JP2500837Y2 - 流動体押出容器 - Google Patents

流動体押出容器

Info

Publication number
JP2500837Y2
JP2500837Y2 JP2575390U JP2575390U JP2500837Y2 JP 2500837 Y2 JP2500837 Y2 JP 2500837Y2 JP 2575390 U JP2575390 U JP 2575390U JP 2575390 U JP2575390 U JP 2575390U JP 2500837 Y2 JP2500837 Y2 JP 2500837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
lid
container
projection
pressing piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2575390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03117668U (ja
Inventor
光夫 古沢
哲三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2575390U priority Critical patent/JP2500837Y2/ja
Publication of JPH03117668U publication Critical patent/JPH03117668U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500837Y2 publication Critical patent/JP2500837Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は流動体の押出容器に関する。
〔従来の技術〕
この種の従来技術における流動体の押出容器は、たと
えば実開昭61-180979号公報に記載されている。
前記実開昭61-180979号公報に記載された容器は、第
4図に示すように、ケーシング50内にピストン53を嵌入
し、前記ケーシング50の頂壁51には、吐出孔52を設ける
と共に、頂壁51を貫通して棒状ラック部材60を嵌入し、
この棒状ラック部材60は、前記ピストン53に挿通して、
ピストン53に設けたクランプ部材54に係合させ、さら
に、棒状ラック部材60は前記頂板51の上側に設けた挺子
58に接続させたものである。
そして、前記挺子58の外端部59を押圧すると、前記棒
状ラック部材60が上方に引き上げられ、棒状ラック部材
60の凹凸部にクランプ部材54が係合したピストン53も1
ピッチ分上昇し、一定量の流動体を吐出孔52から吐出す
る。
次に、挺子58の押圧を止めると、挺子58は元に戻り、
棒状ラック部材60はクランプ部材54を撓めて下降し、ピ
ストン53はその位置に保持される。
そして、その吐出させるための操作は、手の平でケー
シング50を握り、その手の親指て挺子58を押圧できるよ
うに形成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
第4図に示す従来の容器は、片手の手の平でケーシン
グ50を握り、その手の親指で挺子58を押圧して流動体を
吐出させることができて便利である。
しかしながら、その構造上、ケーシング50を平面上に
安定して立てられるようにする等のため、ケーシング50
を大径に形成する必要があり、この場合、1回の操作に
よって吐出する流動体量が増大してしまい、不都合な場
合が多かった。
本考案は、前記事項に鑑みてなされたものであり、内
容物を定量的に小量だけ確実に吐出可能でしかも安定的
な流動体押出容器を提供することを技術的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は円筒状の容器本体1に、内端6が容器本体1
の中心部付近に達する仕切壁5を設け、この容器本体1
の外周には、上面の一方が下方に傾斜する傾斜面13aに
形成した鋸歯状突起12aを連続して設け、この容器本体
1の上部外周に環体18を設け、この環体18には、下面の
一方が上方に傾斜する傾斜面13bに形成した鋸歯状突起1
2bを連続して、かつ、前記鋸歯状突起12aと周方向の位
置をずらせて設け、前記容器本体1には、注出孔24を設
けた蓋体23を回動可能に嵌着し、この蓋体23には、前記
仕切壁5の内端6に接して下方に延びる円形の芯29と、
芯29より半径方向に延び、底板3と周壁2の内面に摺接
する仕切板30を設け、さらに、蓋体23には上方に付勢さ
れた押圧片37を上下動可能に設け、この押圧片37には、
前記鋸歯状突起12a、12bの間に突出する突起38を設けて
流動体押出容器とした。
〔作用〕
本考案は押圧片37を下方に押すと、第3図に示すよう
に、環体18の鋸歯状突起12bの傾斜面13bの下面の一方の
端部(傾斜面13bの右側の端部)にあった突起38は下降
し、容器本体1の鋸歯状突起12aの傾斜面13aの上面の他
方の端部(傾斜面13aの左側の端部)に当接し、この傾
斜面13aを右方に滑って移動し、傾斜面13aの一方の端部
