JP2502951Y2 - 高所作業台 - Google Patents

高所作業台

Info

Publication number
JP2502951Y2
JP2502951Y2 JP1992060265U JP6026592U JP2502951Y2 JP 2502951 Y2 JP2502951 Y2 JP 2502951Y2 JP 1992060265 U JP1992060265 U JP 1992060265U JP 6026592 U JP6026592 U JP 6026592U JP 2502951 Y2 JP2502951 Y2 JP 2502951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
lifting
fixed
handrail
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992060265U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616595U (ja
Inventor
政雪 竹中
良司 上田
俊裕 米沢
Original Assignee
株式会社日本技術センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本技術センター filed Critical 株式会社日本技術センター
Priority to JP1992060265U priority Critical patent/JP2502951Y2/ja
Publication of JPH0616595U publication Critical patent/JPH0616595U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502951Y2 publication Critical patent/JP2502951Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、高さ調節が可能な高
所作業用足場に関し、その2台以上の作業床を足場板で
順に接続して作業床を拡張できるようにしたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】キャスタを備えたベースの上方に高さ調
節が可能な作業床を設けた高所作業台として、ベースと
作業床とを「く」の字形に連結された4本のリンクで接
続し、この4本のリンクを手動の油圧シリンダで屈伸さ
せるようにしたもの、および上記の4本のリンクの代わ
りにパンタグラフを使用したものが知られている。ま
た、ベースと作業床とを望遠鏡の筒状に伸縮する垂直シ
リンダとピストンで接続し、手動の巻き上げウインチで
昇降させるようにしたものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
高所作業台は、いずれも1台を単独で使用するものであ
り、その2台を縦方向または横方向に離して設置し、こ
の2台の作業床間に足場板を掛け渡して作業床を拡張す
ることができなかった。したがって、作業範囲が横に広
い場合は、作業員がいったん高所作業台から降りて該作
業台を横に移動するか、または2台以上の作業台を横に
並べて固定し、その2台間を往復するようにしており、
前者の場合は移動の度に高所作業台を乗り降りしてアウ
トリガーを着脱する必要があって作業の能率を阻害し、
後者の場合は多数台の高所作業台が必要であった。
【0004】この考案は、2台以上の高所作業台を離し
て設置した場合に隣接する2台の作業床を足場板で連結
することにより作業床を拡張し、横に広い範囲の高所作
業を、途中で乗り降りすることなく能率的に行うことが
できるようにし、しかも使用する高所作業台の台数を節
約できるようにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案の高所作業台
は、キャスタを備えたベースの中央に正方形配置の4
のガイドレールからなるかご形の固定ポストを立設し、
この固定ポストの内側に上記のガイドレールに沿って摺
動自在の4本の昇降レールからなる昇降ポストを摺動自
在に嵌装し、この昇降ポストの上端に作業床の中央部
固定し、上記固定ポストの上下両端に設けたスプロケッ
ト間に無端の伝動チェーンを、その2本の直線部分の一
方が上記昇降ポストの鉛直中心線を通るように巻掛け、
この鉛直中心線を通る部分に昇降ポストの下端を接続
し、上記固定ポストの上部に上記スプロケットの手動に
よる回転装置を設けて昇降用駆動装置を形成し、昇降ポ
スト上の作業床の四方に足場板の端部フックを掛けるた
めの係止部および足場板用手すりの脚を固定するための
手すり支持部を設けると共に、上記ベースの四方に連結
ピンを上向きに突設し、その先端にスプリングの弾力で
出没するストッパを設けた設けたことを特徴とする。
【0006】なお、上記の作業床は、パイプからなる方
形の枠の上面に踏み板を固定して形成し、上記の係止部
は、上記の踏み板の一部を切欠いてパイプを露出させる
ことにより形成することができる。また、上記のパイプ
からなる方形の枠の四隅に上下方向の短いパイプを介在
させ、このパイプに足場用手すりの脚を上から挿入、支
持するための手すり支持部とすることができる。
【0007】
