JP2500803Y2 - 隠し蝶番 - Google Patents

隠し蝶番

Info

Publication number
JP2500803Y2
JP2500803Y2 JP1993016431U JP1643193U JP2500803Y2 JP 2500803 Y2 JP2500803 Y2 JP 2500803Y2 JP 1993016431 U JP1993016431 U JP 1993016431U JP 1643193 U JP1643193 U JP 1643193U JP 2500803 Y2 JP2500803 Y2 JP 2500803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
link
slider
casing
hidden hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993016431U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637479U (ja
Inventor
正二 相星
弘二 小宮
Original Assignee
高橋金物株式会社
磯川産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高橋金物株式会社, 磯川産業株式会社 filed Critical 高橋金物株式会社
Priority to JP1993016431U priority Critical patent/JP2500803Y2/ja
Publication of JPH0637479U publication Critical patent/JPH0637479U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500803Y2 publication Critical patent/JP2500803Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、扉の閉成位置で構成
要素が取付端面間に隠蔽される隠し蝶番に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】隠し蝶番は、例えば折戸等の間仕切部材
に用いた場合、閉成状態では間仕切空間の内外いずれか
らも蝶番の存在が目に触れない状態となるため、間仕切
部材並びに間仕切空間の外観を損なわない利点を有して
いる。
【0003】この種の蝶番としては、従来、例えば特開
平2ー240384号公報所載のものが知られている。
これは、扉の端面と扉取付部材の端面に埋込固定された
ヒンジ本体(ケーシング)にそれぞれ略くの字形のアー
ムが一端を回動可能に軸支されて他端が他方のヒンジ本
体へ入り込む交差態様で配設され、交差部分が回動可能
に軸支されるとともに他端が他方のヒンジ本体内に一端
を軸支されたリンクの他端に連結された構成となってい
る。また、開閉状態での支持力の不安定並びにガタツキ
を抑制するために、アームとリンクは上下方向に複数個
が積層された構成となっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、この種の蝶
番では、一端を回動可能に軸支されたアームないしリン
クが交差配置されて他端が相互に他方のケーシング部材
内へ入り込む基本構成を有するが、従来のものにおける
技術改善は、上述の特開平2ー240384号に見られ
るように、短リンク使用によるアーム他端のスライドス
トロークの短縮化といった蝶番の基本的なメカニズム自
体の改良を目指した動向となっている。
【0005】この種の蝶番では扉の閉成時における隠蔽
機能の利点を有する反面、リンク機構を基本とした多軸
構成による遊びの増幅特性等も手伝って閉成状態におけ
るガタツキが生じ易く、僅かな振動等で容易に閉成構成
ないし閉成姿勢が緩むという問題があった。
【0006】そこで、この考案は、扉の閉成位置での姿
勢の緩みを抑制でき、隠蔽機能の特性を充分に活かせる
隠し蝶番の提供をその目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記目的を
達成すべく創案されたもので、その特徴は、各ケーシン
グ部材の少なくとも一方には扉の閉成位置でリンク部材
に係合するとともにこのリンク部材に扉を閉じる方向に
付勢するキャッチ機構が設けられていることにある。
【0008】また、この考案によれば、前記キャッチ機
構が、前記リンク部材に設けられた係合凹部と、この係
合凹部に扉の閉成位置で弾性係合する弾性部材とから成
る構成とすることができ、さらに弾性部材は、前記係合
凹部に係合する球状体と、この球状体を押圧するばね部
材とから構成され、また前記係合凹部に係合するスライ
ダーと、このスライダーを押圧するばね部材とから構成
することができる。ここで、球状体とは少なくとも一部
分に係合凹部に係合する球面を有するもので、半球体等
を含めた概念を指す。またスライダーは、係合凹部の厚
さ方向に延長して係合する凸部を有するものである。
