JP2024002343A - 機器防汚装置 - Google Patents

機器防汚装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024002343A
JP2024002343A JP2022101465A JP2022101465A JP2024002343A JP 2024002343 A JP2024002343 A JP 2024002343A JP 2022101465 A JP2022101465 A JP 2022101465A JP 2022101465 A JP2022101465 A JP 2022101465A JP 2024002343 A JP2024002343 A JP 2024002343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
monitoring
observation
casing
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022101465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7186911B1 (ja
Inventor
貴志 山崎
Takashi Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022101465A priority Critical patent/JP7186911B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7186911B1 publication Critical patent/JP7186911B1/ja
Publication of JP2024002343A publication Critical patent/JP2024002343A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】観測・監視・計測・照射機器の観測・監視・計測・照射部分への、雪・雨・埃等の異物の付着を防止するのに好適な、機器防汚装置を提供する。【解決手段】観測・監視・計測・照射機器1の、全体または観測・監視・計測・照射部分2を内包するように配置され、前記観測・監視・計測・照射部分2からの観測・監視・計測・照射を行うための開口部4があるケーシング3と、前記開口部4から連続的に気流が排出されるように、ケーシング3内へ気流を供給する気流発生機器5と、を構成要素に持つ機器防汚装置であり、ケーシング3内へ供給する気流は、ケーシング3周囲環境の空気よりも雪・雨・埃等の異物の含有が少ない清浄な空気の気流であることを特徴とする、機器防汚装置とする。【選択図】図1

Description

本発明は、観測・監視・計測・照射機器の観測・監視・計測・照射部分への、雪・雨・埃等の異物の付着を防止するのに好適な、機器防汚装置に関する。
観測・監視・計測・照射機器の使用において、これらの機器への雪・雨・埃等の付着は、観測・監視・計測・照射の精度・性能低下や、観測・監視・計測・照射不能となる原因となるため、ワイパーや熱線入りガラスなどの防汚装置により対策が取られている。
ワイパーや熱線入りガラス以外の防汚装置として、特許文献1に、被洗浄面に洗浄液や圧縮空気を噴射して汚れの払拭を行うカメラ洗浄装置が開示されている。また、引用文献2に、機器の内部監察をするための光学計測窓に空気を吹き付けることなどにより、ゴミなどが光学計測窓に付着することを防止する、汚れ防止機構付光学計測窓装置が開示されている。
特開2009-81765号公報 特開平10-90167号公報
観測・監視・計測・照射機器の使用において、これらの機器への雪・雨・埃等の付着は、観測・監視・計測・照射の精度・性能低下や、観測・監視・計測・照射不能となる原因となるため、これらの機器への雪・雨・泥等の付着防止対策が必要である。
本発明は、観測・監視・計測・照射機器の観測・監視・計測・照射部分への、雪・雨・埃等の異物の付着を防止するのに好適な、機器防汚装置を提供するものである。
特許文献1に、被洗浄面に洗浄液や圧縮空気を噴射して汚れの払拭を行うカメラ洗浄装置が開示されているが、カメラレンズまたはその前面の透明板に付着した汚れを洗浄する、事後処置的な洗浄装置である。対して、本発明は、観測・監視・計測・照射部分への汚れの付着を事前予防的に防止する機器防汚装置である。
引用文献2に、機器の内部監察をするための光学計測窓に空気を吹き付けることなどにより、ゴミなどが光学計測窓に付着することを防止する、汚れ防止機構付光学計測窓装置が開示されているが、固定点である観測対象に対して実施されるものであり、観測機器に対して実施されるものではないため、前記固定点以外の観測は困難なものである。対して、本発明は、観測・監視・計測・照射機器に対して実施されるものであるため、比較的自由な範囲の観測・監視・計測・照射を行うことができるものである。
観測・監視・計測・照射機器1の、全体または観測・監視・計測・照射部分2を内包するように配置され、前記観測・監視・計測・照射部分2からの観測・監視・計測・照射を行うための開口部4があるケーシング3と、前記開口部4から連続的に気流が排出されるように、ケーシング3内へ気流を供給する気流発生機器5と、を構成要素に持つ機器防汚装置であり、ケーシング3内へ供給する気流は、ケーシング3周囲環境の空気よりも雪・雨・埃等の異物の含有が少ない清浄な空気の気流であることを特徴とする、機器防汚装置とする。
ケーシング3の開口部4から連続的に気流が排出することにより、雪・雨・埃等の異物はケーシング3の中に入り込みにくくなるため、ケーシング3内にある観測・監視・計測・照射部分2に雪・雨・埃等の異物が付着することを軽減することができる。
しかし、ケーシング3内へ供給する気流に、雪・雨・埃等の異物が含まれていると、ケーシング3内の気流の乱れなどにより観測・監視・計測・照射部分2に雪・雨・埃等の異物が付着することがある。このため、本願の機器防汚装置では、ケーシング3内へ供給する気流を、ケーシング3周囲環境の空気よりも雪・雨・埃等の異物の含有が少ない清浄な空気の気流とすることで、ケーシング3内の気流の乱れなどにより観測・監視・計測・照射部分2に雪・雨・埃等の異物が付着することを、さらに軽減することができるようにしている。
実施例1の正面図および側面図である。(a)は正面図、(b)は側面図。 実施例2の概略側面図である。 実施例3の概略側面図である。
観測・監視・計測・照射機器1の、全体または観測・監視・計測・照射部分2を内包するように配置され、前記観測・監視・計測・照射部分2からの観測・監視・計測・照射を行うための開口部4があるケーシング3と、前記開口部4から連続的に気流が排出されるように、ケーシング3内へ気流を供給する気流発生機器5と、を構成要素に持つ機器防汚装置であり、ケーシング3内へ供給する気流は、ケーシング3周囲環境の空気よりも雪・雨・埃等の異物の含有が少ない清浄な空気の気流であることを特徴とする、機器防汚装置とする。
図1に、本機器防汚装置の実施例1を示す。実施例1では、観測・監視・計測・照射機器1全体を取り囲むようにケーシング3を配置し、観測・監視・計測・照射部分2の前方に開口部4を設け、ケーシング3の後方部分に気流発生機器5としてのファンとフィルター6を配置して、フィルター6で清浄化した空気の気流をケーシング3内へ供給する構造としている。
図2に、本機器防汚装置の実施例2を示す。実施例2では、観測・監視・計測・照射部分2を取り囲むようにケーシング3を配置し、気流発生機器5としての空気圧縮機に搭載するフィルターや除水機能により清浄化した空気の気流を、気流発生機器5としての空気圧縮機と高圧ホース7により、ケーシング3内へ供給する構造としている。
図3に、本機器防汚装置の実施例3を示す。実施例3では、観測・監視・計測・照射機器1全体を取り囲むようにケーシング3を配置し、ケーシング3とは離れた場所の清浄な空気の気流を、気流発生機器5としてのブロアとダクトホース8により、ケーシング3内へ供給する構造としている。また、ブロア前方のダクトホース8内に配置した加熱器9により、ケーシング3内へ供給する気流を加熱しており、これにより、観測・監視・計測・照射機器1を加温することができるものとしている。
図1~図3に示した、実施例1~実施例3は、本発明の実施例に過ぎず、観測・監視・計測・照射機器1の形状、ケーシング3の形状・大きさ・取り囲み範囲、気流発生機器5の種類・形状・配置位置、高圧ホース7やダクトホース8の太さ・接続位置、フィルター6の大きさ・形状・配置位置、加熱器9の有無・方式、等を限定するものではない。
1 観測・監視・計測・照射機器
2 観測・監視・計測・照射部分
3 ケーシング
4 開口部
5 気流発生機器
6 フィルター
7 高圧ホース
8 ダクトホース
9 加熱器

Claims (1)

  1. 観測・監視・計測・照射機器(1)の、全体または観測・監視・計測・照射部分(2)を内包するように配置され、前記観測・監視・計測・照射部分(2)からの観測・監視・計測・照射を行うための開口部(4)があるケーシング(3)と、前記開口部(4)から連続的に気流が排出されるように、ケーシング(3)内へ気流を供給する気流発生機器(5)と、を構成要素に持つ機器防汚装置であり、ケーシング(3)内へ供給する気流は、ケーシング(3)周囲環境の空気よりも雪・雨・埃等の異物の含有が少ない清浄な空気の気流であることを特徴とする、機器防汚装置。
JP2022101465A 2022-06-24 2022-06-24 機器防汚装置 Active JP7186911B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022101465A JP7186911B1 (ja) 2022-06-24 2022-06-24 機器防汚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022101465A JP7186911B1 (ja) 2022-06-24 2022-06-24 機器防汚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7186911B1 JP7186911B1 (ja) 2022-12-09
JP2024002343A true JP2024002343A (ja) 2024-01-11

Family

ID=84388161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022101465A Active JP7186911B1 (ja) 2022-06-24 2022-06-24 機器防汚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7186911B1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508339B1 (ja) * 1969-12-31 1975-04-03
JPS5914179B2 (ja) * 1978-03-03 1984-04-03 富士電機株式会社 光電検出装置
JP2000023815A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Kenichi Hata 空気吹き出し式寝具
JP2001091807A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Sony Miyuujitsuku Entertainment:Kk カメラレンズの防塵装置及び防塵方法
JP3583364B2 (ja) * 2000-12-15 2004-11-04 日本電信電話株式会社 紫外線センサ装置
JP2003315893A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置用ハウジング
JP2004055635A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd センサ
US9707896B2 (en) * 2012-10-15 2017-07-18 Magna Electronics Inc. Vehicle camera lens dirt protection via air flow
JP2015125703A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 中国電力株式会社 計量器検針装置及び計量器検針装置支持具
JP6696497B2 (ja) * 2016-12-26 2020-05-20 Jfeスチール株式会社 汚れ付着防止装置、およびそれを用いたセンサユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP7186911B1 (ja) 2022-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640199B2 (ja) 光学センサの保護のための装置
JP6713578B2 (ja) 光学センサおよびその保護装置を備えた運転支援システム
US8931908B2 (en) Air purge collar
JP2018528898A (ja) 自動車用の光学検出システムおよび光学検出システムのレンズを清掃する方法
US8898852B2 (en) Air burst to clear detection window
JP2019516121A (ja) 自動車用光学検出システム
JP2010151132A (ja) ターボ機械に流入する空気流から異物を除去するシステム及び方法
JP2024002343A (ja) 機器防汚装置
JP2007162979A (ja) レンジフード
JP2002292347A (ja) 光学用プラスチックフィルムの洗浄・乾燥方法とその装置
JP2022551890A (ja) 少なくとも1つの監視カメラユニットのカメラケーシングの前面プレートを清掃するシステム
JP2011183331A (ja) 空気浄化装置
JP2007163009A (ja) レンジフード
IT201800004056A1 (it) Apparato per pulire una lente di telecamera
JP5008454B2 (ja) 壁面浄化装置
TWI641025B (zh) 腔室清潔系統
KR20150142818A (ko) 자동 제진 및 제설 장치
JP2006292248A (ja) レンジフード
JP2008014559A (ja) 油分除去能に優れた掃除機能付き空気調整機
CN204346240U (zh) 清洗枪
JP2015139094A (ja) 観察窓の汚れ防止装置
KR20190133392A (ko) 접촉식 브러시 구조의 세정 장치
JP2007303800A (ja) エアハンドリングユニット熱交換器アルミフィンの洗浄方法
JP3655994B2 (ja) 除塵装置
JP4575637B2 (ja) 配管クリーニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7186911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150