JP2023542418A - 不均化およびトランスアルキル化触媒、ならびに調製、ならびにそれらの利用 - Google Patents

不均化およびトランスアルキル化触媒、ならびに調製、ならびにそれらの利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023542418A
JP2023542418A JP2023519203A JP2023519203A JP2023542418A JP 2023542418 A JP2023542418 A JP 2023542418A JP 2023519203 A JP2023519203 A JP 2023519203A JP 2023519203 A JP2023519203 A JP 2023519203A JP 2023542418 A JP2023542418 A JP 2023542418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
catalyst
molecular sieve
weight
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023519203A
Other languages
English (en)
Inventor
李経球
丁健
呉雅楠
孔徳金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinopec Shanghai Research Institute of Petrochemical Technology
Original Assignee
Sinopec Shanghai Research Institute of Petrochemical Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN202011036008.5A external-priority patent/CN114425425A/zh
Priority claimed from CN202011034477.3A external-priority patent/CN114425404B/zh
Application filed by Sinopec Shanghai Research Institute of Petrochemical Technology filed Critical Sinopec Shanghai Research Institute of Petrochemical Technology
Publication of JP2023542418A publication Critical patent/JP2023542418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/12Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring
    • C07C6/126Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring of more than one hydrocarbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/076Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/16Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J29/166Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • B01J29/20Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/22Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • B01J29/26Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/48Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/78Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J29/7815Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/78Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J29/7869MTW-type, e.g. ZSM-12, NU-13, TPZ-12 or Theta-3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/78Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J29/7876MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/82Phosphates
    • B01J29/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • B01J29/85Silicoaluminophosphates [SAPO compounds]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/02Monocyclic hydrocarbons
    • C07C15/04Benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/02Monocyclic hydrocarbons
    • C07C15/067C8H10 hydrocarbons
    • C07C15/08Xylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/12Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2235/00Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
    • B01J2235/30Scanning electron microscopy; Transmission electron microscopy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • C07C2529/16Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • C07C2529/26Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • C07C2529/48Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • C07C2529/78Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/80Mixtures of different zeolites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

不均化およびトランスアルキル化触媒、その調製、ならびにその利用が開示され、前記触媒は、酸性分子篩と、酸性分子篩に装填される第1の金属成分と、酸化物添加剤とを含み、第1の金属成分中の第1の金属が、第VB族金属、第VIB族金属、および第VIIB族金属のうちの少なくとも1つから選択され、触媒の中強酸の量が0.05~2.0mmol/g触媒であり、酸の総量における中強酸の比率が60~99%である。アルキル芳香族炭化水素の触媒転化のために使用されるとき、前記触媒は、反応活性が高く、芳香族炭化水素の損失が少ない利点を有する。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本願は、触媒の分野に関し、特に、不均化およびトランスアルキル化触媒、その調製、ならびにそれらの利用に関する。
〔背景技術〕
トルエンとC9以上の重質芳香族炭化水素(C A)とのトランスアルキル化反応を用いることによってキシレンの生成を増加させる方法は、重質芳香族炭化水素を用いることによってキシレンの生成を増加させる効果的な方法であり、広く使用されている。トルエンとC Aとの反応ネットワークは複雑であり、脱アルキル化および軽質化、不均化およびトランスアルキル化、ならびに重質芳香族のベンゼン環の水素化分解などが関与している。上記の反応は酸触媒反応であり、分子篩の酸中心の作用下で行われなければならない。さらに、特定の金属成分を触媒に導入して、触媒の転化効率を改善し、触媒の炭素析出抵抗を改善することができることが、研究において見出されている。金属成分はオレフィン中間体の急速な水素化飽和を促進し、脱アルキル化などの反応を促進し、重質芳香族の転化効率を改善することができるが、同時に、金属成分はまた、芳香族の水素化飽和を悪化させ得る。白金、パラジウム、レニウム、モリブデンなどの金属は水素化金属成分として一般に使用され、異なる金属は反応に対する異なる影響を有する。過剰な水素化能力を有する金属は芳香族水素化の副反応および芳香族環の損失率を増加させ;水素化能力が乏しい金属は主反応に対する明らかな促進効果を示さない。適切な金属添加剤の選択は、触媒の合成に重要である。
CN102688770Aは、メソ細孔ゼオライトおよび貴金属を含む芳香族炭化水素の水素化触媒を開示しており、貴金属は、白金、パラジウム、ロジウム、銀、ルテニウム、金などから選択される。触媒は後処理方法を用いて調製され、当該後処理方法ではメソ細孔材料の特性を有するメソ細孔ゼオライトが軟質鋳型または硬質鋳型を用いて調製され、得られたメソ細孔ゼオライトが硝酸アンモニウムイオン交換および焙焼によって処理されて、触媒担体を得て、次いで、触媒担体に貴金属成分を含浸させ、それによって、触媒の水素化脱芳香族化活性および耐硫黄性が改善される。
CN1259930Aは二重層触媒を含む反応プロセスを開示し、上層中の触媒は、MCM-22ゼオライト、ZSM-12ゼオライト、ベータゼオライト、PSH-3ゼオライト、およびSSZ-25ゼオライトから選択される第VIIIB族金属を含むゼオライトであり、下層中の触媒は、ZSM-5分子篩であり、反応物は最初に触媒の上層を通過してキシレンおよびベンゼン中間生成物を生成し、次いで触媒の第2の層を通過してベンゼン生成物を精製する。
CN1122571は、担体上に担持された、10~80重量%のモルデナイトまたはβゼオライトと、0~70重量%のZSM-5と、5~90重量%のガンマ-Alと、0.001~0.5重量部の白金と、0.01~10.0重量部のスズまたは0.01~7.0重量部の鉛とを含む担体を含む、高いC A含有量で供給原料を処理するのに適した貴金属含有分子篩触媒を開示している。
しかしながら、従来技術で知られている芳香族炭化水素転化触媒は転化効率が低く、水素化副生成物が多いなどの問題があるため、上記の問題を少なくとも部分的に解決することができる新規な触媒が依然として必要とされている。
〔発明の概要〕
本願の目的は、アルキル芳香族炭化水素の不均化反応およびトランスアルキル化反応、特に、出発物質としてトルエンおよび/またはC アルキル芳香族炭化水素を用いることによってキシレンを生成するための反応などのアルキル芳香族炭化水素の触媒転化に好適な、高い転化効率、芳香族炭化水素の低副反応、および高い生成物選択性の利点を有する、新規な不均化およびトランスアルキル化触媒、その調製、およびそれらの利用を提供することである。
上記の目的を達成するために、一態様では、本願は、酸性分子篩と、酸性分子篩上に固定化された第1の金属成分と、酸化物添加剤とを含む、不均化およびトランスアルキル化触媒であって、第1の金属成分中に含まれる第1の金属は、第VB族金属、第VIB族金属、および第VIIB族金属からなる群から選択される少なくとも1つであり、触媒は、中強酸の含有量が0.05~2mmol/g触媒であり、酸の総含有量に対する中強酸の含有量の比率が60~99%である、触媒を提供する。
好ましくは、第1の金属は、Mo、W、およびReから選択される少なくとも1つ、より好ましくは、Mo、Re、およびWの少なくとも2つの組み合わせ、特に好ましくはMo、Re、およびWの3つの組み合わせである。
好ましくは、触媒は、第1の金属成分とは異なる第2の金属成分をさらに含み、第2の金属成分は、好ましくは酸化物添加剤上に固定化されている。
さらに好ましくは、第2の金属成分中の第2の金属は、第IA族金属、第IIA族金属、第IIIA族金属、第IVA族金属、第VA族金属、第IVB族金属、およびランタニド系列金属からなる群から選択される少なくとも1つである。
別の態様では、以下の工程を含む、本願に係る不均化およびトランスアルキル化触媒の調製方法が提供される:
1)第1の金属源および任意のリン源を、酸性分子篩源上に装填し、第1の熱処理を行って、改質された分子篩を得る工程;ならびに
2)改質された分子篩を酸化物添加剤源で成形し、任意に後処理を行って、前記触媒を得る工程。
さらに別の態様では、アルキル芳香族炭化水素の不均化反応、アルキル芳香族炭化水素のトランスアルキル化反応、またはそれらの組み合わせを含む、アルキル芳香族炭化水素の触媒転化における、本願に係る不均化およびトランスアルキル化触媒の使用が提供される。
さらに別の態様では、水素の存在下で、アルキル芳香族炭化水素を含む供給原料と、本願に係る不均化およびトランスアルキル化触媒とを、反応のために接触させる工程を含む、アルキル芳香族炭化水素の触媒転化方法が提供される。
本願の触媒は、以下の特徴のうちの1つ以上を有する:
1)本願の触媒では、第VB族金属、第VIB族金属、および/または、第VIIB族金属を含む活性金属成分が使用され、酸性分子篩上に固定化されており、金属表面の水素移動効果と、分子篩の金属表面および酸部位の相乗効果とにより、酸性分子篩の表面上に装填された金属成分が強酸中心の一部を優先的に覆うか、または弱めることができ、近隣の分子篩の酸部位との相乗効果を発揮するため、芳香族炭化水素の転化効率を促進し、水素化副反応を低減する効果を奏することができ、反応活性が高く、芳香族炭化水素の損失が少ないなどの利点を有する;
2)本願に係る触媒の好ましい実施形態では、2つの金属成分が使用され、触媒上の担持された金属の分布は、芳香族炭化水素の転化反応プロセスに対する異なる金属成分の影響に応じて調節および制御され、より高い水素化機能を有する第1の金属成分は、芳香族炭化水素の転化効率を高めるために酸性分子篩の表面上に装填され、第2の金属成分は、好ましくは酸化物添加剤上に装填されて、酸化物添加剤の表面上の芳香族炭化水素の水素化飽和副反応を阻害し、それによって、芳香族炭化水素の転化反応に使用されるとき、触媒の目的生成物への転化効率および選択性を大幅に改善することができる;
3)本願の触媒をトルエンおよびC9芳香族炭化水素からキシレンおよびベンゼンを製造するための反応に使用するとき、触媒は、芳香族炭化水素の低い水素化副反応および高いキシレン選択性の利点を示す。
本願の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明において詳細に説明される。
〔図面の簡単な説明〕
本明細書の一部を形成する図面は、本願の理解を助けるために提供され、限定的であるとみなされるべきではない。本願は、以下の詳細な説明と組み合わせて図面を参照して解釈することができる。図面において:
図1Aおよび図1Bは、それぞれ、本願の実施例I-1および比較例I-1において得られた触媒のNH-TPDパターンを示す;
図2は、本願の実施例I-1において得られた触媒のTEM画像を示す;
図3は、本願の実施例II-1において得られた触媒のTEM画像を示す。
〔発明の詳細な説明〕
本願は、図面およびその特定の実施形態を参照して、以下でさらに詳細に説明される。本願の特定の実施形態は、説明の目的のためにのみ提供され、いかなる方法でも限定することを意図するものではないことに留意されたい。
本願の文脈において記載される、数値範囲の終点を含む任意の特定の数値は、その正確な値に限定されず、当該正確な値に近い全ての値、例えば当該正確な値の±5%以内の全ての値をさらに包含すると解釈されるべきである。さらに、本明細書に記載される任意の数値範囲に関して、範囲の終点間、各終点と範囲内の任意の特定の値との間、または範囲内の任意の2つの特定の値との間で任意の組み合わせを行って、1つ以上の新しい数値範囲を提供することができ、この場合、当該新しい数値範囲はまた、本願において具体的に記載されていると見なされるべきである。
特に明記しない限り、本明細書で使用される用語は当業者によって一般に理解されるものと同一の意味を有し;用語が本明細書で定義され、その定義が当技術分野における通常の理解と異なる場合、本明細書で提供される定義が優先されるものとする。
本願において、用語「酸性分子篩」は、当技術分野で一般に理解されている意味を有し、B酸部位および/またはL酸部位を有する分子篩を指す。
本願において、用語「C芳香族炭化水素(またはCA)」は、8個の炭素原子を有する芳香族炭化水素またはその混合物、例えば、キシレンを指し;同様に、用語「C芳香族炭化水素(またはCA)」は、9個の炭素原子を有する芳香族炭化水素またはその混合物、例えば、プロピルベンゼン、メチルエチルベンゼン、トリメチルベンゼンなどを指す。
本願において、用語「C 芳香族炭化水素(またはC A)」は、9個以上の炭素原子を有する芳香族炭化水素またはその混合物を指し、同様に、用語「C10 芳香族炭化水素(またはC10 A)」は、10個以上の炭素原子を有する芳香族炭化水素またはその混合物を指す。例えば、C10 アルキル芳香族炭化水素には、ジエチルベンゼン、ジメチルエチルベンゼン、メチルプロピルベンゼン、テトラメチルベンゼン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレンなどが含まれるが、これらに限定されない。
本願において、触媒の中強酸含有量は、そのNH-TPDパターンの200~400℃の温度範囲内のピーク面積に従って計算され;全酸含有量に対する中強酸含有量の比は、NH-TPDパターンの100~600℃の温度範囲内の全ピーク面積に対する200~400℃の温度範囲内のピーク面積の比率を指す。
本願の文脈において、明示的に記載された内容に加えて、言及されていない内容は、いかなる変更もなしに、当技術分野で知られているものと同一であると見なされる。さらに、本明細書に記載される実施形態のいずれも、本明細書に記載される別の1つ以上の実施形態と自由に組み合わせることができ、そのようにして得られる技術的解決策または概念は、本願の元の開示または元の説明の一部とみなされ、そのような組み合わせが明らかに不合理であることが当業者に明らかでない限り、本明細書に開示または予期されていない新規事項であると見なされるべきではない。
教科書および学術論文を含むがこれらに限定されない、本明細書に引用される特許文献および非特許文献の全ては、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
上述のように、第1の態様において、本願は、酸性分子篩と、酸性分子篩上に固定化された第1の金属成分と、酸化物添加剤とを含む、不均化およびトランスアルキル化触媒であって、第1の金属成分中に含まれる第1の金属は、第VB族金属、第VIB族金属、および第VIIB族金属から選択される少なくとも1つであり、触媒は、中強酸の含有量が0.05~2mmol/g触媒であり、酸の総含有量に対する中強酸の含有量の比率が60~99%である、触媒を提供する。
本願に係る触媒において、金属表面の水素移動効果と、分子篩の金属表面および酸部位の相乗効果とにより、酸性分子篩の表面上に装填された金属成分が強酸中心の一部を優先的に覆うか、または弱めることができ、近隣の分子篩の酸部位との相乗効果を発揮するため、芳香族炭化水素の転化効率を促進し、水素化副反応を低減する効果を奏することができる。
好ましい実施形態において、触媒は、中強酸の含有量が0.1~1mmol/gであり、酸の総含有量に対する中強酸の含有量の比率が70~90%である。
好ましい実施形態において、第1の金属成分の固定化後の200~400℃での酸性分子篩のアンモニア脱離量の上昇率は、常圧下、200~400℃での酸性分子篩のアンモニア脱離量に基づいて、0.5~20%である。本願においては、酸性分子篩の200~400℃の温度でのアンモニア脱離量の増加は、本願の触媒によって必要とされる中強酸の量が増加することを示し、これは、キシレンに対する反応効率および選択性の向上に有利である。
本願の触媒において、第1の金属は、触媒中において、金属元素、金属酸化物、またはそれらの組み合わせの形態で存在する。好ましい実施形態では、第1の金属成分は、物理的混合および/または化学結合によって酸性分子篩上に固定化される。
好ましい実施形態において、本願の触媒は、酸性分子篩上に第1の金属成分を装填し、次いで、結果物を酸化物添加剤と混練することによって成形することによって製造することができる。本実施形態において、第1の金属成分は分子篩上に装填され、次いで、酸化物添加剤と混練することによって成形され、分子篩の金属および酸中心の相乗効果と、酸性度に対する金属の調節効果とにより、触媒上に担持された金属の特定の分布を提供することにより、分子篩の強酸中心を効果的に減少させることができ、分子篩の中強酸中心を効果的に増加させることができ、それにより芳香族炭化水素の転化効率を促進し、キシレンなどの生成物の選択性を改善し、芳香族炭化水素の水素化分解の副反応を阻害する。
好ましい実施形態において、触媒の総重量に基づいて、触媒は、40~90重量%の酸性分子篩と、5~40重量%の酸化物添加剤と、金属元素として計算される0.01~20重量%の第1の金属成分とを含む。
本願によれば、第1の金属成分中に含まれる第1の金属は、第VB族金属、第VIB族金属、および第VIIB族金属からなる群から選択される少なくとも1つ、好ましくは、Mo、W、およびReのうちの少なくとも1つ、より好ましくは、Mo、Re、およびWのうちの少なくとも2つであって、金属元素として計算される2つの重量混合比が0.1~10:1であり;特に好ましくは、Mo、Re、およびWの組み合わせであって、金属元素として計算されるMo、Re、およびWの重量比が1:0.1~0.4:0.1~0.6である。本願の好ましい実施形態において、Mo、Re、およびWのうちの少なくとも2つの組み合わせは、金属成分をさらに安定化させ、分子篩の構造上の金属酸化物の熱処理中の移動の悪影響を低減することができる。
本願において、酸性分子篩は広い範囲内で選択することができ、全ての従来の酸性分子篩を使用することができる。好ましい実施形態において、酸性分子篩は、8、10、もしくは12員環の細孔構造、またはそれらの組み合わせの特性を有する酸性分子篩から選択され、より好ましくは、ZSM-5分子篩、SAPO-11分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ベータ分子篩、ZSM-12分子篩、Y分子篩、またはそれらの組み合わせから選択され、特に好ましくは、ZSM-5分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ZSM-12分子篩、またはそれらの組み合わせから選択される。
本願において、酸化物添加剤は広い範囲内で選択することができ、全ての従来の酸化物添加剤を本願の触媒に使用することができ、好ましくは、アルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、カオリン、またはそれらの組み合わせから選択される。
好ましい実施形態において、触媒は、リンをさらに含み、リンは、好ましくは、物理的な混合および/または化学結合によって酸性分子篩上に固定化され、より好ましくは、Pとして計算され、触媒の総重量に基づいて、0.1~5重量%の量で存在する。この好ましい実施形態において、リン含有化合物は、一方で分子篩の表面酸性度をさらに最適化することができ、他方で金属成分と分子篩との間の強い相互作用を阻害することができ、それによって金属成分の還元性を改善する。
好ましい実施形態において、本願の触媒は、第1の金属成分とは異なる第2の金属成分をさらに含み、第2の金属は、触媒中において、金属元素、金属酸化物、またはそれらの組み合わせの形態で存在する。さらに好ましくは、第2の金属成分は、例えば物理的混合および/または化学結合によって、酸化物添加剤上に固定化される。
本願において、芳香族炭化水素の転化反応プロセスに対する異なる水素化金属成分の影響に基づいて、触媒上の金属成分の微視的分布を最適化し、異なる金属の利点を組み合わせることによって、より良好な触媒性能を達成することができ、一方では、芳香族炭化水素の効率的な転化を実現することができ、他方では、芳香族炭化水素の水素化飽和を低減することができることが初めて見出された。具体的には、より高い水素化能力を有する第1の金属成分(第VB族金属、第VIB族金属、および第VIIB族金属など)は、酸性分子篩の表面上に装填されて、芳香族炭化水素の転化効率を促進する役割を果たし、一方、第2の金属成分は、酸化物添加剤上に装填されて、酸化物添加剤の表面上の芳香族炭化水素の水素化飽和副反応を阻害する。したがって、芳香族炭化水素の転化反応において使用するとき、本願の触媒の目的生成物への転化効率および選択性を大幅に向上させることができる。
本願において、第2の金属の種類は広い範囲内で選択することができ、好ましい実施形態において、第2の金属成分中の第2の金属は、第IA族金属、第IIA族金属、第IIIA族金属、第IVA族金属、第VA族金属、第IVB族金属、およびランタニド系列金属からなる群から選択される少なくとも1つ、より好ましくは、Sr、Bi、Ce、Zr、およびGeから選択される少なくとも1つである。
さらに好ましい実施形態においては、触媒の総重量に基づいて、触媒は、40~90重量%の酸性分子篩と、5~40重量%の酸化物添加剤と、金属元素として計算される0.01~20重量%の第1の金属成分と、金属元素として計算される0.01~20重量%の第2の金属成分とを含む。
さらに好ましい実施形態において、触媒の総重量に基づいて、触媒は、50~80重量%の酸性分子篩と、10~30重量%の酸化物添加剤と、金属元素として計算される0.05~18重量%の第1の金属成分と、金属元素として計算される0.05~18重量%の第2の金属成分とを含む。
いくつかの好ましい実施形態において、触媒は、ブレンステッド酸の含有量とルイス酸の含有量とのモル比(B/L)値が10:1~0.5:1、より好ましくは、9:1~2:1である。
第2の態様において、以下の工程を含む、本願に係る不均化およびトランスアルキル化触媒の調製方法が提供される:
1)第1の金属源および任意のリン源を、酸性分子篩源上に装填し、第1の熱処理を行って、改質された分子篩を得る工程;ならびに
2)改質された分子篩を酸化物添加剤源で成形し、任意に後処理を行って、前記触媒を得る工程。
本願において、工程1)の前記装填は、含浸、直接混合、沈殿、スプレーコーティングなどを含むがこれらに限定されない、様々な従来の装填方法によって行われ得る。好ましい実施形態において、工程1)の前記装填は、前記酸性分子篩源に、第1の金属源および任意のリン源を含む溶液を含浸させる工程を含む。本願において、含浸は、等容含浸または過飽和含浸、好ましくは過飽和含浸であってもよい。
好ましい実施形態において、工程1)の第1の熱処理は、焙焼工程、または乾燥工程と焙焼工程との組み合わせを含む。
本願において、乾燥条件は広い範囲内で選択することができ、本願において従来の乾燥条件を使用することができ、好ましい乾燥温度は、50~200℃であり、乾燥時間は、温度に応じて調整することができ、好ましくは1~30時間である。
本願において、焼成条件は広い範囲内で選択することができ、本願において従来の焼成条件を使用することができ、好ましい焼成温度は、300~700℃であり、焼成時間は、温度に応じて調整することができ、好ましくは1~30時間である。
好ましい実施形態において、焼成は酸素含有雰囲気(例えば、大気雰囲気であり得る)中で行われる。さらに好ましい実施形態では、酸素含有雰囲気は、体積比5~100:1の大気と水蒸気との混合ガスである。
本願によれば、第1の金属源の種類は広い範囲内で選択することができ、例えば、第1の金属源は、第1の金属の可溶性化合物であり得、その選択は上述の通りであり、全ての種類の従来の可溶性化合物を本願において使用することができ、本明細書中では詳細に説明しない。
本願によれば、リン源は広い範囲内で選択することができ、好ましくは、リン酸および可溶性リン酸塩などのリンを含む可溶性化合物であり、その種類は特に限定されず、本明細書中では詳細に説明しない。
本願によれば、酸性分子篩源は広い範囲内で選択することができ、好ましくは、8、10、もしくは12員環の細孔構造、またはそれらの組み合わせの特性を有する酸性分子篩から選択され、より好ましくは、ZSM-5分子篩、SAPO-11分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ベータ分子篩、ZSM-12分子篩、Y分子篩、またはそれらの組み合わせから選択され、特に好ましくは、ZSM-5分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ZSM-12分子篩、またはそれらの組み合わせから選択される。
本願によれば、酸化物添加剤源は、例えば、アルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、カオリン、またはそれらの組み合わせから選択され得る。
好ましい実施形態において、本願の方法は、工程2)の前に、第2の金属源を前記酸化物添加剤源上に装填し、任意に、第2の熱処理を行って、改質された酸化物添加剤源を得る工程をさらに含む。本願において、工程2)の前記装填は、含浸、直接混合、沈殿、スプレーコーティングなどを含むがこれらに限定されない、様々な従来の装填方法によって行われ得る。さらに好ましくは、前記第2の金属源を酸化物添加剤源上に前記装填する工程は、酸化物添加剤源に第2の金属源を含む溶液を含浸させる工程を含む。
本願によれば、第2の金属源の種類は広い範囲内で選択することができ、例えば、第2の金属源は、第2の金属の可溶性化合物であり得、その選択は上述の通りであり、全ての種類の従来の可溶性化合物を本願において使用することができ、本明細書中では再度詳細に説明しない。
好ましい実施形態において、第2の熱処理は、焙焼工程、または乾燥工程と焙焼工程との組み合わせを含む。乾燥条件は広い範囲内で選択することができ、従来の乾燥条件を用いることができ、好ましい乾燥温度は50~200℃であり得、乾燥時間は、温度に応じて調整することができ、好ましくは、1~30時間である。焼成条件は広い範囲内で選択することができ、従来の焼成条件を使用することができ、好ましい焼成温度は300~700℃であり、焼成時間は、温度に応じて調整することができ、好ましくは1~30時間である。さらに好ましい実施形態において、焼成は、酸素含有雰囲気(例えば、大気雰囲気であり得る)中で行われる。さらに好ましい実施形態において、酸素含有雰囲気は、体積比5~100:1の大気と水蒸気との混合ガスである。
好ましい実施形態において、工程2)の前記後処理は、酸素含有雰囲気中で300~600℃で1~30時間焙焼する工程を含む。
本願の触媒は、使用前に必要に応じて還元されてもよい。したがって、いくつかの好ましい実施形態において、工程2)の後処理は、還元工程をさらに含んでいてもよい。還元工程は、本願において特に限定されず、従来の方法で行うことができ、本明細書中では詳細に説明しない。
第3の態様において、アルキル芳香族炭化水素の不均化反応、アルキル芳香族炭化水素のトランスアルキル化反応、またはそれらの組み合わせを含む、アルキル芳香族炭化水素の触媒転化における本願に係る不均化およびトランスアルキル化触媒の使用が提供される。
第4の態様において、水素の存在下で、アルキル芳香族炭化水素を含む供給原料と、本願に係る不均化およびトランスアルキル化触媒とを、反応のために接触させる工程を含む、アルキル芳香族炭化水素の触媒転化のための方法が提供される。
本願において、アルキル芳香族炭化水素は、好ましくはトルエン、C アルキル芳香族炭化水素、またはそれらの組合せを含む。
好ましい実施形態において、接触の条件は、250~500℃の反応温度、1.5~6.5MPaの反応圧力、1~10の炭化水素に対する水素のモル比、および0.5~5の供給物の重量空間速度を含む。
いくつかの好ましい実施形態において、本願は、以下の技術的解決策を提供する:
1.酸性分子篩成分と、酸化物添加剤と、第1の金属および/または第1の金属酸化物と、第2の金属および/または第2の金属酸化物とを含み、第1の金属は、第VB族金属、第VIB族金属、および第VIIB族金属からなる群から選択される1つ以上であり、第2の金属は、第1の金属とは異なる金属成分であり;第1の金属および/または第1の金属酸化物は、酸性分子篩成分上に固定化されている、不均化およびトランスアルキル化触媒。
2.第1の金属および/または第1の金属酸化物は、物理的混合および/または化学結合によって酸性分子篩成分上に固定化されており;第2の金属および/または第2の金属酸化物は、物理的混合および/または化学結合によって酸化物添加剤上に固定化されている、項目1に記載の触媒。
3.触媒は、第1の金属および/または第1の金属酸化物を酸性分子篩上に固定化し、第2の金属および/または第2の金属酸化物を酸化物添加剤上に固定化し;次いで、2つを混練することによって成形する工程を含む方法によって調製される、項目1または2に記載の触媒。
4.触媒の重量100%に基づいて、酸性分子篩成分の含有量は40~90重量%であり、酸化物添加剤の含有量は5~40重量%であり、第1の金属および/または第1の金属酸化物の含有量は0.01~20重量%であり、第2の金属および/または第2の金属酸化物の含有量は0.01~20重量%である、項目1~3のいずれか1つに記載の触媒。
5.触媒の重量100%に基づいて、酸性分子篩成分の含有量は50~80重量%であり、酸化物添加剤の含有量は10~30重量%であり、第1の金属および/または第1の金属酸化物の含有量は0.05~18重量%であり、第2の金属および/または第2の金属酸化物の含有量は0.05~18重量%である、項目4に記載の触媒。
6.第2の金属は、第IA族金属、第IIA族金属、第IIIA族金属、第IVA族金属、第VA族金属、およびランタニド系列金属からなる群から選択される1つ以上、好ましくは、Sr、Bi、Ce、Zr、およびGeからなる群から選択される1つ以上である、項目1~5のいずれか1つに記載の触媒。
7.第1の金属は、Mo、Re、およびWからなる群から選択される1つ以上であり、好ましくは、第1の金属は、Mo、Re、およびWの少なくとも2つであって、混合重量比が0.1~10:1であり;より好ましくは、3つの組み合わせであって、Mo、Re、およびWの3つの混合重量比が1:0.1~0.4:0.1~0.6である、項目1~6のいずれか1つに記載の触媒。
8.酸性分子篩成分は、8、10、もしくは12員環の細孔構造の特性を有する酸性分子篩成分;好ましくは、ZSM-5分子篩、SAPO-11分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ベータ分子篩、ZSM-12分子篩、およびY分子篩から選択される少なくとも1つである、項目1~7のいずれか1つに記載の触媒。
9.酸化物添加剤は、アルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア、およびカオリンからなる群から選択される1つ以上である、項目1~8のいずれか1つに記載の触媒。
10.以下を含む、項目1~9のいずれか1つに記載の触媒の製造方法:
1)酸性分子篩成分源に第1の金属源の溶液を含浸させ、第1の熱処理を行って、第1の固体を得て;
酸化物添加剤源に第2の金属源の溶液を含浸させ、第2の熱処理を行って、第2の固体を得る工程;ならびに
2)第1の固体と第2の固体とを混練することによって成形する工程。
11.工程1)において、第1の熱処理工程および第2の熱処理工程のそれぞれは、焙焼工程、または乾燥工程と焙焼工程との組み合わせを含み、
乾燥条件は、50~200℃の温度および1~30時間の時間を含み;
焼成条件は、酸素含有雰囲気下、300~700℃の温度で、1~30時間熱処理する工程を含む、項目10に記載の方法。
12.酸素含有雰囲気は、体積比5~100:1の大気と水蒸気との混合ガスである、請求項11に記載の方法。
13.第1の金属源は、第VB族金属、第VIB族金属、および第VIIB族金属を含む可溶性化合物であり;ならびに/または
第2の金属源は、第2の金属を含む可溶性化合物であり;および/または
酸性分子篩源成分は、8、10、もしくは12員環の細孔構造の特性を有する酸性分子篩成分から選択され;好ましくは、ZSM-5分子篩、SAPO-11分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ベータ分子篩、ZSM-12分子篩、およびY分子篩から選択される少なくとも1つであり;ならびに/または
酸化物添加剤源は、アルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア、およびカオリンからなる群から選択される1つ以上である、項目10~12のいずれか1つに記載の方法。
14.水素の存在下で、ベンゼン、トルエン、および/またはC9以上の重質芳香族化合物の出発物質と、項目1~9のいずれか1つに記載の触媒とを、反応のために接触させて、軽い芳香族成分を生成する工程を含む、不均化およびトランスアルキル化方法。
〔実施例〕
以下に実施例を参照して本願をさらに説明するが、本願はこれらに限定されるものではない。
以下の実施例および比較例において、特に断りのない限り、使用される試薬および出発物質は、化学的に純粋である市販の製品である。
以下の実施例および比較例では、アンモニア脱離量をNH-TPD法により測定した。測定は以下の通り行った:試料50mgを秤量し、ヘリウム(30ml/分)を流しながら500℃で30分間パージし、温度を100℃に下げて、吸着平衡が得られるまで10分間NHガスを吸着させ、ヘリウム(30ml/分)に切り替えて1時間パージし、10℃/分の速度で600℃まで昇温し、流出液中のNHの信号をTCDによって検出した。
以下の実施例および比較例において、200~400℃の温度におけるNH-TPDパターンのピーク面積に基づいて、触媒の中強酸の含有量を算出した。全酸の含有量に対する、中強酸の含有量の比は、100~600℃の温度範囲におけるNH-TPDパターンの全ピーク面積に対する、200~400℃の温度範囲におけるNH-TPDパターンのピーク面積の比である。
以下の実施例および比較例において、得られた触媒のB酸の含有量およびL酸の含有量は、ピリジン赤外分光法により、以下の通り測定した:錠剤化、10-4Paまでの真空化、熱処理のための400℃までの2時間の加熱、200℃までの冷却、次いで、5分間のピリジンの静的吸着および5分間の平衡化、40分間の真空化、10分間の300℃までの加熱および5分間の平衡化を行い、次いでIR走査を行って、1540cm-1および1450cm-1付近の試料の吸収ピーク面積に基づいて、B酸の含有量およびL酸の含有量をそれぞれ算出した。
以下の実施例および比較例において、得られた触媒のTEM画像は、200kVの電圧で動作する、FEI社のTecnai G2F 20S-TWIN高分解能電界放出透過型電子顕微鏡によって得られた。透過型電子顕微鏡に備えられたエネルギー散乱X線分析装置を用いて元素分析を検出した。
以下の実施例および比較例において、出発物質の転化率および生成物の選択性は、以下のように計算される:

式中:
1)反応の供給原料がC 芳香族炭化水素である場合、総選択性は、(B+T+CA)に対する選択性として定義される;
2)反応の供給原料が(トルエン+C 芳香族化合物)混合物である場合、総選択性は、(B+CA)に対する選択性として定義される。
(シリーズIの実施例)
シリーズIの実施例は、酸性分子篩上に固定化された第1の金属成分のみを含む、本願に係る触媒の調製および利用を示す。
(実施例I-1)
20gのモルデナイトを取り、モリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、3時間、400℃で、大気雰囲気下で予備焙焼して、改質された分子篩を得た。改質された分子篩と、7.7gのアルミナとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、モリブデンの含有量が3重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
得られた触媒のNH-TPDパターンを図1Aに示し、図1Bに示す比較例I-1のNH-TPDパターンと比較して、100~600℃の温度範囲における総ピーク面積に対する200~400℃の温度範囲におけるピーク面積の比が著しく増加している。
得られた触媒のTEM元素分析を図2に示し、ここで、左上の画像は触媒中の分子篩およびアルミナの相画像を示し、右上の画像は担持されたMo元素の分布を示し、左下の画像はSi元素の分布を示し、右下の画像はAl元素の分布を示す。得られた触媒の組成から、ケイ素に富む部分(左下の画像参照)はモルデナイトに相当するが、アルミニウムに富む部分(右下の画像参照)はアルミナ添加剤に相当することが分かり、Mo元素の分布(右上の画像参照)から、Mo元素は主に触媒中のモルデナイトの表面に分布していることが分かる。
(実施例I-2)
20gのモルデナイトを取り、過レニウム酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、次いで、400℃で、3時間、大気雰囲気下で予備焙焼して、改質された分子篩を得た。改質された分子篩と、7.7gのアルミナとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、レニウムの含有量が0.5重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-3)
20gのベータ分子篩を取り、モリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、次いで、3時間、400℃で、大気雰囲気下で予備焙焼して、改質された分子篩を得た。改質された分子篩と、7.7gのカオリンとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-4)
20gのZSM-12分子篩を取り、モリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、次いで、3時間、400℃で、大気雰囲気下で予備焙焼して、改質された分子篩を得た。改質された分子篩と、7.7gのアルミナとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、モリブデンの含有量が3重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-5)
20gのMCM-22分子篩を取り、モリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、次いで、3時間、400℃で、大気雰囲気下で予備焙焼した。改質された分子篩と、7.7gのアルミナとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、モリブデンの含有量が4重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-6)
20gのモルデナイトを取り、リン酸二水素アンモニウムおよびモリブデン酸アンモニウムを含む溶液を過飽和含浸させ、3時間、400℃で、大気雰囲気下で予備焙焼した。改質された分子篩と、7.7gのアルミナとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、0.5重量%のリンおよび3重量%のモリブデンを有する触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-7)
20gのUSY分子篩を取り、モリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、次いで、3時間、400℃で、大気雰囲気下で予備焙焼して、改質された分子篩を得た。改質された分子篩と、7.7gのアルミナとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、モリブデンの含有量が3重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-8)
20gのSAPO-11分子篩を取り、モリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、次いで、400℃で、3時間、大気雰囲気下で予備焙焼して、改質された分子篩を得た。改質された分子篩と、7.7gのアルミナとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、モリブデンの含有量が3重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-9)
20gのモルデナイトを取り、モリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、3時間、400℃で、大気雰囲気下で予備焙焼して、改質された分子篩を得た。改質された分子篩と、20gのシリカゾル(7.7gのシリカを含む)とを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、モリブデンの含有量が3重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-10)
20gのモルデナイトを取り、モリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、3時間、400℃で、大気雰囲気下で予備焙焼して、改質された分子篩を得た。改質された分子篩と、6.7gのアルミナと、1gのマグネシアとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、モリブデンの含有量が3重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-11)
20gのZSM-12分子篩とZSM-5の分子篩との混合物(重量比7:3)を取り、モリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、次いで、3時間、300℃で、大気雰囲気下で予備焙焼した。改質された分子篩と、7.7gのアルミナとを、混練することによって成形し、結果物を2時間、550℃で、大気雰囲気下で焙焼して、モリブデンの含有量が4重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-12)
特定の量のモルデナイトを取り、モリブデン酸アンモニウムおよびタングステン酸アンモニウムの溶液を含浸させたことを除いて、他の点では同一の条件下で、実施例I-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-13)
特定の量のモルデナイトに、特定の量のモリブデン酸アンモニウム、タングステン酸アンモニウム、および過レニウム酸アンモニウムの溶液を含浸させたことを除いて、他の点では同一の条件下で、実施例I-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-14)
特定の量のモルデナイトに、モリブデン酸アンモニウム溶液を含浸させて、モリブデンの含有量が3重量%の改質された分子篩粉末を得て、改質された分子篩を、400℃で、3時間、大気と水蒸気との混合雰囲気(大気と水蒸気との体積比20:1)下で予備焙焼したこと以外は、実施例1に記載のように触媒を調製した。触媒を調製するための他の条件は同一であった。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-15)
特定の量のモルデナイトに、モリブデン酸アンモニウム溶液を含浸させて、モリブデンの含有量が3重量%の改質された分子篩粉末を得て、改質された分子篩を、400℃で、3時間、大気と水蒸気との混合雰囲気(大気と水蒸気との体積比5:1)下で焙焼したこと以外は、実施例1に記載のように触媒を調製した。触媒を調製するための他の条件は同一であった。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-16)
特定の量のモルデナイトに、モリブデン酸アンモニウム溶液を含浸させて、モリブデンの含有量が3重量%である改質された分子篩粉末を得て、120℃で乾燥させて、改質された分子篩を得たことを除いて、実施例1に記載のように触媒を調製した。20gの改質された分子篩と、7.7gのアルミナとを、混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-17)
特定の量のモルデナイトに、特定の量のモリブデン酸アンモニウム、タングステン酸アンモニウム、および過レニウム酸アンモニウムの溶液を含浸させ、改質された分子篩を400℃で3時間、大気と水蒸気との混合雰囲気(大気と水蒸気との体積比20:1)下で予備焙焼したことを除いて、他の条件は同一で、実施例1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-18)
特定の量のモルデナイトに、特定の量のタングステン酸アンモニウム溶液を含浸させたことを除いて、他の条件は同一で、実施例I-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-19)
特定の量のモルデナイトに、特定の量のモリブデン酸アンモニウムおよび過レニウム酸アンモニウムの溶液を含浸させたことを除いて、他の条件は同一で、実施例I-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-20)
特定の量のモルデナイトに、特定の量のタングステン酸アンモニウムおよび過レニウム酸アンモニウムの溶液を含浸させたことを除いて、他の条件は同一で、実施例I-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(実施例I-21)
20gのモルデナイトに、モリブデン酸アンモニウム溶液を撹拌しながら噴霧したことを除いて、他の条件は同一で、実施例I-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。
(比較例I-1)
7.7gのアルミナと20gのモルデナイトとを混合および成形し、550℃で2時間焙焼して、触媒担体を得て、次いで、特定の量のモリブデン酸アンモニウムを装填させて、モリブデンの含有量が3重量%である触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表I-1に示す。得られた触媒のNH-TPDを図1Bに示し、400℃超の脱離温度での強酸ピーク面積は、図1Aのものよりも著しく大きくなっている。

(試験例I-1)
上記の実施例および比較例において得られた触媒5gをそれぞれ反応器に入れ、450℃で、水素の存在下で、3時間還元させ、次いで、温度370℃まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して触媒と接触させ、その反応活性を評価した。
反応条件は、以下の通りであった:総重量空間速度が4.0時間-1、反応温度が370℃、反応圧力が2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比が3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの重量比が50:50であり、ここで、C Aは、20%(重量)のC10 Aを含み、CAは、重量で、以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、31.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、5.2%のインダンを含み、C10 Aは、重量で、以下の成分:3.6%のジエチルベンゼン、26.9%のジメチルエチルベンゼン、2.3%のメチルプロピルベンゼン、28.8%のテトラメチルベンゼン、14.4%のメチルナフタレン、11.1%のジメチルナフタレン、および12.9%の残余物を含む。試験条件および結果を表I-2に示す。

表I-2の結果から分かるように、分子篩上に金属を選択的に固定化することにより、比較例と比較して、芳香環の損失率を低減しつつ、転化率を向上させることができる。好ましい実施形態において、リン化合物を組み込むことにより、転化効率をさらに48.2%に向上させることができ、芳香環の損失率をさらに0.8%に低減させることができる。好ましい実施形態において、3つの金属Mo、Re、およびWの化合物を組み込むことによって、転化率を48.5%に増加させることができ、芳香環の損失率を0.7%に減少させることができる。
(シリーズIIの実施例)
シリーズIIの実施例は、酸性分子篩上に固定化された第1の金属成分と、酸化物添加剤上に固定化された第2の金属成分とを含む、本願に係る触媒の調製および利用を示す。
(実施例II-1)
20gのモルデナイトを取り、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、150℃で噴霧乾燥させ、400℃で、3時間、大気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ストロンチウムを等容含浸させ、150℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%、ストロンチウムの含有量が1.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
得られた触媒のTEM元素分析を図3に示し、ここで、左上の画像は触媒中の分子篩とアルミナとの組み合わせの相画像を示し、右上の画像はAl元素分布を示し、右上の画像はSi元素分布を示し、左下の画像はMo元素分布を示し、中央下の画像はSr元素分布を示す。得られた触媒の組成から、ケイ素に富む部分(右上の画像参照)がモルデナイトに相当し、アルミニウムに富む部分(中央上の画像参照)がアルミナ添加剤に相当することが分かり、金属酸化物の分布から、Mo金属(左下の画像参照)が主にモルデナイトの表面に分布し、Sr元素(中央下の画像参照)が主にアルミナ添加剤の表面に分布していることが分かる。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.0MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が重量で43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-2)
20gのベータゼオライトを取り、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、150℃で噴霧乾燥させ、3時間、400℃で、大気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ストロンチウムを等容含浸させ、150℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%、ストロンチウムの含有量が1.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.0MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-3)
20gのZSM-12分子篩を取り、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、150℃で噴霧乾燥させ、次いで、3時間、400℃で、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ストロンチウムを等容含浸させ、150℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%、ストロンチウムの含有量が1.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.0MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-4)
20gのZSM-5分子篩を取り、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、150℃で噴霧乾燥させ、3時間、400℃で、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ストロンチウムを等容含浸させ、150℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%、ストロンチウムの含有量が1.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.0MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-5)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、150℃で噴霧乾燥させ、400℃で、3時間、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。19.2gのシリカゾル(40%のSiOを含む)を取り、特定の量の硝酸ストロンチウムと均等に混合して、改質されたシリカゾルを得た。改質された分子篩と改質されたシリカゾルとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%、ストロンチウムの含有量が1.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.0MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-6)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、150℃で噴霧乾燥させ、400℃で、3時間、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ストロンチウムを等容含浸させ、150℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%、カリウムの含有量が1.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.0MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-7)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、150℃で噴霧乾燥させ、400℃で、3時間、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ガリウムを等容含浸させ、150℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%、ガリウムの含有量が1.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.0MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-8)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、150℃で噴霧乾燥させ、400℃で、3時間、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ストロンチウムを等容含浸させ、150℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%、ストロンチウムの含有量が1.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.0MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-9)
15gのモルデナイトおよび5gのZSM-5分子篩を取り、混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、120℃で10時間乾燥させ、450℃で、3時間、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ビスマスを等容含浸させ、120℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を6時間500℃で焙焼して、モリブデンの含有量が3重量%、ビスマスの含有量が5重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比2.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-10)
15gのモルデナイトおよび5gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を等容含浸させ、120℃で10時間乾燥させ、500℃で、3時間、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸セリウムを等容含浸させ、120℃で10時間乾燥させて、次いで、400℃で、3時間、大気雰囲気下で焙焼して、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、モリブデンの含有量が13重量%、セリウムの含有量が8.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、370℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度370℃、反応圧力3.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、100%改質物C Aであり、ここで、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-11)
15gのモルデナイトおよび5gのZSM-5分子篩を取り、混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、160℃で高速噴霧乾燥に供し、500℃で3時間焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ビスマスを等容含浸させ、160℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得て、次いで、3時間500℃で焙焼した。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を6時間500℃で焙焼して、モリブデンの含有量が3重量%、ビスマスの含有量が5重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比4.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-12)
15gのモルデナイトおよび5gのZSM-5分子篩を取り、混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、500℃で3時間焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ビスマスを等容含浸させ、3時間500℃で焙焼し、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で3時間焙焼して、モリブデンの含有量が3重量%、ビスマスの含有量が5重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比4.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-13)
15gのベータ分子篩および5gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量の過レニウム酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、10時間120℃で乾燥させ、3時間、500℃で、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の塩化ゲルマニウムを等容含浸させ、10時間120℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、レニウムの含有量が1重量%、ゲルマニウムの含有量が3.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.0MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)80:20であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-14)
15gのZSM-12分子篩および5gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を等容含浸させ、120℃で10時間乾燥させ、400℃で、3時間、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。4gのアルミナおよび3.5gのマグネシアを均一に混合し、特定の量の塩化ジルコニウムを等容含浸させ、10時間120℃で乾燥させて、改質された酸化物を得た。改質された分子篩と改質された酸化物とを混練することによって成形し、結果物を4時間500℃で焙焼して、モリブデンの含有量が8重量%、ジルコニウムの含有量が5.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、100%改質物C Aであり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-15)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5を取り、均一に混合し、次いで、特定の量のモリブデン酸アンモニウムおよびタングステン酸アンモニウムの溶液を過飽和含浸させたことを除いて、他の条件は同一で、実施例II-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示し、試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-16)
18グラムのモルデナイトおよび2グラムのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、次いで、特定の量のモリブデン酸アンモニウムおよび過レニウム酸アンモニウムの溶液を過飽和含浸させたことを除いて、他の条件は同一で、実施例II-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示し、試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-17)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、次いで、特定の量のタングステン酸アンモニウムおよび過レニウム酸アンモニウムの溶液を過飽和含浸させたことを除いて、他の条件は同一で、実施例II-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示し、試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-18)
18グラムのモルデナイトおよび2グラムのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、次いで、特定の量のモリブデン酸アンモニウム、タングステン酸アンモニウムおよび過レニウム酸アンモニウムの溶液を過飽和含浸させたことを除いて、他の条件は同一で、実施例II-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示し、試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-19)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、次いで、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、120℃で10時間乾燥させ、400℃で3時間、大気と水蒸気との混合雰囲気下(大気と水蒸気との体積比が20:1)で焙焼して、改質された分子篩粉末を得たことを除いて、触媒の調製および還元のための他の条件および反応条件は同一で、実施例II-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示し、試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-20)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液で噴霧し、120℃で10時間乾燥させ、400℃で3時間、大気と水蒸気との混合雰囲気下(大気と水蒸気との体積比が5:1)で焙焼して、改質された分子篩粉末を得たことを除いて、触媒の調製および還元のための他の条件および反応条件は同一で、実施例II-1に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示し、試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-21)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5ゼオライトを取り、均一に混合し、次いで、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を等容含浸させ、120℃で乾燥させて、改質された分子篩粉末を得て、7.7gのアルミナを特定の量の硝酸ストロンチウムを等容含浸させ、150℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得たことを除いて、実施例II-1に記載のように触媒を調製した。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、550℃で2時間焙焼して、触媒を得て、触媒の調製および還元のための他の条件および反応条件は同一であった。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示し、試験条件および結果を表II-2に示す。
(実施例II-22)
改質された分子篩を120℃で10時間乾燥させ、次いで、400℃で3時間大気と水蒸気との混合雰囲気下(大気と水蒸気との体積比が5:1)で焙焼したことを除いて、触媒の調製および還元のための他の条件および反応条件は同一で、実施例II-9に記載のように触媒を調製した。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示し、試験条件および結果を表II-2に示す。
(比較例II-1)
15gのモルデナイトと、5gのZSM-5と、7.7gのアルミナとを混合および成形し、2時間550℃で焙焼して、担体を得て、次いで、特定の量のモリブデン酸アンモニウム溶液を等容含浸させ、3時間500℃で焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%の改質された触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(比較例II-2)
15gのモルデナイトと、5gのZSM-5と、7.7gのアルミナとを混合および成形し、2時間550℃で焙焼して、担体を得て、次いで、特定の量のモリブデン酸アンモニウムおよび塩化ストロンチウムの溶液を等容含浸させ、4時間500℃で焙焼して、モリブデンの含有量が1重量%、ストロンチウムの含有量が1重量%の改質された触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(比較例II-3)
15gのモルデナイトと、5gのZSM-5と、7.7gのアルミナとを混合し、特定の量の、モリブデン酸アンモニウムおよび硝酸ニッケルを含む硝酸水溶液を添加し、混練することによって成形した。結果物を550℃で4時間焙焼して、モリブデン含有量が10重量%、ニッケル含有量が3wt%の改質された触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力3.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、100%改質物C Aであり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(比較例II-4)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量のクロロ白金酸アンモニウム溶液でイオン交換に供し、150℃で噴霧乾燥させ、3時間、400℃で、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の硝酸ストロンチウムを等容含浸させ、150℃で噴霧乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、白金の含有量が0.05重量%、ストロンチウムの含有量が2.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比4.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(比較例II-5)
18gのモルデナイトおよび2gのZSM-5分子篩を取り、均一に混合し、特定の量のニトロソ白金アンモニウム溶液でイオン交換に供し、150℃で噴霧乾燥させ、400℃で、3時間、空気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.0gのアルミナおよび0.7gのチタニアを均一に混合し、特定の量の硝酸ストロンチウムを含浸させ、150℃で噴霧乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、白金の含有量が0.1重量%、ストロンチウムの含有量が2.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比4.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(比較例II-6)
20gのモルデナイト20gを取り、特定の量のジニトロ白金アンモニウム溶液を過飽和含浸させ、200℃で噴霧乾燥させて、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのカオリンを取り、特定の量の硝酸亜鉛を含浸させ、150℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、白金の含有量が0.05重量%、亜鉛の含有量が2.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度2.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。
(比較例II-7)
20gのベータ分子篩を取り、特定の量の白金アンモニウムジクロリド溶液を過飽和含浸させ、200℃で噴霧乾燥させ、次いで、500℃で、2時間、大気雰囲気下で焙焼して、改質された分子篩粉末を得た。7.7gのアルミナを取り、特定の量の塩化第一スズを等容含浸させ、200℃で乾燥させて、改質されたアルミナを得た。改質された分子篩と改質されたアルミナとを混練することによって成形し、結果物を550℃で2時間焙焼して、白金の含有量が0.05重量%、スズの含有量が2.0重量%の触媒を得た。得られた触媒の組成および特性を表II-1に示す。
反応器に改質された触媒5gを入れ、450℃で、水素の存在下、3時間還元させ、次いで、360℃の温度まで冷却し、その後、水素と、トルエンおよびC 芳香族炭化水素を含むストリームとを導入して、触媒と接触させ、その反応活性を評価した。反応条件は以下の通りであった:総重量空間速度4.0時間-1、反応温度360℃、反応圧力2.5MPa、炭化水素分子に対する水素の比3.0。反応のための供給原料は、トルエンとC Aとの比が(重量で)43:57であり、ここで、C Aは25%(重量)のC10Aを含み、CAは重量で以下の成分:4.2%のプロピルベンゼン、32.0%のメチルエチルベンゼン、59.6%のトリメチルベンゼン、および4.2%のインダンを含み、C10Aは、重量で以下の成分:15.3%のジエチルベンゼン、36.9%のジメチルエチルベンゼン、22.3%のメチルプロピルベンゼン、24.0%のテトラメチルベンゼン、および1.5%のメチルナフタレンを含んでいた。試験条件および結果を表II-2に示す。


表II-2の結果から分かるように、本願の触媒は、分子篩および酸化物添加剤上に第1および第2の金属をそれぞれ固定化することによって、比較触媒と比較して、転化率をさらに向上し、芳香環の損失率を低減することができる。
本願は、好ましい実施形態を参照して上記で詳細に説明されているが、これらの実施形態に限定されることは意図されていない。本願の発明の概念に従い、様々な変更を行ってもよく、これらの変更は本願の範囲内でなされるべきである。
なお、上記の実施形態で説明した様々な技術的特徴を矛盾なく適宜組み合わせてもよく、不必要な繰り返しを避けるために、本願では様々な可能な組み合わせについて説明しない。
さらに、本願の様々な実施形態は、組み合わせが本願の精神から逸脱しない限り任意に組み合わせることができ、そのような組み合わせられた実施形態は本願の開示として見なされるべきである。
図1Aおよび図1Bは、それぞれ、本願の実施例I-1および比較例I-1において得られた触媒のNH-TPDパターンを示す。 図1Aおよび図1Bは、それぞれ、本願の実施例I-1および比較例I-1において得られた触媒のNH-TPDパターンを示す。 図2は、本願の実施例I-1において得られた触媒のTEM画像を示す。 図3は、本願の実施例II-1において得られた触媒のTEM画像を示す。

Claims (14)

  1. 酸性分子篩と、前記酸性分子篩上に固定化された第1の金属成分と、酸化物添加剤とを含む、不均化およびトランスアルキル化触媒であって、前記第1の金属成分中に含まれる第1の金属は、第VB族金属、第VIB族金属、および第VIIB族金属からなる群から選択される少なくとも1つであり、前記触媒は、中強酸の含有量が0.05~2.0mmol/g触媒であり、酸の総含有量に対する前記中強酸の含有量の比率が60~99%である、触媒。
  2. 前記第1の金属は、前記触媒中において、金属元素、金属酸化物、またはそれらの組み合わせの形態で存在し、
    好ましくは、前記第1の金属は、Mo、W、およびReから選択される少なくとも1つであり、より好ましくは、Mo、Re、およびWのうちの少なくとも2つの組み合わせであって、金属元素として計算される2つの重量混合比が0.1~10:1であり、特に好ましくは、Mo、Re、およびWの組み合わせであって、金属元素として計算されるMoとReとWとの重量比が1:0.1~0.4:0.1~0.6である、請求項1に記載の触媒。
  3. 前記酸性分子篩は、8、10、もしくは12員環の細孔構造、またはそれらの組み合わせの特性を有する酸性分子篩から選択され、好ましくは、ZSM-5分子篩、SAPO-11分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ベータ分子篩、ZSM-12分子篩、Y分子篩、またはそれらの組み合わせから選択され、より好ましくは、ZSM-5分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ZSM-12分子篩、またはそれらの組み合わせから選択される、請求項1または2に記載の触媒。
  4. 前記酸化物添加剤は、アルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、カオリン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~3のいずれか1項に記載の触媒。
  5. 前記触媒の総重量に基づいて、前記触媒は、40重量%~90重量%の前記酸性分子篩と、5重量%~40重量%の前記酸化物添加剤とを含み、前記触媒は、金属元素として計算される0.01重量%~20重量%の前記第1の金属成分を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の触媒。
  6. 前記触媒は、リンをさらに含み、前記リンは、好ましくは、前記酸性分子篩上に固定化されており、より好ましくは、Pとして計算され、前記触媒の総重量に基づいて、0.1~5重量%の量で存在する、請求項1~5のいずれか1項に記載の触媒。
  7. 前記触媒は、前記第1の金属成分とは異なる第2の金属成分をさらに含み、前記第2の金属成分は、好ましくは前記酸化物添加剤上に固定化されており、
    好ましくは、前記第2の金属成分中の第2の金属は、第IA族金属、第IIA族金属、第IIIA族金属、第IVA族金属、第VA族金属、第IVB族金属、およびランタニド系列金属からなる群から選択される少なくとも1つであり、より好ましくは、Sr、Bi、Ce、Zr、およびGeからなる群から選択される少なくとも1つであり、前記触媒中、金属元素、金属酸化物、またはそれらの組み合わせの形態で存在する、請求項1~6のいずれか1項に記載の触媒。
  8. 前記触媒の総重量に基づいて、前記触媒は、40重量%~90重量%、好ましくは50重量%~80重量%の前記酸性分子篩と、5重量%~40重量%、好ましくは10重量%~30重量%の前記酸化物添加剤とを含み、前記触媒は、金属元素として計算される、0.01重量%~20重量%、好ましくは0.05重量%~18重量%の前記第1の金属成分と、0.01重量%~20重量%、好ましくは0.05重量%~18重量%の前記第2の金属成分とを含む、請求項7に記載の触媒。
  9. 以下の工程を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の不均化およびトランスアルキル化触媒の調製方法:
    1)第1の金属源および任意にリン源を、酸性分子篩源上に装填し、第1の熱処理を行って、改質された分子篩を得る工程;ならびに
    2)前記改質された分子篩を酸化物添加剤源で成形し、任意に後処理を行って、前記触媒を得る工程。
  10. 以下の特徴のうちの少なくとも1つを有する、請求項9に記載の方法:
    工程1)の前記装填は、前記酸性分子篩源に、前記第1の金属源および任意に前記リン源を含む溶液を含浸させる工程を含む;
    工程1)の前記第1の熱処理は、焙焼工程、または乾燥工程と焙焼工程との組み合わせを含み、好ましくは、前記乾燥工程は、50~200℃で1~30時間乾燥させる工程を含み、前記焙焼工程は、300~700℃で1~30時間、酸素含有雰囲気下で焙焼する工程を含み、さらに好ましくは、前記酸素含有雰囲気は、体積比5~100:1の大気と水蒸気との混合ガスである:ならびに、
    工程2)の前記後処理は、300~600℃で1~30時間、酸素含有雰囲気下で焙焼する工程を含む。
  11. 以下の特徴のうち少なくとも1つを有する、請求項9または10に記載の方法:
    前記第1の金属源は、第1の金属の可溶性化合物であり、前記第1の金属は、第VB族金属、第VIB族金属、および第VIIB族金属からなる群から選択される少なくとも1つであり、好ましくは、Mo、W、およびReから選択される少なくとも1つであり、より好ましくは、Mo、Re、およびWのうちの少なくとも2つの組み合わせであって、金属元素として計算される2つの重量混合比が0.1~10:1であり、特に好ましくは、Mo、Re、およびWの組み合わせであって、金属元素として計算されるMoとReとWとの重量比が1:0.1~0.4:0.1~0.6である;
    前記酸性分子篩源は、8、10、もしくは12員環の細孔構造、またはそれらの組み合わせの特性を有する酸性分子篩から選択され、好ましくは、ZSM-5分子篩、SAPO-11分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ベータ分子篩、ZSM-12分子篩、Y分子篩、またはそれらの組み合わせから選択され、より好ましくは、ZSM-5分子篩、MCM-22分子篩、MOR分子篩、ZSM-12分子篩、またはそれらの組み合わせから選択される、ならびに/あるいは
    前記酸化物添加剤は、アルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア、ジルコニア、カオリン、またはそれらの組み合わせから選択される。
  12. 工程2)の前に、第2の金属源を前記酸化物添加剤源上に装填し、任意に第2の熱処理を行い、改質された酸化物添加剤源を得る工程をさらに含み、
    好ましくは、前記第2の金属源を前記酸化物添加剤源上に前記装填する工程は、前記酸化物添加剤源に前記第2の金属源を含む溶液を含浸させる工程を含み;
    好ましくは、前記第2の金属源は、第2の金属の可溶性化合物であり、前記第2の金属は、第IA族金属、第IIA族金属、第IIIA族金属、第IVA族金属、第VA族金属、第IVB族金属、およびランタニド系列金属からなる群から選択される少なくとも1つ、より好ましくは、Sr、Bi、Ce、Zr、およびGeからなる群から選択される少なくとも1つであり;
    好ましくは、前記第2の熱処理は、焙焼工程、または乾燥工程と焙焼工程との組み合わせを含み、さらに好ましくは、前記乾燥工程は、50~200℃で1~30時間乾燥させる工程を含み、前記焙焼工程は、300~700℃で1~30時間、酸素含有雰囲気下で焙焼する工程を含み、特に好ましくは、前記酸素含有雰囲気は、体積比5~100:1の大気と水蒸気との混合ガスである、請求項9~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. アルキル芳香族炭化水素の不均化反応、アルキル芳香族炭化水素のトランスアルキル化反応、またはそれらの組み合わせを含む、アルキル芳香族炭化水素の触媒転化における、請求項1~8のいずれか1項に記載の不均化およびトランスアルキル化触媒の使用。
  14. アルキル芳香族炭化水素を含む供給原料を、請求項1~8のいずれか1項に記載の不均化およびトランスアルキル化触媒と、水素の存在下で接触させる工程を含み、
    好ましくは、前記アルキル芳香族炭化水素は、トルエン、C アルキル芳香族炭化水素、またはそれらの組み合わせを含み;
    好ましくは、反応の条件は、250~500℃の反応温度、1.5~6.5MPaの反応圧力、1~10の炭化水素に対する水素のモル比、および0.5~5の供給物の重量空間速度を含む、アルキル芳香族炭化水素の触媒転化方法。
JP2023519203A 2020-09-27 2021-09-26 不均化およびトランスアルキル化触媒、ならびに調製、ならびにそれらの利用 Pending JP2023542418A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011036008.5A CN114425425A (zh) 2020-09-27 2020-09-27 歧化与烷基转移催化剂及其制备方法和歧化与烷基转移的方法
CN202011034477.3A CN114425404B (zh) 2020-09-27 2020-09-27 增产二甲苯的催化剂和方法
CN202011036008.5 2020-09-27
CN202011034477.3 2020-09-27
PCT/CN2021/120641 WO2022063266A1 (zh) 2020-09-27 2021-09-26 歧化与烷基转移催化剂及其制备和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023542418A true JP2023542418A (ja) 2023-10-06

Family

ID=80844992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023519203A Pending JP2023542418A (ja) 2020-09-27 2021-09-26 不均化およびトランスアルキル化触媒、ならびに調製、ならびにそれらの利用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230364593A1 (ja)
EP (1) EP4219005A4 (ja)
JP (1) JP2023542418A (ja)
KR (1) KR20230079115A (ja)
WO (1) WO2022063266A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024041636A1 (zh) * 2022-08-26 2024-02-29 中国石油化工股份有限公司 金属修饰分子筛、及其制备和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455045A (en) 1993-05-13 1995-10-03 Syntex (U.S.A.) Inc. High dose formulations
US5942651A (en) 1997-06-13 1999-08-24 Mobile Oil Corporation Process for converting C9 + aromatic hydrocarbons to lighter aromatic products by transalkylation in the prescence of two zeolite-containing catalysts
US7220885B2 (en) * 2004-05-27 2007-05-22 Uop Llc Catalyst treatment useful for aromatics conversion process
US7456124B2 (en) * 2006-09-12 2008-11-25 Uop Llc Rhenium-containing transalkylation catalysts and processes for making the same
US20100029467A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Tomoyuki Inui Multiple zeolite catalyst
CN103120952B (zh) * 2011-11-18 2015-02-11 中国石油化工股份有限公司 歧化与烷基转移催化剂及其制备方法
CN102688770A (zh) 2012-04-28 2012-09-26 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种芳烃加氢催化剂及制备方法和应用
WO2018104382A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing a molybdenum-platinum-based catalyst for the synthesis of benzene by transalkylation
CN108499597B (zh) * 2017-02-23 2021-02-09 中国石油化工股份有限公司 甲苯歧化与烷基转移催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022063266A1 (zh) 2022-03-31
KR20230079115A (ko) 2023-06-05
EP4219005A4 (en) 2024-04-24
US20230364593A1 (en) 2023-11-16
EP4219005A1 (en) 2023-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheng et al. Enhanced methane dehydroaromatization in the presence of CO2 over Fe-and Mg-modified Mo/ZSM-5
CN101722035B (zh) 具有形状择形功能的催化剂
US9266100B2 (en) Pre-carburized molybdenum-modified zeolite catalyst and use thereof for the aromatization of lower alkanes
JP5143844B2 (ja) トルエンを選択的に不均化する触媒
CN101765575A (zh) 芳香族烃的制造方法
JP2000300987A (ja) 低炭素数の脂肪族炭化水素をより高い炭素数の炭化水素へ転化する方法及び触媒
CN101987298B (zh) 金属改性的含euo结构的共晶沸石催化剂及制备方法和应用
CN111514927B (zh) 金属碳化物纳米材料催化剂及其制备方法
JPH04227852A (ja) ゼオライト、白金族の貴金属、アルカリまたはアルカリ土類金属、および追加の金属を含む触媒、および1分子あたり2〜4個の炭素原子を有する炭化水素の芳香族化におけるその使用方法
CN103539152A (zh) 硅改性的核壳分子筛及其制备方法
JP2023542418A (ja) 不均化およびトランスアルキル化触媒、ならびに調製、ならびにそれらの利用
CN110961143B (zh) 分子筛催化剂、其制备方法及其在乙苯脱烷基反应和二甲苯异构化反应中的应用
KR101895204B1 (ko) 이성질화 촉매 제조 방법
CN112619690A (zh) 负载型丙烷脱氢制丙烯的催化剂及其制备方法和应用
SA519401928B1 (ar) تركيبة محفز
Broach et al. Tailoring zeolite morphology by Charge Density Mismatch for aromatics processing
CN114096349B (zh) 通过金属浸渍的zsm-5+介孔丝光沸石复合催化剂将重质重整油转化成btx的方法
JP7007763B2 (ja) 有機アルカリで修飾された複合触媒及び一酸化炭素の水素化によるエチレンの製造方法
JP5894559B2 (ja) Y−85および修飾lz−210ゼオライト
CN114425404B (zh) 增产二甲苯的催化剂和方法
Aboul-Gheit et al. Para-xylene maximization: Part IX—Activation of toluene methylation catalysts with palladium
Mitra et al. Enhancing p-xylene productivity for disproportionation of toluene in microstructured reactors
CN101190869B (zh) 增产丙烯的方法
CN108367281A (zh) 催化剂组合物和异构化方法
RU2302291C1 (ru) Катализатор ароматизации легких углеводородов, способ его приготовления и способ получения ароматических углеводородов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240329