JP2504828Y2 - 映像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置 - Google Patents

映像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置

Info

Publication number
JP2504828Y2
JP2504828Y2 JP1985190114U JP19011485U JP2504828Y2 JP 2504828 Y2 JP2504828 Y2 JP 2504828Y2 JP 1985190114 U JP1985190114 U JP 1985190114U JP 19011485 U JP19011485 U JP 19011485U JP 2504828 Y2 JP2504828 Y2 JP 2504828Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video
video signal
recording
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985190114U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6298385U (ja
Inventor
想二 竹内
Original Assignee
中央電子 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中央電子 株式会社 filed Critical 中央電子 株式会社
Priority to JP1985190114U priority Critical patent/JP2504828Y2/ja
Publication of JPS6298385U publication Critical patent/JPS6298385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504828Y2 publication Critical patent/JP2504828Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は録画する映像に各種付帯情報を付加して記録
し、再生時に映像と付帯情報を重畳表示させるようにし
た映像記録再生装置に関するものである。
さらに詳しく言うと、例えば監視用テレビカメラ等の
映像を録画する際に、例えば日時、監視場所、カメラ番
号等の映像に付帯する情報を記録し、再生の際に映像と
付帯情報を重畳表示(一般にスーパー・インポーズと呼
んでいる)するための映像付帯情報管理機能を備えた映
像記録再生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、銀行,スーパーマーケット,自動化生産ライン
等で監視テレビシステムが使用されるようになった。こ
のシステムでは通常複数台のテレビカメラを用い、複数
箇所の監視や撮像・録画を行なっている。従って、各映
像にはそれに付帯する情報例えばカメラ番号,日時,撮
像場所等のデータも重畳されていることが望ましい。
そのため、従来は付帯情報を撮像画面の中に重畳表示
し、それを記録・再生するということが行なわれてい
る。
〔解決しようとする問題点〕
上記従来の映像付帯情報記録・再生方法では、付帯情
報を映像の有効表示部分に重畳表示した信号を記録・再
生している。従って付帯情報の分だけ映像の持つ情報量
が減少する。
第4図は上記従来の方法による記録・再生映像であ
り、S1は映像の走査範囲、S2は有効表示部分、S3は付帯
情報を文字等で重畳表示している範囲である。第4図に
示した記録映像を再生した場合、付帯情報の重畳表示書
式(例えば位置,項目等)を変更することは不可能であ
り、重畳表示された付帯情報の範囲S3にある映像は欠落
することになるため、映像の持つ情報量(画面の有効表
示面積)を減少させる。
また、上記映像の情報量減少は重畳表示する付帯情報
量に比例するため、記録できる付帯情報量に対する制約
が大きい。
本考案は映像の持つ情報量を減少させることなく、再
生の際に選択的に抽出が可能な型式で付帯情報を記録す
ると共に、再生の際は付帯情報のうち必要な情報を選択
的に抽出し、任意の書式、位置で画像化して映像に重畳
表示することを可能とすることで、映像の持つ情報量が
減少する問題や、重畳画面の固定的な書式によって発生
する付帯情報量の制約を大幅に緩和することのできる映
像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置を提供す
ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案においては映像
付帯情報を、記録する映像信号のブランキング期間に付
加し、再生時に抽出した映像付帯情報の中から所望のも
のを選択して画面に重畳表示させるようにした。また、
一般に映像付帯情報は一定時間固定された内容である場
合が多く、複数のブランキング期間にわたって分割記録
することにより大量の映像付帯情報を記録することを可
能にしている。すなわち、ブランキング期間毎に異なっ
た付帯情報を付加しておき、再生時に付帯情報抽出部で
所望の情報を選択し合成するようにして、大量の付帯情
報を扱えるようにした。
第3図は本考案の記録・再生で使用している信号波形
を示したものであり、映像信号の垂直ブランキング期間
に映像付帯情報を付加した場合を示してる。なお、参考
までに付記するが、従来の方法では映像信号の中(図中
の丸印部分)に付帯情報が付加されている。
第2図は第3図に示した信号波形による映像を示した
ものである。第4図と同様にS1は映像の走査範囲、S2
有効表示部分であり、D1は垂直ブランキング期間に付加
された映像付帯情報である。第2図に示したように、記
録する映像の有効表示部分S2には映像付帯情報による映
像の欠落はない。
〔作用〕
上述したように、本考案においては記録時に映像信号
源から送られて来る映像信号のブランキング期間(通常
は垂直ブランキング期間を使用するが、水平ブランキン
グ期間を使用することも可能)に映像付帯情報を付加
し、再生時に付加されている映像付帯情報を抽出し映像
に重畳表示するが、この際に大量の映像付帯情報のうち
必要なものだけを選択して任意の書式で重畳表示でき
る。もちろん再生時に重畳表示を行なうための表示項
目,位置等を自由に変更できるうえ、必要に応じて重畳
表示を取り除くことも可能である。
〔実施例〕
以下本考案を実施例によって詳細に説明する。
第1図は本考案の映像記録再生装置の一実施例を示す
ブロック図である。図に示したように大別して5の部分
を有している。
すなわち、映像信号源であるテレビカメラ1と、映像
信号に付帯情報を付加し、付帯情報付加映像信号を作成
する付帯情報付加部2と、付帯情報付加映像信号を記録
・再生するための映像記録・再生部3と、付帯情報付加
映像信号から付帯情報を抽出し画像として映像に重畳す
る付帯情報抽出部4と、モニタ用の受像機(画像表示装
置)5を備えて構成されている。
上記付帯情報付加部2は次のものを有している。すな
わち、映像信号から同期信号を分離する同期分離回路21
と、データ処理回路22と、付帯する情報データ(例えば
カメラ番号,日時等)を発生し記録する付帯情報設定回
路23と、付帯情報データの内容を時刻により更新するた
めの時計回路24と、付帯情報を映像信号に付加する付帯
情報付加回路25を有している。
上記付帯情報抽出部4は次のものを有している。すな
わち、付帯情報付加映像信号から付帯情報を抽出する付
帯情報抽出回路41と、データ処理回路42と、重畳表示内
容,位置等の設定を行なう操作スイッチ43と、付帯情報
から付帯情報画像を作成する情報画像作成回路44と、映
像信号に付帯情報画像を重畳する映像重畳回路45を有し
ている。ここで、データ処理回路42と情報画像作成回路
44と映像重畳回路45は、操作スイッチ43からの指令に従
って重畳表示する内容を付加した重畳映像信号を出力す
る重畳画像作成回路40を構成している。
次に上記構成の本考案の装置の動作を説明する。
映像信号源であるテレビカメラ1は映像信号P1を出力
する。同期分離回路21はテレビカメラ1からの映像信号
P1から同期信号を分離しタイミング信号P2としてデータ
処理回路22に出力する。
データ処理回路22は付帯情報設定回路23で設定したデ
ータ(例えばカメラ番号,日付,時刻等)を情報データ
P3として入力し符号化を行ない付帯情報信号P5を付帯情
報付加回路25にタイミング信号P2に従って出力する。
時計回路24は情報データP3のうち時刻によって更新さ
れるデータを更新するための時刻信号P4を出力する。
付帯情報付加回路25は付帯情報信号P5を映像信号P1
垂直ブランキング期間に付加した付帯情報付加映像信号
P6(第3図参照)を映像記録・再生部3に出力する。
映像記録・再生部3は入力された付帯情報付加映像信
号P6を記録し、付帯情報付加映像信号P6と同一信号形式
である再生映像信号P7を出力する。
付帯情報抽出回路41は再生映像信号P7から付帯情報信
号を抽出して付帯情報信号P8としてデータ処理回路42に
出力する。
データ処理回路42は付帯情報信号P8を復号化し操作ス
イッチ43からの設定データP9に従って必要な付帯情報の
内容,位置および重畳表示の可否を選択し情報画像化デ
ータP10として情報画像作成回路44に出力する。
情報画像作成回路44は情報画像化データP10の内容に
従って再生映像信号P7に重畳表示すべき情報画像を作成
し情報画像信号P11として映像重畳回路45に出力する。
ここで情報画像とは情報を文字,記号,図形等で表現し
た画像をいう。
映像重畳回路45は、再生映像信号P7に情報画像信号P
11を重畳し重畳映像信号P12を受像機5に出力する。
このようにして、受像機5には操作スイッチ43によっ
て選択された情報画像が重畳表示された映像を得ること
ができる。
なお、映像信号源であるテレビカメラは複数台並列配
置されている場合でもよく、その場合には図示してない
が映像選択回路を設け、順次各カメラから映像信号を取
り出すようにして、それぞれの映像信号に映像付帯情報
を付加するように管理することもできる。
〔効果〕
以上説明したように、本考案の映像記録・再生装置
は、記録すべき映像信号のブランキング期間に映像付帯
情報を再生の際に選択的に抽出が可能な型式で付加する
と共に、再生時に操作者によって付帯情報のうち必要な
情報を選択的に抽出して映像化し、映像情報上問題のな
い位置に重畳表示させたり、付帯情報の表示を中止させ
ることができる。
従って、映像の持つ情報量が減少する問題や重畳画面
の固定的な書式によって発生する付帯情報量の制約を大
幅に緩和することが可能となり、映像が本来持っている
情報量を全く減少させることなく大量の映像付帯情報を
記録・再生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置の一実施例を示すブロック系統
図、第2図は本考案による記録映像の説明図、第3図は
本考案の記録・再生で使用している信号の波形図、第4
図は従来の方法による記録映像の説明図である。 1…テレビカメラ、2…付帯情報付加部、3…映像記録
・再生部、4…付帯情報抽出部、5…受像機(画像表示
装置)、40…重畳画像作成回路、41…付帯情報抽出回
路、43…操作スイッチ。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号と、該映像信号に付加された付帯
    情報映像信号とを記録・再生する装置であって、 記録時に映像信号源から送られて来る映像信号のブラン
    キング期間に付帯情報を付加する付帯情報付加部と、該
    付帯情報付加部で作成された付帯情報付加映像信号を記
    録・再生するための映像記録・再生部と、操作スイッチ
    を有し、再生時に付帯情報付加映像信号から付加された
    付帯情報を抽出し所望の情報を選択して重畳表示する内
    容と位置を決めた情報画像信号を作り再生映像信号に重
    畳して重畳映像信号を出力する付帯情報抽出部とを備
    え、 付帯情報を記録時に付加し、再生時に画像表示装置に表
    示される画面の所望の位置に付帯情報を選択的に重畳表
    示させたり、非表示させたりし得るようにしたことを特
    徴とする映像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】前記付帯情報抽出部は、付帯情報付加映像
    信号から付帯情報信号を抽出する付帯情報抽出回路と、
    抽出した付帯情報の取扱を指令する操作スイッチと、該
    操作スイッチからの指令に従って重畳表示する内容を付
    加した重畳映像信号を出力する重畳画像作成回路を有し
    たものである実用新案登録請求の範囲第1項に記載の映
    像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置。
JP1985190114U 1985-12-10 1985-12-10 映像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置 Expired - Lifetime JP2504828Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985190114U JP2504828Y2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 映像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985190114U JP2504828Y2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 映像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298385U JPS6298385U (ja) 1987-06-23
JP2504828Y2 true JP2504828Y2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=31143032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985190114U Expired - Lifetime JP2504828Y2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 映像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504828Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502288B2 (ja) * 1986-04-03 1996-05-29 キヤノン株式会社 記録再生装置
JPH07118798B2 (ja) * 1988-02-29 1995-12-18 パイオニア株式会社 画像情報の記録方法及び再生方法
JP2735557B2 (ja) * 1988-02-29 1998-04-02 パイオニア株式会社 画像情報の再生方法
JP2735560B2 (ja) * 1988-04-04 1998-04-02 パイオニア株式会社 画像情報再生処理装置
JP2531795B2 (ja) * 1989-06-29 1996-09-04 パイオニア株式会社 画像情報再生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591276A (en) * 1978-12-28 1980-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recorder/reproducer
JPS5892181A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多重化信号受信装置
JPS61117987A (ja) * 1984-11-12 1986-06-05 Toshiba Corp ビデオ・デイスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6298385U (ja) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528789B2 (ja) 映像情報管理装置
US6014179A (en) Apparatus and method for processing video signals with different aspect ratios
JP2620600B2 (ja) マルチ画面表示方法
JPS61117986A (ja) 電子カメラシステムの再生装置
JP2504828Y2 (ja) 映像付帯情報管理機能を備えた映像記録再生装置
US5155600A (en) Video disk playback apparatus
JP2002252830A (ja) 画像記録装置
JPH04291583A (ja) 情報記録装置
EP0880134A2 (en) Information adding/extracting method, information adding/extracting system, information signal processor and information signal recording medium
JP2973447B2 (ja) 再生装置
US6243086B1 (en) Reproduction apparatus
JPH0898172A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JP4181091B2 (ja) 番組構成情報表示方法
JP2989057B2 (ja) 文字図形重畳映像システム
JP3141531B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP3341429B2 (ja) 映像信号処理装置
KR100239482B1 (ko) 그래픽 데이타 리사이징장치
JP3588239B2 (ja) デジタルカメラ
JPH0510475Y2 (ja)
JP3233230B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP3940985B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH10322653A (ja) 電子画像記憶媒体に記憶された一連の動画及びそれに伴う音声から選択された音付きハードコピー画像プリントの製造方法及び装置
JPH0540618Y2 (ja)
JPH08205032A (ja) 文字情報重畳装置
JPS61217904A (ja) 映像信号記録再生装置