JP2024509421A - トリアゾリル-メチル置換アルファ-d-ガラクトピラノシド誘導体 - Google Patents

トリアゾリル-メチル置換アルファ-d-ガラクトピラノシド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2024509421A
JP2024509421A JP2023552539A JP2023552539A JP2024509421A JP 2024509421 A JP2024509421 A JP 2024509421A JP 2023552539 A JP2023552539 A JP 2023552539A JP 2023552539 A JP2023552539 A JP 2023552539A JP 2024509421 A JP2024509421 A JP 2024509421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazol
pyran
hydroxymethyl
methyl
methoxytetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023552539A
Other languages
English (en)
Inventor
ボリ マーティン
ガットフィールド ジョン
グリソストミ コリンナ
レメン ルボス
ザーガー クリストフ
ツムブルン コルネリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idorsia Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Idorsia Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idorsia Pharmaceuticals Ltd filed Critical Idorsia Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2024509421A publication Critical patent/JP2024509421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/06Heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Abstract

本発明は、式(I)のガレクチン-3阻害剤及びその薬学的に許容される塩、かかる化合物を有する医薬組成物、並びに、それらの医学的使用に関する。【化1】TIFF2024509421000112.tif79157【選択図】 なし

Description

本発明は、ガレクチン-3(galectin-3)阻害剤である式(I)の化合物及び天然リガンド(natural ligands)へのガレクチン-3の結合が関与する疾患及び障害の治療におけるそれらの使用に関する。本発明はまた、当該化合物の製造方法、1又は2種以上の式(I)の化合物を有する医薬組成物及びガレクチン-3阻害剤としてのそれらの医学的使用を含む関連した側面に関する。式(I)の化合物は、特に、単剤として又は1若しくは2種以上の治療剤と組み合わせて使用してよい。
ガレクチンは、それらの特徴的な~130アミノ酸(aa)の糖質(carbohydrate)認識ドメイン(CRD)内に見いだされる保存されたβ-ガラクトシド-結合部位に基づくタンパク質ファミリーと定義される(Barondes SHら、Cell
1994;76、597-598)。ヒト、マウス及びラットのゲノムシークエンスにより、一哺乳類ゲノム中に、少なくとも16の保存されたガレクチン及びガレクチン様タンパク質が存在することが明らかになっている(Leffler H.ら、Glycoconj.J.2002、19、433-440)。これまでに、3種のガレクチンサブクラスが同定された。すなわち、1個の糖質認識ドメイン(CRD)を有するプロト型(prototypical)ガレクチン;CRD上に融合したプロリン-及びグリシン-に富む短鎖(short stretches)の異常なタンデムリピート(tandem
repeats)からなるキメラ型(chimaera)ガレクチン;及び、リンカーによりタンデム型に結合した2個の別個のCRDを有するタンデムリピート型(tandem-repeat-type)ガレクチンである(Zhong X.、Clin Exp Pharmacol Physiol.2019;46:197-203)。ガレクチンは2価であるいは多価で結合できるため、細胞表面の複合糖質(glycoconjugates)を例えば架橋して、細胞情報伝達事象を引き起こすことができる。このメカニズムにより、ガレクチンは広範な生物学的プロセスを調節する(Sundblad V.ら、Histol Histopathol 2011;26:247-265)。
ガレクチンファミリーの中で唯一のキメラ型であるガレクチン-3(Gal-3)は、32-35kDaの分子量を有し、ヒトでは250個のアミノ酸残基、高度に保存されたCRD及び非定型N末端ドメイン(ND)からなる。ガレクチン-3は高濃度(100μM)まで単量体であるが、はるかに低い濃度でリガンドと凝集でき、これは、オリゴマー化メカニズムを介してそのN末端非CRD領域により促進されるが、完全には解明されていない(Johannes、L.ら、Journal of Cell Science
2018;131、jcs208884)。
Gal-3は体内において広範に分布しているが、その発現レベルは臓器によって異なる。その細胞外又は細胞内局在性に応じて、免疫調節、宿主-病原体相互作用、血管新生、細胞遊走、創傷治癒及びアポトーシス等の多岐にわたる生物学的機能を示すことができる(Sundblad V.ら、Histol Histopathol 2011;26:247-265)。Gal-3は、多くのヒト腫瘍並びに骨髄細胞、炎症細胞(マクロファージ、マスト細胞、好中球、T細胞、好酸球等)、線維芽細胞及び心筋細胞等の細胞種において多く発現しており(Zhong X.ら、Clin Exp Pharmacol Physiol.2019;46:197-203)、これは、Gal-3が炎症及び線維化プロセスの制御に関与することを示している(Henderson NC.ら、Immunological Reviews 2009;230:160-171;Sano H.ら、J Immunol.2000;165(4):2156-64)
。さらに、Gal-3タンパクの発現レベルは新生物及び炎症等の特定の病態において上方制御されている(Chiariotti L.ら、Glycoconjugate Journal 2004 19、441-449;Farhad M.ら、OncoImmunology 2018、7:6、e1434467)。
喘息、関節リウマチ、多発性硬化症及び糖尿病(Liu FTら、Ann N Y Acad Sci.2012;1253:80-91;Henderson NCら、Immunol Rev.2009;230(1):160-71;Li Pら、Cell 2016;167:973-984)等の炎症性/自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化、心不全及び血栓症等の心血管疾患(Nachtigal M.ら、Am J Pathol.1998;152(5):1199-208;Gehlken C.ら、Heart Fail Clin.2018、14(1):75-92;DeRoo EP.ら、Blood.2015、125(11):1813-21)、肺線維症、肝線維症、腎線維症、眼線維症及び皮膚線維症等の器官の線維症((Mackinnon ACら、Am.J.Respir.Crit.Care Med 2012、185:537-546;Henderson NCら、PNAS 2006;103:5060-5065;Henderson NCら、Am.J.Pathol.2008;172:288-298;Chen WS.ら、Investigative Ophthalmology & Visual Science 2017、Vol.58、9-20;Taniguchi T.ら、The Journal of Rheumatology 2012、jrheum.110755;Arciniegas E.ら、The American Journal of dermatopathology 2019;41(3):193-204)及び癌(Farhad M.ら、Oncoimmunology 2018;7(6):e1434467;Vuong L.ら、Cancer Res 2019(79)(7)1480-1492)の進行にGal-3が機能的に関与していることを支持する多くの証拠がある。
最近、Gal-3阻害剤が、併用免疫療法(Galectin Therapeutics。プレスリリース、2017年2月7日)及び特発性肺線維症(Galectin Therapeutics。プレスリリース、2017年3月10日)において使用された場合、ポジティブな効果を有することが示された。WO20180209276、WO2018209255及びWO20190890080は、ガレクチンタンパク質に結合親和性を有する、全身性インスリン抵抗性障害治療用の化合物を開示する。従って、Gal-3阻害剤は、単独で又は他の治療と組み合わせて、急性又は慢性心不全、癌、慢性及び急性腎臓病、特発性肺線維症、2型糖尿病、関節リウマチ、乾癬、瘢痕、全身性強皮症、全身性エリテマトーデス及びドライアイ等の疾患又は障害の予防又は治療に有用であろう。
抗線維化剤として探索されているGal-3の合成阻害剤が種々の公報及び特許出願に記述されている(例えば、WO2005/113568、WO2005/113569、WO2014/067986、WO2016/120403、US2014/0099319、WO2019/067702、WO2019/075045及びWO2014/078655を参照。)。WO2002/057284、WO2005/113569、WO2014/078655、WO2021/028336、WO2021/028323及びWO2021/028570は、ベータ配置ガレクチン阻害剤を開示する。WO2016/120403、WO2020/104335、WO2021/001528、WO2021/038068及びWO2021/004940は、広範囲を包括するガレクチンのアルファ-D-ガラクトシド阻害剤を開示する。
本発明は、アルファ-配置ガレクチン-3阻害剤である式(I)の新規な化合物を提供する。従って、本発明の化合物は、天然糖質リガンドへのGal-3の結合の調節が必要とされる疾患及び障害の予防又は治療に有用であろう。
1) 第1の態様において、本発明は式(I)の化合物に関する:
Figure 2024509421000002
(式中、
P2はハロゲン(特にフルオロ)を表し;
P3はハロゲン(特にフルオロ)を表し;
P4は、ハロゲン(特に、フルオロ、クロロ、ブロモ)、メチル又はシアノを表し;
は、
- ヒドロキシ;
- C1-4-アルコキシ(特にメトキシ);
- -O-CO-C1-3-アルキル;
- O-CO-NH-RN11(RN11は、水素又はC1-3-アルキルを表す。);- -O-CH-C-フルオロアルキル;
- -O-CH-HET(HETは、5員のヘテロアリール(特に、オキサゾリル、チアゾリル又はイミダゾリル)を表し、当該5員のヘテロアリールは、独立に、未置換であるか又は1個のメチルにより置換される。);又は、
- -O-CH-CO-R1X(R1Xは、
-- -ヒドロキシ;
-- C1-3-アルコキシ(特にメトキシ);
-- モルホリン-4-イル;又は、
-- -NRN21N22(RN21及びRN22はいずれも、独立に、水素又はメチルを表すか;又は、RN21及びRN22は、それらが結合する窒素原子と一緒に、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル及びピペリジン-1-イルから選択される4~6員の単環式ヘテロシクロアルキルを形成し、当該4~6員のヘテロシクロアルキルは1個のヒドロキシにより置換される。);
を表す。);
を表し;
[副態様において、Rは、特にメトキシを表す。]
Aは[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルを表し(Rは、当該[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルの1位又は4位に結合してよいものとする。);
- Rは、
分岐C3-6-アルキル(特に、イソプロピル又はtert-ブチル)であって、当該分岐C3-6-アルキルが、
-- 1個のヒドロキシにより置換された[特に、かかる基は、2-ヒドロキシ-1,1
-ジメチル-エチル又は1-ヒドロキシ-1-メチル-エチルである。]、
-- 1個の-CO-O-C1-4-アルキルにより置換された[特に、かかる基は1-メトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イルである。]、又は、
-- 1個のC-フルオロアルキルにより置換された[特に、かかる基は2,2-ジフルオロ-1,1-ジメチル-エチルである。];
分岐C3-6-アルキルを表すか;
- 又は、Rは、3~8員の飽和単環式又は二環式基であって、当該単環式又は二環式基が、
-- 単環式C3-6-シクロアルキル(特に、シクロプロピル、シクロブチル又はシクロペンチル)、
-- 1個の環酸素原子を有する4~6員の単環式ヘテロシクロアルキル(特に、オキセタン-3-イル、テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)、
-- 架橋二環式C5-8-シクロアルキル(特に、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)、
-- 縮合二環式C6-8-シクロアルキル(特に、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)、
-- スピロ-二環式C6-8-シクロアルキル(特に、スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル)、又は、
-- 1個の環酸素原子を有する7又は8員のスピロ-二環式ヘテロシクロアルキル(特に、オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル);
である、単環式又は二環式基を表し;
当該単環式又は二環式基は、独立に、未置換であるか、又は、1、2若しくは3個の置換基により置換され、上記置換基は、独立に、ヒドロキシ;C1-3-アルキル(特に、メチル;又はエチル又はイソプロピル);C1-3-アルコキシ(特にメトキシ);-C1-3-アルキレン-OH(特に、ヒドロキシメチル又は2-ヒドロキシエチル);C-フルオロアルキル(特に、トリフルオロメチル);-NRN1N2(RN1は水素を表し、RN2は、水素又は-CO-O-C1-4アルキル(特に-CO-O-tert.-ブチル)を表す。);及びフルオロから選択される。)。
副態様において、特に、当該単環式又は二環式基は、独立に、
-- 未置換であるか;
-- 1個のヒドロキシにより置換され;
-- 1個のC1-3アルキル(特に、メチル;又はエチル又はイソプロピル)により置換され;
-- 1個のC1-3-アルコキシ(特にメトキシ)により置換され;
-- 1個の-C1-3-アルキレン-OH(特に、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル)により置換され;
-- 1個の-C1-3-アルキレン-O-C1-3-アルキル(特に、メトキシメチル)により置換され;
-- 1個のC-フルオロアルキル(特にトリフルオロメチル)により置換され;
-- 1個の-NRN1N2(RN1は水素を表し、RN2は、水素又は-CO-O-C1-4-アルキル(特に-CO-O-tert.-ブチル)を表す。)により置換され;
-- 1又は2個のフルオロにより置換され;
-- 一方の置換基がヒドロキシであり、他方がC1-3-アルキル(特にメチル)である2個の置換基により置換され;又は、
-- 3個の置換基であって、当該置換基の2つが(特に同じ環炭素原子に結合する)フルオロであり;残りの置換基がC1-3-アルキル(特にメチル)又は-C1-3-アルキレン-OH(特にヒドロキシメチル)である、3個の置換基により置換される。
2) 第2の側面において、本発明は、
P2がハロゲン(特にフルオロ)を表し;
P3がハロゲン(特にフルオロ)を表し;
P4が、ハロゲン(特に、フルオロ、クロロ、ブロモ)、メチル又はシアノを表し;
が、
- ヒドロキシ;
- C1-4-アルコキシ(特にメトキシ);
- -O-CO-C1-3-アルキル;
- O-CO-NH-RN11(RN11は、水素又はC1-3-アルキルを表す。);- -O-CH-C-フルオロアルキル;
- -O-CH-HET(HETは、5員のヘテロアリール(特に、オキサゾリル、チアゾリル又はイミダゾリル)を表し、当該5員のヘテロアリールは、独立に、未置換であるか又は1個のメチルにより置換される。);又は、
- -O-CH-CO-R1X(R1Xは、
-- -ヒドロキシ;
-- C1-3-アルコキシ(特にメトキシ);
-- モルホリン-4-イル;又は、
-- -NRN21N22(RN21及びRN22はいずれも、独立に、水素又はメチルを表すか;又は、RN21及びRN22は、それらが結合する窒素原子と一緒に、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル及びピペリジン-1-イルから選択される4~6員の単環式ヘテロシクロアルキルを形成し、当該4~6員のヘテロシクロアルキルは1個のヒドロキシにより置換される。);
を表す。);
を表し;
[副態様において、Rは、特にメトキシを表す。]
Aが[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルを表し(Rは、当該[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルの1位又は4位に結合してよいものとする。);
- Rが、分岐C3-6-アルキル(特に、イソプロピル又はtert-ブチル)であって、当該分岐C3-6-アルキルが、
-- 1個のヒドロキシにより置換された[特に、かかる基は、2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル又は1-ヒドロキシ-1-メチル-エチルである。]、
-- 1個の-CO-O-C1-4-アルキルにより置換された[特に、かかる基は1-メトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イルである。]、又は、
-- 1個のC-フルオロアルキルにより置換された[特に、かかる基は2,2-ジフルオロ-1,1-ジメチル-エチルである。];
分岐C3-6-アルキルを表すか;
- 又は、Rが、3~8員の飽和単環式又は二環式基であって、当該単環式又は二環式基が、
-- 単環式C3-6-シクロアルキル(特に、シクロプロピル、シクロブチル又はシクロペンチル)、
-- 1個の環酸素原子を有する4~6員の単環式ヘテロシクロアルキル(特に、オキセタン-3-イル、テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)、
-- 架橋二環式C5-8-シクロアルキル(特に、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)、
-- 縮合二環式C6-8-シクロアルキル(特に、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)、
-- スピロ-二環式C6-8-シクロアルキル(特に、スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル)、又は、
-- 1個の環酸素原子を有する7又は8員のスピロ-二環式ヘテロシクロアルキル(特に、オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル);
である、単環式又は二環式基を表し;
当該単環式又は二環式基が、独立に、
-- 未置換であるか;
-- 1個のヒドロキシにより置換され;
-- 1個のC1-3アルキル(特に、メチル;又はエチル又はイソプロピル)により置換され;
-- 1個のC1-3-アルコキシ(特にメトキシ)により置換され;
-- 1個の-C1-3-アルキレン-OH(特に、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル)により置換され;
-- 1個の-C1-3-アルキレン-O-C1-3-アルキル(特に、メトキシメチル)により置換され;
-- 1個のC-フルオロアルキル(特にトリフルオロメチル)により置換され;
-- 1個の-NRN1N2(RN1は水素を表し、RN2は、水素又は-CO-O-C1-4-アルキル(特に-CO-O-tert.-ブチル)を表す。)により置換され;
-- 1又は2個のフルオロにより置換され;
-- 一方の置換基がヒドロキシであり、他方がC1-3-アルキル(特にメチル)である2個の置換基により置換され;又は、
-- 3個の置換基であって、当該置換基の2つが(特に同じ環炭素原子に結合する)フルオロであり;残りの置換基がC1-3-アルキル(特にメチル)又は-C1-3-アルキレン-OH(特にヒドロキシメチル)である、3個の置換基により置換された;
態様1)に従う式(I)の化合物に関する。
式(I)の化合物において、非芳香族酸素又は窒素原子はいずれも、好ましくは、別の酸素又は窒素原子から、少なくとも2つの炭素原子により隔てられているものとする。特に、基Rの部分(当該3~8員の飽和単環式若しくは二環式基の部分、又は、当該3~8員の飽和単環式若しくは二環式基の置換基若しくは置換基の部分)である酸素原子又は窒素原子は、好ましくは、基Rの部分である別の酸素原子又は窒素原子(当該別の酸素原子又は窒素原子は、当該3~8員の飽和単環式若しくは二環式基の部分、又は、当該3~8員の飽和単環式若しくは二環式基の置換基の部分であってよいものとする。)から、少なくとも2つの炭素原子により隔てられ、並びに、環Aの部分である芳香族窒素原子(例えば、かかる環Aが[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルであり、Rが1位に結合する場合)から少なくとも2つの炭素原子により隔てられている。特に、1個のヒドロキシにより置換された分岐C3-6-アルキルを表す基Rにおいて、かかるヒドロキシ置換基は、環Aの環窒素部分から少なくとも2つの炭素原子により隔てられ;1個のヒドロキシにより置換された任意の飽和単環式又は二環式炭素環基を表す基Rにおいて、かかるヒドロキシ置換基は、環Aの環窒素部分から少なくとも2つの炭素原子により隔てられ;1個のC1-3-アルコキシにより置換された任意の飽和単環式又は二環式炭素環基を表す基Rにおいて、かかるC1-3-アルコキシ置換基の酸素原子は、環Aの環窒素部分から少なくとも2つの炭素原子により隔てられ;1個のヒドロキシにより置換された任意の飽和単環式又は二環式ヘテロシクロアルキル基を表す基Rにおいて、かかるヒドロキシ置換基は、環Aの芳香環窒素部分及びかかる飽和単環式又は二環式ヘテロシクロアルキル基の環酸素原子部分から少なくとも2つの炭素原子により隔てられ;1個のC1-3-アルコキシにより置換された任意の飽和単環式又は二環式ヘテロシクロアルキル基を表す基Rにおいて、かかるC1-3-アルコキシ置換基の酸素原子は、環Aの芳香環窒素部分及びかかる飽和単環式又は二環式ヘテロシクロアルキル基の環酸素原子部分から少なくとも2つの炭素原子により隔てられるであろう。
式(I)の化合物は、テトラヒドロピラン部分に位置し、式(I)に記載する絶対配置にある5つのキラル又は不斉中心を有する。加えて、式(I)の化合物は、1又は2以上
のさらなる不斉炭素原子等の、1つの、場合によってはさらに多くのさらなるキラル又は不斉中心を含むかもしれない。従って、式(I)の化合物は、立体異性体の混合物として、又は、好ましくは純粋な立体異性体として存在してよい。立体異性体の混合物は当業者に知られた方法で分離してよい。
特定の化合物(又は包括的構造)が、例えば(R)-又は(S)-エナンチオマー等の特定の絶対配置にあるものとして記載される場合、そのような記載は、富化された、特に本質的に純粋な、エナンチオマー形態の各化合物(又は包括的構造)を意味するものと解される。同様に、ある化合物の特定の不斉中心が(R)-又は(S)-配置にある、又は、特定の相対配置にあるものと記載される場合、そのような記載は、上記不斉中心の各配置に関し、富化された、特に本質的に純粋な形態の上記化合物を意味するものと解される。同様に、かかるキラル又は不斉中心が(RS)-配置にあると記載されている場合、これは、その化合物中のそのキラル又は不斉中心が、(R)-配置で、(S)-配置で、又は、上記中心に関するエピマーの任意の混合物で存在してよいことを意味する。2又は3以上のかかるキラル又は不斉中心が(記載されていない又は記載された(RS)-配置で)1つの分子内に存在する場合、明示的に別段の記載がない場合には、絶対配置の順序は、上記の2又は3以上の中心について、いかなる確定した相対配置をも示すものではないものとする。明示的に記載された(R)-又は(S)-配置及び記載されていない若しくは記載された(RS)-配置が同一の分子内に共存することができるものとし、上記の説明に従って解釈されるものとする。同様に、シス(cis)-又はトランス(trans)-の記載(又は、(R,R)/(R,S)の記載)は、それぞれの相対配置を有する、富化された形態、特に本質的に純粋な形態の各立体異性体を意味するものと解される。立体異性体の相対配置は下記のように示される:例えば、化合物、2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリルは;2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル、2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-((3S,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル又はその任意の混合物を表す。同様に、化合物、(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オールは、(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール I、(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3S,4S)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール又はその任意の混合物を表す。
本特許出願において、点線として描かれる又は波線によって中断される結合は、記載された基の結合点を示す。例えば、下記の基
Figure 2024509421000003
は、2,3,4-トリフルオロフェニル基を記述する。
「富化(enriched)」という用語は、立体異性体に関連して使用される場合、本発明に関しては、それぞれの立体異性体が、それぞれ他の立体異性体/他のそれぞれの立体異性体の全体に関し、少なくとも70:30、特に少なくとも90:10の比率で(すなわち、少なくとも70重量%、特に少なくとも90重量%の純度で)で存在することを意味するものと解される。
「本質的に純粋な」という用語は、立体異性体に関連して使用される場合、本発明に関しては、それぞれの立体異性体が、それぞれ他の立体異性体/他のそれぞれの立体異性体の全体に関し、少なくとも95重量パーセント、特に少なくとも99重量パーセントの純度で存在することを意味するものと解される。
本発明はまた、同位体標識された、特にH(重水素)標識された態様1)~25)に従う式(I)の化合物をも含み、当該同位体標識された化合物は、1又は2以上の原子が、同じ原子番号を有するが、自然において通常見出される原子量と異なる原子量を有する原子によってそれぞれ置き換えられていることを除いては、式(I)の化合物と同一である。同位体標識された、特にH(重水素)標識された式(I)、(II)及び(III)の化合物及びその塩は、本発明の範囲に含まれる。水素をより重い同位体H(重水素)に置換することにより代謝安定性が増大するため、例えば、in-vivoでの半減期が長くなり、あるいは、必要用量を減らすことができ、又は、チトクロームP450酵素の阻害が軽減され得るため、例えば、安全性プロファイルが改善される。本発明の1つの態様においては、式(I)の化合物は同位体標識されていないか、又は、それらは1若しくは2以上の重水素原子によってのみ標識されている。副態様においては、式(I)の化合物は全く同位体標識されていない。同位体標識された式(I)の化合物は、適切な試薬又は出発物質の適宜な同位体種を用いることを除いては、下記の方法と同様に製造してよい。
化合物、塩、医薬組成物、疾患等について複数形が使用される場合は、単数の化合物、塩等をも意味することが意図されている。
態様1)~25)に従う式(I)の化合物に対するいかなる言及も、状況に応じて、そのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)をも指すものと解される。
「薬学的に許容される塩」という用語は、対象化合物の所望の生物活性を保持し、かつ最小の望ましくない毒性作用を示す塩を意味する。そのような塩としては、対象化合物中の塩基性基及び/又は酸性基の存在に応じた、無機又は有機の酸及び/又は塩基付加塩が挙げられる。参考としては、例えば、「Handbook of Pharmaceut
ical Salts.Properties、Selection and Use.」、P.Heinrich Stahl、Camille G.Wermuth(Eds.)、Wiley-VCH、2008;及び「Pharmaceutical Salts and Co-crystals」、Johan Wouters and Luc
Quere(Eds.)、RSC Publishing、2012を参照されたい。
ここに記載される定義は、態様1)~20)のいずれか1つに定義される式(I)の化合物に対して一律に適用されるものであり、特段の定義によってより広い又はより狭い定義が与えられない限り本明細書及び請求項を通じて必要な変更を加えて適用される。当然ながら、ある用語の定義又は好ましい定義が、ここに定義されるいずれか又は他のすべての用語のいずれか又は好ましい定義におけるそれぞれの用語を、独立して(及びそれらと共に)定義し置き換えるものであってよい。
本特許出願において、化合物はIUPAC命名法を用いて命名されるが、炭水化物命名法を用いて命名することもできる。従って、基:
Figure 2024509421000004
は、(2R,3R,4R,5R,6R)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシ-4-(4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル、又は、あるいは1,2,3-トリ-デオキシ-2-メトキシ-3-[4-フェニル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]-α-D-ガラクトピラノシド-1-イルと命名することができ、分子の残りの部分に対する結合点を担持する炭素原子の絶対配置は、(2R)-、又は、アルファである。例えば、化合物、(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-シクロペンチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オールは:1-(1,2,3-トリ-デオキシ-2-メトキシ-3-[4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]-α-D-ガラクト-ピラノース)-1-(4-シクロペンチル-1H-トリアゾール-1-イル)-メタンとも呼ばれるものと理解される。
置換基が任意であると記載されている場合は常に、そのような置換基は存在しなくてもよく(すなわち、各残基はそのような任意の置換基に関して未置換であり)、その場合、(例えば、芳香族環における、遊離価を有する環炭素原子及び/又は環窒素原子等の、そのような任意の置換基が結合し得る)遊離価を有するすべての部位は状況に応じて水素により置換されているものと理解される。同様に、「任意に」という用語が(環)ヘテロ原
子に関して使用される場合、この用語は、各任意のヘテロ原子等が存在しないか(すなわち、ある基が、ヘテロ原子を有さず/炭素環である/等)、又は、各任意のヘテロ原子等が明示的に定義されるように存在することを意味する。各態様又は請求項中に明示的に別段の定義がない限り、本明細書中に定義した基は未置換である。
「ハロゲン」という用語は、フッ素/フルオロ(フッ化)、塩素/クロロ(塩化)、臭素/ブロモ(臭化)又はヨウ素/ヨード(ヨウ化);特に、フルオロ、クロロ又はブロモ;とりわけフルオロを意味する。置換基RP4に関し、この用語は特に、フルオロ、クロロ又はブロモを意味する。
「アルキル」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、1~6個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素基を意味する。「Cx-y-アルキル」(x及びyはそれぞれ整数である。)という用語は、x~y個の炭素原子を有する、先に定義したアルキル基を意味する。例えば、C1-6-アルキル基は1~6個の炭素原子を有する。アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert.-ブチル、ペンチル、3-メチル-ブチル、2,2-ジメチル-プロピル及び3,3-ジメチル-ブチルである。いかなる疑義をも避けるために、ある基が例えばプロピル又はブチルと記載されている場合には、それは、それぞれn-プロピル又はn-ブチルを一般に意味する。基Rに関して使用される分岐C3-6-アルキルの例は、上記の分岐アルキル基、特にイソプロピル及びtert-ブチルである。
「-Cx-y-アルキレン-」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、x~y個の炭素原子を有する、2箇所で結合した(bivalently bound)、先に定義したアルキル基を意味する。「-C0-y-アルキレン-」という用語は、直接結合又は先に定義した-(C1-y)アルキレン-を意味する。好ましくは、-C1-y-アルキレン基の結合点は、1,1-ジイル又は1,2-ジイル又は1,3-ジイル配置である。C0-y-アルキレン基が別の置換基と組み合わせて使用される場合には、この用語は、当該置換基がC1-y-アルキレン基を介して分子の残りの部分に結合するか、又は、それが分子の残りの部分に直接結合する(すなわち、C-アルキレン基は、当該置換基を分子の残りの部分に結合させる直接結合を表す。)ことを意味する。明示的に別段の記載がなければ、アルキレン基-C-は-CH-CH-を意味する。例えば-C1-3-アルキレン-OH又は-C1-3-アルキレン-O-C1-3-アルキルに関して使用されるC1-3-アルキレンの例は、特にメチレン及びエチレン(-CH-CH-)である。
「フルオロアルキル」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、1又は2以上の(場合によってはすべての)水素原子がフッ素で置き換えられた、1~3個の炭素原子を有する、先に定義したアルキル基を意味する。「Cx-y-フルオロアルキル」(x及びyはそれぞれ整数である。)という用語は、x~y個の炭素原子を有する、先に定義したフルオロアルキル基を意味する。例えば、C1-3-フルオロアルキル基は、1~3個の炭素原子を有し、1~7個の水素原子がフッ素で置き換えられている。「C-フルオロアルキル」は、特にトリフルオロメチル又はジフルオロメチルを意味する。
「シクロアルキル」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、3~8個の炭素原子を有する、飽和した単環式又は二環式(例えば、架橋二環式、縮合二環式又はスピロ-二環式)炭化水素環を意味する。「Cx-y-シクロアルキル」(x及びyはそれぞれ整数である。)という用語は、x~y個の炭素原子を有する、先に定義したシクロアルキル基を意味する。例えば、C3-6-シクロアルキル基は3~6個の炭素原子を有する。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シク
ロペンチル及びシクロヘキシル等の単環式C3-6-シクロアルキル基(特に、シクロプロピル、シクロブチル及びシクロペンチル);ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル又はビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル等の架橋二環式C5-8-シクロアルキル基;スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル等のスピロ-二環式C6-8-シクロアルキル基;及び、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル(特に(1R,5S)-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)等の縮合二環式C6-8-シクロアルキル基である。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、より狭い定義が明示的に示されていない場合には、窒素、硫黄及び酸素から独立に選択される1又は2個の環ヘテロ原子(特に、1個の酸素原子;又は、1個の硫黄原子、1個の窒素原子、2個の窒素原子、2個の酸素原子、又は、1個の窒素原子及び1個の酸素原子)を有する、先に定義した飽和したシクロアルキルを意味する。「x~y員のヘテロシクロアルキル」という用語は、全部でx~y個の環原子を有するそのようなヘテロシクロアルキルを意味する。ヘテロシクロアルキル基は、未置換であるか、又は明示的に定義されるように置換される。ヘテロシクロアルキル基の例は、オキセタン-3-イル及びテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル等の、1個の環酸素原子を有する4~6員の単環式ヘテロシクロアルキル;及び、2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル等の、1個の環酸素原子を有する7又は8員のスピロ-二環式ヘテロシクロアルキルである。
「アルコキシ」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、アルキル基が先に定義した通りである、アルキル-O-基を意味する。「Cx-y-アルコキシ」(x及びyはそれぞれ整数である。)という用語は、x~y個の炭素原子を有する、先に定義したアルコキシ基を意味する。好ましくはエトキシ及び特にメトキシである。
「ヘテロアリール」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、より広い又はより狭い定義が明示的に示されていない場合には、それぞれが酸素、窒素及び硫黄から独立に選択される、1から最大で4個のヘテロ原子を有する、5~10員の単環式又は二環式芳香環を意味する。そのようなヘテロアリール基の例は、フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チオフェニル、チアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、インダゾリル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンゾ[d]オキサゾリル及びインドリルである。上記のヘテロアリール基は、未置換であるか又は明示的に定義されるように置換される。置換基HETに関し、5員のヘテロアリール基の例は、特に、オキサゾリル、チアゾリル及びイミダゾリルである。
「シアノ」という用語は基-CNを意味する。
「オキソ」という用語は、例えばカルボニル基-(CO)-(又はスルホニル基-(SO)-)中等の、好ましくは鎖又は環炭素(若しくは硫黄)原子に結合する、基=Oを意味する。
数値の範囲を記述するために「間」という単語が使用される場合は常に、示された範囲の末端の点は明示的にその範囲に含まれるものとする。これは、例えば、温度範囲が40℃から80℃の間であると記述される場合、末端の点である40℃と80℃はその範囲に含まれることを意味し;あるいは、可変数が1から4の間の整数であると定義される場合、可変数は整数の1、2、3又は4であることを意味する。
温度に関して使用されていない場合には、数値「X」の前に置かれる「約」という用語は、本出願において、X-Xの10%からX+Xの10%にわたる間、好ましくはX-Xの5%からX+Xの5%にわたる間を表す。温度の特定の場合には、温度「Y」の前に置かれる「約」という用語は、この出願において、温度Y-10℃からY+10℃にわたる間、好ましくはY-5℃からY+5℃にわたる間を表す。さらに、本明細書において使用される「室温」という用語は約25℃の温度を意味する。
本発明のさらなる態様を以下に記述する:
3) 別の態様は、
- RP2が、フルオロ又はクロロ(特にフルオロ)を表し;
- RP3が、フルオロ又はクロロ(特にフルオロ)を表し;
- RP4が、ハロゲン(特に、フルオロ、クロロ、ブロモ)、メチル又はシアノを表す;
態様1)又は2)に従う化合物に関する。
4) 別の態様は、
- RP2がフルオロを表し;
- RP3がフルオロを表し;
- RP4が、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル又はシアノを表す;
態様1)又は2)に従う化合物に関する
5) 別の態様は、
- RP2が、フルオロ又はクロロ(特にフルオロ)を表し;
- RP3が、フルオロ又はクロロ(特にフルオロ)を表し;
- RP4が、ハロゲン(特に、フルオロ、クロロ、ブロモ)又はメチルを表す;
態様1)又は2)に従う化合物に関する。
6) 別の態様は、
- RP2がフルオロを表し;
- RP3がフルオロを表し;
- RP4が、フルオロ、クロロ、ブロモ又はメチルを表す;
態様1)又は2)に従う化合物に関する。
7) 別の態様は、Rが、ヒドロキシ;又はC1-4-アルコキシ(特にメトキシ)を表す、態様1)~6)のいずれか1つに従う化合物に関する。
8) 別の態様は、Rがメトキシを表す、態様1)~6)のいずれか1つに従う化合物に関する。
9) 別の態様は、
- Rが、分岐C3-6-アルキルであって、当該分岐C3-6-アルキルが、
-- 1個のヒドロキシにより置換された[特に、かかる基は、2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル又は1-ヒドロキシ-1-メチル-エチルである。]、
-- 1個の-CO-O-C1-4-アルキルにより置換された[特に、かかる基は1-メトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イルである。]、又は、
-- 1個のC-フルオロアルキルにより置換された[特に、かかる基は2,2-ジフルオロ-1,1-ジメチル-エチルである。];
分岐C3-6-アルキルを表すか;
- 又は、Rが、3~8員の飽和単環式又は二環式基であって、当該単環式又は二環式基が、
-- 単環式C3-6-シクロアルキル(特に、シクロプロピル、シクロブチル又はシク
ロペンチル)であって、当該単環式C3-6-シクロアルキルが、
--- 未置換である;
--- 1個のヒドロキシにより置換された;
--- 1個のC1-3アルキル(特に、メチル;又はイソプロピル)により置換された;
--- 1個の-C1-3-アルキレン-OH(特にヒドロキシメチル)により置換された;
--- 1個の-C1-3-アルキレン-O-C1-3-アルキル(特にメトキシメチル)により置換された;
--- 一方の置換基がヒドロキシであり、他方がC1-3-アルキル(特にメチル)である2個の置換基により置換された;又は、
--- 3個の置換基であって、当該置換基の2つがフルオロであり、当該フルオロ置換基がいずれも同じ環炭素原子に結合し;残りの置換基がC1-3-アルキル(特にメチル)又は-C1-3-アルキレン-OH(特にヒドロキシメチル)である、3個の置換基により置換された;
単環式C3-6-シクロアルキル;
-- 1個の環酸素原子を有する4~6員の単環式ヘテロシクロアルキル(特に、オキセタン-3-イル、テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)であって、当該4~6員の単環式ヘテロシクロアルキル基が、
--- 1個のヒドロキシにより置換された;
--- 1個のC1-3アルキル(特に、メチル;又はエチル)により置換された;
--- 1個の-C1-3-アルキレン-OH(特に、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシメチル)により置換された;又は、
--- 1個の-C1-3-アルキレン-O-C1-3-アルキル(特にメトキシメチル)により置換された;
4~6員の単環式ヘテロシクロアルキル;
-- 架橋二環式C5-8-シクロアルキル(特に、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)であって、当該架橋二環式C5-8-シクロアルキル基が、
--- 未置換である;
--- 1個のヒドロキシにより置換された;
--- 1個のC1-3アルキル(特に、メチル;又はエチル又はイソプロピル)により置換された;
--- 1個のC1-3-アルコキシ(特にメトキシ)により置換された;
--- 1個のC-フルオロアルキル(特にトリフルオロメチル)により置換された;--- 1個の-NRN1N2(RN1は水素を表し、RN2は、水素又は-CO-O-C1-4-アルキル(特に-CO-O-tert.-ブチル)を表す。)により置換された;又は、
--- 1個のフルオロにより置換された;
架橋二環式C5-8-シクロアルキル;
-- 未置換の縮合二環式C6-8-シクロアルキル(特に、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル);
-- 未置換のスピロ-二環式C6-8-シクロアルキル(特に、スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル)、又は、
-- 1個の環酸素原子を有する未置換の7又は8員のスピロ-二環式ヘテロシクロアルキル(特に、オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル);
である、単環式又は二環式基を表す;
態様1)~8)のいずれか1つに従う化合物に関する。
10) 別の態様は、Aが[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルを表し、R
が、当該[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルの1位に結合する;態様1)~9)のいずれか1つに従う化合物に関する。
11) 別の態様は、Aが[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルを表し、Rが、当該[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルの4位に結合する;態様1)~9)のいずれか1つに従う化合物に関する。
12) 別の態様は、
a) 基A-Rが、
Figure 2024509421000005
Figure 2024509421000006
から選択される基
Figure 2024509421000007
を表すか;又は、
b) 基A-Rが、
Figure 2024509421000008
から選択される基
Figure 2024509421000009
を表すか;又は、
c) 基A-Rが、
Figure 2024509421000010
Figure 2024509421000011
から選択される基
Figure 2024509421000012
を表す;
態様1)~8)のいずれか1つに従う化合物に関し;群a)、b)及びc)のそれぞれは別個の副態様を形成する。
13) 別の態様は、
a) 基A-Rが、
Figure 2024509421000013
Figure 2024509421000014
から選択される基
Figure 2024509421000015
を表すか;又は、
b) 基A-Rが、
Figure 2024509421000016
から選択される基
Figure 2024509421000017
を表すか;又は、
c) 基A-Rが、
Figure 2024509421000018
Figure 2024509421000019
から選択される基
Figure 2024509421000020
を表す;
態様1)~8)のいずれか1つに従う化合物に関し;群a)、b)及びc)のそれぞれは別個の副態様を形成する。
14) 別の態様は、
a) 基A-Rが、
Figure 2024509421000021
から選択される基
Figure 2024509421000022
を表すか;又は、
b) 基A-Rが、
Figure 2024509421000023
から選択される基
Figure 2024509421000024
を表すか;又は、
c) 基A-Rが、
Figure 2024509421000025
Figure 2024509421000026
から選択される基
Figure 2024509421000027
を表す;
態様1)~8)のいずれか1つに従う化合物に関し;群a)、b)及びc)のそれぞれは別個の副態様を形成する。
15) 別の態様は、
a) 基A-Rが、
Figure 2024509421000028
から選択される基
Figure 2024509421000029
を表すか;又は、
b) 基A-Rが、
Figure 2024509421000030
から選択される基
Figure 2024509421000031
を表すか;又は、
c) 基A-Rが、
Figure 2024509421000032
Figure 2024509421000033
から選択される基
Figure 2024509421000034
を表す;
態様1)~8)のいずれか1つに従う化合物に関し;群a)、b)及びc)のそれぞれは別個の副態様を形成する。
16) 別の態様は、
a) 基A-Rが、
Figure 2024509421000035
から選択される基
Figure 2024509421000036
を表すか;又は、
b) 基A-Rが、
Figure 2024509421000037
Figure 2024509421000038
から選択される基
Figure 2024509421000039
を表す;
態様1)~8)のいずれか1つに従う化合物に関し;群a)及びb)のそれぞれは別個の副態様を形成する。
17) 別の態様は、
a) 基A-Rが、
Figure 2024509421000040
から選択される基
Figure 2024509421000041
を表すか;又は、
b) 基A-Rが、
Figure 2024509421000042
から選択される基
Figure 2024509421000043
を表すか;又は、
c) 基A-Rが、
Figure 2024509421000044
Figure 2024509421000045
から選択される基
Figure 2024509421000046
を表す;
態様1)~8)のいずれか1つに従う化合物に関し;群a)、b)及びc)のそれぞれは別個の副態様を形成する。
18) さらなる態様において、本発明は、式(II)の化合物でもある、式(I)の化合物に関する:
Figure 2024509421000047
(式中、
P2はハロゲン(特にフルオロ)を表し;
P3はハロゲン(特にフルオロ)を表し;
P4は、ハロゲン(特に、フルオロ、クロロ、ブロモ)、メチル又はシアノを表し;
基A-Rは、基
Figure 2024509421000048
を表し;
- R21及びR21は、独立に、分岐C3-6-アルキル(特に、イソプロピル又はtert-ブチル)であって、当該分岐C3-6-アルキルが、
-- 1個のヒドロキシにより置換された[特に、かかる基は、2-ヒドロキシ-1,1-ジメチル-エチル又は1-ヒドロキシ-1-メチル-エチルである。]、
-- 1個の-CO-O-C1-4-アルキルにより置換された[特に、かかる基は1-
メトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イルである。]、又は、
-- 1個のC-フルオロアルキルにより置換された[特に、かかる基は2,2-ジフルオロ-1,1-ジメチル-エチルである。];
分岐C3-6-アルキルを表すか;
- 又は、R21及びR21は、独立に、3~8員の飽和単環式又は二環式基であって、当該単環式又は二環式基が、
-- 単環式C3-6-シクロアルキル(特に、シクロプロピル、シクロブチル又はシクロペンチル)、
-- 1個の環酸素原子を有する4~6員の単環式ヘテロシクロアルキル(特に、オキセタン-3-イル、テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)、
-- 架橋二環式C5-8-シクロアルキル(特に、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)、
-- 縮合二環式C6-8-シクロアルキル(特に、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)、
-- スピロ-二環式C6-8-シクロアルキル(特に、スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル)、又は、
-- 1個の環酸素原子を有する7又は8員のスピロ-二環式ヘテロシクロアルキル(特に、オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル);
である、単環式又は二環式基を表し;
当該単環式又は二環式基は、独立に、未置換であるか、又は、1、2若しくは3個の置換基により置換され、上記置換基は、ヒドロキシ;C1-3-アルキル(特に、メチル;又はエチル又はイソプロピル);C1-3-アルコキシ(特にメトキシ);-C1-3-アルキレン-OH(特に、ヒドロキシメチル又は2-ヒドロキシエチル);C-フルオロアルキル(特にトリフルオロメチル);-NRN1N2(RN1は水素を表し、RN2は、水素又は-CO-O-C1-4アルキル(特に-CO-O-tert.-ブチル)を表す。);及びフルオロから独立に選択される。)。
副態様において、当該単環式又は二環式基は、独立に、
-- 未置換であるか;
-- 1個のヒドロキシにより置換され;
-- 1個のC1-3アルキル(特に、メチル;又はエチル又はイソプロピル)により置換され;
-- 1個のC1-3-アルコキシ(特にメトキシ)により置換され;
-- 1個の-C1-3-アルキレン-OH(特に、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル)により置換され;
-- 1個の-C1-3-アルキレン-O-C1-3-アルキル(特にメトキシメチル)により置換され;
-- 1個のC-フルオロアルキル(特にトリフルオロメチル)により置換され;
-- 1個の-NRN1N2(RN1は水素を表し、RN2は、水素又は-CO-O-C1-4-アルキル(特に-CO-O-tert.-ブチル)を表す。)により置換され;
-- 1又は2個のフルオロにより置換され;
-- 一方の置換基がヒドロキシであり、他方がC1-3-アルキル(特にメチル)である2個の置換基により置換され;又は、
-- 3個の置換基であって、当該置換基の2つが(特に同じ環炭素原子に結合する)フルオロであり;残りの置換基がC1-3-アルキル(特にメチル)又は-C1-3-アルキレン-OH(特にヒドロキシメチル)である、3個の置換基により置換される。
態様3)~6)及び9)~17)に開示する特徴は、態様18)に従う式(II)の化合物にも必要な変更を加えて適用されることが意図される。
19) さらなる態様は、基
Figure 2024509421000049
が態様3)に定義した通りであり;特に、かかる基が:
Figure 2024509421000050
である;態様18)に従う式(II)の化合物に関する。
20) さらなる態様は、基A-Rが態様12)、13)、14)、15)、16)又は17)に定義した通りである、態様18)又は19)に従う式(II)の化合物に関する。
21) 別の態様は、下記の化合物から選択される、態様1)に従う式(I)の化合物に関する:
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-((3R,4R)-4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6
-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(4-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
メチル 2-(4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-メチルプロパノエート;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イ
ル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-((1RS,2SR)-2-イソプロピルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,3S)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((1R,5S)-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(メトキシメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(2-ヒドロキシエチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1r,3R)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1,1-ジフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(4-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
メチル 2-(4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-メチルプロパノエート;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェ
ニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メトキシビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(2-イソプロピルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,3S)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((1R,5S)-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(メトキシメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(2-ヒドロキシエチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)
メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((1S,3S)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(メトキシメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3-(2-ヒドロキシエチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-
1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-シクロペンチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
tert-ブチル (4-(1-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(
2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カーバメート;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(3-エチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-シクロペンチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
tert-ブチル (4-(1-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ビシクロ[
2.2.2]オクタン-1-イル)カーバメート;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(3-エチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;及び
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール。
22) 態様21)に記載した化合物に加えて、態様1)に従うさらなる式(I)の化合物は下記の化合物から選択される:
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-シクロペンチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(3-エチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
tert-ブチル (4-(1-(((2R,3R,4S,5R,6R)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カーバメート;及び
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;並びに
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;及び
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール。
23) 態様21)及び22)に記載した化合物に加えて、態様1)に従うさらなる式(I)の化合物は下記の化合物から選択される:
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(フルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(ジフルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(フルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-(
(1-(3-メチルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(スピロ[3.3]ヘプタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(1-(ジフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,3S)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(2-ヒドロキシエチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メトキシビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-4-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(フルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-2,2-ジフルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-2,2-ジフルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-2,2-ジフルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-2,2-ジフルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3S,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(4-(トリフルオロメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラ
ン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3S,4S)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4S)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3S,4R)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(4,4-ジフルオロスピロ[2.2]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-((R)-3-(トリフルオロメチル)テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-((S)-3-(トリフルオロメチル)テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-3-(ジフルオロメチル)テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-3-(ジフルオロメチル)テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,2S)-2-フルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2R)-2-フルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール

(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,2R)-2-フルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2S)-2-フルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-2,2-ジフルオロシクロヘキシル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-2,2-ジフルオロシクロヘキシル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2R)-2-フルオロシクロヘキシル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,2R)-2-フルオロシクロヘキシル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2S)-2-フルオロシクロヘキシル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,2S)-2-フルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2R)-2-フルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,2R)-2-フルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2S)-2-フルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-3,3-ジフルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-3,3-ジフルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-4,4-ジフルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-4,4-ジフルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(1-(フルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(1-(ジフルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(1,1-ジフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(1-(フルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((3S,4R)-3-フルオロテト
ラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(フルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(フルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(フルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-2,2-ジフルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-2,2-ジフルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2S)-2-フルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェ
ニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,2R)-2-フルオロシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(2,2-ジフルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,2S)-2-フルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2R)-2-フルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-フルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-((1R,3R,5S)-3-(トリフルオロメチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5
-メトキシ-6-((1-(2-(トリフルオロメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3S,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-4,4-ジフルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-4,4-ジフルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メトキシビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3-(フルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1,1-ジフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(ジフルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(ジフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(ジフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(tert-ペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルペンタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2,3-ジフルオロベンゾニトリル;
2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル;
2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル;
4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-(1-(ジフルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒド
ロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2,3-ジフルオロベンゾニトリル;
2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル;
2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-((3S,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(6,6-ジフルオロスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-(ジフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-(フルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;tert-ブチル ((1S,3S)-3-(1-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)シクロブチル)カーバメート;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-((1S,3S)-3-アミノシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾ
ール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-シクロペンチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(3-エチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
tert-ブチル (4-(1-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カーバメート;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-
1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;及び
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール。
24) 態様21)、22)及び23)に記載した化合物に加えて、態様1)に従うさらなる式(I)の化合物は下記の化合物から選択される:
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((2R,3R)-2,3-ジメチルテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((2S,3R)-2,3-ジメチルテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(4,4-ジフルオロ-1-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(2,2-ジフルオロ-1-(フルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,3S)-3-フルオロ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,3R)-3-フルオロ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3,3-ビス(トリフルオロメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-
イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,3R)-3-フルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,3S)-3-フルオロシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;及び
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(3,3-ジフルオロ-1-ヒドロキシシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール。
25) 態様21)、22)、23)及び24)に記載した化合物に加えて、態様1)に従うさらなる式(I)の化合物は下記の化合物から選択される:
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(フルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3S,4S)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェ
ニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-3,3-ジフルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-3,3-ジフルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-4,4-ジフルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-4,4-ジフルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((3S,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3S,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-(
(3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル;及び
2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-((3S,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル。
I) 式(III)の化合物がさらに開示される:
Figure 2024509421000051
(式中、
P2はハロゲン(特にフルオロ)を表し;
P3はハロゲン(特にフルオロ)を表し;
P4は、ハロゲン(特に、フルオロ、クロロ、ブロモ)、メチル又はシアノを表し;
Aは[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルを表し(Rは、当該[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルの1位又は4位に結合してよいものとする。);
- Rは、
-- 1個の環酸素原子を有する6又は7員の架橋二環式ヘテロシクロアルキル(特に、2-オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル又は2-オキサビシクロ[3.1.1]ヘプタン-5-イル);
を表し;1個の環酸素原子を有する当該6又は7員の架橋二環式ヘテロシクロアルキルは、独立に、未置換であるか、又は、1、2若しくは3個の置換基により置換され、上記置換基は、ヒドロキシ;C1-3-アルキル(特に、メチル;又はエチル又はイソプロピル);C1-3-アルコキシ(特にメトキシ);-C1-3-アルキレン-OH(特に、ヒドロキシメチル又は2-ヒドロキシエチル);C-フルオロアルキル(特にトリフルオロメチル);-NRN1N2(RN1は水素を表し、RN2は、水素又は-CO-O-C1-4アルキル(特に-CO-O-tert.-ブチル)を表す。);及びフルオロから独立に選択される。)。
II) さらなる開示は、Aが[1.2.3]トリアゾール-1,4-ジイルを表し、
が当該[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルの4位に結合する、開示I)に従う式(III)の化合物に関する。
III) さらなる開示は、Rが、
- 1個の環酸素原子を有する6又は7員の架橋二環式ヘテロシクロアルキル(特に、2-オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル又は2-オキサビシクロ[3.1.1]ヘプタン-5-イル)であって、1個の環酸素原子を有する当該6又は7員の架橋二環式ヘテロシクロアルキルが、未置換であるか、又は、1個のC1-3-アルキル(特にメチル)により置換された、6又は7員の架橋二環式ヘテロシクロアルキル;
を表す、開示I)又はII)に従う式(III)の化合物に関する。
IV) 下記の化合物から選択される、開示I)に従う式(III)の化合物がさらに開示される:
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチル-2-オキサビシクロ[3.1.1]ヘプタン-5-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチル-2-オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(2-オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチル-2-オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(2-オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチル-2-オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチル-2-オキサビシクロ[3.1.1]ヘプタン-5-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチル-2-オキサビシクロ[3.1.1]ヘプタン-5-イル)-1H-
1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;及び
(2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(2-オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール。
医薬組成物の製造は、いずれの当業者にもよく知られた方法で(例えば、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、21st Edition(2005)、Part 5、「Pharmaceutical Manufacturing」[Lippincott Williams&Wilkinsにより出版]参照。)、既述の式(I)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩を、任意にその他の治療的に有益な物質と組み合わせて、適切な無毒の不活性な治療上適合性のある固体又は液体の担体材料及び必要に応じて、通常の薬学的アジュバントと共に、製剤投与形態とすることにより遂行することができる。
本発明はまた、薬学的に有効な量の態様1)~25)に従う式(I)の化合物を、対象に投与することを有する、本明細書に記載の疾患又は障害の予防又は治療方法に関する。
いかなる疑義をも避けるために、化合物がある疾患の予防又は治療について有用であると記載されている場合には、そのような化合物は、同様に当該疾患の予防又は治療のための医薬の製造における使用に適している。同様に、そのような化合物は、効果的な量のそのような化合物をそれを必要とする対象(哺乳類、特にヒト)に投与することを有する、そのような疾患の予防又は治療のための方法においても適している。
26) 別の態様は、ガレクチン-3の天然リガンドへの結合が関与する疾患及び障害の予防又は治療に有用な、態様1)~25)のいずれか1つに定義する式(I)の化合物に関する。
ガレクチン-3の天然リガンドへの結合が関与するそのような疾患及び障害は、特に、Gal-3の生理活性の阻害が有益に働く疾患及び障害であり、例えば、Gal-3受容体が関与し、疾患の病因又は病理に関係し、又は、さもなければ疾患の少なくとも1つの症状に関係する疾患である。
ガレクチン-3の天然リガンドへの結合が関与する疾患及び障害は、特に下記のものを含むものと定義してよい:
- 器官の線維症であって:
-- すべての形態の線維化間質性肺疾患、特に、特発性肺線維症(あるいは、特発性線維化性肺胞炎(cryptogenic fibrosing alveolitis)とも呼ばれる);関節リウマチ、強皮症(全身性強皮症、SSc)、狼瘡(全身性エリテマトーデス;SLE)、多発性筋炎又は混合性結合組織病(MCTD)等の全身性炎症性疾患の二次疾患である肺線維症;サルコイドーシスの二次疾患である肺線維症;放射線誘発線維症を含む医原性肺線維症;ケイ肺誘発肺線維症;アスベスト誘発肺線維症;及び胸膜線維症;を含むすべての形態の肺(lung/pulmonary)線維症;
-- 慢性腎臓病(CKD)、(急性又は慢性)腎不全、尿細管間質性腎炎、及び/又は、(原発性)糸球体腎炎又はSLE及びSSc等の全身性炎症性疾患の二次疾患である糸球体腎炎等の慢性腎症、糖尿病、巣状分節性糸球体硬化症、IgA腎症、高血圧、腎移植並びにAlport症候群に起因/関連する腎線維症を含む腎(renal/kidne
y)線維症;
-- 肝硬変、アルコール誘発性肝線維症、非アルコール性脂肪肝炎、胆管損傷、(原発性胆汁性胆管炎としても知られる)原発性胆汁性肝硬変、感染症若しくはウイルス誘発性肝線維症(例えば、慢性HCV感染症)及び自己免疫性肝炎を含む(門脈圧亢進症に関連し又は関連しない)すべての形態の肝(liver/hepatic)線維症;
-- 心血管疾患、心不全、ファブリー病(Fabry disease)、CKD;糖尿病、高血圧又は高コレステロール血症に関連する心臓線維症を含むすべての形態の心臓(heart/cardiac)線維症;
-- SScの二次疾患である消化管線維症及び放射線誘発消化管線維症を含む消化管線維症(gut fibrosis);
-- SSc及び皮膚瘢痕を含む皮膚線維症;
-- 放射線誘発頭頚部線維症を含む頭頚部線維症;
-- 瘢痕(例えば、レーザー支援in situ角膜曲率形成(laser-assisted in situ keratomileusis)又は線維柱帯切除の続発症)を含む眼/角膜線維症;
-- 熱傷誘発性又は外科的肥厚性瘢痕及びケロイドを含む肥厚性瘢痕及びケロイド;
-- (角膜移植を含む)器官移植の線維症続発症;
-- 及び、子宮内膜症、脊髄線維症、骨髄線維症、血管周囲及び動脈線維化(perivascular and aterial fibrosis)を含む他の線維性疾患;並びに、瘢痕組織の形成、Peyronie病、腹部又は腸の癒着、膀胱線維症(bladder fibrosis)、鼻孔の線維症及び線維芽細胞により介在される線維症;
を含む器官の線維症;
- (急性又は慢性)肝疾患及び障害(急性及び慢性ウイルス性肝炎;関節炎及び脈管炎に起因/関連する肝硬変;関節炎、心筋炎、糖尿病又は神経症状に起因/関連する代謝性肝疾患;高脂血症、炎症性腸疾患(IBD)又は潰瘍性大腸炎に起因/関連する胆汁うっ滞性疾患(cholestatic diseases);肝臓腫瘍;セリアック病、自己免疫性溶血性貧血、IBD、自己免疫性甲状腺炎、潰瘍性大腸炎、糖尿病、糸球体腎炎、心膜炎、自己免疫性甲状腺炎、甲状腺機能亢進症、多発性筋炎、シェーグレン症候群、脂肪組織炎、肺胞炎又はアルコール性脂肪変性に起因/関連する自己免疫性肝炎及び肝硬変;認知症に関連する肝硬変;末梢性ニューロパチーに関連する肝硬変;口腔又は食道癌に起因/関連する肝硬変;肥満、メタボリック症候群又は2型糖尿病に起因/関連する非アルコール性脂肪性肝疾患(特に、非アルコール性脂肪性肝炎);(Budd-Chiari症候群、門脈血栓症、類洞閉塞症候群を含む)肝血管障害;急性及び慢性肝不全(門脈圧亢進症に関連し又は関連しない);肝機能不全;を含む。);
- (心腎症候群1型及び2型とも呼ばれる)心疾患に起因/関連する、又は、高血圧に起因/関連する、又は、(高血圧に関連するDKDを含む、糖尿病性腎症(DKD)とも呼ばれる)糖尿病であって、そのような糖尿病が特に1又は2型糖尿病である)糖尿病に起因/関連する、又は、(糸球体腎炎、及び、SLE又はSSc等の全身性炎症性疾患、尿細管間質性腎炎、脈管炎、敗血症、尿路感染症の二次疾患である糸球体腎炎等の)炎症性疾患及び障害に起因/関連する、又は、多発性嚢胞腎疾患に起因/関連する、又は、(結石、前立腺肥大症、前立腺癌、後腹膜骨盤腫瘍(retroperitoneal pelvic tumor)を含む)閉塞性腎症に起因/関連する、又は、神経因性膀胱疾患関連症状)に起因/関連する、急性腎障害及び慢性腎臓病(CKD)[特に、Kidney Disease Improving Global Outcomes(KDIGO)Guidelinesに定義されるステージ1~5のCKD]、とりわけ(特に、これらのステージの)CKD;並びに急性及び慢性腎不全;
- 心血管疾患及び障害(高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、炎症、肥満、加齢(elderly/age)に起因/関連するアテローム性動脈硬化;高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、加齢に起因/関連する抹消動脈疾患;深部静脈血栓症;肥満又は
癌に起因/関連する肺塞栓症;加齢、高血圧、Marfan症候群、先天的心臓障害、炎症性又は感染性障害に起因/関連する大動脈瘤及び解離;高血圧、心房細動、高コレステロール血症、糖尿病、加齢に起因/関連する脳血管疾患;高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、加齢又はCKD(特に、Kidney Disease Improving
Global Outcomes(KDIGO)Guidelinesに定義されるステージ1~5のCKD)に起因/関連する冠動脈心疾患;細菌感染症に起因/関連するリウマチ性心疾患;心臓及び血管腫瘍;心筋症及び不整脈;(心臓弁石灰化及び変性大動脈弁狭窄症(degenerative aortic stenosis)を含む)心臓弁膜症;感染症、心臓炎、糸球体腎炎、癌に起因/関連する炎症性心疾患;特に、収縮期HF/駆出率が低下したHF(HFrEF)及び拡張期HF/駆出率が保存されたHF(HFpEF)をとりわけ含むうっ血性HFを含むものと定義される心不全(HF)を含む。);
- 間質性肺疾患及び障害(喫煙関連間質性肺疾患;慢性閉塞性肺疾患に起因/関連する間質性肺疾患;膠原病性脈管疾患に関連する間質性肺炎(通常の間質性肺炎を含む。)、又は肺炎を含む。);
- 細胞増殖性疾患及び癌(固形腫瘍、固形腫瘍転移、癌腫、肉腫、骨髄腫(及び多発性骨髄腫)、白血病、リンパ腫、混合型の癌、血管線維腫(vascular fibroma)、カポジ肉腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、脊髄腫瘍及び癌細胞の浸潤性転移を含む;特に、当該細胞増殖性疾患及び癌は、甲状腺、中枢神経系、舌、乳房、消化器系、頭頚部扁平上皮細胞、膵臓、膀胱、腎臓、肝臓、副甲状若しくは唾液腺の癌;又は、リンパ腫;癌腫、非小細胞肺癌、メラノーマ若しくは神経芽腫である。);
- 炎症性及び自己免疫疾患及び障害(慢性及び急性炎症性及び自己免疫疾患及び障害(特に、敗血症、Q熱、喘息、関節リウマチ、多発性硬化症(MS)、全身性エリテマトーデス(SLE)、全身性強皮症(SSc)、多発性筋炎、尋常性乾癬(NASHに起因/関連する乾癬を含む。)、アトピー性皮膚炎、腎症(糖尿病性腎症、糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎を含む。)等の炎症性腎臓病(renal/kidney diseases)、炎症性心(cardiac/heart)疾患、炎症性肺/肺関連疾患;炎症性肝臓/肝臓関連疾患;糖尿病(1型又は2型)及び糖尿病性脈管障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性末梢性ニューロパチー又は皮膚関連疾病等の糖尿病関連疾患;ウイルス性脳炎;並びにCOVID-19及びその続発症;を含む。);
- 消化器疾患及び障害(過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、胃炎及び異常膵液分泌を含む);
- 膵臓疾患及び障害(例えば、嚢胞性線維症に関連する膵炎を含む);
- 異常血管新生関連疾患及び障害(動脈閉塞症を含む);
- 脳関連疾患及び障害(卒中及び脳出血を含む);
- 神経因性疼痛及び末梢性ニューロパチー;
- 眼疾患及び障害(ドライアイ(眼球乾燥症候群)、加齢と関連した黄斑変性症(AMD)、糖尿病関連疾患(糖尿病性網膜症)、増殖性硝子体網膜症(PVR)、瘢痕性類天疱瘡及び緑内障(緑内障濾過手術後の眼瘢痕(ocular scarring)及び眼内圧上昇に関連する緑内障を含む。)及び角膜の血管新生(angiogenesis/neovascularization)を含む。);並びに
- 移植拒絶(腎臓、肝臓、心臓、肺、膵臓、角膜及び皮膚等の移植された器官の拒絶;造血幹細胞移植によりもたらされる移植片対宿主病;慢性同種移植片拒絶及び慢性同種移植片血管症を含む。);並びにそのような移植拒絶の続発症。
27) さらなる態様は、当該化合物が、肝(liver/hepatic)線維症、腎(renal/kidney)線維症、肺(lung/pulmonary)線維症、心臓(heart/cardiac)線維症、眼/角膜線維症及び皮膚線維症;並びに、消化管線維症、頭頚部線維症、肥厚性瘢痕及びケロイド;及び器官移植の線維症続発症を含む器官の線維症の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う
使用のための式(I)の化合物に関する。
28) さらなる態様は、当該化合物が、心血管疾患及び障害の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
29) さらなる態様は、当該化合物が、急性腎障害及び慢性腎臓病(CKD)の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
30) さらなる態様は、当該化合物が、(急性又は慢性)肝疾患及び障害の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
31) さらなる態様は、当該化合物が、間質性肺疾患及び障害の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
32) さらなる態様は、当該化合物が、眼疾患及び障害の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
33) さらなる態様は、当該化合物が、細胞増殖性疾患及び癌の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
特に、かかる細胞増殖性疾患及び癌は、甲状腺、中枢神経系、舌、乳房、消化器系、頭頚部扁平上皮細胞、膵臓、膀胱、腎臓、肝臓、副甲状若しくは唾液腺の癌;又は、リンパ腫、癌腫、非小細胞肺癌、メラノーマ若しくは神経芽腫である。
34) さらなる態様は、当該化合物が、慢性又は急性炎症性及び自己免疫疾患及び障害の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
35) さらなる態様は、当該化合物が、消化器疾患及び障害の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
36) さらなる態様は、当該化合物が、膵臓疾患及び障害の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
37) さらなる態様は、当該化合物が、異常血管新生関連疾患及び障害の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
38) さらなる態様は、当該化合物が、脳関連疾患及び障害の予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
39) さらなる態様は、当該化合物が、神経因性疼痛及び末梢性ニューロパチーの予防又は治療において使用するためのものである、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
40) さらなる態様は、当該化合物が、移植拒絶の治療において使用するためのもの
である、態様26)に従う使用のための式(I)の化合物に関する。
いかなる疑義をも避けるために、化合物がある疾患の予防又は治療について有用であると記載されている場合には、そのような化合物は、同様に当該疾患の予防又は治療のための医薬の製造における使用に適している。同様に、そのような化合物は、効果的な量のそのような化合物をそれを必要とする対象(哺乳類、特にヒト)に投与することを有する、そのような疾患の予防又は治療のための方法においても適している。
さらに、式(I)の化合物について示されたいかなる好適性及び(副)態様も、(上記化合物自体、その塩、上記化合物若しくはその塩を有する組成物又は上記化合物若しくはその塩の使用等についてであるか否かに関わらず)、必要な変更を加えて、式(II)の化合物に適用される。
式(I)の化合物の製造
式(I)の化合物は、周知の文献的方法によって、以下に記載する方法によって、下記の実験の項に記載された方法によって、又は、類似の方法によって製造することができる。最適反応条件は、使用する具体的反応物又は溶媒によって変わるが、そのような条件は、当業者により、ルーチンの最適化手順によって決定することができる。場合によっては、反応を容易にしたり又は不要な反応生成物を回避したりするために、下記の反応スキーム及び/又は反応工程の実行順序を変更してもよい。以下に概説した一般的反応シークエンスにおいて、包括的な基、R、R、A及びArは、式(I)について定義した通りである。本明細書で使用される他の略語は、明示的に定義されるか、又は、実験の項において定義される通りである。場合によっては、当該包括的な基、R、R、A及びArは、下記のスキームに図示した製法に適合しないかもしれず、保護基(Pg)の使用が必要となるであろう。保護基の使用は当技術分野において周知である(例えば、「Protective Groups in Organic Synthesis」T.W.Greene、P.G.M.Wuts、Wiley-Interscience、1999参照)。この目的のために、そのような保護基が必要に応じて導入されているものと仮定する。場合によっては、最終生成物をさらに改変してもよく、例えば、置換基を操作することにより新たな最終生成物が得られる。こうした操作は、当業者に周知の還元、酸化、アルキル化、アシル化、加水分解及び遷移金属触媒クロスカップリング反応を含むが、これらに限定されるものではない。得られた化合物は、それ自体知られた方法により、塩、特に薬学的に許容される塩に変換してもよい。
本発明の式(I)の化合物は、以下に概説した一般的反応シークエンスに従って製造することができる。式(I)の化合物を生じる合成の可能性のうちの少数のみを記述してある。
Figure 2024509421000052
式(I)の化合物は、Rが、水素;アセチル、トリメチルシリル、TBDMS等の適切な保護基、又は、式(I)に定義されるRを表す構造1の化合物を脱保護することにより製造される。
Aが1,4-二置換1,2,3-トリアゾールを表す構造1の化合物(構造2a又は構造2b)は、構造4又は5のアジドを用いた、構造3又は6のアルキンの銅触媒1,3-双極子付加環化(Click Chemistry in Glycoscience:New Development and Strategies、初版、2013、John Wiley&Sons、2017/007689A1)により、バッチ製法(batch procedure)に従って、製造することができ、あるいは、反応は、以下に示すように、THF等の溶媒中、銅コイルを用いて、市販の連続流通式反応器(continuous-flow reactor)(Vapourtec)で行うことができる。
Figure 2024509421000053
構造4のアジドは、市販されているか、又は、当業者に既知の手法(Org.Biomol.Chem.2014、12、4397-4406、Nature 2019、574、86-89、Org.Lett.、2007、9、3797-3800)に従って製造することができる。
実験の項
下記の実施例は本発明を説明するが、その範囲を限定するものではまったくない。
温度はすべて℃で示す。市販の出発物質は、さらに精製を行うことなく、入手した状態で使用する。別段の記載が無い限り、すべての反応は、窒素又はアルゴン雰囲気下で行う。化合物は、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(Combiflash、ISCO)により、分取用TLC(MerckのTLCプレート、Silica gel 60 F254)により、又は、分取用HPLCにより精製する。本発明に記載した化合物は、H-NMRスペクトル(Bruker Avance II、400MHz U
ltra Shield(商標)又はBruker Avance III HD、Descend 500MHzで記録する;化学シフトは、使用する溶媒に対するppmで示す;多重度:s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、quint=五重項、hex=六重項、hept=七重項、m=多重項、br=広域;結合定数はHzで示す。)及び/又はLC-MS(保持時間tはminで示す;質量分析から得られた分子量はg/molで示す。)によって、以下に記載した条件を用いて、及び/又は、キラル分析用HPLC(保持時間tはminで示す。)によって、特徴を明らかにする。
使用した定性分析法
LC-MS保持時間は下記の溶出条件を用いて得られる:
A) LC-MS(A):
40℃に温度制御されたZorbax RRHD SB-Aq、1.8μm、2.1x50mmカラム。2種の溶出溶媒は下記の通りである:溶媒A=水+0.04%TFA;溶媒B=アセトニトリル。溶出液の流速は0.8mL/minであり、溶出の開始からの時間tに関連した溶出混合物の割合の特徴を下記の表に要約する(2つの連続する時点の間では直線勾配を使用する):
Figure 2024509421000054
B) LC-MS(B):
40℃に温度制御されたWaters BEH C18、1.8μm、1.2x50mmカラム。2種の溶出溶媒は下記の通りである:溶媒A=水+13mM NHOH;溶媒B=アセトニトリル。溶出液の流速は0.8mL/minであり、溶出の開始からの時間tに関連した溶出混合物の割合の特徴を下記の表に要約する(2つの連続する時点の間では直線勾配を使用する):
Figure 2024509421000055
分取用LC-MSによる精製は以下に記載する条件を用いて行う。
C) 分取用LC-MS(I):
Watersカラム(Waters XBridge C18、10μm OBD、30x75mm)を使用する。2種の溶出溶媒は下記の通りである:溶媒A=水+0.5%の25%NHOH水溶液;溶媒B=アセトニトリル。溶出液の流速は75mL/minであり、溶出の開始からの時間tに関連した溶出混合物の割合の特徴を以下の表に要約する(2つの連続する時点の間では直線勾配を使用する):
Figure 2024509421000056
D) 分取用LC-MS(II):
Watersカラム(Zorbax SB-AQ、30x75mm、5μm)を使用する。2種の溶出溶媒は下記の通りである:溶媒A=水+HCOOH0.5%;溶媒B=アセトニトリル。溶出液の流速は75mL/minであり、溶出の開始からの時間tに関連した溶出混合物の割合の特徴を以下の表に要約する(2つの連続する時点の間では直線勾配を使用する):
Figure 2024509421000057
使用したキラル分取用HPLC法:
E) キラル分取用HPLC(I):
ChiralPack IC、5μm、30x250mmを使用し、カラムは40℃に温度制御する。2種の溶出溶媒は下記の通りである:溶媒A=CO;溶媒B=(MeCN/EtOH)=(1/1)。溶出液の流速は160mL/minである。溶出は60%の溶媒Aと40%の溶媒Bを用いて無勾配で行う。注入V=1.0mL、10mg/mL EtOH。
F) キラル分取用HPLC(II):
Chiralcel OJ-H、5μm、30x250mmを使用し、カラムは40℃に温度制御する。2種の溶出溶媒は下記の通りである:溶媒A=CO;溶媒B=(MeCN/EtOH)=(1/1)。溶出液の流速は160mL/minである。溶出は80%の溶媒Aと20%の溶媒Bを用いて無勾配で行う。注入V=1.0mL、10mg/mL
EtOH。
G) キラル分取用HPLC(III):
ChiralPack IB、5μm、30x250mmを使用し、カラムは40℃に温度制御する。2種の溶出溶媒は下記の通りである:溶媒A=CO;溶媒B=EtOH。溶出液の流速は160mL/minである。溶出は75%の溶媒Aと25%の溶媒Bを用いて無勾配で行う。注入V=2.0mL、10mg/mL EtOH。
H) キラル分取用HPLC(IV):
Chiralcel OJ-H、5μm、30x250mmを使用し、カラムは40℃に温度制御する。2種の溶出溶媒は下記の通りである:溶媒A=CO;溶媒B=EtOH。溶出液の流速は160mL/minである。溶出は80%の溶媒Aと20%の溶媒Bを用いて無勾配で行う。注入V=1.5mL、10mg/mL EtOH。
I) キラル分析用HPLC(I):
ジアステレオマー混合物のジアステレオマーは、キラル分析用HPLCにより特徴づける
。条件はそれぞれのジアステレオマー混合物について変わる。数種のカラムを使用し、すべて同じサイズ:4.6x250mm、5μmである。特に記載が無ければ、溶出は無勾配条件で行う:特に記載が無ければ、溶出液Aは通常COであり、溶出液Bは有機溶媒又はその混合物である。溶出(run)は2.5~5min続く。
カラムタイプ、B溶媒、必要な場合には溶媒A及び溶出の長さをも、各ジアステレオマーについて、以下の対応する表中に記載する。
(本明細書において使用される)略語:
AcO 無水酢酸
AcOH 酢酸
ADMP 2-アジド-1,3-ジメチルイミダゾリニウム ヘキサフルオロホスファート
aq. 水溶液
BB 構成要素(ビルディングブロック)
BFOEt 三フッ化ホウ素ジエチルエーテル
BOC tert-ブトキシカルボニル
Bu (nBuLi=n-ブチルリチウム等における)ブチル
CC シリカカラムクロマトグラフィー
conc. 濃縮した
DCM ジクロロメタン
dil. 希釈
DIPEA N-エチルジイソプロピルアミン
DMAP 4-ジメチルアミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EA 酢酸エチル
eq (モル)当量
Et エチル
EtOH エタノール
EtO ジエチルエーテル
FC フラッシュクロマトグラフィー
h 時間
Hept ヘプタン
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
M モル濃度[mol L-1
Me メチル
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
MS 質量分析法
min. 分
N 規定度
[OsO(OH)] オスミウム(VI)酸カリウム二水和物
NaIO メタ過ヨウ素酸ナトリウム
NaOAc 酢酸ナトリウム
NaOMe ナトリウムメトキシド
o/n 一晩
org. 有機
Pg 保護基
Ph フェニル
PTSA p-トルエンスルホン酸
rt 室温
sat. 飽和
TBME tert-ブチルメチルエーテル
tBu tert-ブチル=3級ブチル
Tf トリフルオロメタンスルホニル
TfO トリフルオロメタンスルホン酸無水物
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMEDA テトラメチルエチレンジアミン
TMSCl クロロトリメチルシラン
TMSOTf トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル
T3P プロピルホスホン酸無水物
保持時間
A 前駆体及び中間体の製造
Figure 2024509421000058
中間体1: (3R,4S,5R,6R)-6-(アセトキシメチル)-4-アジドテトラヒドロ-2H-ピラン-2,3,5-トリイル トリアセテート
(3R,4S,5R,6R)-6-(アセトキシメチル)-4-アジドテトラヒドロ-2H-ピラン-2,3,5-トリイル トリアセテートは、Ref:Carbohydrate Research 1994、251、33-67及び本明細書に引用される参考文献からの文献的製法に従って、(3aR,5S,6S,6aR)-5-((R)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-2,2-ジメチルテトラヒドロフロ[2,3-d][1,3]ジオキソール-6-オールから合成される。
中間体2: (2R,3R,4R,5R,6R)-2-(アセトキシメチル)-6-アリル-4-アジドテトラヒドロ-2H-ピラン-3,5-ジイル ジアセテート
中間体1(10g、26.8mmol)のMeCN(100mL)中の冷却した(0℃)溶液に、アリルトリメチルシラン98%(13mL、80.4mmol、3eq)、及び、滴下にてTMSOTf(99%、2.45mL、13.4mmol、0.5eq)を加える。添加完了後にアイスバスを除き、混合物をrtにて72h撹拌する。次いで、混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ、TBMEで抽出する。相を分離し、有機相を合わせて、塩水(brine)で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮する。粗製物をSiO上でのろ過(DCM中10%TBME)により精製して、表題の中間体(アルファ/ベータ異性体の9:1混合物として)を無色のオイルとして得、それをさらに精製せずに次の工程で使用する。
主異性体:1H NMR(500MHz、DMSO-d6) δ:5.70-5.78(
m、1H)、5.31(dd、J1=1.6Hz、J2=3.4Hz、1H)、5.06-5.14(m、2H)、5.00(dd、J=5.6Hz、J=10.5H、1H)、4.39(dd、J=3.4Hz、J=10.6Hz、1H)、4.15(quint、J=4.7Hz、1H)、3.91-4.09(m、3H)、2.56-2.65(m、1H)、2.22-2.28(m、1H)、2.11(s、3H)、2.09(s、3H)、1.99(s、3H)
中間体3: (2R,3R,4R,5R,6R)-2-(アセトキシメチル)-6-アリル-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3,5-ジイル ジアセテート
中間体2(18.75g、52.8mmol)のDMF(120mL)中の温めた(60℃)溶液に、ヨウ化銅(I)(0.5g、2.64mmol、0.05eq)、DIPEA(27.1mL、158mmol、3.0eq)及び1-クロロ-4-エチニル-2,3-ジフルオロベンゼン(9.6g、55.4mmol、1.05eq)を加える。撹拌を、60℃にて2h、次いでrtにて15hにわたって続ける。混合物をEAで希釈し、相を分離し、有機相を、飽和NHCl水溶液、水及び飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、真空下で濃縮する。Combiflash(330gカートリッジ、Hept中0から50%EAで溶出。)による精製により、所望の生成物をベージュ色の固体(26.1g、94%、12%β-アノマー)として得る。LCMS(A):t=1.04min;[M+H]=528.08。
Figure 2024509421000059
中間体4: (2R,3R,4R,5R,6R)-2-アリル-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3,5-ジオール
中間体3(26.0g、49.3mmol)のMeOH(150mL)中の溶液に、KCO(0.68g、4.93mmol、0.1eq)を加える。反応混合物をrtにて1h撹拌し、Amber Chrom(Dowex、50WX2 Hydrogen Form)でpH=5に酸性化し、次いでろ過し、真空下で濃縮する。粗製化合物をTDBMEから粉砕し、ろ過して、所望の生成物をベージュ色の固体(15.22g、77%、アルファ/ベータ異性体の9:1混合物として)として得る。LCMS(A):t=0.74min;[M+H]=401.75。
H NMR(500MHz、DMSO-d6) δ:8.41(d、J=2.8Hz、
1H)、7.98(m、1H)、7.57(m、1H)、5.82-5.92(m、1H)、5.34(m、1H)、5.1(m、1H)、5.17(d、J=16.0Hz、1H)、5.06(d、J=10.3Hz、1H)、4.97(d、J=11.8Hz、1H)、4.57(dd、J=5.8Hz、J=11.0Hz、1H)、3.98-4.04(m、1H)、3.95(s、1H)、3.78(t、J=6.3、1H)、3.38-3.52(m、2H)、2.66-2.78(m、1H)、2.3-2.4(m、1H)。
中間体5: (4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-アリル-8-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-7-オール中間体4(15.22g、36.6mmol)のTHF/アセトン(100mL/20mL)中の溶液を、2,2-ジメトキシプロパン(16.1mL、128mmol、3.5eq)及びPTSA一水和物(0.355g、1.83mmol、0.05eq)で処理し、この溶液を50℃にて4h撹拌する。混合物をEAで希釈し、層を分離し、有機層を、飽和NaHCO水溶液、水及び塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗製の表題の中間体をベージュ色のフォーム(アルファ/ベータ異性体の9:1混合物として)として得る。LCMS(A):t=0.93min;[M+H]=442.15。
H NMR(500MHz、DMSO-d6) δ:8.3(d、J=3.0Hz、1H)、7.96(m、1H)、7.57(m、1H)、5.86(m、1H)、5.41(d、J=5.5Hz、1H)、5.06-5.18(m、3H)、4.49(m、1H)、4.33(d、J=2.5Hz、1H)、4.09-4.12(m、1H)、3.98-4.06(m、1H)、3.68(s、1H)、3.63(d、J=12.8Hz、1H)、2.65-2.74(m、1H)、2.33-2.43(m、1H)、1.32(s、3H)、1.20(m、3H)。
中間体6: (4aR,5aR,8aR,9R,9aR)-9-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2,2-ジメチルオクタヒドロフロ[2’,3’:5,6]ピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-7-オール
中間体5(17.72g、40.1mmol、1eq)の、1,4-ジオキサン(216mL)及び水(20mL)中の溶液に、2,6-ルチジン(14.2mL、120mmol、3eq)及びNaIO(25.7g、120mmol、3eq)、次いでK[OsO(OH)](0.074g、0.20mmol、0.005eq)を加える。この懸濁液をrtにて15hにわたって激しく撹拌し、EA(100mL)で希釈し、ろ過し、沈殿物をEA(50mL)で洗浄する。ろ液を合わせて、水(50mL)、aq.1N HCl、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮して、粗製の表題の化合物(アルファ/ベータ異性体の9:1混合物として)を回収する。LCMS(A):tR=0.91min;[M+H]+=444.06。
中間体7: (4aR,6R,7R,8R,8aR)-8-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2,2-ジメチル-6-(プロパ-2-イン-1-イル)ヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-7-オール
中間体6(17.8g、40.1mmol)の、MeOH(242mL)及びMeCN(81mL)中の冷却した(-3℃)溶液に、(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル(10.61g、54.1mmol、1.35eq)及びKCO(11.1g、80.2mmol、2eq)を加える。混合物を-5℃(cryostat)に
て15h撹拌し、次いで(1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル(1.57g、8mmol、0.2eq)を再び加える。この溶液をゆっくりとrtに温まらせながら、さらに4h撹拌し、次いでDCMと飽和NHCl水溶液の間で分画する。層を分離し、水層をDCMでもう1回抽出する。有機層を合わせて、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗製物を回収する。Combiflash(220gカートリッジ、ヘプタン中20から100%EAへの溶出勾配)による精製により、表題化合物(11.78g、67%、アルファ/ベータ異性体の9:1混合物として)を得る。LCMS(A):tR=0.94min;[M+H]=440.39。
H NMR(400MHz、DMSO) δ:8.30(d、J=3.5Hz、1H)、7.9-7.97(m、1H)、7.55-7.59(m、1H)、5.54(d、J=5.4Hz、1H)、5.12(dd、J=11.3Hz、J=3.2Hz、1H)、4.47-4.52(m、1H)、4.30(d、J=3.0Hz、1H)、4.22-4.17(m、1H)、4.05-4.08(m、1H)、3.75-3.65(m、2H)、2.89-2.97(m、1H)、2.80(s、1H)、2.54(m、1H)1.31(s、3H)、1.22(s、3H)。
中間体8: 4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-7-メトキシ-2,2-ジメチル-6-(プロパ-2-イン-1-イル)ヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
中間体7(11.78g、26.8mmol)のDMF(130mL)中の冷却した(0℃)溶液に、MeI(2.19mL、34.8mmol、1.3eq)、次いでNaH(55%、0.1287g、29.5mmol、1.1eq)を加える。この溶液を0℃にて1h撹拌し、飽和NHCl水溶液とEAの間で分画し、相を分離する。有機層を水及び塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗製物を得る。Combiflash(Isoluteに結合した生成物、カラム 80g、溶出勾配、ヘプタン中20から60%EAへ)による精製により、表題の生成物(アルファ/ベータ異性体の9:1混合物として)を白色の粉末(10.57g、87%)として得る。LCMS(A):tR=1.03min;[M+H]=453.78。
H NMR(400MHz、DMSO) δ:8.43(d、J=3.3Hz、1H)、7.91-7.95(m、1H)、7.56(m、1H)、5.25(dd、J=11.4Hz、J=3.3Hz、1H)、4.55(m、1H)、4.35-4.27(m、2H)、4.07(dd、J=13.0Hz、J=2.0Hz、1H)、3.70(t、J=5.6Hz、2H)、3.18(s、3H)、2.89-2.98(m、1H)、2.85(t、J=2.5Hz、1H)、2.55-2.67(m、1H)、2.41-2.48(m、1H)、1.32(s、3H)、1.22(s、3H)。
中間体9a: 4-(2,3-ジフルオロ-4-メチル-フェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-7-メトキシ-2,2-ジメチル-6-(プロパ-2-イン-1-イル)ヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
この中間体を、中間体2及び1-エチニル-2,3-ジフルオロ-4-メチルベンゼンから、本質的に純粋なアルファ異性体として、中間体8と同様に製造する。LCMS(A):t=0.97min;[M+H]=434.02。H NMR(400MHz、DMSO) δ:8.34(s、1H)、7.79(t、J=7.5Hz、1H)、7.23(t、J=7.5Hz、1H)、5.23(d、J=12.5Hz、1H)、4.55(m、1H)、4.29-4.33(m、2H)、4.07(d、J=13.0Hz、1H)、3.70(m、2H)、3.17(s、3H)、2.91-3.01(m、1H
)、2.85(t、J=2.6Hz、1H)、2.44(m、2H)、1.33(s、3H)、1.23(s、3H)。
中間体10a: 4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-7-メトキシ-2,2-ジメチル-6-(プロパ-2-イン-1-イル)ヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
この中間体を、中間体2及び1-エチニル-2,3,4-トリフルオロベンゼンから、本質的に純粋なアルファ異性体として、中間体8と同様に製造する。LCMS(A):t=1.01min;[M+H]=453.85。H NMR(500MHz、DMSO) δ:8.39(d、J=3.4Hz、1H)、7.76-8.02(m、1H)、7.43-7.49(m、1H)、5.24(dd、J=11.4Hz、J=3.4Hz、1H)、4.55(m、1H)、4.27-4.36(m、2H)、4.07(dd、J=13.1Hz、J=2.4Hz、1H)、3.69-3.73(m、2H)、3.18(s、3H)、2.94(ddd、J=2.6Hz、J=10.7Hz、J=17.5Hz、1H)、2.84(t、J=2.6Hz、1H)、2.78-2.87(m、2H)、1.33(s、3H)、1.22(s、3H)。
中間体11a: 4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-7-メトキシ-2,2-ジメチル-6-(プロパ-2-イン-1-イル)ヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
この中間体を、中間体2及び1-ブロモ-4-エチニル-2,3-ジフルオロベンゼンから、本質的に純粋なアルファ異性体として、中間体8と同様に製造する。LCMS(A):t=1.03min;[M+H]=497.89。H NMR(500MHz、DMSO) δ:8.43(d、J=3.3Hz、1H)、7.88(m、1H)、7.66(m、1H)、5.25(dd、J=11.4Hz、J=3.4Hz、1H)、4.55(m、1H)、4.29-4.34(m、2H)、4.07(dd、J=13.1Hz、J=2.2Hz、1H)、3.70(m、2H)、3.18(s、3H)、2.94(ddd、J=17.6Hz、J=10.8Hz、J=2.5Hz、1H)、2.84(t、J=2.6Hz、1H)、2.47(m、2H)、1.33(s、3H)、1.22(s、3H)。
Figure 2024509421000060
中間体12: (2R,3R,4R,5R,6R)-2-(アセトキシメチル)-6-(プロパ-1,2-ジエン-1-イル)-4-(2l4-トリアザ-1,2-ジエン-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3,5-ジイル ジアセテート
中間体1(19.0g、50.9mmol)のMeCN(120mL)中の冷却した(3℃)溶液に、トリメチル(プロパルギル)シラン(23.76mL、127mmol、2.5eq)、次いでBFOEt(18.8mL、153mmol、3eq)及びトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(18.6mL、102mmol、2.0eq)を滴下により加える。混合物を、0℃にて1.5h、そしてrtにて1h撹拌し、次いでTBMEと飽和NaHCO水溶液の間で分画する。相を分離し、有機相を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空下で除く。粗生成物をFC(DCM中10%TBME)により精製して、所望のアレン中間体を黄色がかったオイルとして得、それをさらに直接変換する(TLC:EA/Hept=2:1)。
中間体13: (2R,3R,4R,5R,6R)-2-(アセトキシメチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-(プロパ-1,2-ジエン-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3,5-ジイル ジアセテート
表題化合物を、中間体12を出発物質として、中間体3と同様に製造する(アルファ/ベータ異性体の98/2混合物として)。LCMS(A):t=1.05min;[M+H]=526.10。
H NMR(500MHz、DMSO-d6) δ:8.68(d、J=3.4Hz、1H)、7.93(m、1H)、7.56(m、1H)、5.86(dd、J=5.8Hz、J=11.9、1H)、5.72(q、J=6.7Hz、1H)、5.67(dd、J=3.1Hz、J=11.9、1H)、5.44(dd、J=1.2Hz、J=3.1、1H)、5.06(dd、J=0.6Hz、J=2.6Hz、1H)、5.06(dd、J=0.8Hz、J=2.9Hz、J=6.7Hz、2H)、5.01-4.97(m、1H)、4.46(t、J=6.3Hz、1H)、4.01-3.97(m、2H)、2.01-1.99(m、6H)、1.87(s、3H)。
中間体14: 4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1-((4aR,6
R,7R,8R,8aR)-7-メトキシ-2,2-ジメチル-6-(プロパ-1,2-ジエン-1-イル)ヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
表題の中間体を、中間体13を出発物質として、中間体4、5及び8の手順に従って、アルファ/ベータ異性体の98/2混合物として製造する。LCMS(A):t=1.06min;[M+H]=454.12。
H NMR(500MHz、DMSO-d6) δ:8.44(d、J=3.4Hz、1H)、7.91-7.96(m、1H)、7.59-7.54(m、1H)、5.73(q、J=7.0Hz、1H)、5.19(dd、J=3.9Hz、J=11.4Hz)、4.95-5.05(m、3H)、4.34-4.38(m、2H)、4.03-4.06(m、1H)、3.82(m、1H)、3.73(dd、J=1.5Hz、J=12.8Hz、1H)、3.69(dd、J=1.7Hz、J=13Hz、1H)、3.19(s、3H)、1.32(s、3H)、1.22(s、3H)。
中間体15a: ((4aR,6R,7R,8R,8aR)-8-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-6-イル)メタノール
中間体14(11.4g、25.1mmol)をDCM/MeOH(4:1、500mL)中に溶解し、-70℃に冷却する。スクラバー(scrubber)内のKI溶液が茶色に変わるまで(~2h)、オゾンを溶液に通気する。溶液にNを10min通気することにより過剰量のOをパージする。NaBH(0.95g、25.1mmol、1eq)を-78℃にて加え、ドライアイスバスを除き、混合物を1h以内にrtまで温まるようにする。次いで、混合物を水(25mL)で注意深くクエンチし、層を分離する。有機層をDCMでもう一度抽出し、有機層を合わせて水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮する。粗製の固体を、CombiFlash(SiOカラム;溶出勾配 Hept中0から50%EAへ)を用いてFCにより精製して、表題の中間体を白色の固体として、本質的に純粋なアルファ異性体として得る。LCMS(A):t=0.87min;[M+H]=446.12。
H NMR(500MHz、DMSO-d6) δ:8.44(d、J=3.4Hz 1H)、7.91-7.96(m、1H)、7.59-7.54(m、1H)、5.34(dd、J=3.5Hz、J=11.0Hz、1H)、4.81(t、J=5.5Hz、1H)、4.36(dd、J=1.1Hz、J=3.5Hz、1H)、4.32-4.37(m、2H)、3.97-4.05(m、2H)、3.91(d、J=0.9Hz、1H)、3.73(dd、J=1.5Hz、J=12.8Hz、1H)、3.64(ddd、J=2.3Hz、J=5.6Hz、J=12.2Hz、1H)、3.19(s、3H)、1.32(s、3H)、1.22(s、3H)。
中間体16a: ((4aR,6R,7R,8R,8aR)-8-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-6-イル)メチル トリフルオロメタンスルホナート
中間体15a(5.0g、0.011mmol)をDCM(50mL)中に溶解し、ピリジン(1.81mL、0.024mmol、2.0eq)を加え、反応混合物を0℃に冷却する。TfO(DCM中の1M溶液、14.0mL、0.014mmol、1.2eq)を0℃にて滴下により加え、撹拌を0℃にて1h続ける。混合物をDCMで希釈し、aq.10%クエン酸及び水で洗浄する。層を分離し、有機層をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮する。粗製のフォームはさらに精製せずにそのまま使用する。LCMS(A)
:t=1.13min;[M+H]=577.76。
中間体17a: 1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-(アジドメチル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール
中間体16a(7.6g、13.2mmol)の乾燥DMF(120mL)中の溶液にアジ化ナトリウム(0.942g、14.5mmol、1.2eq)を加え、反応混合物を70℃にて1h加熱する。次いで、混合物をrtに冷まし、EA及び水で希釈し、層を分離する。水層をEAで一度抽出する(2x)。有機層を合わせて、水(2x)、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮する。粗製の茶色のオイルを、CombiFlash(SiOカラム;溶出勾配:DCM中0から10%MeOHへ)を用いてFCにより精製して、所望の中間体を白色のフォームとして得る。CombiFlash(SiOカラム;溶出勾配:Hept中0から20%EAへ)を用いた純粋でないフラクションの第2の精製により所望の生成物の第2のバッチを得て、所望の中間体を白色のフォーム(4.89g、79%)として得る。LCMS(A):t=1.05min;[M+H]=471.13。
H NMR(500Mz、DMSO) δ:8.45(d、J=3.2Hz、1H)、7.94(m、1H)、7.57(m、1H)、5.24(dd、J=11.6Hz、J=3.4Hz、1H)、4.65(m、1H)、4.39(dd、J=6.1Hz、J=11.4Hz、1H)、4.35(dd、J=1.2Hz、J=3.4Hz、1H)、4.2(dd、J=10.5Hz、J=13.7Hz、1H)、4.1(dd、J=13.0Hz、J=2.1Hz、1H)、3.83(s、1H)、3.7(dd、J=12.8Hz、J=1.8Hz、1H)、3.26(dd、J=13.7Hz、J=3.4Hz、1H)、1.34(s、3H)、1.25(s、6H)。
中間体18a: 1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-(アジドメチル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール
表題化合物を、中間体12及び1-エチニル-2,3-ジフルオロ-4-メチルベンゼンを出発物質として、中間体17aと同様に製造する。LCMS(A):t=1.03min;[M+H]=451.22。H NMR(500Mz、DMSO) δ:8.37(d、J=3.4Hz、1H)、7.77-7.80(m、1H)、7.57(m、1H)、5.22(dd、J=3.5Hz、J=11.6Hz、1H)、4.63-4.68(m、1H)、4.7(dd、J=6.1Hz、J=11.7Hz、1H)、4.35(m、1H)、4.2(dd、J=10.7Hz、J=13.7Hz、1H)、4.0.9(dd、J=2Hz、J=13Hz、1H)、3.83(s、1H)、3.69(dd、J=1.4Hz、J=13.0Hz、1H)、3.26(dd、J=3.4Hz、J=13.7Hz、1H)、1.34(s、3H)、1.25(s、6H)。
中間体19a: 1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-(アジドメチル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール
表題化合物を、中間体12及び1-エチニル-2,3,4-トリフルオロベンゼンを出発物質として、中間体17aと同様に製造する。LCMS(A):t=1.0min;[M+H]=455.18。
中間体20a: 1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-(アジドメチル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール
表題化合物を、中間体12及び1-ブロモ-4-エチニル-2,3-ジフルオロベンゼンを出発物質として、中間体17aと同様に製造する。LCMS(A):t=1.04min;[M+H]=515.12。
B 実施例の製造
実施例3.1.7.
(2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール
1. 4-(((4aR,6R,7R,8R,8aR)-7-メトキシ-2,2-ジメチル-8-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)ヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-6-イル)メチル)-1-(1-(メトキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール
1-(メトキシメチル)シクロプロパン-1-アミン塩酸塩(0.189g、1.37mmol、4.0eq)及びTEA(0.335mL、2.40mmol、7.0eq)のMeCN(2.5mL)中の溶液に、ADMP(0.535g、1.78mmol、5.2eq)のMeCN(2.5mL)中の溶液をrtにて滴下により加える。添加完了後速やかに混合物を30℃にて40min撹拌し、次いでrtに冷却し、中間体10(0.15g、0.343mmol、1.0eq)、次いで、(+)-L-アスコルビン酸ナトリウム(0.007g、0.0343mmol、0.1eq)、CuI(0.007g、0.0343mmol、0.1eq)及びトランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.00836mL、0.0514mmol、0.15eq)のDMSO/HO(5/1、2.0mL)中の溶液を加える。反応混合物を50℃にて20h撹拌し、rtに冷却し、EAと水の間で分画し、層を分離する。水層をEAで抽出し、有機層を合わせてMgSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空下で除いて、黄色のオイルを得る。粗製物質を分取用HPLC/MS(I)により精製して、表題化合物を黄色のオイル(0.120g、62%)として回収する。LCMS(A):t=0.94min;[M+H]=565.22。
H NMR(400MHz、DMSO) δ:8.43(d、2.5Hz、1H)、7.98(s、1H)、7.85-7.97(m、1H)、7.37-7.56(m、1H)、5.32(dd、J=2.8Hz、J=12.8Hz、1H)、4.54-4.65(m、1H)、4.35-4.4(m、2H)、4.03(d、J=12.8、1H)、3..85(s、1H)、3.69(m、2H)、3.62(d、J=12.8Hz、1H)、3.27-3.32(m、1H)、3.25(s、3H)、3.20(s、3H)、2.88(dd、J=1.8Hz、J=15Hz、1H)、1.32-1.38(m、5H)、1.27(s、3H)、1.18(m、2H)。
2. (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール(実施例3.1.7.)
実施例3.1.7.、工程1.(0.120g、0.213mmol、1.0eq)のTHF(4.0mL)中の溶液に、氷AcOH(8.0mL)及びHO(8.0mL)を加える。反応混合物を55℃にて20h撹拌し、rtに冷却し、溶媒を真空下で除いて、わずかに黄色のオイルを得、それを分取用HPLC/MS(I)により直接精製して、表題化合物を白色の固体(0.045g、40%)として得る。LCMS(A):t=0.77min;[M+H]=525.16。
H NMR(400MHz、MeOD) δ:8.47(d、J=3.0Hz、1H)、8.12(s、1H)、7.88-7.97(m、1H)、7.25-7.35(m、1H)、5.17(dd、J=1.5Hz、J=11.5Hz、1H)、4.6-4.7(m、1H)、4.5(dd、J=6.0Hz、J=11.5Hz、1H)、4.15(s、1H)、4.06(t、J=5.8Hz、1H)、3.63-3.80(m、4H)、3.42(m、1H)、3.35(s、3H)、3.34(s、3H)、3.10(dd、J=3.0Hz、J=15.5Hz、1H)、1.42(m、2H)、1.26(m、2H)。
下記の実施例は、中間体8、9a、10a又は11aのいずれか及び対応するアミンを出発物質として、実施例3.1.7について記載した手順に従って製造される。LC-MSデータを以下の表1に記載する。LC-MS条件はLC-MS(A)である。
Figure 2024509421000061
Figure 2024509421000062
Figure 2024509421000063
Figure 2024509421000064
Figure 2024509421000065
Figure 2024509421000066
Figure 2024509421000067
Figure 2024509421000068
Figure 2024509421000069
Figure 2024509421000070
Figure 2024509421000071
実施例2.1.65.A
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-4-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール
1. 4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-((1-((3R,4R)-4-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-
イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
(3R,4R)-4-フルオロオキサン-3-アミン塩酸塩(0.034g、0.22mmol、2.0eq)及びDBU(0.049mL、0.33mmol、3.0eq)のMeCN(2.5mL)中の溶液に、ADMP(0.066g、0.22mmol、2.0eq)を加え、反応混合物をrtにて17h撹拌する。次いで、この溶液を、中間体8(50mg、0.11mmol、1.0eq)、銅(35mg、0.551mmol、5.0eq)、AcOH(0.12mL、2.2mmol、20eq)及び飽和CuSO水溶液(0.203mL、1.1mmol、10eq)のTHF(2.0ml)中の懸濁液に加え、rtにて1.0h撹拌する。銅(0.035g、0.551mmol、5.0eq)を再び加え、反応混合物をrtにて17hにわたって撹拌する。反応混合物をろ過し、ろ液をEAで抽出し、相を分離する。有機相を飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空下で除いて、粗製物をオイルとして回収する。分取用HPLC(I)で精製して、所望の生成物を白色の固体(0.012g、19%)として得る。LCMS(A):t=0.99min;[M+H]=599.05。
2. (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-4-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール(実施例2.1.65.A)
実施例2.1.65.A、工程1.(0.012g、0.021mmol、1.0eq)のジオキサン(1.0mL)中の溶液に、水(0.5mL)、次いでTFA(0.023mL、0.417mmol、20eq)を加え、それをrtにて17h撹拌する。反応混合物を25%NHOH(pH=10)でクエンチし、分取用HPLC(I)で直接精製して、所望の生成物を白色の固体(0.008g、66%)として回収する。LCMS(A):t=0.82min;[M+H]=559。
H NMR(400MHz、MeOD) δ:8.51(d、J=3.0Hz、1H)、8.19(s、1H)、7.95(t、J=7.8Hz、1H)、7.44(t、J=8.5Hz、1H)、5.1-5.30(m、2H)、4.62-4.79(m、2H)、4.51(dd、J=6.0Hz、J=11.5Hz)、4.18-4.27(m、1H)、4.16(s)、4.04-4.13(m、2H)、3.78-3.88(m、1H)、3.6-3.75(m、3H)、3.41(dd、J=12.0Hz、J=16.0Hz)、3.14(dd、J=3.3Hz、J=16.5Hz)、2.25-2.35(m、1H)、1.95-2.05(m、1H)。
下記の実施例は、中間体8、9a、10a又は11a及び対応するアミンを出発物質として、実施例2.1.65.A.について記載した手順と同様に製造される。工程2.を、記載したようにTFAを用いて、又は、実施例3.1.7.工程2.について記載したようにAcOHを用いて行う。選択した実施例は、キラルアミンを用いて合成され、ジアステレオマーの混合物を生成し、キラル分取用HPLCで分離される。
LC-MSデータを以下の表2に記載する。LC-MS条件はLC-MS(A)である。選択した実施例のジアステレオマーのキラル分析用HPLC(I)(条件及び保持時間)も記載する。
Figure 2024509421000072
Figure 2024509421000073
Figure 2024509421000074
Figure 2024509421000075
Figure 2024509421000076
Figure 2024509421000077
Figure 2024509421000078
Figure 2024509421000079
Figure 2024509421000080
Figure 2024509421000081
Figure 2024509421000082
実施例2.1.45.
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-フルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール1. 4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-((1-(1-フルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
1-フルオロ-2-メチルプロパン-2-アミン塩酸塩(0.1g、0.745mmol)のMeOH(1.0mL)中の溶液に、KCO(0.210g、1.49mmol、2.0eq)、硫酸銅(II)五水和物(0.02g、0.074mmol、0.1eq)、1H-イミダゾール-1-スルホニルアジド塩酸塩(0.2g、0.893mmol、1.2eq)を加え、反応混合物をrtにて17h撹拌する。中間体8(0.2g、0.44mmol、1.0eq)及びチオフェン-2-カルボン酸銅(I)(0.025g、0.132mmol、0.3eq)のTHF(6.0mL)中の溶液を混合物に加え、50℃にて4日間撹拌する。反応混合物を飽和NHCl水溶液(10.0mL)及び水でクエンチし、EA(10.0mL)で希釈する。水相をEA(10.0mL)でもう一度抽出し、相を分離し、有機相を合わせて、フェーズセパレータ上で乾燥し、溶媒を真空下で除いて、粗製物を茶色のオイルとして回収する。分取用HPLC(I)で精製して、所望の生成物を白色のフォーム(0.038g、15%)として得る。LCMS(A):t=1.01min;[M+H]=571.09。
2. (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-フルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール(実施例2.1.45.)
実施例2.1.45.、工程1.(0.035g、0.061mmol、1.0eq)のジオキサン(1.0mL)中の溶液に水(0.5mL)を加え、反応混合物を0℃に冷却
する(アイスバス)。TFA(0.38mL、4.9mmol、80eq)を滴下により加え、この溶液をrtにて20h撹拌する。反応混合物を25%NHOH(pH=10)でクエンチし、分取用HPLC(I)で直接精製して、所望の生成物を白色の固体(0.026g、88%)として回収する。LCMS(A):t=0.84min;[M+H]=531.02。
H NMR(500MHz、DMSO) δ:8.57(d、J=3.2Hz、1H)、8.22(s、1H)、7.95-7.98(m、1H)、7.55-7.9(m、1H)、5.32(d、J=6.8Hz、1H)、5.21(dd、J=2.9Hz、J=11.0Hz)、4.85(t、J=5.5Hz、1H)、4.68(d、J=47.1Hz、2H)、4.44-4.49(m、2H)、3.93-4.0(m、2H)、3.47-3.53(m、2H)、3.38-3.333(m、1H)、3.22(s、3H)、2.87-2.91(m、1H)、1.62(s、6H)。
下記の実施例は、中間体8及び対応するアミンを出発物質として、実施例2.1.45について記載した手順に従って製造される。LC-MSデータを以下の表3に記載する。LC-MS条件はLC-MS(A)である。
Figure 2024509421000083
実施例2.1.54.
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール
1. 4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-7-メトキシ-2,2-ジメチル-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)ヘ
キサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
1H-イミダゾール-1-スルホニルアジド塩酸塩(0.16g、0.71mmol、1.2eq)のMeOH(2.0mL)中の懸濁液に、KCO(0.210g、1.2mmol、2.0eq)及び硫酸銅(II)五水和物(0.015g、0.059mmol、0.1eq)、次いで1-(トリフルオロメチル)シクロプロパン-1-アミン塩酸塩(0.1g、0.59mmol)を加え、rtにて17h撹拌する。この懸濁液を、中間体8(0.12g、0.44mmol、1.0eq)のTHF(3.0ml)中の溶液に、銅(I)(0.085g、1.32mmol、5.0eq)、AcOH(0.61mL、10.6mmol、40eq)及び飽和CuSO水溶液(0.54mL)とともに加え、rtにて1.5h撹拌する。反応混合物を飽和NHCl水溶液(10.0mL)及び水でクエンチし、EA(10.0mL)で希釈し、水相をEA(10.0mL)でもう一度抽出する。有機相を合わせて、飽和NaHCO水溶液(10mL)、飽和NaCl水溶液(10mL)で抽出し、MgSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空下で除いて、粗製物をオイルとして回収する。分取用HPLC(I)で精製して、表題の生成物を白色の固体(0.134g、82%)として得る。LCMS(A):t=1.05min;[M+H]=604.83。
2. (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(トリフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール(実施例2.1.54.)
実施例2.1.54.工程1.(0.128g、0.212mmol、1.0eq)のジオキサン(3.0mL)中の溶液に、水(1.5mL)を加え、反応混合物を0℃に冷却する(アイスバス)。TFA(0.33mL、4.24mmol、20eq)を滴下により加え、この溶液をrtにて20h撹拌する。反応混合物を25%NHOH(pH=10)でクエンチし、分取用HPLC(I)で直接精製して、表題の生成物を白色の固体(0.098g、82%)として回収する。LCMS(A):t=0.0.9min;[M+H]=564.91。
H NMR(500MHz、DMSO) δ:8.57(d、J=3.2Hz、1H)、8.32(s、1H)、7.96(m、1H)、7.57(m、1H)、5.33(d、J=6.8Hz、1H)、5.21(dd、J=11.3Hz、J=3.0Hz、1H)、4.77(t、J=5.6Hz、1H)、4.45-4.53(m、2H)、3.94(m、2H)、3.48(t、J=5.7Hz、2H)、3.39(dd、J=15.7Hz、J=11.5Hz、1H)、3.22(s、3H)、2.91(dd、J=3.2Hz、J=15.7Hz、1H)、1.63-1.83(m、4H)。
下記の実施例は、中間体8、9a、10a又は11a及び対応するアミンを出発物質として、実施例2.1.54.について記載した手順と同様に製造される。工程2.を、記載したようにTFAを用いて、又は、実施例3.1.7.工程2.について記載したようにAcOHを用いて行う。選択した実施例は、キラルアミンを用いて合成され、ジアステレオマーの混合物を生成し、キラル分取用HPLCで分離される。
LC-MSデータを以下の表4に記載する。LC-MS条件はLC-MS(A)である。選択した実施例のジアステレオマーのキラル分析用HPLC(I)(条件及び保持時間)も記載する。
Figure 2024509421000084
Figure 2024509421000085
Figure 2024509421000086
Figure 2024509421000087
実施例2.1.51.
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(ジフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール
1. 4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-((1-(1-(ジフルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
中間体8(0.1g、0.22mmol、1.0eq)のDMF(2.0mL)中の溶液に、1-アジド-1-(ジフルオロメチル)シクロプロパン(TBME中14,5%、0.22g、0.242mmol、1.1eq)、ヨウ化銅(I)(0.0042g、0.022mmol、0.1eq)及びDIPEA(0.115mL、0.661mmol、3.0eq)を加え、反応混合物を50℃にて3h撹拌する。混合物をEAと水/NHClの間で分画し、層を分離する。水層をEAで抽出し(1x)、合わせた有機層を飽和NHCl水溶液、水及び塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を圧力下で減少させて、粗製物を回収する。分取用HPLC/MS(I)による精製により、所望の生成物をベージュ色の固体(0.1g、77%)として得る。LCMS(A):t=1.01min;[M+H]=587.07。
2. (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-(ジ
フルオロメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール(実施例2.1.51.)
実施例2.1.51.工程1.(99mg、0.169mmol、1eq)の水(4.0mL)中の溶液に、酢酸(4.0mL)を加え、この溶液を55℃にて48h撹拌する。溶媒を真空下で除き、粗製物質を分取用HPLC/MS(I)により精製して、表題化合物を白色の固体(0.045g、49%)として得る。LC-MS(A):t=0.84min;[M+H]:547.01。
H NMR(400MHz、MeOD) δ:8.50(d、J=3.5Hz、1H)、8.2(s、1H)、7.85(m、1H)、7.45(m、1H)、6.02(t、J=55Hz、1H)、5.18(dd、J=3.0Hz、J=11.5Hz、1Hz)、4.64-4.7(m、1H)、4.50(dd、J=6.0Hz、J=11.5Hz、1H)、4.15(d、J=2.3Hz、1H)、4.06(t、J=6.3Hz、1H)、3.65-3.75(m、2H)、3.41(dd、J=11.3Hz、J=15.8Hz、1H)、3.1-3.17(m、1H)、1.54-1.6(m、4H)。
下記の実施例は、中間体8、10a又は11a及び対応するアジドを出発物質として、実施例2.1.51.について記載した手順に従って製造される。工程2を、記載したようにAcOHを用いて、又は、実施例2.1.54.、工程2について記載したようにTFAを用いて行う。LC-MSデータを以下の表5に記載する。LC-MS条件はLC-MS(A)である。
Figure 2024509421000088
実施例2.1.49.
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(tert-ペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール
1. 4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-7-メトキシ-2,2-ジメチル-6-((1-(tert-ペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)ヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
トリアゾール合成は、PFA(内容積2.0mL)及び銅コイル(内容積10.0mL)及び背圧レギュレーター(7.0bar)を用いて、市販の連続流通式反応器(Vapourtec)で行なわれる。tert-アミルアミン(Amilamine)(0.0315mL、0.264mmol、1.2eq、DMSO中0.12M)及びジエチルアミン(0.165mL、1.59mmol、7.2eq)をDMSO(1.96mL)中に溶解する。2-アジド-1,3-ジメチルイミダゾリニウムヘキサフルオロホスファート(95.2mg、0.317mmol、1.44eq、DMSO中0.15M)をDMSO(2.15mL)中に溶解する。2つの溶液を、ポンプで、0.063mL/minの流速でT=50℃にてPFAコイルに通す。145℃の温度に維持して、反応器アウトレットを、中間体8(0.1g、0.22mmol、1eq、DMSO/水中0.05M)、(+)-L-アスコルビン酸ナトリウム(4.41mg、0.022mmol、0.1eq)及びトランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.00537mL、0.033mmol、0.15eq)のDMSO/水(5/1)(4.3mL)中の溶液とともに0.125mL/minの流速で銅コイル内に直接送り込む。反応器アウトレットを集め、EA(20mL)及び飽和NHCl水溶液(20mL)で希釈する。層を分離し、有機層を飽和NHCl水溶液(20mL)及び塩水(20mL)で洗浄する。層を分離し、残りの水層をEA(20mL)でもう一度抽出する。有機層を合わせて、MgSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮して、粗製物を回収し、それを分取用HPLC(I)で精製して、白色のフォームを表題化合物(0.058g)として得る。LC-MS(A):t=1.05min;[M+H]:567.05.
2. (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(tert-ペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール(実施例2.1.49.)
表題化合物を、TFA中の実施例2.1.49、工程1.から、無色のガラス状物(0.014、25%)として、実施例2.1.51.工程2.と同様に製造する。LCMS(A):t=0.88min;[M+H]=527.01。
下記の実施例は、中間体8及び対応するアミンを出発物質として、実施例2.1.49について記載した手順に従って製造される。LC-MSデータを以下の表6に記載する。LC-MS条件はLC-MS(A)である。
Figure 2024509421000089
実施例5.1.53.
4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2,3-ジフルオロベンゾニトリル
1. 4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール
表題化合物を、中間体11a及び3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-アミンから、明緑色のガラス状物(0.21、65%)として、実施例2.1.51.工程1と同様に製造する。LCMS(A):t=0.99min;[M+H]=647.09。
2. 4-(1-((4aR,6R,7R,8R,8aR)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-8-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2,3-ジフルオロベンゾニトリル
実施例5.1.53.工程1.(0.15g、0.232mmol、1.0eq)及びシアン化銅(I)(0.042g、0.463mmol、2.0eq)のDMF(3.0mL)中の混合物に、ヨウ化銅(I)(0.0004g、0.0232mmol、0.1eq)を加え、得られた黄色の溶液を120℃にて72h撹拌する。反応混合物をrtに冷却し、EA及び水でクエンチする。相を分離し、有機相を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮する。粗製物質をISCOで精製して、(0.112g、81%)の所望の生成物を無色の固体として回収する。LCMS(A):t=0.94min;[M+H]=593.99。
3. 4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)-2,3-ジフルオロベンゾニトリル(実施例5.1.53)
表題化合物を、TFA中の実施例5.1.53.工程2.から、無色のガラス状物(0.087、65%)として、実施例2.1.51.工程2.と同様に製造する。LCMS(A):t=0.77min;[M+H]=554.16。
H NMR(500MHz、MeOD) δ:8.63(d、J=3.5Hz、1H)、8.26(s、1H)、8.16(m、1H)、7.70(m、1H)、6.57(t、J=54.5Hz)、5.19-5.24(m、3H)、5.15(dd、J1=2.3Hz、J2=7.7Hz、2H)、4.70(m、1H)、4.53(dd、J1=5.9Hz、J2=11.5Hz、2H、1H)、4.15(d、J=2.4Hz、1H)、4.07-4.10(m、1H)、3.67-3.76(m、2H)、3.46(dd、J=15.8Hz、J=11.9Hz、1H)、3.15-3.19(m、1H)。
下記の実施例は、中間体11a及び対応するアミンを出発物質として、実施例5.1.53について記載した手順に従って製造される。工程3.を、記載したようにTFAを用いて、又は、実施例3.1.7.工程2.について報告したようにAcOHを用いて行う。LC-MSデータを以下の表7に記載する。LC-MS条件はLC-MS(A)である。
Figure 2024509421000090
実施例1.2.34.
(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール
1. 2-(1-(((4aR,6R,7R,8R,8aR)-8-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-7-メトキシ-2,2-ジメチルヘキサヒドロピラノ[3,2-d][1,3]ジオキシン-6-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)プロパン-2-オール
2-メチルブタ-3-イン-2-オール(0.017g、0.2mmol、1eq)及び
中間体18a(90.1mg、0.2mmol)をDMF(2mL)中に溶解し、ヨウ化銅(I)(3.89mg、0.02mmol、0.1eq)及びDIPEA(0.10mL、0.6mmol、3.0eq)を加える。混合物をrtにて15h撹拌し、次いでろ過し、prep HPLC/MS(I)により直接精製して、所望の化合物(0.094g、88%)を回収する。LCMS(A):t=0.86min;[M+H]=535.23。
2. (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール(実施例1.2.34.)
実施例1.2.34. 1.工程(0.094、0.18mmol)のTHF(6.0mL)中の溶液に、AcOH/水(1/1、10mL)の混合物を加え、この溶液を65℃にて24h撹拌する。反応混合物をEAと飽和NaHCO水溶液の間で分画する。層を分離し、水相をEAで抽出し(2x15mL)、有機相を合わせて、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮する。粗製物をprep HPLC/MS(I)により精製して、所望の生成物(0.072g、83%)を回収する。LCMS(A):t=0.73min;[M+H]=495.20。
H NMR(400MHz、MeOD) δ:8.47(d、J=3.3Hz、1H)、8.06(s、1H)、7.78(m、1H)、7.15(t、J=7.3Hz、1H)、5.21(dd、J=2.8Hz、J=11.5Hz、1H)、5.09(dd、J=11.5Hz、J=15.1Hz、1H)、4.85-4.75(m、2H)、4.59(dd、J=6.5Hz、J=11.5Hz、1H)、4.25-4.21(m、2H)、3.71(m、2H)、3.37(s、3H)、2.36(s、3H)、1.63(s、6H)。
下記の実施例は、中間体17a又は18aのいずれか及び対応するアルキンを出発物質として、実施例1.2.34について記載した手順に従って製造される。LC-MSデータを以下の表8に記載する。LC-MS条件はLC-MS(A)である。
Figure 2024509421000091
Figure 2024509421000092
Figure 2024509421000093
下記の実施例は、中間体18a、19a又は20aのいずれか及び対応するアルキンを出発物質として、実施例1.2.34について記載した手順に従って製造される/製造することができる。LC-MSデータを以下の表9に記載する。LC-MS条件はLC-MS(A)である。
Figure 2024509421000094
Figure 2024509421000095
Figure 2024509421000096
Figure 2024509421000097
Figure 2024509421000098
II. 生物学的試験
化合物の阻害活性(IC50)の評価
化合物の阻害活性を競争的結合試験において決定する。この分光光度分析は、それぞれビオチン標識ヒトGal-3(hGal-3)又はヒトGal-1(hGal-1)のマイクロプレートに吸着させた糖タンパク質、アシアロフェチュイン(asialofetuin)(ASF)への結合を測定する(Proc Natl Acad Sci USA。2013 Mar 26;110(13):5052-7)。あるいは、そして好ましくは、6個のすべてのシステインがセリンにより置換されたヒトGal-1バージョンを使用してよい。
要約すると、化合物をDMSO中に段階希釈する(試験用希釈液)。ASF-コート384ウェルプレートに、22.8μL/ウェルのアッセイバッファー中ビオチン標識hGal-3又はhGal-1(すなわち、300-1000ng/mLのビオチン標識hGal-3又はhGal-1)を添加し、それに1.2μLの化合物試験用希釈液を加えて混合する。
プレートを4℃で3時間インキュベートし、次いで冷アッセイバッファー(3x50μL)で洗浄し、25μL/ウェルのストレプトアビジン-ペルオキシダーゼ溶液(アッセイバッファーで80ng/mLに希釈)とともに4℃で1時間インキュベートし、次いでアッセイバッファー(3x50μL)でさらに洗浄する。最後に、25μL/ウェルのABTS基質を加える。30~45min後にOD(410nm)を記録し、IC50値を算出する。
算出されるIC50値は各日のアッセイ操作により変動するかもしれない。この種の変動は当業者に既知である。数回の測定から得られるIC50値を相乗平均値(geomean value)として記載する。
Figure 2024509421000099
Figure 2024509421000100
Figure 2024509421000101
Figure 2024509421000102
本発明の化合物を、例えば、プローブとしてGal-1、Gal-2、Gal-4N、Gal-4C、Gal-8N、Gal-8C、Gal-9N、Gal-9C、Gal-10を用いて、競争結合アッセイにおいてそれらの能力/選択性に関して;Gal-3誘発細胞形態変化の阻害を測定するインピーダンス細胞アッセイ(impedance-based cellular assay)を用いて、それらの能力に関して;肝星細胞活性化を阻害する又はT細胞アポトーシスを阻害するそれらの能力に関して;精製Gal-3又は細胞内のGal-3(血液及び器官内のものを含む。)の熱変性を阻害する化合物の能力を測定するサーマルシフトアッセイ(thermal shift assay)においてそれらの能力に関して;オルガネラ損傷部位への細胞内Gal-3の動員(Stegmayrら、2019;doi.org/10.1038/s41598-019-38497-8)を阻害するそれらの能力に関して;又は、当該技術分野において周知の従来のアッセイ、例えば、表面プラズマ共鳴アッセイ(surface plasma resonance assay)(Biacore)、又は、Gal-3-化合物相互作用の結合エンタルピー、結合エントロピー、結合親和性、on-rate及びoff-rateを測定する等温カロリメトリーアッセイ(isothermal calori
metry assay)(ITC)を用いて、Gal-3とのそれらの熱力学的及び動力学的相互作用プロファイルに関してさらに特徴づけてよい。
本発明の化合物を、当該技術分野において周知の従来のアッセイを用いて、それらの一般的薬物動態及び薬理学的特性に関して;例えば、当該技術分野において周知の従来のアッセイを用いて、薬物安全性及び/又は毒物学的特性に関するそれらの特性、例えば、チトクロームP450酵素阻害及び時間依存的阻害、プレグナンX(pregnane X)受容体(PXR)活性化、グルタチオン結合、又は、例えば血漿タンパク結合アッセイを用いて、異なるタンパク質に結合するそれらの能力、又は、例えば血液血漿分配比アッセイ(blood to plasma distribution coefficient assay)を用いて、血液細胞に入るそれらの能力について;例えば、(ヒト)肝ミクロソームアッセイ若しくは新規採取(ヒト)肝細胞アッセイ(fresh (human)hepatocytes assay)を用いて、それらのイン ヴィトロ代謝安定性について;又は、例えばCaco-2(ヒト結腸癌細胞株)若しくはMDCK(メイディン・ダービー・イヌ腎臓細胞株)細胞アッセイを用いて、それらの透過能力;又は、例えばヒトP糖タンパク質1(MDR1)基質アッセイを用いて、血液脳関門を通過するそれらの能力について、又は、(ラット又は犬等の)異なる種におけるそれらのバイオアベイラビリティーについてさらに特徴づけてよい。
本発明の化合物を、例えばヒト人工多能性幹細胞(iPSC)由来心筋細胞アッセイを用いてそれらの心血管安全性挙動に関して、又は、例えばChinese Hamster Ovary(CHO)細胞アッセイにおけるhERG K+電流に対する効果のパッチクランプ測定を用いて、Kv11.1チャネル、ヒト遅延整流性カリウムイオンチャネル遺伝子(human ether-a-go-go-related gene)によりコードされるカリウムイオンチャネル(hERGチャネル)に対するそれらの効果に関してさらに特徴づけてよい。
本発明の化合物を、代謝的に活性な細胞のマーカーとして細胞ATPを定量する市販のCellTiter-Glo発光アッセイ(luminescent assay)を用いて、細胞生存度(cell viability)に対するそれらの効果に関してさらに特徴づけてよい。化合物は、死細胞から生細胞を標識し、定量する蛍光マーカー色素を用いて、それらの細胞毒性効果についてさらに評価してよい。

Claims (14)

  1. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩:
    Figure 2024509421000103
    (式中、
    P2はハロゲンを表し;
    P3はハロゲンを表し;
    P4は、ハロゲン、メチル又はシアノを表し;
    は、
    - ヒドロキシ;
    - C1-4-アルコキシ;
    - -O-CO-C1-3-アルキル;
    - O-CO-NH-RN11(RN11は、水素又はC1-3-アルキルを表す。);- -O-CH-C-フルオロアルキル;
    - -O-CH-HET(HETは、5員のヘテロアリールを表し、当該5員のヘテロアリールは、独立に、未置換であるか又は1個のメチルにより置換される。);又は、
    - -O-CH-CO-R1X(R1Xは、
    -- -ヒドロキシ;
    -- C1-3-アルコキシ;
    -- モルホリン-4-イル;又は、
    -- -NRN21N22(RN21及びRN22はいずれも、独立に、水素又はメチルを表すか;又は、RN21及びRN22は、それらが結合する窒素原子と一緒に、アゼチジン-1-イル、ピロリジン-1-イル及びピペリジン-1-イルから選択される4~6員の単環式ヘテロシクロアルキルを形成し、当該4~6員のヘテロシクロアルキルは1個のヒドロキシにより置換される。);
    を表す。);
    を表し;
    Aは[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルを表し;
    - Rは、分岐C3-6-アルキルであって、当該分岐C3-6-アルキルが、
    -- 1個のヒドロキシにより置換された、
    -- 1個の-CO-O-C1-4-アルキルにより置換された、又は、
    -- 1個のC-フルオロアルキルにより置換された;
    分岐C3-6-アルキルを表すか;
    - 又は、Rは、3~8員の飽和単環式又は二環式基であって、当該単環式又は二環式基が、
    -- 単環式C3-6-シクロアルキル、
    -- 1個の環酸素原子を有する4~6員の単環式ヘテロシクロアルキル、
    -- 架橋二環式C5-8-シクロアルキル、
    -- 縮合二環式C6-8-シクロアルキル、
    -- スピロ-二環式C6-8-シクロアルキル、又は、
    -- 1個の環酸素原子を有する7又は8員のスピロ-二環式ヘテロシクロアルキル;
    である、単環式又は二環式基を表し;
    当該単環式又は二環式基は、独立に、
    -- 未置換であるか;
    -- 1個のヒドロキシにより置換され;
    -- 1個のC1-3アルキルにより置換され;
    -- 1個のC1-3-アルコキシにより置換され;
    -- 1個の-C1-3-アルキレン-OHにより置換され;
    -- 1個の-C1-3-アルキレン-O-C1-3-アルキルにより置換され;
    -- 1個のC-フルオロアルキルにより置換され;
    -- 1個の-NRN1N2(RN1は水素を表し、RN2は、水素又は-CO-O-C1-4-アルキルを表す。)により置換され;
    -- 1又は2個のフルオロにより置換され;
    -- 一方の置換基がヒドロキシであり、他方がC1-3-アルキルである2個の置換基により置換され;又は、
    -- 3個の置換基であって、当該置換基の2つがフルオロであり;残りの置換基がC1-3-アルキル又は-C1-3-アルキレン-OHである、3個の置換基により置換される。)。
  2. - RP2が、フルオロ又はクロロを表し;
    - RP3が、フルオロ又はクロロを表し;
    - RP4が、ハロゲン、メチル又はシアノを表す;
    請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. - RP2がフルオロを表し;
    - RP3がフルオロを表し;
    - RP4が、フルオロ、クロロ、ブロモ又はメチルを表す;
    請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. がメトキシを表す;請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. Aが[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルを表し、Rが、当該[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルの1位に結合する;請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. Aが[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルを表し、Rが、当該[1,2,3]トリアゾール-1,4-ジイルの4位に結合する;請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. d) 基A-Rが、
    Figure 2024509421000104
    Figure 2024509421000105
    から選択される基
    Figure 2024509421000106
    を表すか;又は、
    e) 基A-Rが、
    Figure 2024509421000107
    から選択される基
    Figure 2024509421000108
    を表すか;又は、
    f) 基A-Rが、
    Figure 2024509421000109
    Figure 2024509421000110
    から選択される基
    Figure 2024509421000111
    を表す;請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  8. 当該化合物が、
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-((3R,4R)-4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾ
    ール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(4-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    メチル 2-(4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-メチルプロパノエート;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-((1RS,2SR)-2-イソプロピルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,3S)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((1R,5S)-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(メトキシメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(2-ヒドロキシエチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェ
    ニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1,1-ジフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(4-ヒドロキシビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    メチル 2-(4-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-メチルプロパノエート;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5
    -メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メトキシビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(2-イソプロピルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,3S)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((1R,5S)-ビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(メトキシメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(2-ヒドロキシエチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(スピロ[2.3]ヘキサン-5-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3-フルオロビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-
    (ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3,3-ジフルオロ-1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((1R,3R)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((1S,3S)-3-ヒドロキシ-1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(メトキシメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(3-(2-ヒドロキシエチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5
    -メトキシ-6-((1-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(1-(メトキシメチル)シクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((1-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((1S,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-シクロペンチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6
    -((4-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    tert-ブチル (4-(1-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カーバメート;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(3-エチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(2,3-ジフルオロ-4-メチルフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-シクロペンチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    tert-ブチル (4-(1-(((2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(
    4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カーバメート;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((4-(3-エチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-シクロペンチル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロペンチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(1-ヒドロキシシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-2-(ヒドロキシメチル)-6-((4-(1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(3-エチルオキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    tert-ブチル (4-(1-(((2R,3R,4S,5R,6R)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)カーバメート;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-(4-アミノビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((4-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;(2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(1-メチルシクロプロピル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;又は、
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((4-(1-メチルシクロブチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. 当該化合物が、
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(フルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3S,4S)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-3,3-ジフルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-3,3-ジフルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((R)-4,4-ジフルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((S)-4,4-ジフルオロテトラヒドロフラン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((3S,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-6-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-4-(4-(2,3,4-トリフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3R,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-クロロ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-((3S,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-6-((1-(3-(ジフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    (2R,3R,4S,5R,6R)-4-(4-(4-ブロモ-2,3-ジフルオロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-2-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシ-6-((1-(3-(トリフルオロメチル)オキセタン-3-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-オール;
    2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-((3R,4S)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル;又は、
    2,3-ジフルオロ-4-(1-((2R,3R,4S,5R,6R)-2-((1-((3S,4R)-3-フルオロテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-3-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)ベンゾニトリル;
    である、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. 請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を有する医薬組成物。
  11. 医薬として使用するための、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. 器官の線維症;肝疾患及び障害;急性腎障害及び慢性腎臓病;心血管疾患及び障害;間質性肺疾患及び障害;細胞増殖性疾患及び癌;炎症性及び自己免疫疾患及び障害;消化器疾患及び障害;膵臓疾患及び障害;異常血管新生関連疾患及び障害;脳関連疾患及び障害;神経因性疼痛及び末梢性ニューロパチー;眼疾患及び障害;又は移植拒絶の予防又は治療において使用するための、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  13. 器官の線維症;肝疾患及び障害;急性腎障害及び慢性腎臓病;心血管疾患及び障害;間質性肺疾患及び障害;細胞増殖性疾患及び癌;炎症性及び自己免疫疾患及び障害;消化器疾患及び障害;膵臓疾患及び障害;異常血管新生関連疾患及び障害;脳関連疾患及び障害;神経因性疼痛及び末梢性ニューロパチー;眼疾患及び障害;又は移植拒絶の予防又は治療のための医薬の製造における、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
  14. 効果的な量の請求項1~9のいずれか1項に定義する化合物又はその薬学的に許容される塩を、それを必要とする対象に投与することを有する、器官の線維症;肝疾患及び障害;急性腎障害及び慢性腎臓病;心血管疾患及び障害;間質性肺疾患及び障害;細胞増殖性疾患及び癌;炎症性及び自己免疫疾患及び障害;消化器疾患及び障害;膵臓疾患及び障害;異常血管新生関連疾患及び障害;脳関連疾患及び障害;神経因性疼痛及び末梢性ニューロパチー;眼疾患及び障害;又は移植拒絶の予防又は治療のための方法。
JP2023552539A 2021-03-03 2022-03-02 トリアゾリル-メチル置換アルファ-d-ガラクトピラノシド誘導体 Pending JP2024509421A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2021/055348 2021-03-03
EP2021055348 2021-03-03
PCT/EP2022/055224 WO2022184755A1 (en) 2021-03-03 2022-03-02 Triazolyl-methyl substituted alpha-d-galactopyranoside derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024509421A true JP2024509421A (ja) 2024-03-01

Family

ID=80682779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023552539A Pending JP2024509421A (ja) 2021-03-03 2022-03-02 トリアゾリル-メチル置換アルファ-d-ガラクトピラノシド誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20240109930A1 (ja)
EP (1) EP4301748A1 (ja)
JP (1) JP2024509421A (ja)
KR (1) KR20230154221A (ja)
CN (1) CN116888113A (ja)
AU (1) AU2022228660A1 (ja)
BR (1) BR112023017624A2 (ja)
CA (1) CA3209917A1 (ja)
CL (1) CL2023002578A1 (ja)
IL (1) IL305581A (ja)
TW (1) TW202300146A (ja)
WO (1) WO2022184755A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0100172D0 (sv) 2001-01-22 2001-01-22 Ulf Nilsson New inhibitors against galectins
SE0401301D0 (sv) 2004-05-21 2004-05-21 Forskarpatent I Syd Ab Novel 3-triazolyl-galactoside inhibitors of galectins
SE0401300D0 (sv) 2004-05-21 2004-05-21 Forskarpatent I Syd Ab Novel Galactoside Inhibitors of Galectins
WO2014059135A1 (en) 2012-10-10 2014-04-17 Galectin Therapeutics, Inc. Galactose-pronged carbohydrate compounds for the treatment of diabetic nephropathy and associated disorders
JP2015535233A (ja) 2012-10-31 2015-12-10 ガレクト・バイオテック・エイビイ ガレクチン−3のガラクトシド阻害剤及び肺線維症のためのその使用
CN104955471A (zh) 2012-11-15 2015-09-30 塔夫斯大学 使用半乳糖凝集素蛋白抑制剂用于治疗、调节或预防受试者的眼部血管生成或者纤维化的方法、组合物以及试剂盒
JP6904906B2 (ja) 2015-01-30 2021-07-21 ガレクト・バイオテック・エイビイ ガレクチンの新規なガラクトシド阻害剤
MA39422B1 (fr) 2015-07-06 2019-03-29 Gilead Sciences Inc Modulateurs de cot et procédés d'utilisation associés
KR20200015528A (ko) 2017-05-12 2020-02-12 갈랙틴 사이언시즈, 엘엘씨 전신 인슐린 내성 질환의 치료용 화합물 및 그의 용도
WO2018209255A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Galectin Sciences, Llc Compounds for the prevention and treatment of diseases and the use thereof
WO2019067702A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Bristol-Myers Squibb Company INHIBITORS WITH SMALL MOLECULES OF GALECTIN-3
US11072626B2 (en) 2017-10-11 2021-07-27 Bristol-Myers Squibb Company Small molecule inhibitors of Galectin-3
CN111527097A (zh) 2017-10-31 2020-08-11 卡莱克汀科学有限责任公司 用于治疗全身性胰岛素抵抗障碍的硒代半乳糖苷化合物及其用途
EP3883946A1 (en) 2018-11-21 2021-09-29 Galecto Biotech AB Alpha-d-galactoside inhibitors of galectins
KR20210150485A (ko) * 2019-04-10 2021-12-10 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 갈렉틴-3의 소분자 억제제
JP2022538635A (ja) 2019-07-03 2022-09-05 ガレクト バイオテック エービー ガレクチンの新規なガラクトシド阻害剤
US20220259251A1 (en) 2019-07-05 2022-08-18 Galecto Biotech Ab Novel galactoside inhibitor of galectins
KR20220044785A (ko) 2019-08-09 2022-04-11 이도르시아 파마슈티컬스 리미티드 (헤테로)아릴-메틸-티오-베타-d-갈락토피라노시드 유도체
JP2022543859A (ja) 2019-08-09 2022-10-14 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッド (2-アセタミジル)チオ-ベータ-d-ガラクトピラノシド誘導体
TW202115039A (zh) 2019-08-15 2021-04-16 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 2-羥環烷-1-胺甲醯基衍生物
MX2022002339A (es) 2019-08-29 2022-04-06 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de alfa-d-galactopiranosido.

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022228660A1 (en) 2023-10-19
US20240109930A1 (en) 2024-04-04
IL305581A (en) 2023-10-01
TW202300146A (zh) 2023-01-01
CL2023002578A1 (es) 2024-03-22
KR20230154221A (ko) 2023-11-07
CN116888113A (zh) 2023-10-13
CA3209917A1 (en) 2022-09-09
WO2022184755A1 (en) 2022-09-09
BR112023017624A2 (pt) 2023-10-10
EP4301748A1 (en) 2024-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022544248A (ja) 2-ヒドロキシシクロアルカン-1-カルバモイル誘導体
JP2022543859A (ja) (2-アセタミジル)チオ-ベータ-d-ガラクトピラノシド誘導体
JP2022543666A (ja) (ヘテロ)アリール-メチル-チオ-ベータ-d-ガラクトピラノシド誘導体
JP2022546029A (ja) アルファ-d-ガラクトピラノシド誘導体
JP2024509421A (ja) トリアゾリル-メチル置換アルファ-d-ガラクトピラノシド誘導体
JP2023545046A (ja) アルファ-d-ガラクトピラノシドのスピロ誘導体
JP2023547241A (ja) ガレクチン-3を阻害する2-ヒドロキシシクロアルカン-1-カルバモイル誘導体
JP2024506182A (ja) ヒドロキシヘテロシクロアルカン-カルバモイル誘導体
CN116745282A (zh) 抑制2-羟环烷-1-氨甲酰基衍生物的半乳糖凝集素-3