に到達する。そこで、押圧片37の押圧を止めると、突起
38は上昇し、環体18の鋸歯状突起12bの傾斜面13bの下面
の他方の端部に当接し、この傾斜面13bを右方に滑って
移動し、傾斜面13bの一方の端部に到達し、突起38は1
ピッチP分だけ容器本体1の周囲を右に移動する。
そうすると、蓋体23と仕切板30も反時計方向に1ピッ
チP分だけ回動し、このピッチP分に対応した定量的か
つ小量の流動体を注出孔24から注出することができる。
〔実施例〕
第1図ないし第3図は、本考案の一実施例の説明用の
図である。
この実施例では、円筒状の容器本体1に、内端6が容
器本体1の中心部付近に達する仕切壁5が設けられてい
る。この仕切壁5の機能については後述する。
一方、容器本体1の上部近くの外周にはフランジ11が
設けられており、このフランジ11の外縁からはスカート
状の筒部14が垂下して設けられている。そして、容器本
体はこの筒部14で外容器42に嵌着された構造を有してい
る。
前記フランジ11の上面には容器本体1の周壁2の外周
面と少し間隙を置いて、反時計方向に対して下方に傾斜
する傾斜面13aで形成された鋸歯状突起12aが連続的に設
けられている。
前記容器本体1の上部外周には、環体18が外嵌されて
いる。
この環体18の下部、すなわち容器本体1側には、外周
方向に所定間隔をおいてスリット19が形成されており、
このスリット19が、容器本体1の外周に設けられたリブ
10に嵌入されることによって、容器本体1と環体18とが
所定間隙を維持して位置決めされている。
前記環体18の下部周面には、反時計方向に上方に傾斜
する傾斜面13bが形成された鋸歯状突起12bが連続的に設
けられている。そしてこの鋸歯状突起12bは、前記容器
本体1の鋸歯状突起12aに対して第3図に示すように、
周方向の位置を、1/2ピッチP分だけずらすように形成
されている。
前記容器本体1には、さらに蓋体23が外嵌されてい
る。
この蓋体23の内周面には環状突部31が突設されてお
り、この環状突部31が容器本体1の周壁2の外周面に形
成された環状凹溝9に嵌入されて蓋体23が回動可能な構
造となっている。
前記蓋体23には、前記仕切壁5の内端6に密接して底
板3に達し、底板3に立設した支軸4に回動可能に嵌合
する円形の筒状に形成された芯29が設けられている。そ
して、この芯29からは半径方向の外方に延設され、上部
は蓋体23に一体に接続され、下部と外端部は、底板3と
周壁2の内面に密接して摺接する仕切板30が設けられて
いる。
そして蓋体23には、前記仕切板30の反時計方向の前方
で開口する注出孔24と仕切板30の反時計方向の後方で開
口する給気孔25が設けてある。
さらに、蓋体23には、容器本体1に嵌着された状態
で、前記環体18の外側に位置する環状体35が設けてあ
り、この環状体35は、前記仕切板30の外端部側の位置
で、蓋体23の外周壁とヒンジ部36を介して一体に形成さ
れ、この環状体35の前記ヒンジ部36と反対の側には、上
方に延びる押圧片37が設けてあり、この押圧片37が蓋体
23に対して弾性的に支持されている。
そして、押圧片37の内側下部には、突起38が設けてあ
り、この突起38は前記容器本体1の鋸歯状突起12aと環
体18の鋸歯状突起12bの間に突出するように形成され、
かつ、この突起38は、前記ヒンジ部36で蓋体23と一体に
形成された環状体35によって、環体18の鋸歯状突起12b
に圧接するように付勢されて設けられている。
そして、容器本体1に嵌着された外容器42の底部は、
容器本体1の底板3と超音波溶着されて固定されてお
り、また、前記筒部14の上部には、キャップ43は螺着さ
れている。
このような、構造において、化粧用クリーム等の内容
物は、容器本体1内において、仕切板30の反時計方向の
面と、仕切壁5の時計方向の面との間に充填されてい
る。内容物を抽出する際には、まずキャップ43を取り外
した状態で、押圧片37を第2図の矢印方向に指先で押圧
する。1回の押圧動作によって第3図に示すように、蓋
体23の突起は鋸歯状突起12aの傾斜面13a上を反時計方向
に1ピッチP分だけ移動する。これにともなって、蓋体
23の仕切板30も反時計方向に1ピッチP分だけ芯を中心
に回動され、これによって圧縮された内容物が抽出孔24
より定量分だけ抽出される。
本実施例では、このように、蓋体23の下面に中央部か
ら容器本体1の周壁2の面に達する仕切板30を設け、こ
の仕切板30を回動させて流動体を押し出すように形成し
たので、容器本体1を大径に形成しても、容器本体1の
高さを高くしなければ、押圧片37を一回押圧する押し出
し操作によって押し出される流動体の量はそれ程増大せ
ずに、小量を定量的に確実に吐出させることができる。
したがって、容器本体1を大径に形成でき、押し出し操
作も容器を台等に載置したままの状態で安定して行うこ
とができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、容器全体を大型化しても、内容物を
定量的に小量だけ確実に吐出可能で、しかも安定的な流
動体押出容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の一実施例の説明用の図で
あり、第1図は縦断面図、第2図は分解斜視図、第3図
は作動状態の説明用の図、第4図は従来例の縦断面図で
ある。 1……容器本体、2……周壁、5……仕切壁、12a・12b
……鋸歯状突起、13a・13b……傾斜面、18……環体、23
……蓋体、24……注出孔、29……芯、30……仕切板、37
……押圧片、38……突起。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状の容器本体1に、内端6が容器本体
    1の中心部付近に達する仕切壁5を設け、この容器本体
    1の外周には、上面の一方が下方に傾斜する傾斜面13a
    に形成した鋸歯状突起12aを連続して設け、この容器本
    体1の上部外周に環体18を設け、この環体18には、下面
    の一方が上方に傾斜する傾斜面13bに形成した鋸歯状突
    起12bを連続して、かつ、前記鋸歯状突起12aと周方向の
    位置をずらせて設け、前記容器本体1には、注出孔24を
    設けた蓋体23を回動可能に嵌着し、この蓋体23には、前
    記仕切壁5の内端6に接して下方に延びる円形の芯29
    と、芯29より半径方向に延び、底板3と周壁2の内面に
    摺接する仕切板30を設け、さらに、蓋体23には上方に付
    勢された押圧片37を上下動可能に設け、この押圧片37に
    は、前記鋸歯状突起12a、12bの間に突出する突起38を設
    けた流動体押出容器。
JP2575390U 1990-03-14 1990-03-14 流動体押出容器 Expired - Fee Related JP2500837Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2575390U JP2500837Y2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 流動体押出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2575390U JP2500837Y2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 流動体押出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03117668U JPH03117668U (ja) 1991-12-05
JP2500837Y2 true JP2500837Y2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=31528675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2575390U Expired - Fee Related JP2500837Y2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 流動体押出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500837Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03117668U (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6655525B2 (en) Container capable of separately storing and mixing two substances together
US4742940A (en) Dispenser for flowable materials
JP2500837Y2 (ja) 流動体押出容器
KR200455996Y1 (ko) 고점도 내용물의 미세 정량토출이 가능한 화장품용기
JPS5812648Y2 (ja) 液体点滴用容器
JP2537703Y2 (ja) スポイト付き蓋
JPH01503214A (ja) スプレー缶
JPH079803Y2 (ja) 分与量可変の改良された分与装置
JP3697160B2 (ja) 棒状糊容器
JP4141719B2 (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
JPH0615887Y2 (ja) 容 器
JPH0111133Y2 (ja)
JP2513755Y2 (ja) 流動体押出容器
JPH0346676Y2 (ja)
WO1997014632A1 (en) A quantitative dispenser
JPS6211546Y2 (ja)
JPS6231051Y2 (ja)
JPS5840017Y2 (ja) 芳香剤容器
JP2568747Y2 (ja) スポイト付き蓋
JP7353718B2 (ja) 塗布容器
JP2510359Y2 (ja) ディスペンサ―容器
JPH0630109Y2 (ja) 化粧具付き化粧液容器
JPH0212207Y2 (ja)
JPS6233720Y2 (ja)
JP2024077726A (ja) 繰出容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees