JP2023541309A - ピペラジン誘導体、その製造方法、およびその使用 - Google Patents

ピペラジン誘導体、その製造方法、およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023541309A
JP2023541309A JP2023517672A JP2023517672A JP2023541309A JP 2023541309 A JP2023541309 A JP 2023541309A JP 2023517672 A JP2023517672 A JP 2023517672A JP 2023517672 A JP2023517672 A JP 2023517672A JP 2023541309 A JP2023541309 A JP 2023541309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
alkyl
phenyl
halogen
heterocyclyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023517672A
Other languages
English (en)
Inventor
邱海波
馬玉涛
陳阿歓
朱亜波
張斌浩
盧勇平
葉成
胡泰山
銭文建
陳磊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co Ltd
Shanghai Aryl Pharmtech Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co Ltd
Shanghai Aryl Pharmtech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co Ltd, Shanghai Aryl Pharmtech Co Ltd filed Critical Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2023541309A publication Critical patent/JP2023541309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、ピペラジン誘導体、その製造方法、および医薬におけるその使用に関する。特には、本発明は、一般式(I)で表されるピペラジン誘導体、その製造方法、およびその薬学的に許容可能な塩またはプロドラッグ、ならびに治療剤としての、特には血液凝固因子XIa(FXIa)の阻害剤としての、その使用に関し、一般式(I)における置換基それぞれの定義は、本明細書のそれと同一である。【化1】JPEG2023541309000178.jpg37169

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、ピペラジン誘導体、その製造方法、当該誘導体を含む薬学的組成物、および治療剤としての、特に凝固因子XIa(FXIa)の阻害剤としての、その使用に関する。
〔背景〕
脳卒中、血栓および心筋梗塞などの一般的な心血管疾患は、世界中で主要な死因となってきている。2017年の世界の死亡統計では、心血管疾患による死亡が世界の総死亡数の約32%を占めている。これらの疾患の病理学的プロセスは、血栓症、または遅い血流によって引き起こされる脳卒中もしくは心臓疾患の発作に密接に関連することが多い。したがって、抗凝固剤は、このような疾患の治療において広く使用されている。現在、伝統的な抗凝固剤は、ビタミンKアンタゴニスト、線維素溶解剤、ヘパリン、抗血小板凝集および他の薬物を含む。しかしながら、乏しい服薬性、個人間で大きな変動係数、狭い治療域およびそのような薬物の他の因子という制限に起因して、近年は非ビタミンKアンタゴニストの経口抗凝固剤が継続的に開発および市販されており、主に、トロンビンを直接阻害するアンタゴニストおよび凝固因子に作用するアンタゴニストを含む。現在、市販されている非ビタミンKアンタゴニストの経口抗凝固剤の安全性および有効性は、大幅に改善されているが、出血の副作用がある。この問題を克服するために、出血リスクの低い薬物を開発することは非常に重要である。国内および国外での研究によって、FXIa阻害剤は心血管疾患および脳血管疾患、特に血栓塞栓性疾患を治療するための有望な薬物であることが証明されており、出血の副作用を克服するための新たな方向性も提供されている。血栓塞栓性疾患は、動脈性心血管血栓塞栓症、静脈性心血管血栓塞栓症、動脈性脳血管血栓塞栓症、静脈性脳血管血栓塞栓症、および、心室性または末梢性循環血栓塞栓症を含む。血栓塞栓性疾患は、不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、心筋梗塞、突然虚血性死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈性血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、および、血栓症を促進することができる人工表面と血液が接触する医療用インプラント、装置または処置によって引き起こされる血栓症をさらに含む。一方、静脈性血栓症は、深部静脈性血栓症をさらに含む。
FXIは、分子量約80kDのセリンプロテアーゼであり、ジスルフィド結合によって連結された2つのサブユニットから構成され、各ポリペプチド鎖上に607個のアミノ酸が存在する。各サブユニットは、重鎖領域および軽鎖領域を含む。重鎖は4つのAP構造ドメインA1~A4を有し、ここで、A1はトロンビンに結合し;A2は高分子量キニノーゲンに結合し;A3は凝固因子IXおよびヘパリンに結合し;A4は活性化凝固因子XIIに結合する。したがって、4つのAPドメインは、FXIが他のプロテインキナーゼまたは因子と相互作用する部位である。FXIaは、FXIの活性状態であり、内因性凝固において活性な役割を果たす。凝固の開始時に、凝固因子XIIが活性化されてXIIaを形成し、XIIaがFXIの活性を活性化してFXIaを形成し、その結果、一連のカスケード反応が引き起こされて凝固を促進する。したがって、FXIaの阻害は、血栓症または遅い血流を予防するための有効な方法である。
血漿プレカリクレインは、トリプシン様セリンプロテアーゼ血漿カリクレインの肝臓由来前駆体であり、高分子量キニノーゲンに結合した血漿中を循環する。血漿プレカリクレインは、活性化凝固因子XIIまたはプロリルカルボキシペプチダーゼによって活性化されて、血漿カリクレインを形成する。血漿カリクレインは、心血管系におけるいくつかのタンパク質分解カスケード、例えば凝固の内因性経路、カリクレイン-キニン系、線維素溶解系、レニン-アンギオテンシン系および補体経路の活性を調節する。血漿カリクレインは、血栓症、炎症および血圧調節の病因において、中心的役割を果たす。
現在、国内外でFXIa阻害剤の臨床開発について激しい競争が存在しており、BMS社によって開発されたFXIa阻害剤であるBMS-986177は、第II相臨床試験に入り、主要な血栓症および他の疾患の予防および治療のために使用されている。初期の臨床研究は、FXIa阻害剤が血栓症を遅らせることができ、同時に出血のリスクを大きく低減することができることを示している。現在、WO2017151746A1、WO2017151018A1、WO2018039094A1などを含む、FXIa阻害剤の一連の特許出願が公開されており、FXIa阻害剤の研究および応用はいくらか進歩しているが、依然として改善の余地が大きい。したがって、新規のFXIa阻害剤を研究開発し続けることが依然として必要である。
〔概要〕
本発明は、一般式(I)のピペラジン誘導体、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを提供することを目的とする。
式中:
Xは、C=OまたはCRから選択され;好ましくは、XはC=Oから選択され;
Gは、結合または-C(O)-NH-から選択され;好ましくは、Gは-C(O)-NH-から選択され;
環Aは、アリールまたはヘテロアリールから選択され;
環Bは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたは縮合環から選択され;ここで、前記ヘテロアリールは、好ましくは5~10員ヘテロアリールであり;
は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-ORまたは-NR1011から選択され;
は、ハロゲン、シアノ、アルコキシ、ヘテロアリールまたは-C(O)Rから選択され;ここで、前記アルコキシまたは前記ヘテロアリールは、アルキル、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011または-C(O)NR1011から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は、水素原子、ハロゲンまたはアルキルから選択され;ここで、前記アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはアルコキシから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;Rは、好ましくは水素原子であり;
は、水素原子、重水素原子、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたは-ORから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはRから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011、-S(O)または-S(O)NR1011から選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、=O、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011または-S(O)から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
あるいは、2つのRは、それらに結合した同一の炭素原子と共にC=Oを形成しており;
は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたは-NR13C(O)R14から選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は、水素原子、ハロゲンまたは-ORから選択され、好ましくは水素原子であり;
は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシまたはハロアルコキシから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は、水素原子、ハロゲンまたはアルキルから選択され;ここで、前記アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはアルコキシから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;Rは、好ましくは水素原子であり;
は、水素原子、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
10およびR11は、それぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
あるいは、R10およびR11は、連結したN原子と共に1つの4~8員ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記4~8員ヘテロシクリルは、1つ以上のN、OまたはS(O)を内部に含み、前記4~8員ヘテロシクリルは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
12、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、カルボキシルまたはカルボキシレートから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
mは、0、1、2、3または4であり;
nは、0、1、2、3または4であり;
rは、0、1または2である。
本発明は、一般式(I)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、これらは、一般式(II)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。
式中:
Lは、結合またはアルキレンから選択され、ここで、前記アルキレンは、重水素原子、ハロゲンまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
環B、X、R~R、R、R、R、mおよびnは、一般式(I)において定義されている通りである。
本発明は、一般式(I)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、これらは、一般式(III)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。
式中:環B、X、L、R~R、R、R、R、mおよびnは、一般式(II)において定義されている通りである。
本発明は、一般式(I)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグを提供し、これらは、一般式(IV)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。
式中:環B、X、L、R~R、R、R、R、mおよびnは、一般式(II)において定義されている通りである。
本発明の好ましい解決手段において、一般式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグにおいて、環Bは、3~6員シクロアルキル、4~8員ヘテロシクリル、フェニル、5~10員ヘテロアリールまたは8~10員縮合環から選択され;ここで、前記3~6員シクロアルキルは、好ましくはシクロヘキシルであり;前記4~8員ヘテロシクリルは、好ましくはテトラヒドロピラニルまたはピペリジニルである。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグにおいて、
は、
から選択され、
ここで、Rおよびmは、一般式(I)において定義されている通りである。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグにおいて、
は、
から選択される。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(II)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグは、一般式(V)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。
式中:L、R~R、R、R、Rおよびnは、一般式(II)において定義されている通りである。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(V)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグは、一般式(V-A)および(V-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。
式中:L、R~R、R、R、Rおよびnは、一般式(V)において定義されている通りである。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(II)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグは、一般式(VI)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。
式中:
環Cは、5~6員ヘテロアリール、5~6員アリール、4~8員ヘテロシクリルまたは4~8員シクロアルキルから選択され;
pは、0、1または2であり;
L、R~R、R、R、Rおよびnは、一般式(II)において定義されている通りである。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(VI)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグは、一般式(VI-A)および(VI-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。
式中:環C、L、R~R、R、R、R、pおよびnは、一般式(VI)において定義されている通りである。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)もしくは(VI-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグは、Rは5員ヘテロアリールから選択され;ここで、前記5員ヘテロアリールは、アルキル、ハロアルキル、シアノまたはハロゲンから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;好ましくは、Rは、トリアゾリルまたはテトラゾリルから選択され;ここで、前記トリアゾリルはハロゲンによって任意にさらに置換されており;ここで、前記ハロゲンは、好ましくはClである。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)もしくは(VI-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグにおいて:
Lは-(CR)s-であり、ここで、sは、1、2、3または4であり;
およびRは、それぞれ独立して、水素原子、重水素原子またはアルキルから選択され;
は、アルキル、アルコキシ、3~8員シクロアルキル、4~8員ヘテロシクリル、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記3~8員シクロアルキル、前記4~8員ヘテロシクリル、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)もしくは(VI-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグにおいて:
Lは、-CH-、-CD-または-CHCH-から選択され;
は、アルキル、アルコキシ、3~8員シクロアルキル、4~8員ヘテロシクリル、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記3~8員シクロアルキル、前記4~8員ヘテロシクリル、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)もしくは(VI-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグにおいて:
は、アルキル、アルコキシ、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、3~6員シクロアルキルまたは4~6員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニル、前記ピリジニル、前記ピラゾリル、前記イミダゾリル、前記3~6員シクロアルキルまたは前記4~6員ヘテロシクリルは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)もしくは(VI-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグにおいて:
は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、ヘテロシクリル、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011、-S(O)または-S(O)NR1011から選択され;
あるいは、2つのRは、それらに結合した同一の炭素原子と共にC=Oを形成しており;
は、水素原子またはC~Cアルキルから選択され、ここで、前記C~Cアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノまたは-OC(O)OR12から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
10およびR11は、それぞれ独立して、水素原子、C~Cアルキルまたは5~6員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C~Cアルキルまたは前記5~6員ヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシル、C~Cアルコキシ、ニトロ、シアノまたは=Oから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている。
本発明の好ましい実施形態において、式(I)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグは、一般式(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。
式中:
Xは、C=OまたはCRから選択され;
Gは、結合または-C(O)-NH-から選択され;
環Bは、3~6員シクロアルキル、4~8員ヘテロシクリル、フェニル、5~10員ヘテロアリールまたは8~10員縮合環から選択され;
は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキルまたはハロアルキルから選択され;
は、ハロゲン、シアノ、アルコキシ、ヘテロアリールまたは-C(O)Rから選択され;ここで、前記アルコキシまたは前記ヘテロアリールは、ハロアルキルまたはハロゲンから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は水素原子から選択され;
は、水素原子、重水素原子またはアルキルから選択され、ここで、前記アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはRから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011、-S(O)または-S(O)NR1011から選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲンまたは=Oから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
あるいは、2つのRは、それらに結合した同一の炭素原子と共にC=Oを形成しており;
は、アルキル、アルコキシ、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、3~6員シクロアルキルまたは4~6員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニル、前記ピリジニル、前記ピラゾリル、前記イミダゾリル、前記3~6員シクロアルキルまたは前記4~6員ヘテロシクリルは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は水素原子から選択され;
は、水素原子またはC~Cアルキルから選択され;
は、水素原子またはC~Cアルキルから選択され、ここで、前記C~Cアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノまたは-OC(O)OR12から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
10およびR11は、それぞれ独立して、水素原子、C~Cアルキルまたは5~6員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C~Cアルキルまたは前記5~6員ヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシル、C~Cアルコキシ、ニトロ、シアノまたは=Oから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
12、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、アルキルまたはシクロアルキルから選択され;
mは、0、1または2であり;
nは、0、1または2である。
本発明の典型的な化合物は、以下を含むが、これらに限定されない。

本発明は、一般式(II)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグの製造方法を提供する。当該製造方法は、以下の工程:
一般式(IIA)で表される化合物および一般式(IIB)で表される化合物を縮合反応に供する工程、および、
任意にさらに、一般式(II)で表される前記化合物を得るために、酸性条件下で混合物を加水分解する工程;
を含み、
式中:環B、X、L、R~R、R、R、R、mおよびnは、一般式(II)において定義されている通りである。
本発明は、一般式(IIA)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体もしくはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
式中、X、L、R~R、R、Rおよびnは、一般式(II)において定義されている通りである。
式(IIA)の典型的な化合物は、以下を含むが、これらに限定されない。
注:図示された構造と、当該構造に付された名称との間に差異がある場合には、図示された構造がより重視される。
別の態様において、本発明は薬学的組成物を提供し、当該薬学的組成物は、有効用量の一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグと、薬学的に許容可能な担体、賦形剤またはそれらの組合せと、を含む。
別の態様において、本発明は、凝固因子XIaのプロテアーゼを阻害するための方法を提供し、当該方法は、患者に薬学的組成物を投与することを含み、当該薬学的組成物は、有効用量の一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグと、薬学的に許容可能な担体、賦形剤またはそれらの組合せと、を含む。
別の態様において、本発明は、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグ、または、凝固因子XIaの阻害剤、または凝固因子XIaおよび血漿カリクレインの二重阻害剤の製造における、その薬学的組成物(本発明によって提供される薬学的組成物を含む、以下同様)の使用を提供する。
本発明の別の態様は、凝固因子XIaによって媒介される疾患を予防および/または治療するための方法に関する。当該方法は、患者に治療有効用量の、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、そのメソマー、そのラセミ体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマーもしくはその混合物、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグ、または当該化合物を含む薬学的組成物を投与することを含む。
ここで、凝固因子XIaによって媒介される疾患は、好ましくは心血管疾患および脳血管疾患である。
心血管疾患および脳血管疾患は、好ましくは凝固疾患または血栓塞栓性疾患から選択される。
血栓塞栓性疾患は、好ましくは動脈性心血管血栓塞栓症、静脈性心血管血栓塞栓症、動脈性脳血管血栓塞栓症、静脈性脳血管血栓塞栓症、および、心室性または末梢性循環血栓塞栓症から選択され;血栓塞栓性疾患は、より好ましくは不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、心筋梗塞、突然虚血性死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈性血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、および、血栓症を促進することができる人工表面と血液が接触する医療用インプラント、装置または外科手術によって引き起こされる血栓症から選択される。静脈性血栓症は、好ましくは深部静脈性血栓症である。
本発明の別の態様は、心血管疾患および脳血管疾患を予防および/または治療するための方法に関する。当該方法は、患者に治療有効用量の、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、そのメソマー、そのラセミ体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマーもしくはその混合物、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグ、または当該化合物を含む薬学的組成物を投与することを含む。
本発明の別の態様は、抗凝固の方法に関する。当該方法は、患者に治療有効用量の、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、そのメソマー、そのラセミ体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマーもしくはその混合物、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグ、または当該化合物を含む薬学的組成物を投与することを含む。
本発明の別の態様は、血栓塞栓性疾患を予防および/または治療するための方法に関する。当該方法は、患者に治療有効用量の、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、そのメソマー、そのラセミ体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマーもしくはその混合物、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグ、または当該化合物を含む薬学的組成物を投与することを含む。
血栓塞栓性疾患は、好ましくは動脈性心血管血栓塞栓症、静脈性心血管血栓塞栓症、動脈性脳血管血栓塞栓症、静脈性脳血管血栓塞栓症、および、心室性または末梢性循環血栓塞栓症から選択され;血栓塞栓性疾患は、より好ましくは不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、心筋梗塞、突然虚血性死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈性血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、および、血栓症を促進することができる人工表面と血液が接触する医療用インプラント、装置または外科手術によって引き起こされる血栓症から選択される。静脈性血栓症は、好ましくは深部静脈性血栓症である。
本発明の別の態様は、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグ、または、凝固因子XIaによって媒介される疾患を治療または予防するための医薬品の製造における、その薬学的組成物の使用に関する。凝固因子XIaによって媒介される疾患は、好ましくは心血管疾患および脳血管疾患である。
ここで、凝固因子XIaによって媒介される疾患は、好ましくは心血管疾患および脳血管疾患である。
心血管疾患および脳血管疾患は、好ましくは凝固疾患または血栓塞栓性疾患から選択される。
血栓塞栓性疾患は、好ましくは動脈性心血管血栓塞栓症、静脈性心血管血栓塞栓症、動脈性脳血管血栓塞栓症、静脈性脳血管血栓塞栓症、および、心室性または末梢性循環血栓塞栓症から選択され;血栓塞栓性疾患は、より好ましくは不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、心筋梗塞、突然虚血性死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈性血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、および、血栓症を促進することができる人工表面と血液が接触する医療用インプラント、装置または外科手術によって引き起こされる血栓症から選択される。静脈性血栓症は、好ましくは深部静脈性血栓症である。
本発明の別の態様は、凝固因子XIaを阻害するための医薬品に関する。当該医薬品は、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、そのメソマー、そのラセミ体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマーもしくはその混合物、その薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグ、または当該化合物を含む薬学的組成物を含む。
別の態様において、本発明は、抗凝固剤の製造における、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグ、またはその薬学的組成物の使用を提供する。
別の態様において、本発明は、血栓塞栓性疾患を治療または予防するための医薬品の製造における、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VI-A)、(VI-B)もしくは(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、その互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはそのプロドラッグ、またはその薬学的組成物の使用を提供する。
血栓塞栓性疾患は、動脈性心血管血栓塞栓症、静脈性心血管血栓塞栓症、動脈性脳血管血栓塞栓症、静脈性脳血管血栓塞栓症、および、心室性または末梢性循環血栓塞栓症から選択され;血栓塞栓性疾患は、好ましくは不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、心筋梗塞、突然虚血性死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈性血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、および、血栓症を促進することができる人工表面と血液が接触する医療用インプラント、装置または外科手術によって引き起こされる血栓症から選択される。静脈性血栓症は、好ましくは深部静脈性血栓症である。
本発明の薬学的製剤は、局所、経口、経皮、経直腸、経膣、非経口、鼻腔内、肺内、眼内、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、皮内、腹腔内、皮下、表皮下または吸入で、投与され得る。活性成分を含む薬学的組成物は、経口投与に適した形態、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁液、分散性粉末もしくは顆粒、エマルジョン、硬カプセルもしくは軟カプセル、またはシロップもしくはエリキシルであり得る。錠剤は、混合のために使用される、錠剤を調製することに適した活性成分および非毒性の薬学的に許容可能な賦形剤を含む。
本発明の製剤は、単位測定の形態で存在することに適しており、製剤は、製薬技術において公知の任意の方法によって製造することができる。単一剤形を製造するために担体物質と組み合わせることができる活性成分の量は、治療されるホストおよび特定の投与様式に応じて、変化し得る。単一剤形を製造するために担体物質と組み合わせることができる活性成分の量は、一般に、治療効果を発揮することができる化合物の量を指す。
本発明の化合物の局所投与または経皮投与のための剤形は、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチおよび吸入剤を含み得る。活性化合物は、無菌条件で薬学的に許容可能な担体と混合することができ、場合によっては、必要とされる任意の防腐剤、緩衝液または噴射剤と混合することができる。
本発明の化合物が医薬品の形態でヒトおよび動物に投与される場合、当該化合物は単独で、または医薬組成物の形態で提供され得、当該医薬組成物は0.1%~99.5%(より好ましくは0.5%~90%)の活性成分など、薬学的に許容可能な担体と組み合わされた活性成分を含む。
薬学的に許容可能な担体の例は:(1)ラクトース、グルコースおよびスクロースなどの糖類;(2)トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなどのデンプン;(3)カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびその誘導体;(4)粉末トラガントゴム;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)カカオ脂および坐剤ろうなどの賦形剤;(9)ピーナッツ油、綿実油、紅花油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油およびダイズ油などの油;(10)プロピレングリコールなどのジオール;(11)グリセロール、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなどのポリオール;(12)オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル;(13)寒天;(14)水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝液;(15)アルギン酸;(16)発熱物質を含まない水;(17)等張生理食塩水;(18)リンゲル液;(19)エタノール;(20)リン酸緩衝液;(21)AccurinsTMなどの、ナノ粒子に結合した標的化リガンドなどのシクロデキストリン;および(22)ポリマー系組成物などの、薬学的製剤において使用される他の非毒性適合性物質;を含むが、これらに限定されない。
薬学的に許容可能な抗酸化剤の例は:(1)アスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなどの水溶性抗酸化剤;(2)パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α-トコフェロールなどの油溶性抗酸化剤;および(3)クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などの金属キレート剤;を含むが、これらに限定されない。固体剤形(カプセル、ロゼンジ、丸薬、トローチ、粉末、顆粒剤など)は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの1つ以上の薬学的に許容可能な担体、および/または、以下を含んでもよい:(1)デンプン、ラクトース、スクロース、マンニトールおよび/またはケイ酸などの、充填剤または増量剤;(2)カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/またはアラビアゴムなどの結合剤;(3)グリセロールなどの湿潤剤;(4)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはキャッサバデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;(5)パラフィンワックスなどの溶解遅延剤;(6)第四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤;(7)セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレートなどの湿潤剤;(8)カオリンおよびベントナイトなどの吸収剤;(9)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムおよびそれらの混合物などの滑剤;ならびに(10)着色剤。液体剤形は、薬学的に許容可能なエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルを含んでもよい。活性成分に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒;ならびに、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジル安息香酸、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、油(特に、綿実油、ピーナッツ油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフランメタノール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物などの、可溶化剤および乳化剤を含んでもよい。
活性化合物に加えて、懸濁液はまた、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよび脱水ソルビトールエステル、微結晶性セルロース、水酸化アルミニウム酸化物、ベントナイト、寒天およびトラガント、ならびにそれらの混合物などの懸濁剤も含んでもよい。
活性化合物に加えて、軟膏、ペースト、クリームおよびゲルはまた、動物性油脂、植物性油脂、油、ろう、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、ポリシロキサン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはそれらの混合物などの賦形剤も含んでもよい。
活性化合物に加えて、粉末およびスプレーはまた、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、または上記物質の混合物などの賦形剤も含んでもよい。スプレーは、クロロフルオロカーボンなどの他の一般的に使用される噴射剤、ならびに、ブタンおよびプロパンなどの揮発性非置換炭化水素を含んでもよい。
〔発明の詳細な説明〕
別段の記載がない限り、本発明の明細書および特許請求の範囲において使用されるいくつかの用語は、以下のように定義される。
「結合」は、標識された置換基が存在せず、当該置換基の2つの末端部分が直接結合して結合を形成していることを指す。
「アルキル」は、1つの基もしくは1つの基の一部としてみた場合に、C~C20直鎖を含むか、または分枝鎖を有する脂肪族炭化水素基を指す。好ましくは、アルキルはC~C10アルキルであり、より好ましくは、アルキルはC~Cアルキルである。アルキル基の実施形態は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、n-ヘキシル、1-エチル-2-メチルプロピル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、2,3-ジメチルブチルなどを含むが、これらに限定されない。アルキルは、置換されていてもよく置換されていなくてもよい。
「アルケニル」は、少なくとも2個の炭素原子および少なくとも1個の炭素-炭素二重結合からなる、上記で定義したアルキルを指す。代表的な例は、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-,2-または3-ブテニルなどを含むが、これらに限定されない。アルケニルは、任意に置換されていてもよく置換されていなくてもよい。
「アルキニル」は、1個の炭素-炭素三重結合を含む脂肪族炭化水素基を指し、直鎖であってもよく分岐鎖を有していてもよい。好ましくは、アルキニルはC~C10アルキニルであり、より好ましくは、アルキニルはC~Cアルキニルであり、最も好ましくは、アルキニルはC~Cアルキニルである。アルキニル基の実施形態は、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-、2-または3-ブチニルなどを含むが、これらに限定されない。アルキニルは、置換されていてもよく置換されていなくてもよい。
「アルキレン」は、2価アルキルである。好ましくは、アルキレンはC~C10アルキレンであり、より好ましくは、アルキレンはC~Cアルキレンであり、特に好ましくは、アルキレンはC~Cアルキレンである。アルキレン基の実施形態は、メチレン、エチレン、-CH(CH-、n-プロピリデンなどを含むが、これらに限定されない。アルキレンは、置換されていてもよく置換されていなくてもよい。
「シクロアルキル」は、単環式環、縮合環、架橋環およびスピロ環式環の、飽和または部分飽和炭素原子環を指す。好ましくは、シクロアルキルはC~C12シクロアルキルであり、より好ましくは、シクロアルキルはC~Cシクロアルキルであり、最も好ましくは、シクロアルキルはC~Cシクロアルキルである。単環式環のシクロアルキルの実施形態は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロヘプトリエニル、シクロオクチルなどを含むが、これらに限定されず、好ましくはシクロプロピルおよびシクロヘキセニルである。シクロアルキルは、任意に置換されていてもよく置換されていなくてもよい。
「スピロアルキル」は、2つ以上の環状構造を有する5~18員の多環式基を指し、単環は互いに1つの炭素原子(スピロ原子と呼ばれる)を共有し、当該環は1つ以上の二重結合を含むが、完全に共役したπ電子芳香族系を有さない。好ましくは、スピロアルキルは6~14員であり、より好ましくは、スピロアルキルは7~10員である。スピロアルキルは、環間の共有炭素原子数に応じて、モノ-、ジ-またはマルチ-スピロアルキルに分類され、好ましくはモノ-およびジ-スピロアルキルであり、好ましくは4員/5員、4員/6員、5員/5員または5員/6員である。「スピロアルキル」の非限定的な実施形態は、スピロ[4.5]デシル、スピロ[4.4]ノニル、スピロ[3.5]ノニルおよびスピロ[2.4]ヘプチルを含むが、これらに限定されない。
「縮合シクロアルキル」は、1対の炭素原子を共有する2つ以上の環状構造を有する5~18員の全炭素多環式基を指し、1つ以上の環は1つ以上の二重結合を含み得るが、完全に共役したπ電子芳香族系を有しない。好ましくは、縮合シクロアルキルは6~12員であり、より好ましくは、縮合シクロアルキルは7~10員である。縮合シクロアルキルは、構成する環の数に応じて、二環式、三環式、四環式または多環式の縮合シクロアルキルに分類することができ、好ましくは二環式または三環式縮合シクロアルキルであり、より好ましくは5員/5員または5員/6員の二環式アルキルである。「縮合シクロアルキル」の非限定的な実施形態は、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、ビシクロ[3.2.0]ヘプチル-1-アルケニル、ビシクロ[3.2.0]ヘプチル、デカヒドロナフチルまたはテトラデカヒドロフェナントリルを含むが、これらに限定されない。
「架橋シクロアルキル」は、互いに直接連結していない2つの炭素原子を共有する2つ以上の環状構造を有する5~18員の全炭素多環式基を指し、1つ以上の環は1つ以上の二重結合を含み得るが、完全に共役したπ電子芳香族系を有さない。好ましくは、架橋シクロアルキルは6~12員であり、より好ましくは、架橋シクロアルキルは7~10員である。好ましくは、架橋シクロアルキルは6~14員であり、より好ましくは、架橋シクロアルキルは7~10員である。架橋シクロアルキルは、構成する環の数に応じて、二環式、三環式、四環式または多環式の架橋シクロアルキルに分類することができ、好ましくは二環式、三環式または四環式架橋シクロアルキルであり、より好ましくは二環式または三環式架橋シクロアルキルである。「架橋シクロアルキル」の非限定的な実施形態は、(1s,4s)-ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、(1s,5s)-ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、および(1r,5r)-ビシクロ[3.3.2]デシルを含むが、これらに限定されない。
「ヘテロシクリル(heterocyclyl)」、「ヘテロシクリル(heterocycle)」または「ヘテロシクリル(heterocyclic)」は、本出願において相互交換可能に使用され得、すべてが非芳香族ヘテロシクリルを指し、ここで、1つ以上の環形成原子は、酸素、窒素および硫黄原子などのヘテロ原子であり、単環式環、縮合環、架橋環およびスピロ環式環を含む。好ましくは、ヘテロシクリルは、5~7員単環式環または7~10員二環式もしくは三環式環であり、窒素、酸素および/または硫黄から選択される1、2または3個の原子を含んでもよい。「ヘテロシクリル」の例は、モルホリニル、オキセタニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、1,1-ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、2-オキソピペリジニル、ピロリジニル、2-オキソピロリジニル、ピペラジン-2-オン、8-オキサ-3-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクチルおよびピペラジニルを含むが、これらに限定されない。ヘテロシクリルは、置換されていてもよく置換されていなくてもよい。
「スピロ-ヘテロシクリル」は、2つ以上の環状構造を有する5~18員の多環式基を指し、単環は互いに1つの原子を共有し、当該環は1つ以上の二重結合を含むが、完全に共役したπ電子芳香族系を有さない。ここで、1つ以上の環原子は、窒素、酸素またはS(O)(ここで、rは0、1または2から選択される)のヘテロ原子から選択され、残りの環原子は炭素である。好ましくは、スピロ-ヘテロシクリルは6~14員であり、より好ましくは、スピロ-ヘテロシクリルは7~10員である。スピロ-ヘテロシクリルは、環間の共有スピロ原子の数に応じて、モノ-、ジ-またはマルチ-スピロ-ヘテロシクリルに分けられ、好ましくはモノ-およびジ-スピロ-ヘテロシクリルであり、より好ましくは4員/4員、4員/5員、4員/6員、5員/5員または5員/6員モノ-スピロ-ヘテロシクリルである。「スピロ-ヘテロシクリル」の非限定的な実施形態は、1,7-ジオキサン[4.5]デシル、2-オキサ-7-アザスピロ[4.4]ノニル、7-オキサスピロ[3.5]ノニルおよび5-オキサスピロ[2.4]ヘプチルを含むが、これらに限定されない。
「縮合ヘテロシクリル」は、1対の原子を互いに共有する2つ以上の環状構造を有する全炭素多環式基を指し、1つ以上の環は1つ以上の二重結合を含み得るが、完全に共役したπ電子芳香族系を有さない。ここで、1つ以上の環原子は、窒素、酸素またはS(O)(ここで、rは0、1または2から選択される)のヘテロ原子から選択され、残りの環原子は炭素である。好ましくは、縮合ヘテロシクリルは6~14員であり、より好ましくは、縮合ヘテロシクリルは7~10員である。縮合ヘテロシクリルは、構成する環の数に応じて、二環式、三環式、四環式または多環式の縮合ヘテロシクリルに分けることができ、好ましくは二環式または三環式縮合ヘテロシクリルであり、より好ましくは5員/5員または5員/6員二環式縮合ヘテロシクリルである。「縮合ヘテロシクリル」の非限定的な実施形態は、オクタヒドロピロロ[3,4-c]ピロリル、オクタヒドロ-1H-イソインドリル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルおよびオクタヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシンを含むが、これらに限定されない。
「架橋ヘテロシクリル」は、互いに直接連結していない2つの原子を共有する2つ以上の環状構造を有する5~14員または5~18員の多環式基を指し、1つ以上の環は1つ以上の二重結合を含み得るが、完全に共役したπ電子芳香族系を有しない。ここで、1つ以上の環原子は、窒素、酸素またはS(O)(ここで、rは0、1または2から選択される)のヘテロ原子から選択され、残りの環原子は炭素である。好ましくは、架橋ヘテロシクリルは6~14員であり、より好ましくは、架橋ヘテロシクリルは7~10員である。架橋ヘテロシクリルは、構成する環の数に応じて、二環式、三環式、四環式または多環式の架橋ヘテロシクリルに分けることができ、好ましくは二環式、三環式または四環式架橋ヘテロシクリルであり、より好ましくは二環式または三環式架橋ヘテロシクリルである。「架橋ヘテロシクリル」の非限定的な実施形態は、2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、2-アザビシクロ[2.2.2]オクチルおよび2-アザビシクロ[3.3.2]デシルを含むが、これらに限定されない。
「アリール」は、1つまたは2つの環を含む炭素環式芳香族系を指し、ここで、当該環は、縮合の様式で共に連結されていてもよい。用語「アリール」は、フェニル、ナフチルおよびテトラヒドロナフチルの芳香族基などの単環式または二環式アリールを含む。好ましくは、アリールはC~C10アリールであり、より好ましくは、アリールはフェニルおよびナフチルであり、最も好ましくは、アリールはナフチルである。アリールは、置換されていてもよく置換されていなくてもよい。
「ヘテロアリール」は、窒素、酸素および/または硫黄から選択される1~4個の原子を含み得る、5~6員芳香族単環式環または8~10員芳香族二環式環を指す。好ましくは、ヘテロアリールは二環式ヘテロアリールである。「ヘテロアリール」の実施形態は、フリル、ピリジル、2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3-チアジアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、1,3-ジオキソ-イソインドリル、キノリル、インダゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、
を含むが、これらに限定されない。
ヘテロアリールは、置換されていてもよく置換されていなくてもよい。
「縮合環」は、1対の原子を互いに共有する2つ以上の環状構造を有する多環式基を指し、1つ以上の環は1つ以上の二重結合を含み得るが、少なくとも1つの環は完全に共役したπ電子芳香族系を有さない。一方、少なくとも1つの環は完全に共役したπ電子芳香族系を有し、ここで、0個または1個以上の環原子は窒素、酸素またはS(O)のヘテロ原子から選択され(ここで、rは0、1または2から選択される)、残りの環原子は炭素である。縮合環は好ましくは二環式または三環式縮合環を含み、ここで、二環式縮合環は好ましくはアリールまたはヘテロアリールと単環式ヘテロシクリルまたは単環式ヘテロシクリルとの縮合環である。好ましくは、縮合環は7~14員であり、より好ましくは、縮合環は8~10員である。「縮合環」の実施形態は、
を含むが、これらに限定されない。縮合環は、置換されていてもよく置換されていなくてもよい。
「アルコキシ」は、(アルキル-O-)の基を指す。アルキルは本明細書中で定義されている。好ましくはC~Cアルコキシが選択される。アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシなどを含むが、これらに限定されない。
「ハロアルキル」は、アルキルが1つ以上のハロゲンによって任意にさらに置換されている基を指し、ここで、アルキルは本明細書中で定義されている。
「ヒドロキシアルキル」は、アルキルが1つ以上のヒドロキシルによって任意にさらに置換されている基を指し、ここで、アルキルは本明細書中で定義されている。
「ハロアルコキシ」は、(アルキル-O-)のアルキルが1つ以上のハロゲンによって任意にさらに置換されている基を指し、ここで、アルコキシは本明細書中で定義されている。
「ヒドロキシル」は-OH基を指す。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。
「アミノ」は-NHを指す。
「シアノ」は-CNを指す。
「ニトロ」は-NOを指す。
「ベンジル」は-CH-フェニルを指す。
「カルボキシル」は-C(O)OHを指す。
「カルボキシレート基」は、-C(O)O-アルキルまたは-C(O)O-シクロアルキルを指し、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは、上記の通り定義される。
「Me」はメチルを指す。
「DMSO」はジメチルスルホキシドを指す。
「Boc」はtert-ブトキシカルボニルを指す。
「T3P」はプロピルホスホン酸無水物を指す。
「HATU」は2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウレアヘキサフルオロホスフェートを指す。
「置換されている」とは、基中の1個以上の水素原子、好ましくは最大5個の水素原子、より好ましくは1~3個の水素原子が、対応する数の置換基によって独立して置換されていることを指す。置換基は、それらの可能な化学的位置にのみ存在することは言うまでもなく、当業者は過度の試行なしに、可能な置換か不可能な置換かを(実験または理論によって)判断することができる。例えば、遊離水素を有するアミノまたはヒドロキシルは、不飽和(オレフィン性など)結合を有する炭素原子と組み合わされた場合、不安定であり得る。
本明細書中の「置換」または「置換されている」とは、特段の指定がない限り、基が以下の置換基:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルスルファニル、アルキルアミノ、ハロゲン、スルフヒドリル、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルクチオール、ヘテロシクロアルクチオール、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、カルボキシレート基、=O、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011または-S(O);から選択される1つ以上の基で置換されていてもよいことを指す。
は、水素原子、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、当該アルキル、当該シクロアルキル、当該ヘテロシクリル、当該アリールまたは当該ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている。
10およびR11は、独立して、水素原子、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、当該アルキル、当該アルコキシ、当該シクロアルキル、当該ヘテロシクリル、当該アリールまたは当該ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている。
あるいは、R10およびR11は、R10およびR11が結合している原子と共に4~8員ヘテロシクリルを形成し、ここで、当該4~8員ヘテロシクリルは、1つ以上のN、OまたはS(O)を含み、当該4~8員ヘテロシクリルは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている。
12、R13およびR14は、独立して、水素原子、アルキル、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、当該アルキル、当該シクロアルキル、当該ヘテロシクリル、当該アリールまたは当該ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、カルボキシルまたはカルボキシレートから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている。
rは、0、1または2である。
本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心を含んでもよく、したがって種々の立体異性体の形態で存在してもよい。本発明の化合物のすべての立体異性体は、ジアステレオマー、エナンチオマー、ならびにアトロプ異性体および幾何(配座)異性体、ならびに、ラセミ混合物などのそれらの混合物を含むが、これらに限定されないことが予想され、これらはすべて本発明の範囲内である。
別段の指定がない限り、本発明において記載される構造は、この構造のすべての異性体(例えば、ジアステレオマー、エナンチオマー、ならびにアトロプ異性体および幾何(配座)異性体の形態;例えば、不斉中心のR配位およびS配位、(Z)および(E)二重結合異性体、ならびに(Z)および(E)配座異性体)をさらに含む。したがって、本発明の化合物の単一の立体異性体、ならびにエナンチオマー混合物、ジアステレオマー混合物および幾何(配座)異性体混合物は、すべて本発明の範囲内である。
「薬学的に許容可能な塩」は、本来の生物学的活性を維持することができる、医学的使用に適した上記化合物のいくつかの塩を指す。式(I)で表される化合物の薬学的に許容可能な塩は、好適な酸を用いて形成される金属塩またはアミン塩であってもよい。
「薬学的組成物」は、本明細書に記載される1つ以上の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグおよび他の化学成分と、生理学的に許容可能な担体および賦形剤などの他の成分とを含む混合物を指す。薬学的組成物の目的は、生物への投与を促進することであり、これは活性成分の吸収のために有益であり、したがって生物学的活性を発揮する。
〔本発明の化合物の合成方法〕
本発明の目的を達成するために、以下の技術的解決手段が本発明によって採用される。
本発明に係る、一般式(II)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグの製造方法は、以下の工程:
一般式(IIA)の化合物を得るために、一般式(IIa)の化合物を加水分解に供する工程;および、一般式(IIA)の化合物および一般式(IIB)の化合物を縮合反応に供する工程、ならびに、任意にさらに、一般式(II)の化合物を得るために、酸性条件下で混合物を加水分解する工程;
を含み、
式中:
はアルキルから選択され;
環B、X、L、R~R、R、R、R、mおよびnは、一般式(II)において定義されている通りである。
〔詳細な説明〕
以下の実施例が本発明をさらに説明するために用いられるが、これらの実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
〔実施例〕
実施例は、式(I)によって表される代表的な化合物の調製および関連する構造識別データを示す。なお、以下の実施例は本発明を説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。H NMRスペクトルをBruker instrument(400MHz)によって測定し、化学シフトを、テトラメチルシラン内部基準(0.00ppm)を用いてppmで表した。H NMRは、s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、m=マルチプレット、br=ブロード、dd=ダブルダブレット、dt=ダブルトリプレットとして表した。カップリング定数が与えられた場合、それはHzのユニットであった。
質量スペクトルはLC/MSによって決定し、イオン化法はESIまたはAPCIであってもよい。
分取液体分離には、モデル番号GX-281のGilson分取高速液体クロマトグラフを使用した。
薄層クロマトグラフィー用シリカゲルプレートとして、Yantai Huanghai HSGF254またはQingdao GF254シリカゲルプレートを使用した。薄層クロマトグラフィー(TLC)に使用したシリカゲルプレートは0.15mm~0.2mmの規格を有し、TLCにより分離精製された生成物は、0.4mm~0.5mmの規格を有した。
200~300メッシュのYantai Huanghaiシリカゲルを、カラムクロマトグラフィー用の担体として使用した。
以下の実施例において、別段の指定がない限り、全ての温度は摂氏であった。別段の指定がない限り、様々な出発材料および試薬は市販されているか、または公知の方法に従って合成され、市販の材料および試薬はさらなる精製なしに直接使用された。別段の指定がない限り、市販の製造業者としてはShanghai Accela ChemBio Inc., Shanghai Hao Hong Biomedical Technology Co., Ltd., Shanghai Bide Pharmatech Ltd., Sa’en Chemical Technology Co., Ltd.、およびShanghai LinkChem Co., Ltd.が含まれるが、これらに限定されない。
CDOD:重水素化メタノール。
CDCl:重水素化クロロホルム。
DMSO-d:重水素化ジメチルスルホキシド。
実施例において別段の定めがない限り、反応中の溶液は水溶液を指す。
化合物を、カラムクロマトグラフィーおよび薄層クロマトグラフィーの溶離液系によって精製し、ここで当該系は、A:石油エーテルおよび酢酸エチル系;B:ジクロロメタンおよびメタノール系;C:ジクロロメタンおよび酢酸エチル系;ならびにD:ジクロロメタンおよびエタノール系から選択された。溶媒の体積比は化合物の極性に応じて変化し、例えば酢酸またはトリエチルアミンなどの、少量の酸性または塩基性試薬を加えることによって調整することもできる。
室温:20℃~30℃。
実施例1
Tert-ブチル4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート
Figure 2023541309000046
工程1
1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-1H-テトラゾール
4-クロロ-2-ニトロアニリン1a(10g、57.95mmol)、アジドトリメチルシラン(29.1mL、173.84mmol)およびオルトギ酸トリメチル(8.62mL、173.84mmol)を酢酸(300mL)に順に加え、60℃で28時間の撹拌下で反応させた。反応終了後、飽和亜硝酸ナトリウム溶液(200mL)を0℃で徐々に滴加して反応をクエンチさせ、反応溶液を酢酸エチル(200mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(100mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)で精製し、1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-1H-テトラゾール1b(8g)を収率36%で得た。
MS m/z(ESI):226.0[M+H]。
工程2
5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)アニリン
1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-1H-テトラゾール1b(0.5g、2.22mmol)、塩化アンモニウム(124.12mg、2.22mmol)および還元鉄粉末(1.24g、22.16mmol)を無水エタノール(10mL)に順に溶解し、次いで水(2mL)を加え、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、系を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)アニリン1c(0.4g)を収率92%で得た。
MS m/z(ESI):196.1[M+H]。
工程3
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド
5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)アニリン1c(450mg、2.30mmol)および炭酸カリウム(317.47mg、2.30mmol)をアセトニトリル(15mL)に順に溶解し、クロロアセチルクロリド(0.18mL、2.30mmol)を含むアセトニトリル溶液(15mL)を0℃で徐々に滴加し、0℃で2時間連続的に撹拌した。水でクエンチさせた後、反応溶液を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(20mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(20mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をさらに分離し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)で精製し、2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド1d(0.57g)を収率91%で得た。
MS m/z(ESI):272.0[M+H]。
工程4
(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニンtert-ブチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド1d(0.9g、3.31mmol)および3-フェニル-L-アラニンtert-ブチル塩酸塩1e(1.10g、4.96mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(547μL、3.31mmol)を加え、70℃で18時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮した。大半の溶媒を除去した後、水(150mL)を加えて希釈し、反応溶液を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(100mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)で精製し、(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニンtert-ブチル1f(1.2g)を収率79%で得た。
MS m/z(ESI):457.1[M+H]。
工程5
N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニンtert-ブチル
(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニンtert-ブチル1f(1.2g、2.63mmol)をアセトニトリル(20mL)に溶解し、炭酸カリウム(544.46mg、3.94mmol)を加え、クロロアセチルクロリド(0.25mL、3.15mmol)を0℃で徐々に滴加し、0℃で3時間反応させた。水(20mL)を加えて反応をクエンチさせ、次いで反応溶液を10分間撹拌して液体を分離した。水相を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニンtert-ブチル1g(1g)を収率72%で得た。
MS m/z(ESI):477.0[M+H-56]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル
N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニンtert-ブチル1g(0.4g、0.75mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(0.14mL、5.4Mメタノール溶液、0.75mmol)を加え、0℃で2時間反応させた。反応終了後、2N塩酸水溶液を加えてpHを中性に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル1h(0.2g)を収率54%で得た。
MS m/z(ESI):497.1[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル1h(200mg、402.46μmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.1mL)を加え、室温で4時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(144mg)を収率81%で得た。
MS m/z(ESI):441.1[M+H]。
工程8
Tert-ブチル4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロピオン酸1i(140mg、317.58μmol)および4-アミノ安息香酸tert-ブチル1j(92.05mg、476.36μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.26mL、1.59mmol)およびプロピルホスホン酸無水物(404mg、635.15μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で12時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、Tert-ブチル4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート1(190mg)を収率97%で得た。
MS m/z(ESI):615.9[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.48(s、1H)、9.71(s、1H)、7.97-7.60(m、7H)、7.40-7.16(m、5H)、5.41-5.27(m、1H)、4.76-3.87(m、4H)、3.33-3.17(m、1H)、3.16-3.04(m、1H)、1.54(s、9H)。
実施例2
メチル(4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)フェニル)カルバメート
Figure 2023541309000047
工程1
(4-アミノフェニル)カルバミン酸メチル
水素雰囲気中で、1-イソシアナート-4-ニトロベンゼン2a(3g、18.28mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解し、ラネーニッケル(0.5g、18.28mmol)を加え、室温で4時間反応させた。反応終了後、系を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、(4-アミノフェニル)カルバミン酸メチル2b(3g)を収率99%で得た。
MS m/z(ESI):167.0[M+H]。
工程2
(4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)フェニル)カルバミン酸メチル
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(100mg、226.84μmol)および(4-アミノフェニル)カルバミン酸メチル2b(56.54mg、340.26μmol)を酢酸エチル(20mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(187μL、1.13mmol)およびプロピルホスホン酸無水物(433mg、680.52μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、室温で5時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、(4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)フェニル)カルバミン酸メチル2(81mg)を収率60%で得た。
MS m/z(ESI):589.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.10(s、1H)、9.71(s、1H)、9.59(s、1H)、7.86-7.64(m、3H)、7.48(d、J=8.6Hz、2H)、7.39(d、J=8.5Hz、2H)、7.36-7.16(m、5H)、5.37-5.23(m、1H)、4.64-3.88(m、4H)、3.65(s、3H)、3.28-3.13(m、1H)、3.13-2.96(m、1H)。
実施例3
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンズアミド
Figure 2023541309000048
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(100mg、226.84μmol)およびp-アミノベンズアミド3a(46.33mg、340.26μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(187μL、1.13mmol)およびプロピルホスホン酸無水物(433mg、680.52μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、室温で50時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンズアミド3(69mg)を収率53%で得た。
MS m/z(ESI):559.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.38(s、1H)、9.71(s、1H)、7.96-7.71(m、5H)、7.65(d、J=8.4Hz、2H)、7.40-7.12(m、5H)、5.41-5.26(m、1H)、4.78-3.89(m、4H)、3.28-3.18(m、1H)、3.15-3.02(m、1H)。
実施例4
エチル4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート
Figure 2023541309000049
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)およびp-アミノ安息香酸エチル4a(28.10mg、170.13μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(94μL、567.10μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(217mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、エチル4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート4(52mg)を収率73%で得た。
MS m/z(ESI):587.9[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.51(s、1H)、9.71(s、1H)、7.94(d、J=8.4Hz、2H)、7.87-7.64(m、5H)、7.41-7.15(m、5H)、5.40-5.27(m、1H)、4.68-3.89(m、4H)、4.29(q、J=7.1Hz、2H)、3.28-3.18(m、1H)、3.18-3.03(m、1H)、1.32(t、J=7.1Hz、3H)。
実施例5
メチル4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート
Figure 2023541309000050
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)およびp-アミノ安息香酸メチル5a(25.72mg、170.13μmol)を酢酸エチル(6mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(94μL、567.10μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(217mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート5(50mg)を収率76%で得た。
MS m/z(ESI):574.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.51(s、1H)、9.71(s、1H)、7.94(d、J=8.4Hz、2H)、7.87-7.62(m、5H)、7.44-7.13(m、5H)、5.41-5.26(m、1H)、4.62-3.90(m、4H)、3.83(s、3H)、3.28-3.20(m、1H)、3.16-3.03(m、1H)。
実施例6
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-N-メチルベンズアミド
Figure 2023541309000051
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸1(60mg、107.15μmol)およびメチルアミン塩酸塩(14.5mg、214.30μmol)を酢酸エチル(6mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(89μmol、535.75μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(205mg、321.45μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-N-メチルベンズアミド6(14mg)を収率22%で得た。
MS m/z(ESI):573.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.40(s、1H)、9.70(s、1H)、8.46-8.26(m、1H)、7.99-7.52(m、7H)、7.44-7.11(m、5H)、5.45-5.19(m、1H)、4.64-3.87(m、4H)、3.15-2.97(m、2H)、2.76(d、J=4.4Hz、3H)。
実施例7
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000052
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)および5-アミノイソインドリン-1-オン7a(25.21mg、170.13μmol)を酢酸エチル(6mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(112μL、680.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(217mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、70℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-オキソイソインドリン-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド7(21mg)を収率32%で得た。
MS m/z(ESI):570.9[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.48(s、1H)、9.73(s、1H)、8.43(s、1H)、7.94(s、1H)、7.87-7.72(m、3H)、7.67-7.53(m、2H)、7.38-7.19(m、5H)、5.41-5.29(m、1H)、4.60-3.90(m、4H)、4.35(s、2H)、3.31-3.02(m、2H)。
実施例8
メチル5-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)インドリン-1-カルボキシレート
Figure 2023541309000053
工程1
5-ニトロインドリン-1-カルボン酸メチル
5-ニトロインドリン8a(1g、6.09mmol)をジクロロメタン(12.5mL)に溶解し、クロロギ酸メチル(863.45mg、9.14mmol)を含むトルエン溶液(12.5mL)およびピリジン(493μL、6.09mmol)を含むジクロロメタン溶液(12.50mL)をそれぞれ加え、80℃で3時間撹拌した。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、5-ニトロインドリン-1-カルボン酸メチル8b(1.2g)を収率89%で得た。
MS m/z(ESI):223.0[M+H]。
工程2
5-アミノインドリン-1-カルボン酸メチル
5-ニトロインドリン-1-カルボン酸メチル8b(0.67g、3.02mmol)をエタノール(10mL)および水(1mL)に溶解し、還元鉄粉末(1.68g、30.15mmol)および塩化アンモニウム(159.81mg、3.02mmol)を順次加え、80℃で1時間撹拌しながら反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、5-アミノインドリン-1-カルボン酸メチル8c(0.42g)を収率72%で得た。
MS m/z(ESI):193.1[M+H]。
工程3
メチル5-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)インドリン-1-カルボキシレート
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)および5-アミノインドリン-1-カルボン酸メチル8c(32.70mg、170.13μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(94μL、567.10μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(217mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、室温で24時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、メチル5-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)インドリン-1-カルボキシレート8(35mg)を収率49%で得た。
MS m/z(ESI):614.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.09(s、1H)、9.72(s、1H)、7.86-7.47(m、5H)、7.38-7.12(m、6H)、5.34-5.25(m、1H)、4.52-3.86(m、4H)、3.95(t、J=9.4Hz、2H)、3.73(s、3H)、3.28-3.15(m、2H)、3.09(t、J=9.4Hz、2H)。
実施例9
3-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
Figure 2023541309000054
工程1
3-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(100mg、226.84μmol)および3-アミノ安息香酸tert-ブチル9a(65.75mg、340.26μmol)を酢酸エチル(15mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(187μL、1.13μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(433mg、680.52μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、3-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル9b(0.11g)を収率79%で得た。
MS m/z(ESI):616.2[M+H]。
工程2
3-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
3-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル9b(0.11g、178.55μmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で3時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、3-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸9(52mg)を収率52%で得た。
MS m/z(ESI):560.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.32(s、1H)、9.72(s、1H)、8.16(s、1H)、7.92-7.57(m、5H)、7.46-7.16(m、6H)、5.31(dd、J=10.1、5.8Hz、1H)、4.58-3.86(m、4H)、3.18-3.00(m、1H)、2.93-2.84(m、1H)。
実施例10
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000055
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)および1-(4-アミノフェニル)ピロリジン-2-オン10a(29.98mg、170.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.95mg、680.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(433mg、680.52μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、70℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-3-フェニルプロパンアミド10(34mg)を収率50%で得た。
MS m/z(ESI):599.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.17(s、1H)、9.71(s、1H)、7.85-7.70(m、3H)、7.59(q、J=9.0Hz、4H)、7.37-7.17(m、5H)、5.37-5.27(m、1H)、4.56-3.90(m、4H)、3.81(t、J=7.0Hz、2H)、3.29-3.18(m、1H)、3.13-3.02(m、1H)、2.48-2.45(m、2H)、2.11-2.00(m、2H)。
実施例11
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
Figure 2023541309000056
工程1
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド
5-クロロ-2-(トリアゾール-1-イル)アニリン11a(2.4g、12.33mmol、特許公報CN108863962の明細書4ページ、段落0013~0015、工程A-1に従って調製)をジクロロメタン(40mL)に溶解し、トリエチルアミン(3.74g、37.00mmol)を加え、2-クロロアセチルクロリド(2.78g、24.66mmol、1.96mL)を0℃で加え、1時間反応させた。30mLの水でクエンチさせた後、反応溶液を液分離に供し、次いで水相をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド11b(2.4g)を収率72%で得た。
MS m/z(ESI):271.0[M+H]。
工程2
(2-((5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニンtert-ブチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド11b(2.4g、8.85mmol)および3-フェニル-L-アラニンtert-ブチル塩酸塩1e(3.42g、13.28mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.72g、44.26mmol、7.32mL)を加え、60℃で一晩反応させた。反応終了後、反応液を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(200mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、(2-((5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニンtert-ブチル11c(3.3g)を収率82%で得た。
MS m/z(ESI):456.7[M+H]。
工程3
N-(2-((5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニンtert-ブチル
(2-((5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニンtert-ブチル11c(2g、4.39mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解し、氷浴に入れ、トリエチルアミン(2.22g、21.93mmol、3.05mL)を加え、次いで2-クロロアセチルクロリド(594.52mg、5.26mmol、418.68μL)をゆっくりと滴加し、氷浴中で1時間撹拌して反応させた。2-クロロアセチルクロリド(594.52mg、5.26mmol、418.68μL)を加え、反応は氷浴下で1時間連続的に撹拌して反応させた。LC-MS試験は、反応が完了したことを示した。30mLの水でクエンチさせた後、反応溶液を液分離に供し、次いで水相をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、N-(2-((5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニンtert-ブチル11d(2g)を収率86%で得た。
MS m/z(ESI):476.0[M+H-56]。
工程4
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル
N-(2-((5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニンtert-ブチル11d(2g、3.76mmol)をメタノール(30mL)に溶解し、氷浴中でナトリウムメチラート溶液(5.4M、765.20μL)をゆっくりと滴加し、氷浴中で30分間反応させた。LC-MS試験は、反応が完了したことを示した。2M希塩酸を加えてpHを約6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル11e(1.5g)を収率81%で得た。
MS m/z(ESI):440.0[M+H-56]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル11e(1.5g、3.02mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(344.85mg、3.02mmol、5mL)をゆっくりと滴加し、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸11f(1.33g)を収率100%で得た。
MS m/z(ESI):440.1[M+H]。
工程6
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸11f(240mg、545.64μmol)および4-アミノ安息香酸tert-ブチル1j(126.53mg、654.77μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(423.11mg、3.27mmol)およびプロピルホスホン酸無水物(1.04g、1.64mmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、65℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル11g(200mg)を収率60%で得た。
MS m/z(ESI):615.2[M+H]。
工程7
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル11g(200mg、325.16μmol)をジクロロメタン(12mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(37.08mg、325.16μmol、4mL)にゆっくりと滴加し、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸11(110mg)を収率59%で得た。
MS m/z(ESI):558.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 12.75(s、1H)、10.49(s、1H)、8.19(s、1H)、7.92(d、J=8.5Hz、2H)、7.81-7.58(m、6H)、7.37-7.23(m、5H)、5.36(dd、J=10.3、5.8Hz、1H)、4.45-3.90(m、4H)、3.31-3.21(m、1H)、3.19-3.06(m、1H)。
実施例12
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-1-オキソイソインドリン-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000057
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)および5-アミノ-2-メチルイソインドリン-1-オン12a(27.59mg、170.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.95mg、680.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(216.53mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、70℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-1-オキソイソインドリン-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド12(35mg)を収率52%で得た。
MS m/z(ESI):585.0[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.48(s、1H)、9.72(s、1H)、7.95(s、1H)、7.81(d、J=8.6Hz、1H)、7.75(dd、J=8.7、2.2Hz、1H)、7.69-7.48(m、2H)、7.36-7.21(m、5H)、5.41-5.29(m、1H)、4.60-3.90(m、4H)、4.44(s、2H)、3.30-3.20(m、1H)、3.15-3.08(m、1H)、3.05(s、3H)。
実施例13
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-オキソインドリン-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000058
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)および5-アミノインドリン-2-オン13a(25.21mg、170.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.95mg、680.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(216.53mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、70℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-オキソインドリン-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド13(33mg)を収率57%で得た。
MS m/z(ESI):571.0[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.32(s、1H)、10.02(s、1H)、9.72(s、1H)、7.86-7.72(m、2H)、7.47(s、1H)、7.37-7.15(m、7H)、6.75(d、J=8.4Hz、1H)、5.365.26(m、1H)、4.57-3.88(m、4H)、3.47(s、2H)、3.26-3.15(m、1H)、3.11-2.98(m、1H)。
実施例14
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(4-(2-オキソオキサゾリジン-3-イル)フェニル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000059
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)および3-(4-アミノフェニル)オキサゾリジン-2-オン14a(30.32mg、170.13μmol、特許公報CN105384739の明細書40~41ページ、段落0171~0178、方法1に従って調製)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(216.53mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.95mg、680.52μmol、112.47μL)を加え、室温で一晩反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(4-(2-オキソオキサゾリジン-3-イル)フェニル)-3-フェニルプロパンアミド14(22mg)を収率99%で得た。
MS m/z(ESI):600.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.19(s、1H)、9.72(s、1H)、7.81(d、J=8.6Hz、1H)、7.75(dd、J=8.6、2.2Hz、1H)、7.60(d、J=8.7Hz、2H)、7.52(d、J=8.8Hz、2H)、7.37-7.17(m、5H)、5.33(dd、J=10.0、5.7Hz、1H)、4.65-3.91(m、4H)、4.43(t、J=8.0Hz、2H)、4.04(t、J=8.0Hz、2H)、3.29-3.18(m、1H)、3.15-3.03(m、1H)。
実施例15
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(3-フルオロフェニル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000060
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)および3-フルオロアニリン(18.90mg、170.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.95mg、680.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(216.53mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、70℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(3-フルオロフェニル)-3-フェニルプロパンアミド15(17mg)を収率28%で得た。
MS m/z(ESI):534.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.38(s、1H)、9.71(s、1H)、7.93-7.65(m、3H)、7.58(d、J=11.5Hz、1H)、7.43-7.18(m、7H)、6.92(t、J=8.5Hz、1H)、5.37-5.24(m、1H)、4.69-3.88(m、4H)、3.28-3.15(m、1H)、3.15-3.01(m、1H)。
実施例16
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(4-シアノフェニル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000061
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)、4-アミノベンゾニトリル(13.40mg、113.42μmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(73.29mg、567.10μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(216.53mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を酢酸エチル(7mL)に順に溶解し、室温で16時間撹拌しながら連続的に反応させた。反応終了後、減圧下で濃縮し、得られた残渣を液相精製(分液カラムAKZONOBEL Kromasil;250×21.2mm I.D.;5μm、20mL/min;移動相A:0.05%TFA+HO、移動相B:CHCN)に供し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(4-シアノフェニル)-3-フェニルプロパンアミド16(23mg)を収率37%で得た。
MS m/z(ESI):541.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.61(s、1H)、9.70(s、1H)、7.94-7.60(m、7H)、7.41-7.13(m、5H)、5.31(dd、J=10.2、5.8Hz、1H)、4.78-3.88(m、4H)、3.30-3.17(m、1H)、3.15-3.00(m、1H)。
実施例17
N-(4-アセチルフェニル)-2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000062
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)および1-(4-アミノフェニル)エタン-1-オン17a(23.00mg、170.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.95mg、680.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(216.53mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、N-(4-アセチルフェニル)-2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド17(35mg)を収率51%で得た。
MS m/z(ESI):558.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.51(s、1H)、9.72(s、1H)、7.95(d、J=8.3Hz、2H)、7.86-7.65(m、5H)、7.41-7.15(m、5H)、5.35(dd、J=10.3、6.0Hz、1H)、4.71-3.91(m、4H)、3.30-3.19(m、1H)、3.18-3.03(m、1H)、2.54(s、3H)。
実施例18
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(キノキサリン-6-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000063
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(30mg、68.05μmol)、キノキサリン-6-アミン18a(14.82mg、102.08μmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(43.98mg、340.26μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(129.92mg、204.16μmol、50%酢酸エチル溶液)を酢酸エチル(5mL)に順に溶解し、室温で16時間反応させた。反応終了後、減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取液相精製(分液カラムAKZONOBEL Kromasil;250×21.2mm I.D.;5μm、20mL/min;移動相A:0.05%TFA+HO、移動相B:CHCN)に供し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(キノキサリン-6-イル)プロパンアミド18(26mg)を収率67%で得た。
MS m/z(ESI):567.9[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.69(s、1H)、9.72(s、1H)、8.90(s、1H)、8.84(s、1H)、8.50(s、1H)、8.07(d、J=9.1Hz、1H)、7.95(d、J=9.2Hz、1H)、7.89-7.62(m、3H)、7.41-7.18(m、5H)、5.45-5.33(m、1H)、4.65-3.94(m、4H)、3.23-3.06(m、2H)。
実施例19
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000064
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(30mg、68.05μmol)、2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(15.02mg、102.08μmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(43.98mg、340.26μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(129.92mg、204.16μmol、50%酢酸エチル溶液)を酢酸エチル(4mL)に順に溶解し、室温で16時間反応させた。反応終了後、減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取液相精製(分液カラムAKZONOBEL Kromasil;250×21.2mm I.D.;5μm、20mL/min;移動相A:0.05%TFA+HO、移動相B:CHCN)に供し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド19(23mg)を収率59%で得た。
MS m/z(ESI):570.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.13(s、1H)、9.73(s、1H)、8.27(s、1H)、8.08(s、1H)、7.93-7.65(m、3H)、7.54(d、J=9.2Hz、1H)、7.43-7.16(m、6H)、5.44-5.28(m、1H)、4.57-3.90(m、4H)、4.13(s、3H)、3.31-3.20(m、1H)、3.15-3.02(m、1H)。
実施例20
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド
Figure 2023541309000065
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(30mg、68.05μmol)、4-アミノ-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド20a(17.17mg、102.08μmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(43.98mg、340.26μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(129.92mg、204.16μmol、50%酢酸エチル溶液)を酢酸エチル(5mL)に順に溶解し、室温で16時間撹拌しながら反応させた。反応終了後、減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取液相精製(分液カラムAKZONOBEL Kromasil;250×21.2mm I.D.;5μm、20mL/min;移動相A:0.05%TFA+HO、移動相B:CHCN)に供し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド20(18mg)を収率40%で得た。
MS m/z(ESI):591.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.54(s、1H)、9.71(s、1H)、8.10(s、1H)、7.89-7.72(m、3H)、7.71-7.59(m、2H)、7.43-7.17(m、6H)、5.38-5.23(m、1H)、4.73-3.89(m、4H)、3.30-3.19(m、1H)、3.15-3.03(m、1H)、2.77(d、J=4.5Hz、3H)。
実施例21
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-オキソ-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000066
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)および5-アミノイソベンゾフラン-1(3H)-オン21a(25.37mg、170.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.95mg、680.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(216.53mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-オキソ-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド21(24mg)を収率35%で得た。
MS m/z(ESI):571.9[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.82(s、1H)、9.73(s、1H)、8.05(s、1H)、7.93-7.54(m、5H)、7.47-7.04(m、5H)、5.52-5.22(m、1H)、4.68-3.82(m、4H)、4.00(s、2H)、3.19-2.97(m、2H)。
実施例22
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000067
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)およびピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-アミン22a(22.65mg、170.13μmol、特許公報WO2019099311の明細書96ページ、段落[000344]に従って調製)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.95mg、680.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(216.53mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で4時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)プロパンアミド22(18mg)を収率32%で得た。
MS m/z(ESI):555.9[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.36(s、1H)、9.74(s、1H)、9.23(s、1H)、7.95(s、1H)、7.87-7.59(m、4H)、7.40-7.12(m、6H)、6.59(s、1H)、5.40-5.26(m、1H)、4.66-3.91(m、4H)、3.33-3.19(m、1H)、3.16-3.03(m、1H)。
実施例23
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-メトキシイソキノリン-6-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000068
工程1
6-ブロモ-1-メトキシイソキノリン
6-ブロモイソキノリン-1(2H)-オン23a(500mg、2.23mmol)、ヨウ化メチル(1.58g、11.16mmol)および炭酸銀(1.24g、4.46mmol)をトルエン(5mL)に順に溶解し、40℃で16時間撹拌した。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、6-ブロモ-1-メトキシイソキノリン23b(160mg)を収率30%で得た。
MS m/z(ESI):237.9[M+H]。
工程2
N-(1-メトキシイソキノリン-6-イル)-1,1-ジフェニルメタンイミン
アルゴン保護下で、6-ブロモ-1-メトキシイソキノリン23b(160mg、672.04μmol)、ジフェニルメチルアミン23c(243.59mg、1.34mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(61.54mg、67.20μmol)、1,1’-ビナフチル-2,2’-ジフェニルホスフィン(41.85mg、67.20μmol)およびナトリウムtert-ブトキシド(129.17mg、1.34mmol)をトルエン(10mL)に順に溶解し、アルゴン置換に3回供し、85℃で20時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、N-(1-メトキシイソキノリン-6-イル)-1,1-ジフェニルメタンイミン23d(200mg)を収率88%で得た。
MS m/z(ESI):339.1[M+H]。
工程3
1-メトキシイソキノリン-6-アミン
N-(1-メトキシイソキノリン-6-イル)-1,1-ジフェニルメタンイミン23d(197.42mg、583.40μmol)および2M希塩酸(21.27mg、583.40μmol)をトリフルオロ酢酸(6mL)に順に溶解し、室温で18時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮して大半のトリフルオロ酢酸を移動させ、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-メトキシイソキノリン-6-アミン23e(92mg)を収率91%で得た。
MS m/z(ESI):175.1[M+H]。
工程4
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-メトキシイソキノリン-6-イル)-3-フェニルプロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)、1-メトキシイソキノリン-6-アミン23e(29.64mg、170.13μmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(219.88mg、1.70μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(216.53mg、340.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を酢酸エチル(10mL)に順に溶解し、室温で18時間反応させた。反応終了後、減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取液相精製(分液カラムAKZONOBEL Kromasil;250×21.2mm I.D.;5μm、20mL/min;移動相A:0.05%TFA+HO、移動相B:CHCN)に供し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-メトキシイソキノリン-6-イル)-3-フェニルプロパンアミド23(7mg)を収率10%で得た。
MS m/z(ESI):597.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.56(s、1H)、9.73(s、1H)、8.28-8.24(m、1H)、8.13(d、J=8.9Hz、1H)、7.96(d、J=5.9Hz、1H)、7.84-7.73(m、3H)、7.71-7.65(m、1H)、7.37-7.23(m、6H)、5.42-5.34(m、1H)、4.40-3.92(m、4H)、4.04(s、3H)、3.18-3.07(m、2H)。
実施例24
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(キノキサリン-6-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000069
工程1
1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-(トリメチルシリル)-1H-1,2,3-トリアゾール
4-クロロ-2-ニトロアニリン1a(5g、28.97mmol)をアセトニトリル(300mL)に溶解し、氷浴中で20分間撹拌し、亜硝酸イソアミル(5.09g、43.46mmol、5.84mL)およびアジドトリメチルシラン(5.01g、43.46mmol、5.72mL)を順に加え、氷浴中で20分間静置し、次いで氷浴を除去し、反応溶液を室温で2時間反応させた後、酸化第一銅(4.15g、28.97mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(8.54g、86.92mmol、12.28mL)を順に加え、室温で4時間連続的に撹拌して反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-(トリメチルシリル)-1H-1,2,3-トリアゾール24a(5g)を収率58%で得た。
MS m/z(ESI):297.0[M+H]。
工程2
4-クロロ-1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール
1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-(トリメチルシリル)-1H-1,2,3-トリアゾール24a(5g、16.85mmol)をアセトニトリル(93mL)に溶解し、シリカゲル(20.87g、16.85mmol)を加え、室温で10分間撹拌し、次いでN-クロロスクシンイミド(11.25g、84.24mmol)を加え、80℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-クロロ-1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール24b(1.65g)を収率38%で得た。
MS m/z(ESI):259.0[M+H]。
工程3
5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アニリン
4-クロロ-1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール24b(1.75g、6.76mmol)をエタノール(20mL)と水(5mL)との混合溶媒に溶解し、塩化アンモニウム(722.72mg、13.51mmol)と鉄粉末(3.77g、67.55mL)とを加え、80℃で一晩反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アニリン24c(1.3g)を収率84%で得た。
MS m/z(ESI):228.9[M+H]。
工程4
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド
5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アニリン24c(1.3g、5.68mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリエチルアミン(3.45g、34.05mmol、4.73mL)を加え、2-クロロアセチルクロリド(769.17mg、6.81mmol、541.67μL)を0℃でゆっくりと滴加し、0℃で1時間反応させ、水30mLを加えて反応をクエンチさせ、次いで反応液を液分離に供した。水相をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(1g)を収率58%で得た。
MS m/z(ESI):304.8[M+H]。
工程5
(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニンtert-ブチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(1g、3.27mmol)およびL-フェニルアラニンtert-ブチル塩酸塩1e(1.09g、4.91mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.11g、16.36mmol、2.70mL)を加え、80℃で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液に50mLの水を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニンtert-ブチル24e(1.3g)を収率81%で得た。
MS m/z(ESI):489.9[M+H]。
工程6
N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニンtert-ブチル
(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニンtert-ブチル24e(1.3g、2.65mmol)をジクロロメタン(25mL)に溶解し、トリエチルアミン(1.61g、15.91mmol、2.21mL)を加え、次いで0℃で2-クロロアセチルクロリド(359.29mg、3.18mmol、253.02μL)をゆっくり滴加し、0℃で1時間撹拌した。30mLの水でクエンチさせた後、反応溶液を液分離に供し、次いで水相をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニンtert-ブチル24f(1.1g)を収率73%で得た。
MS m/z(ESI):509.8[M+H-56]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル
N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニンtert-ブチル24f(1.1g、1.94mmol)をメタノール(15mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(395.29μL、2.134mmol)をゆっくりと滴加し、0℃で1時間反応させた。反応終了後、2M希塩酸を加えてpHを約6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル24g(916mg)を収率89%で得た。
MS m/z(ESI):529.8[M+H]。
工程8
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル24g(916mg、1.73mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(196.91mg、1.73mmol、3mL)をゆっくりと滴加し、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(764mg)を収率93%で得た。
MS m/z(ESI):473.8[M+H]。
工程9
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(キノキサリン-6-イル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(50mg、105.42μmol)およびキノキサリン-6-アミン18a(22.95mg、158.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(81.75mg、632.52μmol)および1-プロピルホスホン酸無水物(201.25mg、316.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、65℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(キノキサリン-6-イル)プロパンアミド24(28mg)を収率44%で得た。
MS m/z(ESI):600.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.69(s、1H)、8.90(s、1H)、8.84(d、J=1.9Hz、1H)、8.64(s、1H)、8.54(s、1H)、8.07(d、J=9.0Hz、1H)、7.94(d、J=9.1Hz、1H)、7.82-7.65(m、3H)、7.40-7.16(m、5H)、5.49-5.37(m、1H)、4.45-3.97(m、4H)、3.38-3.29(m、1H)、3.23-3.08(m、1H)。
実施例25
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000070
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(50mg、105.42μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(23.27mg、158.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(81.75mg、632.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(201.25mg、316.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、65℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド25(28mg)を収率44%で得た。
MS m/z(ESI):602.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.13(s、1H)、8.65(s、1H)、8.26(s、1H)、8.12(s、1H)、7.81-7.62(m、3H)、7.54(d、J=9.2Hz、1H)、7.40-7.15(m、6H)、5.47-5.31(m、1H)、4.42-3.92(m、4H)、4.13(s、3H)、3.36-3.21(m、1H)、3.16-3.03(m、1H)。
実施例26
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
Figure 2023541309000071
工程1
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(50mg、105.42μmol)および4-アミノ安息香酸tert-ブチル1j(30.56mg、158.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(68.12mg、527.10μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(201.25mg、316.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル26a(34mg)を収率50%で得た。
MS m/z(ESI):648.8[M+H]。
工程2
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル26a(34mg、52.35μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(9.00g、78.93mmol、3mL)をゆっくりと滴加し、室温で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸26(8mg)を収率26%で得た。
MS m/z(ESI):592.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 12.75(s、1H)、10.49(s、1H)、8.64(s、1H)、7.91(d、J=8.4Hz、2H)、7.81-7.60(m、5H)、7.34-7.15(m、5H)、5.42-5.34(m、1H)、4.44-3.93(m、4H)、3.29-3.20(m、1H)、3.15-3.06(m、1H)。
実施例27
N-(4-アセチルフェニル)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000072
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(50mg、105.42μmol)および1-(4-アミノフェニル)エタン-1-オン17a(21.37mg、158.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(81.75mg、632.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(201.25mg、316.26μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、65℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、N-(4-アセチルフェニル)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド27(27mg)を収率41%で得た。
MS m/z(ESI):590.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.51(s、1H)、8.64(s、1H)、7.95(d、J=8.8Hz、2H)、7.86-7.58(m、5H)、7.39-7.16(m、5H)、5.43-5.34(m、1H)、4.34-3.91(m、4H)、3.32-3.22(m、1H)、3.20-3.07(m、1H)、2.54(s、3H)。
実施例28
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-メトキシイソキノリン-6-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000073
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(50mg、105.42μmol)、1-メトキシイソキノリン-6-アミン23e(27.55mg、158.13μmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(68.12mg、527.10μmol、87.11μL)およびプロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、201.26mg、316.26μmol、93.99μL)を、酢酸エチル(5mL)に順に溶解し、室温で16時間撹拌しながら連続的に反応させた。反応終了後、減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取液相精製(分液カラムAKZONOBEL Kromasil;250×21.2mm I.D.;5μm、20mL/min;移動相A:0.05%TFA+HO、移動相B:CHCN)に供し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-メトキシイソキノリン-6-イル)-3-フェニルプロパンアミド28(23mg)を収率33%で得た。
MS m/z(ESI):630.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.59(s、1H)、8.64(s、1H)、8.29(s、1H)、8.13(d、J=9.0Hz、1H)、7.96(d、J=5.9Hz、1H)、7.81-7.58(m、5H)、7.42-7.14(m、5H)、5.49-5.35(s、1H)、4.53-3.90(m、4H)、4.03(s、3H)、3.21-3.08(m、2H)。
実施例29
5-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-N-メチルピコリンアミド
Figure 2023541309000074
工程1
5-アミノ-N-メチルピコリンアミド
5-アミノピコリン酸29a(500mg、3.62mmol)およびメチルアミン塩酸塩(367mg、5.43mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、2-(7-アゾベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウレアヘキサフルオロリン酸塩(668mg、1.81mmol)およびトリエチルアミン(2.51mL、18.1mmol)を順に加え、室温で16時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、5-アミノ-N-メチルピコリンアミド29b(260mg)を収率48%で得た。
MS m/z(ESI):152.1[M+H]。
工程2
5-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-N-メチルピコリンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)、5-アミノ-N-メチルピコリンアミド29b(25.72mg、170.13μmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(73.29mg、567.10μmol、93.72μL)およびプロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、216.53mg、340.26μmol、101.22μL)を酢酸エチル(5mL)に順に溶解し、次いで室温で16時間連続的に撹拌した。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、5-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-N-メチルピコリンアミド29(15mg)を収率22%で得た。
MS m/z(ESI):574.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.61(s、1H)、9.72(d、J=10.0Hz、1H)、8.84(s、1H)、8.73-8.64(m、1H)、8.16(dd、J=8.6、2.5Hz、1H)、8.01(d、J=8.5Hz、1H)、7.85-7.71(m、3H)、7.37-7.16(m、5H)、5.34-5.27(m、1H)、4.60-3.91(m、4H)、3.30-3.22(m、1H)、3.17-3.06(m、1H)、2.81(d、J=4.8Hz、3H)。
実施例30
N-(4-アセチル-3-フルオロフェニル)-2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000075
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(70mg、158.79μmol)および1-(4-アミノ-2-フルオロフェニル)エタン-1-オン30a(36.48mg、238.18μmol、文献Synthesis (2018), 50(3), 555-564の557ページの表2に従って調製)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(123.13mg、952.73μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、303.14mg、476.36μmol)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、N-(4-アセチル-3-フルオロフェニル)-2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド30(15mg)を収率16%で得た。
MS m/z(ESI):575.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.67(s、1H)、9.71(s、1H)、7.89-7.67(m、5H)、7.40 7.41(d、J=8.7Hz、1H)、7.37-7.20(m、5H)、5.35-5.24(m、1H)、4.63-3.89(m、4H)、3.31-3.18(m、1H)、3.17-3.03(m、1H)、2.54(d、J=4.2Hz、3H)。
実施例31
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-6-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000076
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(50mg、113.42μmol)、2-メチル-2H-インダゾール-6-アミン31a(25.04mg、170.13μmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(73.29mg、567.10μmol、93.72μL)およびプロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、216.41mg、340.26μmol、202.44μL)を、順に酢酸エチル(5mL)に溶解し、室温で16時間撹拌しながら連続的に反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-6-イル)-3-フェニルプロパンアミド31(21.7mg)を収率33%で得た。
MS m/z(ESI):569.9[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.19(s、1H)、9.72(s、1H)、8.26(s、1H)、8.01(s、1H)、7.82(d、J=8.5Hz、1H)、7.75(dd、J=8.6、2.1Hz、1H)、7.63(d、J=8.9Hz、1H)、7.39-7.17(m、5H)、7.08(d、J=9.1Hz、1H)、5.38(dd、J=10.1、5.8Hz、1H)、4.54-4.07(m、4H)、4.13(s、3H)、3.99(d、J=17.2、1H)、3.33-3.19(m、1H)、3.18-3.04(m、1H)。
実施例32
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド
Figure 2023541309000077
工程1
N-(tert-ブトキシカルボニル)O-メチルホモセリンメチル
N-Boc-L-ホモセリン32a(1g、4.56mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、氷浴中で水素化ナトリウム(383.15mg、9.58mmol、60%)を加え、20分間反応させ、次いでヨウ化メチル(2.59g、18.25mmol、1.14mL)をゆっくり滴加し、室温で一晩反応させた。反応液に水を加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をさらに分離し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)で精製し、N-(tert-ブトキシカルボニル)O-メチルホモセリンメチル32b(370mg)を収率32%で得た。
MS M/z(ESI):147.1[M-100]。
工程2
O-メチルホモセリンメチル
N-(tert-ブトキシカルボニル)O-メチルホモセリンメチル32b(370mg、1.50mmol)をジクロロメタン(8mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)をゆっくりと滴加し、室温で2時間反応させた。反応が完了した後、反応溶液を減圧下で濃縮し、O-メチルホモセリンメチル32c(384mg)を得、これを次の工程に直接使用した。
MS m/z(ESI):148.1[M+H]。
工程3
N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)O-メチルホモセリンメチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド1d(369.76mg、1.36mmol)およびO-メチルホモセリンメチル32c(390mg、1.49mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.05g、8.15mmol、1.35mL)を加え、80℃で一晩反応させた。反応液に水を加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をさらに分離し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)で精製し、N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-O-メチルホモセリンメチル32d(400mg)を収率77%で得た。
MS m/z(ESI):382.9[M+H]。
工程4
N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)-O-メチルホモセリンメチル
N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-O-メチルホモセリンメチル32d(400mg、1.04mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(528.68mg、5.22mmol、726.21μL)を加え、次いで氷浴中でクロロアセチルクロリド(177.03mg、1.57mmol、124.67μL)をゆっくりと滴加し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水を加えて反応をクエンチさせ、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)-O-メチルホモセリンメチル32e(194mg)を収率41%で得た。
MS m/z(ESI):458.9[M+H]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)4-メトキシブタン酸メチル
N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)-O-メチルホモセリンメチル32e(194mg、422.40μmol)をメタノール(5mL)に溶解し、氷浴中でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、86.04μL、2.28mmol)をゆっくり滴加し、氷浴中で30分間反応させた。反応終了後、2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)4-メトキシブタン酸メチル32f(100mg)を収率56%で得た。
MS m/z(ESI):422.9[M+H]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシブタン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)4-メトキシブタン酸メチル32f(100mg、236.51μmol)を、テトラヒドロフラン、メタノールおよび水(3mL+1mL+1mL)の混合溶液に溶解し、氷浴中で水酸化リチウム一水和物(19.85mg、473.01μmol)を加え、氷浴中で1時間反応させた。反応終了後、2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシブタン酸32g(65mg)を収率65%で得た。
MS m/z(ESI):408.9[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-4-メトキシブタン酸32g(65mg、159.00μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(35.10mg、238.51μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、303.55mg、477.01μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(123.30mg、954.02μmol、157.67μL)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド32(16mg)を収率17%で得た。
MS m/z(ESI):537.9[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d6) δ 10.07(s、1H)、9.81(s、1H)、8.25(s、1H)、8.08(s、1H)、7.91(s、1H)、7.88-7.73(m、2H)、7.53(d、J=9.1Hz、1H)、7.27(d、J=9.3Hz、1H)、5.23-5.01(s、1H)、4.80-4.00(m、4H)、4.13(s、3H)、3.97-3.69(m、2H) 3.28(s、3H)、2.18-1.91(m、2H)。
実施例33
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-(ジフルオロメチル)-1H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000078
工程1
1-ジフルオロメチル-5-ニトロインダゾール33b
2-ジフルオロメチル-5-ニトロインダゾール33c
5-ニトロインダゾール33a(3g、18.39mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(80mL)に溶解し、氷浴中で水素化ナトリウム(1.47g、36.78mmol、60%)を加え、氷浴中で10分間撹拌し、次いでジフルオロクロロ酢酸ナトリウム(5.61g、36.78mmol)を加え、加えた後室温で30分間反応させ、次いで80℃に加熱し、2時間反応させた。反応液に水を加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-ジフルオロメチル-5-ニトロインダゾール33b(1.3g)を収率33%で、2-ジフルオロメチル-5-ニトロインダゾール33c(1.7g)を収率43%で得た。
33b MS m/z(ESI):213.9[M+H]
33c MS m/z(ESI):213.9[M+H]。
工程2
1-(ジフルオロメチル)-1H-インダゾール-5-アミン
1-ジフルオロメチル-5-ニトロインダゾール33b(300mg、1.41mmol)をエタノール(24mL)と水(6mL)との混合溶媒に溶解し、鉄粉末(786.10mg、14.08mmol)と塩化アンモニウム(150.58mg、2.82mmol)とを加え、80℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-(ジフルオロメチル)-1H-インダゾール-5-アミン33d(214mg)を収率83%で得た。
MS m/z(ESI):184.0[M+H]。
工程3
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-(ジフルオロメチル)-1H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(75mg、170.13μmol)および1-(ジフルオロメチル)-1H-インダゾール-5-アミン33d(47mg、255.2μmol)を酢酸エチル(8mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、324.61mg、510.39μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(131.93mg、1.02mmol、168.70μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(1-(ジフルオロメチル)-1H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド33(12mg)を収率11%で得た。
MS m/z(ESI):605.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.38(s、1H)、9.73(s、1H)、8.40(s、1H)、8.24(s、1H)、8.14(t、J=58.3Hz、1H)、7.96-7.54(m、5H)、7.49-7.09(m、5H)、5.36(s、1H)、4.64-3.88(m、4H)、3.35-3.19(m、1H)、3.17-3.00(m、1H)。
実施例34
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000079
工程1
2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-アミン
2-ジフルオロメチル-5-ニトロインダゾール33c(300mg、1.41mmol)をエタノール(24mL)と水(6mL)との混合溶媒に溶解し、鉄粉末(786.10mg、14.08mmol)と塩化アンモニウム(150.58mg、2.82mmol)とを加え、80℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-アミン34a(200mg)を収率78%で得た。
MS m/z(ESI):184.0[M+H]。
工程2
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(75mg、170.13μmol)および2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-アミン34a(47mg、255.2μmol)を酢酸エチル(8mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、324.61mg、510.39μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(131.93mg、1.02mmol、168.70μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド34(20mg)を収率19%で得た。
MS m/z(ESI):605.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.25(s、1H)、9.72(d、J=1.6Hz、1H)、8.81(s、1H)、8.22(s、1H)、8.10(t、J=59.0Hz、1H)、7.90-7.59(m、4H)、7.39(d、J=9.4Hz、1H)、7.37-7.17(m、5H)、5.48-5.26(m、1H)、4.73-3.87(m、4H)、3.31-3.19(m、1H)、3.17-3.02(m、1H)。
実施例35
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド
Figure 2023541309000080
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(60mg、136.10μmol)および4-アミノ-2-フルオロベンズアミド35a(31.47mg、204.16μmol、特許公報US20170275282 A1の明細書19ページ、段落0503~0505、実施例1.1Bに従って調製)を酢酸エチル(6mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、259.83mg、408.31μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.95mg、680.52μmol)を加え、60℃で16時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド35(21mg)を収率27%で得た。
MS m/z(ESI):576.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.55(s、1H)、9.72(s、1H)、7.84-7.60(m、5H)、7.60-7.50(m、2H)、7.41-7.18(m、6H)、5.39-5.21(m、1H)、4.57-3.86(m、4H)、3.29-3.16(m、1H)、3.15-3.04(m、1H)。
実施例36
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド
Figure 2023541309000081
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(50mg、105.42μmol)および4-アミノ-2-フルオロベンズアミド35a(24.37mg、158.13μmol、特許公報US20170275282 A1の明細書19ページ、段落0503~0505、実施例1.1Bに従って調製)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(81.75mg、632.52μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、201.25mg、316.26μmol)を加え、60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド36(17mg)を収率26%で得た。
MS m/z(ESI):609.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.55(s、1H)、8.64(s、1H)、7.86-7.61(m、5H)、7.60-7.46(m、2H)、7.44-7.18(m、6H)、5.44-5.24(m、1H)、4.54-3.91(m、4H)、3.29-3.22(m、1H)、3.19-3.05(m、1H)。
実施例37
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000082
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(80mg、181.47μmol)およびピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-アミン37a(36.24mg、272.21μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、346.45mg、544.42μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(117.27mg、907.36μmol)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)プロパンアミド37(50mg)を収率49%で得た。
MS m/z(ESI):555.7[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.44(s、1H)、9.72(s、1H)、8.61(d、J=7.5Hz、1H)、8.10(s、1H)、7.93(s、1H)、7.89-7.65(m、2H)、7.44-7.13(m、6H)、6.92(d、J=7.5Hz、1H)、6.52(s、1H)、5.41-5.25(m、1H)、4.71-3.91(m、4H)、3.30-3.17(m、1H)、3.15-3.03(m、1H)。
実施例38
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド
Figure 2023541309000083
工程1
N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)O-メチルホモセリンメチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(1g、3.27mmol)およびO-メチルホモセリンメチル32c(1.71g、6.55mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.11g、16.36mmol、2.70mL)を加え、75℃で一晩反応させた。反応液に水30mLを加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)O-メチルホモセリンメチル38a(1.1g)を収率81%で得た。
MS m/z(ESI):415.9[M+H]。
工程2
N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)O-メチルホモセリンメチル
N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)O-メチルホモセリンメチル38a(400mg、1.04mmol)をアセトニトリル(8mL)に溶解し、炭酸カリウム(1.66g、12.01mmol)を加え、氷浴中でクロロアセチルクロリド(542.66mg、4.80mmol、382.15μL)をゆっくりと滴加し、氷浴中で1時間反応させた。反応液に水30mLを加えてクエンチさせ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、次いで有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)-O-メチルホモセリンメチル38b(700mg)を収率59%で得た。
MS m/z(ESI):491.8[M+H]。
工程3
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシブタン酸メチル
N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)O-メチルホモセリンメチル38b(650mg、1.32mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、氷浴中でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、268.72μL、1.45mmol)をゆっくりと滴加し、氷浴中で30分間反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシブタン酸メチル38c(505mg)を収率84%で得た。
MS m/z(ESI):455.8[M+H]。
工程4
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシブタン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシブタン酸メチル38c(470mg、1.03mmol)を、テトラヒドロフラン(9mL)、メタノール(3mL)および水(3mL)の混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム一水和物(86.44mg、2.06mmol)を氷浴中でゆっくりと滴加し、氷浴中で2時間反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシブタン酸38d(346mg)を収率76%で得た。
MS m/z(ESI):442.1[M+H]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシブタン酸38d(100mg、226.12μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(49.92mg、339.17μmol)を酢酸エチル(8mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、431.67mg、678.35μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(175.34mg、1.36mmol、224.22μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド38(65mg)を収率50%で得た。
MS m/z(ESI):570.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.06(s、1H)、8.74(s、1H)、8.25(s、1H)、8.09(s、1H)、7.87(s、1H)、7.80-7.68(m、2H)、7.53(d、J=9.1Hz、1H)、7.27(d、J=9.4Hz、1H)、5.12(s、1H)、4.69-3.95(m、4H)、4.13(s、3H)、3.49-3.40(m、1H)、3.39-3.15(m、1H)、3.26(s、3H)、2.19-1.96(m、2H)。
実施例39
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチル-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000084
工程1
3-シクロブチル-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパン酸tert-ブチル
2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸tert-ブチル39a(3g、10.16mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(1.25g、11.17mmol)を0℃でバッチにて加え、0℃で15分間反応させ、次いで(ブロモメチル)シクロブタン39b(1.66g、11.17mmol、1.25mL)を加え、室温まで反応させ、次いで3時間反応させた。反応溶液に30mLの水を加えて反応をクエンチさせ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、次いで有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、3-シクロブチル-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパン酸tert-ブチル39cの粗生成物(2.9g)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):364.2[M+H]。
工程2
2-アミノ-3-シクロブチルプロパン酸エチル
直前の工程で得られた3-シクロブチル-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパン酸tert-ブチル39cの粗生成物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、2M希塩酸(20mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴加してpHを8に調整し、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-アミノ-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル39d(1.06g)を収率66%で得た。
MS m/z(ESI):144.1[M+H-56]。
工程3
2-((2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド1d(350mg、1.29mmol)および2-アミノ-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル39d(563.98mg、2.83mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(831.23mg、6.43mmol、1.06mL)を加え、70℃で15時間反応させた。反応液に水30mLを加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-((2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル39e(390mg)を収率70%で得た。
MS m/z(ESI):435.0[M+H]。
工程4
2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル
2-((2-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル39e(240mg、551.83μmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解し、炭酸カリウム(381.34mg、2.76mmol)を加え、氷浴中でクロロアセチルクロリド(124.65mg、1.10mmol、87.78μL)をゆっくりと滴加した。反応溶液に30mLの水を加えて反応をクエンチさせ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、次いで有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル39fの粗生成物(282mg)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):510.9[M+H]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル
直前の工程で得られた2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル39fの粗生成物(282mg、551.43μmol)をメタノール(9.88mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、122.54μL、661.72μmol)をゆっくりと滴加し、0℃で1時間連続的に反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル39g(96mg)を収率37%で得た。
MS m/z(ESI):475.1[M+H]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパン酸tert-ブチル39g(90mg、189.50μmol)をジクロロメタン(8mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)をゆっくりと滴加し、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパン酸39hの粗生成物(79mg)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):418.9[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチル-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパン酸39hの粗生成物(79mg、188.62μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(41.64mg、282.93μmol)を酢酸エチル(6mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、360.09mg、565.86μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(146.26mg、1.13mmol)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチル-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロピオンアミド39(40mg)を収率38%で得た。
MS m/z(ESI):548.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.11(s、1H)、9.79(d、J=5.7Hz、1H)、8.24(d、J=5.7Hz、1H)、8.08(d、J=5.7Hz、1H)、7.90(d、J=5.6Hz、1H)、7.87-7.71(m、2H)、7.62-7.45(m、1H)、7.34-7.18(m、1H)、5.08-4.91(m、1H)、4.81-4.00(m、4H)、4.12(d、J=5.7Hz、3H)、2.18-1.49(m、9H)。
実施例40
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000085
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(50mg、150.42μmol)およびピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-アミン37a(21.05mg、158.13μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、201.14mg、316.26μmol、188.16μL)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(68.12mg、527.10μmol、87.11μL)を加え、60℃で15時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニル-N-(ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)プロパンアミド40(46.9mg)を収率75%で得た。
MS m/z(ESI):588.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.43(s、1H)、8.65(s、1H)、8.61(d、J=7.5Hz、1H)、8.12(s、1H)、7.92(d、J=2.2Hz、1H)、7.81-7.62(m、3H)、7.37-7.15(m、5H)、6.92(dd、J=7.4、2.3Hz、1H)、6.50(d、J=2.2Hz、1H)、5.47-5.22(m、1H)、4.48-3.91(m、4H)、3.34-3.20(m、1H)、3.18-3.03(m、1H)。
実施例41
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000086
工程1
2-((2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド1d(0.3g、1.10mmol)および2-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル41a(1.71g、6.55mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(712.48mg、5.51mmol)を加え、60℃で16時間撹拌して反応させた。反応液に水30mLを加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-((2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル41b(348mg)を収率71%で得た。
MS m/z(ESI):446.9[M+H]。
工程2
2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル
2-((2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル41b(348mg、778.76μmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解し、炭酸カリウム(214.94mg、1.56mmol)を加え、氷浴中でクロロアセチルクロリド(131.93mg、1.17mmol、93.57μL)をゆっくりと滴加し、氷浴中で2時間反応させた。反応液に水30mLを加えて反応をクエンチさせた後、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をさらに分離し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)で精製し、2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル41c(250mg)を収率61%で得た。
MS m/z(ESI):523.2[M+H]。
工程3
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)エチルプロピオン酸エチル
2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル41c(260mg、496.81μmol)をメタノール(5mL)に溶解し、氷浴中でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、110.40μL、596.16mmol)をゆっくりと滴加し、氷浴中で2時間反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル41d(100mg)を収率41%で得た。
MS m/z(ESI):487.1[M+H]。
工程4
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル41d(100mg、205.39μmol)を、テトラヒドロフラン(3mL)、メタノール(1mL)および水(1mL)の混合溶媒に溶解し、氷浴中で水酸化リチウム一水和物(12.94mg、308.08μmol)を加え、氷浴中で4時間反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸41e(64mg)を収率68%で得た。
MS m/z(ESI):459.0[M+H]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸41e(64mg、139.49μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(30.79mg、209.23μmol)を酢酸エチル(8mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、266.29mg、418.46μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(175.34mg、1.36mmol、224.22μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド41(30mg)を収率36%で得た。
MS m/z(ESI):588.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.11(s、1H)、9.73(s、1H)、8.27(s、1H)、8.07(s、1H)、7.90-7.68(m、3H)、7.55(d、J=9.1Hz、1H)、7.35-7.26(m、2H)、7.27-7.19(m、1H)、7.19-7.09(m、2H)、5.39-5.29(m、1H)、4.60-3.92(m、4H)、4.13(s、3H)、3.27-3.16(m、1H)、3.15-3.04(m、1H)。
実施例42
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド
Figure 2023541309000087
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(50mg、150.42μmol)および4-アミノ-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド20a(226.59mg、158.13μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(68.12mg、527.10μmol)およびプロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、201.26mg、316.26μmol)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド42(57mg)を収率86%で得た。
MS m/z(ESI):623.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.56(s、1H)、8.63(s、1H)、8.14-8.04(m、1H)、7.84-7.56(m、5H)、7.40-7.17(m、6H)、5.40-5.24(m、1H)、4.48-3.90(m、4H)、3.32-3.20(m、1H)、3.17-3.04(m、1H)、2.76(d、J=4.5Hz、3H)。
実施例43
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000088
工程1
2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル
2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸tert-ブチル39a(2.95g、10mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(2.47g、22.00mmol)を0℃でバッチにて加え、0℃で15分間反応させ、次いで3-(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸塩43a(2.77g、11.00mmol)を加えて反応させ、温度を室温に上げ、次いで3時間反応させた。反応溶液に30mLの水を加えて反応をクエンチさせ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、次いで有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43bの粗生成物(3.86g)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):387.0[M+H]。
工程2
2-アミノ-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル
直前の工程で得られた2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43bの粗生成物(3.86g、10mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、2M希塩酸(20mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴加してpHを8に調整し、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-アミノ-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43c(1.06g)を収率39%で得た。
MS m/z(ESI):222.9[M+H]。
工程3
2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(200mg、654.56μmol)および2-アミノ-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43c(291.2mg、1.31mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(422.98mg、3.27mmol、540.89μL)を加え、75℃で6時間反応させた。反応液に水40mLを加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43d(299mg)を収率93%で得た。
MS m/z(ESI):490.9[M+H]。
工程4
2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル
2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43d(299mg、608.50μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(307.87mg、3.04mmol、422.90μL)を加え、氷浴中でクロロアセチルクロリド(103.09mg、912.76μmol、72.60μL)をゆっくりと滴加し、氷浴中で2時間反応させた。反応液に30mLの水を加えて反応をクエンチさせ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、次いで有機相を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43eの粗生成物(345mg)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):566.8[M+H]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル
直前の工程で得られた2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43eの粗生成物(345mg、607.55μmol)をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、135.01μL、729.05μmol)をゆっくりと滴加し、0℃で1時間連続的に反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを7に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43f(220mg)を収率68%で得た。
MS m/z(ESI):531.1[M+H]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸tert-ブチル43f(220mg、414.01μmol)をジクロロメタン(6mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)をゆっくりと滴加し、室温で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸43gの粗生成物(196mg)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):474.8[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロパン酸43gの粗生成物(196mg、412.38μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(91.04mg、618.58μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、524.85mg、824.77μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(266.48mg、2.06mmol、340.77μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(ピリジン-3-イル)プロパンアミド43(14mg)を収率5%で得た。
MS m/z(ESI):603.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.20(s、1H)、8.67(s、1H)、8.53(s、1H)、8.45(s、1H)、8.27(s、1H)、8.10(s、1H)、7.86-7.62(m、4H)、7.55(d、J=9.1Hz、1H)、7.39-7.30(m、1H)、7.28-7.18(m、1H)、5.42(s、1H)、4.43-4.01(m、4H)、4.14(s、3H)、3.19-3.07(m、2H)。
実施例44
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000089
工程1
2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸tert-ブチル39a(2.95g、10mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(1.23g、11.00mmol)を0℃でバッチにて加え、0℃で15分間反応させ、次いで1-(ブロモメチル)-2-フロロベンゼン44a(2.08g、11.00mmol)を加え、室温まで反応させ、次いで3時間反応させた。反応溶液に40mLの水を加えて反応をクエンチさせ、酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、次いで有機相を混合し、水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44bの粗生成物(4g)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):404.0[M+H]。
工程2
2-アミノ-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
直前の工程で得られた2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44bの粗生成物(4g、10mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、2M希塩酸(20mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴加し、pHを8に調整し、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、収率59%の2-アミノ-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44c(1.41g)を得た。
MS m/z(ESI):184.1[M+H-56]。
工程3
2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(200mg、654.56μmol)および2-アミノ-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44c(313.25mg、1.31mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(422.98mg、3.27mmol、540.89μL)を加え、75℃で6時間反応させた。反応液に水80mLを加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(80mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(80mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44d(286mg)を収率86%で得た。
MS m/z(ESI):507.9[M+H]。
工程4
2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44d(286mg、562.58μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(284.64mg、2.81mmol、390.99μL)を加え、氷浴中でクロロアセチルクロリド(95.31mg、843.87μmol、67.12μL)をゆっくりと滴加し、氷浴中で2時間反応させた。反応液に30mLの水を加えて反応をクエンチさせ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、次いで有機相を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44eの粗生成物(329mg)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):584.4[M+H]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
直前の工程で得られた2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44e(329mg、562.53μmol)をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、114.59μL、618.79μmol)をゆっくりと滴加し、0℃で1時間連続的に反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44f(230mg)を収率75%で得た。
MS m/z(ESI):547.8[M+H]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2-フルオロフェニル)プロピオン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル44f(230mg、419.41μmol)をジクロロメタン(6mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)をゆっくりと滴加し、室温で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸44gの粗生成物(206mg)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):491.8[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2-フルオロフェニル)プロパン酸44gの粗生成物(206mg、418.46μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(92.38mg、627.68μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、532.58mg、836.91μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(270.41mg、2.09mmol、345.79μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド44(136mg)を収率52%で得た。
MS m/z(ESI):620.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.08(s、1H)、8.69(s、1H)、8.27(s、1H)、8.07(s、1H)、7.82-7.65(m、3H)、7.53(d、J=9.1Hz、1H)、7.38-7.26(m、2H)、7.26-7.10(m、3H)、5.39-5.30(m、1H)、4.50-4.00(m、4H)、4.13(s、3H)、3.33-3.20(m、1H)、3.19-3.06(m、1H)。
実施例45
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000090
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(67mg、141.26μmol)および2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-アミン34a(38.8mg、211.89μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、179.79mg、282.52μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(73.03mg、565.05μmol、93.38μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド45(20mg)を収率21%で得た。
MS m/z(ESI):638.7[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.28(s、1H)、8.82(s、1H)、8.65(s、1H)、8.25(s、1H)、8.10(t、J=59.1Hz、1H)、7.84-7.58(m、4H)、7.44-7.16(m、6H)、5.47-5.31(m、1H)、4.56-3.88(m、4H)、3.36-3.22(m、1H)、3.20-3.03(m、1H)。
実施例46
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(3-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000091
工程1
2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸tert-ブチル39a(3.75g、12.70mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(1.31g、11.64mmol)を0℃でバッチにて加え、0℃で15分間反応させ、次いで1-(ブロモメチル)-3-フロロベンゼン46a(2g、10.58mmol)を加え、反応させ、温度を室温に上げ、次いで3時間反応させた。反応液に40mLの水を加えて反応をクエンチさせ、酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、次いで有機相を混合し、水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46bの粗生成物(4.269g)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):404.2[M+H]。
工程2
2-アミノ-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
直前の工程で得られた2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46bの粗生成物(4.269g、10.58mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、2M希塩酸(10mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴加してpHを8に調整し、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-アミノ-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46c(1.98g)を収率78%で得た。
MS m/z(ESI):184.1[M+H-56]。
工程3
2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(250mg、818.20μmol)および2-アミノ-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46c(293.68mg、1.23mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(528.72mg、4.09mmol、676.11μL)を加え、80℃で5時間反応させた。反応液に水80mLを加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(80mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(80mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46d(220mg)を収率53%で得た。
MS m/z(ESI):508.1[M+H]。
工程4
2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46d(220mg、432.75μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(43.71mg、432.75μmol、60.04μL)を加え、氷浴中でクロロアセチルクロリド(73.31mg、649.13μmol、51.66μL)をゆっくりと滴加し、氷浴中で2時間反応させた。反応液に30mLの水を加えて反応をクエンチさせ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、次いで有機相を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46eの粗生成物(232mg)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):527.7[M+H-56]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル
直前の工程で得られた2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46eの粗生成物(230mg、393.26μmol)をメタノール(6mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、72.83μL、393.28μmol)をゆっくりと滴加し、0℃で2時間連続的に反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46f(154mg)を収率71%で得た。
MS m/z(ESI):491.8[M+H-56]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸tert-ブチル46f(154mg、280.82μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)をゆっくりと滴加し、室温で2時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸46gの粗生成物(100mg)を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):491.8[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(3-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(3-フルオロフェニル)プロパン酸46gの粗生成物(100mg、203.13μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(44.84mg、304.70μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、387.80mg、609.40μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(131.26mg、1.02mmol、167.85μL)を加え、60℃で15時間反応させた。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(3-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド46(49mg)を収率39%で得た。
MS m/z(ESI):620.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.12(s、1H)、8.65(s、1H)、8.26(s、1H)、8.10(s、1H)、7.81-7.63(m、3H)、7.55(d、J=9.2Hz、1H)、7.36(q、J=7.4Hz、1H)、7.28-7.02(m、4H)、5.49-5.34(m、1H)、4.48-3.90(m、4H)、4.14(s、3H)、3.34-3.22(m、1H)、3.20-3.07(m、1H)。
実施例47
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000092
工程1
2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(220mg、720.02μmol)および2-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル41a(228.14mg、921.05μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(465.28mg、3.60mmol)を加え、60℃で5時間撹拌して反応させた。反応液に水30mLを加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル47a(130mg)を収率38%で得た。
MS m/z(ESI):479.8[M+H]。
工程2
2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル
2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル47a(130mg、270.65μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(109.55mg、1.08mmol)を加え、氷浴中でクロロアセチルクロリド(45.85mg、405.98μmol、32.33μL)をゆっくりと滴加し、氷浴中で2時間反応させた。反応液に水30mLを加えて反応をクエンチさせ、次いで酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を混合し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル47b(150mg)を収率99.5%で得た。
MS m/z(ESI):555.7[M+H]。
工程3
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸メチル
2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸エチル47b(150mg、269.40μmol)をメタノール(8mL)に溶解し、氷浴中でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、49.89μL、269.41mmol)をゆっくりと滴加し、氷浴中で2時間連続的に反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸メチル47c(87mg)を収率64%で得た。
MS m/z(ESI):506.0[M+H]。
工程4
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸メチル47c(87mg、171.82μmol)を、テトラヒドロフラン(6mL)、メタノール(2mL)および水(2mL)の混合溶媒に溶解し、氷浴中で水酸化リチウム一水和物(7.22mg、171.82μmol)をゆっくり滴加し、氷浴中で3時間反応させた。2M希塩酸を滴加してpHを6に調整し、次いで反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸47d(67mg)を収率79%で得た。
MS m/z(ESI):491.8[M+H]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸47d(67mg、136.10μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(30.05mg、204.15μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、259.82mg、408.3μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(87.9mg、680.5μmol、112.47μmol)を加え、60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド47(41mg)を収率47%で得た。
MS m/z(ESI):620.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d) δ 10.12(s、1H)、8.66(s、1H)、8.26(s、1H)、8.10(s、1H)、7.87-7.63(m、3H)、7.54(d、J=9.2Hz、1H)、7.42-6.96(m、5H)、5.46-5.28(m、1H)、4.60-3.91(m、4H)、4.13(s、3H)、3.29-3.18(m、1H)、3.16-3.04(m、1H)。
実施例48は、本発明の実施例1~47の合成方法に従って合成した。実施例48のスペクトルパラメータを以下の表に示した:
実施例49
4-(2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
Figure 2023541309000094
工程1
エチル(2-ブロモ-5-クロロフェニル)グリシネート
2-ブロモ-5-クロロアニリン49a(5g、24.2mmol)およびブロモ酢酸エチル49b(8.08g、5.4mL、48.4mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(60mL)に溶解し、氷浴中でカリウムtert-ブトキシド(5.4g、48.4mmol)を添加し、氷浴中で10分間撹拌し、100℃に加熱し、一晩反応させた。反応溶液に水(300mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、水(200mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(20mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、エチル(2-ブロモ-5-クロロフェニル)グリシネート49c(7.08g)を収率100%で得た。
MS m/z(ESI):291.9[M+H]。
工程2
2-((2-ブロモ-5-クロロフェニル)アミノ)エタン-1-オール
エチル(2-ブロモ-5-クロロフェニル)グリシネート49c(4g、13.7mmol)をテトラヒドロフラン(40mL)に溶解し、0℃で水素化アルミニウムリチウム(779mg、20.5mmol)を加え、次いで氷浴中で30分間反応させた。反応溶液に水(1mL)を加えて反応をクエンチした後、15%水酸化ナトリウム水溶液(1mL)および水(3mL)を加え、10分間撹拌し、無水硫酸ナトリウムを加えて、乾燥、濾過、減圧濃縮し、2-((2-ブロモ-5-クロロフェニル)アミノ)エタン-1-オール49d(1.8g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):249.9[M+H]。
工程3
2-((2-ブロモ-5-クロロフェニル)アミノ)エチルメタンスルホネート
2-((2-ブロモ-5-クロロフェニル)アミノ)エタン-1-オール49d(1.8g、7.2mmol)およびトリエチルアミン(3mL、21.6mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、0℃で塩化メタンスルホニル(0.83mL、10.8mmol)を加え、0℃で1時間連続反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、2-((2-ブロモ-5-クロロフェニル)アミノ)エチルメタンスルホネート49e(2.37g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):327.9[M+H]。
工程4
メチル(2-((2-ブロモ-5-クロロフェニル)アミノ)エチル)フェニルアラニナート
2-((2-ブロモ-5-クロロフェニル)アミノ)エチルメタンスルホネート49e(5.1g、15.5mmol)およびメチルフェニルアラニン塩酸塩49f(5g、23.3mmol)をアセトニトリル(100mL)に溶解し、炭酸カリウム(12.9g、93mmol)を加え、80℃で48時間撹拌して反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル(2-((2-ブロモ-5-クロロフェニル)アミノ)エチル)フェニルアラニナート49g(1.35g)を収率21%で得た。
MS m/z(ESI):410.9[M+H]。
工程5
メチル2-(4-(2-ブロモ-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート
メチル(2-((2-ブロモ-5-クロロフェニル)アミノ)エチル)フェニルアラニナート49g(300mg、0.729mmol)をアセトニトリル(20mL)に溶解し、炭酸カリウム(302mg、2.187mmol)を加え、塩化クロロアセチル(90mg、0.802mmol)を0℃で徐々に滴下し、0℃で30分間連続的に撹拌した。次いでヨウ化カリウム(363mg、2.187mmol)を加え、6時間還流した。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-(4-(2-ブロモ-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート49h(240mg)を収率73%で得た。
MS m/z(ESI):450.8[M+H]。
工程6
2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロピオネート
メチル2-(4-(2-ブロモ-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート49h(240mg、0.53mmol)、トリブチル(1-エトキシビニル)スズ(959mg、2.66mmol)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(37.2mg、0.053mmol)を1,4-ジオキサン(10mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下で100℃に加熱し、一晩反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート49i(220mg)を収率90%で得た。
MS m/z(ESI):414.9[M+H]。
工程7
2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-フェニルプロパン酸
メチル2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート49i(220mg、0.578mmol)をテトラヒドロフラン(6mL)、メタノール(2mL)および水(2mL)の混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム一水和物(49mg、1.16mmol)を0℃で加え、3時間連続的に撹拌して反応させた。2M希塩酸を滴下してpHを約5に調整した後、反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-フェニルプロパン酸49j(200mg)を収率86%で得た。
MS m/z(ESI):401.0[M+H]。
工程8
Tert-ブチル4-(2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート
2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-フェニルプロパン酸49j(120mg、0.3mmol)およびtert-ブチル4-アミノベンゾエート1j(58mg、0.6mmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(232mg、1.8mmol)およびプロピルホスホン酸無水物(572.72mg、900μmol、酢酸エチル溶液)を加え、70℃で一晩反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチル4-(2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート49k(160mg)を収率93%で得た。
MS m/z(ESI):576.2[M+H]。
工程9
4-(2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
Tert-ブチル4-(2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート49k(160mg、0.278mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(2-アセチル-5-クロロフェニル)-2-オキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸49(33mg)を収率23%で得た。
MS m/z(ESI):520.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ12.75(s、1H)、10.48(s、1H)、7.90(d、J=8.3Hz、2H)、7.73(d、J=8.3Hz、2H)、7.41(d、J=8.5Hz、1H)、7.34-7.25(m、4H)、7.24-7.17(m、1H)、7.13-7.06(m、2H)、5.53(dd、J=10.9、5.4Hz、1H)、3.72-3.59(m、2H)、3.57-3.41(m、2H)、3.31-3.20(m、2H)、3.19-3.08(m、2H)、2.34(s、3H)。
実施例50~51は、本発明の実施例1~47の合成方法に従って合成した。実施例50~51のスペクトルパラメータを以下の表に示した:
実施例52
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
Figure 2023541309000096
Tert-ブチル4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)ベンゾエート1(90mg、146.09μmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解し、次いでトリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、室温で6時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸52(45mg)を収率54%で得た。
MS m/z(ESI):560.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ12.77(s、1H)、10.50(s、1H)、9.72(s、1H)、7.91(d、J=8.3Hz、2H)、7.81(d、J=8.6Hz、1H)、7.78-7.67(m、4H)、7.38-7.19(m、5H)、5.39-5.28(m、1H)、4.62-3.86(m、4H)、3.31-3.18(m、1H)、3.18-3.05(m、1H)。
実施例53~75は、本発明の実施例1~47の合成方法に従って合成した。実施例53~75のスペクトルパラメータを以下の表に示した:
実施例76
1-(1-(6-アセチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-フェニルエチル)-4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)ピペラジン-2,5-ジオン
Figure 2023541309000102
工程1
1-(4-アミノ-3-ニトロフェニル)エタン-1-オン
1-(4-アミノフェニル)エタン-1-オン17a(5g、36.99mmol)を濃硫酸(50mL)に溶解し、0~5℃で硝酸カリウム(1.87g、18.50mmol)を徐々に加え、次いで0~5℃で1時間撹拌した。酢酸エチル(50mL)を加えて反応溶液を希釈した後、反応溶液を氷水50mLに注ぎ、液分離に供した。水相を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-(4-アミノ-3-ニトロフェニル)エタン-1-オン76a(1.8g)を収率27%で得た。
MS m/z(ESI):181.0[M+H]。
工程2
1-(3,4-ジアミノフェニル)エタン-1-オン
1-(4-アミノ-3-ニトロフェニル)エタン-1-オン76a(11g、61.06mmol)をエタノール(16mL)および水(4mL)の混合溶媒に溶解し、鉄粉末(34.10g、610.57mmol)および塩化アンモニウム(9.80g、183.17mmol)を加え、80℃で4時間反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、1-(3,4-ジアミノフェニル)エタン-1-オン76b(720mg)を収率48%で得た。
MS m/z(ESI):151.1[M+H]。
工程3
N-(4-アセチル-2-アミノフェニル)-2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸1i(100mg、226.84μmol)および1-(3,4-ジアミノフェニル)エタン-1-オン76b(40.88mg、272.21μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(175.90mg、1.36mmol)およびプロピルホスホン酸無水物(433.06mg、680.52μmol、50%酢酸エチル溶液)を加え、60℃で3時間反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、N-(4-アセチル-2-アミノフェニル)-2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド76c(129mg)を収率99%で得た。
MS m/z(ESI):572.8[M+H]。
工程4
1-(1-(6-アセチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-フェネチル)-4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)ピペラジン-2,5-ジオン
N-(4-アセチル-2-アミノフェニル)-2-(4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド76c(129mg、225.13μmol)を氷酢酸(5mL)に溶解し、120℃で10時間反応させた。LC-MS試験は、反応が完了したことを示した。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、1-(1-(6-アセチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-フェニルエチル)-4-(5-クロロ-2-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル)ピペラジン-2,5-ジオン76(27mg)を収率17%で得た。
MS m/z(ESI):554.8[M+H]
1H NMR(400MHz、DMSO-d)δ9.75(s、1H)、8.27(s、1H)、7.96-7.54(m、6H)、7.50-7.13(m、5H)、6.02(s、1H)、4.51-3.95(m、4H)、3.35-3.11(m、2H)、2.66(s、3H)。
実施例77~79は、本発明の実施例76の合成方法に従って合成した。実施例77~79のスペクトルパラメータを以下の表に示した:
実施例80~94は、本発明の実施例1~47の合成方法に従って合成した。実施例80~94のスペクトルパラメータを以下の表に示した:
実施例95および96
(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド95
(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド96
Figure 2023541309000108
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド38(2.9g、5.075mmol)をSFCキラル分割(カラム型式:ChiralCel OJ、250×30mm I.D.、5μm;移動相:CO用Aおよびエタノール用B;カラム圧:100bar;流速:50mL/分;検出波長:220nm;カラム温度:38℃)に供して、(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド95(保持時間(T):1.612分;1.33g)および(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-メトキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド96(保持時間(T):1.944分;1.34g)。
95
MS m/z(ESI):571.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.07(s、1H)、8.75(s、1H)、8.25(s、1H)、8.10(s、1H)、7.88(d、J=2.0Hz、1H)、7.82-7.69(m、2H)、7.54(d、J=9.1Hz、1H)、7.27(dd、J=9.2、1.9Hz、1H)、5.13(s、1H)、4.71-3.89(m、4H)、4.13(s、3H)、3.39-3.15(m、2H)、3.27(s、3H)、2.18-1.97(m、2H)。
96
MS m/z(ESI):571.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.07(s、1H)、8.75(s、1H)、8.25(s、1H)、8.10(s、1H)、7.88(d、J=2.0Hz、1H)、7.80-7.69(m、2H)、7.54(d、J=9.1Hz、1H)、7.27(dd、J=9.3、1.9Hz、1H)、5.12(s、1H)、4.78-3.87(m、4H)、4.13(s、3H)、3.39-3.15(m、2H)、3.27(s、3H)、2.17-1.96(m、2H)。
実施例97および98
(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド97
(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド98
Figure 2023541309000109
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド45(900mg,1.407mmol)をSFCキラル分割(カラム型式:ChiralCel OD、250×30mm I.D.、5μm;移動相:CO用Aおよびエタノール用B;カラム圧:100bar;流速:70mL/分;検出波長:220nm;カラム温度:38℃)に供して、(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド97(保持時間(T):2.863分;683mg)および(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド98(保持時間(T):3.978分;152mg)を得た。
97
MS m/z(ESI):639.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.26(s、1H)、8.81(s、1H)、8.64(s、1H)、8.24(s、1H)、8.09(t、J=59.1Hz、1H)、7.78-7.63(m、4H)、7.44-7.18(m、6H)、5.45-5.34(m、1H)、4.35-3.95(m、4H)、3.32-3.24(m、1H)、3.16-3.03(m、1H)。
98
MS m/z(ESI):639.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.26(s、1H)、8.81(s、1H)、8.65(s、1H)、8.24(s、1H)、8.10(t、J=59.2Hz、1H)、7.86-7.59(m、4H)、7.50-7.11(m、6H)、5.48-5.34(m、1H)、4.51-3.91(m、4H)、3.36-3.22(m、1H)、3.20-3.03(m、1H)。
実施例99および100
(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド99
(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド100
Figure 2023541309000110
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド47(1.05g、1.690mmol)をSFCキラル分割(カラム型式:ChiralPak AD、250×30mm I.D.、10μm;移動相:CO用Aおよびイソプロパノール用B;カラム圧:100bar;流速:80mL/分;検出波長:220nm;カラム温度:38℃)に供して、(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド99(保持時間(T):3.008分、478mg)および(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド(保持時間100(T):4.017分、462mg)を得た。
99
MS m/z(ESI):621.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.12(s、1H)、8.66(s、1H)、8.26(s、1H)、8.10(s、1H)、7.87-7.63(m、3H)、7.54(d、J=9.2Hz、1H)、7.42-6.96(m、5H)、5.48-5.27(m、1H)、4.41-3.95(m、4H)、4.14(s、3H)、3.30-3.20(m、1H)、3.17-3.04(m、1H)。
100
MS m/z(ESI):621.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.11(s、1H)、8.66(s、1H)、8.26(s、1H)、8.10(s、1H)、7.88-7.62(m、3H)、7.54(d、J=9.1Hz、1H)、7.44-7.04(m、5H)、5.48-5.28(m、1H)、4.55-3.90(m、4H)、4.14(s、3H)、3.29-3.19(m、1H)、3.19-3.01(m、1H)。
実施例101~104は、本発明の実施例1~47の合成方法に従って合成した。実施例101~104のスペクトルパラメータを以下の表に示した:
実施例105
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(ピリジン-4-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000112
工程1
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸39a(2.81g、9.53mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(979.90mg、8.73mmol)を0℃で、バッチで加えて、0℃で15分間反応させた。次いで4-(ブロモメチル)ピリジン塩化水素105a(2g、7.94mmol)を加えて、室温まで反応させた後、3時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105b(3.07g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):387.0[M+H]。
工程2
Tert-ブチル2-アミノ-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105b(3.07g、7.94mmol)の粗生成物をテトラヒドロフラン(15mL)に溶解し、2M希塩酸(15mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で滴下してpHを8に調整し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-アミノ-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105c(190mg、1.17g)を収率66%で得た。
MS m/z(ESI):223.0[M+H]。
工程3
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(250mg、818.20μmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105c(272.81mg、1.23mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(105.74mg、818.2μmol、135.22μL)を加え、70℃で5時間反応させた。反応溶液に水(40mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。次いで水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105d(250mg)を収率62%で得た。
MS m/z(ESI):490.9[M+H]。
工程4
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105d(250mg、508.78μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(154.45mg、1.53mmol、212.16μL)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(86.20mg、763.17μmol、60.75μL)を徐々に滴下し、氷浴中で2時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105e(79mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):567.1[M+H]。
工程5
Tert-ブチル
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-4-イル)プロピオネート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105e(79mg、139.12μmol)の粗生成物をメタノール(5mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、25.76μL、139.10μmol)を徐々に滴下し、0℃で1時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105f(46mg)を収率62%で得た。
MS m/z(ESI):531.2[M+H]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-4-イル)プロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-4-イル)プロパノエート105f(46mg、86.57μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-4-イル)プロパン酸105g(35mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):475.1[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(ピリジン-4-イル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(ピリジン-4-イル)プロパン酸105g(35mg、73.64μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(16.26mg、110.46μmol)の粗生成物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、184.5mg、294.56μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(47.59mg、368.20μmol、60.86μL)を加え、60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(ピリジン-4-イル)プロパンアミド105(24mg)を収率52%で得た。
MS m/z(ESI):603.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.15(s、1H)、8.66(s、1H)、8.50(d、J=5.0Hz、2H)、8.26(s、1H)、8.09(s、1H)、7.83-7.67(m、3H)、7.55(d、J=9.2Hz、1H)、7.31(d、J=5.0Hz、2H)、7.24(d、J=9.1Hz、1H)、5.52-5.36(m、1H)、4.38-3.91(m、4H)、4.13(s、3H)、3.32-3.24(m、1H)、3.21-3.11(m、1H)。
実施例106
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(p-トリル)プロパンアミド
Figure 2023541309000113
工程1
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(p-トリル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(300mg、981.84μmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-(p-トリル)プロパノエート106a(323.47mg、1.37mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(126.89mg、981.84μmol)を加え、60℃で7時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(p-トリル)プロパノエート106b(200mg)を収率40%で得た。
MS m/z(ESI):504.1[M+H]。
工程2
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(p-トリル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(p-トリル)プロパノエート106b(200mg、396.50μmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリエチルアミン(160.49mg、1.59mmol)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(67.17mg、594.76μmol、47.34μL)を徐々に滴下し、氷浴中で2時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(p-トリル)プロパノエート106c(230mg)を収率99.9%で得た。
MS m/z(ESI):523.8[M+H-56]。
工程3
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(p-トリル)プロパノエート
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(p-トリル)プロパノエート106c(230mg、395.94μmol)をメタノール(10mL)に溶解し、氷浴中でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、73.32μL、395.93μmol)を徐々に滴下し、氷浴中で2時間反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを6に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(p-トリル)プロパノエート106d(129mg)を収率60%で得た。
MS m/z(ESI):487.8[M+H-56]。
工程4
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(p-トリル)プロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(p-トリル)プロパノエート106d(129mg、236.95μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で5時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(p-トリル)プロパン酸106e(85mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):487.8[M+H]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(p-トリル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(p-トリル)プロパン酸106e(85mg、174.07μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(38.43mg、261.10μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、332.31mg、522.20μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(112.48mg、870.33μmol、143.84μL)を加え、60℃で4時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(p-トリル)プロパンアミド106(43mg)を収率40%で得た。
MS m/z(ESI):616.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.12(s、1H)、8.64(s、1H)、8.26(s、1H)、8.11(s、1H)、7.80-7.68(m、2H)、7.54(d、J=9.2Hz、1H)、7.31-7.04(m、6H)、5.44-5.28(m、1H)、4.33-3.94(m、4H)、4.13(s、3H)、3.27-3.15(m、1H)、3.11-2.99(m、1H)、2.28(s、3H)。
実施例107
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-クロロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000114
工程1
Tert-ブチル3-(4-クロロフェニル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸39a(4.31g、14.60mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(1.64g、14.60mmol)を0℃で、バッチで加えて、0℃で30分間反応させた。次いで1-(ブロモメチル)-4-クロロベンゼン107a(2g、9.73mmol)を加え、室温に加熱した後、3時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル3-(4-クロロフェニル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート107b(4.09g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):420.1[M+H]。
工程2
Tert-ブチル2-アミノ-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル3-(4-クロロフェニル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート107b(4.09、9.74mmol)の粗生成物をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、2M希塩酸(10mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で滴下してpHを8に調整し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-アミノ-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート107c(2g)を収率80%で得た。
MS m/z(ESI):200.1[M+H-56]。
工程3
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(300mg、981.84μmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート107c(376.64mg、1.47mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(380.68mg、2.95mmol、486.8μL)を加え、70℃で5時間反応させた。反応溶液に水(40mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。次いで水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート107d(420mg)を収率82%で得た。
MS m/z(ESI):524.1[M+H]。
工程4
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート107d(420mg、800.26μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(161.96mg、1.60mmol、222.47μL)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(135.58mg、1.20mmol、95.55μL)を徐々に滴下し、氷浴中で2時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート107e(430mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):543.7[M+H-56]。
工程5
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート107e(430mg、715.11μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、132.43μL、715.12μmol)を徐々に滴下し、0℃で2時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート107f(250mg)を収率62%で得た。
MS m/z(ESI):508.7[M+H-56]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-クロロフェニル)プロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-クロロフェニル)プロパノエート107f(250mg、442.60μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で19時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-クロロフェニル)プロパン酸107g(200mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):507.7[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-クロロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-クロロフェニル)プロパン酸107g(200mg、393.13μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(86.79mg、589.69μmol)の粗生成物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、750.9mg、1.18mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(254.04mg、1.97mmol、325.58μL)を加え、60℃で5時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-クロロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド107(157mg)を収率61%で得た。
MS m/z(ESI):636.7[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.14(s、1H)、8.66(s、1H)、8.26(s、1H)、8.11(s、1H)、7.84-7.63(m、3H)、7.55(d、J=9.2Hz、1H)、7.44-7.18(m、5H)、5.44-5.30(m、1H)、4.39-3.94(m、4H)、4.14(s、3H)、3.32-3.20(m、1H)、3.20-3.03(m、1H)。
実施例108
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000115
工程1
Tert-ブチル2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート
Tert-ブチル((ベンジルオキシ)カルボニル)-L-チロシネート108a(2g、5.38mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、炭酸カリウム(1.49g、10.77mmol)を加えた。次いでヨウ化メチル(1.15g、8.08mmol)を加え、30℃で一晩反応させた。反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、水(50mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108b(2g)を収率96%で得た。
MS m/z(ESI):330.0[M+H-56]。
工程2
Tert-ブチル2-アミノ-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート
Tert-ブチル2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108b(2g、5.19mmol)をメタノール(50mL)に溶解し、10%パラジウム炭素(200mg、1.88mmol、約50%の水を含む)を加え、水素雰囲気中で一晩反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-アミノ-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108c(1.23g)を収率94%で得た。
MS m/z(ESI):252.0[M+H]。
工程3
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(200mg、654.56μmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108c(246.76mg、981.84μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(422.98mg、3.27mmol、540.89μL)を加え、70℃で一晩反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(50mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108d(310mg)を収率91%で得た。
MS m/z(ESI):519.8[M+H]。
工程4
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108d(310mg、595.69μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(301.39mg、2.98mmol、413.99μL)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(80.73mg、714.82μmol、56.86μL)を徐々に滴下し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水(20mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108e(355mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):595.7[M+H]。
工程5
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート
tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108e(355mg、594.75μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、121.15μL、654.21μmol)を徐々に滴下し、0℃で1時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108f(230mg)を収率69%で得た。
MS m/z(ESI):560.1[M+H]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-メトキシフェニル)プロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-メトキシフェニル)プロパノエート108f(230mg、410.40μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で19時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-メトキシフェニル)プロパン酸108g(206mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):504.1[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-メトキシフェニル)プロパン酸108g(206mg、408.47μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(90.18mg、612.70μmol)の粗生成物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、519.87mg、816.94μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(211.16mg、1.63mmol、270.03μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-メトキシフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド108(130mg)を収率48%で得た。
MS m/z(ESI):633.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.13(s、1H)、8.65(s、1H)、8.26(s、1H)、8.12(s、1H)、7.80-7.61(m、3H)、7.55(d、J=9.2Hz、1H)、7.31-7.13(m、3H)、6.88(d、J=8.1Hz、2H)、5.43-5.25(m、1H)、4.36-3.94(m、4H)、4.13(s、3H)、3.74(s、3H)、3.25-3.15(m、1H)、3.09-2.97(m、1H)。
実施例109
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(メチル-d)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000116
工程1
1-(メチル-d)-5-ニトロ-1H-インダゾール109b
2-(メチル-d)-5-ニトロ-2H-インダゾール109c
5-ニトロインダゾール33a(1g、6.13mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶解し、炭酸カリウム(2.54g、18.39mmol)を加え、次いでヨードメタン-d(1.33g、9.19mmol、572.06μL)を徐々に滴下し、室温で一晩反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-(メチル-d)-5-ニトロ-1H-インダゾール109b(359mg)を収率33%、および2-(メチル-d)-5-ニトロ-2H-インダゾール109c(359mg)を収率33%で得た。
109b MS m/z(ESI):181.1[M+H]
109c MS m/z(ESI):181.1[M+H]。
工程2
2-(メチル-d)-2H-インダゾール-5-アミン
2-(メチル-d)-5-ニトロ-2H-インダゾール109c(359mg、1.99mmol)をメタノール(8mL)および水(2mL)の混合溶媒に溶解し、鉄粉末(556.40mg、9.96mmol)および塩化アンモニウム(213.16mg、3.98mmol)を加え、80℃で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(メチル-d)-2H-インダゾール-5-アミン109d(154mg)を収率52%で得た。
MS m/z(ESI):151.1[M+H]。
工程3
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(メチル-d)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(89mg、187.65μmol)および2-(メチル-d)-2H-インダゾール-5-アミン109d(42.28mg、281.47μmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、238.82mg、375.29μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(97.01mg、750.59μmol、124.05μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(メチル-d)-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド109(50mg)を収率44%で得た。
MS m/z(ESI):606.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.14(s、1H)、8.65(s、1H)、8.26(s、1H)、8.12(s、1H)、7.81-7.58(m、3H)、7.54(d、J=9.2Hz、1H)、7.41-7.13(m、6H)、5.45-5.34(m、1H)、4.40-3.88(m、4H)、3.34-3.19(m、1H)、3.16-3.01(m、1H)。
実施例110
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパンアミド
Figure 2023541309000117
工程1
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸39a(7.50g、25.39mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(2.85g、25.39mmol)を0℃で、バッチで加えて、0℃で20分間反応させた。次いで1-(ブロモメチル)-4-フルオロベンゼン110a(3.2g、16.93mmol)を加えて反応させ、温度を室温まで昇温させた後、3時間反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110b(6.83g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):404.0[M+H]。
工程2
Tert-ブチル2-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110b(6.83g、16.93mmol)の粗生成物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、2M希塩酸(20mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴下してpHを8に調整し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、水(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110c(4g)を収率99%で得た。
MS m/z(ESI):184.1[M+H-56]。
工程3
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(2.5g、8.18mmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110c(2.94g、12.27mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.17g、24.55mmol、4.05mL)を加え、70℃で6時間反応させた。反応溶液に水(40mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110d(4.02g)を収率97%で得た。
MS m/z(ESI):507.9[M+H]。
工程4
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110d(4.02g、7.91mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリエチルアミン(1.60g、15.82mmol、2.22mL)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(1.34g、11.86mmol、950.11μL)を徐々に滴下し、氷浴中で2時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110e(4.62g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):528.8[M+H-56]。
工程5
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110e(4.62g、7.90mmol)の粗生成物をメタノール(20mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、1.46mL、7.90mmol)を徐々に滴下し、0℃で2時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整した後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110f(2.6g)を収率60%で得た。
MS m/z(ESI):492.1[M+H-56]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパノエート110f(2.6g、4.74mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3mL)を徐々に滴下し、室温で20時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸47d(2.25mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):492.1[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸47d(100mg、203.13μmol)および2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-アミン34a(55.81mg、304.70μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、517.06mg、812.53μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(131.26mg、1.02mmol、167.85μL)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-(ジフルオロメチル)-2H-インダゾール-5-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパンアミド110(58mg)を収率72%で得た。
MS m/z(ESI):657.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.27(s、1H)、8.81(s、1H)、8.66(s、1H)、8.24(s、1H)、8.09(t、J=59.1Hz、1H)、7.83-7.63(m、4H)、7.44-7.26(m、3H)、7.20-7.07(m、2H)、5.44-5.31(m、1H)、4.54-3.92(m、4H)、3.30-3.21(m、1H)、3.18-3.07(m、1H)。
実施例111
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000118
工程1
メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アクリレート
(+/-)-Boc-α-ホスホノグリシントリメチル111b(6.07g、20.43mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、10分間撹拌し、1-メチル-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド111a(1.5g、13.62mmol)および1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(2.28g、14.98mmol)を加え、室温で一晩撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液を濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アクリレート111c(3.4g)を収率89%で得た。
MS m/z(ESI):182.1[M+H-100]。
工程2
メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アクリレート111c(2.4g、8.53mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、10%パラジウム炭素(907.93mg、8.53mmol、10%)を加え、水素雰囲気中で25時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート111d(1.8g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):284.2[M+H]。
工程3
メチル2-アミノ-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート111d(1.8g、6.35mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)を徐々に滴下し、室温で16時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、メチル2-アミノ-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート111e(832mg)の粗生成物を得た。
MS m/z(ESI):184.2[M+H]。
工程4
メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(300mg、981.84μmol)およびメチル2-アミノ-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチルプロパノエート111e(269.82mg、1.47mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(507.57mg、3.93mmol、649.07μL)を加え、60℃で15時間反応させた。反応溶液に水(40mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート111f(400mg)を収率90%で得た。
MS m/z(ESI):451.9[M+H]。
工程5
メチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチルプロパノエート
メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート111f(400mg、884.38μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(268.47mg、2.65mmol、368.78μL)を加え、塩化クロロアセチル(149.83mg、1.33mmol、202.47μL)を氷浴中で徐々に滴下し、氷浴中で2時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、メチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート111g(420mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):528.1[M+H]。
工程6
メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたメチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート111g(420mg、794.29μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、147.09μL、794.29μmol)を徐々に滴下し、0℃で2時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート111h(130mg)を収率33%で得た。
MS m/z(ESI):492.1[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸
メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート111h(130mg、264.06μmol)をテトラヒドロフラン(10mL)、メタノール(3mL)および水(3mL)の混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム一水和物(22.16mg、528.12μmol)を加え、0℃で3時間反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下して中和し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸111i(76mg)を収率60%で得た。
MS m/z(ESI):478.0[M+H]。
工程8
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸111i(76mg、158.90μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(35.08mg、238.35μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、404.47mg、635.60μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(102.68mg、794.50μmol、131.30μL)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド111(61mg)を収率59%で得た。
MS m/z(ESI):606.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.15(s、1H)、8.69(s、1H)、8.26(s、1H)、8.12(s、1H)、7.85(s、1H)、7.78-7.69(m、2H)、7.60-7.51(m、2H)、7.31-7.23(m、1H)、6.05(s、1H)、5.29(dd、J=10.4、5.6Hz、1H)、4.37-4.05(m、4H)、4.13(s、3H)、3.79(s、3H)、3.21-3.12(m、1H)、3.11-2.99(m、1H)。
実施例112および113
(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロピオンアミド112
(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロピオンアミド113
Figure 2023541309000119
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド111(149mg、0.245mmol)をSFCキラル分割(カラム型式:ChiralCel AD、250×30mm I.D.、10μm;移動相:CO用Aおよびイソプロパノール用B;カラム圧:100bar;流速:80mL/分;検出波長:220nm;カラム温度:38℃)に供して、(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド112(保持時間(T):3.527分;60mg)および(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド113(保持時間(T):4.487分;58mg)。
112
MS m/z(ESI):607.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.12(s、1H)、8.69(s、1H)、8.25(s、1H)、8.12(s、1H)、7.85(s、1H)、7.78-7.69(m、2H)、7.61-7.49(m、2H)、7.30-7.23(m、1H)、6.05(s、1H)、5.35-5.25(m、1H)、4.42-4.04(m、4H)、4.13(s、3H)、3.79(s、3H)、3.21-3.12(m、1H)、3.10-3.00(m、1H)。
113
MS m/z(ESI):607.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.12(s、1H)、8.69(s、1H)、8.25(s、1H)、8.12(s、1H)、7.85(s、1H)、7.78-7.69(m、2H)、7.60-7.51(m、2H)、7.31-7.22(m、1H)、6.05(s、1H)、5.35-5.25(m、1H)、4.46-4.01(m、4H)、4.13(s、3H)、3.79(s、3H)、3.21-3.11(m、1H)、3.10-2.99(m、1H)。
実施例114
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-(メチル-d)-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000120
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸47d(100mg、203.13μmol)および2-(メチル-d)-2H-インダゾール-5-アミン109d(45.76mg、304.70μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル液、517.06mg、812.53μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(131.26mg、1.02mmol、167.85μL)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-(メチル-d3)-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド114(103mg)を収率80%で得た。
MS m/z(ESI):624.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.12(s、1H)、8.66(s、1H)、8.26(s、1H)、8.10(s、1H)、7.82-7.65(m、3H)、7.54(d、J=9.2Hz、1H)、7.37-7.28(m、2H)、7.28-7.19(m、1H)、7.19-7.06(m、2H)、5.41-5.32(m、1H)、4.47-3.92(m、4H)、3.29-3.19(m、1H)、3.15-3.06(m、1H)。
実施例115
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-シアノフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000121
工程1
Tert-ブチル3-(4-シアノフェニル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸39a(3g、10.16mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(1.25g、11.17mmol)を0℃で、バッチで加えて、0℃で15分間反応させた。次いで4-(ブロモメチル)ベンゾニトリル115a(2.19g、11.17mmol)を加えて、室温に加熱した後、3時間反応させた。反応溶液に水(60mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、水(60mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル3-(4-シアノフェニル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート115b(4.17g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):411.2[M+H]。
工程2
Tert-ブチル2-アミノ-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル3-(4-シアノフェニル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート115b(4.17g、10.16mmol)の粗生成物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、2M希塩酸(10mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴下してpHを8に調整し、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、水(60mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-アミノ-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート115c(2g)を収率80%で得た。
MS m/z(ESI):191.1[M+H-56]。
工程3
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(200mg、654.56μmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート115c(241.83mg、981.84μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(422.98mg、3.27mmol、540.89μL)を加え、70℃で一晩反応させた。反応溶液に水(60mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(60mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート115d(267mg)を収率79%で得た。
MS m/z(ESI):515.1[M+H-56]。
工程4
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート115d(267mg、518.05μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(262.11mg、2.59mmol、360.04μL)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(87.77mg、777.08μmol、61.81μL)を徐々に滴下し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート115e(306mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):535.0[M+H-56]。
工程5
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート115e(306mg、517.00μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、ナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、105.32μL、568.73μmol)を0℃で徐々に滴下し、0℃で1時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-シアノフェニル)プロパン酸115f(210mg)を収率73%で得た。
MS m/z(ESI):555.0[M+H]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-シアノフェニル)プロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-シアノフェニル)プロパノエート115f(210mg、378.10μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-シアノフェニル)プロパン酸115g(188mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):499.0[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-シアノフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-シアノフェニル)プロパン酸115g(188mg、376.52μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(83.12mg、564.78μmol)の粗生成物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、479.21mg、753.05μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(194.65mg、1.51mmol、248.91μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-シアノフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド115(110mg)を収率45%で得た。
MS m/z(ESI):628.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.13(s、1H)、8.66(s、1H)、8.26(s、1H)、8.09(s、1H)、7.87-7.63(m、5H)、7.62-7.44(m、3H)、7.23(d、J=9.1Hz、1H)、5.43(dd、J=10.2、5.8Hz、1H)、4.43-3.92(m、4H)、4.14(s、3H)、3.30-3.14(m、2H)。
実施例116
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチル-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000122
工程1
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-シクロブチルプロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(300mg、981.84μmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-シクロブチルプロパノエート39d(293.51mg、1.47mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(634.47mg、4.91mmol、811.34μL)を加え、70℃で一晩反応させた。反応溶液に水(120mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(60mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-シクロブチルプロパノエート116a(310mg)を収率67%で得た。
MS m/z(ESI):468.1[M+H]。
工程2
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-シクロブチルプロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-シクロブチルプロパノエート116a(310mg、661.86μmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解し、炭酸カリウム(457.38mg、3.31mmol)を加え、氷浴中に塩化クロロアセチル(89.70mg、794.23μmol、63.17μL)を徐々に滴下し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-シクロブチルプロパノエート116b(360mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):488.0[M+H-56]。
工程3
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセチルアミノ)-3-シクロブチルプロパノエート116b(360mg、660.72μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、134.59μL、726.79μmol)を徐々に滴下し、0℃で1時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパノエート116c(300mg)を収率89%で得た。
MS m/z(ESI):508.0[M+H]。
工程4
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパノエート116c(100mg、196.70μmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で一晩反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパン酸116d(88mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):452.1[M+H]。
工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチル-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチルプロパン酸116d(88mg、194.57μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(42.95mg、291.85μmol)の粗生成物を酢酸エチル(5mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、247.63mg、389.13μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(100.58mg、778.26μmol、128.62μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-シクロブチル-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド116(59mg)を収率52%で得た。
MS m/z(ESI):580.9[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.13(s、1H)、8.74(s、1H)、8.24(s、1H)、8.10(s、1H)、7.87(d、J=2.0Hz、1H)、7.81-7.68(m、2H)、7.54(d、J=9.2Hz、1H)、7.28(dd、J=9.2、2.0Hz、1H)、5.01(t、J=7.9Hz、1H)、4.76-4.00(m、4H)、4.13(s、3H)、2.21-1.55(m、9H)。
実施例117
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000123
工程1
(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチルトリフルオロメタンスルホネート
テトラヒドロピラン-2-メタノール117a(3g、25.83mmol、2.92mL)をジクロロメタン(50mL)に溶解し、ピリジン(2.45g、30.99mmol、2.49mL)を加え、窒素雰囲気中で0℃に冷却した後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(8.02g、28.41mmol、4.77mL)を徐々に滴下し、氷浴中で20分間連続的に撹拌した。反応溶液に酢酸エチル(100mL)を加えて希釈し、2M希塩酸(50mL×2)で洗浄した後、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチルトリフルオロメタンスルホネート117b(6.41g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
工程2
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸39a(5.09g、17.22mmol)をテトラヒドロフラン(70mL)に溶解し、アルゴン保護下で-78℃に冷却した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1Mテトラヒドロフラン溶液、34.43mL)を徐々に滴下し、15分間撹拌した。(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)メチルトリフルオロメタンスルホネート117b(6.41g、25.82mmol)を徐々に滴下し、添加後15分間連続的に撹拌した。室温へ徐々に加熱し、30分間反応させた後、水(50mL)を加えて反応をクエンチした。反応溶液を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117c(6.77g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):394.2[M+H]。
工程3
Tert-ブチル2-アミノ-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117c(6.77g、17.20mmol)の粗生成物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、2M希塩酸(20mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴下してpHを8に調整し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、水(100mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-アミノ-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117d(2g)を収率51%で得た。
MS m/z(ESI):174.1[M+H-56]。
工程4
tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(300mg、981.84μmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117d(337.73mg、1.47mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(634.47mg、4.91mmol、811.34μL)を加え、75℃で一晩反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(60mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117e(310mg)を収率63%で得た。
MS m/z(ESI):497.9[M+H]。
工程5
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117e(310mg、621.99μmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解し、炭酸カリウム(429.83mg、3.11mmol)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(84.30mg、746.39μmol、59.37μL)を徐々に滴下し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117f(357mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):574.8[M+H]。
工程6
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117f(357mg、621.00μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、126.50μL、683.10μmol)を徐々に滴下し、0℃で1時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117g(255mg)を収率76%で得た。
MS m/z(ESI):538.1[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパノエート117g(100mg、185.73μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で一晩反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパン酸117h(89mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):481.8[M+H]。
工程8
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパン酸117g(89mg、184.53μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(40.74mg、276.79μmol)の粗生成物を酢酸エチル(5mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、234.85mg、369.05μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(95.39mg、738.10μmol、121.99μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)プロパンアミド117(63mg)を収率55%で得た。
MS m/z(ESI):611.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.13-9.93(m、1H)、8.85-8.64(m、1H)、8.30-8.19(m、1H)、8.16-8.04(m、1H)、7.88(s、1H)、7.82-7.69(m、2H)、7.59-7.47(m、1H)、7.36-7.23(m、1H)、5.35-5.13(m、1H)、4.70-3.93(m、4H)、4.13(s、3H)、3.93-3.78(m、1H)、3.35-3.05(m、2H)、2.10-1.70(m、4H)、1.67-1.37(m、4H)。
実施例118
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド
Figure 2023541309000124
工程1
2-イソプロピルエチルトリフルオロメタンスルホネート
イソプロピルオキシエタノール118a(3g、28.81mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解し、ピリジン(2.73g、34.57mmol、2.78mL)を加え、窒素雰囲気中で0℃に冷却した後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(8.94g、31.69mmol、5.32mL)を徐々に滴下し、氷浴中で20分間連続的に撹拌した。反応溶液に酢酸エチル(100mL)を加えて希釈し、2M希塩酸(50mL×2)で洗浄した後、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、2-イソプロピルエチルトリフルオロメタンスルホネート118b(4.6g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
工程2
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-4-イソプロポキシブタノエート
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸39a(8.63g、29.21mmol)をテトラヒドロフラン(100mL)に溶解し、アルゴン保護下で-78℃に冷却し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1Mテトラヒドロフラン溶液、38.95mL)を徐々に滴下し、15分間撹拌した。2-イソプロピルエチルトリフルオロメタンスルホネート118b(4.6g、19.47mmol)を徐々に滴下し、15分間連続的に撹拌し、室温まで徐々に加熱し、30分間連続的に撹拌した。次いで水(50mL)を加えて反応をクエンチした。反応溶液を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-4-イソプロポキシブタノエート118c(7.43g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):382.2[M+H]。
工程3
Tert-ブチルO-イソプロピルホモセリネート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)-4-イソプロポキシブタノエート118c(7.43g、19.48mmol)の粗生成物をテトラヒドロフラン(25mL)に溶解し、2M希塩酸(20mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で滴下してpHを8に調整し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、水(100mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチルO-イソプロピルホモセリネート118d(1.6g)を収率38%で得た。
MS m/z(ESI):218.2[M+H]。
工程4
Tert-ブチルN-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-O-イソプロピルホモセリネート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(300mg、981.84μmol)およびtert-ブチルO-イソプロピルホモセリネート118d(320.04mg、1.47mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(380.68mg、2.95mmol、486.80μL)を加え、70℃で一晩反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(60mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチルN-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-O-イソプロピルホモセリネート118e(380mg)を収率80%で得た。
MS m/z(ESI):485.8[M+H]。
工程5
Tert-ブチルN-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)-O-イソプロピルホモセリネート
Tert-ブチルN-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-O-イソプロピルホモセリネート118e(380mg、781.26μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(158.11mg、1.56mmol)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(132.36mg、1.17mmol、93.21μL)を徐々に滴下し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチルN-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)-O-イソプロピルホモセリネート118f(439mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):506.0[M+H-56]。
工程6
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシブタノエート
直前の工程で得られたtert-ブチルN-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)-O-イソプロピルホモセリネート118f(439mg、779.93μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、144.43μL、779.93μmol)を徐々に滴下し、0℃で1時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシブタノエート118g(223mg)を収率54%で得た。
MS m/z(ESI):469.8[M+H-56]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシブタン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシブタノエート118g(223mg、423.62μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で一晩反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシブタン酸118h(150mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):470.1[M+H]。
工程8
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシブタン酸118g(150mg、318.94μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(70.88mg、481.60μmol)の粗生成物を酢酸エチル(15mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、814.54mg、1.28mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(206.10mg、1.59mmol、263.55μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド118(67mg)を収率34%で得た。
MS m/z(ESI):598.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.02(s、1H)、8.74(s、1H)、8.25(s、1H)、8.10(s、1H)、7.87(s、1H)、7.80-7.70(m、2H)、7.53(d、J=9.2Hz、1H)、7.28(dd、J=9.2、1.9Hz、1H)、5.12(brs、1H)、4.66-3.76(m、4H)、4.13(s、3H)、3.53(p、J=5.9Hz、1H)、3.47-3.26(m、2H)、2.18-1.92(m、2H)、1.15-1.01(m、6H)。
実施例119
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000125
工程1
Tert-ブチル3-(2,4-ジフルオロフェニル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸39a(4.28g、14.49mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(25mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(1.63g、14.49mmol)を0℃で、バッチで加えて、0℃で15分間反応させた。次いで臭化2,4-ジフルオロベンジル119a(2g、9.66mmol、1.24mL)を加え、室温にした後、3時間反応させた。反応溶液に水(60mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、水(60mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル3-(2,4-ジフルオロフェニル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート119b(4.07g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):422.0[M+H]。
工程2
Tert-ブチル2-アミノ-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル3-(2,4-ジフルオロフェニル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート119b(4.07g、9.66mmol)の粗生成物をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、2M希塩酸(15mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴下してpHを8に調整し、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、水(60mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-アミノ-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート119c(1.9g)を収率76%で得た。
MS m/z(ESI):202.1[M+H-56]。
工程3
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(300mg、981.84μmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート119c(241.83mg、981.378.91mg、1.47mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(380.68mg、2.95mmol、486.80μL)を加え、70℃で一晩反応させた。反応溶液に水(60mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(60mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート119d(497mg)を収率96%で得た。
MS m/z(ESI):526.1[M+H]。
工程4
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート119d(497mg、944.22μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(191.09mg、1.89mmol、262.49μL)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(159.96mg、1.42mmol、113.45μL)を徐々に滴下し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート119e(569mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):546.0[M+H-56]。
工程5
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート119e(569mg、943.86μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、174.79μL、943.86μmol)を徐々に滴下し、0℃で1時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート(300mg)を収率56%で得た。
MS m/z(ESI):510.0[M+H-56]。
工程6
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパノエート119f(300mg、529.68μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパン酸119g(250mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):509.8[M+H]。
工程7
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)プロパン酸119g(250mg、489.93μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(108.16mg、734.89μmol)の粗生成物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、1.247g、1.96mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(316.59mg、2.45mmol、404.85μL)を加え、60℃で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(2,4-ジフルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド119(90mg)を収率29%で得た。
MS m/z(ESI):639.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.06(s、1H)、8.69(s、1H)、8.26(s、1H)、8.06(s、1H)、7.84-7.68(m、3H)、7.53(d、J=9.2Hz、1H)、7.42-7.33(m、1H)、7.28-7.14(m、2H)、7.09-6.98(m、1H)、5.39-5.25(m、1H)、4.40-3.95(m、4H)、4.13(s、3H)、3.25-3.18(m、1H)、3.17-3.06(m、1H)。
実施例120
2-(4-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000126
工程1
1-(4-メチル-2-ニトロフェニル)-4-(トリメチルシリル)-1H-1,2,3-トリアゾール
4-メチル-2-ニトロアニリン120a(10g、65.72mmol)をアセトニトリル(200mL)に溶解し、亜硝酸イソアミル(11.55g、98.59mmol)を加え、0℃に冷却し、アジドトリメチルシラン(11.36g、98.59mmol)を徐々に滴下し、1時間連続的に撹拌した。次いで氷浴を除去し、反応溶液を室温に加熱して2時間反応させた。TLC試験は、原料が完全に反応したことを示した。酸化第一銅(9.40g、65.72mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(19.37g、197.17mmol)を順に加え、反応溶液を室温で16時間連続的に撹拌して反応させた。反応溶液を珪藻土で濾過し、酢酸エチル(200mL)および水(200mL)を加え、次いで液分離に供した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-(4-メチル-2-ニトロフェニル)-4-(トリメチルシリル)-1H-1,2,3-トリアゾール120b(5.0g)を収率28%で得た。
MS m/z(ESI):277.1[M+H]。
工程2
4-クロロ-1-(4-メチル-2-ニトロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール
1-(4-メチル-2-ニトロフェニル)-4-(トリメチルシリル)-1H-1,2,3-トリアゾール120b(5g、18.09mmol)、N-クロロスクシンイミド(24.16g、180.92mmol)およびフッ化カリウム(10.51g、180.92mmol)をアセトニトリル(200mL)に順に溶解し、90℃に加熱し、36時間撹拌して反応させた。反応溶液に酢酸エチル(200mL)および水(200mL)を加え、次いで液分離に供した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、4-クロロ-1-(4-メチル-2-ニトロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール120c(3.0g)を収率70%で得た。
MS m/z(ESI):239.0[M+H]。
工程3
2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルアニリン
4-クロロ-1-(4-メチル-2-ニトロフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾール120c(3g、12.57mmol)、鉄粉末(3.51g、62.86mmol)および塩化アンモニウム(342.58mg、6.29mmol)をエタノール(30mL)および水(6mL)の混合溶媒に溶解し、80℃に加熱して1時間反応させた。反応溶液を珪藻土で濾過し、酢酸エチル(100mL)および水(100mL)を加えて抽出した後、液分離に供した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルアニリン120d(2.5g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):209.1[M+H]。
工程4
2-クロロ-N-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)アセトアミド
2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルアニリン120d(2.5g、11.98mmol)およびトリエチルアミン(3.64g、35.95mmol)をジクロロメタン(25mL)に溶解し、塩化クロロアセチル(1.76g、15.58mmol)を加え、0℃に冷却し、1時間反応させた。反応溶液を水(25mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(25mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、2-クロロ-N-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)アセトアミド120e(3g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):285.0[M+H]。
工程5
Tert-ブチル(2-((2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニン
2-クロロ-N-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)アセトアミド120e(3g、10.52mmol)、tert-ブチル3-フェニル-L-アラニン酸塩酸塩1e(4.07g、15.78mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(7.59g、52.61mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、80℃に加熱し、12時間反応させた。反応溶液に酢酸エチル(50mL)および水(50mL)を加えて抽出した後、液分離に供した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル(2-((2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニナート120f(4g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):470.2[M+H]。
工程6
tert-ブチルN-(2-((2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニナート
Tert-ブチル(2-((2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニナート120f(4g、8.51mmol)およびトリエチルアミン(2.58g、25.53mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、塩化クロロアセチル(1.25g、11.06mmol)を加え、0℃に冷却し、1時間反応させた。反応溶液を水(25mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(25mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチルN-(2-((2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニナート120g(4g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):546.2[M+H]。
工程7
Tert-ブチル2-(4-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート
Tert-ブチルN-(2-((2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニナート120g(4g、7.32mmol)をメタノール(50mL)に溶解し、ナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、4.067mL、21.96mmol)を加えた後、0℃に冷却し、1時間反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート120h(2.5g)を収率67%で得た。
MS m/z(ESI):454.1[M+H-56]。
工程8
2-(4-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート120h(2.5g、4.86mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸120i(2g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):454.1[M+H]。
工程9
2-(4-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸120i(200mg、440.65μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(84.31mg、572.8μmol)の粗生成物を酢酸エチル(20mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、560mg、0.88mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(170.85mg、0.88mmol、218.48μL)を加え、60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-5-メチルフェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド120(80mg)を収率30%で得た。
MS m/z(ESI):583.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.11(s、1H)、8.60(s、1H)、8.26(s、1H)、8.10(s、1H)、7.59-7.49(m、2H)、7.45-7.38(m、1H)、7.35-7.17(m、7H)、5.42-5.31(m、1H)、4.49-3.89(m、4H)、4.14(s、3H)、3.30-3.23(m、1H)、3.17-3.03(m、1H)、2.41(s、3H)。
実施例121
2-(4-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023541309000127
工程1
1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヨード-1H-1,2,3-トリアゾール
1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-(トリメチルシリル)-1H-1,2,3-トリアゾール24b(3.5g、11.79mmol)、N-ヨードスクシンイミド(10.61g、47.17mmol)およびシリカゲル(17.69g、294.83mmol)をアセトニトリル(200mL)に順に加え、90℃に加熱し、4時間撹拌して反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮した後、酢酸エチル(200mL)および水(200mL)を加えて抽出し、次いで液分離に供した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヨード-1H-1,2,3-トリアゾール121a(1.5g)を収率36%で得た。
MS m/z(ESI):350.9[M+H]。
工程2
1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール
1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-ヨード-1H-1,2,3-トリアゾール121a(3.3g、9.42mmol)、メチルジフルオロ(フルオロスルホニル)酢酸(9.04g、47.08mmol)、ヨウ化第一銅(1.79g、9.42mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(1.39g、3.77mmol)をN、N-ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解し、120℃で8時間反応させた。反応溶液を珪藻土で濾過し、酢酸エチル(50mL)および水(50mL)を加え、次いで液分離に供した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール121b(1.0g)を収率36%で得た。
MS m/z(ESI):293.0[M+H]。
工程3
5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アニリン
1-(4-クロロ-2-ニトロフェニル)-4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール121b(1g、3.42mmol)、鉄粉末(0.95g、17.09mmol)および塩化アンモニウム(91.42mg、1.71mmol)をエタノール(10mL)および水(2mL)の混合溶媒に溶解し、80℃に加熱し、1時間反応させた。反応溶液を珪藻土で濾過し、酢酸エチル(100mL)および水(100mL)を加えて抽出した後、液分離に供した。有機相を飽和塩溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧濃縮して、5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アニリン121c(0.8g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):263.0[M+H]。
工程4
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド
5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アニリン121c(0.8g、3.05mmol)およびトリエチルアミン(0.93g、9.16mmol)をジクロロメタン(25mL)に溶解し、塩化クロロアセチル(0.44g、3.97mmol)を加え、0℃に冷却し、1時間反応させた。反応溶液を水(25mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(25mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド121d(0.7g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):339.0[M+H]。
工程5
Tert-ブチル(2-((5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニナート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド121d(0.7g、2.06mmol)、tert-ブチル3-フェニル-L-アラニン酸塩酸塩1e(0.79g、3.10mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.49g、10.32mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、80℃に加熱し、12時間反応させた。反応溶液に酢酸エチル(50mL)および水(50mL)を加えて抽出した後、液分離に供した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル(2-((5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニナート121e(0.5g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):524.2[M+H]。
工程6
Tert-ブチルN-(2-((5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニナート
Tert-ブチル(2-((5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)フェニルアラニナート121e(0.5g、0.95mmol)およびトリエチルアミン(0.29g、2.86mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、塩化クロロアセチル(0.13g、1.15mmol)を加え、0℃に冷却し、1時間反応させた。反応溶液を水(25mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(25mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチルN-(2-((5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニナート121f(0.4g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):544.1[M+H-56]。
工程7
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート
Tert-ブチルN-(2-((5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)フェニルアラニナート121f(0.4g、0.67mmol)をメタノール(50mL)に溶解し、ナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、0.37mL、2.00mmol)を加えた後、0℃に冷却し、1時間反応させた。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパノエート121g(0.15g)を収率32%で得た。
MS m/z(ESI):508.1[M+H-56]。
工程8
2-(4-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3フェニルプロパノエート121g(0.15g、0.2mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸121h(0.1g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):508.1[M+H]。
工程9
2-(4-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸121h(100mg、0.19mmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(37.67mg、0.26mmol)の粗生成物を酢酸エチル(20mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、375.45mg、0.59mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(76.35mg、0.59mol、97.63μL)を加え、60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-フェニルプロパンアミド121(57mg)を収率45%で得た。
MS m/z(ESI):637.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.11(s、1H)、9.23(s、1H)、8.24(s、1H)、8.09(s、1H)、7.85-7.68(m、3H)、7.53(d、J=9.2Hz、1H)、7.34-7.17(m、6H)、5.44-5.34(m、1H)、4.27-3.91(m、4H)、4.14(s、3H)、3.30-3.21(m、1H)、3.13-3.01(m、1H)。
実施例122
4-(tert-ブトキシ)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド
Figure 2023541309000128
工程1
2-(Tert-ブトキシ)エチルトリフルオロメタンスルホネート
2-tert-ブトキシエタノール122a(2g、16.92mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、ピリジン(1.61g、20.31mmol)を加え、窒素雰囲気中で0℃に冷却した後、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(5.25g、18.62mmol)を徐々に滴下し、氷浴中で20分間連続的に撹拌した。反応溶液にジクロロメタン(100mL)を加えて希釈し、2M希塩酸(50mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、2-(tert-ブトキシ)エチルトリフルオロメタンスルホネート122b(4.24g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
工程2
エチル4-(tert-ブトキシ)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)ブタノエート
エチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸122c(6.79g、25.42mmol)をテトラヒドロフラン(66mL)に溶解し、アルゴン保護下で-78℃に冷却し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1Mテトラヒドロフラン溶液、33.89mL)を徐々に滴下し、15分間撹拌した。2-(tert-ブトキシ)エチルトリフルオロメタンスルホネート122b(4.24g、16.94mmol)を徐々に滴下し、15分間連続的に撹拌し、室温までゆっくり加熱し、室温下で30分間連続的に撹拌した。次いで水(50mL)を加えて反応をクエンチした。反応溶液を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、エチル4-(tert-ブトキシ)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)ブタノエート122d(6.23g)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):368.1[M+H]。
工程3
エチルO-(tert-ブチル)ホモセリネート
直前の工程で得られたエチル4-(tert-ブトキシ)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)ブタノエート122d(6.23g、16.95mmol)の粗生成物をテトラヒドロフラン(25mL)に溶解し、2M希塩酸(25mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に飽和重炭酸ナトリウム溶液を滴下してpHを8に調整し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、水(100mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、エチルO-(tert-ブチル)ホモセリネート122e(1.6g)を収率45%で得た。
MS m/z(ESI):204.1[M+H]。
工程4
エチルO-(tert-ブチル)-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ホモセリネート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(300mg、981.84μmol)およびエチルO-(tert-ブチル)ホモセリネート122e(300mg、981.84μmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(253.79mg、1.96mmol)を加え、70℃で一晩反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(60mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、エチルO-(tert-ブチル)-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ホモセリネート122f(230mg)を収率50%で得た。
MS m/z(ESI):471.9[M+H]。
工程5
エチルO-(tert-ブチル)-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)ホモセリネート
エチルO-(tert-ブチル)-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ホモセリネート122f(420mg、486.91μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(98.54mg、973.82μmol)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(82.49mg、730.37μmol)を徐々に滴下し、氷浴中で2時間反応させた。反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、エチルO-(tert-ブチル)-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)ホモセリネート122g(267mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):492.0[M+H-56]。
工程6
メチル4-(tert-ブトキシ)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)ブタノエート
直前の工程で得られたエチルO-(tert-ブチル)-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(2-クロロアセチル)ホモセリネート122g(267mg、486.48μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、90.09μL、486.48μmol)を徐々に滴下し、0℃で2時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル4-(tert-ブトキシ)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)ブタノエート122h(200mg)を収率82%で得た。
MS m/z(ESI):498.1[M+H]。
工程7
4-(tert-ブトキシ)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)ブタン酸
メチル4-(tert-ブトキシ)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)ブタノエート122h(200mg、390.33μmol)をテトラヒドロフラン(6mL)、メタノール(2mL)および水(2mL)の混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム一水和物(16.38mg、390.33μmol)を加え、0℃で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液に2M希塩酸を加えて中和し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(tert-ブトキシ)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)ブタン酸122i(152mg)を収率80%で得た。
MS m/z(ESI):484.1[M+H]。
工程8
4-(Tert-ブトキシ)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド
4-(tert-ブトキシ)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)ブタン酸122i(152mg、313.83μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(69.28mg、470.75μmol)を酢酸エチル(15mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、801.81mg、1.26mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(202.80mg、1.57mmol、259.34μL)を加え、60℃で15時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(tert-ブトキシ)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド122(150mg)を収率76%で得た。
MS m/z(ESI):613.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.00(s、1H)、8.72(s、1H)、8.24(s、1H)、8.10(s、1H)、7.86(s、1H)、7.80-7.69(m、2H)、7.53(d、J=9.2Hz、1H)、7.28(dd、J=9.2、1.9Hz、1H)、5.18-5.02(m、1H)、4.51-3.89(m、4H)、4.13(s、3H)、3.39-3.27(m、2H)、2.17-2.04(m、1H)、2.04-1.89(m、1H)、1.12(s、9H)。
実施例123
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000129
工程1
メチル1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート
メチル1H-ピラゾール-3-カルボキシレート123a(5g、39.65mmol)、シクロプロピルボロン酸(6.81g、79.29mmol)および炭酸ナトリウム(8.40g、79.29mmol)を1,2-ジクロロエタン(100mL)に溶解し、無水酢酸第二銅(7.20g、39.65mmol)および2,2-ビピリジル(6.19g、39.65mmol)を70℃で加え、酸素雰囲気下で8時間反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート123b(2.6g)を収率40%で得た。
MS m/z(ESI):167.1[M+H]。
工程2
(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール
メチル1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート123b(500mg、3.01mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、氷浴中、バッチで水素化アルミニウムリチウム(1153.09mg、4.51mmol)をゆっくり加え、氷浴中で30分間反応させた。反応溶液に水(0.15mL)を加えて反応をクエンチした後、15%水酸化ナトリウム溶液(0.15mL)および水(0.45mL)を加え、10分間撹拌し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール123c(415mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):139.1[M+H]。
工程3
3-(ブロモメチル)-1-シクロプロピル-1H-ピラゾール
(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール123c(415mg、3.00mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、三臭化リン(1.22g、4.51mmol、423.46μL)を徐々に滴下し、氷浴中で10分間反応させ、室温に加熱し、1時間反応させた。反応溶液に水(5mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、3-(ブロモメチル)-1-シクロプロピル-1H-ピラゾール123d(540mg)の粗生成物を収率89%で得た。
MS m/z(ESI):201.0[M+H]。
工程4
Tert-ブチル3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート
Tert-ブチル2-((ジフェニルメチレン)アミノ)酢酸39a(610.23mg、2.07mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(255.00mg、2.27mmol)を0℃で、バッチで加えて、0℃で15分間反応させた。次いで3-(ブロモメチル)-1-シクロプロピル-1H-ピラゾール123d(540mg、2.69mmol)を加えて、室温に加熱した後、3時間反応させた。反応溶液に水(60mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、水(60mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート123e(858mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):416.0[M+H]。
工程5
Tert-ブチル2-アミノ-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)-2-((ジフェニルメチレン)アミノ)プロパノエート123e(858mg、2.06mmol)の粗生成物をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、2M希塩酸(10mL)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液を飽和重炭酸ナトリウム溶液で滴下してpHを8に調整し、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。次いで有機相を合わせ、水(60mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-アミノ-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート123f(371g)を収率80%で得た。
MS m/z(ESI):252[M+H]。
工程6
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(375.87mg、1.23mmol)およびtert-ブチル2-アミノ-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート123f(371mg、1.48mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(15mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(794.92mg、6.15mmol、1.02mL)を加え、70℃で一晩反応させた。反応溶液に水(75mL)を加えて反応をクエンチした後、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(50mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート123g(600mg)を収率94%で得た。
MS m/z(ESI):520.2[M+H]。
工程7
Tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
Tert-ブチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート123g(600mg、1.15mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(583.33mg、5.76mmol、801.27μL)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(156.26mg、1.38mmol、110.04μL)を徐々に滴下し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、tert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート123h(688mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):596.1[M+H]。
工程8
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたtert-ブチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート123h(688mg、1.15mmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、234.80μL、1.27mL)に徐々に滴下し、0℃で1時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート123i(362mg)を収率56%で得た。
MS m/z(ESI):560.2[M+H]。
工程9
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸
Tert-ブチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート123i(362mg、645.93μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸123j(352mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):504.1[M+H]。
工程10
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸123j(325mg、644.43μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(142.27mg、966.64μmol)の粗生成物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、820.9mg、1.29mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(333.14mg、2.58mmol、426.01μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド123(178mg)を収率43%で得た。
MS m/z(ESI):633.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.14(s、1H)、8.69(s、1H)、8.25(s、1H)、8.12(s、1H)、7.91-7.59(m、4H)、7.54(d、J=9.1Hz、1H)、7.27(d、J=9.1Hz、1H)、6.05(s、1H)、5.30(dd、J=10.3、5.6Hz、1H)、4.46-3.97(m、5H)、4.13(s、3H)、3.22-3.10(m、1H)、3.09-2.98(m、1H)、1.04-0.81(m、4H)。
実施例124~126は、本発明の実施例1~47の合成方法に従って合成した。実施例124~126のスペクトルパラメータを以下の表に示した:
実施例131
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000131
工程1
メチル1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート
メチルピラゾール-4-カルボキシレート131a(5g、39.65mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解し、炭酸カリウム(10.96g、79.29mmol)およびヨウ化メチル(6.19g、43.61mmol)を順に加え、室温で1時間撹拌して反応させた。反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、水(50mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート131b(5.04g)を収率90%で得た。
MS m/z(ESI):141.1[M+H]。
工程2
(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メタノール
メチル1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート131b(5.04g、35.93mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解し、水素化アルミニウムリチウム(1.50g、39.53mmol)を0℃で加え、0℃で1時間撹拌して反応させた。反応溶液を、硫酸ナトリウム十水和物(30g)で溶解させたエーテル(100mL)にゆっくりと注ぎ、少量の水(2mL)を加え、上側の溶液が透明になるまで30分間連続的に撹拌した。反応溶液を濾過し、濾液を減圧濃縮して、(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メタノール131c(3g)の粗生成物を収率75%で得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):113.1[M+H]。
工程3
1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルバルデヒド
(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メタノール131c(3g、26.75mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、氷浴中で10分間撹拌し、デス-マーチンペルヨージナン(11.24g、26.50mmol)を加えた。次いで氷浴を除去し、反応溶液を室温で撹拌し、2時間反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルバルデヒド131d(2.6g)を収率33%で得た。
MS m/z(ESI):111.0[M+H]。
工程4
メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アクリレート
(+/-)-Boc-α-ホスホノグリシントリメチル111b(7.72g、25.97mmol)をジクロロメタン(50mL)に溶解し、10分間撹拌し、1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルバルデヒド131d(2.6g、23.61mmol)および炭酸セシウム(15.39g、47.22mmol)を加え、室温で1時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチし、次いでジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。有機相を合わせた後、水(50mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アクリレート131e(1.5g)を収率23%で得た。
MS m/z(ESI):282.0[M+H]。
工程5
メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート
メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アクリレート131e(1.5g、5.33mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、10%パラジウム炭素(567.46mg、5.33mmol、10%)を加え、水素雰囲気中、50℃で25時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131f(1.2g)の粗生成物を収率79%で得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):284.0[M+H]。
工程6
メチル2-アミノ-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート
メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131f(1.5g、5.29mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)を徐々に滴下し、室温で1時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、メチル2-アミノ-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131g(0.7g)の粗生成物を収率72%で得た。
MS m/z(ESI):184.1[M+H]。
工程7
メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(300mg、981.84μmol)およびメチル2-アミノ-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131g(269.82mg、1.47mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(708.20mg、4.91mmol、905.63μL)を加え、80℃で12時間反応させた。反応終了後、反応溶液に水(40mL)を加えて反応をクエンチし、次いで酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131h(150mg)を収率34%で得た。
MS m/z(ESI):452.1[M+H]。
工程8
メチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート
メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131h(150mg、331.64μmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(100.68mg、994.93μmol、138.30μL)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(44.95mg、397.97μmol、31.68μL)を徐々に滴下し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、メチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131i(150mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):528.1[M+H]。
工程9
メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたメチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131i(150mg、283.67μmol)の粗生成物をメタノール(50mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、157.60μL、851.02μmol)を徐々に滴下し、0℃で2時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131j(130mg)を収率93%で得た。
MS m/z(ESI):492.1[M+H]。
工程10
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン酸
メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパノエート131j(130mg、264.06μmol)をテトラヒドロフラン(10mL)、メタノール(3mL)および水(3mL)の混合溶媒に溶解し、メタノール(3mL)および水(3mL)の混合溶媒を加え、水酸化リチウム一水和物(33.24mg、792.18μmol)を加え、0℃で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液に2M希塩酸を滴下し、反応溶液を中和した後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン酸131k(100mg)を収率79%で得た。
MS m/z(ESI):478.1[M+H]。
工程11
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン酸131k(100mg、209.08μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(46.16mg、313.62μmol)を酢酸エチル(20mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、266.10mg、418.16μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(135.11mg、1.045mmol、172.77μL)を加え、25℃で3時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド131(1.5mg)を収率1%で得た。
MS m/z(ESI):607.1[M+H]
実施例132
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000132
工程1
メチル1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート
メチル1H-ピラゾール-3-カルボキシレート132a(10g、79.29mmol)をN,N-ジメチルアセトアミド(10mL)に溶解し、炭酸セシウム(51.67g、158.58mmol)およびジフルオロクロロ酢酸ナトリウム(15.72g、103.08mmol)を順に加え、100℃で5時間反応させた。反応溶液に水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、水(50mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート132b(6.5g)を収率47%で得た。
MS m/z(ESI):177.0[M+H]。
工程2
(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール
メチル1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート132b(8g、45.42mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解し、水素化アルミニウムリチウム(3.44g、90.85mmol)を0℃で加え、0℃で1時間撹拌して反応させた。反応溶液を、硫酸ナトリウム十水和物(50g)で溶解したエーテル(150mL)にゆっくりと注ぎ、少量の水(5mL)を加え、上側の溶液が透明になるまで30分間連続的に撹拌した。反応溶液を濾過し、減圧濃縮して、(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール132c(6g)の粗生成物を収率89%で得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):149.0[M+H]。
工程3
1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド
(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール132c(2g、13.50mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、氷浴中で10分間撹拌し、デス-マーチンペルヨージナン(8.59g、20.26mmol)を加えた。次いで氷浴を除去し、反応溶液を室温で撹拌して、2時間反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド132d(1.6g)を収率81%で得た。
MS m/z(ESI):147.0[M+H]。
工程4
メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)アクリレート
(+/-)-Boc-α-ホスホノグリシントリメチル111b(4.15g、13.96mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30mL)に溶解し、10分間撹拌し、1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド132d(1.7g、11.64mmol)および炭酸セシウム(7.58g、23.27mmol)を加え、室温で1時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチし、次いで酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(50mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)アクリレート132e(2.5g)を収率68%で得た。
MS m/z(ESI):218.2[M+H-100]。
工程5
メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)アクリレート132e(2.3g、7.25mmol)をメタノール(15mL)に溶解し、10%パラジウム炭素(146.43mg、72.49mmol、10%)を加え、水素雰囲気中、室温で1時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132f(2.1g)の粗生成物を収率91%で得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):220.1[M+H-100]。
工程6
メチル2-アミノ-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132f(2.1g、6.58mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、室温で撹拌し、2時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、メチル2-アミノ-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132g(1.4g)の粗生成物を収率97%で得た。
MS m/z(ESI):220.1[M+H]。
工程7
メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(500mg、1.64mmol)およびメチル2-アミノ-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132g(430.42mg、1.96mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(708.20mg、4.91mmol、905.63μL)を加え、80℃で12時間反応させた。反応溶液に水(40mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。次いで水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132h(300mg)を収率37%で得た。
MS m/z(ESI):488.1[M+H]。
工程8
メチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132h(300mg、614.41μmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、トリエチルアミン(238.22mg、1.84mmol、304.63μL)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(104.09mg、921.61μmol、73.35μL)を徐々に滴下し、氷浴中で2時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、メチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132i(200mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):564.0[M+H]。
工程9
メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたメチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132i(200mg、354.13μmol)の粗生成物をメタノール(30mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、196.30μL、1.06mmol)を徐々に滴下し、0℃で3時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132j(100mg)を収率53%で得た。
MS m/z(ESI):528.1[M+H]。
工程10
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸
メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート132j(100mg、189.29μmol)をテトラヒドロフラン(10mL)、メタノール(3mL)および水(3mL)の混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム一水和物(39.72mg、946.44μmol)を加え、0℃で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液に2M希塩酸を加えて中和し、次いで減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸132k(90mg)を収率92%で得た。
MS m/z(ESI):514.1[M+H]。
工程11
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸132k(100mg、194.45μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(37.20mg、252.79μmol)を酢酸エチル(20mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、247.48mg、388.90μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(75.39mg、583.35μmol、96.41μL)を加え、60℃で3時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド132(56mg)を収率45%で得た。
MS m/z(ESI):643.2[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.16(s、1H)、8.70(s、1H)、8.26(s、1H)、8.14(d、J=2.6Hz、1H)、8.12(s、1H)、7.82(s、1H)、7.78-7.70(m、2H)、7.74(d、J=59.3Hz、1H)、7.55(d、J=9.1Hz、1H)、7.26(dd、J=9.2、2.0Hz、1H)、6.38(s、1H)、5.36(dd、J=10.1、5.7Hz、1H)、4.49-3.99(m、4H)、4.14(s、3H)、3.32-3.22(m、1H)、3.21-3.11(m、1H)。
実施例133
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパンアミド
Figure 2023541309000133
工程1
メチル1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート
メチル1H-ピラゾール-3-カルボキシレート132a(4.0g、31.72mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(200mL)に溶解し、炭酸セシウム(20.67g、63.44mmol)およびヨードメタン-d 15.06g、34.89mmol)を順に加え、室温で1時間撹拌して反応させた。反応溶液に水(100mL)を加え、次いで酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(100mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル1-(メチル-d3)-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート133a(1g)を収率22%で得た。
MS m/z(ESI):144.1[M+H]。
工程2
(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール
原料メチル1-(メチル-d3)-1H-ピラゾール-3-カルボキシレート133a(1g、6.99mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解し、水素化アルミニウムリチウム(291.22mg、7.68mmol)を0℃で加え、0℃で1時間撹拌して反応させた。反応溶液を、硫酸ナトリウム十水和物(30g)で溶解したエーテル(100mL)にゆっくりと注ぎ、少量の水(2mL)を加え、上側の溶液が透明になるまで30分間連続的に撹拌した。反応溶液を濾過し、減圧濃縮して、(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール133b(0.8g)の粗生成物を収率99%で得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):116.1[M+H]。
工程3
1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド
(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール133b(0.8g、6.95mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、氷浴中で10分間撹拌し、デス-マーチンペルヨージナン(2.95g、6.95mmol)を加えた。次いで氷浴を除去し、反応溶液を室温で撹拌し、1時間反応させた。反応溶液を濾過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド133c(0.6g)を収率76%で得た。
MS m/z(ESI):114.0[M+H]。
工程4
メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)アクリレート
(+/-)-Boc-α-ホスホノグリシントリメチル111b(1.58g、5.30mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、10分間撹拌し、1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド133c(600mg、5.30mmol)および炭酸セシウム(3.46g、10.61mmol)を加え、室温で1時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液に水(50mL)を加えて反応をクエンチし、次いでジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、次いで水(50mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)アクリレート133d(1g)を収率66%で得た。
MS m/z(ESI):285.2[M+H]。
工程5
メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
メチル(Z)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)アクリレート133d(1g、3.52mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、10%パラジウム炭素(374.29mg、3.52mmol、10%)を加え、水素雰囲気中、50℃で5時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133e(0.8g)の粗生成物を収率80%で得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):287.2[M+H]。
工程6
メチル2-アミノ-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
メチル2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133e(800mg、2.79mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を徐々に滴下し、室温で1時間撹拌して反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮し、メチル2-アミノ-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133f(400mg)の粗生成物を収率77%で得た。
MS m/z(ESI):187.1[M+H]。
工程7
メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
2-クロロ-N-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アセトアミド24d(400mg、1.31mmol)およびメチル2-アミノ-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133f(365.94mg、1.965mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(944.27mg、6.55mmol、1.208mL)を加え、80℃で12時間反応させた。反応溶液に水(40mL)を加えて反応をクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。次いで水(40mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133g(140mg)を収率23%で得た。
MS m/z(ESI):455.1[M+H]。
工程8
メチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート
メチル2-((2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アミノ)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133g(140mg、307.48μmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解し、炭酸カリウム(127.49mg、922.44μmol)を加え、氷浴中で塩化クロロアセチル(52.09mg、461.22μmol、36.73μL)を徐々に滴下し、氷浴中で1時間反応させた。反応溶液に水(30mL)を加えて反応をクエンチした後、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、メチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133h(140mg)の粗生成物を得、これを次の反応に直接使用した。
MS m/z(ESI):531.1[M+H]。
工程9
メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(メチル-d)-1Hピラゾール-3-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたメチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133h(140mg、263.26μmol)の粗生成物をメタノール(00mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、146.26μL、789.78μmol)を徐々に滴下し、0℃で2時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(メチル-d)-1Hピラゾール-3-イル)プロパノエート133i(120mg)を収率92%で得た。
MS m/z(ESI):495.1[M+H]。
工程10
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸
メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133i(120mg、242.26μmol)をテトラヒドロフラン(10mL)、メタノール(3mL)および水(3mL)の混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム一水和物(30.50mg、726.78μmol)を加え、0℃で2時間反応させた。反応終了後、反応溶液に2M希塩酸を加えて中和し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸133j(100mg)を収率86%で得た。
MS m/z(ESI):481.1[M+H]。
工程11
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパンアミド
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパン酸133j(100.63mg、209.08μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(46.16mg、313.62μmol)を酢酸エチル(20mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、266.10mg、418.16μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(135.11mg、1.045mmol、172.77μL)を加え、25℃で3時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパンアミド133(7mg)を収率5%で得た。
MS m/z(ESI):610.1[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.18(s、1H)、8.71(s、1H)、8.27(s、1H)、8.24(s、1H)、8.11(s、1H)、7.86-7.70(m、2H)、7.58-7.51(m、1H)、7.32-7.18(m、2H)、6.04(s、1H)、5.39-2.31(m、1H)、4.46-3.94(m、4H)、4.13(s、3H)、3.31-3.14(m、2H)。
実施例134
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパンアミド)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド
Figure 2023541309000134
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸47d(50mg、101.57μmol)および4-アミノ-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド20a(25.62mg、152.35μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、258.53mg、406.27μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(65.63mg、507.83μmol、83.93μL)を加え、60℃で4時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパンアミド)-2-フルオロ-N-メチルベンズアミド134(23mg)を収率35%で得た。
MS m/z(ESI):641.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.54(s、1H)、8.64(s、1H)、8.08(s、1H)、7.84-7.56(m、5H)、7.40-7.25(m、3H)、7.20-7.07(m、2H)、5.32(s、1H)、4.60-3.89(m、4H)、3.28-3.05(m、2H)、2.77(d、J=4.5Hz、3H)。
実施例135
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド
Figure 2023541309000135
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパン酸47d(50mg、101.57μmol)および4-アミノ-2-フルオロベンズアミド35a(23.48mg、152.35μmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、258.53mg、406.27μmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(65.63mg、507.83μmol、83.93μL)を加え、室温で4時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)プロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド135(20mg)を収率31%で得た。
MS m/z(ESI):627.7[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.55(s、1H)、8.65(s、1H)、7.85-7.60(m、5H)、7.60-7.48(m、2H)、7.41-7.25(m、3H)、7.20-7.07(m、2H)、5.32(s、1H)、4.55-3.89(m、4H)、3.29-3.05(m、2H)。
実施例136および137
(R)-4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド136
(S)-4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド137
Figure 2023541309000136
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド36(80mg、0.131mmol)をSFCキラル分割(カラム型式:ChiralPak AS、250×30mm I.D.、10μm;移動相:CO用Aおよびエタノール(0.1% NH・HO)用B;カラム圧:100bar;流速:60mL/分;検出波長:220mm;カラム温度:38℃)に供して、(R)-4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド136(保持時間(T):1.750分;26mg)および(S)-4-(2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)-2-フルオロベンズアミド137(保持時間(T):2.114分;30mg)。
136
MS m/z(ESI):609.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.55(s、1H)、8.64(s、1H)、7.80-7.61(m、5H)、7.61-7.46(m、2H)、7.42-7.18(m、6H)、5.41-5.28(m、1H)、4.47-3.92(m、4H)、3.30-3.22(m、1H)、3.18-3.05(m、1H)。
137
MS m/z(ESI):609.8[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO-d)δ10.55(s、1H)、8.63(s、1H)、7.86-7.61(m、5H)、7.61-7.45(m、2H)、7.39-7.16(m、6H)、5.41-5.26(m、1H)、4.46-3.89(m、4H)、3.30-3.21(m、1H)、3.19-3.04(m、1H)。
実施例138は、本発明の実施例1~47の合成方法に従って合成した。実施例138のスペクトルパラメータを以下の表に示した:
〔生物学的評価〕
〔試験例1.因子XIaプロテアーゼの活性に対する本発明の化合物の測定〕
インビトロでの天然ヒト因子XIaプロテアーゼの活性に対する本発明の化合物の阻害度を測定するために、以下の方法を使用した。本方法では、因子XIa呈色性基質を用いて、因子XIaプロテアーゼの活性に対する阻害度を試験した。天然ヒト因子XIaプロテアーゼはAbcamから購入し(製品番号ab62411)、S-2366はChromogenixから購入した(製品番号82109039)。
実験プロセスは簡潔に記載すると以下の通りであった:試験化合物をDMSOに溶解して、最初に10mM保存溶液を調製し、次いで、化合物を因子XIa反応緩衝液(100mM Tris-HCl、200mM NaCl、0.02% Tween 20、pH7.4)によって4倍勾配により希釈し、反応系中の試験化合物の最終濃度を10,000nM~0.61nMの範囲にした。384ウェルマイクロプレート中で反応を実施した。反応緩衝液で希釈した種々の濃度の試験化合物2μLを最初にウェルに加え、2μLの1% DMSO(反応系中のDMSOの最終濃度は0.1%であった)を使用してブランクおよびコントロールウェルを置換した。続いて、8μLの酵素検量線用溶液(因子XIaの最終濃度は1.25μg/uLであった)を各ウェルに添加し、8μLの因子XIa反応緩衝液を使用してブランクウェルを置換し、30秒間遠心分離し、氷上で5分間インキュベートした。最後に、10μLの基質検量線用溶液(S-2366の最終濃度は1mMであった)を各ウェルに添加し、30秒間遠心分離し、反応を開始した。この溶液を37℃で10分間インキュベートし、405nmにおける吸光度を測定した。コントロール群(0.1% DMSO)の吸光度と比較することによって、各濃度での化合物の阻害率を算出し、GraphPad Prism 5ソフトウェアにより、化合物の濃度に対する阻害率の非線形回帰分析を行い、表1に示すように化合物のIC50値を得た。
表1から、本発明の化合物はすべて、FXIaプロテアーゼの活性に対して良好な阻害効果を有することが分かった。
〔試験例2.ヒト血漿に対する本発明の化合物のインビトロ抗凝固の測定〕
ヒト血漿における本発明の化合物のインビトロ抗凝固を測定するために、以下の方法を使用した。本方法では、試験のためにMediRox社のAPTTキットを使用した。APTTキットはMediRoxから購入し(製品番号MRX930)、ヒト血漿を内部で調製した。
ヒト血漿の調製は簡潔に記載すると以下の通りであった:クエン酸ナトリウムを含む採血管にヒト血漿を収集し、室温で3,000rpmで10分間遠心分離し、血漿を収集し、別々に包装し、-80℃で保存した。
APTT試験プロセスは簡潔に記載すると以下の通りであった:試験化合物をDMSOに溶解して、最初に10mMの保存溶液を調製し、次いで、試験化合物をDMSOで3倍勾配により希釈し、反応系中の試験化合物の最終濃度を217μM~0.03μMの範囲にした。DMSOで希釈した種々の濃度の試験化合物4μLを、180μLの血漿を含む遠心分離管に加え、4μLのDMSOをブランク群に加え、均等に振盪混合し、37℃で5分間インキュベートした。続いて、APTT試薬を装置の要件に従って試薬ホルダーに入れ、インキュベートした血漿サンプルを凝固分析装置の検出位置に入れ、凝固時間を測定および記録した(s)。化合物の最終濃度を横軸、比率(比率=Ti/T0、T0はブランクコントロールの凝固時間、Tiは試験した化合物の凝固時間)を縦軸とし、Graph Pad Prism5で凝固の投与量-効果の曲線を描き、凝固時間を2倍に延長したときの化合物の濃度、すなわちCT2値を表2に示す通り算出した。
表2から、本発明の化合物はすべて、ヒト血漿において良好なインビトロ抗凝固を有することが分かった。
〔試験例3.イヌおよびマウスの肝臓ミクロソームにおける本発明の化合物の代謝安定性に関する検討〕
〔1.実験目的〕
本実験は、イヌおよびマウスの肝臓ミクロソームにおける本発明の化合物の代謝安定性を検討することを目的とした。
〔2.実験スキーム〕
試験化合物および比較例1の化合物を、イヌおよびマウスの肝臓ミクロソーム(Corning Company、USA)それぞれと共にインキュベートし、補酵素NADPHを添加して反応を開始した。それぞれ0、5、15、30および45分後に、内部標準(IS)を含むアセトニトリル135μLを、対応するプレートのウェルに添加して、反応を終了させた。タンパク質が沈殿した後、溶液を5,594rpmで15分間遠心分離し、上清を採取した。上清を水で1:1(体積比)に希釈し、次いでLC-MS/MS法で分析した。ケタンセリンを内部参照化合物として使用し、ケタンセリンの2回の反復を並行してインキュベートした。インキュベーション条件を表3にまとめた。
〔3.データ解析〕
分析対象物/内部標準(A分析対象物/AIS)のピーク面積比を装置によって取得し、残部の割合(%コントロール)を、非ゼロ時点でのサンプルおよびゼロ時点でのサンプルにおけるA分析対象物/AISの比率によって算出した。Ln(%コントロール)をプロットし、インキュベーション時間と直線的にフィッティングした。試験化合物のスカベンジ定数(k、min-1)およびスカベンジ半減期(T1/2、min)を下記式によって算出した。
k=-傾き
1/2=0.693/k
〔4.実験結果〕
本発明の実施例における化合物の安定性データを表4に示した。
結論:比較例1と比較して、本発明の実施例96の化合物は、イヌおよびマウスの肝臓ミクロソームにおいて、より長い半減期およびより高い安定性を有した。
備考:比較例1はWO2017005725A1の実施例99における化合物であり、WO2017005725A1の実施例99に従って調製され、以下の構造を有する。
〔試験例4.SDラットにおける本発明の化合物の薬物動態に関する検討〕
〔1.実験目的〕
SDラットにおける本発明の化合物の薬物動態特性を検討するために、SDラットを試験動物として採用して、SDラットに本発明の化合物を静脈内注射および/または胃内投与によって投与し、種々の時間での血漿中の薬物濃度をLC/MS/MS法によって測定した。
〔2.実験スキーム〕
〔2.1.実験用薬物および動物〕
番号25、36、38、45、47、96、99、111、113および117の化合物。
SDラット、雄、195g~235g、6週齢~8週齢、Shanghai Jie Laboratory Animal社から購入した。
〔2.2.薬物の調製〕
静脈内注射により投与される薬物の調製:適量の試験化合物を、適量のDMAC:(30%ソルトールHS15):生理食塩水=10%:10%:80%(v/v/v)に添加し、ボルテックス様式で振盪して、0.5mg/mLの濃度の最終溶液を調製した。
胃内投与により投与される薬物の調製:適量の試験化合物を、適量のDMAC:(30%ソルトールHS15):生理食塩水=10%:10%:80%(v/v/v)に添加し、ボルテックス様式で振盪して、1mg/mLの濃度の最終溶液を調製した。
〔2.3.投与〕
SDラットを、試験化合物の静脈内注射群(3匹のラット/群)および試験化合物の胃内投与群(3匹のラット/群)に分けた。
静脈内注射群:絶食させずに、足背静脈注射(投与量1mg/kgおよび体積2mL/kgに準じる)によって薬物を投与した。
胃内投与群:一晩絶食させた後に、胃内投与(投与量10mg/kgおよび体積10mL/kgに準じる)によって薬物を投与し、投与の4時間後に摂餌した。
〔3.操作〕
静脈内注射群:投与の0.083時間後、0.25時間後、0.5時間後、1時間後、2時間後、4時間後、8時間後および24時間後に、頸静脈を介してEDTA-K2抗凝固剤チューブに約150μLの血液を採取した。
胃内投与群:投与の0.25時間後、0.5時間後、1時間後、2時間後、4時間後、8時間後および24時間後に、頸静脈を介してEDTA-K2抗凝固剤チューブに約150μLの血液を採取した。
まず、血液サンプルを湿潤氷中で保存し、サンプル採取後15分以内に血漿を遠心分離した(遠心分離条件:2,000g、4℃、5分間)。収集した上部の血漿を分析前に-70℃で保存した。
静脈内注射および胃内投与後のラット血漿中の試験化合物の含有量をLC-MS/MSにより測定した。
〔4.薬物動態学的パラメータの結果〕
試験例における薬物動態学的パラメータの結果を表5に示した。
結論:本発明の化合物は、ラットにおける良好な薬物代謝および吸収、良好な血中濃度、曲線下面積および半減期、ならびに良好な薬物動態特性を有した。
〔試験例5.ICRマウスにおける本発明の化合物の薬物動態に関する検討〕
〔1.実験目的〕
マウスにおける本発明の化合物の薬物動態特性を検討するために、ICRマウスを試験動物として採用して、ICRマウスに本発明の実施例96の化合物を静脈内注射および胃内投与によって投与し、種々の時間での血漿中の薬物濃度をLC/MS/MS法によって測定した。
〔2.実験スキーム〕
〔2.1.実験用薬物および動物〕
実施例96の化合物。
ICRマウス、雄、29.2g~34.9g、Beijing Vital River Laboratory Animal Technology社から購入した。
〔2.2.薬物の調製〕
静脈内注射により投与される薬物の調製:適量の試験化合物を、適量のDMAC:(30%ソルトールHS15):生理食塩水=10%:10%:80%(v/v/v)に添加し、ボルテックス様式で振盪して、0.2mg/mLの濃度の最終溶液を調製した。
胃内投与により投与される薬物の調製:適量の試験化合物を、適量のDMA:(30%ソルトールHS15):生理食塩水=10%:10%:80%(v/v/v)に添加し、ボルテックス様式で振盪して、0.5mg/mLの濃度の最終溶液を調製した。
〔2.3.投与〕
ICRマウスを静脈内注射群および胃内投与群に分けた(1つの群に9匹のラット)。
静脈内注射群:絶食させずに、静脈内注射(投与量1mg/kgおよび体積5mL/kgに準じる)によって薬物を投与した。
胃内投与群:一晩絶食させた後に、胃内投与(投与量5mg/kgおよび体積10mL/kgに準じる)によって薬物を投与し、投与の4時間後に摂餌した。
〔3.操作〕
静脈内注射群:投与の0.083時間後、0.25時間後、0.5時間後、1時間後、2時間後、4時間後、8時間後、12時間後および24時間後に、眼窩を介してEDTA-K2抗凝固剤チューブに約80μLの血液を採取した。
胃内投与群:投与の0.25時間前後、0.5時間前後、1時間前後、2時間前後、4時間前後、8時間前後、12時間前後および24時間前後に、眼窩を介して約80μLの血液を採取した。
全血サンプルをEDTA-K2抗凝固剤チューブに入れた。血漿を遠心分離した(遠心分離条件:1,500g、10分間)。収集した上部の血漿を分析前に-40℃~-20℃で保存した。
静脈内投与および胃内投与後のマウス血漿中の試験化合物の含有量をLC-MS/MSにより測定した。
〔4.薬物動態学的パラメータの結果〕
試験例における薬物動態学的パラメータの結果を表6に示した。
結論:本発明の化合物は、ICRマウスにおける良好な薬物代謝および吸収、良好な血中濃度、曲線下面積および半減期、ならびに良好な薬物動態特性を有した。
〔試験例6.カニクイザルにおける本発明の化合物の薬物動態に関する検討〕
〔1.実験目的〕
カニクイザルにおける本発明の化合物の薬物動態特性を検討するために、カニクイザルを試験動物として採用して、カニクイザルに本発明の実施例96の化合物を胃内投与によって投与し、種々の時間での血漿中の薬物濃度をLC/MS/MS法によって測定した。
〔2.実験スキーム〕
〔2.1.実験用薬物および動物〕
実施例96の化合物。
カニクイザル、雄、4.6kg~5.7kg、成体、Guangxi Fangcheng Gang Spring Biological Technology Development社から購入した。
〔2.2.薬物の調製〕
胃内投与により投与される薬物の調製:適量の試験化合物を、適量のDMAC:(30%Kolliphor HS15):生理食塩水=5%:10%:85%(v/v/v)に添加し、ボルテックス様式で振盪して、3mg/mLの濃度の最終溶液を調製した。
〔2.3.投与〕
カニクイザルを、胃内投与群である1群(1つの群にカニクイザル3匹)にまとめた。
胃内投与群:一晩絶食させた後に、胃内投与(投与量15mg/kgおよび体積5mL/kgに準じる)によって薬物を投与し、投与の4時間後に摂餌した。
〔3.操作〕
胃内投与群:投与の0.25時間後、0.5時間後、1時間後、2時間後、4時間後、8時間後および24時間後に、頭静脈および伏在静脈を介してEDTA-K2抗凝固剤チューブに約500μLの血液を採取した。
まず、血液サンプルを湿潤氷上に置き、サンプル採取後15分以内に血漿を遠心分離した(遠心分離条件:2,000g、4℃、5分間)。収集した上部の血漿を分析前に-70℃で保存した。
胃内投与後のカニクイザル血漿中の試験化合物の含有量をLC-MS/MSにより測定した。
〔4.薬物動態学的パラメータの結果〕
試験例における薬物動態学的パラメータの結果を表7に示した。
結論:本発明の化合物は、カニクイザルにおける良好な薬物代謝および吸収、ならびに良好な薬物動態特性を有した。
特に明記しない限り、本発明において使用される用語は、当業者によって一般的に理解される意味を有する。
本発明に記載された実施形態は、説明のみを目的としており、本発明の保護範囲を限定することを意図するものではない。当業者は、本発明の範囲内で様々な他の置換、変更および改良を行うことができる。したがって、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
式中:
Xは、C=OまたはCRから選択され;好ましくは、XはC=Oから選択され;
Gは、結合または-C(O)-NH-から選択され;好ましくは、Gは-C(O)-NH-から選択され;
環Aは、アリールまたはヘテロアリールから選択され;
環Bは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたは縮合環から選択され;ここで、前記ヘテロアリールは、好ましくは5~10員ヘテロアリールであり;
は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-ORまたは-NR1011から選択され;
は、ハロゲン、シアノ、アルコキシ、ヘテロアリールまたは-C(O)Rから選択され;ここで、前記アルコキシまたは前記ヘテロアリールは、アルキル、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011または-C(O)NR1011から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は、水素原子、ハロゲンまたはアルキルから選択され;ここで、前記アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはアルコキシから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;Rは、好ましくは水素原子であり;
は、水素原子、重水素原子、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたは-ORから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはRから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011、-S(O)または-S(O)NR1011から選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、=O、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011または-S(O)から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
あるいは、2つのRは、それらに結合した同一の炭素原子と共にC=Oを形成しており;
は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたは-NR13C(O)R14から選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は、水素原子、ハロゲンまたは-ORから選択され、好ましくは水素原子であり;
は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシまたはハロアルコキシから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
は、水素原子、ハロゲンまたはアルキルから選択され;ここで、前記アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはアルコキシから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;Rは、好ましくは水素原子であり;
は、水素原子、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
10およびR11は、それぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
あるいは、R10およびR11は、連結したN原子と共に1つの4~8員ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記4~8員ヘテロシクリルは、1つ以上のN、OまたはS(O) を内部に含み、前記4~8員ヘテロシクリルは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
12、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、カルボキシルまたはカルボキシレートから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
mは、0、1、2、3または4であり;
nは、0、1、2、3または4であり;
rは、0、1または2である。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(V)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグは、一般式(V-A)または(V-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。
本発明の好ましい実施形態において、一般式(VI)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグは、一般式(VI-A)または(VI-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグである。



















工程5
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル11e(1.5g、3.02mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(344.85mg、3.02mmol、244.66μL)をゆっくりと滴加し、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸11f(1.33g)を収率100%で得た。
工程7
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキシペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸
4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸tert-ブチル11g(200mg、325.16μmol)をジクロロメタン(12mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(37.08mg、325.16μmol、24.16μL)にゆっくりと滴加し、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、4-(2-(4-(5-クロロ-2-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパンアミド)安息香酸11(110mg)を収率59%で得た。
工程8
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸tert-ブチル24g(916mg、1.73mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(196.91mg、1.73mmol、128.28μL)をゆっくりと滴加し、室温で1時間反応させた。反応終了後、反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-フェニルプロパン酸24h(764mg)を収率93%で得た。
実施例99および100
(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド99
(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド100
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド47(1.05g、1.690mmol)をSFCキラル分割(カラム型式:ChiralPak AD、250×30mm I.D.、10μm;移動相:CO用Aおよびイソプロパノール用B;カラム圧:100bar;流速:80mL/分;検出波長:220nm;カラム温度:38℃)に供して、(S)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド99(保持時間(T):3.008分、478mg)および(R)-2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(4-フルオロフェニル)-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)プロパンアミド(保持時間100(T):4.017分、462mg)を得た。
工程8
2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド
直前の工程で得られた2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシブタン酸118(150mg、318.94μmol)および2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン19a(70.88mg、481.60μmol)の粗生成物を酢酸エチル(15mL)に溶解し、プロピルホスホン酸無水物(50%酢酸エチル溶液、814.54mg、1.28mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(206.10mg、1.59mmol、263.55μL)を加え、60℃で1時間反応させた。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系B)でさらに分離精製し、2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-4-イソプロポキシ-N-(2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)ブタンアミド118(67mg)を収率34%で得た。
工程9
メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(メチル-d)-1Hピラゾール-3-イル)プロパノエート
直前の工程で得られたメチル2-(2-クロロ-N-(2-((5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)アセトアミド)-3-(1-(メチル-d)-1H-ピラゾール-3-イル)プロパノエート133h(140mg、263.26μmol)の粗生成物をメタノール(10mL)に溶解し、0℃でナトリウムメチラート(5.4Mメタノール溶液、146.26μL、789.78μmol)を徐々に滴下し、0℃で2時間連続反応させた。反応溶液に2M希塩酸を滴下してpHを7に調整し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:系A)でさらに分離精製し、メチル2-(4-(5-クロロ-2-(4-クロロ-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル)-2,5-ジオキソピペラジン-1-イル)-3-(1-(メチル-d)-1Hピラゾール-3-イル)プロパノエート133i(120mg)を収率92%で得た。

Claims (26)

  1. 一般式(I)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであって:

    式中:
    Xは、C=OまたはCRから選択され;好ましくは、XはC=Oから選択され;
    Gは、結合または-C(O)-NH-から選択され;好ましくは、Gは-C(O)-NH-から選択され;
    環Aは、アリールまたはヘテロアリールから選択され;
    環Bは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたは縮合環から選択され;ここで、前記ヘテロアリールは、好ましくは5~10員ヘテロアリールであり;
    は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-ORまたは-NR1011から選択され;
    は、ハロゲン、シアノ、アルコキシ、ヘテロアリールまたは-C(O)Rから選択され;ここで、前記アルコキシまたは前記ヘテロアリールは、アルキル、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、ハロゲン、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011または-C(O)NR1011から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、水素原子、ハロゲンまたはアルキルから選択され;ここで、前記アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはアルコキシから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;Rは、好ましくは水素原子であり;
    は、水素原子、重水素原子、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたは-ORから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはRから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011、-S(O)または-S(O)NR1011から選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、=O、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011または-S(O)から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    あるいは、2つのRは、それらに結合した同一の炭素原子と共にC=Oを形成しており;
    は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールまたは-NR13C(O)R14から選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、水素原子、ハロゲンまたは-ORから選択され、好ましくは水素原子であり;
    は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシまたはハロアルコキシから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、水素原子、ハロゲンまたはアルキルから選択され;ここで、前記アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはアルコキシから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;Rは、好ましくは水素原子であり;
    は、水素原子、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-OC(O)OR12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    10およびR11は、それぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    あるいは、R10およびR11は、連結したN原子と共に1つの4~8員ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記4~8員ヘテロシクリルは、1つ以上のN、OまたはS(O)を内部に含み、前記4~8員ヘテロシクリルは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、=O、-C(O)R12、-C(O)OR12、-OC(O)R12、-NR1314、-C(O)NR1314、-SONR1314または-NR13C(O)R14から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    12、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、カルボキシルまたはカルボキシレートから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    mは、0、1、2、3または4であり;
    nは、0、1、2、3または4であり;
    rは、0、1または2である、
    化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  2. 前記化合物、またはその前記立体異性体、前記互変異性体、前記薬学的に許容可能な塩もしくは前記プロドラッグは、一般式(II)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであり、

    式中:
    Lは、結合またはアルキレンから選択され、ここで、前記アルキレンは、重水素原子、ハロゲンまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    環B、X、R~R、R、R、R、mおよびnは、請求項1において定義されている通りである、
    請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  3. 前記化合物、またはその前記立体異性体、前記互変異性体、前記薬学的に許容可能な塩もしくは前記プロドラッグは、一般式(III)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであり、

    式中:環B、X、L、R~R、R、R、R、mおよびnは、請求項2において定義されている通りである、
    請求項2に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  4. 前記化合物、またはその前記立体異性体、前記互変異性体、前記薬学的に許容可能な塩もしくは前記プロドラッグは、一般式(IV)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであり、

    式中:環B、X、L、R~R、R、R、R、mおよびnは、請求項2において定義されている通りである、
    請求項2に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  5. 環Bは、3~6員シクロアルキル、4~8員ヘテロシクリル、フェニル、5~10員ヘテロアリールまたは8~10員縮合環から選択され;ここで、前記3~6員シクロアルキルは、好ましくはシクロヘキシルであり;前記4~8員ヘテロシクリルは、好ましくはテトラヒドロピラニルまたはピペリジニルである、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。

  6. は、

    から選択され、
    ここで、Rおよびmは、請求項1において定義されている通りである、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。

  7. は、

    から選択される、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  8. 前記化合物、またはその前記立体異性体、前記互変異性体、前記薬学的に許容可能な塩もしくは前記プロドラッグは、一般式(V)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであり、

    式中:L、R~R、R、R、Rおよびnは、請求項2において定義されている通りである、
    請求項2に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  9. 前記化合物、またはその前記立体異性体、前記互変異性体、前記薬学的に許容可能な塩もしくは前記プロドラッグは、一般式(V-A)または(V-B)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであり、

    式中:L、R~R、R、R、Rおよびnは、請求項8において定義されている通りである、
    請求項8に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  10. 前記化合物、またはその前記立体異性体、前記互変異性体、前記薬学的に許容可能な塩もしくは前記プロドラッグは、一般式(VI)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであり、

    式中:
    環Cは、5~6員ヘテロアリール、5~6員アリール、4~8員ヘテロシクリルまたは4~8員シクロアルキルから選択され;
    pは、0、1または2であり;
    L、R~R、R、R、Rおよびnは、請求項2において定義されている通りである、
    請求項2に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  11. 前記化合物、またはその前記立体異性体、前記互変異性体、前記薬学的に許容可能な塩もしくは前記プロドラッグは、一般式(VI-A)または(VI-B)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであり、

    式中:環C、L、R~R、R、R、R、pおよびnは、請求項10において定義されている通りである、
    請求項10に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  12. は5員ヘテロアリールから選択され;ここで、前記5員ヘテロアリールは、アルキル、ハロアルキル、シアノまたはハロゲンから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;好ましくは、Rは、トリアゾリルまたはテトラゾリルから選択され;ここで、前記トリアゾリルはハロゲンによって任意にさらに置換されており;ここで、前記ハロゲンは、好ましくはClである、
    請求項2~11のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  13. Lは-(CR)s-であり、ここで、sは、1、2、3または4であり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素原子、重水素原子またはアルキルから選択され;
    は、アルキル、アルコキシ、3~8員シクロアルキル、4~8員ヘテロシクリル、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記3~8員シクロアルキル、前記4~8員ヘテロシクリル、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている、
    請求項2~11のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  14. Lは、-CH-、-CD-または-CHCH-から選択され;
    は、アルキル、アルコキシ、3~8員シクロアルキル、4~8員ヘテロシクリル、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記3~8員シクロアルキル、前記4~8員ヘテロシクリル、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている、
    請求項13に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  15. は、アルキル、アルコキシ、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、3~6員シクロアルキルまたは4~6員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニル、前記ピリジニル、前記ピラゾリル、前記イミダゾリル、前記3~6員シクロアルキルまたは前記4~6員ヘテロシクリルは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている、
    請求項13または14に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  16. は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、ヘテロシクリル、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011、-S(O)または-S(O)NR1011から選択され;
    あるいは、2つのRは、それらに結合した同一の炭素原子と共にC=Oを形成しており;
    は、水素原子またはC~Cアルキルから選択され、ここで、前記C~Cアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノまたは-OC(O)OR12から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    10およびR11は、それぞれ独立して、水素原子、C~Cアルキルまたは5~6員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C~Cアルキルまたは前記5~6員ヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシル、C~Cアルコキシ、ニトロ、シアノまたは=Oから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されている、
    請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  17. 前記化合物、またはその前記立体異性体、前記互変異性体、前記薬学的に許容可能な塩もしくは前記プロドラッグは、一般式(VII)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであり、

    式中:
    Xは、C=OまたはCRから選択され;
    Gは、結合または-C(O)-NH-から選択され;
    環Bは、3~6員シクロアルキル、4~8員ヘテロシクリル、フェニル、5~10員ヘテロアリールまたは8~10員縮合環から選択され;
    は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキルまたはハロアルキルから選択され;
    は、ハロゲン、シアノ、アルコキシ、ヘテロアリールまたは-C(O)Rから選択され;ここで、前記アルコキシまたは前記ヘテロアリールは、ハロアルキルまたはハロゲンから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    は水素原子から選択され;
    は、水素原子、重水素原子またはアルキルから選択され、ここで、前記アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシルまたはRから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、同一であるかまたは異なっており、それぞれ独立して、水素原子、アルキル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)R、-C(O)OR、-NHC(O)R、-NHC(O)OR、-NR1011、-C(O)NR1011、-CHNHC(O)OR、-CHNR1011、-S(O)または-S(O)NR1011から選択され、ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクリル、前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲンまたは=Oから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    あるいは、2つのRは、それらに結合した同一の炭素原子と共にC=Oを形成しており;
    は、アルキル、アルコキシ、フェニル、ピリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、3~6員シクロアルキルまたは4~6員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニル、前記ピリジニル、前記ピラゾリル、前記イミダゾリル、前記3~6員シクロアルキルまたは前記4~6員ヘテロシクリルは、1つ以上のR置換基によって任意にさらに置換されており;
    は、重水素原子、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、フェニルまたは5~10員ヘテロアリールから選択され、ここで、前記アルキル、前記アルコキシ、前記フェニルまたは前記5~10員ヘテロアリールは、重水素原子、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはシアノから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    は水素原子から選択され;
    は、水素原子またはC~Cアルキルから選択され;
    は、水素原子またはC~Cアルキルから選択され、ここで、前記C~Cアルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノまたは-OC(O)OR12から選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    10およびR11は、それぞれ独立して、水素原子、C~Cアルキルまたは5~6員ヘテロシクリルから選択され、ここで、前記C~Cアルキルまたは前記5~6員ヘテロシクリルは、ハロゲン、ヒドロキシル、C~Cアルコキシ、ニトロ、シアノまたは=Oから選択される1つ以上の置換基によって任意にさらに置換されており;
    12、R13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、アルキルまたはシクロアルキルから選択され;
    mは、0、1または2であり;
    nは、0、1または2である、
    請求項1に記載の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  18. 前記化合物は、












    である、
    請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  19. 請求項2に記載の一般式(II)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグの製造方法であって、以下の工程:

    一般式(IIA)で表される化合物および一般式(IIB)で表される化合物を縮合反応に供する工程、および、
    任意にさらに、一般式(II)で表される前記化合物を得るために、酸性条件下で混合物を加水分解する工程;
    を含み、
    式中:環B、X、L、R~R、R、R、R、mおよびnは、請求項2において定義されている通りである、
    製造方法。
  20. 一般式(IIA)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグであって:

    式中、X、L、R~R、R、Rおよびnは、請求項2において定義されている通りである、
    一般式(IIA)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  21. 前記化合物は、


    である、
    請求項20に記載の一般式(IIA)で表される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ。
  22. 薬学的組成物であって、前記薬学的組成物は、
    有効用量の請求項1~18のいずれか1項に記載の化合物、または立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグと、
    薬学的に許容可能な担体、賦形剤またはそれらの組合せと、を含む、
    薬学的組成物。
  23. 凝固因子XIaの阻害剤、または凝固因子XIaおよび血漿カリクレインの二重阻害剤の製造における、請求項1~18のいずれか1項に記載の化合物、または立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ、または請求項22に記載の薬学的組成物の使用。
  24. 凝固因子XIaによって媒介される疾患を治療および/または予防するための医薬品の製造における、請求項1~18のいずれか1項に記載の化合物、または立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ、または請求項22に記載の薬学的組成物の使用であって;
    前記凝固因子XIaによって媒介される前記疾患は、好ましくは心血管疾患および脳血管疾患であり;
    前記心血管疾患および前記脳血管疾患は、好ましくは凝固疾患または血栓塞栓性疾患から選択され;
    前記血栓塞栓性疾患は、好ましくは動脈性心血管血栓塞栓症、静脈性心血管血栓塞栓症、動脈性脳血管血栓塞栓症、静脈性脳血管血栓塞栓症、および、心室性または末梢性循環血栓塞栓症から選択され;ここで、前記血栓塞栓性疾患は、より好ましくは不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、心筋梗塞、突然虚血性死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈性血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、および、血栓症を促進することができる人工表面と血液が接触する医療用インプラント、装置または外科手術によって引き起こされる血栓症から選択され;前記静脈性血栓症は、好ましくは深部静脈性血栓症である、
    使用。
  25. 抗凝固剤の製造における、請求項1~18のいずれか1項に記載の化合物、または立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ、または請求項22に記載の薬学的組成物の使用。
  26. 血栓塞栓性疾患を治療または予防するための医薬品の製造における、請求項1~18のいずれか1項に記載の化合物、または立体異性体、互変異性体、薬学的に許容可能な塩もしくはプロドラッグ、または請求項22に記載の薬学的組成物の使用であって:
    前記血栓塞栓性疾患は、動脈性心血管血栓塞栓症、静脈性心血管血栓塞栓症、動脈性脳血管血栓塞栓症、静脈性脳血管血栓塞栓症、および、心室性または末梢性循環血栓塞栓症から選択され;
    前記血栓塞栓性疾患は、より好ましくは不安定狭心症、急性冠動脈症候群、心房細動、心筋梗塞、突然虚血性死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢閉塞性動脈疾患、静脈性血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、および、血栓症を促進することができる人工表面と血液が接触する医療用インプラント、装置または処置によって引き起こされる血栓症から選択され;前記静脈性血栓症は、好ましくは深部静脈性血栓症である、
    使用。
JP2023517672A 2020-09-17 2021-09-16 ピペラジン誘導体、その製造方法、およびその使用 Pending JP2023541309A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010978095.X 2020-09-17
CN202010978095 2020-09-17
CN202110597053 2021-05-28
CN202110597053.6 2021-05-28
PCT/CN2021/118671 WO2022057849A1 (zh) 2020-09-17 2021-09-16 哌嗪类衍生物及其制备方法和用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023541309A true JP2023541309A (ja) 2023-09-29

Family

ID=80776447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023517672A Pending JP2023541309A (ja) 2020-09-17 2021-09-16 ピペラジン誘導体、その製造方法、およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230373972A1 (ja)
EP (1) EP4215525A1 (ja)
JP (1) JP2023541309A (ja)
CN (1) CN116348109A (ja)
WO (1) WO2022057849A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA03002649A (es) * 2000-09-27 2003-09-25 Ajinomoto Kk Derivado de benzodiazepina.
US8466295B2 (en) * 2005-12-14 2013-06-18 Bristol-Myers Squibb Company Thiophene derivatives as factor XIa inhibitors
WO2011002067A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
WO2011016559A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
RU2016150410A (ru) * 2014-05-28 2018-06-28 Мерк Шарп И Доум Корп. Ингибиторы фактора xia
JP6667507B2 (ja) 2014-09-02 2020-03-18 石薬集団中奇制薬技術(石家庄)有限公司 ピラゾロ[3,4−c]ピリジン誘導体
US10138236B2 (en) 2014-09-24 2018-11-27 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Factor xia-inhibiting pyridobenzazepine and pyridobenzazocine derivatives
JO3703B1 (ar) 2015-07-09 2021-01-31 Bayer Pharma AG مشتقات أوكسوبيريدين مستبدلة
EP3331872B1 (en) * 2015-08-05 2019-09-25 Bristol-Myers Squibb Company Novel substituted glycine derived fxia inhibitors
RU2638155C1 (ru) 2016-02-29 2017-12-12 Общество С Ограниченной Ответственностью "Сай Фарма" Производные бензо[d]изоксазола и их применение
EP3423458A1 (en) 2016-03-02 2019-01-09 Bristol-Myers Squibb Company Diamide macrocycles having factor xia inhibiting activity
ES2899113T3 (es) * 2016-07-11 2022-03-10 Kancera Ab Derivados de 2-fenilimidazo[4,5-b]piridin-7-amina útiles como inhibidores de la actividad tirosina quinasa ROR1 de mamíferos
EP3500556B1 (en) 2016-08-22 2023-08-02 Merck Sharp & Dohme LLC Pyridine-1-oxide derivatives and their use as factor xia inhibitors
WO2018089433A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-17 Navitor Pharmaceuticals, Inc. PHENYL mTORC INHIBITORS AND USES THEREOF
EP3710006A4 (en) 2017-11-19 2021-09-01 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. SUBSTITUTED HETEROARYL COMPOUNDS AND THEIR METHODS OF USE
CN108863962B (zh) 2018-07-25 2021-08-03 南京农业大学 一种含1-苯基-1,2,3-三氮唑结构的酰胺类化合物及其应用
JP7447089B2 (ja) * 2018-08-31 2024-03-11 サイトキネティックス, インコーポレイテッド 心筋サルコメア阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022057849A1 (zh) 2022-03-24
CN116348109A (zh) 2023-06-27
EP4215525A1 (en) 2023-07-26
US20230373972A1 (en) 2023-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001682B2 (ja) 置換1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2(3H)-オン及びGLUN2B受容体調節因子としてのそれらの使用
RU2691389C2 (ru) Новые соединения
JP6750806B2 (ja) Cdk阻害剤としての置換型ヘテロシクリル誘導体
CN100358888C (zh) 作为因子Xa抑制剂的新的胍模拟物
TW202214605A (zh) 免疫調節劑、組合物及其方法
JP2019509978A (ja) Rock阻害剤としてのスピロヘプタンサリチルアミドおよび関連性化合物
CN113286794A (zh) Kras突变蛋白抑制剂
KR101866706B1 (ko) 1-알킬-6-옥소-1,6-디하이드로피리딘-3-일 화합물과 sgrm 조절인자로서의 용도
CN105682661A (zh) 某些化学实体、组合物和方法
JP2021511363A (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミノピロロトリアジン
CN111434662B (zh) 卤代烯丙基胺类化合物及其应用
JP2018520170A (ja) 置換4−アザインドール及びglun2b受容体調節因子としてのそれらの使用
KR20200078591A (ko) 키나제 억제제로서의 아미노이미다조피리다진
CN111356695B (zh) 新的三环化合物
WO2018186365A1 (ja) リードスルー誘導剤およびその医薬用途
CN111526877A (zh) 用于ire1抑制的化合物和组合物
JP2023513373A (ja) P2x3修飾薬
CN113490668A (zh) 用于治疗与apj受体活性有关的疾病的化合物和组合物
EP3759095A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with apj receptor activity
JP6718553B2 (ja) 突然変異型idh抑制活性を有する化合物、その製造方法および使用
JP7428833B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素6阻害剤としての1,3,4-オキサジアゾール誘導体化合物、およびそれを含む医薬組成物
CN111727186B (zh) 双杂环取代的吡啶-2(1h)-酮衍生物、其制法与医药上的用途
US20240109888A1 (en) Triazolopyridinyl compounds as kinase inhibitors
KR20180053357A (ko) 2,3,4,5-테트라히드로피리딘-6-아민 유도체
JP2023541309A (ja) ピペラジン誘導体、その製造方法、およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240418