JP2024520942A - リチウム電池用正極材料前駆体、その作製方法およびその適用 - Google Patents

リチウム電池用正極材料前駆体、その作製方法およびその適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024520942A
JP2024520942A JP2023571356A JP2023571356A JP2024520942A JP 2024520942 A JP2024520942 A JP 2024520942A JP 2023571356 A JP2023571356 A JP 2023571356A JP 2023571356 A JP2023571356 A JP 2023571356A JP 2024520942 A JP2024520942 A JP 2024520942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
mol
electrode material
material precursor
complexing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023571356A
Other languages
English (en)
Inventor
張同寶
張宇
汪碧微
朱▲イエ▼
陳芳
高煥新
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinopec Shanghai Research Institute of Petrochemical Technology
Original Assignee
Sinopec Shanghai Research Institute of Petrochemical Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinopec Shanghai Research Institute of Petrochemical Technology filed Critical Sinopec Shanghai Research Institute of Petrochemical Technology
Publication of JP2024520942A publication Critical patent/JP2024520942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、リチウム電池正極材料前駆体、その作製方法およびその適用を開示している。正極材料前駆体は、化学式NixCoyMzTp(OH)qを有し、正極材料前駆体は、一次粒子の凝集によって形成された微小球の形態の二次粒子を含み、微小球は内側から外側への三層構造、すなわち、内核層、中間層および最外層を有する。微小球の内核層のXRD回折パターンにおけるピーク高さで表される、(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度の比は1.0~8.0である。正極材料前駆体を用いて作製された正極材料は、高い放電比容量、及び良好なサイクル安定性を有し、高性能リチウム電池に用いることができる。

Description

発明の詳細な説明
〔関連出願への相互参照〕
本出願は、2021年5月19日に出願された中国特許出願第202110545464.0号の優先権を主張するものであり、その発明の名称は「正極材料前駆体ならびにその作製方法および適用」であり、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
〔技術分野〕
本出願は、リチウム電池の分野に関し、特にリチウム電池正極材料前駆体ならびにその作製方法および適用に関する。
〔背景技術〕
電気自動車および携帯端末の普及に伴い、リチウムイオン電池の出荷量は増加の一途をたどっている。リチウムイオン電池は、主に正極、負極、セパレータ、電解質などの主要材料で構成されている。中でも正極材料は、リチウムイオン電池のエネルギー密度、サイクル寿命、安全性、コストなどの重要な指標を左右する材料であり、研究分野でも注目されている材料である。
現在実用化されている正極材料には、主にカンラン石構造のLiFePO、尖晶石構造のLiMn、層状構造のLiCoO、層状構造の三元系正極材料がある。その中でも、三元系正極材料は、高い充放電比容量および低コストなどの総合的な利点を持ち、巨大な市場需要と可能性とを秘めている。三元系正極材料の主な欠点は、比容量をさらに向上させる必要があることと、サイクル中に容量が急速に減衰する問題があることである。三元系正極材料の比容量とサイクル安定性とを改善および向上させることは、これらの材料の商業的普及にとって重要である。現在、材料の性能は主にイオンドーピングおよび表面コーティング改質法によって改善されている。三元系材料の構造の観点から、材料のサイクル安定性性能の向上に関する研究は比較的少ない。
三元系正極材料の合成法としては、高温固相法、共沈法、ゾルゲル法、噴霧乾燥法、燃焼法等が挙げられる。中でも、共沈法により前駆体材料を作製し、高温固相反応によりリチウム塩と反応させる方法が、三元系正極材料を製造する方法の主流である。上記方法において、共沈法により作製された前駆体材料は、充放電比容量、充放電効率、サイクル安定性等を含む、正極材料の電気的特性を決定し、三元系正極材料の製造方法の鍵となる。CN107915263Aは、共沈法を用いた三元系正極材料前駆体の作製方法を開示しており、ニッケル、コバルト、マンガンの金属混合溶液を原料として、金属源溶液、錯化剤アンモニア水、沈殿剤水酸化ナトリウムを化学量論比で反応釜に共流しし、温度を20℃~60℃、pH値を11~12、回転速度を200回転/分~500回転/分に制御する。反応全体はN保護下で行われ、3.5μm~4.0μmのサイズの前駆体材料が得られる。
共沈法は、プロセスパラメーターを制御することにより、一次粒子の凝集によって形成される二次微小球を製造することができる。しかし、材料の性能を向上させるために、一次粒子の形態および凝集形態を制御することは常に問題であり課題であった。
〔発明の概要〕
本出願の目的は、正極材料前駆体ならびにその作製方法および適用を提供することである。この正極材料前駆体は、新規な構造および形態を有し、その凝集形態を良好に制御することができる。そこから作製された正極材料は、優れた電気化学特性、高い放電比容量および良好なサイクル安定性を有する。
上記目的を達成するために、本出願の一態様は、化学式がNiCo(OH)であるリチウム電池正極材料前駆体を提供し、Mは、Fe、Cr、Cu、Nd、Ge、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Mn、Al、V、Sr、Ba、Hf、Ta、Y、La、Ceまたはそれらの組合せから選択され、Tは、F、P、B、N、Sまたはそれらの組合せから選択され、0<x≦1、0≦y<1、0≦z<1、0≦p≦0.5であり、qの値によって、上記の化学式が電気的中性の原理を満たし、正極材料前駆体は、一次粒子の凝集によって形成された微小球の形態の二次粒子を含み、微小球は、内側から外側への三層構造、すなわち内核層、中間層および最外層を有し、微小球の内核層のXRD回折パターンにおいて、ピーク高さで表される(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度の比は、1.0~8.0である。
別の態様において、本出願は、リチウム電池正極材料前駆体を作製する方法を提供する。正極材料前駆体は、化学式NiCo(OH)を有し、Mは、Fe、Cr、Cu、Nd、Ge、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Mn、Al、V、Sr、Ba、Hf、Ta、Y、La、Ceまたはそれらの組合せから選択され、Tは、F、P、B、N、Sまたはそれらの組合せから選択され、0<x≦1、0≦y<1、0≦z<1、0≦p≦0.5であり、qの値は、上記の化学式が電気的中性の原理を満たすような値であり、
本方法は、金属源溶液、沈殿剤溶液および錯化剤溶液を反応容器内で混合して反応させるステップを含み、金属源は、Ni源、任意のCo源および任意のM源を含み、金属源溶液は任意にT源を含み、反応ステップの間、反応容器中の反応系中の錯化剤の濃度は上昇傾向を有し、錯化剤の濃度の変化率は下降傾向を有する。
好ましくは、反応ステップの間、反応系中の錯化剤の濃度は0mol/L・hより大きく1mol/L・h以下、好ましくは0.001mol/L・h~1mol/L・h、より好ましくは0.001mol/L・h~0.5mol/L・hの変化率で増加し続け、同時に錯化剤の濃度の変化率は減少し続ける。
別の態様において、本出願の方法によって作製された正極材料前駆体が提供される。
別の態様において、本出願は、本出願の正極材料前駆体とリチウム源との固相反応によって得られるリチウム電池正極材料を提供する。
別の態様において、本出願は、正極、負極、電解質およびセパレータを含み、正極は、本出願のリチウム電池正極材料を含む、リチウム電池を提供する。
本出願の正極材料前駆体の二次粒子は、内側から外側への三層構造を有し、その内核層は特定の回折ピーク構造を有し、すなわち、(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度の比が1.0~8.0、好ましくは1.2~4.0、より好ましくは1.5~3.5である。この回折ピーク構造は、内核層におけるリチウムイオンの挿入および抽出を助長し、内部正極活物質の利用が困難であるという問題を効果的に解決し、正極材料の比放電容量およびサイクル安定性を向上させる。好ましい実施形態において、正極材料前駆体の二次粒子は、その内核層とは異なる特定の回折ピーク構造を有し、すなわち、(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度の比が0.1~1.5、好ましくは0.5~1.5、より好ましくは0.7~1.3である。この回折ピーク構造は活性が低く、正極材料の界面を安定化させ、正極材料界面と電解質との副反応を改善するのに有益であり、正極材料のサイクル安定性をさらに向上させる。正極材料前駆体を用いて作製した正極材料をリチウムイオン電池に適用したところ、得られたリチウムイオン電池は、放電容量が高く、レート性能が良好であり、サイクル安定性も良好であった。例えば、実施例1において、得られた正極材料を用いたリチウム電池の0.1Cレートでの初回放電比容量は215.3mAh/gに達することができ、最初の1週間のクーロン効率は91.2%に達することができ、1Cレートでの放電比容量は190.3mAh/gに達することができ、1Cレートでの100サイクル後の容量維持率は107.6%に達することができ、高い放電比容量および良好なサイクル安定性の総合的な性能を示す。
本出願の正極材料前駆体の作製方法は、反応系中の錯化剤の濃度およびその変化率を精巧に制御することにより、三層構造を有する二次粒子を生成し、当該二次粒子および/またはその内核層は、回折ピーク構造を有する特定の正極材料前駆体を有し、当該正極材料前駆体から作製された正極材料を用いたリチウムイオン電池は、放電容量が高く、レート性能が良好であり、サイクル安定性が良好である。
〔図の説明〕
以下の図は、本出願のさらなる理解を提供するために使用され、本明細書の一部を構成する。これらは、以下の具体的な実施形態と共に本出願を説明するために使用される。しかしながら、これらは本出願を限定するものではない。ここで、
図1は、本出願が提供する正極材料前駆体の模式的な構造図であり、
図2は、本出願の実施例1で作製した正極材料前駆体のSEM画像であり、
図3は、本出願の実施例1で作製した正極材料前駆体の粒子断面のSEM画像であり、
図4は、本出願の実施例1で作製した正極材料前駆体の内核層のXRDパターンであり、
図5は、本出願の実施例1で作製した正極材料前駆体のXRDパターンであり、
図6は、本出願の実施例1で作製した正極材料から組み立てたリチウム電池の0.1Cレートでの初回サイクル充放電曲線であり、
図7は、本出願の実施例1で作製した正極材料から組み立てたリチウム電池のサイクル結果であり、
図8は、本出願の実施例1の反応系における錯化剤の濃度変化を反応時間の関数として示した図であり、
図9は、本出願の実施例7の反応系における錯化剤の濃度を反応時間の関数として示すグラフであり、
図10は、本出願の実施例8の反応系における錯化剤の濃度を反応時間の関数として示すグラフであり、
図11は、本出願の比較例1で作製した正極材料前駆体のSEM画像であり、
図12は、本出願の比較例1で作製した正極材料から組み立てたリチウム電池のサイクル結果である。
〔発明の詳細な説明〕
以下、具体的な実施形態を通じて本出願をさらに詳細に説明する。ここで説明する具体的な実施形態は、本出願を例示し説明するために使用されるに過ぎず、本出願を何ら限定するものではないことを理解されたい。
数値範囲の端点を含む、本明細書で開示される任意の特定の数値は、その数値の正確な値に限定されず、その正確な値に近づく値を包含すると理解されたい。さらに、開示された数値範囲について、範囲の端点値間、端点値と範囲内の特定点値間、および各特定点値間の任意の組合せによって、1つ以上の新たな数値範囲を得ることができ、これらの新たな数値範囲も、本明細書で具体的に開示されているとみなされるべきである。
他に説明されていない限り、本明細書で使用する用語は、当業者が一般的に理解するのと同じ意味を有する。本明細書において用語が定義されており、その定義が当分野の一般的な理解と異なる場合は、本明細書における定義が優先されるものとする。
本出願において、「電気的中性の原理を満たす」という表現は、対応する化学式中の全元素の価数の代数和がゼロであることを意味する。
本出願において、微小球の形態の二次粒子(本明細書において、「二次粒子微小球」、「二次微小球」または「微小球」ともいう)は、球形または球状形、例えば楕円体形であってもよいが、本出願はこれに厳密な制限を有しない。微小球は、気孔率の違いにより、内側から外側への三層構造に大別することができる。模式図を図1に示すが、「内核層」とは、微小球の中心からその外表面へと延びる第1セグメント領域を指し、その気孔率は通常5%超15%以下の範囲であり、「中間層」とは、内核層の外側を包み、内核層の外表面から微小球の外表面へと延びる第2セグメント領域を指し、その気孔率は通常0.01%~5%の範囲であり、「最外層」とは、中間層の外側を包み、中間層の外表面から微小球の外表面へと延びる第3セグメント領域を指し、その気孔率は通常6%~30%の範囲である。
本出願において、微小球の内核層、中間層および最外層の気孔率は、以下の方法で測定される:前駆体粒子を導電性接着剤に付着させ、米国ThermoFisher社の集束イオンビーム走査型顕微鏡(FIB-SEM)に載せて三次元再構成スライスイメージングを行い、Avizoソフトウェアを用いて粒子の三次元再構成および空隙分割処理を行い、内核層、中間層および最外層の気孔率を統計的に算出し、気孔率は分割された空隙体積を対応する領域の総体積で除算することにより求める。
本出願において、正極材料前駆体の二次粒子/微小球のXRD回折パターンは、以下の方法で測定される:反応ステップの最後に、正極材料前駆体生成物を取り出し、脱イオン水で3回洗浄し、120℃の減圧乾燥炉で6時間乾燥脱水し、乾燥生成物をドイツBruker社製D8 Advance SSモデルX線回折計で測定する。
本出願において、正極材料前駆体の二次粒子/微小球の内核層のXRD回折パターンは、以下の方法で測定される:得られた正極材料前駆体生成物10gを、濃度0.4mol/Lの塩酸溶液400mLに加え、15分間攪拌した後、ろ過し、脱イオン水で3回洗浄し、120℃の減圧乾燥炉で6時間乾燥脱水して内核層生成物を得て、この生成物をドイツBruker社製D8 Advance SSモデルX線回折計で測定する。
本出願によれば、正極材料前駆体の二次粒子/微小球およびその内核層のXRDスペクトルにおいて、56°~61°および48°~54°に位置する2θ回折ピークは、それぞれ(110)結晶面および(102)結晶面に対応する。(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は、(110)結晶面回折ピークのピーク高さの、(102)結晶面回折ピークのピーク高さに対する比を意味する。
本出願において、正極材料前駆体の二次粒子の粒子径は、二次微小球の中位粒子径D50を指し、これは動的光散乱技術、例えば英国Malvern Panalytical社のMastersizer 3000 Laser Particle Size Analyzerを通して測定することができる。
本出願において、リチウム電池正極材料前駆体を作製する場合、前駆体の二次粒子の粒子径D50が目標粒子径(通常1μm~30μm、好ましくは1μm~20μm、より好ましくは1μm~15μm)に達した時点で、反応を終了させることができ、反応を終了させる瞬間を、本明細書において「反応ステップの終了」の瞬間という、従って、本明細書における「反応ステップの時間」(または「総反応時間」)とは、反応開始(すなわち、金属源溶液、沈殿剤溶液および錯化剤溶液が反応容器内で混合され始める瞬間)から反応ステップの終了までに経過した時間を意味する。
