JP2501524B2 - 液圧式プレス装置 - Google Patents

液圧式プレス装置

Info

Publication number
JP2501524B2
JP2501524B2 JP5067894A JP6789493A JP2501524B2 JP 2501524 B2 JP2501524 B2 JP 2501524B2 JP 5067894 A JP5067894 A JP 5067894A JP 6789493 A JP6789493 A JP 6789493A JP 2501524 B2 JP2501524 B2 JP 2501524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid chamber
liquid
check valve
pressure
fast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5067894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06277894A (ja
Inventor
政夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshin Spinning Co Ltd
Priority to JP5067894A priority Critical patent/JP2501524B2/ja
Publication of JPH06277894A publication Critical patent/JPH06277894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501524B2 publication Critical patent/JP2501524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレス工程の中で運転
開始から金型が素材に接近するまでの時間を短縮して、
生産性を改善する為に無負荷での動作を高速にする機構
を付加した液圧プレス装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】深い絞り加工などを行う場合、製品を取
り出す為には金型を大きく開くので、再度運転を開始し
た時、金型が素材と接触するまでの加工を行わない接近
の為のみのストロークが長くなる。したがってこの間を
加工送りと同一の速度で送ると、時間がかかって生産性
が悪くなる。その改善の為には、無負荷の時は高速に、
加工中は負荷が大きいので低速に切り換える変速機構が
必要となる。このため従来、いろいろな機構が提案され
てきたが、早送りから加工送りに切り換えるのに、早送
り専用と加工送り専用の液圧回路を設け、この各回路に
それぞれ専用の電磁弁を設けて、近接スイッチ等により
金型が設定された位置に来たのを検出して、その電磁弁
の切り換えを電気的に制御するのが一般的であった。
【0003】また、それ以外に、高速加工を必要として
1秒間に3〜4回の加工を行うターレットパンチプレス
などでは、応答性の良いサーボバルブと、位置を検出す
る測定機器を用いて流量を変える事により、位置と速度
を設定したい状態に制御すると共に、騒音を抑える為に
加工中の送り速度を減速する技術があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
専用回路を電磁弁で切り換える方法は、液圧回路上もっ
とも適した回路をそれぞれに組む事が出来るので効率的
な方法であるが、これは2個以上の切換用電磁弁を使う
ので、金型交換のたびに早送りから加工送りになる位置
を熟練を要する微妙な調整により適切に指定しなければ
ならない上に、どれだけ設定をうまく行っても、高速で
動かすプレスでは短いストロークで使うのが普通である
から、この場合は電磁弁の切り換えに要する時間が早送
りによる短縮時間より長くなってメリットが生まれない
ため、結局この方法は用途が低速運転のプレスに限られ
ていた。
【0005】また、サーボ弁を使った方法は、高速で制
御するには適した方法ではあるが、従来の装置が、素材
に接近するまでの効率が悪いので、その部分の高速化を
図ったのに比べて、この方式では、能力があるのに騒音
等の対策として効率が高い加工送りの部分を減速してい
るので、ますます効率が悪くなり大きな液圧駆動源を必
要とする事と、サーボ弁の制御機器が高価である事とあ
いまって、高価なシステムになるという問題点があっ
た。したがって、液圧式プレス装置で、機械プレスに匹
敵するほどの高速運転を可能にし、なおかつ効率的で安
価な変速装置を開発する事が要望されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解決する
ため本発明においては、加工動作用の2個の独立した液
室と戻し用の液室を持つ液圧シリンダーの小さな受圧面
積の液室を切換弁を介して駆動源に接続し、この配管を
分岐して大きな受圧面積の液室に接続し、この分岐した
配管に液圧の変化により切り換わる逆止弁を介挿し、大
きな受圧面積の液室を逆止弁を介してタンクに接続する
と共に、逆止弁を介して切換弁に接続し、この切換弁に
戻し用の液室を接続して液圧式プレス装置を構成する。
【0007】
【作用】上述のように本発明においては、早送りから加
工送りへの切り換えが、近接スイッチ等による位置の設
定無しで行なわれる。そして無負荷の時には早送りを行
う為、早送り用の液室へだけ圧液が流れて早送りが行わ
れる。その際メインの液室に負圧を発生させて、オイル
タンク側からの流入だけを許す逆止弁を通してオイルタ
ンクから液体を吸い込み、メインの液室にあらかじめ一
部液圧を蓄えるようになっている。その後早送りで送っ
ていった途中で金型が素材に当り、そのため早送り用の
液室の圧力が高くなって、それまで早送り用の液室だけ
に流れていた圧液がメインの液室にも流れて、前述のあ
らかじめ蓄えられた液圧に加わり、その結果両方の液室
に加圧されて初めて最高加圧力が発生できるようになっ
ている。したがって本発明によれば、プレス作業の高速
化が可能となり、信頼性が高く安価な変速機構が得られ
る。
【0008】
【実施例】以下、図面について本発明の一実施例を説明
する。図中1は加工動作用の2個の独立した液室A1
2 を持つ液圧シリンダーで、2はそのシリンダー、3
はピストンであり、早送り用の液室A1 の受圧面積は、
メインの液室A2 の受圧面積より小さく設定されてい
る。また液室B1 は戻し用の液室である。なお4は液室
1 に接続する配管口、5は液室A2 に接続する配管
口、6は液室B1 に接続する配管口である。
【0009】また7は液圧ポンプ等の駆動源、8はメイ
ンタンク、9はサブタンク、10は電磁切換弁、10
A,10Bはソレノイド、11,12,13は逆止弁で
ある。
【0010】本実施例においては、加工動作用の2個の
独立した液室A1 ,A2 を持つ液圧シリンダー1の小さ
な受圧面積の液室A1 を電磁切換弁10を介して配管1
4,15,16により駆動源7に接続し、この配管14
を分岐して、その分岐した配管17,18を大きな受圧
面積の液室A2 に接続し、この分岐した配管17の途中
に液圧の変化により切り換わる逆止弁11を介挿すると
共に、大きな受圧面積の液室A2 を逆止弁12を介して
配管18,19,20によりサブタンク9に接続する。
【0011】前記した液圧の変化により切り換わる逆止
弁11は、クラッキング圧を駆動源7の定格の2分の1
程度に設定する。すなわち早送り時に液室A1 に流入す
る液圧は低いから、逆止弁11は開かず、金型が素材と
接触して液圧が上昇した後に逆止弁11が開くようにす
る。
【0012】また前記配管18と配管15とを結ぶ配管
21に逆止弁13を介挿し、液室A 2 から吐出された液
を通すようにする。22は液室B1 と電磁切換弁10と
の間を接続する配管、23は電磁切換弁10と配管20
との間を接続する配管、24はサブタンク9のオーバー
フローをメインタンク8に導く配管である。
【0013】上述のように構成した装置のピストン3は
シリンダー2の中を上下に動く。ピストン3の中心部の
液室A1 と周辺部のリング状の液室A2 は同じ方向にピ
ストン3を押すので、どちらか一方ででも両方ででも駆
動する事が出来る。この例では、受圧面積の狭い中心部
の液室A1 を早送り用として使用し、周辺部のリング状
の液室A2 をメインの加圧用として使用している。
【0014】図1は電磁切換弁10が中立の閉状態にあ
る場合を示しており、図2は電磁切換弁10のソレノイ
ド10Aが動作した状態を示している。この場合圧液は
矢印a,b,cの順に流れて液室A1 に達する。この時
は早送りを行っているので液室A1 には大きな圧力は発
生せず、逆止弁11のクラッキング圧は駆動源7の定格
の2分の1程度に設定してあるので、点線矢印fの方向
には流れない。この時メインの液室A2 は負圧となり、
サブタンク9から逆止弁12を通り液体が矢印d,eの
ように流入し、液室A2 は液体で充填される。つまり、
駆動源7からは、液室A1 だけに圧液を供給するので早
送りが行なわれるのである。この時逆止弁13は閉じて
おり、ヘッド側の液室B1 の液体は、矢印g,h,jの
ようにサブタンク9へ流れる。
【0015】つぎに金型が素材(図示せず)と接触し
て、ピストン3を動かすのに大きな力が必要になると、
液室A1 内の液の圧力が高くなり、逆止弁11のクラッ
キング圧より高くなるので、駆動源7からの液の流れが
矢印a,b,c,以外に矢印f,eのように流れて、液
室A1 と液室A2 は接続され、両方の液室が加圧力を発
生してプレス加工を行う。ここで、液室A1 の圧力が多
少低下しても、逆止弁11は一回開いたらクラッキング
圧の半分以下にならないと閉じない構造にしておけば、
逆止弁11の動作を安定させることができる。またこの
