JP2024032921A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2024032921A5
JP2024032921A5 JP2024013258A JP2024013258A JP2024032921A5 JP 2024032921 A5 JP2024032921 A5 JP 2024032921A5 JP 2024013258 A JP2024013258 A JP 2024013258A JP 2024013258 A JP2024013258 A JP 2024013258A JP 2024032921 A5 JP2024032921 A5 JP 2024032921A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
guidance
patient
index information
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024013258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024032921A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018191097A external-priority patent/JP7257769B2/ja
Application filed filed Critical
Publication of JP2024032921A publication Critical patent/JP2024032921A/ja
Publication of JP2024032921A5 publication Critical patent/JP2024032921A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. 患者に対する薬学的な指導において考慮の対象とされ、当該患者を特定する情報及び当該患者に対して発行された処方箋に関する情報を含む対象情報の要素と、前記患者への指導の観点における異なる分類を表す着眼点情報とを関連付けた指標情報を生成する指標情報生成手段と、
    前記指標情報生成手段によって生成された前記指標情報に応じて、前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を生成する指導情報生成手段と、
    前記指標情報生成手段によって生成された前記指標情報を表示する指標情報表示手段と、
    前記指標情報が表示された前記指標情報表示手段に対する操作に応じて、前記指導情報生成手段によって生成された前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を出力する指導情報出力手段と、
    を備えることを特徴とする支援情報提供システム。
  2. 前記指標情報生成手段は、前記対象情報の要素と、前記着眼点情報との関連性の度合いが定義された着眼点特定情報に基づいて、前記患者に関する前記対象情報の要素を前記着眼点情報と関連付けて前記指標情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の支援情報提供システム。
  3. 前記指導情報生成手段は、前記指標情報生成手段によって生成された前記指標情報に応じて、前記患者に関する前記対象情報の要素と前記着眼点情報との関連性の度合いに基づいて、前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を評価し、
    前記指導情報出力手段は、前記指導情報生成手段の評価結果に基づいて、前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を出力することを特徴とする請求項2に記載の支援情報提供システム。
  4. 前記指導情報生成手段は、前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を前記評価結果に基づく順に並べられた一覧のデータとし、
    前記指導情報出力手段は、前記一覧のデータを前記患者に対する薬学的な指導を支援するための情報として出力することを特徴とする請求項3に記載の支援情報提供システム。
  5. 前記指標情報生成手段は、前記対象情報を抽象化した複数の第1の着眼点情報と、前記第1の着眼点情報を抽象化した第2の着眼点情報とを含む複数階層の前記指標情報を生成することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の支援情報提供システム。
  6. 患者に対する薬学的な指導において考慮の対象とされ、当該患者を特定する情報及び当該患者に対して発行された処方箋に関する情報を含む対象情報の要素と、前記患者への指導の観点における異なる分類を表す着眼点情報とを関連付けた指標情報を生成する指標情報生成手段と、
    前記指標情報生成手段によって生成された前記指標情報に応じて、前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を生成する指導情報生成手段と、
    前記指標情報生成手段によって生成された前記指標情報を表示する指標情報表示手段と、
    前記指標情報が表示された前記指標情報表示手段に対する操作に応じて、前記指導情報生成手段によって生成された前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を出力する指導情報出力手段と、
    を備えることを特徴とする支援情報提供装置。
  7. 情報処理装置が実行する支援情報提供方法であって、
    患者に対する薬学的な指導において考慮の対象とされ、当該患者を特定する情報及び当該患者に対して発行された処方箋に関する情報を含む対象情報の要素と、前記患者への指導の観点における異なる分類を表す着眼点情報とを関連付けた指標情報を生成する指標情報生成ステップと、
    前記指標情報生成ステップにおいて生成された前記指標情報に応じて、前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を生成する指導情報生成ステップと、
    前記指標情報生成ステップにおいて生成された前記指標情報を表示する指標情報表示ステップと、
    前記指標情報が表示された前記指標情報表示手段に対する操作に応じて、前記指導情報生成ステップにおいて生成された前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を出力する指導情報出力ステップと、
    を含むことを特徴とする支援情報提供方法。
  8. コンピュータに、
    患者に対する薬学的な指導において考慮の対象とされ、当該患者を特定する情報及び当該患者に対して発行された処方箋に関する情報を含む対象情報の要素と、前記患者への指導の観点における異なる分類を表す着眼点情報とを関連付けた指標情報を生成する指標情報生成機能と、
    前記指標情報生成機能によって生成された前記指標情報に応じて、前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を生成する指導情報生成機能と、
    前記指標情報生成機能によって生成された前記指標情報を表示する指標情報表示機能と、
    前記指標情報が表示された前記指標情報表示機能に対する操作に応じて、前記指導情報生成機能によって生成された前記患者に対する薬学的な指導に関する情報を出力する指導情報出力機能と、
    を実現させることを特徴とするプログラム。
JP2024013258A 2017-10-06 2024-01-31 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム Pending JP2024032921A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196229 2017-10-06
JP2017196229 2017-10-06
JP2018191097A JP7257769B2 (ja) 2017-10-06 2018-10-09 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム
JP2023060485A JP7437643B2 (ja) 2017-10-06 2023-04-03 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023060485A Division JP7437643B2 (ja) 2017-10-06 2023-04-03 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024032921A JP2024032921A (ja) 2024-03-12
JP2024032921A5 true JP2024032921A5 (ja) 2024-05-10

Family

ID=66441614

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018191097A Active JP7257769B2 (ja) 2017-10-06 2018-10-09 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム
JP2023060485A Active JP7437643B2 (ja) 2017-10-06 2023-04-03 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム
JP2024013258A Pending JP2024032921A (ja) 2017-10-06 2024-01-31 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018191097A Active JP7257769B2 (ja) 2017-10-06 2018-10-09 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム
JP2023060485A Active JP7437643B2 (ja) 2017-10-06 2023-04-03 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7257769B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6730485B1 (ja) * 2019-05-08 2020-07-29 株式会社ソラミチシステム 薬剤師支援システム、薬剤師支援方法及びプログラム
JP7373183B2 (ja) * 2019-08-02 2023-11-02 株式会社吉田製作所 歯科診療用の診療支援システムおよび診療支援装置
JP6837102B2 (ja) * 2019-08-07 2021-03-03 三菱電機Itソリューションズ株式会社 服薬指導支援装置および服薬指導支援プログラム
JP6954966B2 (ja) * 2019-09-18 2021-10-27 大 寺脇 薬局連携システムおよび方法
JP7452974B2 (ja) * 2019-10-11 2024-03-19 東日本メディコム株式会社 支援情報提供システム、支援情報提供装置、支援情報提供方法及びプログラム
JP7394286B2 (ja) * 2019-10-11 2023-12-08 株式会社イーエムシステムズ 推論システム、推論方法、推論プログラム、及びデータ構造
JP7426694B2 (ja) * 2019-12-23 2024-02-02 株式会社グッドサイクルシステム 服薬指導システム、服薬指導方法、服薬指導プログラム
JP7412371B2 (ja) * 2020-02-21 2024-01-12 東日本メディコム株式会社 支援装置、支援システム、支援方法及びプログラム
JP2021193474A (ja) * 2020-06-07 2021-12-23 株式会社カケハシ 薬剤交付後の服薬指導を継続的に行うための装置、方法及びプログラム
JP7015896B2 (ja) * 2020-11-16 2022-02-03 三菱電機Itソリューションズ株式会社 服薬指導支援装置および服薬指導支援プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08272882A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Takashi Meguro 服薬指導支援システム
JP3759590B2 (ja) 2002-05-14 2006-03-29 株式会社回生薬局 薬歴管理業務支援システム、薬歴管理業務支援方法、薬歴管理業務支援プログラムおよび薬歴管理業務支援プログラムを記録した機械読取り可能な記録媒体
JP5458157B1 (ja) 2012-09-14 2014-04-02 東日本メディコム株式会社 薬物療法支援システム
JP6361249B2 (ja) 2014-04-10 2018-07-25 株式会社湯山製作所 服薬指導支援システム、服薬指導支援方法
JP6550292B2 (ja) 2015-07-30 2019-07-24 株式会社ズー 薬局支援サーバ、薬局支援プログラム、および薬局支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024032921A5 (ja)
KR102216689B1 (ko) 시계열 의료 데이터를 통한 질병 예후 예측을 위한 딥 뉴럴 네트워크의 분류 결과 시각화 방법 및 시스템
McCormick et al. SPSS statistics for dummies
CN104115145B (zh) 生成表示满足搜索准则的对象中的内容实例的标签的显示组的可视化
US9552340B2 (en) Method and computer-readable media for comparing electronic documents
US20070016561A1 (en) Electronic report generator
Lee et al. Public health nurse perceptions of Omaha System data visualization
KR101714032B1 (ko) 전자차트를 통한 의료 가이드 정보 제공 방법, 이를 위한 장치 및 이를 기록한 기록 매체
JP2021106902A5 (ja)
Tang et al. RapidMic: rapid computation of the maximal information coefficient
JP2012511751A5 (ja)
McFee et al. A plan for sustainable mir evaluation
JP2022504508A (ja) モデル支援型事象予測のためのシステム及び方法
JP2016110256A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP5424269B2 (ja) 局所対応抽出装置及び局所対応抽出方法
CN113329684A (zh) 注释支持装置、注释支持方法及注释支持程序
Rother et al. Virtual reality for medical annotation tasks: A systematic review
Cole Improving the documentation of nasogastric tube insertion and adherence to local enteral nutrition guidelines
Léger et al. Location and orientation of panel on the screen as a structural visual element to highlight text displayed
Borkin Perception, cognition, and effectiveness of visualizations with applications in science and engineering
Lim et al. The effects of menu design on users' emotions, search performance and mouse behaviour
KR102604450B1 (ko) 키워드를 기초로 접속 기록을 저장하는 방법 및 장치
JP2014199557A (ja) 診療支援装置
US20180330807A1 (en) Clinical discovery wheel - a system to explore clinical concepts
Hatfield et al. The locus of processing for object relative clauses and the impact of methodology