JP2504821B2 - 加入者回線搬送装置 - Google Patents

加入者回線搬送装置

Info

Publication number
JP2504821B2
JP2504821B2 JP1011450A JP1145089A JP2504821B2 JP 2504821 B2 JP2504821 B2 JP 2504821B2 JP 1011450 A JP1011450 A JP 1011450A JP 1145089 A JP1145089 A JP 1145089A JP 2504821 B2 JP2504821 B2 JP 2504821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ringing tone
multiplexed
channel
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1011450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02192241A (ja
Inventor
章作 田辺
広幸 高橋
喜代治 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAGI NIPPON DENKI KK
NEC Corp
Original Assignee
MYAGI NIPPON DENKI KK
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAGI NIPPON DENKI KK, Nippon Electric Co Ltd filed Critical MYAGI NIPPON DENKI KK
Priority to JP1011450A priority Critical patent/JP2504821B2/ja
Publication of JPH02192241A publication Critical patent/JPH02192241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504821B2 publication Critical patent/JP2504821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、交換機とデータ回線で接続され一般加入端
末の制御を行う加入者回線搬送装置に利用され、呼出音
(Ring Back Tone)信号の伝送方式を改善した加入者回
線搬送装置に関する。
〔概要〕
本発明は、交換機とデータ回線を介して接続され、加
入者線により接続された複数の加入者端末の制御を行う
加入者線搬送装置において、 発信加入者への呼出信号の発生ならびに前記発信加入
者への送信ができるようにすることにより、 前記交換機が呼出音信号発生手段を有さない場合に
も、発信加入者が呼出音を受けられるようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、この種の呼出音信号の伝送については、発信局
が交換機を通じて相手局を呼出す際、発信加入者は、呼
出音信号発生装置をもつ交換機から呼出音を受けてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の呼出音信号の伝送は、呼出音信号発生
装置を持たない交換機と加入者端末とが加入者線により
接続された場合、交換機側で呼出音を加入者端末側へ送
ることができないため、そのままでは電話機を接続でき
ない欠点があった。
本発明の目的は、前記の欠点を除去することにより、
交換機が呼出音信号発生装置を持たない場合において
も、発信加入者が呼出音を受けることができる加入者回
線搬送装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、交換機とデータ回線で接続され、加入者線
により接続された複数の加入者端末の制御を行うチャネ
ル制御部を備えた加入者回線搬送装置において、呼出音
信号を発生する呼出音信号発生部と、前記データ回線か
らの受信信号を多重化受信信号に変換し、前記発生され
た呼出音信号を前記多重化受信信号の所定のタイムスロ
ットに挿入して前記チャネル制御部に送出し、前記チャ
ネル制御部からの多重化送信信号を分離し送信信号とし
て前記データ回線へ送出する多重分離部とを備え、前記
チャネル制御部は、呼出信号を検出したとき、前記多重
化受信信号中の呼出音信号を前記多重化送信信号の当該
チャネルのタイムスロットに乗せ換えて送出する呼出音
送信手段を含むことを特徴とする。
〔作用〕
呼出音信号発生部は、所定の呼出音信号を発生し、多
重分離部は、交換機からの受信信号を多重化受信信号に
変換し、この多重化受信信号の所定のタイムスロットに
発生された呼出音信号を挿入してチャネル制御部に対し
て送出する。そして、チャネル制御部の呼出音送信手段
は、交換機からの呼出信号を検出したとき、前記多重化
受信信号に多重化され前記呼出信号を当該チャネルのタ
イムスロットに乗せ変えて前記交換機への多重化送信信
号として前記多重分離部に対して送出する。前記多重分
離部は、この多重化送信信号を分離し、規定のチャネル
数の送信信号として前記交換機に対して送信する。
従って、たとえ交換機側に呼出音発生装置がなくて
も、発信加入端末は呼出音を受けることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の要部を示すブロック構成
図で、データ回線(DS-1)として、1,544Mb/s、24チャ
ネルの多重化PCM信号を伝送する回線を用いた場合を示
す。また第2図(a)〜(d)は各信号のフレーム構成
を示す説明である。
本実施例は、交換機10とデータ回線61で接続され、加
入者線62により接続された複数の加入者端末30の制御を
行うチャネル制御部24を備えた加入者回線搬送装置20に
おいて、 呼出音信号73を発生する呼出音信号発生部23と、発生
された呼出音信号73をデータ回線61からの1,544Mb/s、2
4チャネルの受信信号71aに多重化した2,084Mb/s、32チ
ャネルの多重化受信信号72aをチャネル制御部24に対し
て送出し、チャネル制御部24に対して送出し、チャネル
制御部24からの2,084Mb/s、32チャネルの多重化送信信
号72bを分離し、1,544Mb/s、24チャネルの送信信号71b
としてデータ回線61へ送出する多重分離部22を備え、 チャネル制御部24は、交換機10からの呼出信号を検出
したとき、多重化受信信号72a中の呼出音信号73を多重
化送信信号72bの当該チャネルのタイムスロットに乗せ
換えて送出する呼出音送信手段24aを含んでいる。
なお、図において、21は交換機10との接続のインタフ
ェース制御を行うDS-1インタフェース部、40はその他の
回線網、50はそれに接続された発信加入者端末である。
本発明の特徴は、第1図において、呼出音信号発生部
23と、多重分離部22と、呼出音送信手段24aとを設けた
ことにある。
次に、本実施例の動作について説明する。
交換機10からデータ回線61を介して送られてきた1,54
4Mb/s、24チャネルのデータ信号は、DS-1インタフェー
ス部21で受信され、1,544Mb/s、24チャネルの受信信号7
1aとして多重分離部22に入力される。多重分離部22にお
いては、受信信号71aを2,048Mb/s、32チャネルの多重化
信号に変換し、タイムスロットTS25からTS32までの規定
のタイムスロットに、呼出音信号発生部23で発生した数
字信号からなる呼出音信号73を、この場合においてはTS
25に挿入し、多重化送信信号72aとしてチャネル制御部2
4に対して出力する。
チャネル制御部24は、交換機10からの多重化受信信号
72a中の呼出信号を検出し、その検出したタイムスロッ
トに、入力された多重化送信信号72a中の呼出音信号73
を、タイムスロットTS25からタイムスロットTS1に乗せ
変えて、多重化送信信号72bとして多重分離部22に対し
て送出する。多重分離部22は入力された多重化送信信号
72bを分離して1,544Mb/s、24チャネルの送信信号71bと
して、DS-1インタフェース部21およびデータ回線61を介
して交換機10へ送信する。
そして、交換機10は送信信号71bのタイムスロットTS1
に乗せられた呼出音信号により、当該チャネルに接続さ
れた発信加入者端末50に対して呼出音を送る。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明は、加入者回線搬送装
置において、呼出音信号を発生しデータ信号に挿入して
交換機へ送信することにより、交換機に呼出音発生装置
を設けることなく、各加入者端末に呼出音を送ることが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図。 第2図(a)〜(d)はその各信号のフレーム構成を示
す説明図。 10…交換機、20…加入者回線搬送装置、21…DS-1インタ
フェース部、22…多重分離部、23…呼出音信号発生部、
24…チャネル制御部、24a…呼出音送信手段、30…加入
者端末、40…回線網、50…発信加入者端末、61…データ
回線、62…加入者線、71a…受信信号、71b…送信信号、
72a…多重化受信信号、72b…多重化受信信号、73…呼出
音信号。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交換機とデータ回線で接続され、加入者線
    により接続された複数の加入者端末の制御を行うチャネ
    ル制御部を備えた加入者回線搬送装置において、 呼出音信号を発生する呼出音信号発生部と、 前記データ回線からの受信信号を多重化受信信号に変換
    し、前記発生された呼出音信号を前記多重化受信信号の
    所定のタイムスロットに挿入して前記チャネル制御部に
    送出し、前記チャネル制御部からの多重化送信信号を分
    離し送信信号として前記データ回線へ送出する多重分離
    部とを備え、 前記チャネル制御部は、呼出信号を検出したとき、前記
    多重化受信信号中の呼出音信号を前記多重化送信信号の
    当該チャネルのタイムスロットに乗せ換えて送出する呼
    出音送信手段を含む ことを特徴とする加入者回線搬送装置。
JP1011450A 1989-01-19 1989-01-19 加入者回線搬送装置 Expired - Lifetime JP2504821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011450A JP2504821B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 加入者回線搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011450A JP2504821B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 加入者回線搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02192241A JPH02192241A (ja) 1990-07-30
JP2504821B2 true JP2504821B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=11778435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1011450A Expired - Lifetime JP2504821B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 加入者回線搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504821B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02192241A (ja) 1990-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759016A (en) TDMA communication system having common local path medium and local time slot for intraoffice calls
US4740955A (en) Communications system having voice and digital data capability and employing a plurality of voice and data buses in main service unit and serial packetized transmission to and from telephones
US5799250A (en) Interface arrangement for connecting base stations to a private branch exchange
US4922484A (en) ISDN remote switching unit for accommodating analog and digital lines
JP3161717B2 (ja) 通信システム、通信装置、およびその制御方法
JPH0870291A (ja) 時分割多方向多重通信方式
JP3096655B2 (ja) Cdma用ワイアレス通信交換システム
JP2504821B2 (ja) 加入者回線搬送装置
US5446732A (en) Method of and apparatus for signalling between nodes in network
JPS587120B2 (ja) 遠隔集線装置制御情報伝送方式
JP3296534B2 (ja) 多重化通信装置の回線切替制御方式
JP2687546B2 (ja) ファイバトゥザホームシステム
JP2758709B2 (ja) 時分割多重化装置
JP2899301B2 (ja) 時分割多重化装置
JP3001534B1 (ja) 多方向多重通信システムにおけるisdnサービス方法
JPH06125324A (ja) 時分割多重化通信システム
JPS5970395A (ja) 加入者線デイジタル多重制御方式
JPH07123313B2 (ja) 遠隔加入者線多重化装置
JPH05167555A (ja) 時分割多重化装置
JP3000843B2 (ja) 時分割多重通信システムにおける局監視方式
JP3235810B2 (ja) 光加入者通信装置
JPH03273794A (ja) アナログ加入者線信号処理装置
JPS58188957A (ja) フアツクス端末回線制御装置
JPS6016037A (ja) 無線電話多重チヤネル接続方式
JPS6369399A (ja) デイジタル交換方式