JP2500550B2 - 感熱記録シ―ト - Google Patents

感熱記録シ―ト

Info

Publication number
JP2500550B2
JP2500550B2 JP3186179A JP18617991A JP2500550B2 JP 2500550 B2 JP2500550 B2 JP 2500550B2 JP 3186179 A JP3186179 A JP 3186179A JP 18617991 A JP18617991 A JP 18617991A JP 2500550 B2 JP2500550 B2 JP 2500550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydroxy
hydroxyphenyl
recording sheet
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3186179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524366A (ja
Inventor
敏明 南
利雄 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seishi KK
Original Assignee
Nippon Seishi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seishi KK filed Critical Nippon Seishi KK
Priority to JP3186179A priority Critical patent/JP2500550B2/ja
Publication of JPH0524366A publication Critical patent/JPH0524366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500550B2 publication Critical patent/JP2500550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水性蛍光ペンによる筆記
性を改良した感熱記録シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に感熱記録シートは通常無色ないし
淡色の塩基性無色染料とフェノール性化合物等の有機顕
色剤とを、それぞれ微細な粒子に磨砕分散した後両者を
混合し、バインダー、充填剤、感度向上剤、滑剤その他
の助剤を添加して得た塗液を紙、合成紙、プラスチック
フィルム等の支持体に塗工したもので、熱ペン、感熱ヘ
ッド、ホットスタンプ、レーザー光等の加熱による瞬時
の化学反応により発色記録を得るものである。
【0003】これらの感熱記録シートは計測用レコーダ
ー、コンピュータの端末プリンター、ファクシミリ、自
動券売機、バーコードラベルなど広範囲の分野に応用さ
れているが、これら記録装置の多様化、高性能化が進め
られるに従って、感熱記録シートに対する要求品質もよ
り高度なものとなっている。例えば、記録の高速化に伴
ない微小な熱エネルギーでも高濃度で鮮明な発色画像が
得られることが要求され、かつ他方で耐光性、耐候性、
耐油性及び耐水性といった保存性の優れた感熱記録シー
トが要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、最近は感熱記録
紙が普及した結果、感熱記録後に水性蛍光インキのフェ
ルトペンを使用して加筆する機会も多くなった。ところ
が、水性蛍光インキには各種の界面活性剤が含有されて
いるので、例えば水性蛍光黄色インキを使用して、黒発
色性感熱記録紙に筆記した場合、界面活性剤が引起した
発色である感熱記録紙の黒発色と蛍光インキの黄色とが
混合するために、純粋な黄色の筆記が得られないという
問題が生じている。さらに、記録画像部に筆記した場合
には、水性蛍光インキに含有されている界面活性剤のた
めに、画像部の退色または消色が起こってしまう。上記
の問題は黄色に限らず他の色彩でも同様である。
【0005】本発明の目的は、任意の色彩の水性蛍光イ
ンキのフェルトペンを使って鮮明な色彩の筆記ができる
と同時に画像の筆記保存性に優れた感熱記録シートを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体上に、
無色ないし淡色の塩基性無色染料と有機顕色剤とを主成
分として含有する感熱発色層を設けた感熱記録シートに
おいて、該感熱発色層が有機顕色剤として下記式(I)
の4−ヒドロキシ−3−メチル−4´−n−プロポキシ
ジフェニルスルホンを含有し且つ発色層中に下記一般
式(II)で表わされるジフェニルスルホン誘導体を含有
させることにより上記の課題を一挙に解決したものであ
る。
【0007】
【化3】
【0008】
【化4】
【0009】本発明で用いる上記一般式(II)で表わさ
れるジフェニルスルホン誘導体の具体例としては、例え
ば下記に化合物Noで示すものが例示される。
【0010】
【化5】
【0011】
【化6】
【0012】
【化7】
【0013】勿論、これらに限定されるものではなく、
また必要に応じて2種以上の化合物を併用することもで
きる。
【0014】本発明では、顕色剤として特定の4−ヒド
ロキシ−3−メチル−4´−n−プロポキシジフェニル
スルホンを使用するが、本発明の効果を阻害しない範囲
で、他の顕色剤を併用することも可能である。かかる顕
色剤としては、例えば、ビスフェノールA類、4−ヒド
ロキシ安息香酸エステル類、4−ヒドロキシフタル酸ジ
エステル類、フタル酸モノエステル類、ビス−(ヒドロ
キシフェニル)スルフィド類、4−ヒドロキシフェニル
アリールスルホン類、4−ヒドロキシフェニルアリール
スルホナート類、1,3−ジ[2−(ヒドロキシフェニ
ル)−2−プロピル]−ベンゼン類、4−ヒドロキシベ
ンゾイルオキシ安息香酸エステル、ビスフェノールスル
ホン類が例示される。以下にこれらの具体例を示す。
【0015】ビスフェノールA類 4,4′−イソプロピリデンジフェノール(別名:ビス
フェノールA) 4,4′−シクロヘキシリデンジフェノール p,p′−(1−メチル−ノルマルヘキシリデン)ジフ
ェノール 1,7−ジ(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3,5−
ジオキサヘプタン
【0016】4−ヒドロキシ安息香酸エステル類 4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル 4−ヒドロキシ安息香酸エチル 4−ヒドロキシ安息香酸プロピル 4−ヒドロキシ安息香酸イソプロピル 4−ヒドロキシ安息香酸ブチル 4−ヒドロキシ安息香酸イソブチル 4−ヒドロキシ安息香酸メチルベンジル
【0017】4−ヒドロキシフタル酸ジエステル類 4−ヒドロキシフタル酸ジメチル 4−ヒドロキシフタル酸ジイソプロピル 4−ヒドロキシフタル酸ジベンジル 4−ヒドロキシフタル酸ジヘキシル
【0018】フタル酸モノエステル類 フタル酸モノベンジルエステル フタル酸モノシクロヘキシルエステル フタル酸モノフェニルエステル フタル酸モノメチルフェニルエステル フタル酸モノエチルフェニルエステル フタル酸モノプロピルベンジルエステル フタル酸モノハロゲンベンジルエステル フタル酸モノエトキシベンジルエステル
【0019】ビス−(ヒドロキシフェニル)スルフィド
ビス−(4−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−6−
メチルフェニル)スルフィド ビス−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)
スルフィド ビス−(4−ヒドロキシ−2−メチル−5−エチルフェ
ニル)スルフィド ビス−(4−ヒドロキシ−2−メチル−5−イソプロピ
ルフェニル)スルフィド ビス−(4−ヒドロキシ−2,3−ジメチルフェニル)
スルフィド ビス−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)
スルフィド ビス−(4−ヒドロキシ−2,5−ジイソプロピルフェ
ニル)スルフィド ビス−(4−ヒドロキシ−2,3,6−トリメチルフェ
ニル)スルフィド ビス−(2,4,5−トリヒドロキシフェニル)スルフ
ィド ビス−(4−ヒドロキシ−2−シクロヘキシル−5−メ
チルフェニル)スルフィド ビス−(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)スルフ
ィド ビス−(4,5−ジヒドロキシ−2−tert−ブチル
フェニル)スルフィド ビス−(4−ヒドロキシ−2,5−ジフェニルフェニ
ル)スルフィド ビス−(4−ヒドロキシ−2−tert−オクチル−5
−メチルフェニル)スルフィド
【0020】4−ヒドロキシフェニルアリールスルホン
4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルスル
ホン 4−ヒドロキシ−4′−プロポキシジフェニルスルホン 4−ヒドロキシ−4′−n−ブチルオキシジフェニルス
ルホン
【0021】4−ヒドロキシフェニルアリールスルホナ
ート類 4−ヒドロキシフェニルベンゼンスルホナート 4−ヒドロキシフェニル−p−トリルスルホナート 4−ヒドロキシフェニルメチレンスルホナート 4−ヒドロキシフェニル−p−tert−ブチルベンゼ
ンスルホナート 4−ヒドロキシフェニル−p−イソプロポキシベンゼン
スルホナート 4−ヒドロキシフェニル−1′−ナフタリンスルホナー
ト 4−ヒドロキシフェニル−2′−ナフタリンスルホナー
【0022】1,3−ジ[2−(ヒドロキシフェニル)
−2−プロピル]ベンゼン類 1,3−ジ[2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プ
ロピル]ベンゼン 1,3−ジ[2−(4−ヒドロキシ−3−アルキルフェ
ニル)−2−プロピル]ベンゼン 1,3−ジ[2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−
2−プロピル]ベンゼン 1,3−ジ[2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)−2−プロピル]ベンゼン
【0023】レゾルシノール類 1,3−ジヒドロキシ−6(α,α−ジメチルベンジ
ル)−ベンゼン
【0024】4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸
エステル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸ベンジル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸メチル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸エチル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸プロピル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸ブチル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸イソプロピル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸tert−ブ
チル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸ヘキシル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸オクチル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸ノニル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸シクロヘキシ
ル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸β−フェネチ
ル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸フェニル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸α−ナフチル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸β−ナフチル 4−ヒドロキシベンゾイルオキシ安息香酸tert−ブ
チル
【0025】ビスフェノールスルホン類(I) ビス−(3−1−ブチル−4−ヒドロキシ−6−メチル
フェニル)スルホン ビス−(3−エチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン ビス−(3−プロピル−4−ヒドロキシフェニル)スル
ホン ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン ビス−(2−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)
スルホン ビス−(2−エチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン ビス−(3−クロル−4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン ビス(2,3−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン ビス(2,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ス
ルホン ビス−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)スル
ホン 4−ヒドロキシフェニル−2′−エチル−4′−ヒドロ
キシフェニルスルホン 4−ヒドロキシフェニル−2′−イソプロピル−4′−
ヒドロキシフェニルスルホン 4−ヒドロキシフェニル−3′−イソプロピル−4′−
ヒドロキシフェニルスルホン 4−ヒドロキシフェニル−3′−secブチル−4′−
ヒドロキシフェニルスルホン 3−クロル−4−ヒドロキシフェニル−3′−イソプロ
ピル−4′−ヒドロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル−4′−ヒド
ロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−アミノフェニル−4′−ヒド
ロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−イソプロピルフェニル−4′
−ヒドロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル−4′−ヒ
ドロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル−3′−クロ
ル−4′−ヒドロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル−3′−メチ
ル−4′−ヒドロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル−3′−イソ
プロピル−4′−ヒドロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル−3′−クロ
ル−4′−ヒドロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル−3′−メチ
ル−4′−ヒドロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル−3′−イソ
プロピル−4′−ヒドロキシフェニルスルホン 2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル−2′−メチ
ル−4′−ヒドロキシフェニルスルホン
【0026】ビスフェノールスルホン酸(II) 4,4′−スルホニルジフェノール 2,4′−スルホニルジフェノール 3,3′−ジクロル−4,4′−スルホニルジフェノー
ル 3,3′−ジブロモ−4,4′−スルホニルジフェノー
ル 3,3′,5,5′−テトラブロモ−4,4′−スルホ
ニルジフェノール 3,3′−ジアミノ−4,4′−スルホニルジフェノー
【0027】その他 p−tert−ブチルフェノール 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン ノボラック型フェノール樹脂 4−ヒドロキシアセトフェノン p−フェニルフェノール ベンジル−4−ヒドロキシフェニルアセテート p−ベンジルフェノール
【0028】本発明において感熱記録シートを形成する
場合、増感剤として、1,2−ジ(3−メチルフェノキ
シ)エタン、シュウ酸ジ(P−メチルベンジル)、P−
ベンジルビフェニル、β−ベンジルオキシナフタレン、
4−ビフェニルP−トリルエーテルを使用することも可
能である。
【0029】本発明の感熱記録シートに使用する塩基性
無色染料としては特に制限されるものではないが、トリ
フェニルメタン系、フルオラン系、フルオレン系等が好
ましく、以下にこれらの具体例を示す。
【0030】トリフェニルメタン系ロイコ染料 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフタリド[別名クリスタル・バイオレット
・ラクトン]
【0031】フルオラン系ロイコ染料 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン 3−(N−エチル−p−トルイディノ)−6−メチル−
7−アニリノフルオラン 3−(N−エチル−N−イソアミルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(o,p−ジメ
チルアニリノ)フルオラン 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルア
ニリノ)フルオラン 3−N−n−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン 3−N−n−ジブチルアミノ−7−(o−クロロアニリ
ノ)フルオラン 3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−(o,p−ジメ
チルアニリノ)フルオラン 3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)−6−メチル
−7−アニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリノフルオ
ラン 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−クロルフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−フルオラン 3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン 3−ジエチルアミノ−ベンゾ[a]−フルオラン 3−n−ジペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノ
フルオラン 2−(4−オキソ−ヘキシル)−3−ジメチルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン 2−(4−オキソ−ヘキシル)−3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン 2−(4−オキソ−ヘキシル)−3−ジプロピルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン
【0032】フルオレン系ロイコ染料 3,6,6′−トリス(ジメチルアミノ)スピロ[フル
オレン−9,3′−フタリド] 3,6,6′−トリス(ジエチルアミノ)スピロ[フル
オレン−9,3′−フタリド] これらの染料は単独又は2種以上混合して使用できる。
【0033】本発明においては画像安定剤として、 4,4′−ブチリデン(6−t−ブチル−3−メチルフ
ェノール) 2,2′−ジ−t−ブチル−5,5′−ジメチル−4,
4′−スルホニルジフェノール 1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−シクロヘキシルフェニル)ブタン 1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−t−ブチルフェニル)ブタン 等を添加することもできる。
【0034】本発明で使用するバインダーとしては、重
合度が200〜1900の完全ケン化ポリビニルアルコ
ール、部分ケン化ポリビニルアルコール、カルボキシ変
性ポリビニルアルコール、アマイド変性ポリビニルアル
コール、スルホン酸変性ポリビニルアルコール、ブチラ
ール変性ポリビニルアルコール、その他の変性ポリビニ
ルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、スチレン−無
水マレイン酸共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体
並びにエチルセルロース、アセチルセルロースのような
セルロース誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、
ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸エステル、ポリビ
ニルブチラール、ポリスチロールおよびそれらの共重合
体、ポリアミド樹脂、シリコン樹脂、石油樹脂、テルペ
ン樹脂、ケトン樹脂、クマロン樹脂を例示することがで
きる。これらの高分子物質は水、アルコール、ケトン、
エステル、炭化水素等の溶剤に溶かして使用するほか、
水又は他の媒体中に乳化又はペースト状に分散した状態
で使用し、要求品質に応じて併用することも出来る。
【0035】本発明で使用する填料としては、シリカ、
炭酸カルシウム、カオリン、焼成カオリン、ケイソウ
土、タルク、酸化チタン、水酸化アルミニウムなどの無
機または有機充填剤などが挙げられる。
【0036】このほかに脂肪酸金属塩などの離型剤、ワ
ックス類などの滑剤、ベンゾフェノン系やトリアゾール
系の紫外線吸収剤、グリオキザールなどの耐水化剤、分
散剤、消泡剤などを使用することができる。
【0037】本発明の感熱記録シートに使用する有機顕
色剤及び塩基性無色染料の量、その他の各種成分の種類
及び量は要求される性能および記録適性に従って決定さ
れ、特に限定されるものではないが、通常、塩基性無色
染料1部に対して、有機顕色剤1〜8部、ジフェニルス
ルホン化合物0.25〜3部、充填剤1〜20部を使用
し、結合剤は全固形分中10〜25%が適当である。
【0038】上記組成から成る塗液を紙、合成紙、プラ
スチックフィルム等任意の支持体に塗布することによっ
て目的とする感熱記録シートが得られる。
【0039】さらに、保存性を高める目的で高分子物質
等のオーバーコート層を感熱発色層上に設けることもで
きる。
【0040】前述の有機顕色剤、塩基性無色染料並びに
必要に応じて添加する材料はボールミル、アトライタ
ー、サンドグラインダーなどの粉砕機あるいは適当な乳
化装置によって数ミクロ以下の粒子径になるまで微粒化
し、バインダー及び目的に応じて各種の添加材料を加え
て塗液とする。
【0041】さらに、発色感度及び画像保存性を高める
目的で、填料を含有した高分子物質等のアンダーコート
層を感熱層の下に設けることもできる。
【0042】
【作用】本発明に係る特定の顕色剤4−ヒドロキシ−3
−メチル−4´−n−プロポキシジフェニルスルホン及
び特定のジフェニルスルホン誘導体を使用した感熱記録
シートが、水性蛍光インキのフェルトペンの筆記によっ
ても変色を起こさず、かつ筆記画像部のマーキングによ
っても画像部が退色あるいは消色を起こさない理由は次
のように考えられる。
【0043】従来の感熱記録シートに水性蛍光インキの
フェルトペンで筆記した場合、インキの保存安定性を高
める目的で含有されているインキ中の界面活性剤に顕色
剤、ロイコ染料等が溶解する。そして、界面活性剤の気
化に伴ない、これらの顕色剤、ロイコ染料が一体となっ
た発色組成物が筆記部分に形成される。そこで、黄色イ
ンキを使用した場合には、この黄色と上記の感熱記録シ
ートの発色した色とが混合し、結果としてくすんだ筆記
画像になってしまう。
【0044】本発明の感熱記録シートは特定の分子構造
を有する4−ヒドロキシ−3−メチル−4´−n−プロ
ポキシジフェニルスルホンを顕色剤として使用し、かつ
スルホン基を挟んで非対称な分子構造を有する特定のジ
フェニルスルホン誘導体を併用する。このため、これら
の材料のインキ中の界面活性剤に対する溶解度が極めて
低くなり、界面活性剤の気化によっても発色組成物が殆
んど形成されないので、水性蛍光インキによる変色が生
ずることがない。又、発色画像部を水性蛍光インキによ
ってマーキングしても、発色組成物がインキ中の界面活
性剤に対して堅牢なので退色あるいは消色は起こらない
ものと考えられる。
【0045】
【実施例】以下に本発明を実施例によって説明する。
尚、説明中、部は重量部を示す。 [実施例1(テストNo.1〜8)] A液(顕色剤分散液) 4−ヒドロキシ−3−メチル−4´− n−プロポキシジフェニルスルホン 6.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 18.8部 水 11.2部 B液(染料分散液) ロイコ染料(表1参照) 2.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 4.6部 水 2.6部 C液 ジフェニルスルホン誘導体(表1参照) 4.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 5.0部 水 3.0部 上記の組成物の各液をサンドグラインダーで平均粒子径
1ミクロンまで磨砕した。次いで下記の割合で分散液を
混合して塗液とした。
【0046】 A液 36.0部 B液 9.2部 C液 12.0部 カオリンクレー(50%分散液) 12.0部 上記各塗液を50g/m2 の基紙の片面に塗布量6.0
g/m2 になるように塗布乾燥し、このシートをスーパ
ーカレンダーで平滑度が500〜600秒になるように
処理し感熱記録シートを作成した。
【0047】[比較例1(テストNo.9〜14)] D液(顕色剤分散液) 顕色剤(表1参照) 6.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 18.8部 水 11.2部 E液(染料分散液) ロイコ染料(表1参照) 2.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 4.6部 水 2.6部 上記の組成物の各液をサンドグラインダーで平均粒子径
1ミクロンまで磨砕した。次いで下記の割合で分散液を
混合して塗液とし、実施例1と同様にして感熱記録シー
トを作成した。 D液 36.0部 E液 9.2部 カオリンクレー(50%分散液) 12.0部
【0048】[比較例2(テストNo.15〜16)] A液(顕色剤分散液) 4−ヒドロキシ−3−メチル−4´− n−プロポキシジフェニルスルホン 6.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 18.8部 水 11.2部 B液(染料分散液) ロイコ染料(表1参照) 2.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 4.6部 水 2.6部 F液 ジフェニルスルホン誘導体(表1参照) 4.0部 10%ポリビニルアルコール水溶液 5.0部 水 3.0部 上記の組成物の各液をサンドグラインダーで平均粒子径
1ミクロンまで磨砕した。次いで下記の割合で分散液を
混合して塗液とし、実施例1と同様にして感熱記録シー
トを作成した。 A液 36.0部 B液 9.2部 F液 12.0部 カオリンクレー(50%分散液) 12.0部
【0049】以上の実施例及び比較例で得られた感熱記
録シートについて品質性試験を行った結果を表1にまと
めて示す。
【0050】注(1)動的発色濃度;松下電送製−感熱
ファクシミリUF−1000を使用し、印加エネルギー
0.58mj/Dot 、パルス幅0.97ミリ秒で記録した
画像濃度をマクベス濃度計(RD−914、アンバーフ
ィルター使用。以下同じ。)で測定。
【0051】注(2)水性蛍光ペンの筆記性 未発色部;三菱製水性蛍光ペン(商品名;アンダーライ
ンUS−80緑色)を用いて、感熱紙サンプルの未発色
部に筆記し、本来の緑色に対する変色の度合を3週間後
に目視により測定した。 ○…変色しない △…変色する ×…著しく変色する
【0052】画像部;注(1)の方法で印字した画像部
の上に上記の水性蛍光ペンでマーキングし、3週間後の
画像の消色の度合を目視により測定した。 ○…全く消色しない △…かなり消色する ×…完全に消色する
【0053】注(3)耐候性;注(1)の方法で印字し
た感熱紙サンプルを40℃,90%RHの条件下に24
時間放置し、その画像濃度をマクベス濃度計で測定。残
存率は下記式より算出した。 残存率=(処理後の画像濃度/未処理の画像濃度)×1
00
【0054】
【表1】
【0055】
【表2】
【0056】上記表1中、ロイコ染料について、記号A
は2−(4−オキサ−ヘキシル)−3−ジエチルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、記号Bは2−
(4−オキサ−ヘキシル)−3−ジメチルアミノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、記号Cは3−n−ジ
ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
記号Dは3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)−6
−メチル−7−アニリノフルオランを示す。
【0057】
【発明の効果】本発明の効果として次の諸点が挙げられ
る。 (1) 本発明に係る感熱記録シートは、水性蛍光インキの
フェルトペンにより筆記する際に変色及び画像の消色を
起こさないので、これらの筆記用具を使用して感熱記録
シートに自由自在に筆記することが可能になった。 (2) 画像の保存安定性に優れているので、過酷な条件下
での使用も十分可能である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、無色ないし淡色の塩基性無色
    染料と有機顕色剤とを主成分として含有する感熱発色層
    を設けた感熱記録シートにおいて、該感熱発色層が有機
    顕色剤として下記式(I)の4−ヒドロキシ−3−メチ
    ル−4´−n−プロポキシジフェニルスルホンを含有
    し、且つ該発色層中に下記一般式(II)で表わされるジ
    フェニルスルホン誘導体を含有させることを特徴とする
    感熱記録シート。 【化1】 【化2】
JP3186179A 1991-07-25 1991-07-25 感熱記録シ―ト Expired - Fee Related JP2500550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186179A JP2500550B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 感熱記録シ―ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186179A JP2500550B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 感熱記録シ―ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524366A JPH0524366A (ja) 1993-02-02
JP2500550B2 true JP2500550B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16183777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3186179A Expired - Fee Related JP2500550B2 (ja) 1991-07-25 1991-07-25 感熱記録シ―ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500550B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665675A (en) * 1994-07-21 1997-09-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aminobenzenesulfonamide derivative and recording medium using the same
EP1655143B1 (en) 2003-07-18 2008-08-27 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermal recording medium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975086B2 (ja) * 1990-09-20 1999-11-10 王子製紙株式会社 感熱記録体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524366A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2500550B2 (ja) 感熱記録シ―ト
JPH0745266B2 (ja) 感熱記録シート
JP2734502B2 (ja) 感熱記録シート
JP2668859B2 (ja) 感熱記録シート
JP2659035B2 (ja) 感熱記録シート
JP2734503B2 (ja) 感熱記録シート
JP2671282B2 (ja) 感熱記録シート
JPH06234729A (ja) 新規なnーアシルーアリールスルホン酸アミド及びそれを使用した感熱記録シート
JPH082699B2 (ja) 感熱記録シート
JP2668858B2 (ja) 感熱記録シート
JP3424214B2 (ja) 感熱記録シート
JP2666242B2 (ja) 感熱記録シート
JP2671284B2 (ja) 感熱記録シート
JP2671286B2 (ja) 感熱記録シート
JPH0745265B2 (ja) 感熱記録紙
JP2713036B2 (ja) 感熱記録シート
JP2970825B2 (ja) 感熱記録シート
JP2727849B2 (ja) 感熱記録シート
JP2967706B2 (ja) 感熱記録シート
JP2666241B2 (ja) 感熱記録体
JPH05318927A (ja) 感熱記録シート
JP2734504B2 (ja) 感熱記録シート
JP2967709B2 (ja) 感熱記録体
JP3063078B2 (ja) 感熱記録体
JP2002113948A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees