JP2506279B2 - 密封容器 - Google Patents

密封容器

Info

Publication number
JP2506279B2
JP2506279B2 JP3142269A JP14226991A JP2506279B2 JP 2506279 B2 JP2506279 B2 JP 2506279B2 JP 3142269 A JP3142269 A JP 3142269A JP 14226991 A JP14226991 A JP 14226991A JP 2506279 B2 JP2506279 B2 JP 2506279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
cylindrical
bottom plate
synthetic resin
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3142269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585543A (ja
Inventor
擴 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASIA KINZOKU KOGYO
Original Assignee
ASIA KINZOKU KOGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASIA KINZOKU KOGYO filed Critical ASIA KINZOKU KOGYO
Priority to JP3142269A priority Critical patent/JP2506279B2/ja
Publication of JPH0585543A publication Critical patent/JPH0585543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506279B2 publication Critical patent/JP2506279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野及び発明の概要】本発明は、密封容
器、特に、エアーゾル容器等のように、耐圧性及び気密
性が要求される密封容器に関するものであり、その金属
製の胴部分と別体に構成され且該胴部分に接着固定され
る底部分の主要部を合成樹脂製とした場合でも、この底
部分と金属製の前記胴部分との接着性を十分なものとす
るものである。
【0002】
【従来技術及びその問題点】エアーゾル容器等の密封容
器は、従来は、有底寸胴容器か、又は、下端開放の筒状
主体(1)にこれと別体に製作される底体(2)を気密
状態に接着固定させてなる筒状容器の上方開放部を細口
に構成し、この細口部にバルブ装置を具備する蓋体を装
着させた形式となっている。後者における底体(2)
は、図6に示すように、底部となる緩い球面状の底板
(20)の周縁部からスカート部(21)を垂下させた
構成のものが一般的であり、これを筒状主体(1)の下
端開放部(11)から圧入させ、該スカー卜部(21)
の外周面と筒状主体(1)の内周面とを接着剤(3)で
接着固定させるとともに、下端開放部(11)をカーリ
ングさせることにより前記スカート部(21)の下端部
をカーリング部によってカシメ止めする構成となってい
る。(特開昭49−125917号) この種密封容器は耐圧性が要求されるため、従来は、全
体が金属製であり、そのため、内部を透視することはで
きない。
【0003】内部を透視するには、密封容器の一部、例
えば、底体(2)を透明な合成樹脂製とする方法が考え
られるが、この場合、金属製の筒状主体(1)と合成樹
脂製の底体(2)との接着性が不十分であるという問題
がある。これは、金属と合成樹脂との熱膨張差によっ
て、合成樹脂製のスカート部(21)と金属製の筒状主
体(1)との間に隙間が生じ易いためである。
【0004】
【技術的課題】本発明は、このような『底部開放状態に
形成された金属製の筒状主体(1)と、その下端開放部
(11)から嵌入させる底体(2)とからなり、該底体
(2)を円板状の底板(20)と該底板(20)の周縁
に連続する筒壁(22)とから構成するとともに該筒壁
(22)と筒状主体(1)とを接着剤(3)によって外
周気密状態に接着固定せしめてなる密封容器』におい
て、底体(2)を合成樹脂製とした場合でも、両者の接
着性を充分なものとするために、筒状主体(1)と筒壁
(22)との間に膨張差が生じないようにすることをそ
の課題とする。
【0005】
【技術的手段】上記課題を解決するための本発明の技術
的手段は、『底体(2)を、金属製の筒壁(22)の内
周部に合成樹脂製の底板(20)をインサート成型した
構成とし、前記筒壁(22)と筒状主体(1)の内面と
を接着した』ことである。
【0006】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。この密
封容器では、金属製の筒状主体(1)に、底体(2)の
金属製の筒壁(22)が筒状主体(1)の下部域に密に
嵌入すると共に、この筒壁(22)の外周面部が該筒状
主体(1)の内面に接着剤(3)によって気密状態に接
着固定される。この筒壁(22)は、筒状主体(1)と
同様に金属製となっていることから、両者間には、熱膨
張差は生じない。一方、金属製の筒壁(22)と合成樹
脂製の底板(20)とはインサート成型によって全周に
わたって結合されているから、この結合部は充分に強固
に結合されたものとなっており、熱膨張差による漏れは
生じない。又、底体(2)を全体としてみれば、これの
熱膨張度合は、合成樹脂のみからなる場合に比べて、全
体が金属製の底体(2)に近いものとなる。このよう
に、合成樹脂製の底板(20)を具備する底体(2)の
筒壁(22)と筒状主体(1)との熱膨張差が大幅に小
さくなる。
【0007】
【効果】筒状主体(1)と、底体(2)の筒壁(22)
との接着面相互において熱膨張差が大幅に少くなるか
ら、底体(2)を合成樹脂製としても、筒状主体(1)
と底体(2)との接着強度を十分なものとすることがで
きる。
【0008】
【実施例】次に、上記した本発明の実施例を図面に基い
て説明する。この実施例のものは、本発明をエアーゾル
容器等として利用される密封容器に実施したもので、金
属製の筒状主体(1)については、既述した従来のもの
とほぼ同様な製造方法により製作可能である。図1に示
す第1実施例のものは、筒状主体(1)の下端開放部
(11)側から圧入させる底体(2)を、透明な合成樹
脂によって円板状に構成した底板(20)の周縁部から
金属製のスカート部(21)が連設された構成であり、
このスカート部(21)が筒壁(22)となる。この底
体(2)は、予め所定の形状に形成されたスカート部
(21)の内周縁が合成樹脂製の底板(20)の周縁部
に埋設するように、インサート成型法により結合一体化
されるものであり、該底板(20)を上方に凸となる球
面状とするとともに、該底板(20)の周縁部にインサ
ートされる筒壁(22)の挿入端部近傍を、該底板(2
0)の周縁部近傍に沿うように緩く傾斜させている。
又、スカート部(21)の内周端には、インサート成型
時における底板(20)との結合強度を高めるために、
屈曲断面部(25)を具備させてある。尚、スカート部
(21)は、筒状主体(1)の内面下部域に密に嵌入す
るような寸法関係に設定しておく。このものでは、スカ
ート部(21)の垂下面全域を、筒状主体(1)の内面
下部域との接着面とするもので、スカート部(21)の
垂下面に対応する筒状主体(1)の内面部に接着剤
(3)を環状に塗布し、該筒状主体(1)の下端開放部
(11)側から、底体(2)を、その筒壁(22)の上
端側から圧入せしめる。筒状主体(1)とスカート部
(21)との寸法関係は上記の如くであり、金属相互が
接着剤(3)によって接着されることとなるので、筒状
主体(1)と底体(2)とは気密状態に接着固定される
こととなる。このものでは、底板(20)を透明な合成
樹脂製としたから、密封容器の底部から、筒状主体
(1)内に収容した内容物の状態や残量が確認できる。
【0009】図2に示す第2実施例のものは、上記第1
実施例の筒壁(22)としてのスカー卜部(21)の挿
入端部近傍をさらに上方に屈曲させた構成のものであ
り、この屈曲部を含む範囲が、前記第1実施例と同様な
合成樹脂製の底板(20)の周縁部にインサートされる
ように成型したものである。さらに、スカート部(2
1)が対応する筒状主体(1)の内面下部域に接着剤
(3)を多量に塗布しておけば、底体(2)を圧入した
時に、該スカート部(21)の屈曲頂部によって、余分
な接着剤(3)が上方へ押し上げられ、図2の如く、ス
カート部(21)の該屈曲頂部から底板(20)の周縁
部に至る範囲に接着剤(3)が溜ることとなる。この状
態で接着剤(3)は経時的に硬化する。このものでは、
スカート部(21)においては、筒状主体(1)との接
触面から底板(20)の周縁部に至るまでの範囲に接着
剤(3)を設けるようにしたから、筒状主体(1)と底
体(2)との気密性がさらに向上し、筒状主体(1)と
底体(2)とはより一層確実に接着固定されることとな
る。
【0010】上記第1,第2実施例のものでは、底板
(20)を透明な合成樹脂製とすることによって、密封
容器の底部から容器の内部を透視できるようにしたが、
内部を透視するためには、底板(20)の一部が透明体
であれば良い。そこで、第3実施例のものは、金属製の
筒壁(22)を、逆カップ状に形成するとともにその頂
面部(23)に、図3の如く、複数の開口(24)(2
4)を形成した構成とし、この頂面部(23)が、図4
に示すように、透明な合成樹脂からなる底板(20)内
に収容されるように、前記筒壁(22)と底板(20)
とをインサート成型により一体としたものである。この
ものでは、透明な底板(20)内の開口(24)(2
4)から容器の内部が透視できることとなるので、前記
第1実施例及び第2実施例と同様な機能を発揮させるこ
とができるとともに筒壁(22)の頂面部(23)に底
板(20)を具備させた構成であるから、底体(2)の
強度が増大する。尚、上記第1,第2及び第3実施例の
底体(2)は、通常、カーリング加工によってもカシメ
止めされる。このためには、筒壁(22)の下端部が筒
状主体(1)の下端開放部(11)よりも所定深さ奥に
挿入して位置決めし、該筒壁(22)の下方に位置する
こととなる筒状主体(1)の下端開放部(11)を内側
へ屈曲するようにカールさせる。これにより、底体
(2)の筒壁(22)の下端部は、図1,図2及び図4
に示すように、カーリング部(13)によって、抜け止
め状態に装着固定せしめられることとなる。この場合、
底体(2)の筒壁(22)の下端部が、前記カーリング
部(13)によって抱持されることとなるので、底体
(2)は、半径方向にも保持されることとなる。
【0011】図5に示す第4実施例のものは、底体
(2)を、合成樹脂の底板(20)の周縁に立ち上り壁
(26)を連続して設けるとともにこの立ち上り壁(2
6)の上部に、所定高さを有する金属製の筒壁(22)
をインサート成型により結合一体化させ、全体として上
方開放のカップ状に成型したものであり、該筒壁(2
2)が筒状主体(1)の下部内面に密に嵌合するよう
に、その寸法関係は設定されている。この実施例のもの
では、底体(2)を筒壁(22)の高さ分だけ筒状主体
