JP2023539706A - 銅ベースの硫化水銀除去剤キャリア及びその調製手段 - Google Patents

銅ベースの硫化水銀除去剤キャリア及びその調製手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2023539706A
JP2023539706A JP2022552496A JP2022552496A JP2023539706A JP 2023539706 A JP2023539706 A JP 2023539706A JP 2022552496 A JP2022552496 A JP 2022552496A JP 2022552496 A JP2022552496 A JP 2022552496A JP 2023539706 A JP2023539706 A JP 2023539706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
copper
removal agent
preparing
mercury sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022552496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7419559B2 (ja
Inventor
許龍龍
張振国
趙少丹
黄迪
王文幼
薛春珍
呂克
羅円
Original Assignee
西安向陽航天材料股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西安向陽航天材料股▲ふん▼有限公司 filed Critical 西安向陽航天材料股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2023539706A publication Critical patent/JP2023539706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7419559B2 publication Critical patent/JP7419559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/64Heavy metals or compounds thereof, e.g. mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0262Compounds of O, S, Se, Te
    • B01J20/0266Compounds of S
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/101Removal of contaminants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • B01D2253/1128Metal sulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/60Heavy metals or heavy metal compounds
    • B01D2257/602Mercury or mercury compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】【解決手段】 本発明は銅ベースの硫化水銀除去剤キャリア及びその調製手段に関わる。その中、銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。ステップ1 アルミナ水和物と有機酸を混合させて混合溶液Aを取得する。ステップ2 ステップ1で取得した混合溶液Aにテトラアルキルシロキサンを入れ、気密状態でかき回し、噴霧水を吹き入れ、続いてかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。本発明による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段はアルミナ水和物を素材にし、酸改質及びシリコン添加剤添加により高水銀容量の水銀除去剤を調製できる。

Description

本発明は水銀除去剤調製手段の技術分野に属し、銅ベースの硫化水銀除去剤キャリア及びその調製手段に関わる。
天然ガスの開発によると、殆どの天然ガス田に微量の水銀がある。水銀は高揮発性、高毒性及び腐食性があるので、環境及び機器に対する重大な危害につながり、直接に水銀を含有する天然ガスの開発及び利用の安全性に影響を及ぼすものである。天然ガスの液化及び天然ガス液の回収などの装置で大量のアルミ製プレートフィン熱交換器が用いられていて、水銀が熱交換器に凝縮して集中し、アルミとアマルガムを形成し、アルミの表にある緻密酸化アルミ皮膜が落ちるようにし、機器の腐食及び穿孔につながるので、天然ガスの液化及び液回収装置で、一般的に、原料ガスの水銀含量が0.01μg/m3以下にあることが求められる。中国では、天然ガス田の水銀含量は1~200μg/m3 にあるのが普通であり、2000μg/m3に達するものさえもあり、ガス田の開発に伴って、水銀含量に向上するトレンドが示されている。中国では、社会や経済の途切れない成長に伴って、環境課題が日増しに大切にされていて、どのように効果的に水銀を除去するかということが解決に緊迫な課題となっている。
現在、水銀除去技術はポイントが高効果の水銀除去剤の開発にある。その中、銅ベースの硫化物を始めとする金属硫化物は優れた水銀除去効果を示している。銅ベースの硫化物は水銀除去の過程にHg0がHgSの形式で固定するようにすることができ、結合力が強く、水銀除去の精度が高く、水銀除去に関する反応機構が下式のとおりである。
Figure 2023539706000001
従来、銅ベースの硫化水銀除去剤に関する研究のポイントが活性成分硫化銅の改質及び負荷プロセスに集中するのが普通であり、キャリア改質に関する研究が少ないが、キャリアが同様に水銀除去剤の水銀除去効果に非常に重要な役に立つものであり、水銀除去効果のいい水銀除去剤を調製する場合に適当なキャリアが必要である。また、アルミナ水和物をキャリアにする水銀除去剤使用または保管中に水銀容量が絶えずに低下する短所を克服しなければいけない。よって、高水銀容量、高精度の金属硫化物系水銀除去剤を調製する場合、適当なキャリアの開発は技術のキーである上、中国で水銀除去技術の成長を制約するボトルネックでもある。
本発明は目的1がアルミナ水和物を素材にし、酸改質及びシリコン添加剤添加により高水銀容量の水銀除去剤を調製できる銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段を提供することにある。
本発明は目的2が銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアを提供することにある。
目的1に達成するために、本発明に用いられるソリューションは下記のステップを含む銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段である。
ステップ1 アルミナ水和物と有機酸を混合させて混合溶液Aを取得する。
ステップ2 ステップ 1で取得した混合溶液Aにテトラアルキルシロキサンを入れ、気密状態でかき回し、噴霧水を吹き入れ、続いてかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
実施形態として、前記のステップ1で-10℃~40℃でアルミナ水和物と有機酸を混合させる。
実施形態として、前記のステップ1で取得した混合溶液Aで有機酸は質量がアルミナ水和物の質量の1%~10%に当たる。
実施形態として、前記のステップ1で取得した混合溶液Aで有機酸は質量がアルミナ水和物の質量の6%に当たる。
実施形態として、前記のステップ1における有機酸がシュウ酸、エチレンジアミン四酢酸またはクエン酸のいずれかである。
実施形態として、ステップ2に入れられるテトラアルキルシロキサンは質量がアルミナ水和物の質量の3%~15%に当たる。
実施形態として、前記のテトラアルキルシロキサンはテトラメチルシロキサンまたはテトラエチルシロキサンである。
実施形態として、前記のステップ2で吹き入れられる噴霧水は質量がテトラアルキルシロキサンの質量の3~8倍に当たる。
実施形態として、ステップ2で噴霧水を吹き入れてから続いて1~24時間にかき回して水銀除去剤キャリアを取得する。
目的2に達成するために、本発明に用いられるソリューションは上記の手段による調製で銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアを取得することである。
本発明による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記の有益な効果がある。
1.従来の技術と比べてみると、本発明による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアで調製された水銀除去剤は同一の調製手段及び活性硫化銅含量の場合に水銀除去力少なくとも10%以上で向上する。
2.本発明による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアで調製された水銀除去剤は使用または保管中に水銀除去力が降下しなく、長期間に保管できる。
3.本発明は原理が使用中の水和酸化物キャリアの架橋を避けることにある。本発明による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアはアルミナ水和物を基本素材にし、調製の過程にそれに対する改質を行う。先ず、有機酸を入れて有効にアルミナ水和物の脱水を抑制できる。その次、シリコン添加剤テトラアルキルシロキサンを入れてキャリアの表面に保護膜を形成し、アルミナ水和物顆粒間の項目接触を少なくし、脱水の進捗を緩くすることができる。
4.有機酸にあるグループは水銀に対する決まった錯吸着力があり、水銀の表面吸着の過程を速め、水銀容量の増加を促すことができるので、本発明による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの水銀容量を増加できる。
5.本発明による水銀除去剤キャリアは調製ステップが簡単であり、コストが低い。
次に具体的な実施形態と結びあわせて本発明について詳細な説明を行う。
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。
ステップ1 -10℃~40℃でアルミナ水和物と有機酸を混合させて混合溶液Aを取得する。その中、有機酸の添加量はアルミナ水和物の質量の1%~10%にあたり、有機酸はシュウ酸、エチレンジアミン四酢酸またはクエン酸のいずれかである。
ステップ2 ステップ1で取得した混合溶液Aに質量がアルミナ水和物の質量3%~15%に当たるテトラアルキルシロキサンを入れ、テトラアルキルシロキサンがテトラメチルシロキサンまたはテトラエチルシロキサンである。気密状態で絶えずにかき回し、噴霧水を吹き入れ、噴霧水の利用量がテトラアルキルシロキサンの質量の3~8倍にあたり、続いて1~24時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアは調製の手段やステップが簡単であり、コストが低い。
比較例
市販品のρ-アルミナ粉末の場合
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。
ステップ1 40℃で10分にρ-アルミナ粉末100gとシュウ酸1gに対して機械的混合を行う。
ステップ2 続いてテトラメチルシロキサン3gを入れる。
ステップ3 気密状態で絶えずに上記の材料をかき回し、噴霧水24gを吹き入れ、続いて5時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。
ステップ1 30℃で20分に水酸化アルミニウム100gとエチレンジアミン四酢酸5gに対して機械的混合を行う。
ステップ2 続いてテトラエチルシロキサン5gを入れる。
ステップ3 気密状態で絶えずに上記の材料をかき回し、噴霧水15gを吹き入れ、続いて1時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。
ステップ1 0℃で20分にρ-アルミナ粉末100gとクエン酸10gに対して機械的混合を行う。
ステップ2 続いてテトラエチルシロキサン10gを入れる。
ステップ3 気密状態で絶えずに上記の材料をかき回し、噴霧水40gを吹き入れ、続いて24時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。
ステップ1 -10℃で30分に疑似ベーマイト100gとクエン酸6gに対して機械的混合を行う。
ステップ2 続いてテトラエチルシロキサン6gを入れる。
ステップ3 気密状態で絶えずに上記の材料をかき回し、噴霧水30gを吹き入れ、続いて12時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。
ステップ1 25℃で30分にρ-アルミナ粉末100gとクエン酸6gに対して機械的混合を行う。
ステップ2 続いてテトラエチルシロキサン6gを入れる。
ステップ3 気密状態で絶えずに上記の材料をかき回し、噴霧水30gを吹き入れ、続いて12時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
比較例及び実施例1~5を水銀除去剤キャリアにし、本分野の普通の成形技術で金属硫化物水銀除去剤を調製し、完成品にある金属硫化物の含量が35%となるようにする。金属硫化物水銀除去剤を調製する技術が従来の技術であるので、ここでは贅言しない。水銀除去剤を調製してから1日まで、3ヶ月及び6ヶ月に放置してから各々性能試験(試験条件:内容量:0.1ml、粒度:0.25~0.45mm、圧力:常圧、反応温度:50℃、室内温度:30℃、空間速度:1.5×105h-1、原料ガス成分:1:2のメタンガスと窒素ガス、水銀含量:20~25mg/m3)を行う。入気と排気の含量について「GB/T16781.2-1997天然ガスの水銀含量測定に関する冷原子蛍光分光光度法」に従って測定を行う。出口における水銀濃度が3回に連続する測定で2mg/m3以上にある場合、貫通とする。水銀除去剤を取り出してから「GB/T17136-1997土壌質量総水銀測定に関する冷原子吸收分光光度法」に従って測定を行う。成績は表1に示す。
Figure 2023539706000002
水銀除去剤活性に対する測定成績によると、本発明による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段で調製したキャリアを金属硫化物水銀除去剤の調製に用いる場合、完成品水銀除去剤に高い水銀容量があり、改質されていないキャリアと比べて水銀容量が少なくとも10%以上に向上するようにすることができる上、長期に渡って放置されてから、水銀容量に顕著な低下がないが、改質されていないキャリアを利用する場合、放置の過程にその水銀容量が絶えずに低下することが認められる。よると、本発明によるキャリアは金属硫化物水銀除去剤に対して非常に良好な改善効果がある。
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。
ステップ1 -10℃でアルミナ水和物とシュウ酸を混合させて混合溶液Aを取得する。その中、有機酸の添加量はアルミナ水和物の質量の1%に当たる。
ステップ2 ステップ1で取得した混合溶液Aにアルミナ水和物質量の3%に当たるテトラメチルシロキサンを入れ、気密状態で絶えずにかき回し、噴霧水を吹き入れ、噴霧水の利用量がテトラアルキルシロキサンの質量の3倍に当たる。続いて1時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。
ステップ1 20℃でアルミナ水和物とエチレンジアミン四酢酸を混合させて混合溶液Aを取得する。その中、有機酸の添加量がアルミナ水和物の質量の6%に当たる。
ステップ2 ステップ1で取得した混合溶液Aにアルミナ水和物質量の9%に当たるテトラエチルシロキサンを入れ、気密状態で絶えずにかき回し、噴霧水を吹き入れ、噴霧水の利用量がテトラアルキルシロキサンの質量の5倍に当たる。続いて15時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
本発明の実例による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段は下記のステップを含む。
ステップ1 40℃でアルミナ水和物とクエン酸を混合させて混合溶液Aを取得する。その中、クエン酸の添加量がアルミナ水和物の質量の10%に当たる。
ステップ2 ステップ1で取得した混合溶液にアルミナ水和物の質量の15%に当たるテトラエチルシロキサンを入れ、気密状態で絶えずにかき回し、噴霧水を吹き入れ、噴霧水の利用量がテトラアルキルシロキサンの質量の8倍に当たる。続いて24時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
本発明は原理が使用中の水和酸化物キャリアの架橋を避けることにある。水銀除去剤の研究によると、金属硫化物の活性成分はアルミとナ水和物キャリアを混合させて成形してから、同一の質量の金属硫化物による水銀除去力が重大に降下した。例えば、原料硫化銅は水銀除去力がとても強く、質量で計算されると、硫化銅水銀の1分の除去力により水銀の0.6分以上を吸収できるが、荷重成形の後に、硫化銅の1分により水銀を0.4分までしか吸収できない上、放置期間がながければ長いほどサンプルによる水銀除去力が弱くなる。その原因は成形に用いられるアルミナ水和物キャリアはρ-アルミナ粉末または疑似ベーマイトであり、乾燥されてから完成品を取得することにある。但し、アルミナ水和物は使用または放置中に続いて脱水して架橋構成を形成し、細孔容積を引き起こし、チャネルの構成が持続して変わり、水銀の拡散が更に難しくなるようにする上、硫化銅が更に緊密に包まれるようにし、そして脱離した水が製品の内部を逃れがたく、水銀と硫化銅との接触が同様に阻止されている。よって、水銀除去剤は使用または保管の過程に水銀容量が降下する。本発明による銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアはアルミナ水和物を基本素材にし、調製の過程にそれに対する改質を行う。先ず、有機酸を入れて有効にアルミナ水和物の脱水を抑制できる。その次、シリコン添加剤テトラアルキルシロキサンを入れてキャリアの表面に保護膜を形成し、アルミナ水和物顆粒間の項目接触を少なくし、脱水の進捗を緩くすることができる。また、有機酸にあるグループは水銀に対する決まった錯吸着力があり、水銀の表面吸着過程を速めたり、キャリアの水銀容量の増加を促したりすることができる。
上記の実施形態は本発明の望ましい実施形態だけであり、本発明の範囲を限定するものではなく、本分野の技術者が本発明に基づいて行うすべての非実質的変更及び交換が本発明の請求項にある。

Claims (10)

  1. 下記のステップを含むことを特徴とする銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段。
    ステップ1 アルミナ水和物と有機酸を混合させて混合溶液Aを取得する。
    ステップ2 ステップ1で取得した混合溶液Aにテトラアルキルシロキサンを入れ、気密状態でかき回し、噴霧水を吹き入れ、続いてかき回してから水銀除去剤キャリアを取得する。
  2. 前記のステップ1でアルミナ水和物と有機酸を-10℃~40℃で混合させることを特徴とする請求項1に記載の銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段。
  3. 前記のステップ1で取得した混合溶液Aで有機酸の質量がアルミナ水和物の質量の1%~10%に当たることを特徴とする請求項1に記載の銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段。
  4. 前記のステップ1で取得した混合溶液Aで有機酸の質量がアルミナ水和物の質量の6%に当たることを特徴とする請求項4に記載の銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段。
  5. 前記のステップ1における有機酸がシュウ酸、エチレンジアミン四酢酸またはクエン酸のいずれかであることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段。
  6. 前記のステップ2で入れられるテトラアルキルシロキサンの質量がステップ1でアルミナ水和物の質量の3%~15%に当たることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段。
  7. 前記のテトラアルキルシロキサンがテトラメチルシロキサンまたはテトラエチルシロキサンであることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段。
  8. 前記のステップ2で吹き入れられる噴霧水の質量がテトラアルキルシロキサンの質量の3~8倍に当たることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段。
  9. 前記のステップ2で噴霧水を吹き入れてから続いて1~24時間にかき回してから水銀除去剤キャリアを取得することを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の銅ベースの硫化水銀除去剤キャリアの調製手段。
  10. 請求項1~9のいずれかに記載の方法による調製によるものであることを特徴とする銅ベースの硫化水銀除去剤キャリア。
JP2022552496A 2021-07-21 2021-10-20 銅ベースの硫化物を用いる水銀除去剤キャリアの調製方法 Active JP7419559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110823277.4A CN113522005B (zh) 2021-07-21 2021-07-21 一种铜基硫化物脱汞剂载体的制备方法
CN202110823277.4 2021-07-21
PCT/CN2021/125031 WO2023000523A1 (zh) 2021-07-21 2021-10-20 铜基硫化物脱汞剂载体及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023539706A true JP2023539706A (ja) 2023-09-19
JP7419559B2 JP7419559B2 (ja) 2024-01-22

Family

ID=78129076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022552496A Active JP7419559B2 (ja) 2021-07-21 2021-10-20 銅ベースの硫化物を用いる水銀除去剤キャリアの調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230030866A1 (ja)
JP (1) JP7419559B2 (ja)
CN (1) CN113522005B (ja)
WO (1) WO2023000523A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586196A1 (en) * 1992-09-01 1994-03-09 JOSEPH CROSFIELD & SONS LTD. Silicone modified hydrotreating catalysts
WO2008045599A2 (en) 2006-06-16 2008-04-17 World Minerals, Inc. Heavy metal adsorbent material, processes of making same, and methods of separating heavy metals from fluids
WO2007147781A1 (de) 2006-06-21 2007-12-27 Basf Se Absorptionsmasse und verfahren zur entfernung von quecksilber
CN106311354B (zh) 2015-07-02 2020-07-21 中国石油化工股份有限公司 氧化铝载体表面改性的方法、由此得到的载体和其应用
WO2017214531A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Chevron U.S.A. Inc. Hydrophobic adsorbents and mercury removal processes therewith
FR3052686B1 (fr) 2016-06-21 2020-01-17 IFP Energies Nouvelles Masse de captation de metaux lourds a performances ameliorees
CN106311279A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 西安向阳航天材料股份有限公司 一种硫化铜脱汞剂及其制备方法
CN109107363B (zh) * 2018-08-04 2021-07-23 山东迅达化工集团有限公司 制备双孔径硫/氧化铝脱汞剂的方法
CN109894130B (zh) * 2019-04-01 2022-01-14 国能南京电力试验研究有限公司 一种脱汞催化剂及其制备方法
CN112108108B (zh) * 2020-09-28 2023-03-21 西安元创化工科技股份有限公司 一种硫化铜脱汞剂及其制备方法
CN112191227B (zh) * 2020-10-12 2021-04-02 西南石油大学 一种用于天然气的脱汞剂及其制备方法
CN112934197B (zh) * 2021-02-01 2022-06-14 中南大学 一种大孔骨架疏水型脱汞材料、制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN113522005B (zh) 2022-07-01
US20230030866A1 (en) 2023-02-02
CN113522005A (zh) 2021-10-22
JP7419559B2 (ja) 2024-01-22
WO2023000523A1 (zh) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002088403A1 (ja) 無機鉱物質皮膜のない一方向性珪素鋼板の製造方法
CN107486133B (zh) 一种天然气脱汞吸附剂及制备方法
JP7419559B2 (ja) 銅ベースの硫化物を用いる水銀除去剤キャリアの調製方法
WO2015035878A1 (zh) 改性聚乙二醇脱除气体中SOx的方法
JP6589940B2 (ja) 硫化物固体電解質材料の製造方法
CN106110881A (zh) 一种废气处理剂
加藤雅礼 et al. CO2 absorption properties of lithium ferrite for application as a high-temperature CO2 absorbent
CN110548375B (zh) 一种多孔氧化锰/氧化铈复合脱二氧化硫材料的制备方法及其应用
CN114917727B (zh) 一种疏水性低共熔溶剂及其制备方法与用途
JP2008037681A (ja) 乾燥剤原料およびその製造方法
US7799720B2 (en) Method of regenerating carbon dioxide gas absorbent
JPWO2006082919A1 (ja) 乾燥剤原料およびその製造方法
KR101224385B1 (ko) 저온용 게터 및 그의 제조방법
KR20040012712A (ko) 산성 기체 흡수 정제 및 이의 사용 방법
CN115364640B (zh) 一种改性腐殖酸盐及其在强化氢氧化钙脱硫中的应用
CN109107364A (zh) 一种硫/水泥脱汞剂的制备方法
CN116580873B (zh) 一种毛细结构用的无毛边印刷铜浆及其制备方法
WO2024122624A1 (ja) 二酸化炭素吸収液及び二酸化炭素の分離回収方法
JPH10139501A (ja) 消石灰組成物
CN105328150A (zh) 发热型颗粒钢水保温剂及其制备方法
SU52333A1 (ru) Способ получени катализаторов дл очистки газов от органических соединений серы
CN115569630A (zh) 一种钙基co2吸附材料及其制备方法
CN117659544A (zh) 一种拦截型被动气相防锈母粒及其制备方法
JP2019182923A (ja) 化学蓄熱材
JPH01180222A (ja) 排ガス浄化用成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7419559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150