JP2023539281A - 3dプリンティングに使用するポリアミドフィラメント - Google Patents

3dプリンティングに使用するポリアミドフィラメント Download PDF

Info

Publication number
JP2023539281A
JP2023539281A JP2023513631A JP2023513631A JP2023539281A JP 2023539281 A JP2023539281 A JP 2023539281A JP 2023513631 A JP2023513631 A JP 2023513631A JP 2023513631 A JP2023513631 A JP 2023513631A JP 2023539281 A JP2023539281 A JP 2023539281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
component
polyamide
weight
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023513631A
Other languages
English (en)
Inventor
シロー,ジモネ
ガブリエル,クラウス
ツェップ,アンゲリカ
レマイレ,クリスティアン
ケーニヒ,モリッツ
フィッシャー,マッティアス
モストベルガー,ティム
ゲーリッヒ,イェシカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2023539281A publication Critical patent/JP2023539281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/007Methods for continuous mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/314Preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5377Phosphinous compounds, e.g. R2=P—OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/07Addition of substances to the spinning solution or to the melt for making fire- or flame-proof filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92123Diameter or circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/28Storing of extruded material, e.g. by winding up or stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/731Filamentary material, i.e. comprised of a single element, e.g. filaments, strands, threads, fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/2224Magnesium hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(A)少なくとも1種の半結晶性ポリアミドと、(B)少なくとも1種の非晶性ポリアミドと、(C)式【化1】TIFF2023539281000014.tif2890の少なくとも1種の難燃剤(式中、R1及びR2は、互いに独立して、直鎖状又は分岐状のC1-C8アルキル基、又は任意に置換されたアリール基であり、Mは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アルミニウムイオン、亜鉛イオン、鉄イオン又はホウ素イオンを表し、mは1、2又は3を表し、nは1、2又は3を表す)を含む3Dプリンティング用フィラメント、このフィラメントの製造方法、及び溶融フィラメント造形方法による3Dオブジェクトの作製工程におけるその使用法に関する。

Description

本発明は、(A)少なくとも1種の半結晶性ポリアミドと、(B)少なくとも1種の非晶性ポリアミドと、(C)式(I)の少なくとも1種の難燃剤とを備える3Dプリンティング用フィラメント、このフィラメントの製造方法、及び溶融フィラメント造形方法による3Dオブジェクトの作製工程におけるその使用法に関する。
ホスフィン酸のアルミニウム塩は、ポリエステル及びポリアミド成形組成物用の貴重な防炎剤である(EP0699708A2及びEP923586B1)。
EP1670862B1は、以下からなる難燃性ポリアミド成形化合物に関する。
a)20~80質量%の1種以上の脂肪族ポリアミド、
b)1~40質量%の1種以上の部分芳香族ポリアミド、
c)1~18質量%の式(I)
Figure 2023539281000002
のホスフィン酸塩及び/又は式(II)
Figure 2023539281000003
のジホスフィン酸塩及び/又はそのポリマーからなる防炎剤(式中、R、Rは同一又は異なり、直鎖状又は分岐状C-Cアルキル、及び/又はアリールを表し、
は、C-C10アルキレン、直鎖状又は分岐状C-C10アリレン、アルキルアリレン又はアリールアルキレンを表し、
Mは、周期表の第2又は第3主族又は亜族からの金属イオンを表し、
mは2又は3を表し、
nは1又は3を表し、
xは1又は2を表す)、
d)5~60質量%の繊維状又は粒子状の充填剤又はその混合物、
e)0.05~10質量%の、安定剤、加工助剤、滴下防止剤、着色剤及び/又は顔料から選択される添加剤(成分a)~e)の合計が100質量%となる)。
EP2886605B1は、以下からなる熱可塑性成形化合物に関する。
(A)以下からなる、21~81.9質量%の熱可塑性材料、
(A1)55~100質量%のポリアミドであって、少なくとも50質量%の部分芳香族で部分的に結晶性のポリアミドを含むもの、
(A2)0~45質量%の非ポリアミドベースの熱可塑性材料(A2_1)、それとは異なる衝撃改良剤(A2_2)、又はそれらの混合物、
((A1)及び(A2)は、合計して成分(A)100質量%となる)
(B)10~70質量%のガラス繊維、
(C)0.1~10質量%のLDS添加剤又はLDS添加剤の混合物、