【0009】
【作用】この考案によれば、扉を閉めた場合、キャッチ
機構がリンク部材に係合して扉を閉じる方向に付勢する
キャッチ力によって扉の開成方向への緩みが抑制され、
適正な閉成姿勢が維持される。キャッチ力以上の開成方
向への力が加えられるとキャッチ機構の機能が消失し、
扉の開成がなされる。
【0010】扉の閉成位置でリンク部材の係合凹部にば
ね部材で付勢された球状体またはスライダーが弾発的に
係合し、これによって閉成姿勢を維持するキャッチ力が
得られる。
【0011】
【実施例】図1乃至図6はこの考案の一実施例を示すも
ので、間仕切部材としての折戸への適用例である。折戸
2には、上部レール4と下部レール6とが備えられてい
るとともにこれらのレール間に扉としての戸8と、扉取
付部材としてのもう一つの戸10とが図示しない上下端
のランナー部材を介して走行自在に配設されており、戸
8と戸10は隣合う端面8a,10a間を上下方向に間
隔をおいて複数設けられる隠し蝶番12で折り畳み自在
に連結されている。
【0012】隠し蝶番12は、図2及び図3から明らか
なように、戸8と戸10の端面8a,10aに形成され
た堀込穴8b,10bに埋込固定されるケーシング部材
14,16と、各ケーシング部材14,16内にそれぞ
れ一端を回動可能に軸支して設けられた平面視略C字形
のリンク部材18,20と、折戸2の閉成位置での姿勢
を維持するキャッチ機構22,24とから概略構成され
ている。
【0013】各ケーシング部材14,16の上下端部に
は固定ねじ26の挿通孔14a,16aが形成されてお
り、中央部位にはリンク部材18,20のスライド空間
部14b,16bが形成されている。スライド空間部1
4b,16bの上下端にはそれぞれ案内溝14c,16
cが形成されている。また、ケーシング部材14,16
の側部には上下方向をもってリンク部材18,20の一
端を回動可能に軸支する軸ピン28の挿通孔14d,1
6dが形成されている。なお、固定ねじ26の挿通孔1
4a,16aは前面側に径大の座ぐり部を有している。
【0014】リンク部材18,20は、支柱部30,3
2と、支柱部30,32から水平方向へ延びる二つのリ
ンク片34,36とから構成されており、各リンク片3
4,36は交差可能に上下方向の位置をずらされてい
る。これに対応してキャッチ機構22,24が配置され
ている。各リンク片34,36の中央部位には交差部連
結ピン38の挿通孔34a,36aが形成されており、
基端部には軸ピン28の挿通孔34b,36bが形成さ
れている。また支柱部30,32の上下端には案内溝1
4c,16cに係合する係合凸部30a,32aが形成
されている。
【0015】また、リンク片34,36の基端部の側面
には、キャッチ機構22,24の一構成要素をなす係合
凹部34c,36cが形成されているとともに、後述す
る走行時における適正折り畳み角度を保持する係合凹部
34d,36dが形成されている。なお、リンク片3
4,36の交差部の各接触部分には回動摩耗並びに摩耗
音を抑制するために薄肉のワッシャが40が配されてい
る。
【0016】キャッチ機構22,24はそれぞれ上述し
たリンク片34,36の基端部に形成される係合凹部3
4c,36cと、ケーシング部材14,16内の一側部
に収容された弾性部材42とから構成されており、弾性
部材42は、ケーシング部材14,16内に飛び出しを
規制されて設けられたスチールボール44と、このスチ
ールボール44を飛び出し方向に押圧するコイルばね4
6とから構成されている。また、この例では、弾性部材
42の収容部14e,16eの後面側にはねじ孔14
f,16fが形成されており、スチールボール44の突
出圧を調整可能に止めねじ兼用の調整ねじ48が螺合さ
れている。調整ねじ48は例えば六角穴等の操作部を有
する。
【0017】次に隠し蝶番12の閉成位置における姿勢
維持機能を説明する。図4は折戸2の開成状態を示して
いる。この場合、キャッチ機構22,24のスチールボ
ール44はリンク片34,36の基端部の凸面34e,
36eにいわゆる点接触状態にあり、スムーズな閉成初
期動作がなされるようになっている。閉成方向への圧力
が加えられると、先ずスチールボール44がリンク片3
4,36の折り畳み角度を保持する係合凹部34d,3
6dに係合して仮止め状態となる。この位置を通過する
と、再び点接触による円滑移動が進行し、図2に示すよ
うに、閉成位置でスチールボール44が係合凹部34
c,36cに係合してキャッチ力が生じる。
【0018】また、リンク部材18,20の各先端が係
合凸部32a,30aを介して他方のケーシング部材1
4,16の案内溝14c,16cに案内され、スライド
空間部14b,16bへ収容される。
【0019】そして、上記キャッチ力以上の開成方向へ
の力が作用しない限り、開成方向への緩みを来すことな
く適正な閉成姿勢が維持される。
【0020】次に適正な折り畳み角度による姿勢保持機
能について説明する。折戸を走行移動する場合、図4に
示すように完全に折り畳むと重心のずれが大きく、いわ
ゆる片持梁態様となってノッキング等を来し、円滑な走
行が得られない。このため、略V字形の姿勢のまま移動
