JP2024008929A - 物品供給装置 - Google Patents

物品供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024008929A
JP2024008929A JP2023119443A JP2023119443A JP2024008929A JP 2024008929 A JP2024008929 A JP 2024008929A JP 2023119443 A JP2023119443 A JP 2023119443A JP 2023119443 A JP2023119443 A JP 2023119443A JP 2024008929 A JP2024008929 A JP 2024008929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
type
accommodating
supply
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023119443A
Other languages
English (en)
Inventor
尚基 濱田
Naoki Hamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2023119443A priority Critical patent/JP2024008929A/ja
Publication of JP2024008929A publication Critical patent/JP2024008929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/007Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles wherein the storage and dispensing mechanism are configurable in relation to the physical or geometrical properties of the articles to be stored or dispensed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/46Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from movable storage containers or supports
    • G07F11/58Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from movable storage containers or supports the articles being supported on or by endless belts or like conveyors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F5/00Coin-actuated mechanisms; Interlocks
    • G07F5/02Coin-actuated mechanisms; Interlocks actuated mechanically by coins, e.g. by a single coin

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Abstract

Figure 2024008929000001
【課題】複数種別の物品を供給可能な物品供給装置を提供すること。
【解決手段】物品供給装置は、本体部内に設けられ第1種別の物品を収容可能な複数の第1収容部と、本体部内に設けられ第2種別の物品を収容可能な第2収容部と、第1種別の物品の代価の支払いを検出したことを条件としていずれかの第1収容部を選択し、選択した第1収容部からの第1種別の物品の供給を制御し、第2種別の物品の代価の支払いを検出したことを条件として第2収容部からの第2種別の供給を制御する供給制御部と、第1種別の物品を供給する第1供給口と、第2種別の物品を供給する第2供給口と、第1収容部から供給され自重により落下した第1種別の物品を、第1供給口に誘導する第1ガイド部と、を備える。第1収容部の各々は複数のレアリティのうちいずれかのレアリティの第1種別の物品が収容され、第1ガイド部は第1収容部側から第1供給口側に向かって略逆台形形状である。
【選択図】図1

Description

本発明は、物品供給装置に関する。
従来から、所定のコインをコイン投入口に投入し、操作ハンドルを回転操作(供給操作)することによって、商品供給口にカプセル商品を供給させる物品供給装置がある(例えば、特許文献1)。
特開2008-027230号公報
しかし、商品となる物品には複数種別の物品があり、ひとつの物品供給装置において、複数種別の物品を供給可能な物品供給装置が望まれていた。
そこで、本発明の目的は、複数種別の物品を供給可能な物品供給装置を提供することにある。
本発明の一態様は、本体部と、前記本体部内に設けられ、第1種別の物品を収容可能な第1収容部と、前記本体部内に設けられ、第2種別の物品を収容可能な第2収容部と、前記第1収容部及び前記第2収容部を制御し、前記第1種別の物品及び前記第2種別の物品の供給を制御する供給制御部と、前記第1種別の物品を供給する第1供給口と、前記第2種別の物品を供給する第2供給口と、を備える物品供給装置である。