【作用】この考案の高所作業台は、キャスタによって任
意の位置に移動させ、昇降用駆動装置により昇降ポスト
を昇降させて作業床を任意の高さに設定することができ
る。そして、2台以上の高所作業台を前後左右の任意方
向に足場板の長さに応じて適当間隔を開けて設置し、そ
のベースの連結ピンにあらかじめ用意された連結ロッド
の先端孔を嵌合すると、連結ピンの先端のストッパに上
記連結ロッドの先端孔が引っ掛かり、その脱出が防止さ
れ、この連結ロッドによって2台の高所作業台が容易に
分離できないように連結される。また、作業床に設けた
係止部にあらかじめ用意された足場板の先端のフックを
掛けることにより、上記の任意方向に離れた2台以上の
高所作業台の作業床が2台ずつ順に足場板で連結され、
かつ手すり支持部にあらかじめ用意された足場用手すり
の脚を固定すると、上記足場板用の手すりが形成され
る。そして、回転装置によって昇降用駆動装置を駆動す
ると、伝動用チェーンが回転して作業台が上下に移動す
る。
【0008】なお、上記の作業床をパイプと踏み板で形
成し、踏み板の一部を切欠いて係止部を形成することに
より、係止部の構造が簡単かつ頑丈になり、踏み板を安
全に支持することができる。また、上記の方形の枠の四
隅に上下方向の短いパイプを介在させることにより、足
場用手すりの支持部が簡単かつ頑丈な構造に形成され
る。
【0009】
【実施例】図1において、10は長方形のベースであ
り、下面四隅にキャスタ11およびアウトリガー12を
それぞれ備えている。このアウトリガー12は、ベース
10の四隅に上下2枚の支持板10a、10b(図8参
照)を介して固定された垂直軸13を支点として水平揺
動自在に取付けられ、このアウトリガー12は、実線の
位置に折り畳んだ際にはピン孔10cに、またベース1
0を地上に固定するためにアウトリガー12を鎖線12
aの方向に開いた際にはピン孔10dにそれぞれ止めピ
ン(図示されていない)を挿入して固定される。そし
て、上記の支持板10a、10b中の上の支持板10a
に連結ロッド14を連結するための連結ピン15が上向
きに突設され、その先端にスプリングの弾力で出没して
連結ロッド14の孔縁を係止するためのストッパ15a
が設けられる。
【0010】図1において、上記のベース10の上面中
央に4本の角パイプ製のガイドレール16が正方形に配
置、立設されて、かご形の固定ポストを構成している。
そして、上記4本のガイドレール16の上端が中間水平
枠17に固定される。この中間水平枠17は、図3に示
すように、前後方向(図1、図3の左方を前、右方を後
とする)に長い左右2本の縦桟18、18の後半部を前
後2本の短い横桟19、19で接続して2本の横桟1
9、19間に正方形の空間を形成し、縦桟18、18の
前半部をアーム状としたものであり、上記正方形の空間
の四隅に上記ガイドレール16の上端が固定される。
【0011】図3において、上記ガイドレール16の上
端面および縦桟18、横桟19の上面にまたがって補強
板20が固定され、この補強板20上にブラケット21
を介してガイドローラ22が、その軸線を上記の縦桟1
8、横桟19に対して45度の角度で傾斜させて設けら
れる。そして、この4個のガイドローラ22の内側に昇
降ポストを構成する角パイプ製の4本の正方形に配置さ
れた昇降レール24が、その稜線を上記ガイドローラ2
2の三角形の溝底に対向させて装着される。この昇降レ
ール24の下端は(図1参照)、連結具25に接続さ
れ、この連結具25の下面四隅に取付けられた上記同様
のガイドローラ26がガイドレール16の内側の稜線に
対向して取付けられる。
【0012】上記中間水平枠17(図3参照)の横桟1
9、19の中間よりも若干後寄りの位置で横桟19と平
行な横ステー31が左右の縦桟18、18間に支架さ
れ、この横ステー31の下面にブラケット32を介して
上部水平軸33が回転自在に取付けられ、この上部水平
軸33に2個のスプロケット34、35が固定される。
一方、下方のベース10の下側にブラケット36(図1
参照)を介して下部スプロケット37が取付けられ、こ
の下部スプロケット37と上記の上部水平軸33上の中
心寄りに取付けられている上部スプロケット34に伝動
用ローラチェーン38が巻掛けられ、その一端が上記昇
降レール24の下端の連結具25の上面に、また他端が
連結具25の下面にそれぞれ接続され、これによって上
記のローラチェーン38が無端状に連結される。この場
合、無端状のローラチェーン38の前後2本の直線部分
のうち前側部分38aが4本の昇降レール24が形成す
る正方形の中心、すなわち昇降ポストの鉛直中心線を通
るように上下のスプロケット34、37が設置される。
【0013】そして、上記の上部水平軸33上の側方寄
りに中間スプロケット35が固定される一方、ガイドレ
ール16(固定ポスト)の後方に突設した水平台30上
に1組のウォーム・ウォームギヤからなる歯車機構を内
蔵するギヤケース39が固定され、このギヤケース39
から突出するウォームギヤ軸に固定の駆動スプロケット
40および上記の中間スプロケット35に無端の伝動チ
ェーン41が巻掛けられ、上記ウォーム軸にギヤケース
39の外の手回しハンドル42が取付けられ、この手回
しハンドル42を回すことにより、上記のウォーム、ウ
ォームギヤ、駆動スプロケット40、伝動チェーン4
1、中間スプロケット35を介して上部スプロケット3
4が回転し、これにより昇降レール24すなわち昇降ポ
ストが上下に移動する。
【0014】図1において、4本のガイドレール16の
中の後部手前に位置するガイドレール16の上端付近に
昇降レール24の安全ストッパ43が固定される。この
安全ストッパ43は、図4に示すように、ガイドレール
16にブラケット44を介して係止ピン45を昇降レー
ル24側に突出するように、かつ摺動自在に取付け、こ
の係止ピン45の先端を昇降レール24に穿孔した多数
の係止孔の任意のものに挿通し、圧縮コイルスプリング
46の弾力で挿入するものであり、昇降レール24を昇
降させるときは、係止ピン45の先端を上記の係止孔か
ら引き出し、他端のアーム45aをブラケット44の段
部44aに係止する。
【0015】図1において、上記昇降レール24の上端
に長方形の作業床50の中央部が固定される。この作業
床50は、図2示すように、4本の昇降レール24の上
端部側面に前後方向の角パイプからなる2本の縦桟5
1、51を、また前面および後面に横方向の角パイプか
らなる横桟52、52をそれぞれ固着し、横桟52、5
2の端部に縦桟51と平行な円形断面の縦パイプ53、
53を、また縦桟51、51の端部に横桟52、52と
平行な横パイプ54、54をそれぞれ固着し、縦パイプ
53と横パイプ54が接続される四隅には上下方向の短
いパイプ55を介設して長方形のデッキフレームを形成
し、その上に踏み板56を固着したものである。ただ
し、踏み板56の四隅および左右の側縁の中間には、そ
れぞれ切欠き56a、56bが設けられて足場板用の係
止部が形成され、上記の短いパイプ55が足場板用手す
りの支持部を構成している。
【0016】上記作業床50の前端には、上部梯子57
の上端が固定され、この上部梯子57の下端に下部梯子
58が上下摺動自在に連結され、伸縮自在の2段梯子が
形成される。また、作業床50の左右両側および後端に
それぞれ丸パイプ製の側部手すり59および後部手すり
60が折畳み自在に取付けられる。すなわち、図5に示
すように、作業床50の後面の左右両端に支持金具61
が固定され、この支持金具61の上縁に設けた切り欠き
溝61aに、後部手すり60の下端に突設した2個のピ
ン60a、60b中の上側ピン60aが挿入される。一
方、支持金具61の下部に穿設した上下方向の長孔61
bに後部手すり60の下側ピン60bが挿入され、図示
のように上側ピン60aを切り欠き溝61aの底に、ま
た下側ピン60bを長孔61bの下端にそれぞれ位置さ
せた場合は、後部手すり60が立てられ、この後部手す
り60を上に引上げ、上側ピン60aを切り欠き溝61
aの上に外すと、後方に倒れ、下方に畳むことができる
ようになっている。側部手すり59も同様に下端のピン
59a、59bが支持金具62に係止される。
【0017】図1、図2、図6および図7において、7
0は足場板であり、その長さ方向の一端に左右一対のフ
ック71が固定され、この左右のフック71、71の中
間に下面ストッパ72が固定されている。上記のフック
71は、図6および図7に示すように、足場板70の端
面から長さ方向に突出する板の下面に半円形の凹部を形
成し、作業床50の切欠き56a(または、56b)か
ら露出する縦パイプ53(または横パイプ54)に掛け
るようにしたものである。また、下面ストッパ72は、
足場板70の端部中央の下面に固定したパイプ状の支持
金具73にプランジャーピン74を挿入し、このプラン
ジャーピン74を支持金具73内のスプリング75で付
勢して上記の縦パイプ53(または横パイプ54)の下
側に突出するようにしたものであり、上記プランジャー
ピン74の後端には、操作用つまみ76が固定される。
【0018】上記の足場板70は、2台の作業床50、
50を前後方向に連結する縦つなぎの場合は、その1枚
が使用され、その左右のフック71、71が作業床50
の横パイプ54の左右両端に掛けられる。また、2台の
作業床50、50を幅方向に連結する横つなぎの場合
は、上記の足場板70が2枚使用され、図2の下部に鎖
線で示すように、作業床50の縦パイプ53に沿って横
に並べられ、そのフック71が踏み板56の前後の切欠
き56a、56aおよび中間の切欠き56bを通じて縦
パイプ53に掛けられる。
【0019】上記の構造において、作業床50を下端ま
で下降させ、手すり59、60を折り畳み、ベース10
をキャスタ11によって所望の位置に移動してキャスタ
11をロックし、アウトリガー12を引出してベース1
0を固定する。次いで、手すり59、60を起立させ、
安全ストッパ43を外し、手回しハンドル42を回して
作業床50を所望の高さまで上昇させ、更に安全ストッ
パ43で昇降ポスト(昇降レール24)をロックし、作
業を開始する。そして、作業が終わると、安全ストッパ
43を外し、作業床50を下端まで下降させて安全スト
ッパ43でロックし、手すり59、60を折畳んで再び
連結し、アウトリガー12を引っ込め、キャスタ11の
ロックを解いて移動する。
【0020】2台以上の作業床50を前後方向に連結す
る場合は、所望の位置に2台以上のベース10を前後方
向に足場板70の長さに応じた所定の間隔で配列して固
定した後、後部手すり60を下方に畳んだまま、側部手
すり59のみを立て、ベース10の連結ピン15を連結
ロッド14の孔に挿通するようにしてベース10を2台
ずつ左右2本の連結ロッド14、14で順に連結すると
共に、上方で隣接する各2台の作業床50、50間に1
枚の足場板70を支架し、この足場板70の両側に連結
用手すり(図示されていない)を立てる。この場合、足
場板70のフック71が掛かっている横パイプ54両端
の上下方向のパイプ55に上記連結用手すりの脚の下端
が挿入される。
【0021】また、2台以上の作業床50を幅方向に連
結する場合は、隣接する各2台のベース10、10を幅
方向に所定の間隔で設置した後、対向する側部手すり5
9を下方に畳んだまま、残りの側部手すり60および後
部手すりを立て、ベース10、10の対向部を前後2本
の連結ロッド14、14で連結すると共に、上方の作業
床50、50間に2枚の足場板70、70を並列に支架
し、この前側の足場板70の前および後側の足場板70
の後にそれぞれ連結用手すり(図示されていない)を前
記同様に立てる。
【0022】
【考案の効果】この考案の高所作業台は、上記のとお
り、キャスタを備えたベースの中央に固定ポストを立設
し、この固定ポストに昇降ポストを摺動自在に嵌装し、
この昇降ポストの上端に作業床を固定し、上記の固定ポ
ストに昇降用駆動装置を設置したものであるから、固定
ポストに対して昇降ポストを昇降させて作業床の高さを
任意の高さに固定することができ、この1台の高所作業
台を単独で使用することができる。しかも、昇降用駆動
装置が、伝動チェーンの一方の直線部分を昇降ポストの
鉛直中心線に沿って通して昇降ポストの下端に接続し、
この昇降ボストの上端に作業台の中心を固定したもので
あるため、作業台を1本の無端チェーンで円滑に昇降さ
せることができる。また、伝動チェーンを使用したの
で、ワイヤロープのように繰返し曲げ応力が働くことは
なく、手動によって容易に駆動することができる。
【0023】また、上記昇降ポスト上の作業床には、足
場板の端部フックを掛けるための係止部および足場板用
手すりの脚を固定するための手すり支持部を設けると共
に、この上記係止部下方のベースに連結ピンを上向きに
突設し、その先端にスプリングの弾力で出没するストッ
パを設けたので、必要に応じて2台以上を前後方向また
は左右方向に所定の間隔を開けて配列し、隣接する各2
台の高所作業台を、ベースの連結ピンを利用して連結ロ
ッドで、また作業床の係止部を使用して足場板で、更に
手すりの支持部を利用して足場板用の手すりでそれぞれ
連結することができる。したがって、高所における作業
範囲を前後方向または幅方向に任意の広さまで拡大する
ことができ、高所作業台を乗り降りしたり、移動させた
りする面倒がなく、しかも高所作業台のみを密接して並
べる場合に比して高所作業台の使用台数を節減すること
ができる。
【0024】しかして、請求項2に記載の考案は、上記
の作業床をパイプと踏み板で形成し、踏み板の一部を切
欠いて係止部を形成したので、係止部の構造が簡単かつ
頑丈になり、踏み板を安全に支持することができる。ま
た、請求項3に記載の考案は、上記の方形の枠の四隅に
上下方向の短いパイプを介在させて足場用手すりの支持
部を形成したので、該支持部が簡単かつ頑丈な構造に形
成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の側面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】安全ストッパ取付け部の横断面図である。
【図5】手すり取付け部の拡大側面図である。
【図6】作業床隅の拡大平面図である。
【図7】図6のC−C線断面図である。
【図8】図1のD−D線断面図である。
【符号の説明】
10:ベース 11:キャスタ 12:アウトリガー 14:連結ロッド 15:連結ピン 16:固定ポストを構成するガイドレール 17:中間水平枠 22、26:ガイドローラ 24:昇降ポストを構成する昇降レール 25:連結具 34、35、37、40:スプロケット 38:伝動用ローラチェーン 39:ウォームおよびウォームギヤを内蔵するギヤケー
ス 42:手回しハンドル 43:安全ストッパ 50:作業床 53:縦パイプ 54:横パイプ 55:上下方向の短いパイプ 56:踏み板 56a、56b:切欠き 57、58:梯子 59、60:手すり 61、62:支持金具 70:足場板 71:フック 72:下面ストッパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−46058(JP,A) 特開 平2−85467(JP,A) 実開 昭61−170658(JP,U)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャスタを備えたベースの中央に正方形
    配置の4本のガイドレールからなるかご形の固定ポスト
    を立設し、この固定ポストの内側に上記のガイドレール
    に沿って摺動自在の4本の昇降レールからなる昇降ポス
    トを摺動自在に嵌装し、この昇降ポストの上端に作業床
    の中央部を固定し、上記固定ポストの上下両端に設けた
    スプロケット間に無端の伝動チェーンを、その2本の直
    線部分の一方が上記昇降ポストの鉛直中心線を通るよう
    に巻掛け、この鉛直中心線を通る部分に昇降ポストの下
    端を接続し、上記固定ポストの上部に上記スプロケット
    の手動による回転装置を設けて昇降用駆動装置を形成