することが望ましく、この場合の開き角度は約50°が
最適とされている。
【0021】折戸2では、閉成位置あるいは開成位置か
ら操作力が加えられた場合、上述のようにスチールボー
ル44がリンク片34,36の折り畳み角度を保持する
係合凹部34d,36dに係合して仮止め状態となる。
この仮止め状態で開き角度θが約50°になるように設
定されており、この位置でレール方向へ押圧すると走行
に適正な姿勢が保持されたまま移動がなされる。移動が
終了すると、操作力を若干増加させることによって容易
に閉成位置あるいは開成位置へ移行する。
【0022】図7乃至図10はこの考案の他の実施例を
示し、前記図1乃至図6と同符号の部分は同一部分を示
す。
【0023】図において、キャッチ機構23,25はそ
れぞれリンク片34,36の基端部に形成される係合凹
部34c,36cと、ケーシング部材14,16内の一
部に収容された一対の弾性部材43とから構成されてお
り、弾性部材43はケーシング部材14,16の収容部
14e,16e内をスライドするように飛び出しを規制
されて設けられたスライダー45と、このスライダー4
5の後端の筒状凹部45bと収容部14e,16e間に
挿入されスライダー45を飛び出し方向に押圧するコイ
ルばね46とから構成されている。
【0024】スライダー45は、例えばナイロン(フイ
ラー入り)で構成され、先端はそれぞれのリンク片3
4,36の端部に形成された係合凹部34c,36cに
当接し、且つその当接部が係合凹部34c,36cの厚
さ方向に延長して係合する傾斜角度のなだらかな斜面4
5cと傾斜角度の急な斜面45dから成る山形の凸部4
5aを具えた構造になっている。
【0025】図9の開成状態では、キャッチ機構23,
25のスライダー45は先端の凸部45aがリンク片3
4,36の基端部の凸面34e,36eに当接し、且つ
この凸面の厚さ方向に延びる、いわゆる線接触状態にあ
る。図10の閉成方向への圧力が加えられると、スライ
ダー45の凸部45aがリンク片34,36の折り畳み
角度を保持する係合凹部34d、36dに係合して仮止
め状態になる。図7に示す閉成位置でスライダー45の
凸部45aが係合凹部34c,36cに係合してキャッ
チ力が生じる。
【0026】このスライダー45を用いた弾性部材43
によるキャッチ力は、スライダー45が、リンク片3
4,36の係合凹部34c,36cの厚さ方向に延長し
て係合する凸部45aを有し、この凸部45aが係合凹
部34c,36cと係合するから、係合面積が増加して
強いキャッチ力を生じる。
【0027】このようにキャッチ機構23,25が強い
キャッチ力を有するから、スライダー45とコイルばね
46とから構成される弾性部材43の幅を充分に狭く形
成することができ、これに伴って弾性部材43を収容す
るケーシング部材14,16の全体の幅を狭く形成でき
る。したがって、このケーシング部材14,16を堀込
固定する戸8,10に形成する堀込穴8a,10aの堀
込幅を狭くでき、戸厚の薄い戸にも容易に堀込固定する
ことができる。
【0028】なお、上記例では各構成要素を特定の形状
並びに特定材料で示したが、これに限られるものではな
く、例えば弾性部材42,43のばね部材をコイルばね
46に代えて板ばねやウレタンゴム等でも実施でき、ま
たスライダー45はナイロン以外に、例えば他の樹脂、
金属材等で構成することができるなど、上記のキャッチ
機能を満足し得る範囲で適宜に設計変更できるものであ
る。
【0029】
【考案の効果】この考案によれば、扉の閉成位置におけ
る開成方向への緩みを抑制して適正な閉成姿勢を維持す
ることができるので、使用性の向上を図ることができる
とともに、この種の蝶番の隠蔽特性を十分に活かすこと
ができる。また特にキャッチ機構を構成する弾性部材に
スライダーを設けたことによって堀込固定用の堀込穴の
堀込幅を狭く形成できるので、薄肉のドアー等にも容易
に対応でき、且つ充分なキャッチ力を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る隠し蝶番の一実施例を示す使用
状態の概要斜視図である。
【図2】閉成位置における拡大断面図である。
【図3】分解斜視図である。
【図4】開成位置における拡大断面図である。
【図5】開成位置における正面図である。
【図6】走行移動に適正な折り畳み角度での拡大断面図
である。
【図7】この考案に係る隠し蝶番の他の実施例の閉成位
置における拡大断面図である。
【図8】一部斜視図である。
【図9】開成位置における拡大断面図である。
【図10】走行移動に適正な折り畳み角度での拡大断面
図である。
【符号の説明】
8 戸(扉) 8a 端面 10 戸(扉取付部材) 10a 対向端面 14,16 ケーシング部材 18,20 リンク部材 22,24,23,25 キャッチ機構 34c,36c 係合凹部 42,43 弾性部材 44 スチールボール(球状体) 45 スライダー 46 コイルばね(ばね部材)

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉の端面と扉取付部材の対向端面にそれ
    ぞれ埋設固定されるケーシング部材と、各ケーシング部
    材内に一端を回動可能に軸支され扉を開閉自在に各ケー
    シング部材を連結する複数のリンク部材とが備えられ、
    扉の閉成位置で端面間に隠蔽される隠し蝶番において、 前記各ケーシング部材の少なくとも一方には扉の閉成位
    置でリンク部材に係合するとともにこのリンク部材に扉
    を閉じる方向に付勢するキャッチ機構が設けられている
    ことを特徴とする隠し蝶番。
  2. 【請求項2】 前記キャッチ機構が、前記リンク部材に
    設けられた係合凹部と、この係合凹部に扉の閉成位置で
    弾性係合する弾性部材とから成る請求項1記載の隠し蝶
    番。
  3. 【請求項3】 前記弾性部材が、前記係合凹部に係合す
    る球状体と、この球状体を押圧するばね部材とから成る
    請求項1記載の隠し蝶番。
  4. 【請求項4】 前記弾性部材が、前記係合凹部に係合す
    るスライダーと、このスライダーを押圧するばね部材と
    から成る請求項2記載の隠し蝶番。
JP1993016431U 1992-09-08 1993-04-02 隠し蝶番 Expired - Lifetime JP2500803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993016431U JP2500803Y2 (ja) 1992-09-08 1993-04-02 隠し蝶番

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-62991 1992-09-08
JP6299192 1992-09-08
JP1993016431U JP2500803Y2 (ja) 1992-09-08 1993-04-02 隠し蝶番

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637479U JPH0637479U (ja) 1994-05-20
JP2500803Y2 true JP2500803Y2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=26352779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993016431U Expired - Lifetime JP2500803Y2 (ja) 1992-09-08 1993-04-02 隠し蝶番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500803Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017038228A1 (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 スガツネ工業株式会社 ヒンジ及びヒンジ用ブラケット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0183889U (ja) * 1987-11-26 1989-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637479U (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5997056A (en) Locking devices
US5218739A (en) Single-joint furniture hinge
JP2500803Y2 (ja) 隠し蝶番
JP2526588Y2 (ja) 隠し蝶番
JPH055431Y2 (ja)
JP3598160B2 (ja) ウィング付き収納ボックスのオートロック装置
JPH0193649U (ja)
JPH0428094Y2 (ja)
JPH0524789Y2 (ja)
JP2555139Y2 (ja) 扉体開閉機構
JP2742033B2 (ja) 開閉扉の鍵装置
JPH0245412Y2 (ja)
JP3082910B2 (ja) 折戸用二軸蝶番
JPS5854535Y2 (ja) 家具等における扉の支持装置
JPH0347091Y2 (ja)
JPH0546299Y2 (ja)
JP3914940B2 (ja) ウィング付き収納ボックスのオートロック装置
JP3291612B2 (ja) 蓋の開閉装置
JPH09287338A (ja) ウィング付き収納ボックスのオートロック装置
KR200265517Y1 (ko) 업다운형 힌지조립체
JPH1122273A (ja) 引き戸用錠前
KR930002995Y1 (ko) 장식장용 탄발개폐도어의 잠금장치
JPH077498Y2 (ja) 折れ戸用蝶番
JPH063944Y2 (ja) 両開きドアを有する家具のマグネット式ドアキャッチ
JP3280532B2 (ja) 扉鎖錠部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term