本発明の一態様は、本体部と、前記本体部内に設けられ、第1種別の物品を収容し、第1種別の物品を供給可能な第1収容部と、前記本体部内に設けられ、第2種別の物品を収容し、第2種別の物品を供給可能な第2収容部と、前記第1収容部及び前記第2収容部を制御し、前記第1種別の物品及び第2種別の物品の供給を制御する供給制御部と、前記本体部内の高さ方向において、前記第1収容部よりも下方の位置に設けられ、前記第1種別の物品を供給する第1供給口と、前記第2収容部と対向する位置に設けられ、前記第2種別の物品を供給する第2供給口と、前記第1収容部から供給され、自重により落下した前記第1種別の物品を、前記第1供給口に誘導する第1ガイド部と、前記第2収容部から水平方向に供給された前記第2種別の物品を、記第2供給口に誘導する第2ガイド部と、を備える物品供給装置である。
本発明の物品供給装置は、複数種別の物品を供給することができる。
図1は本発明の実施の形態における物品供給装置1の斜視図である。 図2は物品供給装置1の本体部2の内部構成を模式的に示した図である。 図3は物品供給装置1から供給される物品を説明するための図である。 図4は例示的なカードディスペンサの斜視図である。 図5は開閉扉3の背面の模式的に示した図である。 図6はガイド部14,15の断面を模式的に示した図である。 図7は物品供給装置1の制御の構成を示すブロック図である。 図8は物品供給装置1の動作のフローチャートである。 図9は操作表示部4に表示される操作画面の一例を示す図である。 図10は、シールCが第2供給口6に供給された様子を、本体上部から見た図である。
<本発明の実施の形態>
本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の実施の形態における物品供給装置1の斜視図である。物品供給装置1は、本体部2と、開閉扉3と、操作表示部4と、第1供給口5と、第2供給口6と、硬貨投入口、返却レバー、及び硬貨返却口を含むパネル部7と、を備える。
本体部2は、物品を供給する本体であり、供給する物品は、例えば、カード、シール等の薄型形状の物品や、分割可能な球状カプセル内に玩具等が納められたものや、いわゆる食玩等である。本実施の形態において、本体部2は、第1種別の物品と第2種別の物品とを供給可能である。
本体部2には、開閉扉3が設けられる。開閉扉3は、本体部2の前面開口の開閉するものである。開閉扉3には、操作表示部4と、第1供給口5と、第2供給口6と、硬貨投入口、返却レバー、及び硬貨返却口を含むパネル部7と、が設けられている。
操作表示部4は、画像を表示可能な表示部(ディスプレイ)を含むタッチパネルである。表示部(ディスプレイ)は、供給可能な物品の物品名や代価等の物品情報や、各種の情報等の画像を表示可能である。操作表示部4に表示された物品情報の領域をユーザがタッチ(選択)することにより、購入する物品を選択することができる。また、操作表示部4は、本体部2に収容される物品がユーザ(物品購入者)から視認不可能になるように、物品供給装置1の前面に設けられている。
第1供給口5は、ユーザが購入した物品を受け取るために開口されており、第1種別の物品の供給口である。第2供給口6は、ユーザが購入した物品を受け取るために開口されており、第2種別の物品の供給口である。第1供給口5は、本体部2の高さ方向において、第2供給口6よりも上方に形成されている。また、第2供給口6は、第1供給口5よりも横方向の長さが長く、高さ方向の長さは短い。これは、それぞれの供給口に供給される物品のサイズによるものである。
パネル部7は、硬貨投入口、返却レバー、及び硬貨返却口を含む。硬貨投入口は、硬貨を受け入れるための開口である。返却レバーは、貨幣の返却を行う場合に操作するものである。硬貨返却口は、返却硬貨や釣り銭が払い出される部分である。
開閉扉3は、図1に示されるように、平坦部と平坦部の下方に凹部とを含み、平坦部に、操作表示部4とパネル部7とが設けられ、凹部に、第1供給口5と第2供給口6とが設けられている。尚、平坦部と凹部との関係は後述する。
図2は物品供給装置1の本体部2の内部構成を模式的に示した図である。
本体部2の内部には、複数の第1段部10と、一つの第2段部11とが少なくとも設けられる。第1段部10は、第2段部11よりも高い位置に設けられる。上段の第1段部10には第1種別の物品を収容する3台の第1収容部12~12が配設され、下段の第1段部10には第1種別の物品を収容する3台の第1収容部12~12が配設されている。ここで、第1段部10に配設される第1収容部12~12は、第1供給口5よりも、高い位置に配置されている。
第2段部11には、2台の第2収容部13,13が配設されている。ここで、2台の第2収容部13,13は、水平方向において、第2供給口6と対向する位置に配設される。そして、第2収容部13,13の配設されている位置は、本体2の高さ方向において、第1収容部12~12よりも低い位置に配設されている。
次に、本実施の形態における物品供給装置1から供給される物品について説明する。図3は物品供給装置1から供給される物品を説明するための図である。本実施の形態において、物品供給装置1から供給される物品は、カードAと、複数枚のカードAがパッケージ(包装)されたカードパックBと、シールCと、クリアファイルDと、である。尚、カードAは包装されておらず、カードパックBは、後述するように複数のレアリティを持つカードAが混在したものがパッケージ(包装)されたものである。尚、カードAについても、包装されていても良い。
図3に示す如く、カードAの縦の長さはpであり、横の長さはqである。パッケージパックBの縦の長さはnであり、横の長さはrである。シールCの縦の長さはmであり、横の長さはsである。クリアファイルDの縦の長さはlであり、横の長さはtである。各長さの関係は、l>m>n>p、t>s>r>qである。また、各物品の縦横の長さの関係より、物品のサイズの大きさは、クリアファイルD>シールC>カードパックB>カードAである。物品供給装置1から供給される物品の種別は、後述する物品の供給経路により、第1種別の物品と第2種別の物品とに区別される。本実施の形態において、カードA及びカードパックBは第1種別の物品であり、シールC及びクリアファイルDは第2種別の物品の物品である。