(D)8~18質量%のハロゲンフリー難燃剤、
(E)(C)とは異なる、0~40質量%の粒子状充填剤、
(F)0~2質量%のその他の添加剤((A)~(F)の合計が100質量%となる)。
EP2902444B1は、
a)22~99.99質量%のポリアミド混合物、
(A1)255~330℃の範囲に融点を有する、下記(A1)と(A2)からなる少なくとも1種の部分芳香族・部分結晶性ポリアミド
(A2)前記少なくとも1種の部分芳香族・部分結晶性ポリアミド(A1)とは異なりポリアミドであって、少なくとも50質量%のカプロラクタム量を有する、少なくとも1種のカプロラクタム含有ポリアミド
(ポリアミド混合物に対する、ポリアミド(A1)及びポリアミド(A2)に含まれるカプロラクタムの総カプロラクタム含有量が、3~35質量%である)
b)0~25質量%の少なくとも1種の難燃剤、
c)0.01~3.0質量%の少なくとも1種の有機熱安定剤、
d)0~50質量%の少なくとも1種の添加剤(成分a)~d)は合計して100質量%となる)からなるポリアミド成形化合物に関し、
このポリアミド成形化合物が、周期表のVB族、VIB族、VIIB族又はVIIIB族の遷移金属の金属塩及び金属酸化物を含まないことを特徴とする。
EP2438113B1は、以下からなる、半結晶性ポリアミドに基づくポリアミド成形組成物に関する。
(A)少なくとも30%質量の240℃~340℃の範囲の融点(Tm)を有する少なくとも1種の脂肪族半結晶性ポリアミド、及び/又は240℃~340℃の範囲の融点(Tm)を有する半芳香族半結晶性ポリアミド(ここで各場合における融点(Tm)はISO Norm 11357-11-2に従って、粒状体で加熱速度20℃/分で示差走査熱量測定(DSC)により決定する)、
(B)0~50質量%の少なくとも1種の充填剤及び強化剤、
(C)8~16質量%の少なくとも1種のハロゲンフリー難燃剤、
(D)0.1~2.0質量%の少なくとも1種のバリウムカルボキシレート、
(E)0~5質量%の少なくとも1種の添加剤(成分(A)~(E)の質量パーセントは、合計100%となる)。
US2014/0141168(WO2014081594)には、3Dプリンティング方法においてフィラメントとして使用するためのポリアミドブレンドが記載されている。ポリアミドブレンドは、ナイロン-6、ナイロン-66、ナイロン-6,9、ナイロン-7、ナイロン-11、ナイロン-12及びそれらの混合物などの半結晶性ポリアミドと、非晶性ポリアミドとして、例えば30~70質量%のナイロン-6/3Tとを含む。
WO2018/019730は、焼結体粉末(SP)を選択的にレーザー焼結することにより成形体を製造する方法に関する。焼結体粉末(SP)は、少なくとも1種の半結晶ポリアミドと、少なくとも1種のナイロン-6I/6Tと、少なくとも1種のポリアリールエーテルとを含む。
WO2018/019727は、焼結体粉末(SP)を選択的にレーザー焼結して成形体を製造する方法に関する。焼結体粉末(SP)は、少なくとも1種の半結晶ポリアミドと、少なくとも1種のナイロン-6I/6Tとを含む。本発明は、さらに、本発明の方法によって得られる成形体、及び、焼結体粉末(SP)の焼結窓(WSP)を広げるための焼結体粉末(SP)中のナイロン-6I/6Tの使用法に関する。
US20190160737A1(WO2018/019728)は、焼結体粉末(SP)を選択的にレーザー焼結することによって成形体を製造する方法に関し、焼結体粉末(SP)は以下の成分を含む。
(A)-NH-(CH2)m-NH-単位(mは4、5、6、7又は8である)、-CO-(CH2)n-NH-単位(nは3、4、5、6又は7である)、及び-CO-(CH2)o-CO-単位(oは2、3、4、5又は6である)からなる群から選択される少なくとも一つの単位を含む少なくとも1種の半結晶性ポリアミド、
(B)少なくとも1種のナイロン-6I/6T、
(C)少なくとも1種の補強剤、
(成分(C)は、繊維状補強剤であり、この繊維状補強剤の直径に対する繊維状補強剤の長さの比が2:1~40:1の範囲にある)。
WO201968658A1は、成形品の製造方法に関し、
i)以下の成分
(A)少なくとも1種の半結晶性ポリアミド、
(B)少なくとも1種の非晶性ポリアミド、
(C)少なくとも1種の近赤外反射体、
を含む焼結粉末(SP)の層を用意し、
ii)ステップi)において用意した焼結粉末(SP)の層を暴露する工程を含む。
WO2019/068659は、成形品の製造方法に関し、ステップi)において、少なくとも1種のミネラル難燃剤を含む焼結体粉末(SP)の層が用意され、ステップi)において用意された層がステップii)において暴露される。さらに、本発明は、焼結体粉末(SP)の製造方法、及びこの方法によって得られる焼結体粉末(SP)に関する。
WO2015/116922は、ポリマーブレンドを含むフィラメントに関し、このフィラメントを含む特定の物品が記載されている。ポリマーブレンドは、脂肪族ナイロンと半芳香族ナイロンとを含む。脂肪族ナイロンはブレンドの主成分であり、半芳香族ナイロンはブレンドの副成分である。脂肪族ナイロンは、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン612、ナイロン12、及びそれらの混合物であってもよい。半芳香族ナイロンは、6I/6T、6T/6I、及びこれらの混合物であってもよい。
WO2019208741は、結晶性ポリアミド樹脂と非晶性ポリアミド樹脂とを含有する樹脂組成物を含み、示差走査熱量測定により決定される樹脂組成物の結晶化エンタルピーが5~60J/gであるポリアミド材料に関する。
WO2019/208741A1には、樹脂組成物(C)を含むポリアミド系3Dプリンタ材料が記載されており、この樹脂組成物(C)は、結晶性ポリアミド系樹脂(A)及び非晶性ポリアミド系樹脂(B)を含み、示差走査熱量測定における樹脂組成物(C)の結晶化熱量が5~60J/gである。材料は、難燃剤を含有していてもよい。
US2013/203910A1は、ポリアミド樹脂、少なくとも1種の難燃剤、及び少なくとも1種の補強剤を含むポリアミド樹脂組成物に関し、
a)ポリアミド樹脂は、少なくとも1種の脂肪族ポリアミド、及び少なくとも1種の半結晶半芳香族ポリアミドと少なくとも1種の非晶性半芳香族ポリアミドとを含む芳香族ポリアミドブレンドとを含有し、
b)ポリアミド樹脂の総質量に基づいて、約35~約70質量%の少なくとも1種の脂肪族ポリアミド、及び約30~約65質量%の芳香族ポリアミドブレンドがポリアミド樹脂に存在し、ならびに
