JP2504955B2 - アルムニウム合金板の圧延方法 - Google Patents

アルムニウム合金板の圧延方法

Info

Publication number
JP2504955B2
JP2504955B2 JP14426386A JP14426386A JP2504955B2 JP 2504955 B2 JP2504955 B2 JP 2504955B2 JP 14426386 A JP14426386 A JP 14426386A JP 14426386 A JP14426386 A JP 14426386A JP 2504955 B2 JP2504955 B2 JP 2504955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
aluminum alloy
reduction
alloy plate
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14426386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632504A (ja
Inventor
滋 菱川
弘 長倉
栄 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP14426386A priority Critical patent/JP2504955B2/ja
Publication of JPS632504A publication Critical patent/JPS632504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504955B2 publication Critical patent/JP2504955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、マグネシウムを主要添加元素とするアルミ
ニウム合金板の圧延方法に関するものである。
「従来の技術」 アルミニウム合金板の熱間圧延後又は中間焼鈍後の冷
間圧延は、熱間圧延上り板厚から冷間圧延上り板厚まで
の圧下率により、1パスで圧延する場合と数パスに分け
て圧延する場合があるが、後者の場合の各パスにおける
圧延速度や圧下率は、圧延機の馬力、潤滑油の油膜強
度、生産性を考慮して決定され、次に述べる表面欠陥を
配慮した配分決定は行なわれていない。
「発明が解決しようとする問題点」 従来、例えばJIS A 5052やJIS A 3004等のマグネシウ
ムを主要添加元素(含有率0.8〜5.0%)とするアルミニ
ウム合金板においては、熱間圧延後又は中間焼鈍後のコ
イルを冷間圧延する際、板の面のコイル両端近傍の部分
が白色化する、いわゆる「耳白」と通称される表面欠陥
を生じ、品質を著しく低下させるとともに、歩留まりや
生産性を低下させる欠点があった。
本発明の目的は、マグネシウムを主要添加元素とする
アルミニウム合金板の製造工程において、前記のような
表面欠陥が生じるのを防止した冷間圧延方法を提供する
ことにある。
「問題点を解決するための手段」 冷間圧延を次式の条件で行なうことである。
ただしV=圧延速度(mPm) r=圧下率 P1=入側材の0.2%耐力(kg/mm2) H=入側板厚(mm) K=係数(H≦3.0のときK=0.13、H>3.0のときK=
0.39) とする。
「表面欠陥の発生原因と、解決手段に到達した経緯」 発明者らは、マグネシウムを主要添加元素とするアル
ミニウム合金板の前記表面欠陥(耳白現象)について研
究した結果、耳白の発生原因は、熱間圧延後又は中間焼
鈍後のコイルアップされたアルミニウム合金板には、表
面(特にコイルの端の部分)に著しいマグネシウムの酸
化物が生成されており、このマグネシウム酸化物のため
に、冷間圧延の際、圧延ロール表面の健全なアルミニウ
ムコーティングが妨げられることによることが判明し
た。
すなわち、通常アルミニウム又はアルミニウム合金板
の圧延においては、圧延ロールの表面は圧延作業によっ
て被圧延物であるアルミニウムによりコーティングされ
ており、圧延の潤滑油は、コーティグされた圧延ロール
表面と、圧延されるアルミニウム合金板及び潤滑油によ
ってその性状が決定される。しかしながら、合金板表面
のマグネシウム酸化物に富む部分では、合金板表面と圧
延ロール表面の状態が悪く、両表面間に通常の良好な潤
滑性を得ることができないために表面欠陥を生ずる。
圧延における潤滑の過酷さを評価する指標として、次
に示すロールバイト面の入口油膜厚さの式(2)が一般
に知られている。
前記式(2)において、 V1∝V0 ・・・(3) である。
ただしhι=板の圧下が始まる点の油膜厚さ(未知
数) η=圧延油粘度 V0=ロール速度 V1=板材速度 P1=入側材の0.2%耐力(kg/mm2) H=入側板厚(mm) α=噛み込み角 Δh=圧下量 R=ロール半径 r=圧下率 式(2)と(3)(4)の関係より次の式(5)が導
かれる。
発明者らは、前記の式(5)により、表面欠陥を防止
できるような圧下開始時の適切な油膜厚さを見出すべく
解析した結果、前述のような潤滑性の異常は、制御可能
な圧延条件の設定、すなわち、圧下率及び圧延速度を制
御することによって抑制可能と考えた。
そして、入側板厚に応じて圧下率及び圧延速度を種々
変化させて冷間圧延を試みた結果、本発明を完成するに
至ったものである。
「実施例」 実施例−1 0.2%耐力が9.0kg/mm2のJIS−A5052合金板を被圧延材
とし、圧延速度を600mpmに設定し、入側板厚に応じて圧
下率を種々変化させて冷間圧延を試みたところ、第1図
の結果を得た。
第1図はX軸方向に入側板厚(mm)を、Y軸方向に圧
下率を表わしたものであり、○印は入側板厚と圧下率を
当該数値に設定して冷間圧延した時に耳白が発生しなか
ったケースを、x印は耳白の発生が25%(板の表面積
比)以上であったケースを、△印は耳白の発生が25%以
下であったケースをそれぞれ示している。
第1図の結果によれば、圧延速度を一定にした場合、
入側板厚が大きくなるにしたがって圧下率を図の破線以
上の値に下げれば、耳白の発生を防止ないし抑制できる
ことが明らかである。
また、入側板厚H≦3.0mmの場合と、H>3.0mmの場合
とでは、耳白抑制に必要な圧下率の低下率傾向が顕著に
異なることも明らである。
そして、他の圧延条件が前述のとおりであって、各入
側板厚に対して圧下率が第1図の破線よりも上方の値で
ある場合、前記式(1)の値は1.5よりも小さい。
実施例−2 0.2%耐力が9.0kg/mm2のJIS−A5052合金板を被圧延材
とし、入側板圧を1mmとして、圧下率の値に応じて圧延
速度を変化させて冷間圧延を試みたところ、第2図の結
果を得た。
第2図は、X軸方向に圧下率を、Y軸方向に圧延速度
(mpm)をそれぞれ表わしたもので、圧下率をX軸上に
示した数値に設定した場合において、圧延速度を座標上
の○印以下に設定した時は耳白が表われず、○印以上に
設定した時は耳白が表われた。
第2図の結果から、入側板厚が一定である場合には、
圧下率の上昇に応じて圧延速度を一定値以下(第2図破
線が示す値以下)に下げることにより耳白を抑制できる
ことが明らかになった。
そして、他の圧延条件が前述のとうりであって、圧下
率と圧延速度との関係が第2図の破線よりも下方の値で
ある場合、前記式(1)の値は1.5よりも小さい。
前記実施例−1及び−2の結果により、前記式(5)
に所定の補正を加えたものが前述の式(1)である。
なお、マグネシウムを添加元素とする他のアルミニウ
ム合金についても、第1図及び第2図の結果とほぼ同様
な傾向を示した。
本発明における圧延条件は、第1図及び第2図の結果
により設定したものであり、圧延条件を前記のように設
定することにより、熱間圧延後又は中間焼鈍後、アルミ
ニウム合金板の表面に生成したマグネシウム酸化物の皮
膜が破壊され、表面に残らなくなる。
「発明の効果」 本発明方法によれば、冷間圧延の条件を前記のように
設定したので、マグネシウムを主要添加元素とするアル
ミニウム合金板を冷間圧延する場合に、耳白と通称され
る、合金板コイルの両端部分が白色化する表面欠陥を抑
制ないし防止することができ、製品の歩留まりや生産性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷間圧延における圧下率と表面欠陥発生情況の
関係を示す座標図、第2図は冷間圧延における圧延速度
と表面欠陥発生との関係を示す座標図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マグネシウムを添加したアルミニウム合金
    板の冷間圧延を、式(1)の条件で行なうことを特徴と
    するアルミニウム合金板の圧延方法。 ただしV=圧延速度(mPm) r=圧下率 P1=入側材の0.2%耐力(kg/mm2) H=入側板厚(mm) K=係数(H≦3.0のときK=0.13、H>3.0のときK=
    0.39) とする。
JP14426386A 1986-06-20 1986-06-20 アルムニウム合金板の圧延方法 Expired - Fee Related JP2504955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14426386A JP2504955B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 アルムニウム合金板の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14426386A JP2504955B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 アルムニウム合金板の圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632504A JPS632504A (ja) 1988-01-07
JP2504955B2 true JP2504955B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=15358026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14426386A Expired - Fee Related JP2504955B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 アルムニウム合金板の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504955B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7452656B2 (ja) * 2020-07-08 2024-03-19 Jfeスチール株式会社 極低炭素鋼製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632504A (ja) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0694620A1 (en) Method of producing a stainless steel sheet having excellent brightness
JP2504955B2 (ja) アルムニウム合金板の圧延方法
JPH059674A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2899235B2 (ja) 光学的異方性の少ないアルミニウム板若しくはアルミニウム合金板の製造方法
US4398406A (en) Method for producing cold rolled titanium strips
EP0148957B1 (en) Steel plated with molten aluminum excellent in high-temperature oxidation resistance and high-temperature strength and process fo r its production
JP2670101B2 (ja) 含けい素鋼板の冷間圧延方法
JP2002060917A (ja) 亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3190477B2 (ja) 高表面品位缶用めっき原板製造方法
JPH01218702A (ja) アルミニウム箔地の製造方法
JPH0360910B2 (ja)
JP3259114B2 (ja) 表面性状に優れたステンレス鋼帯の冷間圧延方法
JP3215266B2 (ja) 写像性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3901101B2 (ja) 高炭素ブライト鋼板の製造方法
JP3292274B2 (ja) 高炭素鋼ブライト仕上げ材の製造方法
JP2840459B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3878281B2 (ja) 低イヤリング容器用鋼板の製造方法
JPS62254902A (ja) 鋼板の冷間圧延法
JP3433711B2 (ja) 高炭素ブライト仕上げ鋼帯の製造方法
JP3046366B2 (ja) 深絞り用薄鋼板の製造方法
JP2942172B2 (ja) Ppキャップ用アルミニウム合金板の製造方法
JP3217621B2 (ja) 表面粗度が小さく、かつ表層と中央層との硬さの差が少なく耐摩耗性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3262409B2 (ja) アルミニウム合金硬質板の製造方法
JPH03204104A (ja) 成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPS6313761B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees