JP2024048162A - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024048162A
JP2024048162A JP2022154049A JP2022154049A JP2024048162A JP 2024048162 A JP2024048162 A JP 2024048162A JP 2022154049 A JP2022154049 A JP 2022154049A JP 2022154049 A JP2022154049 A JP 2022154049A JP 2024048162 A JP2024048162 A JP 2024048162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
shift mode
operation amount
accelerator operation
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022154049A
Other languages
English (en)
Inventor
健司 井上
晃弘 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2022154049A priority Critical patent/JP2024048162A/ja
Priority to US18/368,893 priority patent/US20240102551A1/en
Publication of JP2024048162A publication Critical patent/JP2024048162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0227Shift map selection, i.e. methods for controlling selection between different shift maps, e.g. to initiate switch to a map for up-hill driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

Figure 2024048162000001
【課題】ドライバの感性に合った変速モードの切替処理を行うことを可能にする。
【解決手段】プロセッサは、車両が走行中の道路の勾配を推定することと、一時的手動変速モードを解除する車速とアクセル操作量の範囲を表す解除領域と、解除領域よりもアクセル操作量が小さい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す第1維持領域と、解除領域よりもアクセル操作量が大きい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す第2維持領域と、を含む複数種類のマップの中から、推定された勾配に対応するマップを選択することと、選択されたマップと、車両の車速およびアクセル操作量とに基づいて、変速機の変速モードを切り替えることと、を含む処理を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、制御装置に関する。
従来から、自動変速機を搭載した車両において、高燃費走行やスポーツ走行といった、ドライバそれぞれの感性に適応した走行を可能とするため、自動変速機でありながら、自動変速機の変速段をドライバが手動で適宜選択できるように構成した技術がある。
例えば、特許文献1には、自動変速機の変速比を自動で制御する自動変速モード中に、ドライバによりパドルシフトスイッチが操作されることにより、自動変速機の変速比を一時的にシフトさせる一時的手動変速モードを実行することについて開示がある。一時的手動変速モードの実行により、自動変速機を搭載した車両において、ドライバそれぞれの感性に適応した走行を一時的に実現することができる。
特許文献1では、一時的手動変速モードを自動的に解除し、自動変速モードに復帰する復帰条件が設けられている。この復帰条件により、一時的手動変速モードから自動変速モードへの切り替えが自動的に行われるため、ドライバは、手動で一時的手動変速モードから自動変速モードへの切り替え操作を行うことなく、煩雑さを無くすことができる。
特開2008-115964号公報
ところで、従来、一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに復帰するための復帰条件として、車速とアクセル操作量のマップにおいて一時的手動変速モードを解除する解除領域が設定されていた。
しかし、登坂路走行中、平坦路走行中、降坂路走行中など、車両の走行状態に応じて、一時的手動変速モードを解除したい領域や、一時的手動変速モードをホールドしたい領域、一時的手動変速モードを即時に解除したい領域などが異なる。ところが、従来の変速モードの切替制御では、ドライバの感性に合うように一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに復帰させる復帰処理を行うことが困難であった。
そこで、本発明は、ドライバの感性に合った変速モードの切替処理を行うことが可能な制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る制御装置は、
変速機の変速比を自動的に制御する自動変速モードと、ドライバの操作により前記変速機の変速比を一時的にシフトさせる一時的手動変速モードとの間で、前記変速機の変速モードを切り替える制御部と、
前記変速モードを切り替えるためのパラメータである車速とアクセル操作量との関係を表すマップであって、車両が走行する道路の勾配ごとに設定された複数種類のマップを記憶する記憶部と、
を備え、
前記複数種類のマップはそれぞれ、
前記一時的手動変速モードを解除する車速とアクセル操作量の範囲を表す解除領域と、
前記解除領域よりもアクセル操作量が小さい側の領域であって、前記一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す第1維持領域と、
前記解除領域よりもアクセル操作量が大きい側の領域であって、前記一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す第2維持領域と、
を含み、
前記複数種類のマップにおける前記解除領域、前記第1維持領域および前記第2維持領域は、前記勾配に応じて相互に異なる領域に設定されており、
前記制御部は、
1つまたは複数のプロセッサと、
前記プロセッサに接続される1つまたは複数のメモリと、
を有し、
前記プロセッサは、
前記複数種類のマップの中から、前記車両が走行中の道路の勾配に対応するマップを選択することと、
前記選択されたマップと、前記車両の車速およびアクセル操作量とに基づいて、前記変速機の前記変速モードを切り替えることと、
を含む処理を実行する。
本発明によれば、ドライバの感性に合った変速モードの切替処理を行うことが可能となる。
図1は、本実施形態にかかる車両の構成を示す概略図である。 図2は、平坦路におけるモード切替マップの図である。 図3は、登坂路におけるモード切替マップの図である。 図4は、降坂路におけるモード切替マップの図である。 図5は、本実施形態にかかる第1の所定時間および第2の所定時間を説明するテーブルである。 図6は、制御部の動作の流れを説明する第1のフローチャートである。 図7は、制御部の動作の流れを説明する第2のフローチャートである。 図8は、制御部の動作の流れを説明する第3のフローチャートである。 図9は、制御部の動作の流れを説明する第4のフローチャートである。 図10は、制御部の動作の流れを説明する第5のフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す具体的な寸法、材料、数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態にかかる車両100の構成を示す概略図である。車両100は、変速機200と、変速機200を制御する制御装置300とを備える。変速機200は、車両100に搭載された不図示のエンジンあるいはモータから入力される回転数を所定の変速比で変速する。制御装置300は、制御部310と、記憶部320とを有する。
制御部310は、1つまたは複数のプロセッサ312と、プロセッサ312に接続される1つまたは複数のメモリ314とを備える。メモリ314は、プログラム等が格納されたROM、および、ワークエリアとしてのRAMを含む。制御部310のプロセッサ312は、メモリ314に含まれるプログラムと協働して、変速機200を制御する。制御部310の動作については、後に詳述する。
制御部310には、アクセル操作量センサ330、車速センサ340、勾配センサ350、レンジポジションセンサ360、パドルシフトセンサ370が接続されている。アクセル操作量センサ330は、不図示のアクセルペダルの踏み込み量であるアクセル操作量を検出するものである。車速センサ340は、車両100の車速を検出するものである。勾配センサ350は、車両100が走行する道路の勾配を検出するものである。
レンジポジションセンサ360は、不図示のシフトレバーにより指定されたパーキングレンジ(P)、リバースレンジ(R)、ニュートラルレンジ(N)、ドライブレンジ(D)等のレンジポジションを検出するための検出部の一例である。シフトレバーは、レンジポジションを切り替えるための操作部材の一例である。ドライバは、シフトレバーを操作することにより、レンジポジションを所望のレンジに手動で切り替えることができる。
パドルシフトセンサ370は、不図示のシフトパドルに対するドライバの操作を検出するための検出部の一例である。シフトパドルは、自動変速機の変速比を手動で切り替えるための操作部材の一例である。ドライバは、シフトパドルを操作することにより、自動変速機の変速比を所望の変速比に手動で切り替えることができる。シフトパドルは、例えば、車両100のステアリングに設けられ、ドライバによりアップシフトあるいはダウンシフトの操作が行われる部材である。パドルシフトセンサ370は、このドライバによるアップシフトあるいはダウンシフト操作を検出する。
制御部310は、変速機200の変速比および変速モードを制御する。制御部310は、変速機200の変速比を自動的に制御する自動変速モードと、自動変速モード中にドライバの操作により変速機200の変速比を一時的にシフトさせる一時的手動変速モードとの間で、変速機200の変速モードを切り替える。
具体的に、自動変速モードは、レンジポジションがドライブレンジ(D)であるとき、アクセル操作量と車速とが関連付けられた変速マップに基づいて、変速機200の変速比を自動的に制御するモードである。
一時的手動変速モードは、自動変速モード中にドライバによりシフトパドルが手動操作されたとき、自動変速モードで設定されている変速比を一時的にアップシフトあるいはダウンシフトさせるモードである。これら自動変速モードおよび一時的手動変速モードを切り替える制御部310の詳細な制御の内容については後述する。
本実施形態では、一時的手動変速モードにおけるドライバのシフト操作により、高燃費走行やスポーツ走行といった、人それぞれの感性に適応した走行を実現することができる。一時的手動変速モードでは、ドライバが手動で一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに復帰させる切り替え操作を不要とするため、一時的手動変速モードから自動的に自動変速モードに復帰する復帰条件が設けられている。
この復帰条件により、一時的手動変速モードから自動変速モードへ自動的に切り替えが行われるため、ドライバは、手動で変速モードを切り替える必要がなくなり、煩雑さを無くすことができる。
本実施形態において復帰条件は、車速とアクセル操作量とをパラメータとして設定される。具体的に、車速とアクセル操作量との関係を表すモード切替マップが記憶部320に記憶され、復帰条件として、このモード切替マップに一時的手動変速モードを解除するための解除領域が設定されている。車両100の車速およびアクセル操作量が、解除領域内に所定時間あるとき、制御部310は、一時的手動変速モードを解除して自動変速モードに復帰する復帰処理を実行する。
ただし、登坂路走行中、平坦路走行中、降坂路走行中など車両100の走行状態に応じて、モード切替マップにおける一時的手動変速モードを解除したい領域や、一時的手動変速モードをホールドしたい領域、一時的手動変速モードを即解除したい領域などが異なる。
そこで、本実施形態では、車両100が走行する道路の勾配ごとに複数種類のモード切替マップを設定し、複数種類のモード切替マップを記憶部320に記憶している。そして、制御部310は、勾配センサ350の検出結果に応じて、記憶部320に記憶されたモード切替マップを参照することで、ドライバの感性に合うように一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに復帰させる復帰処理を実現する。以下、本実施形態の道路の勾配ごとに設定された複数種類のモード切替マップについて説明する。
図2は、平坦路におけるモード切替マップの図である。図2に示すように、平坦路におけるモード切替マップには、解除領域R1、第1維持領域R2、第2維持領域R3が含まれる。
解除領域R1は、モード切替マップのうち、一時的手動変速モードを解除する車速とアクセル操作量を表す領域である。解除領域R1は、車両100が、ある勾配の道路を一定の車速を保って走行するために必要なアクセル操作量であるロードロード開度(R/L開度)に基づいて設定される。ロードロード開度は、道路の勾配に応じて異なる開度となる。したがって、平坦路、降坂路、および、登坂路におけるモード切替マップの解除領域R1はそれぞれ、ロードロード開度と道路の勾配に基づいて設定される。
また、ロードロード開度は、変速機200の変速比に応じて異なる開度となる。解除領域R1は、各変速比のロードロード開度をすべて含む領域である。平坦路における解除領域R1のアッパー側は、ドライバがダウンシフト操作をしたときのロードロード開度を基準にアクセル操作量の余裕代をドライバの感性に合わせて設定される。また、平坦路における解除領域R1のロアー側は、ドライバがダウンシフトできる最低ギヤ段のロードロード開度以下に設定される。
第1維持領域R2は、解除領域R1よりもアクセル操作量が小さい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す領域である。第2維持領域R3は、解除領域R1よりもアクセル操作量が大きい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す領域である。
図3は、登坂路におけるモード切替マップの図である。図3に示すように、登坂路におけるモード切替マップには、平坦路におけるモード切替マップと同様に、解除領域R1、第1維持領域R2、第2維持領域R3が含まれる。
登坂路におけるモード切替マップの解除領域R1は、図2に示す平坦路におけるモード切替マップの解除領域R1と異なる領域である。具体的に、登坂路におけるモード切替マップの解除領域R1は、平坦路におけるモード切替マップの解除領域R1に対し、アクセル操作量が大きい側の領域である。
これは、登坂路は、平坦路に比べ車両100が一定の車速を保って走行するために、よりアクセル操作量を大きくする必要があり、登坂路におけるロードロード開度は、平坦路におけるロードロード開度に比べ大きい開度となるためである。
登坂路における解除領域R1のアッパー側は、ドライバがダウンシフト操作をしたときのロードロード開度を基準にアクセル操作量の余裕代をドライバの感性に合わせて設定される。登坂路における解除領域R1のロアー側は、ドライバがダウンシフトできる最低ギヤ段のロードロード開度以下に設定される。
第1維持領域R2は、解除領域R1よりもアクセル操作量が小さい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す領域である。第2維持領域R3は、解除領域R1よりもアクセル操作量が大きい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す領域である。
図4は、降坂路におけるモード切替マップの図である。図4に示すように、降坂路におけるモード切替マップには、平坦路におけるモード切替マップと同様に、解除領域R1、第1維持領域R2、第2維持領域R3が含まれる。
降坂路におけるモード切替マップの解除領域R1は、図2に示す平坦路におけるモード切替マップの解除領域R1と異なる領域である。具体的に、降坂路におけるモード切替マップの解除領域R1は、平坦路におけるモード切替マップの解除領域R1に対し、アクセル操作量が小さい側の領域である。
これは、降坂路は、平坦路に比べ車両100が一定の車速を保って走行するために、よりアクセル操作量を小さくする必要があり、降坂路におけるロードロード開度は、平坦路におけるロードロード開度に比べ小さい開度となるためである。
降坂路における解除領域R1のアッパー側は、例えば、コーナー手前でドライバがダウンシフト操作を行い、コーナー旋回中に回転をキープするようにドライバがアクセル操作を行うケースも考えられるため、コーナー旋回中におけるロードロード開度以下に設定される。降坂路における解除領域R1のロアー側は、ドライバがダウンシフト操作後にアクセルを加速させる操作を行うケースも考えられるため、アクセルONできるように、例えば、アクセル操作量0~1の範囲が含まれるように設定される。
第1維持領域R2は、解除領域R1よりもアクセル操作量が小さい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す領域である。第2維持領域R3は、解除領域R1よりもアクセル操作量が大きい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す領域である。
図1に戻り、記憶部320には、自動変速モード用の変速マップ、一時的手動変速モード用の複数種類のモード切替マップが記憶される。このように、記憶部320は、変速モードを切り替えるためのパラメータである車速とアクセル操作量との関係を表すマップであって、車両100が走行する道路の勾配ごとに設定された複数種類のモード切替マップを記憶する。
上述したように、複数種類のモード切替マップはそれぞれ、解除領域R1と、第1維持領域R2と、第2維持領域R3とを含む。複数種類のモード切替マップにおいて、解除領域R1は、一時的手動変速モードを解除する車速とアクセル操作量の範囲を表す領域である。
また、第1維持領域R2は、解除領域R1よりもアクセル操作量が小さい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す領域である。また、第2維持領域R3は、解除領域R1よりもアクセル操作量が大きい側の領域であって、一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す領域である。図2~図4で説明したとおり、複数種類のマップにおける解除領域R1、第1維持領域R2および第2維持領域R3は、勾配に応じて相互に異なる領域に設定されている。
制御部310は、自動変速モードにおいて、記憶部320に記憶された変速マップを読み取り、読み取った変速マップに基づいて、変速機200の変速比を自動的に制御する。また、制御部310は、一時的手動変速モードにおいて、勾配センサ350の検出結果に基づいて、車両100が走行する道路の勾配を推定する。ただし、これに限定されず、制御部310は、例えば、車両100が走行する道路の勾配を直接検出する検出センサの検出結果に基づいて、車両100が走行する道路の勾配を検出してもよい。また、制御部310は、例えば、GPSやカーナビの地図情報から車両100が走行する道路の勾配の情報を受信することで、当該勾配を取得してもよい。そして、記憶部320に記憶された複数種類のモード切替マップの中から推定された勾配に応じたモード切替マップを選択し、選択したモード切替マップと、車両100の車速およびアクセル操作量とに基づいて、変速機200の変速モードを切り替える。
具体的に、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量が、モード切替マップの解除領域R1内となる車両100の運転状態になってから連続して所定時間経過したとき、一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに復帰する復帰処理を行う。この所定時間は、一時的手動変速モードから自動変速モードへと変速モードを切り替える際の解除タイマーとして機能する。
所定時間は、車両100の車速およびアクセル操作量が、モード切替マップ上における解除領域R1内へと移行した移行経路に応じて異なるように設定されている。具体的に、車両100の車速およびアクセル操作量が、第1維持領域R2から解除領域R1に移行した際に一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに復帰する復帰条件として、第1の所定時間が設定されている。
また、車両100の車速およびアクセル操作量が、第2維持領域R3から解除領域R1に移行した際に一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに復帰する復帰条件として、第2の所定時間が設定されている。本実施形態では、この第1の所定時間と第2の所定時間が異なるように設定されている。
つまり、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量が、第1維持領域R2から解除領域R1に移行してから、第1の所定時間を経過した後に、一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに復帰する復帰処理を行う。また、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量が、第2維持領域R3から解除領域R1に移行してから、第2の所定時間を経過した後に、一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに復帰する復帰処理を行う。
なお、本実施形態において、車両100の車速およびアクセル操作量が、第1維持領域R2あるいは第2維持領域R3から解除領域R1に移行せずに最初から解除領域R1にある場合は、上述した第1の所定時間が復帰条件として設定される。ただし、これに限定されず、車両100の車速およびアクセル操作量が最初から解除領域R1にある場合の復帰条件は、第1の所定時間および第2の所定時間とは別の第3の所定時間が設定されてもよい。
図5は、本実施形態にかかる第1の所定時間および第2の所定時間を説明するテーブルである。なお、図5に示すテーブルのデータは、記憶部320に記憶されており、制御部310は、記憶部320から図5に示すデータを読み取ることができる。
図5に示すように、第1の所定時間は、第2の所定時間と異なる時間であり、第2の所定時間より長い時間である。また、第1の所定時間は、道路の勾配にかかわらず一定の時間が設定され、第2の所定時間は、道路の勾配に応じて異なる時間が設定される。
具体的に、平坦路における第2の所定時間は、降坂路および登坂路における第2の所定時間よりも長く設定される。また、降坂路における第2の所定時間は、平坦路および登坂路における第2の所定時間よりも短く設定される。また、登坂路における第2の所定時間は、平坦路における第2の所定時間よりも短く、降坂路における第2の所定時間よりも長く設定される。
第1の所定時間は、車両100の車速およびアクセル操作量が、第1維持領域R2から解除領域R1に移行した直後の時点において次の動作が判断できないことから、次の動作を判断するための待ち時間として道路の勾配にかかわらずに一定値が設定される。
一方、第2の所定時間は、車両100の車速およびアクセル操作量が、第2維持領域R3から解除領域R1に移行した直後の時点において加速が終了したと判断できることから、第1の所定時間よりも短い時間に設定される。ただし、車両100の車速およびアクセル操作量が、第2維持領域R3から解除領域R1を介して第1維持領域R2に移行した際に、第1維持領域R2において一時的手動変速モードを維持できるように、所定のアクセル閉速度以下で解除となるような時間が設定される。
また、降坂路、平坦路、登坂路において、ドライバのアクセルの動かし方が変わるため、降坂路、平坦路、登坂路に応じた解除タイマーの時間が設定される。つまり、第2の所定時間は、道路の勾配に応じて異なる値に設定されている。降坂路では、アクセルを空けていられる時間が短いため、できるだけ短い時間が設定される。つぎに、図2~図4に示すモード切替マップおよび図5に示すテーブルを用いて一時的手動変速モードから自動変速モードへの復帰処理を行う際の制御部310の動作の流れについて説明する。
図6は、制御部310の動作の流れを説明する第1のフローチャートである。図7は、制御部310の動作の流れを説明する第2のフローチャートである。図8は、制御部310の動作の流れを説明する第3のフローチャートである。図9は、制御部310の動作の流れを説明する第4のフローチャートである。図10は、制御部310の動作の流れを説明する第5のフローチャートである。制御部310は、自動変速モード中において、所定の制御周期で訪れる所定の割込みタイミングで、図6~図10の一連の処理を実行する。
図6に示すように、所定の割込みタイミングになると、制御部310は、パドルシフトセンサ370の検出結果に基づき、シフトパドルのアップシフトあるいはダウンシフト操作が行われたか否かを判定する(S10)。
アップシフトあるいはダウンシフト操作が行われた場合(S10のYES)、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量が、モード切替マップの解除領域R1内にあるか否かを判定する(S11)。一方、アップシフトあるいはダウンシフト操作が行われない場合(S10におけるNO)、制御部310は、一連の処理を終了する。
このとき、制御部310は、勾配センサ350の検出結果に基づき、車両100が走行する道路の勾配を推定し、記憶部320に記憶された複数種類のモード切替マップの中から、推定された勾配に対応するモード切替マップを選択する。
そして、制御部310は、選択されたモード切替マップと、車両100の車速およびアクセル操作量に基づいて、車両100の車速およびアクセル操作量がモード切替マップの解除領域R1内にあるか否かの判定を行う。
車両100の車速およびアクセル操作量が解除領域R1内にある場合(S11のYES)、制御部310は、第1の所定時間が経過したか否かを判定する(S12)。そして、第1の所定時間が経過した場合(S12のYES)、制御部310は、一時的手動変速モードを解除し(S13)、自動変速モードに復帰する復帰処理を実行し、一連の処理を終了する。
一方、車両100の車速およびアクセル操作量が解除領域R1内にない場合(S11のNO)、あるいは、第1の所定時間が経過しない場合(S12のNO)、制御部310は、一時的手動変速モードを維持する処理を行う(S14)。
その後、制御部310は、パドルシフトセンサ370の検出結果に基づき、シフトパドルのアップシフトあるいはダウンシフト操作が行われたか否かを判定する(S15)。
アップシフトあるいはダウンシフト操作が行われた場合(S15のYES)、図7に示すように、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量が、モード切替マップの解除領域R1内にあるか否かを判定する(S17)。
一方、アップシフトあるいはダウンシフト操作が行われない場合(S15におけるNO)、図6に示すように、制御部310は、アクセル操作量センサ330の検出結果に基づき、ドライバによるアクセル操作が行われたか否かを判定する(S16)。S16の処理については、後述する。
車両100の車速およびアクセル操作量が解除領域R1内にある場合(S17のYES)、制御部310は、第1の所定時間が経過したか否かを判定する(S18)。そして、第1の所定時間が経過した場合(S18のYES)、制御部310は、一時的手動変速モードを解除し(S19)、自動変速モードに復帰する復帰処理を実行し、一連の処理を終了する。一方、第1の所定時間が経過しない場合(S18のNO)、制御部310は、S17およびS18の処理を繰り返し実行する。
また、車両100の車速およびアクセル操作量が解除領域R1内にない場合(S17のNO)、制御部310は、一時的手動変速モードを維持する処理を行い(S20)、再びS15の処理に移行する。
ドライバによるアクセル操作が行われた場合(S16のYES)、図8に示すように、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量が、解除領域R1から第1維持領域R2へ移行したか否かを判定する(S21)。
解除領域R1から第1維持領域R2へ移行した場合(S21のYES)、制御部310は、一時的手動変速モードを維持する処理を行い(S22)、再びS15の処理に移行する。
一方、解除領域R1から第1維持領域R2への移行でない場合(S21のNO)、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量が、解除領域R1から第2維持領域R3へ移行したか否かを判定する(S23)。
解除領域R1から第2維持領域R3へ移行した場合(S23のYES)、制御部310は、一時的手動変速モードにおいてドライバにより設定された変速機200の変速比が、自動変速モードにおいて自動制御される変速機200の変速比より小さいか否かを判定する(S24)。以下、一時的手動変速モードにおいてドライバにより設定された変速機200の変速比を、一時的手動変速モード変速比といい、自動変速モードにおいて自動制御される変速機200の変速比を、自動変速モード変速比という。
一時的手動変速モード変速比が自動変速モード変速比より小さい場合(S24のYES)、制御部310は、一時的手動変速モードを解除し(S25)、自動変速モードに復帰する復帰処理を実行し、一連の処理を終了する。一方、一時的手動変速モード変速比が自動変速モード変速比以上である場合(S24のNO)、制御部310は、S22の処理に移行する。
また、解除領域R1から第2維持領域R3への移行でない場合(S23のNO)、図9に示すように、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量が、第1維持領域R2から解除領域R1へ移行したか否かを判定する(S26)。
第1維持領域R2から解除領域R1へ移行した場合(S26のYES)、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量がさらに解除領域R1から第2維持領域R3へ移行したか否かを判定する(S27)。
解除領域R1から第2維持領域R3への移行でない場合(S27のNO)、制御部310は、第1の所定時間が経過したか否かを判定する(S28)。第1の所定時間が経過した場合(S28のYES)、制御部310は、一時的手動変速モードを解除し(S29)、自動変速モードに復帰する復帰処理を実行し、一連の処理を終了する。一方、第1の所定時間が経過していない場合(S28のNO)、制御部310は、S26からS28までの処理を繰り返し行う。
また、解除領域R1から第2維持領域R3へ移行した場合(S27のYES)、制御部310は、一時的手動変速モード変速比が自動変速モード変速比より小さいか否かを判定する(S30)。
一時的手動変速モード変速比が自動変速モード変速比より小さい場合(S30のYES)、制御部310は、S29の処理へ移行する。一方、一時的手動変速モード変速比が自動変速モード変速比以上である場合(S30のNO)、制御部310は、一時的手動変速モードを維持する処理を行い(S31)、再びS15の処理に移行する。
また、第1維持領域R2から解除領域R1への移行でない場合(S26のNO)、図10に示すように、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量が、第2維持領域R3から解除領域R1へ移行したか否かを判定する(S32)。
第2維持領域R3から解除領域R1へ移行した場合(S32のYES)、制御部310は、車両100の車速およびアクセル操作量がさらに解除領域R1から第1維持領域R2へ移行したか否かを判定する(S33)。
解除領域R1から第1維持領域R2への移行でない場合(S33のNO)、制御部310は、第2の所定時間が経過したか否かを判定する(S34)。このとき、制御部310は、勾配センサ350の検出結果に基づき、車両100が走行する道路の勾配を推定し、記憶部320に記憶された図5に示すテーブルの中から、推定された勾配に対応する第2の所定時間を選択する。そして、制御部310は、選択された第2の所定時間に基づいて、第2の所定時間が経過したか否かの判定を行う。
第2の所定時間が経過した場合(S34のYES)、制御部310は、一時的手動変速モードを解除し(S35)、自動変速モードに復帰する復帰処理を実行し、一連の処理を終了する。一方、第2の所定時間が経過していない場合(S34のNO)、制御部310は、S32からS34までの処理を繰り返し行う。
また、第2維持領域R3から解除領域R1への移行でない場合(S32のNO)、あるいは、解除領域R1から第1維持領域R2へ移行した場合(S33のYES)、制御部310は、一時的手動変速モードを維持する処理を行い(S36)、再びS15の処理に移行する。
以上、本実施形態によれば、制御部310は、車両100が走行中の道路の勾配を推定し、推定された勾配に対応するモード切替マップと、車両100の車速およびアクセル操作量とに基づいて、変速機200の変速モードの切り替えを行っている。これにより、登坂路走行中、平坦路走行中、降坂路走行中など、車両100の走行状態に応じて一時的手動変速モードを維持する領域や解除する領域を設定することができ、ドライバの感性に合った一時的手動変速モードから自動変速モードへの復帰処理を行うことができる。
また、本実施形態によれば、車両100の車速およびアクセル操作量が、第1維持領域R2あるいは第2維持領域R3から解除領域R1へ移行した際の解除タイマーとしての第1の所定時間および第2の所定時間が互いに異なる時間に設定されている。具体的に、第1の所定時間が第2の所定時間よりも長い時間に設定されている。また、第2の所定時間が勾配に応じて異なる値に設定されている。これにより、車両100の走行状態に応じてドライバの感性に合った一時的手動変速モードから自動変速モードへの復帰処理を行うことができる。
また、本実施形態によれば、制御部310は、第2維持領域R3において自動変速モード変速比が一時的手動変速モード変速比よりも大きいとき、一時的手動変速モードを解除し、自動変速モードに切り替える復帰処理を行う。これにより、車両100の加速性を向上させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、第1の所定時間と第2の所定時間を異なる時間に設定する例について説明したが、これに限定されず、第1の所定時間と第2の所定時間は、同じ時間に設定されてもよい。また、上記実施形態では、モード切替マップが3種類のみである例について説明したが、これに限定されない。例えば、モード切替マップは、登坂路および降坂路用の2種類であってもよい。また、モード切替マップは、勾配がきつい登坂路、勾配が緩い登坂路、平坦路、勾配が緩い降坂路、および、勾配がきつい降坂路用の5種類であってもよい。いずれにしても、モード切替マップは、2種類以上あれば、任意の種類のマップを競ってしておいてもよい。
また、上記実施形態では、第1の所定時間は、道路の勾配にかかわらずに一定値に設定し、第2の所定時間は、道路の勾配に応じて異なる値に設定する例について説明した。しかし、これに限定されず、例えば、第1の所定時間は、道路の勾配に応じて異なる値に設定してもよいし、第2の所定時間は、道路の勾配にかかわらずに一定値に設定してもよい。
また、上記実施形態では、車両100の車速およびアクセル操作量が第2維持領域R3にあるとき、一時的手動変速モード変速比よりも自動変速モード変速比が大きいとき、復帰処理を行う例について説明した。しかし、これに限定されず、車両100の車速およびアクセル操作量が第2維持領域R3にあるとき、復帰処理を行わずに、一時的手動変速モードを維持するようにしてもよい。
100 車両
200 変速機
300 制御装置
310 制御部
312 プロセッサ
314 メモリ
320 記憶部
330 アクセル操作量センサ
340 車速センサ
350 勾配センサ
360 レンジポジションセンサ
370 パドルシフトセンサ

Claims (5)

  1. 変速機の変速比を自動的に制御する自動変速モードと、ドライバの操作により前記変速機の変速比を一時的にシフトさせる一時的手動変速モードとの間で、前記変速機の変速モードを切り替える制御部と、
    前記変速モードを切り替えるためのパラメータである車速とアクセル操作量との関係を表すマップであって、車両が走行する道路の勾配ごとに設定された複数種類のマップを記憶する記憶部と、
    を備え、
    前記複数種類のマップはそれぞれ、
    前記一時的手動変速モードを解除する車速とアクセル操作量の範囲を表す解除領域と、
    前記解除領域よりもアクセル操作量が小さい側の領域であって、前記一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す第1維持領域と、
    前記解除領域よりもアクセル操作量が大きい側の領域であって、前記一時的手動変速モードを維持する車速とアクセル操作量の範囲を表す第2維持領域と、
    を含み、
    前記複数種類のマップにおける前記解除領域、前記第1維持領域および前記第2維持領域は、前記勾配に応じて相互に異なる領域に設定されており、
    前記制御部は、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    前記プロセッサに接続される1つまたは複数のメモリと、
    を有し、
    前記プロセッサは、
    前記複数種類のマップの中から、前記車両が走行中の道路の勾配に対応するマップを選択することと、
    前記選択されたマップと、前記車両の車速およびアクセル操作量とに基づいて、前記変速機の前記変速モードを切り替えることと、
    を含む処理を実行する、制御装置。
  2. 前記複数種類のマップにおける前記解除領域は、前記車速が一定となる前記アクセル操作量であるロードロード開度と、前記勾配に基づいて、設定されている、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記車両の車速およびアクセル操作量が、前記第1維持領域から前記解除領域に移行したときから第1の所定時間を経過した後に、前記一時的手動変速モードを解除し、
    前記車両の車速およびアクセル操作量が、前記第2維持領域から前記解除領域に移行したときから第2の所定時間を経過した後に、前記一時的手動変速モードを解除し、
    前記第1の所定時間は、前記第2の所定時間よりも長い時間に設定されている、請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記車両の車速およびアクセル操作量が、前記第1維持領域から前記解除領域に移行したときから第1の所定時間を経過した後に、前記一時的手動変速モードを解除し、
    前記車両の車速およびアクセル操作量が、前記第2維持領域から前記解除領域に移行したときから第2の所定時間を経過した後に、前記一時的手動変速モードを解除し、
    前記第1の所定時間は、前記勾配にかかわらずに、一定値に設定されており、
    前記第2の所定時間は、前記勾配に応じて異なる値に設定されている、請求項1または2に記載の制御装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記車両の車速およびアクセル操作量が、前記第1維持領域または前記解除領域から前記第2維持領域に移行したときにおいて、前記一時的手動変速モードで設定された変速比よりも前記自動変速モードで自動的に設定される変速比が大きい場合、前記一時的手動変速モードを解除し、前記自動変速モードに切り替える、請求項1または2に記載の制御装置。
JP2022154049A 2022-09-27 2022-09-27 制御装置 Pending JP2024048162A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022154049A JP2024048162A (ja) 2022-09-27 2022-09-27 制御装置
US18/368,893 US20240102551A1 (en) 2022-09-27 2023-09-15 Control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022154049A JP2024048162A (ja) 2022-09-27 2022-09-27 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024048162A true JP2024048162A (ja) 2024-04-08

Family

ID=90360103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022154049A Pending JP2024048162A (ja) 2022-09-27 2022-09-27 制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240102551A1 (ja)
JP (1) JP2024048162A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162175A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
JP5407979B2 (ja) * 2010-03-26 2014-02-05 アイシン精機株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP5337137B2 (ja) * 2010-12-06 2013-11-06 富士重工業株式会社 車両の変速制御装置
JP5915377B2 (ja) * 2012-05-24 2016-05-11 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法および自動変速機システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20240102551A1 (en) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7555967B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
JP4062848B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US7530923B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
US7704187B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
JP4168585B2 (ja) 車両制御装置
US5738607A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
JPH0574746B2 (ja)
CN107310556A (zh) 车辆的控制装置
JPH1089465A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4740719B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4417320B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP5186742B2 (ja) 自動変速機のモード切り替え制御装置
JP2024048162A (ja) 制御装置
JP2008051300A (ja) 自動変速機のモード切り替え制御装置
JP4410189B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3913909B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH08105538A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4417319B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3913908B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007078167A (ja) 車両の減速制御装置
JP4410287B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH06270713A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH06241304A (ja) スロットル開速度と加速度による変速点自動切換変速制御装置
JP2008222175A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH11190422A (ja) 車両用自動変速機