c)芳香族ポリアミドブレンドの総質量に基づいて、約15~約80質量%の少なくとも1種の半結晶半芳香族ポリアミド、約20~約85質量%の少なくとも1種の非晶性半芳香族ポリアミドが、芳香族ポリアミドブレンドに存在し、成形品がポリアミド樹脂組成物を含む。
US2020/247995A1には、非晶性ポリアミド及びポリアミドであり得る半結晶性ポリマーを材料とする3Dプリンティング用組成物が記載されている。非晶性ポリアミドは、二量体化脂肪酸を材料としている。
US2020/048414A1には、
ポリマー組成物を含むフィラメントが記載され、前記ポリマー組成物は、
A)55~95質量パーセントの、融点を有する半芳香族コポリアミドであって、
a-1)5~40モルパーセントの芳香族繰り返し単位であって、
i)8~20個の炭素原子を有する1つ以上の芳香族ジカルボン酸及び4~20個の炭素原子を有する脂肪族ジアミン
から誘導される、5~40モルパーセントの芳香族繰り返し単位と、
a-2)60~95モルパーセントの脂肪族繰り返し単位であって、
ii)6~20個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸及び4~20個の炭素原子を有する脂肪族ジアミン
から誘導される、60~95モルパーセントの脂肪族繰り返し単位と
を含む、55~95質量パーセントの、融点を有する半芳香族コポリアミドと、
B)5~45質量パーセントの、融点を有する非晶質コポリアミドであって、
b-1)60~90モルパーセントの芳香族繰り返し単位であって、
iii)イソフタル酸及び4~20個の炭素原子を有する脂肪族ジアミン
から誘導される、60~90モルパーセントの芳香族繰り返し単位と、
b-2)10~40モルパーセントの芳香族繰り返し単位であって、
iv)テレフタル酸及び4~20個の炭素原子を有する脂肪族ジアミン
から誘導される、10~40モルパーセントの芳香族繰り返し単位と
を含む、5~45質量パーセントの、融点を有する非晶質コポリアミドと
を含む。
EP0699708A2 EP923586B1 EP1670862B1 EP2886605B1 EP2902444B1 EP2438113B1 US2014/0141168(WO2014081594) WO2018/019730 WO2018/019727 US20190160737A1(WO2018/019728) WO201968658A1 WO2019/068659 WO2015/116922 WO2019208741 US2013/203910A1 US2020/247995A1 US2020/048414A1
驚くべきことに、本発明のフィラメントを用いて作製された3Dオブジェクトは、成分(C)を含まない3Dオブジェクトと比較して、例えば、機械的特性、特に弾性率及び引張強度、及び、上昇した靭性などの成形体の他の特性に著しい悪影響を及ぼすことなく、特に良好なUL94難燃性レベル、ガラスプリントベッド上の優れた粘着力、及び、非常に低い反りを有することが見出された。
従って、本発明の目的は、
(A)は、PA4、PA6、PA7、PA8、PA9、PA11、PA12、PA46、PA66、PA69、PA6.10、PA6.12、PA6.13、PA6/6.36、PA6T/6、PA12.12、PA13.13、PA6T、PA MXD6、PA6/66、PA6/12及びこれらのコポリアミドからなる群から選択され、
(B)少なくとも1種の非晶性ポリアミドが、PA6I/6T、PA6I及びPA6/3Tからなる群から選択され、
(C)式
Figure 2023539281000004
の少なくとも1種の難燃剤(式中、R及びRは、互いに独立して、直鎖状又は分岐状のC-Cアルキル基、又は任意に置換されたアリール基であり、
Mは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アルミニウムイオン、亜鉛イオン、鉄イオン、又はホウ素イオンを表し、
mは、1、2又は3を表し、nは、1、2又は3を表す)、
を含む3Dプリンティング用フィラメントを提供することである。フィラメントは、少なくとも1種の添加剤(D)をさらに含んでいてもよい。
フィラメント
本発明によれば、フィラメントは、成分(A)としての少なくとも1種の半結晶性ポリアミドと、成分(B)としての少なくとも1種の非晶性ポリアミドと、成分(C)としての少なくとも1種の難燃剤と、任意に少なくとも1種の添加剤(D)とを含む。
本発明の文脈において、用語「成分(A)」及び「少なくとも1種の半結晶性ポリアミド」は同義的に使用され、従って同じ意味を有する。
「成分(B)の10質量%~25質量%の範囲内」等の用語は、10質量%≦成分(B)の量≦25質量%等を意味する。
同じことが、用語「成分(B)」及び「少なくとも1種の非晶性ポリアミド」にも当てはまる。これらの用語は、同様に、本発明の文脈において同義的に使用され、従って同じ意味を有する。
これに対応して、用語「成分(C)」及び「少なくとも1種の難燃剤」も、本発明の文脈では同義的に使用され、同じ意味を有する。
フィラメントは、成分(A)、(B)及び(C)を任意の所望の量で含んでいてもよい。フィラメントは、少なくとも1種の添加剤(D)をさらに含んでいてもよい。
例えば、フィラメントは、各場合において、フィラメントの総質量に基づいて、成分(A)を30質量%~80質量%の範囲で、成分(B)を5質量%~30質量%の範囲で、成分(C)を15質量%~50質量%の範囲で、成分(D)を0%~10質量%の範囲で含む。
より好ましくは、フィラメントは、各場合において、フィラメントの総質量に基づいて、成分(A)を45質量%~75質量%の範囲、成分(B)を10質量%~25質量%の範囲、成分(C)を20質量%~40質量%の範囲、成分(D)を0質量%~5質量%の範囲で含む。
最も好ましくは、フィラメントは、各場合において、フィラメントの総質量に基づいて、成分(A)を50質量%~70質量%の範囲、成分(B)を10質量%~25質量%の範囲、成分(C)を20質量%~35質量%の範囲、成分(D)を0質量%~2.5質量%の範囲で含む。
フィラメントは、少なくとも1種の添加剤(D)をさらに含んでいてもよい。例えば、少なくとも1種の添加剤は、成核防止剤、安定剤、流動助剤、末端基官能化剤、染料及び着色顔料からなる群から選択される。
好適な成核防止剤の一例は、塩化リチウムである。好適な安定剤は、例えば、フェノール、ホスファイト、及び銅安定剤が挙げられる。
好適な末端基官能化剤は、例えば、テレフタル酸、アジピン酸、及びプロピオン酸である。好適な染料及び着色顔料は、例えば、カーボンブラック及び鉄クロム酸化物が挙げられる。
例えば、フィラメントは、各場合において、フィラメントの総質量に基づいて、少なくとも1種の添加物を、0.05質量%~10質量%の範囲、好ましくは0.1質量%~5質量%の範囲、特に好ましくは0.1質量%~2.5質量%の範囲で含む。
成分(A)、(B)及び(C)及び任意に少なくとも1種の添加剤(D)の質量パーセントは、通常合計して100質量%となる。
成分(A)
好適な成分(A)は、50~300mL/gの範囲、好ましくは80~250mL/gの範囲、特に好ましくは100~220mL/gの範囲の粘度数を有する。粘度数は、ISO 307:2019に従って、96質量%硫酸中成分(A)の0.005g/mL溶液において、25℃で決定される。
少なくとも1種の半結晶性ポリアミド(A)として好適なのは、例えば、4~12個の環員を有するラクタムに由来する半結晶性ポリアミド(A)である。また、ジカルボン酸とジアミンとの反応によって得られる半結晶性ポリアミド(A)も好適である。ラクタムに由来する少なくとも1種の半結晶性ポリアミド(A)の例としては、ポリカプロラクタム及び/又はポリカプリロラクタムに由来するポリアミドが挙げられる。
ジカルボン酸とジアミンとから得られる少なくとも1種の半結晶性ポリアミド(A)が用いられる場合、用いられるジカルボン酸は、6~12個の炭素原子を有するアルカンジカルボン酸であってよい。また、芳香族ジカルボン酸も好適である。
ここで、ジカルボン酸の例としては、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、及びドデカンジカルボン酸が挙げられる。
好適なジアミンの例としては、4~12個の炭素原子を有するアルカンジアミン、及び芳香族又は環状ジアミン、例えば、m-キシリレンジアミン、ジ(4-アミノフェニル)メタン、ジ(4-アミノシクロヘキシル)メタン、2,2-ジ(4-アミノフェニル)プロパン又は2,2-ジ(4-アミノシクロヘキシル)プロパンが挙げられる。
好ましい成分(A)は、ポリカプロラクタム(ナイロン-6)及びナイロン-6/66コポリアミドである。ナイロン-6/66コポリアミドは、好ましくは、ナイロン-6/66コポリアミドの総質量に基づいて、5質量%~95質量%のカプロラクタム単位の割合を有する。
また、少なくとも1種の半結晶性ポリアミド(P)として好適なのは、上述及び後述のモノマーの2つ以上の共重合によって得られるポリアミド、又は複数のポリアミドの任意の所望の混合比の混合物である。特に、ナイロン-6と他のポリアミドとの混合物、とりわけナイロン-6/66コポリアミドが好ましい。
以下に示す非包括的なリストは、前述のポリアミド及びさらに好適な半結晶性ポリアミド(A)、及び存在するモノマーを含有する。
ABポリマー:
PA4 ピロリドン
PA6 ε-カプロラクタム
PA7 エナントラクタム
PA8 カプリロラクタム
PA9 9-アミノペラルゴン酸
PA11 11-アミノウンデカン酸
PA12 ラウロラクタム
AA/BBポリマー:
PA46 テトラメチレンジアミン、アジピン酸
PA66 ヘキサメチレンジアミン、アジピン酸
PA69 ヘキサメチレンジアミン、アゼライン酸
PA610 ヘキサメチレンジアミン、セバシン酸
PA612 ヘキサメチレンジアミン、デカンジカルボン酸
PA613 ヘキサメチレンジアミン、ウンデカンジカルボン酸
PA1212 ドデカン-1,12-ジアミン、デカンジカルボン酸
PA1313 トリデカン-1,13-ジアミン、ウンデカンジカルボン酸
PA6T ヘキサメチレンジアミン、テレフタル酸
PA MXD6 m-キシリレンジアミン、アジピン酸
PA6/66 (PA6及びPA66参照)
PA6/12 (PA6及びPA12参照)
PA6/6,36 ε-カプロラクタム、ヘキサメチレンジアミン、C36ダイマー酸
PA6T/6 (PA6T及びPA6参照)
好ましくは、成分(A)は、PA4、PA6、PA7、PA8、PA9、PA11、PA12、PA46、PA66、PA69、PA6.10、PA6.12、PA6.13、PA6/6.36、PA6T/6、PA12.12、PA13.13、PA6T、PA MXD6、PA6/66、PA6/12及びこれらのコポリアミドからなる群から選択される。
より好ましくは、成分(A)は、PA6、PA66、PA6.10、PA6.12、PA6.36、PA6/66、PA6/6I6T、PA6/6l、及びPA6/6Tからなる群から選択される。
最も好ましくは、成分(A)は、ナイロン-6及びナイロン-6/66からなる群から選択される。
成分(B)
成分(B)は、少なくとも1種の非晶性ポリアミドである。
本発明の文脈では、「少なくとも1種の非晶性ポリアミド」とは、厳密に1種の非晶性ポリアミド又は2つ以上の非晶性ポリアミドの混合物のいずれかを意味する。
本発明の文脈における「非晶性」とは、ISO 11357に従って測定される示差走査熱量測定(DSC)において、ポリアミドには融点がないことを意味する。
「融点がない」とは、各場合において、ISO 11357-4:2014に従って示差走査熱量測定(DSC)により測定して、非晶性ポリアミドの融解エンタルピーΔH2(B)が、10J/g未満、好ましくは8J/g未満、特に好ましくは5J/g未満であることであることを意味する。
従って、本発明の少なくとも1種の非晶性ポリアミド(B)は、典型的には、各場合において、ISO 11357-4:2014に従って示差走査熱量測定(DSC)により測定して、10J/g未満、好ましくは8J/g未満、特に好ましくは5J/g未満の融解エンタルピーΔH2(B)を有している。
好適な非晶性ポリアミドは、一般に、ISO 307:2019に従って、96質量%硫酸中成分(B)の0.5質量%溶液において、25℃で決定して、60~200mL/gの範囲、好ましくは70~150mL/gの範囲、特に好ましくは75~125mL/gの範囲の粘度数(VN(B))を有している。
本発明の成分(B)は、典型的にはガラス転移温度(TG(B))を有し、ガラス転移温度(TG(B))は、典型的にはISO 11357-2:2014により決定して、100~180℃の範囲、好ましくは110~160℃の範囲、特に好ましくは120~145℃の範囲にある。
好適な成分(B)は、5000~35000g/molの範囲、好ましくは10000~30000g/molの範囲、特に好ましくは15000~25000g/molの範囲の質量平均分子量(MW(B))を有する。なお、質量平均分子量は、Chi-San Wu、「Handbook of Size Exclusion Chromatography and the Related Techniques」、第19頁に従って、SECMALLS(サイズ排除クロマトグラフィー多角度レーザー光散乱法)により決定される。
成分(B)は、非晶性半芳香族ポリアミドである。この種の非晶性半芳香族ポリアミドは当業者に公知であり、例えば、PA6I/6T、PA6I及びPA6/3Tからなる群から選択される。
従って、成分(B)は、好ましくは、PA6I/6T、PA6I、PA6/3Tからなる群から選択される。
ポリアミド6I/6Tが成分(B)として使用される場合、これは、6I及び6T構造単位の任意の所望の割合を含有していてもよい。好ましくは、6T構造単位に対する6I構造単位のモル比は、1:1~3:1の範囲であり、より好ましくは1.5:1~2.5:1の範囲であり、特に好ましくは1.8:1~2.3:1の範囲である。
成分(B)のMVR(275℃/5kg)(メルトボリュームフローレート)は、好ましくは50mL/10分~150mL/10分の範囲であり、より好ましくは95mL/10分~105mL/10分の範囲である。
成分(B)のゼロせん断速度粘度ηは、例えば、770~3250Pasの範囲にある。ゼロせん断速度粘度ηは、TA Instruments社製の「DHR-1」回転粘度計を用い、直径25mm、プレート間隔1mmのプレート-プレート形状(plate-plate geometry)で決定される。成分(B)の未平衡化試料を減圧下80℃で7日間乾燥させ、次に角度周波数範囲が500~0.5rad/秒の時間依存周波数掃引(シーケンステスト)で分析する。さらに以下の分析パラメータを使用した:変形率:1.0%、分析温度:240℃、分析時間:20分、試料調製後の予熱時間:1.5分。
成分(B)は、好ましくは30~45mmol/kgの範囲、特に好ましくは35~42mmol/kgの範囲にあるアミノ末端基濃度(AEG)を有する。
アミノ末端基濃度(AEG)の決定には、成分(B)1gをフェノール/メタノール混合液(フェノール:メタノールの体積比75:25)30mLに溶解し、次に水中0.2N塩酸で電位差滴定を行う。
成分(B)は、カルボキシル末端基濃度(CEG)が、好ましくは60~155mmol/kgの範囲であり、特に好ましくは80~135mmol/kgの範囲である。
カルボキシル末端基濃度(CEG)の決定には、成分(B)1gをベンジルアルコール30mLに溶解する。その後、水中0.05N水酸化カリウム水溶液を用いて、120℃で目視滴定を行う。
成分(C)
本発明によれば、成分(C)は、式
Figure 2023539281000005
の少なくとも1種の難燃剤である。
mは1、2又は3を表し、nは1、2又は3を表す。
及びRは、互いに独立して、直鎖状又は分岐状のC-Cアルキル基、又は任意に置換されたアリール基、特に直鎖状又は分岐状のC-C6アルキル基、極めて特にエチル基である。
Mはアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アルミニウムイオン、亜鉛イオン、鉄イオン又はホウ素イオン、特にアルミニウムイオン、又は亜鉛イオン、非常に特にアルミニウムイオンを表す。
式(I)の化合物が好ましく、式中、MはAlであり、R及びRは直鎖状又は分岐状のC-Cアルキル基を表し、nは3であり、mは3である。
式(I)の化合物は、MがAlであり、R及びRがエチル基であり、nが3であり、mが3であることが、より好ましい。
好ましくは、成分(C)は、
0.70~1.0μmの範囲のD10、
2.0~2.4μmの範囲のD50、及び
5.0~6.0μmの範囲のD90を有する。
本発明の文脈では、「D10」は、粒子の総体積に基づく粒子の10体積%がD10より小さいか又はそれに等しく、粒子の総体積に基づく粒子の90体積%がD10より大きい粒径を意味すると理解される。類推により、「D50」は、粒子の総体積に基づく粒子の50体積%がD50より小さいか等しく、粒子の総体積に基づく粒子の50体積%がD50より大きい粒径を意味すると理解される。これに対応して、「D90」は、粒子の総体積に基づく粒子の90体積%がD90より小さいか等しく、粒子の総体積に基づく粒子の10体積%がD90より大きい粒径を意味すると理解される。
粒径を決定するために、成分(C)を溶媒、例えばアセトンに懸濁させ、この懸濁液を分析する。D10、D50及びD90の値は、Malvern Mastersizer 2000を用いたレーザー回折によって決定される。
本発明のフィラメントは、
a)以下の成分を混合するステップと、
(A)少なくとも1種の半結晶性ポリアミド、
(B)少なくとも1種の非晶性ポリアミド、
(C)少なくとも1種の難燃剤、
(D)任意に少なくとも1種の添加剤、
b)ステップa)で得られた混合物をフィラメント化し、フィラメントを得るステップと、
を含む方法によって製造することができる。
化合物の製造(ステップa)には、ミキシングスクリュー(長さ40D)を備えたCoperion社製の共回転二軸押出機(ZSK MC 26、)を使用することができる。
成分(A)、(B)及び(D)は、ゾーン1でコールドフィードし、難燃剤(C)はゾーン5でホットフィードする。溶融物から揮発性成分を除去するために、ゾーン7に300ミリバールで作動する真空脱ガスポートを設置してもよい。
製造は、処理量20kg/h、及び、スクリュー回転数300rpmで行ってもよい。処理温度は製品によって240~300℃の範囲である。
フィラメントの製造には、ポリアミドスクリュー(25D)を装備したCollin Labライン単軸押出機E20Tを使用することができる。押出機の末端には、Φ3.2mmモノフィラメント押出ダイを用いた圧力調整用にダイギアポンプ(die gear pump)を使用することができる。
製造中、押出機の圧力は60バールに設定され、自動的に制御される。ダイポンプの回転数は、公称径1.75mmのフィラメントに対して31rpmに設定される。フィラメントは温度調整された水槽(~60℃)で冷却され、その後、冷水槽(~20℃)で冷却される。
引取装置で25m/分の速度でフィラメントを引っ張り、その後、巻取装置で引っ張る。製造されたフィラメントの直径及び楕円率は、Zumbach測定装置で確認することができる。フィラメントは、750gのフィラメント用の標準サイズのスプール(幅53mm、内径/外径104/200mm)に巻き取られる。
本発明の別の発明対象は、押出成形ベースのアディティブマニュファクチャリングシステムで使用するための消耗品アセンブリであり、この消耗品アセンブリは、容器部分と、この容器部分により少なくとも部分的に保持された請求項1~10に記載のフィラメントとを含む。
本発明の別の発明対象は、少なくともステップa)、b)、c)を含む、溶融フィラメント造形方法による3Dオブジェクトの作製方法である。
a)スプール上の請求項1~10のいずれか一項に記載のフィラメントを、ノズルに供給するステップと、
b)フィラメントを温度(TM)に加熱するステップと、
c)ステップb)で得られた加熱されたフィラメントを、層ベースの付加技術(additive technique)を使用してビルドプレート内に堆積させて、3Dオブジェクトを形成するステップ。
ステップa)によれば、スプール上の本発明によるフィラメントは、ノズルに供給される。
ステップb)によれば、フィラメントは、温度(TM)に加熱される。温度(TM)は、半結晶性ポリアミドの融点より高い。半結晶性ポリアミドの融点を決定するための方法は、当業者に公知である。例えば、半結晶性ポリアミドの融点は、示差走査熱量測定(DSC)により推定することができる。本発明による好ましい実施形態では、工程ステップb)において、フィラメントは、半結晶性ポリアミドの融点より少なくとも10℃、好ましくは少なくとも20℃、特に好ましくは少なくとも40℃高い温度(TM)に加熱される。
別の好ましい実施形態では、フィラメントは、180~400℃、好ましくは210~310℃の範囲の温度(TM)に加熱される。
ステップc)によれば、フィラメントは、層ベースの付加技術を使用して、ビルドプレートに堆積させる。ビルドプレートの温度は、通常、30~150℃の範囲、好ましくは40~120℃の範囲、特に好ましくは60~110℃の範囲である。
すなわち、本発明方法のステップa)~c)において、フィラメントは一般に、最初は固体状態で存在し、その後、溶融してプリンティングされ、フィラメントを含む3Dオブジェクトが形成される。
本発明のさらなる発明対象はまた、上記に示されたような方法により作製される3Dオブジェクトである。
本発明を、さらに以下の実施例で説明する。
実施例には、以下の成分を使用した。
Figure 2023539281000006
Figure 2023539281000007
Figure 2023539281000008
Figure 2023539281000009
フィラメントの製造
a)化合物の製造:
難燃性ポリアミド化合物を製造するために、ミキシングスクリュー(長さ40D)を備えたCoperion社製共回転二軸押出機(ZSK MC 26、)を使用した。半結晶性及び非結晶性ポリアミド、添加剤及び着色剤はゾーン1でコールドフィードし、難燃性添加剤はゾーン5でホットフィードした。溶融物から揮発性成分を除去するために、ゾーン7に300ミリバールで作動する真空脱ガスポートを設置した。試験運転は、処理量20kg/h、スクリュー回転数300rpmで行った。処理温度は製品によって240~300℃の範囲であった。
b)フィラメントの製造:
実施例のフィラメントは、以下の材料、装置及び処理パラメータを適用した化合物の押出成形によって製造した。フィラメントを製造するために、ポリアミドスクリュー(25D)を装備したCollin Labライン単軸押出機E20Tを使用した。押出機の末端には、Φ3.2mmのモノフィラメント押出ダイを用いた圧力調整用にダイギアポンプが使用される。製造中、押出機の圧力は60バールに設定され、自動的に制御された。ダイポンプの回転数は、公称径1.75mmのフィラメントに対して31rpmに設定された。フィラメントは、温度調整された水槽(~60℃)で冷却され、その後、冷水槽(~20℃)で冷却された。引取装置で25m/分の速度でフィラメントを引っ張り、その後、巻取装置で引っ張った。製造されたフィラメントの直径及び楕円率は、Zumbach測定装置で確認した。フィラメントは、750gのフィラメント用の標準サイズのスプール(幅53mm、内径/外径104/200mm)に巻き取られた。実施例1~5及び比較例V1~V5のフィラメントの組成物を表1に示す。
Figure 2023539281000010
溶融フィラメント造形(FFF)
UL94の試験片、及び直径3cm及び高さ4.50cmの剥離力試験用円筒を作製するため、スプールに巻いたフィラメントを押出機のホットエンドから押し出す。溶融した材料はΦ0.6mmのノズルから出て、3Dオブジェクトを形成する。
剥離力試験
剥離力の測定には、フォースゲージ、試験片をしっかりと固定するための適切なグリップ、及び試験片を一定の速度で、かつ制御された角度で引っ張るためのモーター駆動機構が必要である。試験には、Texture AnalyzerのTA.XT.プラスを使用した。試験は、180°の剥離角度及び0.1mm/秒の速度で実施された。剥離力対除去曲線は、ソフトウェアのExponent XT.plusで記録した。
実施例1~5及び比較例V1~V5のフィラメントから得られた3Dオブジェクトの、UL94分類、反り及び粘着力の評価を表2に示す。
Figure 2023539281000011
プリントベッド上の反り及び粘着力の評価を表3にまとめた。
Figure 2023539281000012
本発明のフィラメントは、比較例のフィラメントと比較して、特に良好なUL94難燃性レベル、ガラスプリントベッド上での優れた粘着力、及び非常に低い反りを示している。
難燃性添加剤を添加すると、ガラスプリントベッド上での3Dプリント試験体の粘着力が増加する。ポリアミド樹脂への所定の難燃剤の添加量が多いほど、得られた最大剥離強度は高くなった。比較例での弱い剥離強度は、3Dプリンティングされた試験体とガラスプリントベッドとの間の粘着力が低下していることを示す。

Claims (15)

  1. (A)PA4、PA6、PA7、PA8、PA9、PA11、PA12、PA46、PA66、PA69、PA6.10、PA6.12、PA6.13、PA6/6.36、PA6T/6、PA12.12、PA13.13、PA6T、PA MXD6、PA6/66、PA6.12及びこれらのコポリアミドからなる群から選択される少なくとも1種の半結晶性ポリアミドと、
    (B)PA6I/6T、PA6I及びPA6/3Tからなる群から選択される少なくとも1種の非晶性ポリアミドと、
    (C)式
    Figure 2023539281000013
    の少なくとも1種の難燃剤(式中、R及びRは、互いに独立して、直鎖状又は分岐状のC-Cアルキル基、又は任意に置換されたアリール基であり、
    Mは、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、アルミニウムイオン、亜鉛イオン、鉄イオン、又はホウ素イオンを表し、