時逆止弁13、および逆止弁12は閉じているから矢印
dの方向には流れない。またヘッド側の液室B1 の液体
は、早送り時と同様に矢印g,h,jのようにサブタン
ク9へ流入する。
【0016】戻し工程は、図3に示すように、電磁切換
弁10のソレノイド10Bが働き、圧液は、駆動源7か
ら矢印kのように接続口6を経て液室B1 に流入する事
により、ピストン3を上昇させる。液室A1 の液体は矢
印l,mのように流れ、さらに電磁切換弁10を経て矢
印h,jのように流れて、サブタンク9に流入する。ま
た液室A2 の液体は、逆止弁13を押し開けて矢印n,
mのように電磁切換弁10に流入する。但し、この実施
例では逆止弁13を使用したが、別個に電磁弁を設けて
も同様に行う事が出来る。すなわち、本発明を特徴付け
る他の2個の逆止弁11,12とは異なり、逆止弁13
は不可欠な要素では無い。この工程でサブタンク9に押
し上げられた液体が、早送りの時に逆止弁12を通って
液室A2に流入するのである。
【0017】
【発明の効果】本発明装置は上述のように構成したか
ら、従来の技術に比べて、早送りから加工送りへの切換
位置の設定を行わなくとも、金型が素材に接して加圧力
が必要になった事を、圧力の変動により感知して自動的
に切り換えるので、作業者は早送りから加工送りへの設
定をしなくとも最適な所で切換が行なわれる。したがっ
て作業性が良い。
【0018】また、制御部分がシンプルであり、内部の
圧力と逆止弁のクラッキング圧とのバランスだけで切り
換えを行うので、電気的に制御されている場合に比べ
て、故障の可能性のある部品が少なく、信頼性が高い。
【0019】電気的な制御を行っていないので、電気制
御の遅れが発生しないし、油圧的にもパイロット圧等で
操作を行っていないので切り換えに要する時間はバネの
収縮に必要な時間だけであり、早送りから加工送りへの
切り換えは高速に行なわれる。
【0020】この方式では高速で駆動出来、しかも常に
必要な力を発生するだけのピストン面積で、効率良く運
転されるので、駆動モーターやポンプの容量が小さい物
が使えて安くなる。又、サーボ弁を使う事によるアンプ
その他の高額な機器や、その組立調整に要する高価なコ
ストに比べて、本発明装置は全体に安価に製作出来る。
【0021】プレスの騒音の中で大きな部分は、金型と
素材の衝撃的な接触によって起きるが、本発明によれ
ば、加圧中の速度が低速になる分だけショックが少なく
なって騒音が小さくなる。又、加工が終わった時に、キ
ャップ側に残っている圧力による油圧の衝撃音も騒音の
原因の一つであるが、本発明装置では打ち抜きが終わっ
た直後に、逆止弁11が閉じて液室A2 がサブタンク9
に接続される事により、液室A2 の圧力が下がっている
ので、油圧による衝撃音も緩和される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の油圧回路図である。
【図2】本発明装置の液圧シリンダーのキャップ側が加
圧される時の説明図である。
【図3】本発明装置の液圧シリンダーの戻り工程の説明
図である。
【符号の説明】
1 液圧シリンダー 2 シリンダー 3 ピストン 4,5,6 配管口 7 駆動源(液圧ポンプ) 8 メインタンク 9 サブタンク 10 電磁切換弁 10A,10B ソレノイド 11,12,13 逆止弁 14〜24 配管 A1 早送り用の液室 A2 メインの液室 B1 戻し用の液室

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工動作用の2個の独立した液室A1 ,
    2 と戻し用の液室B1 を持つ液圧シリンダー1の小さ
    な受圧面積の液室A1 を切換弁10を介して駆動源7に
    接続し、この配管14を分岐して大きな受圧面積の液室
    2 に接続し、この分岐した配管17に液圧の変化によ
    り切り換わる逆止弁11を介挿し、大きな受圧面積の液
    室A2 を逆止弁12を介してタンク9に接続すると共
    に、逆止弁13を介して切換弁10に接続し、この切換
    弁10に戻し用の液室B1 を接続したことを特徴とする
    液圧式プレス装置。
JP5067894A 1993-03-26 1993-03-26 液圧式プレス装置 Expired - Lifetime JP2501524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067894A JP2501524B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 液圧式プレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067894A JP2501524B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 液圧式プレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06277894A JPH06277894A (ja) 1994-10-04
JP2501524B2 true JP2501524B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=13358064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5067894A Expired - Lifetime JP2501524B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 液圧式プレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501524B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1521355A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrostatic actuator driver
JP4644000B2 (ja) * 2005-02-08 2011-03-02 アルプス電気株式会社 圧痕加工方法
JP4619810B2 (ja) * 2005-02-15 2011-01-26 富士重工業株式会社 アーク溶接用ガスノズル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018296A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Shigeo Ando 低圧ポンプを使用した高速自動油圧プレス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018296A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Shigeo Ando 低圧ポンプを使用した高速自動油圧プレス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06277894A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2558071A (en) Electrohydraulic control means for machines employing plural hydraulic motors
US9689407B2 (en) Hydraulic drive with rapid stroke and load stroke
US4524582A (en) Control system for hydraulic presses
US4288987A (en) Pneumo-hydraulic booster with rapid-traverse feature
JPS59103734A (ja) 合成樹脂射出成形機の型締めユニツト用液圧装置
JPH0650047B2 (ja) 往復動ピストン型内燃機関のための弁制御装置
US9162297B2 (en) Hydraulic device for hydraulic cylinders
JPH0459080B2 (ja)
JP3193729B2 (ja) 位置制御される比例方向弁
JP2501524B2 (ja) 液圧式プレス装置
JPH05177392A (ja) シリンダ式加工装置
US5857333A (en) Control system for hydraulic power units
JPH0419483A (ja) 電磁切換弁
JPH02501634A (ja) 液圧駆動装置
US2517243A (en) Pressure controlled pump operating valve mechanism
US5558000A (en) High speed and high load cylinder device
JP2655102B2 (ja) プレフィルバルブ及びこれを用いた液圧プレス装置
JPH09295199A (ja) プレス機械における油圧作動装置
US4302998A (en) Fast operation device for the head in die-cutting machines, particularly flag type
JPH07119860A (ja) 液圧方向制御装置及びこれを用いた液圧作動装置
JPH01244812A (ja) 型締用油圧装置
JP2918364B2 (ja) 低定速度大容量鍛造プレス装置
JPH0252600B2 (ja)
JP2652321B2 (ja) 油圧回路の流量制御装置
JP2001269975A (ja) 射出成形機の型開制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term