JP2024508575A - アレイ基板、その表示パネル及び表示装置 - Google Patents

アレイ基板、その表示パネル及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024508575A
JP2024508575A JP2022566225A JP2022566225A JP2024508575A JP 2024508575 A JP2024508575 A JP 2024508575A JP 2022566225 A JP2022566225 A JP 2022566225A JP 2022566225 A JP2022566225 A JP 2022566225A JP 2024508575 A JP2024508575 A JP 2024508575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
reset
light emission
drive
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022566225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022170661A5 (ja
Inventor
利▲賓▼ ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Priority claimed from PCT/CN2021/081923 external-priority patent/WO2022170661A1/zh
Publication of JP2024508575A publication Critical patent/JP2024508575A/ja
Publication of JPWO2022170661A5 publication Critical patent/JPWO2022170661A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2230/00Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

Figure 2024508575000001
本開示の実施例は、アレイ基板、その表示パネル及び表示装置を提供する。アレイ基板は、サブストレートと、複数のサブ画素と、駆動リセット電圧線と、発光リセット電圧線とを含み、複数のサブ画素は、サブストレートに設けられ、複数行と複数列に配列され、該複数のサブ画素のうちの少なくとも1つは、画素回路を含み、各画素回路は、駆動回路、電圧調整回路、駆動リセット回路及び発光リセット回路を含み、ここで、該駆動回路は、発光素子に駆動電流を提供するように構成され、該電圧調整回路は、駆動回路の制御端を駆動リセット回路と導通させ、該駆動リセット回路は、該駆動回路の制御端をリセットするように構成され、該発光リセット回路は、該発光素子をリセットするように構成され、駆動リセット電圧線は、駆動リセット電圧端に結合され、それに駆動リセット電圧を提供するように構成され、発光リセット電圧線は、前記発光リセット電圧端に結合され、それに発光リセット電圧を提供するように構成される。

Description

本開示は、2021年2月10日に出願された、PCT国際出願番号PCT/CN2021/076577である、名称「アレイ基板、その表示パネル及び表示装置」のPCT国際出願の優先権を主張し、その内容全体は参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本開示の実施例は、表示技術分野に関し、特に、アレイ基板、その表示パネル及び表示装置に関する。
有機発光ダイオード(Organic Light―Emitting Diode、OLED)表示パネルは、自己発光、高効率、鮮やかな色彩、薄型、省電力、カール性、広い温度範囲などの特長を持ち、大型ディスプレイ、照明、車載ディスプレイなどに徐々に適用される。
本開示の実施例は、アレイ基板及びそれに関する表示パネル及び表示装置を提供する。
本開示の第1の態様は、サブストレートを含むアレイ基板を提供する。該アレイ基板は、サブストレートに設けられた、複数行及び列に配列される複数のサブ画素を含む。該複数のサブ画素のうちの少なくとも1つは、画素回路を含む。各画素回路は、駆動回路、電圧調整回路、駆動リセット回路及び発光リセット回路を含む。該駆動回路は、制御端、第1の端及び第2の端を含み、発光素子に駆動電流を提供するように構成される。該電圧調整回路は、駆動回路の制御端、第1のノード及び電圧調整制御信号入力端に結合され、前記電圧調整制御信号入力端からの電圧調整制御信号の制御で駆動回路の制御端を第1のノードと導通させるように構成される。該駆動リセット回路は、駆動リセット制御信号入力端、前記第1のノード及び駆動リセット電圧端に結合され、駆動リセット制御信号入力端からの駆動リセット制御信号の制御で駆動リセット電圧端からの駆動リセット電圧を電圧調整回路に提供して、駆動回路の制御端をリセットするように構成される。該発光リセット回路は、発光リセット制御信号入力端、発光素子及び発光リセット電圧端に結合され、前記発光リセット制御信号入力端からの発光リセット制御信号の制御で発光リセット電圧端からの発光リセット電圧を発光素子に提供して、発光素子をリセットするように構成される。該アレイ基板は、さらに、駆動リセット電圧線と発光リセット電圧線とを含む。該駆動リセット電圧線は、駆動リセット電圧端に結合されて駆動リセット電圧を提供するように構成される。該発光リセット電圧線は、発光リセット電圧端に結合されて発光リセット電圧を提供するように構成される。
本開示の実施例では、駆動回路は、駆動トランジスタを含む。電圧調整回路は、電圧調整トランジスタを含む。駆動リセット回路は、駆動リセットトランジスタを含む。発光リセット回路は、発光リセットトランジスタを含む。該駆動トランジスタの第1の極が駆動回路の第1の端に結合され、該駆動トランジスタのゲートが駆動回路の制御端に結合され、該駆動トランジスタの第2の極が駆動回路の第2の端結合される。該電圧調整トランジスタの第1の極が駆動回路の制御端に結合され、該電圧調整トランジスタのゲートが電圧調整制御信号入力端に結合され、該電圧調整トランジスタの第2の極が第1のノード結合される。該駆動リセットトランジスタの第1の極が駆動リセット電圧端に結合され、該駆動リセットトランジスタのゲートが駆動リセット制御信号入力端に結合され、該駆動リセットトランジスタの第2の極が第1のノード結合に結合される。該発光リセットトランジスタの第1の極が発光リセット電圧端に結合され、該発光リセットトランジスタのゲートが発光リセット制御信号入力端に結合され、該発光リセットトランジスタの第2の極が発光素子の第1の端結合される。該電圧調整トランジスタの活性層は、酸化物半導体材料を含む。該駆動トランジスタと該駆動リセットトランジスタの活性層とは、シリコン半導体材料を含む。
本開示の実施例では、該発光リセットトランジスタの活性層は、酸化物半導体材料を含む。
本開示の実施例では、該アレイ基板は、さらに、第1の活性半導体層及び第2の活性半導体層を含み、第1の活性半導体層は、サブストレートに位置し、シリコン半導体材料を含み、第2の活性半導体層は、該第1の活性半導体層のサブストレートから離れる側に位置し、該第1の活性半導体層と絶縁されて隔離され、酸化物半導体材料を含む。
本開示の実施例では、第1の活性半導体層は、駆動トランジスタの活性層及び駆動リセットトランジスタの活性層を含む。第2の活性半導体層は、列方向に沿って設けられた第1の部分及び第2の部分を含む。該第2の活性半導体の第1の部分は、電圧調整トランジスタの活性層を含む。該第2の活性半導体の第2の部分は、発光リセットトランジスタの活性層を含む。
本開示の実施例では、第2の活性半導体の第1の部分と第2の活性半導体の第2の部分とは、列方向に沿って整列する。
本開示の実施例では、画素回路は、さらに、データ書き込み回路、補償回路、記憶回路及び発光制御回路を含む。該データ書き込み回路は、データ信号入力端、スキャン信号入力端及び駆動回路の第1の端に結合され、該スキャン信号入力端からのスキャン信号の制御で該データ信号入力端からのデータ信号を駆動回路の第1の端に提供するように構成される。該補償回路は、駆動回路の第2の端、第1のノード及び補償制御信号入力端に結合され、補償制御信号入力端からの補償制御信号に応じて、駆動回路に対して閾値補償を行うように構成される。該記憶回路は、第1の電源電圧端及び駆動回路の制御端に結合され、第1の電源電圧端と駆動回路の制御端との間の電圧差を記憶するように構成される。該発光制御回路は、発光制御信号入力端、第1の電源電圧端、駆動回路の第1の端及び第2の端、発光リセット回路、及び発光素子に結合され、発光制御信号入力端からの発光制御信号の制御で前記第1の電源電圧端からの第1の電源電圧を駆動回路に印加し、駆動回路により発生した駆動電流を発光素子に印加するように構成される。
本開示の実施例では、該データ書き込み回路は、データ書き込みトランジスタを含む。該補償回路は、補償トランジスタを含む。該記憶回路は、記憶コンデンサを含む。該発光制御回路は、第1の発光制御トランジスタ及び第2の発光制御トランジスタを含む。該データ書き込みトランジスタの第1の極がデータ信号入力端に結合され、該データ書き込みトランジスタのゲートがスキャン信号入力端に結合され、該データ書き込みトランジスタの第2の極が駆動回路の第1の端に結合される。該補償トランジスタの第1の極が駆動回路の第2の端に結合され、該補償トランジスタのゲートが補償制御信号入力端に結合され、該補償トランジスタの第2の極が第1のノード結合される。該記憶コンデンサの第1の極は、第1の電源電圧端に結合され、該記憶コンデンサの第2の極は、駆動回路制御端に結合され、第1の電源電圧端と駆動回路の制御端との電圧差を記憶するように構成される。第1の発光制御トランジスタの第1の極が第1の電源電圧端に結合され、該第1の発光制御トランジスタのゲートが発光制御信号入力端に結合され、該第1の発光制御トランジスタの第2の極が駆動回路の第1の端に結合される。該第2の発光制御トランジスタの第1の極が駆動回路の第2の端に結合され、該第2の発光制御トランジスタのゲートが発光制御信号入力端に結合され、該第2の発光制御トランジスタの第2の極が発光素子の第1の極に結合される。
本開示の実施例では、第1の活性半導体層は、データ書き込みトランジスタ、補償トランジスタ、第1の発光制御トランジスタ及び第2の発光制御トランジスタの活性層を含む。
本開示の実施例では、発光リセット制御信号と発光制御信号とは、同一の信号である。
本開示の実施例では、スキャン信号と補償制御信号とは、同一の信号である。
本開示の実施例では、該アレイ基板は、さらに、第1の導電層を含み、第1の導電層は、第1の活性半導体層と第2の活性半導体層との間に位置し、該第1の活性半導体層と該第2の活性半導体層と絶縁されて隔離される。該第1の導電層は、列方向に沿って順に設けられた駆動リセット制御信号線、スキャン信号線、駆動トランジスタのゲート、記憶コンデンサの第1の極、及び発光制御信号線を含む。該駆動リセット制御信号線は、駆動リセット制御信号入力端に結合され、それに駆動リセット制御信号を提供するように構成される。該スキャン信号線は、スキャン信号入力端及び補償制御信号入力端に結合され、該スキャン信号入力端にスキャン信号を提供し、該補償制御信号入力端に補償制御信号を提供するように構成される。該記憶コンデンサの第1の極と該駆動トランジスタのゲートとは、一体に構成される。該発光制御信号線は、発光制御信号入力端に結合され、それに発光制御信号を提供するように構成される。
本開示の実施例では、駆動リセット制御信号線のサブストレート上への正投影が第1の活性半導体層のサブストレート上への正投影と重なる部分は、駆動リセットトランジスタのゲートである。スキャン信号線のサブストレート上への正投影が第1の活性半導体層のサブストレート上への正投影と重なる部分は、補償トランジスタのゲート及びデータ書き込みトランジスタのゲートである。発光制御信号線のサブストレート上への正投影が第1の活性半導体層のサブストレート上への正投影と重なる部分は、第1の発光制御トランジスタのゲート及び第2の発光制御トランジスタのゲートである。
本開示の実施例では、該アレイ基板は、さらに、第2の導電層を含み、第2の導電層は、第1の導電層と第2の活性半導体層との間に位置し、該第1の導電層と該第2の活性半導体層と絶縁されて隔離される。該第2の導電層は、列方向に沿って設けられた電圧調整制御信号線、記憶コンデンサの第2の極、第1の電源電圧線及び発光リセット制御信号線を含む。該電圧調整制御信号線は、電圧調整制御信号入力端に結合され、それに電圧調整制御信号を提供するように構成される。該第1の電源電圧線は、第1の電源電圧端に結合され、それに第1の電源電圧を提供するように構成される。該記憶コンデンサの第2の極と該記憶コンデンサの第1の極とのサブストレート上への正投影は、少なくとも一部が重なる。該記憶コンデンサの第2の極と第1の電源電圧線とは、一体に形成される。該発光リセット制御信号線は、前記発光リセット制御信号入力端に結合され、それに発光リセット制御信号を提供するように構成される。
本開示の実施例では、電圧調整制御信号線のサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層のサブストレート上への正投影と重なる部分は、電圧調整トランジスタの第1の制御極である。発光制御信号線のサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層のサブストレート上への正投影と重なる部分は、発光リセットトランジスタの第1の制御極である。
本開示の実施例では、該アレイ基板は、さらに、第3の導電層を含み、第3の導電層は、第2の活性半導体層のサブストレートから離れる側に位置し、第2の活性半導体層と絶縁されて隔離される。該第3の導電層は、列方向に沿って設けられた電圧調整制御信号線、発光リセット制御信号線、及び発光リセット電圧線を含む。
本開示の実施例では、電圧調整制御信号線のサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層のサブストレート上への正投影と重なる部分は、電圧調整トランジスタの第2の制御極である。発光制御信号線のサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層のサブストレート上への正投影と重なる部分は、発光リセットトランジスタの第2の制御極である。発光リセット電圧線は、ビアを介して第2の活性半導体層に結合されて、発光リセットトランジスタの第1の極を形成する。
本開示の実施例では、該アレイ基板は、さらに、第4の導電層を含み、第4の導電層は、第3の導電層のサブストレートから離れる側に位置し、第3の導電層と絶縁されて隔離され、前記第4の導電層は、第1の接続部、第2の接続部、第3の接続部、第4の接続部、第5の接続部、第6の接続部、第7の接続部、及び第8の接続部を含む。該第1の接続部は、駆動リセット電圧線として動作される。該第1の接続部は、ビアを介して駆動リセットトランジスタのドレイン領域に結合されて、該駆動リセットトランジスタの第1の極を形成する。該第2の接続部は、ビアを介して発光リセット電圧線に結合される。該第3の接続部は、ビアを介してデータ書き込みトランジスタのドレイン領域に結合されて、該データ書き込みトランジスタの第1の極を形成する。該第4の接続部は、ビアを介して駆動リセットトランジスタのソース領域及び補償トランジスタのソース領域に結合されて、該駆動リセットトランジスタの第2の極及び該補償トランジスタの第2の極をそれぞれ形成する。該第4の接続部は、ビアを介して電圧調整トランジスタのソース領域に結合されて、該電圧調整トランジスタの第2の極を形成する。該第5の接続部は、ビアを介して駆動トランジスタのゲート及び記憶コンデンサの第1の極に結合され、該第5の接続部は、ビアを介して電圧調整トランジスタのドレイン領域に結合されて、該電圧調整トランジスタの第1の極を形成する。該第6の接続部は、ビアを介して第1の発光制御トランジスタのドレイン領域に結合されて、該第1の発光制御トランジスタの第1の極を形成する。該第7の接続部は、ビアを介して第2の発光制御トランジスタのソース領域に結合されて、該第2の発光制御トランジスタの第2の極を形成し、該第7の接続部は、ビアを介して発光リセットトランジスタのソース領域に結合されて、該発光リセットトランジスタの第2の極を形成する。該第8の接続部は、ビアを介して発光リセットトランジスタのソース領域に結合されて、該発光リセットトランジスタの第1の極を形成する。
本開示の実施例では、該アレイ基板は、さらに、第5の導電層を含み、第5の導電層は、第4の導電層のサブストレートから離れる側に位置し、該第4の導電層と絶縁されて隔離される。該第5の導電層は、方向に沿って設けられたデータ信号線、第1の電源電圧線、及び第2の電源電圧線を含む。該データ信号線は、列方向に沿って延在され、ビアを介して第4の導電層の第3の接続部に結合される。
該第1の電源電圧線は、列方向に沿って延在され、ビアを介して第4の導電層の第3の接続部に結合される。第2の電源電圧線は、列方向に沿って延在され、ビアを介して第4の導電層の第7の接続部に結合される。
本開示の第2の態様は、第1の態様のいずれかのアレイ基板を含む表示パネルを提供する。
本開示の第3の態様は、第2の態様のいずれかの表示パネルを含む表示装置を提供する。
適応のさらなる態様及び範囲は、本明細書に提供される説明から明らかになる。 なお、本願の各態様は、単独で、又は1つ以上の他の態様と組み合わせて実施され得る。また、本明細書における説明及び特定の実施例は、例示のみを目的としており、本願の範囲を限定することを意図していない。
本明細書に記載された添付の図面は、選択された実施例の説明のためにのみ使用され、すべての可能な実施手段ではなく、本願の範囲を限定することを意図していない。
本開示のアレイ基板のブロック図である。 本開示の実施例におけるサブ画素のブロック図である。 本開示の実施例における図2の画素回路の模式図である。 本開示の実施例における図3の画素回路を駆動する信号のタイミング図、 本開示の実施例におけるアレイ基板の各層の平面の模式図である。 本開示の実施例におけるアレイ基板の各層の平面の模式図である。 本開示の実施例におけるアレイ基板の各層の平面の模式図である。 本開示の実施例におけるアレイ基板の各層の平面の模式図である。 本開示の実施例におけるアレイ基板の各層の平面の模式図である。 本開示の実施例におけるアレイ基板の各層の平面の模式図である。 本開示の実施例におけるアレイ基板の各層の平面の模式図である。 積層された活性半導体層、第1の導電層、第2の導電層、第3の導電層及び第4の導電層を含む画素回路の平面構成の模式図である。 本開示の実施例における図12の線A1A2に沿うアレイ基板の断面の構成の模式図である。 本開示の実施例における図12の線A1A2に沿うアレイ基板の断面の構成の模式図である。 本開示の実施例におけるアレイ基板のブロック図である。 本開示の実施例におけるアレイ基板のブロック図である。 本開示の実施例におけるアレイ基板のブロック図である。 積層されたマスキング層、活性半導体層、第1の導電層、第2の導電層、第3の導電層及び第4の導電層を含む画素回路の平面構成の模式図である。 本開示の実施例における表示パネルの構成の模式図である。 本開示の実施例における表示装置の構成の模式図である。 本開示の実施例における画素回路の模式図である。 本開示の実施例におけるマスキング層の模式図である。 本開示の実施例における画素回路の平面構成である。 本開示の実施例における画素回路の平面構成である。 本開示の実施例における画素回路の平面構成である。 本開示の実施例におけるアレイ基板の断面の構成の模式図である。 本開示のアレイ基板の実施例における画素駆動回路の回路構成の模式図である。 図27の画素駆動回路の駆動方法において各ノードのタイミング図である。 本開示のアレイ基板の実施例の構成図である。 図29における遮光層の構成図である。 図29における第1の活性層の構成図である。 図29における第1のゲート層の構成図である。 図29における第2のゲート層の構成図である。 図29における第2の活性層の構成図である。 図29における第3のゲート層の構成図である。 図29における第1のソースドレイン層の構成図である。 図29における遮光層、第1の活性層の構成図である。 図29における遮光層、第1の活性層、第1のゲート層の構成図である。 図29における遮光層、第1の活性層、第1のゲート層、第2のゲート層の構成図である。 図29における遮光層、第1の活性層、第1のゲート層、第2のゲート層、第2の活性層の構成図である。 図29における遮光層、第1の活性層、第1のゲート層、第2のゲート層、第2の活性層、第3のゲート層の構成図である。 本開示のアレイ基板の実施例の構成図である。 図42における第2のソースドレイン層の構成図である。 本開示のアレイ基板の実施例の構成図である。 図44における第2のソースドレイン層の構成図である。 本開示のアレイ基板の他の実施例における第2の初期信号線の構成の模式図である。 本開示のアレイ基板の他の実施例における第2の初期信号線の構成の模式図である。 図42の点線Bの部分の断面図である。
これらの添付図面の様々な図を通して、対応する参照番号は、対応する部品又は特徴を示す。
まず、文脈上明らかにそうでない場合を除き、本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される言葉の単数形は複数形を含み、その逆もまた然りであることに留意されたい。従って、単数形で言及されている場合は、通常、対応する用語の複数形が含まれる。同様に、「含む」及び「備える」という単語は、排他的ではなく、含むと解釈される。 同様に、「含む」及び「又は」という用語は、本明細書で特に断りのない限り、包括的に解釈されるべきものです。 本明細書において、用語「例」が使用される場合、特に用語のグループに続く場合、当該「例」は単に例示的及び説明的であり、排他的又は広範であると考えるべきではない。
また、「1つ」、「一」、「該」、「前記」及び「1つ以上」という用語がの1つ以上の要素/コンポーネント/等が存在することを示し、「複数」が2つ以上を意味し、「含む」、「備える」、「含める」、「有する」という用語は、自由な包含を示すために用いられ、記載された要素/コンポーネント/その他がさらに存在し得ることを意味する。「第1の」、「第2の」及び「第3の」という用語は表示としてのみ用いられ、その対象を定量的に制限するものではない。
また、添付の図面では、わかりやすくするために、層の厚みや面積を誇張して表示する。層、領域、又はコンポーネントが他の部品の「上」と言及される場合、それは他の部品に直接位置することを意味し、又は間に他のコンポーネントが存在する可能性がある。逆に、ある部品が他の部品に「直接」載っていると言う場合は、そこに他の部品が介在していないことを意味する。
一般的なアレイ基板では、発光素子と画素回路をリセットするために、同じリセット電圧線からリセット電圧が供給される。リセット電圧の値は、画素回路のエネルギー消費レベル、補正後の表示効果、リセット後の発光素子の非点灯状態を考慮して設定する。この場合、画素回路の消費電力、補正後の表示効果、リセット後の発光素子の充電時間が同時に最適化されないため、画素回路の消費電力、応答速度、精度、表示効果などに影響を与える。
本開示の少なくともいくつかの実施例は、駆動リセット電圧線と発光リセット電圧線との2つのリセット電圧線を含むアレイ基板を提供する。駆動リセット電圧線は、駆動リセット電圧端に結合されて駆動リセット電圧を提供する。該発光リセット電圧線は、発光リセット電圧端に結合されて発光リセット電圧を提供する。駆動リセット電圧は、画素回路の消費電力レベルやリセット効果を考慮して設定することができる。消費電力が比較的少ない場合、画素回路をより完全にリセットすることができ、表示効果を向上させることができる。発光リセット電圧線は、発光リセット電圧端に結合されて発光リセット電圧を提供する。発光リセット電圧は、発光素子を非点灯状態にするように設定することで、発光素子が点灯するまでの充電時間を短縮し、画素回路の発光信号に対する応答速度を高め、応答時間を短縮させ、確率で精度を向上させる。
本開示の実施例によって提供されるアレイ基板は、非限定的に添付図面と共に以下に説明され、以下に説明されるように、これらの特定の実施例における異なる特徴は、矛盾することなく互いに組み合わせることができ、新しい実施例をもたらし、そのすべてがまた本開示の保護範囲に入る。
図1は、本開示におけるアレイ基板10を示す概略図である。図1に示すように、該アレイ基板10は、サブストレート300と、サブストレート300上に配置された複数行及び複数列に配列されたサブ画素SPXとを含む。該サブストレートは、ガラス基板、プラスチック基板等であってもよい。該サブストレート300の表示領域は、複数の画素ユニットPXを含み、その各々が複数のサブ画素SPX、例えば3つを含んでもよい。サブ画素SPXは、行方向X及び列方向Yに沿って間隔をあけて配置されている。行方向Xと列方向Yは互いに直交している。該サブ画素SPXの少なくとも1つは、画素回路を含む。アレイ基板10は、また、駆動リセット電圧線と発光リセット電圧線とを含む。駆動リセット信号線は、駆動リセット電圧端に結合され、それに駆動リセット電圧を提供するように構成される。発光リセット電圧線は、発光リセット電圧端に結合され、それに発光リセット電圧を提供するように構成される。 以下、駆動リセット信号線と発光リセット制御信号線の電圧の設定と位置の構成について、回路図5~11を参照しながら詳細に説明する。
本開示の実施例では、各画素回路は、駆動回路、電圧調整回路、駆動リセット回路、発光リセット回路、データ書き込み回路、補償回路、記憶回路及び発光制御回路を含む。以下、図2を参照して画素回路を詳細に説明する。
図2は、本開示のいくつかの実施例におけるサブ画素のブロック図を示す。図2に示すように、サブ画素SPXは、画素回路100及び発光素子200を含む。画素回路100は、駆動回路110、電圧調整回路120、駆動リセット回路130及び発光リセット回路140、データ書き込み回路150、補償回路160、記憶回路170、及び発光制御回路180を含む。
図2に示すように、駆動回路110は、制御端G、第1の端F及び第2の端Sを含む。駆動回路110は、制御端Gからの制御信号の制御で、発光素子200に駆動電流を提供するように構成される。
電圧調整回路120は、駆動回路110の制御端G、第1のノードN1及び電圧調整制御信号入力端Stvに結合される。電圧調整回路120は、電圧調整制御信号入力端からの電圧調整制御信号の制御で、駆動回路110の制御端Gを第1のノードN1と導通させるように構成される。
駆動リセット回路130は、駆動リセット制御信号入力端Rst1、第1のノードN1及び駆動リセット電圧端Vinit1に結合される。駆動リセット回路130は、駆動リセット制御信号入力端Rst1からの駆動リセット制御信号の制御で、駆動リセット電圧端Vinit1からの駆動リセット電圧を電圧調整回路120に提供して、駆動回路110の制御端Gをリセットするように構成される。
発光リセット回路140は、発光リセット制御信号入力端Rst2、発光素子200、発光リセット電圧端Vinit2に結合される。さらに、発光リセット回路140は、また、発光制御回路180に結合される。発光リセット回路140は、発光リセット制御信号入力端Rst2からの発光リセット制御信号の制御で、発光リセット電圧端Vinit2からの発光リセット電圧を発光素子200に提供して、発光素子200のアノードをリセットするように構成される。
データ書き込み回路150は、データ信号入力端Data、スキャン信号入力端Gate及び駆動回路110の第1の端Fに結合される。データ書き込み回路150は、スキャン信号入力端Gateからのスキャン信号の制御で、データ信号入力端Dataからのデータ信号を駆動回路110の第1の端Fに提供するように構成される。
補償回路160は、駆動回路110の第2の端S、第1のノードN1及び補償制御信号入力端Comに結合される。補償回路160は、補償制御信号入力端Comからの補償制御信号に応じて、駆動回路110に対して閾値補償を行うように構成される。
本開示の実施例では、スキャン信号入力端Gateからのスキャン信号と補償制御信号入力端Comからの補償制御信号とは、同一の信号である。
記憶回路170は、第1の電源電圧端VDD及び駆動回路110の制御端Gに結合される。記憶回路170は、第1の電源電圧端VDDと駆動回路110の制御端Gとの間の電圧差を記憶するように構成される。
発光制御回路180は、発光制御信号入力端EM、第1の電源電圧端VDD、駆動回路110の第1の端F及び第2の端S、発光リセット回路140、及び発光素子200に結合される。発光制御回路180は、発光制御信号入力端EMからの発光制御信号の制御で、第1の電源電圧端VDDからの第1の電源電圧を駆動回路110に印加し、駆動回路110により発生した駆動電流を発光素子200に印加するように構成される。
本開示のいくつかの実施例では、発光リセット制御信号入力端Rst2からの発光リセット制御信号と発光制御信号入力端EMからの発光制御信号とは、同一の信号であってもよい。
追加又は代替可能で、本開示のいくつかの実施例では、発光リセット制御信号入力端Rst2からの発光リセット制御信号とスキャン信号入力端Gateからのスキャン信号とは、同一の信号であってもよい。
発光素子200は、第2の電源電圧端VSS、発光リセット回路140、発光制御回路180に結合される。発光素子200は、駆動回路110により発生した駆動電流の駆動で発光する。例えば、発光素子200は、発光ダイオード等であってもよい。発光ダイオードは、有機発光ダイオード(OLED)又は量子ドット発光ダイオード(QLED)等であってもよい。
本開示の実施例では、電圧調整制御信号、スキャン信号、駆動リセット制御信号、発光リセット制御信号、補償制御信号、発光制御信号、補償制御信号は、方形波であってもよく、ハイレベルの値の範囲は0~15Vであってもよく、ローレベルの値の範囲は0~15V、例えば、ハイレベルは7V、ローレベルは-7Vである。データ信号の取値範囲は、0~8V、例えば、2~5Vであってもよい。第1の電源電圧Vddの値の範囲は、3~6Vであってもよい。第2の電源電圧Vssの値の範囲は、0~-6Vであってもよい。
図3は図2の画素回路100の模式図を示す。図3に示すように、駆動回路110は、駆動トランジスタT1を含み、電圧調整回路120は、電圧調整トランジスタT2を含み、駆動リセット回路130は、駆動リセットトランジスタT3を含み、発光リセット回路140は、発光リセットトランジスタT4を含み、データ書き込み回路150は、データ書き込みトランジスタT5を含み、補償回路160は、補償トランジスタT6を含み、記憶回路170は、記憶コンデンサCを含み、発光制御回路180は、第1の発光制御トランジスタT7及び第2の発光制御トランジスタT8を含む。
図3に示すように、駆動トランジスタT1の第1の極が駆動回路110の第1の端Fに結合され、駆動トランジスタT1の第2の極が駆動回路110の第2の端Sに結合され、駆動トランジスタT1のゲートが駆動回路110の制御端Gに結合される。
電圧調整トランジスタT2の第1の極が駆動回路110の制御端Gに結合され、電圧調整トランジスタT2のゲートが電圧調整制御信号入力端Stvに結合され、電圧調整トランジスタT2の第2の極が第1のノードN1に結合される。
駆動リセットトランジスタT3の第1の極が駆動リセット電圧端Vinit1に結合され、駆動リセットトランジスタT3のゲートが駆動リセット制御信号入力端Rst1に結合され、駆動リセットトランジスタT3の第2の極が第1のノードN1に結合される。
発光リセットトランジスタT4の第1の極が発光リセット電圧端Vinit2に結合され、発光リセットトランジスタT4のゲートが発光リセット制御信号入力端Rst2に結合され、発光リセットトランジスタT4の第2の極が発光素子200のアノードに結合される。さらに、発光リセットトランジスタT4の第2の極がさらに第2の発光制御トランジスタT8の第2の極に結合される。
データ書き込みトランジスタT5の第1の極がデータ信号入力端Dataに結合され、データ書き込みトランジスタT5のゲートがスキャン信号入力端Gateに結合され、データ書き込みトランジスタT5の第2の極が駆動回路110の第1の端Fに結合される。
補償トランジスタT6の第1の極が駆動回路110の第2の端Sに結合され、補償トランジスタT6のゲートが補償制御信号入力端Comに結合され、補償トランジスタT6の第2の極が第1のノードN1に結合される。
記憶コンデンサCの第1の極は、第1の電源電圧端VDD、記憶コンデンサCの第2の極結合駆動回路110の制御端Gに結合される。該記憶コンデンサは、第1の電源電圧端VDDと駆動回路110の制御端Gとの間の電圧差を記憶するように構成される。
第1の発光制御トランジスタT7の第1の極が第1の電源電圧端VDDに結合され、第1の発光制御トランジスタT7のゲートが発光制御信号入力端EMに結合され、第1の発光制御トランジスタT7の第2の極が駆動回路110の第1の端F結合される。
第2の発光制御トランジスタT8の第1の極が駆動回路110の第2の端Sに結合され、第2の発光制御トランジスタT8のゲートが発光制御信号入力端EMに結合され、第2の発光制御トランジスタT8の第2の極が発光素子200のアノード結合される。
本開示の実施例では、電圧調整トランジスタT2と発光リセットトランジスタT4の活性層とは、酸化物半導体材料、例えば、金属酸化物半導体材料を含むことができる。駆動トランジスタT1、駆動リセットトランジスタT3、データ書き込みトランジスタT5、補償トランジスタT6、第1の発光制御トランジスタT7及び第2の発光制御トランジスタT8の活性層は、シリコン半導体材料を含むことができる。
本開示の実施例では、発光リセット制御信号と発光制御信号とが同一の信号である場合、発光リセットトランジスタT4と第1の発光制御トランジスタT7と第2の発光制御トランジスタT8とが、異なるタイプのトランジスタであってもよい。例えば、発光リセットトランジスタT4がN型トランジスタであるが、第1の発光制御トランジスタT7と第2の発光制御トランジスタT8とがP型トランジスタである。電圧調整トランジスタT2がN型トランジスタであってもよい。駆動トランジスタT1、駆動リセットトランジスタT3、データ書き込みトランジスタT5、補償トランジスタT6がP型トランジスタであってもよい。
本開示の実施例では、発光リセット制御信号と発光制御信号とが同一の信号である場合、発光リセットトランジスタT4とデータ書き込みトランジスタT5とが同じタイプのトランジスタである。例えば、発光リセットトランジスタT4とデータ書き込みトランジスタT5とがP型トランジスタである。電圧調整トランジスタT2がN型トランジスタであってもよい。駆動トランジスタT1、駆動リセットトランジスタT3、補償トランジスタT6、第1の発光制御トランジスタT7及び第2の発光制御トランジスタT8がP型トランジスタであってもよい。
ここで、本開示の実施例で用いられるトランジスタは、ともにP型トランジスタ又はN型トランジスタでもよく、選択されたタイプのトランジスタの各極を、本開示の実施例における対応するトランジスタの各極に適宜接続し、対応する電圧端で対応する高又は低電圧を供給すればよい。例えば、N型トランジスタの場合、その入力端がドレイン、出力端がソースで、その制御端がゲートであり、P型トランジスタの場合、その入力端がソース、出力端がドレインで、制御端がゲートである。トランジスタの種類が異なると、その制御端の制御信号のレベルも異なる。例えば、N型トランジスタの場合、制御信号がハイレベルの時、該N型トランジスタは導通になり、ローレベルのとき、該N型トランジスタはオフとなる。 P型トランジスタの場合、制御信号がローレベルのとき、該P型トランジスタは導通になり、ハイレベルのとき、P型トランジスタはオフとなる。酸化物半導体としては、例えば、酸化インジウムガリウム亜鉛(Indium Gallium Zinc Oxide、IGZO)などを含む。シリコン半導体材料としては、低温多結晶シリコン(Low Temperature Poly Silicon、LTPS)、又は、アモルファスシリコン(例えば、水素化アモルファスシリコンなど)を含むことができる。 低温多結晶シリコンとは、通常600℃以下の温度でアモルファスシリコンから多結晶シリコンを結晶化させることを指す。
また、本開示の実施例において、サブ画素の画素回路は、図4に示す8T1C(すなわち、8つのトランジスタ及び1つのキャパシタ)構造に加えて、8T2C構造、7T1C構造、7T2C構造、6T1C構造、6T2C構造又は9T2C構造等の他の数のトランジスタを含む構造であってもよいが、本開示の実施例に限定されない。
図4は、図3の画素回路を駆動する信号のタイミング図である。 図3に示すように、画素回路100の動作プロセスは、第1の段階P1、第2の段階P2、第3段階P3の3つの段階から構成される。
以下、発光リセット制御信号と発光制御信号とが同一の信号であり、電圧調整制御信号とスキャン信号とが同一の信号であり、電圧調整トランジスタT2と発光リセットトランジスタT4とがN型トランジスタであり、駆動トランジスタT1、駆動リセットトランジスタT3、データ書き込みトランジスタT5、補償トランジスタT6、第1の発光制御トランジスタT7及び第2の発光制御トランジスタT8がP型トランジスタであることを例とし、図3を参照して図4の画素回路の動作プロセスを説明する。
図4に示すように、第1の段階P1では、ローレベルの駆動リセット制御信号RST、ハイレベルのスキャン信号GA、ハイレベルの発光制御信号EMS、ハイレベルの電圧調整制御信号STV及びローレベルのデータ信号DAを入力する。図4に示すように、発光制御信号EMSの上昇が第1の段階P1の起点よりも早く、即ち、電圧調整制御信号STVの上昇よりも早い。
第1の段階P1では、駆動リセットトランジスタT3のゲートがローレベルの駆動リセット制御信号RSTを受信し、駆動リセットトランジスタT3が導通し、これにより、駆動リセット電圧VINT1を第1のノードN1に印加する。電圧調整トランジスタのT2のゲートがハイレベルの電圧調整制御信号STVを受信し、電圧調整トランジスタT2が導通し、これにより、第1のノードN1の駆動リセット電圧VINT1を駆動トランジスタT1のゲートに印加して、駆動トランジスタT1のゲートをリセットし、これにより、駆動トランジスタT1が第2の段階P2でのデータ書き込みを用意する。本開示の実施例では、駆動リセット電圧VINT1の値をより低く設定してもよく、例えば、第1の電源電圧Vddに逆の電圧が大きく、第2の段階で駆動トランジスタT1のゲートと第1の極の電圧との差が大きくなり、第2の段階のデータ書き込みと補償プロセスを早める。なお、駆動リセット電圧VINT1が駆動トランジスタT1に対する影響について、駆動リセット電圧VINT1が逆方向に上昇すると、効果が飽和する傾向にある。データ書き込みと補償の処理については、後述の第2の段階P2で説明する。また、第1の段階P1では、記憶コンデンサCの一極の電圧が第1の電源電圧Vddである、他極の電圧が駆動リセット電圧VINT1であり、記憶コンデンサCが充電される。本開示の実施例では、駆動リセット電圧VINT1は、データ書き込みと補償及び記憶コンデンサCの充電回路のエネルギー消費の影響及び電源のハードウェア制限を考慮して、駆動リセット電圧VINT1の値の範囲が-1~-5V、例えば-3Vであってもよい。これにより、回路のエネルギー消費を低く抑えながらデータ書き込みと補償に要する時間を短縮でき、一定の時間帯、例えば第2の段階P2における補償効果を向上させ、その結果、表示効果を改善する。
第1の段階P1では、発光リセットトランジスタT4のゲートがハイレベルの発光制御信号EMSを受信し、発光リセットトランジスタT4が導通することにより、発光リセット電圧VINT2をOLEDのアノードに印加してOLEDのアノードをリセットし、第3の段階P3の前に発光しないようにする。 本開示の実施例では、発光リセット電圧VINT2の値は、OLEDがまさに非照明状態になるように、すなわちOLEDがニアオン状態に正バイアスされるように設定される。 具体的には、第2の電源電圧Vssの範囲が0~-6Vの範囲である場合、発光リセット電圧VINT2の値の範囲が-2~-6Vであり、例えば0~-6Vであり、第2の電源電圧Vssと等しくてもよく、これにより、点灯前のOLEDのPN接合充電時間を短縮し、発光信号に対するOLEDの応答時間を短縮することができる。求められる輝度が一致する場合、OLEDの輝度差の発生確率を低減させる。 その結果、輝度均一性が向上し、低周波Flickerや低階調Muraを低減することができる。
なお、第1の段階P1では、データ書き込みトランジスタT5のゲートがハイレベルのスキャン信号GAを受信し、データ書き込みトランジスタT5がオフになる。補償トランジスタT6のゲートがハイレベルのスキャン信号GAを受信し、補償トランジスタT6がオフになる。第1の発光制御トランジスタT7のゲートがハイレベルの発光制御信号EMSを受信し、第1の発光制御トランジスタT7がオフになる。第2の発光制御トランジスタT8のゲートがハイレベルの発光制御信号EMSを受信し、第2の発光制御トランジスタT8がオフになる。
第2の段階P2では、ハイレベルの駆動リセット制御信号RST、ローレベルのスキャン信号GA、ハイレベルの発光制御信号EMS、ハイレベルの電圧調整制御信号STV及びハイレベルのデータ信号DAを入力する。
第2の段階P2では、データ書き込みトランジスタT5のゲートがローレベルのスキャン信号GAを受信し、データ書き込みトランジスタT5が導通し、これにより、ハイレベルデータ信号DAを駆動トランジスタT1の第1の極、即ち駆動回路110の第1の端Fに書き込む。補償トランジスタT6のゲートがローレベルのスキャン信号GAを受信し、補償トランジスタT3が導通し、これにより、第1の端Fのハイレベルデータ信号DAを第1のノードN1に書き込む。電圧調整トランジスタT2のゲートがハイレベルの電圧調整制御信号STVを受信し、電圧調整トランジスタT2が導通し、これにより、第1のノードN1のハイレベルデータ信号DAを駆動トランジスタT1のゲート、即ち駆動回路110の制御端Gに書き込む。データ書き込みトランジスタT5、駆動トランジスタT1、補償トランジスタT6及び電圧調整トランジスタT2のいずれも導通するため、データ信号DAがデータ書き込みトランジスタT5、駆動トランジスタT1、補償トランジスタT6及び電圧調整トランジスタT2を経過して記憶コンデンサCを再充電し、つまり、駆動トランジスタT1のゲートを充電し、即ち、制御端Gを充電し、そして、駆動トランジスタT1のゲートの電圧が徐々な上昇する。
なお、第2の段階P2では、データ書き込みトランジスタT5が導通するため、第1の端Fの電圧がVdaに維持される。同時に、駆動トランジスタT1自体の特性により、制御端Gの電圧がVda+Vthに上昇すると、駆動トランジスタT1がオフになって充電処理が終了する。ここで、Vdaはデータ信号DAの電圧、Vthは駆動トランジスタT1の閾値電圧を示す。この実施例では駆動トランジスタT1をP型トランジスタとして図示しているため、ここでは閾値電圧Vthを負にすることができる。
第2の段階P2の後、駆動トランジスタT1のゲートの電圧がVda+Vthであり、つまり、データ信号DA及び閾値電圧Vthの電圧情報が記憶コンデンサCに記憶され、以降の第3の段階P3では、駆動トランジスタT1の閾値電圧を補償するために使用される。
なお、第2の段階P2では、駆動リセットトランジスタT3のゲートがハイレベルの駆動リセット制御信号RSTを受信し、駆動リセットトランジスタT3がオフになる。発光リセットトランジスタT4のゲートがハイレベルの発光リセット制御信号EMSを受信し、発光リセットトランジスタT4がオフになる。第1の発光制御トランジスタT7のゲートがハイレベルの発光制御信号EMSを受信し、第1の発光制御トランジスタT7がオフになり、第2の発光制御トランジスタT8のゲートがハイレベルの発光制御信号EMSを受信し、第2の発光制御トランジスタT8がオフになる。
第3の段階P3では、ハイレベルの駆動リセット制御信号RST、ハイレベルのスキャン信号GA、ローレベルの発光制御信号EMS、ローレベルの電圧調整制御信号STV及びローレベルのデータ信号DAを入力する。図4に示すように、本開示の実施例では、ローレベルの発光制御信号EMSは、ローレベルの有効なパルス幅変調信号であってもよい。図4に示すように、発光制御信号EMSの降下が第2の段階P1の終点よりも遅く、即ち、電圧調整制御信号STVの降下よりも遅い。
第3の段階P3では、第1の発光制御トランジスタT7のゲートが発光制御信号EMSを受信する。本開示の実施例により、該発光制御信号EMSがパルス幅で変調してもよい。発光制御信号EMSがローレベルである場合、第1の発光制御トランジスタT7が導通し、第1の電源電圧Vddを第1の端Fに印加する。第2の発光制御トランジスタT8のゲートが発光制御信号EMSを受信する。発光制御信号EMSがローレベルである場合、第2の発光制御トランジスタT8が導通し、駆動トランジスタT1により発生した駆動電流をOLEDのアノードに印加する。
なお、第3の段階P3では、電圧調整トランジスタT2のゲートがローレベルの電圧調整制御信号Stvを受信し、電圧調整トランジスタT2がオフになる。以上のように、電圧調整トランジスタT2の活性層が酸化物半導体材料を含み、その漏電流が10-16~10-19Aである。シングルゲートの低温多結晶シリコントランジスタやダブルゲートの低温多結晶シリコントランジスタに比べて、漏電流が小さく、記憶回路からの電気的リークをさらに低減し、輝度の均一性を向上させる
なお、第3の段階P3では、発光リセットトランジスタT4のゲートが発光制御信号EMSを受信する。発光制御信号EMSがハイレベルである場合、発光リセットトランジスタT4が導通する。発光リセット電圧をOLEDのアノードに提供して、OLEDのアノードをリセットする。発光制御信号EMSがパルス幅変調信号である場合、これにより、発光制御信号EMSの制御によるOLEDの各発光の前にOLEDのアノードをリセットすることができ、輝度の均一性をより向上させることができる。
また、駆動リセットトランジスタT3のゲートがハイレベルの駆動リセット制御信号RSTを受信し、駆動リセットトランジスタT3がオフになる。データ書き込みトランジスタT5のゲートがハイレベルのスキャン信号GAを受信し、データ書き込みトランジスタT5がオフになる。補償トランジスタT6のゲートがハイレベルのスキャン信号GAを受信し、補償トランジスタT6がオフになる。
第3の段階P3では、第1の発光制御トランジスタT7が導通するため、第1の端Fの電圧が第1の電源電圧Vddであり、制御端Gの電圧がVda+Vthであるため、駆動トランジスタT1も導通すると理解される。
第3の段階P3では、OLEDのアノードとカソードが第1の電源電圧Vdd(高電圧)及び第2の電源電圧Vss(低電圧)に印加して、駆動トランジスタT1により発生した駆動電流の駆動により発光する。
トランジスタT1を駆動するための飽和電流の式から、OLEDが発光するように駆動するための駆動電流IDは、以下の式で算出する
ID=K ( VGS - Vth )
=K [ ( Vda + Vth - Vdd ) - Vth ]
=K ( Vda - Vdd )
上式において、Vthは駆動トランジスタT1の閾値電圧、VGSは駆動トランジスタT1のゲートとソースとの間の電圧、Kは定数を示す。上式から、OLEDに流れる駆動電流IDは、駆動トランジスタT1の閾値電圧Vthには関係なくなり、データ信号DAの電圧Vdaのみに関係するので、駆動トランジスタT1の閾値電圧Vthの補正が可能となり、プロセスや長時間動作による駆動トランジスタT1の閾値電圧ドリフトの問題を解決し、駆動電流IDに対する影響を排除し、表示効果を向上させることができる。
例えば、上記の式のKは、以下のように示す。
K=0.5nCox(W/L)、
ここで、nは駆動トランジスタT1の電子移動度、Coxは駆動トランジスタT1のゲート単位電気容量、Wは駆動トランジスタT1のチャネル幅、Lは駆動トランジスタT1のチャネル長である。
切替可能で、本開示のいくつかの実施例では、発光リセット制御信号RST、補償制御信号COM及びスキャン信号GAが同一の信号であってもよい。電圧調整トランジスタT2がN型トランジスタであり、駆動トランジスタT1、駆動リセットトランジスタT3、発光リセットトランジスタT4、データ書き込みトランジスタT5、補償トランジスタT6、第1の発光制御トランジスタT7及び第2の発光制御トランジスタT8がP型トランジスタである。上記の実施例における画素回路の動作プロセスの相違点として、第1の段階P1では、発光リセットトランジスタT4がハイレベルのスキャン信号GAを受信し、発光リセットトランジスタT4がオフになる。発光リセット電圧VINT2が発光素子OLEDのアノードに提供されないため、発光素子OLEDのアノードがリセットされない。第2の段階P2では、発光リセットトランジスタT4がローレベルのスキャン信号GAを受信し、発光リセットトランジスタT4が導通する。発光リセット電圧VINT2が発光素子OLEDにアノードに提供され、発光素子OLEDのアノードをリセットする。画素回路の第1の時間帯P1、第2の時間帯P2及び第3の時間帯P3での他の動作プロセスは、上記の実施例と同様であるため、ここで説明を省略する。
なお、駆動リセット制御信号RST、スキャン信号GA、発光制御信号EMS、電圧調整制御信号STV、及びデータ信号DAと各段階の関係は、例示なものである。駆動リセット制御信号RST、スキャン信号GA、発光制御信号EMS、電圧調整制御信号STV、及びデータ信号DAのハイレベル又はローレベルの期間は、例示的なものである。例えば、発光制御信号EMSの各ハイレベルの期間は、同じである。
図5~11は本開示の実施例におけるアレイ基板の各層の平面の模式図である。図3に示す1つの画素回路を例として説明する。該画素回路では、発光リセット制御信号RSTと発光制御信号EMSとが同一の信号であり、電圧調整制御信号COMとスキャン信号GAとがが同一の信号であり、電圧調整トランジスタT2と発光リセットトランジスタT4とが金属酸化物トランジスタである。
画素回路における各回路のサブストレート上での位置関係については、添付の図5から図11に関連して後述する。 添付の図5~図11の目盛りは、部品の位置を分かりやすく表現するための描画目盛りで、部品の真の目盛りと見なすものではないことは、当業者には理解されよう。 部品の寸法は、当業者が実用上の要求に基づいて選択することができ、本開示はこの点に関して特に限定されない。
本開示の実施例では、アレイ基板は、サブストレート300に位置する第1の活性半導体層310を含む。
図5は本開示の実施例におけるアレイ基板における第1の活性半導体層310の平面の模式図である。本開示の例示の実施例では、画素回路における駆動トランジスタT1、駆動リセットトランジスタT3、発光リセットトランジスタT4、データ書き込みトランジスタT5、補償トランジスタT6、第1の発光制御トランジスタT7及び第2の発光制御トランジスタT8は、シリコントランジスタ、例えば、低温多結晶シリコントランジスタである。本開示の例示の実施例では、第1の活性半導体層310は、上記の駆動トランジスタT1、駆動リセットトランジスタT3、発光リセットトランジスタT4、データ書き込みトランジスタT5、補償トランジスタT6、第1の発光制御トランジスタT7及び第2の発光制御トランジスタT8の活性領域を形成するために使用される。本開示の例示の実施例では、第1の活性半導体層310は、トランジスタのチャネル領域パターン及びドープ領域パターン(即ち、トランジスタの第1のソース/ドレイン領域と第2のソース/ドレイン領域)を含む。本開示の実施例では、各トランジスタのチャネル領域パターンとドープ領域パターンとが一体に形成される。
なお、図5において、点線ブロックは、第1の活性半導体層310において各トランジスタを利用するソース/ドレイン領域及びチャネル領域を示す。
図5に示すように、第1の活性半導体層310は、Y方向(列方向)及びX方向(行方向)に沿って、駆動リセットトランジスタT3のチャネル領域T3-c、データ書き込みトランジスタT5のチャネル領域T5-c、補償トランジスタT6のチャネル領域T6-c、駆動トランジスタT1のチャネル領域T1-c、第1の発光制御トランジスタT7のチャネル領域T7-c、及び第2の発光制御トランジスタT8のチャネル領域T8-cを順に含む。
本開示の例示的な実施例において、上記トランジスタ用の第1の活性半導体層は、一体形成された低温多結晶シリコン層から構成されてもよい。各トランジスタのソース領域及びドレイン領域は、それぞれの構造の電気的接続を実現するために、ドーピング等によって導通させてもよい。すなわち、トランジスタの第1の活性半導体層は、p-シリコン又はn-シリコンから形成されるモノリシックパターンであり、同一画素回路内の各トランジスタは、ドープ領域パターン(すなわち、ソース領域s及びドレイン領域d)及びチャネル領域パターンを含んでいる。 異なるトランジスタの活性層は、ドーピング構造によって互いに分離されている。
図5に示すように、第1の活性半導体層310は、Y方向及びX方向に沿って、さらに、駆動リセットトランジスタT3のドレイン領域T3-d、データ書き込みトランジスタT5のドレイン領域T5-d、駆動リセットトランジスタT3のソース領域及び補償トランジスタT6のソース領域T3-s/T6-s、データ書き込みトランジスタT5のソース領域T5-s、駆動トランジスタT1のソース領域及び第1の発光制御トランジスタT7ソース領域T1-s/T7-s、補償トランジスタT6のドレイン領域及び駆動トランジスタT1のドレイン領域及び第2の発光制御トランジスタT8のドレイン領域T6-d/T1-d/T8-d、第1の発光制御トランジスタT7ドレイン領域T7-d、及び第2の発光制御トランジスタT8ソース領域T8-sを順に含む。
本開示の例示の実施例では、第1の活性半導体層310は、アモルファスシリコン、多結晶シリコン等のシリコン半導体材料から形成されても良い。上記のソース領域とドレイン領域とは、n型不純物又はp型不純物を含む領域であっても良い。例えば、上記の第1の発光制御トランジスタT7、データ書き込みトランジスタT5、駆動トランジスタT1、補償トランジスタT6、及び第2の発光制御トランジスタT8のソース領域とドレイン領域のいずれもP型不純物を含む領域であっても良い。
本開示の実施例では、アレイ基板は、さらに、第1の活性半導体層のサブストレートから離れる側に位置する第1の導電層320を含む。
図6は、本開示の実施例におけるアレイ基板の第1の導電層320の平面の模式図である。図6に示すように、第1の導電層320は、Y方向に沿って順に設けられた駆動リセット制御信号線RSTL1、スキャン信号線GAL、コンデンサCの第1の極C1及び発光制御信号線EMLを含む。なお、第1の導電層320は、さらに、Y方向に沿って隣接する画素回路の駆動リセット制御信号線RSTL1’を含む。隣接する画素回路の駆動リセット制御信号線RSTL1’が該隣接する画素回路に対する作用は、駆動リセット制御信号線RSTL1がこの画素回路に対する作用と同じであるため、ここで説明を省略する。
本開示の実施例では、発光制御信号線EMLと発光制御信号入力端EMとは、発光制御信号入力端EMに発光制御信号EMSを提供するように構成される。
本開示の実施例では、スキャン信号線GALは、スキャン信号入力端Gate及び補償制御信号入力端Comに結合され、スキャン信号入力端Gateにスキャン信号GAを提供し、さらに、補償制御信号入力端Comに補償制御信号COMを提供するように構成される。
本開示の実施例では、コンデンサCの第1の極C1と駆動トランジスタT1のゲートT1-gとは、一体に形成される。
本開示の実施例では、駆動リセット制御信号線RSTL1は、駆動リセット制御信号入力端Rst1に結合されて、駆動リセット制御信号入力端Rst1に駆動リセット制御信号RSTを提供するように構成される。
本開示の実施例では、図5及び図6を参照し、駆動リセット制御信号線RSTL1のサブストレート上への正投影が第1の活性半導体層310の部分311のサブストレート上への正投影と重なる部分は、画素回路の駆動リセットトランジスタT3のゲートT3-gである。スキャン信号線GALのサブストレート上への正投影が第1の活性半導体層310の部分311のサブストレート上への正投影と重なる部分は、それぞれ画素回路における補償トランジスタT6のゲートT6-gとデータ書き込みトランジスタT5のゲートT5-gである。画素回路におけるコンデンサCの第1の極C1ののサブストレート上への正投影が第1の活性半導体層310の部分311のサブストレート上への正投影と重なる部分は、画素回路における駆動トランジスタT1のゲートT1-gである。発光制御信号線EMLのサブストレート上への正投影が第1の活性半導体層310の部分311のサブストレート上への正投影と重なる部分は、それぞれ画素回路における第1の発光制御トランジスタT7のゲートT7-gと第2の発光制御トランジスタT8のゲートT8-gである。
本開示の実施例では、図6に示すように、Y方向において、駆動リセットトランジスタT3のゲートT3-g、補償トランジスタT6のゲートT6-g及びデータ書き込みトランジスタT5のゲートT5-gは、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第1の側に位置する。第1の発光制御トランジスタT7のゲートT7-gと第1の発光制御トランジスタT8のゲートT8-gは、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第2の側に位置する。
なお、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第1の側と第2の側とは、駆動トランジスタT1のゲートT1-gのY方向の対向する両側である。例えば、図6に示すように、XY面において、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第1の側は、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの上側であっても良い。駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第2の側は、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの下側であっても良い。本開示において、「下側」は、例えば、アレイ基板のICが接着する側である。例えば、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの下側は、駆動トランジスタT1のゲートT1-gのIC(図示せず)に近い側であっても良い。上側が下側に対向する側であり、例えば、駆動トランジスタT1のゲートT1-gのICから離れる側であっても良い。
具体的に、駆動リセットトランジスタT3のゲートT3-gは、補償トランジスタT6のゲートT6-gとデータ書き込みトランジスタT5のゲートT5-gの上側に位置する。駆動リセットトランジスタT3のゲートT3-gと駆動トランジスタT1のゲートT1-gtとは、Y方向に整列して設けられる。
本開示の実施例では、X方向において、図6に示すように、データ書き込みトランジスタT5のゲートT5-gと第1の発光制御トランジスタT7のゲートT7-gとは、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第3の側に位置する。補償トランジスタT6のゲートT6-gと第2の発光制御トランジスタT8のゲートT8-gとは、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第4の側に位置する。
なお、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第3の側と第4の側とは、駆動トランジスタT1のゲートT1-gのX方向に対向する両側である。例えば、図6に示すように、XY面において、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第3の側は、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの左側であってもよい。駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第4の側は、駆動トランジスタT1のゲートT1-gの右側であってもよい。
具体的に、第1の発光制御トランジスタT7のゲートT7-gは、データ書き込みトランジスタT5のゲートT5-gの左側に位置する。第2の発光制御トランジスタT8のゲートT8-gは、補償トランジスタT6のゲートT6-gの右側に位置する。
なお、図6に示すトランジスタの活性領域が第1の導電層320と第1の活性半導体層310と重なる各領域に対応する。
本開示の実施例では、アレイ基板は、さらに、第1の導電層のサブストレートから離れる側に位置し第1の導電層と絶縁されて隔離された第2の導電層を含む。
図7は本開示の実施例におけるアレイ基板における第2の導電層330の平面の模式図を示す。図7に示すように、第2の導電層330は、Y方向に沿って設けられた電圧調整制御信号線STVL、コンデンサの第2の極C2、第1の電源電圧線VDL及び発光リセット制御信号線RSTL2を含む。また、第2の導電層330は、さらに、Y方向に沿って隣接する画素回路の発光リセット制御信号線RSTL2’を含む。隣接する画素回路の発光リセット制御信号線RSTL2’が該隣接する画素回路に対する作用は、発光リセット制御信号線RSTL2がこの画素回路に対する作用と同じであるため、ここで説明を省略する。
本開示の実施例では、図6及び図7を参照し、コンデンサCの第2の極C2とコンデンサCの第1の極C1のサブストレート上への投影は、少なくとも一部が重なる。
本開示の実施例では、図7に示すように、第1の電源電圧線VDLは、X方向に延在されコンデンサCの第2の極C2と一体に形成される。第1の電源電圧線は、第1の電源電圧端VDDに結合され、それに第1の電源電圧Vddを提供するように構成される。電圧調整制御信号線STVLは、電圧調整制御信号入力端Stvに結合され、それに電圧調整制御信号STVを提供するように構成される。発光リセット制御信号線RSTL2は、発光リセット制御信号入力端Rst2に結合され、それに発光リセット制御信号を提供するように構成される。本開示の実施例では、発光リセット制御信号とスキャン信号EMSとは、同一の信号である。
本開示の実施例では、図7に示すように、Y方向において、電圧調整制御信号線STVLは、コンデンサの第2の極C2の第1の側に位置する。第1の電源信号線VDLと発光リセット制御信号線RSTL2とは、コンデンサの第2の極C2の第2の側に位置する。上記の駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第1の側と第2の側の記載と同様であり、コンデンサの第2の極C2の第1の側と第2の側とは、コンデンサの第2の極C2のY方向に対向する両側である。コンデンサの第2の極C2の第1の側は、Y方向のコンデンサの第2の極C2の上側であり、コンデンサの第2の極C2の第2の側は、Y方向のコンデンサの第2の極C2の下側である。
具体的に、Y方向において、電圧調整制御信号線STVLは、コンデンサの第2の極C2の上側に位置する。第1の電源信号線VDLと発光リセット制御信号線RSTL2とは、コンデンサの第2の極C2の下側に位置する。
本開示の実施例では、図7に示すように、電圧調整制御信号線STVLに電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1が設けられている。発光リセット制御信号線RSTL2に発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1が設けられている。電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1と発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1の位置は、以下に図8を参照して詳細に説明する。
具体的に、図7に示すように、Y方向において、電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1は、発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1の第1の側に位置する。上記の駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第1の側の記載と同様であり、発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1の第1の側は、発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1の上側である。つまり、電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1は、発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1の上側に位置する。X方向において、電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1と発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1は、同じ位置にある。
本開示の実施例では、アレイ基板は、さらに、第2の導電層のサブストレートから離れる側に位置し該第2の導電層と絶縁されて隔離された第2の活性半導体層を含む。
図8は本開示の実施例におけるアレイ基板における第2の活性半導体層340の平面の模式図を示す。図8に示すように、第2の活性半導体層340は、Y方向において、第1の部分341と第2の部分342を順に含み、第2の活性半導体層340の第1の部分341と第2の活性半導体層340の第2の部分とは、整列して設けられる。本開示の例示の実施例では、第2の活性半導体層340は、上記の電圧調整トランジスタT2と発光リセットトランジスタT4の活性層を形成するために使用される。具体的に、第2の活性半導体層340の第1の部分341は、電圧調整トランジスタT2の活性層を形成するために使用される。第2の半導体層340の第2の部分342は、電圧調整トランジスタT7の活性層を形成するために使用される。本開示の例示の実施例では、第1の活性半導体層310と同様であり、第2の活性半導体層340は、トランジスタのチャネルパターン及びドープ領域パターン(即ち、トランジスタの第1のソース/ドレイン領域と第2のソース/ドレイン領域)を含む。
図8において、点線ブロックは、第2の活性半導体層340における各トランジスタのソース/ドレイン領域及びチャネル領域のための領域を示す。
図8に示すように、第2の活性半導体層340の第1の部分341は、Y方向に沿って、電圧調整トランジスタT2のソース領域T2-s、電圧調整トランジスタT2のチャネル領域T2-c及び電圧調整トランジスタT2のドレイン領域T2-dを順に含む。第2の活性半導体層340の第2の部分342は、Y方向に沿って、発光リセットトランジスタT4のソース領域T4-s、発光リセットトランジスタT4のチャネル領域T4-c及び発光リセットトランジスタT4のドレイン領域T4-dを順に含む。
本開示の実施例では、図7と図8を参照し、電圧調整制御信号線STVLのサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層340のサブストレート上への正投影と重なる部分は、電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1である。電圧調整トランジスタT2のチャネル領域T8-cと電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1のサブストレート上への投影とは、完全に重なる。発光制御信号線RSTL2のサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層340のサブストレート上への正投影と重なる部分は、発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1である。発光リセットトランジスタT4のチャネル領域T4-cと発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1のサブストレート上への投影とは、完全に重なる。
本開示の例示の実施例では、第2の活性半導体層340は、酸化物半導体材料で形成されてもよい、例えば、IGZO(Indium Gallium Zinc Oxide)である。上記のソース領域とドレイン領域とは、n型不純物又はp型不純物を含む領域であってもよい。例えば、電圧調整トランジスタT2と発光リセットトランジスタT4ソース領域とドレイン領域のいずれも、N型不純物を含む領域である。
本開示の実施例では、アレイ基板は、さらに、第2の活性半導体層のサブストレートから離れる側に位置し該第2の活性半導体層と絶縁されて隔離された第3の導電層を含む。
図9は本開示の実施例におけるアレイ基板における第3の導電層350の平面の模式図を示す。図9に示すように、第3の導電層350は、電圧調整制御信号線STVL、発光リセット制御信号線RSTL2、及び発光リセット電圧線VINL2を含む。また、第3の導電層350は、さらに、Y方向に沿って隣接する画素回路の発光リセット制御信号線RSTL2’及び発光リセット電圧線VINL2’を含む。隣接する画素回路の発光リセット制御信号線RSTL2’と発光リセット電圧線VINL2’が該隣接する画素回路に対する作用は、発光リセット制御信号線RSTL2と発光リセット電圧線VINL2がこの画素回路に対する作用と同じであるため、ここで説明を省略する。
具体的に、図9に示すように、電圧調整制御信号線STVLと、発光リセット制御信号線RSTL2と、発光リセット電圧線VINL2とは、Y方向に順に設けられる。
本開示の実施例では、図9に示すように、電圧調整制御信号線STVLに電圧調整トランジスタT2の第2のゲートT2-g2が設けられている。発光リセット制御信号線RSTL2に発光リセットトランジスタT4の第2のゲートT4-g2が設けられている。具体的に、電圧調整制御信号線STVLのサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層340のサブストレート上への正投影と重なる部分は、電圧調整トランジスタT2の第2のゲートT2-g2である。発光リセット制御信号線RSTL2のサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層340のサブストレート上への正投影と重なる部分は、発光リセットトランジスタT4の第2のゲートT4-g2である。
図7に示す電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1と発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1と同様であり、図9に示すように、Y方向において、電圧調整トランジスタT2の第2のゲートT2-g2は、発光リセットトランジスタT4の第2のゲートT4-g2の第1の側に位置する。発光リセットトランジスタT4の第2のゲートT4-g2の第1の側は、発光リセットトランジスタT4の第2のゲートT4-g2の上側である。つまり、電圧調整トランジスタT2の第2のゲートT2-g2は、発光リセットトランジスタT4の第2のゲートT4-g2の上側に位置する。X方向において、電圧調整トランジスタT2の第2のゲートT2-g2と発光リセットトランジスタT4の第2のゲートT4-g2とは、同じ位置にある。
本開示の実施例では、図7、図8及び図9を参照し、電圧調整トランジスタT2の第2のゲートT2-g2及び電圧調整トランジスタT2のチャネル領域T2-cと電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1とのサブストレート上への投影は、完全に重なる。発光リセットトランジスタT4の第2のゲートT4-g2及び発光リセットトランジスタT4のチャネル領域T4-cと発光リセットトランジスタT4の第1のゲートT4-g1とのサブストレート上への投影は、完全に重なる。
なお、本開示の実施例では、隣接する活性半導体層と導電層の間、又は、隣接する導電層の間に絶縁層又は誘電体層がそれぞれ設けられている。具体的に、第1の活性半導体層310と第1の導電層320との間に、第1の導電層320と第2の導電層330との間に、第2の導電層330と第2の活性半導体層340との間に、第2の活性半導体層340と第3の導電層350との間に、第3の導電層350と第4の導電層360(以下の図12を参照して説明する)との間に、及び第4の導電層360と第5の導電層370との間に(以下の図11を参照して説明する)、絶縁層又は誘電体層(以下の断面図を参照して説明する)がそれぞれ設けられている。
なお、以下のビアは、隣接する活性半導体層と導電層の間に貫通する又は隣接する導電層の間に設けられる絶縁層又は誘電体層のビアである。具体的に、ビアは、第1の活性半導体層310と第1の導電層320との間に、第1の導電層320と第2の導電層330との間に、第2の導電層330と第2の活性半導体層340との間に、第2の活性半導体層340と第3の導電層350との間に、第3の導電層350と第4の導電層360との間に、及び第4の導電層360と第5の導電層370との間に貫通する各絶縁層又は誘電体層のビアである。
本開示の図面では、白丸でビアに対応する領域を示す。図9を参照し、発光リセット電圧線VINL2は、ビア3501を介して第2の活性半導体層340に結合され、発光リセットトランジスタT4の第1の極T4-1を形成する。具体的に、図8及び図9を参照し、図9における発光リセット電圧線VINL2が図8の第2の部分342の発光リセットトランジスタT4のドレイン領域T7-dのサブストレート上への投影と重なる。発光リセット電圧線VINL2は、ビア3501を介して発光リセットトランジスタT4のドレイン領域T4-d結合される。
本開示の実施例では、アレイ基板は、さらに、第3の導電層のサブストレートから離れる側に位置し該第3の導電層と絶縁されて隔離された第4の導電層を含む。
図10は本開示の実施例におけるアレイ基板における第4の導電層360の平面の模式図を示す。図10に示すように、第4の導電層360は、第1の接続部361、第2の接続部362、第3の接続部363、第4の接続部364、第5の接続部365、第6の接続部366、第7の接続部367、及び第8の接続部368を含む。また、第4の導電層360は、さらに、Y方向に沿って隣接する画素回路の第9の接続部369を含む。第9の接続部369及びそのビア3691は、隣接する画素回路の第1の接続部361及びそのビア3611としてもよい。具体的な接続方式及び作用は、該画素回路における第1の接続部361及びそのビア3611と同様であるため、ここで説明を省略する。図面を構成するために、隣接する画素回路の第1の接続部361及びそのビア3611が以上のように設けらえる。
本開示の実施例では、第2の接続部362、第3の接続部363、第4の接続部364、第5の接続部365、第6の接続部366、第7の接続部367、及び第8の接続部368は、第1の接続部361の第2の側に設けられる。駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第2の側と同様であり、XY座標では、第1の接続部361の第2の側は、第1の接続部361の下側である。つまり、第2の接続部362、第3の接続部363、第4の接続部364、第5の接続部365、第6の接続部366、第7の接続部367、及び第8の接続部368は、第1の接続部361の下側に設けられる。第3の接続部363と第6の接続部366とは、Y方向に沿って順に設けられる。第2の接続部362、第4の接続部364、第5の接続部365、第7の接続部367、及び第8の接続部368は、Y方向に沿って順に設けられる。第2の接続部362、第4の接続部364、第5の接続部365、第7の接続部367、及び第8の接続部368は、第3の接続部363と第6の接続部366の第3の側に位置する。上記の駆動トランジスタT1のゲートT1-gの第3の側と同様であり、XY平面では、第3の接続部363と第6の接続部366の第3の側は、第3の接続部363と第6の接続部366の右側である。つまり、第2の接続部362、第4の接続部364、第5の接続部365、第7の接続部367、及び第8の接続部368は、第3の接続部363と第6の接続部366の右側に位置する。
第1の接続部361は、ビア3611を介して第1の活性半導体層310に結合される。具体的に、第1の接続部361は、ビア3611を介して駆動リセットトランジスタT3のドレイン領域T3-dに結合され、駆動リセットトランジスタT3の第1の極T3-1を形成する。第1の接続部361が駆動リセット電圧線VINL1として動作する。
第2の接続部362は、ビア3621を介して第3の導電層350に結合される。具体的に、第2の接続部362は、ビア3621を介して発光リセット電圧線VINL2に結合される。
第3の接続部363は、ビア3631を介して第1の活性半導体層310に結合される。具体的に、第3の接続部363は、ビア3631を介してデータ書き込みトランジスタT5のドレイン領域T5-dに結合され、データ書き込みトランジスタT5の第1の極T5-1を形成する。
第4の接続部364は、ビア3641を介して第1の活性半導体層310結合される。具体的に、第4の接続部364は、ビア3641を介して駆動リセットトランジスタT3のソース領域及び補償トランジスタT6のソース領域T3-s/T6-sに結合され、駆動リセットトランジスタT3の第2の極及び補償トランジスタT6の第2の極T3-2/T6-2を形成する。第4の接続部364は、ビア3642を介して第2の活性半導体層340に結合される。具体的に、第4の接続部364は、ビア3642を介して電圧調整トランジスタT2のソース領域T2-sに結合され、電圧調整トランジスタT2の第2の極T2-2を形成する。
第5の接続部365は、ビア3651を介して第3の導電層330結合される。第5の接続部365は、ビア3652を介して第2の導電層320結合される。具体的に、第5の接続部365は、ビア3652を介して駆動トランジスタT1のゲートT1-g及びコンデンサCの第1の極C1結合される。第5の接続部365は、ビア3653を介して第2の活性半導体層340に結合される。具体的に、第5の接続部365は、ビア3653を介して電圧調整トランジスタT2のドレイン領域T2-dに結合され、電圧調整トランジスタT2の第1の極T2-1を形成する。
第6の接続部366は、ビア3662を介して第1の活性半導体層310結合される。具体的に、第6の接続部366は、ビア3662を介して第1の発光制御トランジスタT7のドレイン領域T7-dに結合され、第1の発光制御トランジスタT7の第1の極T7-1を形成する。
第7の接続部367は、ビア3671を介して第1の活性半導体層310結合される。具体的に、第7の接続部367は、ビア3671を介して第2の発光制御トランジスタT8のソース領域T8-sに結合され、第2の発光制御トランジスタT8の第2の極T8-2を形成する。第7の接続部367は、ビア3672を介して第2の活性半導体層340結合される。具体的に、第7の接続部367は、ビア3672を介して発光リセットトランジスタT4ソース領域T4-sに結合され、発光リセットトランジスタT4の第2の極T4-2を形成する。
第8の接続部368は、ビア3681を介して第2の活性半導体層340結合される。具体的に、第8の接続部368は、ビア3681を介して発光リセットトランジスタT4のソース領域T4-dに結合され、発光リセットトランジスタT4の第1の極T4-1を形成する。また、第8の接続部368及びそのビア3682は、Y方向に沿って隣接する画素回路の第2の接続部362及びそのビア3621としてもよい。その具体的な接続方式と作用は、該画素回路における第2の接続部362及びそのビア3621と同様であるため、ここで説明を省略する。図面を構成するために、隣接する画素回路の第2の接続部362及びそのビア3621が以上のように設けられる。
本開示の実施例では、アレイ基板は、さらに、第4の導電層のサブストレートから離れる側に位置し該第4の導電層と絶縁されて隔離された第5の導電層を含む。
図11は本開示の実施例におけるアレイ基板における第5の導電層370の平面の模式図を示す。図11に示すように、第5の導電層は、行方向Xに沿って設けられたデータ信号線DAL、第1の電源電圧線VDL、及び第2の電源電圧線VSLを含む。データ信号線DALは、列方向Yに延在され、ビア3711を介して第4の導電層360の前記第3の接続部363に結合される。第1の電源電圧線VDLは、列方向Yに延在され、ビア3721を介して第4の導電層360の第3の接続部363に結合される。第2の電源電圧線VSLは、列方向Yに延在され、ビア3731を介して第4の導電層360の第7の接続部367に結合される。本開示の実施例では、第2の電源電圧線VSLは、列方向Yに延在された距離は、データ信号線DAL及び第1の電源電圧線VDLよりも小さい。第2の電源電圧線VSLは、発光素子例えばOLEDのカソードとしてもよい。
本開示の実施例では、第1の電源電圧線VDLが閉じた矩形部品371を有する。図8及び11を参照し、該矩形部品371の行方向Xに沿って設けられたY方向に延在された二番目の辺のサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層340の第1の部分341のサブストレート上への正投影と重なる。この構成により、第2の活性半導体層340と第5の導電層370のサブストレートから離れる側で第5の導電層370に隣接するに設けられた封止層とを隔離し、封止層中の水素が第2の活性半導体層340中の金属酸化物材料等の酸化物材料の特性を不安定化させないようにすることができる。
本開示の実施例では、第2の電源電圧線VSLのサブストレート上への正投影が第2の活性半導体層340の第2の部分342のサブストレート上への正投影と重なる。第2の電源電圧線VSLの構成及び作用が上記の第1の電源電圧線VDLの構成及び作と同様であり、第2の活性半導体層340と、第5の導電層370のサブストレートから離れる側で第5の導電層370に隣接する封止層とを隔離し、封止層中の水素が第2の活性半導体層340中の金属酸化物材料等の酸化物材料の特性を不安定化させないようにすることができる。
図12は、積層された第1の活性半導体層、第1の導電層、第2の導電層、第2の活性半導体層、第3の導電層及び第4の導電層の画素回路(ここのアレイ基板)を含む平面構成の模式図を示す。図12に示すように、平面構成の模式図380は、第1の活性半導体層310、第1の導電層320、第2の導電層330、第2の活性半導体層340、第3の導電層350、第4の導電層360及び第5の導電層370を含む。見やすいように、図12は、駆動トランジスタT1のゲートT1-g、電圧調整トランジスタT2のゲートT2-g、駆動リセットトランジスタT3のゲートT3-g、発光リセットトランジスタT4のゲートT4-g、データ書き込みトランジスタT5のゲートT5-g、補償トランジスタT6のゲートT6-g、記憶コンデンサCの第1の極板C1、第1の発光制御トランジスタT7のゲートT7-g及び第2の発光制御トランジスタT8のゲートT8-gを示す。図12は、さらに、ビア3651、補償トランジスタT6のゲートT6-g及び電圧調整トランジスタT2のゲートT2-gが位置するアレイ基板を通過する断線A1A2を示す。以下、図13を参照して断線A1A2に沿って取られた断面図を説明する。
図13は本開示の実施例における図12の線A1A2に沿って取られたアレイ基板の断面の構成の模式図を示す。図13に示すように、図5~12を参照し、アレイ基板10は、サブストレート300、サブストレート300に位置する第1のバッファ層101、及び第1のバッファ層101に位置する第1の活性半導体層310を含む。該断面図は、第1の活性半導体層310に含まれる補償トランジスタT6のチャネル領域T6-cを示す。
本開示の実施例では、図13に示すように、アレイ基板10は、さらに、第1のバッファ層101及び第1の活性半導体層310を覆う第1のゲート絶縁層102、及び第1のゲート絶縁層102のサブストレート300から離れる側に位置する第1の導電層320を含む。該断面は、第1の導電層320に含まれるスキャン信号線GALを示す。図13に示すように、スキャン信号線GALのサブストレート300上への正投影が第1の活性半導体層310に含まれる補償トランジスタT6のチャネル領域T6-cのサブストレート300上への正投影と重なる部分は、補償トランジスタT6のゲートT6-gである。
本開示の実施例では、図13に示すように、アレイ基板10は、さらに、第1の導電層320のサブストレート300から離れる側に位置する第1の層間絶縁層103、第1の層間絶縁層103のサブストレート300から離れる側に位置する第2の導電層330を含む。該断面図は、第2の導電層に含まれる電圧調整制御信号線STVL及び接続部331を示す。電圧調整制御信号線STVLは、電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1を含む。
本開示の実施例では、図13に示すように、アレイ基板10は、さらに、第2の導電層330のサブストレート300から離れる側に位置する第2の層間絶縁層104、第2の層間絶縁層104を覆う第2のバッファ層105、及び第2のバッファ層105のサブストレート300から離れる側に位置する第2の活性半導体層340を含む。該断面図は、サブストレート300上への正投影が電圧調整制御信号線STVL上の電圧調整トランジスタT2の第1のゲートT2-g1のサブストレート300上への正投影と重なる電圧調整トランジスタT2のチャネル領域T2-cを示す。
本開示の実施例では、図13に示すように、アレイ基板10は、さらに、第2の活性半導体層340及び第2のバッファ層105を覆う第2のゲート絶縁層106、第2のゲート絶縁層106のサブストレート300から離れる側に位置する第3の導電層350を含む。該断面図は、第3の導電層350が電圧調整制御信号線STVLを含むことを示す。図13に示すように、電圧調整制御信号線STVLのサブストレート300上への正投影が第2の活性半導体層320に含まれる電圧調整トランジスタT2のチャネル領域T2-cのサブストレート300上への正投影と重なる部分は、電圧調整トランジスタT2の第2のゲートT2-g2である。
本開示の実施例では、図13に示すように、アレイ基板10は、さらに、第3の導電層350及び第2のゲート絶縁層106を覆う第3の層間絶縁層107、及び第3の層間絶縁層107のサブストレート300から離れる側に位置する第4の導電層360を含む。図10を参照し、該断面図は、第5の接続部365を含む。第5の接続部365は、ビア3651を介して第2の導電層330上の接続部331に結合される。
本開示の実施例では、図13に示すように、アレイ基板10は、さらに、第4の導電層360及び第3の層間絶縁層107を覆う第1の平坦層108、及び第1の平坦層108のサブストレート300から離れる側に位置する第5の導電層370を含む。該断面図は、第1の電源電圧線VDLを示す。
本開示の実施例では、図13に示すように、アレイ基板10は、さらに、第5の導電層370及び第1の平坦層108を覆う第2の平坦層109を含む。
図14は本開示の実施例における図12の線A1A2に沿って取られたアレイ基板の断面の構成の模式図を示す。本開示の実施例では、図14に示すように、該アレイ基板10は、さらに、サブストレート100と第1のバッファ層101との間に位置するマスキング層400を含む。
サブストレート300が光透過性サブストレートである場合、マスキング層400は、トランジスタの光劣化を防止するために、サブストレート300の画素回路が設けられていない側から画素回路のトランジスタの活性半導体層に入射する光を少なくとも部分的に遮るように構成される。一方、マスキング層400は、サブストレートから放出された粒子の画素回路への進入を阻止するように構成されている。 また、放出された粒子が活性半導体層に入り込むと、トランジスタの性能を低下させることになる。また、粒子が荷電粒子である場合、いったん画素回路構造(例えば回路構造の誘電体層)に埋め込まれると、画素回路に入力される各種信号電圧に干渉し、表示性能に影響を与えることもある。 例えば、サブストレート300がポリイミドサブストレートである場合、ポリイミド材料が常に種々の不純物イオンを含むことは望ましくないため、アレイ基板を製造する際の熱曝露工程(例えば、活性半導体層の成長、金属などの導電層のスパッタリングや蒸発など)で、これらの不純物イオンがサブストレート300から放出されて画素回路に進入することになる。
本開示の実施例では、マスキング層400は、バイアス(すなわち、オーバーハング)されていない場合がある。 また、マスキング層400に電圧バイアスを印加して、シールド効果をさらに向上させてもよい。 本開示の実施例によれば、マスキング層に印加される電圧は、定電圧であってもよい。 マスキング層に印加する電圧は、第1の電源電圧Vdd(発光素子のアノード電圧)、第2の電源電圧Vss(発光素子のカソード電圧)、駆動リセット電圧VINT1等の電圧のいずれであってもよい。 本開示の実施例によれば、マスキング層に印加される電圧は、-10V~+10V、-5V~+5V、-3V~+3V、-1V~+1V、又は-0.5V~+0.5Vのいずれかの範囲を選択してもよい。 本開示の実施例によれば、マスキング層に印加される電圧は、-0.3V、-0.2V、0V、0.1 V、0.2 V、0.3 V又は10.1 Vのいずれかを選択してもよい。 本開示の実施例によれば、マスキング層に印加される電圧は、第2の電源電圧Vssより大きく、第1の電源電圧Vddより小さくてもよく、又は、マスキング層に印加される電圧は、駆動リセット電圧VINT1より大きく、第1の電源電圧Vddより小さくてもよい。
図15は、本開示の実施例に係るアレイ基板の概略ブロック図である。 図15は、マスキング層400aの構成を示す図である。この構成では、マスキング層400aは、アレイ基板10の画素セルを有する領域(すなわち、表示領域))でサブストレート300を完全に覆う。図14の断面構造は、この構成に対応するものである。アレイ基板の表示領域を完全することで、マスキング層の最適な保護が実現できる。
図16は、本開示の一実施例によるアレイ基板の概略ブロック図である。 図16は、アレイ基板10における画素セルを有する領域(すなわち、表示領域)でサブストレート300を完全に覆わない別のマスキング層400bの構成を示す。この構成において、マスキング層400bは、行方向Xに沿って延在され、列方向Yに沿って互いに間隔した第1のストリップ401と、列方向Yに沿って延在され、行方向Xに沿って互いに間隔した第2のストリップ402とを含む。第1のストリップ401と第2のストリップ402は同じ幅(すなわち、ストリップが延びる方向に垂直な方向のサイズ)を有している。なお、第1のストリップ401と第2のストリップと交差する部分のサブストレート300上への正投影と、駆動トランジスタT1の活性領域3101(即ち、第1の活性半導体層310の駆動トランジスタT1を構成するチャネル領域T1-c、ソース領域T1-s及びドレイン領域T1-dの部分)のサブストレート300上への正投影とは、少なくとも一部が重なる。この構成により、画素回路の重要部分である駆動トランジスタT1の活性領域を十分に保護することができるだけでなく、マスキング層400b全体の連続を保証するとともにマスキング層400bとアレイ基板10上の配線との不所望の重なりを低減し、寄生容量等の不所望の寄生効果を低減することが可能となる。
図17は本開示の実施例におけるアレイ基板のブロック図を示す。図17は他のマスキング層400cの構成を示し、図16のマスキング層400bの構成と類似し、マスキング層400cは、同様に、アレイ基板10の画素ユニットを有する領域(即ち、表示領域))でサブストレート300を完全に覆わない。この構成では、マスキング層400bは、各サブ画素に位置する本体410、行方向Xに沿って本体410に接続されるための第1の接続部420、及び列方向Yに沿って本体410に接続されるための第2の接続部430を有する。該第1の接続部420が列方向に沿うサイズSc1は、本体410が列方向に沿うサイズSb1よりも小さく、該第2の接続部430が行方向に沿うサイズSc2は、本体410が行方向に沿うサイズSb2よりも小さい。なお、本開示では、「サイズ」と言う用語は、部品の最大サイズを示す。この構成により、マスキング層とアレイ基板上の配線との不所望の重なりをさらに低減し、潜在的な寄生容量を抑制することが可能となる。
本開示の実施例では、第1の接続部420が列方向に沿うサイズSc1は、第2の接続部430が行方向に沿うサイズSc2と同じであってもい。なお、第1の接続部420が列方向に沿うサイズSc1は、第2の接続部430が行方向に沿うサイズSc2と異なってもよい。第1の接続部420が列方向に沿うサイズSc1は、第2の接続部430が行方向に沿うサイズSc2よりも小さくてもよい。
本発明者らは、行方向Xに延在された画素回路のゲート信号線(駆動リセット制御信号線RSTL1、スキャン信号線GAL、発光制御信号線EML)等よりも、列方向Yに延在された画素セルのデータ線DAL(図11に示す)が寄生妨害に対して敏感であることを見いだした。 したがって、第1の接続部420が列方向に沿うサイズSc1を小さくし第2の接続部430が行方向に沿うサイズSc2を大きくすることにより、寄生効果の影響を抑えながらマスキング層全体の導電性を確保することができるので、ブロッキング層に電圧バイアスを印加した場合に、ブロッキング層全体でバイアス電圧が均一であることを確保することができる。
図18は、積層されたマスキング層、活性半導体層、第1の導電層、第2の導電層、第3の導電層及び第4の導電層を含む画素回路の平面の構成図を示す。図18に示す平面の構成図381では、マスキング層401cが図17の構成を有する。マスキング層401cは、各サブ画素に位置する本体411、行方向に沿って本体411に接続されるための第1の接続部421、及び列方向に沿って本体410に接続されるための第2の接続部431を含む。該第1の接続部421が列方向に沿うサイズSc1は、本体410が列方向に沿うサイズSb1よりも小さく、該第2の接続部430が行方向に沿うサイズSc2は、本体410が列方向に沿うサイズSb2よりも小さい。この構成では、本体411形状及びサイズは、サブストレートに垂直する方向において駆動トランジスタT1の活性領域3101と少なくとも一部が重なるとともに、第4の導電層360の第5の接続部365と少なくとも一部が重なるように構成される。本開示の実施例では、第5の接続部の面積の少なくとも10%が、サブストレートに垂直する方向において本体411と重なっている。実例では、図18は、本体411が駆動トランジスタT1の活性領域3101と第4の導電層360の第5の接続部365とに完全に重なっている状態のみを示しているが、これは少なくとも本開示の範囲を限定するものではない。 第5の接続部365は駆動トランジスタT1のゲートに接続されているため、第5の接続部365をマスクすることにより、帯電粒子が駆動トランジスタのゲート電圧に与える影響を有効に防止し、画像の適正表示を確保することができる。
また、図17及び図18に示すマスキング層の構成について、行方向に沿った第2の接続部430、431のサイズ(幅)Sc2は、列方向に沿って可変であってもよい。 本開示の実施例において、第2の接続部のうち、比較的高い周波数を有する信号の行方向に延びる配線と重なる部分の幅は、第2の接続部のうち、比較的低い周波数を有する信号の行方向に延びる配線と重なる部分の幅より大きくてもよい。 比較的高い周波数を有する信号の行方向に延びる配線としては、例えば、発光制御信号線EML、スキャン信号線GAL等を含む。信号の周波数が高くなるほど、寄生効果は大きくなる。このように、この構成では、マスキング層による高周波信号への干渉の制限を効果的に低減することができる。同様に、第1の接続部と比較的高い周波数を有する信号の列方向に延びる配線と重なる部分の幅は、第1の接続部と比較的低い周波数を有する信号の列方向に延びる配線と重なる部分の幅より大きくてもよい。
さらに、本開示の実施例において、第2の接続部と一定の信号を有する行方向に延在された配線と重なる部分の幅は、第2の接続部と一定の信号を有しない行線方向に延在された配線と重なる部分の幅よりも大きくてもよい。同様に、第1の接続部と一定の信号を有する列方向に延在された配線と重なる部分の幅は、第1の接続部と一定の信号を有しない列線方向に延在された配線と重なる部分の幅よりも大きくてもよい。図19は、本開示の一実施例に係る表示パネルの構造を示す模式図である。 図19に示すように、表示パネル700は、本開示のいずれかの実施例によるアレイ基板20、又は本開示のいずれかの実施例による画素回路100を含むアレイ基板を含んでもよい。
例えば、表示パネル700は、タイミングコントローラ、信号復号化回路、電圧変換回路等の他の構成要素を含んでもよく、これらの構成要素は、例えば、既に入手可能な従来の構成要素であってもよいので、ここでは詳細な説明を省略する。
例えば、表示パネル700は、矩形パネル、円形パネル、楕円形パネル又は多角形パネル等であってもよい。 また、表示パネル700は、平面パネルだけでなく、曲面パネル、さらには球面パネルであってもよい。 例えば、表示パネル700は、タッチ機能を有していてもよく、すなわち、表示パネル700は、タッチディスプレイパネルであってもよい。
本開示の実施例は、本開示のいずれかの実施例に記載の表示パネルを含む表示装置を提供する。
図20は、本開示の一実施例に係る表示装置の構成を示す模式図である。 図20に示すように、表示装置800は、本開示に記載のいずれかの実施例に係る表示パネル700を含んでいてもよい。
表示装置800は、携帯電話、タブレットコンピュータ、テレビ、モニタ、ノートパソコン、デジタルフォトフレーム、ナビゲータなど、表示機能を有する任意の製品又は部品であってよい。
図21は、7つのトランジスタと1つのコンデンサからなる7T1C構造の画素回路を示す。画素回路において、トランジスタT1及びT2の活性層は、酸化物半導体材料からなり、トランジスタT1及びT2は、N型の酸化物トランジスタであってもよい。 トランジスタT3~T7の活性層は、シリコン半導体材料、例えば、低温多結晶シリコンからなる。
図22は、図21に示された回路のマスキング層を示す図である。図26は、該マスキング層0の位置を示す図であり、この実施例では、マスキング層は、活性層半導体層とサブストレートとの間に位置し、少なくとも活性層半導体から絶縁されて隔離された状態である。
図23は、遮光層を含む画素回路の各機能層(半導体層及び導電層)の平面の構成を示す。T1及びT2の酸化物半導体は鏡像設計であり、マスキング層は、シリコン半導体材料をマスクするものである。図23に示すように、遮光層を含む画素回路の平面構成も全体として鏡像設計であり、本開示の実施例では、鏡像設計は、例えば、図24、図29に示す遮光層を含む画素回路の平面構成であってもよい。 ここで、図23に示すように、Daは図21におけるデータ信号端Data[m]アクセスポイント、Vinit_OLEDは図21における初期信号端のVinit_OLEDアクセスポイント、N1は図21におけるノードN1の電位点、ここで、N1は第1のソースドレイン層に位置している。N4は図21におけるノードN4の電位点であり、ELVDDは図21における電源端の電位点であり、ELVDDは第1のソースドレイン層に位置する。マスキング層は、以下の条件のうち少なくとも1つを満たす。
1. マスキング層本体部にシリコン半導体材料で覆い、N1ノードとマスキング層の覆う面積が10%よりも大きく、N1ノードを安定させる。
2. 酸化膜上の寄生容量を低減するため,マスキング層と酸化膜チャネルとの重なりがなく、又は重なり面積が90%よりも小さい。
3. マスキング層と初期化信号線との重なり面積をできるだけ小さくして初期化信号線の負荷を軽減し、この構成では、T7位置の円弧内のアライメントを避けて横上方のアライメントにのみ重なり、例えば、図29のように、導電部47のサブストレート基板への正投影が曲げて延長して遮光層と第2の初期信号線Vinit2の重なりを少なくする。
4.初期化信号線は、マスキング層と重なる位置で細くすることができ,同様にマスキング層でも細くすることができる。
図24は、本開示の一実施例の画素回路の平面構成を示す。マスキング層の行及び列方向に沿う接続線は、スキャン線などを避けて寄生効果を回避する。図24のN1は、図21のノードN1の電位点であり、ここで、N1は第1のソースドレイン層に位置する。
本開示の実施例によれば、マスキング層のバイアスは、以下の方法で実現することができる。
1. 周辺に延長して定電位接続を行い、周辺の1周の信号線を介して電気的に接続することができ、1周でなくてもよく、信号アクセスを実現すればよく、gate1、gate2、SD1、SD2、ITO層の1層又は複数層を使用してラップを実現することができる。この方式を図25に示す。
2. 電気的接続はAA領域で実現するが、他の信号の接続穴は避ける必要がある。
実施例3:VDD、又はVint信号を使用する場合,VDD線とVint線が重なる位置に穴を開けて接続することが可能である。
具体に実施する場合、SD1、SD2層はソースドレイン電極層であり、その材料は、金属材料、例えば、モリブデン、アルミニウム、銅、チタン、ニオブ、これらのいずれか、又は合金、あるいはモリブデン/チタンの合金又は積層体等を含むことができ、チタン/アルミニウム/チタンの積層体であってもよい。
具体に実施する場合、gate1、gate2層は、ゲート電極膜層であり、酸化物トランジスタのゲートと同じ材料、及び/又は同じ層を用いることができ、例えば、材料は、モリブデン、アルミニウム、銅、チタン、ニオブ、これらのいずれか又は合金、モリブデン/チタン合金、積層体等とすることができる。マスキング層に印加される電位は、電源線VDD(電圧源電位)に印加される同電位、又は初期化信号線に印加される同電位、又はカソード(カソード電位VSS)に印加される同電位、又はその他の固定電位、例えば-10V~+10Vの範囲の固定電位、又は例えば-5V~+5Vの範囲の固定電位、又は、例えば 3V~+3Vの範囲の固定電位、又は、例えば、-1V~+1Vの範囲の固定電位、又は、例えば、-0.5V~+0.5Vの範囲の固定電位、又は、例えば、0Vの範囲の固定電位、又は、例えば、0.1Vの範囲の固定電位、又は、例えば、10.1Vの範囲の固定電位、又は、例えば、0.2Vの範囲の固定電位、又は、例えば、-0.2Vの範囲の固定電位、又は、例えば、0.3Vの範囲の固定電位、又は、例えば-0.3Vの範囲の固定電位であってもよい。
具体的には、遮光層に印加される電位は、カソード(カソード電位VSS)に印加される電位より大きく、電源線VDDに印加される電位より小さい、又は、初期化信号線に印加される電位より大きく、電源線VDDに印加される電位より小さい。
具体的には、マスキング層は、アモルファスシリコン材料、金属材料、IGZOなどの酸化物半導体材料、多結晶シリコン材料、及び導電化後の半導体材料等とすることができる。
図27に示すように、本開示のアレイ基板の実施例における画素駆動回路の回路構成の模式図である。該画素駆動回路は、駆動トランジスタT3、第1のトランジスタT1、第2のトランジスタT2、第3のトランジスタT3、第4のトランジスタT4、第5のトランジスタT5、第6のトランジスタT6、第7のトランジスタT7、コンデンサCを含むことができる。ここで、第4のトランジスタT4の第1の極がデータ信号端Daに接続され、第2の極が駆動トランジスタT3の第1の極に接続され、ゲートが第2のゲート駆動信号端G2に接続され、第5のトランジスタT5の第1の極が第1の電源端VDDに接続され、第2の極が駆動トランジスタDTの第1の極に接続され、ゲートがイネーブル信号端EMに接続され、駆動トランジスタT3のゲートがノードNに接続され、第2のトランジスタT2の第1の極がノードNに接続され、第2の極が駆動トランジスタT3の第2の極に接続され、ゲートが第1のゲート駆動信号端G1に接続され、第6のトランジスタT6の第1の極が駆動トランジスタT3の第2の極に接続され、第2の極が第7のトランジスタT7の第1の極に接続され、ゲートがイネーブル信号端EMに接続され、第7のトランジスタT7の第2の極が第2の初期信号端Vinit2に接続され、ゲートが第2のリセット信号端Re2に接続され、第1のトランジスタT1の第1の極がノードNに接続され、第2の極が第1の初期信号端Vinit1に接続され、ゲートが第1のリセット信号端Re1に接続され、コンデンサCが第1の電源端VDDとノードNの間に接続される。該画素駆動回路は、該発光ユニットOLEDが発光するように駆動する発光ユニットOLEDを含み、発光ユニットOLEDは、第6のトランジスタT6の第2の極と第2の電源端VSSとの間に接続されてもよい。ここで、第1のトランジスタT1と第2のトランジスタT2とは、N型金属酸化物トランジスタであってもよく、N型金属酸化物トランジスタは、小さい漏電流を有し、発光段階でノードNが第1のトランジスタT1及び第2のトランジスタT2を介して漏電するこを回避する。また、駆動トランジスタT3、第3のトランジスタT3、第4のトランジスタT4、第5のトランジスタT5、第6のトランジスタT6、第7のトランジスタT7は、低温多結晶シリコントランジスタであってもよく、低温多結晶シリコントランジスタは、キャリア移動度が高いため、高解像度、高応答率、高画素密度、高開口率のディスプレイパネルを実現することが可能である。 第1の初期信号端と第2の初期信号端は、実際の状況に応じて、同じ又は異なる電圧信号を出力することができる。
図28に示すように、図27の画素駆動回路の駆動方法の各ノードのタイミング図である。ここで、G1が第1のゲート駆動信号端G1のタイミングを示し、G2が第2のゲート駆動信号端G2のタイミングを示し、Re1が第1のリセット信号端Re1のタイミングを示し、Re2が第2のリセット信号端Re2のタイミングを示し、EMがイネーブル信号端EMのタイミングを示し、Daがデータ信号端Daのタイミングを示す。該画素駆動回路の駆動方法は、第1のリセット段階t1、補償段階t2、第2のリセット段階T3、発光段階t4を含む。第1のリセット段階t1:第1のリセット信号端Re1がハイレベル信号を出力し、第1のトランジスタT1が導通し、第1の初期信号端Vinit1がノードNに初期信号を入力する。補償段階t2:第1のゲート駆動信号端G1がハイレベル信号を出力し、第2のゲート駆動信号端G2がローレベル信号を出力し、第4のトランジスタT4、第2のトランジスタT2、がデータ信号端Daに駆動信号を出力してノードNに電圧Vdata+Vthを書き込み、ここで、Vdataが駆動信号の電圧であり、Vthが駆動トランジスタT3の閾値電圧であり、第2のリセット段階t3:第2のリセット信号端Re2がローレベル信号を出力し、第7のトランジスタT7が導通し、第2の初期信号端Vinit2が第6のトランジスタT6の第2の極に初期信号を入力する。発光段階t4:イネーブル信号端EMがローレベル信号を出力し、第6のトランジスタT6、第5のトランジスタT5が導通し、駆動トランジスタT3がコンデンサCに記憶された電圧Vdata+Vthにより発光する。駆動トランジスタ出力電流式により、I=(μWCox/2L)(Vgs-Vth)であり、ここで、μがキャリアモビリティであり、Coxが単位面積あたりのゲート容量であり、Wが駆動トランジスタチャネルの幅であり、Lが駆動トランジスタチャネルの長さであり、Vgsが駆動トランジスタゲートソース電圧差であり、Vthが駆動トランジスタ閾値電圧である。本開示の画素駆動回路において駆動トランジスタの出力電流I=(μWCox/2L)(Vdata+Vth-Vdd-Vth)である。該画素駆動回路は、駆動トランジスタ閾値からその出力電流への影響を回避することができる。
該アレイ基板は、順に積層されたサブストレート基板、遮光層、第1の活性層、第1のゲート層、第2のゲート層、第2の活性層、第3のゲート層、第1のソースドレイン層を含む。図29-41に示すように、図29は本開示のアレイ基板の実施例の構成図である。図30は図29における遮光層の構成図である。図31は図29における第1の活性層の構成図である。図32は図29における第1のゲート層の構成図である。図33は図29における第2のゲート層の構成図である。図34は図29における第2の活性層の構成図である。図35は図29における第3のゲート層の構成図である。図36は図29における第1のソースドレイン層の構成図である。図37は図29における遮光層、第1の活性層の構成図である。図38は図29における遮光層、第1の活性層、第1のゲート層の構成図である。図39は図29における遮光層、第1の活性層、第1のゲート層、第2のゲート層の構成図である。図40は図29における遮光層、第1の活性層、第1のゲート層、第2のゲート層、第2の活性層の構成図である。図41は図29における遮光層、第1の活性層、第1のゲート層、第2のゲート層、第2の活性層、第3のゲート層の構成図である。
図29、30、37、38、39、40、41に示すように、遮光層は、複数の重複ユニット0及び重複ユニット0の間に接続された接続部02を含む。ここで、重複ユニット0は、点線Aに沿って対称設けられた2つの遮光部01を含み、ここで、点線Aが第2の方向Yに延在される。図30に示すように、遮光部01は、第1の遮光部011、第2の遮光部012、第3の遮光部013、第4の遮光部014を含むことができる。ここで、第2の遮光部012と第3の遮光部013のサブストレート基板への正投影は、第2の方向Yに延在され、第4の遮光部014のサブストレート基板への正投影は、第1の方向Xに延在される。第2の遮光部012と第3の遮光部013とは、第1の遮光部011の第2の方向Yの両側にそれぞれ接続され、第2の遮光部012のサブストレート基板への正投影と第3の遮光部013のサブストレート基板への正投影とは、第1の方向Xに所定の距離を間隔として設けられる。第4の遮光部014は、第1の遮光部の第1の方向Xの片側に位置する。同一の重複ユニット0において、第1の方向Xにおいて隣接する2つの第1の遮光部011が接続される。第1の方向Xにおいて隣接する2つの重複ユニット0において、隣接する2つの遮光部01は、それぞれの第4の遮光部014で接続される。第2の方向Yにおいて隣接する2つの遮光部01は、接続部02で接続され、ここで、接続部02は、2つの遮光部01における第2の遮光部012及び第3の遮光部013にそれぞれ接続され、接続部02のサブストレート基板への正投影は、第1の方向Xに延在される。第1の方向Xと第2の方向Yとは交差してもよく、例えば、第1の方向Xが行方向、第2の方向が列方向である。
図29、31、37、38、39、40、41に示すように、第1の活性層は、活性部54、活性部53、活性部55、活性部57を含むことができる。ここで、活性部54は、第4のトランジスタT4のチャネル領域を形成するために使用され、活性部53は、駆動トランジスタT3のチャネル領域を形成するために使用され、活性部55は、第5のトランジスタT5のチャネル領域を形成するために使用され、活性部57は、第7のトランジスタT7のチャネル領域を形成するために使用される。第1の活性層は、多結晶シリコン半導体材料で形成されてもよい。
図29、32、38、39、40、41に示すように、第1のゲート層は、第2のゲート駆動信号線G2、イネーブル信号線EM、第2のリセット信号線Re2、導電部11を含むことができる。第2のゲート駆動信号線G2、イネーブル信号線EM、第2のリセット信号線Re2のサブストレート基板への正投影のいずれも第1の方向Xに延在される。ここで、第2のゲート駆動信号線G2は、図27の第2のゲート駆動信号端を提供するために使用され、イネーブル信号線EMは、図27のイネーブル信号端を提供するために使用され、第2のリセット信号線Re2は、図27の第2のリセット信号端をを提供するために使用される。第2のゲート駆動信号線G2のサブストレート基板への正投影は、活性部54のサブストレート基板への正投影を覆い、第2のゲート駆動信号線G2の部分の構成は、第4のトランジスタT4のゲートを形成するために使用される。イネーブル信号線EMのサブストレート基板への正投影は、活性部55のサブストレート基板への正投影を覆い、イネーブル信号線EMの部分の構成は、第5のトランジスタT5のゲートを形成するために使用される。第2のリセット信号線Re2のサブストレート基板への正投影は、活性部57のサブストレート基板への正投影を覆い、第2のリセット信号線Re2の部分の構成は、第7のトランジスタT7のゲートを形成するために使用される。導電部11のサブストレート基板への正投影は、活性部53のサブストレート基板への正投影を覆い、導電部11は、駆動トランジスタT3のゲートを形成するために使用され、また、導電部11は、コンデンサCの電極を構成することができる。ここで、第1のゲート層によって覆われた第1の活性層が半導体構造を形成し、第1のゲート層によって覆われていない部分が導体構造を形成するように、第1の活性層をマスクとしてドーピングすることができる。
図29、33、39、40、41に示すように、第2のゲート層は、第1の初期信号線Vinit1、第1のリセット信号線Re1、第1のゲート駆動信号線G1、導電部21、接続部22を含むことができる。第1の初期信号線Vinit1、第1のリセット信号線Re1、第1のゲート駆動信号線G1のサブストレート基板への正投影のいずれも第1の方向に延在される。ここで、第1の初期信号線Vinit1は、図27の第1の初期信号端を提供するために使用され、第1のリセット信号線Re1は、図27の第1のリセット信号端を提供するために使用され、第1のゲート駆動信号線G1は、図27の第1のゲート駆動信号端を提供するために使用される。導電部21は、コンデンサCの他の電極とする。ここで、第1の方向Xにおいて隣接する導電部21は、接続部22で接続され、導電部21に貫通孔211が形成されても良い。
図29、34、40、41に示すように、第2の活性層は、活性部6を含み、活性部6は、活性部61及び活性部62を含み、ここで、活性部61は、第1のトランジスタT1のチャネル領域を形成し、活性部62は、第2のトランジスタT2のチャネル領域を形成することができる。ここで、図40に示すように、活性部6は、活性部61の活性部62から離れる側に位置し、ビア71を介して第1の初期信号線Vinit1に接続して、第1のトランジスタT1第2の極及び第1の初期信号線Vinit1に接続する。ここで、第2の活性層は、金属酸化物半導体材料で形成されても良く、例えば、酸化インジウムガリウム亜鉛である。
図29、35、41に示すように、第3のゲート層は、ゲート線3Re1、ゲート線3G1、ゲート線3Re1を含むことができる。ここで、ゲート線3Re1のサブストレート基板への正投影が第1の方向に延在され、ゲート線3Re1のサブストレート基板への正投影と第1のリセット信号線Re1のサブストレート基板への正投影とは、少なくとも一部が重なる。ゲート線3Re1が第1のリセット信号線Re1に少なくとも1つのビアで接続し、該ビアは、表示パネルの非表示領域又は表示領域に位置する。ゲート線3G1のサブストレート基板への正投影が第1の方向に延在され、ゲート線3G1のサブストレート基板への正投影と第1のゲート駆動信号線G1のサブストレート基板への正投影とは、少なくとも一部が重なる。ゲート線3G1が第1のゲート駆動信号線G1に少なくとも1つのビアで接続し、該ビアは、表示パネルの非表示領域又は表示領域に位置する。第2の活性層は、第3のゲート層をマスク版として導電化により形成することができ、すなわち、第2の活性層の第3のゲート層で覆われた部分が半導体構造を形成し、第3のゲート層で覆われていない部分が導体構造を形成することができる。
図29、36に示すように、第1のソースドレイン層は、導電部41、導電部42、導電部43、導電部44、導電部45、導電部46、導電部47、第2の初期信号線Vinit2を含むことができ、第2の初期信号線Vinit2は、導電部47に接続され、図27の第2の初期信号端を提供するために使用される。ここで、第2の初期信号線Vinit2のサブストレート基板への正投影と第1のリセット信号線Re1のサブストレート基板への正投影とは、一部が重なる。ここで、導電部41は、ビア72を介して活性部6に接続され、ビア73を介して第1の初期信号線Vinit1に接続されて、第1のトランジスタT1第2の極及び第1の初期信号線Vinit1に接続され、導電部41は、さらに、活性部6と第1の初期信号線Vinit1との接触効率を向上させる。導電部42は、ビア7を介して、活性部6の活性部61と活性部62との間に位置に接続され、また、ビア75を介して導電部11に接続されて、第1のトランジスタT1の第1の極及び駆動トランジスタT3のゲートに接続される。ここで、ビア75が導電部21上の貫通孔211に貫通し、ビア75に埋める導電体が導電部21に接続されない。導電部43は、ビア76を介して接続部22に接続され、また、ビア77を介して活性部55の方側の第1の活性層に接続されて、コンデンサCと第5のトランジスタT5の第1の極に接続される。導電部44は、ビア78を介して活性部57と活性部56との間の第1の活性層に接続されて、第6のトランジスタT6の第2の極に接続され、ここで、導電部44は、発光ユニットのアノードに接続されるために使用される。導電部45は、ビア710を介して活性部6の活性部62の活性部61から離れる側に接続され、ビア711を介して活性部53の方側の第1の活性層に接続されて、第2のトランジスタT2第2の極及び駆動トランジスタT3の第2の極に使用される。導電部46は、ビア712を介して接続部22に接続され、導電部46は、図27の第1の電源信号端VDDを提供するための電源線に接続されてもよい。導電部47は、ビア79介して活性部57の方側の第1の活性層に接続されて、第2の初期信号線Vinit2及び第7のトランジスタT7の第2の極に接続される。
この例示的な実施例では、図29、39に示すように、第4の遮光部014のサブストレート基板への正投影と接続部22のサブストレート基板への正投影とは、少なくとも一部が重なる。この構成により、第4の遮光部014が光線に対するシェルター作用をできるだけ減少し、アレイ基板の透過率を向上させる。
この例示的な実施例では、図29、39に示すように、接続部02のサブストレート基板への正投影と第1のリセット信号線Re1のサブストレート基板への正投影とは、少なくとも一部が重なり、同様、この構成により、接続部02が光線に対するシェルター作用をできるだけ減少し、アレイ基板の透過率を向上させる。なお、第1のリセット信号線Re1が第2のゲート層に位置し、第1のリセット信号線Re1が遮光層に対して大きい距離を有するため、接続部02が第1のリセット信号線Re1に対する容量結合効果が小さい。接続部02を第1のゲート層におけるゲート線の下に設けることへ比べ、この構成により、接続部02がゲート線に対するコンデンサ容量結合効果を低減させることできる。
図29、図33及び図39に示すように、第2のゲート層は、さらに、第1の初期信号線Vinit1に接続される凸部23をさらに備え、凸部23は、側辺231を含み、第1の初期信号線Vinit1は、側辺231に接続される側辺232を含み、側辺231のサブストレート基板への正投影と側辺232のサブストレート基板と角度は180度未満であってもよい。凸部23のサブストレート基板への正投影と第2の遮光部012のサブストレート基板への正投影とは、少なくとも一部が重なる。凸部23は、第1の初期信号線Vinit1の抵抗を低減し、さらに、凸部23のサブストレート基板への正投影と第2の遮光部012のサブストレート基板への正投影とは、少なくとも一部が重なり、これにより、凸部23のアレイ基板への遮光効果を最小にすることができる。なお、他の例示的な実施例において、他の行方向に延在されるゲートに同様の構造の凸部を設けることで、この凸部により、アレイ基板の光透過率に影響を与えることなくゲート線の抵抗を低減することができる。
この例示的な実施例では、遮光層は導体構造であってもよく、例えば遮光層は金属遮光層に位置してもよく、遮光層は、図27の第1の電源信号端VDD、第2の電源信号端VSS、第1の初期信号端子Vinit1、第2の初期信号端子Vinti2のいずれかの安定化電圧源に接続されていてもよい。ここで、遮光層は、アレイ基板の非表示領域又は表示領域において、上記安定化電源に接続されていてもよい。 また、上記安定電圧源は、他の電源から供給されてもよい。 図29に示すように、導電部42のサブストレート基板への正投影と第3の遮光部013のサブストレート基板への正投影とは、少なくとも一部が重なり、第3の遮光部013が安定化電源に接続されているので、第3の遮光部013は導電部42に対して電圧調整作用を持つ。 同時に、導電部42が駆動トランジスタT3のゲート(導電部11)に接続されているため、すなわち、第3の遮光部013が駆動トランジスタT3のゲートに対して電圧安定作用を有するため、この構成により、発光段階で駆動トランジスタT3のゲートの電圧変動が低減される。
図29に示すように、第1の遮光部011のサブストレート基板への正投影が活性部53のサブストレート基板への正投影を覆い、第1の遮光部011が活性部53に対して遮光効果を有することにより、活性部53の照光による駆動トランジスタT3の出力特性の変動を低減することが可能である。また、第1の遮光部011のサブストレート基板への正投影が駆動トランジスタT3ゲート(導電部11)のサブストレート基板への正投影を覆うこともできるので、第1の遮光部011が駆動トランジスタT3のゲートに対して電圧安定効果を発揮し、発光段階における駆動トランジスタT3のゲートの電圧変動を抑制することができる。図29に示すように、第1の遮光部011のサブストレート基板への正投影と導電部42のサブストレート基板への正投影とは、少なくとも一部が重なり、第1の遮光部011が駆動トランジスタT3のゲートの電圧をさらに安定することができる。駆動トランジスタのゲート(導電部11)及び導電部42が遮光層で覆われる面積は、導電部11及び導電部42の合計面積の50%以上、例えば60%~70%、80%~90%、又はその間の数値範囲、又はその全て等であってもよい。
なお、該アレイ基板は、さらに、第2のソースドレイン層、アノード層を含むことができ、第2のソースドレイン層は、第1のソースドレイン層のサブストレート基板から離れる側に位置し、アノード層は、第2のソースドレイン層のサブストレート基板から離れる側に位置する。第2のソースドレイン層は、図27のデータ信号端を提供するためのデータ信号線、第1の電源信号端を提供するための電源線を含む。データ信号線と電源線のサブストレート基板への正投影のいずれも第2の方向Yに延在される。アノード層は、発光ユニットのアノードを形成することができる。
この例示的な実施例では、該アレイがさらに第2のソースドレイン層を含み、図42、43に示すように、図42は本開示のアレイ基板の一実施例の構成図である。図43は図42の第2のソースドレイン層の構成図である。第2のソースドレイン層は、データ線Da及び電源線VDDを含み、データ線Daと電源線VDDのサブストレート基板への正投影は、第2の方向Yに延在される。データ線Daは、図27のデータ信号端を提供するために使用され、電源線VDDは、図27の第1の電源信号端を提供するために使用される。図42に示すように、電源線VDDは、ビア713を介して接続部22に接続されて、第1の電源信号端及びコンデンサCに接続される。データ線は、ビア714を介して活性部54の片側の第1の活性層に接続されて、第4のトランジスタT4の第1の極及びデータ信号端に接続される。ここで、電源線VDDは、その延在の方向に分布された延在部91と延在部92を含み、ここで、延在部91のサブストレート基板への正投影の第1の方向X上のサイズは、延在部92のサブストレート基板への正投影の第1の方向X上のサイズよりも大きくてもよい。延在部91のサブストレート基板への正投影は、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタのチャネル領域を覆うことができる。この構成により、電源線VDDを介してトランジスタを遮蔽や遮光し、一方、電源線VDDの抵抗を減少させる。
図44、45に示すように、図44は本開示のアレイ基板の一実施例の構成図である。図45は図44の第2のソースドレイン層の構成図である。ここで、図45に示す第2のソースドレイン層と図43に示す第2のソースドレイン層との相違点として、延在部91は、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタのチャネル領域を覆うだけではなく、第6のトランジスタT6及び駆動トランジスタT3のチャネル領域をさらに覆う。
図46及び図47に示すように、いずれも、本開示のアレイ基板他の実施例における第2の初期信号線の構造を示す模式図である。 他の例示的な実施例では、第2の初期信号線Vinit2は、平行グリッド線又は折り返し線であってもよく、初期化信号線電圧降下の考慮に基づいて設計されてもよい。
図48に示すように、図42の点線Bに沿う部分の断面図である。該アレイ基板は、さらに、第1の絶縁層82、第2の絶縁層83、第3の絶縁層84、第4の絶縁層85、第6の絶縁層86、誘電体層87、不動態化層88、第1の平坦層89を含む。ここで、サブストレート基板81、遮光層、第1の絶縁層82、第1の活性層、第2の絶縁層83、第1のゲート層、第3の絶縁層84、第2のゲート層、第4の絶縁層85、第2の活性層、第5の絶縁層86、第3のゲート層、誘電体層87、第1のソースドレイン層、不動態化層88、第1の平坦層89、第2のソースドレイン層は、順に積層されて設けられる。ここで、第1の絶縁層82は、酸化シリコン層、窒化シリコン層のうちの少なくとも1つを含み、第1の絶縁層82の厚さは、2500-3500オングストロームであってもよい。第2の絶縁層83は、酸化シリコン層であってもよく、第2の絶縁層83の厚さは、1000-2000オングストロームであってもよい。第3の絶縁層84は、層間絶縁層又は層間誘電体層であってもよく、第3の絶縁層84は、窒化シリコン層であってもよく、厚さは、1000-2000オングストロームであってもよい。第4の絶縁層85は、酸化シリコン層と窒化シリコン層を含み、ここで、酸化シリコン層の厚さは、3000-4000オングストロームであってもよく、窒化シリコンの厚さは、500-1000オングストロームであってもよい。第5の絶縁層86は、酸化シリコン層であってもよく、厚さは、1000-1700オングストロームであってもよい。誘電体層87は、酸化シリコン層及び窒化シリコン層を含み、酸化シリコン層の厚さは、1500-2500であってもよく、窒化シリコン層の厚さは、2500-3500であってもよい。第2のソースドレイン層のサブストレート基板から離れる側に第2の平坦層が設けられてもよく、アノード層は、第2の平坦層のサブストレート基板から離れる側に位置し、アノード層のサブストレート基板から離れる側に発光ユニット層が設けられてもよく、発光ユニット層は、電子注入層、有機発光層、正孔注入層などを含むことができる。
本開示の実施例によって提供される表示パネル及び表示装置は、本開示の先の実施例によって提供されるアレイ基板と同一又は同様の有益な効果を有するが、アレイ基板は先の実施例で詳細に説明されているため、ここで説明を省略する。
以上、実施例について説明したが、これは例示及び説明のためのものである。 また、網羅的であることや本願発明を限定することを意図するものではない。 特定の実施例の個々の要素又は特徴は、一般に、特定の実施例に限定されないが、適切な場合、これらの要素及び特徴は、具体的に示されないか又は説明されない場合でも、選択された実施例において交換可能であり利用可能である。 同じようにいろいろと変えることができる。このような変更は、本願発明の範囲外であると考えることはできず、すべて本願発明の範囲に含まれるものである。

Claims (21)

  1. サブストレートと、複数のサブ画素と、駆動リセット電圧線と、発光リセット電圧線とを含むアレイ基板であって、
    前記複数のサブ画素は、前記サブストレートに設けられ、複数行及び複数列に配列され、前記複数のサブ画素のうちの少なくとも1つは、画素回路を含み、各前記画素回路は、駆動回路、電圧調整回路、駆動リセット回路及び発光リセット回路を含み、
    前記駆動回路は、制御端、第1の端及び第2の端を含み、発光素子に駆動電流を提供するように構成され、
    前記電圧調整回路は、前記駆動回路の前記制御端、第1のノード及び電圧調整制御信号入力端に結合され、前記電圧調整制御信号入力端からの電圧調整制御信号の制御で前記駆動回路の前記制御端を前記第1のノードと導通させるように構成され、
    前記駆動リセット回路は、駆動リセット制御信号入力端、前記第1のノード及び駆動リセット電圧端に結合され、前記駆動リセット制御信号入力端からの駆動リセット制御信号の制御で駆動リセット電圧端からの前記駆動リセット電圧を前記電圧調整回路に提供して、前記駆動回路の前記制御端をリセットするように構成され、
    前記発光リセット回路は、発光リセット制御信号入力端、発光素子及び発光リセット電圧端に結合され、前記発光リセット制御信号入力端からの発光リセット制御信号の制御で前記発光リセット電圧端からの発光リセット電圧を前記発光素子に提供して前記発光素子をリセットするように構成され、
    前記駆動リセット電圧線は、前記駆動リセット電圧端に結合され、前記駆動リセット電圧端に前記駆動リセット電圧を提供するように構成され、
    前記発光リセット電圧線は、前記発光リセット電圧端に結合され、前記発光リセット電圧端に前記発光リセット電圧を提供するように構成される
    ことを特徴とするアレイ基板。
  2. 前記駆動回路は、駆動トランジスタを含み、前記電圧調整回路は、電圧調整トランジスタを含み、前記駆動リセット回路は、駆動リセットトランジスタを含み、前記発光リセット回路は、発光リセットトランジスタを含み、
    前記駆動トランジスタの第1の極が前記駆動回路の前記第1の端に結合され、前記駆動トランジスタのゲートが前記駆動回路の前記制御端に結合され、前記駆動トランジスタの第2の極が前記駆動回路の前記第1の端に結合され、
    前記電圧調整トランジスタの第1の極が前記駆動回路の前記制御端に結合され、前記電圧調整トランジスタの第2の極が前記第1のノードに結合され、前記電圧調整トランジスタのゲートが前記電圧調整制御信号入力端に結合され、
    前記駆動リセットトランジスタの第1の極が前記駆動リセット電圧端に結合され、前記駆動リセットトランジスタのゲートが前記駆動リセット制御信号入力端に結合され、前記駆動リセットトランジスタの第2の極が前記第1のノードに結合され、
    前記発光リセットトランジスタの第1の極が前記発光リセット電圧端に結合され、前記発光リセットトランジスタのゲートが前記発光リセット制御信号入力端に結合され、前記発光リセットトランジスタの第2の極が前記発光素子の第1の端に結合され、
    前記電圧調整トランジスタの活性層は、酸化物半導体材料を含み、前記駆動トランジスタと前記駆動リセットトランジスタの活性層とは、シリコン半導体材料を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板。
  3. 前記発光リセットトランジスタの活性層は、前記酸化物半導体材料を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載のアレイ基板。
  4. 第1の活性半導体層と、第2の活性半導体層と、さらにを含み、
    前記第1の活性半導体層は、前記サブストレートに位置し、前記シリコン半導体材料を含み、
    前記第2の活性半導体層は、前記第1の活性半導体層の前記サブストレートから離れる側に位置し、前記第1の活性半導体層と絶縁されて隔離され、前記酸化物半導体材料を含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のアレイ基板。
  5. 前記第1の活性半導体層は、前記駆動トランジスタの活性層及び前記駆動リセットトランジスタの活性層を含み、
    前記第2の活性半導体層は、列方向に沿って設けられた第1の部分及び第2の部分を含み、前記第2の活性半導体層の前記第1の部分は、前記電圧調整トランジスタの活性層を含み、前記第2の活性半導体層の前記第2の部分は、前記発光リセットトランジスタの活性層を含む
    ことを特徴とする請求項4に記載のアレイ基板。
  6. 前記第2の活性半導体の前記第1の部分と前記第2の活性半導体の前記第2の部分とは、列方向に沿って整列する
    ことを特徴とする請求項5に記載のアレイ基板。
  7. 前記画素回路は、さらに、データ書き込み回路、補償回路、記憶回路及び発光制御回路を含み、
    前記データ書き込み回路は、データ信号入力端、スキャン信号入力端及び前記駆動回路の前記第1の端に結合され、前記スキャン信号入力端からのスキャン信号の制御で前記データ信号入力端からのデータ信号を前記駆動回路の前記第1の端に提供するように構成され、
    前記補償回路は、前記駆動回路の前記第2の端、前記第1のノード及び補償制御信号入力端に結合され、前記補償制御信号入力端からの補償制御信号に応じて、前記駆動回路に対して閾値補償を行うように構成され、
    前記記憶回路は、第1の電源電圧端及び前記駆動回路の前記制御端に結合され、前記第1の電源電圧端と前記駆動回路の前記制御端との間の電圧差を記憶するように構成され、
    前記発光制御回路は、発光制御信号入力端、前記第1の電源電圧端、前記駆動回路の前記第1の端及び前記第2の端、発光リセット回路、及び前記発光素子に結合され、前記発光制御信号入力端からの発光制御信号の制御で前記第1の電源電圧端からの第1の電源電圧を前記駆動回路に印加し、前記駆動回路により発生した駆動電流を前記発光素子に印加するように構成される
    ことを特徴とする請求項6に記載のアレイ基板。
  8. 前記データ書き込み回路は、データ書き込みトランジスタを含み、前記補償回路は、補償トランジスタを含み、前記記憶回路は、記憶コンデンサを含み、前記発光制御回路は、第1の発光制御トランジスタ及び第2の発光制御トランジスタを含み、
    前記データ書き込みトランジスタの第1の極が前記データ信号入力端に結合され、前記データ書き込みトランジスタのゲートが前記スキャン信号入力端に結合され、前記データ書き込みトランジスタの第2の極が前記駆動回路の前記第1の端に結合され、
    前記補償トランジスタの第1の極が前記駆動回路の前記第2の端に結合され、前記補償トランジスタのゲートが前記補償制御信号入力端に結合され、前記補償トランジスタの第2の極が前記第1のノードに結合され、
    前記記憶コンデンサの第1の極が前記第1の電源電圧端に結合され、前記記憶コンデンサの第2の極が前記駆動回路の前記制御端に結合され、前記第1の電源電圧端と前記駆動回路の前記制御端との間の電圧差を記憶するように構成され、
    前記第1の発光制御トランジスタの第1の極が前記第1の電源電圧端に結合され、前記第1の発光制御トランジスタのゲートが前記発光制御信号入力端に結合され、前記第1の発光制御トランジスタの第2の極が前記駆動回路の前記第1の端に結合され、
    前記第2の発光制御トランジスタの第1の極が前記駆動回路の前記第2の端に結合され、前記第2の発光制御トランジスタのゲートが前記発光制御信号入力端に結合され、前記第2の発光制御トランジスタの第2の極が前記発光素子の第1の極に結合される
    ことを特徴とする請求項7に記載のアレイ基板。
  9. 前記第1の活性半導体層は、前記データ書き込みトランジスタ、前記補償トランジスタ、前記第1の発光制御トランジスタ及び前記第2の発光制御トランジスタの活性層を含む
    ことを特徴とする請求項8に記載のアレイ基板。
  10. 前記発光リセット制御信号と前記発光制御信号とは、同一の信号である
    ことを特徴とする請求項9に記載のアレイ基板。
  11. 前記スキャン信号と前記補償制御信号とは、同一の信号である
    ことを特徴とする請求項9に記載のアレイ基板。
  12. 第1の導電層をさらに含み、
    前記第1の導電層は、前記第1の活性半導体層と前記第2の活性半導体層との間に位置し、前記第1の活性半導体層と前記第2の活性半導体層と絶縁されて隔離され、前記第1の導電層は、列方向に沿って順に設けられた駆動リセット制御信号線、スキャン信号線、前記駆動トランジスタのゲート、前記記憶コンデンサの第1の極、及び発光制御信号線を含み、
    前記駆動リセット制御信号線は、前記駆動リセット制御信号入力端に結合され、前記駆動リセット制御信号入力端に前記駆動リセット制御信号を提供するように構成され、
    前記スキャン信号線は、前記スキャン信号入力端及び前記補償制御信号入力端に結合され、前記スキャン信号入力端に前記スキャン信号を提供し、前記補償制御信号入力端に前記補償制御信号を提供するように構成され、
    前記記憶コンデンサの第1の極と前記駆動トランジスタのゲートとは、一体に構成され、
    前記発光制御信号線は、前記発光制御信号入力端に結合され、前記発光制御信号入力端に前記発光制御信号を提供するように構成される
    ことを特徴とする請求項11に記載のアレイ基板。
  13. 前記駆動リセット制御信号線の前記サブストレート上への正投影が前記第1の活性半導体層の前記サブストレート上への正投影と重なる部分は、前記駆動リセットトランジスタのゲート、
    前記スキャン信号線の前記サブストレート上への正投影が前記第1の活性半導体層の前記サブストレート上への正投影と重なる部分は、前記補償トランジスタのゲート及び前記データ書き込みトランジスタのゲートであり、
    前記発光制御信号線の前記サブストレート上への正投影が前記第1の活性半導体層の前記サブストレート上への正投影と重なる部分は、前記第1の発光制御トランジスタのゲート及び前記第2の発光制御トランジスタのゲートである
    ことを特徴とする請求項12に記載のアレイ基板。
  14. 第2の導電層をさらに含み、
    前記第2の導電層は、前記第1の導電層と前記第2の活性半導体層との間に位置し、前記第1の導電層と前記第2の活性半導体層と絶縁されて隔離され、前記第2の導電層は、列方向に沿って設けられた電圧調整制御信号線、前記記憶コンデンサの第2の極、第1の電源電圧線及び発光リセット制御信号線を含み、
    前記電圧調整制御信号線は、前記電圧調整制御信号入力端に結合され、前記電圧調整制御信号入力端に前記電圧調整制御信号を提供するように構成され、
    前記第1の電源電圧線は、前記第1の電源電圧端に結合され、前記第1の電源電圧端に前記第1の電源電圧を提供するように構成され、
    前記記憶コンデンサの第2の極と前記記憶コンデンサの第1の極の前記サブストレート上への正投影とは、少なくとも一部が重なり、
    前記記憶コンデンサの第2の極と前記第1の電源電圧線とは、一体に形成され、
    前記発光リセット制御信号線は、前記発光リセット制御信号入力端に結合され、前記発光リセット制御信号入力端に前記発光リセット制御信号を提供するように構成される
    ことを特徴とする請求項13に記載のアレイ基板。
  15. 前記電圧調整制御信号線の前記サブストレート上への正投影が前記第2の活性半導体層の前記サブストレート上への正投影と重なる部分は、前記電圧調整トランジスタの第1のゲートであり、
    前記発光制御信号線の前記サブストレート上への正投影が前記第2の活性半導体層の前記サブストレート上への正投影と重なる部分は、前記発光リセットトランジスタの第1のゲートである
    ことを特徴とする請求項14に記載のアレイ基板。
  16. 第3の導電層をさらに含み、
    前記第3の導電層は、前記第2の活性半導体層の前記サブストレートから離れる側に位置し、前記第2の活性半導体層と絶縁されて隔離され、前記第3の導電層は、列方向に沿って設けられた前記電圧調整制御信号線、前記発光リセット制御信号線、及び発光リセット電圧線を含む
    ことを特徴とする請求項15に記載のアレイ基板。
  17. 前記電圧調整制御信号線の前記サブストレート上への正投影が前記第2の活性半導体層の前記サブストレート上への正投影と重なる部分は、前記電圧調整トランジスタの第2のゲートであり、
    前記発光リセット制御信号線の前記サブストレート上への正投影が前記第2の活性半導体層の前記サブストレート上への正投影と重なる部分は、前記発光リセットトランジスタの第2のゲートであり、
    前記発光リセット電圧線は、ビアを介して前記第2の活性半導体層に結合されて、前記発光リセットトランジスタの第1の極を形成する
    ことを特徴とする請求項16に記載のアレイ基板。
  18. 第4の導電層をさらに含み、
    前記第4の導電層は、前記第3の導電層の前記サブストレートから離れる側に位置し、前記第3の導電層と絶縁されて隔離され、前記第4の導電層は、第1の接続部、第2の接続部、第3の接続部、第4の接続部、第5の接続部、第6の接続部、第7の接続部、及び第8の接続部を含み、
    前記第1の接続部は、前記駆動リセット電圧線として動作され、
    前記第1の接続部は、ビアを介して前記駆動リセットトランジスタのドレイン領域に結合され、前記駆動リセットトランジスタの第1の極を形成し、
    前記第2の接続部は、ビアを介して前記発光リセット電圧線に結合され、
    前記第3の接続部は、ビアを介して前記データ書き込みトランジスタのドレイン領域に結合され、前記データ書き込みトランジスタの第1の極を形成し、
    前記第4の接続部は、ビアを介して前記駆動リセットトランジスタのソース領域及び前記補償トランジスタのソース領域に結合され、前記駆動リセットトランジスタの第2の極及び前記補償トランジスタの第2の極をそれぞれ形成し、前記第4の接続部は、ビアを介して前記電圧調整トランジスタのソース領域に結合され、前記電圧調整トランジスタの第2の極を形成し、
    前記第5の接続部は、ビアを介して前記駆動トランジスタのゲート及び前記記憶コンデンサの第1の極に結合され、前記第5の接続部は、ビアを介して前記電圧調整トランジスタのドレイン領域に結合され、前記電圧調整トランジスタの第1の極を形成し、
    前記第6の接続部は、ビアを介して前記第1の発光制御トランジスタのドレイン領域に結合され、前記第1の発光制御トランジスタの第1の極を形成し、
    前記第7の接続部は、ビアを介して前記第2の発光制御トランジスタのソース領域に結合され、前記第2の発光制御トランジスタの第2の極を形成し、前記第7の接続部は、ビアを介して前記発光リセットトランジスタのソース領域に結合され、前記発光リセットトランジスタの第2の極を形成し、
    前記第8の接続部は、ビアを介して前記発光リセットトランジスタのソース領域に結合され、前記発光リセットトランジスタの第1の極を形成する
    ことを特徴とする請求項17に記載のアレイ基板。
  19. 第5の導電層をさらに含み、
    前記第5の導電層は、前記第4の導電層の前記サブストレートから離れる側に位置し、前記第4の導電層と絶縁されて隔離され、前記第5の導電層は、行方向に沿って設けられたデータ信号線、前記第1の電源電圧線、及び第2の電源電圧線を含み、
    前記データ信号線は、列方向に沿って延在され、ビアを介して前記第4の導電層の前記第3の接続部に結合され、
    前記第1の電源電圧線は、列方向に沿って延在され、ビアを介して前記第4の導電層の前記第3の接続部に結合され、
    前記第2の電源電圧線は、列方向に沿って延在され、ビアを介して前記第4の導電層の前記第7の接続部に結合される
    ことを特徴とする請求項18に記載のアレイ基板。
  20. 請求項1~19のいずれか1項に記載のアレイ基板を含む
    ことを特徴とする表示パネル。
  21. 請求項20に記載の表示パネルを含む
    ことを特徴とする表示装置。
JP2022566225A 2021-02-10 2021-03-19 アレイ基板、その表示パネル及び表示装置 Pending JP2024508575A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2021/076577 2021-02-10
CN2021076577 2021-02-10
PCT/CN2021/081923 WO2022170661A1 (zh) 2021-02-10 2021-03-19 阵列基板及其显示面板和显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024508575A true JP2024508575A (ja) 2024-02-28
JPWO2022170661A5 JPWO2022170661A5 (ja) 2024-03-28

Family

ID=80490008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022566225A Pending JP2024508575A (ja) 2021-02-10 2021-03-19 アレイ基板、その表示パネル及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230351958A1 (ja)
EP (1) EP4113497A4 (ja)
JP (1) JP2024508575A (ja)
KR (1) KR20230140545A (ja)
CN (2) CN114175257B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11955057B2 (en) * 2021-03-30 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus
CN117296471A (zh) * 2022-04-25 2023-12-26 京东方科技集团股份有限公司 显示装置、显示面板及其制造方法
CN117501839A (zh) * 2022-05-31 2024-02-02 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
CN115331624A (zh) * 2022-08-26 2022-11-11 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 像素驱动电路、显示面板及其驱动方法、显示装置
CN117765883A (zh) * 2022-09-19 2024-03-26 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、显示面板、显示装置
CN118266081A (zh) * 2022-10-28 2024-06-28 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101486038B1 (ko) * 2012-08-02 2015-01-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9634038B2 (en) * 2014-02-25 2017-04-25 Lg Display Co., Ltd. Display backplane having multiple types of thin-film-transistors
KR102396288B1 (ko) * 2014-10-27 2022-05-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN106920801B (zh) * 2015-12-24 2020-07-14 群创光电股份有限公司 显示装置
KR102617379B1 (ko) * 2016-05-02 2023-12-27 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 이의 제조 방법
KR102579142B1 (ko) * 2016-06-17 2023-09-19 삼성디스플레이 주식회사 화소와 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
DE102017222059A1 (de) * 2016-12-06 2018-06-07 Ignis Innovation Inc. Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese
CN107038997A (zh) * 2017-05-26 2017-08-11 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、像素驱动方法和显示装置
CN108648696B (zh) * 2018-03-22 2020-02-18 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、阵列基板、显示装置和像素驱动方法
WO2020211087A1 (zh) * 2019-04-19 2020-10-22 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、其制备方法及显示装置
CN110277060B (zh) * 2019-05-21 2021-11-16 合肥维信诺科技有限公司 一种像素电路和显示装置
CN110660360B (zh) * 2019-10-12 2021-05-25 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板
CN110751927B (zh) * 2019-10-31 2021-10-26 上海天马有机发光显示技术有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、显示面板和显示装置
KR20210101378A (ko) * 2020-02-07 2021-08-19 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN111292687A (zh) * 2020-02-20 2020-06-16 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、像素结构及显示面板
CN111128080B (zh) * 2020-03-30 2020-08-04 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置
CN111354307B (zh) * 2020-04-09 2022-02-15 武汉天马微电子有限公司 一种像素驱动电路及驱动方法、有机发光显示面板
KR20210142055A (ko) * 2020-05-15 2021-11-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111627387B (zh) * 2020-06-24 2022-09-02 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、显示面板及显示装置
CN111696484B (zh) * 2020-07-10 2021-10-08 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、阵列基板及显示装置
CN212365460U (zh) * 2020-07-17 2021-01-15 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路及显示面板
CN111754937A (zh) * 2020-07-23 2020-10-09 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、显示装置
CN112071882B (zh) * 2020-09-16 2023-07-28 合肥京东方卓印科技有限公司 显示基板及其制备方法、显示装置
CN112053661B (zh) * 2020-09-28 2023-04-11 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、像素驱动方法、显示面板和显示装置
US20230267888A1 (en) * 2021-02-10 2023-08-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate, display panel comprising the array substrate, and display device
US11978396B2 (en) * 2021-03-24 2024-05-07 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate, display panel and display device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN114175257A (zh) 2022-03-11
CN114175257B (zh) 2022-10-28
EP4113497A1 (en) 2023-01-04
US20230351958A1 (en) 2023-11-02
KR20230140545A (ko) 2023-10-06
CN115497964A (zh) 2022-12-20
EP4113497A4 (en) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7359701B2 (ja) 表示パネルおよび表示装置
US11380257B2 (en) Display panel and display device
US10854140B2 (en) Display device
JP2024508575A (ja) アレイ基板、その表示パネル及び表示装置
US11482170B2 (en) Display panel and display device
KR20150100459A (ko) 복합형 박막 트랜지스터를 갖는 유기 전계 발광 표시 장치
US20220254855A1 (en) Display panel and display device
WO2021179387A1 (zh) Amoled 像素驱动电路、像素驱动方法及显示面板
US20240206256A1 (en) Display panel and display device
US11937465B2 (en) Array substrate, display panel and display device thereof
US20230267888A1 (en) Array substrate, display panel comprising the array substrate, and display device
WO2022133978A1 (zh) 显示面板、像素电路及显示装置
WO2022170661A1 (zh) 阵列基板及其显示面板和显示装置
US11978396B2 (en) Array substrate, display panel and display device thereof
US11893928B2 (en) Array substrate, and display panel and display device thereof
US20240078971A1 (en) Display substrate and display panel
TW202218150A (zh) 顯示面板及使用該顯示面板的顯示裝置
US11640787B2 (en) Array substrate, and display panel and display device thereof
US20230206841A1 (en) Display device
WO2023230871A9 (zh) 显示面板及显示装置
KR20220051683A (ko) 표시패널과 이를 이용한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240315