    mは、1、2又は3を表し、nは、1、2又は3を表す)と、
    (D)任意に少なくとも1種の添加剤と、
    を含む3Dプリンティング用フィラメント。
  2. 各場合において、フィラメントの総質量に基づいて、30質量%~80質量%の範囲の成分(A)、5質量%~30質量%の範囲の成分(B)及び15質量%~50質量%の範囲の成分(C)、及び0質量%~10質量%の範囲の成分(D)を含む、請求項1に記載のフィラメント。
  3. 成分(A)が、PA6、PA66、PA6.10、PA6.12、PA6.36、PA6/66、PA6/6I6T、PA6/6l及びPA6/6Tからなる群から選択される、請求項1又は2に記載のフィラメント。
  4. 成分(A)が、PA6及びPA6/66からなる群から選択される、請求項3に記載のフィラメント。
  5. 成分(B)がPA6I/6Tからなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載のフィラメント。
  6. MがAl、R及びRが直鎖状又は分岐状のC-Cアルキル基を表し、nは3であり、mは3である、請求項1~5のいずれか一項に記載のフィラメント。
  7. 及びRがエチル基である請求項6に記載のフィラメント。
  8. 成分(C)は、D10が0.70~1.0μmの範囲、D50が2.0~2.4μmの範囲、D90が5.0~6.0μmの範囲にある、請求項1~7のいずれか一項に記載のフィラメント。
  9. フィラメントの直径が1.25~3.50mm、好ましくは1.50~3.00mm、より好ましくは1.70~2.90mmである、請求項1~8のいずれか一項に記載のフィラメント。
  10. フィラメントの総質量に基づき、成核防止剤、安定剤、末端基官能化剤、染料及び着色顔料からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤を0.1質量%~10質量%の範囲でさらに含む、請求項1~9のいずれか一項に記載のフィラメント。
  11. 容器部分と、この容器部分により少なくとも部分的に保持された請求項1~10のいずれか一項に記載のフィラメントを備える
    押出成形ベースの付加製造システムで使用するための消耗品アセンブリ。
  12. a)以下の成分を混合するステップと、
    (A)少なくとも1種の半結晶性ポリアミド、
    (B)少なくとも1種の非晶性ポリアミド、
    (C)少なくとも1種の難燃剤、及び
    (D)任意に、少なくとも1種の添加剤、
    b)ステップa)で得られた混合物をフィラメント化し、フィラメントを得るステップと、
    を備える請求項1~10のいずれか一項に記載のフィラメントを製造するための方法。
  13. 少なくともa)、b)、c)のステップ、
    a)スプール上の請求項1~10のいずれか一項に記載のフィラメントを、ノズルに供給するステップと、
    b)フィラメントを温度(TM)に加熱するステップと、
    c)ステップb)で得られた加熱されたフィラメントを、層ベースの付加技術を使用してビルドプレート内に堆積させて、3Dオブジェクトを形成するステップと、
    を備える、溶融フィラメント造形方法による3Dオブジェクトの作製方法。
  14. ステップb)における温度(TM)が210~310℃である、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項13又は14に記載の方法により作製された3Dオブジェクト。
JP2023513631A 2020-08-26 2021-08-24 3dプリンティングに使用するポリアミドフィラメント Pending JP2023539281A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20192881 2020-08-26
EP20192881.9 2020-08-26
PCT/EP2021/073431 WO2022043345A1 (en) 2020-08-26 2021-08-24 Polyamide filaments for use in 3d printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023539281A true JP2023539281A (ja) 2023-09-13

Family

ID=72243024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023513631A Pending JP2023539281A (ja) 2020-08-26 2021-08-24 3dプリンティングに使用するポリアミドフィラメント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230357569A1 (ja)
EP (1) EP4204207A1 (ja)
JP (1) JP2023539281A (ja)
KR (1) KR20230057360A (ja)
CN (1) CN115397649A (ja)
WO (1) WO2022043345A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023203213A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Additive manufacturing method with biobased polyamide composition having high thermal stability

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430932A1 (de) 1994-08-31 1996-03-07 Hoechst Ag Flammgeschützte Polyesterformmasse
DE19629432A1 (de) 1996-07-22 1998-01-29 Hoechst Ag Aluminiumsalze von Phosphinsäuren
DE10346326A1 (de) 2003-10-06 2005-05-04 Ems Chemie Ag Flammgeschützte Polyamidformmassen und deren Verwendung
CN106939125B (zh) 2009-06-05 2020-12-29 Ems 专利股份公司 阻燃半芳族聚酰胺模塑组合物
CN102206411B (zh) 2010-03-30 2013-08-21 E.I.内穆尔杜邦公司 阻燃性聚酰胺树脂组合物及包含该组合物的制品
US9744722B2 (en) 2012-11-21 2017-08-29 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with polyamide consumable materials
US9592530B2 (en) * 2012-11-21 2017-03-14 Stratasys, Inc. Additive manufacturing with polyamide consumable materials
EP2886605B2 (de) 2013-12-20 2021-09-01 Ems-Chemie Ag Kunststoffformmasse und deren Verwendung
WO2015116922A1 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Shakespeare Company, Llc Novel nylon blend for improved mechanical properties of monofilaments and multifilament fibers
EP2902444B1 (de) 2014-01-31 2018-01-17 Ems-Patent Ag Polyamid-Formmassen mit flammhemmenden Eigenschaften und sehr guter Langzeitwärmealterungsbeständigkeit
TW201817812A (zh) 2016-07-29 2018-05-16 巴斯夫歐洲公司 用於雷射燒結粉末之聚醯胺摻合物
TW201821535A (zh) 2016-07-29 2018-06-16 巴斯夫歐洲公司 用於雷射燒結粉末之包含增強劑的聚醯胺摻合物
TW201821534A (zh) 2016-07-29 2018-06-16 巴斯夫歐洲公司 用於雷射燒結粉末之包含聚芳醚的聚醯胺摻合物
JP7088920B2 (ja) 2016-10-21 2022-06-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 融着フィラメント製造のためのフィラメント組成物及びその使用方法
JP7309699B2 (ja) 2017-10-04 2023-07-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 成形体の製造のための近赤外反射体を含む焼結粉末
JP2020535996A (ja) 2017-10-04 2020-12-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 成形体の製造のための無機難燃剤を含む焼結粉末
EP3476898B1 (en) 2017-10-27 2021-05-05 Henkel AG & Co. KGaA Thermoplastic composition for 3d printing
JP7184079B2 (ja) 2018-04-26 2022-12-06 三菱ケミカル株式会社 ポリアミド系3次元プリンタ用材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230057360A (ko) 2023-04-28
WO2022043345A1 (en) 2022-03-03
EP4204207A1 (en) 2023-07-05
CN115397649A (zh) 2022-11-25
US20230357569A1 (en) 2023-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5733871B2 (ja) ポリアミド組成物及び成形品
JP2018095838A (ja) ポリアミド成形組成物及びポリアミド成形組成物から形成された多層構造体
JP6039945B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP6907224B2 (ja) ポリアミド及び添加剤を含むポリアミド組成物
JP2015220493A (ja) スピーカー振動板
JP7118075B2 (ja) 析出によりポリアミド粉末を製造する方法
JP2020501001A (ja) ポリアミドの制御された粘度調整のための添加剤
TW201805143A (zh) 用於聚合物雷射燒結粉末之機械性補強的高嶺土
EP2581400B1 (en) Polyamide and polyamide composition
WO2015046247A1 (ja) ポリアミド樹脂組成物及び成形品
JP7107646B2 (ja) ポリアミド組成物および成形品
JP2015129244A (ja) 摺動部品
JP2023539281A (ja) 3dプリンティングに使用するポリアミドフィラメント
TWI281485B (en) Polyamide resin composition and molding therefrom
JP5130163B2 (ja) 耐候性に優れたポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP2008508409A (ja) 高分子ポリアミドの製造方法
EP3966283A1 (en) Hot-water moldable polyamide molding compositions
JP2004269784A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2020033412A (ja) 樹脂組成物及び成形品
JP4045797B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP6970524B2 (ja) ポリアミド組成物及び成形品
EP3919556A1 (en) Polyamide resin composition, and production method therefor
WO2022238344A1 (en) Filament containing polyamide (pa) polymer and its use for additive manufacturing
JP2014005407A (ja) 共重合ポリアミド
JPH11130959A (ja) ポリアミド系樹脂組成物