JP2024046954A - 配線回路基板の製造方法 - Google Patents

配線回路基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024046954A
JP2024046954A JP2022152344A JP2022152344A JP2024046954A JP 2024046954 A JP2024046954 A JP 2024046954A JP 2022152344 A JP2022152344 A JP 2022152344A JP 2022152344 A JP2022152344 A JP 2022152344A JP 2024046954 A JP2024046954 A JP 2024046954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
wiring
terminal
thickness direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022152344A
Other languages
English (en)
Inventor
健太 福島
Kenta Fukushima
隼人 高倉
Hayato Takakura
直樹 柴田
Naoki Shibata
良介 笹岡
Ryosuke Sasaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2022152344A priority Critical patent/JP2024046954A/ja
Priority to KR1020230125336A priority patent/KR20240043099A/ko
Priority to US18/471,063 priority patent/US20240107667A1/en
Priority to TW112136308A priority patent/TW202418897A/zh
Priority to CN202311240173.6A priority patent/CN117769147A/zh
Publication of JP2024046954A publication Critical patent/JP2024046954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0121Patterning, e.g. plating or etching by moving electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0152Temporary metallic carrier, e.g. for transferring material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0323Working metal substrate or core, e.g. by etching, deforming
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0353Making conductive layer thin, e.g. by etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0369Etching selective parts of a metal substrate through part of its thickness, e.g. using etch resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0376Etching temporary metallic carrier substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0571Dual purpose resist, e.g. etch resist used as solder resist, solder resist used as plating resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0726Electroforming, i.e. electroplating on a metallic carrier thereby forming a self-supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1377Protective layers
    • H05K2203/1383Temporary protective insulating layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】配線支持部のファインピッチ化を図ることができる配線回路基板の製造方法、および、配線回路基板を提供する。【解決手段】配線回路基板1の製造方法は、基材Sを準備する準備工程と、厚み方向における基材Sの一方側に金属層Mを形成する金属層形成工程と、厚み方向における金属層Mの一方側に第1絶縁層14を形成する第1パターニング工程と、厚み方向における第1絶縁層14の一方側に導体パターン15を形成する第2パターニング工程と、基材Sを除去して金属層Mを露出させる除去工程と、厚み方向における金属層Mの他方側に金属を堆積させて第1金属支持層11を形成する堆積工程とを含む。第1金属支持層11は、導体パターン15の端子151A,151Bを支持する端子支持部111Aと、導体パターン15の配線153Aを支持する配線支持部112Aと、導体パターン15の配線153Bを支持する配線支持部112Bとを有する。【選択図】図5

Description

本発明は、配線回路基板の製造方法に関する。
従来、ヒートシンクとして機能する金属系支持層を備える配線回路基板において、第1連結体と、第1連結体から離れて配置される第2連結体と、第1連結体と第2連結体との間に配置され、互いに間隔を隔てて並ぶ複数の配線体とを設けて、放熱性の向上を図ることが提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
特開2019-212656号公報
上記した特許文献1に記載されるような配線回路基板において、配線体のさらなるファインピッチ化が要望されている。
本発明は、配線支持部のファインピッチ化を図ることができる配線回路基板の製造方法を提供する。
本発明[1]は、第1金属からなる基材を準備する準備工程と、厚み方向における前記基材の一方側に、前記第1金属と異なる第2金属からなる金属層を形成する金属層形成工程と、前記厚み方向における前記金属層の一方側に、絶縁層を形成する第1パターニング工程と、前記厚み方向における前記絶縁層の一方側に、第1端子と、第2端子と、前記第1端子と接続される第1配線と、前記第2端子と接続され、前記第1配線と間隔を隔てて並ぶ第2配線とを有する導体パターンを形成する第2パターニング工程と、前記第2パターニング工程の後、前記基材を除去して、前記金属層の少なくとも一部を露出させる除去工程と、前記除去工程の後、前記厚み方向における前記金属層の他方側に金属を堆積させて、前記第1端子および前記第2端子を支持する端子支持部と、前記第1配線を支持する第1配線支持部と、前記第2配線を支持し、前記第1配線支持部と間隔を隔てて並ぶ第2配線支持部とを有する第1金属支持層を形成する堆積工程とを含む、配線回路基板の製造方法を含む。
このような方法によれば、金属を堆積させることにより、第1金属支持層を、所定の形状(端子支持部と、第1配線支持部と、第2配線支持部とを有する形状)にパターニングする。
そのため、エッチングなどの方法によって金属を除去することにより第1金属支持層をパターニングする場合と比べて、金属を過度に除去してしまうことなく、所望の形状の第1金属支持層を、安定に得ることができる。
その結果、配線支持部のファインピッチ化を図ることができる。
本発明[2]は、前記堆積工程の後、前記金属層をエッチングして、前記第1金属支持層と前記絶縁層との間に配置される第2金属支持層を形成するエッチング工程を、さらに含む、上記[1]の配線回路基板の製造方法を含む。
このような方法によれば、第1金属支持層を所望の形状に形成した後、簡易な方法で第2金属支持層をパターニングできる。
本発明[3]は、前記除去工程の後、前記堆積工程の前に、前記金属層の厚みを薄くする薄層化工程を、さらに含む、上記[1]の配線回路基板の製造方法を含む。
このような方法によれば、エッチング工程において、薄層化された金属層をエッチングすることにより、第2金属支持層を形成できる。
そのため、エッチング工程を短縮することができる。
本発明[4]は、前記基材は、前記端子支持部が形成される第1領域と、前記第1配線支持部および前記第2配線支持部が形成される第2領域とを有し、前記除去工程では、前記第1領域を除去せずに、前記第2領域を除去する、上記[1]の配線回路基板の製造方法を含む。
このような方法によれば、端子を支持する第1領域の剛性を低下させずに、エッチング工程を短縮することができる。
本発明の配線回路基板の製造方法によれば、配線支持部のファインピッチ化を図ることができる。
図1は、本発明の一実施形態としての配線回路基板の平面図である。 図2Aは、図1に示す配線回路基板のA-A断面図である。図2Bは、図1に示す配線回路基板のB-B断面図である。 図3は、図1に示す配線回路基板の裏面図である。 図4Aから図4Eは、配線回路基板の製造方法を示す工程図であって、図4Aは、準備工程を示し、図4Bは、金属層形成工程を示し、図4Cは、第1パターン工程を示し、図4Dは、第2パターン工程を示し、図4Eは、第3パターン工程を示す。 図5Aから図5Dは、配線回路基板の製造方法を示す工程図であって、図4Eに続き、図5Aは、除去工程を示し、図5Bは、密着層形成工程を示し、図5Cは、堆積工程を示し、図5Dは、エッチング工程を示す。 図6Aから図6Dは、変形例(1)の配線回路基板の製造方法を示す工程図であって、図5Aに続き、図6Aは、薄層化工程を示し、図6Bは、密着層形成工程を示し、図6Cは、堆積工程を示し、図6Dは、エッチング工程を示す。 図7Aは、変形例(2)の配線回路基板の製造方法における薄層化工程を説明する説明図である。図7Bは、変形例(2)の配線回路基板の製造方法によって得られた配線回路基板の断面図であり、図1のA-A線に相当する断面図である。 図8Aは、変形例(3)の配線回路基板の製造方法におけるエッチング工程を説明する説明図である。図8Bは、変形例(3)の配線回路基板の製造方法によって得られた配線回路基板の断面図であり、図1のB-B線に相当する断面図である。 図9Aは、変形例(4)の配線回路基板の製造方法における密着層形成工程を説明する説明図である。図9Bは、変形例(4)の配線回路基板の製造方法における堆積工程を説明する説明図である。
1.配線回路基板
図1から図3を参照して、配線回路基板1について説明する。
図1に示すように、配線回路基板1は、2つの端子配置部2A,2Bと、複数の接続部3A,3B,3Cとを有する。端子配置部2A,2Bは、第1方向において、互いに間隔を隔てて配置される。第1方向は、配線回路基板1の厚み方向と直交する。端子配置部2A,2Bのそれぞれは、第2方向に延びる。第2方向は、第1方向および厚み方向の両方と直交する。端子配置部2Aには、後述する導体パターン15の端子151A,151B,151Cが配置される。端子配置部2Bには、後述する導体パターン15の端子152A,152B,152Cが配置される。
接続部3A,3B,3Cは、端子配置部2Aと端子配置部2Bとを繋ぐ。接続部3A,3B,3Cは、第1方向において、端子配置部2Aと端子配置部2Bとの間に配置される。本実施形態では、接続部3A,3B,3Cのそれぞれは、第1方向に延びる。第1方向における接続部3A,3B,3Cのそれぞれの一端部は、端子配置部2Aと接続される。第1方向における接続部3A,3B,3Cのそれぞれの他端部は、端子配置部2Bと接続される。なお、接続部3A,3B,3Cのそれぞれの形状は、限定されない。接続部3A,3B,3Cのそれぞれは、直線形状であってもよいし、湾曲していてもよい。接続部3A,3B,3Cは、第2方向において、互いに間隔を隔てて並ぶ。言い換えると、接続部3A,3B,3Cは、接続部3Aが延びる方向と直交する方向において、互いに間隔を隔てて並ぶ。接続部3Aには、後述する導体パターン15の配線153Aが配置される。接続部3Bには、後述する導体パターン15の配線153Bが配置される。接続部3Cには、後述する導体パターン15の配線153Cが配置される。
接続部3A,3B,3Cのそれぞれの幅W0は、例えば、300μm以下、好ましくは、250μm以下である。幅W0は、例えば、10μm以上、好ましくは、50μm以上である。
なお、「幅」とは、接続部が延びる方向および厚み方向の両方と直交する方向における最大の長さである。例えば、接続部3Aの「幅」とは、接続部3Aが延びる方向および厚み方向の両方と直交する方向における最大の長さである。本実施形態では、「幅」とは、第2方向における最大の長さである。
接続部3A,3B,3Cのそれぞれの間隔D1は、例えば、300μm以下、好ましくは、250μm以下である。間隔D1は、例えば、5μm以上、好ましくは、10μm以上である。
図2Aおよび図2Bに示すように、配線回路基板1は、第1金属支持層11と、第2金属支持層12と、密着層13と、絶縁層の一例としての第1絶縁層14と、導体パターン15と、第2絶縁層16とを備える。
(1)第1金属支持層
第1金属支持層11は、第2金属支持層12とともに、第1絶縁層14、導体パターン15とおよび第2絶縁層16を支持する。第1金属支持層11は、厚み方向において、第1絶縁層14の他方側に配置される。第1金属支持層11は、厚み方向において、第1絶縁層14から離れて配置される。第1金属支持層11は、金属からなる。第1金属支持層11の材料として、例えば、銅、ニッケル、コバルト、鉄、および、これらの合金が挙げられる。合金として、例えば、銅合金が挙げられる。第1金属支持層11の材料として、好ましくは、銅合金が挙げられる。
第1金属支持層11の厚みT1は、例えば、10μm以上、好ましくは、50μm以上であり、例えば、300μm以下、好ましくは、250μm以下である。第1金属支持層11は、好ましくは、第2金属支持層12よりも厚い。
第2金属支持層12の厚みT2に対する第1金属支持層11の厚みT1の比率(T1/T2)は、例えば、1.5以上、好ましくは、2以上、より好ましくは、4以上であり、例えば、20以下、好ましくは、10以下である。
図3に示すように、第1金属支持層11は、2つの端子支持部111A,111Bと、複数の配線支持部112A,112B,112Cとを有する。
端子支持部111Aは、端子配置部2A(図1参照)の第1金属支持層11である。端子支持部111Aは、導体パターン15のうちの少なくとも端子151A,151B,151Cを支持する。端子支持部111Aは、導体パターン15のうちの配線153A,153B,153Cのそれぞれの一部を支持してもよい。
端子支持部111Bは、端子配置部2B(図1参照)の第1金属支持層11である。端子支持部111Bは、第1方向において、端子支持部111Aと間隔を隔てて配置される。端子支持部111Bは、導体パターン15のうちの少なくとも端子152A,152B,152Cを支持する。端子支持部111Bは、導体パターン15のうちの配線153A,153B,153Cのそれぞれの一部を支持してもよい。
配線支持部112Aは、接続部3A(図1参照)の第1金属支持層11である。配線支持部112Aは、端子支持部111Aと端子支持部111Bとを繋ぐ。配線支持部112Aは、第1方向において、端子支持部111Aと端子支持部111Bとの間に配置される。配線支持部112Aは、第1方向に延びる。第1方向における配線支持部112Aの一端部は、端子支持部111Aと接続される。第1方向における配線支持部112Aの他端部は、端子支持部111Bと接続される。配線支持部112Aは、配線153A(図1参照)を支持する。
配線支持部112Bは、接続部3B(図1参照)の第1金属支持層11である。配線支持部112Bは、端子支持部111Aと端子支持部111Bとを繋ぐ。配線支持部112Bは、第1方向において、端子支持部111Aと端子支持部111Bとの間に配置される。配線支持部112Bは、第1方向に延びる。第1方向における配線支持部112Bの一端部は、端子支持部111Aと接続される。第1方向における配線支持部112Bの他端部は、端子支持部111Bと接続される。配線支持部112Bは、配線153B(図1参照)を支持する。配線支持部112Bは、第2方向において、配線支持部112Aと間隔を隔てて並ぶ。
配線支持部112Cは、接続部3C(図1参照)の第1金属支持層11である。配線支持部112Cは、端子支持部111Aと端子支持部111Bとを繋ぐ。配線支持部112Cは、第1方向において、端子支持部111Aと端子支持部111Bとの間に配置される。配線支持部112Cは、第1方向に延びる。第1方向における配線支持部112Cの一端部は、端子支持部111Aと接続される。第1方向における配線支持部112Cの他端部は、端子支持部111Bと接続される。配線支持部112Cは、配線153C(図1参照)を支持する。配線支持部112Cは、第2方向において、配線支持部112Bと間隔を隔てて並ぶ。
図2Bに示すように、配線支持部112A,112B,112Cのそれぞれの幅W1は、例えば、300μm以下、好ましくは、250μm以下である。配線支持部112A,112B,112Cのそれぞれの幅W1は、好ましくは、接続部3A,3B,3Cのそれぞれの幅W0(図1参照)よりも狭い。配線支持部112A,112B,112Cのそれぞれの幅W1は、例えば、5μm以上、好ましくは、10μm以上である。
配線支持部112A,112B,112Cのそれぞれの幅W1に対する第1金属支持層11の厚みT1の比率(T1/W1)は、例えば、1以上、好ましくは、5以上である。比率(T1/W1)が上記下限値以上であると、放熱性の向上を図ることができる。比率(T1/W1)は、例えば、30以下、好ましくは、10以下である。比率(T1/W1)が上記上限値以下であると、支持強度の低下を抑制できる。
配線支持部112A,112B,112Cのそれぞれの間隔D2は、例えば、300μm以下、好ましくは、250μm以下である。間隔D2は、例えば、5μm以上、好ましくは、10μm以上である。間隔D2は、好ましくは、間隔D1(図1参照)よりも長い。間隔D2が間隔D1よりも長いことにより、配線支持部112A,112B,112Cのそれぞれの間からの放熱性を確保できる。
(2)第2金属支持層
図2Aおよび図2Bに示すように、第2金属支持層12は、厚み方向において、第1絶縁層14の他方側に配置される。第2金属支持層12は、厚み方向における第1絶縁層14の他方面上に配置される。第2金属支持層12は、厚み方向において、第1金属支持層11と第1絶縁層14との間に配置される。第2金属支持層12は、金属からなる。第2金属支持層12の材料として、例えば、ニッケル、クロム、コバルト、タングステン、および、チタンが挙げられる。第2金属支持層12の材料は、第1金属支持層11の材料と同じでもよく、異なっていてもよい。第2金属支持層12の材料として、好ましくは、クロムが挙げられる。
第2金属支持層12の厚みT2は、例えば、0.05μm以上、好ましくは、0.1μm以上であり、例えば、100μm以下、好ましくは、50μm以下である。
接続部3A,3B,3Cのそれぞれにおける第2金属支持層12の幅W2は、例えば、300μm以下、好ましくは、250μm以下である。接続部3A,3B,3Cのそれぞれの第2金属支持層12の幅W2は、好ましくは、接続部3A,3B,3Cのそれぞれの幅W0以下である。
接続部3A,3B,3Cのそれぞれにおける第2金属支持層12の幅W2は、例えば、10μm以上、好ましくは、50μm以上である。
接続部3A,3B,3Cのそれぞれにおける第2金属支持層12の幅W2は、好ましくは、配線支持部112A,112B,112Cのそれぞれの幅W1よりも広い。つまり、配線支持部112A,112B,112Cのそれぞれの上において、第2金属支持層12の幅W2は、配線支持部112A,112B,112Cのそれぞれの幅W1よりも広い。
(3)密着層
密着層13は、必要により、厚み方向において、第1金属支持層11と第2金属支持層12との間に配置される。密着層13は、厚み方向において、第2金属支持層12の他方面上に配置される。密着層13は、厚み方向において、第1金属支持層11の一方面と接触する。密着層13は、第2金属支持層12に対する第1金属支持層11の密着性を確保する。密着層13は、金属からなる。密着層13の材料として、例えば、銅、クロム、ニッケル、および、コバルトが挙げられる。
密着層13の厚みは、例えば、0.05μm以上、好ましくは、0.1μm以上であり、例えば、50μm以下、好ましくは、10μm以下である。
(4)絶縁層
第1絶縁層14は、厚み方向において、第2金属支持層12の一方側に配置される。第1絶縁層14は、厚み方向において、第2金属支持層12の一方面上に配置される。第1絶縁層14は、第2金属支持層12と導体パターン15との間に配置される。第1絶縁層14は、第2金属支持層12と導体パターン15とを絶縁する。第1絶縁層14は、樹脂からなる。樹脂として、例えば、ポリイミド、マレイミド、エポキシ樹脂、ポリベンゾオキサゾール、および、ポリエステルが挙げられる。
(5)導体パターン
導体パターン15は、厚み方向において、第1絶縁層14の一方側に配置される。導体パターン15は、厚み方向における第1絶縁層14の一方面上に配置される。導体パターン15は、厚み方向において、第1絶縁層14に対して、第1金属支持層11および第2金属支持層12の反対側に配置される。導体パターン15は、金属からなる。金属として、例えば、銅、銀、金、鉄、アルミニウム、クロム、および、それらの合金が挙げられる。良好な電気特性を得る観点から、好ましくは、銅が挙げられる。導体パターン15の形状は、限定されない。
図1に示すように、導体パターン15は、複数の端子151A,151B,151Cと、複数の端子152A,152B,152Cと、複数の配線153A,153B,153Cとを有する。
端子151A,151B,151Cは、端子配置部2Aに配置される。端子151A,151B,151Cのそれぞれは、角ランド形状を有する。端子151A,151B,151Cは、互いに間隔を隔てて第2方向に並ぶ。
端子152A,152B,152Cは、端子配置部2Bに配置される。端子152A,152B,152Cのそれぞれは、角ランド形状を有する。端子152A,152B,152Cは、互いに間隔を隔てて第2方向に並ぶ。
配線153Aは、端子151Aと端子152Aとを電気的に接続する。配線153Aの一端部は、端子151Aと接続される。配線153Aの他端部は、端子152Aと接続される。配線153Aの少なくとも一部は、接続部3Aに配置される。
配線153Bは、端子151Bと端子152Bとを電気的に接続する。配線153Bの一端部は、端子151Bと接続される。配線153Bの他端部は、端子152Bと接続される。配線153Bの少なくとも一部は、接続部3Bに配置される。配線153Bは、第2方向において、配線153Aと間隔を隔てて並ぶ。
配線153Cは、端子151Cと端子152Cとを電気的に接続する。配線153Cの一端部は、端子151Cと接続される。配線153Cの他端部は、端子152Cと接続される。配線153Cの少なくとも一部は、接続部3Cに配置される。配線153Cは、第2方向において、配線153Bと間隔を隔てて並ぶ。
(6)第2絶縁層
図2Bに示すように、第2絶縁層16は、全ての配線153A,153B,153Cを覆う。第2絶縁層16は、厚み方向において、第1絶縁層14の上に配置される。なお、第2絶縁層16は、図1および図2Aに示すように、端子151A,151B,151C、および、端子152A,152B,152Cを覆わない。第2絶縁層17は、樹脂からなる。樹脂としては、例えば、ポリイミド、マレイミド、エポキシ樹脂、ポリベンゾオキサゾール、および、ポリエステルが挙げられる。
2.配線回路基板の製造方法
次に、図4Aから図5Dを参照して、配線回路基板1の製造方法について説明する。
配線回路基板1の製造方法は、準備工程(図4A参照)と、金属層形成工程(図4B参照)と、第1パターニング工程(図4C参照)と、第2パターニング工程(図4D参照)と、第3パターニング工程(図4E参照)と、除去工程(図5A参照)と、密着層形成工程(図5B参照)と、堆積工程(図5C参照)と、エッチング工程(図5D参照)とを含む。なお、密着層形成工程は、必要により実施される。
(1)準備工程
図4Aに示すように、準備工程では、基材Sを準備する。本実施形態では、基材Sは、金属箔のロールから引き出された金属箔である。基材Sは、第1金属からなる。第1金属として、例えば、銅、銅合金、ステンレス、ニッケル、チタン、および42アロイが挙げられる。第1金属として、好ましくは、銅合金が挙げられる。
(2)金属層形成工程
図4Bに示すように、厚み方向における基材Sの一方側に、金属層Mを形成する。金属層Mは、第2金属からなる。金属層Mは、第2金属支持層12(図2Aおよび図2B参照)になる。そのため、第2金属は、第2金属支持層12の材料と同じである。第2金属は、第1金属と異なる。
金属層Mは、例えば、電解メッキまたはスパッタリングにより形成される。金属層Mを電解メッキにより形成する場合、厚み方向における基材Sの他方面にメッキレジストを形成し、電解メッキにより、厚み方向における基材Sの一方面全部に、金属層Mを形成する。電解メッキが終了した後、メッキレジストを剥離する。金属層Mをスパッタリングにより形成する場合、上記した金属層Mの材料からなるターゲットを用いて、スパッタリングにより、厚み方向における基材Sの一方面全部に、金属層Mを形成する。
(3)第1パターニング工程
図4Cに示すように、第1パターニング工程では、厚み方向における金属層Mの一方側に、第1絶縁層14を形成する。第1パターニング工程では、厚み方向における金属層Mの一方面上に、第1絶縁層14を形成する。
第1絶縁層14を形成するには、まず、金属層Mの上に感光性樹脂の溶液(ワニス)を塗布して乾燥し、感光性樹脂の塗膜を形成する。次に、感光性樹脂の塗膜を露光および現像する。これにより、第1絶縁層14が、金属層Mの上に、所定のパターンで形成される。
(4)第2パターニング工程
図4Dに示すように、第2パターニング工程では、電解メッキにより、厚み方向における第1絶縁層14の一方側に、導体パターン15を形成する。
詳しくは、まず、第1絶縁層14および金属層Mの表面にシード層を形成する。シード層は、例えば、スパッタリングにより形成される。シード層の材料としては、例えば、クロム、銅、ニッケル、チタン、および、これらの合金が挙げられる。
次に、シード層が形成された第1絶縁層14および金属層Mの上に、メッキレジストを貼り合わせて、導体パターン15が形成される部分を遮光した状態で、メッキレジストを露光する。
次に、露光されたメッキレジストを現像する。すると、遮光された部分のメッキレジストが除去され、導体パターン15が形成される部分にシード層が露出する。なお、露光された部分、すなわち、導体パターン15が形成されない部分のメッキレジストは、残る。
次に、露出したシード層の上に、電解メッキにより、導体パターン15を形成する。
電解メッキが終了した後、メッキレジストは、剥離される。その後、メッキレジストによって覆われていたシード層を、エッチングにより除去する。
(5)第3パターニング工程
次に、図4Eに示すように、第3パターニング工程では、第1絶縁層14および導体パターン15の上に、第1絶縁層14と同様にして、第2絶縁層16を形成する。
以上により、厚み方向における金属層Mの一方面上に回路パターンが形成される。なお、第3パターニング工程の後、除去工程の前に、端子151A,151B,151C、および、端子152A,152B,152Cを保護するための図示しない端子保護レジストを形成する。端子保護レジストは、端子配置部2A,2Bが形成される部分に形成され、エッチング工程(図5D参照)が終了するまで剥離されない。
(6)除去工程
次に、図5Aに示すように、除去工程では、第2パターニング工程の後、基材Sを除去して、金属層Mの少なくとも一部を露出させる。
基材Sを除去するには、まず、回路パターンの全部を覆うように、厚み方向における金属層Mの一方面にメッキレジストR1を形成する。次に、厚み方向における基材Sの他方側から、基材Sをウェットエッチングする。ウェットエッチングでは、第1金属を溶解し、第2金属を溶解しないエッチング液が使用される。例えば、基材Sが銅合金からなり、金属層Mがニッケルまたはクロムからなる場合、エッチング液として、塩化第二鉄溶液が使用される。
(7)密着層形成工程
次に、図5Bに示すように、密着層形成工程では、堆積工程の前に、厚み方向における金属層Mの他方面上に、密着層13を形成する。
密着層13は、例えば、電解メッキまたはスパッタリングにより形成される。密着層13を電解メッキにより形成する場合、メッキレジストR1を剥離しないで、電解メッキにより、厚み方向における金属層Mの他方面全部に、密着層13を形成する。密着層13をスパッタリングにより形成する場合、上記した密着層13の材料からなるターゲットを用いて、スパッタリングにより、厚み方向における基材Sの他方面全部に、密着層13を形成する。
(8)堆積工程
次に、図5Cに示すように、堆積工程では、除去工程の後、厚み方向における金属層Mの他方側に金属を堆積させて、第1金属支持層11を形成する。詳しくは、密着層13の上に第1金属支持層11を形成する。堆積工程では、例えば、電解メッキによって金属を堆積させて、第1金属支持層11を形成する。
詳しくは、メッキレジストR1を剥離しないで、まず、密着層13の上に、メッキレジストR2を貼り合わせて、第1金属支持層11が形成される部分を遮光した状態で、メッキレジストR2を露光する。
次に、露光されたメッキレジストR2を現像する。すると、遮光された部分のメッキレジストが除去され、第1金属支持層11が形成される部分に密着層13が露出する。なお、露光された部分、すなわち、第1金属支持層11が形成されない部分のメッキレジストR2は、残る。
次に、露出した密着層13の上に、電解メッキにより、金属を堆積させる。これにより、密着層13の上に第1金属支持層11が形成される。
(7)エッチング工程
次に、図5Dに示すように、エッチング工程では、堆積工程の後、金属層Mをエッチングして、第2金属支持層12を形成する。
詳しくは、メッキレジストR2を剥離しないで、メッキレジストR1を剥離して、厚み方向における金属層Mの一方側から、金属層Mおよび密着層13をウェットエッチングする。
すると、第1絶縁層14、第2絶縁層16、および、端子保護レジストがエッチングマスクとして機能し、第1絶縁層14、第2絶縁層16、および、端子保護レジストが形成されていない部分の金属層Mおよび密着層13が、除去される。
これにより、第2金属支持層12が形成される。
その後、メッキレジストR2が剥離される。
3.作用効果
(1)配線回路基板1の方法によれば、図5Cに示すように、電解メッキによって金属を堆積させることにより、第1金属支持層11を、所定の形状(端子支持部111Aと、複数の配線支持部112A,112B,112Cとを有する形状、図3参照)にパターニングする。
そのため、エッチングなどの方法によって金属を除去することにより第1金属支持層11をパターニングする場合と比べて、金属を過度に除去してしまうことなく、所望の形状の第1金属支持層11を、安定に得ることができる。
その結果、配線支持部112A,112B,112Cのファインピッチ化を図ることができる。
(2)配線回路基板1の方法によれば、図5Dに示すように、堆積工程の後、金属層Mをエッチングして、第2金属支持層12を形成する。
そのため、第1金属支持層11を所望の形状に形成した後、簡易な方法で第2金属支持層12をパターニングできる。
(3)配線回路基板1によれば、図2Bに示すように、厚み方向における第1絶縁層14の他方側に、第2金属支持層12と、第2金属支持層12よりも厚い第1金属支持層11とからなる金属支持層を有する。
これにより、配線回路基板1の放熱性を確保できる。
さらに、このような構成の配線回路基板1は、上記した製造方法を使って製造できるので、配線支持部112A,112B,112Cのファインピッチ化を図ることもできる。
(4)配線回路基板1によれば、図2Bに示すように、接続部3Aにおいて、第2金属支持層12の幅W2が、配線支持部112Aの幅W1よりも広い。
そのため、接続部3Aにおいて、第2金属支持層12で配線支持部112Aを安定に支えることができる。
4.変形例
次に、変形例について説明する。変形例において、上記した実施形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
(1)図6Aに示すように、除去工程(図5A参照)の後、堆積工程(図6C参照)の前に、金属層Mの厚みを薄くする薄層化工程を含んでもよい。堆積工程の前に密着層形成工程(図6B参照)を実施する場合、薄層化工程は、密着層形成工程の前に実施される。
詳しくは、薄層化工程では、メッキレジストR1を剥離しないで、厚み方向における金属層Mの他方側から、厚み方向における金属層Mの一部を、ウェットエッチングする。これにより、金属層Mの厚みを薄くする。
次に、上記した実施形態と同様に、図6Bに示すように、厚み方向における基材Sの他方面上に密着層13を形成し(密着層形成工程)、図6Cに示すように、密着層13の上に金属を堆積させて第1金属支持層11を形成し(堆積工程)、その後、図6Dに示すように、金属層Mをエッチングする(エッチング工程)。
この変形例では、エッチング工程において、薄層化された金属層Mをエッチングすることにより、第2金属支持層12を形成できる。
そのため、エッチング工程を短縮することができる。
(2)図7Aに示すように、除去工程において、基材Sのうち、端子支持部111A,111Bが形成される第1領域A1を除去せずに、配線支持部112A,112B,112Cが形成される第2領域A2を除去してもよい。言い換えると、基材Sは、端子支持部111A,111Bが形成される第1領域A1と、配線支持部112A,112B,112Cが形成される第2領域A2とを有し、除去工程では、第1領域A1を除去せずに、第2領域A2を除去する。
詳しくは、この変形例では、除去工程において、まず、回路パターンの全部を覆うように、厚み方向における金属層Mの一方面にメッキレジストR1を形成し、第1領域A1を覆い、第2領域A2を露出するように、厚み方向における基材Sの他方面にメッキレジストR3を形成する。次に、厚み方向における基材Sの他方側から、基材Sの第2領域A2を、ウェットエッチングする。これにより、基材Sの第2領域A2を除去する。
次に、メッキレジストR3を剥離して、上記した変形例(1)と同様に、図5Bに示すように、厚み方向における基材Sの他方面上に密着層13を形成し(密着層形成工程)、図5Cに示すように、密着層13の上に金属を堆積させて第1金属支持層11を形成し(堆積工程)、その後、図5Dに示すように、基材Sをエッチングする(エッチング工程)。
この変形例では、端子151A,151B,151Cを支持する第1領域A1の剛性を確保できる。
なお、この変形例で得られた配線回路基板1では、図7Bに示すように、接続部3A,3B,3Cの金属支持層の厚みT12(第1金属支持層11、第2金属支持層12および密着層13の総厚み)が、端子配置部2A,2Bの金属支持層の厚みT11よりも薄い。
(3)エッチング工程後の第2金属支持層12の形状は、限定されない。エッチング工程後の第2金属支持層12は、例えば、図5Dに示すように、厚み方向において第1金属支持層11に近づくにつれて幅が狭くなるテーパ形状を有してもよいし、図8Aに示すように、厚み方向における第2金属支持層12の中央部分の幅が、厚み方向における第2金属支持層12の一端部および他端部の幅よりも狭くなるくびれ形状を有してもよい。
エッチング工程後の第2金属支持層12がくびれ形状を有している場合、図8Bに示すように、厚み方向における第2金属支持層12の他端部の幅は、第1金属支持層11の幅W1よりも広くてもよい。また、配線回路基板1が密着層13を有する場合、密着層13の幅は、第1金属支持層11の幅W1よりも広くてもよい。
(4)密着層形成工程において、厚み方向における基材Sの他方面全部に密着層13を形成しなくてもよい。密着層13は、堆積工程において第1金属支持層11が形成される部分に、パターン形成されていてもよい。
詳しくは、図9Aに示すように、密着層形成工程において、上記したメッキレジストR1を剥離しないで、厚み方向における金属層Mの他方面に上記したメッキレジストR2を形成する。
次に、メッキレジストR2から露出した金属層Mの他方面上に密着層13を形成する。
次に、図9Bに示すように、メッキレジストR1、R2を剥離しないで、密着層13の上に金属を堆積させて、密着層13の上に第1金属支持層11を形成する。
(5)変形例(1)から(4)においても、上記した実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
1 配線回路基板
11 第1金属支持層
12 第2金属支持層
14 第1絶縁層(絶縁層の一例)
15 導体パターン
111A 端子支持部
112A 配線支持部(第1配線支持部の一例)
112B 配線支持部(第2配線支持部の一例)
151A 端子(第1端子の一例)
151B 端子(第2端子の一例)
153A 配線(第1配線の一例)
153B 配線(第2配線の一例)
A1 第1領域
A2 第2領域
S 基材
M 金属層

Claims (4)

  1. 第1金属からなる基材を準備する準備工程と、
    厚み方向における前記基材の一方側に、前記第1金属と異なる第2金属からなる金属層を形成する金属層形成工程と、
    前記厚み方向における前記金属層の一方側に、絶縁層を形成する第1パターニング工程と、
    前記厚み方向における前記絶縁層の一方側に、第1端子と、第2端子と、前記第1端子と接続される第1配線と、前記第2端子と接続され、前記第1配線と間隔を隔てて並ぶ第2配線とを有する導体パターンを形成する第2パターニング工程と、
    前記第2パターニング工程の後、前記基材を除去して、前記金属層の少なくとも一部を露出させる除去工程と、
    前記除去工程の後、前記厚み方向における前記金属層の他方側に金属を堆積させて、前記第1端子および前記第2端子を支持する端子支持部と、前記第1配線を支持する第1配線支持部と、前記第2配線を支持し、前記第1配線支持部と間隔を隔てて並ぶ第2配線支持部とを有する第1金属支持層を形成する堆積工程と
    を含む、配線回路基板の製造方法。
  2. 前記堆積工程の後、前記金属層をエッチングして、前記第1金属支持層と前記絶縁層との間に配置される第2金属支持層を形成するエッチング工程を、さらに含む、請求項1に記載の配線回路基板の製造方法。
  3. 前記除去工程の後、前記堆積工程の前に、前記金属層の厚みを薄くする薄層化工程を、さらに含む、請求項1に記載の配線回路基板の製造方法。
  4. 前記基材は、前記端子支持部が形成される第1領域と、前記第1配線支持部および前記第2配線支持部が形成される第2領域とを有し、
    前記除去工程では、前記第1領域を除去せずに、前記第2領域を除去する、請求項1に記載の配線回路基板の製造方法。
JP2022152344A 2022-09-26 2022-09-26 配線回路基板の製造方法 Pending JP2024046954A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022152344A JP2024046954A (ja) 2022-09-26 2022-09-26 配線回路基板の製造方法
KR1020230125336A KR20240043099A (ko) 2022-09-26 2023-09-20 배선 회로 기판의 제조 방법
US18/471,063 US20240107667A1 (en) 2022-09-26 2023-09-20 Method for producing wiring circuit board
TW112136308A TW202418897A (zh) 2022-09-26 2023-09-22 配線電路基板之製造方法
CN202311240173.6A CN117769147A (zh) 2022-09-26 2023-09-25 布线电路基板的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022152344A JP2024046954A (ja) 2022-09-26 2022-09-26 配線回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024046954A true JP2024046954A (ja) 2024-04-05

Family

ID=90311178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022152344A Pending JP2024046954A (ja) 2022-09-26 2022-09-26 配線回路基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240107667A1 (ja)
JP (1) JP2024046954A (ja)
KR (1) KR20240043099A (ja)
CN (1) CN117769147A (ja)
TW (1) TW202418897A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6985211B2 (ja) 2018-05-31 2021-12-22 日東電工株式会社 配線回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20240107667A1 (en) 2024-03-28
KR20240043099A (ko) 2024-04-02
CN117769147A (zh) 2024-03-26
TW202418897A (zh) 2024-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12114438B2 (en) Manufacturing method for double-sided wiring circuit board and double-sided wiring circuit board
JP7515339B2 (ja) 配線回路基板の製造方法、および配線回路基板
JP2024046954A (ja) 配線回路基板の製造方法
JP2024046953A (ja) 配線回路基板の製造方法、および、配線回路基板
JP2024046955A (ja) 配線回路基板の製造方法、および、配線回路基板
US6475703B2 (en) Method for constructing multilayer circuit boards having air bridges
JP2024046956A (ja) 配線回路基板
TW202428078A (zh) 配線電路基板
JP7499082B2 (ja) 配線回路基板
JP7538912B2 (ja) 配線回路基板、および配線回路基板の製造方法
JP7184865B2 (ja) 配線回路基板集合体シート
WO2022264756A1 (ja) 配線回路基板の製造方法
TW202429966A (zh) 配線電路基板之製造方法、附有虛置圖案之配線電路基板、及集合體片材
JP3958639B2 (ja) 可撓性回路基板及びその製造法
WO2022230260A1 (ja) 集合体シート、および、集合体シートの製造方法
JP2022190665A (ja) 配線回路基板の製造方法
JP2004072027A (ja) 突起電極付き配線基板の製造方法
JP2023071121A (ja) 配線回路基板
JP2005268593A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP4755454B2 (ja) プリント基板の製造方法
JP2005072116A (ja) 半導体装置用基板及びその製造方法