JPH08205032A - 文字情報重畳装置 - Google Patents

文字情報重畳装置

Info

Publication number
JPH08205032A
JPH08205032A JP3291495A JP3291495A JPH08205032A JP H08205032 A JPH08205032 A JP H08205032A JP 3291495 A JP3291495 A JP 3291495A JP 3291495 A JP3291495 A JP 3291495A JP H08205032 A JPH08205032 A JP H08205032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character information
image
dot
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3291495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2894232B2 (ja
Inventor
Makoto Kondo
近藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3291495A priority Critical patent/JP2894232B2/ja
Publication of JPH08205032A publication Critical patent/JPH08205032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894232B2 publication Critical patent/JP2894232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TV、VTR、情報機器等の画像中に表示す
る文字に対応するデータコードを文字情報ドットとして
重畳し記録し、文字を再生可能とし、メディアによらず
かつメディア間で映像と共に記録再生可能な文字情報を
付加する装置を提供する。 【構成】 文字情報再生装置と、文字情報ドット記録装
置とで構成され、文字情報再生装置は、画像入力部2
と、画像の座標検出や水平垂直同期を行う水平垂直同期
部1と、画像の特定の位置に設定した文字情報ドットを
読み出す文字情報ドット読出部4と、読み出された文字
情報ドットを文字情報と表示制御命令を含む文字データ
に変換する文字データ変換表示制御部5と、文字データ
の一部を構成する表示制御命令や文字情報に応じて前記
水平垂直同期部の示す画素の位置を判別し表示画像に文
字を形成する文字ドットフォントを発生する文字ドット
発生部6と、前記画像情報と文字ドットを合成し画像に
文字を表示する画像文字合成部3と、画像と文字を表示
する表示器8とを含む

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はTV受像器、VTR記録
再生装置、電子ファイル装置、パーソナルコンピュータ
等の画像情報機器において、画像情報に文字情報を重畳
して表示する装置に関し、特に表示画面中に表示文字情
報に対応するデータコードを画像情報の画素に替え重畳
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6ないし図8は従来の文字情報重畳装
置の概略構成図である。この文字情報重畳装置は、図6
に示すように、画像情報機器20内に画像メモリ20a
やデータメモリ20b等のメモリ類を有しており、入出
力機器20dを介してVTRカメラ22またはTV受信
器23から得た画像情報をビデオデジタイザ21でデー
タ化して読み込み、画像メモリ20aに蓄積する。ま
た、データメモリ20bに予め記憶されている文字情報
やテキスト情報を読み出し、これを文字ドットに展開し
画像の画素に合成する画処理部20cを有しており、表
示器制御部8aを介して表示器8に前記画像メモリ20
aに蓄積した画像と文字を表示する。図7は、表示器8
において、画像7aに文字7cを重畳した表示例を示し
ている。この場合、画像の入力方法は入出力機器20d
にCD−ROMや電子ファイル等の画像情報機器を接続
してもよい。
【0003】また、図8に示すように、電気回路的方法
により文字情報を重畳する装置も提案されている。即
ち、予め作成された文字情報やテキスト情報を文字情報
メディア24に格納する一方、図外のVTRカメラやT
V受信器等に接続された画像情報入力部2に画像情報が
入力されるように構成し、この画像情報入力部24の画
像情報に対し、水平垂直同期部1において水平垂直同期
をとるようにする。また、前記文字情報メディア24か
ら文字情報やテキスト情報の文字データを検出する文字
情報検出部25と、文字データを文字のドット構成に変
換する文字ドット発生部6と、前記水平垂直同期部1か
らの同期信号に基づいて画像情報入力部2からの画像7
aに文字ドット7cを重畳する画像文字合成部3とを有
しており、ここで合成された画像と文字とを表示器8に
出力し画像7aと文字7cを重畳して表示する。
【0004】ここで、前記文字情報メディア24は画像
情報の記録された、または送出されるメディアと同一の
場合が多く、VTRにおいてはビデオテープの一部に画
像とは別の記録手段で記録されたり、TV放送では文字
放送として画像情報フレームの隙間に挿入されて送出さ
れる。なお、画像文字合成部3の機能は水平垂直同期部
1の機能を表示画素の横、縦の座標と置き換えれば上述
の図6に示す方法に類似すると思われる。
【0005】また、図示しないオンスクリーン表示装置
として予め特定の操作表示等の文字情報を画像に重畳す
る装置があるが、この場合には、図8に示すように、水
平垂直同期部1と画像情報入力部2と画像文字合成部3
と文字ドット発生部6によって達成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の文字
情報重畳装置では、文字を画像に重畳して表示させるこ
とで画像と文字を見ることができるが、この文字情報と
画像情報とは一体化されているために、この文字と画像
を他のメディアに記録するとき文字情報が情報として喪
失し画像の一部となってしまい、記録された二次的画像
には文字が挿入されたままで文字を削除することができ
なくなる。
【0007】また、TV放送に文字放送が付加送信され
ている場合、TV画像を受像してVTRに記録する時、
文字放送の情報は記録されないため、これに対しては文
字情報をTV画像にスーパーインポーズさせることで文
字を重畳させてこれを記録することとなる。この場合に
も、文字情報と映像情報を別々に操作し見ることはでき
なくなり、したがって、画像に文字が掛かり画像を見に
くくしていても文字を除去することができない。
【0008】更に、情報機器においては画像も文字情報
もデータ化されており、これらが一元化されている場合
には画像と文字情報を別々に操作し表示させることがで
きる。しかしながら、TVのような動画を扱うものでは
その情報量は極めて多いため、動画の画像をデータ化す
るには不向きであるし、他のメディアであるVTRへの
記録においてもデータ化は不向きである。したがって、
前記した場合と同様に、文字情報と映像情報を別々に操
作して見ることができないという問題がある。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、画像情報に付加する文
字情報を画像情報と一元的に扱うことを可能とし、画像
と文字とを個別に操作することを可能にした文字情報重
畳装置を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の文字情報重畳装
置は文字情報再生装置と文字情報ドット記録装置より構
成されており、文字情報再生装置は、テレビまたはVT
Rまたは電子ファイル等画像情報機器の画像情報を入力
するアナログ方式またはデジタル方式の画像入力部と、
画像の座標検出または水平垂直同期を行う水平垂直同期
部と、画像の特定の位置に置かれた文字情報ドットを読
み出す文字情報ドット読み出し部と、文字情報ドットに
応じて文字情報と表示制御命令を含む文字データに変換
する文字データ変換表示制御部と、文字データの一部を
構成する表示制御命令に応じまたは文字情報に応じ前記
座標検出部または水平垂直同期部の示す画素の位置を判
別し表示画像に文字を形成する文字ドットフォントを発
生する文字ドット発生器と、前記画像情報と文字ドット
を合成し画像に文字を表示する画像文字合成部とを有す
る。
【0011】また、文字情報ドット記録装置は、前記と
同様の画像入力部と、画像の水平垂直同期部と、画像に
重畳する文字情報および表示制御命令を文字データとし
て作成する文字情報テキスト作成部とこれを文字情報ド
ットに変換する文字情報ドット変換部とを有する文字情
報作成装置と、前記座標検出部または水平垂直同期部の
示す画素の位置を判別し画像の特定の位置に文字情報ド
ットを合成する画像文字合成部とを有する。
【0012】本発明の文字情報重畳装置では、更に、文
字情報再生装置は、文字情報ドット記録装置の有する文
字情報作成機能で画像のみを表示する命令を設定したと
き文字情報ドットを文字情報に変換せず、かつ文字情報
ドットをこの付近の画像情報の色信号でマスクする文字
情報ドット消去部を有する。
【0013】また、文字情報ドットはRGB信号または
YC信号をそれぞれ二値または複数のレベルに分割しそ
れぞれの組み合わせに文字データのバイナリコードまた
はヘクサコードを対応させ、文字情報ドット記録装置で
記録し、文字情報再生装置にて文字データとして再生す
る。
【0014】更に、文字情報ドット記録装置は文字情報
ドットの一部としてキャリブレーションドットを付加す
る機能を有し、文字情報再生装置はキャリブレーション
ドットの輝度または色信号のレベルを基準に文字情報ド
ットの輝度または色信号のレベルを判定しコード化する
文字情報ドット読出部データ変換表示制御部を有する。
【0015】
【作用】本発明にかかる文字情報再生装置では、入力さ
れた表示画像の特定の位置に置かれる一部の画素に替え
文字情報ドットを水平垂直同期部によって検出し文字情
報ドット読出部でRGB信号またはYC信号のレベルを
読み込み判定しコード化し、文字データ変換表示制御部
はこのレベルに応じてデジタル信号処理の可能なバイナ
リコードまたはヘクサコードを対応させ文字情報と表示
制御命令から構成される文字データを読み込む。
【0016】文字データは図9に示す様に30フレーム
/秒の動画で文字情報ドットを2ドット設定したとき6
0ドット/秒付加できるが、人の読取り可能な文字数は
日本語では大方10文字/秒であり、これはデータ量に
換算すると80bit/秒になる。したがって、RGB
の場合は1画素または1ドットについてそれぞれを2レ
ベルにて検出すれば90bit/秒相当の情報を付加で
きるのでこれをASCIIまたはJISコードに変換し
文字データを得られる。文字情報ドットを3ドット以上
に設定するか、RGBの値をそれぞれ3レベル以上に分
割し検出すれば情報量を拡張できる。
【0017】文字データに応じキャラクタジェネレータ
で文字のドット構成に変換し、水平垂直同期部に同期し
ドットを出力する文字ドット発生器と入力された画像に
合成する画像文字合成部によって文字情報ドットを文字
に再生して表示することが可能となる。
【0018】文字情報ドットに文字データと文字データ
の一部を構成する表示制御命令を付加することによって
文字表示をON/OFF、スクロール、部分ON/OF
F、表示色設定、縁取設定、表示位置設定、表示桁数行
数設定、表示マスク設定、表示ブリンク設定、表示文字
サイズ設定などの機能を得る。
【0019】一方、本発明にかかる文字情報ドット記録
装置では、パーソナルコンピュータに代表される情報機
器による文字情報作成装置にソフトウエアとして有す文
字情報テキスト作成部で画像に重畳する文字情報および
表示制御命令を文字データとして作成し、これを文字情
報ドット変換部でRGB信号またはYC信号のレベルに
対応する文字情報ドットに変換し、画像入力部と、画像
の座標検出部または水平垂直同期部と、画像文字合成部
とによって前記座標検出部または水平垂直同期部の示す
画素の位置を判別し画像の特定の位置に前記文字情報ド
ットを合成する。文字情報ドットの構成は前記の文字情
報再生装置に対応する物でなければならない。
【0020】また、文字情報再生装置の文字情報ドット
消去部は文字情報ドット記録装置の有する文字情報作成
機能に有す画像のみを表示する命令を設定したとき、文
字情報再生装置は文字情報ドットを文字情報に変換せ
ず、かつ文字情報ドットをこの付近の画像情報の色信号
でマスクすることによって画像情報を文字情報ドットの
無い状態で出力表示させる。
【0021】また、キャリブレーションドットを文字情
報ドットの一部として配置しこのドットの輝度、色信号
のレベルを基準に文字情報ドットの各信号のレベルを判
定し、文字情報ドットをコード化し、文字データに変換
する。
【0022】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。本発明の文字情報重畳装置は、図1に示す文字情
報再生装置と、図2に示す文字情報ドット記録装置とで
構成される。図1は文字情報再生装置の構成例を示すブ
ロック図であり、この装置は、テレビまたはVTRまた
は電子ファイル等画像情報機器の画像情報7を入力する
アナログ方式またはデジタル方式の画像入力部2と、画
像画素の座標に相当する位置を検出する水平垂直同期部
1と、画像の特定の位置に置かれた文字情報ドット7b
をRGBの信号レベルをアナログ/デジタル変換しレベ
ルを判定し読み出す文字情報ドット読出部4と、文字情
報ドット7bに応じて文字情報と表示制御命令を含む文
字データに変換する文字データ変換表示制御部5と、文
字データの一部を構成する表示制御命令に応じまたは文
字情報に応じ前記水平垂直同期部1の示す画素の位置を
判別し表示画像に文字を形成する文字ドットフォントを
発生する文字ドット発生器6と、前記表示画像情報7と
文字ドットを合成する画像文字合成部3と、画像7aと
文字7cを表示する表示器8とで構成される。
【0023】更に、文字情報ドット消去部9を有してお
り、文字情報ドット記録装置の有する文字情報作成機能
で設定された画像7aのみを表示する命令を検出したと
き、文字情報ドット7bから得られた文字を画像7aに
合成表示せず、かつ文字情報ドット7bをこの付近の画
像情報7aの色信号でマスクし文字情報ドット7bを見
えなくする。この機能によって画像情報7aの原画に対
する忠実性を維持する。勿論、本方式における文字情報
ドット7bは本機能を有しない受像器でそのまま見ても
画像7aに対し十分に小さく表示器8の画面の角端に配
置すれば若干輝点等の点が見えるが殆ど画像7aに影響
することはない。
【0024】図2は前記文字情報ドット記録装置のブロ
ック図である。この装置は、前記したと同様の画像情報
入力部2と、水平垂直同期部1と、画像文字合成部3と
を備え、画像7aに重畳する文字情報および表示制御命
令を文字データとして作成する文字情報テキスト作成部
10aとこれを文字情報ドット7bに変換する文字情報
ドット変換部10bとを有する文字情報作成装置10と
を有し、前記画像文字合成部3で画像7aの特定の位置
に前記水平垂直同期部1の示す画素の位置を判別し文字
情報ドット7bを重畳合成し文字情報を表示情報7の中
に画像7aの画素の一部として記録する。文字情報作成
装置10はパーソナルコンピュータに代表される情報機
器でありソフトウエアとしてその機能を提供される。
尚、水平垂直同期部1、画像情報入力部2、画像文字合
成部3、文字ドット発生部6は一般的なオンスクリーン
表示装置と同じ構成である。
【0025】次に、文字情報ドットの一例について図3
と図4を参照して説明する。これらの図は本発明の文字
データの構成を示すコード表であり、図3は文字データ
の一部を構成する表示制御命令の例を示し、図4は文字
情報ドットと文字コードを構成するコードとの対応例を
示している。ここで、図9は先に説明した画像情報と文
字情報の関係を示す説明図であり、前記の説明ではRG
B信号を2レベルに表現すれば文字情報の表示に十分で
あるとしたが、ここではより表示機能を充実するため3
レベルで扱った例を示している。
【0026】通常、画像は色を表現する画素のマトリク
スで表されTV,VTRであれば横320、縦240程
度で、情報機器では横640、縦480程度で構成さ
れ、色の表現はRGBとして3原色の各色成分のレベル
で表現されるか、TV,VTRでは中間的にYC信号と
して輝度レベルと色信号で表現される。文字情報ドット
7bは画像情報の中にいずれかの信号で挿入されれば良
い。図4ではRGB信号をそれぞれ3レベルにし、各レ
ベルの組み合わせで1ドットで27の状態を表現できそ
れぞれをバイナリコードまたはヘクサコードに対応させ
これを2ドット有することを示す。
【0027】記録時には文字情報作成装置10によって
作成されたこの形式のコードをRGBの3レベルに対応
させ、画像入力がアナログであれば各レベルをデジタル
/アナログ変換し画像7aの特定の画素に重畳すれば良
く、再生時には特定の画素を読み取りRGBの信号レベ
ルをアナログ/デジタル変換し3レベルを判定する。
【0028】本実施例ではコード番号1から16をヘク
サコードに割り当てASCII叉はJISの文字コード
に対応できるようにし、コード番号17から27を表示
を制御する表示制御命令に割当てあり、文字表示をON
/OFF、スクロール、部分ON/OFF、表示色設
定、縁取設定、表示位置設定、表示桁数行数設定、表示
マスク設定、表示ブリンク設定、表示文字サイズ設定な
どの機能を得る。
【0029】これらの機能の応用によって外国語音声つ
きの画像に日本語の字幕に相当する文字情報ドットと、
同時に英語の字幕に相当する文字情報ドットを付加し、
使用者の選択によってどちらか片方表示、同時表示、両
方表示OFF等の操作ができ、また教育、クイズに供す
映像ならば説明、問答、注釈を文字情報ドットとして付
加し使用者の選択によっていろいろな見方ができる作品
の提供が可能となる。
【0030】次に、本実施例において、図3に表示制御
命令として示したキャリブレーションについて説明す
る。図5は本発明のキャリブレーションドットの説明図
で、(a)は文字情報ドットとキャリブレーションドッ
トを示し、(b)はキャリブレーションドットの他の事
例を示す。本実施例においては、表示制御命令として、
キャリブレーション機能を要求する命令が文字情報作成
装置10で設定されたときにRGBの各色信号がそれぞ
れレベル1または3に相当する値に設定されたキャリブ
レーションドット7dを付加する。
【0031】文字情報再生装置の文字情報ドット読出部
4は前記命令に応じキャリブレーション機能を達成する
ため付加されたキャリブレーションドット7dを読み取
り、RGB信号の各々のレベルを読み取り、判定の基準
値を校正する。図5(b)に示す方法は表示制御命令に
関係なくキャリブレーションドット7dが文字データを
表現する文字情報ドット7bの近傍に付加されている方
法で、画像のフレーム毎に基準値を校正する。したがっ
て、画像の色ズレにも適時対応し安定に確実に文字情報
ドットから文字を再生する。
【0032】なお、本実施例では走査線数の異なるメデ
ィアに対する文字情報ドットの保存性について複数の画
素で1つのドットを設定することで簡単に対応できる。
【0033】また、文字情報ドットを1画面毎の特定の
位置に挿入するのでなく数画面に1回まとめて挿入し、
また、更にその挿入位置を時間毎にずらすようにしても
良く、この様にしても画像への影響を少なくして文字情
報を挿入する事ができる。この方式によれば電子スチル
画像にも画像を損なわず、文字情報を付加するためのメ
ディアなしに、文字情報を付加できる。文字を画像の任
意の位置に表示させることも可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、文字情
報を文字情報ドットとして画像に挿入したので、画像と
文字情報を一元的に扱え、画像を別のメディアに記録し
た場合であっても文字情報ドット記録装置と文字情報再
生装置のデータ形式が合致していれば画像と文字表示を
別々に操作可能な文字情報重畳装置を提供する。また、
直接画像に文字を重畳した場合文字によって画像が見に
くくなってしまう事があるが、本発明では文字情報ドッ
トを付加するだけなので実用的には画像の角端の殆ど影
響の無い位置、大きさで設定でき、画像の質を保持した
ままで文字情報を付加できる。
【0035】また、文字情報ドット消去部を備えるので
画像のみを見るとき文字情報ドットが画像に影響する事
を緩和する。
【0036】更に、キャリブレーションドットを付加す
るので、画像情報の受信送信記録再生装置のノイズ、信
号劣化に伴って文字情報ドットが劣化し文字データとし
て再生不能となることを防止し、安定に確実に文字を表
示、再生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文字情報重畳装置の文字情報再生装置
の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の文字情報重畳装置の文字情報ドット記
録装置の構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明における文字データの構成を示すコード
図であり、文字データの一部を構成する表示制御命令の
例を示す図である。
【図4】図3と同様のコード図であり、文字情報ドット
と文字コードを構成するコードとの対応例を示す図であ
る。
【図5】本発明にかかるキャリブレーションドットの説
明図であり、(a)文字情報ドットとキャリブレーショ
ンドットを示し、(b)キャリブレーションドットの他
の事例である。
【図6】従来の文字情報重畳装置の情報機器における文
字情報重畳装置の例を示す図である。
【図7】図6の装置における画像に文字を重畳した表示
例を示す図である。
【図8】図6の装置における電気回路的方法による文字
情報重畳装置の例を示す図である。
【図9】画像情報と文字情報の関係を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 水平垂直同期部 2 画像情報入力部 3 画像文字合成部 4 文字情報ドット読出部 5 文字データ変換表示制御部 6 文字ドット発生部 7 表示情報 7a 画像情報 7b 文字情報ドット 7c 文字 7d キャリブレーションドット 8 表示器 8a 表示器制御部 9 文字情報ドット消去部 10 文字情報作成装置 10a 文字情報テキスト作成部 10b 文字情報ドット変換部 11 文字情報ドット発生部 20 情報機器 20a 画像メモリ 20b データメモリ 20c 画処理部 20d 入出力機器 21 ビデオデジタイザ 22 VTRカメラ 23 TV受信器 24 文字情報メディア 25 文字情報検出部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字情報再生装置と文字情報ドット記録
    装置とを備えており、文字情報再生装置は、少なくとも
    画像情報が入力される画像入力部と、入力された画像の
    座標検出または水平垂直同期検出を行う水平垂直同期部
    と、画像の特定の位置に置かれた文字情報ドットを読み
    出す文字情報ドット読出部と、読み出された文字情報ド
    ットを文字情報と表示制御命令を含む文字データに変換
    する文字データ変換表示制御部と、文字データの一部を
    構成する表示制御命令や文字情報に応じて前記水平垂直
    同期部の示す画素の位置を判別し表示画像に文字を形成
    する文字ドットフォントを発生する文字ドット発生部
    と、前記画像情報と文字ドットを合成し画像に文字を表
    示する画像文字合成部と、画像と文字を表示する表示器
    とを含むことを特徴とする文字情報重畳装置。
  2. 【請求項2】 文字情報ドット記録装置は、少なくとも
    画像情報が入力される画像入力部と、入力された画像の
    座標検出または水平垂直同期検出を行う水平垂直同期部
    と、画像に重畳する文字情報および表示制御命令を文字
    データとして作成する文字情報テキスト作成部及び作成
    された文字情報テキストを文字情報ドットに変換する文
    字情報ドット変換部とを有する文字情報作成装置と、前
    記水平垂直同期部の示す画素の位置を判別し表示画像の
    特定の位置に文字情報ドットを合成する画像文字合成部
    と、表示情報に画像と文字情報ドットを重畳して表示す
    る表示器とを含むことを特徴とする請求項1の文字情報
    重畳装置。
  3. 【請求項3】 文字情報再生装置は、文字情報ドット記
    録装置の有する文字情報作成機能で画像のみを表示する
    命令を設定したときに、この制御命令に応じ文字情報ド
    ットを文字情報に変換せず、かつ文字情報ドットをこの
    付近の画像情報の色信号でマスクする文字情報ドット消
    去部を有する請求項2の文字情報重畳装置。
  4. 【請求項4】 文字情報ドット記録装置は文字情報ドッ
    トとしてRGB信号をそれぞれ二値または複数のレベル
    に分割しそれぞれの組み合わせに文字データのバイナリ
    コードまたはヘクサコードを対応させる文字情報ドット
    変換部を有し、文字情報再生装置は文字情報ドットのR
    GB信号のレベルからそれぞれ二値または複数のレベル
    を判定しバイナリコードまたはヘクサコードを対応させ
    文字データとして読み込む文字データ変換表示制御部を
    有する請求項2の文字情報重畳装置。
  5. 【請求項5】 文字情報ドット記録装置は文字情報ドッ
    トとしてYC信号をそれぞれ二値または複数のレベルに
    分割しそれぞれの組み合わせに文字データのバイナリコ
    ードまたはヘクサコードを対応させる文字情報ドット変
    換部を有し、文字情報再生装置は文字情報ドットのYC
    信号のレベルからそれぞれ二値または複数のレベルを判
    定しバイナリコードまたはヘクサコードを対応させ文字
    データとして読み込む文字データ変換表示制御部を有す
    る請求項2の文字情報重畳装置。
  6. 【請求項6】 文字情報作成装置は文字情報ドットの一
    部としてキャリブレーションドットを付加する機能を有
    し、文字情報再生装置はキャリブレーションドットの輝
    度または色信号のレベルを基準に文字情報ドットの輝度
    または色信号のレベルを判定しコード化する機能を有す
    る文字情報ドット読出部を有する請求項2ないし5のい
    ずれかの文字情報重畳装置。
JP3291495A 1995-01-31 1995-01-31 文字情報重畳装置 Expired - Lifetime JP2894232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291495A JP2894232B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 文字情報重畳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3291495A JP2894232B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 文字情報重畳装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08205032A true JPH08205032A (ja) 1996-08-09
JP2894232B2 JP2894232B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=12372173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3291495A Expired - Lifetime JP2894232B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 文字情報重畳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2894232B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618072B2 (en) 2000-10-30 2003-09-09 Nec Corporation Moving picture coding apparatus and TV phone using the same
JP2009020877A (ja) * 2007-06-15 2009-01-29 Fujitsu Ten Ltd データ送信システム
CN109409370A (zh) * 2017-08-18 2019-03-01 深圳市傲冠软件股份有限公司 一种远程桌面字符识别方法和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6618072B2 (en) 2000-10-30 2003-09-09 Nec Corporation Moving picture coding apparatus and TV phone using the same
JP2009020877A (ja) * 2007-06-15 2009-01-29 Fujitsu Ten Ltd データ送信システム
CN109409370A (zh) * 2017-08-18 2019-03-01 深圳市傲冠软件股份有限公司 一种远程桌面字符识别方法和装置
CN109409370B (zh) * 2017-08-18 2022-02-18 深圳市傲冠软件股份有限公司 一种远程桌面字符识别方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2894232B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905077A (en) Multi-scene display system
US4935815A (en) Scanconverter system with superimposing apparatus
EP0656727A1 (en) Teletext receiver
US20050110803A1 (en) Image mixing method, and mixed image data generation device
USRE40688E1 (en) System for producing personalized video recordings
EP0700211B1 (en) Text broadcast and teletext decoding device
JP3083652B2 (ja) 文字放送送信及び受信装置
US6091459A (en) On-screen-display circuit
JP2894232B2 (ja) 文字情報重畳装置
US6289174B1 (en) Composite video apparatus
KR100253211B1 (ko) 디스플레이의화면표시제어방법및장치
EP0400990B2 (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
MXPA04011267A (es) Sistema de subtitulos en sistema de graficos con base de windows.
JPH0946657A (ja) クローズドキャプションデコーダ装置
US5729247A (en) Screen display device
US20060114352A1 (en) Picture output apparatus and picture output method
JP3123243B2 (ja) 字幕の縦横変換装置
JP2004328391A (ja) 動画像復号化方法、及びその装置
KR0163555B1 (ko) 영상처리 시스템의 자막표시 제어방법 및 장치
JP3047167U (ja) ビデオ表示装置およびビデオ用媒体ならびにビデオ表示システム
JP2000196958A (ja) 映像信号処理装置及び方法並びに記憶媒体
KR840002410B1 (ko) 씨알티 디스플레이 장치의 간이식 도형문자의 색상 재현방식
KR100243208B1 (ko) 팔(pal) 플러스 신호의 녹화 및 재생장치
KR100223007B1 (ko) 비디오 뮤트시 특수화면 표시장치
KR0183147B1 (ko) 컴퓨터용 컴펙트디스크 재생장치