    し、昇降ポスト上の作業床の四方に足場板の端部フック
    を掛けるための係止部および足場板用手すりの脚を固定
    するための手すり支持部を設けると共に、上記ベース
    四方に連結ピンを上向きに突設し、その先端にスプリン
    グの弾力で出没するストッパを設けたことを特徴とする
    高所作業台。
  2. 【請求項2】 作業床がパイプからなる方形の枠の上面
    に踏み板を固定して形成され、足場板の端部フックを掛
    けるための係止部が上記踏み板の一部を切欠いてパイプ
    を露出させることにより形成された請求項1に記載の高
    所作業台。
  3. 【請求項3】 方形の枠の四隅に上下方向の短いパイプ
    を介在させ、足場板用手すりの脚を挿入、支持するため
    の手すり支持部を形成した請求項2に記載の高所作業
    台。
JP1992060265U 1992-08-03 1992-08-03 高所作業台 Expired - Lifetime JP2502951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992060265U JP2502951Y2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 高所作業台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992060265U JP2502951Y2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 高所作業台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616595U JPH0616595U (ja) 1994-03-04
JP2502951Y2 true JP2502951Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=13137150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992060265U Expired - Lifetime JP2502951Y2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 高所作業台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502951Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5569737B2 (ja) * 2010-09-21 2014-08-13 株式会社日立製作所 点検用架台および点検用架台の設置方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646058A (en) * 1979-09-25 1981-04-27 Sanki Eng Co Ltd Lift for working at height
JPH0319567Y2 (ja) * 1985-04-15 1991-04-25
JPH0285467A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Takenaka Komuten Co Ltd 折畳み式移動足場

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616595U (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0766769B1 (en) Scaffolding assembly
EP0702121B1 (en) Elevatable work facility
JP4838284B2 (ja) タワークレーン
CA1266697A (en) Apparatus for effecting movement of a scaffolding stage
JP2502951Y2 (ja) 高所作業台
JPS6160947B2 (ja)
KR200163251Y1 (ko) 건설현장용작업대
JPH08100517A (ja) 昇降式作業台
JP2001040663A (ja) 杭打機のリーダの立設方法及びその装置
JP2002046951A (ja) エレベーターの保守用足場装置
JP3662064B2 (ja) 手動式昇降床装置
JPH11107519A (ja) 作業用足場台
KR102204933B1 (ko) 고소 작업대 승강장치
KR101800622B1 (ko) 다단 승강형 족장
JP5581476B2 (ja) 昇降式移動足場
JP2003147954A (ja) 枠組足場の先行手摺
JP5291513B2 (ja) 昇降式移動足場
KR100536099B1 (ko) 건축용 지붕작업사다리
JP2007070939A (ja) 昇降式作業足場
JP4170580B2 (ja) 可搬式作業台
KR102175558B1 (ko) 비계장치
KR102312871B1 (ko) 사다리 장치
KR20100057569A (ko) 고소 작업용 리프트
JP5351578B2 (ja) 昇降式移動足場
JP2011006890A (ja) 基台および昇降式移動足場