(1)の下端開放部(11)から圧入し、該筒壁(2
2)と筒状主体(1)の内面下部域とを接着剤(3)に
よって接着させる。すなわち、底体(2)において、筒
壁(22)の下方域である前記立ち上り壁(26)は筒
状主体(1)の下方に露出することとなる。こうして、
底体(2)を筒状主体(1)内に固定させた後に、前記
各実施例の場合と同様に、下端開放部(11)を内側へ
屈曲させる。この時、下端開放部(11)が当接する底
体(2)の立ち上り壁(26)の上端部に、凹条を環状
に形成しておけば、内方に屈曲せしめられた下端開放部
(11)は該凹条に嵌め込まれることとなる。この時、
筒状主体(1)の外周面と、底体(2)の立ち上り壁
(26)の外周面とが上下に連続するように両者の外径
を設定しておけば、仕上がりの美しい容器が完成する。
この実施例では、密封容器の側面部に合成樹脂製の底体
(2)が露出することとなるので、底体(2)を透明体
とすれば、容器の側面から内容物の残量等を確認できる
利点がある外、着色及び加工し易いことから、従来の密
封容器にはない新しい趣きの容器を製作することができ
る。尚、上記実施例で使用する合成樹脂は、耐圧性・耐
熱性に富むという条件を満たすものとして、ポリアクリ
レート等の合成樹脂が採用可能であり、又、筒状主体
(1)と底体(2)との金属部相互を接着させる接着剤
(3)の硬化条件は、150度で7〜10分で硬化する
ものが採用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の説明図。
【図2】本発明の第2実施例の説明図。
【図3】本発明の第3実施例の筒壁(22)の説明図。
【図4】本発明の第3実施例の説明図。
【図5】本発明の第4実施例の説明図。
【図6】従来例の説明図。
【符合の説明】
(1)・・・筒状主体 (11)・・・下端開放部 (2)・・・底体 (20)・・・底板 (22)・・・筒壁 (3)・・・接着剤

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部開放状態に形成された金属製の筒状
    主体(1)と、その下端開放部(11)から嵌入させる
    底体(2)とからなり、該底体(2)を円板状の底板
    (20)と該底板(20)の周縁に連続する筒壁(2
    2)とから構成するとともに該筒壁(22)と筒状主体
    (1)とを接着剤(3)によって外周気密状態に接着固
    定せしめてなる密封容器において、底体(2)を、金属
    製の筒壁(22)の内周部に合成樹脂製の底板(20)
    をインサート成型した構成とし、前記筒壁(22)と筒
    状主体(1)の内面とを接着した密封容器。
JP3142269A 1991-03-29 1991-03-29 密封容器 Expired - Lifetime JP2506279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142269A JP2506279B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142269A JP2506279B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 密封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585543A JPH0585543A (ja) 1993-04-06
JP2506279B2 true JP2506279B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=15311429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3142269A Expired - Lifetime JP2506279B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506279B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585543A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506279B2 (ja) 密封容器
JPS59183864U (ja) 容器のシ−ル付中栓
JP2602129B2 (ja) 密封容器
JP2004123105A (ja) 紙製容器
US20030052132A1 (en) Sealing cover for a processing hole in aluminum sheet metal
JPH0124343B2 (ja)
JPH0338124Y2 (ja)
JPH08156961A (ja) 広口容器の蓋
JPS6134277Y2 (ja)
JPS627555Y2 (ja)
JPH0733028Y2 (ja) 樹脂製インレットパイプ
JPS6160439A (ja) 容器およびその製造方法
JPS59175044U (ja) 密封容器
JPS5937748Y2 (ja) 時計用外装
JPS5926303Y2 (ja) 時計ケ−ス
JPS63162008A (ja) オイルフイルタのプレ−トエンドの接着構造
JPH0329653B2 (ja)
JPS59103844A (ja) 缶容器に於ける透明窓部の製造方法
KR20000036845A (ko) 용기
JPS6323891Y2 (ja)
JPH0510736Y2 (ja)
JP2516032Y2 (ja) 容器の蓋
JPH03268722A (ja) グリツプを備えたガラスポツト
JP3022597U (ja) 急須等の蓋体構造
JP3701255B2 (ja) 収納容器の樹脂製口金部材