JP2500303Y2 - スピニングリ―ル - Google Patents

スピニングリ―ル

Info

Publication number
JP2500303Y2
JP2500303Y2 JP1993028229U JP2822993U JP2500303Y2 JP 2500303 Y2 JP2500303 Y2 JP 2500303Y2 JP 1993028229 U JP1993028229 U JP 1993028229U JP 2822993 U JP2822993 U JP 2822993U JP 2500303 Y2 JP2500303 Y2 JP 2500303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
spool
thread
drop prevention
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993028229U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063077U (ja
Inventor
謙一 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1993028229U priority Critical patent/JP2500303Y2/ja
Publication of JPH063077U publication Critical patent/JPH063077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500303Y2 publication Critical patent/JP2500303Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ベールアームを備えた
回転枠と、この回転枠の回転に連動してこの回転枠の軸
心方向に往復移動するスプールとを設け、前記スプール
における糸収納部の後端壁からの糸の抜け出しを阻止す
る糸落ち防止具を設けてあるスピニングリールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のスピニングリールにおいては、
スプールの糸収納部に巻付けられた糸が自身の弾性復帰
力によって弛緩し巻径を膨張させることがある。する
と、この弛緩した糸が糸収納部よりはみ出し、前記後端
壁を乗り越え前記回転枠の軸心側に侵入してその軸心に
位置する支持軸に巻付いたり、他の部品に巻付いて、結
局糸切れを起こすことがあった。特に、糸の巻付け速度
が遅くなった場合やリールをコンパクト化してスプール
後端壁の壁厚 (前後長さ) を小さくした場合に糸の糸収
納部からの抜け出しが起こり易いものである。そこで、
スプール後端壁を乗り越える糸に対して作用し糸落ちを
防止する防止具を備えたものとして、従来は、実開昭6
3−55870号公報に開示されるものがあり、このも
のの構成は、次のようなものである。つまり、ベールア
ームを支持した回転枠の支持腕に、この支持腕の長手方
向 (スプール移動方向) に沿って支軸を架設すると共
に、この支軸にローラを遊嵌し、このローラを支軸の軸
心周りで回転自在にかつ支軸の軸心方向に摺動可能に構
成してあった。一方、スプール後端壁に環状溝を形成
し、この環状溝に前記ローラを係合させて、もって、回
転枠の回転につれてローラをスプール周りに移動させて
支軸周りでローラを相対回転させると共に、スプールと
一体にローラを前記軸心方向に往復移動させて、このロ
ーラで糸収納部より抜け出した糸が前記軸心側へ侵入す
るのを防止する構成を採っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような従来構成の
場合には、スプールとともに軸芯方向に移動するローラ
が、スプールの後端壁に形成した環状溝等に係合してス
プール軸芯周りに回転すべく、スプールの外方に位置す
るので、それだけ、釣り場の環境の影響を受けやすく、
特に、海岸での投げ釣りを行う場合には、海風や海砂等
がローラ部分に付着することもあり、ローラの回転移動
に円滑さを欠くこともあった。これに対して例えば実開
昭60−106466号公報で示すように、回転枠の支
持腕に係止され糸落ちを防止するフランジ部より前方に
向けて筒状部を延出し、その筒状部の前端に底面として
の円盤部を形成し、この円盤面の中心位置にスプール軸
に外嵌される基端ボス部を形成していた。そして、スプ
ール軸にたいして相対回動する基端ボス部がスプールの
内部に位置することになるので、海風等から隔離されそ
れらの影響を受けにくい状態にある。但し、フランジ部
の二箇所を切り欠いてその切欠部を支持腕に係合させ
て、この糸落ち防止具を回転枠と一体で回転させる構成
を採っているが、この部分では、その切欠部内面と支持
腕外面との間隔が小さすぎるとその間隔内に海砂や塩等
の狭雑物を噛み込み、糸落ち防止具の支持腕に対する相
対摺動移動が円滑さをかくことになり、一方、余りに間
隔を大きく採りすぎると、今度は回転枠と一体回転を開
始する際に、その間隔分だけ、支持腕が切欠部の内面に
衝撃的に接当することになるので、長期使用の間には、
切欠部の内面に衝突によるだれが生じるために、その内
面の面圧を高める等の対策を必要としていた。本考案の
目的は、糸落ち防止具に対して回転枠との一体回転及び
前記軸芯方向への相対摺動にかかる部位を合理的に設定
することによって、従来欠点を解消できるものを提供す
る点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本第1考案の特徴構成
は、前記糸落ち防止具を、前記スプール軸に対して前記
軸芯周りで回転自在に、かつ、前記軸芯方向に前記スプ
ール軸と協動して移動すべく支承された基端部と、その
基端部より径方向外方に向けて延出された継ぎフレーム
と、前記継ぎフレームの先端に連設された環状フレーム
とで形成し、前記継ぎフレームを前記スプールの内部位
置において前記回転枠と一体回転する部材に接当させて
前記糸落ち防止具を回転枠と一体回転すべく構成すると
ともに、前記環状フレームを、前記後端壁より後方に向
けて延出した円筒状部の外方でかつ近接する状態に位置
させている点にあり、その作用効果は次の通りである。
【0005】
【作用】つまり、継ぎフレームが、一体回転する部材に
接当し、回転枠の駆動力を受けてその回転枠と一体で糸
落ち防止具を回転させるとともに、糸落ち防止具がスプ
ール軸と協動してスプール軸芯方向に移動する際に、一
体回転する部材に対して継ぎフレームが相対摺動する。
そして、スプールのスプール軸芯方向への移動範囲内に
おいて、継ぎフレームと一体回転する部材とはその接当
部位を、スプールの内部空間内に維持した状態で、一体
回転及び相対摺動を行う。 一方、環状フレームは、スプ
ールの糸収納部に巻付けられた糸に対して相対回転する
ので、前記後端壁を乗り越えてくる糸を弾き飛ばして、
スプールの糸収納部側に押し戻し、その糸が円筒状部と
環状フレームとの隙間に侵入するのを阻止する。
【0006】
【考案の効果】従って、継ぎフレームと、一体回転する
部材との接当部位において、海砂や海水等の付着を考慮
する必要はなく、継ぎフレームと、一体回転する部材と
の間に大きな間隙を必要とせず、それだけ、継ぎフレー
が、一体回転する部材から受ける衝撃力は小さく、ダ
レ等の生じる欠点を抑えることができる。しかも、前記
一体回転する部材との接当によって、糸落ち防止具を回
転枠と一体回転する部材として、基端部と環状フレーム
とを結ぶ継ぎフレームを選定してあるので、その為の専
用の部材を設ける必要もなく、又、その機能を果たすも
のとして強度的にも十分なものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本第2考案の特徴構成
は、請求項1の構成において、前記継ぎフレームが前記
一体回転する部材に形成した係合溝に係合するものであ
点にあり、その作用効果は次の通りである。
【0008】
【作用】つまり、継ぎフレームが、回転枠と一体回転す
る部材の係合溝に係合し、回転枠の駆動力を受けてその
回転枠と一体で糸落ち防止具を回転させるとともに、糸
落ち防止具がスプール軸と協動して移動する際に、回転
枠と一体回転する部材に対して継ぎフレームが相対摺動
する。そして、継ぎフレームと、前記回転枠と一体回転
する部材とは、スプールの内部に位置した状態を維持し
て、一体回転及び相対摺動を行う。
【0009】
【考案の効果】その結果、継ぎフレームを、回転枠と一
体回転する部材の係合溝に大きな間隙を設けることなく
係合させることができ、係合溝の内面にダレ等が発生す
ることを抑制できる。
【0010】
【実施例】図1に示すように、リール本体1の前方に回
転枠5の回転軸心Xを形成する支持軸2を延出すると共
に、この支持軸2に糸を巻付け収納するスプール3を装
着し、このスプール3に対して糸を巻付けていくべくベ
ールアーム4を装備した回転枠5を、支持軸2にその支
持軸心X周りで回転自在に取付けてある。リール本体1
内に、糸巻取り用のハンドル6によって駆動されるマス
タギヤ7と、マスタギヤ7と咬合して動力伝達を受け回
転枠5を駆動するピニオンギヤ8とを設けて、回転枠5
駆動系を構成すると共に、前記ピニオンギヤ8の動力伝
達を受けて前記支持軸2をその軸心方向に往復移動させ
る螺旋溝軸9とスライダー10とを設けて、支持軸2及
びスプール3を一体で支軸軸心方向に移動させるスプー
ル3駆動系を構成する。スプール3の外周面に、前後の
環状壁3A, 3Bで囲まれた糸収納部3aを形成し、前
記回転枠5と一体で回転するベールアーム4で糸収納部
3aに糸を巻付けて行くと共に、回転枠5と同調して往
復移動するスプール3の移動によって、糸の巻付位置を
変更し、糸の巻付きレベルを一定にしている。次に、糸
収納部3aより後環状壁3Bを越えて抜け出す糸を押え
る糸落ち防止具11について説明する。図3に示すよう
に、前記支持軸2に回転自在にかつ支持軸軸心X方向に
一体移動可能に外嵌装着される基端ボス部11Aと、こ
の基端ボス部11Aと2本の継ぎフレーム11B,11
Bを介して一体化される環状フレーム11Cとを備え、
環状フレーム11C又は継ぎフレーム11Bに回転枠5
への第1・第2係合部を設け、糸落ち防止具11を形成
する。次に、第1係合部の構造について説明する。図1
及び図2に示すように、前記回転枠5にその回転軸心X
方向に沿った2本のベールアーム支持腕5A,5Bを略
180°対角位置に配置して設けると共に、この支持腕
5A,5Bの内面に前記軸心Xに沿った直線溝5aを形
成する。一方、前記継ぎフレーム11B,11B又は環
状フレーム11Cの先端に、半径方向外方に向かう板状
フレーム11D,11Dを、夫々、形成し、この板状フ
レーム11D,11Dを各々、前記対応する支持腕5A
の直線溝5aに係入させて、第1係合部とするととも
に、この前記板状フレーム11D,11Dで、環状フレ
ー11Cを越える糸をくい止め、糸落ち防止具11と回
転枠5との間に糸が侵入することを防止する構成として
いる。次に第2係合部について説明する。図1ないし図
3に示すように、前記回転枠5の回転軸心X位置にその
軸心Xに沿った姿勢の筒状ボス5Bを片持状態に延出す
ると共に、この筒状ボス5Bの周方向略180°対角位
置に切欠溝5B,5Bを形成し、糸落ち防止具11を支
持軸2に取付けた際に、前記継ぎフレーム11B,11
Bを夫々、前記切欠溝5b,5b内に係入させて、第2
係合部とする。従って、第1係合部11Dと第2係合部
11Bの回転枠5側直線溝5a及び切欠溝5bへの係合
作用によって、糸落ち防止具11を回転枠5と一体で回
転させると共に、糸落ち防止具11の前記軸心X方向へ
の往復移動を前記切欠溝5B及び直線溝5aで許容する
構成を採っている。図3に示すように、前記継ぎフレー
ム11B,11Bを一体化する環状フレーム11Cを、
前記軸心X方向に沿って設け、前記糸落ち防止具11を
支持軸2に取付けた状態で、前記環状フレーム11Cを
前記スプール3の後端壁の外周面に近接して設けてあ
る。従って、スプール後端壁3Bを越えて糸収納部3a
より抜け出す糸を前記環状フレーム11cで受け止め前
記軸心X側への糸の侵入を阻止できる。この環状フレー
ム11Cを糸受け部と称する。
【0011】〔別実施例〕 (1) 図4に示すように、前記糸収納部3aの後端壁
3Bより半径方向外方に向けて縦壁3dを立設し、この
縦壁3dを前記環状フレーム11Cの前端に近接して配
置して、糸が前記縦壁3dと環状フレーム11Cとの間
に入り込まないように、又は、入り込んでも糸落ち防止
具11の基端ボス部11Aまで入り込まないように構成
してある。図4のものと同様の効果を奏するものとし
て、図5に示すように、前記後端壁3Bに環状溝3bを
形成すると共に、前記環状フレーム11Cより前記環状
溝3b内に縦壁11bを延設して位置させる構成を採っ
てもよい。 (2) 図7に示すように、糸落ち防止具11の環状フ
レーム11C前端と前記後端壁3Bとの前後間隔lを可
変調節する調節機構17を設けてもよい。つまり、糸落
ち防止具11の基端にスプール3の基端部3Dを貫通す
る支持用ピン18aを突設する円盤状支持体18に係合
し、この支持用ピン18aを円周方向3箇所に配置して
糸落ち防止具11を前記円盤状支持体18を介してスプ
ール3の基端部3Dで支持すると共に、前記前後間隔l
を小さくする方向に糸落ち防止具11を付勢するスプリ
ング19を設け、スプール3の前端部に前記支持用ピン
18aに接当して前記スプリング力に抗して螺進し前記
前後間隔lを調節する調節部材20を螺合してある。図
8に示すように、調節部材20の取付け形態としては、
スプール3前端部に専用のねじ部3Eを形成してもよ
い。このような調節構造を設ける利点としては次のよう
な場合である。つまり、糸落ち防止具11は特に荷重を
受け持つような機能部品ではないので、簡易な構造で前
記支持軸2への装着も厳密な嵌合公差でもって取付けら
れているわけではない。そこで、回転枠5と一体で回転
する際に多少のフレがあり、糸落ち防止具11がスプー
ル3の後端壁と接触して音を発することがある。従っ
て、 (イ)製造時において、個々のリールに個体差のあるの
を前記調節機構17によって調節して、前記前後間隔l
を適正値に調節できる。 (ロ)糸落ちがあってもそれが目視でき落ちた糸を引上
げ修正し易い昼間の釣りにおいては前記前後間隔lを大
きくして、糸落ち防止具11とスプール後端壁3Bとの
接触による音の発生を抑制すると共に、糸落ち状態を視
認できない夜間の釣りにおいては前記前後間隔lを狭く
して糸落ちを極力防止すべく間隔調節する。 (ハ)糸落ちが生じにくい竿捌きをできる熟練釣り人の
場合は前後間隔lを大きくして使用するといった、個人
の好みに応じた使用ができる。 (ニ)使用する糸の径に合せて、その糸の径より隙間を
小さくできるように調節できる。次に、他の調節構造に
ついて説明する。 (3) 図6に示すように、スプール3後端壁3Bの外
周面に、ねじを刻設し、糸を受ける縦壁面を形成する受
けリング21を前記ねじに外嵌すると共に、この受けリ
ング21を位置決めする前後ナット22, 23を前記ね
じに螺着し、前後ナット22, 23の螺進調節によって
受けリング21と糸落ち防止具11との前後間隔lを調
節する構成を採ってもよい。 (4) 図9に示すように、支持軸2に回転可能に筒部
材24を外嵌すると共に、この筒部材24の外周面にね
じを刻設し、このねじ部に糸落ち防止具11を螺着して
前後間隔lを調節する。 (5) 図10に示すように、前記筒部材24に糸落ち
防止具11を遊嵌し、この糸落ち防止具11の基端遊嵌
部を、筒部材24に螺合した前後ナット25, 26で挟
み位置決めし、前記前後間隔lを調節する構成を採って
もよい。 (6) 図11に示すように、支持軸2に筒部材27を
外嵌すると共に、筒部材27に糸落ち防止具11を遊嵌
し、前記筒部材27の外周面に軸心方向に階段状に伸び
る受止め部27bと、糸落ち防止具11における筒部材
27側受止め部27bに対向する面に、前記受止め部2
7bと係合する突起11eを設け、更に、糸落ち防止具
11を前記受止め部27bに向けて付勢するスプリング
28を設け、もって、スプリング28付勢力に抗して受
止め部27bより離間させ、前記軸芯X周りに回転させ
て付勢すると前記突起11eを異なる受止め部27bに
係合させて、前後間隔lを変更できる。 (7) 図12に示すように、支持軸2に外嵌した筒部
材34に糸落ち防止具11を遊嵌すると共に、この糸落
ち防止具11を筒部材34軸心方向に付勢するスプリン
グ29を設け、このスプリング29を設ける側とは糸落
ち防止具11を挟んで反対側に糸落ち防止具11を受け
止める止め輪30を設け糸落ち防止具11を位置決めす
る。そして、止め輪30を嵌め込む係合溝34aを複数
個設け、糸落ち防止具11の固定位置を変更し、前後間
隔lを変更する構成を採ってもよい。 (8) 図13に示すように、支持軸2に筒部材31を
外嵌すると共に、この筒部材31に糸落ち防止具11を
遊嵌する。この糸落ち防止具11の前面側にこの糸落ち
防止具11を後面側に付勢するスプリング32を設ける
と共に、後面側にこの糸落ち防止具11をスプリング3
2力に抗して前面側に移動させる調節ネジ33を、筒部
材31のフランジ部に取付けてある。従って、前記調節
ネジ33の前後螺進移動によって糸落ち防止具11の位
置を変更調節でき、前記前後間隔lを任意に変更調節で
きる。尚、図10ないし図13における、糸落ち防止具
11における環状フレーム11cはスプール後端壁3B
に対して、図9に示す、形状及び間隔lで近接配置され
ているものとする。 (9) 前記環状の糸受け部11C としては完全に連続
したものではなく、円周方向一部分に隙間を有する略環
状を示すものであってもよい。 (10) 前記環状の糸受け部11Cに、この糸受け部
11Cに接当する糸を糸収納部側に誘導するカム面を形
成してもよい。
【0012】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体縦断側面図
【図2】第1図における全体縦断正面図
【図3】糸落ち防止具の斜視図
【図4】糸落ち防止具の糸受け部とスプール後端壁との
位置関係にかかる別実施例を示す縦断側面図
【図5】糸落ち防止具の糸受け部とスプール後端壁との
位置関係にかかる別実施例を示す縦断側面図
【図6】糸受け部とスプール後端壁との間隙を調節する
機構を示す縦断側面図
【図7】糸受け部とスプール後端壁との間隙を調節する
機構を示す縦断側面図
【図8】糸受け部とスプール後端壁との間隙を調節する
機構を示す縦断側面図
【図9】糸受け部とスプール後端壁との間隙を調節する
機構を示す縦断側面図
【図10】糸受け部とスプール後端壁との間隙を調節す
る機構を示す縦断側面図
【図11】糸受け部とスプール後端壁との間隙を調節す
る機構を示す一部切欠側面図
【図12】糸受け部とスプール後端壁との間隙を調節す
る機構を示す一部切欠側面図
【図13】糸受け部とスプール後端壁との間隙を調節す
る機構を示す一部切欠側面図
【符号の説明】 2 スプール軸 3 スプール 3a 糸収納部 3B 後端壁 4 ベールアーム 5 回転枠 5B 回転枠と一体回転する部材 5b 係合溝 11 糸落ち防止具 11A 基端部 11B 継ぎフレーム 11C 環状フレーム X 軸芯

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベールアーム(4)を備えた回転枠
    (5)と、この回転枠(5)の回転に連動して、この回
    転枠(5)の軸芯(X)方向にスプール軸(2)ととも
    に往復移動するスプール(3)とを設け、前記スプール
    (3)における糸収納部(3a)の後端壁(3B)から
    の糸の抜け出しを阻止する糸落ち防止具(11)を設け
    てあるスピニングリールであって、 前記糸落ち防止具(11)を、前記スプール軸(2)に
    対して前記軸芯(X)周りで回転自在に、かつ、前記軸
    芯(X)方向に前記スプール軸(2)と協動して移動す
    べく支承された基端部(11A)と、その基端部(11
    A)より径方向外方に向けて延出された継ぎフレーム
    (11B)と、前記継ぎフレーム(11B)の先端に連
    設された環状フレーム(11C)とで形成し、前記継ぎ
    フレーム(11B)を前記スプール(3)の内部位置に
    おいて前記回転枠(5)と一体回転する部材(5B)に
    接当させて前記糸落ち防止具(11)を回転枠(5)と
    一体回転すべく構成するとともに、前記環状フレーム
    (11C)を、前記後端壁(3B)より後方に向けて延
    出した円筒状部の外方でかつ近接する状態に位置させて
    いるスピニングリール。
  2. 【請求項2】 前記継ぎフレーム(11B)が前記一体
    回転する部材(5B)に形成した係合溝(5b)に係合
    するものである請求項1記載のスピニングリール。
JP1993028229U 1993-05-28 1993-05-28 スピニングリ―ル Expired - Fee Related JP2500303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028229U JP2500303Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 スピニングリ―ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028229U JP2500303Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 スピニングリ―ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063077U JPH063077U (ja) 1994-01-18
JP2500303Y2 true JP2500303Y2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=12242777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993028229U Expired - Fee Related JP2500303Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 スピニングリ―ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500303Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405230B2 (ja) * 2014-12-26 2018-10-17 グローブライド株式会社 魚釣用スピニングリール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106466U (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 株式会社シマノ スピニングリ−ル
JPS6449072U (ja) * 1987-09-19 1989-03-27

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
シマノ工業株式会社、NFT株式会社カタログ「’87シマノ・NFTカタログNEWTACKLE」

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063077U (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153269B2 (ja) ローラクラッチ
JP2009063052A5 (ja)
JP4804279B2 (ja) スピニングリール
JP3585318B2 (ja) スピニングリール
KR20030063240A (ko) 낚시용 릴의 부품조립체
CN101569299B (zh) 纺车式渔线轮的卷线筒
TWI298620B (en) Handle assembly for a spinning reel
EP0783833B1 (en) Spinning reel for fishing
EP0803191A2 (en) Frame structure for spinning reel
US6978957B2 (en) Spool support structure for a spinning reel
JP2500303Y2 (ja) スピニングリ―ル
JP2532864Y2 (ja) スピニングリール
EP0707790B1 (en) Spinning reel anti-reverse device
US7165736B2 (en) Rear drag operation structure for a spinning reel
EP0711500B1 (en) Spinning reel
US7198218B2 (en) Brake operation structure for fishing reel spool
US6056222A (en) Spinning reel anti-reverse device
US5615843A (en) Spinning reel for fishing having fish-line entry restrainer
JP3761490B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
US6983905B2 (en) Fishing reel screw operation structure
EP0701775B1 (en) Spinning reel oscillation mechanism
JPH083267Y2 (ja) スピニングリール
JP3450042B2 (ja) スピニングリール
JP2922787B2 (ja) 魚釣用リール
JP3455619B2 (ja) 片軸受リール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees