JP2024501328A - 構造化エマルション - Google Patents

構造化エマルション Download PDF

Info

Publication number
JP2024501328A
JP2024501328A JP2023539822A JP2023539822A JP2024501328A JP 2024501328 A JP2024501328 A JP 2024501328A JP 2023539822 A JP2023539822 A JP 2023539822A JP 2023539822 A JP2023539822 A JP 2023539822A JP 2024501328 A JP2024501328 A JP 2024501328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
content
fat
composition
milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023539822A
Other languages
English (en)
Inventor
シュ,シュエビン
リ,シォン
ヂャン,ホン
グェア,フゥイ
ヂャン,リンヂー
ヂォン,イェン
グオ,ルイファ
Original Assignee
▲豊▼益(上海)生物技▲術▼研▲発▼中心有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202011596309.3A external-priority patent/CN114680197A/zh
Priority claimed from CN202011605965.5A external-priority patent/CN114680327A/zh
Application filed by ▲豊▼益(上海)生物技▲術▼研▲発▼中心有限公司 filed Critical ▲豊▼益(上海)生物技▲術▼研▲発▼中心有限公司
Publication of JP2024501328A publication Critical patent/JP2024501328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D9/013Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/156Flavoured milk preparations ; Addition of fruits, vegetables, sugars, sugar alcohols or sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/158Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives containing vitamins or antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/16Agglomerating or granulating milk powder; Making instant milk powder; Products obtained thereby
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/011Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements

Abstract

本発明は構造化エマルションを提供し、前記構造化エマルションは、2-6%の油相組成物、7-20%の水溶性組成物、74-92%の水を含む。前記油相組成物の脂肪酸組成において、飽和脂肪酸の含量が45%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量が50%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量が30%以下であり、前記油相組成物は、総脂質質量に対して0.4-2.9%のリン脂質を含む。本発明の構造化エマルションまたは噴霧乾燥粉末の水還元乳は凍結解凍母乳に対してより優れたエマルション安定性を有し、従来の乳児用調製ミルクと比べて、乳幼児の脂質の消化吸収を大幅に向上する効果を有する。【選択図】なし

Description

本発明は、調製食品の分野に属し、具体的には調製構造化エマルションに関する。
研究によると、乳脂肪球の粒子サイズおよび脂質組成が、脂質分解および栄養代謝に明らかな影響を及ぼすことが分かる(非特許文献1及び2)。天然母乳の乳脂肪球は、トリグリセリドが厚さ5-20nmのリン脂質3分子膜で被覆された構造であり、当該リン脂膜はリン脂質、糖タンパク質、糖脂質及びコレステロールからなり、乳脂肪球の粒径は0.1-12ミクロンの範囲にあり、平均粒径は4.2ミクロンである。当該構造により、リパーゼが乳脂肪球に比較的容易に入り、内部のトリグリセリドと結合することができるため、母乳は、脂質分解速度が早く、胃排出時間が短い(非特許文献3)。しかしながら、従来の乳児用調製粉乳の還元乳の脂肪球は、粒子サイズが小さく、比表面積が大きいにもかかわらず、その外周が、20~100ナノメートルにも達する厚い緻密なタンパク質膜で覆われ、リパーゼを内部のトリグリセリドに結合させようとする場合、まず、タンパク質膜を分解する必要があり、そのため、従来の乳児用調製粉乳は、比較的に脂質分解速度が遅く、胃排出時間が長い。
リン脂質成分を含む従来のマイクロサイズレベルの乳児用調製エマルジョンおよび構造化
乳脂肪球の調製に関する特許または特許出願は、主に、乳脂肪球中のリン脂質含量、スフィンゴミエリンおよびコレステロール含量の保護、ならびに脂肪酸中の長鎖多価不飽和脂肪酸(LC-PUFA)および中鎖脂肪酸(MCFA)の保護に注目している。Nutriciaの2つの重要な特許文献1及び2は、ミクロンサイズレベルの脂肪球を含む調製粉乳の調製方法を開示している。当該方法により、乳脂肪球膜タンパク質またはバター粉末由来のリン脂質を乳化剤として、低速せん断、低圧均質化により粒径2-6μmの大粒乳脂肪球を得る。当該脂肪球中の脂肪は、リン脂質、たんぱく質およびコレステロールを含むリン脂質単分子膜に被覆され、乳幼児食後の脂質吸収および乳幼児の胃排出を促進し、体重コントロールなどの効果を有する。特許文献3には、特定の粒径と脂肪酸からなる構造化脂肪球を含む栄養組成物およびその応用が開示され、当該構造化脂肪球はリン脂質、コレステロール、膜たんぱく質および所定量のトランス脂肪酸、分岐脂肪酸、共役リノール酸を含有する油脂からなる粒径2-13μmの脂肪球であり、脂質消化と胃腸運動を促進する効果を有する。しかし、ステロール、特にフィトステロール、ならびにリン脂質組成(PC、PI、PE、PS、およびSM)が乳児用調製エマルジョンの脂質分解および吸収に対する影響は、未だに報告されていない。
国際公開第2016/163883号パンフレット 米国特許出願公開第2018/0092376号明細書 米国特許出願公開第2017/0231262号明細書
Michalski,M.C.,Briard,V.,Michel,F.,et al.Journal of Dairy Science,2005,88,1927-1940; Gallier,S.,Vocking,K.,Post,J.A.,et al.Colloids Surf B Biointerfaces,2015,136,329-39 Lopez C,Menard O.Colloids Surf B,2011,83:29-41
本発明の第1の態様は、調製食品用の極性脂質組成物であって、前記極性脂質組成物の総質量に対して、前記極性脂質組成物は、60%以上、好ましくは90%以上のリン脂質を含み、前記リン脂質の総質量に対して、前記リン脂質は、25-35%のホスファチジルコリンPC、20-35%のホスファチジルエタノールアミンPE、10-30%のイノシトールリン脂質PI、及び10-25%のスフィンゴミエリンSMを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記極性脂質組成物はさらにステロールを含み、または前記極性脂質組成物はリン脂質およびステロールからなる。
1つまたは複数の実施形態において、脂質組成物の総質量に対して、前記極性脂質組成物におけるステロールの含量は8-40%であり、好ましくは20-37%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステロールはコレステロールおよびフィトステロールを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記コレステロールとフィトステロールの質量比は0.2-0.6であり、好ましくは0.25-0.58である。
1つまたは複数の実施形態において、前記リン脂質は植物由来リン脂質と動物由来リン脂質から選ばれる1種または複数種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記植物由来リン脂質としては、大豆由来リン脂質、ヒマワリ種子由来リン脂質、菜種由来リン脂質、落花生由来リン脂質、米由来リン脂質、米ぬか由来リン脂質、ゴマ由来リン脂質、亜麻仁由来リン脂質、サフラワー種子由来リン脂質、パーム種子由来リン脂質、油茶種子由来リン脂質から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来リン脂質は哺乳動物由来リン脂質、反芻動物由来リン脂質、水産動物由来リン脂質及び鳥類由来リン脂質から選ばれる1種または複数種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物は、魚、エビ、貝類を含む水産動物である。
1つまたは複数の実施形態において、前記魚には黄魚が含まれる。
本発明の第2の態様は、油脂組成物であって、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、飽和脂肪酸の含量が45%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量が50%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量が30%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記飽和脂肪酸の含量が32-45%であり、好ましくは32-38%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記モノ不飽和脂肪酸の含量が25-50%であり、好ましくは30-45%であり、さらに好ましくは38-45%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記多価不飽和脂肪酸の含量が15-30%であり、好ましくは18-23%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の30℃における固形脂肪含量は7%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45%であり、好ましくは30-42%であり、更に好ましくは38-42%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、パルミチン酸の含量は18-25%であり、好ましくは19-23%である。
1つまたは複数の実施形態において、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は少なくとも30%である。好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は30-60%であり、好ましくは30-55%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、リノール酸の含量は10-25%であり、好ましくは13-20%であり、更に好ましくは16-20%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は植物由来、動物由来および微生物由来の変性または非変性油脂から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記植物由来油脂には、変性種子油脂および/または非変性種子油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記種子油脂は大豆油、ヤシ油、米油、菜種油、ヒマワリ油、コーン油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、パームステアリン、高オレイン酸ヒマワリ油、ピーナッツ油、亜麻仁油、サフラワー油、綿実油、マンゴー核油、アボカド核油、シアバター、およびイリッペバターから選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記変性には、エステル交換及び/又は分別が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂は牛乳由来の油脂、羊乳由来の油脂、水牛乳由来の油脂、ラクダ乳由来の油脂、水産動物由来の油脂(例えばオキアミ油および魚油など)から選ばれる1種または複数種、および牛乳たんぱく質にある油脂、羊乳たんぱく質にある油脂、水牛乳たんぱく質にある油脂およびラクダ乳たんぱく質にある油脂を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂は藻類油および真菌油から選ばれる1種または複数種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は、藻類油、魚油、真菌油、微生物油および単細胞油から選ばれる少なくとも1種のDHA及びARAをさらに含み、そのうち、DHA又はARAの含量がいずれも総脂質に対して3%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は、米油、構造脂質、牛乳脂、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油を含み、且つ任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は、米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂組成物の総重量に対して、米油の含量は13-17%であり、構造脂質の含量は26-30%であり、大豆油の含量は18-22%であり、ヤシ油の含量は16-20%であり、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%であり、亜麻仁油の含量は1-3%であり、ARA油の含量は0.5-1.5%であり、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂組成物は、15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は、構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂組成物の総重量に対して、前記油脂組成物は、41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂組成物は、43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質である。
本発明の第3態様は、本明細書のいずれかの実施形態に記載の極性脂質組成物と油脂組成物とを含む油相組成物を提供する。
1つまたは複数の実施形態において、前記油相組成物はさらに、乳化剤を含む。
1つまたは複数の実施形態において、油相組成物の総重量に対して、乳化剤の含量は8-12%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記乳化剤はモノグリセリドである。
1つまたは複数の実施形態において、油相組成物の総重量に対して、前記油相組成物は0.4-2.9%、好ましくは0.4-1.8%のリン脂質を含む。
本発明の第4の態様は、構造化エマルションであって、前記構造化エマルションの総重量に対して、前記構造化エマルションは、
2-6%の本発明のいずれかの実施形態に記載の油相組成物と、
7-20%の水溶性組成物と、
74-91%の水とを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記油相組成物の油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、飽和脂肪酸の含量が45%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量が50%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量が30%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記飽和脂肪酸の含量が32-45%であり、好ましくは32-38%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記モノ不飽和脂肪酸の含量が25-50%であり、好ましくは30-45%であり、さらに好ましくは38-45%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記多価不飽和脂肪酸の含量が15-30%であり、好ましくは18-23%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の30℃における固形脂肪含量は7%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45%であり、好ましくは30-42%であり、更に好ましくは38-42%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、パルミチン酸の含量は18-25%であり、好ましくは19-23%である。
1つまたは複数の実施形態において、総パルミチン酸に対する、前記油脂における2位パルミチン酸の比は少なくとも30%である。好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は30-60%であり、好ましくは30-55%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、リノール酸の含量は10-25%であり、好ましくは13-20%であり、更に好ましくは16-20%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は植物由来、動物由来および微生物由来の変性または非変性油脂から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記植物由来油脂には、変性種子油脂および/または非変性種子油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記種子油脂は大豆油、ヤシ油、米油、菜種油、ヒマワリ油、コーン油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、パームステアリン、高オレイン酸ヒマワリ油、ピーナッツ油、亜麻仁油、サフラワー油、綿実油、マンゴー核油、アボカド核油、シアバター、およびイリッペバターから選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記変性には、エステル交換及び/又は分別が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂は牛乳由来の油脂、羊乳由来の油脂、水牛乳由来の油脂、ラクダ乳由来の油脂、水産動物由来の油脂(例えばオキアミ油および魚油など)から選ばれる1種または複数種、および牛乳たんぱく質にある油脂、羊乳たんぱく質にある油脂、水牛乳たんぱく質にある油脂およびラクダ乳たんぱく質にある油脂を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂は藻類油および真菌油から選ばれる1種または複数種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、藻類油、魚油、真菌油、微生物油および単細胞油から選ばれる少なくとも1種のDHA及びARAをさらに含み、そのうち、DHA又はARAの含量がいずれも総脂質に対して3%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、米油、構造脂質、牛乳脂、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油を含み、且つ任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂の総重量に対して、米油の含量は13-17%であり、構造脂質の含量は26-30%であり、大豆油の含量は18-22%であり、ヤシ油の含量は16-20%であり、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%であり、亜麻仁油の含量は1-3%であり、ARA油の含量は0.5-1.5%であり、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂は、15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂の総重量に対して、前記油脂は、41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂は、43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質である。
1つまたは複数の実施形態において、リン脂質の総重量に対して、前記リン脂質が25-35%のホスファチジルコリン(PC)、20-35%のホスファチジルエタノールアミン(PE)、10-25%のイノシトールリン脂質(PI)および10-25%のスフィンゴミエリン(SM)を含む。
1つまたは複数の実施形態において、油相組成物の総重量に対して、前記構造化エマルションが少なくとも0.1%のスフィンゴミエリンを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記構造化エマルションがさらに、総脂質重量に対して0.5%以下のステロールを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステロールはコレステロールおよびフィトステロールを含み、そのうち、前記コレステロールとフィトステロールの質量比は0.2-0.6であり、好ましくは0.25-0.58である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油相組成物はさらに、糖脂質を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記糖脂質は微生物、海藻、哺乳動物および植物細胞由来のグリセロ糖脂質、スフィンゴ糖脂質およびラムノリピドのうちの1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、水溶性組成物の総質量に対して、前記水溶性組成物は12-18%のたんぱく質、60-75%の可消化炭水化物、0.5-3%のマルチビタミン・ミネラル、0.1-1%の安定剤および任意選択の10%以下の非消化性オリゴ糖を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記タンパク質は、牛乳または羊乳由来のホエイタンパク質、カゼイン、豆由来のタンパク質、穀類のタンパク質、および牛乳または羊乳由来のホエイタンパク質、カゼイン、大豆由来のタンパク質の部分または完全加水分解タンパク質から選ばれる少なくとも1つのタンパク質である。
1つまたは複数の実施形態において、前記豆由来のタンパク質は大豆タンパク質および/またはエンドウタンパク質から選ばれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記穀類のタンパク質は、米タンパク質、米ぬかタンパク質、小麦タンパク質、ライ麦タンパク質、ソルガムタンパク質、ゼイン、およびオート麦タンパク質のうちの1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記可消化炭水化物はラクトース、グルコース、ガラクトース、マルトース、スクロース、フルクトース、デンプン、マルトデキストリン、グルコースシロップおよびコーンシロップから選ばれる少なくとも1種であり、好ましくは、前記可消化炭水化物の60%以上はラクトースである。
1つまたは複数の実施形態において、前記安定剤はカラギーナン、ローカストビーンガム、ジェランガム、キサンタンガム、ゼラチン、アラビアゴムおよび大豆多糖類から選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記非消化性オリゴ糖は、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、グルコースオリゴ糖、キシロオリゴ糖、マンノースオリゴ糖、及びシクロデキストリンオリゴ糖から選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記ビタミン・ミネラルはビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビタミンC、ビオチン、ナトリウム、カリウム、銅、マグネシウム、鉄、亜鉛、マンガン、カルシウム、リン、ヨウ素、塩素、セレン、コリン、およびイノシトールから選ばれる少なくとも1種を含む。
本発明の第5態様は構造化エマルションであって、構造化エマルションの総重量に対して、前記構造化エマルションは、
0.01-0.15%の植物リン脂質、
0.2-1.8%の乳化剤、
1.5-5%の油脂、
1.5-3%の脱脂粉乳、
0.5-1%のホエイタンパク質パウダー、
0.1-0.4%のチーズパウダー、
4-7%の炭水化物、
0.1-0.4%のマルチビタミン・ミネラル、
0.04-0.08%の安定剤、および
85-91%または残りの水を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記植物リン脂質はヒマワリリン脂質および/または大豆リン脂質であり、好ましくはヒマワリリン脂質である。
1つまたは複数の実施形態において、前記構造化エマルションにおいて、構造化エマルションに含まれるリン脂質の総重量に対して、ホスファチジルコリン(PC)の含量は25-35%であり、ホスファチジルエタノールアミン(PE)の含量は20-35%であり、イノシトールリン脂質(PI)の含量は10-25%であり、スフィンゴミエリン(SM)の含量は10-25%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記構造化エマルションはステロールを含み、好ましくは、構造化エマルションに含まれる総脂質に対して、ステロールの含量は0.2-0.3%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステロールはコレステロールおよびフィトステロールを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記コレステロールとフィトステロールの質量比は0.2-0.6であり、好ましくは0.25-0.58である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の含量は1.8-3.5%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、飽和脂肪酸の含量が45%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量が50%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量が30%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記飽和脂肪酸の含量が32-45%であり、好ましくは32-38%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記モノ不飽和脂肪酸の含量が25-50%であり、好ましくは30-45%であり、さらに好ましくは38-45%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記多価不飽和脂肪酸の含量が15-30%であり、好ましくは18-23%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の30℃における固形脂肪含量は7%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45%であり、好ましくは30-42%であり、更に好ましくは38-42%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、パルミチン酸の含量は18-25%であり、好ましくは19-23%である。
1つまたは複数の実施形態において、総パルミチン酸に対する、前記油脂における2位パルミチン酸の比は少なくとも30%である。好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は30-60%であり、好ましくは30-55%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂の脂肪酸組成において、リノール酸の含量は10-25%であり、好ましくは13-20%であり、更に好ましくは16-20%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は植物由来、動物由来および微生物由来の変性または非変性油脂から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記植物由来油脂には、変性種子油脂および/または非変性種子油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記種子油脂は大豆油、ヤシ油、米油、菜種油、ヒマワリ油、コーン油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、パームステアリン、高オレイン酸ヒマワリ油、ピーナッツ油、亜麻仁油、サフラワー油、綿実油、マンゴー核油、アボカド核油、シアバター、およびイリッペバターから選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記変性には、エステル交換及び/又は分別が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂は牛乳由来の油脂、羊乳由来の油脂、水牛乳由来の油脂、ラクダ乳由来の油脂、水産動物由来の油脂(例えばオキアミ油および魚油など)から選ばれる1種または複数種、および牛乳たんぱく質にある油脂、羊乳たんぱく質にある油脂、水牛乳たんぱく質にある油脂およびラクダ乳たんぱく質にある油脂を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂は藻類油および真菌油から選ばれる1種または複数種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、藻類油、魚油、真菌油、微生物油および単細胞油から選ばれる少なくとも1種のDHA及びARAをさらに含み、そのうち、DHA又はARAの含量がいずれも総脂質に対して3%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、米油、構造脂質、牛乳脂、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油を含み、且つ任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂の総重量に対して、米油の含量は13-17%であり、構造脂質の含量は26-30%であり、大豆油の含量は18-22%であり、ヤシ油の含量は16-20%であり、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%であり、亜麻仁油の含量は1-3%であり、ARA油の含量は0.5-1.5%であり、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂は、15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。1つまたは複数の実施形態において、前記油脂は、構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂の総重量に対して、前記油脂は、41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂は、43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質である。
1つまたは複数の実施形態において、前記チーズパウダーは牛乳チーズパウダーである。
1つまたは複数の実施形態において、前記炭水化物はラクトース、グルコース、ガラクトース、マルトース、スクロース、フルクトース、デンプン、マルトデキストリン、グルコースシロップおよびコーンシロップから選ばれる少なくとも1種であり、好ましくは、前記可消化炭水化物の60%以上はラクトースである。
1つまたは複数の実施形態において、前記安定剤はカラギーナン、ローカストビーンガム、ジェランガム、キサンタンガム、ゼラチン、アラビアゴムおよび大豆多糖類から選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記ビタミン・ミネラルはビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビタミンC、ビオチン、ナトリウム、カリウム、銅、マグネシウム、鉄、亜鉛、マンガン、カルシウム、リン、ヨウ素、塩素、セレン、コリン、およびイノシトールから選ばれる少なくとも1種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記乳化剤はモノグリセリドである。
1つまたは複数の実施形態において、前記構造化エマルションにおいて、油溶性成分の含量は2-6%であり、水溶性成分の含量は7-20%であり、水の含量は74-91%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油溶性成分は油脂、リン脂質および乳化剤を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記水溶性成分は、たんぱく質、炭水化物、マルチビタミン・ミネラルおよび安定剤を含む。
1つまたは複数の実施形態において、水溶性成分の総質量に対して、前記水溶性成分は12-18%のたんぱく質、60-75%の可消化炭水化物、0.5-3%のマルチビタミン・ミネラルおよび0.1-1%の安定剤を含む。
本発明の第6態様は、構造化エマルションであって、構造化エマルションの総重量に対して、前記構造化エマルションは、0.004-0.15%の植物リン脂質と、0.2-1.8%の乳化剤と、1.5-5%、好ましくは1.8-3.5%の油脂組成物と、1.5-3%の脱脂粉乳と、0.5-1%のホエイタンパク質粉と、0.01-0.1%の動物リン脂質と、4-7%の炭水化物と、0.1-0.4%のマルチビタミン・ミネラルと、0.04-0.08%の安定剤と残りの水を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記植物リン脂質は植物リン脂質製品に由来し、前記植物リン脂質製品は、ヒマワリリン脂質および/または大豆リン脂質であり、好ましくはヒマワリリン脂質であり、好ましくは、前記構造化エマルションにおいて、構造化エマルションに含まれるリン脂質の総重量に対して、ホスファチジルコリン(PC)の含量は25-35wt%であり、ホスファチジルエタノールアミン(PE)の含量は20-35wt%であり、イノシトールリン脂質(PI)の含量は10-25wt%であり、スフィンゴミエリン(SM)の含量は10-25wt%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記構造化エマルションはステロールを含み、好ましくは、構造化エマルションに含まれる総脂質に対して、ステロールの含量は0.2-0.3%であり、好ましくは、前記ステロールにおけるコレステロールとフィトステロールの質量比は0.2-0.6であり、好ましくは0.25-0.58である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、飽和脂肪酸の含量は45wt%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量は50wt%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量は30wt%以下であり、好ましくは、前記油脂成分の30℃における固形脂肪含量は7%以下であり、好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45wt%であり、好ましくは30-42wt%であり、更に好ましくは38-42wt%であり、パルミチン酸の含量は18-25wt%であり、好ましくは19-23%であり、リノール酸の含量は10-25wt%であり、好ましくは13-20wt%であり、更に好ましくは16-20wt%である。
1つまたは複数の実施形態において、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は少なくとも30wt%であり、好ましくは30-60wt%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は植物由来、動物由来および微生物由来の変性または非変性油脂から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記植物由来油脂には、変性種子油脂および/または非変性種子油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記種子油脂は大豆油、ヤシ油、米油、菜種油、ヒマワリ油、コーン油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、パームステアリン、高オレイン酸ヒマワリ油、ピーナッツ油、亜麻仁油、サフラワー油、綿実油、マンゴー核油、アボカド核油、シアバター、およびイリッペバターから選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記変性には、エステル交換及び/又は分別が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂は牛乳由来の油脂、羊乳由来の油脂、水牛乳由来の油脂、ラクダ乳由来の油脂、水産動物由来の油脂(例えばオキアミ油および魚油など)から選ばれる1種または複数種、および牛乳たんぱく質にある油脂、羊乳たんぱく質にある油脂、水牛乳たんぱく質にある油脂およびラクダ乳たんぱく質にある油脂を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂は藻類油および真菌油から選ばれる1種または複数種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は、藻類油、魚油、真菌油、微生物油および単細胞油から選ばれる少なくとも1種のDHA及びARAをさらに含み、そのうち、DHA又はARAの含量がいずれも総脂質に対して3%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含み、好ましくは、前記油脂は米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂成分の総重量に対して、米油の含量は13-17%、構造脂質の含量は26-30%、大豆油の含量は18-22%、ヤシ油の含量は16-20%、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%、亜麻仁油の含量は1-3%、ARA油の含量は0.5-1.5%、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂成分は15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含み、または好ましくは、前記油脂成分は構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂成分の総重量に対して、前記油脂成分は41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂成分は43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含み、好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物はさらに、糖脂質を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記糖脂質は微生物、海藻、哺乳動物および植物細胞由来のグリセロ糖脂質、スフィンゴ糖脂質およびラムノリピドのうちの1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、水溶性組成物の総質量に対して、前記水溶性組成物は12-18wt%のたんぱく質、60-75wt%の可消化炭水化物、1.0wt%より大きい、好ましくは1.2-3wt%のマルチビタミン・ミネラル、0.1-1wt%の安定剤および任意選択の10wt%以下の非消化性オリゴ糖を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記タンパク質は、牛乳または羊乳由来のホエイタンパク質、カゼイン、豆由来のタンパク質、穀類のタンパク質、および牛乳または羊乳由来のホエイタンパク質、カゼイン、大豆由来のタンパク質の部分または完全加水分解タンパク質から選ばれる少なくとも1つのタンパク質である。
1つまたは複数の実施形態において、前記豆由来のタンパク質は大豆タンパク質および/またはエンドウタンパク質から選ばれる。
好ましくは、前記穀類のタンパク質は、米タンパク質、米ぬかタンパク質、小麦タンパク質、ライ麦タンパク質、ソルガムタンパク質、ゼイン、およびオート麦タンパク質のうちの1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記可消化炭水化物はラクトース、グルコース、ガラクトース、マルトース、スクロース、フルクトース、デンプン、マルトデキストリン、グルコースシロップおよびコーンシロップから選ばれる少なくとも1種であり、好ましくは、前記可消化炭水化物の60%以上はラクトースである。
1つまたは複数の実施形態において、前記安定剤はカラギーナン、ローカストビーンガム、ジェランガム、キサンタンガム、ゼラチン、アラビアゴムおよび大豆多糖類から選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記非消化性オリゴ糖は、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、グルコースオリゴ糖、キシロオリゴ糖、マンノースオリゴ糖、及びシクロデキストリンオリゴ糖から選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記ビタミン・ミネラルはビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビタミンC、ビオチン、ナトリウム、カリウム、銅、マグネシウム、鉄、亜鉛、マンガン、カルシウム、リン、ヨウ素、塩素、セレン、コリン、およびイノシトールから選ばれる少なくとも1種を含む。
本発明の第7態様は、構造化エマルションの調製方法であって、
(1) 油溶性成分を混合し、油相組成物を提供するステップと、
(2) 水溶性成分と水を混合し、水相組成物を得るステップと、
(3) 前記油相組成物および水相組成物を乳化し、前記構造化エマルションを得るステップとを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記方法はさらに、エマルションを殺菌することを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(3)は、前記油相組成物と水相とを混合し、せん断乳化、コロイドミル乳化、ボールミル乳化、超音波乳化、膜乳化、マイクロ波乳化、音波乳化、自己乳化から選ばれる1種または複数種の方法で乳化することを含む。
1つまたは複数の実施形態において、せん断乳化を用い、せん断速度は3000-20000rpmで、せん断時間は1-15minであり、好ましくは、せん断速度は3000-10000rpmで、せん断時間は1-5minである。
1つまたは複数の実施形態において、超音波乳化を用い、超音波出力密度は60-300W/cmで、超音波処理時間は1-20minである。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(3)は、前記油相組成物および前記水相を混合し、そしてせん断、および/または均質化、および/またはマイクロジェット乳化することを含む。1つまたは複数の実施形態において、せん断速度は3000-20000rpmで、せん断時間は1-15minであり、マイクロジェット圧力は10-600バールで、循環は3回以上であり、均質化圧力は10-600バールで、循環は3回以上である。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(3)は、前記油相組成物と前記水相を混合してデュアルチャネルまたはマルチチャネルマイクロ流体処理を行い、または前記油相組成物と前記水相を事前混合せずに直接デュアルチャネルまたはマルチチャネルマイクロ流体処理を行うことを含む。
1つまたは複数の実施形態において、33-38℃の温度で(例えばこの温度の水浴)前記油相組成物および前記水相を混合し、20min以内に攪拌し、そしてせん断および均質化し、好ましくは、前記せん断速度は4000rpm以下で、前記均質化の均質化圧力は20バール以下である。
1つまたは複数の実施形態において、室温で前記油相組成物および前記水相を混合し、そしてせん断および均質化し、好ましくは、前記せん断速度は8000rpm以上で、前記均質化の均質化圧力は150バール以上である。
1つまたは複数の実施形態において、前記殺菌が、低温殺菌(pasteurize)または高温瞬間殺菌または超高圧殺菌である。
1つまたは複数の実施形態において、初期エマルションを60℃-85℃で15s-30min保温して低温殺菌する。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(4)は初期エマルションを110-140℃で1-30s保温して高温瞬間殺菌する。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(4)は初期エマルションを100-800MPaで5-30min保圧して超高圧殺菌する。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(1)はリン脂質と油脂組成物を混合し、60±5℃の水浴で攪拌し、油相を形成する。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(2)は水溶性成分を水と混合し、35℃以下の水浴で攪拌し水相を形成するが、前記水溶性成分はたんぱく質、炭水化物、複合微生物ミネラルおよび安定剤を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記構造化エマルションは本発明の第4態様および第5態様のいずれかの実施形態に記載される通りである。
本発明の第8態様は構造化エマルションの調製方法であって、
(1) 油相組成物を提供するステップと、
(2) 植物リン脂質と水を混合し、そして動物リン脂質を加え、均一に攪拌してから水溶性成分を加え水相組成物を得るステップと、
(3) 前記油相組成物および前記水相組成物を乳化し、前記構造化エマルションを得るステップとを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記方法はさらに、ステップ(3)から得られたエマルションを殺菌するステップ(4)を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記水溶性成分は、たんぱく質、炭水化物、オリゴ糖、マルチビタミン・ミネラルおよび安定剤を含む
1つまたは複数の実施形態において、前記方法はさらに、エマルションを殺菌することを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(2)は、植物リン脂質と水を混合し、室温で2h攪拌し、そして動物リン脂質を加え、均一に攪拌してから、他の水溶性物質を加え、35℃以下の水浴で攪拌し、水相組成物を形成することを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(3)は、前記油相組成物と水相とを混合し、せん断乳化、コロイドミル乳化、ボールミル乳化、超音波乳化、膜乳化、マイクロ波乳化、音波乳化、自己乳化から選ばれる1種または複数種の方法で乳化することを含む。
1つまたは複数の実施形態において、せん断乳化を用い、せん断速度は3000-20000rpmで、せん断時間は1-15minである。
1つまたは複数の実施形態において、超音波乳化を用い、超音波出力密度は60-300W/cmで、超音波処理時間は1-20minである。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(3)は、前記油相組成物および前記水相を混合し、そしてせん断、および/または均質化、および/またはマイクロジェット乳化することを含む。好ましくは、せん断速度は3000-20000rpmでせん断時間は1-15minであり、マイクロジェット圧力は10-600barで、循環は3回以上であり、均質化圧力は10-600barで、循環は3回以上である。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(3)は、前記油相組成物と前記水相を混合してデュアルチャネルまたはマルチチャネルマイクロ流体処理を行い、または前記油相組成物と前記水相を事前混合せずに直接デュアルチャネルまたはマルチチャネルマイクロ流体処理を行うことを含む。
1つまたは複数の実施形態において、35℃以下の水浴で前記油相組成物および前記水相を混合し、20min以内に攪拌し、そしてせん断および均質化し、好ましくは、前記せん断速度は4000rpm以下で、前記均質化の均質化圧力は20bar以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記殺菌が、低温殺菌(pasteurize)または高温瞬間殺菌または超高圧殺菌である。
1つまたは複数の実施形態において、エマルションを60℃-85℃の水浴条件で15s-30min保温して低温殺菌する。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(4)はエマルションを110-140℃で1-30s保温して高温瞬間殺菌する。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(4)はエマルションを100-800MPaで5-30min保圧して超高圧殺菌する。
1つまたは複数の実施形態において、前記ステップ(3)において、油相と水相の混合は35℃未満の水浴で20min未満攪拌することにより行う。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、飽和脂肪酸の含量は45wt%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量は50wt%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量は30wt%以下であり、好ましくは、前記油脂組成物の30℃における固形脂肪含量は7%以下であり、好ましくは、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45wt%であり、好ましくは30-42wt%であり、更に好ましくは38-42wt%であり、パルミチン酸の含量は18-25wt%であり、好ましくは19-23%であり、リノール酸の含量は10-25wt%であり、好ましくは13-20wt%であり、更に好ましくは16-20wt%である。
1つまたは複数の実施形態において、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は少なくとも30wt%であり、好ましくは30-60wt%である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は植物由来、動物由来および微生物由来の変性または非変性油脂から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記植物由来油脂には、変性種子油脂および/または非変性種子油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記種子油脂は大豆油、ヤシ油、米油、菜種油、ヒマワリ油、コーン油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、パームステアリン、高オレイン酸ヒマワリ油、ピーナッツ油、亜麻仁油、サフラワー油、綿実油、マンゴー核油、アボカド核油、シアバター、およびイリッペバターから選ばれる少なくとも1種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記変性には、エステル交換及び/又は分別が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂は牛乳由来の油脂、羊乳由来の油脂、水牛乳由来の油脂、ラクダ乳由来の油脂、水産動物由来の油脂(例えばオキアミ油および魚油など)から選ばれる1種または複数種、および牛乳たんぱく質にある油脂、羊乳たんぱく質にある油脂、水牛乳たんぱく質にある油脂およびラクダ乳たんぱく質にある油脂を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記動物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂は藻類油および真菌油から選ばれる1種または複数種である。
1つまたは複数の実施形態において、前記微生物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれる。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は、藻類油、魚油、真菌油、微生物油および単細胞油から選ばれる少なくとも1種のDHA及びARAをさらに含み、そのうち、DHA又はARAの含量がいずれも総脂質に対して3%以下である。
1つまたは複数の実施形態において、前記油脂組成物は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含み、好ましくは、前記油脂は米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂成分の総重量に対して、米油の含量は13-17%、構造脂質の含量は26-30%、大豆油の含量は18-22%、ヤシ油の含量は16-20%、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%、亜麻仁油の含量は1-3%、ARA油の含量は0.5-1.5%、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂成分は15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含み、または好ましくは、前記油脂成分は構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂成分の総重量に対して、前記油脂成分は41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂成分は43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含み、好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質である。
本発明の第9態様は粉末組成物の調製方法であって、
(1)本明細書のいずれかの実施形態に記載の構造化エマルションまたは本明細書のいずれかの実施形態に記載の方法により調製した構造化エマルションを提供するステップと、
(2)構造化エマルションを乾燥するステップとを含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記乾燥は、噴霧乾燥、真空凍結乾燥、または冷風噴霧乾燥から選ばれる1種または複数種を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記噴霧乾燥の給気温度が120-200℃であり、排気温度が60-110℃である。
1つまたは複数の実施形態において、前記冷風噴霧乾燥の給気温度が70-110℃であり、排気温度が35-50℃である。
1つまたは複数の実施形態において、前記構造化エマルションは本発明の第4態様および第5態様のいずれかの実施形態に記載される通りである。
本発明の第8態様は食品組成物であって、前記食品組成物は本発明に記載の極性脂質組成物を含み、または本発明に記載の油脂組成物を含み、または本発明に記載の油相組成物を含み、または本発明に記載の構造化エマルションを含み、または由本発明に記載の方法により調製された構造化エマルションを含み、または本発明に記載の方法により調製された粉末組成物を含む。
1つまたは複数の実施形態において、前記食品組成物はエマルション形態又は粉末形態である。
1つまたは複数の実施形態において、前記食品組成物は錠剤、ブロック剤、カプセル剤、丸剤、または半エマルションの形態である。
1つまたは複数の実施形態において、前記食品組成物は栄養強化剤である。
本発明の第9態様は動物の消化吸収を促進する方法であって、該動物が摂取する食物の一部または全部として本発明の食品を用いる。
1つまたは複数の好ましい形態において、前記動物には哺乳動物と反芻動物が含まれる。好ましくは、前記哺乳動物はヒトである。
1つまたは複数の好ましい形態において、前記ヒトには、乳幼児、妊婦、中高年者および免疫力が低下した人が含まれる。
当業者が本発明の特徴および効果を理解できるように、明細書および特許請求の範囲で言及される用語について、以下に一般的に説明し定義する。特に明記しない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明に関して当業者が理解する通常の意味であり、矛盾がある場合、本明細書の定義に準ずる。
本明細書に記載及び開示される理論又はメカニズムは、正誤を問わず、本発明の範囲を何ら限定するものではなく、すなわち、本発明は、いかなる特定の理論又はメカニズムによって限定されることなく実施することができる。
本明細書において、数量、含量、および濃度など、数値範囲またはパーセンテージ範囲の形で定義されるすべての特徴は、単に簡潔さと便宜を図るためである。したがって、数値範囲またはパーセンテージ範囲の記載は、全ての可能な二次範囲および範囲内の個々の数値(整数および分数を含む)を網羅、且つ具体的に開示していると考えられるべきである。
本明細書では、説明を簡潔にするために、各実施形態または実施例における様々な技術的特徴のすべての可能な組み合わせを説明していない。したがって、これらの技術的特徴の組み合わせに矛盾がない限り、各実施形態または実施例における各技術的特徴は任意に組み合わせることができ、あらゆる組み合わせが本明細書の範囲内にあるものと見なすべきである。
極性脂質組成物
本発明は調製食品に用いられる極性脂質組成物を提供する。本明細書において、調製食品とは、本技術分野において周知の意味を有する。幾つかの実施形態において、前記調製食品は乳幼児調製食品であり、または全栄養調製食品、又は特殊医療用調製食品である。
本発明の極性脂質組成物はリン脂質を含む。本明細書において、極性脂質組成物におけるリン脂質成分は植物由来のリン脂質製品および/または動物由来のリン脂質製品におけるリン脂質であり得る。植物由来のリン脂質製品は大豆由来のリン脂質製品、ヒマワリ種子由来のリン脂質製品、菜種由来のリン脂質製品、落花生由来のリン脂質製品、米由来のリン脂質製品、米ぬか由来のリン脂質製品、ゴマ由来のリン脂質製品、亜麻仁由来のリン脂質製品、サフラワー種子由来のリン脂質製品、パーム種子由来のリン脂質製品および油茶種子由来のリン脂質製品から選ばれる1種または複数種を含むことができる。
幾つかの実施態様において、本発明の極性脂質組成物におけるリン脂質はヒマワリリン脂質および/または大豆リン脂質であり、同時にさらに、スフィンゴミエリンを含む。
幾つかの実施態様において、前記リン脂質製品はヒマワリリン脂質および/または大豆リン脂質であり、同時にさらに、動物リン脂質を含む。
動物由来のリン脂質製品は、例えば卵リン脂質など、陸生動物由来のリン脂質製品、および例えば魚、エビ、貝類など、水産動物由来のリン脂質製品を含む。魚は例えば黄魚であり得る。幾つかの実施態様において、前記動物リン脂質製品は牛乳由来のリン脂質であり、更に好ましくは、前記動物リン脂質はチーズパウダー、MFGMおよび牛乳濃縮リン脂質粉末から選ばれる1種または複数種に由来する。
本発明の極性脂質組成物は、同じ供給源および/または異なる供給源の1種または複数種のリン脂質製品を使用して調製できる。通常、総質量に対して、本発明の極性脂質組成物は、60%以上、好ましくは70%以上、更に好ましくは80%以上、もっとも好ましくは90%以上のリン脂質成分を含むことができる。
好ましい実施形態において、本発明の極性脂質組成物はホスファチジルコリンPC、ホスファチジルエタノールアミンPE、イノシトールリン脂質PIおよびスフィンゴミエリンSMを含む。通常、リン脂質の総質量に対して、前記リン脂質は25-35%のホスファチジルコリンPC、20-35%のホスファチジルエタノールアミンPE、10-30%のイノシトールリン脂質PIおよび10-25%のスフィンゴミエリンSMを含む。リン脂質の総質量に対して、好ましいPC含量は28-33%であり、好ましいPE含量は23-30%であり、好ましいPI含量は15-20%であり、好ましいSM含量は10-15%である。好ましくは、リン脂質の総質量に対して、PCの含量は31-32%であり、PEの含量は26-27%であり、PIの含量は16.5-17.5%であり、SMの含量は12-13%である。
本発明の極性脂質組成物はさらにステロールを含む。ステロールはコレステロールおよび/またはフィトステロールであり得、好ましくはコレステロールおよびフィトステロールの混合物である。脂質組成物の総質量に対して、極性脂質組成物におけるステロールの含量は8-40%であり得、例えば20-37%である。コレステロールとフィトステロールの混合物を使用する場合、コレステロールとフィトステロールの質量比は0.2-0.6であり得、好ましくは0.25-0.58である。
本発明のいくつかの実施形態において、前記極性脂質組成物はリン脂質およびステロールを含む。更に具体的には、本発明のいくつかの極性脂質組成物はホスファチジルコリンPC、ホスファチジルエタノールアミンPE、イノシトールリン脂質PIおよびスフィンゴミエリンSM以及コレステロールおよびフィトステロールを含む。これら実施形態において、リン脂質の総質量に対して、ホスファチジルコリンの含量は25-35%、好ましくは28-33%であり、ホスファチジルエタノールアミンの含量は20-35%、好ましくは23-30%であり、イノシトールリン脂質の含量は10-30%、好ましくは15-20%であり、スフィンゴミエリンの含量は10-25%、好ましくは10-15%であり、極性脂質組成物の総質量に対して、コレステローとフィトステロール含量の合計は8-40%、好ましくは20-37%であり、且つコレステロールとフィトステロールの質量比は0.2-0.6、好ましくは0.25-0.58である。
本発明の極性脂質組成物は、1種または複数種の植物リン脂質製品と1種または複数種の動物リン脂質製品との混合物を使用することによって提供することができる。好ましくは、前記植物リン脂質製品はヒマワリリン脂質または大豆リン脂質を含み、前記動物リン脂質製品はチーズパウダー、MFGM、牛乳濃縮リン脂質粉または牛乳スフィンゴミエリンを含む。好ましくは、前記極性脂質組成物において、植物リン脂質と動物リン脂質の質量比は0.1-2:1である。幾つかの好ましい実施形態において、本発明の極性脂質組成物はヒマワリリン脂質およびチーズパウダー(好ましくは牛乳チーズパウダー)を含む。好ましくは、動物リン脂質製品と植物リン脂質製品の質量比は(9-12):1の範囲であり得る。
油脂組成物
本発明はさらに栄養組成物に用いられる油脂組成物を提供し、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、飽和脂肪酸(SFA)の含量が45%以下であり、モノ不飽和脂肪酸(MUFA)の含量が50%以下であり、多価不飽和脂肪酸(PUFA)の含量が30%以下である。油脂組成物の脂肪酸組成において、SFAの含量は32-45%の範囲であり得、好ましくは32-38%または38-45%の範囲であり、モノ不飽和脂肪酸の含量は25-50%の範囲であり得、好ましくは30-45%、更に好ましくは38-45%であり、多価不飽和脂肪酸の含量は15-30%の範囲であり得、好ましくは20-25%または18-23%である。
好ましくは、本発明の油脂組成物の脂肪酸組成はオレイン酸、パルミチン酸およびリノール酸を含む。好ましくは、本発明の油脂組成物の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45%、好ましくは30-42%、更に好ましくは38-42%であり、パルミチン酸の含量は18-25%、好ましくは19-23%であり、リノール酸の含量は10-25%、好ましくは13-20%、更に好ましくは16-20%である。好ましくは、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.3)、好ましくは(1.5-2.5):1:(0.8-1.3)または(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)、更に好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)である。
好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は少なくとも30%である。好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は30-60%であり、好ましくは30-55%である。
本発明の油脂組成物は植物由来、動物由来および微生物由来の変性(例えばエステル交換及び/又は分別)油脂または非変性油脂から選ばれる1種または複数種を含む。植物由来油脂は種子油脂であり得、大豆油、ヤシ油、米油、菜種油、ヒマワリ油、コーン油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、パームステアリン、高オレイン酸ヒマワリ油、ピーナッツ油、亜麻仁油、サフラワー油、綿実油、マンゴー核油、アボカド核油、シアバターおよびイリッペバターから選ばれる1種または任意複数種の混合物を含むが、これらに限定されない。本発明において、前記動物由来油脂は牛乳由来の油脂、羊乳由来の油脂、水牛乳由来の油脂、ラクダ乳由来の油脂、水産動物由来の油脂(例えば魚油およびオキアミ油など)から選ばれる1種または複数種、および牛乳たんぱく質にある油脂、羊乳たんぱく質にある油脂、水牛乳たんぱく質にある油脂およびラクダ乳たんぱく質にある油脂から選ばれる1種または複数種を含む。微生物由来油脂は藻類油および真菌油から選ばれる1種または複数種を含む。
幾つかの実施態様において、本発明の油脂組成物は、米油、構造脂質、牛乳脂、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油から選ばれる1種または複数種を含む。好ましくは、本発明の油脂組成物は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油を含み、且つ任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含む。好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質である。
幾つかの好ましい実施形態において、前記油脂組成物は、米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂組成物の総重量に対して、米油の含量は13-17%であり、構造脂質の含量は26-30%であり、大豆油の含量は18-22%であり、ヤシ油の含量は16-20%であり、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%であり、亜麻仁油の含量は1-3%であり、ARA油の含量は0.5-1.5%であり、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂組成物は、15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。
幾つかの好ましい実施形態において、前記油脂組成物は、構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂組成物の総重量に対して、前記油脂組成物は、41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂組成物は、43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。
通常、本発明の油脂組成物の30℃における固形脂肪含量は7%以下であり、例えば5-6.5%である。
本発明の油脂組成物は、特に本明細書に記載の構造化エマルジョンの調製に適している。
油相組成物
本発明は、本明細書に記載の極性脂質組成物と油脂組成物とを含む油相組成物を提供する。好ましくは、油相組成物に含まれる総脂質の質量に対して、前記油相組成物は0.4-2.9%、好ましくは0.4-1.8%の本明細書に記載の極性脂質組成物における前記リン脂質を含む。
好ましい実施形態において、前記油脂組成物は、米油、構造脂質、牛乳脂、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油から選ばれる1種または複数種を含む。好ましくは、本発明の油脂組成物は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油を含み、且つ任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含む。好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質である。幾つかの好ましい実施形態において、前記油脂組成物は、米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂組成物の総重量に対して、米油の含量は13-17%であり、構造脂質の含量は26-30%であり、大豆油の含量は18-22%であり、ヤシ油の含量は16-20%であり、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%であり、亜麻仁油の含量は1-3%であり、ARA油の含量は0.5-1.5%であり、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂組成物は、15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。幾つかの好ましい実施形態において、前記油脂組成物は、構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂組成物の総重量に対して、前記油脂組成物は、41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂組成物は、43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。
幾つかの実施態様において、前記油相組成物はステロールを含む。油相組成物の総脂質に対して、ステロールの含量は0.1-0.5%、好ましくは0.15-0.30%である。好ましくは、ステロールはコレステロールおよびフィトステロールを含む。好ましくは、前記コレステロールとフィトステロールの質量比は0.2-0.6であり、好ましくは0.25-0.58である。
油相組成物は、乳化剤および安定剤など、通常油脂組成物に添加される他の成分を含んでもよい。例えば、幾つかの実施形態において、油相組成物は、例えばモノグリセリド、レシチン、クエン酸モノジグリセリド、またはそれらの任意の組み合わせなど、油相組成物の総質量の8-12%を占める乳化剤を含んでも良い。
幾つかの実施態様において、本発明の油相組成物はさらに糖脂質を含んでも良い。適切な糖脂質は、微生物、海藻、哺乳動物および植物細胞由来の糖脂質を含むが、これらに限定されず、例えばグリセロ糖脂質、スフィンゴ糖脂質およびラムノリピドのうちの1種または複数種を含む。その場合、油相組成物の総重量に対して、糖脂質の使用量は3.0%以上であってもよい。
構造化エマルション
本発明に提供される構造化エマルションは本明細書に記載の油相組成物、水溶性成分及び水を含む。本発明の構造化エマルションに用いられる水溶性成分は、構造化エマルションを調製するために当技術分野で通常使用されている水溶性成分であり得、タンパク質、炭水化物、複合微生物ミネラル、および安定剤を含むが、これらに限定されない。
タンパク質は、調製粉乳に通常配合されるたんぱく質であり得、牛乳または羊乳由来のホエイタンパク質、カゼイン、豆由来のタンパク質、穀類のタンパク質、および牛乳または羊乳由来のホエイタンパク質、カゼイン、大豆由来のタンパク質の部分または完全加水分解タンパク質を含むが、これらに限定されない。豆由来のタンパク質は大豆タンパク質および/またはエンドウタンパク質であり得る。穀類のタンパク質は、米タンパク質、米ぬかタンパク質、小麦タンパク質、ライ麦タンパク質、ソルガムタンパク質、ゼイン、およびオート麦タンパク質を含むが、これらに限定されない。本発明の水溶性成分において、たんぱく質の含量は通常12-18%である。
水溶性成分におけるたんぱく質は脱脂粉乳、ホエイタンパク質粉およびチーズパウダーに由来することができる。乳幼児調製粉乳に用いられる当技術分野で周知の脱脂粉乳、ホエイタンパク粉末、およびチーズパウダーを使用し、本発明の構造化エマルションを調製することができる。好ましいチーズパウダーは牛乳チーズパウダーである。
炭水化物は可消化炭水化物および非消化性炭水化物を含む。一般的に、可消化炭水化物は通常調製粉乳に配合される糖であり、ラクトース、グルコース、ガラクトース、マルトース、スクロース、フルクトース、デンプン、マルトデキストリン、グルコースシロップおよびコーンシロップから選ばれる少なくとも1種を含むが、これらに限定されない。好ましくは、可消化炭水化物において60%以上はラクトースである。非消化性炭水化物は通常、非消化性オリゴ糖であり、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、グルコースオリゴ糖、キシロオリゴ糖、マンノースオリゴ糖およびシクロデキストリンオリゴ糖の少なくとも1種を含む。本発明の水溶性成分において、可消化炭水化物の総含量は通常60-75%、好ましくは60-70%であり、非消化性炭水化物の総含量は10%以下である。
本発明において、前記ビタミンはビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビタミンCおよびビオチンから選ばれる1種または複数種を含み、前記ミネラルはナトリウム、カリウム、銅、マグネシウム、鉄、亜鉛、マンガン、カルシウム、リン、ヨウ素、塩素およびセレンから選ばれる少なくとも1種を含む。前記複合微生物ミネラルはさらにコリンおよび/またはイノシトールを含んでも良い。通常、本発明の水溶性成分において、複合微生物ミネラルの含量は1.0%より大きく、好ましくは1.2-3%である。
本発明において、安定剤は通常調製粉乳に配合される安定剤であり得、カラギーナン、ローカストビーンガム、ジェランガム、キサンタンガム、ゼラチン、アラビアゴムおよび大豆多糖類から選ばれる1種または複数種を含むが、これらに限定されない。本発明の水溶性成分において、安定剤の含量は通常0.1-1%である。
好ましい実施形態において、その総質量に対して、本発明の水溶性組成物は12-18%のたんぱく質、60-75%の可消化炭水化物、1-3%のマルチビタミン・ミネラル、0.1-1%の安定剤および10%以下の非消化性オリゴ糖を含む。
その総質量に対して、本発明の構造化エマルションにおける水溶性成分の含量は合計7-20%であり得、例えば7-15%または7-12%である。
その総質量に対して、本発明の構造化エマルションにおける油相組成物の含量は2-6%であり得、例えば2-4.5%である。
幾つかの実施態様において、その総質量に対して、本発明の構造化エマルションは2-6%の油相組成物、7-20%の水溶性組成物、および74-92%(例えば74-91%)の水を含む。幾つかの実施態様において、本発明の構造化エマルションは、2-4.5%の油相組成物、7-12%の水溶性組成物および残りの水を含む。
幾つかの実施態様において、構造化エマルションの総重量に対して、本発明の構造化エマルションは、0.01-0.15%の植物リン脂質と、0.2-1.8%の乳化剤と、1.5-5%、好ましくは1.8-3.5%の油脂と、1.5-3%の脱脂粉乳と、0.5-1%のホエイタンパク質粉と、0.1-0.4%のチーズパウダー(好ましくは牛乳チーズパウダー)と、4-7%の炭水化物と、0.1-0.4%のマルチビタミン・ミネラルと、0.04-0.08%の安定剤と85-91%または残りの水を含む。
幾つかの実施態様において、構造化エマルションの総重量に対して、本発明の構造化エマルションは、0.004-0.15%の植物リン脂質と、0.2-1.8%の乳化剤と、1.5-5%、好ましくは1.8-3.5%の油脂と、1.5-3%の脱脂粉乳と、0.5-1%のホエイタンパク質粉と、0.01-0.1%の動物リン脂質と、4-7%の炭水化物と、0.1-0.4%のマルチビタミン・ミネラルと、0.04-0.08%の安定剤と残りの水を含む。
好ましくは、前記植物リン脂質は植物リン脂質製品に由来する。好ましくは、前記植物リン脂質はヒマワリリン脂質および/または大豆リン脂質であり、好ましくはヒマワリリン脂質である。好ましくは、当該構造化エマルションにおいて、構造化エマルションに含まれるリン脂質の総重量に対して、ホスファチジルコリン(PC)の含量は25-35%であり、ホスファチジルエタノールアミン(PE)の含量は20-35%であり、イノシトールリン脂質(PI)の含量は10-25%であり、スフィンゴミエリン(SM)の含量は10-25%である。
好ましくは、前記構造化エマルションはステロールを含み、好ましくは、構造化エマルションに含まれる総脂質に対して、ステロールの含量は0.2-0.3%である。好ましくは、前記ステロールはコレステロールおよびフィトステロールを含む。好ましくは、前記コレステロールとフィトステロールの質量比は0.2-0.6であり、好ましくは0.25-0.58である。
好ましくは、前記油脂は本明細書のいずれかの実施形態に記載の油脂組成物であり、前記植物リン脂質、乳化剤、炭水化物、マルチビタミン・ミネラルおよび安定剤は本明細書のいずれかの実施形態に記載される通りである。
好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、飽和脂肪酸の含量が45%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量が50%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量が30%以下である。好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記飽和脂肪酸の含量が32-45%であり、好ましくは32-38%である。好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記モノ不飽和脂肪酸の含量が25-50%であり、好ましくは30-45%であり、さらに好ましくは38-45%である。好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記多価不飽和脂肪酸の含量が15-30%であり、好ましくは18-23%である。好ましくは、前記油脂の30℃における固形脂肪含量は7%以下である。
好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)である。好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45%であり、好ましくは30-42%であり、更に好ましくは38-42%である。好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、パルミチン酸の含量は18-25%であり、好ましくは19-23%である。好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂における2位パルミチン酸の比は少なくとも30%である。好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は30-60%であり、好ましくは30-55%である。好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、リノール酸の含量は10-25%であり、好ましくは13-20%であり、更に好ましくは16-20%である。
好ましくは、前記油脂は、米油、構造脂質、牛乳脂、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油から選ばれる1種または複数種を含む。好ましくは、前記油脂は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油を含み、且つ任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含む。幾つかの好ましい実施形態において、前記油脂は、米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂の総重量に対して、米油の含量は13-17%であり、構造脂質の含量は26-30%であり、大豆油の含量は18-22%であり、ヤシ油の含量は16-20%であり、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%であり、亜麻仁油の含量は1-3%であり、ARA油の含量は0.5-1.5%であり、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂は、15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。好ましい実施形態において、前記油脂は、構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂の総重量に対して、前記油脂は、41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂は、43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質である。
1つまたは複数の実施形態において、前記構造化エマルションにおいて、水溶性成分の総質量に対して、前記水溶性成分は12-18%のたんぱく質、60-75%の可消化炭水化物、0.5-3%のマルチビタミン・ミネラルおよび0.1-1%の安定剤を含む。
調製方法
本発明の構造化エマルションの調製方法は、
(1) 油溶性成分を混合し、本発明による油相組成物を提供するステップと、
(2) 水溶性成分と水を混合し、水相組成物を得るステップと、
(3) 前記油相組成物および水相組成物を混合、乳化し、エマルションを得るステップとを含む。
好ましい実施形態において、前記方法はさらにエマルションを殺菌するステップ(4)を含む。
好ましい実施形態において、前記構造化エマルションは本明細書のいずれかの実施形態に記載の構造化エマルションである。
上記ステップ(1)において、油溶性成分はリン脂質、油脂およびその他の任意選択の成分(例えば乳化剤、糖脂質など)を含む。前記リン脂質、油脂、乳化剤、糖脂質などは本明細書のいずれかの実施形態に記載の通りである。好ましくは、油溶性成分を混合した後、35-60℃の温度で攪拌し、油相組成物、つまり油相を形成する。
好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、飽和脂肪酸の含量が45wt%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量が50wt%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量が30wt%以下である。好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記飽和脂肪酸の含量は32-45wt%であり、好ましくは32-38wt%である。好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記モノ不飽和脂肪酸の含量は25-50wt%であり、好ましくは30-45wt%であり、更に好ましくは38-45wt%である。好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、前記多価不飽和脂肪酸の含量は15-30wt%であり、好ましくは18-23wt%である。好ましくは、前記油脂成分の30℃における固形脂肪含量は7%以下である。
好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)である。好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45wt%であり、好ましくは30-42wt%であり、更に好ましくは38-42wt%である。好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、パルミチン酸の含量は18-25wt%であり、好ましくは19-23%である。好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂成分における2位パルミチン酸の比は少なくとも30wt%ある。好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂組成物における2位パルミチン酸の比は30-60wt%であり、好ましくは30-55wt%である。好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、リノール酸の含量は10-25wt%であり、好ましくは13-20wt%であり、更に好ましくは16-20wt%である。
好ましくは、前記油脂成分は、米油、構造脂質、牛乳脂、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油から選ばれる1種または複数種を成分含む。好ましくは、前記油脂成分は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油及びDHA藻類油を含み、且つ任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含む。幾つかの好ましい実施形態において、前記油脂は、米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂成分の総重量に対して、米油の含量は13-17%であり、構造脂質の含量は26-30%であり、大豆油の含量は18-22%であり、ヤシ油の含量は16-20%であり、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%であり、亜麻仁油の含量は1-3%であり、ARA油の含量は0.5-1.5%であり、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂成分は、15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。好ましい実施形態において、前記油脂成分は、構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂成分の総重量に対して、前記油脂成分は、41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂成分は、43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含む。好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質である。
上記ステップ(2)において、たんぱく質由来の材料、炭水化物、複合微生物ミネラルおよび安定剤等の水溶性成分を水と混合し、33-38℃で攪拌し(好ましくは当該温度の水浴で攪拌)、水相を形成する。前記たんぱく質由来の材料は例えば本明細書に記載の脱脂粉乳、ホエイタンパク質粉およびチーズパウダーであり得る。
幾つかの実施態様において、上記ステップ(2)において、植物リン脂質製品を水と混合し攪拌し、その後動物リン脂質製品を加え、均一に攪拌してから、水溶性成分を加え水相組成物を得る。幾つかの実施態様において、たんぱく質、炭水化物、複合微生物ミネラルおよび安定剤等水溶性成分を水と混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する。
幾つかの実施態様において、上記ステップ(3)において、前記油相組成物を水相組成物と混合し、そしてせん断乳化、コロイドミル乳化、ボールミル乳化、超音波乳化、膜乳化、マイクロ波乳化、音波乳化、自己乳化から選ばれる1種または複数種の方法で処理することができる。せん断乳化の場合、せん断速度は3000-20000rpmで、せん断時間は1-15minであり得、好ましくは、せん断速度は3000-10000rpmで、せん断時間は1-5minであり、超音波乳化の場合、超音波出力密度は60-300W/cmで、超音波処理時間は1-20minであり得る。
幾つかの実施態様において、上記ステップ(3)において、油相組成物を水相組成物と混合してから、せん断、および/または均質化、および/またはマイクロジェット乳化することができる。好ましくは、せん断速度は3000-20000rpmで、せん断時間は1-15minであり、マイクロジェット圧力は10-500バールで、循環は3回以上であり、均質化圧力は10-500バールで、循環は3回以上である。
幾つかの実施態様において、上記ステップ(3)において、油相組成物と水相組成物が混合しないまたは混合してからデュアルチャネルまたはマルチチャネルマイクロ流体処理を行う。
幾つかの実施態様において、上記ステップ(3)において、33-38℃の温度で(例えばこの温度の水浴)油相と水相を混合し、また20min以内に攪拌し、そしてせん断および均質化を行う。好ましくは、せん断速度が4000rpm以下で、せん断時間が1-5分間であり、均質化圧力が20バール以下であり、1-5回均質化操作ができる。幾つかの実施態様において、35℃以下の水浴で油相と水相を混合する。
幾つかの実施態様において、室温で前記油相組成物および前記水相を混合し、そしてせん断および均質化し、好ましくは、前記せん断速度は8000rpm以上で、前記均質化の均質化圧力は150バール以上である。
上記ステップ(4)において、殺菌が、低温殺菌、高温瞬間殺菌または超高圧殺菌であり得る。幾つかの実施態様において、初期エマルションを60-85℃で15秒間~30分間保温して低温殺菌する。他の実施形態において、ステップ(3)で得られたエマルションを110-140℃で1-30秒間保温して高温瞬間殺菌を行う。または、ステップ(3)で得られたエマルションを100-600MPaで5-30min保圧して超高圧殺菌する。
本発明はさらに食品用組成物の調製方法であって、(1)本発明によるエマルションを提供するステップと、(2)ステップ(1)のエマルションを乾燥するステップとを含む。
乾燥方法には、通常の高温噴霧乾燥、静電低温噴霧、真空凍結乾燥、および冷風噴霧乾燥から選ばれる1種または複数種を含むが、これらに限定されない。幾つかの実施態様において、噴霧乾燥の方法により構造化エマルションを乾燥する。噴霧乾燥の給気温度が120-200℃であり得、排気温度が60-110℃であり得る。
幾つかの実施態様において、冷風噴霧乾燥の場合、給気温度が70-110℃であり、排気温度が35-50℃である。
他の製品
従い、幾つかの実施態様において、本発明はさらに乾燥粉末を提供し、本発明の構造化エマルションを乾燥して得られた粉末であり、つまり前文に記載の食品用組成物である。幾つかの実施態様において、その総質量に対して、本発明の食品用組成物は、15-30%の油脂、0.05-1.0%、好ましくは0.1-0.5%のリン脂質成分、20-28%のたんぱく質成分、40-55%の炭水化物、0.1-0.8%安定剤、0.8-2.0%のマルチビタミン・ミネラルおよび2-4%の乳化剤を含む。幾つかの実施態様において、その総質量に対して、本発明の食品用組成物は、15-30%の油脂成分、0.05-1%、好ましくは0.1-0.5%のリン脂質成分、20-28%のたんぱく質成分、40-55%の炭水化物、0.1-0.8%の安定剤および1-3%の乳化剤を含む。好ましくは、前記油脂は本発明のいずれかの実施形態に記載の油脂組成物であり、好ましくは、前記リン脂質成分は本発明のいずれかの実施形態に記載の極性脂質組成物であり、好ましくは、前記たんぱく質成分は脱脂粉乳、ホエイタンパク質粉およびチーズパウダーである。チーズパウダーはスフィンゴミエリンを含有し、本発明の文脈において前記スフィンゴミエリンはリン脂質成分であることが理解される。幾つかの実施態様において、その総質量に対して、本発明の食品用組成物は、15-30%の油脂、0.05-0.3%の植物リン脂質、13-18%の脱脂粉乳、5-8%のホエイタンパク質粉、0.8-2.5%のチーズパウダー、40-55%の炭水化物、0.1-0.8%安定剤、0.8-2.0%のマルチビタミン・ミネラルおよび2-4%の乳化剤を含む。
好ましくは、本発明の乾燥粉末は粉乳である。
本発明はさらに、本発明に係る乾燥粉末(粉乳)を含み、前記乾燥粉末を水で溶解して得られる水還元乳を提供する。
本発明はさらに食品組成物であって、前記食品組成物は本発明に記載の極性脂質組成物を含み、または本発明に記載の油脂組成物を含み、または本発明に記載の油相組成物を含み、または本発明に記載の構造化エマルションを含み、または由本発明に記載の方法により調製された構造化エマルションを含み、または本発明に記載の食品用組成物を含み、または本発明に記載の方法により調製された食品用組成物を含むことを特徴とする。
幾つかの実施態様において、前記食品組成物はエマルション形態又は粉末形態である。前記食品組成物はさらに錠剤、ブロック剤、カプセル剤、丸剤、または半エマルションの形態であり得る。
幾つかの実施態様において、前記食品組成物は栄養強化剤である。
本発明の食品組成物は、食物製品(または食品)または食物サプリメントとして、またはそれらの製造のために使用することができる。相応に、本発明は、本発明の食品組成物を含む、または本質的に本発明の食品組成物からなる(または本発明の食品組成物が再分散で形成されたエマルジョンを含む)食物製品または食物サプリメントに関する。
本発明において、前記食物製品は、様々な集団に消費されることができ、哺乳動物、反芻動物、鳥類、およびヒトを含むが、これらに限定されない。
本発明によると、食物製品または食物サプリメントを調製する方法は、調製プロセス中に食物製品または食物サプリメントを調製するための原材料に本発明の食品組成物を添加することを含む。本発明の食品組成物は、本発明の食物製品または食物サプリメントを調製するために、1種または複数種の食品成分および/またはサプリメントと混合できる。
食物製品または食物サプリメントは直接使用しても、水性媒体と混合してから使用してもよい。前記水性媒体は、水、ミルク(全乳、半乳または脱脂乳)、ヨーグルト、飲料(ソフトドリンク、例えばフルーツジュースなど)、豆乳飲料、米飲料、植物ベースの飲料、ミルクシェイク、コーヒーまたはお茶であり得る。幾つかの実施態様において、本発明に記載の食物製品は調製食品である。
他の方法および応用
本発明はさらに動物の消化吸収を促進する方法であって、前記動物が摂取する食物の一部または全部として本発明に記載の食物製品または食物サプリメントを用いる。本発明はさらに、動物の消化吸収を促進する食物の調製における、本発明に記載の極性脂質組成物、油脂組成物、油相組成物、構造化エマルション、食品用組成物、食品組成物、食物製品および食品添加剤の応用を提供する。前記動物は哺乳動物、反芻動物を含む。前記哺乳動物はヒトを含む。幾つかの実施態様において、前記ヒトには、乳幼児、妊婦、中高年者および免疫力が低下した人が含まれる。幾つかの実施態様において、前記食物は調製食品である。
本発明の構造化エマルションまたは噴霧乾燥粉末の水還元乳は、以下の利点を有する:
(1)凍結解凍母乳に対してより優れたエマルション安定性を有する、
(2)従来の乳児用調製ミルクと比べて、乳幼児の脂質の消化吸収を大幅に向上する効果を有する。
以下の実施例により本発明をさらに説明し、本発明の内容は以下の内容によって限定されるものではない。本明細書に記載の実施形態は単に本発明を説明するものであり、本発明の保護範囲に対する限定ではない。本発明の保護範囲は請求の範囲に限定されるものであり、本発明の開示された実施形態に基づいて当業者が行うあらゆる省略、置き換え、修正はすべて本発明の保護範囲に含まれる。
以下の実施例において、当該技術分野の通常の機器および装置が使用される。以下の実施例において具体的な条件が明記されていない実験方法は、一般的に、従来の条件に従い、又はメーカーにより勧められた条件に従う。以下の実施例で使用される各原材料は、特に説明がない限り通常市販品を使用する。本発明の説明及び以下の実施例において、特に説明がない限り、「%」は重量百分率を意味し、「部」は重量部を意味し、比率は重量比を意味する。
本発明の各実施形態および比較例で使用された検出方法は以下の通りである。
油脂組成物固形脂肪の検出:油脂を60℃で融解し、装置に付属の油脂固定用チューブに入れ、油脂固定用チューブを25℃~35℃の水浴で20分間以下の時間で保温し、ブルカーのMiniSPEC MQ20固形脂肪分析装置を用いて、油脂組成物の固形脂肪を測定する。3回繰り返し、その平均値を求める。
エマルション安定性分析:TUBISCAN LAB安定性分析装置によって40℃でのエマルションの安定性を分析する。パラメータ設定:温度:40℃、走査頻度:5min/回、検出時間:6h。エマルションの熱力学的不安定性指数(TSI)とエマルションのトップピーク厚さを経時的に記録する。
エマルション粒径の測定:被験エマルション1mLをEDTA-SDS緩衝液(35mM EDTA、139mM SDS、pH7.00)4mLに加え、レーザー粒度分布測定装置(型式LS13320、製造元:ベックマン、米国)を使用してエマルジョン粒径を測定する。
乳児用構造化エマルジョンのインビトロ模擬消化:
1)胃の消化段階:乳児用調製粉乳の還元乳を20mL取り、水浴ジャケット付きのガラス反応器に入れ、pHを5.3に調整し、模擬胃消化液45mL(ペプシン650U/mL、リパーゼ87U/mL、NaTC 80μM、NaCl 68mM、Tris 2mM、マレイン酸2mM、リン脂質20μM、pH5.3)を加え、系のpHを5.3に保つために0.25MのNaOHを滴下し(pH-STAT)、37℃の水浴で磁気撹拌しながら60min反応させ、消費されたNaOHを記録し遊離脂肪酸(FFA)を生成するモル含量を算出する。胃消化反応終了後、系のpHが9を超えるように過剰のアルカリ液を加え、酵素を失活させ、全て後続の小腸消化に移行する。
2)小腸の消化段階:1 M NaOHにより胃消化液をpH6.6に調整し、97.5mLの模擬小腸消化液(パンクレアチン500USP/mL、NaTC 2mM、NaCl 150mM、Tris 2mM、マレイン酸2mM、リン脂質0.18mM、pH6.6)を加え、系のpHを6.6に保つために0.25MのNaOHを滴下し(pH-STAT)、37℃の水浴で磁気撹拌しながら120min反応させ、消費されたNaOHを記録し遊離脂肪酸(FFA)を生成するモル含量を算出した。
3)液状リパーゼ分解度:リパーゼ分解度は、初期エマルションにおけるトリグリセリドの遊離脂肪酸(FFA)の放出百分率を表し、以下の式によって計算できる:
そのうち、LD:リパーゼ分解度(%)、FFA:遊離脂肪酸の含量(mol、消費されたNaOHモル量から得られる)、MMeq:エマルショントリグリセリドの平均分子量(g/mol)、FC:脂肪濃度(g/mL)、V:エマルションの体積。
原材料の入手先
脱脂粉乳:ニュージーランド フォンテラ、
たんぱく質濃縮ホエイパウダー:ニュージーランド フォンテラ、
ラクトース:レプリノ・フーズ、米国、
植物リン脂質:Yihai Kerry、
植物油:上海嘉里食品工業有限公司、
DHA藻類油:CABIO Biotech (Wuhan) Co., Ltd.、
ARA単細胞油:CABIO Biotech (Wuhan) Co., Ltd.、
ローカストビーンガム:デュポン社、米国、
カラギーナン:ダニスコ社、米国、
ビタミン・ミネラルプレミックス:伊利集団により提供、
牛乳チーズパウダー:ニュージーランド フォンテラ、型式Lipid-100。
実施例1
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2gの油脂1(15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、2.51gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および870.23gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して実施例1の構造化エマルションを得る。
以下のステップで構造化エマルションおよび噴霧乾燥粉末を調製した:
ステップ(1):0.11gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2gの油脂1(15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、1.3gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および871.55gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して実施例2の構造化エマルションを得る。
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、2.4gのモノグリセリド、20gの油脂1(15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、2.51gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および884.99gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して実施例3の構造化エマルションを得る。
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2gの油脂1(15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、2.51gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および870.23gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は10000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は200バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して実施例4の構造化エマルションを得る。
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2gの油脂1(15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、2.51gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および870.23gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して実施例5の構造化エマルションを得る、および
ステップ(5):噴霧乾燥し、給気温度が170℃で、排気温度が85℃であり、実施例5の構造化エマルションの噴霧乾燥粉末を得る。
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2gの油脂2(43.2%のOPO構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、2.51gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および870.23gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して実施例6の構造化エマルションを得る。
比較例a
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2gの油脂3(15%の米油、23%のパーム油、18%の大豆油、18%のヤシ油、22%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、2.51gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および870.23gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して比較例aの構造化エマルションを得る。
比較例b
ステップ(1):0.11gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2gの油脂3(15%の米油、23%のパーム油、18%の大豆油、18%のヤシ油、22%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、1.3gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および871.55gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して比較例bの構造化エマルションを得る。
比較例c
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、2.4gのモノグリセリド、20gの油脂3(15%の米油、23%のパーム油、18%の大豆油、18%のヤシ油、22%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、2.51gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および884.99gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して比較例cの構造化エマルションを得る。
比較例d
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2gの油脂1(15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、8.8gのホエイタンパク質粉、61.0gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および870.88gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して比較例dの構造化エマルションを得る。
比較例e
ステップ(1):3.96gのモノグリセリド、33.2gの油脂1(15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油、1%のDHA藻類油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、8.8gのホエイタンパク質粉、61.0gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および871.1gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して比較例eの構造化エマルションを得る。
比較例f
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2gの大豆油を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、2.51gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および870.23gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して比較例fの構造化エマルションを得る。
比較例g
ステップ(1):0.22gのヒマワリリン脂質、3.96gのモノグリセリド、33.2g油脂4(40%のパームステアリン、40%のパーム油、20%のパーム核油)を秤量し混合して、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する、
ステップ(2):20gの脱脂粉乳、7.84gのホエイタンパク質粉、2.51gの牛乳チーズパウダー、60.1gのラクトース、1.34gの複合微生物ミネラル、0.6gの安定剤(ローカストビーンガム0.45g、カラギーナン0.15g)および870.23gの水を混合し、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する、
ステップ(3):油相と水相を混合し、35℃の水浴で15min攪拌し、そしてせん断、均質化を行い、せん断速度は3000rpm、せん断時間は3minで、均質化条件は20バールで3回である、および
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌し、室温まで冷却して比較例gの構造化エマルションを得る。
表1の油脂組成物の配合と表2のエマルション調製プロセスを合わせて見れば分かるように、実施例1-4及び実施例6は本発明により調製して得られた構造化エマルションであり、実施例5は実施例1に基づいて噴霧乾燥したものであり、比較例aが実施例1に対し、比較例bが実施例2に対し、比較例cが実施例3に対する区別は、脂肪酸組成におけるSn-2パルミチン酸の含量が本発明より著しく低いことであり、比較例dは実施例1に基づいてスフィンゴミエリンを添加しないもの(表1に示す1%のスフィンゴミエリンはホエイタンパク質粉原材料由来のものである)であり、比較例eは、実施例1に基づいて、リン脂質と牛乳チーズパウダーを添加しないもの(表1に示す1%のスフィンゴミエリンはホエイタンパク質粉原材料由来のものである)である。本発明の実施例に対して、比較例fの油脂組成物におけるPUFAは本発明の規定値よりはるかに高く、比較例gの油脂組成物のSAFA含量およびSFC値は本発明の規定値より高い。
動的不安定化指数(TSI)は、エマルションの安定性を直感的に反映できる。通常、エマルションのTSI値が大きいほど、その安定性が悪いことを示し、逆も同様である。一般に、エマルションは保存中に異なる程度で浮上し、エマルションの上部に一定の厚さのチーズ層が形成される。一般的な状況で、所定の温度および所定の時間内で、エマルションのトップピークの厚さが高いほどエマルションの浮上が大きく、安定性が悪いことを示し、逆もまた同様である。表3のエマルションまたは水還元乳のエマルション安定性の結果から分かるように、本発明により調製された構造化エマルションおよび水還元乳は、40℃で6時間保存した場合のTSI指数は11未満であり、且つそのトップピークの厚さがいずれも4.0mm未満であることから、本発明により調製された構造化エマルション及びその粉末還元乳が優れたエマルション安定性を有することを示す(実施例1~3及び実施例5~6)。油脂組成物からリン脂質およびスフィンゴミエリンを除去してから、低速せん断、低圧均質化により得られた構造化エマルションはTSI指数が急激に増加し、エマルションのトップピークの厚さが明らかに増加することから、エマルション安定性が著しく低下していることを示す(比較例e)。高速せん断および高圧均質化により調製して得られた構造化エマルションはエマルション安定性が明らかに増加している(実施例4)。油脂組成物における飽和脂肪酸の含量または固形脂肪の含量が過剰に高い場合、エマルションの安定性が急激に低下する(比較例g)。
実施例の構造化エマルション又は水還元乳の、乳児のインビトロ模擬消化過程における脂質分解度の変化を表4に示す。胃消化段階で、全てのエマルションの胃消化における脂質分解度は7%未満であり、エマルション脂質は胃内での分解度が非常に低く、且つ大部分の脂質分解は最初の10分間に起こることを示している。胃消化段階が終了後、本発明の構造化エマルションの脂質分解度は、いずれも本発明の範囲外の実施例のものより高い。小腸の消化段階において、実施例及び比較例の脂質分解度は、いずれも小腸内での消化の最初の30分間に急速に50%~70%に達し(比較例gを除く)、その後は緩やかになる傾向である。これは、エマルションの脂質分解が主に小腸での消化の最初の30分間に起こることを示している。消化管内で180min消化した後、本発明により調製されたエマルションまたは水還元乳の脂質分解度は73%以上に達し(実施例1~6)、他のエマルション(60-67%)より著しく高い。これは、本発明によって調製された構造化エマルションまたは粉末が乳幼児の脂質の消化吸収を著しく改善できることを示している。比較例gで用いた油性飽和脂肪酸および固形脂肪の含量が高すぎたため、調製されたエマルションの安定性が極めて悪く、エマルションのインビトロ消化の脂質分解度が他のサンプルに比べて著しく低かった。(わずか19.19%)。
比較例のエマルション安定性検出
比較例1:市販の調製粉乳(ミードジョンソンEnfinitasステージ1乳児用調製粉乳、天猫商城ミードジョンソン旗艦店から購入)還元乳1:13.7gのEnfinitasステージ1乳児用調製粉乳を秤量し、水で溶解し、100mLに定容し市販の製剤粉乳の還元乳1を得た。
比較例1:市販の調製粉乳(君楽宝スーパーゴールドステージI乳児用調製粉乳、天猫商城君楽宝旗艦店から購入)還元乳1:13.7gの君楽宝ステージ1調製粉乳を秤量し、水で溶解し、100mLに定容し市販の製剤粉乳の還元乳2を得た。
比較例3:Amallon乳児用調製乳(Amallon-1シリーズ、デンマークのあるデパートから購入)。
比較例4:アボットステージ1乳児用調製乳(Similacシリーズ、米国ラスベガスのあるデパートから購入)。
比較例5:母乳(上海市、28-35歳のドナーから採取)。
商品化の粉乳、エマルションおよび母乳(上海市、28~35歳のドナーから採取)のエマルション安定性を試験し、結果を表5に示す。
商品化の粉乳、エマルションおよび母乳(上海市、28~35歳のドナーから採取)について乳児のインビトロ模擬消化を行い、消化過程における脂質分解度の変化結果を表6に示す。
実施例2
原材料の入手先
脱脂粉乳:ニュージーランド フォンテラ、
たんぱく質濃縮ホエイパウダー :ニュージーランド フォンテラ、
ラクトース:レプリノ・フーズ、米国、
ヒマワリリン脂質:Yihai Kerry、リン脂質含量54%、
大豆リン脂質:Yihai Kerry、ヒマワリリン脂質含量52%、
植物油: 上海嘉里食品工業有限公司、
DHA藻類油:CABIO Biotech (Wuhan) Co., Ltd. 、
ARA単細胞油:CABIO Biotech (Wuhan) Co., Ltd. 、
ローカストビーンガム:デュポン社、米国、
カラギーナン:ダニスコ社、米国、
ビタミン・ミネラルプレミックス:DSM社、
モノグリセリド:デュポンダニスコ、型式MAG-PV
チーズパウダー:ニュージーランド フォンテラ、リン脂質の含量は7.6%である、
MFGM:デンマークアーラフーズ、リン脂質の含量は7.2%である、
牛乳濃縮リン脂質粉:フランス Avril Group、リン脂質の含量は18.5%である、
牛乳スフィンゴミエリン:米国Avanti polar lipids社、純度は99%である。

エマルションの調製方法
実施例1a-4aおよび比較例1a-6aの調製方法:
ステップ(1):表7および表9によりモノグリセリドおよび油脂を秤量し、モノグリセリドを油脂と混合し、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する。
ステップ(2):表8により他の材料を秤量し、植物リン脂質を水と混合し、室温で2h攪拌してから動物リン脂質を加え、均一に攪拌してから、たんぱく質、炭水化物、オリゴ糖、マルチビタミン・ミネラルおよび安定剤を加え、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する。
ステップ(3):油相および水相を混合し、好ましくは、低速せん断均質化および/または低圧均質化を行う、
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌する。室温まで冷却して本発明の構造化エマルションを得る。
そのうち、前記ステップ(3)において、油相および水相の混合は35℃未満の水浴で20min未満攪拌し、前記低速せん断のせん断速度は4000rpm以下であり、前記低圧均質化の均質化圧力は20bar以下である。
比較例7aの調製方法:
ステップ(1):表7および表9によりモノグリセリド、植物リン脂質および油脂を秤量し、モノグリセリド、植物リン脂質を油脂と混合し、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する。
ステップ(2):表8により他の材料を秤量し、動物リン脂質を水と混合し、均一に攪拌してから、たんぱく質、炭水化物、オリゴ糖、マルチビタミン・ミネラルおよび安定剤を加え、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する。
ステップ(3):油相および水相を混合し、好ましくは、低速せん断均質化および/または低圧均質化を行う、
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌する。室温まで冷却して本発明の構造化エマルションを得る。
そのうち、前記ステップ(3)において、油相および水相の混合は35℃未満の水浴で20min未満攪拌し、前記低速せん断のせん断速度は4000rpm以下であり、前記低圧均質化の均質化圧力は20bar以下である。
比較例8aの調製方法
ステップ(1):表7および表9によりモノグリセリドおよび油脂を秤量し、モノグリセリドを油脂と混合し、60℃の水浴で攪拌し、油相を形成する。
ステップ(2):表8により他の材料を秤量し、植物リン脂質を水に分散してから、動物リン脂質を加え、均一に攪拌してから、たんぱく質、炭水化物、オリゴ糖、マルチビタミン・ミネラルおよび安定剤を加え、35℃以下の水浴で攪拌し、水相を形成する。
ステップ(3):油相および水相を混合し、好ましくは、低速せん断均質化および/または低圧均質化を行う、
ステップ(4):エマルションを65℃の水浴条件で30min保温し、低温殺菌する。室温まで冷却して本発明の構造化エマルションを得る。
そのうち、前記ステップ(3)において、油相および水相の混合は35℃未満の水浴で20min未満攪拌し、前記低速せん断のせん断速度は4000rpm以下であり、前記低圧均質化の均質化圧力は20bar以下である。
比較例9a(比較例3と同じ):Amallon乳児用調製乳(Amallon-1シリーズ、デンマークのあるデパートから購入)。
比較例10a(比較例4同じ):アボットステージ1乳児用調製乳(Similacシリーズ、米国ラスベガスのあるデパートから購入)。
比較例11a(比較例5同じ):母乳(上海市、28-35歳のドナーから採取)。

実施例1a-4aおよび比較例1a-8aで調製された構造化エマルションに対して、商品化の粉乳、エマルション(比較例9aおよび10a)および母乳(比較例11a)のリパーゼ分解度およびエマルション安定性を検出し、その結果は表10および表11に示される。
表11から分かるように、実施例1a-4aおよび比較例3aで調製された構造化エマルションは、そのリパーゼ分解度がより母乳(比較例11a)に近く、商品化の粉乳およびエマルション(比較例9aおよび比較例10a)よりはるかに高い。
動的不安定化指数(TSI)は、エマルションの安定性を直感的に反映できる。通常、エマルションのTSI値が大きいほど、その安定性が悪いことを示し、逆も同様である。一般に、エマルションは保存中に異なる程度で浮上し、エマルションの上部に一定の厚さのcreaming層が形成される。一般的な状況で、所定の温度および所定の時間内で、エマルションのトップピークの厚さが高いほどエマルションの浮上が大きく、安定性が悪いことを示し、逆もまた同様である。表11から分かるように、実施例1a-4aおよび比較例1a-2a、比較例4a-8aで調製された構造化エマルションおよび比較例9a-10aで得られた水還元乳は、40℃で6時間保存した場合のTSI指数が10未満で、且つそのトップピークの厚さがいずれも3.0mm未満で、一方、比較例3aで調製された構造化エマルションのTSI値が14.3であり、そのトップピークの厚さが4.3mmであることから、比較例3aで調製された構造化エマルションの安定性が悪いことを示している。
上記のことから、実施例1a-4aで調製された構造化エマルションは、リパーゼ分解度がより母乳(比較例11a)に近く、商品化の粉乳およびエマルション(比較例9aおよび比較例10a)よりはるかに高く、且つ良好なエマルション安定性を有する。

Claims (15)

  1. 調製食品用の極性脂質組成物であって、前記極性脂質組成物の総質量に対して、前記極性脂質組成物は、60%以上、好ましくは90%以上のリン脂質を含み、前記リン脂質の総質量に対して、前記リン脂質は、25-35%のホスファチジルコリンPC、20-35%のホスファチジルエタノールアミンPE、10-30%のイノシトールリン脂質PI、及び10-25%のスフィンゴミエリンSMを含み、好ましくは、前記リン脂質は植物由来リン脂質製品と動物由来リン脂質製品から選ばれる1種または複数種から提供され、さらに好ましくは、前記植物由来リン脂質製品はヒマワリリン脂質および/または大豆リン脂質であり、前記動物リン脂質製品はチーズパウダー、MFGM、牛乳濃縮リン脂質粉及び/または牛乳スフィンゴミエリンであり、好ましくは牛乳チーズパウダーであることを特徴とする、極性脂質組成物。
  2. 前記極性脂質組成物はさらにステロールを含み、脂質組成物の総質量に対して、前記極性脂質組成物は8-40%、好ましくは20-37%のステロールを含み、好ましくは、前記ステロールはコレステロールおよびフィトステロールを含み、好ましくは、前記コレステロールおよびフィトステロールの質量比は0.2-0.6であることを特徴とする、請求項1に記載の極性脂質組成物。
  3. 油脂組成物であって、前記油脂組成物の脂肪酸組成において、飽和脂肪酸の含量が45%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量が50%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量が30%以下であり、
    好ましくは、前記油脂組成物の30℃における固形脂肪含量は7%以下であり、
    好ましくは、前記油脂組成物の脂肪酸組成が
    (1) オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)であり、
    (2) オレイン酸の含量は25-45%であり、好ましくは30-42%であり、
    (3) パルミチン酸の含量は18-25%であり、
    (4) リノール酸の含量は10-25%であり、好ましくは13-20%であり、
    (5) 総パルミチン酸に対する、2位パルミチン酸の比は少なくとも30%であること
    から選ばれる1つまたは複数の条件を満たすことを特徴とする、油脂組成物。
  4. 前記油脂組成物は植物由来油脂、動物由来油脂および微生物由来油脂から選ばれる1種または複数種を含み、そのうち、
    前記植物由来油脂は、変性種子油脂および/または非変性種子油脂を含み、好ましくは、前記種子油脂は大豆油、ヤシ油、米油、菜種油、ヒマワリ油、コーン油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、パームステアリン、高オレイン酸ヒマワリ油、ピーナッツ油、サフラワー油、綿実油、亜麻仁油、マンゴー核油、アボカド核油、シアバター、およびイリッペバターから選ばれる少なくとも1種であり、好ましくは、前記変性は、エステル交換及び/又は分別を含み、
    前記動物由来油脂は牛乳由来の油脂、羊乳由来の油脂、水牛乳由来の油脂、ラクダ乳由来の油脂および水産動物由来の油脂から選ばれる1種または複数種、および牛乳たんぱく質にある油脂、羊乳たんぱく質にある油脂、水牛乳たんぱく質にある油脂およびラクダ乳たんぱく質にある油脂から選ばれる1種または複数種を含み、前記動物由来油脂は、変性および/または非変性の油脂を含み、
    前記微生物由来油脂は藻類油および真菌油から選ばれる1種または複数種であり、前記微生物由来油脂は、変性および/または非変性の油脂を含み、
    好ましくは、前記油脂組成物は、米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂組成物の総重量に対して、米油の含量は13-17%であり、構造脂質の含量は26-30%であり、大豆油の含量は18-22%であり、ヤシ油の含量は16-20%であり、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%であり、亜麻仁油の含量は1-3%であり、ARA油の含量は0.5-1.5%であり、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂組成物は、15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含み、または
    好ましくは、前記油脂組成物は、構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂組成物の総重量に対して、前記油脂組成物は、41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂組成物は、43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含むことを特徴とする、請求項3に記載の油脂組成物。
  5. 油相組成物であって、前記油相組成物は請求項1または2に記載の極性脂質組成物、請求項3または4に記載の油脂組成物および乳化剤を含み、好ましくは、総脂質質量に対して、前記油相組成物は0.4-2.9%、好ましくは0.4-1.8%のリン脂質を含み、好ましくは、油相組成物の総重量に対して、乳化剤の含量は8-12%であることを特徴とする、油相組成物。
  6. 構造化エマルションであって、前記構造化エマルションは、
    2-6%の請求項5に記載の油相組成物と、
    7-20%の水溶性組成物と、および
    74-91%の水とを含み、
    好ましくは、前記水溶性組成物は12-18%のたんぱく質、60-75%の可消化炭水化物、1.0%を超え、好ましくは1.2-3%のマルチビタミン・ミネラル、0.1-1%の安定剤、および10%以下の非消化性オリゴ糖を含み、
    好ましくは、前記タンパク質は、牛乳または羊乳由来のホエイタンパク質、カゼイン、豆由来のタンパク質、穀類のタンパク質、および牛乳または羊乳由来のホエイタンパク質、カゼイン、大豆由来のタンパク質の部分または完全加水分解タンパク質から選ばれる少なくとも1つのタンパク質であり、更に好ましくは、前記豆由来のタンパク質は大豆タンパク質および/またはエンドウタンパク質から選ばれ、更に好ましくは、前記穀類のタンパク質は、米タンパク質、米ぬかタンパク質、小麦タンパク質、ライ麦タンパク質、ソルガムタンパク質、ゼイン、およびオート麦タンパク質のうちの1種または複数種を含み、
    好ましくは、前記可消化炭水化物はラクトース、グルコース、ガラクトース、マルトース、スクロース、フルクトース、デンプン、マルトデキストリン、グルコースシロップおよびコーンシロップから選ばれる少なくとも1種であり、好ましくは、前記可消化炭水化物の60%以上はラクトースであり、
    好ましくは、前記安定剤はカラギーナン、ローカストビーンガム、ジェランガム、キサンタンガム、ゼラチン、アラビアゴムおよび大豆多糖類から選ばれる少なくとも1種であり、
    好ましくは、前記非消化性オリゴ糖は、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、グルコースオリゴ糖、キシロオリゴ糖、マンノースオリゴ糖、及びシクロデキストリンオリゴ糖から選ばれる少なくとも1種であり、
    好ましくは、前記マルチビタミン・ミネラルは少なくともビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビタミンC、ビオチン、ナトリウム、カリウム、銅、マグネシウム、鉄、亜鉛、マンガン、カルシウム、リン、ヨウ素、塩素、セレン、コリン、およびイノシトールから選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする、構造化エマルション。
  7. 構造化エマルションであって、構造化エマルションの総重量に対して、前記構造化エマルションは、0.01-0.15%の植物リン脂質、0.2-1.8%の乳化剤、1.5-5%、好ましくは1.8-3.5%の油脂、1.5-3%の脱脂粉乳、0.5-1%のホエイタンパク質粉、0.1-0.4%のチーズパウダー、好ましくは牛乳チーズパウダー、4-7%の炭水化物、0.1-0.4%のマルチビタミン・ミネラル、0.04-0.08%の安定剤および85-91%または残り水を含み、または前記構造化エマルションは、0.004-0.15%の植物リン脂質、0.2-1.8%の乳化剤、1.5-5%、好ましくは1.8-3.5%の油脂組成物、1.5-3%の脱脂粉乳、0.5-1%のホエイタンパク質粉、0.01-0.1%の動物リン脂質、4-7%の炭水化物、0.1-0.4%のマルチビタミン・ミネラル、0.04-0.08%の安定剤および残りの水を含み、
    好ましくは、前記植物リン脂質はヒマワリリン脂質および/または大豆リン脂質、好ましくはヒマワリリン脂質であり、好ましくは、前記構造化エマルションにおいて、構造化エマルションに含まれるリン脂質の総重量に対して、ホスファチジルコリン(PC)の含量は25-35%であり、ホスファチジルエタノールアミン(PE)の含量は20-35%であり、イノシトールリン脂質(PI)の含量は10-25%であり、スフィンゴミエリン(SM)の含量は10-25%であり、
    好ましくは、前記構造化エマルションはステロールを含み、好ましくは、構造化エマルションに含まれる総脂質に対して、ステロールの含量は0.2-0.3%であり、好ましくは、前記ステロールにおけるコレステロールとフィトステロールの質量比は0.2-0.6であり、好ましくは0.25-0.58であり、
    好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、飽和脂肪酸の含量は45%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量は50%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量は30%以下であり、好ましくは、前記油脂の30℃における固形脂肪含量は7%以下であり、好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)であり
    好ましくは、前記油脂の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45%、好ましくは30-42%、更に好ましくは38-42%であり、パルミチン酸の含量は18-25%好ましくは19-23%であり、リノール酸の含量は10-25%、好ましくは13-20%、更に好ましくは16-20%であり、
    好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂における2位パルミチン酸の比は少なくとも30%であり、好ましくは30-60%であり、
    好ましくは、前記油脂は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含み、好ましくは、前記油脂は米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂の総重量に対して、米油の含量は13-17%、構造脂質の含量は26-30%、大豆油の含量は18-22%、ヤシ油の含量は16-20%、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%、亜麻仁油の含量は1-3%、ARA油の含量は0.5-1.5%、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂は15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含み、または好ましくは、前記油脂は構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂の総重量に対して、前記油脂は41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂は43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含み、好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質であることを特徴とする、構造化エマルション。
  8. 構造化エマルションの調製方法であって、(1)請求項3または4に記載の油脂組成物、乳化剤および植物リン脂質を提供し、油相を調製するステップと、(2)水溶性組成物を水と混合し、水相を得るステップと、および(3)前記油相および前記水相を乳化してエマルションを調製するステップとを含み、好ましくは、前記方法はさらにステップ(3)で得られたエマルションを殺菌するステップ(4)を含み、
    好ましくは、ステップ(1)において、乳化剤、植物リン脂質油脂組成物および任意選択の成分を混合し、60±5℃の温度で攪拌して油相組成物を形成し、好ましくは、当該油相の総質量に対して、乳化剤の含量は8-12%であり、植物リン脂質の含量は0.1-1.5%であり、油脂組成物の含量は87-91%であり、
    好ましくは、ステップ(2)において、たんぱく質、炭水化物、複合微生物ミネラルおよび安定剤を水と混合し、35℃以下で攪拌し、前記水相を形成し、
    好ましくは、前記ステップ(3)は、前記油相と水相とを混合し、せん断乳化、コロイドミル乳化、ボールミル乳化、超音波乳化、膜乳化、マイクロ波乳化、音波乳化、自己乳化から選ばれる1種または複数種の方法で乳化することを含み、好ましくは、せん断乳化の場合、せん断速度は3000-20000rpmで、せん断時間は1-15minであり、超音波乳化の場合、超音波出力密度は60-300W/cm2で超音波処理時間は1-20minであり、
    好ましくは、前記ステップ(3)は、前記油相および前記水相を混合し、そしてせん断、および/または均質化、および/またはマイクロジェット乳化することを含み、ただし、せん断速度は3000-20000rpmで、せん断時間は1-15minであり、マイクロジェット圧力は10-600バールで、循環は3回以上であり、均質化圧力は10-600バールで、循環は3回以上であり、
    好ましく、前記ステップ(3)は、前記油相と前記水相を混合してデュアルチャネルまたはマルチチャネルマイクロ流体処理を行い、または前記油相と前記水相を事前混合せずに直接デュアルチャネルまたはマルチチャネルマイクロ流体処理を行うことを含み、
    好ましくは、ステップ(3)において、33-38℃で前記油相および前記水相を混合し、20min以内に攪拌し、そしてせん断および均質化し、好ましくは、せん断速度は4000rpm以下であり、せん断時間は1-5分間であり、均質化圧力は20バール以下であり、
    好ましくは、ステップ(4)において、殺菌が、低温殺菌、高温瞬間殺菌または超高圧殺菌であり、好ましくは、初期エマルションを60-85℃で15秒間~30分間保温して低温殺菌し、または初期エマルションを110-140℃で1-30秒間保温して高温瞬間殺菌し、または初期エマルションを100-600MPaで5-30min保圧して超高圧殺菌することを特徴とする、方法。
  9. 構造化エマルションの調製方法であって、
    (1) 油相組成物を提供するステップと、
    (2) 植物リン脂質と水を混合し、そして動物リン脂質を加え、均一に攪拌してから水溶性成分を加え水相組成物を得るステップと、
    (3) 前記油相組成物および前記水相組成物を乳化し、前記構造化エマルションを得るステップとを含み、
    好ましくは、前記方法はさらに、ステップ(3)から得られたエマルションを殺菌するステップ(4)を含み、
    好ましくは、前記油相組成物は油脂組成物およびモノグリセリドを含み、
    好ましくは、ステップ(2)において、前記水溶性成分は、たんぱく質、炭水化物、オリゴ糖、マルチビタミン・ミネラルおよび安定剤を含み、
    好ましくは、前記ステップ(3)は、前記油相組成物と水相とを混合し、せん断乳化、コロイドミル乳化、ボールミル乳化、超音波乳化、膜乳化、マイクロ波乳化、音波乳化、自己乳化から選ばれる1種または複数種の方法で乳化することを含み、好ましくは、せん断乳化の場合、せん断速度は3000-20000rpmで、せん断時間は1-15minであり、超音波乳化の場合、超音波出力密度は60-300W/cm2で超音波処理時間は1-20minであり、
    好ましくは、前記ステップ(3)は、前記油相組成物および前記水相を混合し、そしてせん断、および/または均質化、および/またはマイクロジェット乳化することを含み、ただし、せん断速度は3000-20000rpmで、せん断時間は1-15minであり、マイクロジェット圧力は10-600バールで、循環は3回以上であり、均質化圧力は10-600barで、循環は3回以上であり、
    好ましく、前記ステップ(3)は、前記油相組成物と前記水相を混合してデュアルチャネルまたはマルチチャネルマイクロ流体処理を行い、または前記油相組成物と前記水相を事前混合せずに直接デュアルチャネルまたはマルチチャネルマイクロ流体処理を行うことを含み、
    好ましくは、ステップ(3)において、35℃以下の水浴で前記油相組成物および前記水相を混合し、20min以内に攪拌し、そしてせん断および均質化し、好ましくは、せん断速度は4000rpm以下であり、せん断時間は1-5分間であり、均質化圧力は20bar以下であり、
    好ましくは、ステップ(4)において、殺菌が、低温殺菌、高温瞬間殺菌または超高圧殺菌であり、好ましくは、初期エマルションを60-85℃の水浴条件で15秒間~30分間保温して低温殺菌し、または初期エマルションを110-140℃で1-30秒間保温して高温瞬間殺菌し、または初期エマルションを100-600MPaで5-30min保圧して超高圧殺菌することを特徴とする、方法。
  10. 前記油脂成分の脂肪酸組成において、脂肪酸の総質量に対して、飽和脂肪酸の含量は45wt%以下であり、モノ不飽和脂肪酸の含量は50wt%以下であり、多価不飽和脂肪酸の含量は30wt%以下であり、好ましくは、前記油脂成分の30℃における固形脂肪含量は7%以下であり、好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、オレイン酸:パルミチン酸:リノール酸の質量比は(1.5-2.5):1:(0.7-1.2)であり、好ましくは(1.7-2.1):1:(0.7-1.0)であり、
    好ましくは、前記油脂成分の脂肪酸組成において、オレイン酸の含量は25-45wt%であり、好ましくは30-42wt%であり、更に好ましくは38-42wt%であり、パルミチン酸の含量は18-25wt%であり、好ましくは19-23%であり、リノール酸の含量は10-25wt%であり、好ましくは13-20wt%であり、更に好ましくは16-20wt%であり、
    好ましくは、総パルミチン酸に対する、前記油脂成分における2位パルミチン酸の比は少なくとも30wt%で、好ましくは30-60wt%であり、
    好ましくは、前記油脂組成物は植物由来、動物由来および微生物由来の変性または非変性油脂から選ばれる1種または複数種を含み、
    好ましくは、前記植物由来油脂には、変性種子油脂および/または非変性種子油脂が含まれ、
    好ましくは、前記種子油脂は大豆油、ヤシ油、米油、菜種油、ヒマワリ油、コーン油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、パームステアリン、高オレイン酸ヒマワリ油、ピーナッツ油、亜麻仁油、サフラワー油、綿実油、マンゴー核油、アボカド核油、シアバター、およびイリッペバターから選ばれる少なくとも1種であり、
    1つまたは複数の実施形態において、前記変性には、エステル交換及び/又は分別が含まれ、
    好ましくは、前記動物由来油脂は牛乳由来の油脂、羊乳由来の油脂、水牛乳由来の油脂、ラクダ乳由来の油脂、水産動物由来の油脂(例えばオキアミ油および魚油など)から選ばれる1種または複数種、および牛乳たんぱく質にある油脂、羊乳たんぱく質にある油脂、水牛乳たんぱく質にある油脂およびラクダ乳たんぱく質にある油脂を含み、
    好ましくは、前記の動物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれ、
    好ましく、前記微生物由来油脂は藻類油および真菌油から選ばれる1種または複数種であり、
    好ましく、前記微生物由来油脂には、変性および/または非変性の油脂が含まれ、
    好ましく、前記油脂組成物は、藻類油、魚油、真菌油、微生物油および単細胞油から選ばれる少なくとも1種のDHA及びARAをさらに含み、そのうち、DHA又はARAの含量が総脂質に対して3%以下であり、
    好ましくは、前記油脂成分は、構造脂質、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、任意選択で米油、大豆油、牛乳脂およびヒマワリ油から選ばれる1種または複数種を含み、好ましくは、前記油脂は米油、構造脂質、大豆油、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂成分の総重量に対して、米油の含量は13-17%、構造脂質の含量は26-30%、大豆油の含量は18-22%、ヤシ油の含量は16-20%、高オレイン酸ヒマワリ油の含量は13-17%、亜麻仁油の含量は1-3%、ARA油の含量は0.5-1.5%、DHA藻類油の含量は0.5-1.5%であり、更に好ましくは、前記油脂成分は15%の米油、28%のOPO構造脂質、20%の大豆油、18%のヤシ油、15%の高オレイン酸ヒマワリ油、2%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含み、または好ましくは、前記油脂成分は構造脂質、牛乳脂、ヤシ油、高オレイン酸ヒマワリ油、ヒマワリ油、亜麻仁油、ARA油およびDHA藻類油を含み、またはそれらからなり、好ましくは、油脂成分の総重量に対して、前記油脂成分は41-45%の構造脂質、8-11%の牛乳脂、5-8%のヤシ油、12-15%の高オレイン酸ヒマワリ油、18-22%のヒマワリ油、2.5-4%の亜麻仁油、0.5-1.5%のARA油および0.5-1.5%のDHA藻類油を含み、更に好ましくは、前記油脂成分は43.2%の構造脂質、9.6%の牛乳脂、7.2%のヤシ油、13.6%の高オレイン酸ヒマワリ油、20.8%のヒマワリ油、3.6%の亜麻仁油、1%のARA油および1%のDHA藻類油を含み、好ましくは、前記構造脂質はOPO構造脂質であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記植物リン脂質はヒマワリリン脂質および/または大豆リン脂質、好ましくはヒマワリリン脂質であり、好ましくは、前記構造化エマルションにおいて、構造化エマルションに含まれるリン脂質の総重量に対して、ホスファチジルコリン(PC)の含量は25-35wt%であり、ホスファチジルエタノールアミン(PE)の含量は20-35wt%であり、イノシトールリン脂質(PI)の含量は10-25wt%であり、スフィンゴミエリン(SM)の含量は10-25wt%であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  12. 前記油相組成物はさらにステロールを含み、前記油相組成物の総質量に対して、前記ステロールの含量は0.2-0.3%であり、好ましくは、前記ステロールにおけるコレステロールおよびフィトステロールの質量比は0.2-0.6であり、好ましくは0.25-0.58であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  13. 食品用組成物の調製方法であって、
    (1)請求項6または7に記載の構造化エマルションを提供または請求項8-12のいずれか1項に記載の方法で調製して得られた構造化エマルションを提供するステップと、
    (2)ステップ(1)のエマルションを乾燥するステップとを含み、
    好ましくは、前記乾燥は、噴霧乾燥、真空凍結乾燥、または冷風噴霧乾燥から選ばれる1種または複数種を含み、
    好ましくは、前記噴霧乾燥の給気温度が120-200℃であり、排気温度が60-110℃であり、
    好ましくは、前記冷風噴霧乾燥の給気温度が70-110℃であり、排気温度が35-50℃であることを特徴とする、方法。
  14. 食品組成物であって、前記食品組成物は請求項1または2に記載の極性脂質組成物を含み、または請求項3または4に記載の油脂組成物を含み、または請求項5に記載の油相組成物を含み、または請求項6または7に記載の構造化エマルションを含み、または請求項8~12のいずれか1項に記載の方法により調製された構造化エマルションを含み、または請求項13に記載の方法により調製された食品用組成物を含み、好ましくは、前記食品組成物はエマルション形態または粉末形態で、または錠剤、ブロック剤、カプセル剤、丸剤、または半エマルションの形態であり、好ましくは、前記食品組成物は栄養強化剤であることを特徴とする、食品組成物。
  15. 動物の消化吸収を促進する方法であって、当該動物が摂取する食物の一部または全部として請求項14に記載の食品組成物を用いる、方法。
JP2023539822A 2020-12-29 2021-12-29 構造化エマルション Pending JP2024501328A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011605965.5 2020-12-29
CN202011596309.3A CN114680197A (zh) 2020-12-29 2020-12-29 一种结构化乳液
CN202011596309.3 2020-12-29
CN202011605965.5A CN114680327A (zh) 2020-12-29 2020-12-29 一种结构化乳液的制备方法
PCT/CN2021/142533 WO2022143781A1 (zh) 2020-12-29 2021-12-29 一种结构化乳液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024501328A true JP2024501328A (ja) 2024-01-11

Family

ID=82260269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023539822A Pending JP2024501328A (ja) 2020-12-29 2021-12-29 構造化エマルション

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4272570A1 (ja)
JP (1) JP2024501328A (ja)
KR (1) KR20230125270A (ja)
AU (1) AU2021414174A1 (ja)
WO (1) WO2022143781A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116210906A (zh) * 2022-12-30 2023-06-06 广州白云山汉方现代药业有限公司 一种改善口感的灵芝孢子油口服液的制备方法及其应用
CN116491615B (zh) * 2023-05-17 2023-09-12 哈尔滨三联药业股份有限公司 美藤果油胶原蛋白肽饮料组合物及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE186174T1 (de) * 1993-08-20 1999-11-15 Nestle Sa Lipidzusammensetzung für nahrungsmittel
US10455854B2 (en) 2013-03-11 2019-10-29 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional compositions containing structured fat globules and uses thereof
US20160309769A1 (en) * 2013-12-12 2016-10-27 Nestec S.A. Synthetic milk compositions comprising polyunsaturated fatty acids (pufas) for promoting the healthy establishment of cognitive function in male and female infant and children
CN104171799B (zh) * 2014-08-07 2016-09-28 北京世纪劲得保健品有限公司 一种降血脂磷脂和植物甾醇复合营养品及其制备方法
EP3087850A1 (en) 2015-03-16 2016-11-02 N.V. Nutricia Two-step emulsification process for preparing infant formula
CN107734978A (zh) 2015-04-10 2018-02-23 N·V·努特里奇亚 用于改善脂肪吸收的含有由乳磷脂包裹的植物脂肪的大脂质小球营养品
CN106106753B (zh) * 2016-06-27 2019-08-06 黑龙江飞鹤乳业有限公司 一种富含多种乳磷脂的婴儿配方乳粉
CN109662151A (zh) * 2018-12-26 2019-04-23 光明乳业股份有限公司 一种中老年乳粉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021414174A1 (en) 2023-07-27
KR20230125270A (ko) 2023-08-29
WO2022143781A1 (zh) 2022-07-07
EP4272570A1 (en) 2023-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zou et al. Current knowledge of lipids in human milk and recent innovations in infant formulas
Mohan et al. Milk fat: opportunities, challenges and innovation
CN102958385B (zh) 餐后脂肪吸收的调节
Argov et al. Milk fat globule structure and function: nanoscience comes to milk production
Bourlieu-Lacanal et al. Towards infant formula biomimetic of human milk structure and digestive behaviour
WO2005051091A1 (en) Mimetic lipids and dietary supplements comprising the same
JP2024501328A (ja) 構造化エマルション
JPH044298B2 (ja)
CN103796533A (zh) 含胆固醇的婴儿配方物的用途
CN103781370A (zh) 用于调节生命后期食物摄入的婴儿营养物
CN112205475B (zh) 一种结构化乳液
CN107771035A (zh) 用于脂质消化的具有包含乳磷脂包被的植物脂肪的大脂质小球的营养物
CN114680179A (zh) 高蛋白浓缩乳及制备方法
EP3945861B1 (en) Nutritional compositions showing phase separation under gastric conditions and methods for preparing the same
CN107846953A (zh) 呈容易混合形式的具有改善的亲脂性溶解度和生物利用度的营养产品
CN114680197A (zh) 一种结构化乳液
CN113115841A (zh) 含磷脂的婴儿配方乳
CN112385845A (zh) 一种富含opo的结构化乳液
CN114680180A (zh) 一种含低浓度植物磷脂的高脂质消化率的浓缩乳液
CN113115821A (zh) 含多肽的结构化乳液
US20120282368A1 (en) Amphiphilic sterol/fat-based particles
Christophersen et al. Effects of microencapsulation on bioavailability of fish oil omega‐3 fatty acids
CN113115843B (zh) 含藻油的结构化乳液
CN114680327A (zh) 一种结构化乳液的制备方法
WO2022143788A1 (zh) 改善食品所含脂质的消化的组合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230821