第1収容部12~12のうち、第1収容部12~12、及び第1収容部12は、複数のカードAを収容し、1枚のカードAを供給する機構を持つ。第1収容部12は、複数のカードパックBを収容し、ひとつのカードパックBを供給する機構を持つ。第2収容部13は、複数のクリアファイルDを収容し、ひとつのクリアファイルDを供給する機構を持つ。第2収容部13は、複数のシールCを収容し、ひとつのシールCを供給する機構を持つ。これら薄型形状の物品を収容し、供給する機構として代表的なものにカード供給装置(カードディスペンサ)がある。以下、本実施の形態において、第1収容部12をカードディスペンサ12と記載し、第2収容部13をカードディスペンサ13と記載する。
図4は例示的なカードディスペンサの斜視図である。カードディスペンサについては、任意のものを採用できる。図4の例では、カードディスペンサの上部には、収容部30が設けられている。収容部30は、カード、パッケージ、シール、クリアファイル等を複数枚積層させて収容できる。収容部30は、補充時は、開放された上部より、カード、パッケージ、シール、クリアファイル等を積層させて補充することができる。カードディスペンサは、モータ31によって繰り出しローラ32,33が回転することで、一番下に位置するカード、パッケージ、シール、クリアファイル等が図の矢印Cの方向に供給される。本実施形態では、複数のカードディスペンサ12~12,13,13を搭載している。複数のカードディスペンサ12~12,13,13を搭載することで、従来のように1台だけ搭載するよりも複数の種別の物品を本体2内に収容でき、供給することができる。
尚、カードディスペンサ12~12とカードディスペンサ13,13とは、第1段部10と第2段部11に設けられたスライドレール上に配設されて着脱可能に配設される。また、カードディスペンサ12~12とカードディスペンサ13,13とは、物品の補給時に、スライドレール上に前方向に移動可能に構成される。このように構成することにより、カードディスペンサ12~12とカードディスペンサ13,13への物品の補給が容易となる。
開閉扉3には、ガイド部14,15が設けられている。図5は開閉扉3の背面の模式図である。図6はガイド部14,15の断面を模式的に示した図である。ガイド部14は、カードディスペンサ12~12から供給されるカードA又はカードパックBを、第1供給口5に誘導する誘導経路20を有する。ガイド部15は、カードディスペンサ13,13から供給されるシールC又はクリアファイルDを、第2供給口6に誘導する誘導経路21を有する。
ガイド部14には、上段の第1段部10に配設されているカードディスペンサ12~12から供給されるカードAの投入口16と、下段の第1段部10に配設されているカードディスペンサ12~12から供給されるカードA又はカードパックBの投入口17と、が形成されている。ガイド部14の投入口16,17の長手方向の長さは、両端に配置されているカードディスペンサから供給される物品の供給位置よりも長くなるように形成されている。そして、カードディスペンサ12~12がカードA又はカードパックBを押し出すことにより、カードA又はカードパックBは、投入口16,17から、自重により誘導経路20に落下できるように構成される。
また、誘導経路20は、図5に示すように、投入口16から、投入口17、第1供給口5に向かって逆台形形状をしており、少なくとも投入口16,17において、その長手方向の長さよりも長く形成されている。そして、誘導経路20の最下部は第1供給口5と同様な大きさになるように構成されている。このようにすることにより、各第1段部10に配設される複数のカードディスペンサ12~12の合計の横幅よりも、第1供給口の横幅を短くすることができる。尚、第1供給口5の大きさであるが、第1供給口5の長手方向(横方向)及び高さ方向は、カードA及びカードパックBの取り出すことが可能な長さである。
誘導経路20における本体2の正面側から見た奥行きxは、カードパックBの長辺nの長さよりも長く形成されている。奥行きxが長辺nよりも短いと、カードパックBはガイド部14の誘導経路20内にスタックしてしまうことがあるからである。
ユーザがカードA又はカードパックBを購入した場合、いずれかのカードディスペンサ12~12のローラ32,33が回転し、ひとつのカードA又はカードパックBが誘導経路20の壁面直角部まで、水平方向に押し出される。押し出されたカードA又はカードパックBは、誘導経路20の壁面から、自重により、誘導経路20に落下する。落下したカードA又はカードパックBは、第1供給口5の位置まで落下する。尚、上段の第1段部10に配設されているカードディスペンサ12~12から供給されたカードAは落下する距離が長いため、落下スピード等を抑えるために、誘導経路20には返し22が設けられている。上段の第1段部10に配設されているカードディスペンサ12~12から供給されたカードAは、返し22により、落下スピードが調整され、第1供給口5の位置に到達する。
一方、ガイド部15は、カードディスペンサ13,13から供給されるシールC又はクリアファイルDを、第2供給口6に誘導する誘導経路21である。ガイド部15は、その上面がカードディスペンサ13,13から供給されるシールC又はクリアファイルDの下面とほぼ面一となるように形成される。また、ガイド部15の本体2の正面側から見た長手方向(横方向)の長さは、少なくとも、シールCの横の長さsとクリアファイルDの横の長さtとを合計した長さよりも長いものに形成される。また、ガイド部15の誘導経路21の長さは、シールCの長手方向の長さmよりも短い長さに形成される。また、第2供給口6の長手方向(横方向)は、ガイド部15の長手方向(横方向)の長さと同一又は長い。また、第2供給口6の高さ方向の長さは、供給されるシールC又はクリアファイルDの厚さよりも長い。
ユーザがシールC又はクリアファイルDを購入した場合、いずれかのカードディスペンサ13,13のローラ32,33が回転し、1枚のシールC又はクリアファイルDが水平方向に供給される。供給されたシールC又はクリアファイルDは、ガイド部15の上面に沿って、誘導経路21の中を、第2供給口6に向かって水平に移動する。そして、供給されたシールC又はクリアファイルDは、第2供給口6から姿を現し、ユーザによって取得可能となる。
次に、本実施の形態における物品供給装置1の機能動作を説明する。
図7は物品供給装置1の制御の構成を示すブロック図である。図7に示すように、物品供給装置1は、第1種別のカードディスペンサ12~12と、第2種別のカードディスペンサ13,13と、代価検出部100と、操作表示部4と、表示制御部102と、物品供給制御部103と、を備えている。
第1種別のカードディスペンサ12~12、及び12は、カードAを収容し、物品供給制御部103の指示に従い、1枚のカードAを供給する。ここで、本実施の形態において、カードAは、複数のレアリティを持つカードである。例えば、レアリティは、ノーマル、レアである。第1種別のカードディスペンサ12~12、及び12のうち、第1種別のカードディスペンサ12~12にはノーマルのカードAが収容され、第1種別のカードディスペンサ12には、レアのカードAが収容される。そして、ユーザがカードAの購入を選択した場合、物品供給制御部103が抽選を行い、第1種別のカードディスペンサ12~12、及び12のうち、いずれかひとつの第1種別のカードディスペンサを選択し、その第1種別のカードディスペンサにカードAの供給の指示が与えられ、指示を受けたカードディスペンサはカードAを供給する。
第1種別のカードディスペンサ12は、カードパックBを収容し、物品供給制御部103の指示に従い、ひとつのカードパックBを供給する。
カードディスペンサ13は、シールCを収容し、物品供給制御部103に指示により、1枚のシールCを供給する。
カードディスペンサ13は、クリアファイルDを収容し、物品供給制御部103に指示により、1枚のクリアファイルDを供給する。
代価検出部100は、各種硬貨の投入枚数を検出し、物品供給制御部103に送信する。また、物品供給制御部103からの指令に従い、各種硬貨を払い出すものである。尚、代価検出部100には、硬貨の真贋及び金種を識別する金銭識別機能を有する。
操作表示部4は、タッチパネルである。タッチパネルのディスプレイ(表示部)には、表示制御部102により、供給する物品の物品情報(物品名、代価、物品の画像等)が表示され、ユーザのタッチ操作により、供給する物品を選択可能である。操作表示部4は、操作入力に応じた操作入力信号を物品供給制御部103に出力する。操作入力信号は、選択した物品を特定する情報を含む。
表示制御部102は、供給する物品の物品情報(物品名、代価、物品の画像等)を含む操作画面を、操作表示部4に表示する。
物品供給制御部103は、操作表示部4に対する物品の選択等の操作、代価検出部100の代価の検出情報を受け、第1種別のカードディスペンサ12~12と、第2種別のカードディスペンサ13,13と、に物品の供給の指示を行う。また、ユーザがカードAの購入を選択した場合、物品供給制御部103が抽選を行い、第1種別のカードディスペンサ12~12、及び12のうち、いずれかひとつの第1種別のカードディスペンサを選択する抽選処理を実行する。抽選処理は、第1種別のカードディスペンサ12~12が均一に選択されるように行われる。このような確率であれば、レアカードの供給確率が1/6となり、レアカードの希少性が高まる。また、第1種別のカードディスペンサ12~12から均一にカードAが供給され、特定のカードディスペンサのみが在庫がなくなるという状態を防止することができるので、結果としてカードの補充等のメンテナンス作業を減らすことができる。
本実施の形態における物品供給装置1の動作を説明する。図8は物品供給装置1の動作のフローチャートである。
まず、物品供給装置1が起動されると、表示制御部102は、操作表示部4に操作画面を表示する(Step 100)。図9は操作表示部4に表示される操作画面の一例を示す図である。図9に示されるように、操作画面には、カードA、カードパックB、シールC、及びクリアファイルDの選択ボタンが表示されている。
操作表示部4は、物品の代価が検出され、ユーザによる操作表示部4の接触(タッチ)を感知すると(Step 101)、選択された物品を物品供給制御部103に通知する。そして、物品供給制御部103は、代価検出部100が選択された物品の代価を検出したかを判定する(Step 102)。
物品供給制御部103は、決算が完了すると、選択された物品が第1種別の物品であるかを判定する(Step 103)。本実施の形態では、カードA及びカードパックBが第1種別の物品である。物品供給制御部103は、選択された物品が第1種別の物品であり、抽選処理が必要であるかを判定する(Step 104)。
物品供給制御部103は、選択された物品がカードAである場合、上述した抽選処理を実行し、カードAを供給するカードディスペンサを決定する(Step 105)。物品供給制御部103は、抽選により決定したカードディスペンサにカードAの供給指示を与える(Step 106)。一方、物品供給制御部103は、抽選処理が必要ではないカードパックBが選択された場合は、カードディスペンサ12にカードパックBの供給指示を与える(Step 106)。
供給指示を受けた第1種別のカードディスペンサ12~12は、一つのカードA又はカードパックBを供給する(Step 107)。供給されたカードA又はカードパックBは、ガイド部14を介して第1供給口5に供給される(Step 108)。
一方、物品供給制御部103は、選択された物品が第1種別の物品でない場合(本例ではシールC又はクリアファイルD)、選択された物品に対応するカードディスペンサ13又は13に供給指示を与える(Step 109)。
供給指示を受けた第2種別のカードディスペンサカードディスペンサ13又は13は、一つのシールC又はクリアファイルDを供給する(Step 110)。供給されたシールC又はクリアファイルDは、ガイド部15を介して第2供給口6に供給される(Step 111)。図10は、シールCが第2供給口6に供給された様子を、本体上部から見た図である。図10に示されるように、第2種別の物品であるシールCは、第2供給口6から水平に供給されている。
このようにして、物品供給装置1は、第1種別の物品と第2種別の物品とを供給する。
本実施の形態は、物品供給装置1に、二つの供給口(第1供給口及び第2供給口)を設け、それぞれの供給口に物品を誘導する経路を異ならせることにより、サイズが大きく異なる二つの種別の物品を供給可能にする。二つの種別の物品は、ガイド部14により第1供給口5に誘導される第1種別の物品(カードA又はカードパックB)と、ガイド部15により第2供給口6に誘導される第2種別の物品(シールC又はクリアファイルD)と、である。
このように構成することにより、第1種別の物品よりもサイズの大きい第2種別の物品を供給する場合であっても、物品供給装置1の奥行の長さが拡大することを防止することができる。例えば、第2種別の物品(シールC又はクリアファイルD)についても、カードXと同様に落下することにより供給口に物品を供給する方法を採用するとした場合、誘導経路20の奥行きxを少なくともクリアファイルDの長手方向の長さlよりも長いものとしなければならない。すると、物品供給装置1の奥行方向の長さが増加してしまう。一方、第1種別の物品(カードA又はカードパックB)についても、第2種別の物品(シールC又はクリアファイルD)と同様に、供給を水平方向の移動とすれば、カードディスペンサが配置されている全ての段部に対応する位置に供給口を設けなければならず、非現実的である。
このように、本実施の形態における物品供給装置1は、二つの供給口(第1供給口及び第2供給口)を設け、それぞれの供給口に物品を誘導する経路を異ならせることにより、物品供給装置1の大型化を防止し、複数種別の物品を供給可能とする。更に、第1種別の物品(カードA又はカードパックB)は、高さ方向に複数の段部を設けて複数の収容装置(カードディスペンサ)を設けることにより、供給する第1種別の物品の種類を増加することができる。一方、第2種別の物品(シールC又はクリアファイルD)は、水平方向に供給されるので、折れ曲がり等による物品の損傷を防止し、大型のサイズの第2種別の物品(シールC又はクリアファイルD)を供給することができる。
また、本実施の形態において、第1収容部(カードディスペンサ12~12)は、本体部2内の高さ方向において、第2収容部(カードディスペンサ13,13)よりも上方に配設されている例を説明した。これは、第1種別の物品の第1供給口よりも低い位置に第2種別の物品の第2供給口を設けた方が、第1収容部が配設される第1段部を複数設けることができるからである。また、第1段部を複数設けた場合、第2供給口が高い位置となってしまい、ユーザが水平に供給される第2種別の物品を取り難くなるばかりではなく、操作表示部を配置する位置が制限されてしまうからである。しかし、これに限定することなく、第1種別の物品の第1供給口よりも高い位置に第2種別の物品の第2供給口を設けても良い、
また、図1に示されるように、開閉扉の平坦部に操作表示部を配置し、下方の凹部に第1供給口及び第2供給口を設けることにより、操作表示部を設置するスペースを確保するとともに、ガイド部の概直下に第1供給口を設けることができ、第2種別の物品の第2供給口への水平方向の移動量を少なくすることができる。
<本発明の実施の形態の変形例>
本発明の実施の形態では、第1収容部がカードディスペンサ12~12である場合を説明した。しかし、第1収容部は、かならずしもカードディスペンサである必要はない。例えば、玩具を収容したカプセルを収容でき、物品供給制御部103の指示により、ひとつのカプセルを、ガイド部14の誘導経路20に供給できるものであれば良い。この場合、ガイド部14の誘導経路20の奥行xは、カプセルを通過できる長さを確保する。
以上、好ましい実施の形態をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形し実施することができる。
また、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
[付記1]
本体部と、
前記本体部内に設けられ、第1種別の物品を収容可能な第1収容部と、
前記本体部内に設けられ、第2種別の物品を収容可能な第2収容部と、
前記第1収容部及び前記第2収容部を制御し、前記第1種別の物品及び第2種別の物品の供給を制御する供給制御部と、
前記第1種別の物品を供給する第1供給口と、
前記第2種別の物品を供給する第2供給口と、
を備える物品供給装置。
[付記2]
前記第1容部は、収容されている前記第1種別の物品を自重により落下させ、前記第1供給口に供給し、
前記第2収容部は、収容されている前記第2種別の物品を水平方向に移動させ、前記第2供給口に供給する、
付記1に記載の物品供給装置。
[付記3]
前記第1収容部は、前記本体部内の高さ方向において、前記第1供給口よりも高い位置に配設され、
前記第2収容部は、水平方向において、前記第2供給口に対向する位置に配設される、
付記1又は付記2に記載の物品供給装置。
[付記4]
前記第1収容部は、前記第1種別の物品として、薄型形状の第1サイズの物品を収容可能であり、
前記第2収容部は、前記第2種別の物品として、前記第1サイズよりも大きい薄型形状の第2サイズの物品を収容可能である、
付記1から付記3のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記5]
前記第1収容部は、前記第1サイズの物品として、包装付の物品、及び包装無しの物品の少なくとも何れかを収容している、
付記1から付記4のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記6]
前記第1収容部は、前記本体部内の高さ方向において、前記第2収容部よりも上方に配設されている、
付記1から付記5のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記7]
前記第1供給口は、前記本体部内の高さ方向において、前記第2供給口よりも上方に形成されている、
付記1から付記6のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記8]
前記本体部内部には、第1段部と第2段部とが少なくとも設けられ、
前記第1段部は、前記第2段部よりも高い位置に設けられ、
前記第1収容部は、前記第1段部の上面に設けられ、
前記第2収容部は、前記第2段部の上面に配設されている、
付記1から付記7のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記9]
前記第1段部は複数であり、
前記第2段部は単数であり、
前記第1収容部の数は、前記第2収容部の数よりも多い、
付記8に記載の物品供給装置。
[付記10]
前記第1段部の上面に、複数の前記第1収容部が配設され、
前記第2段部の上面に、少なくとも一以上の前記第2収容部が配設される、
付記8又は付記9に記載の物品供給装置。
[付記11]
前記第1収容部は、前記第1段部から着脱可能、且つ、スライド可能に構成され、
前記第2収容部は、前記第2段部から着脱可能、且つ、スライド可能に構成されている、
付記8から付記10のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記12]
前記本体部は、開閉可能な扉部を備え、
前記提示部及び前記検出部は、前記扉部に設けられ、
前記第1供給口及び前記第2供給口は、前記扉部に形成されている、
付記1から付記11のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記13]
前記扉部は、
前記第1収容部から供給される前記第1種別の物品を前記第1供給口に導く第1ガイド部と、
前記第2収容部から供給される前記第2種別の物品を前記第2供給口に導く第2ガイド部と、
を備える付記11に記載の物品供給装置。
[付記14]
前記物品を選択可能な物品選択画面を提示する提示部と、
前記物品の代価の支払いを検出する検出部と、
を備え、
前記供給制御部は、前記代価の支払いの検出を条件として、前記物品選択画面において選択された物品を供給可能に制御する、
付記1から付記13のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記15]
前記本体部の前面は、平坦部と、平坦部の下方に凹部と、を含み、
前記平坦部に、提示部が設けられ、
前記凹部に、前記第1供給口及び前記第2供給口が形成されている、
付記14に記載の物品供給装置。
[付記16]
前記第1収容部は、前記第1種別の物品を積層状態において収容し、その上部が開放され、前記上部から前記第1種別の物品を補充可能に構成され、
前記第2収容部は、前記第2種別の物品を積層状態において収容し、その上部が開放され、前記上部から前記第2種別の物品を補充可能に構成される、
付記1から付記15のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記17]
前記第1供給口は、前記第2供給口よりも、高さ方向において長く形成されている、
付記1から付記16のいずれかに記載の物品供給装置。
[付記18]
本体部と、
前記本体部内に設けられ、第1種別の物品を収容し、第1種別の物品を供給可能な第1収容部と、
前記本体部内に設けられ、第2種別の物品を収容し、第2種別の物品を供給可能な第2収容部と、
前記第1収容部及び前記第2収容部を制御し、前記第1種別の物品及び第2種別の物品の供給を制御する供給制御部と、
前記本体部内の高さ方向において、前記第1収容部よりも下方の位置に設けられ、前記第1種別の物品を供給する第1供給口と、
前記第2収容部と対向する位置に設けられ、前記第2種別の物品を供給する第2供給口と、
前記第1収容部から供給され、自重により落下した前記第1種別の物品を、前記第1供給口に誘導する第1ガイド部と、
前記第2収容部から水平方向に供給された前記第2種別の物品を、記第2供給口に誘導する第2ガイド部と、
を備える物品供給装置。
1 物品供給装置
2 本体部
3 開閉扉
4 操作表示部
5 第1供給口
6 第2供給口
7 パネル部
10 第1段部
11 第2段部
12~12 第1収容部
13,13 第2収容部
14,15 ガイド部
16,17 投入口
20 誘導経路
100 代価検出部
102 表示制御部
103 物品供給制御部

Claims (18)

  1. 本体部と、
    前記本体部内に設けられ、第1種別の物品を収容可能な複数の第1収容部と、
    前記本体部内に設けられ、第2種別の物品を収容可能な第2収容部と、
    前記第1種別の物品の代価の支払いを検出したことを条件として、前記複数の第1収容部のいずれかを選択し、選択した第1収容部からの第1種別の物品の供給を制御し、前記第2種別の物品の代価の支払いを検出したことを条件として、前記第2収容部からの第2種別の供給を制御する供給制御部と、
    前記第1種別の物品を供給する第1供給口と、
    前記第2種別の物品を供給する第2供給口と、
    前記第1収容部から供給され、自重により落下した前記第1種別の物品を、前記第1供給口に誘導する第1ガイド部と、
    を備え、
    前記複数の第1収容部の各々は、複数のレアリティのうちいずれか一つのレアリティの第1種別の物品が収容され、
    前記第1ガイド部は、前記第1収容部側から前記第1供給口側に向かって略逆台形形状をなしている、
    物品供給装置。
  2. 前記第2収容部は、収容されている前記第2種別の物品を水平方向に移動させ、前記第2供給口に供給する、
    請求項1に記載の物品供給装置。
  3. 前記第1収容部は、前記本体部内の高さ方向において、前記第1供給口よりも高い位置に配設され、
    前記第2収容部は、水平方向において、前記第2供給口に対向する位置に配設される、
    請求項2に記載の物品供給装置。
  4. 前記第1収容部は、前記第1種別の物品として、薄型形状の第1サイズの物品を収容可能であり、
    前記第2収容部は、前記第2種別の物品として、前記第1サイズよりも大きい薄型形状の第2サイズの物品を収容可能である、
    請求項2に記載の物品供給装置。
  5. 前記第1収容部は、前記第1サイズの物品として、包装付の物品、及び包装無しの物品の少なくとも何れかを収容している、
    請求項4に記載の物品供給装置。
  6. 前記第1収容部は、前記本体部内の高さ方向において、前記第2収容部よりも上方に配設されている、
    請求項1又は請求項2に記載の物品供給装置。
  7. 前記第1供給口は、前記本体部内の高さ方向において、前記第2供給口よりも上方に形成されている、
    請求項6に記載の物品供給装置。
  8. 前記本体部内部には、第1段部と第2段部とが少なくとも設けられ、
    前記第1段部は、前記第2段部よりも高い位置に設けられ、
    前記第1収容部は、前記第1段部の上面に設けられ、
    前記第2収容部は、前記第2段部の上面に配設されている、
    請求項1又は請求項2に記載の物品供給装置。
  9. 前記第1段部は複数であり、
    前記第2段部は単数であり、
    前記第1収容部の数は、前記第2収容部の数よりも多い、
    請求項8に記載の物品供給装置。
  10. 前記第1段部の上面に、前記複数の第1収容部が配設され、
    前記第2段部の上面に、少なくとも一以上の前記第2収容部が配設される、
    請求項8に記載の物品供給装置。
  11. 前記第1収容部は、前記第1段部から着脱可能、且つ、スライド可能に構成され、
    前記第2収容部は、前記第2段部から着脱可能、且つ、スライド可能に構成されている、
    請求項8に記載の物品供給装置。
  12. 前記本体部は、開閉可能な扉部を備え、
    前記第1供給口及び前記第2供給口は、前記扉部に形成されている、
    請求項1又は請求項2に記載の物品供給装置。
  13. 前記扉部は、
    前記第1ガイド部と、
    前記第2収容部から供給される前記第2種別の物品を前記第2供給口に導く第2ガイド部と、
    を備える請求項12に記載の物品供給装置。
  14. 前記物品を選択可能な物品選択画面を提示する提示部と、
    前記物品の代価の支払いを検出する検出部と、
    を備え、
    前記供給制御部は、前記代価の支払いの検出を条件として、前記物品選択画面において選択された物品を供給可能に制御する、
    請求項1又は請求項2に記載の物品供給装置。
  15. 前記本体部の前面は、平坦部と、平坦部の下方に凹部と、を含み、
    前記平坦部に、提示部が設けられ、
    前記凹部に、前記第1供給口及び前記第2供給口が形成されている、
    請求項14に記載の物品供給装置。
  16. 前記第1収容部は、前記第1種別の物品を積層状態において収容し、その上部が開放され、前記上部から前記第1種別の物品を補充可能に構成され、
    前記第2収容部は、前記第2種別の物品を積層状態において収容し、その上部が開放され、前記上部から前記第2種別の物品を補充可能に構成されている、
    請求項1又は請求項2に記載の物品供給装置。
  17. 前記第1供給口は、前記第2供給口よりも、高さ方向において長く形成されている、
    請求項1又は請求項2に記載の物品供給装置。
  18. 本体部と、
    前記本体部内に設けられ、第1種別の物品を収容し、第1種別の物品を供給可能な複数の第1収容部と、
    前記本体部内に設けられ、第2種別の物品を収容し、第2種別の物品を供給可能な第2収容部と、
    前記第1収容部及び前記第2収容部を制御し、前記第1種別の物品及び第2種別の物品の供給を制御する供給制御部と、
    前記本体部内の高さ方向において、前記第1収容部よりも下方の位置に設けられ、前記第1種別の物品を供給する第1供給口と、
    前記第2収容部と対向する位置に設けられ、前記第2種別の物品を供給する第2供給口と、
    前記第1収容部から供給され、自重により落下した前記第1種別の物品を、前記第1供給口に誘導する第1ガイド部と、
    前記第2収容部から水平方向に供給された前記第2種別の物品を、記第2供給口に誘導する第2ガイド部と、
    を備え、
    前記複数の第1収容部の各々は、複数のレアリティのうちいずれか一つのレアリティの第1種別の物品が収容され、
    前記供給制御部は、前記第1種別の物品の代価の支払いを検出したことを条件として、前記複数の第1収容部のいずれかを選択し、選択した第1収容部からの第1種別の物品の供給を制御し、前記第2種別の物品の代価の支払いを検出したことを条件として、第2収容部からの第2種別の物品の供給を制御し、
    前記第1ガイド部は、前記第1収容部側から前記第1供給口側に向かって略逆台形形状をなしている、
    物品供給装置。
JP2023119443A 2022-07-08 2023-07-21 物品供給装置 Pending JP2024008929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023119443A JP2024008929A (ja) 2022-07-08 2023-07-21 物品供給装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110858A JP7320651B1 (ja) 2022-07-08 2022-07-08 物品供給装置
JP2023119443A JP2024008929A (ja) 2022-07-08 2023-07-21 物品供給装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110858A Division JP7320651B1 (ja) 2022-07-08 2022-07-08 物品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024008929A true JP2024008929A (ja) 2024-01-19

Family

ID=87469842

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110858A Active JP7320651B1 (ja) 2022-07-08 2022-07-08 物品供給装置
JP2023119443A Pending JP2024008929A (ja) 2022-07-08 2023-07-21 物品供給装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110858A Active JP7320651B1 (ja) 2022-07-08 2022-07-08 物品供給装置

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP7320651B1 (ja)
CN (1) CN116863593A (ja)
WO (1) WO2024009598A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4591069A (en) * 1983-11-14 1986-05-27 Stewart Jeffrey A Magazine dispensing apparatus
JPH0720780B2 (ja) * 1988-03-01 1995-03-08 旭精工株式会社 カード自動販売機のカード送出装置
US5743429A (en) * 1995-09-26 1998-04-28 Debit Dial Vending Corp. Device for dispensing credit cards
JPH10214377A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Fuji Electric Co Ltd 薄板状商品の自動販売機
JP5006003B2 (ja) 2006-10-12 2012-08-22 株式会社バンダイ カード販売装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7320651B1 (ja) 2023-08-03
JP2024008737A (ja) 2024-01-19
CN116863593A (zh) 2023-10-10
WO2024009598A1 (ja) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW418374B (en) Distribution installation for packets
US8857598B2 (en) Paper sheet conveying device and automatic cash transaction device
MXPA06002768A (es) Maquina vencedora con puerta despejada.
JP5113628B2 (ja) 自動販売機
US20240062607A1 (en) Coin handling apparatus
WO2024009598A1 (ja) 物品供給装置
JP4851752B2 (ja) 貨幣取引処理装置
JP4779932B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2012256106A (ja) 商品収納ラックおよび自動販売機
JP4830979B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP5458866B2 (ja) 自動販売機
JP5539136B2 (ja) 貨幣処理装置
JP6701053B2 (ja) 貨幣処理装置
KR20090001088A (ko) 다수개의 물품을 한번에 판매 가능한 자동판매기의판매방법 및 그 장치
JP2011197828A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP5458853B2 (ja) 自動販売機
JP3684460B2 (ja) 自動販売機
RU101239U1 (ru) Торговый автомат по продаже журнальной и книжной продукции
JP2008299772A (ja) 貨幣放出装置
JP2008165487A (ja) 自動販売装置
JP2006309468A (ja) 釣銭払出機
JP4793231B2 (ja) カード払出装置
JPH08263737A (ja) 自動販売機における補充商品案内表示装置
JP4158622B2 (ja) 貨幣払出装置
JP2010233878A (ja) 物品払出装置および景品払出方法並びに景品払出システム