本出願において、反応系中の錯化剤の濃度の「変化率」とは、単位時間当たりの反応系中の錯化剤の濃度の変化を意味し、単位はmol/L・hで表される。
本出願において、リチウム電池正極材料前駆体を作製する場合、反応開始の瞬間Tから反応ステップの終了の瞬間Tまでの期間(すなわち、反応ステップの持続時間Tt)をN個の期間に均等に分割し、最初の期間の終わりの瞬間をT、2番目の期間の終わりの瞬間をT、以下同様に記録し、T、T、T、T、......およびTの瞬間に測定した反応系内の錯化剤の濃度を測定し、それぞれC、C、C、C、......およびCとして記録され、反応系中の錯化剤の濃度の測定された変化率は、それぞれR、R、R、R、......およびRとして記録される。反応ステップの間、4以上の整数Nのうちの少なくとも1つ(例えば、4~100、5~50、または10~20の整数の1つ、2つまたはそれ以上)について、反応系中の錯化剤の濃度が、C<C<C<C<......<Cを満たす場合、反応系中の錯化剤の濃度は「上昇傾向にある」と考えられる。好ましくは、本出願の正極材料前駆体の作製方法において、反応ステップ全体にわたって、反応系中の錯化剤の濃度は上昇し続け、このとき、4以上の任意の整数Nについて、不可避的な外乱を除き、反応系中の錯化剤の濃度は、C<C<C<C<......<Cを満たす。同様に、反応ステップの間、4以上の整数Nの少なくとも1つ(例えば、4~100、5~50、または10~20の整数の1つ、2つまたはそれ以上)について、反応系中の錯化剤の濃度の変化率が、R>R>R>R>......>Rを満たす場合、反応系中の錯化剤の濃度の変化率は「下降傾向にある」と考えられる。好ましくは、本出願の正極材料前駆体の作製方法において、反応ステップ全体にわたって、反応系中の錯化剤の濃度の変化率は下降し続け、このとき、4以上の任意の整数Nについて、不可避的な外乱を除き、反応系中の錯化剤の濃度の変化率は、R>R>R>R>......>Rを満たす。
本出願において、明示的に記載されていない限り、そうでなければ、記載されていない事項または項目は、何ら変更されることなく、当該技術分野において公知のものに直接適用されるものとする。さらに、本明細書に記載される任意の実施形態は、本明細書に記載される1つ以上の他の実施形態と自由に組み合わせることができ、それによって形成される技術的解決策または技術的思想は、本出願の当初の開示または当初の記録の一部とみなされ、当業者がその組合せが明らかに不合理であると考えない限り、本明細書に開示または予期されていない新たな事項とはみなされないものとする。
本明細書で言及されるすべての特許文献および非特許文献(教科書および雑誌論文を含むが、これらに限定されない)は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
第1の態様において、本出願は、化学式NiCo(OH)を有する正極材料前駆体を提供し、Mは、Fe、Cr、Cu、Nd、Ge、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Mn、Al、V、Sr、Ba、Hf、Ta、Y、La、Ceまたはそれらの組合せから選択され、Tは、F、P、B、N、Sまたはそれらの組合せから選択され、0<x≦1、0≦y<1、0≦z<1、0≦p≦0.5であり、qの値によって、上記の化学式が電気的中性の原理を満たし、正極材料前駆体は、一次粒子の凝集によって形成された微小球の形態の二次粒子を含む。この微小球は、内側から外側への三層構造、すなわち、内核層、中間層および最外層を有し、微小球の内核層のXRD回折パターンにおいて、ピーク高さで表される、(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度の比は、1.0~8.0、好ましくは1.2~4.0、より好ましくは1.5~3.5、例えば1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、およびこれらの値のいずれか2つで終わる範囲内の任意の値である。
本出願の発明者は、研究の過程において、本出願の正極材料前駆体の二次粒子微小球の内核層の特定の回折ピーク構造が、内核層におけるリチウムイオンの挿入および抽出を助長し、内部正極活物質の利用が困難であるという問題を効果的に解決し、正極材料の放電比容量およびレート性能を向上させ、それにより、リチウムイオン電池のエネルギー密度および動的性能を向上させることを発見した。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の二次粒子微小球のXRD回折パターンにおけるピーク高さで表される、(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度の比は、0.1~1.5、好ましくは0.5~1.5、より好ましくは0.7~1.3、例えば、0.8、0.85、0.9、0.95、1.0、1.05、1.1、1.15、1.2、1.25、1.3、およびこれらの値のいずれか2つを端点として形成される範囲内の任意の値である。
本出願の発明者は、本出願の正極材料前駆体の二次粒子微小球が上記特定の回折ピーク構造を有する場合、回折ピーク構造の活性が低いため、正極材料の界面を安定化させるのに有効であり、正極材料のサイクル安定性をさらに向上させることができることを研究中に見出した。
好ましい実施形態において、前駆体の一次粒子の形状は、シート状、木摺状、針状および紡錘状からなる群から選択される少なくとも1つである。さらに好ましくは、前駆体の一次粒子の形状はシート状であり、その厚さは1nm~200nmである。
本出願において、正極材料前駆体の形態を走査型電子顕微鏡(SEM)によって特徴付ける。使用した走査型電子顕微鏡の機種は、ZEISS Merlin(ZEISS社、ドイツ)である。正極材料前駆体のSEM画像(図2および図3に示す)を通して、本出願で提供される正極材料前駆体が微小球の形態を有することが観察される。微小球は、薄片状一次粒子の凝集によって形成され、内側から外側への三層構造、すなわち、内核層、中間層および最外層を有する。
さらに、正極材料前駆体のSEM画像(図2および図3に示す)を通じて、微小球の内核層、中間層および最外層における一次粒子の凝集密度も観察することができ、この密度は各層の気孔率(気孔率が低いほど密度が高い)によって特徴付けることができ、その後、内核層、中間層および最外層の厚さを測定することができる。
好ましい実施形態において、内核層の気孔率は5%超15%以下の範囲にあり、中間層の気孔率は0.01%~5%の範囲にあり、最外層の気孔率は6%~30%の範囲にある。さらに好ましくは、微小球の内核層、中間層および最外層の気孔率は、中間層<内核層≦最外層の関係を満たす。
さらに好ましい実施形態において、微小球において、三層構造の全厚みを100%として、内核層の厚みが0.1%~50%を占め、中間層の厚みが40%~95%を占め、最外層の厚みが0.1%~20%を占める。好ましくは、内核層の厚さが5%~40%、中間層の厚さが50%~85%、最外層の厚さが1%~15%である。
例えば、図2および図3に示す正極材料前駆体のSEM画像から観察できるように、前駆体の微小球の形態の二次粒子の内核層は、薄片状一次粒子の凝集によって形成され、凝集は比較的緩く、内核層の厚さは約1.2μmであり、最外層も薄片状一次粒子の凝集によって形成され、凝集は内核層よりも緩い。最外層の厚さは約0.25μmで、内核層と最外層の間の中間層は非常に緻密に凝集しており、中間層の厚さは約3.7μmである。
本出願の発明者は、研究の結果、内核層は密度が低い(すなわち、気孔率が高い)ため、核層におけるリチウムイオンの挿入および抽出の抵抗を更に低減することができ、同時に、充放電時の正極活物質の体積変化を効果的に緩衝することができ、充放電時の正極活物質の体積の膨張および収縮に起因するクラックおよび飛散の問題を抑制することができることを見出した。中間層は最も密度が高く、高活性の核層構造を効果的に包み込み、正極活物質のサイクル安定性を向上させるだけでなく、正極活物質のタップ密度を効果的に高めることができる。最外層は密度が最も低く、外部のリチウムイオンを正極材料の凝集相に素早く埋め込むことができ、正極材料の界面抵抗を効果的に低減し、正極活物質のレート性能を向上させることができる。
好ましい実施形態において、前駆体の二次粒子の粒子径D50は、1μm~30μm、好ましくは1μm~20μm、より好ましくは1μm~15μmである。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、Mは、Fe、Cr、Cu、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ce、Nd、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Hf、Mn、Al、またはそれらの組合せから選択され、好ましくは、Mn、Al、Ti、Mg、Cr、Hf、Nb、Ce、Nd、またはそれらの組合せから選択され、より好ましくは、Mn、Al、またはMnおよびAlの組合せの少なくとも1つと、Ti、Mg、Cr、Hf、Nb、CeおよびNdから選択される少なくとも1つとの組合せである。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、Tは、F、P、B、またはそれらの組合せから選択され、より好ましくはBまたはFである。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、xは、0<x<1、好ましくは0.2<x<1、より好ましくは0.5<x<0.95を満たす。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、yは、0<y<1、好ましくは0<y<0.5、より好ましくは0<y<0.25を満たす。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、zは、0<z<1、好ましくは0<z<0.5、より好ましくは0<z<0.25を満たす。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、pは、0≦p≦0.5、好ましくは0≦p≦0.3、より好ましくは0≦p≦0.1を満たす。
特定のさらに好ましい実施形態において、Mは、Mnおよび/またはAlから選択される。特に好ましくは、正極材料前駆体の化学式は、NiCoMn(OH)またはNiCoAl(OH)であり、0.5<x<0.95、0<y<0.25、0<z<0.25、およびx+y+z=1である。
第2の態様において、本出願は、リチウム電池正極材料前駆体の作製方法を提供し、正極材料前駆体は、NiCo(OH)の化学式を有し、Mは、Fe、Cr、Cu、Nd、Ge、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Mn、Al、V、Sr、Ba、Hf、Ta、Y、La、Ceまたはそれらの組合せから選択され、Tは、F、P、B、N、Sまたはそれらの組合せから選択され、0<x≦1、0≦y<1、0≦z<1、0≦p≦0.5であり、qの値によって、上記の化学式が電気的中性の原理を満たす。
本方法は、金属源溶液、沈殿剤溶液および錯化剤溶液を反応容器中で混合して反応させるステップを含み、金属源はNi源、任意のCo源および任意のM源を含む。金属源溶液は、任意にT源を含み、反応ステップの間、反応容器中の反応系中の錯化剤の濃度は上昇傾向を有し、錯化剤の濃度の変化率は下降傾向を有する。
好ましい実施形態において、反応ステップの間、反応系中の錯化剤の濃度は、0mol/L・hより大きく1mol/L・h以下、好ましくは0.001mol/L・h~1mol/L・h、より好ましくは0.001mol/L・h~0.5mol/L・hの変化率で増加し続け、同時に錯化剤の濃度の変化率は減少し続ける。
さらに好ましい実施形態において、反応ステップの間、錯化剤の濃度の変化率と反応時間tとは、概ね単調減少する関数関係を満たす。本出願は、反応時間tの増加とともに変化率が減少するようにこの関数関係を満足することができ、その値が所要の範囲内(すなわち、0mol/L・hより大きく1mol/L・h以下、好ましくは0.001mol/L・h~1mol/L・h、より好ましくは0.001mol/L・h~0.5mol/L・h)にある限り、この関数関係の具体的な形態を厳密に限定するものではない。
ある特定の特に好ましい実施形態において、反応ステップの間、錯化剤の濃度の変化率と反応時間tとの間の関数関係f(t)は、

と表すことができる。a>0、b>0、c>1であり、a、bおよびcの値は

を満たし、錯化剤の濃度の変化率f(t)の単位はmol/L・hであり、反応時間tの単位はhである。特に好ましくは、関数関係において、c=2、0<b≦5、0.5≦a≦8であり、aおよびbの値は

を満たす。
好ましい実施形態において、反応ステップの終了時の錯化剤の濃度は、0.05mol/L~2.0mol/Lの範囲、好ましくは0.2mol/L~1.4mol/Lの範囲、より好ましくは0.5mol/L~1.2mol/Lの範囲になるように制御される。
さらに好ましい実施形態において、反応ステップの持続時間(すなわち、総反応時間)はTtとして記録され、反応系中の錯化剤の濃度は、0~1/4Ttの期間内に反応ステップの終了時の錯化剤の濃度の80%に達するように制御される。
さらに好ましい実施形態において、反応ステップの持続時間はTtとして記録される。反応の最初の1/8Ttの間(すなわち、0~1/8Ttの期間内)、反応系中の錯化剤の濃度の変化率は、0.021mol/L・h以上、好ましくは0.021mol/L・h~1mol/L・h、さらに好ましくは0.021mol/L・h~0.5mol/L・h、例えば0.021mol/L・h、0.026mol/L・h、0.031mol/L・h、0.036mol/L・h、0.041mol/L・h、0.046mol/L・h、0.5mol/L・h、およびこれらの値のいずれか2つで終わる範囲内の任意の値となるように制御される。この好ましい実施形態を用いることにより、作製した正極材料前駆体の放電容量、レート性能、およびサイクル安定性を著しく向上させることができる。
さらに好ましい実施形態において、反応ステップの持続時間はTtとして記録され、反応ステップの終了直前の1/12Tt以内(すなわち、11/12Tt~Ttの期間内)に、反応系中の錯化剤を制御し、濃度変化率は0.005mol/L・h未満、好ましくは0.001mol/L・h~0.005mol/L・h、例えば、0.001mol/L・h、0.0015mol/L・h、0.002mol/L・h、0.0025mol/L・h、0.003mol/L・h、0.0035mol/L・h、0.004mol/L・h、0.0045mol/L・h、0.005mol/L・h、およびこれらの値のいずれか2つを端点とする範囲内の任意の値である。この好ましい実施形態を用いることにより、作製した正極材料前駆体のサイクル安定性を著しく向上させることができる。
本出願の発明者は、正極材料前駆体の作製に用いられる沈殿反応プロセスに関する詳細な研究を通じて、反応系における錯化剤の濃度および錯化剤の濃度の変化率を制御することにより、一次粒子の凝集により形成される微小球の形態の前駆体二次粒子を得ることができることと同時に、一次粒子の凝集形態を、二次粒子微小球の内核層が比較的緩く凝集し、中間層が非常に密に凝集し、最外層が比較的緩く凝集するように制御できること、ならびに二次粒子微小球および/またはその内核層が特定の回折ピーク構造を示すように制御することもでき、その結果、制御によって得られる正極材料前駆体は、より高い比放電容量およびより良好なサイクル安定性を有することができることを見出した。
好ましい実施形態において、金属源溶液がT源を含むか、または方法が反応ステップの間に反応系にT源を添加することをさらに含む。さらに好ましくは、金属元素ベースで計算されるニッケル源と、金属元素ベースで計算されるコバルト源と、金属元素ベースで計算されるM源と、T元素として計算されるT源とのモル比は、(0~1):(0~1):(0~1):(0~0.5)(ただし、ニッケル源のモル量は0ではない)、好ましくは(0.2~1):(0~0.5):(0~0.5):(0~0.3)、より好ましくは(0.5~0.95):(0~0.25):(0~0.25):(0~0.1)である。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、Mは、Fe、Cr、Cu、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ce、Nd、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Hf、Mn、Al、またはそれらの組合せから選択され、好ましくは、Mn、Al、Ti、Mg、Cr、Hf、Nb、Ce、Nd、またはそれらの組合せから選択され、より好ましくは、Mn、Al、またはMnおよびAlから選択される少なくとも1つと、Ti、Mg、Cr、Hf、Nb、CeおよびNdから選択される少なくとも1つとの組合せである。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、Tは、F、P、B、またはそれらの組合せから選択され、より好ましくはBまたはFである。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、xは、0<x<1、好ましくは0.2<x<1、より好ましくは0.5<x<0.95を満たす。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、yは、0<y<1、好ましくは0<y<0.5、より好ましくは0<y<0.25を満たす。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、zは、0<z<1、好ましくは0<z<0.5、より好ましくは0<z<0.25を満たす。
好ましい実施形態において、正極材料前駆体の化学式において、pは、0≦p≦0.5、好ましくは0≦p≦0.3、より好ましくは0≦p≦0.1を満たす。
特定のさらに好ましい実施形態において、Mは、Mnおよび/またはAlから選択される。特に好ましくは、正極材料前駆体の化学式は、NiCoMn(OH)、またはNiCoAl(OH)であり、0.5<x<0.95、0<y<0.25、0<z<0.25、およびx+y+z=1である。
本出願において、金属源の種類に特に制限はなく、その具体例としては、対応する金属の硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩酸塩、またはそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本出願において、ニッケル源(すなわち、Ni源)の種類は特に制限されない。好ましくは、ニッケル源は、硫酸ニッケル、硝酸ニッケル、酢酸ニッケル、シュウ酸ニッケルおよび塩酸ニッケルから選ばれる少なくとも1つであり、より好ましくは、ニッケル源は、硫酸ニッケル、硝酸ニッケル、酢酸ニッケル、シュウ酸ニッケルおよび塩化ニッケルから選ばれる少なくとも1つである。
本出願において、コバルト源(すなわち、Co源)の種類は特に制限されない。好ましくは、コバルト源は、硫酸コバルト、硝酸コバルト、酢酸コバルト、シュウ酸コバルトおよび塩酸コバルトからなる群から選択される少なくとも1つであり、より好ましくは、コバルト源は、硫酸コバルト、硝酸コバルト、酢酸コバルトおよび塩化コバルトから選択される少なくとも1つである。
本出願において、M源の種類は特に制限されない。好ましくは、M源は、Mの硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩および塩酸塩から選ばれる少なくとも1つであり、より好ましくは、硫酸マンガン、硝酸マンガン、酢酸マンガン、塩化マンガン、硝酸アルミニウム、硝酸クロム、硝酸マグネシウム、硝酸ハフニウム、硝酸ニオブ、硝酸セリウム、硝酸ネオジム、塩化アルミニウム、酢酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸亜鉛、硫酸マグネシウムおよび硫酸チタンの少なくとも1つである。
好ましい実施形態において、金属元素ベースで計算した、金属源溶液のモル濃度は0.01mol/L~5.0mol/Lであり、例えば、0.01mol/L、0.1mol/L、0.5mol/L、1.0mol/L、2.0mol/L、3.0mol/L、4.0mol/L、5.0mol/L、およびこれらの値のいずれか2つを端点として形成される範囲内の任意の値、より好ましくは0.01mol/L~4.0mol/L、さらに好ましくは0.5mol/L~4.0mol/Lである。
本出願において、金属源が沈殿反応を行うことができる限り、沈殿剤の種類に特に制限はない。好ましくは、沈殿剤は、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩およびアルカリ金属炭酸水素塩、またはそれらの組合せからなる群から選択され、アルカリ金属は、好ましくは、Na、KおよびLi、またはそれらの組合せから選択され、より好ましくは、沈殿剤は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、水酸化リチウム、炭酸リチウム、炭酸水素リチウム、またはそれらの組合せから選択される。本出願の実施例において、水酸化ナトリウムは例示的な説明のための例として取り上げられ、本出願はこれに限定されない。
本出願において、沈殿剤溶液の濃度は特に制限されない。好ましくは、沈殿剤溶液の濃度は0.01mol/L~16.0mol/Lであり、例えば、0.01mol/L、0.02mol/L、0.1mol/L、0.5mol/L、1.0mol/L、2.0mol/L、3.0mol/L、4.0mol/L、5.0mol/L、6.0mol/L、7.0mol/L、8.0mol/L、9.0mol/L、10.0mol/L、11.0mol/L、12.0mol/L、13.0mol/L、14.0mol/L、15.0mol/L、16.0mol/L、およびこれらの値のいずれか2つを端点として形成される範囲内の任意の値であり、好ましくは2mol/L~12.0mol/Lである。
本出願において、錯化剤の種類は、水溶液中でNi、CoおよびMと錯体を形成し得るものであれば特に制限はなく、好ましくは、アンモニウムイオン供与体、アルコールアミン錯化剤、アミノカルボン酸錯化剤、ヒドロキシルアミノカルボン酸錯化剤、カルボン酸錯化剤、チオシアン酸錯化剤またはこれらの組合せから選択され、好ましくはアンモニウムイオン供与体である。
好ましい実施形態において、アンモニウムイオン供与体は、アンモニア水、シュウ酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、水酸化アンモニウム、またはそれらの組合せから選択される。本出願の実施例において、アンモニア水は例示的な説明のための例として取り上げられ、本出願はこれに限定されない。
好ましい実施形態において、アルコールアミン錯化剤は、エタノールアミン、ジエタノールアミン、2-ジブチルアミノエタノール、2-ジエチルアミノエタノール、N,N-ジエチルエタノールアミン、またはそれらの組合せから選択される。
好ましい実施形態において、アミノカルボン酸錯化剤は、ニトリロ三酢酸ナトリウム(NTA)、ニトリロ三酢酸カリウム、エチレンジアミン四酢酸およびその塩(EDTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、またはそれらの組合せから選択される。
好ましい実施形態において、ヒドロキシルアミノカルボン酸錯化剤は、ヒドロキシエチレンジアミン四酢酸(HEDTA)およびその塩、エチレングリコールビス(β-ジアミノエチル)エチルエーテル-N,N,N’N’-四酢酸(EGTA)およびその塩、ジヒドロキシグリシンおよびその塩、またはそれらの組合せから選択される。
好ましい実施形態において、カルボン酸錯化剤は、シュウ酸およびその塩、酒石酸およびその塩、クエン酸およびその塩、グルコン酸およびその塩、カルボキシメチルヒドロキシマロン酸(CMOM)およびその塩、カルボキシメチルヒドロキシコハク酸(CMOS)およびその塩、ヒドロキシエチルアミノ酢酸(DHEG)およびその塩、またはそれらの組合せからなる群から選択される。
好ましい実施形態において、チオシアン酸錯化剤は、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン酸カリウム、チオシアン酸アンモニウム、チオシアン化カルシウム、チオシアン化亜鉛、またはそれらの組合せから選択される。
本出願において、錯化剤溶液の濃度は特に制限されない。好ましくは、錯化剤溶液の濃度は、0.01mol/L~16.0mol/Lであり、例えば、0.01mol/L、0.1mol/L、0.5mol/L、1.0mol/L、2.0mol/L、3.0mol/L、4.0mol/L、5.0mol/L、6.0mol/L、7.0mol/L、8.0mol/L、9.0mol/L、10.0mol/L、11.0mol/L、12.0mol/L、13.0mol/L、14.0mol/L、15.0mol/L、16.0mol/L、およびこれらの値のいずれか2つを端点として形成される範囲内の任意の値であり、さらに好ましくは2.0mol/L~15.0mol/Lである。
好ましい実施形態において、金属源溶液、沈殿剤溶液および錯化剤溶液を反応容器に添加する前に、反応容器に底液を添加する。好ましくは、底液は水または錯化剤を含む水溶液であり、底液の体積は反応容器の体積の0%~100%、好ましくは0%~80%、さらに好ましくは10%~60%である。底液中の錯化剤の濃度は0mol/L~1.8mol/L、好ましくは0.05mol/L~1.5mol/L、さらに好ましくは0.1mol/L~1.0mol/Lである。
さらに好ましい実施形態において、底液中の錯化剤の濃度は、反応ステップの終了時の反応系中の錯化剤の濃度より少なくとも0.05mol/L、好ましくは少なくとも0.1mol/L、例えば0.1mol/L~0.7mol/L低い。
本出願において、金属源溶液、沈殿剤溶液および錯化剤溶液の反応の完全な進行を促進するために、沈殿反応の条件として、以下のものを挙げることができる:温度は20℃~70℃、好ましくは45℃~60℃である、pH値は8~14、好ましくは10~12である、総反応時間Ttは10時間以上、好ましくは12時間~96時間、より好ましくは12時間~48時間である、沈殿反応は攪拌条件下で行われ、攪拌速度は50回転/分~1200回転/分であり、例えば、50回転/分、80回転/分、100回転/分、200回転/分、300回転/分、400回転/分、500回転/分、600回転/分、700回転/分、800回転/分、900回転/分、1000回転/分または1200回転/分、好ましくは600回転/分~1200回転/分であってもよい。
本出願によれば、反応ステップの間、反応系のpHは一定のままであるように制御され得るか、または生成物の目標に応じて上記の範囲内で変化するように制御され得る。好ましい実施形態において、反応系のpHは、反応ステップの間、一定のままである。
特に好ましい実施形態において、本出願の方法は以下のステップを含む:
(1)反応容器に底液を加える、
(2)任意でT源を含む金属源溶液、沈殿剤溶液および錯化剤溶液を反応容器に加え、混合反応させる、
反応ステップ(2)の持続時間をTtとして、0~1/4Ttの時間範囲内で、反応系中の錯化剤濃度が反応ステップの終了時の錯化剤濃度の80%以上となるように制御され、かつ、反応ステップ全体にわたって、反応系中の錯化剤の濃度は連続的に増加するように制御され、錯化剤の濃度の変化率は減少し続け、錯化剤の濃度の変化率は0mol/L・hより大きく1mol/L・h以下の範囲、好ましくは0.001mol/L・h~1mol/L・hの範囲、さらに好ましくは0.001mol/L・h~0.50mol/L・hの範囲、さらに好ましくは0.001mol/L・h~0.20mol/L・hの範囲である、
(3)(2)で得られた生成物を固液分離・乾燥して正極材料前駆体を得る。
本出願において、ステップ(3)の固液分離は、沈殿反応後に得られる反応生成物を分離できる限り特に制限はなく、例えば、濾過または遠心分離を用いることができる。
本出願において、好ましくは、ステップ(3)の固液分離により得られた生成物は洗浄され、洗浄溶媒は好ましくは水であり、さらに好ましくは、洗浄溶媒は30℃~90℃の温度の熱水である。
本出願において、ステップ(3)の乾燥方法は、減圧乾燥、凍結乾燥、風乾、オーブン乾燥...など、この分野における慣用の方法を用いることができ、減圧加熱乾燥が好ましい。乾燥温度および乾燥時間については、洗浄物を乾燥できる限り特に制限はなく、例えば、減圧加熱乾燥温度は50℃~150℃、時間は4時間~24時間である。
第3の態様において、本出願は、第2の態様の方法により作製された、正極材料前駆体を提供する。正電極材料前駆体の特性は、第1の態様で詳細に説明したので、ここでは繰り返さない。
第4の態様において、本出願は、リチウム源と第1または第3の態様に記載の正極材料前駆体との固相反応生成物を含む正極材料を提供する。
好ましい実施形態では、正極材料は、正極材料前駆体とリチウム源とを混合し、焼結処理を行うことによって得られる。
本出願において、正極材料前駆体とリチウム源との混合様式は、均一な混合を確実にできる限り特に制限はない。好ましくは、高速ミキサー、ボールミル等を用いて混合することができる。混合された材料は、雰囲気炉で焼結され、焼結雰囲気は、空気、酸素および窒素等の不活性雰囲気の少なくとも1つであることができる。
好ましい実施形態において、金属元素ベースで計算した、リチウム源と電池正極材料前駆体のモル比は0.9~1.3:1であり、例えば、0.9、0.95、1.00、1.05、1.10、1.15、1.20、1.30、およびこれらの値のいずれか2つで終わる範囲内の任意の値である。
本出願において、リチウム源は、リチウム塩の形態で存在してもよく、リチウム塩は、好ましくは、硝酸リチウム(LiNO)、塩化リチウム(LiCl)、炭酸リチウム(LiCO)、および水酸化リチウム(LiOH)、酸化リチウム(LiO)、リン酸リチウム(LiPO)、リン酸二水素リチウム(LiHPO)、ならびに酢酸リチウム(CHCOOLi)から選択される少なくとも1つであることが好ましい。
第5の態様において、本出願は、第4の態様において記載された正極材料を含むリチウムイオン電池(本明細書において「リチウム電池」とも称される)を提供する。
本出願の発明者は、研究中に、本出願により提供される正極材料をリチウムイオン電池に使用することにより、リチウムイオン電池の比放電容量、レート性能およびサイクル安定性を向上させることができることを見出した。
本出願で提供されるリチウムイオン電池は、当業者に周知の構造を有することができる。一般に、リチウムイオン電池は、正極、負極、電解質およびセパレータを含む。正極および負極は、正極材料を含む正極化合物または負極材料を含む負極化合物をそれぞれの集電体上に塗布および乾燥することにより作製することができる。
本出願において、正極材料、導電剤、バインダーおよび溶媒を用いて正極化合物を作製することができる。
本出願において、正極化合物に使用される導電剤は、導電性を有し、充放電段階において安定である限り、特に制限はない。好ましくは、導電剤は、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、人造黒鉛、天然黒鉛、カーボンチューブ、グラフェン、超伝導カーボン、カーボンナノファイバー、カーボンドット、アルミニウム粉末、ニッケル粉末、酸化チタンおよび導電性高分子から選ばれる少なくとも1つである。
本出願において、正極化合物に用いられるバインダーは、正極材料、導電剤および集電体間の結着効果を発揮できるものであれば特に制限はない。好ましくは、バインダーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリビニルアルコール(PVA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、水性アクリル樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレン-酢酸ビニル(EVA)、フッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン-プロピレン三元重合体、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロエチレン-テトラフルオロエチレン三元重合体、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体およびフッ素含有アクリル樹脂から選ばれる少なくとも1つである。
本出願において、正極集電体としては、適切な導電性を有するものであれば特に制限はない。好ましくは、正極集電体の材料は、アルミニウム、ニッケル、銅、チタン、銀、ステンレス鋼、および炭素材料であってもよい。正極集電体は、箔状、シート状、フィルム状、メッシュ状、孔状、不織布状などに加工することができる。
好ましい実施形態において、正極化合物に使用される溶媒は、N-メチルピロリドンであってもよい。
本出願において、負極材料、導電剤、バインダーおよび溶媒を用いて負極化合物を作製することができる。
本出願において、負極材料の種類に特に制限はなく、当業者は実際のニーズに応じて選択することができる。好ましくは、負極材料は、人造黒鉛、天然黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボン、メソフェーズマイクロスフェア(MCMB)、カーボンファイバー、リチウム金属、シリコン、酸化シリコン、リチウム金属合金およびチタン酸リチウムから選択される少なくとも1つである。
本出願において、負極化合物に使用される導電剤およびバインダーは特に制限されない。好ましくは、負極化合物に使用される導電剤およびバインダーの種類および量は、正極化合物を作製する際に使用される種類および量と同じとすることができる。
好ましい実施形態では、負極化合物に使用される溶媒は、水であってもよい。
本出願において、負極集電体としては、適切な導電性を有するものであれば特に制限はない。好ましくは、負極集電体の材料は、アルミニウム、ニッケル、銅、チタン、銀、ステンレス鋼、および炭素材料であってもよく、負極集電体は、箔状、シート状、フィルム状、メッシュ状、孔状、不織布状などに加工することができる。
本出願において、電解質は、ポリマー電解質、無機固体電解質などの固体電解質であってもよく、電解質は、液体電解質であってもよい。
好ましい実施形態では、ポリマー電解質は、ポリビニルアルコール、リン酸エステルポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリオキシエチレン誘導体、ポリオキシプロピレン誘導体、ポリエチレン誘導体およびポリエステル硫化物から選択される少なくとも1つである。
好ましい実施形態では、無機固体電解質は、LiS、LiS-P、LiI、Li-La-Zr-O、Li-Ge-V-O、LiN、LiSiO、LiPON、LISION、Li-Al-Ti-P、LiPO-LiS-SiS、LiBH、LiBH-LiX(X=Cl、BrまたはI)、LiBH-LiNH、LiNH、LiAlH、LiNHまたはLiO-B-Pから選択される。
本出願において、液体電解質は、溶媒中のリチウム塩の溶液である。溶媒は、非水性溶媒であってもよく、好ましくは、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、およびエチルメチルカーボネート(EMC)、プロピレンカーボネート(PC)、エチルプロピルカーボネート(EPC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、ギ酸メチル(MF)、ギ酸エチル(Eft)、酢酸メチル(MA)、酢酸エチル(EA)、酢酸プロピル(PA)、プロピオン酸メチル(MP)、プロピオン酸エチル(EP)、プロピオン酸プロピル(PP)、酪酸メチル(MB)、酪酸エチル(EB)および酪酸プロピル(BP)から選択される少なくとも1つである。
好ましい実施形態において、液体電解質中のリチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)、リチウムビスフルオロスルホンイミド(LiFSI)、リチウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド(LiTFSI)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(LiTFS)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(LiTFS)、リチウムジフルオロキサレートボレート(LiDFOB)、リチウムビスオキサレートボレート(LiBOB)、リチウムジフルオロホスフェート(LiPO)、リチウムジフルオロオキサレートホスフェート(LiDFOP)、およびリチウムテトラフルオロオキサレートボレート(LiTFOP)から選択される少なくとも1つである。
本出願において、リチウムイオン電池の性能を向上させるために、液体電解質に添加剤を選択的に添加することができる。添加剤は、好ましくは、ビニレンカーボネート(VC)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ジフルオロエチレンカーボネート(DFEC)、トリス(トリメチルシラン)ホスフェート(TMSP)、スルホネート環状第4級アンモニウム塩、エチレンサルファイト(DTO)、ジメチルサルファイト(DMS)、1-プロペン-1,3-スルトン(PST)、4-プロピルエチレンサルフェート(PEGLST)、ジエチルサルファイト(DES)、アジポニトリル(ADN)、スクシノニトリル(SN)、1,3-プロパンスルトン(1,3-PS)、ビニルサルフェート(DTD)およびエチレン4-メチルサルフェート(PCS)から選択される少なくとも1つである。
本出願において、正極と負極とを分離するために、正極と負極との間にセパレータを配置する。セパレータは、この分野で一般的に使用されている各種セパレータであってもよく、好ましくは、セパレータは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンおよびポリプロピレン複合材料などのポリオレフィン、またはガラス繊維製のシートおよび不織布などであってもよい。固体電解質を使用する場合は、固体電解質をセパレータとしても用いることができる。
本出願は、リチウムイオン電池の作製方法に特別な制限を有さず、リチウムイオン電池は、当該技術分野における従来の方法によって作製することができる。好ましくは、リチウムイオン電池の作製方法は、以下を含む:正極材料、導電剤、バインダーおよび溶媒を均一に混合し、次いで、それを正極集電体の少なくとも一方の表面に塗工し、乾燥し、圧延し、スライスし、それを正極として使用すること、負極材料、導電剤、バインダーおよび溶媒を均一に混合し、次いで、それを負極集電体の少なくとも一方の表面に塗工し、乾燥し、圧延し、スライスし、それを負極として使用すること、正極、セパレータ、および負極を電池コアにラミネートまたは巻回により組み立て、電池コアを枠に入れ、液体電解質を注入して、次いでそれを封入し、リチウムイオン電池を得ること。
本出願において、正極材料/負極材料、導電剤、およびバインダーの配合量は特に制限されない。好ましくは、正極化合物または負極化合物の固体成分の重量を基準として、正極材料または負極材料の質量含有率が50wt%~99wt%、導電剤の質量含有率が0.5wt%~25wt%、バインダーの質量含有率が0.5wt%~25wt%である。
〔実施例〕
以下、実施例により本出願をさらに説明する。但し、本出願はこれによって何ら限定を受けるものではない。以下の実施例および比較例において、
正極材料前駆体の各元素のモル比は、米国Agilent社のVarian 725 ESモデルの誘導結合プラズマ分光計(ICP-OES)で測定した、
走査型電子顕微鏡(SEM)画像は、ドイツZEISS社のZEISS Merlinモデル走査型電子顕微鏡を用いて得られた、
X線回折パターン(XRD)は、ドイツBruker社のD8 Advance SSモデルX線回折装置を用いて、走査範囲10°~70°、走査速度5°/分で測定した、
中位粒子径D50は、英国Malvern Panalytical社のMastersizer 3000 Laser Particle Size Analyzerを用いて得られた。粒子径測定プロセスでは、水を分散媒として使用し、撹拌下で前駆体製品を添加した。その結果、スラリーの不透明度は約9%であった。粒子径は3回測定し、平均値をとった。
以下の実施例および比較例において、特に記載のない限り、関与している原料は、すべて市販されているものである。
〔実施例1〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属元素ベースで計算して、濃度2mol/Lの金属源溶液を作製し、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガンのモル比は8:1:1であり、作製方法において、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度6mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニアの濃度が6mol/Lである錯化剤アンモニア溶液を作製した。
作製した金属源溶液、NaOH溶液および錯化剤溶液を撹拌下、反応釜に同時に添加して沈殿反応を行った。反応釜には、予め釜容積の30%を占めるアンモニア溶液を添加し、アンモニア濃度は0.5mol/Lであった。金属源溶液の錯化剤溶液に対する初期体積流量比を3に制御し、その後、金属源溶液の流量を変えずに、錯化剤の供給流量を制御した。その結果、系内の錯化剤濃度は上昇を続け、錯化剤濃度の変化率は減少を続けた。反応時間による系中の錯化剤濃度の変化を図8に示し、錯化剤濃度の変化率は、関数関係f(t)=4/(6+t)を満たす。反応温度は55℃、総反応時間は48時間、反応中の攪拌速度は800rpm、NaOH溶液の流量は、反応系のpH値が反応全体を通して11.2付近に維持されるように制御した。反応開始時の反応系内のアンモニア濃度は0.5mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.111mol/L・hであり、6時間目の反応系内のアンモニア濃度は0.85mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.028mol/L・hであり、12時間目の反応系内のアンモニア濃度は0.97mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.012mol/L・hであり、24時間目の反応系内のアンモニア濃度は1.07mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.0044mol/L・hであり、36時間目の反応系内のアンモニア濃度は1.11mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.0023mol/L・hであり、反応終了時の反応系内のアンモニア濃度は約1.13mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.0014mol/L・hであった。沈殿反応終了後、自然冷却し、上記スラリーを減圧濾過し、脱イオン水で3回洗浄した後、減圧乾燥炉で120℃、12時間乾燥脱水し、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.798:0.101:0.101であった。上記で作製した正極材料前駆体を、図2に示すように、SEMで特性評価した。図2から分かるように、本出願が提供する作製方法を用いれば、真球度の良好な正極材料前駆体を得ることができ、正極材料前駆体は、薄片状の一次粒子が凝集して形成された微小球の形態の二次粒子を有する。
薄片状一次粒子の凝集形態をさらに分析するため、正極材料前駆体をイオンビームで切断し、SEMで特性評価を行った。正極材料前駆体の断面のSEM画像を図3に示す。図3から、本出願で提供する作製方法によって得られた正極材料前駆体は、内側から外側への三層構造、すなわち内核層、中間層および最外層を含み、内核層は薄片状一次粒子の凝集によって形成され、内核層は比較的緩く凝集し、内核層の厚さは約1.2μm、内核層の気孔率は約7.24%であった。最外層も薄片状一次粒子の凝集によって形成され、外層は内核層よりも緩く凝集している。最外層の厚さは約0.25μmで、気孔率は約9.65%であった。内核層と最外層との間の中間層は非常に密に凝集しており、中間層の厚さは約3.7μm、中間層の気孔率は約3.31%であった。
実施例1で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.3μmであった。
上記で作製した正極材料前駆体10gを、濃度0.4mol/Lの塩酸溶液400mLに加え、15分間撹拌した後、ろ過し、脱イオン水で3回洗浄し、次いで減圧乾燥炉で120℃、6時間乾燥脱水して、核層生成物を得た。内核層のXRDスペクトルを測定した。結果を図4に示す。図4から、内核層の(110)結晶面回折ピークおよび(102)結晶面回折ピークが確認でき、(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.93である。
実施例1で作製した正極材料前駆体をX線回折分析に供し、その結果を図5に示す。図5から、前駆体の(110)結晶面回折ピークおよび(102)結晶面回折ピークが確認でき、(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.86である。
(3)正極材料の作製および評価
上記で作製した正極材料前駆体を採取し、リチウム源であるLiOH・HOとボールミルにより30分間十分に混合し、次いでLi:(Ni+Co+Mn)のモル比を1.05:1に制御し、酸素雰囲気中、500℃で4時間予備焼成した。その後、900℃で12時間焼成して固相反応を行い、正極材料を得た。
上記で作製した正極材料、導電剤およびバインダーを8:1:1の質量比に従って均一に混合した後、アルミ箔上に塗布し、溶媒を乾燥させた後、スライスして正極として用いた。導電剤としてアセチレンブラックを用い、バインダーとして質量分率10%のポリフッ化ビニリデン溶液を用い、負極として金属リチウムを用い、セパレータとしてアメリカンセルガード2400ポリプロピレンセパレータを用い、電解液として液体電解質を用い、溶媒としてエチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)との混合溶媒を用い、両者の体積比を1:1として、溶質はヘキサフルオロリン酸リチウム LiPFであり、モル濃度は1mol/Lであった。2032型ボタン電池は、水分および酸素濃度が0.1ppm未満の不活性雰囲気グローブボックス内で組み立てた。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。その結果、0.1Cレートでの初回放電比容量は215.3mAh/g、最初の1週間のクーロン効率は91.2%であり、1Cレートでの放電比容量は190.3mAh/gであり、1Cレートでの100サイクル後の容量維持率は107.6%に達することができ、高い放電比容量および優れたサイクル安定性を有することがわかった。具体的な電気化学試験の結果を図6および図7に示す。
〔実施例2〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属元素ベースで計算して、濃度2mol/Lの金属源溶液を作製し、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびアルミニウムのモル比は8:1.5:0.5であり、作製方法において、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度6mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニアの濃度が6mol/Lである錯化剤アンモニア溶液を作製した。
作製した金属源溶液、NaOH溶液および錯化剤溶液を、撹拌下、反応釜に同時に添加して沈殿反応を行った。反応釜には、予め釜容積の30%を占めるアンモニア溶液を添加し、アンモニア濃度は0.5mol/Lであった。金属源溶液の錯化剤溶液に対する初期体積流量比を5に制御し、その後、金属源溶液の流量を変えずに、錯化剤の供給流量を制御した。その結果、系内の錯化剤濃度は上昇を続け、錯化剤濃度の変化率は減少を続け、反応時間による系中の錯化剤濃度の変化は基本的に実施例1と同じであった。反応温度は50℃、総反応時間は48時間、反応中の攪拌速度は800rpm、NaOH溶液の流量は、反応系のpH値が反応全体を通して11.4付近に維持されるように制御した。反応終了時の系内のアンモニア濃度は約1.13mol/Lであった。沈殿反応終了後、自然冷却し、上記スラリーを減圧濾過し、脱イオン水で3回洗浄した後、減圧乾燥炉で120℃、12時間乾燥脱水し、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Alのモル比は、0.803:0.151:0.046であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.16μm、内核層の気孔率は約7.16%、最外層の厚さは約0.27μm、最外層の気孔率は約8.98%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.82μm、中間層の気孔率は約3.16%であった。
実施例2で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.7μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.79であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.89であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例3〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属元素ベースで計算して、濃度2mol/Lの金属源溶液を調合し、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガンのモル比は9:0.5:0.5である。作製方法において、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用した。濃度6mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニアの濃度が6mol/Lである錯化剤アンモニア溶液を作製した。
実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.901:0.050:0.049であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.54μm、内核層の気孔率は約6.98%、最外層の厚さは約0.59μm、最外層の気孔率は約8.63%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.92μm、中間層の気孔率は約3.04%であった。
実施例3で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は12.5μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.82であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.97であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例4〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属元素ベースで計算して、濃度3mol/Lの金属源溶液を作製した。金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガンのモル比は6:2:2であった。作製方法には硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度5mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニア濃度5mol/Lの錯化剤アンモニア溶液を作製した。
実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.603:0.198:0.199であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.17μm、内核層の気孔率は約6.35%、最外層の厚さは約0.31μm、最外層の気孔率は約9.32%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.27μm、中間層の気孔率は約3.28%であった。
実施例4で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は9.7μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.53であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.87であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例5〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属元素ベースで計算して、濃度5mol/Lの金属源溶液を作製し、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガンの元素のモル比は8:1:1であった。作製方法においては、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度15mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニア濃度15mol/Lの錯化剤アンモニア溶液を作製した。
実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.797:0.101:0.102であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約0.52μm、内核層の気孔率は約5.68%、最外層の厚さは約0.22μm、最外層の気孔率は約7.16%であった。最外層と最外層との間の中間層の厚さは約4.66μm、中間層の気孔率は約2.36%であった。
実施例5で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.8μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.08であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.96であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例6〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属元素ベースで計算して、濃度0.5mol/Lの金属源溶液を作製し、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガンの元素のモル比は8:1:1であった。作製方法においては、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度2mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニア濃度3mol/Lの錯化剤アンモニア溶液を作製した。
実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.803:0.101:0.096であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.85μm、内核層の気孔率は約12.4%、最外層の厚さは約0.59μm、最外層の気孔率は約23.2%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約2.46μm、中間層の気孔率は約4.80%であった。
実施例6で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は9.8μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.94であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.04であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例7〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属元素ベースで計算して、濃度2mol/Lの金属源溶液を作製した。金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガンのモル比は8:1:1であった。作製方法においては、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度6mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニア濃度6mol/Lの錯化剤アンモニア溶液を作製した。
作製した金属源溶液、NaOH溶液および錯化剤溶液を、撹拌下、反応釜に同時に添加して沈殿反応を起こさせた。釜容積の40%を占める水を予め反応釜に添加した。金属源溶液と錯化剤溶液との初期体積流量比を4に制御した後、金属源溶液の流量を変化させず、錯化剤の供給流量を制御した。その結果、系内の錯化剤濃度は上昇を続け、錯化剤濃度の変化率は減少を続けた。反応時間による系中の錯化剤濃度の変化を図9に示す。錯化剤濃度の変化率は、関数関係f(t)=3.61/(3.17+t)を満たす。反応中、攪拌速度は800rpm、反応温度は55℃、総反応時間は48時間であった。反応系のpH値が反応全体を通して11.3付近に維持されるように、NaOH溶液の流量を制御した。反応開始時の反応系内のアンモニア濃度は0mol/L・h、アンモニア濃度の変化率は0.359mol/L・hであり、12時間目において、反応系内のアンモニア濃度は0.91mol/Lであり、アンモニア濃度の変化率は0.016mol/L・hであり、24時間目において、反応系内のアンモニア濃度は1.01mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.0049mol/L・hであり、36時間目において、反応系内のアンモニア濃度は1.05mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.0024mol/L・hであり、反応終了時、反応系内のアンモニア濃度は約1.07mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.0014mol/L・hであった。沈殿反応終了後、自然冷却し、上記スラリーを減圧濾過し、脱イオン水で3回洗浄した後、減圧乾燥炉で120℃、12時間乾燥脱水し、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.796:0.103:0.101であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.38μm、内核層の気孔率は約6.87%、最外層の厚さは約0.28μm、最外層の気孔率は約8.74%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.54μm、中間層の気孔率は約3.12%であった。
実施例7で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.2μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.51であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.02であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例8〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属元素ベースで計算して、濃度2mol/Lの金属源溶液を作製し、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガンのモル比は8:1:1であった。作製方法において、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度6mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニア濃度6mol/Lの錯化剤アンモニア溶液を作製した。
作製した金属源溶液、NaOH溶液および錯化剤溶液を、撹拌下、反応釜に同時に添加して沈殿反応を起こさせた。反応釜には、釜容積の30%を占めるアンモニア溶液を予め添加し、アンモニア濃度は0.5mol/Lであった。金属源溶液と錯化剤溶液との初期体積流量比を3に制御した後、金属源溶液の流量を変化させず、錯化剤の供給流量を制御した。その結果、系内の錯化剤濃度は上昇を続け、錯化剤濃度の変化率は減少を続けた。反応時間による系中の錯化剤濃度の変化を図10に示す。錯化剤濃度の変化率は、関数関係f(t)=2.1/(6.78+t)を満たす。反応中、攪拌速度は800rpm、反応温度は55℃、総反応時間は24時間であった。反応系のpH値が反応全体を通して11.6付近に維持されるように、NaOH溶液の流量を制御した。反応開始時の反応系内のアンモニア濃度は0.5mol/Lであり、アンモニア濃度の変化率は0.046mol/L・hであり、6時間目において、反応系内のアンモニア濃度は0.65mol/Lであり、アンモニア濃度の変化率は0.013mol/L・hであり、12時間目において、反応系内のアンモニア濃度は0.7mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.006mol/L・hであり、18時間目において、反応系内のアンモニア濃度は0.73mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.0034mol/L・h、反応終了時、反応系内のアンモニア濃度は約0.74mol/L、アンモニア濃度の変化率は0.0022mol/L・hであった。沈殿反応終了後、自然冷却し、上記スラリーを減圧濾過し、脱イオン水で3回洗浄した後、減圧乾燥炉で120℃、12時間乾燥脱水し、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.795:0.102:0.103であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約0.83μm、内核層の気孔率は約7.04%、最外層の厚さは約0.18μm、最外層の気孔率は約8.83%であった。第一層と最外層との間の中間層の厚さは約2.39μm、中間層の気孔率は約3.22%であった。
実施例8で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は6.5μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.25であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.91であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例9〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
系のpH値を14に制御した以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.802:0.101:0.097であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.76μm、内核層の気孔率は約10.3%、最外層の厚さは約0.98μm、最外層の気孔率は約18.4%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約2.56μm、中間層の気孔率は約4.72%であった。
実施例9で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.3μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.62であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.23であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例10〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
系のpH値を8に制御した以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.791:0.102:0.107であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約0.36μm、内核層の気孔率は約5.90%、最外層の厚さは約0.14μm、最外層の気孔率は約6.73%、内核層と最外層との間の中間層の厚さは約5.3μm、中間層の気孔率は約1.26%であった。
実施例10で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は11.9μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.41であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.31であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例11〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
系の反応温度を70℃に制御した以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.796:0.096:0.108であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約0.61μm、内核層の気孔率は約6.22%、最外層の厚さは約0.42μm、最外層の気孔率は約7.12%であった。第一層と最外層との間の中間層の厚さは約4.07μm、中間層の気孔率は約1.78%であった。
実施例11で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は9.8μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.83であった。前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度の比は1.07であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例12〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
系の反応温度を20℃に制御した以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.801:0.102:0.097であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.45μm、内核層の気孔率は約8.66%、最外層の厚さは約0.62μm、最外層の気孔率は約13.79%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.33μm、中間層の気孔率は約3.94%であった。
実施例12で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.1μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.72であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.11であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例13〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
系の攪拌速度を50rpmに制御した以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.797:0.101:0.102であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.73μm、内核層の気孔率は約9.31%、最外層の厚さは約0.52μm、最外層の気孔率は約15.52%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3μm、中間層の気孔率は約4.64%であった。
実施例13で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.5μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.67であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.06であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例14〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
系の攪拌速度を1200rpmに制御した以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.801:0.102:0.097であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.15μm、内核層の気孔率は約7.21%、最外層の厚さは約0.27μm、最外層の気孔率は約9.46%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.68μm、中間層の気孔率は約3.22%であった。
実施例14で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.2μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.76であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.88であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例15〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属源溶液にTiSOを添加して、Ti/(Ni+Co+Mn)=1mol%とした以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mn:Tiのモル比は、0.798:0.101:0.101:0.0099であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.32μm、内核層の気孔率は約7.09%、最外層の厚さは約0.24μm、最外層の気孔率は約9.03%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.64μm、中間層の気孔率は約3.45%であった。
実施例15で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.5μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.85であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.89であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例16〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属源溶液にMg(NOを添加して、Mg/(Ni+Co+Mn)=1mol%とした以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mn:Mgのモル比は、0.801:0.102:0.097:0.0098であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.47μm、内核層の気孔率は約7.18%、最外層の厚さは約0.28μm、最外層の気孔率は約9.32%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.5μm、中間層の気孔率は約3.33%であった。
実施例16で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.9μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.82であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.91であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例17〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属源溶液にBを添加して、B/(Ni+Co+Mn)=1mol%とした以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mn:Bのモル比は、0.802:0.101:0.097:0.0095であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.33μm、内核層の気孔率は約7.06%、最外層の厚さは約0.33μm、最外層の気孔率は約9.12%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.74μm、中間層の気孔率は約3.38%であった。
実施例17で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.4μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.83であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.88であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例18〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属源溶液にCr(NOを添加して、Cr/(Ni+Co+Mn)=1mol%とした以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mn:Crのモル比は、0.803:0.101:0.096:0.0097であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.44μm、内核層の気孔率は約6.69%、最外層の厚さは約0.44μm、最外層の気孔率は約8.25%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約4.43μm、中間層の気孔率は約2.96%であった。
実施例18で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は12.5μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は3.37であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.14であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例19〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属源溶液にHf(NOを添加して、Hf/(Ni+Co+Mn)=1mol%とした以外は、実施例1に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mn:Hfのモル比は、0.801:0.104:0.095:0.0099であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.51μm、内核層の気孔率は約6.25%、最外層の厚さは約0.39μm、最外層の気孔率は約8.36%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約5μm、中間層の気孔率は約3.02%であった。
実施例19で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は14μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.98であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は1.06であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例20〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属源溶液にNb(NOを添加して、Nb/(Ni+Co+Al)=1mol%とした以外は、実施例2に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Al:Nbのモル比は、0.802:0.151:0.047:0.0098であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.18μm、内核層の気孔率は約6.93%、最外層の厚さは約0.31μm、最外層の気孔率は約8.96%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約2.8μm、中間層の気孔率は約3.32%であった。
実施例20で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は8.3μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.76であった。前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.92であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例21〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属源溶液にCe(NOを添加して、Ce/(Ni+Co+Al)=1mol%とした以外は、実施例2に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Al:Ceのモル比は、0.801:0.149:0.05:0.0097であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.23μm、内核層の気孔率は約6.73%、最外層の厚さは約0.37μm、最外層の気孔率は約8.87%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.1μm、中間層の気孔率は約3.16%であった。
実施例21で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は9.5μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.77であった。前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.93であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例22〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属源溶液にNd(NOが添加され、Nd/(Ni+Co+Al)=1mol%である以外は、実施例2に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Al:Ndのモル比は、0.798:0.151:0.051:0.0095であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.00μm、内核層の気孔率は約6.58%、最外層の厚さは約0.26μm、最外層の気孔率は約8.55%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.64μm、中間層の気孔率は約3.08%であった。
実施例22で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は9.7μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.88であった。前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.98であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔実施例23〕
本実施例は、本出願に記載されている、正極材料前駆体および正極材料の作製方法および評価方法を説明するために使用される。
(1)正極材料前駆体の作製
金属源溶液にNHFを添加して、F/(Ni+Co+Al)=1mol%とした以外は、実施例2に記載の方法に従って操作を行い、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Al:Fのモル比は、0.803:0.146:0.051:0.0087であった。作製した正極材料前駆体をSEM試験に供したところ、図2および図3と同様のSEM画像が得られた。得られた正極材料前駆体の内核層の厚さは約1.14μm、内核層の気孔率は約7.14%、最外層の厚さは約0.42μm、最外層の気孔率は約9.02%であった。内核層と最外層との間の中間層の厚さは約3.54μm、中間層の気孔率は約3.41%であった。
実施例23で作製した正極材料前駆体の中位粒子径を測定した結果、正極材料前駆体の二次微小球の中位粒子径D50は10.2μmであった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は2.73であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.88であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載した方法に従って作製した。
正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。得られた放電比容量、最初の1週間のクーロン効率、および100サイクル後の容量維持率の具体的な結果を表2に示す。
〔比較例1〕
(1)正極材料前駆体の作製
操作は実施例1に記載された方法に従って行われ、金属元素ベースで計算して、濃度2mol/Lの金属源溶液が作製され、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガン元素のモル比は8:1:1であった。作製方法において、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度6mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニアの濃度が6mol/Lである錯化剤アンモニア溶液を作製した。
作製した金属源溶液およびNaOH溶液を、撹拌下、反応釜に同時に滴下して、沈殿反応を起こさせた。反応釜には予め釜容積の30%のアンモニア溶液を添加し、アンモニア濃度は0.5mol/Lであった。金属源溶液の滴下速度は実施例1と同様とし、NaOH溶液の滴下速度は、反応系のpH値が11.2となるように制御した。アンモニア水(使用したアンモニアの総量は実施例1と同じ)を3等分して、反応開始から1時間後、10時間後、30時間後に反応系に添加した。反応中、攪拌速度は800rpmに制御し、反応温度は55℃、総反応時間は48時間であった。自然冷却後、沈殿反応を終了した。上記スラリーを減圧濾過し、脱イオン水で3回洗浄した後、120℃の減圧乾燥炉で12時間乾燥脱水し、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.802:0.101:0.097であった。
作製した正極材料前駆体のSEM画像を図11に示す。この前駆体は、ナノ粒子の緩い凝集によって形成された不規則な凝集体であり、粒子の真球度は非常に低い。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.64であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.66であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載の方法に従って作製した。正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。その結果、0.1Cレートでの初回放電比容量は172.3mAh/g、最初の1週間のクーロン効率は83.4%、1Cレートでの放電比容量は160.1mAh/g、1Cレートでの100サイクル後の容量維持率は35.9%であった(図12に示す)。
〔比較例2〕
(1)正極材料前駆体の作製
操作は実施例1に記載された方法に従って行われ、金属元素ベースで計算して、濃度2mol/Lの金属源溶液が作製され、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガン元素のモル比は8:1:1であった。作製方法において、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度6mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニアの濃度が6mol/Lである錯化剤アンモニア溶液を作製した。
作製した金属源溶液、NaOH溶液および錯化剤溶液を、攪拌下、反応釜に同時に添加して、沈殿反応を起こさせた。反応釜には、釜容積の30%を占めるアンモニア溶液を予め添加し、アンモニア濃度は0.5mol/Lであった。金属源溶液と錯化剤溶液との初期体積流量比を3に制御し、その後、金属源溶液の流量を変化させず、反応が終了するまで系内の錯化剤濃度が約0.5mol/Lで安定するように錯化剤の供給流量を制御した。NaOH溶液の流量は、反応系のpH値が反応全体を通して11.2付近に維持されるように制御した。反応中、攪拌速度は800rpm、反応温度は55℃、総反応時間は48時間であった。沈殿反応終了後、自然冷却し、上記スラリーを減圧濾過し、脱イオン水で3回洗浄した後、減圧乾燥炉で120℃、12時間乾燥脱水し、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mnのモル比は、0.801:0.103:0.096であった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.85であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.89であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載の方法に従って作製した。正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。その結果、0.1Cレートでの初回放電比容量は198.4mAh/g、最初の1週間のクーロン効率は87.6%、1Cレートでの放電比容量は174.6mAh/g、1Cレートでの100サイクル後の容量維持率は86.9%であった。
〔比較例3〕
(1)正極材料前駆体の作製
操作は実施例1に記載の方法に従って行い、金属元素ベースで計算して、濃度2mol/Lの金属源溶液を作製し、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガン元素のモル比は8:1:1であった。作製方法において、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度6mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニア濃度が6mol/Lである錯化剤アンモニア溶液を作製した。
作製した金属源溶液、NaOH溶液、錯化剤溶液を撹拌しながら反応釜に同時に添加して、沈殿反応を起こさせた。反応釜には、釜容積の30%を占めるアンモニア溶液を予め添加し、アンモニア濃度は0.5mol/Lとした。金属源溶液と錯化剤溶液との初期体積流量比を3に制御した後、金属源溶液の流量を変化させず、反応が終了するまで系内の錯化剤濃度が0.01mol/L/hの速度で直線的に増加するように錯化剤の供給流量を制御した。NaOH溶液の流量は、反応系のpH値が反応全体を通して11.2付近に維持されるように制御した。反応中、攪拌速度は800rpm、反応温度は55℃、総反応時間は48時間であった。沈殿反応終了後、自然冷却し、上記スラリーを減圧濾過し、脱イオン水で3回洗浄した後、減圧乾燥炉で120℃、12時間乾燥脱水し、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mn:のモル比は、0.797:0.101:0.102であった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.91であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.96であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載の方法に従って作製した。正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。その結果、0.1Cレートでの初回放電比容量は203.4mAh/g、最初の1週間のクーロン効率は90.1%、1Cレートでの放電比容量は180.1mAh/g、1Cレートでの100サイクル後の容量維持率は91.1%であった。
〔比較例4〕
(1)正極材料前駆体の作製
操作は、実施例1に記載された方法に従って行われた、金属元素ベースで計算して、濃度2mol/Lの金属源溶液が作製され、金属源溶液中のニッケル、コバルトおよびマンガン元素のモル比は8:1:1であった。作製方法において、硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを使用し、濃度6mol/LのNaOH溶液を作製し、アンモニア濃度が6mol/Lである錯化剤アンモニア溶液を作製した。
作製した金属源溶液、NaOH溶液および錯化剤溶液を、攪拌下、反応釜に同時に添加して、沈殿反応を起こさせた。反応釜には、釜容積の30%を占めるアンモニア溶液を予め添加し、アンモニア濃度は0.5mol/Lであった。金属源溶液と錯化剤溶液との初期体積流量比を3に制御し、その後、金属源溶液の流量を変化させず、系中の錯化剤濃度が反応開始から16時間目までは0.5mol/L前後で安定であり、16時間目から32時間目までは0.8mol/L前後で安定であり、32時間目から48時間目の範囲では1.1mol/L前後で安定であるように、錯化剤の供給流量を制御した。反応系のpH値が反応全体を通して11.2付近に維持されるように、NaOH溶液の流量を制御した。反応中、攪拌速度は800rpm、反応温度は55℃、総反応時間は48時間であった。沈殿反応終了後、自然冷却し、上記スラリーを減圧濾過し、脱イオン水で3回洗浄した後、減圧乾燥炉で120℃、12時間乾燥脱水し、正極材料前駆体を得た。
(2)正極材料前駆体の評価
得られた正極材料前駆体のNi:Co:Mn:のモル比は、0.798:0.102:0.100であった。
作製した正極材料前駆体およびその内核層を、実施例1の方法に従ってXRD試験に供した。その結果、内核層のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.88であり、前駆体のXRDスペクトルにおける(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度比は0.93であった。
(3)正極材料の作製および評価
正極材料およびリチウムイオン電池は、実施例1に記載の方法に従って作製した。正極材料の電気化学的特性は、2.5V~4.3Vの充放電電圧範囲で測定した。その結果、0.1Cレートでの初回放電比容量は200.2mAh/g、最初の1週間のクーロン効率は88.9%、1Cレートでの放電比容量は178.6mAh/g、1Cレートでの100サイクル後の容量維持率は89.7%であった。
上記の結果から、本出願の正極材料前駆体は先行技術の前駆体とは異なることが分かる。その粒子は、薄片状の一次粒子の凝集によって形成された二次微小球であり、その微小球は、内側から外側への三層構造、すなわち、内核層、中間層および最外層を含む。前駆体およびその内核層は特定の回折ピーク構造を持つ。この特殊な構造は、前駆体に高い放電比容量および優れたサイクル安定性などの優れた電気化学的特性を付与し、前駆体を高性能リチウム電池に適したものにしている。
以上、本出願の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本出願は、上述の実施形態における具体的な内容に限定されるものではない。本出願の技術的思想の範囲内において、本出願の技術的解決手段に様々な簡単な変更を加えることができ、これらの簡単な変更は全て本出願の保護範囲に属する。
さらに、上述した具体的な実施形態で説明した具体的な技術的特徴のそれぞれは、矛盾することなく任意の適切な方法で組み合わせることができることに留意されたい。不必要な繰り返しを避けるために、様々な可能な組み合わせについては、本出願ではこれ以上説明しない。
また、本出願の各種実施形態を任意に組み合わせて実施することも可能であり、本出願の思想に反しない限り、それらも本出願に開示された内容とみなすべきである。
本出願が提供する正極材料前駆体の模式的な構造図である。 本出願の実施例1で作製した正極材料前駆体のSEM画像である。 本出願の実施例1で作製した正極材料前駆体の粒子断面のSEM画像である。 本出願の実施例1で作製した正極材料前駆体の内核層のXRDパターンである。 本出願の実施例1で作製した正極材料前駆体のXRDパターンである。 本出願の実施例1で作製した正極材料から組み立てたリチウム電池の0.1Cレートでの初回サイクル充放電曲線である。 本出願の実施例1で作製した正極材料から組み立てたリチウム電池のサイクル結果である。 本出願の実施例1の反応系における錯化剤の濃度変化を反応時間の関数として示した図である。 本出願の実施例7の反応系における錯化剤の濃度を反応時間の関数として示すグラフである。 本出願の実施例8の反応系における錯化剤の濃度を反応時間の関数として示すグラフである。 本出願の比較例1で作製した正極材料前駆体のSEM画像である。 本出願の比較例1で作製した正極材料から組み立てたリチウム電池のサイクル結果である。

Claims (19)

  1. 化学式NiCo(OH)を有するリチウム電池正極材料前駆体であって、Mは、Fe、Cr、Cu、Nd、Ge、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Mn、Al、V、Sr、Ba、Hf、Ta、Y、La、Ceまたはそれらの組合せから選択され、Tは、F、P、B、N、Sまたはそれらの組合せから選択され、
    0<x≦1、0≦y<1、0≦z<1、0≦p≦0.5であり、qの値によって、前記化学式は電気的中性の原理を満たし、前記正極材料前駆体は、一次粒子の凝集によって形成された微小球の形態の二次粒子を含み、前記微小球は、内側から外側への三層構造、すなわち、内核層、中間層および最外層を有し、前記微小球の前記内核層のXRD回折パターンにおいて、ピーク高さで表される(110)結晶面回折ピークと(102)結晶面回折ピークとの強度の比は、1.0~8.0、好ましくは1.2~4.0、より好ましくは1.5~3.5である、正極材料前駆体。
  2. 前記微小球のXRD回折パターンにおけるピーク高さで表される前記(110)結晶面回折ピークと前記(102)結晶面回折ピークとの強度の比が、0.1~1.5、好ましくは0.5~1.5、より好ましくは0.7~1.3である、請求項1に記載の正極材料前駆体。
  3. 正極材料前駆体の前記化学式において:
    Mは、Fe、Cr、Cu、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ce、Nd、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Hf、Mn、Al、またはそれらの組合せから選択され、好ましくは、Mn、Al、Ti、Mg、Cr、Hf、Nb、Ce、Nd、またはそれらの組合せから選択され、より好ましくは、Mn、Al、またはMnおよびAlの少なくとも1つと、Ti、Mg、Cr、Hf、Nb、CeおよびNdから選択される少なくとも1つとの組合せであり、
    Tは、F、P、B、またはそれらの組合せから選択され、より好ましくはBまたはFであり、
    xは、0<x<1、好ましくは0.2<x<1、より好ましくは0.5<x<0.95を満たし、
    yは、0<y<1、好ましくは0<y<0.5、より好ましくは0<y<0.25を満たし、
    zは、0<z<1、好ましくは0<z<0.5、より好ましくは0<z<0.25を満たし、
    pは、0≦p≦0.5、好ましくは0≦p≦0.3、より好ましくは0≦p≦0.1を満たし、
    qの値によって、前記化学式は電気的中性の原理を満たす、先行する請求項のいずれか1項に記載の正極材料前駆体。
  4. 前記内核層の気孔率が5%超15%以下の範囲にあり、前記中間層の気孔率が0.01%~5%の範囲にあり、前記最外層の気孔率が6%~30%の範囲にあり、
    好ましくは、前記微小球の前記内核層、前記中間層および前記最外層の気孔率は、
    前記中間層の気孔率<前記内核層の気孔率≦前記最外層の気孔率
    という関係を満たし、
    より好ましくは、三層構造の全厚みを100%として、前記微小球における前記内核層の厚みが0.1%~50%を占め、前記中間層の厚みが40%~95%を占め、前記最外層の厚みが0.1%~20%を占め、
    特に好ましくは、三層構造の全厚みを100%として、前記微小球における前記内核層の厚みが5%~40%を占め、前記中間層の厚みが50%~85%を占め、前記最外層の厚みが1%~15%を占める、先行する請求項のいずれか1項に記載の正極材料前駆体。
  5. 前記正極材料前駆体の前記一次粒子の形状が、シート状、木摺状、針状および紡錘状から選択される少なくとも1つであり、好ましくは、前記一次粒子がシート状であり、1nm~200nmの厚さを有する、先行する請求項のいずれか1項に記載の正極材料前駆体。
  6. 前記正極材料前駆体の前記二次粒子の粒子径D50が、1μm~30μm、好ましくは1μm~20μm、より好ましくは1μm~15μmである、先行する請求項のいずれか1項に記載の正極材料前駆体。
  7. リチウム電池正極材料前駆体を作製するための方法であって、前記正極材料前駆体は、化学式NiCo(OH)を有し、Mは、Fe、Cr、Cu、Nd、Ge、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Mn、Al、V、Sr、Ba、Hf、Ta、Y、La、Ceまたはそれらの組合せから選択され、Tは、F、P、B、N、Sまたはそれらの組合せから選択され、
    0<x≦1、0≦y<1、0≦z<1、0≦p≦0.5であり、qの値によって、前記化学式は電気的中性の原理を満たし、
    前記方法は、金属源溶液、沈殿剤溶液および錯化剤溶液を反応容器中で混合し、反応させるステップを含み、前記金属源は、Ni源、任意のCo源および任意のM源を含み、前記金属源溶液は、任意にT源を含み、前記反応ステップの間、前記反応容器中の反応系中の錯化剤の濃度は上昇傾向を示す一方、前記錯化剤の濃度の変化率は下降傾向を示し、
    好ましくは、前記反応ステップの間、前記反応系中の前記錯化剤の濃度の変化率は0より大きく1mol/L・h以下、好ましくは0.001mol/L・h~1mol/L・h、より好ましくは0.001mol/L・h~0.5mol/L・hで増加し続け、同時に前記錯化剤の濃度の変化率は減少し続ける、方法。
  8. 前記反応ステップの間、前記錯化剤の濃度の変化率と反応時間tとは、概ね単調減少する関数関係を満たし、
    好ましくは、前記錯化剤の濃度の変化率と反応時間tとの関数関係f(t)は、

    と表すことができ、a>0、b>0、c>1であり、a、bおよびcの値は、

    を満たし、前記錯化剤の濃度の変化率f(t)の単位はmol/L・hであり、反応時間tの単位はhであり、
    より好ましくは、前記関数関係において、c=2、0<b≦5、0.5≦a≦8であり、aおよびbの値は、

    を満たす、請求項7に記載の方法。
  9. 反応ステップの終了時の前記錯化剤の濃度が、0.05mol/L~2.0mol/Lの範囲、好ましくは0.2mol/L~1.4mol/Lの範囲、より好ましくは0.5mol/L~1.2mol/Lの範囲に制御され、
    好ましくは、前記反応系中の前記錯化剤の濃度が、0~1/4Ttの期間内に前記反応ステップの終了時の錯化剤の濃度の80%に達するように制御され、Ttは、前記反応ステップの持続時間である、請求項7または8に記載の方法。
  10. 0~1/8Ttの期間において、前記反応系中の前記錯化剤の濃度の変化率が0.021mol/L・h以上となるように制御され、および/または
    11/12Tt~Ttの期間において、前記反応系中の前記錯化剤の濃度の変化率は、0.005mol/L・hより低くなるように制御され、Ttは、前記反応ステップの持続時間である、請求項7~9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記金属源溶液、前記沈殿剤溶液および前記錯化剤溶液を前記反応容器に添加する前に、水または錯化剤を含む水溶液を底液として前記反応容器に添加し:
    前記底液中の前記錯化剤の濃度は、0mol/L~1.8mol/L、好ましくは0.05mol/L~1.5mol/L、さらに好ましくは0.1mol/L~1.0mol/Lであり、前記底液中の前記錯化剤の濃度が、前記反応ステップの終了時の前記反応系中の前記錯化剤の濃度より、少なくとも0.05mol/L、好ましくは少なくとも0.1mol/L低く、および/または
    前記底液の体積は前記反応容器の体積の0%~100%、好ましくは0%~80%、さらに好ましくは10%~60%である、請求項7~10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記正極材料前駆体の前記化学式において:
    Mは、Fe、Cr、Cu、Ti、Mg、W、Mo、Nb、Ce、Nd、Ca、Zn、Sn、Zr、Ga、Hf、Mn、Al、またはそれらの組合せから選択され、好ましくは、Mn、Al、Ti、Mg、Cr、Hf、Nb、Ce、Nd、またはそれらの組合せから選択され、より好ましくは、Mn、Al、またはMnおよびAlの少なくとも1つと、Ti、Mg、Cr、Hf、Nb、Ce、CeおよびNdから選択される少なくとも1つとの組合せから選択され、
    Tは、F、P、B、またはそれらの組合せから選択され、より好ましくはBまたはFであり、
    xは、0<x<1、好ましくは0.2<x<1、より好ましくは0.5<x<0.95を満たし、
    yは、0<y<1、好ましくは0<y<0.5、より好ましくは0<y<0.25を満たし、
    zは、0<z<1、好ましくは0<z<0.5、より好ましくは0<z<0.25を満たし、
    pは、0≦p≦0.5、好ましくは0≦p≦0.3、より好ましくは0≦p≦0.1を満たし、
    qの値によって、前記化学式は電気的中性の原理を満たす、請求項7~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記金属源が、対応する金属の硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩酸塩、またはそれらの組合せからなる群から選択され、
    前記沈殿剤は、Na、K、Liの水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、またはそれらの組合せから選択され、および/または
    前記錯化剤は、アンモニウムイオン供与体、アルコールアミン錯化剤、アミノカルボン酸錯化剤、ヒドロキシルアミノカルボン酸、カルボン酸塩、チオシアン酸錯化剤、またはそれらの組合せから選択される、請求項7~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記反応ステップの条件として、温度が20℃~70℃、好ましくは45℃~60℃であり、pH値が8~14、好ましくは10~12であり、撹拌速度が50回転/分~1200回転/分、好ましくは600回転/分~1200回転/分であり、前記反応ステップの持続時間Ttが10時間以上、好ましくは12時間~96時間であることを含む、請求項7~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 金属元素ベースで計算した場合、前記金属源溶液の濃度が0.01mol/L~5mol/L、好ましくは0.01mol/L~4mol/Lであり、
    前記沈殿剤溶液の濃度は0.01mol/L~16mol/L、好ましくは2mol/L~12mol/Lであり、および
    前記錯化剤溶液の濃度は0.01mol/L~16mol/L、好ましくは2mol/L~15mol/Lである、請求項7~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記金属源溶液がT源を含むか、または前記方法が、前記反応ステップの間に前記反応系にT源を添加することをさらに含み、
    好ましくは、金属元素ベースで計算されるニッケル源、コバルト源、M源、およびT元素ベースで計算されるT源のモル比は、
    (0~1):(0~1):(0~1):(0~0.5)(ただしニッケル源のモル量は0ではない)、
    好ましくは(0.2~1):(0~0.5):(0~0.5):(0~0.3)、
    より好ましくは(0.5~0.95):(0~0.25):(0~0.25):(0~0.1)である、請求項7~15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 請求項7~16のいずれか1項に記載の方法により作製された、正極材料前駆体。
  18. 請求項1~6および17のいずれか1項に記載の正極材料前駆体をリチウム源と固相反応させることにより得られるリチウム電池正極材料であって、好ましくは、前記リチウム源は、硝酸リチウム(LiNO)、塩化リチウム(LiCl)、炭酸リチウム(LiCO)、水酸化リチウム(LiOH)、酸化リチウム(LiO)、リン酸リチウム(LiPO)、リン酸二水素リチウム(LiHPO)、酢酸リチウム(CHCOOLi)、またはそれらの組合せから選択される、正極材料。
  19. 正極、負極、電解質およびセパレータを含むリチウム電池であって、前記正極が請求項18に記載の正極材料を含む、リチウム電池。

JP2023571356A 2021-05-19 2022-05-16 リチウム電池用正極材料前駆体、その作製方法およびその適用 Pending JP2024520942A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110545464.0A CN115377406A (zh) 2021-05-19 2021-05-19 一种正极材料前驱体及其制备方法和应用
CN202110545464.0 2021-05-19
PCT/CN2022/093054 WO2022242596A1 (zh) 2021-05-19 2022-05-16 一种锂电池正极材料前驱体及其制备方法和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024520942A true JP2024520942A (ja) 2024-05-27

Family

ID=84058750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023571356A Pending JP2024520942A (ja) 2021-05-19 2022-05-16 リチウム電池用正極材料前駆体、その作製方法およびその適用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP4343894A1 (ja)
JP (1) JP2024520942A (ja)
KR (1) KR20240010036A (ja)
CN (1) CN115377406A (ja)
AU (1) AU2022275878A1 (ja)
BR (1) BR112023024002A2 (ja)
CA (1) CA3220439A1 (ja)
WO (1) WO2022242596A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115043440B (zh) * 2022-06-27 2024-03-15 当升科技(常州)新材料有限公司 锂离子电池正极材料前驱体及其制备方法和应用、锂离子电池正极材料及其制备方法和应用
CN115974173A (zh) * 2022-12-01 2023-04-18 蜂巢能源科技(上饶)有限公司 正极材料、其制备方法及锂离子电池
CN116835560B (zh) * 2023-08-28 2024-01-23 合肥国轩高科动力能源有限公司 磷酸铁锰锂复合材料和其制备方法、正极极片
CN116914129B (zh) * 2023-09-15 2024-02-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 正极活性材料及其制备方法、正极极片、电池和用电装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107915263B (zh) 2017-08-31 2020-01-14 广东佳纳能源科技有限公司 一种小粒径三元正极材料前驱体的制备方法
CN111370653A (zh) * 2018-12-25 2020-07-03 深圳市比亚迪锂电池有限公司 一种正极材料前驱体及其制备方法、正极材料和电池
JP2020176051A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 住友金属鉱山株式会社 リチウムニッケルマンガンコバルト複合酸化物及び、リチウムイオン二次電池
CN111276688B (zh) * 2020-02-13 2021-02-19 荆门市格林美新材料有限公司 一种铈锆共掺杂多孔结构正极材料及其制备方法
CN111943285B (zh) * 2020-08-19 2022-10-14 浙江帕瓦新能源股份有限公司 一种纳米富锂锰基正极材料及其前驱体、基材以及制备方法
CN112086616B (zh) * 2020-10-19 2021-10-08 四川工程职业技术学院 一种大(010)晶面镍钴锰/铝层状正极材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022242596A1 (zh) 2022-11-24
CN115377406A (zh) 2022-11-22
CA3220439A1 (en) 2022-11-24
AU2022275878A1 (en) 2023-11-30
EP4343894A1 (en) 2024-03-27
BR112023024002A2 (pt) 2024-01-30
KR20240010036A (ko) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160049645A1 (en) Cathode material for lithium ion secondary battery, method of producing the same, and lithium ion secondary battery
US10727532B2 (en) Positive active material for lithium secondary battery, method for producing precursor of positive active material, method for producing positive active material, positive electrode for lithium secondary battery, and lithium secondary battery
JP2024520942A (ja) リチウム電池用正極材料前駆体、その作製方法およびその適用
CN111653756B (zh) 正极活性物质前驱体、其制备方法及正极活性物质
US20130266868A1 (en) Method of preparing positive active material for rechargeable lithium battery, positive active material for rechargeable lithium battery prepared by using the method, and rechargeable lithium battery including the same
JP2008153017A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質
JP2011228292A (ja) リチウム二次電池用正極活物質材料及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2008147068A (ja) 非水電解液二次電池用リチウム複合酸化物
KR20150090751A (ko) 양극 활물질 및 그 제조방법, 상기 양극 활물질을 채용한 양극과 리튬 전지
JP5046602B2 (ja) 二次電池用正極、およびそれを用いた二次電池
KR20170080104A (ko) 양극 활물질 및 상기 양극 활물질을 채용한 양극과 리튬 전지
JP2011249293A (ja) リチウム遷移金属化合物及びその製造方法、並びにリチウムイオン電池
CN113206348A (zh) 隔膜浆料及其应用、电池隔膜和锂离子电池
EP2333881B1 (en) Positive electrode active material for lithium battery and lithium battery using the same
JP5634362B2 (ja) 電極活物質材料およびその製造方法
KR101632358B1 (ko) ZnO-MnO-C 복합체, 산화아연 및 산화망간을 포함하는 복합체의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지용 음극 활물질
JP2010198899A (ja) リチウムイオン二次電池
KR101224618B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 리튬 이차전지용 양극, 리튬 이차전지 및 이들의 제조방법
CN114094191A (zh) 一种电解液、包含该电解液的电化学装置和电子装置
CN115579506A (zh) 一种锂离子电池
KR101470089B1 (ko) 리튬이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 리튬이차전지
KR101796240B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN117342624A (zh) 一种高稳定型正极材料前驱体及其制备方法和应用
CN117342625A (zh) 正极材料前驱体及其制备方法、正极材料和锂离子电池
KR20200022904A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 그 제조 방법에 따른 양극 활물질을 포함하는 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240131