JP2023537499A - オリゴヌクレオチドの全身送達 - Google Patents

オリゴヌクレオチドの全身送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2023537499A
JP2023537499A JP2023507772A JP2023507772A JP2023537499A JP 2023537499 A JP2023537499 A JP 2023537499A JP 2023507772 A JP2023507772 A JP 2023507772A JP 2023507772 A JP2023507772 A JP 2023507772A JP 2023537499 A JP2023537499 A JP 2023537499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligonucleotide
nitrogen
oxygen
sulfur
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023507772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022031433A5 (ja
Inventor
ウェイミン ワン
ボブ デール ブラウン
ホンチュアン ユ
シャオチュアン ツァイ
マーク エイブラムス
Original Assignee
ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical ディセルナ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2023537499A publication Critical patent/JP2023537499A/ja
Publication of JPWO2022031433A5 publication Critical patent/JPWO2022031433A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/548Phosphates or phosphonates, e.g. bone-seeking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3515Lipophilic moiety, e.g. cholesterol

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本開示は、組成物、mRNA分子の発現を予防、制限又は調節すべく設計されたオリゴヌクレオチドの全身送達を容易にするためのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を合成及び使用する方法を提供する。

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2020年8月4日に出願された米国仮特許出願第63/060,715号、及び2021年2月2日に出願された米国仮特許出願第63/144,603号に基づく優先権を主張するものであり、参照によりそれらの内容全体を本明細書に援用する。
本開示は、核酸-疎水性リガンド結合体、及びオリゴヌクレオチド-疎水性リガンド結合体に関する。詳細には、本開示は、核酸-脂質結合体、及びオリゴヌクレオチド-脂質結合体、それらの調製方法、それらの化学配置、並びに本明細書に提供される記載による結合体化核酸及びオリゴヌクレオチドを使用して細胞における標的遺伝子の発現を調節するのに有用な方法に関する。本開示はまた、本記載の結合体を含む薬学的に許容される組成物、及び様々な障害の治療における上記組成物の使用方法も提供する。
修飾核酸による遺伝子発現の調整は、研究所での研究ツールとしても、臨床での治療手法としても、大きな可能性を示す。いくつかの種類のオリゴヌクレオチド系又は核酸系治療薬が臨床試験下にあり、これには、アンチセンスオリゴ(ASO)、短鎖干渉RNA(siRNA)、二本鎖核酸(dsNA)、アプタマー、リボザイム、エクソンスキップ又はスプライシング改変オリゴ、mRNA及びCRISPRが含まれる。化学修飾は、オリゴヌクレオチドのヌクレアーゼ安定性、RNA結合親和性及び薬物動態特性を向上させることを含めた、オリゴヌクレオチド治療薬が直面する障壁を乗り越える上で肝要な役割を果たす。過去30年間でオリゴヌクレオチドのための様々な化学修飾方策が開発されており、これには、糖、核酸塩基及びホスホジエステル主鎖の修飾が含まれる(Deleavey and Darma,CHEM.BIOL.2012,19(8):937-54、Wan and Seth,J.MED.CHEM.2016,59(21):9645-67、及びEgli and Manoharan,ACC.CHEM.RES.2019,54(4):1036-47)。
siRNA系又は二本鎖核酸(dsNA)系治療薬は、肝臓における特定の標的遺伝子の発現を低減する効果的な手段として首尾よく使用されてきた。このように、これらのRNAi剤は、いくつかの治療用途、診断用途及び研究用途において標的遺伝子発現を調節するのに比類なく有用である。
広範な臨床的使用を妨げている障害の1つは、完全なsiRNA効率を肝臓以外へ送達する能力である。このように、当技術分野では、様々な組織における標的遺伝子の発現を調節するために新しくかつ効果的なRNAi剤を肝臓の外側へ首尾よく送達することが必要とされ続けている。
本開示は、全身送達のための疎水性リガンドを含む新規オリゴヌクレオチド結合体を設計することによってこの障害を乗り越えることを狙いとする。
本出願は、アダマンチル及び脂質結合体を含むがこれらに限定されない疎水性リガンドを含む、新規な核酸、オリゴヌクレオチド又はその類縁体に関する。本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するように機能する、核酸-脂質結合体、及びオリゴヌクレオチド-脂質結合体、並びにそれを調製及び使用する方法に関する。親油性/疎水性部分、例えば、脂肪酸及びアダマンチル基は、これらの高親水性核酸/オリゴヌクレオチドに結合している場合、血漿タンパク質結合を大幅に増強し得、結果的に循環中半減期を大幅に延ばし得る。本明細書に提供される結合体化核酸、オリゴヌクレオチド及びその類縁体は、安定しており、RNA標的に結合して幅広い肝外RNアーゼH活性を誘発し、また、スプライシング切替え及びRNAiにおいても有用である。脂質などの疎水性部分を組み込むことによって、CNS、筋肉、脂肪及び副腎を含むがこれらに限定されないいくつかの組織の中への新規核酸、オリゴヌクレオチド又はその類縁体の全身送達が容易になる。
好適な核酸-疎水性リガンド結合体、及びオリゴヌクレオチド-疎水性リガンド結合体は、核酸阻害剤分子、例えば、dsRNA阻害剤分子、dsRNAi阻害剤分子、アンチセンスオリゴヌクレオチド、miRNA、リボザイム、アンタゴミール、アプタマー、及び一本鎖RNAi阻害剤分子を含む。特に、本開示は、細胞内RNAレベルの調節剤として有用性が確認される、核酸-脂質結合体、オリゴヌクレオチド-脂質結合体、及びその類縁体を提供する。核酸阻害剤分子は、様々な機序一式を経て、例えばRNA干渉(RNAi)によって、RNA発現を調節し得る。本明細書に提供される核酸-疎水性リガンド結合体、オリゴヌクレオチド-疎水性リガンド結合体及びその類縁体の長所は、細胞内RNAレベルの調節と合致して広範な薬理活性が可能であることである。加えて、本記載は、細胞内RNAレベルを調節することによって疾患状態を治療又は改善するために有効量の本明細書に記載の結合体を使用する方法を提供する。
本開示の核酸-疎水性リガンド結合体、及びその薬学的に許容される組成物が細胞内RNAレベルの調節剤として有効であることが今や見出された。そのような、1つ以上の脂質結合体を含むその核酸-脂質結合体は、式IもしくはIa:
Figure 2023537499000001
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩であり、式中の各変数は本明細書で定義及び記載されるとおりである。
いくつかの実施形態では、核酸-脂質結合体は、式I-b、I-c、I-Ib、I-Ic、I-d、もしくはI-e、I-Id、もしくはI-Ie:
Figure 2023537499000002
Figure 2023537499000003
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩であり、式中の各変数は本明細書で定義及び記載されるとおりである。
別の態様では、本開示は、式IIもしくはII-a:
Figure 2023537499000004
で表されるオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩を提供し、式中の各変数は本明細書で定義及び記載されるとおりである。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチド-脂質結合体は、式II-b、II-c、II-Ib、II-Ic、II-d、II-e、II-Id、もしくはII-Ie:
Figure 2023537499000005
Figure 2023537499000006
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩であり、式中の各変数は本明細書で定義及び記載されるとおりである。
本開示のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体は、式I、I-a、I-b、I-c、I-Ib、II-Ic、I-d、I-e、I-Id、I-Ie、II、II-a、II-b、II-c、II-Ib、II-Ic、II-d、II-e、II-Id又はII-Ieのいずれかで表される核酸-リガンド結合体単位を1つ以上含む。
本開示の核酸-リガンド結合体及びオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、並びにその薬学的に許容される組成物は、細胞内RNAレベルの調整に関連する様々な疾患、障害又は病状を治療する上で有用である。そのような疾患、障害又は病状には、本明細書に記載されているものが含まれる。これらの核酸-リガンド結合体及びオリゴヌクレオチド-脂質結合体を作る方法及び送達する方法は本明細書に開示される。
本開示によって提供される核酸-リガンド結合体、及びオリゴヌクレオチド-リガンド結合体は、生物学的及び病理学的現象の遺伝子発現の研究、体組織におけるRNAレベルの研究、並びに新しいRNA干渉剤のin vitro又はin vivoでの比較評価のためにも有用である。本明細書に開示される核酸-リガンド結合体及びオリゴヌクレオチド-リガンド結合体は、標的遺伝子の発現を低減するのに役立つ。
単回の15mg/kgのGalXC脂質結合体の静脈内注射から5日目の種々の組織におけるALDH2 mRNAの遺伝子サイレンシングを示す。 投薬後6日目及び14日目での、二重鎖1c(C22)の単回静脈内注射による肝外組織におけるALDH2 mRNAの遺伝子サイレンシングの用量-応答効果を示す。 1回の15mg/kgの単回皮下投薬の後での種々の組織における二重鎖1c(C22)の長持ちするALDH2サイレンシング活性を示す。 1回の15mg/kgの単回皮下投薬の後での肝外組織におけるGalXCジアシル脂質結合体二重鎖1h(ジアシルC16)、1i(ジアシルC18:1)、1j(PEG2K-ジアシルC18)及び単脂質結合体二重鎖1b(C18)の遺伝子サイレンシング活性を示す。 15mg/kgの単回皮下投薬から7日目及び14日目での種々の組織におけるGalXC長鎖脂質結合体二重鎖1d(C24)、1e(C26)、1g(C24:1)及びアダマンタン結合体二重鎖5b(3Xアセチルアダマンタン)の遺伝子サイレンシング活性を示す。 15mg/kgのこれらのGalXC脂質結合体の単回皮下投薬から7日目及び14日目での種々の組織におけるALDH2 mRNAレベルの遺伝子サイレンシングを示す。
1.核酸-リガンド結合体:
本開示の新規な核酸-リガンド結合体は、広範な肝外RNAi活性を誘発する。脂質部分を組み込むことによって、いくつかの組織、例えば、CNS、筋肉、脂肪及び副腎の中への核酸又はその類縁体の全身送達が容易になる。
本開示のその核酸-リガンド結合体及びその組成物は、RNA干渉剤として有用である。いくつかの実施形態では、提供される核酸-リガンド結合体又はその類縁体は、細胞における遺伝子発現を阻害する。
第1の実施形態では、本開示は、式Iで表される核酸-脂質結合体:
Figure 2023537499000007
〔式中、
Bは核酸塩基又は水素であり;
1及びR2は、
独立して、水素、ハロゲン、RA、-CN、-S(O)R、-S(O)2R、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、もしくは-SiR3であるか、又は
同一炭素上のR1とR2とが、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する3員の飽和もしくは部分不飽和環を形成しており;
各RAは、独立して、C1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和又は部分不飽和複素環、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基であり;
各Rは、
独立して、水素であるか、好適な保護基であるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基である、あるいは
同一原子上の2つのR基が、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、ケイ素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和、部分不飽和又はヘテロアリール環を形成しており;
Aは独立してPG1又はL-リガンドであり;
PG1は水素又は好適なヒドロキシル保護基であり;
各リガンドは、独立して、-(LC)n、又はアダマンチル基であり;
各LCは、独立して、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖を含む脂質結合体部分であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっており;
各-Cy-は、独立して、フェニレニル、8~10員二環式アリーレニル、4~7員の飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロカルボシクリレニル、8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、アダマンタンニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリーレニル、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~5個のヘテロ原子を有する8~10員二環式ヘテロアリーレニルから選択される二価の環であって任意選択的に置換された当該環であり;
nは1~10であり;
Lは、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-N(R)-C(O)-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、-V1CR21-、又は
Figure 2023537499000008
に置き換わっており;
mは1~50であり;
1、V1及びW1は、独立して、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、-Se-、又はNR-であり;
Zは、-O-、-S-、-NR-、又はCR2-であり;
PG2は、水素、ホスホロアミダイト類縁体又は好適な保護基である〕
、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
第2の実施形態では、第1の実施形態の核酸-リガンド結合体が、式I-a:
Figure 2023537499000009
で表される。
第3の実施形態では、第1の実施形態の核酸-リガンド結合体が、式I-bもしくはI-c:
Figure 2023537499000010
〔式中、
1は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
Figure 2023537499000011
に置き換わっており;
4は、水素、RA又は好適なアミン保護基であり;
5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている〕
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩である。
第4の実施形態では、核酸-リガンド結合体は、式I-dもしくはI-e:
Figure 2023537499000012
〔式中、
Bは核酸塩基又は水素であり;
PG1及びPG2は、独立して、水素、ホスホロアミダイト類縁体又は好適な保護基であり;
5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている。
Vは、-O-、-S-、及び-NR-から選択される二価の基であり;
Wは、-O-、-S-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR-、-SC(O)NR-、
Figure 2023537499000013
から選択される二価の基であり;
2は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
Figure 2023537499000014
に置き換わっており;
mは1~50であり;
1は、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、-Se-、又はNR-であり;
4は、水素、RA又は好適なアミン保護基であり;
5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっており;
各RAは、独立して、C1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和又は部分不飽和複素環、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環
から選択される基であって任意選択的に置換された当該基であり;
各Rは、独立して、水素であるか、好適な保護基であるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基である〕
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩である。
第5の実施形態では、第4の実施形態の核酸-リガンド結合体において、
Vが-O-であり;
2が、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位が、独立して、-O-、-C(O)-、
Figure 2023537499000015
に置き換わっており;
4が水素であり;
wが、-O-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR、
Figure 2023537499000016
であり;
5が、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位が、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、又はC(O)O-に置き換わっている。
第6の実施形態では、核酸-リガンド結合体は、式I-IbもしくはI-Ic:
Figure 2023537499000017
〔式中、
Bは核酸塩基又は水素であり;
mは1~50であり;
PG1及びPG2は、独立して、水素、ホスホロアミダイト類縁体又は好適な保護基であり;
5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっており;
各Rは、独立して、水素であるか、好適な保護基であるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基である〕
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩である。
第7の実施形態では、第6の実施形態の核酸-リガンドにおいて、
5が、
Figure 2023537499000018
から選択される。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体は、式I、I-a、I-b、I-c、I-d、I-e、I-Ib又はI-Icのいずれか1つで表される、上記に開示される実施形態1~7のいずれか1つの核酸-結合体単位を1つ以上含む。
いくつかの実施形態では、本開示のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個の核酸-リガンド結合体単位を含む。いくつかの実施形態では、結合体は、1つの核酸-リガンド結合体単位を含む。いくつかの実施形態では、結合体は、2つの核酸-リガンド結合体単位を含む。いくつかの実施形態では、結合体は、3つの核酸-リガンド結合体単位を含む。
2.オリゴヌクレオチド-リガンド結合体:
本開示の新規オリゴヌクレオチド-リガンド結合体は、広範な肝外RNアーゼH活性を誘発する。疎水性部分、例えばアダマンチル又は脂質部分を組み込むことによって、いくつかの組織、例えば、CNS、筋肉、脂肪及び副腎の中へのオリゴヌクレオチド又はその類縁体の全身送達が容易になる。
本開示のそのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体及びその組成物は、RNA干渉剤として有用である。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチド-リガンド結合体又はその類縁体は、細胞における遺伝子発現を阻害する。
本開示の別の態様は、核酸-リガンド結合体を含むオリゴヌクレオチドであって、15~30ヌクレオチドの長さのアンチセンス鎖、及び1つ以上のリガンド部分を含む、当該オリゴヌクレオチドを提供する。いくつかの実施形態では、リガンド部分は独立してアダマンチル又は脂質部分である。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖は、標的遺伝子配列に対する相補性の領域を有する。いくつかの実施形態では、相補性の領域の長さは、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20又は少なくとも21連続ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖の長さは19~27ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖の長さは21~27ヌクレオチドである。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは10~53ヌクレオチドの長さのセンス鎖をさらに含み、センス鎖はアンチセンス鎖と二重鎖領域を形成し、脂質部分はセンス鎖に結合している。いくつかの実施形態では、センス鎖の長さは12~40ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、センス鎖の長さは15~40ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、二重鎖領域の長さは、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20又は少なくとも21ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、標的配列に対する相補性の領域の長さは、少なくとも19連続ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、センス鎖はその3’末端に、S1-L-S2として示されるステム-ループを含み、S1はS2に対して相補的であり、LはS1とS2との間に3~5ヌクレオチドの長さのループを形成する。いくつかの実施形態では、脂質部分はループLに結合している。
本開示の第8の実施形態は、式II
Figure 2023537499000019
〔式中、
Bは核酸塩基又は水素であり;
1及びR2は、
独立して、水素、ハロゲン、RA、-CN、-S(O)R、-S(O)2R、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、もしくは-SiR3であるか;又は
同一炭素上のR1とR2とが、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する3~7員の飽和もしくは部分不飽和環を形成しており;
各RAは、独立して、C1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和又は部分不飽和複素環、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基であり;
各Rは、
独立して、水素であるか、好適な保護基であるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基である;あるいは
同一原子上の2つのR基が、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、ケイ素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和、部分不飽和又はヘテロアリール環を形成しており;
リガンドは、独立して、-(LC)n、又はアダマンチル基であり;
各LCは、独立して、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖を含む脂質結合体部分であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-に置き換わっており;
各-Cy-は、独立して、フェニレニル、8~10員二環式アリーレニル、4~7員の飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロカルボシクリレニル、8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリーレニル、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~5個のヘテロ原子を有する8~10員二環式ヘテロアリーレニルから選択される二価の環であって任意選択的に置換された当該環であり;
nは1~10であり;
Lは、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-N(R)-C(O)-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、-V1CR21-、又は
Figure 2023537499000020
に置き換わっており;
mは1~50であり;
1、V1及びW1は、独立して、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、-Se-、又はNR-であり;
Yは、水素、好適なヒドロキシル保護基、
Figure 2023537499000021
であり;
3は、水素であるか、好適な保護基であるか、好適なプロドラッグであるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基であり;
2は、O、S又はNRであり;
3は、-O-、-S-、-BH2-、又は共有結合であり;
1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基であり;
2は、水素であるか、好適な保護基であるか、ホスホロアミダイト類縁体であるか、ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は固体担体に結合している連結基であり;
Zは、-O-、-S-、-NR-、又はCR2-である〕
で表される核酸-リガンド結合体を1つ以上の含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩を開示する。
第9の実施形態は、第8の実施形態の結合体が式II-aもしくはII-a-1
Figure 2023537499000022
で表された、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩を開示し、式中のB、R1、R2、Y、L、LC、n及びZの各々は、上記に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態は、X1が-O-であり、Y2がホスホロアミダイト
Figure 2023537499000023
であり、連結状態及び立体化学が、式II-a1:
Figure 2023537499000024
に示されるとおりである、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩を開示し、式中のB、R1、R2、Y、L、LC、n及びZの各々は、上記に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態は、X1が-O-であり、Y2がホスフェート相互連結基であり、連結状態及び立体化学が、式II-a2:
Figure 2023537499000025
に示されるとおりである、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩を開示し、式中のB、R1、R2、Y、L、LC、n及びZの各々は、上記に定義されるとおりである。
第10の実施形態は、上記に開示されるオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態のいずれか1つのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体であって、式II-bもしくはII-c:
Figure 2023537499000026
〔式中、
1は、共有結合、一価又は二価の飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
Figure 2023537499000027
に置き換わっており;
4は、水素、RA又は好適なアミン保護基であり;
5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)ORに置き換わっている〕
で表される、当該結合体、又はその薬学的に許容される塩を開示する。
第11の実施形態は、第8の実施形態のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体であって、式II-dもしくはII-e:
Figure 2023537499000028
〔式中、
Vは、-O-、-S-、及び-NR-から選択される二価の基であり;
Wは、-O-、-S-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR-、-SC(O)NR-、
Figure 2023537499000029
から選択される二価の基であり;
2は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
Figure 2023537499000030
に置き換わっており;
4は、水素、RA又は好適なアミン保護基であり;
5は、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている〕
で表される、当該結合体、又はその薬学的に許容される塩を開示する。
第12の実施形態は、式II-IdもしくはII-Ieで表されるオリゴヌクレオチド-リガンド結合体:
Figure 2023537499000031
〔式中、
mは1~50であり;
BはH又は核酸塩基であり;
1は、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、又はNR-であり;
各Rは、独立して、水素であるか、好適な保護基であるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基であり;
wは、-O-、-S-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR-、
Figure 2023537499000032
から選択される二価の基であり;
2は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
Figure 2023537499000033
に置き換わっており;
Yは、水素、
Figure 2023537499000034
であり;
3は、水素であるか、又は好適な保護基であるか、好適なプロドラッグであるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基であり;
2はO又はSであり;
3は、-O-、-S-、又は共有結合であり;
1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基であり;
2は、水素であるか、ホスホロアミダイト類縁体であるか、ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は固体担体に結合している連結基であり;
5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている〕
、又はその薬学的に許容される塩を開示する。
第13の実施形態は、
5が、
Figure 2023537499000035
から選択される、第11の実施形態のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を開示する。
第14の実施形態は、式II-IbもしくはII-Icで表されるオリゴヌクレオチド-リガンド結合体:
Figure 2023537499000036
〔式中、
Bは核酸塩基又は水素であり;
mは1~50であり;
1は、-O-、又はS-であり;
Yは、水素、
Figure 2023537499000037
であり;
3は水素又は好適な保護基であり;
2はO又はSであり;
3は、-O-、-S-、又は共有結合であり;
1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基であり;
2は、水素であるか、ホスホロアミダイト類縁体であるか、ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は固体担体に結合している連結基であり;
5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっており;
Rは、水素であるか、好適な保護基であるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基である〕
、又はその薬学的に許容される塩を開示する。
第15の実施形態は、
5が、
Figure 2023537499000038
から選択される、第14の実施形態のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を開示する。
いくつかの実施形態では、X1が-O-であり、Y2がホスホロアミダイト
Figure 2023537499000039
であり、連結状態及び立体化学が、式II-b-1もしくはII-c-1:
Figure 2023537499000040
に示されるとおりであるか、又はその薬学的に許容される塩であり、式中のB、R1、R2、R3、R4、Y、L1及びZの各々は、上記に定義されるとおりである。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、X1は-O-であり、Y2はホスフェート相互連結基であり、連結状態及び立体化学は、式II-b-2もしくはII-c-2:
Figure 2023537499000041
に示されるとおりであるか、又はその薬学的に許容される塩であり、式中のB、R1、R2、R3、R4、L1及びZの各々は、上記に定義されるとおりである。
いくつかの実施形態では、結合体が、式II-dもしくはII-e:
Figure 2023537499000042
〔式中、
Vは、-O-、-S-、及び-NR-から選択される二価の基であり;
Wは、-O-、-S-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR-、-SC(O)NR-、
Figure 2023537499000043
から選択される二価の基であり;
2は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
Figure 2023537499000044
に置き換わっており;
4は、水素、RA又は好適なアミン保護基であり;
5は、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている〕
で表される、第8の実施形態のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、X1は-O-であり、Y2はホスホロアミダイト
Figure 2023537499000045
であり、連結状態及び立体化学は、式II-d-1もしくはII-e-1:
Figure 2023537499000046
に示されるとおりであるか、又はその薬学的に許容される塩であり、式中のB、R1、R2、R3、R4、Y、L2、V、W及びZの各々は、上記に定義されるとおりである。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、X1は-O-であり、Y2はホスフェート相互連結基であり、連結状態及び立体化学は、示されているとおりであり、それによって、式II-d-2又はII-e-2の単位:
Figure 2023537499000047
を含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩を形成しており、式中のB、R1、R2、R3、R4、Y、L2、V、W及びZの各々は、上記に定義されるとおりである。
第16の実施形態では、結合体が1~10個の核酸-リガンド結合体単位を含む、第8~第15の実施形態のうちのいずれか1つのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。いくつかの実施形態では、結合体は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個の核酸-リガンド結合体単位を含む。いくつかの実施形態では、結合体は1つの核酸-リガンド結合体単位を含む。いくつかの実施形態では、結合体は2つの核酸-リガンド結合体単位を含む。いくつかの実施形態では、結合体は3つの核酸-リガンド結合体単位を含む。
上記に開示される態様又は実施形態のいずれかの、ある特定の実施形態では、各LCは、C8:0、C10:0、C11:0、C12:0、C14:0、C16:0、C17:0、C18:0、C22:0、C24:0、C26:0、C22:6、C24:1、ジアシルC16:0、ジアシルC18:1、及びアダマンタンカルボン酸から選択される脂肪酸である。ある特定の実施形態では、アダマンタンカルボン酸はアダマンタン酢酸である。
上記に開示される態様又は実施形態のいずれかの、ある特定の実施形態では、nは1又は2である。
いくつかの実施形態では、Bは核酸塩基又は水素である。いくつかの実施形態では、Bは核酸塩基である。いくつかの実施形態では、Bは核酸塩基類縁体である。いくつかの実施形態では、Bは修飾核酸塩基である。いくつかの実施形態では、Bはユニバーサル核酸塩基である。いくつかの実施形態では、Bは水素である。
いくつかの実施形態では、Bは、グアニン(G)、シトシン(C)、アデニン(A)、チミン(T)、ウラシル(U)、
Figure 2023537499000048
から選択される。
いくつかの実施形態では、Bは、表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、R1及びR2は、独立して、水素、ハロゲン、RA、-CN、-S(O)R、-S(O)2R、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、もしくは-SiR3であるか、又は同一炭素上のR1とR2とが、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する3~7員の飽和もしくは部分不飽和環を形成している。
いくつかの実施形態では、R1及びR2は、独立して、水素、重水素又はハロゲンである。いくつかの実施形態では、R1及びR2は、独立して、RA、-CN、-S(O)R、又はS(O)2Rである。いくつかの実施形態では、R1及びR2は、独立して、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、又はSiR3である。いくつかの実施形態では、同一炭素上のR1及びR2は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する3~7員の飽和もしくは部分不飽和環を形成している。
いくつかの実施形態では、R1はメチルであり、R2は水素である。
いくつかの実施形態では、R1及びR2は、表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、各Rは、独立して、水素であるか、好適な保護基であるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基である、あるいは同一原子上の2つのR基が、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、ケイ素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和、部分不飽和又はヘテロアリール環を形成している。
いくつかの実施形態では、Rは好適な保護基である。いくつかの実施形態では、Rは、水素、C1-6脂肪族、又は任意選択的に置換されたフェニルである。いくつかの実施形態では、Rは、任意選択的に置換された、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式である、又はRは、任意選択的に置換された、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環である。いくつかの実施形態では、同一原子上の2つのR基は、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、ケイ素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和、部分不飽和又はヘテロアリール環を形成している。
いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、各RAは、独立して、C1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基である。
いくつかの実施形態では、RAは、任意選択的に置換されたC1-6脂肪族、又は任意選択的に置換されたフェニルである。いくつかの実施形態では、RAは、任意選択的に置換された、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環であるか、又は任意選択的に置換された、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環である。
いくつかの実施形態では、RAは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、各リガンドは、独立して、水素、又はアダマンチル基及び脂質部分から選択される疎水性部分である。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、各LCは、独立して、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖を含む脂質結合体部分であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている。
いくつかの実施形態では、LCは、飽和又は部分不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖を含む脂質結合体部分であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている。
本明細書で使用される場合、脂質結合体部分は、本明細書に記載の核酸又はその類縁体と、親油性化合物とのカップリングによって形成される。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化された飽和直鎖脂肪酸を含む脂質結合体部分である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)CH3又はNHC(O)CH3である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C25又はNHC(O)C25である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C37又はNHC(O)C37である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C49又はNHC(O)C49である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C511又はNHC(O)C511である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C613又はNHC(O)C613である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C715又はNHC(O)C715である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C817又はNHC(O)C817である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C919又はNHC(O)C919である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1021又はNHC(O)C1021である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1123又はNHC(O)C1123である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1225又はNHC(O)C1225である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1327又はNHC(O)C1327である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1429又はNHC(O)C1429である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1531又はNHC(O)C1531である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1633又はNHC(O)C1633である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1735又はNHC(O)C1735である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1837又はNHC(O)C1837である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C1939又はNHC(O)C1939である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2041又はNHC(O)C2041である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2143又はNHC(O)C2143である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2245又はNHC(O)C2245である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2347又はNHC(O)C2347である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2429又はNHC(O)C2429である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2551又はNHC(O)C2551である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2653又はNHC(O)C2653である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2755又はNHC(O)C2755である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2857又はNHC(O)C2857である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C2959又はNHC(O)C2959である。いくつかの実施形態では、LCは、-OC(O)C3061又はNHC(O)C3061である。
いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化された部分不飽和直鎖脂肪酸を含む脂質結合体部分である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたミリストレイン酸である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたパルミトレイン酸である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたサピエン酸である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたオレイン酸、すなわち、
Figure 2023537499000049
である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたエライジン酸である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたバクセン酸である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたリノール酸である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたリノールエライジン酸(limoelaidic acid)である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたα-リノール酸、すなわち、
Figure 2023537499000050
である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたアラキドン酸である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたエイコサペンタエン酸、すなわち、
Figure 2023537499000051
である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたエルカ酸である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたドコサヘキサエン酸、すなわち、
Figure 2023537499000052
である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたアダマンタンカルボン酸である。いくつかの実施形態では、LCは、エステル化又はアミド化されたアダマンタン酢酸である。いくつかの実施形態では、R5は-C(O)(CH21-10アダマンタンである。
いくつかの実施形態では、LCは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、nは、1、2、3、4又は5である。いくつかの実施形態では、nは1又は2である。いくつかの実施形態では、nは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、Lは、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
Figure 2023537499000053
に置き換わっている。
いくつかの実施形態では、Lは共有結合である。いくつかの実施形態では、Lは
Figure 2023537499000054
である。
いくつかの実施形態では、Lは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、L1は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
Figure 2023537499000055
に置き換わっている。
いくつかの実施形態では、L1は共有結合である。いくつかの実施形態では、L1
Figure 2023537499000056
である。
いくつかの実施形態では、L1は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、L2は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
Figure 2023537499000057
に置き換わっている。
いくつかの実施形態では、L2は共有結合である。いくつかの実施形態では、L2
Figure 2023537499000058
である。
いくつかの実施形態では、L2は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、mは1~50である。
いくつかの実施形態では、mは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49又は50である。
いくつかの実施形態では、mは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、R3は、水素であるか、好適な保護基であるか、好適なプロドラッグであるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基である。
いくつかの実施形態では、R3は水素又は好適な保護基である。いくつかの実施形態では、R3は好適なプロドラッグである。いくつかの実施形態では、R3は、グルタチオン感受性部分である好適なホスフェート/ホスホナートプロドラッグである。いくつかの実施形態では、R3は、本明細書で参照によりその全体を援用する国際特許出願第PCT/US2017/048239号に記載されているものから選択されるグルタチオン感受性部分である。
いくつかの実施形態では、R3は、任意選択的に置換されたC1-6脂肪族、任意選択的に置換されたフェニル、任意選択的に置換された、1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、又は任意選択的に置換された、1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環であり、ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素及び硫黄から選択される。
いくつかの実施形態では、R3はメチル又はエチルである。いくつかの実施形態では、R3は、
Figure 2023537499000059
である。
いくつかの実施形態では、R3は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、R4は、水素、RA又は好適なアミン保護基である。
いくつかの実施形態では、R4は水素である。いくつかの実施形態では、R4はRAである。いくつかの実施形態では、R4は好適なアミン保護基である。
好適なアミン保護基、並びにそれらを使用してアミン基を保護及び脱保護するのに適する試薬及び反応条件は、当技術分野でよく知られており、参照によりこの全体を本明細書に援用する、PROTECTING GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley & Sons,1999)に詳しく記載されているものを含む。好適なアミン保護基としては、それに結合している窒素と合わせて見て、アラルキルアミン、カルバメート、アリルアミン、アミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書に記載される式の化合物のアミン保護基の例としては、tert-ブチルオキシカルボニル(Boc)、エチルオキシカルボニル、メチルオキシカルボニル、トリクロロエチルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(Alloc)、ベンジルオキソカルボニル(Cbz)、アリル、ベンジル(Bn)、フルオレニルメチルカルボニル(Fmoc)、アセチル、クロロアセチル、ジクロロアセチル、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、フェニルアセチル、ベンゾイルなどが挙げられる。
いくつかの実施形態では、R4は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、各R5は、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている。
いくつかの実施形態では、R5は-CH3である。いくつかの実施形態では、R5は-C25である。いくつかの実施形態では、R5は-C37である。いくつかの実施形態では、R5は-C49である。いくつかの実施形態では、R5は-C511である。いくつかの実施形態では、R5は-C613である。いくつかの実施形態では、R5は-C715である。いくつかの実施形態では、R5は-C817である。いくつかの実施形態では、R5は-C919である。いくつかの実施形態では、R5は-C1021である。いくつかの実施形態では、R5は-C1123である。いくつかの実施形態では、R5は-C1225である。いくつかの実施形態では、R5は-C1327である。いくつかの実施形態では、R5は-C1429である。いくつかの実施形態では、R5は-C1531である。いくつかの実施形態では、R5は-C1633である。いくつかの実施形態では、R5は-C1735である。いくつかの実施形態では、R5は-C1837である。いくつかの実施形態では、R5は-C1939である。いくつかの実施形態では、R5は-C2041である。いくつかの実施形態では、R5は-C2143である。いくつかの実施形態では、R5は-C2245である。いくつかの実施形態では、R5は-C2347である。いくつかの実施形態では、R5は-C2429である。いくつかの実施形態では、R5は-C2551である。いくつかの実施形態では、R5は-C2653である。いくつかの実施形態では、R5は-C2755である。いくつかの実施形態では、R5は-C2857である。いくつかの実施形態では、R5は-C2959である。いくつかの実施形態では、R5は-C3061である。
いくつかの実施形態では、R5は、部分不飽和直鎖C1-50炭化水素である。いくつかの実施形態では、R5は-C1325である。いくつかの実施形態では、R5は-C1529である。いくつかの実施形態では、R5は-C1733である。いくつかの実施形態では、R5は-C1937である。いくつかの実施形態では、R5は-C2141である。いくつかの実施形態では、R5は-C1731である。いくつかの実施形態では、R5は-C1729である。いくつかの実施形態では、R5は-C1931である。いくつかの実施形態では、R5は-C1929である。いくつかの実施形態では、R5は-C2141である。いくつかの実施形態では、R5は-C2131である。
いくつかの実施形態では、R5は、-アダマンタンである。いくつかの実施形態では、R5は、-CH2アダマンタンである。いくつかの実施形態では、R5は、-(CH21-10アダマンタンである。
いくつかの実施形態では、R5
Figure 2023537499000060
である。いくつかの実施形態では、R5
Figure 2023537499000061
である。いくつかの実施形態では、R5
Figure 2023537499000062
である。いくつかの実施形態では、R5
Figure 2023537499000063
である。
いくつかの実施形態では、R5は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、Vは、-O-、-S-、及び-NR-から選択される二価の基である。
いくつかの実施形態では、Vは-O-である。いくつかの実施形態では、Vは-S-である。いくつかの実施形態では、Vは-NR-である。
いくつかの実施形態では、Vは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、Wは、-O-、-S-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR-、-SC(O)NR-、
Figure 2023537499000064
から選択される二価の基である。
本開示の脂質結合体を含む核酸又はその類縁体の組立ては、本開示に限定されるわけではなく、様々な架橋技術を用いて容易になり得る。上記W、又は親油性化合物と本明細書に記載の核酸もしくはその類縁体とのカップリングが、互いに反応して共有結合で結び付く好適なカップリング部分によって容易になることもあり得ることは、当業者の技量の範囲内である。本開示で用いられることが想定される例示的な架橋技術には、表Aに列挙されるものも含まれる。
Figure 2023537499000065
Figure 2023537499000066
いくつかの実施形態では、Wは-O-である。いくつかの実施形態では、Wは、-S-、-NR-である。いくつかの実施形態では、Wは-C(O)NR-である。いくつかの実施形態では、Wは-OC(O)NR-である。いくつかの実施形態では、Wは-SC(O)NR-である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000067
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000068
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000069
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000070
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000071
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000072
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000073
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000074
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000075
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000076
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000077
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000078
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000079
である。いくつかの実施形態では、Wは
Figure 2023537499000080
である。
いくつかの実施形態では、Wは、以下の表1に描かれているものから選択される。
以下に定義され、本明細書に記載されるように、Xは、水素、好適な保護基、又は架橋基である。
いくつかの実施形態では、Xは水素である。いくつかの実施形態では、Xは好適な保護基である。いくつかの実施形態では、Xは架橋基である。いくつかの実施形態では、架橋基は、表Aの中で言及されている架橋基のいずれかを含めた-OH、-SH、-NHR、-COH、-CO2H、-N3、アルキン、アルケンである。
いくつかの実施形態では、Xは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、X1は、-O-、-S-、-Se-、又はNR-である。
いくつかの実施形態では、X1は-O-である。いくつかの実施形態では、X1は-S-である。いくつかの実施形態では、X1は-Se-である。いくつかの実施形態では、X1は-NR-である。
いくつかの実施形態では、X1は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、X2は、O、S又はNRである。
いくつかの実施形態では、X2はOである。いくつかの実施形態では、X2はSである。いくつかの実施形態では、X2はNRである。
いくつかの実施形態では、X2は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、X3は、-O-、-S-、-BH2-、又は共有結合である。
いくつかの実施形態では、X3は-O-である。いくつかの実施形態では、X3は-S-である。いくつかの実施形態では、X3は-BH2-である。いくつかの実施形態では、X3及びR4は、-BH3を形成する。いくつかの実施形態では、X3は共有結合である。いくつかの実施形態では、X3は、ボラノホスフェート骨格を構成する共有結合である。
いくつかの実施形態では、X3は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、Yは、水素、好適なヒドロキシル保護基、
Figure 2023537499000081
である。
いくつかの実施形態では、Yは水素である。いくつかの実施形態では、Yは、好適なヒドロキシル保護基である。いくつかの実施形態では、Yは
Figure 2023537499000082
である。いくつかの実施形態では、Yは
Figure 2023537499000083
である。
いくつかの実施形態では、Yは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、Y1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基である。
いくつかの実施形態では、Y1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’末端側に結合している連結基である。いくつかの実施形態では、Y1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの3’末端側に結合している連結基である。
いくつかの実施形態では、Y1
Figure 2023537499000084
である。いくつかの実施形態では、Y1
Figure 2023537499000085
である。いくつかの実施形態では、Y1
Figure 2023537499000086
である。いくつかの実施形態では、Y1
Figure 2023537499000087
である。
いくつかの実施形態では、Y1は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、Y2は、水素であるか、好適な保護基であるか、ホスホロアミダイト類縁体であるか、ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は固体担体に結合している連結基である。
いくつかの実施形態では、Y2は水素である。いくつかの実施形態では、Y2は、好適な保護基である。いくつかの実施形態では、Y2はホスホロアミダイト類縁体である。いくつかの実施形態では、Y2は、式:
Figure 2023537499000088
のホスホロアミダイト類縁体であり、式中のR3及びX3の各々は、独立して、本明細書に記載されるとおりであり、Eはハロゲン又はNR2である。いくつかの実施形態では、Y2は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基である。いくつかの実施形態では、Y2は、固体担体に結合している連結基である。
いくつかの実施形態では、Y2はベンゾイルである。いくつかの実施形態では、Y2は、t-ブチルジメチルシリルである。いくつかの実施形態では、Y2
Figure 2023537499000089
である。いくつかの実施形態では、Y2
Figure 2023537499000090
である。いくつかの実施形態では、Y2
Figure 2023537499000091
である。いくつかの実施形態では、Y2
Figure 2023537499000092
である。いくつかの実施形態では、Y2
Figure 2023537499000093
である。
いくつかの実施形態では、Y2は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に一実施形態で示されるように、Eはハロゲン又はNR2である。
いくつかの実施形態では、Eはハロゲンである。いくつかの実施形態では、Eは-NR2である。いくつかの実施形態では、Eはクロロである。いくつかの実施形態では、Eは-N(iPr)2である。
いくつかの実施形態では、Eは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記にY1のいくつかの実施形態で示されるように、Y3は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基である。
いくつかの実施形態では、Y3は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’末端側に結合している連結基である。いくつかの実施形態では、Y3は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの3’末端側に結合している連結基である。
いくつかの実施形態では、Y3は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記にY2のいくつかの実施形態で示されるように、Y4は、水素であるか、保護基であるか、ホスホロアミダイト類縁体であるか、ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの4’もしくは5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は固体担体に結合している連結基である。
いくつかの実施形態では、Y4は水素である。いくつかの実施形態では、Y4は保護基である。いくつかの実施形態では、Y4はホスホロアミダイト類縁体である。いくつかの実施形態では、Y4は、式:
Figure 2023537499000094
のホスホロアミダイト類縁体であり、式中のR3、X3及びEの各々は、独立して、本明細書に記載されるとおりである。いくつかの実施形態では、Y4は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの4’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基である。いくつかの実施形態では、Y4は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基である。いくつかの実施形態では、Y4は、固体担体に結合している連結基である。
いくつかの実施形態では、Y4はベンゾイルである。いくつかの実施形態では、Y4は、t-ブチルジメチルシリルである。いくつかの実施形態では、Y4
Figure 2023537499000095
である。いくつかの実施形態では、Y4
Figure 2023537499000096
である。いくつかの実施形態では、Y4
Figure 2023537499000097
である。
いくつかの実施形態では、Y4は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、各R6は、独立して、水素、好適なプロドラッグ、RA、ハロゲン、-CN、-NO2、-OR、-SR、-NR2、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、-S(O)2R、-S(O)2NR2、-S(O)R、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR2、-C(O)N(R)OR、-OC(O)R、-OC(O)NR2、-OP(O)R2、-OP(O)(OR)2、-OP(O)(OR)NR2、-OP(O)(NR22-、-N(R)C(O)OR、-N(R)C(O)R、-N(R)C(O)NR2、-N(R)S(O)2R、-N(R)P(O)R2、-N(R)P(O)(OR)2、-N(R)P(O)(OR)NR2、-N(R)P(O)(NR22、-N(R)S(O)2R、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、又はSiR3である。
いくつかの実施形態では、R6は水素である。いくつかの実施形態では、R6は重水素である。いくつかの実施形態では、R6は、好適なプロドラッグである。いくつかの実施形態では、R6は、グルタチオン感受性部分である好適なホスフェート/ホスホナートプロドラッグである。いくつかの実施形態では、R6は、本明細書で参照によりその全体を援用する、国際特許出願第PCT/US2013/072536号に記載されているものから選択されるグルタチオン感受性部分である。いくつかの実施形態では、R6はRAである。いくつかの実施形態では、R6はハロゲンである。いくつかの実施形態では、R6は-CNである。いくつかの実施形態では、R6は-NO2である。いくつかの実施形態では、R6は-ORである。いくつかの実施形態では、R6は-SRである。いくつかの実施形態では、R6は-NR2である。いくつかの実施形態では、R6は-S(O)2Rである。いくつかの実施形態では、R6は-S(O)2NR2である。いくつかの実施形態では、R6は-S(O)Rである。いくつかの実施形態では、R6は-C(O)Rである。いくつかの実施形態では、R6は-C(O)ORである。いくつかの実施形態では、R6は-C(O)NR2である。いくつかの実施形態では、R6は-C(O)N(R)ORである。いくつかの実施形態では、R6は-C(R)2N(R)C(O)Rである。いくつかの実施形態では、R6は-C(R)2N(R)C(O)NR2である。いくつかの実施形態では、R6は-OC(O)Rである。いくつかの実施形態では、R6は-OC(O)NR2である。いくつかの実施形態では、R6は-OP(O)R2である。いくつかの実施形態では、R6は-OP(O)(OR)2である。いくつかの実施形態では、R6は-OP(O)(OR)NR2である。いくつかの実施形態では、R6は-OP(O)(NR22-である。いくつかの実施形態では、R6は-N(R)C(O)ORである。いくつかの実施形態では、R6は-N(R)C(O)Rである。いくつかの実施形態では、R6は-N(R)C(O)NR2である。いくつかの実施形態では、R6は-N(R)P(O)R2である。いくつかの実施形態では、R6は-N(R)P(O)(OR)2である。いくつかの実施形態では、R6は-N(R)P(O)(OR)NR2である。いくつかの実施形態では、R6は-N(R)P(O)(NR22である。いくつかの実施形態では、R6は-N(R)S(O)2Rである。いくつかの実施形態では、R6は-Si(OR)2Rである。いくつかの実施形態では、R6は-Si(OR)R2である。いくつかの実施形態では、R6は-SiR3である。
いくつかの実施形態では、R6はヒドロキシルである。いくつかの実施形態では、R6はフルオロである。いくつかの実施形態では、R6はメトキシである。いくつかの実施形態では、R6
Figure 2023537499000098
である。
いくつかの実施形態では、R6は、表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、Eは、ハロゲン又はNR2である。
いくつかの実施形態では、Eはハロゲンである。いくつかの実施形態では、Eは-NR2である。
いくつかの実施形態では、Eは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、Zは、-O-、-S-、-NR-、又はCR2-である。
いくつかの実施形態では、Zは-O-である。いくつかの実施形態では、Zは-S-である。いくつかの実施形態では、Zは-NR-である。いくつかの実施形態では、Zは-CR2-である。
いくつかの実施形態では、Zは、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、PG1は、水素、又は好適なヒドロキシル保護基である。
いくつかの実施形態では、PG1は水素である。いくつかの実施形態では、PG1は、好適なヒドロキシル保護基である。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、PG2は、水素、ホスホロアミダイト類縁体、又は好適な保護基である。
いくつかの実施形態では、PG2は水素である。いくつかの実施形態では、PG1はホスホロアミダイト類縁体である。いくつかの実施形態では、PG2はヒドロキシル保護基である。
いくつかの実施形態では、PG1及びPG2の各々は、それに結合している酸素と合わせて見て、上記にYについて記載される好適なヒドロキシル保護基から独立して選択される。いくつかの実施形態では、PG1及びPG2は、それらの間に介在する原子と一緒になって、環状ジオール保護基、例えば環状アセタール又はケタールを形成する。そのような基としては、メチレン、エチリデン、ベンジリデン、イソプロピリデン、シクロヘキシリデン、及びシクロペンチリデン、シリレン誘導体、例えば、ジ-t-ブチルシリレン及び1,1,3,3-テトライソプロピリジシロキサニリデン、環状カーボネート、環状ボロネート、及び環状アデノシンモノホスフェート(すなわち、cAMP)をベースとする環状モノホスフェート誘導体が挙げられる。いくつかの実施形態では、環状ジオール保護基は、1,1,3,3-テトライソプロピリジシロキサニリデンである。
いくつかの実施形態では、PG1及びPG2は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、PG3は、水素、又は好適なアミン保護基である。
いくつかの実施形態では、PG3は水素である。いくつかの実施形態では、PG3は、好適なアミン保護基である。いくつかの実施形態では、PG3及びR4は、環状アミン保護基のためのものである(例えば、フタルイミド)。
いくつかの実施形態では、PG3は、以下の表1に描かれているものから選択される。
上記に定義され、本明細書に記載されるように、PG4は、水素、又は好適なヒドロキシル保護基である。
いくつかの実施形態では、PG4は水素である。いくつかの実施形態では、PG4は、好適なヒドロキシル保護基である。
いくつかの実施形態では、PG4は、以下の表1に描かれているものから選択される。
Figure 2023537499000099
Figure 2023537499000100
Figure 2023537499000101
Figure 2023537499000102
いくつかの実施形態では、本開示は、上記表1に示される本開示の脂質結合体を含む核酸もしくはその類縁体、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、実施例に記載されるような、本開示の1つ以上の核酸-脂質結合体を含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
3.定義:
本開示の化合物(すなわち、核酸-リガンド結合体、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体、及びその類縁体)は、本明細書に概略的に記載されているものを含み、本明細書に開示されるクラス、サブクラス及び種によってさらに例示される。本明細書で使用される場合、特に指示がなされていない限り以下の定義が適用されるものとする。本開示の目的のために、化学元素は、Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.のCAS方式の元素周期表に従って特定される。加えて、有機化学の一般原理は、“Organic Chemistry”,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999、及び“March’s Advanced Organic Chemistry”,5th Ed.,Ed.:Smith,M.B.and March,J.,John Wiley & Sons,New York:2001に記載されており、本明細書は参照によりそれらの内容全体を援用する。
本明細書で使用される場合、「脂肪族」又は「脂肪族基」という用語は、分子の残部に対する単一の結合点を有する、完全に飽和しているかもしくは1つ以上の不飽和単位を含有する直鎖(つまり、分岐していない)もしくは分岐状の置換もしくは非置換炭化水素鎖、又は完全に飽和しているかもしくは1つ以上の不飽和単位を含有するが芳香族ではない単環式炭化水素もしくは二環式炭化水素(本明細書では「炭素環」、「脂環式」又は「シクロアルキル」とも呼称される)を意味する。特に明記されていない限り、脂肪族基は1~6個の脂肪族炭素原子を含有する。いくつかの実施形態では、脂肪族基は1~5個の脂肪族炭素原子を含有する。他の実施形態では、脂肪族基は1~4個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施形態では、脂肪族基は1~3個の脂肪族炭素原子を含有し、さらに他の実施形態では、脂肪族基は1~2個の脂肪族炭素原子を含有する。いくつかの実施形態では、「脂環式」(又は「炭素環」もしくは「シクロアルキル」)は、分子の残部に対する単一の結合点を有する、完全に飽和しているか又は1つ以上の不飽和単位を含有するが芳香族ではない単環式のC3-C6炭化水素を指す。好適な脂肪族基としては、直鎖状又は分岐状の置換又は非置換アルキル、アルケニル、アルキニル基及びそれらのハイブリッド、例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキル、又は(シクロアルキル)アルケニルが挙げられるが、これらに限定されない。カルボシクリル基は、単環式、二環式、架橋二環式、スピロ環式又はアダマンタンであり得る。
本明細書で使用される場合、「架橋二環式」という用語は、任意の二環式の環系、すなわち、少なくとも1つの架橋を有する飽和又は部分不飽和の炭素環式又は複素環式を指す。IUPACによって定義されているように、「架橋」は、2つの橋頭を連結している、非分岐原子鎖、又は原子、もしくは原子価結合であり、「橋頭」は、3つ以上の骨格原子(水素を除く)に結合している、環系の任意の骨格原子である。いくつかの実施形態では、架橋二環式基は、7~12個の環構成員、並びに窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する。そのような架橋二環式基は当技術分野でよく知られており、以下に示される基を含むが、この場合、各基は、任意の置換可能な炭素又は窒素原子において分子の残部に結合している。特に明記されていない限り、架橋二環式基は、1つ以上の、脂肪族基について示されている置換基で任意選択的に置換されている。さらに、又はあるいは、架橋二環式基の任意の置換可能な窒素は任意選択的に置換されている。例示的な架橋二環式としては:
Figure 2023537499000103
が挙げられる。
「低級アルキル」という用語は、C1-4直鎖状又は分岐状アルキル基を指す。例示的な低級アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル及びtert-ブチルである。
「低級ハロアルキル」という用語は、1つ以上のハロゲン原子で置換されたC1-4直鎖状又は分岐状アルキル基を指す。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素、硫黄、窒素、リン又はケイ素のうちの1つ以上を意味する(窒素、硫黄、リンもしくはケイ素の任意の酸化形態;任意の塩基性窒素の四級化形態;又は複素環の置換可能な窒素、例えば、(3,4-ジヒドロ-2H-ピロリルの中にあるような)N、(ピロリジニルの中にあるような)NH、もしくは(N置換ピロリジニルの中にあるような)NR+を含む)。
「不飽和」という用語は、本明細書で使用される場合、部分が1つ以上の不飽和単位を有することを意味する。
本明細書で使用される場合、「二価C1-8(又はC1-6)飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状炭化水素鎖」という用語は、本明細書で定義される直鎖状又は分岐状である二価のアルキレン、アルケニレン及びアルキニレン鎖を指す。
「アルキレン」という用語は、二価のアルキル基を指す。「アルキレン鎖」は、ポリメチレン基、すなわち、-(CH2n-であり、式中のnは、正の整数、好ましくは1~6、1~4、1~3、1~2、又は2~3である。置換アルキレン鎖は、1つ以上のメチレン水素原子が置換基に置き換わっているポリメチレン基である。好適な置換基としては、置換脂肪族基について以下に記載されるものが挙げられる。
「アルケニレン」という用語は、二価のアルケニル基を指す。置換アルケニレン鎖は、1つ以上の水素原子が置換基に置き換わっている少なくとも1つの二重結合を含有するポリメチレン基である。好適な置換基としては、置換脂肪族基について以下に記載されるものが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「シクロプロピレニル」という用語は、以下の構造の二価のシクロプロピル基:
Figure 2023537499000104
を指す。
「ハロゲン」という用語は、F、Cl、Br又はIを意味する。
単独で使用されるか又は、「アラルキル」、「アラルコキシ」もしくは「アリールオキシアルキル」の場合のように、より大きな部分の一部として使用される、「アリール」という用語は、合計5~14個の環構成員を有する単環式又は二環式の環系であって、系内の少なくとも1つの環が芳香族であり、系内の各環が3~7個の環構成員を含有する、当該環系を指す。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と互換的に使用され得る。本開示のある特定の実施形態では、「アリール」は、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラシル及び類似するものを含むがこれらに限定されない芳香環系を指し、これらは、1つ以上の置換基を有するものであってもよい。本明細書で使用される場合に「アリール」という用語の範囲に同様に含まれるのは、芳香環が1つ以上の非芳香環と縮合している基、例えば、インダニル、フタルイミジル、ナフチミジル、フェナントリジニル又はテトラヒドロナフチルなどである。
単独で使用されるか又は、より大きな部分、例えば「ヘテロアラルキル」もしくは「ヘテロアラルコキシ」の一部として使用される、「ヘテロアリール」及び「ヘテロアラ-」という用語は、5~10個の環原子、好ましくは5、6又は9個の環原子を有する;環式アレイ中で共有される6、10又は14個の電子を有する;及び炭素原子に加えて1~5個のヘテロ原子を有する、基を指す。「ヘテロ原子」という用語は、窒素、酸素又は硫黄を指し、窒素又は硫黄の任意の酸化形態、及び塩基性窒素の任意の四級化形態を含む。ヘテロアリール基としては、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル及びプテリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。「ヘテロアリール」及び「ヘテロアラ-」という用語は、本明細書で使用される場合、ヘテロ芳香環が1つ以上のアリール、脂環式又はヘテロシクリル環と縮合した基も含み、この場合、ラジカル又は結合点はヘテロ芳香環上にある。非限定的な例としては、インドリル、イソインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、4H-キノリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、及びピリド[2,3-b]-1,4-オキサジン-3(4H)-オンが挙げられる。ヘテロアリール基は、単環式又は二環式であり得る。「ヘテロアリール」という用語は、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」又は「複素芳香族」という用語と互換的に使用され得、これらの用語のいずれかには、任意選択的に置換された環が含まれる。「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘテロアリールで置換されたアルキル基を指し、アルキル及びヘテロアリール部分は、独立して、任意選択的に置換されている。
本明細書で使用される場合、「複素環(heterocycle)」、「ヘテロシクリル」、「複素環式ラジカル」及び「複素環(heterocyclic ring)」という用語は互換的に使用され、飽和か部分不飽和かのどちらかであり、炭素原子以外に上記に定義されるヘテロ原子を1個以上、好ましくは1~4個有する、安定した5~7員単環式又は7~10員二環式の複素環式部分を指す。複素環の環原子に関して使用される場合、「窒素」という用語は、置換された窒素を含む。一例を挙げると、酸素、硫黄又は窒素から選択される0~3個のヘテロ原子を有する飽和又は部分不飽和環において、窒素は、(3,4-ジヒドロ-2H-ピロリルの中にあるような)N、(ピロリジニルの中にあるような)NH、もしくは(N置換ピロリジニルの中にあるような)NR+であり得る。
複素環は、安定した構造をもたらす任意のヘテロ原子又は炭素原子においてその従属基に結合し得、環原子のいずれかが任意選択的に置換されていてもよい。そのような飽和又は部分不飽和の複素環式ラジカルの例としては、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジアゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、モルホリニル及びキヌクリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。「複素環(heterocycle)」、「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクリル環」、「複素環基」、「複素環式部分」及び「複素環式ラジカル」という用語は、本明細書において互換的に使用され、ヘテロシクリル環が1つ以上のアリール、ヘテロアリール又は脂環式の環と縮合した基、例えば、インドリニル、3H-インドリル、クロマニル、フェナントリジニル又はテトラヒドロキノリニルも含む。ヘテロシクリル基は、単環式、二環式、架橋二環式又はスピロ環式であり得る。「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、ヘテロシクリルで置換されたアルキル基を指し、アルキル及びヘテロシクリル部分は、独立して、任意選択的に置換される。
本明細書で使用される場合、「部分不飽和」という用語は、少なくとも1つの二重又は三重結合を含む環部分を指す。「部分不飽和」という用語は、複数の不飽和部位を有する環を包含することを意図しているが、本明細書で定義されるアリール又はヘテロアリール部分を含むことを意図していない。
本明細書に記載されるように、本開示の化合物は、「任意選択的に置換された」部分を含有し得る。一般に、「置換された」という用語は、「任意選択的に」という用語が先行しているか否かにかかわらず、指定された部分の1つ以上の水素が好適な置換基に置き換わっていることを意味する。特に指示がなされていない限り、「任意選択的に置換された」基は、基の各置換可能位置に好適な置換基を有し得、任意の所与の構造において1つよりも多い位置が、明記された基から選択される1つよりも多い置換基で置換され得る場合、どの位置の置換基も、同じであるか異なっているかのどちらかであり得る。本開示によって企図される置換基の組合せは、好ましくは、安定した、又は化学的に実現可能な化合物の形成をもたらすものである。「安定した」という用語は、本明細書で使用される場合、化合物が、その製造、検出、並びにある特定の実施形態でのその回収、精製及び本明細書に開示される目的の1つ以上のための使用を可能にする条件に曝されたときに、実質的に変化しないことを意味する。
「任意選択的に置換された」基の置換可能な炭素原子の上の好適な一価の置換基は、独立して、ハロゲン;-(CH20-4;-(CH20-4OR;-O(CH20-4;-O-(CH20-4C(O)OR;-(CH20-4CH(OR2;-(CH20-4SR;Rで置換されていてもよい-(CH20-4Ph;Rで置換されていてもよい-(CH20-4O(CH20-1Ph;Rで置換されていてもよい-CH=CHPh;Rで置換されていてもよい-(CH20-4O(CH20-1-ピリジル;-NO2;-CN;-N3;-(CH20-4N(R2;-(CH20-4N(R)C(O)R;-N(R)C(S)R;-(CH20-4N(R)C(O)NR 2;-N(R)C(S)NR 2;-(CH20-4N(R)C(O)OR;-N(R)N(R)C(O)R;-N(R)N(R)C(O)NR 2;-N(R)N(R)C(O)OR;-(CH20-4C(O)R;-C(S)R;-(CH20-4C(O)OR;-(CH20-4C(O)SR;-(CH20-4C(O)OSiR 3;-(CH20-4OC(O)R;-OC(O)(CH20-4SR-、SC(S)SR;-(CH20-4SC(O)R;-(CH20-4C(O)NR 2;-C(S)NR 2;-C(S)SR;-SC(S)SR、-(CH20-4OC(O)NR 2;-C(O)N(OR)R;-C(O)C(O)R;-C(O)CH2C(O)R;-C(NOR)R;-(CH20-4SSR;-(CH20-4S(O)2;-(CH20-4S(O)2OR;-(CH20-4OS(O)2;-S(O)2NR 2;-(CH20-4S(O)R;-N(R)S(O)2NR 2;-N(R)S(O)2;-N(OR)R;-C(NH)NR 2;-P(O)2;-P(O)R 2;-OP(O)R 2;-OP(O)(OR2;SiR 3;-(C1-4直鎖状又は分岐状アルキレン)O-N(R2;又は(C1-4直鎖状又は分岐状アルキレン)C(O)O-N(R2であり、式中の各Rは、以下に定義されるように置換されていてもよく、独立して、水素、C1-6脂肪族、-CH2Ph、-O(CH20-1Ph、-CH2-(5~6員ヘテロアリール環)、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリール環であるか、あるいは上記定義にもかかわらず、独立して出現する2つのRが、それらの間に介在する原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する3~12員の飽和、部分不飽和又はアリール単環又は二環を形成しており、これは以下に定義されるように置換されていてもよい。
(又は独立して出現する2つのRとそれらの間に介在する原子とが一緒になることによって形成された環)上の好適な一価の置換基は、独立して、ハロゲン、-(CH20-2、-(ハロR)、-(CH20-2OH、-(CH20-2OR、-(CH20-2CH(OR2、-O(ハロR)、-CN、-N3、-(CH20-2C(O)R、-(CH20-2C(O)OH、-(CH20-2C(O)OR、-(CH20-2SR、-(CH20-2SH、-(CH20-2NH2、-(CH20-2NHR、-(CH20-2NR 2、-NO2、-SiR 3、-OSiR 3、-C(O)SR -(C1-4直鎖状又は分岐状アルキレン)C(O)OR、又はSSRであり、各Rは、置換されていないか、又は「ハロ」が先行している場合に1つ以上のハロゲンのみで置換されており、独立して、C1-4脂肪族、-CH2Ph、-O(CH20-1Ph、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリール環から選択される。Rの飽和炭素原子の上の好適な二価の置換基には、=O、及び=Sが含まれる。
「任意選択的に置換された」基の飽和炭素原子の上の好適な二価の置換基としては、以下:=O、=S、=NNR* 2、=NNHC(O)R*、=NNHC(O)OR*、=NNHS(O)2*、=NR*、=NOR*、-O(C(R* 2))2-3O-、又はS(C(R* 2))2-3S-が挙げられ、独立して出現する各R*は、水素、以下に定義されるように置換されていてもよいC1-6脂肪族、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する置換されていない5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリール環から選択される。「任意選択的に置換された」基の置換可能なビシナル炭素に結合している好適な二価の置換基としては、-O(CR* 22-3O-が挙げられ、独立して出現する各R*は、水素、以下に定義されるように置換されていてもよいC1-6脂肪族、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する置換されていない5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリール環から選択される。
*の脂肪族基の上の好適な置換基としては、ハロゲン、-R、-(ハロR)、-OH、-OR、-O(ハロR)、-CN、-C(O)OH、-C(O)OR、-NH2、-NHR、-NR 2、又はNO2が挙げられ、各Rは、置換されていないか、又は「ハロ」が先行している場合に1つ以上のハロゲンのみで置換されており、独立して、C1-4脂肪族、-CH2Ph、-O(CH20-1Ph、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリール環である。
「任意選択的に置換された」基の置換可能な窒素の上の好適な置換基としては、-R、-NR 2、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)C(O)R、-C(O)CH2C(O)R、-S(O)2、-S(O)2NR 2、-C(S)NR 2、-C(NH)NR 2、又はN(R)S(O)2が挙げられ、各Rは、独立して、水素、以下に定義されるように置換されていてもよいC1-6脂肪族、置換されていない-OPh、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する置換されていない5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリール環である、あるいは上記定義にもかかわらず、独立して出現する2つのRが、それらの間に介在する原子(複数可)と一緒になって、窒素、酸素又は硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する3~12員の飽和、部分不飽和又はアリール単環又は二環を形成している。
の脂肪族基の上の好適な置換基は、独立して、ハロゲン、-R、-(ハロR)、-OH、-OR、-O(ハロR)、-CN、-C(O)OH、-C(O)OR、-NH2、-NHR、-NR 2、又はNO2であり、各Rは、置換されていないか、又は「ハロ」が先行している場合に1つ以上のハロゲンのみで置換されており、独立して、C1-4脂肪族、-CH2Ph、-O(CH20-1Ph、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される0~4個のヘテロ原子を有する5~6員の飽和、部分不飽和もしくはアリール環である。
特に示されていない限り、本明細書に描かれている構造は、当該構造のあらゆる異性体(例えば、エナンチオ異性、ジアステレオ異性及び幾何(又は配座))形態、例えば、各不斉中心のR及びS配置、Z及びE二重結合異性体、並びにZ及びE配座異性体を含むことも意図している。したがって、本発明の化合物の単一の立体化学異性体、並びにエナンチオ異性、ジアステレオ異性及び幾何(又は配座)混合物は、本開示の範囲に含まれる。特に示されていない限り、本開示の化合物のあらゆる互変異性形態が本開示の範囲に含まれる。加えて、特に示されていない限り、本明細書に描かれている構造は、1つ以上の同位体濃縮原子の存在のみが異なっている化合物を含むことも意図している。例えば、重水素もしくは三重水素による水素の置換え、又は13Cもしくは14C濃縮炭素による炭素の置換えを含む本発明の構造を有する化合物は、本開示の範囲に含まれる。そのような化合物は、例えば、分析ツールとして、生物学的アッセイのプローブとして、又は本開示に係る治療剤として有用である。
本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」及び「the」は複数形の意味を含んでおり、但し、そうでないことが文脈から明らかに読み取れる場合を除く。例えば、「方法」に対する言及は、本明細書に記載されている類の、及び/又は本開示などを読むことで当業者にとって明らかとなるであろう1つ以上の方法及び/又はステップを含む。
本明細書で使用される場合、「及び/又は」という用語は、特に指示がなされていない限り、「及び」又は「又は」という意味で本開示で使用される。
4.遺伝子発現を低減するためのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体
別の態様は、標的遺伝子の発現を低減するためのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体であって、核酸-結合体単位が、式II:
Figure 2023537499000105
〔式中、
Bは核酸塩基又は水素であり;
1及びR2は、
独立して、水素、ハロゲン、RA、-CN、-S(O)R、-S(O)2R、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、もしくは-SiR3であるか;又は
同一炭素上のR1とR2とが、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する3~7員の飽和もしくは部分不飽和環を形成しており;
各RAは、独立して、C1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和又は部分不飽和複素環、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基であり;
各Rは、
独立して、水素であるか、好適な保護基であるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基である;あるいは
同一原子上の2つのR基が、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、ケイ素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和、部分不飽和又はヘテロアリール環を形成しており;
リガンドは、独立して、-(LC)n、又はアダマンチル基であり;
各LCは、独立して、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖を含む脂質結合体部分であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-に置き換わっており;
各-Cy-は、独立して、フェニレニル、8~10員二環式アリーレニル、4~7員の飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロカルボシクリレニル、8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリーレニル、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~5個のヘテロ原子を有する8~10員二環式ヘテロアリーレニルから選択される二価の環であって任意選択的に置換された当該環であり;
nは1~10であり;
Lは、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-N(R)-C(O)-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、-V1CR21-、又は
Figure 2023537499000106
に置き換わっており;
mは1~50であり;
1、V1及びW1は、独立して、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、-Se-、又はNR-であり;
Yは、水素、好適なヒドロキシル保護基、
Figure 2023537499000107
であり;
3は、水素であるか、好適な保護基であるか、好適なプロドラッグであるか、又はC1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された当該基であり;
2は、O、S又はNRであり;
3は、-O-、-S-、-BH2-、又は共有結合であり;
1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基であり;
2は、水素であるか、好適な保護基であるか、ホスホロアミダイト類縁体であるか、ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は固体担体に結合している連結基であり;
Zは、-O-、-S-、-NR-、又はCR2-である〕
で表され、
オリゴヌクレオチドが、15~53ヌクレオチドの長さのセンス鎖、及び19~53ヌクレオチドの長さのアンチセンス鎖を含み、アンチセンスオリゴヌクレオチド鎖が、標的遺伝子配列の少なくとも15連続ヌクレオチドに対して相補的である配列を有しており、
アンチセンス鎖とセンス鎖とが、二重鎖構造を形成するが、共有結合で連結されていない、
当該オリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩を開示する。
いくつかの実施形態では、上記に言及される態様又は実施形態のいずれか1つの、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体は、式I、I-a、I-b、I-c、I-d、I-e、I-Ia、I-Ib、I-Ic、I-Id、I-Ie、II、II-a、II-b、II-c、II-d、II-e、II-Ia、II-Ib、II-Ic、II-Id及びII-Ieから選択される1つ以上の核酸-リガンド結合体単位、又はその薬学的に許容される塩を含む。
ある特定の実施形態では、上記に言及される態様又は実施形態のいずれか1つの、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体において、オリゴヌクレオチドは、15~53ヌクレオチドの長さのセンス鎖、及び19~53ヌクレオチドの長さのアンチセンス鎖を含み、アンチセンスオリゴヌクレオチド鎖は、標的遺伝子配列の少なくとも15連続ヌクレオチドに対して相補的である配列を有しており、哺乳動物細胞にオリゴヌクレオチド-結合体が導入されたときに遺伝子発現を低減する。
いくつかの実施形態では、相補性の領域は、標的mRNAの少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20又は少なくとも21連続ヌクレオチドに対して完全に相補的である。いくつかの実施形態では、Lはテトラループである。いくつかの実施形態では、Lの長さは4ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、Lは、GAAAとして示される配列を含む。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖の長さは21~27ヌクレオチドであり、センス鎖の長さは、12、15、20又は25ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖及びセンス鎖は25ヌクレオチドの長さの二重鎖領域を形成する。いくつかの実施形態では、二重鎖は平滑末端を有する。ある特定の実施形態では、二重鎖はテトラループを有する。
ある特定のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、核酸-リガンド結合体単位はセンス鎖中に存在する。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、アンチセンス鎖の長さは19~27ヌクレオチドである。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、センス鎖の長さは12~40ヌクレオチドである。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、センス鎖はアンチセンス鎖と二重鎖領域を形成する。ある特定の実施形態では、二重鎖は平滑末端を有する。いくつかの実施形態では、センス鎖は短縮型である。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、相補性の領域は標的配列に対して完全に相補的である。
ある特定の実施形態では、センス鎖は、配列
5’GGUGGAUGAAACUCAGUUUAGCAGCCGAAAGGCUGC(配列番号1)
を有する。
ある特定の実施形態では、アンチセンス鎖は、配列
3’GGCCACCUACUUUGAGUCAAAU(配列番号2)
を有する。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、センス鎖はその3’末端にS1-L-S2として示されるステム-ループを含み、S1はS2に対して相補的であり、LはS1とS2との間に3~5ヌクレオチドの長さのループを形成する。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、Lはテトラループである。ある特定の実施形態では、Lは、GAAAとして示される配列を含む。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、結合体は、アンチセンス鎖上に2ヌクレオチドの長さの3’オーバーハング配列をさらに含む。ある特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドは1ヌクレオチド以上の長さの3’オーバーハング配列をさらに含み、3’オーバーハング配列は、アンチセンス鎖上、センス鎖上、又はアンチセンス鎖上及びセンス鎖上に存在する。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、修飾ヌクレオチドは2’修飾を含む。いくつかの実施形態では、2’修飾は、2’-アミノエチル、2’-フルオロ、2’-O-メチル、2’-O-メトキシエチル、及び2’-デオキシ-2’-フルオロ-β-d-アラビノ核酸から選択される修飾である。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、オリゴヌクレオチドのすべてのヌクレオチドが修飾されている。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも1つの修飾ヌクレオチド間リンケージを含む。ある特定の実施形態では、少なくとも1つの修飾ヌクレオチド間リンケージはホスホロチオエートリンケージである。
いくつかのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体実施形態では、アンチセンス鎖の5’ヌクレオチドの糖の4’炭素はホスフェート類縁体を含む。ある特定の実施形態では、ホスフェート類縁体は、オキシメチルホスホナート、ビニルホスホナート又はマロニルホスホナートである。
本明細書で使用される場合、「4’-O-メチレンホスホナート」という用語は、本明細書に記載されているすべての置換メチレン類縁体(例えば、メチル、ジメチル、エチル、フルオロ、シクロプロピルなどで置換されたメチレン)、及びすべてのホスホナート類縁体(例えば、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホジエステルなど)を指す。
本明細書で使用される場合、「5’末端側ヌクレオチド」という用語は、オリゴヌクレオチドの5’末端に位置するヌクレオチドを指す。5’末端側ヌクレオチドは、本出願において「N1ヌクレオチド」と呼称されることもある。
本明細書で使用される場合、「アルコール中毒」という用語は、個体が再発性の有害な成り行きにもかかわらずエタノールを反復使用することを指し、これには、寛容性、離脱症状、及び/又は制御不可能なアルコール摂取衝動が併発することもあれば、併発しないこともある。アルコール中毒は、アルコール乱用、アルコール使用障害、又はアルコール依存症に分類され得る。アルコール中毒を患っている個体を同定するために様々な手法が用いられ得る。例えば、世界保健機関は、依存症を含めた潜在的なアルコール乱用を同定するためのツールとしてのアルコール使用障害同定テスト(AUDIT)を確立したが、他の類似するテストは、ミシガンアルコールスクリーニングテスト(MAST)を含めて開発されている。アルコール飲用の慢性的利用及び/又は再開を検出するために研究所検査を用いて血中マーカーが評価されることがあり、これには、ガンマグルタミルトランスフェラーゼ(GGT)、平均赤血球容積(赤血球サイズ)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)、炭水化物欠乏性トランスフェリン(CDT)、エチルグルクロニド(EtG)、硫酸エチル(EtS)及び/又はホスファチジルエタノール(PEth)のレベルを検出する検査が含まれる。
アルコール中毒の動物モデル(例えばマウスモデル)は確立されている(例えば、Rijk H,Crabbe JC,Rigter H.,A Mouse Model of Alcoholism,PHYSIOL BEHAV.(1982)Nov;29(5):833-39、Elizabeth Brandon-Warner,et al.,Rodent Models of Alcoholic Liver Disease:of Mice and Men,ALCOHOL.2012 Dec;46(8):715-25(2012 Dec;46(8))、及びAdeline Bertola,et al.,Mouse Model of Chronic and Binge Ethanol Feeding(the NIAAA model).NATURE PROTOCOLS 8,627-37(2013)を参照されたい)。
本明細書で使用される場合、「ALDH2」という用語は、アルデヒド脱水素酵素2ファミリー(ミトコンドリア)遺伝子を指す。ALDH2は、エタノールからアセテート(酢酸)を合成するアルコール代謝の酸化的経路の第2酵素として機能する、タンパク質のアルデヒド脱水素酵素ファミリーに属するタンパク質をコードする。ALDH2の相同体は、ヒト、マウス、ラット、非ヒト霊長類種などを含めた様々な種にわたって保存されている(例えば、NCBI HomoloGene:55480を参照されたい)。ALDH2は、例えばALDH1A1を含めた他のアルデヒド脱水素酵素コード遺伝子とも相同性を有している。ヒトにおいて、ALDH2は、少なくとも2つの転写産物、すなわち、NM_000690.3(多様体1)及びNM_001204889.1(多様体2)をコードし、これらは各々、異なるアイソフォーム、NP_000681.2(アイソフォーム1)及びNP_001191818.1(アイソフォーム2)をそれぞれコードする。転写産物多様体2は、転写産物多様体1と比較して5’コード領域内にインフレームエクソンが欠けており、アイソフォーム1に比べてより短いアイソフォーム(2)をコードする。ALDH2における多型性が同定されている(例えば、Chang JS,Hsiao JR,Chen CH.,ALDH2 polymorphism and alcohol-related cancers in Asians:a public health perspective,J BIOMED SCI.(2017 Mar 3);24(1):19 Reviewを参照されたい)。
本明細書で使用される場合、関心対象の1つ以上の値に適用される「およそ」又は「約」という用語は、示された基準値と同程度である値を指す。ある特定の実施形態では、「およそ」又は「約」という用語は、特に示されておらず文脈から明らかでない限り、両側の(より大きくなる、又はより小さくなる)方向に、示された基準値の25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%又はそれ未満の範囲内に入っている値の範囲を指す(そのような数値が、可能な値の100%を超えることになる場合を除く)。
本明細書で使用される場合、「投与すること」又は「投与」という用語は、薬理学的に有用となるように(例えば対象における病状を治療するために)物質(例えばオリゴヌクレオチド)を対象に提供すること意味する。
本明細書で使用される場合、「アシアロ糖タンパク質受容体」又は「ASGPR」という用語は、より大きい48kDa(ASGPR-1)とより小さい40kDaサブユニット(ASGPR-2)とによって形成された、2部分からなるC型レクチンを指す。ASGPRは主に肝細胞の類洞側表面上に発現し、末端側にガラクトース又はN-アセチルガラクトサミン残基を含有する循環糖タンパク質(アシアロ糖タンパク質)の結合、内在化及びその後のクリアランスにおいて主要な役割を有する。
本明細書で使用される場合、「アプタマー」という用語は、核酸、タンパク質、特定の全細胞又は特定の組織を含めた特定の標的に対して結合親和性を有するオリゴヌクレオチドを指す。アプタマーは、当技術分野で知られている方法を用いて、例えば、in vitroでの核酸の雑多な配列の大きなプールからの選択によって得られ得る。Lee et al.,NUCLEIC ACID RES.,2004,32:D95-D100。
本明細書で使用される場合、「アンタゴミール」という用語は、外来RNAi阻害剤分子のガイド鎖又は天然miRNAを含めた特定の標的に対して結合親和性を有するオリゴヌクレオチドを指す(Krutzfeldt et al.,NATURE 2005,438(7068):685-89)。
二本鎖RNAi阻害剤分子は、2本のオリゴヌクレオチド鎖:アンチセンス鎖及びセンス鎖を含む。アンチセンス鎖又はその領域は、標的核酸の対応する領域に対して部分的、実質的又は完全に相補的である。加えて、二本鎖RNAi阻害剤分子のアンチセンス鎖又はその領域は、二本鎖RNAi阻害剤分子のセンス鎖又はその領域に対して部分的、実質的又は完全に相補的である。ある特定の実施形態では、アンチセンス鎖は、標的核酸配列に対して非相補的であるヌクレオチドも含有し得る。非相補ヌクレオチドは、相補配列のどちらかの側にあってもよいし、又は相補配列の両側にあってもよい。ある特定の実施形態では、アンチセンス鎖又はその領域がセンス鎖又はその領域に対して部分的又は実質的に相補的である場合、非相補ヌクレオチドが1つ以上の相補性の領域の間に位置し得る(例えば、1つ以上のミスマッチ)。二本鎖RNAi阻害剤分子のアンチセンス鎖は、ガイド鎖とも呼称される。
本明細書で使用される場合、「古典的RNA阻害剤分子」という用語は、核酸の2本の鎖であって、各々の長さが21ヌクレオチドであり、二本鎖核酸の形成のための19塩基対の長さの相補性の領域を中央に有し、各3’末端に2ヌクレオチドのオーバーハングを有する、当該2本の鎖を指す。
本明細書で使用される場合、「相補的」という用語は、2つのヌクレオチドが互いとの塩基対を形成するのを可能にする、(例えば、対向する2つの核酸における、又は単一の核酸鎖の対向領域における)2つのヌクレオチドの間の構造的関係性を指す。例えば、対向する核酸のピリミジンヌクレオチドに対して相補的な、ある核酸のプリンヌクレオチドは、互いに水素結合を形成することによって一緒に塩基対合し得る。いくつかの実施形態では、相補ヌクレオチドは、ワトソン-クリック様式で、又は安定した二重鎖の形成を可能にする他の任意の様式で塩基対合し得る。「完全に相補性」又は100%の相補性は、第1オリゴヌクレオチド鎖の、又は第1オリゴヌクレオチド鎖のセグメントの各ヌクレオチドモノマーが、第2オリゴヌクレオチド鎖の、又は第2オリゴヌクレオチド鎖のセグメントの各ヌクレオチドモノマーと塩基対を形成し得る状況を指す。100%未満の相補性は、2本のオリゴヌクレオチド鎖(又は2本のオリゴヌクレオチド鎖の2つのセグメント)のすべてではないがいくつかのヌクレオチドモノマーが互いに塩基対を形成し得る状況を指す。「実質的な相補性」は、互いに対する90%以上の相補性を呈する2本のオリゴヌクレオチド鎖(又は2本のオリゴヌクレオチド鎖のセグメント)を指す。「十分に相補的」は、標的mRNAにコードされるタンパク質の量が減少するような、標的mRNAと核酸阻害剤分子との間の相補性を指す。
本明細書で使用される場合、「相補鎖」という用語は、二本鎖核酸阻害剤分子の鎖であって他方の鎖に対して部分的、実質的又は完全に相補的である当該鎖を指す。
本明細書で使用される場合、「従来型アンチセンスオリゴヌクレオチド」という用語は、以下の機序のうちの1つによって標的遺伝子の発現を阻害する一本鎖オリゴヌクレオチドを指す:(1)立体障害、例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチドが、例えば遺伝子の転写、プレmRNAのスプライシング及びmRNAの翻訳に直接干渉することによって、遺伝子発現及び/又はコードされるタンパク質の産生に関与する一連の事象の中のいくつかのステップに干渉する;(2)RNアーゼHによる標的遺伝子のRNA転写産物の酵素的消化の誘導;(3)RNアーゼLによる標的遺伝子のRNA転写産物の酵素的消化の誘導;(4)RNアーゼPによる標的遺伝子のRNA転写産物の酵素的消化の誘導;(5)二本鎖RNアーゼによる標的遺伝子のRNA転写産物の酵素的消化の誘導;並びに(6)同じアンチセンスオリゴにおける立体障害と酵素的消化活性の誘導との組合せ。従来型アンチセンスオリゴヌクレオチドは、RNAi阻害剤分子のようなRNAi作用機序を有していない。RNAi阻害剤分子は、アンチセンス鎖がAgo2タンパク質を意図した標的(複数可)に導いてそこでAgo2が標的のサイレンシングに必要とされるといった具合にRNAiアンチセンス鎖と結び付くAgo2を必要としていることを含めたいくつかの点において、従来型アンチセンスオリゴヌクレオチドとは区別され得る。
規則的な間隔をもってクラスター化された短鎖反復回文配列(「CRISPR」)は、侵入してくるファージ及びプラスミドに対する防御に関与する細菌性ヌクレアーゼシステムである。Wright et al.,Cell,2016,164:29-44。この原核生物システムは、真核細胞のゲノムの中の関心対象の標的核酸配列の編集に使用するために適合されている。Cong et al.,SCIENCE,2013,339:819-23、Mali et al.,SCIENCE,2013,339:823-26、Woo Cho et al.,NAT.BIOTECHNOLOGY,2013,31(3):230-232。本明細書で使用される場合、「CRISPR RNA」という用語は、「CRISPR」RNA(crRNA)部分及び/又はトランス活性化型crRNA(tracrRNA)部分を含む核酸を指し、当該CRISPR部分は、標的核酸に対して部分的、実質的又は完全に相補的である第1配列と、tracrRNA部分に対して十分に相補的である第2配列(トレーサーメイト配列とも呼ばれる)とを有するものであり、トレーサーメイト配列がtracrRNA部分とハイブリダイズしてガイドRNAを形成するようになっている。ガイドRNAは、エンドヌクレアーゼ、例えばCasエンドヌクレアーゼ(例えばCas9)と複合体を形成し、ヌクレアーゼを、標的核酸の切断を媒介するように導く。ある特定の実施形態では、crRNA部分は、tracrRNA部分と融合してキメラガイドRNAを形成している。Jinek et al.,SCIENCE,2012,337:816-21。ある特定の実施形態では、crRNA部分の第1配列は、標的核酸にハイブリダイズする約16~約24ヌクレオチド、好ましくは約20ヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、ガイドRNAは約10~500ヌクレオチドである。他の実施形態では、ガイドRNAは約20~100ヌクレオチドである。
本明細書で使用される場合、「送達剤」という用語は、オリゴヌクレオチドとの複合体を形成するかもしくはそれに結合し、細胞内へのその進入を媒介する、トランスフェクション剤又はリガンドを指す。当該用語は、カチオン性リポソーム、例えば、オリゴヌクレオチドの負電荷に結合する正味の正電荷を有するものを包含する。この用語は、共有結合でオリゴヌクレオチドに結合されて特定の組織への送達を担い得るGalNAc及びコレステロールなどの本明細書に記載の結合体を包含する。本明細書にはさらなる特異的な好適な送達剤も記載されている。
本明細書で使用される場合、「デオキシリボヌクレオチド」という用語は、糖部分の2’位に水素基を有するヌクレオチドを指す。修飾デオキシリボヌクレオチドは、糖、リン酸基又は塩基における、又はそれの修飾又は置換を含めた、2’位以外の原子の1つ以上の修飾又は置換を有するデオキシリボヌクレオチドである。
本明細書で使用される場合、「ジスルフィド」という用語は、基
Figure 2023537499000108
を含有する化学化合物を指す。典型的には、各硫黄原子は、共有結合で炭化水素基に結合している。ある特定の実施形態では、少なくとも1つの硫黄原子は、共有結合で炭化水素以外の基に結合している。リンケージはSS結合又はジスルフィド架橋とも呼ばれる。
本明細書で使用される場合、「二本鎖オリゴヌクレオチド」又は「二本鎖核酸(dsNA)」という用語は、実質的に二重鎖形態であるオリゴヌクレオチドを指す。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドの二重鎖領域(複数可)の相補的な塩基対合は、共有結合的に分離した核酸鎖の逆平行なヌクレオチドの配列の間で形成される。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドの二重鎖領域(複数可)の相補的な塩基対合は、共有結合的に繋がっている核酸鎖の逆平行なヌクレオチドの配列の間で形成される。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドの二重鎖領域(複数可)の相補的な塩基対合は、(例えばヘアピンループによって)折りたたまれて相補的な逆平行な塩基対合し合うヌクレオチドの配列をもたらす一本の核酸鎖から形成される。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドは、完全に互いと二重鎖形成する2つの共有結合的に分離した核酸鎖を含む。他方、いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドは、部分的に二重鎖形成する、例えば、片方又は両方の末端にオーバーハングを有する、2つの共有結合的に分離した核酸鎖を含む。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドは、部分的に相補的である逆平行なヌクレオチドの配列を含み、それゆえ、内部ミスマッチ又は末端ミスマッチを含み得る1つ以上のミスマッチを有し得る。
本明細書で使用される場合、「二重鎖」という用語は、核酸(例えばオリゴヌクレオチド)に関して使用され、具体的には、2つの逆平行なヌクレオチドの配列の相補的な塩基対合によって形成された二重螺旋構造を指す。
本明細書で使用される場合、「賦形剤」という用語は、例えば所望の稠度又は安定化作用を提供するか又はそれに寄与するために、組成物中に含ませられ得る非治療剤を指す。
本明細書で使用される場合、「フラノース」という用語は、5員環構造を有する炭化水素を指し、この場合、環構造は、
Figure 2023537499000109

で表される4つの炭素原子と1つの酸素原子とを有するものであり、式中の数字は5員環構造中の4つの炭素原子の位置を表す。
本明細書で使用される場合、「肝細胞(hepatocyte)」又は「肝細胞(hepatocytes)」という用語は、肝臓の実質組織の細胞を指す。これらの細胞は、肝臓の質量のおよそ70~85%を構成し、血清アルブミン、フィブリノゲン及びプロトロンビン群の凝固因子(第3及び第4因子を除く)を生産する。肝細胞系統の細胞のマーカーには、トランスサイレチン(Ttr)、グルタミン合成酵素(Glul)、肝細胞核因子1a(Hnf1a)、及び肝細胞核因子4a(Hnf4a)が含まれ得るが、これらに限定されない。成熟肝細胞のマーカーには、シトクロムP450(Cyp3a11)、フマリルアセト酢酸加水分解酵素(Fah)、グルコース6-ホスフェート(G6p)、アルブミン(Alb)及びOC2-2F8が含まれ得るが、これらに限定されない。例えば、参照により、肝細胞マーカーに関するその内容を本明細書に援用する、Huch et al.,(2013),NATURE,494(7436):247-50を参照されたい。
本明細書で使用される場合、「グルタチオン」(GSH)という用語は、構造
Figure 2023537499000110
を有するトリペプチドを指す。GSHは細胞内におよそ1~10mMの濃度で存在する。GSHは、ジスルフィド結合を含めたグルタチオン感受性結合を還元する。その過程でグルタチオンは、その酸化形態であるグルタチオンジスルフィド(GSSG)に変換される。グルタチオンは、一旦酸化されると、電子供与体としてのNADPHを使用してグルタチオン還元酵素によって元通りに還元され得る。
本明細書で使用される場合、「グルタチオン感受性化合物」又は「グルタチオン感受性部分」という用語は、互換的に使用され、少なくとも1つのグルタチオン感受性結合、例えばジスルフィド架橋又はスルホニル基を含有する任意の化学化合物(例えば、オリゴヌクレオチド、ヌクレオチド又はヌクレオシド)又は部分を指す。本明細書で使用される場合、「グルタチオン感受性オリゴヌクレオチド」は、グルタチオン感受性結合を含有する少なくとも1つのヌクレオチドを含有するオリゴヌクレオチドである。グルタチオン感受性部分は、糖部分の2’炭素又は3’炭素に位置し得、スルホニル基又はジスルフィド架橋を含む。ある特定の実施形態では、グルタチオン感受性部分は、例えば、本明細書で参照によりその全体を援用する国際特許出願第PCT/US2017/048239号に記載されているような、ホスホロアミダイトオリゴヌクレオチド合成に関して適合性である。グルタチオン感受性部分は、リン含有ヌクレオチド間リンケージに位置する場合もある。ある特定の実施形態では、グルタチオン感受性部分は、本明細書で参照によりその全体を援用するPCT/US2013/072536に記載されているものから選択される。
本明細書で使用される場合、「ヌクレオチド間連結基」又は「ヌクレオチド間リンケージ」という用語は、2つのヌクレオシド部分を共有結合で繋ぐことができる化学基を指す。典型的には、化学基は、ホスホ又はホスファイト基を含有するリン含有リンケージ基である。ホスホ連結基には、ホスホジエステルリンケージ、ホスホロジチオエートリンケージ、ホスホロチオエートリンケージ、ホスホトリエステルリンケージ、チオノアルキルホスホナートリンケージ、チオノアルキルホスホトリエステル(thionalkylphosphotriester)リンケージ、ホスホロアミダイトリンケージ、ホスホナートリンケージ及び/又はボラノホスフェートリンケージが含まれることを意図する。多くのリン含有リンケージは、例えば米国特許第3,687,808号、同第4,469,863号、同第4,476,301号、同第5,023,243号、同第5,177,196号、同第5,188,897号、同第5,264,423号、同第5,276,019号、同第5,278,302号、同第5,286,717号、同第5,321,131号、同第5,399,676号、同第5,405,939号、同第5,453,496号、同第5,455,233号、同第5,466,677号、同第5,476,925号、同第5,519,126号、同第5,536,821号、同第5,541,306号、同第5,550,111号、同第5,563,253号、同第5,571,799号、同第5,587,361号、同第5,194,599号、同第5,565,555号、同第5,527,899号、同第5,721,218号、同第5,672,697号及び同第5,625,050号に開示されているように、当技術分野でよく知られている。他の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、リン原子を含有しない1つ以上のヌクレオチド間連結基、例えば、短鎖アルキルもしくはシクロアルキルヌクレオチド間リンケージ、ヘテロ原子とアルキルもしくはシクロアルキルとの混合型のヌクレオチド間リンケージ、又は1つ以上の短鎖複素芳香族もしくは複素環式ヌクレオチド間リンケージ、例えば、限定はされないが、シロキサン骨格;スルフィド、スルホキシド及びスルホン骨格;ホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格;メチレンホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格;リボアセチル骨格;アルケン含有骨格;スルファメート骨格;メチレンイミノ及びメチレンヒドラジノ骨格;スルホナート及びスルホンアミド骨格;並びにアミド骨格を有するものを含有する。非リン含有リンケージは、例えば米国特許第5,034,506号、同第5,166,315号、同第5,185,444号、同第5,214,134号、同第5,216,141号、同第5,235,033号、同第5,264,562号、同第5,264,564号、同第5,405,938号、同第5,434,257号、同第5,466,677号、同第5,470,967号、同第5,489,677号、同第5,541,307号、同第5,561,225号、同第5,596,086号、同第5,602,240号、同第5,610,289号、同第5,602,240号、同第5,608,046号、同第5,610,289号、同第5,618,704号、同第5,623,070号、同第5,663,312号、同第5,633,360号、同第5,677,437号、同第5,792,608号、同第5,646,269号及び同第5,677,439号に開示されているように、当技術分野でよく知られている。
本明細書で使用される場合、「ループ」という用語は、特定の一本鎖ヌクレオチド領域の両側にある相補性領域が、二重鎖形成又はワトソン-クリック型塩基対合から相補性領域間の一本鎖ヌクレオチド領域を除外するようにハイブリダイズする、一本の核酸の鎖によって形成された構造を指す。ループは、任意の長さの一本鎖ヌクレオチド領域である。ループの例としては、ヘアピン及びテトラループなどの構造の中に存在する非対合ヌクレオチドが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「マイクロRNA」、「成熟マイクロRNA」、「miRNA」及び「miR」という用語は相互交換可能であり、植物及び動物のゲノムの中にコードされている非コードRNA分子を指す。典型的には、成熟マイクロRNAの長さは約18~25ヌクレオチドである。ある場合には、高度に保存された内因的に発現するマイクロRNAは、特定のmRNAの3’非翻訳領域(3’-UTR)に結合することによって遺伝子の発現を調整する。ある特定の成熟マイクロRNAは、しばしば数百ヌクレオチドの長さである長い内因性一次マイクロRNA転写産物(プレマイクロRNA、プリマイクロRNA、プリmir、プリmiR、又はプリプレマイクロRNAとしても知られる)に由来しているようである(Lee、et al.,EMBO 1,2002,21(17),4663-70)。
本明細書で使用される場合、「修飾ヌクレオシド」という用語は、修飾もしくはユニバーサル核酸塩基又は修飾糖の1つ以上を含有するヌクレオシドを指す。修飾又はユニバーサル核酸塩基(本明細書では塩基類縁体とも呼称される)は、一般的にはヌクレオシド糖部分の1’位に位置しており、1’位にあるアデニン、グアニン、シトシン、チミン及びウラシル以外の核酸塩基を指す。ある特定の実施形態では、修飾又はユニバーサル核酸塩基は含窒素塩基である。ある特定の実施形態では、修飾核酸塩基は窒素原子を含有しない。例えば、米国公開特許出願第20080274462号を参照されたい。ある特定の実施形態では、修飾ヌクレオチドは核酸塩基を含有しない(脱塩基型)。修飾糖(本明細書では糖類縁体とも呼称される)には、例えば糖の2’、3’、4’又は5’炭素位置において修飾が起こる場合の、修飾デオキシリボース又はリボース部分が含まれる。修飾糖にはまた、非天然の代替炭素構造、例えば、ロック核酸(「LNA」)(例えば、Koshkin et al.(1998),TETRAHEDRON,54,3607-30を参照されたい);架橋核酸(「BNA」)(例えば、米国特許第7,427,672号、及びMitsuoka et al.(2009),NUCLEIC ACIDS RES.,37(4):1225-38を参照されたい);及びアンロック核酸(「UNA」)(例えば、Snead et al.(2013),MOLECULAR THERAPY-NUCLEIC ACIDS,2を参照されたい)の中に存在するものも含まれ得る。本開示に関して好適な修飾もしくはユニバーサル核酸塩基、又は修飾糖は、本明細書に記載されている。
本明細書で使用される場合、「修飾ヌクレオチド」という用語は、修飾もしくはユニバーサル核酸塩基、修飾糖、又は修飾ホスフェートの1つ以上を含有するヌクレオチドを指す。修飾又はユニバーサル核酸塩基(本明細書では総合的に核酸塩基とも呼称される)は、一般的にはヌクレオシド糖部分の1’位に位置しており、1’位にあるアデニン、グアニン、シトシン、チミン及びウラシル以外の核酸塩基を指す。ある特定の実施形態では、修飾又はユニバーサル核酸塩基は含窒素塩基である。ある特定の実施形態では、修飾核酸塩基は窒素原子を含有しない。例えば、米国公開特許出願第20080274462号を参照されたい。ある特定の実施形態では、修飾ヌクレオチドは核酸塩基を含有しない(脱塩基型)。修飾糖(本明細書では糖類縁体とも呼称される)には、例えば糖の2’、3’、4’又は5’炭素位置において修飾が起こる場合の、修飾デオキシリボース又はリボース部分が含まれる。修飾糖にはまた、非天然の代替炭素構造、例えば、ロック核酸(「LNA」)(例えば、Koshkin et al.(1998),TETRAHEDRON,54,3607-3630を参照されたい)、架橋核酸(「BNA」)(例えば、米国特許第7,427,672号、及びMitsuoka et al.(2009),NUCLEIC ACIDS RES.,37(4):1225-38を参照されたい);及びアンロック核酸(「UNA」)(例えば、Snead et al.(2013),MOLECULAR THERAPY-NUCLEIC ACIDS,2を参照されたい)の中に存在するものも含まれ得る。修飾ホスフェート基は、天然ヌクレオチドには起こらないホスフェート基の修飾を指し、本明細書に記載される天然に存在しないホスフェート模倣体を含む。修飾ホスフェート基にはまた、本明細書に記載されるリン含有ヌクレオチド間連結基及び非リン含有連結基を両方とも含めた天然に存在しないヌクレオチド間連結基も含まれる。本開示に関して好適な修飾もしくはユニバーサル核酸塩基、修飾糖、又は修飾ホスフェートは、本明細書に記載されている。
本明細書で使用される場合、「修飾ヌクレオチド間リンケージ」という用語は、ホスホジエステル結合を含む基準ヌクレオチド間リンケージと比較して1つ以上の化学修飾を有するヌクレオチド間リンケージを指す。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、天然に存在しないリンケージである。典型的には、修飾ヌクレオチド間リンケージは、修飾ヌクレオチド間リンケージが存在している核酸に1つ以上の望ましい特性を付与する。例えば、修飾ヌクレオチドは、熱安定性、分解に対する耐性、ヌクレアーゼ耐性、溶解性、生物学的利用能、生物活性、低減された免疫原性などを改善し得る。
本明細書で使用される場合、「裸の核酸」という用語は、保護的脂質ナノ粒子などの保護的製剤に製剤化されていない、かつそれゆえに、in vivoに投与された場合に血液及びエンドソーム/リソソームコンパートメントに曝露される、核酸を指す。
本明細書で使用される場合、「天然ヌクレオシド」という用語は、糖(例えば、デオキシリボースもしくはリボース、又はその類縁体)とN-グリコシド結合している複素環式含窒素塩基を指す。天然複素環式含窒素塩基には、アデニン、グアニン、シトシン、ウラシル及びチミンが含まれる。
本明細書で使用される場合、「天然ヌクレオチド」という用語は、ホスフェート基に連結された糖(例えば、リボースもしくはデオキシリボース、又はその類縁体)とN-グリコシド結合している複素環式含窒素塩基を指す。天然複素環式含窒素塩基には、アデニン、グアニン、シトシン、ウラシル及びチミンが含まれる。
「ニック型テトラループ構造」は、別個なセンス(パッセンジャー)及びアンチセンス(ガイド)鎖の存在を特徴とするRNAiオリゴヌクレオチドの構造であり、センス鎖は、2つの鎖が二重鎖を形成するような、アンチセンス鎖に対する相補性の領域を有し、鎖の少なくとも一方、一般的にはセンス鎖は、二重鎖から伸長しており、伸長部は、テトラループ、及びテトラループに隣接してステム領域を形成している2つの自己相補性配列を含有し、テトラループは、少なくとも一本の鎖の自己相補性配列によって形成された隣接するステム領域を安定化させるように構成されている。
本明細書で使用される場合、「核酸又はその類縁体」という用語は、任意の天然又は修飾ヌクレオチド、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、従来型アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、リボザイム、RNAi阻害剤分子、アンチセンスオリゴ(ASO)、短鎖干渉RNA(siRNA)、古典的RNA阻害剤分子、アプタマー、アンタゴミール、エクソンスキップもしくはスプライス改変オリゴ、mRNA、miRNA、又は本明細書に記載の脂質結合体の1つ以上を含むCRISPRヌクレアーゼシステムを指す。ある特定の実施形態では、提供される核酸又はその類縁体は、アンチセンスオリゴヌクレオチド、siRNA、及びダイサー基質siRNAに使用され、これには、参照により各々の全体を本明細書に援用する、U.S.2010/331389、U.S.8,513,207、U.S.10,131,912、U.S8,927,705、CA2,738,625、EP2,379,083及びEP3,234,132に記載されているものが含まれる。
本明細書で使用される場合、「核酸阻害剤分子」という用語は、標的遺伝子の発現を低減又は排除するオリゴヌクレオチド分子であって、標的遺伝子mRNA中の配列を特異的に指向する領域を含有する、当該オリゴヌクレオチド分子を指す。典型的には、核酸阻害剤分子の標的指向性領域は、核酸阻害剤分子の作用を指定の標的遺伝子へと差し向けるのに十分に標的遺伝子mRNA上の配列に対して相補的である配列を含む。核酸阻害剤分子は、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド及び/又は修飾ヌクレオチドを含み得る。
本明細書で使用される場合、「核酸塩基」という用語は、天然核酸塩基、修飾核酸塩基又はユニバーサル核酸塩基を指す。核酸塩基は、核酸二重鎖に組み込まれ得る修飾ヌクレオチドにおいてヌクレオチド糖部分の1’位(又は、核酸二重鎖に組み込まれ得るヌクレオチド糖部分置換体の中の等価な位置)に位置している複素環式部分である。したがって、本開示は、脂質結合体が式I又はIIで表され、核酸塩基が概してプリン又はピリミジン塩基のどちらかである、脂質結合体を含む核酸及びその類縁体を提供する。いくつかの実施形態では、核酸塩基は、一般的な塩基グアニン(G)、シトシン(C)、アデニン(A)、チミン(T)もしくはウラシル(U)、又はその誘導体、例えば、オリゴヌクレオチドの調製における使用に適した保護された誘導体も含み得る。いくつかの実施形態では、核酸塩基G、A及びCの各々は、独立して、イソブチリル、アセチル、ジフルオロアセチル、トリフルオロアセチル、フェノキシアセチル、イソプロピルフェノキシアセチル、ベンゾイル、9-フルオレニルメトキシカルボニル、フェノキシアセチル、ジメチルホルムアミジン、ジブチルホルムアミジン及びN,N-ジフェニルカルバメートから選択される保護基を含む。核酸塩基類縁体は、dsRNA中の他の塩基又は塩基類縁体と二重鎖形成し得る。核酸塩基類縁体には、本開示の核酸及びその類縁体、並びに方法において有用となるもの、例えば、参照により本明細書に援用するBennerによる米国特許第5,432,272号及び第6,001,983号、並びにManoharanによる米国特許公開第20080213891号に開示されるものが含まれる。核酸塩基の非限定的な例としては、ヒポキサンチン(I)、キサンチン(X)、3β-D-リボフラノシル-(2,6-ジアミノピリミジン)(K)、3-O-D-リボフラノシル-(1-メチル-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5,7(4H,6H)-ジオン)(P)、イソシトシン(iso-C)、イソグアニン(iso-G)、1-β-D-リボフラノシル-(5-ニトロインドール)、1-β-D-リボフラノシル-(3-ニトロピロール)、5-ブロモウラシル、2-アミノプリン、4-チオ-dT、7-(2-チエニル)-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(Ds)及びピロール-2-カルボアルデヒド(Pa)、2-アミノ-6-(2-チエニル)プリン(S)、2-オキソピリジン(Y)、ジフルオロトリル、4-フルオロ-6-メチルベンゾイミダゾール、4-メチルベンゾイミダゾール、3-メチルイソカルボスチリリル、5-メチルイソカルボスチリリル、及び3-メチル-7-プロピニルイソカルボスチリリル、7-アザインドリル、6-メチル-7-アザインドリル、イミジゾピリジニル、9-メチル-イミジゾピリジニル、ピロロピリジニル、イソカルボスチリリル、7-プロピニルイソカルボスチリリル、プロピニル-7-アザインドリル、2,4,5-トリメチルフェニル、4-メチルインドリル、4,6-ジメチルインドリル、フェニル、ナフタレニル、アントラセニル、フェナントラセニル、ピレニル、スチルベンジル、テトラセニル、ペンタセニル、及びそれらの構造誘導体が挙げられる(Schweitzer et al.,J.ORG.CHEM.,59:7238-7242(1994)、Berger et al.,NUCLEIC ACIDS RESEARCH,28(15):2911-2914(2000)、Moran et al.,J.AM.CHEM.SOC.,119:2056-2057(1997)、Morales et al.,J.AM.CHEM.SOC.,121:2323-2324(1999)、Guckian et al.,J.AM.CHEM.SOC.,118:8182-8183(1996)、Morales et al.,J.AM.CHEM.SOC.,122(6):1001-1007(2000)、McMinn et al.,J.AM.CHEM.SOC.,121:11585-11586(1999)、Guckian et al.,J.ORG.CHEM.,63:9652-9656(1998)、Moran et al.,PROC.NATL.ACAD.SCI.,94:10506-10511(1997)、Das et al.,J.CHEM.SOC.,PERKIN TRANS.,1:197-206(2002)、Shibata et al.,J.CHEM.SOC.,Perkin Trans.,1:1605-1611(2001)、Wu et al.,J.AM.CHEM.SOC.,122(32):7621-7632(2000)、O’Neill et al.,J.ORG.CHEM.,67:5869-5875(2002)、Chaudhuri et al.,J.AM.CHEM.SOC.,117:10434-10442(1995)、及び米国特許第6,218,108号)。塩基類縁体はまた、ユニバーサル塩基であってもよい。
本明細書で使用される場合、「ヌクレオシド」という用語は、天然ヌクレオシド又は修飾ヌクレオシドを指す。
本明細書で使用される場合、「ヌクレオチド」という用語は、天然ヌクレオチド又は修飾ヌクレオチドを指す。
本明細書で使用される場合、「ヌクレオチド位置」という用語は、オリゴヌクレオチド中で5’末端側にあるヌクレオチドから数えたヌクレオチドの位置を指す。例えば、ヌクレオチド位置1は、オリゴヌクレオチドの5’末端側ヌクレオチドを指す。
本明細書で使用される「オリゴヌクレオチド」という用語は、本明細書で使用される場合、2~2500ヌクレオチドの範囲の、ヌクレオチドのポリマー形態を指す。オリゴヌクレオチドは一本鎖又は二本鎖であり得る。ある特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、典型的には例えば遺伝子療法にオリゴヌクレオチドが使用される場合、500~1500個のヌクレオチドを有する。ある特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドは一本鎖又は二本鎖であり、7~100個のヌクレオチドを有する。ある特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドは一本鎖又は二本鎖であり、15~100個のヌクレオチドを有する。別の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、典型的には例えばオリゴヌクレオチドが核酸阻害剤分子である場合、一本鎖又は二本鎖であり、15~50個のヌクレオチドを有する。別の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、典型的には例えばオリゴヌクレオチドが核酸阻害剤分子である場合、一本鎖又は二本鎖であり、25~40個のヌクレオチドを有する。さらに別の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、典型的には例えばオリゴヌクレオチドが二本鎖核酸阻害剤分子であり、かつ少なくとも18~25塩基対の二重鎖を形成する場合、一本鎖又は二本鎖であり、19~40個又は19~25個のヌクレオチドを有する。他の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、典型的には例えばオリゴヌクレオチドヌクレオチドが一本鎖RNAi阻害剤分子である場合、一本鎖であり、15~25個のヌクレオチドを有する。典型的には、オリゴヌクレオチドは、本明細書に記載されるリン含有ヌクレオチド間連結基を1つ以上含有する。他の実施形態では、ヌクレオチド間連結基は、本明細書に記載の非リン含有リンケージである。オリゴヌクレオチドは、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、及び/又は例えば修飾リボヌクレオチドを含めた修飾ヌクレオチドを含み得る。オリゴヌクレオチドは一本鎖又は二本鎖であり得る。オリゴヌクレオチドは、二重鎖領域を有することもあるし、又は有していないこともある。非限定的な一連の例を挙げると、オリゴヌクレオチドは、限定はされないが、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNA(miRNA)、短鎖ヘアピン型RNA(shRNA)、ダイサー基質干渉RNA(dsiRNA)、アンチセンスオリゴヌクレオチド、短鎖siRNA、又は一本鎖siRNAであり得る。いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドはRNAiオリゴヌクレオチドである。
本明細書で使用される場合、「オーバーハング」という用語は、二本鎖核酸阻害剤分子のどちらかの鎖のどちらかの末端にある末端側非塩基対合ヌクレオチド(複数可)を指す。ある特定の実施形態では、オーバーハングは、第1の鎖又は領域との二重鎖を形成する相補鎖の末端側を越えて伸長した1つの鎖又は領域から生まれる。塩基対の水素結合によって二重鎖を形成することができる2つのオリゴヌクレオチド領域の片方又は両方は、2つのポリヌクレオチド又は領域が共有している相補性の3’及び/又は5’末端を越えて伸長した5’及び/又は3’末端を有し得る。二重鎖の3’及び/又は5’末端を越えて伸長した一本鎖領域はオーバーハングと呼称される。
本明細書で使用される場合、「医薬組成物」という用語は、薬理学的有効量のホスフェート類縁体修飾オリゴヌクレオチド、及び薬学的に許容される賦形剤を含む。本明細書で使用される場合、「薬理学的有効量」、「治療的有効量」又は「有効量」は、意図した薬理学的、治療的又は予防的結果をもたらすのに効果的な、本開示のホスフェート類縁体修飾オリゴヌクレオチドのその量を指す。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される賦形剤」という用語は、賦形剤が、妥当な利益/リスク比に見合って過度の有害な副作用(例えば、毒性、刺激及びアレルギー反応)を伴わずにヒト及び/又は動物に関して使用するのに適していることを意味する。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴うことなくヒト及び下等動物の組織との接触に使用するのに適し、妥当な利益/リスク比に見合う塩を指す。薬学的に許容される塩は当技術分野でよく知られている。例えば、S.M.Berge et al.は、参照により本明細書に援用されるJ.PHARMACEUTICAL SCIENCES,1977,(66);1-19の中で、薬学的に許容される塩について詳しく記載している。本開示の核酸及びその類縁体の薬学的に許容される塩には、好適な無機及び有機の酸及び塩基から得られるものが含まれる。薬学的に許容される無毒の酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸などの無機酸によって、又は酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸又はマロン酸などの有機酸によって、又は当技術分野で用いられる他の方法、例えばイオン交換を用いることによって形成されるアミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。
適切な塩基から得られる塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩及びN+(C1-4アルキル)4塩が挙げられる。代表的なアルカリ又はアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどを含む。さらなる薬学的に許容される塩は、適する場合に、対イオン、例えば、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシレート、スルフェート、ホスフェート、ナイトレート、低級アルキルスルホナート及びアリールスルホナートを使用して形成される無毒のアンモニウム、第四級アンモニウム及びアミンカチオンを含む。
本明細書で使用される場合、「ホスフェート類縁体」という用語は、ホスフェート基の静電的及び/又は立体的特性を模倣した化学部分を指す。いくつかの実施形態では、ホスフェート類縁体は、しばしば酵素的除去を受けやすいものである5’ホスフェートの代わりにオリゴヌクレオチドの5’末端側ヌクレオチドに位置している。いくつかの実施形態では、5’ホスフェート類縁体は、ホスファターゼ耐性リンケージを含有する。ホスフェート類縁体の例としては、5’ホスホナート、例えば、5’メチレンホスホナート(5’-MP)、及び5’-(E)-ビニルホスホナート(5’-VP)が挙げられる。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、5’末端側ヌクレオチドにおいて、糖の4’炭素位置にホスフェート類縁体を有する(「4’ホスフェート類縁体」と呼称される)。4’ホスフェート類縁体の一例は、オキシメチル基の酸素原子が糖部分(例えばその4’炭素)又はその類縁体に結合した、オキシメチルホスホナートである。例えば、参照により、ホスフェート類縁体に関する各々の内容を本明細書に援用する、2017年9月1日に出願された国際特許出願PCT/US2017/049909、2016年9月2日に出願された米国仮出願第62/383,207号、及び2016年9月12日に出願された同第62/393,401号を参照されたい。オリゴヌクレオチドの5’末端に対する他の修飾が開発された(例えば、参照により、ホスフェート類縁体に関する各々の内容を本明細書に援用する、WO2011/133871、米国特許第8,927,513号、及びPrakash et al.(2015),NUCLEIC ACIDS RES.,43(6):2993-3011を参照されたい)。
本明細書で使用される場合、遺伝子の「低減された発現」という用語は、適切な基準細胞又は対象と比較したときの、遺伝子にコードされるRNA転写産物もしくはタンパク質の量の減少、及び/又は細胞もしくは対象における遺伝子の活性の量の減少を指す。例えば、二本鎖オリゴヌクレオチド(例えば、ALDH2 mRNA配列に対して相補的なアンチセンス鎖を有するもの)で細胞を処理する行為によって、(例えばALDH2遺伝子にコードされる)RNA転写産物、タンパク質及び/又は酵素活性の量が、二本鎖オリゴヌクレオチドで処置されていない細胞と比較して減少し得る。同様に、本明細書で使用される「発現を低減すること」は、遺伝子(例えばALDH2)の発現の低減をもたらす行為を指す。
本明細書で使用される場合、「相補性の領域」という用語は、適切なハイブリダイゼーション条件の下、例えばホスフェート緩衝液中又は細胞内などにおいて、ヌクレオチドの2つの配列の間でのハイブリダイゼーションを可能にするのに十分にヌクレオチドの逆平行配列(例えば、mRNA中の標的ヌクレオチド配列)に対して相補的である、核酸(例えば二本鎖オリゴヌクレオチド)のヌクレオチドの配列を指す。相補性の領域は、ヌクレオチド配列(例えば、mRNA又はその一部の中に存在する標的ヌクレオチド配列)に対して完全に相補的であってもよい。例えば、mRNA中に存在するヌクレオチド配列に対して完全に相補的である相補性の領域は、ミスマッチ又はギャップを何ら有することなくmRNA中の対応する配列に対して相補的であるヌクレオチドの連続配列を有する。あるいは、相補性の領域は、ヌクレオチド配列(例えば、mRNA又はその一部の中に存在するヌクレオチド配列)に対して部分的に相補的であり得る。例えば、mRNA中に存在するヌクレオチド配列に対して部分的に相補的である相補性の領域は、mRNA中の対応する配列に対して相補的であるが、mRNA中の対応する配列と比較して1つ以上のミスマッチ又はギャップ(例えば、1、2、3個又はそれ以上のミスマッチ又はギャップ)を含有し、但し、適切なハイブリダイゼーション条件下で相補性の領域がmRNAとハイブリダイズすることができるままである、ヌクレオチドの連続配列を有する。いくつかの実施形態では、相補性の領域は、長さが少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なくとも22、少なくとも23、少なくとも24、少なくとも25ヌクレオチドである。
本明細書で使用される場合、「鎖」という用語は、ヌクレオチド間リンケージ(例えば、ホスホジエステルリンケージ、ホスホロチオエートリンケージ)によって繋がり合ったヌクレオチドの単一の連続配列を指す。いくつかの実施形態では、鎖は、2つの自由末端、例えば、5’末端及び3’末端を有する。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、マウス、ウサギ及びヒトを含めた任意の哺乳動物を意味する。一実施形態では、対象はヒト又は非ヒト霊長類である。「個体」又は「患者」という用語は、「対象」と互換的に使用され得る。
本明細書で使用される場合、「合成の」という用語は、核酸などの分子であって、人工的に(例えば、機械(例えば固体核酸合成装置)を使用して)合成されたものであるか、あるいは当該分子を通常産生する天然供給源(例えば細胞又は生物)から得られたものでない、当該分子を指す。
本明細書で使用される場合、「好適なプロドラッグ」という用語は、生理学的条件下で、又は加溶媒分解によって本明細書に記載の生物活性核酸又はその類縁体に変換され得る化合物を表すことを意図している。したがって、「プロドラッグ」という用語は、薬学的に許容される、生物活性核酸又はその類縁体の前駆体を指す。プロドラッグは、対象に投与されたときには不活性であり得るが、in vivoで、例えば加水分解によって活性化合物に変換される。プロドラッグ化合物は、哺乳類生物において溶解性、組織適合性又は遅延放出の利点を提供することが多い(例えば、Bundgard,H.,DESIGN OF PRODRUGS(1985),pp.7-9,21-24(Elsevier,Amsterdam)を参照されたい)。プロドラッグについての論述は、参照によりこれらの両方の全体を本明細書に援用する、Higuchi,T.,et al.,“Pro-drugs as Novel Delivery Systems,”A.C.S.Symposium Series,Vol.14、及びBIOREVERSIBLE CARRIERS IN DRUG DESIGN,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987の中で提供されている。「プロドラッグ」という用語は、哺乳動物対象にそのようなプロドラッグが投与されたときにin vivoで活性化合物を遊離させる、共有結合で結合した任意の担体を含むことも意図している。本明細書に記載される活性化合物のプロドラッグは、慣例的な操作で、あるいはin vivoで修飾部が開裂して親活性化合物となるような方法で、活性化合物中に存在する官能基を修飾することによって、調製され得る。プロドラッグとしては、任意の基にヒドロキシ、アミノ又はメルカプト基が結合しており、哺乳動物対象に活性化合物のプロドラッグが投与されたときに当該任意の基が開裂してそれぞれ遊離ヒドロキシ、遊離アミノ又は遊離メルカプト基を形成する、化合物が挙げられる。好適なプロドラッグの例としては、リン原子修飾核酸の、グルタチオン、アシルオキシ、チオアシルオキシ、2-カルボアルコキシエチル、ジスルフィド、チアミナル及びエノールエステル誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。「プロオリゴヌクレオチド」又は「プロヌクレオチド」又は「核酸プロドラッグ」という用語は、オリゴヌクレオチドのプロドラッグとなるように修飾されたオリゴヌクレオチドを指す。ホスホナート及びホスフェートプロドラッグは、例えば、参照によりその全体を本明細書に援用する、Wiener et al.,“Prodrugs or phosphonates and phosphates:crossing the membrane”TOP.CURR.CHEM.2015,360:115-160の中に見つけることができる。
本明細書で使用される場合、「好適なヒドロキシル保護基」という語句は、当技術分野でよく知られており、それに結合している酸素原子と合わせて見たとき、独立して、エステル、エーテル、シリルエーテル、アルキルエーテル、アリールアルキルエーテル及びアルコキシアルキルエーテルから選択される。そのようなエステルの例としては、ホルメート、アセテート、カーボネート及びスルホナートが挙げられる。具体的な例としては、ホルメート、ベンゾイルホルメート、クロロアセテート、トリフルオロアセテート、メトキシアセテート、トリフェニルメトキシアセテート、p-クロロフェノキシアセテート、3-フェニルプロピオネート、4-オキソペンタノエート、4,4-(エチレンジチオ)ペンタノエート、ピバロエート(トリメチルアセチル)、クロトナート、4-メトキシ-クロトナート、ベンゾエート、p-ベンジルベンゾエート、2,4,6-トリメチルベンゾエート、カーボネート、例えば、メチル、9-フルオレニルメチル、エチル、2,2,2-トリクロロエチル、2-(トリメチルシリル)エチル、2-(フェニルスルホニル)エチル、ビニル、アリル及びp-ニトロベンジルが挙げられる。そのようなシリルエーテルの例としては、トリメチルシリル、トリエチルシリル、t-ブチルジメチルシリル、t-ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル、及び他のトリアルキルシリルエーテルが挙げられる。アルキルエーテルとしては、メチル、ベンジル、p-メトキシベンジル、3,4-ジメトキシベンジル、トリチル、t-ブチル、アリル、及びアリルオキシカルボニルエーテル、又は誘導体が挙げられる。アルコキシアルキルエーテルとしては、アセタール、例えば、メトキシメチル、メチルチオメチル、(2-メトキシエトキシ)メチル、ベンジルオキシメチル、ベータ-(トリメチルシリル)エトキシメチル、及びテトラヒドロピラニルエーテルが挙げられる。アリールアルキルエーテルの例としては、ベンジル、p-メトキシベンジル、3,4-ジメトキシベンジル、O-ニトロベンジル、p-ニトロベンジル、p-ハロベンジル、2,6-ジクロロベンジル、p-シアノベンジル、並びに2-及び4-ピコリルが挙げられる。いくつかの実施形態では、好適なヒドロキシル保護基は、例えばジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸又は酢酸を使用して酸感受性オリゴヌクレオチドの液相及び固相合成のどちらの間に脱保護されるのにも適している酸不安定基、例えば、トリチル、4-メトキシトリチル、4,4’-ジメトキシトリチル(DMTr)、4,4’,4’’-トリメトキシトリチル、9-フェニル-キサンテン-9-イル、9-(p-トリル)-キサンテン-9-イル、ピキシル、2,7-ジメチルピキシルなどである。t-ブチルジメチルシリル基は、合成中にDMTr基を除去するために用いられる酸性条件の下で安定しているが、フッ化物供給源、例えばテトラブチルアンモニウムフルオリド又はピリジンフッ化水素によってRNAオリゴマーの切断及び脱保護の後に除去され得る。
本明細書で使用される場合、「好適なアミノ保護基」という語句は、当技術分野でよく知られており、それに結合している窒素と合わせて見たとき、限定はされないが、アラルキルアミン、カルバメート、アリルアミン、アミドなどを含む。アミンのための一価保護基の例としては、t-ブチルオキシカルボニル(BOC)、エチルオキシカルボニル、メチルオキシカルボニル、トリクロロエチルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル(Alloc)、ベンジルオキソカルボニル(CBZ)、アリル、ベンジル(Bn)、フルオレニルメチルカルボニル(Fmoc)、アセチル、クロロアセチル、ジクロロアセチル、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、フェニルアセチル、ベンゾイルなどが挙げられる。アミンのための二価保護基の例としては、上記に一価保護基として記載されているものから独立して選択される2つの置換基で置換されるアミンが挙げられ、さらには、環状イミン、例えば、フタルイミド、マレイミド、スクシンイミド、2,2,5,5-テトラメチル-1,2,5-アザジシロリジン、アジドなどが挙げられる。アミノ保護基の酸加水分解によってその塩化合物が形成されることは理解されよう。例えば、アミノ保護基が塩酸などの酸による処理によって除去されると、得られるアミン化合物はその塩酸塩として形成されるであろう。当業者であれば、多様な酸が、酸不安定性のアミノ保護基の除去のために有用であり、それゆえに多様な塩形態が考えられることを認識するであろう。
本明細書で使用される場合、「ホスホロアミダイト」という用語は、窒素含有三価リン誘導体を指す。好適なホスホロアミダイトの例は本明細書に記載されている。
本明細書で使用される場合、「力価」は、細胞内の意図した標的に対する特定のレベルの活性を得るためにin vivo又はin vitroで投与されなければならないオリゴヌクレオチドなどの薬物の量を指す。例えば、1mg/kgの投薬量で対象において標的の発現を90%抑制するオリゴヌクレオチドは、100mg/kgの投薬量で対象において標的の発現を90%抑制するオリゴヌクレオチドよりも大きな力価を有する。
本明細書で使用される場合、「保護基」という用語は、従来の化学的意味において、所望の反応の特定の条件の下で官能基を可逆的に非反応性にする基として使用される。所望の反応の後、保護基は、保護されていた官能基を脱保護するために除去され得る。すべての保護基は、合成されようとしている分子をあまり大きな割合で分解しない条件の下で除去可能でなければならない。
本明細書で使用される場合、「提供される核酸」という用語は、本明細書において示される任意の属、亜属及び/又は種に関する。
本明細書で使用される場合、「リボヌクレオチド」という用語は、リボースを、その2’位にヒドロキシル基を含有するものであるそのペントース糖として有する、ヌクレオチドを指す。修飾リボヌクレオチドは、2’位以外にある原子の1つ以上の修飾又は置換を有するリボヌクレオチドであり、これには、リボース、ホスフェート基又は塩基における、又はそれの修飾又は置換が含まれる。
本明細書で使用される場合、「リボザイム」という用語は、DNAかRNAかのどちらかであり得る別個の標的核酸配列を特異的に認識及び切断する触媒核酸分子を指す。各リボザイムは、触媒性構成部分(「触媒ドメイン」とも呼称される)、及び触媒ドメインの両側に1つずつ存在する2つの結合ドメインからなる標的配列結合性構成部分を有する。
本明細書で使用される場合、「RNAi阻害剤分子」という用語は、(a)センス鎖(パッセンジャー)及びアンチセンス鎖(ガイド)を有し、アンチセンス鎖又はアンチセンス鎖の一部が、標的mRNAの切断においてArgonaute2(Ago2)エンドヌクレアーゼによって使用されるものである、二本鎖核酸阻害剤分子(「dsRNAi阻害剤分子」)か、(b)単一のアンチセンス鎖を有し、そのアンチセンス鎖(又はそのアンチセンス鎖の一部)が、標的mRNAの切断においてAgo2エンドヌクレアーゼによって使用されるものである、一本鎖核酸阻害剤分子(「ssRNAi阻害剤分子」)かのどちらかを指す。
二本鎖RNAi阻害剤分子は、2本のオリゴヌクレオチド鎖、アンチセンス鎖及びセンス鎖を含む。センス鎖又はその領域は、二本鎖RNAi阻害剤分子のアンチセンス鎖又はその領域に対して部分的、実質的又は完全に相補的である。ある特定の実施形態では、センス鎖は、アンチセンス鎖に対して非相補的であるヌクレオチドも含有し得る。非相補ヌクレオチドは、相補配列の片側にある場合もあるし、又は相補配列の両側にある場合もある。ある特定の実施形態では、センス鎖又はその領域がアンチセンス鎖又はその領域に対して部分的又は実質的に相補的である場合、非相補ヌクレオチドは、1つ以上の相補性の領域の間に位置し得る(例えば、1つ以上のミスマッチ)。センス鎖はパッセンジャー鎖とも呼ばれる。
本明細書で使用される場合、「全身投与」という用語は、in vivoでの薬剤の血流における全身的な吸収又は蓄積、及びその後の全身にわたる分配を意味する。
本明細書で使用される場合、「標的部位」、「標的配列」、「標的核酸」、「標的領域」、「標的遺伝子」という用語は、互換的に使用され、例えば、その標的配列に対して部分的に、実質的に、又は完全に、もしくは十分に相補的である配列をガイド/アンチセンス領域内に含有するRNAi阻害剤分子によって媒介される切断の「標的となる」RNA又はDNA配列を指す。
本明細書で使用される場合、「標的指向性リガンド」という用語は、関心対象の組織又は細胞の同族分子(例えば受容体)に選択的に結合する分子(例えば、炭化水素、アミノ糖、コレステロール、ポリペプチド又は脂質)であって、関心対象の組織又は細胞に他の物質を指向する目的のために別の物質に結合体化され得る、当該分子を指す。例えば、いくつかの実施形態では、標的指向性リガンドは、関心対象の特定の組織又は細胞にオリゴヌクレオチドを指向する目的のために、オリゴヌクレオチドに結合体化され得る。いくつかの実施形態では、標的指向性リガンドは細胞表面受容体に選択的に結合する。かくして、いくつかの実施形態では、標的指向性リガンドは、オリゴヌクレオチドに結合体化されている場合、細胞の表面に発現した受容体に対する選択的結合、並びに細胞によるオリゴヌクレオチド、標的指向性リガンド及び受容体を含む複合体のエンドソーム内在化によって、特定の細胞へのオリゴヌクレオチドの送達を容易にする。いくつかの実施形態では、標的指向性リガンドは、細胞内で標的指向性リガンドからオリゴヌクレオチドが遊離するような、細胞内在化の後又は間に切断されるリンカーを介して、オリゴヌクレオチドに結合体化される。
本明細書で使用される場合、「治療する」という用語は、既存の病状(例えば、疾患、障害)に関して対象の健康状態及び/又は体調を改善する目的のために、又は病状の出現の可能性を予防もしくは低減するために、例えば対象への治療剤(例えばオリゴヌクレオチド)の投与によって、ケアをそれを必要とする対象に提供する行為を指す。いくつかの実施形態では、治療は、対象が被っている病状(例えば、疾患、障害)の少なくとも1つの兆候、症候又は原因因子の頻度又は重症度を低減することを伴う。
本明細書で使用される場合、「テトラループ」という用語は、ワトソン-クリック型でハイブリダイズした隣接ヌクレオチドの安定性に寄与する安定した二次構造を形成するループ(一本鎖領域)を指す。理論に制約されるわけではないが、テトラループは、隣接するワトソン-クリック型塩基対をスタッキング相互作用によって安定化させ得る。加えて、テトラループ内のヌクレオチド同士の相互作用としては、非ワトソン-クリック型塩基対合、スタッキング相互作用、水素結合、及び接触相互作用が挙げられるが、これらに限定されない(Cheong et al.,NATURE 1990;346(6285):680-2、Heus and Pardi,SCIENCE 1991;253(5016):191-4)。テトラループは、雑多な塩基からなる単純なモデルループ配列から予測されるよりも高い、融解温度(Tm)の上昇を隣接二重鎖にもたらす。例えば、テトラループは、10mMのNaHPO4で少なくとも50℃、少なくとも55℃、少なくとも56℃、少なくとも58℃、少なくとも60℃、少なくとも65℃又は少なくとも75℃の融解温度を、少なくとも2塩基対の長さの二重鎖を含むヘアピンに付与する。テトラループは、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、修飾ヌクレオチド及びそれらの組合せを含有し得る。ある特定の実施形態では、テトラループは4つのヌクレオチドからなる。ある特定の実施形態では、テトラループは5つのヌクレオチドからなる。
RNAテトラループの例としては、UNCGファミリーのテトラループ(例えば、UUCG)、GNRAファミリーのテトラループ(例えば、GAAA)、及びCUUGテトラループが挙げられる(Woese et al.,PNAS,1990,87(21):8467-71、Antao et al.,NUCLEIC ACIDS RES.,1991,19(21):5901-5)。DNAテトラループの例としては、d(GNNA)ファミリーのテトラループ(例えばd(GTTA)、d(GNRA))ファミリーのテトラループ、d(GNAB)ファミリーのテトラループ、d(CNNG)ファミリーのテトラループ、及びd(TNCG)ファミリーのテトラループ(例えばd(TTCG))が挙げられる。(Nakano et al.,BIOCHEMISTRY,2002,41(48):14281-14292。Shinji et al.,NIPPON KAGAKKAI KOEN YOKOSHU,2000,78(2):731)、参照によりこれらを関連する開示内容に関して本明細書に援用する。いくつかの実施形態では、テトラループは、ニック型テトラループ構造中に含有されている。
本明細書で使用される場合、「ユニバーサル塩基」は、核酸二重鎖内に存在する場合に二重螺旋構造(例えばホスフェート骨格の構造)を変化させることなく1つよりも多い種類の塩基に対向して配置され得る、修飾ヌクレオチド中のヌクレオチド糖部分の1’位、又はヌクレオチド糖部分置換体中の等価な位置に位置する複素環式部分を指す。加えて、ユニバーサル塩基は、それが存在している一本鎖核酸が標的核酸と二重鎖形成する能力を失わせない。ユニバーサル塩基を含有する一本鎖核酸が標的核酸(nucleic)と二重鎖形成する能力は、当業者にとって明らかな方法(例えば、UV吸光度、円二色性、ゲルシフト、一本鎖ヌクレアーゼ感受性など)によって検査され得る。加えて、二重鎖の安定性又は形成を判定するために、二重鎖形成を観察する条件を変化させてもよく、例えば、融解温度(Tm)が核酸二重鎖の安定性と相関することから、温度を変化させてもよい。標的核酸に対して厳密に相補的である基準一本鎖核酸と比較すると、ユニバーサル塩基を含有する一本鎖核酸は、相補核酸と一緒に形成する二重鎖に比べてより低いTmを有する二重鎖を標的核酸と一緒に形成する。他方、ユニバーサル塩基が塩基に置き換わって単一のミスマッチを生じている基準一本鎖核酸と比較すると、ユニバーサル塩基を含有する一本鎖核酸は、ミスマッチ塩基を有する核酸と一緒に形成する二重鎖に比べてより高いTmを有する二重鎖を標的核酸と一緒に形成する。
いくつかのユニバーサル塩基は、塩基対形成条件下でユニバーサル塩基と塩基グアニン(G)、シトシン(C)、アデニン(A)、チミン(T)及びウラシル(U)のすべてとの間に水素結合を形成することによって塩基対合することができる。ユニバーサル塩基は、たった1つの相補塩基としか塩基対を形成しない塩基ではない。二重鎖において、ユニバーサル塩基は、二重鎖の対向鎖上でそれに対向しているG、C、A、T及びUの各々と水素結合を形成しない場合もあるし、1つの水素結合を形成する場合もあるし、又は1つよりも多い水素結合を形成する場合もある。好ましくは、ユニバーサル塩基は、二重鎖の対向鎖上でそれに対向する塩基と相互作用しない。二重鎖において、ユニバーサル塩基との間での塩基対合は、ホスフェート骨格の二重螺旋構造を変化させることなく起こる。ユニバーサル塩基は、スタッキング相互作用によって、同一核酸鎖上の隣接ヌクレオチドの中の塩基とも相互作用し得る。そのようなスタッキング相互作用は、特に、ユニバーサル塩基が、二重鎖の対向鎖上でそれに対向して配置されている塩基と水素結合を何ら形成しない状況で、二重鎖を安定化させる。ユニバーサル結合性ヌクレオチドの非限定的な例としては、イノシン、1-O-D-リボフラノシル-5-ニトロインドール、及び/又は1-β-D-リボフラノシル-3-ニトロピロールが挙げられる(Quay et al.による米国特許出願公開第20070254362号、Van Aerschot et al.,An acyclic 5-nitroindazole nucleoside analogue as ambiguous nucleoside,NUCLEIC ACIDS RES.1995 Nov.11;23(21):4363-70、Loakes et al.,3-Nitropyrrole and 5-nitroindole as universal bases in primers for DNA sequencing and PCR,NUCLEIC ACIDS RES.1995 Jul.11;23(13):2361-66、Loakes and Brown,5-Nitroindole as a universal base analogue,NUCLEIC ACIDS RES.1994 Oct.11;22(20):4039-43))。
本開示の1つ以上の脂質結合体を含む核酸又はその類縁体は、複数の異なるオリゴヌクレオチド構造(又は型)に組み込まれ得る。例えば、いくつかの実施形態では、本開示の核酸は、長さが共に17~36ヌクレオチドの範囲であるセンス及びアンチセンス鎖を含むオリゴヌクレオチドに組み込まれ得る。いくつかの実施形態では、センス鎖の3’伸長部内にテトラループ構造を有し、アンチセンス鎖の3’末端に2つの末端側オーバーハングヌクレオチドを有する、本開示の核酸が組み込まれたオリゴヌクレオチドが提供される。いくつかの実施形態では、2つの末端側オーバーハングヌクレオチドはGGである。典型的には、アンチセンス鎖の2つの末端側GGヌクレオチドのうちの一方又は両方は、標的に対して相補的でない。
いくつかの実施形態では、長さが共に21~23ヌクレオチドの範囲であるセンス及びアンチセンス鎖を有する、本開示の1つ以上の脂質結合体を含む核酸又はその類縁体が組み込まれたオリゴヌクレオチドが提供される。いくつかの実施形態では、センス鎖、アンチセンス鎖、又はセンス及びアンチセンス鎖の両方に、1又は2ヌクレオチドの長さの3’オーバーハングが設けられる。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、23ヌクレオチドのガイド鎖、及び21ヌクレオチドのパッセンジャー鎖を有し、パッセンジャー鎖の3’末端及びガイド鎖の5’末端は平滑末端を形成し、ガイド鎖は2ヌクレオチドの3’オーバーハングを有する。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体は、平滑末端を有する二重鎖構造である。いくつかの実施形態では、結合体は、短縮型パッセンジャー/センス鎖を有する。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドの1つ以上(例えば、1、2、3、4、5又は6個の)ヌクレオチドは、脂質結合体を含む。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドの2~4個のヌクレオチドは各々、別個の脂質結合体に結合体化されている。いくつかの実施形態では、センス又はアンチセンス鎖のどちらかの末端において2~4個のヌクレオチドは脂質結合体を含み(例えば、脂質は、センス又はアンチセンス鎖の5’又は3’末端にある2~4ヌクレオチドのオーバーハング又は伸長部に結合体化されており)、その結果、脂質部分は歯ブラシの毛に類似し、オリゴヌクレオチドは歯ブラシに類似している。例えば、提供されるオリゴヌクレオチドはセンス鎖の5’末端か3’末端かのどちらかにステム-ループを含み得、ステムのループの1、2、3又は4個のヌクレオチドは個別に脂質結合体化され得る。
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、一価脂質結合体に結合体化されている。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、1つよりも多い一価脂質結合体に結合体化されている(つまり、2、3又は4個の一価脂質結合体に結合体化されており、典型的には、3又は4個の一価脂質結合体に結合体化されている)。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、1つ以上の二価脂質結合体、三価脂質結合体又は四価脂質結合体部分に結合体化されている。
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、ヌクレオチドの2’又は3’位においてアダマンチル又は脂質部分に結合体化されている。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、ヌクレオチドの5’末端においてアダマンチル又は脂質部分に結合体化されている。
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドの1つ以上(例えば、1、2、3、4、5又は6個)のヌクレオチドは各々、1つ以上の脂質結合体に結合体化されている。いくつかの実施形態では、ステム-ループのループの2~4個のヌクレオチドは各々、別個の脂質結合体に結合体化されている。いくつかの実施形態では、脂質は、センス又はアンチセンス鎖のどちらかの末端において2~4個のヌクレオチドに結合体化されており(例えば、脂質は、センス又はアンチセンス鎖の5’又は3’末端にある2~4ヌクレオチドのオーバーハング又は伸長部に結合体化されており)、その結果、脂質部分は歯ブラシの毛に類似し、オリゴヌクレオチドは歯ブラシに類似している。例えば、オリゴヌクレオチドはセンス鎖の5’末端か3’末端かのどちらかにステム-ループを含み得、ステムのループの1、2、3又は4個のヌクレオチドは個別に脂質部分に結合体化され得る。いくつかの実施形態では、脂質部分はセンス鎖のヌクレオチドに結合体化されている。例えば、センス鎖のテトラループの中のヌクレオチドに4つの脂質部分が結合体化され得、各脂質部分は1つのヌクレオチドに結合体化されている。
i.オリゴヌクレオチド構造
RNAi、miRNAなどを含めた本開示の方法においてRNAを標的とするのに有用となるオリゴヌクレオチドの様々な構造が存在する。本明細書に記載の1つ以上の脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドは、RNA配列を組み込むか又は標的とするためのフレームワークとして使用され得る。(例えばRNAi経路によって)RNA発現を標的とするための二本鎖オリゴヌクレオチドは、総じて、互いとの二重鎖を形成するセンス鎖及びアンチセンス鎖を有する。いくつかの実施形態では、センス及びアンチセンス鎖は共有結合で連結されていない。他方、いくつかの実施形態では、センス及びアンチセンス鎖は共有結合で連結されている。
いくつかの実施形態では、二本鎖オリゴヌクレオチドは、RNA発現の発現を低減するために提供され、RNA干渉(RNAi)を採用する。例えば、各鎖が19~25ヌクレオチドの大きさを有し、少なくとも1つの1~5ヌクレオチドの3’オーバーハングを有する、RNAiオリゴヌクレオチドが開発されている(例えば米国特許第8,372,968号を参照されたい)。Dicerによってプロセシングされて活性RNAi生成物を生成する、より長いオリゴヌクレオチドも開発されている(例えば米国特許第8,883,996号を参照されたい)。さらなる研究によって、少なくとも一方の鎖の少なくとも一方の末端が標的指向性二本鎖領域を越えて伸長した伸長型二本鎖オリゴヌクレオチドが生み出され、これには、熱力学的安定化テトラループ構造を一方の鎖に含む構造が含まれる(例えば、参照により、これらのヌクレオチドの開示に関して本明細書に援用する米国特許第8,513,207号及び同第8,927,705号、並びにW02010/033225を参照されたい)。そのような構造は、一本鎖伸長部を(分子の片側又は両側に)、及び二本鎖伸長部を含み得る。
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、長さが21~23ヌクレオチドの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、(例えば、1、2又は3ヌクレオチドの長さの)オーバーハングをセンス及び/又はアンチセンス鎖の3’末端に有し得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチド(例えばsiRNA)は、標的RNAに対してアンチセンスである21ヌクレオチドのガイド鎖、及び相補的なパッセンジャー鎖を含み得、両鎖はアニーリングして、19bpの二重鎖と、片方又は両方の3’末端にある2ヌクレオチドのオーバーハングとを形成する。例えば、各々の内容を関連する開示内容に関して本明細書に援用する、US9012138、US9012621及びUS9193753を参照されたい。
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、アンチセンス-センス二重鎖を越えて伸長した領域を含む36ヌクレオチドのセンス鎖を有し、伸長領域は、ステムが6塩基対の二重鎖であり、テトラループが4つのヌクレオチドを有する、ステム-テトラループ構造を有する。これらの実施形態のうち、ある特定のものは、1つ以上の脂質結合体に加えてテトラループヌクレオチドの1つ以上が各々、一価GalNacリガンドに結合体化されている。
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、12~25ヌクレオチドのセンス鎖、及びDicer酵素の作用を受けたときに成熟RISCに組み込まれるアンチセンス鎖となる19~27ヌクレオチドのアンチセンス鎖を含む。
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、25ヌクレオチドのセンス鎖、及びDicer酵素の作用を受けたときに成熟RISCに組み込まれるアンチセンス鎖となる27ヌクレオチドのアンチセンス鎖を含む。
本明細書に開示される組成物及び方法に関する使用のための他のオリゴヌクレオチドデザインとしては、16-merのsiRNA(例えば、NUCLEIC ACIDS IN CHEMISTRY AND BIOLOGY.Blackburn(ed.),ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY,2006を参照されたい)、shRNA(例えば、19bp以下のステムを有するもの;例えば、Moore et al.METHODS MOL.BIOL.2010;629:141-58を参照されたい)、平滑siRNA(例えば、19bpの長さのもの;例えば、Kraynack and Baker,RNA Vol.12,r163-176(2006)を参照されたい)、非対称siRNA(aiRNA;例えば、Sun et al.,NAT.BIOTECHNOL.26,1379-1382(2008)を参照されたい)、非対称短鎖二本鎖siRNA(例えば、Chang et al,MOL THER.2009 Apr;17(4):725-32を参照されたい)、フォーク型siRNA(例えば、Hohjoh,FEBS LETTERS,Vol 557,issues 1-3;(Jan 2004),p193-98を参照されたい)、一本鎖siRNA(Elsner;NATURE BIOTECHNOLOGY 30,1063(2012)を参照されたい)、ダンベル型環状siRNA(例えば、Abe et al.J AM CHEM SOC 129:15108-15109(2007)を参照されたい)、及び低分子内部セグメント化干渉RNA(sisiRNA;例えば、Bramsen et al.,NUCLEIC ACIDS RES.2007 Sep;35(17):5886-97を参照されたい)が挙げられる。参照により、上記参考文献の各々の全体を、その中の関連開示内容に関して援用する。遺伝子発現を低減又は阻害するためにいくつかの実施形態で使用され得るオリゴヌクレオチド構造のさらなる非限定的な例は、マイクロRNA(miRNA)、短鎖ヘアピン型RNA(shRNA)及び短鎖siRNAである(例えば、Hamilton et al,EMBO J.,2002,21(17):4671-4679を参照されたく、また、米国出願第20090099115号も参照されたい)。
本開示の中で示されたように、RNA干渉機序によって作用するsiRNAは、標的となるmRNA配列の認識及び分解において有用である。従来技術における主な難点は、肝臓外の標的細胞へのsiRNA送達の効率の低さ、及び様々な生体流体の中のヌクレアーゼによるsiRNAの分解であったが、これらの難点は、様々な組織へのsiRNAの有用な全身送達を妨げるのに十分なものであった。他方、本発明によれば、本明細書に提供される化学構造に関連して、様々な結合体は、哺乳類宿主内の様々な器官系及び組織への送達を増強する及び可能にするためにも使用され得る。そのような結合体は、従来技術によれば、カチオン性脂質溶液、ポリマー及びナノ粒子の形態をとっていた。本発明によれば、本明細書に提供される構造は、様々な生物由来分子を含むように結合体化され得る。そのような分子としては、様々な大きさを各々有する、小型親油性分子もしくは鎖、抗体、アプタマー、リガンド、ペプチド又はポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。そのような結合体は、複合体を形成するのに正電荷を必要とせず、毒性が限られており、免疫原性がより低いため、好適である。
そのような結合体はまた、パッセンジャー鎖及び/又はガイド鎖上で様々な位置及び集合パターンも有し得る。そのような配置は、siRNAが標的mRNAを分解する効率及び能力に寄与するのに役立ち得る。知られているように、siRNAはポリアニオンであり、それゆえ、疎水性細胞膜を直接透過することができず、エンドサイトーシス又はピノサイトーシスによってのみ細胞に進入し得る。同様に、本明細書に記載される化学修飾は、本発明のsiRNA分子の特性、例えば、リボヌクレアーゼに対するそれらの感受性、RNAiシステムによる認識、疎水性、毒性、二重鎖融解温度、及びRNA螺旋の立体配座に対して影響を与え得る。典型的には、修飾は、リボース、ホスフェート及び核酸塩基の修飾に類別され得る。全体的な二重鎖の融点がsiRNA干渉活性の効率に寄与し得ることが想定される(Park and Shin,2015)。それゆえ、本発明によれば、ステムループ以外のヘアピンの種々の場所に配置された結合体もsiRNA分子の有効性に影響を与えるであろう。siRNAヘアピン分子に結合させる複数の結合体の使用は、dsRNAの1つの区域又は末端に集中し得るか、オリゴヌクレオチド鎖の長さにわたって広がり得るかのどちらかである。そのような複数の結合体は、典型的には短い脂肪鎖とされ、大幅に短くされたパッセンジャー鎖を有する分子をもたらすであろう。
そのようなオリゴヌクレオチド修飾の別の実施形態では、二環式誘導体(LNA)を付加して、より短いパッセンジャー鎖を安定状態に保つと共に、得られるsiRNAの融点を大幅に上昇させることがある。LNAの場合、3’エンド型リボース立体配座を固定する2’及び4’炭素の間の環が余分にあることによって、相補鎖の親和性がヌクレオチド1個あたり2~8℃上昇する(Julien et al.,2008)。しかしながら、siRNAへのこの修飾の導入はその干渉活性に強く影響し、アンチセンス鎖はこの修飾に対して特に敏感である。
二重鎖の熱的非対称性は「ガイド」鎖選択に大きく寄与するため、アンチセンス鎖の3’末端とセンス鎖の5’末端とによって形成される二重鎖を安定化させる修飾、及び逆に、センス鎖の3’末端とアンチセンス鎖の5’末端とによって形成される二重鎖を不安定化させる修飾は、有利な二重鎖熱的非対称性を提供することによってRNAiの効率が向上し得る。したがって、二重鎖の異なる末端へのLNA、UNA又はGNAの導入は、RISCにアンチセンス鎖が組み込まれる可能性を向上させることによって、siRNA効率の向上をもたらし得る(Vaish et al.,2011)。細胞にsiRNAを送達する方法としての結合体化の利用は、当技術分野において古くは様々な分子とのsiRNA結合体を形成することを必要とする。そのような結合体化は、フォレート又はコレステロール(Thomas et al.,2009、及びLetsinger et al.,1989)、抗体(Dassie et al.,2009)アプタマー(Aronin,2006)、小ペプチド(Cesarone et al.,2007)及び炭水化物(Nair et al.,2014)の使用を含むものであった。参照によりそのような参考文献を本明細書に援用する。本発明によれば、結合体分子は、標的細胞への分子の送達を補助するために使用され、既知の生理学的輸送機序によって細胞を透過する(例:コレステロール(Lorenz et al.,2004))。そのような短鎖結合体は、エチル又はプロピル結合体でさえも、それらが1つよりも多く存在する場合には本発明のオリゴヌクレオチドの挙動を変化させるであろう。
a.アンチセンス鎖
いくつかの実施形態では、1つ以上の脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドは、RNAを標的とするために提供され、アンチセンス鎖を含む。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、少なくとも12(例えば、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なくとも22又は少なくとも23)連続ヌクレオチドの配列を含むか又はそれからなるアンチセンス鎖を含む。
いくつかの実施形態では、提供される二本鎖オリゴヌクレオチドは、40ヌクレオチド以下の長さ(例えば、40個以下、35個以下、30個以下、27個以下、25個以下、21個以下、19個以下、17個以下又は12個以下のヌクレオチドの長さ)のアンチセンス鎖を有し得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、少なくとも12ヌクレオチドの長さ(例えば、少なくとも12、少なくとも15、少なくとも19、少なくとも21、少なくとも25、少なくとも27、少なくとも30、少なくとも35又は少なくとも38ヌクレオチドの長さ)のアンチセンス鎖を有し得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、12~40個の範囲(例えば、12~40、12~36、12~32、12~28、15~40、15~36、15~32、15~28、17~21、17~25、19~27、19~30、20~40、22~40、25~40又は32~40個)のヌクレオチドの長さのアンチセンス鎖を有し得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39又は40ヌクレオチドの長さのアンチセンス鎖を有し得る。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドのアンチセンス鎖は「ガイド鎖」と呼称され得る。例えば、アンチセンス鎖がRNA誘導サイレンシング複合体(RISC)と係合してArgonautタンパク質に結合し得るか、又は1つ以上の類似する因子に係合もしくは結合し得、そして標的遺伝子のサイレンシングを担い得る場合、それはガイド鎖と呼称され得る。いくつかの実施形態では、ガイド鎖に対して相補的なセンス鎖は、「パッセンジャー鎖」と呼称され得る。
b.センス鎖
いくつかの実施形態では、1つ以上の脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドは、RNAを標的とするために提供され、センス鎖を含む。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、少なくとも12(例えば、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なくとも22又は少なくとも23)連続ヌクレオチドの配列を含むか又はそれからなるセンス鎖を有する。
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、40ヌクレオチド以下の長さ(例えば、40個以下、35個以下、30個以下、27個以下、25個以下、21個以下、19個以下、17個以下又は12個以下のヌクレオチドの長さ)のセンス鎖(又はパッセンジャー鎖)を有し得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、少なくとも12ヌクレオチドの長さ(例えば、少なくとも12、少なくとも15、少なくとも19、少なくとも21、少なくとも25、少なくとも27、少なくとも30、少なくとも35又は少なくとも38ヌクレオチドの長さ)のセンス鎖を有し得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、12~40個の範囲(例えば、12~40、12~36、12~32、12~28、15~40、15~36、15~32、15~28、17~21、17~25、19~27、19~30、20~40、22~40、25~40又は32~40個)のヌクレオチドの長さのセンス鎖を有し得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39又は40ヌクレオチドの長さのセンス鎖を有し得る。
いくつかの実施形態では、提供されるセンス鎖は、その3’末端にステム-ループ構造を含む。いくつかの実施形態では、提供されるセンス鎖は、その5’末端にステム-ループ構造を含む。いくつかの実施形態では、提供されるステムは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14ヌクレオチドの長さの二重鎖である。いくつかの実施形態では、提供されるステム-ループは、分解(例えば酵素的分解)からのよりよい保護を分子に提供し、標的細胞への送達のための標的指向特質を増進する。例えば、いくつかの実施形態では、ループは、オリゴヌクレオチドの遺伝子発現阻害活性にあまり影響を与えずに修飾が行われ得る追加のヌクレオチドを提供する。ある特定の実施形態では、センス鎖が(例えばその3’末端に)S1-L-S2として示されるステム-ループを含んでいるオリゴヌクレオチドが本明細書に提供され、S1はS2に対して相補的であり、LはS1とS2との間に10ヌクレオチド以下の長さ(例えば、3、4、5、6、7、8、9又は10ヌクレオチドの長さ)のループを形成する。
いくつかの実施形態では、提供されるステム-ループのループは、(例えば、ニック型テトラループ構造中の)テトラループである。テトラループは、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、修飾ヌクレオチド及びその組合せを含有し得る。典型的には、テトラループは4~5ヌクレオチドを有する。
c.二重鎖の長さ
いくつかの実施形態では、センス及びアンチセンス鎖の間で形成された二重鎖は、長さが少なくとも12(例えば、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20又は少なくとも21)ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、センス及びアンチセンス鎖の間で形成された二重鎖は、長さが12~30ヌクレオチドの範囲(例えば、長さが12~30、12~27、12~22、15~25、18~30、18~22、18~25、18~27、18~30、19~30又は21~30ヌクレオチド)である。いくつかの実施形態では、センス及びアンチセンス鎖の間で形成される二重鎖は、長さが12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30ヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、センス及びアンチセンス鎖の間で形成される二重鎖は、センス鎖及び/又はアンチセンス鎖の全長にわたっていない。いくつかの実施形態では、センス及びアンチセンス鎖の間での二重鎖は、センス又はアンチセンス鎖のどちらかの全長にわたっている。ある特定の実施形態では、センス及びアンチセンス鎖の間での二重鎖は、センス鎖及びアンチセンス鎖の両方の全長にわたっている。
d.オリゴヌクレオチドの末端
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の1つ以上の脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドは、センス鎖かアンチセンス鎖かのどちらか、又はセンス及びアンチセンス鎖の両方に3’オーバーハングが存在するような、センス及びアンチセンス鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるオリゴヌクレオチドは、片方の5’末端が他方の5’末端に比べて熱力学的に安定していない。いくつかの実施形態では、センス鎖の3’末端に平滑末端を含み、アンチセンス鎖の3’末端にオーバーハングを含む、非対称オリゴヌクレオチドが提供される。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖上の3’オーバーハングは、長さが1~8ヌクレオチド(例えば、長さが1、2、3、4、5、6、7又は8ヌクレオチド)である。
典型的には、RNAiのための提供されるオリゴヌクレオチドは、アンチセンス(ガイド)鎖の3’末端に2ヌクレオチドのオーバーハングを有する。但し、他のオーバーハングは可能である。いくつかの実施形態では、オーバーハングは、1~6ヌクレオチド、任意選択的に、1~5、1~4、1~3、1~2、2~6、2~5、2~4、2~3、3~6、3~5、3~4、4~6、4~5、5~6ヌクレオチド、又は1、2、3、4、5もしくは6ヌクレオチドの長さを含む3’オーバーハングである。他方、いくつかの実施形態では、オーバーハングは、1~6ヌクレオチド、任意選択的に、1~5、1~4、1~3、1~2、2~6、2~5、2~4、2~3、3~6、3~5、3~4、4~6、4~5、5~6ヌクレオチド、又は1、2、3、4、5もしくは6ヌクレオチドの長さを含む5’オーバーハングである。
いくつかの実施形態では、センス及び/又はアンチセンス鎖の3’末端又は5’末端の1つ以上(例えば、2つ、3、4つ)の末端側ヌクレオチドは修飾されている。例えば、いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖の3’末端の1つ又は2つの末端側ヌクレオチドは修飾されている。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖の3’末端にある最後のヌクレオチドは修飾されており、例えば、2’修飾、例えば2’-O-メトキシエチルを含む。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖の3’末端にある最後の1つ又は2つの末端側ヌクレオチドは、標的に対して相補的である。いくつかの実施形態では、アンチセンス鎖の3’末端にある最後の1つ又は2つのヌクレオチドは、標的に対して相補的でない。いくつかの実施形態では、センス又はアンチセンス鎖の5’末端及び/又は3’末端は逆位キャップヌクレオチドを有する。
e.ミスマッチ
いくつかの実施形態では、センス及びアンチセンス鎖の間に1つ以上(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ)のミスマッチが存在する。センス及びアンチセンス鎖の間に1つより多いミスマッチが存在する場合、それらは、連続的に(例えば、2つ、3つ又はそれより多く連なって)配置されていてもよいし、又は相補性の領域の全体にわたって間隔を空けて配置されていてもよい。いくつかの実施形態では、センス鎖の3’末端側は1つ以上のミスマッチを含有する。一実施形態では、センス鎖の3’末端側に2つのミスマッチが組み込まれている。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドのセンス鎖の3’末端にあるセグメントの塩基ミスマッチ又は不安定化は、RNAiにおいて、おそらくはDicerによるプロセシングを容易にすることによって、合成二重鎖の力価を改善した。
ii.一本鎖オリゴヌクレオチド
いくつかの実施形態では、脂質結合体を含む、RNA発現を低減するための提供されるオリゴヌクレオチドは、一本鎖である。そのような構造には、一本鎖RNAiオリゴヌクレオチドが含まれ得るが、これに限定されない。近年の取組みによって、一本鎖RNAiオリゴヌクレオチドの活性が実証された(例えば、Matsui et al.(May 2016),MOLECULAR THERAPY,Vol.24(5),946-55を参照されたい)。他方、いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるオリゴヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)である。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、5’から3’への方向に書かれた場合に特定の核酸の標的セグメントの逆相補体を含み、(例えばギャップマーとして)細胞におけるその標的RNAのRNアーゼH媒介切断を誘導するように、又は(例えばミクスマーとして)細胞における標的mRNAの翻訳を阻害するように好適に修飾された、核酸塩基配列を有する一本鎖オリゴヌクレオチドである。本開示に使用するためのアンチセンスオリゴヌクレオチドは、例えば、参照により、アンチセンスオリゴヌクレオチドの修飾(例えば、長さ、核酸塩基(ピリミジン、プリン)の糖部分、及び核酸塩基の複素環部分の改変を含む)に関するその開示内容を本明細書に援用する、米国特許第9,567,587号に示されているような、当技術分野で知られている任意の好適な様式で修飾され得る。さらには、アンチセンス分子は、数十年間にわたって、特定の標的遺伝子の発現を低減するために使用されてきた(例えば、Bennett et al.;Pharmacology of Antisense Drugs,Annual Review of Pharmacology and Toxicology,Vol.57:81-105を参照されたい)。
iii.オリゴヌクレオチド修飾
提供される、脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドは、特異性、安定性、送達、生物学的利用能、ヌクレアーゼ分解に対する耐性、免疫原性、塩基対合特性、RNA分配及び細胞内取込み、並びに治療又は研究での使用に関係する他の特徴を改善又は制御するために様々な方法で修飾され得る。例えば、Bramsen et al.,NUCLEIC ACIDS RES.,2009,37,2867-81、Bramsen and Kjems(FRONTIERS IN GENETICS,3(2012):1-22)を参照されたい。したがって、いくつかの実施形態では、本開示のオリゴヌクレオチドは、1つ以上の好適な修飾を含み得る。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、その塩基(又は核酸塩基)、糖(例えば、リボース、デオキシリボース)又はホスフェート基における修飾を有する。
オリゴヌクレオチドに対する複数の修飾、及びそれらのヌクレオチド修飾の位置は、オリゴヌクレオチドの特性に影響を及ぼし得る。例えば、オリゴヌクレオチドは、それを脂質ナノ粒子(LNP)又は類似する担体の中に包み込むことによって、in vivoに送達され得る。しかしながら、オリゴヌクレオチドがLNP又は類似する担体で保護されていない場合(例えば、「裸の送達」)、そのヌクレオチドの少なくともいくつかを修飾する上でそれは好都合となり得る。したがって、本明細書に提供されるオリゴヌクレオチドのいずれかのある特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドのすべて又は実質的にすべてが修飾されている。ある特定の実施形態では、半分よりも多いヌクレオチドが修飾されている。ある特定の実施形態では、半分未満のヌクレオチドが修飾されている。典型的には、裸の送達の場合、各糖は2’位において修飾されている。これらの修飾は可逆又は不可逆なものであり得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、所望の特質(例えば、酵素的分解からの保護、in vivo投与後に所望の細胞を指向する能力、及び/又は熱力学的安定性)をもたらすのに十分な数及び種類の修飾ヌクレオチドを有する。
a.糖修飾
いくつかの実施形態では、修飾糖(本明細書では糖類縁体とも呼称される)は、例えば1つ以上の修飾が糖の2’、3’、4’及び/又は5’炭素位置で起こる、修飾デオキシリボース又はリボース部分を含む。いくつかの実施形態では、修飾糖は、非天然の代替炭素構造、例えば、ロック核酸(「LNA」)(例えば、Koshkin et al.(1998),TETRAHEDRON 54,3607-3630を参照されたい)、アンロック核酸(「UNA」)(例えば、Snead et al.(2013),MOLECULAR THERAPY-NUCLEIC ACIDS,2,el03を参照されたい)、及び架橋核酸(「BNA」)(例えば、Imanishi and Obika(2002),THE ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY,CHEM.COMMUN.,1653-1659を参照されたい)の中に存在するものも含み得る。参照により、Koshkin et al、Snead et al、及びImanishi and Obikaを、糖修飾に関するそれらの開示内容について本明細書に援用する。
いくつかの実施形態では、糖におけるヌクレオチド修飾は2’修飾を含む。ある特定の実施形態では、2’修飾は、2’-アミノエチル、2’-フルオロ、2’-O-メチル、2’-O-メトキシエチル、又は2’-デオキシ-2’-フルオロ-P-d-アラビノ核酸であり得る。典型的には、修飾は、2’-フルオロ、2’-O-メチル、又は2’-O-メトキシエチルである。しかしながら、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドには、オリゴヌクレオチドに使用するために開発された多様な2’位修飾が採用され得る。例えば、Bramsen et al.,NUCLEIC ACIDS RES.,2009,37,2867-2881を参照されたい。いくつかの実施形態では、糖における修飾は、糖環の1つ以上の炭素の修飾を含み得るものである糖環の修飾を含む。例えば、ヌクレオチドの糖の修飾は、糖の2’炭素と、1’炭素又は4’炭素との間でのリンケージを含み得る。例えば、リンケージは、エチレン又はメチレン架橋を含み得る。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、2’炭素から3’炭素への結合がない非環状糖を有する。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、例えば糖の4’位に、チオール基を有する。
いくつかの実施形態では、末端側にある3’末端基(例えば、3’-ヒドロキシル)は、例えば、リンカー、アダプターもしくは標識を結合させるために、又はオリゴヌクレオチドを別の核酸に直接ライゲートするために使用され得るホスフェート基などの基である。
b.5’末端側ホスフェート
オリゴヌクレオチドの5’末端側ホスフェート基は、Argonaute2と相互作用し得るか、又はいくつかの状況において当該相互作用を増強し得る。しかしながら、5’ホスフェート基を含むオリゴヌクレオチドは、ホスファターゼなどの酵素による分解を受けやすい場合があり、これによってin vivoでのそれらの生物学的利用能が制限され得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、そのような分解に対する耐性を有する5’ホスフェートの類縁体を含む。いくつかの実施形態では、ホスフェート類縁体は、オキシメチルホスホナート、ビニルホスホナート又はマロニルホスホナートであり得る。ある特定の実施形態では、オリゴヌクレオチド鎖の5’末端は、天然5’ホスフェート基の静電的及び立体特性を模倣した化学部分(「ホスフェート模倣体」)に結合している(例えば、参照により、ホスフェート類縁体に関するその内容を本明細書に援用するPrakash et al.(2015),NUCLEIC ACIDS RES.,Mar 31;43(6):2993-3011を参照されたい)。5’末端に結合され得る多くのホスフェート模倣体が開発されている(例えば、参照によりホスフェート類縁体に関するその内容を本明細書に援用する米国特許第8,927,513号を参照されたい)。オリゴヌクレオチドの5’末端のための他の修飾が開発されている(例えば、参照により、ホスフェート類縁体に関するその内容を本明細書に援用するWO2011/133871を参照されたい)。ある特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドの5’末端にヒドロキシル基が結合している。
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、糖の4’炭素位にホスフェート類縁体(「4’ホスフェート類縁体」と呼称される)を有する。例えば、参照により、ホスフェート類縁体に関する各々の内容を本明細書に援用するWO2018/045317及びUS2019/177729を参照されたい。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるオリゴヌクレオチドは、5’末端側ヌクレオチドに4’ホスフェート類縁体を含む。いくつかの実施形態では、ホスフェート類縁体はオキシメチルホスホナートであり、オキシメチル基の酸素原子が糖部分(例えばその4’炭素)又はその類縁体に結合している。他の実施形態では、4’ホスフェート類縁体はチオメチルホスホナート又はアミノメチルホスホナートであり、チオメチル基の硫黄原子又はアミノメチル基の窒素原子が糖部分又はその類縁体の4’炭素に結合している。ある特定の実施形態では、4’ホスフェート類縁体はオキシメチルホスホナートである。いくつかの実施形態では、オキシメチルホスホナートは、式-O-CH2-PO(OH)2、又はO-CH2-PO(OR)2で表され、式中のRは、独立して、H、-CH3、アルキル基、-CH2CH2CN、-CH2OCOC(CH33、-CH2OCH2CH2Si(CH)、又は保護基から選択される。ある特定の実施形態では、アルキル基は-CH2CH3である。より典型的には、Rは、独立して、H、-CH3又はCH2CH3から選択される。
c.修飾ヌクレオシド間リンケージ
いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、修飾ヌクレオシド間リンケージを含み得る。いくつかの実施形態では、ホスフェート修飾又は置換によって、少なくとも1つ(例えば、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ又は少なくとも5つ)の修飾ヌクレオチド間リンケージを含むオリゴヌクレオチドがもたらされ得る。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドのいずれか1つは、1~10個(例えば、1~10、2~8、4~6、3~10、5~10、1~5、1~3又は1~2個)の修飾ヌクレオチド間リンケージを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドのいずれか1つは、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個の修飾ヌクレオチド間リンケージを含む。
修飾ヌクレオチド間リンケージは、ホスホロジチオエートリンケージ、ホスホロチオエートリンケージ、ホスホトリエステルリンケージ、チオアルキルホスホナートリンケージ、チオノアルキルホスホトリエステルリンケージ、ホスホロアミダイトリンケージ、ホスホナートリンケージ又はボラノホスフェートリンケージであり得る。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドのいずれか1つの、少なくとも1つの修飾ヌクレオチド間リンケージは、オキシメチルホスホナート又はホスホロチオエートリンケージである。
d.塩基修飾
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるオリゴヌクレオチドは1つ以上の修飾核酸塩基を有する。いくつかの実施形態では、修飾核酸塩基(本明細書では塩基類縁体とも呼称される)は、ヌクレオチド糖部分の1’位に連結されている。ある特定の実施形態では、修飾核酸塩基は含窒素塩基である。ある特定の実施形態では、修飾核酸塩基は窒素原子を含有しない。例えば、US2008/274462を参照されたい。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオチドは、ユニバーサル塩基を含む。いくつかの実施形態では、ユニバーサル塩基は、二重鎖内に存在している場合に二重鎖の構造を実質的に変化させずに1つよりも多い種類の塩基に対向して配置され得る、修飾ヌクレオチドのヌクレオチド糖部分の1’位、又はヌクレオチド糖部分置換体の等価な位置に位置している、複素環式部分である。いくつかの実施形態では、標的核酸に対して完全に相補的である基準一本鎖核酸(例えばオリゴヌクレオチド)と比較すると、ユニバーサル塩基を含有する一本鎖核酸は、相補核酸と一緒に形成する二重鎖に比べてより低いTmを有する二重鎖を標的核酸と一緒に形成する。他方、いくつかの実施形態では、ユニバーサル塩基が塩基に置き換わって単一のミスマッチを生じている基準一本鎖核酸と比較すると、ユニバーサル塩基を含有する一本鎖核酸は、ミスマッチ塩基を含む核酸と一緒に形成する二重鎖に比べてより高いTmを有する二重鎖を標的核酸と一緒に形成する。
ユニバーサル結合性ヌクレオチドの非限定的な例としては、イノシン、1-β-D-リボフラノシル-5-ニトロインドール、及び/又は1-β-D-リボフラノシル-3-ニトロピロールが挙げられる。例えば、本明細書が参照によりそれらの各々の全体を援用する、US2007/254362、Van Aerschot et al.,NUCLEIC ACIDS RES.1995 Nov 11;23(21):4363-70、Loakes et al.,NUCLEIC ACIDS RES.1995 Jul 11;23(13):2361-66、及びLoakes and Brown,NUCLEIC ACIDS RES.1994 Oct 11;22(20):4039-43を参照されたい。
e.可逆的修飾
標的細胞に到達する前のオリゴヌクレオチドをin vivo環境から保護するためのある特定の修飾がなされ得るとはいえ、それは、標的細胞のサイトゾルに到達した時点でのオリゴヌクレオチドの力価又は活性を低下させることがある。分子が細胞外では所望の特性を保持しているが、後に細胞のサイトゾル環境に進入した時点でそれが除去されるような、可逆的修飾がなされ得る。可逆的修飾は、例えば、細胞内酵素の作用によって、又は細胞の内部の化学的条件によって(例えば、細胞内グルタチオンによる還元によって)除去され得る。
いくつかの実施形態では、可逆的修飾ヌクレオチドは、グルタチオン感受性部分を含む。典型的には、核酸分子は、ヌクレオチド間ジホスフェートリンケージによって生み出される負電荷をマスキングして細胞内取込み及びヌクレアーゼ耐性を改善するための環状ジスルフィド部分で化学修飾されている。本明細書で参照により、そのような修飾に関する各々の開示内容全体を援用する、US2011/0294869、WO2015/188197、Meade et al.,NATURE BIOTECHNOLOGY,2014,32:1256-63、及びWO2014/088920を参照されたい。ヌクレオチド間ジホスフェートリンケージのこの可逆的修飾は、サイトゾルの還元性環境(例えばグルタチオン)によって細胞内で切断されるように設計されている。従前の例としては、細胞の内部で切断可能であることが報告された中和ホスホトリエステル修飾が挙げられる(Dellinger et al.J.AM.CHEM.SOC.2003,125:940-950)。
いくつかの実施形態では、そのような可逆的修飾は、ヌクレアーゼ及び他の厳しい環境条件(例えばpH)にオリゴヌクレオチドが曝露されることになるin vivo投与の間(例えば、血中及び/又は細胞のリソソーム/エンドソームコンパートメント内を通過する間)の保護を可能にする。グルタチオンのレベルが細胞外空間に比べて高い、細胞のサイトゾルの中に放出されると、修飾部は逆転し、その結果、切断されたオリゴヌクレオチドとなる。可逆的なグルタチオン感受性部分を使用することによって、不可逆的化学修飾を用いて利用可能となる選択肢に比べて立体的により大きな化学基を関心対象のオリゴヌクレオチドに導入することが可能である。これはなぜなら、これらのより大きな化学基がサイトゾル中で除去されるものであり、それゆえ、細胞のサイトゾル中でオリゴヌクレオチドの生物活性に干渉するはずがないからである。結果として、これらのより大きな化学基は、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドに様々な利点、例えば、ヌクレアーゼ耐性、親油性、電荷、熱安定性、特異性、及び低減された免疫原性を付与するように設計され得る。いくつかの実施形態では、グルタチオン感受性部分の構造は、その放出の速度論を調節するように設計され得る。
いくつかの実施形態では、グルタチオン感受性部分は、ヌクレオチドの糖に結合している。いくつかの実施形態では、グルタチオン感受性部分は、修飾ヌクレオチドの糖の2’炭素に結合している。いくつかの実施形態では、グルタチオン感受性部分は、特に修飾ヌクレオチドがオリゴヌクレオチドの5’末端側ヌクレオチドである場合、糖の5’炭素に位置している。いくつかの実施形態では、グルタチオン感受性部分は、特に修飾ヌクレオチドがオリゴヌクレオチドの3’末端側ヌクレオチドである場合、糖の3’炭素に位置している。いくつかの実施形態では、グルタチオン感受性部分はスルホニル基を含む。例えば、本明細書で参照によりその全体を援用するWO2018/039364を参照されたい。
v.標的指向性リガンド
いくつかの実施形態では、提供される、脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドは、1つ以上の細胞又は1つ以上の器官を標的とする。そのような標的指向方策は、他の器官における望ましくない影響を回避するのに役立ち得、又はオリゴヌクレオチドによる利益が得られないであろう細胞、組織もしくは器官にオリゴヌクレオチドが過度に失われることを回避し得る。したがって、いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、組織、細胞又は器官への改善された標的指向を容易にするためにさらに修飾され得る。ある特定の実施形態では、本明細書に開示されるオリゴヌクレオチドは、広範囲の組織、例えば、CNS、筋肉、脂肪又は副腎へのオリゴヌクレオチドの送達を容易にし得る。いくつかの実施形態では、提供されるオリゴヌクレオチドは、1つ以上の標的指向性リガンドに結合体化されているヌクレオチドを含む。標的指向性リガンドは、炭水化物、アミノ糖、コレステロール、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質又はタンパク質の一部(例えば、抗体又は抗体断片)を含み得る。いくつかの実施形態では、標的指向性リガンドはアプタマーである。例えば、標的指向性リガンドは、腫瘍脈管構造もしくは神経膠腫細胞を標的とするために使用され得るRGDペプチド、腫瘍脈管構造もしくは瘻孔を標的とするためのCREKAペプチド(配列番号3)、トランスフェリン、ラクトフェリン、又はCNS脈管構造上に発現したトランスフェリン受容体を標的とするためのアプタマー、又は神経膠腫細胞上のEGFRを標的とするための抗EGFR抗体であり得る。
標的指向性リガンドをヌクレオチドに連結するために適切な方法又は化学(例えばクリックケミストリー)が用いられ得る。いくつかの実施形態では、標的指向性リガンドは、クリックリンカーを使用してヌクレオチドに結合体化される。いくつかの実施形態では、標的指向性リガンドを本明細書に記載のオリゴヌクレオチドのいずれか1つのヌクレオチドに結合体化するためにアセタール系リンカーを使用する。アセタール系リンカーは、例えば、本明細書で参照によりその全体を援用するWO2016/100401に開示されている。いくつかの実施形態では、リンカーは不安定なリンカーである。しかしながら、他の実施形態では、リンカーは、安定しているものである。いくつかの実施形態では、標的指向性リガンドと二重鎖オリゴヌクレオチドとの間に二重鎖伸長部(3、4、5又は6塩基対以下の長さ)が提供される。
いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、1、2、3又は4単位の式II-b-2を含む。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、1単位以上の式II-b-2を含み、式中のBはグアニン(G)又はアデニン(A)である。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、1、2、3又は4単位の式II-b-2を含むGAAAテトラループを含む。
例示的な本開示の脂質結合体を含むその核酸-リガンド結合体を表1に示す。
例示的な1つ以上のアダマンチル又は脂質部分を含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体又はその類縁体は表2に開示される。
Figure 2023537499000111
Figure 2023537499000112
Figure 2023537499000113
Figure 2023537499000114
Figure 2023537499000115
いくつかの実施形態では、本開示は、表2、説明及び実施例に記載されているような、1つ以上のアダマンチルもしくは脂質部分を含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、表2、説明及び実施例の中にあるような、本開示のリガンド結合体を1つ以上含む二本鎖オリゴヌクレオチド、又はその薬学的に許容される塩を提供する。
5.核酸及びその類縁体をもたらす一般的方法
本明細書に記載の脂質結合体を含む核酸及びその類縁体は、標準的なホスホロアミダイト法を含めた当技術分野で知られている様々な合成方法を用いて作られ得る。提供される本開示の核酸を合成するために任意のホスホロアミダイト合成法が用いられ得る。ある特定の実施形態では、ホスホロアミダイトを固相合成法で使用して反応性中間体ホスファイト化合物を得、次いでこれを既知の方法を用いて酸化して、ホスホジエステル又はホスホロチオエートヌクレオチド間リンケージを有するのが典型的であるホスホナート修飾オリゴヌクレオチドを生成する。本開示のオリゴヌクレオチド合成は、当技術分野で知られている方法を用いて5’から3’、又は3’から5’のどちらの方向にも実施され得る。
ある特定の実施形態では、提供される核酸を合成する方法は、(a)ヌクレオシド又はその類縁体を共有結合リンケージを介して固体担体に結合させること;(b)ヌクレオシドホスホロアミダイト又はその類縁体をステップ(a)のヌクレオシド又はその類縁体の反応性ヒドロキシル基にカップリングさせてそれらの間にヌクレオチド間結合を形成させるが、その際、固体担体上のカップリングされない任意のヌクレオシド又はその類縁体はキャッピング試薬でキャッピングされていること;(c)上記ヌクレオチド間結合を酸化剤で酸化すること;及び(d)後続するヌクレオシドホスホロアミダイト又はその類縁体を使用してステップ(b)~(c)を反復的に繰り返して核酸又はその類縁体を形成すること、を含み、少なくとも、ステップ(a)のヌクレオシドもしくはその類縁体、ステップ(b)のヌクレオシドホスホロアミダイトもしくはその類縁体、又はステップ(d)の後続するヌクレオシドホスホロアミダイトもしくはその類縁体の少なくとも1つは、本明細書に記載の脂質結合体部分を含んでいる。典型的には、カップリング、キャッピング/酸化ステップ、及び任意選択的に脱保護ステップは、オリゴヌクレオチドが所望の長さ及び/又は配列に達するまで繰り返され、その後、固体担体からそれが切り離される。ある特定の実施形態では、テトラループ上に脂質結合体単位を含む核酸又はその類縁体を1~3個含むオリゴヌクレオチドが調製される。
特定の保護基、脱離基又は変換条件が描かれている以下のスキームAにおいて、当業者であれば、他の保護基、脱離基及び変換条件も好適であり、企図されることを理解するであろう。付加的な保護基方策を必要とするスキームA中の部類において予想されるある特定の反応性官能基(例えば、-N(H)-、-OHなど)も企図され、当業者によって理解される。そのような基及び変換は、本明細書で参照により各々の全体を本明細書に援用する、March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,M.B.Smith and J.March,5th Edition,John Wiley & Sons,2001、COMPREHENSIVE ORGANIC TRANSFORMATIONS,(R.C.Larock,2nd Edition,John Wiley & Sons,1999)、及びPROTECTING GROUPS IN ORGANIC SYNTHESIS,(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley & Sons,1999)の中で詳しく記載されている。
ある特定の実施形態では、本開示の核酸及びその類縁体は、総じて、以下に示されるスキームA、スキームA1及びスキームBに従って調製される:
Figure 2023537499000116
Figure 2023537499000117
上記スキームA及びスキームA1に描かれているように、式I-1の核酸又はその類縁体は1つ以上のリガンド/親油性化合物と結合体化されて、もう1つのリガンド/脂質結合体を含む式I又はIaの化合物を形成する。典型的には、結合体化は、当技術分野で知られている技術によって、式I-1又はI-1aの核酸又はその類縁体と1つ以上のアダマンチル及び/又は親油性化合物(例えば脂肪酸)との間でのエステル化又はアミド化反応によって連続又は並行して実施される。式I又はIaの核酸又はその類縁体はその後、脱保護されて式I-2又はI-2aの化合物を形成し得、好適なヒドロキシル保護基(例えば、DMTr)で保護されて式I-3又はI-3aの化合物を形成し得る。一態様では、式I-3又はI-3aの核酸-リガンド結合体は、(例えばコハク酸連結基を介して)共有結合で固体担体に結合されて、1つ以上のアダマンチル及び/又は脂質結合体を含む式I-4又はI-4aの固体担体核酸-リガンド結合体又はその類縁体を形成し得る。別の態様では、式I-3又はI-3aの核酸-リガンド結合体は、P(III)形成試薬(例えば、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト)と反応して、P(III)基を含む式I-5又はI-5aの核酸又はその類縁体を形成し得る。式I-5又はI-5aの核酸-リガンド結合体又はその類縁体は、その後、当技術分野でオリゴヌクレオチドを調製するために既知であり一般的に適用されるプロセスを用いて実施されるオリゴマー化形成条件に供され得る。例えば、式I-5又はI-5aの化合物は、5’ヒドロキシル基を保有する固体担持核酸-リガンド結合体又はその類縁体にカップリングされる。さらなるステップは、1回以上の脱保護、カップリング、ホスファイト酸化及び/又は固体担体からの切り離しを含んで、式II-1又はII-1aの化合物で表される脂質結合体ヌクレオチド単位を1つ以上含む様々なヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドをもたらし得る。B、E、L、リガンド、LC、n、PG1、PG2、PG4、R1、R2、R3、X、X1、X2、X3及びZの各々は、上記に定義され、本明細書に記載されているとおりである。
Figure 2023537499000118
上記スキームBに描かれているように、式I-1の核酸又はその類縁体は脱保護されて式I-6の化合物を形成し得、好適なヒドロキシル保護基(例えばDMTr)で保護されて式I-7の化合物を形成し得、P(III)形成試薬(例えば、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト)と反応して、P(III)基を含む式I-8の核酸又はその類縁体を形成し得る。次に、式I-8の核酸又はその類縁体は、当技術分野でオリゴヌクレオチドを調製するために既知であり一般的に適用されるプロセスを用いて実施されるオリゴマー化形成条件に供される。例えば、式I-8の化合物は、5’ヒドロキシル基を保有する固体担持核酸又はその類縁体にカップリングされる。さらなるステップは、1回以上の脱保護、カップリング、ホスファイト酸化及び/又は固体担体からの切り離しを含んで、式II-2の化合物で表される様々なヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドをもたらし得る。式II-2のオリゴヌクレオチドは、その後、1つ以上のリガンド、例えばアダマンチル又は親油性化合物(例えば脂肪酸)と結合体化されて、1つ以上のリガンド結合体を含む式II-1の化合物を形成し得る。典型的には、結合体化は、当技術分野で知られている技術によって、式II-2の核酸又はその類縁体と1つ以上のアダマンチル又は脂肪酸との間でのエステル化又はアミド化反応によって連続又は並行して実施される。B、E、L、リガンド、LC、n、PG1、PG2、PG4、R1、R2、R3、X、X1、X2、X3及びZの各々は、上記に定義され、本明細書に記載されているとおりである。
ある特定の実施形態では、本開示の核酸及びその類縁体は、以下に示されるスキームC及びスキームDに従って調製される:
Figure 2023537499000119
上記スキームCに描かれているように、式C1の核酸又はその類縁体は保護されて式C2の化合物を形成する。式C2の核酸又はその類縁体はその後、(例えば、DMSO及び酢酸を使用してプメラー転位によって)アルキル化されて式C3のモノチオアセタール化合物を形成する。次に、式C3の核酸又はその類縁体は、適切な条件(例えば、温和な酸化的条件)の下でC4とカップリングされて式C5の核酸又はその類縁体を形成する。式C5の核酸又はその類縁体は、その後、脱保護されて式C6の化合物を形成し得、適切なアミド形成条件(例えば、HATU、DIPEA)の下で式C7のリガンド(アダマンチル又は親油性化合物(例えば脂肪酸))とカップリングされて、本開示の脂質結合体を含む式I-bの核酸-リガンド結合体又はその類縁体を形成し得る。式I-bの核酸-リガンド結合体又はその類縁体は、その後、脱保護されて式C8の化合物を形成し得、好適なヒドロキシル保護基(例えば、DMTr)で保護されて式C9の化合物を形成し得る。一態様では、式C9の核酸又はその類縁体は、(例えばコハク酸連結基を介して)共有結合で固体担体に結合されて、本開示のリガンド結合体(アダマンチル又は脂質部分)を含む式C10の固体担体核酸-リガンド結合体又はその類縁体を形成し得る。別の態様では、式C9の核酸-リガンド結合体又はその類縁体は、P(III)形成試薬(例えば、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト)と反応して、P(III)基を含む式C11の核酸-リガンド結合体又はその類縁体を形成し得る。式C11の核酸-リガンド結合体又はその類縁体は、その後、当技術分野でオリゴヌクレオチドを調製するために既知であり一般的に適用されるプロセスを用いて実施されるオリゴマー化形成条件に供され得る。例えば、式C11の化合物は、5’ヒドロキシル基を保有する固体担持核酸-リガンド結合体又はその類縁体にカップリングされる。さらなるステップは、1回以上の脱保護、カップリング、ホスファイト酸化及び/又は固体担体からの切り離しを含んで、式II-b-3の化合物で表されるアダマンチル及び/又は脂質結合体ヌクレオチド単位を1つ以上含む様々なヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドをもたらし得る。B、E、L2、PG1、PG2、PG3、PG4、R1、R2、R3、R4、R5、X1、X2、X3、V、W及びZの各々は、上記に定義され、本明細書に記載されているとおりである。
Figure 2023537499000120
B、E、L2、PG1、PG2、PG3、PG4、R1、R2、R3、R4、R5、X1、X2、X3、V、W及びZの各々は、上記に定義され、本明細書に記載されているとおりである。上記スキームDに描かれているように、式C5の核酸又はその類縁体は、選択的に脱保護されて式D1の化合物を形成し得、好適なヒドロキシル保護基(例えばDMTr)で保護されて式D2の化合物を形成し得、P(III)形成試薬(例えば、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト)と反応して式D3の核酸又はその類縁体を形成し得る。次に、式D3の核酸又はその類縁体は、当技術分野でオリゴヌクレオチドを調製するために既知であり一般的に適用されるプロセスを用いて実施されるオリゴマー化形成条件に供される。例えば、式D3の化合物は、5’ヒドロキシル基を保有する固体担持核酸又はその類縁体にカップリングされる。さらなるステップは、1回以上の脱保護、カップリング、ホスファイト酸化及び/又は固体担体からの切り離しを含んで、式D4の化合物で表される様々なヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドをもたらし得る。式D4のオリゴヌクレオチドは、その後、脱保護されて式D5の化合物を形成し得、適切なアミド形成条件(例えば、HATU、DIPEA)の下で疎水性リガンド(例えばアダマンチル又は親油性部分)とカップリングされて式C7の化合物(例えばアダマンチル又は脂肪酸)を形成し得、本開示のリガンド(例えばアダマンチル又は脂肪酸)結合体を含む式II-b-3のオリゴヌクレオチドを形成し得る。
当業者であれば、本開示の核酸又はその類縁体の中に存在している様々な官能基、例えば、脂肪族基、アルコール、カルボン酸、エステル、アミド、アルデヒド、ハロゲン及びニトリルが、還元、酸化、エステル化、加水分解、部分的酸化、部分的還元、ハロゲン化、脱水、部分的脱水、及び水和を含むがこれらに限定されない当技術分野でよく知られている技術によって相互変換され得ることを理解するであろう。例えば、参照により各々の全体を本明細書に援用する“MARCH’S ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY”,(5th Ed.,Ed.:Smith,M.B.and March,J.,John Wiley & Sons,New York:2001)を参照されたい。そのような相互変換は、上記に言及されている技術の1つ以上を必要とし得、本開示の提供される核酸を合成するためのある特定の方法は以下に実施例の中で記載されている。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上の脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドを調製する方法であって、上記脂質結合体単位が、式II-a-1:
Figure 2023537499000121
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩であり、
(a)式I-5aの核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000122
、又はその塩を提供するステップ、及び
(b)上記式I-5aの化合物をオリゴマー化して式II-1aの化合物を形成するステップ
を含み、B、E、L、LC、n、PG4、R1、R2、R3、X、X1、X2、X3、E及びZの各々が、上記に定義され、本明細書に記載されているとおりである、当該方法を提供する。
上記ステップ(b)において、オリゴマー化することは、当技術分野でオリゴヌクレオチドを調製するために既知であり一般的に適用されるプロセスを用いてオリゴマー化形成条件を実施することを意味する。例えば、式I-5aの化合物は、5’ヒドロキシル基を保有する固体担持核酸又はその類縁体にカップリングされる。さらなるステップは、1回以上の脱保護、カップリング、ホスファイト酸化及び固体担体からの切り離しを含んで、本開示の脂質結合体を含む式II-1aの化合物で表される様々なヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドをもたらし得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上の脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドを調製する方法であって、式I-5aの核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000123
、又はその塩を調製することをさらに含み、
(a)式Iaの核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000124
、又はその塩を提供するステップ、
(b)上記式Iaの核酸又はその類縁体を脱保護して、式I-2aの化合物:
Figure 2023537499000125
、又はその塩を形成するステップ、
(c)上記式I-2の核酸又はその類縁体を保護して、式I-3aの化合物:
Figure 2023537499000126
、又はその塩を形成するステップ、及び
(d)上記式I-3aの核酸又はその類縁体をP(III)形成試薬で処理して式I-5aの核酸又はその類縁体を形成するステップ
を含み、B、E、L、LC、n、PG4、R1、R2、R3、X、X1、X2、X3、E及びZの各々が、上記に定義され、本明細書に記載されているとおりである、当該方法を提供する。
上記ステップ(b)において、式Iaの化合物のPG1及びPG2は、酸性条件下で、又はフッ化物アニオンによって除去され得るシリルエーテル又は環状シリレン誘導体を含む。ケイ素系保護基の除去のためのフッ化物アニオンを提供する試薬の例としては、フッ化水素酸、ピリジンフッ化水素酸塩、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩、テトラ-N-ブチルアンモニウムフルオリドなどが挙げられる。
上記ステップ(c)において、式I-2aの化合物は、好適なヒドロキシル保護基で保護される。ある特定の実施形態では、式I-2aの化合物の5’ヒドロキシル基の保護のために使用される保護基PG4は、酸不安定保護基、例えば、トリチル、4-メトキシトリチル、4,4’-ジメトキシトリチル、4,4’,4’’-トリメトキシトリチル、9-フェニル-キサンテン-9-イル、9-(p-トリル)-キサンテン-9-イル、ピキシル、2,7-ジメチルピキシルなどを含む。ある特定の実施形態では、酸不安定保護基は、例えばジクロロ酢酸又はトリクロロ酢酸を使用して酸感受性核酸又はその類縁体の液相及び固相合成のどちらの間に脱保護されるのにも適している。
上記ステップ(d)において、式I-3aの化合物は、P(III)形成試薬で処理されて式I-5aの化合物を得る。本開示の文脈において、P(III)形成試薬は、リン(III)化合物を得るために反応させるリン試薬である。いくつかの実施形態では、P(III)形成試薬は、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト、又はホスホロジクロリド酸2-シアノエチルである。ある特定の実施形態では、P(III)形成試薬は、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイトである。当業者であれば、式I-3aの化合物のX1によるP(III)形成試薬中の脱離基の置換えが、好適な塩基の存在下あるいは非存在下で成し遂げられることを認識するであろう。そのような好適な塩基は、当技術分野でよく知られており、有機及び無機塩基を含む。ある特定の実施形態では、塩基は第三級アミン、例えばトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンである。他の実施形態では、上記ステップ(d)は、P(V)形成試薬としてのN,N-ジメチルホスホロアミド酸ジクロリドを使用して実施される。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上の脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドを調製する方法であって、式Iaの核酸-脂質結合体もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000127
、又はその塩を調製することをさらに含み、
(a)式I-1の核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000128
、又はその塩を提供するステップ、及び
(b)1つ以上の親油性化合物を式I-1の核酸又はその類縁体に結合体化して、1つ以上の脂質結合体を含む式Iaの核酸又はその類縁体を形成するステップ
を含み、B、E、L、LC、n、PG1、PG2、R1、R2、X、X1及びZの各々が、上記に定義され、本明細書に記載されているとおりである、当該方法を提供する。
上記ステップ(b)において、式I-1aの核酸又はその類縁体は、1つ以上の親油性化合物と結合体化されて、本開示のもう1つの脂質結合体を含む式Iaの化合物を形成する。典型的には、結合体化は、当技術分野で知られている技術によって、式I-1aの核酸又はその類縁体と1つ以上の脂肪酸との間でのエステル化又はアミド化反応によって連続又は並行して実施される。ある特定の実施形態では、結合体化は、もう1つの脂質結合体を含む式Iの化合物を得るのに適したアミド形成条件の下で実施される。好適なアミド形成条件は、当技術分野で知られているアミドカップリング試薬、例えば、限定されないが、HATU、PyBOP、DCC、DIC、EDC、HBTU、HCTU、PyAOP、PyBrOP、BOP、BOP-Cl、DEPBT、T3P、TATU、TBTU、TNTU、TOTU、TPTU、TSTU又はTDBTUの使用を含み得る。あるいは、親油性化合物の結合体化は、本明細書中の表Aに記載されるクロスカップリング技術のいずれか1つによって成し遂げられ得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上の脂質結合体を含むオリゴヌクレオチドを調製する方法であって、上記脂質結合体単位が、式II-1:
Figure 2023537499000129
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩であり、
(a)式II-2のオリゴヌクレオチド:
Figure 2023537499000130
、又はその塩を提供するステップ、及び
(b)1つ以上の親油性化合物を式II-2のオリゴヌクレオチドに結合体化して、1つ以上の脂質結合体を含む式II-1のオリゴヌクレオチドを形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。上記ステップ(b)において、式II-2のオリゴヌクレオチドは、1つ以上の親油性化合物と結合体化されて、本開示のもう1つの脂質結合体を含む式II-1のオリゴヌクレオチドを形成する。典型的には、結合体化は、当技術分野で知られている技術によって、式II-2のオリゴヌクレオチドと1つ以上の脂肪酸との間でのエステル化又はアミド化反応によって連続又は並行して実施される。ある特定の実施形態では、結合体化は、もう1つの脂質結合体を含む式II-1のオリゴヌクレオチドを得るのに適したアミド形成条件の下で実施される。好適なアミド形成条件は、当技術分野で知られているアミドカップリング試薬、例えば、限定されないが、HATU、PyBOP、DCC、DIC、EDC、HBTU、HCTU、PyAOP、PyBrOP、BOP、BOP-Cl、DEPBT、T3P、TATU、TBTU、TNTU、TOTU、TPTU、TSTU又はTDBTUの使用を含み得る。あるいは、親油性化合物の結合体化は、本明細書中の表Aに記載されるクロスカップリング技術のいずれか1つによって成し遂げられ得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、式II-2で表される単位:
Figure 2023537499000131
、又はその薬学的に許容される塩を含むオリゴヌクレオチドを調製する方法であって、
(a)式I-8の核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000132
、又はその塩を提供するステップ、及び
(b)上記式I-8の化合物をオリゴマー化して式II-2の化合物を形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。
上記ステップ(b)において、オリゴマー化することは、当技術分野でオリゴヌクレオチドを調製するために既知であり一般的に適用されるプロセスを用いてオリゴマー化形成条件を実施することを意味する。例えば、式I-8の化合物は、5’ヒドロキシル基を保有する固体担持核酸又はその類縁体にカップリングされる。さらなるステップは、1回以上の脱保護、カップリング、ホスファイト酸化及び固体担体からの切り離しを含んで、式II-2の化合物で表される様々なヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドを提供し得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上の脂質結合体を含む核酸又はその類縁体を調製する方法であって、式I-8の核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000133
、又はその塩を調製することをさらに含み、
(a)式I-1の核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000134
、又はその塩を提供するステップ、
(b)上記式I-1の核酸又はその類縁体を脱保護して、式I-6の化合物:
Figure 2023537499000135
、又はその塩を形成するステップ、
(c)上記式I-6の核酸又はその類縁体を保護して、式I-7の化合物:
Figure 2023537499000136
、又はその塩を形成するステップ、及び
(d)上記式I-7の核酸又はその類縁体をP(III)形成試薬で処理して式I-8の核酸又はその類縁体を形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。上記ステップ(b)において、式I-1の化合物のPG1及びPG2は、酸性条件下で、又はフッ化物アニオンによって除去され得るシリルエーテル又は環状シリレン誘導体を含む。ケイ素系保護基の除去のためのフッ化物アニオンを提供する試薬の例としては、フッ化水素酸、ピリジンフッ化水素酸塩、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩、テトラ-N-ブチルアンモニウムフルオリドなどが挙げられる。
上記ステップ(c)において、式I-6の化合物は、好適なヒドロキシル保護基で保護される。ある特定の実施形態では、式I-6の化合物の5’ヒドロキシル基の保護のために使用される保護基PG4は、酸不安定保護基、例えば、トリチル、4-メトキシトリチル、4,4’-ジメトキシトリチル、4,4’,4’’-トリメトキシトリチル、9-フェニル-キサンテン-9-イル、9-(p-トリル)-キサンテン-9-イル、ピキシル、2,7-ジメチルピキシルなどを含む。ある特定の実施形態では、酸不安定保護基は、例えばジクロロ酢酸又はトリクロロ酢酸を使用して酸感受性核酸又はその類縁体の液相及び固相合成のどちらの間に脱保護されるのにも適している。
上記ステップ(d)において、式I-7の化合物は、P(III)形成試薬で処理されて式I-8の化合物を得る。本開示の文脈において、P(III)形成試薬は、リン(III)化合物を得るために反応させるリン試薬である。いくつかの実施形態では、P(III)形成試薬は、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト、又はホスホロジクロリド酸2-シアノエチルである。ある特定の実施形態では、P(III)形成試薬は、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイトである。当業者であれば、式I-7の化合物のX1によるP(III)形成試薬中の脱離基の置換えが、好適な塩基の存在下あるいは非存在下で成し遂げられることを認識するであろう。そのような好適な塩基は、当技術分野でよく知られており、有機及び無機塩基を含む。ある特定の実施形態では、塩基は第三級アミン、例えばトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンである。他の実施形態では、上記ステップ(d)は、P(V)形成試薬としてのN,N-ジメチルホスホロアミド酸ジクロリドを使用して実施される。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上のアダマンチル及び/又は脂質部分を含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を調製する方法であって、上記結合体単位が、式II-b-3:
Figure 2023537499000137
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩であり、
(a)式C11の核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000138
、又はその塩を提供するステップ、及び
(b)上記式C11の化合物をオリゴマー化して式II-b-3の化合物を形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。上記ステップ(b)において、オリゴマー化することは、当技術分野でオリゴヌクレオチドを調製するために既知であり一般的に適用されるプロセスを用いてオリゴマー化形成条件を実施することを意味する。例えば、式C11の化合物は、5’ヒドロキシル基を保有する固体担持核酸又はその類縁体にカップリングされる。さらなるステップは、1回以上の脱保護、カップリング、ホスファイト酸化及び固体担体からの切り離しを含んで、本開示のアダマンチル又は脂質部分を含む式II-b-3の化合物で各単位が表される1つ以上の核酸-リガンド結合体単位を有する様々なヌクレオチド長のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体をもたらし得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の脂質結合体を含む式II-b-3のオリゴヌクレオチドを調製する方法は、式C11の核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000139
、又はその塩を調製することをさらに含み、
(a)式I-bの核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000140
、又はその塩を提供するステップ、
(b)上記式I-bの核酸-リガンド結合体又はその類縁体を脱保護して、式C8の化合物:
Figure 2023537499000141
、又はその塩を形成するステップ、
(c)上記式C8の核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体を保護して、式C9の化合物:
Figure 2023537499000142
、又はその塩を形成するステップ、及び
(d)上記式C9の核酸-リガンド結合体又はその類縁体をP(III)形成試薬で処理して式C11の核酸又はその類縁体を形成するステップ
を含む。上記ステップ(b)において、式I-bの化合物のPG1及びPG2は、酸性条件下で、又はフッ化物アニオンによって除去され得るシリルエーテル又は環状シリレン誘導体を含む。ケイ素系保護基の除去のためのフッ化物アニオンを提供する試薬の例としては、フッ化水素酸、ピリジンフッ化水素酸塩、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩、テトラ-N-ブチルアンモニウムフルオリドなどが挙げられる。
上記ステップ(c)において、式C8の化合物は、好適なヒドロキシル保護基で保護される。ある特定の実施形態では、式C8の化合物の5’ヒドロキシル基の保護のために使用される保護基PG4は、酸不安定保護基、例えば、トリチル、4-メトキシトリチル、4,4’-ジメトキシトリチル、4,4’,4’’-トリメトキシトリチル、9-フェニル-キサンテン-9-イル、9-(p-トリル)-キサンテン-9-イル、ピキシル、2,7-ジメチルピキシルなどを含む。ある特定の実施形態では、酸不安定保護基は、例えばジクロロ酢酸又はトリクロロ酢酸を使用して酸感受性核酸又はその類縁体の液相及び固相合成のどちらの間に脱保護されるのにも適している。
上記ステップ(d)において、式C9の化合物は、P(III)形成試薬で処理されて式C11の化合物を得る。本開示の文脈において、P(III)形成試薬は、リン(III)化合物を得るために反応させるリン試薬である。いくつかの実施形態では、P(III)形成試薬は、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト、又はホスホロジクロリド酸2-シアノエチルである。ある特定の実施形態では、P(III)形成試薬は、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイトである。当業者であれば、式C9の化合物のX1によるP(III)形成試薬中の脱離基の置換えが、好適な塩基の存在下あるいは非存在下で成し遂げられることを認識するであろう。そのような好適な塩基は、当技術分野でよく知られており、有機及び無機塩基を含む。ある特定の実施形態では、塩基は第三級アミン、例えばトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンである。他の実施形態では、上記ステップ(d)は、P(V)形成試薬としてのN,N-ジメチルホスホロアミド酸ジクロリドを使用して実施される。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上のアダマンチル又は脂質部分を含む1つ以上の核酸-リガンド結合体単位を含む式II-b-3のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を調製する方法であって、式I-bの核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000143
、又はその塩を調製することをさらに含み、
(a)式C6の核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000144
、又はその塩を提供するステップ、及び
(b)親油性化合物を式C6の核酸又はその類縁体に結合体化して、1つ以上のアダマンチル及び/又は脂質結合体を含む式I-bの核酸-リガンド結合体又はその類縁体を形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。上記ステップ(b)において、結合体化は、アダマンチル及び/又は脂質結合体を含む式I-bの化合物を得るのに適したアミド形成条件の下で実施される。好適なアミド形成条件は、当技術分野で知られているアミドカップリング試薬、例えば、限定されないが、HATU、PyBOP、DCC、DIC、EDC、HBTU、HCTU、PyAOP、PyBrOP、BOP、BOP-Cl、DEPBT、T3P、TATU、TBTU、TNTU、TOTU、TPTU、TSTU又はTDBTUの使用を含み得る。ある特定の実施形態では、アミド形成条件は、HATU、及びDIPEA又はTEAを含む。
ある特定の実施形態では、式C6の核酸-リガンド結合体又はその類縁体は塩形態(例えばフマル酸塩)で提供され、(例えば炭酸水素ナトリウムを使用して)まず遊離塩基に変換されてから結合体化ステップが実施される。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上の核酸-リガンド結合体単位を含む式II-b-3のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を調製する方法であって、式C6の核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000145
、又はその塩を調製することをさらに含み、
(a)式C1の核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000146
、又はその塩を提供するステップ、
(b)上記式C1の核酸もしくはその類縁体を保護して、式C2の化合物:
Figure 2023537499000147
、又はその塩を形成するステップ、
(c)上記式C2の核酸又はその類縁体をアルキル化して、式C3の化合物:
Figure 2023537499000148
、又はその塩を形成するステップ、
(d)上記式C3の核酸又はその類縁体を式C4の化合物:
Figure 2023537499000149
、又はその塩で置換して、式C5の化合物:
Figure 2023537499000150
、又はその塩を形成するステップ、
(e)上記式C5の核酸又はその類縁体を脱保護して、式C6の核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体を形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。上記ステップ(b)において、式C2のPG1及びPG2は、それらの間に介在する原子と一緒になって環状ジオール保護基、例えば環状アセタール又はケタールを形成する。そのような基としては、メチレン、エチリデン、ベンジリデン、イソプロピリデン、シクロヘキシリデン、及びシクロペンチリデン、シリレン誘導体、例えば、ジ-t-ブチルシリレン、及び1,1,3,3-テトライソプロピリジシロキサニリデン、環状カーボネート、環状ボロネート、及び環状アデノシンモノホスフェート(すなわち、cAMP)をベースとする環状モノホスフェート誘導体が挙げられる。ある特定の実施形態では、環状ジオール保護基は、塩基性条件下での式C1のジオールと1,3-ジクロロ-1,1,3,3-テトライソプロピリジシロキサンとの反応によって調製される1,1,3,3-テトライソプロピリジシロキサニリデンである。
上記ステップ(c)において、式C2の核酸又はその類縁体は、酸性条件下でDMSOと無水酢酸との混合物によってアルキル化される。ある特定の実施形態では、-V-Hがヒドロキシル基である場合、酢酸の存在下でDMSOと無水酢酸との混合物はin situでプメラー転位によって酢酸(メチルチオ)メチルを形成し、次いでこれが式C2の核酸又はその類縁体のヒドロキシル基と反応して式C3のモノチオアセタール官能化断片核酸又はその類縁体をもたらす。
上記ステップ(d)において、式C4の核酸又はその類縁体を使用する式C3の核酸又はその類縁体のチオメチル基の置換によって、式C4の核酸又はその類縁体が得られる。ある特定の実施形態では、置換は、温和な酸化的及び/又は酸性条件の下で起こる。いくつかの実施形態では、Vは酸素である。いくつかの実施形態では、温和な酸化試薬は、ヨウ素元素と過酸化水素との混合物、尿素過酸化水素複合体、硝酸銀/硫酸銀、臭素酸ナトリウム、ペルオキソ二硫酸アンモニウム、ペルオキシ二硫酸テトラブチルアンモニウム、Oxone(登録商標)、クロラミンT、Selectfluor(登録商標)、Selectfluor(登録商標)II、次亜塩素酸ナトリウム、又はヨウ素酸カリウム/過ヨウ素酸ナトリウムを含む。ある特定の実施形態では、温和な酸化試薬は、N-ヨードスクシンイミド、N-ブロモスクシンイミド、N-クロロスクシンイミド、1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒドラントイン、ピリジニウムトリブロミド、一塩化ヨウ素又はその複合体などを含む。温和な酸化的条件の下で典型的に使用される酸としては、硫酸、p-トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、メタンスルホン酸、及びトリフルオロ酢酸が挙げられる。ある特定の実施形態では、温和な酸化試薬は、N-ヨードスクシンイミドとトリフルオロメタンスルホン酸との混合物を含む。
上記ステップ(e)において、式C5の核酸-リガンド結合体又はその類縁体のPG3及び任意選択的に(R4が好適なアミン保護基である場合に)R4を除去することによって、式C6の核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体、又はその塩が得られる。いくつかの実施形態では、PG3及び/又はR4は、酸性又は塩基性条件下で除去され得るカルバメート誘導体を含む。ある特定の実施形態では、式C5の核酸-リガンド結合体又はその類縁体の保護基(例えば、PG3及びR4の両方、又は独立してPG3かR4かのどちらか)は、酸加水分解によって除去される。式C5の核酸-リガンド結合体又はその類縁体の保護基の酸加水分解によってそれの式C6の塩が形成されることは、理解されよう。例えば、式C5の核酸-リガンド結合体又はその類縁体の酸不安定保護基が塩酸などの酸による処理によって除去されると、得られるアミン化合物はその塩酸塩として形成されるであろう。当業者であれば、酸に対して不安定であるアミノ保護基を除去するのに多様な酸が有用であり、それゆえに式C6の核酸又はその類縁体の多様な塩形態が企図されることを認識するであろう。
他の実施形態では、式C5の核酸又はその類縁体の保護基(例えば、PG3及びR4の両方、又は独立してPG3かR4かのどちらか)は、塩基加水分解によって除去される。例えば、Fmoc及びトリフルオロアセチル保護基は、塩基による処理によって除去され得る。当業者であれば、塩基に対して不安定であるアミノ保護基を除去するのに多様な塩基が有用であることを認識するであろう。いくつかの実施形態では、塩基はピペリジンである。いくつかの実施形態では、塩基は、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)である。ある特定の実施形態では、式C5の核酸-リガンド結合体又はその類縁体は、塩基性条件下で脱保護され、その後、酸で処理されて式C6の塩を形成する。ある特定の実施形態では、酸はフマル酸であり、式C6の塩はフマル酸塩である。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上の核酸-リガンド結合体を含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を調製する方法であって、上記核酸-リガンド結合体単位が、式II-b-3:
Figure 2023537499000151
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩であり、
(a)式D5のオリゴヌクレオチド:
Figure 2023537499000152
、又はその塩を提供するステップ、及び
(b)1つ以上のアダマンチル又は親油性化合物を式D5のオリゴヌクレオチドに結合体化して、1つ以上の核酸-リガンド結合体単位を含む式II-b-3のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。上記ステップ(b)において、結合体化は、アダマンチル又は脂質結合体を含む式D5の化合物を得るのに適したアミド形成条件の下で実施される。好適なアミド形成条件は、当技術分野で知られているアミドカップリング試薬、例えば、限定されないが、HATU、PyBOP、DCC、DIC、EDC、HBTU、HCTU、PyAOP、PyBrOP、BOP、BOP-Cl、DEPBT、T3P、TATU、TBTU、TNTU、TOTU、TPTU、TSTU又はTDBTUの使用を含み得る。ある特定の実施形態では、アミド形成条件は、HATU、及びDIPEA又はTEAを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、式D5で表される単位:
Figure 2023537499000153
、又はその塩を含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を調製する方法であって、
(a)式D4の核酸-リガンド結合体もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000154
、又はその塩を提供するステップ、及び
(b)上記式D4の化合物を脱保護して式D5の化合物を形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。上記ステップ(b)において、式D4のオリゴヌクレオチドのPG3及び任意選択的に(R4が好適なアミン保護基である場合に)R4を除去することによって、式D5のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体又はその塩が得られる。いくつかの実施形態では、PG3及び/又はR4は、酸性又は塩基性条件下で除去され得るカルバメート誘導体を含む。ある特定の実施形態では、式D4のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体の保護基(例えば、PG3及びR4の両方、又は独立してPG3かR4かのどちらか)は、酸加水分解によって除去される。式D4のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体の保護基の酸加水分解によってそれの式D5の塩が形成されることは、理解されよう。例えば、式D4のオリゴヌクレオチドの酸不安定保護基が塩酸などの酸による処理によって除去されると、得られるアミン化合物はその塩酸塩として形成されるであろう。当業者であれば、酸に対して不安定であるアミノ保護基を除去するのに多様な酸が有用であり、それゆえに式D5の核酸-リガンド結合体単位又はその類縁体の多様な塩形態が企図されることを認識するであろう。
他の実施形態では、式D4のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体の保護基(例えば、PG3及びR4の両方、又は独立してPG3かR4かのどちらか)は、塩基加水分解によって除去される。例えば、Fmoc及びトリフルオロアセチル保護基は、塩基による処理によって除去され得る。当業者であれば、塩基に対して不安定であるアミノ保護基を除去するのに多様な塩基が有用であることを認識するであろう。いくつかの実施形態では、塩基はピペリジンである。いくつかの実施形態では、塩基は、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)である。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上のアダマンチル及び/又は脂質部分を有する1つ以上の核酸-リガンド結合体単位を含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体を調製する方法であって、上記結合体単位が、式D4:
Figure 2023537499000155
で表されるか、又はその薬学的に許容される塩であり、
(a)式D3の核酸又はその類縁体:
Figure 2023537499000156
、又はその塩を提供するステップ、及び
(b)上記式D3の化合物をオリゴマー化して式D4の化合物を形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。
上記ステップ(b)において、オリゴマー化することは、当技術分野でオリゴヌクレオチドを調製するために既知であり一般的に適用されるプロセスを用いてオリゴマー化形成条件を実施することを指す。例えば、式D3の核酸又はその類縁体は、5’ヒドロキシル基を保有する固体担持核酸又はその類縁体にカップリングされる。さらなるステップは、1回以上の脱保護、カップリング、ホスファイト酸化及び固体担体からの切り離しを含んで、本開示のアダマンチル又は脂質結合体を含む式D4の化合物で表される様々なヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドをもたらし得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、1つ以上の脂質結合体を含む核酸又はその類縁体を調製する方法であって、式D3の核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000157
、又はその塩を調製することをさらに含み、
(a)式C5の核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000158
、又はその塩を提供するステップ、
(b)上記式C5の核酸又はその類縁体を脱保護して、式D1の化合物:
Figure 2023537499000159
、又はその塩を形成するステップ、
(c)上記式D1の核酸又はその類縁体を保護して、式D2の核酸もしくはその類縁体:
Figure 2023537499000160
、又はその塩を形成するステップ、及び
(d)上記式D2の核酸又はその類縁体をP(III)形成試薬で処理して式D3の核酸又はその類縁体を形成するステップ
を含む、当該方法を提供する。上記ステップ(b)において、式C5の核酸又はその類縁体のPG1及びPG2は、酸性条件下で、又はフッ化物アニオンによって除去され得るシリルエーテル又は環状シリレン誘導体を含む。ケイ素系保護基の除去のためのフッ化物アニオンを提供する試薬の例としては、フッ化水素酸、ピリジンフッ化水素酸塩、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩、テトラ-N-ブチルアンモニウムフルオリドなどが挙げられる。
上記ステップ(c)において、式D1の核酸又はその類縁体は、好適なヒドロキシル保護基で保護される。ある特定の実施形態では、式D1の化合物の5’ヒドロキシル基の保護のために使用される保護基PG4は、酸不安定保護基、例えば、トリチル、4-メトキシトリチル、4,4’-ジメトキシトリチル、4,4’,4’’-トリメトキシトリチル、9-フェニル-キサンテン-9-イル、9-(p-トリル)-キサンテン-9-イル、ピキシル、2,7-ジメチルピキシルなどを含む。ある特定の実施形態では、酸不安定保護基は、例えばジクロロ酢酸又はトリクロロ酢酸を使用して酸感受性核酸又はその類縁体の液相及び固相合成のどちらの間に脱保護されるのにも適している。
上記ステップ(d)において、式D2の核酸又はその類縁体は、P(III)形成試薬で処理されて式D3の化合物を得る。本開示の文脈において、P(III)形成試薬は、リン(III)化合物を得るために反応させるリン試薬である。いくつかの実施形態では、P(III)形成試薬は、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイト、又はホスホロジクロリド酸2-シアノエチルである。ある特定の実施形態では、P(III)形成試薬は、2-シアノエチルN,N-ジイソプロピルクロロホスホロアミダイトである。当業者であれば、式D2の化合物のX1によるP(III)形成試薬中の脱離基の置換えが、好適な塩基の存在下あるいは非存在下で成し遂げられることを認識するであろう。そのような好適な塩基は、当技術分野でよく知られており、有機及び無機塩基を含む。ある特定の実施形態では、塩基は第三級アミン、例えばトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンである。他の実施形態では、上記ステップ(d)は、P(V)形成試薬としてのN,N-ジメチルホスホロアミド酸ジクロリドを使用して実施される。
6.用途、製剤及び投与
薬学的に許容される組成物
別の実施形態によれば、本開示は、核酸-リガンド結合体又はその類縁体を含む組成物を提供する。別の実施形態では、本開示は、リガンドとしてのアダマンチル又は脂質基を有する1つ以上の核酸-リガンド結合体単位を含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、及び薬学的に許容される担体、アジュバント又はビヒクルを提供する。本開示の組成物の中のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体の量は、生体試料又は患者における標的遺伝子の発現を測定できるほどに調節するのに有効である。ある特定の実施形態では、本開示の組成物は、そのような組成物を必要とする患者への投与のために製剤化される。いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、患者への非経口又は経口投与のために製剤化される。いくつかの実施形態では、組成物は、薬学的に許容される担体、アジュバント又はビヒクル、及び核酸阻害剤分子を含み、核酸阻害剤分子は、本明細書に記載の脂質結合体を含むヌクレオチドを少なくとも1つ含む。
「患者」という用語は、本明細書で使用される場合、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
「薬学的に許容される担体、アジュバント又はビヒクル」という用語は、一緒に製剤化されている提供される核酸の薬理活性を失わせない無毒の単体、アジュバント又はビヒクルを指す。本開示の組成物に使用され得る薬学的に許容される担体、アジュバント又はビヒクルとしては、イオン交換剤、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩又は電解質、例えば、プロタミンスルフェート、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、ポリエチレングリコール及び羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
「薬学的に許容される誘導体」は、レシピエントに投与された際に直接的あるいは間接的に、提供される本開示の核酸又はその阻害活性代謝産物もしくは残基をもたらすことができる、提供される本開示の核酸の任意の無毒の塩、エステル、エステルの塩などの誘導体を意味する。
本明細書で使用される場合、「その阻害活性代謝産物又は残基」という用語は、その代謝産物又は残基もまた、生体試料又は患者における標的遺伝子の発現を調節するのに有用であることを意味する。
本開示の組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、直腸に、鼻腔内に、頬側に、膣内に、又は埋植リザーバを介して投与され得る。本明細書で使用される「非経口」という用語は、皮下、静脈内、粘膜内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、クモ膜下腔内、肝臓内、病巣内及び頭蓋内への注射又は輸注技術を含む。好ましくは、組成物は、非経口投与を例えば皮下、筋肉内、静脈内又は硬膜外注射によって行うための液体形態に製剤化される。非経口投与に適する剤形は、典型的には、非経口投与に適するビヒクルを1つ以上含み、これには、例えば、無菌水溶液、生理食塩水、低分子量アルコール、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物性油、ゼラチン、脂肪酸エステル、例えばオレイン酸エチルなどが挙げられる。非経口製剤は、糖、アルコール、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、製剤を意図したレシピエントの血液と等張にする溶質、又は懸濁化もしくは増粘剤を含有し得る。適度な流動性は、例えば界面活性剤の使用によって維持され得る。液体製剤は、無菌注射用液で再構成することによって後に使用するために、凍結乾燥及び保存され得る。
無菌注射可能形態の本開示の組成物は、水性又は油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、当技術分野で知られている技術に従って、好適な分散又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用して製剤化され得る。無菌注射用調合剤は、無毒の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒で作った無菌注射用溶液又は懸濁液、例えば、1.3-ブタンジオールで作った溶液であってもよい。採用され得る許容可能なビヒクル及び溶媒としては、とりわけ、水、リンガー液及び等張塩化ナトリウム溶液が挙げられる。加えて、無菌の固定油は、溶媒又は懸濁化媒体として従来から採用されている。
この目的のために、合成のモノグリセリド又はジグリセリドを含めた任意の非刺激性固定油が採用され得る。脂肪酸、例えばオレイン酸、及びそのグリセリド誘導体は、オリーブ油又はヒマシ油、特にそれらのポリオキシエチル化型などの天然の薬学的に許容される油同様、注射剤を調製するのに有用である。これらの油性溶液又は懸濁液は、乳剤及び懸濁剤を含めた薬学的に許容される剤形の製剤化において一般的に使用される長鎖アルコール希釈剤又は分散剤、例えばカルボキシメチルセルロース又は類似する分散剤も含有し得る。薬学的に許容される固体、液体などの剤形の製造において一般的に使用されている他の一般的に使用される界面活性剤、例えば、Tween、Span、及び他の乳化剤又は生物学的利用能増強剤も、製剤化の目的のために使用され得る。
本開示の薬学的に許容される組成物は、カプセル剤、錠剤、水性懸濁剤又は液剤を含むがこれらに限定されない任意の経口的に許容される剤形で経口投与され得る。経口使用のための錠剤の場合、一般的に使用される担体としては、ラクトース及びコーンスターチが挙げられる。滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウムも、典型的に添加される。カプセル形態での経口投与の場合、有用な希釈剤としてはラクトース及び乾燥コーンスターチが挙げられる。経口使用のために水性懸濁液が必要とされる場合、有効成分は乳化及び懸濁化剤と組み合わされる。所望により、ある特定の甘味、着香又は着色剤も添加され得る。経口投与のために製剤化された本開示の組成物は、食品を伴うか又は伴わずに投与され得る。いくつかの実施形態では、本開示の薬学的に許容される組成物は、食品を伴わずに投与される。他の実施形態では、本開示の薬学的に許容される組成物は、食品を伴って投与される。
あるいは、本開示の薬学的に許容される組成物は、直腸投与のための坐剤の形態で投与され得る。これらは、薬剤を、室温では固体であるが直腸内温度では液体であり、それゆえに直腸内で融解して薬物を遊離させることになる好適な無刺激性賦形剤と混合することによって、調製され得る。そのような材料としては、ココアバター、蜜蝋及びポリエチレングリコールが挙げられる。
本開示の薬学的に許容される組成物は、特に治療の標的が、眼、皮膚又は下部消化管の疾患を含めた局所塗布によって容易に到達できる領域又は器官を含んでいる場合、局所にも投与され得る。これらの領域又は器官の各々に適した局所製剤は容易に調製される。
下部消化管への局所塗布は、直腸坐薬製剤(上記参照)又は好適な注腸製剤で成し遂げられ得る。局所経皮パッチが使用されることもある。
局所塗布のためには、提供される薬学的に許容される組成物は、1つ以上の担体の中に懸濁又は溶解した活性成分を含有する好適な膏剤に製剤化され得る。本開示の核酸又はその類縁体の局所投与のための担体としては、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化性蝋、及び水が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、提供される薬学的に許容される組成物は、1つ以上の薬学的に許容される担体の中に懸濁又は溶解した活性成分を含有する好適なローション剤又はクリーム剤に製剤化され得る。好適な担体としては、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステルズワックス、セテアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコール及び水が挙げられるが、これらに限定されない。
眼に使用するためには、提供される薬学的に許容される組成物は、塩化ベンジルアルコニウムなどの保存剤を含んで、あるいは含まずに、等張のpH調整された無菌生理食塩水で作った微粉化懸濁剤として、又は好ましくは等張のpH調整された無菌生理食塩水で作った液剤として、製剤化され得る。あるいは、眼に使用するためには、薬学的に許容される組成物は、ワセリンなどの膏剤に製剤化され得る。
本開示の薬学的に許容される組成物はまた、鼻腔へのエアゾール又は吸入によって投与されてもよい。そのような組成物は、医薬組成物の分野でよく知られている技術に従って調製され、ベンジルアルコールなどの好適な保存剤、生物学的利用能を増強するための吸収促進剤、フルオロカーボン、及び/又は他の従来の可溶化もしくは分散剤を採用しつつ、生理食塩水で作った液剤として調製され得る。
ある特定の実施形態では、提供される核酸-リガンド結合体、又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体(例えば核酸阻害剤分子)は、例えば、参照により各々の全体を本明細書に援用する、米国特許第6,815,432号、同第6,586,410号、同第6,858,225号、同第7,811,602号、同第7,244,448号及び同第8,158,601号に開示されているようなリポソーム及び脂質;米国特許第6,835,393号、同第7,374,778号、同第7,737,108号、同第7,718,193号、同第8,137,695号、及び米国公開特許出願第2011/0143434号、同第2011/0129921号、同第2011/0123636号、同第2011/0143435号、同第2011/0142951号、同第2012/0021514号、同第2011/0281934号、同第2011/0286957号及び同第2008/0152661号に開示されているようなポリマー材料;カプシド、カプソイド、又は取込み、分配もしくは吸収を支援するための受容体標的分子を含めた、他の分子、分子構造、又は化合物の混合物を使用して、混合、カプセル封入、結合体化、あるいは会合に供され得る。
ある特定の実施形態では、提供される核酸-リガンド結合体、又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体(例えば核酸阻害剤分子)は、脂質ナノ粒子(LNP)に製剤化される。脂質-核酸ナノ粒子(例えば、脂質-オリゴヌクレオチド-リガンド結合体ナノ粒子)は、典型的には、複合体を形成するために脂質と核酸とを混合するとすぐに自発的に形成される。所望の粒径分布に応じて、得られるナノ粒子混合物は、任意選択的に、例えばLIPEX(登録商標)押出機(Northern Lipids,Inc)などのサーモバレル押出機を使用して、ポリカーボネート膜(例えば100nmのカットオフ)から押出され得る。治療的使用のための脂質ナノ粒子を調製するためには、ナノ粒子を形成させるため及び/又は緩衝液を交換するために使用された溶媒(例えばエタノール)を除去することが望ましいが、これは、例えば、透析又はタンジェンシャルフロー濾過によって成し遂げられ得る。核酸阻害剤分子を含有する脂質ナノ粒子を作る方法は、例えば、参照により各々の全体を本明細書に援用する、米国公開特許出願第2015/0374842号及び同第2014/0107178号に開示されているように、当技術分野で知られている。
ある特定の実施形態では、LNPは、カチオン性リポソーム及びペグ化脂質を含む脂質コアを含む。LNPは、1つ以上のエンベロープ脂質、例えば、カチオン性脂質、構造もしくは中性脂質、ステロール、ペグ化脂質、又はそれらの混合物をさらに含み得る。
ある特定の実施形態では、提供される核酸は、関心対象の組織への核酸の送達を担うリガンドに共有結合で結合体化されている。多くのそのようなリガンドが探索されてきた。例えば、Winkler,THER.DELIV.,2013,4(7):791-809を参照されたい。例えば、提供される核酸は、肝臓内への核酸の取込みを担う複数の糖リガンド部分(例えば、N-アセチルガラクトサミン(GalNAc))に結合体化され得る。例えば、WO2016/100401を参照されたい。使用され得る他のリガンドとしては、マンノース-6-ホスフェート、コレステロール、フォレート、トランスフェリン及びガラクトースが挙げられるが、これらに限定されない(他の具体的なリガンドの例については、例えばWO2012/089352を参照されたい)。典型的には、提供される核酸がリガンドに結合体化されている場合、核酸は裸の核酸として投与され、オリゴヌクレオチドも、LNPなどの保護的コーティングに製剤化されていない。ある特定の実施形態では、裸の核酸の中の各ヌクレオチドは、糖部分の2’位において、典型的には2’-F又は2’-OMeで修飾されている。
これらの医薬組成物は、従来の滅菌技術によって無菌化される場合もあるし、又は無菌濾過される場合もある。得られる水性液剤は、そのまま使用するために包装される場合もあるし、又は凍結乾燥される場合もあり、凍結乾燥された調合剤は、無菌水性賦形剤と合わされた後に投与される。調合剤のpHは、典型的には3~11、より好ましくは5~9又は6~8、最も好ましくは7~8、例えば7~7.5であろう。固体形態の医薬組成物は、固定量の上記薬剤又は複数の薬剤を各々が含有している複数の単回用量単位として、例えば錠剤又はカプセル剤の密閉包装として包装され得る。固体形態の医薬組成物はまた、量に柔軟性をもたせて、容器、例えば局所塗布できるクリーム剤又は膏剤のために設計された絞り出し型チューブで包装されてもよい。
単回剤形としての組成物を生産するために担体材料と合わせられ得る本開示の核酸-リガンド結合体、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体又はその類縁体の量は、治療される宿主、特定の投与様式に応じて様々であろう。好ましくは、提供される組成物は、これらの組成物を受けようとする患者に核酸又はその類縁体の0.01~100mg/kg体重/日の投薬量が投与され得るように製剤化されなければならない。
任意の特定患者のための特定の投薬量及び治療計画が、採用される特定の核酸又はその類縁体の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与の時間、排泄の速度、薬物併用、並びに治療している医師の判断、及び治療される特定の疾患の重症度を含めた様々な因子によって決まるであろうことは、理解されるべきである。組成物中の本開示の核酸又はその類縁体の量も、組成物中の特定の核酸又はその類縁体によって決まるであろう。
核酸及びその類縁体並びに薬学的に許容される組成物の使用
本明細書に記載の核酸-リガンド結合体、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体及びその類縁体、並びに組成物は総じて、細胞内RNAレベルの調節のために有用である。提供される核酸-リガンド結合体、もしくはオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその類縁体は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法において使用され得る。典型的には、そのような方法は、提供される核酸阻害剤分子(例えば、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体)を、標的遺伝子の発現を調節するのに十分な量で、細胞に導入することを含む。ある特定の実施形態では、方法はin vivoで行われる。方法は、in vitro又はex vivoで行われることもある。ある特定の実施形態では、細胞は哺乳動物細胞であり、これには、限定はされないが、ヒト細胞が含まれる。
ある特定の実施形態では、提供される核酸-リガンド結合体、もしくはオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその類縁体(例えば核酸阻害剤分子)は、治療をそれを必要とする患者に対して行う方法において使用され得る。典型的には、そのような方法は、本明細書に記載されるような、提供される核酸阻害剤分子を含む治療的有効量の医薬組成物を、それを必要とする患者に投与することを含む。
本明細書で使用される場合、「治療」、「治療する」及び「治療すること」という用語は、本明細書に記載されるような、疾患もしくは障害、又はその1つ以上の症候を逆行させる、緩和する、その発症を遅らせる、又はその進行を抑制することを指す。いくつかの実施形態では、治療は、1つ以上の症候が進展した後に施与され得る。他の実施形態では、治療は、症候の非存在下で施与され得る。例えば、治療は、症候が発症する前の(例えば、症候歴に鑑みて、及び/又は遺伝学的因子もしくは他の罹病性因子に鑑みて)罹患しやすい個体に施与され得る。治療は、症候が消散した後も、例えばその再発を予防する又は遅らせるために、継続されることがある。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示される医薬組成物は、ウイルス感染に関係する症候の治療又は予防を、それを必要とする患者において行うのに有用であり得る。一実施形態は、ウイルス感染症を治療する方法であって、治療的有効量の本明細書に記載されるような、提供される脂質結合体を含む核酸又はその類縁体(例えば核酸阻害剤分子)を含む医薬組成物を、対象に投与することを含む、当該方法に関する。そのようなウイルス感染症の非限定的な例としては、HCV、HBV、HPV、HSV、HDV、HEV又はHIV感染症が挙げられる。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示される医薬組成物は、がんに関係する症候の治療又は予防を、それを必要とする患者において行うために有用であり得る。一実施形態は、がんを治療する方法であって、治療的有効量の本明細書に記載されるような、提供される核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体(例えば核酸阻害剤分子)を含む医薬組成物を対象に投与することを含む、当該方法に関する。そのようながんの非限定的な例としては、胆道癌、膀胱癌、移行上皮癌腫、尿路上皮癌腫、脳腫瘍、神経膠腫、星細胞腫、乳房癌腫、転移性癌腫、子宮頸癌、子宮頚部扁平上皮癌腫、直腸癌、大腸癌腫、結腸癌、遺伝性非ポリポーシス大腸癌、大腸腺癌、消化管間質腫瘍(GIST)、子宮内膜癌腫、子宮内膜間質肉腫、食道癌、食道扁平上皮癌腫、食道腺癌、眼内メラノーマ、ぶどう膜メラノーマ、胆嚢癌腫、胆嚢腺癌、腎細胞癌腫、淡明細胞型腎細胞癌腫、移行上皮癌腫、尿路上皮癌腫、ウィルムス腫瘍、白血病、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性(CLL)、慢性骨髄性(CML)、慢性骨髄単球性(CMML)、肝臓癌、肝臓癌腫、肝細胞腫、肝細胞癌、胆管癌腫、肝芽腫、肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、中皮腫、B細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、前駆Tリンパ芽球性リンパ腫/白血病、末梢性T細胞リンパ腫、多発性骨髄腫、鼻咽頭癌腫(NPC)、神経芽腫、中咽頭癌、口腔扁平上皮癌腫、骨肉腫、卵巣癌腫、膵臓癌、膵管腺癌、偽乳頭状新生物、腺房細胞癌腫、前立腺癌、前立腺腺癌、皮膚癌、メラノーマ、悪性黒色腫、皮膚メラノーマ、小腸癌腫、胃癌、胃癌腫、消化管間質腫瘍(GIST)、子宮癌又は子宮肉腫が挙げられる。典型的には、本開示は、治療的有効量の本明細書に記載の医薬組成物を投与することによって肝臓癌、肝臓癌腫、肝細胞腫、肝細胞癌、胆管癌腫及び肝芽腫を治療する方法を特徴とする。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示される医薬組成物は、増殖性、炎症性、自己免疫性、神経学的、眼、呼吸器、代謝性、皮膚学的、耳、肝臓、腎臓又は感染性疾患に関係する症候の治療又は予防に有用であり得る。一実施形態は、増殖性、炎症性、自己免疫性、神経学的、眼、呼吸器、代謝性、皮膚学的、耳、肝臓、腎臓又は感染性疾患を治療する方法であって、治療的有効量の本明細書に記載される提供される核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体(例えば核酸阻害剤分子)を含む医薬組成物を対象に投与することを含む、当該方法に関する。典型的には、疾患又は病状は、肝臓の疾患である。
いくつかの実施形態では、本開示は、対象における標的遺伝子の発現を低減する方法であって、それを必要とする対象に医薬組成物を、標的遺伝子の発現を低減するのに十分な量で投与することを含み、医薬組成物が、本明細書に記載される提供される核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体(例えば核酸阻害剤分子)、及び同じく本明細書に記載される薬学的に許容される賦形剤を含む、当該方法を提供する。
いくつかの実施形態では、提供される核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体(例えば核酸阻害剤分子)は、本明細書に記載のRNAi阻害剤分子であり、これにはdsRNAi阻害剤分子又はssRNAi阻害剤分子が含まれる。
標的遺伝子は、任意の哺乳動物からの標的遺伝子、例えばヒト標的遺伝子であり得る。任意の遺伝子が本発明の方法に従ってサイレンシングされ得る。例示的な標的遺伝子としては、第VII因子、Eg5、PCSK9、TPX2、apoB、SAA、TTR、HBV、HCV、RSV、PDGFベータ遺伝子、Erb-B遺伝子、Src遺伝子、CRK遺伝子、GRB2遺伝子、RAS遺伝子、MEKK遺伝子、JNK遺伝子、RAF遺伝子、Erk1/2遺伝子、PCNA(p21)遺伝子、MYB遺伝子、JUN遺伝子、FOS遺伝子、BCL-2遺伝子、サイクリンD遺伝子、VEGF遺伝子、EGFR遺伝子、サイクリンA遺伝子、サイクリンE遺伝子、WNT-1遺伝子、ベータ-カテニン遺伝子、c-MET遺伝子、PKC遺伝子、NFKB遺伝子、STAT3遺伝子、サバイビン遺伝子、Her2/Neu遺伝子、トポイソメラーゼI遺伝子、トポイソメラーゼIIアルファ遺伝子、p73遺伝子、p21(WAF1/CIP1)遺伝子、p27(KIP1)遺伝子、PPM1D遺伝子、RAS遺伝子、カベオリンI遺伝子、MIB I遺伝子、MTAI遺伝子、M68遺伝子、腫瘍抑制遺伝子の変異体、p53腫瘍抑制遺伝子、LDHA、及びそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、提供される核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体(例えば核酸阻害剤分子)は、標的遺伝子をサイレンシングし、それゆえ、標的遺伝子の不要な発現を特徴とする障害を有するか又はそのリスクを有する対象を治療するために使用され得る。例えば、いくつかの実施形態では、提供される核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体(例えば核酸阻害剤分子)は、ベータ-カテニン遺伝子をサイレンシング、それゆえ、不要なベータ-カテニン発現を特徴とする障害、例えば腺癌又は肝細胞癌腫を有するか又はそのリスクを有する対象を治療するために使用され得る。
典型的には、提供される本開示の核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体(例えば核酸阻害剤分子)は、静脈内又は皮下投与される。しかしながら、本明細書に開示される医薬組成物は、当技術分野で知られている任意の方法によって、例えば、経口的に、頬側に、舌下に、直腸内に、膣内に、尿道内に、局所に、眼内に、鼻腔内に及び/又は耳内にも投与され得、この投与には、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、水性懸濁液剤、ゲル剤、スプレー剤、坐剤、軟膏、膏剤などが含まれ得る。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、全身投与によって(例えば静脈内又は皮下投与によって)対象又は生物の該当組織又は細胞、例えば肝臓へ送達される。他の実施形態では、医薬組成物は、局所投与又は全身投与によって送達される。ある特定の実施形態では、医薬組成物は、該当組織又は細胞、例えば肺細胞及び組織への局所投与によって、例えば経肺送達によって送達される。
本明細書に開示される核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体の治療的有効量は、投与経路及び患者の身体特徴、例えば対象のサイズ及び体重、疾患の進行又は浸透の程度、対象の年齢、健康状態及び性別によって決まり得る。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される提供される核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体は、1日にレシピエントの体重1キログラムあたり20マイクログラム~10ミリグラム、1日にレシピエントの体重1キログラムあたり100マイクログラム~5ミリグラム、又は1日にレシピエントの体重1キログラムあたり0.5~2.0ミリグラムの投薬量で投与される。
本開示の医薬組成物は、毎日、又は断続的に投与され得る。例えば、本開示の核酸-リガンド結合体又はオリゴヌクレオチド-リガンド結合体の断続的投与は、1週間に1~6日、1ヶ月に1~6日、週1回、1週間おきに1回、月1回、1ヶ月おきに1回、又は1年に1回もしくは2回であり得るか、又は複数回の年1回、月1回、週1回もしくは1日1回用量に分割され得る。いくつかの実施形態では、断続的投薬は、周期的な投与(例えば、1日間、1週間又は2~8連続週間にわたって1日1回の投与とし、その後、残りの期間は最長1週間、最長1ヶ月、最長2ヶ月、最長3ヶ月、又は最長6ヶ月もしくはそれ以上にわたって無投与とすること)を意味する場合もあるし、又はそれは、隔日、隔週、隔月もしくは隔年の投与を意味する場合もある。
本開示の治療の方法のいずれかにおいて、核酸-リガンド結合体、もしくはオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその類縁体は、単剤療法として単独で、又は当技術分野で知られている付加的な療法と組み合わせて対象に投与され得る。
略語
Ac:アセチル
AcOH:酢酸
ACN:アセトニトリル
Ad:アダマンチル
AIBN:2,2’-アゾビスイソブチロニトリル
Anhyd:無水
Aq:水溶液
2Pin2:ビス(ピナコラト)ジボロン-4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)
BINAP:2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル
BH3:ボラン
Bn:ベンジル
Boc:tert-ブトキシカルボニル
Boc2O:二炭酸ジ-tert-ブチル
BPO:ベンゾイルペルオキシド
nBuOH:n-ブタノール
CDI:カルボニルジイミダゾール
COD:シクロオクタジエン
d:日
DABCO:1,4-ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタン
DAST:三フッ化ジエチルアミノ硫黄
dba:ジベンジリデンアセトン
DBU:1,8-ジアゾビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン
DCE:1,2-ジクロロエタン
DCM:ジクロロメタン
DEA:ジエチルアミン
DHP:ジヒドロピラン
DIBAL-H:水素化ジイソブチルアルミニウム
DIPA:ジイソプロピルアミン
DIPEA又はDIEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMA:N,N-ジメチルアセトアミド
DME:1,2-ジメトキシエタン
DMAP:4-ジメチルアミノピリジン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
DMP:デス-マーチンペルヨージナン
DMSO-ジメチルスルホキシド
DMTr:4,4’-ジメトキシトリチル
DPPA:ジフェニルホスホリルアジド
dppf:1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDC又はEDCI:1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩
ee:鏡像体過剰率
ESI:エレクトロスプレーイオン化
EA:酢酸エチル
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エタノール
FA:ギ酸
h又はhrs:時間
HATU:N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HCl:塩酸
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
HOAc:酢酸
IBX:2-ヨードキシ安息香酸
IPA:イソプロピルアルコール
KHMDS:カリウムヘキサメチルジシラジド
2CO3:炭酸カリウム
LAH:水素化アルミニウムリチウム
LDA:リチウムジイソプロピルアミド
L-DBTA:ジベンゾイル-L-酒石酸
m-CPBA:メタ-クロロ過安息香酸
M:モーラー
MeCN:アセトニトリル
MeOH:メタノール
Me2S:ジメチルスルフィド
MeONa:ナトリウムメチラート
MeI:ヨードメタン
min:分
mL:ミリリットル
mM:ミリモーラー
mmol:ミリモル
MPa:メガパスカル
MOMCl:メチルクロロメチルエーテル
MsCl:メタンスルホニルクロリド
MTBE:メチルtert-ブチルエーテル
nBuLi:n-ブチルリチウム
NaNO2:亜硝酸ナトリウム
NaOH:水酸化ナトリウム
Na2SO4:硫酸ナトリウム
NBS:N-ブロモスクシンイミド
NCS:N-クロロスクシンイミド
NFSI:N-フルオロベンゼンスルホンイミド
NMO:N-メチルモルホリン N-オキシド
NMP:N-メチルピロリジン
NMR:核磁気共鳴
℃:摂氏度
Pd/C:パラジウムカーボン
Pd(OAc)2:酢酸パラジウム
PBS:ホスフェート緩衝生理食塩水
PE:石油エーテル
POCl3:オキシ塩化リン
PPh3:トリフェニルホスフィン
PyBOP:(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
Rel:相対
R.T.又はrt:室温
s又はsec:秒
sat:飽和
SEMCl:クロロメチル-2-トリメチルシリルエチルエーテル
SFC:超臨界流体クロマトグラフィー
SOCl2:二塩化硫黄
tBuOK:tert-ブトキシカリウム
TBAB:テトラブチルアンモニウムブロミド
TBAF:テトラブチルアンモニウムフルオリド
TBAI: テトラブチルアンモニウムヨージド
TEA:トリエチルアミン
Tf:トリフルオロメタンスルホナート
TfAA、TFMSA又はTf2O:トリフルオロメタンスルホン酸無水物
TFA:トリフルオロ酢酸
TIBSCl:2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリド
TIPS:トリイソプロピルシリル
THF:テトラヒドロフラン
THP:テトラヒドロピラン
TLC:薄層クロマトグラフィー
TMEDA:テトラメチルエチレンジアミン
pTSA:パラトルエンスルホン酸
UPLC:超高速液体クロマトグラフィー
wt:重量
Xantphos:4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン
一般的合成方法
以下の実施例は、本開示を例示することを意図したものであり、それに対する限定であると解釈されるべきでない。温度は摂氏で示す。特に言及されていない場合、すべての蒸発は減圧下、好ましくは約15mmHg~100mmHg(=20~133mbar)で実施される。最終生成物、中間体及び出発物質の構造は標準的な分析方法、例えば、微量分析及び分光学的特性評価、例えば、MS、IR、NMRによって確認される。使用されている略語は当技術分野で慣用的なものである。
本開示の核酸又はその類縁体を合成するために利用されているすべての出発物質、構築ブロック、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒及び触媒は、商業的に入手可能であるか、当業者に知られている有機合成方法(METHODS OF ORGANIC SYNTHESIS,Thieme,Volume 21(Houben-Weyl 4th Ed.1952))によって生産され得るかのどちらかである。さらには、本開示の核酸又はその類縁体は、以下の実施例に示されるような、当業者に知られている有機合成方法によって生産され得る。
特に示されていない限り、すべての反応は窒素又はアルゴン下で行われる。
プロトンNMR(1H NMR)は重水素化溶媒中で行われる。本明細書に開示されるある特定の核酸又はその類縁体では1つ以上の1Hシフトが残存非重水素化溶媒シグナルと重複するが、以下に提供される実験項ではこれらのシグナルについて報告していない。
以下の実施例において描かれているように、ある特定の例示的な実施形態では、核酸又はその類縁体を以下の一般手順に従って調製した。一般的方法には本開示のある特定の核酸又はその類縁体の合成が描かれているとはいえ、以下の一般的方法、及び当業者に知られている他の方法が、本明細書に記載されるすべての核酸又はその類縁体、並びにこれらの核酸又はその類縁体の各々のサブクラス及び種に適用され得ることは、理解されよう。
実施例1.2-(2-((((6aR,8R,9R,9aR)-8-(6-ベンズアミド-9H-プリン-9-イル)-2,2,4,4-テトライソプロピルテトラヒドロ-6H-フロ[3,2-f][1,3,5,2,4]トリオキサジシロシン-9-イル)オキシ)メトキシ)エトキシ)エタン-1-アンモニウムホルメート(1-6)の合成
Figure 2023537499000161
20mLのDMFの中に化合物1-1(25.00g、67.38mmol)を含む溶液を、10℃でピリジン(11mL、134.67mmol)及びテトライソプロピルジシロキサンジクロリド(22.63mL、70.75mmol)で処理した。得られた混合物を25℃で3時間撹拌し、20%のクエン酸(50mL)で失活させた。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を真空下で濃縮した。粗残渣をMTBEとn-ヘプタンとの混合物(1:15、320mL)から再結晶して化合物1-2(37.20g、90%)を白色の油性固体として得た。
20mLのDMSOの中に化合物1-2(37.00g、60.33mmol)を含む溶液を、AcOH(20mL、317.20mmol)及びAc2O(15mL、156.68mmol)で処理した。混合物を25℃で15時間撹拌した。反応物をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和K2CO3(50mL)で失活させた。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、ACN(30mL)で再結晶して化合物1-3(15.65g、38.4%)を白色の固体として得た。
120mLのDCMの中に化合物1-3(20.00g、29.72mmol)を含む溶液を、25℃でFmoc-アミノ-エトキシエタノール(11.67g、35.66mmol)で処理した。混合物を撹拌して透明な溶液を得、その後、4Åのモレキュラーシーブ(20.0g)、N-ヨードスクシンイミド(8.02g、35.66mmol)及びTfOH(5.25mL、59.44mmol)で処理した。95%超の化合物1-3が消費されたことがHPLC分析で示されるまで、混合物を30℃で撹拌した。反応物をTEA(6mL)で失活させ、濾過した。濾液をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO3(2×100mL)、飽和Na2SO3(2×100mL)及び水(2×100mL)で洗浄し、真空下で濃縮して粗製化合物1-4(26.34g、93.9%)を黄色の固体として得、これをさらに精製することなく次のステップにそのまま使用した。
DCM/水(10:7、170mL)の混合物の中に化合物1-4(26.34g、27.62mmol)を含む溶液を、5℃でDBU(7.00mL、45.08mmol)で処理した。混合物を5~25℃で1時間撹拌した。その後、有機層を分離し、水(100mL)で洗浄し、DCM(130mL)で希釈した。溶液をフマル酸(7.05g、60.76mmol)及び4Åのモレキュラーシーブ(26.34g)で4回に分けて処理した。混合物を1時間撹拌し、濃縮し、MTBEとDCM(5:1)との混合物から再結晶して化合物1-6(14.74g、62.9%)を白色の固体として得た:1H NMR(400MHz,d6-DMSO)8.73(s,1H),8.58(s,1H),8.15-8.02(m,2H),7.65-7.60(m,1H),7.59-7.51(m,2H),6.52(s,2H),6.15(s,1H),5.08-4.90(m,3H),4.83-4.78(m,1H),4.15-3.90(m,3H),3.79-3.65(m,2H),2.98-2.85(m,6H),1.20-0.95(m,28H)。
実施例2.(2R,3R,4R,5R)-5-(6-ベンズアミド-9H-プリン-9-イル)-2-((ビス(4-メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)メチル)-4-((2-(2-[脂質]-アミドエトキシ)エトキシ)メトキシ)テトラヒドロフラン-3-イル(2-シアノエチル)ジイソプロピルホスホロアミダイト(2-4a~2-4e)の合成
Figure 2023537499000162
150mLの2-メチルテトラヒドロフランの中に化合物1-6(50.00g、59.01mmol)を含む溶液を、氷冷されたK2HPO4水溶液(6%、100mL)及びブライン(20%、2×100mL)で洗浄した。有機層を分離し、0℃でヘキサン酸(10.33mL、82.61mmol)、HATU(33.66g、88.52mmol)及びDMAP(10.81g、147.52mmol)で処理した。得られた混合物を25℃に温め、1時間撹拌した。溶液を、水(2×100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、真空下で濃縮して粗残渣を得た。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(1:1のヘキサン/アセトン)によって化合物2-1a(34.95g、71.5%)を白色の固体として得た。
化合物2-1a(34.95g、42.19mmol)とTEA(9.28mL、126.58mmol)とを80mLのTHFの中に含む混合物を10℃でトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(20.61mL、126.58mmol)の滴加によって処理した。混合物を25℃に温め、2時間撹拌した。反応物を濃縮し、DCM(100mL)に溶解させ、飽和NaHCO3(5×20mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機層を真空下で濃縮して粗製化合物2-2a(24.72g、99%)を得、これをさらに精製することなく次のステップにそのまま使用した。
50mLのDCMの中に化合物2-2a(24.72g、42.18mmol)を含む溶液をN-メチルモルホリン(18.54mL、168.67mmol)及びDMTr-Cl(15.69g、46.38mmol)で処理した。混合物を25℃で2時間撹拌し、飽和NaHCO3(50mL)で失活させた。有機層を分離し、水で洗浄し、濃縮してスラリー粗製物を得た。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(1:1のヘキサン/アセトン)によって化合物2-3a(30.05g、33.8mmol、79.9%)を白色の固体として得た。
50mLのDCMの中に化合物2-3a(25.00g、28.17mmol)を含む溶液を、窒素雰囲気下でN-メチルモルホリン(3.10mL、28.17mmol)及びテトラゾール(0.67mL、14.09mmol)で処理した。ビス(ジイソプロピルアミノ)クロロホスフィン(9.02g、33.80mmol)を溶液に滴加し、得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。反応物を水(15mL)で失活させ、水層をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO3(50mL)で洗浄し、濃縮して粗製固体を得、これをDCM/MTBE/n-ヘキサン(1:4:40)の混合物から再結晶して化合物2-4a(25.52g、83.4%)を白色の固体として得た:1H NMR(400MHz,d6-DMSO)11.25(s,1H),8.65-8.60(m,2H),8.09-8.02(m,2H),7.71(s,1H),7.67-7.60(m,1H),7.59-7.51(m,2H),7.38-7.34(m,2H),7.30-7.25(m,7H),6.85-6.79(m,4H),6.23-6.20(m,1H),5.23-5.14(m,1H),4.80-4.69(m,3H),4.33-4.23(m,2H),3.90-3.78(m,1H),3.75(s,6H),3.74-3.52(m,3H),3.50-3.20(m,6H),3.14-3.09(m,2H),3.09(s,1H),2.82-2.80(m,1H),2.65-2.60(m,1H),2.05-1.96(m,2H),1.50-1.39(m,2H),1.31-1.10(m,14H),1.08-1.05(m,2H),0.85-0.79(m,3H);31P NMR(162MHz,d6-DMSO)149.43,149.18。
化合物2-4b、2-4c、2-4d、及び2-4eは、化合物2-4aについて上記に記載されているのと類似する手順を用いて調製された。化合物2-4b(25.50g、85.4%)は白色の固体として得られた:1H NMR(400MHz,d6-DMSO)11.23(s,1H),8.65-8.60(m,2H),8.05-8.02(m,2H),7.73-7.70(m,1H),7.67-7.60(m,1H),7.59-7.51(m,2H),7.38-7.34(m,2H),7.30-7.25(m,7H),6.89-6.80(m,4H),6.21-6.15(m,1H),5.23-5.17(m,1H),4.80-4.69(m,3H),4.40-4.21(m,2H),3.91-3.80(m,1H),3.74(s,6H),3.74-3.52(m,3H),3.50-3.20(m,6H),3.14-3.09(m,2H),3.09(s,1H),2.83-2.79(m,1H),2.68-2.62(m,1H),2.05-1.97(m,2H),1.50-1.38(m,2H),1.31-1.10(m,18H),1.08-1.05(m,2H),0.85-0.78(m,3H);31P NMR(162MHz,d6-DMSO)149.43,149.19。
化合物2-4c(36.60g、66.3%)は灰白色の固体として得られた:1H NMR(400MHz,d6-DMSO)11.22(s,1H),8.64-8.59(m,2H),8.05-8.00(m,2H),7.73-7.70(m,1H),7.67-7.60(m,1H),7.59-7.51(m,2H),7.38-7.34(m,2H),7.30-7.25(m,7H),6.89-6.80(m,4H),6.21-6.15(m,1H),5.25-5.17(m,1H),4.80-4.69(m,3H),4.40-4.21(m,2H),3.91-3.80(m,1H),3.74(s,6H),3.74-3.50(m,3H),3.50-3.20(m,6H),3.14-3.09(m,2H),3.09(s,1H),2.83-2.79(m,1H),2.68-2.62(m,1H),2.05-1.99(m,2H),1.50-1.38(m,2H),1.33-1.12(m,38H),1.08-1.05(m,2H),0.86-0.80(m,3H);31P NMR(162MHz,d6-DMSO)149.42,149.17。
化合物2-4d(26.60g、72.9%)は灰白色の固体として得られた:1H NMR(400MHz,d6-DMSO)11.22(s,1H),8.64-8.59(m,2H),8.05-8.00(m,2H),7.73-7.70(m,1H),7.67-7.60(m,1H),7.59-7.51(m,2H),7.38-7.33(m,2H),7.30-7.25(m,7H),6.89-6.80(m,4H),6.21-6.15(m,1H),5.22-5.17(m,1H),4.80-4.69(m,3H),4.40-4.21(m,2H),3.91-3.80(m,1H),3.74(s,6H),3.74-3.52(m,3H),3.50-3.20(m,6H),3.14-3.09(m,2H),3.09(s,1H),2.83-2.79(m,1H),2.68-2.62(m,1H),2.05-1.99(m,2H),1.50-1.38(m,2H),1.35-1.08(m,38H),1.08-1.05(m,2H),0.85-0.79(m,3H);31P NMR(162MHz,d6-DMSO)149.47,149.22。
化合物2-4e(38.10g、54.0%)は白色の固体として得られた:1H NMR(400MHz,d6-DMSO)11.21(s,1H),8.64-8.59(m,2H),8.05-8.00(m,2H),7.73-7.70(m,1H),7.67-7.60(m,1H),7.59-7.51(m,2H),7.38-7.34(m,2H),7.30-7.25(m,7H),6.89-6.80(m,4H),6.21-6.15(m,1H),5.23-5.17(m,1H),4.80-4.69(m,3H),4.40-4.21(m,2H),3.91-3.80(m,1H),3.73(s,6H),3.74-3.52(m,3H),3.47-3.22(m,6H),3.14-3.09(m,2H),3.09(s,1H),2.83-2.79(m,1H),2.68-2.62(m,1H),2.05-1.99(m,2H),1.50-1.38(m,2H),1.35-1.06(m,46H),1.08-1.06(m,2H),0.85-0.77(m,3H);31P NMR(162MHz,d6-DMSO)149.41,149.15。
実施例3.脂質GalXC結合体の合成
スキーム1.ループ上に1脂質(直鎖状及び分岐状)を有するニック型テトラループGalXC結合体の合成。合成後結合体化はアミドカップリング反応によって実現された。
Figure 2023537499000163
1COOH基は、脂肪酸C8:0、C10:0、C11:0、C12:0、C14:0、C16:0、C17:0、C18:0、C18:1、C18:2、C22:5、C22:0、C24:0、C26:0、C22:6、C24:1、ジアシルC16:0、又はジアシルC18:1を表す。
Figure 2023537499000164
合成センス1及びアンチセンス1は固相合成によって調製された。
結合体化センス1a~1iの合成。
結合体化センス1aは、合成後結合体化手法によって合成された。エッペンドルフチューブ1において、オクタン酸(0.58mg、4umol)のDMA(0.75mL)溶液を室温でHATU(1.52mg、4umol)で処理した。エッペンドルフチューブ2において、オリゴセンス1(10.00mg、0.8umol)のH2O(0.25mL)溶液をDIPEA(1.39uL、8umol)で処理した。エッペンドルフチューブ1内の溶液をエッペンドルフチューブ2に加え、ThermoMixerを使用して室温で混合した。LC-MS分析によって示される反応完了の後、反応混合物を5mLの水で希釈し、100mMのTEAAを含むACN及びH2Oの5~95%の勾配を用いて逆相XBridge C18カラムで精製した。生成物画分を、Genevacを使用して減圧下で濃縮した。合わせた残存溶媒を、Amicon(登録商標)Ultra-15 Centrifugal(3K)を使用して水(1×)、生理食塩水(1×)及び水(3×)に対して透析した。Amicon膜を水(3×2mL)で洗浄し、その後、合わせた溶媒を凍結乾燥して結合体化センス1a(6.43mg、64%の収率)の非晶質の白色の固体を得た。
結合体化センス1b~1iは、結合体化センス1aの合成について記載されているのと類似する手順を用いて調製され、42%~69%の収率で得られた。
二重鎖1a~1jのアニーリング。
結合体化センス1a(10mg、重量によって計量した)を0.5mLの脱イオン水に溶解して20mg/mLの溶液を調製した。アンチセンス1(10mg、ODによって計量した)を0.5mLの脱イオン水に溶解して20mg/mLの溶液を調製し、これを結合体化センスの滴定及び二重鎖量の定量のために使用した。結合体化センス及びアンチセンスの両方のモル量の計算結果に基づいて、必要とされるアンチセンス1の一部を結合体化センス1a溶液に添加した。得られた混合物を95℃で5分間撹拌し、室温まで放冷した。アニーリング進行をイオン交換HPLCによって追跡した。アニーリング進行に基づいてアンチセンス1の一部をさらに数回添加してアニーリングを95%超の純度で完了させた。溶液を凍結乾燥して二重鎖1a(C8)を得、その量を、アニーリング中に消費されたアンチセンスのモル量を基準として算出した。
二重鎖1b~1iは、二重鎖1a(C8)のアニーリングについて記載されているのと同じ手順で調製された。
以下のスキーム1-2は、ループ上に1脂質を有するニック型テトラループGalXC結合体の合成を描いたものである。合成後結合体化は、Cuによって触媒されるアルキン-アジド環化付加反応によって実現された。
Figure 2023537499000165
センス1B及びアンチセンス1Bは固相合成によって調製された。
結合体化センス1jの合成。
エッペンドルフチューブ1において、DMA/H2Oの3:1混合物(0.5mL)の中にオリゴ(10.00mg、0.8umol)を含む溶液を、脂質リンカーアジド(11.26mg、4umol)で処理した。エッペンドルフチューブ2において、CuBrジメチルスルフィド(1.64mg、8umol)をACN(0.5mL)に溶解させた。両方の溶液を、それらの中にN2をバブリングすることによって10分間脱気した。その後、CuBrSMe2のACN溶液をチューブ1に加え、得られた混合物を40℃で撹拌した。LC-MS分析によって示される反応完了の後、反応混合物を0.5MのEDTA(2mL)で希釈し、Amicon(登録商標)Ultra-15 Centrifugal(3K)を使用して水(2×)に対して透析した。反応粗製物を、100mMのTEAAを含む(30%のIPAがスパイクされた)ACN及びH2Oの5~95%の勾配を用いて逆相XBridge C18カラムで精製した。生成物画分を、Genevacを使用して減圧下で濃縮した。合わせた残存溶媒を、Amicon(登録商標)Ultra-15 Centrifugal(3K)を使用して水(1×)、生理食塩水(1×)及び水(3×)に対して透析した。Amicon膜を水(3×2mL)で洗浄し、合わせた溶媒を凍結乾燥して結合体化センス1j(6.90mg、57%の収率)の非晶質の白色の固体を得た。
二重鎖1j(PEG2K-ジアシルC18)は、二重鎖1a(C8)のアニーリングについて記載されているのと同じ手順で調製された。
以下のスキーム1-3は、合成後結合体化手法を用いた、ループ上に2脂質を有するニック型テトラループGalXC結合体の合成を描いたものである。
Figure 2023537499000166
センス2及びアンチセンス2は固相合成によって調製された。
結合体化センス2a及び2bを、結合体化センス1aの合成について記載されているのと類似する手順を用いて、但し、脂質を10当量とし、HATUを10当量とし、DIPEAを20当量として、調製した。
二重鎖2a(2XC11)及び2b(2XC22)は、二重鎖1a(C8)のアニーリングについて記載されているのと同じ手順を用いて調製された。
以下のスキーム1-4は、合成後結合体化手法を用いて1脂質と結合体化された完全ホスホロチオエート化ステム-ループのGalXCの合成を描いたものである。
Figure 2023537499000167
センス3及びアンチセンス3は固相合成によって調製された。
結合体化センス3aは、結合体化センス1aの合成について記載されているのと類似する手順を用いて調製され、65%の収率で得られた。
二重鎖3a(PS-C22)は、二重鎖1a(C8)のアニーリングについて記載されているのと同じ手順を用いて調製された。
以下のスキーム1-5は、合成後結合体化手法を用いて1脂質と結合体化された短鎖センスのGalXCの合成を描いたものである。
Figure 2023537499000168
センス4及びアンチセンス4は固相合成によって調製された。
結合体化センス4aは、結合体化センス1aの合成について記載されているのと類似する手順を用いて調製され、74%の収率で得られた。
二重鎖4a(SS-C22)は、二重鎖1a(C8)のアニーリングについて記載されているのと同じ手順を用いて調製された。
以下のスキーム1-6は、合成後結合体化手法を用いてループ上でトリアダマンタン部分と結合体化されたニック型テトラループGalXCの合成を描いたものである。
Figure 2023537499000169
センス5及びアンチセンス5は固相合成によって調製された。
結合体化センス5a及び5bは、結合体化センス1aの合成について記載されているのと類似する手順を用いて調製され、42%~73%の収率で得られた。
二重鎖5a(3Xアダマンタン)及び二重鎖5b(3Xアセチルアダマンタン)は、二重鎖1a(C8)のアニーリングについて記載されているのと同じ手順を用いて調製された。
以下のスキーム1-7は、ループ上で脂質(複数可)と結合体化されたニック型テトラループGalXCの固相合成の例を描いたものである。
Figure 2023537499000170
結合体化センス6の合成。
結合体化センス6は、市販のオリゴ合成装置を使用して固相合成によって調製された。オリゴヌクレオチドは、2’修飾ヌクレオシドホスホロアミダイト、例えば、2’-F、又は2’-OMe、及び2’-ジエトキシメタノール結合脂肪酸アミドヌクレオシドホスホロアミダイトを使用して合成された。オリゴヌクレオチド合成は、標準的なオリゴヌクレオチド合成プロトコールを用いて固体担体上で3’から5’の方向に行われた。5-エチルチオ-1H-テトラゾール(ETT)をカップリング反応の活性化剤として使用した。ヨウ素溶液をホスファイトトリエステル酸化のために使用した。3-(ジメチルアミノメチリデン)アミノ-3H-1,2,4-ジチアゾール-3-チオン(DDTT)をホスホロチオエートリンケージの形成のために使用した。合成されたオリゴヌクレオチドを濃アンモニウム水で10時間で処理した。アンモニアを懸濁液から除去し、固体担体残渣を濾過によって除去した。粗製オリゴヌクレオチドをTEAAで処理し、分析し、強力なアニオン交換高速液体クロマトグラフィー(SAX-HPLC)によって精製した。画分を合わせ、Amicon(登録商標)Ultra-15 Centrifugal(3K)を使用して水(3×)、生理食塩水(1×)及び水(3×)に対して透析した。その後、残存溶媒を凍結乾燥して所望の結合体化センス6を得た。
二重鎖6は、二重鎖1a(C8)のアニーリングについて記載されているのと同じ手順を用いて調製された。
スキーム8.合成後結合体化手法によってループ上で1つのアダマンタン単位と結合体化されたニック型テトラループGalXCの合成
Figure 2023537499000171
結合体化センス7a及び7bの合成
結合体化センス7a及びセンス7bは、結合体化センス5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
二重鎖7a及び7bの合成例
二重鎖7a及び二重鎖7bは、二重鎖5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
スキーム9.合成後結合体化手法によってループ上で2つのアダマンタン単位と結合体化されたニック型テトラループGalXCの合成。
Figure 2023537499000172
結合体化センス8a及び8bの合成
結合体化センス8a及びセンス8bは、結合体化センス5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
二重鎖8a及び8bの合成例
二重鎖8a及び二重鎖8bは、二重鎖5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
以下のスキーム1-10は、合成後結合体化手法を用いた、短鎖センス、及び1脂質と結合体化された短鎖ステムループのGalXCの合成を描いたものである。
Figure 2023537499000173
センス9aの合成
結合体化センス9aは、結合体化センス5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
二重鎖9aの合成例
二重鎖9aは、二重鎖5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
以下のスキーム1-11は、合成後結合体化手法を用いた、5’末端において1脂質と結合体化されたGalXCの合成を描いたものである。
Figure 2023537499000174
結合体化センス10aの合成
結合体化センス10aは、結合体化センス5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
二重鎖10aの合成例
二重鎖10aは、二重鎖5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
以下のスキーム1-12a及び1-12bは、合成後結合体化手法を用いた、3’末端又は5’末端において1脂質と結合体化された平滑末端を有するGalXCの合成を描いたものである。
Figure 2023537499000175
Figure 2023537499000176
結合体化センス11a及び12aの合成
結合体化センス11a及び12aは、結合体化センス5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
二重鎖11a及び12aの合成例
二重鎖11a及び12aは、二重鎖5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
結合体二重鎖8D及び二重鎖9Dは、二重鎖5の合成と同じ方法又は実質的に類似する方法を用いて得られた。
実施例4.DRNA GalXC脂質結合体の生体内分布及び遺伝子サイレンシング活性
二重鎖1a(C8)、1f(C22:6)及び1c(C22)を、実施例3に記載されているとおりに調製し、生体内分布及び遺伝子サイレンシング活性について試験した。二重鎖1c(C22)は、肺、副腎、脂肪及び骨格筋における広範な肝外分布及び堅牢なノックダウン活性(50%~75%)を示す。二重鎖1f(C22:6)も、図1に示されるように、これらの肝外組織において50%~60%の遺伝子サイレンシング活性を示す。
実施例5.肝外組織におけるGalXC脂質結合体二重鎖1c(C22)の用量-応答
二重鎖1c(C22)を、実施例3に記載されているとおりに調製し、肝外組織応答について試験した。
CD-1雌性マウスに15mg/kgのGalXC脂質結合体を静脈内投与した。対照群にはホスフェート緩衝生理食塩水(PBS)を投与した。処置後120時間目に動物を屠殺した。肝臓、並びに肺、副腎、骨格筋、脂肪、心臓、腎臓、十二指腸及びリンパ節を含む肝外組織を採取した。mRNA分析のために、各組織から1~4mm打ち抜いてドライアイス上の96ウェルプレートに入れた。標的mRNAの減少を、CFX384 TOUCH(商標)リアルタイムPCR検出システム(BioRad Laboratories,Inc.,Hercules,CA)を使用してqPCRによって測定した。すべての試料をPBS処理対照動物に対して正規化し、GraphPad Prismソフトウェア(GraphPad Software Inc.,La Jolla,CA)を使用してプロットした。
二重鎖1c(C22)は、肺、副腎、骨格筋及び脂肪において、3.75~30mg/kgの投薬で投薬後6日目及び14日目の両日ともにALDH2 mRNAの遺伝子サイレンシングの堅牢な用量依存的活性を示す。図2に示されるように、15mg/kgの投薬によって両時間点において骨格筋及び脂肪での約75%の遺伝子サイレンシングが認められる。
実施例6.肝外組織におけるGalXC脂質結合体二重鎖1c(C22)の遺伝子サイレンシング活性の持続期間
二重鎖1c(C22)を、実施例3に記載されているとおりに調製した。in vivoでの二重鎖1c(C22)の遺伝子サイレンシング活性を、実施例5に記載されている方法を用いて測定した。
CD-1雌性マウスに、示されている用量の二重鎖1c(C22)を皮下投与した。対照群にはホスフェート緩衝生理食塩水(PBS)を投与した。処置後6日目又は14日目に動物を屠殺した。肝臓、並びに肺、副腎、骨格筋及び脂肪を含む肝外組織を採取した。各組織中の標的mRNAを、実施例4に記載されているように測定した。15mg/kgの二重鎖1c(C22)の単回皮下投薬を1回行ってから5週間の間、骨格筋及び心臓において持続的なALDH2 mRNAサイレンシング活性(約50%のノックダウン)が認められる。脂肪及び副腎においても、図3に示されるように、単回投与を1回行ってから4週間の間、顕著な遺伝子サイレンシング(40~60%のノックダウン)がみられる。
実施例7.肝外組織におけるGalXCジアシル脂質結合体及び1脂質C18結合体の遺伝子サイレンシング活性
二重鎖1h(ジアシルC16)、1i(ジアシルC18:1)、1j(PEG2K-ジアシルC18)及び1b(C18)を、実施例3に記載されているとおりに調製した。
二重鎖1h(ジアシルC16)、1i(ジアシルC18:1)、1j(PEG2K-ジアシルC18)のin vivoでの遺伝子サイレンシング活性を、実施例5に記載されている方法を用いて測定した。二重鎖1b(C18)は、単回の15mg/kgの皮下注射から7日後に副腎、脂肪、心臓及び骨格筋においてALDH2 mRNAの堅牢な遺伝子サイレンシング活性を示す。二重鎖1h(ジアシルC16)、1i(ジアシルC18:1)、1j(PEG2K-ジアシルC18)は、図4に示されるように、皮下投与によってこれらの組織でより少ない遺伝子サイレンシング活性を示す。
実施例8.GalXC長鎖脂質結合体及びアダマンタン結合体の遺伝子サイレンシング活性
GalXC長鎖脂質結合体二重鎖1d(C24)、1e(C26)、1g(C24:1)及びアダマンタン結合体二重鎖5b(3Xアセチルアダマンタン)を、実施例3に記載されているとおりに調製した。
二重鎖1d(C24)、1e(C26)、1g(C24:1)及びアダマンタン結合体二重鎖5b(3Xアセチルアダマンタン)のin vivoでの遺伝子サイレンシング活性を、実施例5に記載されている方法を用いて測定した。様々な組織において、異なる脂質長さを有するGalXC脂質結合体は、異なる遺伝子サイレンシング活性を示す。二重鎖1d(C24)及び1g(C24:1)は、二重鎖1c(C22)に比べてわずかに改善された遺伝子サイレンシング活性を示し、骨格筋、脂肪、副腎及び心臓におけるALDH2 mRNAのノックダウンが50%~75%である。図5に示されるように、14日目にはより強い遺伝子サイレンシング活性がこれらの組織で認められる。
実施例9.GalXC脂質結合体の遺伝子サイレンシング活性に対するRNA化学修飾の影響
図6は、完全ホスホロチオエートステムループの二重鎖3a(PS-C22)、及び短鎖センスの二重鎖4a(SS-C22)を含む、RNA化学修飾を有するGalXC脂質結合体、並びに二重鎖2a(2XC11)及び二重鎖2b(2XC22)を含む2脂質を有するGalXC脂質結合体、並びにGalXCトリアダマンタン結合体二重鎖5a(3Xアダマンタン)の遺伝子サイレンシング活性を示す。
GalXC脂質結合体二重鎖2a(2XC11)、2b(2XC22)、3a(PS-C22)、4a(SS-C22)、及びGalXCトリアダマンタン結合体二重鎖5a(3Xアダマンタン)を、実施例3に記載されているとおりに調製した。
二重鎖2a(2XC11)、2b(2XC22)、3a(PS-C22)、4a(SS-C22)、及びGalXCトリアダマンタン結合体二重鎖5a(3Xアダマンタン)のin vivoでの遺伝子サイレンシング活性を、実施例5に記載されている方法を用いて測定した。図6に示されるように、二重鎖3a(PS-C22)の皮下投薬の後の7日目及び14日目に、副腎、脂肪、心臓及び骨格筋において、ALDH2 mRNAが40%~60%ノックダウンされる顕著な遺伝子サイレンシングが認められる。二重鎖2a(2XC11)も、これらの肝外組織において同程度の遺伝子サイレンシング活性を示す。二重鎖4a(SS-C22)は、14日目に肝臓(20%のノックダウン)よりも骨格筋(45%のノックダウン)においてALDH2をサイレンシングする選択性を示す。
******
本発明者らは本開示のいくつかの実施形態を記載しているが、本明細書に提供される基本例が改変されて、本開示の核酸又はその類縁体及び方法を利用した他の実施形態が提供される場合があることは、明らかである。したがって、例として示された具体的な実施形態によってではなく、明細書及び別記の特許請求の範囲によって本開示の範囲が画定されるべきであることは、理解されよう。

Claims (43)

  1. 式Iで表される核酸-リガンド結合体:
    Figure 2023537499000177
    〔式中、
    Bは核酸塩基又は水素であり;
    1及びR2は、
    独立して、水素、ハロゲン、RA、-CN、-S(O)R、-S(O)2R、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、もしくは-SiR3であるか、又は
    同一炭素上のR1とR2とが、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する3員の飽和もしくは部分不飽和環を形成しており;
    各RAは、独立して、
    1-6脂肪族、
    フェニル、
    窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和又は部分不飽和複素環、並びに
    窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環
    から選択される基であって任意選択的に置換された前記基であり;
    各Rは、
    独立して、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、又は
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された前記基である、あるいは
    同一原子上の2つのR基が、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、ケイ素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和、部分不飽和又はヘテロアリール環を形成しており;
    Aは独立してPG1又はL-リガンドであり;
    PG1は水素又は好適なヒドロキシル保護基であり;
    各リガンドは、独立して、-(LC)n、及び/又はアダマンチル基であり;
    各LCは、独立して、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖を含む脂質結合体部分であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっており;
    各-Cy-は、独立して、
    フェニレニル、8~10員二環式アリーレニル、4~7員の飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロカルボシクリレニル、8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、アダマンタンニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリーレニル、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~5個のヘテロ原子を有する8~10員二環式ヘテロアリーレニル
    から選択される二価の環であって任意選択的に置換された前記環であり;
    nは1~10であり;
    Lは、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-N(R)-C(O)-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、-V1CR21-、又は
    Figure 2023537499000178
    に置き換わっており;
    mは1~50であり;
    1、V1及びW1は、独立して、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、-Se-、又はNR-であり;
    Zは、-O-、-S-、-NR-、又はCR2-であり;
    PG2は、水素、ホスホロアミダイト類縁体又は好適な保護基である〕
    、又はその薬学的に許容される塩。
  2. 式I-a:
    Figure 2023537499000179
    で表される、請求項1に記載の核酸-リガンド結合体。
  3. 前記結合体が、式I-bもしくはI-c:
    Figure 2023537499000180
    〔式中、
    1は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
    Figure 2023537499000181
    に置き換わっており;
    4は、水素、RA又は好適なアミン保護基であり;
    5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている〕
    で表される、請求項1に記載の核酸-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩。
  4. 核酸-リガンド結合体であって、式I-dもしくはI-e:
    Figure 2023537499000182
    〔式中、
    Bは核酸塩基又は水素であり;
    PG1及びPG2は、独立して、水素、ホスホロアミダイト類縁体又は好適な保護基であり;
    5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっており;
    Vは、-O-、-S-、及び-NR-から選択される二価の基であり;
    Wは、-O-、-S-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR-、-SC(O)NR-、
    Figure 2023537499000183
    から選択される二価の基であり;
    2は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
    Figure 2023537499000184
    に置き換わっており;
    mは1~50であり;
    1は、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、-Se-、又はNR-であり;
    4は、水素、RA又は好適なアミン保護基であり;
    5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっており;
    各RAは、独立して、
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和又は部分不飽和複素環、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環
    から選択される基であって任意選択的に置換された前記基であり;
    各Rは、独立して、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、又は
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された前記基である〕
    で表される、前記結合体、又はその薬学的に許容される塩。
  5. Vが-O-であり;
    2が、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位が、独立して、-O-、-C(O)-、
    Figure 2023537499000185
    に置き換わっており;
    4が水素であり;
    wが、-O-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR、
    Figure 2023537499000186
    であり;
    5が、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位が、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、又はC(O)O-に置き換わっている、
    請求項4に記載の核酸-リガンド結合体。
  6. 式I-IbもしくはI-Icで表される核酸-リガンド結合体:
    Figure 2023537499000187
    〔式中、
    Bは核酸塩基又は水素であり;
    mは1~50であり;
    PG1及びPG2は、独立して、水素、ホスホロアミダイト類縁体又は好適な保護基であり;
    5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている〕
    、又はその薬学的に許容される塩。
  7. 5が、
    Figure 2023537499000188
    から選択される、請求項6に記載の核酸-リガンド結合体。
  8. 請求項1~8のいずれか1項に記載の核酸-リガンド結合体単位を1つ以上含む、オリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  9. 前記結合体が、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10個の前記核酸-リガンド結合体単位を含む、請求項9に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  10. 式II:
    Figure 2023537499000189
    〔式中、
    Bは核酸塩基又は水素であり;
    1及びR2は、
    独立して、水素、ハロゲン、RA、-CN、-S(O)R、-S(O)2R、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、もしくは-SiR3であるか;又は
    同一炭素上のR1とR2とが、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する3~7員の飽和もしくは部分不飽和環を形成しており;
    各RAは、独立して、
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和又は部分不飽和複素環、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環
    から選択される基であって任意選択的に置換された前記基であり;
    各Rは、
    独立して、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、又は
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された前記基である;あるいは
    同一原子上の2つのR基が、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、ケイ素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和、部分不飽和又はヘテロアリール環を形成しており;
    リガンドは、独立して、-(LC)n、又はアダマンチル基であり;
    各LCは、独立して、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖を含む脂質結合体部分であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-に置き換わっており;
    各-Cy-は、独立して、
    フェニレニル、8~10員二環式アリーレニル、4~7員の飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロカルボシクリレニル、8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリーレニル、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~5個のヘテロ原子を有する8~10員二環式ヘテロアリーレニル
    から選択される二価の環であって任意選択的に置換された前記環であり;
    nは1~10であり;
    Lは、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、-V1CR21-、又は
    Figure 2023537499000190
    に置き換わっており;
    mは1~50であり;
    1、V1及びW1は、独立して、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、-Se-、又はNR-であり;
    Yは、水素、好適なヒドロキシル保護基、
    Figure 2023537499000191
    であり;
    3は、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、
    好適なプロドラッグであるか、又は
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された前記基であり;
    2は、O、S又はNRであり;
    3は、-O-、-S-、-BH2-、又は共有結合であり;
    1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基であり;
    2は、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、
    ホスホロアミダイト類縁体であるか、
    ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は
    固体担体に結合している連結基であり;
    Zは、-O-、-S-、-NR-、又はCR2-である〕
    で表される核酸-リガンド結合体を1つ以上含むオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩。
  11. 前記結合体が、式II-a:
    Figure 2023537499000192
    で表される、請求項10に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  12. 前記結合体が、式II-bもしくはII-c:
    Figure 2023537499000193
    〔式中、
    1は、共有結合、一価又は二価の飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
    Figure 2023537499000194
    に置き換わっており;
    4は、水素、RA又は好適なアミン保護基であり;
    5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)ORに置き換わっている〕
    で表される、請求項10に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩。
  13. 前記結合体が、式II-dもしくはII-e:
    Figure 2023537499000195
    〔式中、
    Vは、-O-、-S-、及び-NR-から選択される二価の基であり;
    Wは、-O-、-S-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR-、-SC(O)NR-、
    Figure 2023537499000196
    から選択される二価の基であり;
    2は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
    Figure 2023537499000197
    に置き換わっており;
    4は、水素、RA又は好適なアミン保護基であり;
    5は、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている〕
    で表される、請求項10に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩。
  14. 式II-IdもしくはII-Ieで表されるオリゴヌクレオチド-リガンド結合体:
    Figure 2023537499000198
    〔式中、
    mは1~50であり;
    BはH又は核酸塩基であり;
    1は、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、又はNR-であり;
    各Rは、独立して、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、又は
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された前記基であり;
    wは、-O-、-S-、-NR-、-C(O)NR-、-OC(O)NR-、
    Figure 2023537499000199
    から選択される二価の基であり;
    2は、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、又は
    Figure 2023537499000200
    に置き換わっており;
    Yは、水素、
    Figure 2023537499000201
    であり;
    3は、
    水素であるか、又は
    好適な保護基であるか、
    好適なプロドラッグであるか、又は
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された前記基であり;
    2はO又はSであり;
    3は、-O-、-S-、又は共有結合であり;
    1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基であり;
    2は、
    水素であるか、
    ホスホロアミダイト類縁体であるか、
    ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は
    固体担体に結合している連結基であり;
    5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっている〕
    、又はその薬学的に許容される塩。
  15. 5が、
    Figure 2023537499000202
    から選択される、請求項14に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  16. 式II-IbもしくはII-Icで表されるオリゴヌクレオチド-リガンド結合体:
    Figure 2023537499000203
    〔式中、
    Bは核酸塩基又は水素であり;
    mは1~50であり;
    1は、-O-、又はS-であり;
    Yは、水素、
    Figure 2023537499000204
    であり;
    3は水素又は好適な保護基であり;
    2はO又はSであり;
    3は、-O-、-S-、又は共有結合であり;
    1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基であり;
    2は、
    水素であるか、
    ホスホロアミダイト類縁体であるか、
    ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は
    固体担体に結合している連結基であり;
    5は、アダマンチル、又は飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-O-、-C(O)NR-、-NR-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、又はP(S)OR-に置き換わっており;
    Rは、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、又は
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された前記基である〕
    、又はその薬学的に許容される塩。
  17. 5が、
    Figure 2023537499000205
    から選択される、請求項16に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  18. 前記結合体が1~10個の前記核酸-リガンド結合体単位を含む、請求項10~17のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  19. 前記結合体が、1、2、3、4、5、6、7、8又は9個の前記核酸-リガンド結合体単位を含む、請求項10~17のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  20. 前記結合体が、1、2又は3個の前記核酸-リガンド結合体単位を含む、請求項10~17のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  21. 前記オリゴヌクレオチドが、10~53ヌクレオチドの長さのセンス鎖、及び15~53ヌクレオチドの長さのアンチセンス鎖を含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチド鎖が、標的遺伝子配列の少なくとも15連続ヌクレオチドに対して相補的である配列を有しており、哺乳動物細胞に前記オリゴヌクレオチド-結合体が導入されたときに前記遺伝子の発現を低減する、請求項8~20のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  22. 標的遺伝子の発現を低減するためのオリゴヌクレオチド-リガンド結合体であって、
    前記核酸-結合体単位が、式II:
    Figure 2023537499000206
    〔式中、
    Bは核酸塩基又は水素であり;
    1及びR2は、
    独立して、水素、ハロゲン、RA、-CN、-S(O)R、-S(O)2R、-Si(OR)2R、-Si(OR)R2、もしくは-SiR3であるか;又は
    同一炭素上のR1とR2とが、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する3~7員の飽和もしくは部分不飽和環を形成しており;
    各RAは、独立して、
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和又は部分不飽和複素環、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環
    から選択される基であって任意選択的に置換された前記基であり;
    各Rは、
    独立して、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、又は
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された前記基である;あるいは
    同一原子上の2つのR基が、それらの間に介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、ケイ素及び硫黄から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和、部分不飽和又はヘテロアリール環を形成しており;
    リガンドは、独立して、-(LC)n、又はアダマンチル基であり;
    各LCは、独立して、飽和又は不飽和の直鎖状又は分岐状C1-50炭化水素鎖を含む脂質結合体部分であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-に置き換わっており;
    各-Cy-は、独立して、
    フェニレニル、8~10員二環式アリーレニル、4~7員の飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロカルボシクリレニル、8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和カルボシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~11員の飽和もしくは部分不飽和スピロヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する8~10員の二環式飽和もしくは部分不飽和ヘテロシクリレニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリーレニル、又は窒素、酸素もしくは硫黄から独立して選択される1~5個のヘテロ原子を有する8~10員二環式ヘテロアリーレニル
    から選択される二価の環であって任意選択的に置換された前記環であり;
    nは1~10であり;
    Lは、共有結合、又は二価の飽和もしくは不飽和の直鎖状もしくは分岐状C1-50炭化水素鎖であり、前記炭化水素鎖の0~10個のメチレン単位は、独立して、-Cy-、-O-、-NR-、-N(R)-C(O)-、-S-、-C(O)-、-S(O)-、-S(O)2-、-P(O)OR-、-P(S)OR-、-V1CR21-、又は
    Figure 2023537499000207
    に置き換わっており;
    mは1~50であり;
    1、V1及びW1は、独立して、-C(R)2-、-OR、-O-、-S-、-Se-、又はNR-であり;
    Yは、水素、好適なヒドロキシル保護基、
    Figure 2023537499000208
    であり;
    3は、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、
    好適なプロドラッグであるか、又は
    1-6脂肪族、フェニル、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~2個のヘテロ原子を有する4~7員の飽和もしくは部分不飽和複素環式、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1~4個のヘテロ原子を有する5~6員ヘテロアリール環から選択される基であって任意選択的に置換された前記基であり;
    2は、O、S又はNRであり;
    3は、-O-、-S-、-BH2-、又は共有結合であり;
    1は、ヌクレオシド、ヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドの2’又は3’末端側に結合している連結基であり;
    2は、
    水素であるか、
    好適な保護基であるか、
    ホスホロアミダイト類縁体であるか、
    ヌクレオシド、ヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの5’末端側に結合しているヌクレオチド間連結基であるか、又は
    固体担体に結合している連結基であり;
    Zは、-O-、-S-、-NR-、又はCR2-である〕
    で表され、
    前記オリゴヌクレオチドが、15~53ヌクレオチドの長さのセンス鎖、及び19~53ヌクレオチドの長さのアンチセンス鎖を含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチド鎖が、標的遺伝子配列の少なくとも15連続ヌクレオチドに対して相補的である配列を有しており、
    前記アンチセンス鎖と前記センス鎖とが、二重鎖構造を形成するが、共有結合で連結されていない、
    前記オリゴヌクレオチド-リガンド結合体、又はその薬学的に許容される塩。
  23. 前記核酸-リガンド結合体単位が前記センス鎖中に存在する、請求項21又は請求項22に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  24. 前記アンチセンス鎖の長さが19~27ヌクレオチドである、請求項21又は請求項22に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  25. 前記センス鎖の長さが12~40ヌクレオチドである、請求項21又は請求項22に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  26. 前記センス鎖が前記アンチセンス鎖と二重鎖領域を形成する、請求項21~25のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  27. 前記相補性の領域が前記標的配列に対して完全に相補的である、請求項21に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  28. 前記センス鎖がその3’末端に、S1-L-S2として示されるステム-ループを含み、S1がS2に対して相補的であり、LがS1とS2との間に3~5ヌクレオチドの長さのループを形成する、請求項21~27のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  29. Lがテトラループである、請求項28に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  30. Lが、GAAAとして示される配列を含む、請求項28に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  31. 前記アンチセンス鎖上に2ヌクレオチドの長さの3’オーバーハング配列をさらに含む、請求項21~30のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  32. 前記オリゴヌクレオチドが1ヌクレオチド以上の長さの3’オーバーハング配列をさらに含み、前記3’オーバーハング配列が、前記アンチセンス鎖上、前記センス鎖上、又は前記アンチセンス鎖上及び前記センス鎖上に存在する、請求項21~30のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  33. 前記オリゴヌクレオチドが、少なくとも1つの修飾ヌクレオチドを含む、請求項21~32のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  34. 前記修飾ヌクレオチドが2’修飾を含む、請求項33に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  35. 前記2’修飾が、2’-アミノエチル、2’-フルオロ、2’-O-メチル、2’-O-メトキシエチル、2’-デオキシ-2’-フルオロ、及び2’-デオキシ-2’-フルオロ-β-d-アラビノから選択される修飾である、請求項34に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  36. 前記オリゴヌクレオチドのすべてのヌクレオチドが修飾されている、請求項21~32のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  37. 前記オリゴヌクレオチドが、少なくとも1つの修飾ヌクレオチド間リンケージを含む、請求項21~36のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  38. 前記少なくとも1つの修飾ヌクレオチド間リンケージがホスホロチオエートリンケージである、請求項37に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  39. 前記アンチセンス鎖の5’ヌクレオチドの糖の4’炭素がホスフェート類縁体を含む、請求項21~36のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  40. 前記ホスフェート類縁体が、オキシメチルホスホナート、ビニルホスホナート又はマロニルホスホナートである、請求項39に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
  41. 請求項21~40のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体、及び賦形剤を含む、組成物。
  42. オリゴヌクレオチド-リガンド結合体を対象に送達する方法であって、請求項41に記載の組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  43. 標的遺伝子の発現を低減するための、請求項21~40のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド-リガンド結合体。
JP2023507772A 2020-08-04 2021-07-21 オリゴヌクレオチドの全身送達 Pending JP2023537499A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063060715P 2020-08-04 2020-08-04
US63/060,715 2020-08-04
US202163144603P 2021-02-02 2021-02-02
US63/144,603 2021-02-02
PCT/US2021/042469 WO2022031433A1 (en) 2020-08-04 2021-07-21 Systemic delivery of oligonucleotides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023537499A true JP2023537499A (ja) 2023-09-01
JPWO2022031433A5 JPWO2022031433A5 (ja) 2024-07-25

Family

ID=77543589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507772A Pending JP2023537499A (ja) 2020-08-04 2021-07-21 オリゴヌクレオチドの全身送達

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230277675A1 (ja)
EP (1) EP4192505A1 (ja)
JP (1) JP2023537499A (ja)
KR (1) KR20230061389A (ja)
AU (1) AU2021321289A1 (ja)
CA (1) CA3187220A1 (ja)
IL (1) IL300283A (ja)
MX (1) MX2023001541A (ja)
TW (1) TW202220695A (ja)
WO (1) WO2022031433A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023175536A1 (en) * 2022-03-16 2023-09-21 Janssen Biotech, Inc. Lipid monomers for therapeutic delivery of rna
WO2023192830A2 (en) * 2022-03-28 2023-10-05 Empirico Inc. Modified oligonucleotides
WO2023192828A2 (en) * 2022-03-28 2023-10-05 Empirico Inc. Compositions and methods for the treatment of angiopoietin like 7 (angptl7) related diseases
WO2023220744A2 (en) 2022-05-13 2023-11-16 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Single-stranded loop oligonucleotides
WO2024097821A1 (en) * 2022-11-02 2024-05-10 Sanegene Bio Usa Inc. Nucleotide-based enhancement agent for rna delivery and therapy
CN118271378A (zh) * 2022-12-29 2024-07-02 中国科学院深圳先进技术研究院 一种糖环修饰的核苷亚磷酰胺单体及其制备方法和应用

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
US4476301A (en) 1982-04-29 1984-10-09 Centre National De La Recherche Scientifique Oligonucleotides, a process for preparing the same and their application as mediators of the action of interferon
US5550111A (en) 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
US5185444A (en) 1985-03-15 1993-02-09 Anti-Gene Deveopment Group Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US5405938A (en) 1989-12-20 1995-04-11 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5166315A (en) 1989-12-20 1992-11-24 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5264423A (en) 1987-03-25 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5276019A (en) 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US4924624A (en) 1987-10-22 1990-05-15 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof
US5188897A (en) 1987-10-22 1993-02-23 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
EP0406309A4 (en) 1988-03-25 1992-08-19 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Oligonucleotide n-alkylphosphoramidates
US5278302A (en) 1988-05-26 1994-01-11 University Patents, Inc. Polynucleotide phosphorodithioates
US5216141A (en) 1988-06-06 1993-06-01 Benner Steven A Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages
US5194599A (en) 1988-09-23 1993-03-16 Gilead Sciences, Inc. Hydrogen phosphonodithioate compositions
US5721218A (en) 1989-10-23 1998-02-24 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotides with inverted polarity
US5399676A (en) 1989-10-23 1995-03-21 Gilead Sciences Oligonucleotides with inverted polarity
US5264562A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5264564A (en) 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5177198A (en) 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
US5587361A (en) 1991-10-15 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US5321131A (en) 1990-03-08 1994-06-14 Hybridon, Inc. Site-specific functionalization of oligodeoxynucleotides for non-radioactive labelling
US5470967A (en) 1990-04-10 1995-11-28 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Oligonucleotide analogs with sulfamate linkages
US5623070A (en) 1990-07-27 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5489677A (en) 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
US5610289A (en) 1990-07-27 1997-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogues
US5541307A (en) 1990-07-27 1996-07-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs and solid phase synthesis thereof
US5677437A (en) 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5618704A (en) 1990-07-27 1997-04-08 Isis Pharmacueticals, Inc. Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling
US5608046A (en) 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5602240A (en) 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
PT98562B (pt) 1990-08-03 1999-01-29 Sanofi Sa Processo para a preparacao de composicoes que compreendem sequencias de nucleo-sidos com cerca de 6 a cerca de 200 bases resistentes a nucleases
US5177196A (en) 1990-08-16 1993-01-05 Microprobe Corporation Oligo (α-arabinofuranosyl nucleotides) and α-arabinofuranosyl precursors thereof
US5214134A (en) 1990-09-12 1993-05-25 Sterling Winthrop Inc. Process of linking nucleosides with a siloxane bridge
US5561225A (en) 1990-09-19 1996-10-01 Southern Research Institute Polynucleotide analogs containing sulfonate and sulfonamide internucleoside linkages
EP0549686A4 (en) 1990-09-20 1995-01-18 Gilead Sciences Inc Modified internucleoside linkages
US5432272A (en) 1990-10-09 1995-07-11 Benner; Steven A. Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases
US5672697A (en) 1991-02-08 1997-09-30 Gilead Sciences, Inc. Nucleoside 5'-methylene phosphonates
US5571799A (en) 1991-08-12 1996-11-05 Basco, Ltd. (2'-5') oligoadenylate analogues useful as inhibitors of host-v5.-graft response
US5792608A (en) 1991-12-12 1998-08-11 Gilead Sciences, Inc. Nuclease stable and binding competent oligomers and methods for their use
US5633360A (en) 1992-04-14 1997-05-27 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation
US5434257A (en) 1992-06-01 1995-07-18 Gilead Sciences, Inc. Binding compentent oligomers containing unsaturated 3',5' and 2',5' linkages
US5476925A (en) 1993-02-01 1995-12-19 Northwestern University Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups
GB9304618D0 (en) 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
CA2159629A1 (en) 1993-03-31 1994-10-13 Sanofi Oligonucleotides with amide linkages replacing phosphodiester linkages
US5625050A (en) 1994-03-31 1997-04-29 Amgen Inc. Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics
US5646269A (en) 1994-04-28 1997-07-08 Gilead Sciences, Inc. Method for oligonucleotide analog synthesis
US7422902B1 (en) 1995-06-07 2008-09-09 The University Of British Columbia Lipid-nucleic acid particles prepared via a hydrophobic lipid-nucleic acid complex intermediate and use for gene transfer
US5981501A (en) 1995-06-07 1999-11-09 Inex Pharmaceuticals Corp. Methods for encapsulating plasmids in lipid bilayers
US6218108B1 (en) 1997-05-16 2001-04-17 Research Corporation Technologies, Inc. Nucleoside analogs with polycyclic aromatic groups attached, methods of synthesis and uses therefor
JP4656675B2 (ja) 1997-05-14 2011-03-23 ユニバーシティー オブ ブリティッシュ コロンビア 脂質小胞への荷電した治療剤の高率封入
JP2002500201A (ja) 1998-01-05 2002-01-08 ユニバーシティ オブ ワシントン 膜破壊剤を使用する増強された輸送
WO2001051092A2 (en) 2000-01-07 2001-07-19 University Of Washington Enhanced transport of agents using membrane disruptive agents
DK1309726T4 (en) 2000-03-30 2019-01-28 Whitehead Inst Biomedical Res RNA Sequence-Specific Mediators of RNA Interference
ES2253398T3 (es) 2000-06-30 2006-06-01 Inex Pharmaceuticals Corp. Camptotecinas liposomales mejoradas y sus usos.
CZ308053B6 (cs) 2000-12-01 2019-11-27 Max Planck Gesellschaft Izolovaná molekula dvouřetězcové RNA, způsob její výroby a její použití
US20050159378A1 (en) 2001-05-18 2005-07-21 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of Myc and/or Myb gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
WO2003040395A2 (en) 2001-11-07 2003-05-15 Applera Corporation Universal nucleotides for nucleic acid analysis
JP4731324B2 (ja) 2003-08-28 2011-07-20 武 今西 N−o結合性架橋構造型新規人工核酸
US20070265220A1 (en) 2004-03-15 2007-11-15 City Of Hope Methods and compositions for the specific inhibition of gene expression by double-stranded RNA
DE602005018043D1 (de) 2004-05-17 2010-01-14 Tekmira Pharmaceuticals Corp Liposomale formulierungen mit dihydrosphingomyelin und verfahren zu ihrer verwendung
US20080213891A1 (en) 2004-07-21 2008-09-04 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. RNAi Agents Comprising Universal Nucleobases
US20090018097A1 (en) 2005-09-02 2009-01-15 Mdrna, Inc Modification of double-stranded ribonucleic acid molecules
WO2007109584A1 (en) 2006-03-16 2007-09-27 University Of Washington Temperature-and ph-responsive polymer compositions
JP5274461B2 (ja) 2006-08-18 2013-08-28 アローヘッド リサーチ コーポレイション ポリヌクレオチドのインビボ送達のためのポリ結合体
AU2009246321A1 (en) 2008-05-13 2009-11-19 Phaserx, Inc. Polymeric carrier
WO2009140432A2 (en) 2008-05-13 2009-11-19 University Of Washington Micelles for intracellular delivery of therapeutic agents
WO2009140423A2 (en) 2008-05-13 2009-11-19 University Of Washington Targeted polymer bioconjugates
CN102066444A (zh) 2008-05-13 2011-05-18 华盛顿大学 胶束装配体
WO2009140427A2 (en) 2008-05-13 2009-11-19 University Of Washington Diblock copolymers and polynucleotide complexes thereof for delivery into cells
CA2734917A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 University Of Washington Heterogeneous polymeric micelles for intracellular delivery
ES2708944T3 (es) 2008-09-22 2019-04-12 Dicerna Pharmaceuticals Inc Composiciones y métodos para la inhibición específica de la expresión de genes por DSRNA que tenga modificaciones
EP3067359A1 (en) 2008-09-23 2016-09-14 Scott G. Petersen Self delivering bio-labile phosphate protected pro-oligos for oligonucleotide based therapeutics and mediating rna interference
KR20110095292A (ko) 2008-11-06 2011-08-24 유니버시티 오브 워싱톤 다중블록 공중합체
US20110281934A1 (en) 2008-11-06 2011-11-17 Phaserx, Inc. Micelles of hydrophilically shielded membrane-destabilizing copolymers
US8513207B2 (en) 2008-12-18 2013-08-20 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Extended dicer substrate agents and methods for the specific inhibition of gene expression
WO2010093788A2 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Multiplex dicer substrate rna interference molecules having joining sequences
KR20230098713A (ko) 2009-06-10 2023-07-04 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 향상된 지질 조성물
US8927513B2 (en) 2009-07-07 2015-01-06 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. 5′ phosphate mimics
US9725479B2 (en) 2010-04-22 2017-08-08 Ionis Pharmaceuticals, Inc. 5′-end derivatives
MX342609B (es) 2010-12-29 2016-10-06 Hoffmann La Roche Conjugados de molecula pequeña para suministro intracelular de acidos nucleicos.
US10023861B2 (en) * 2011-08-29 2018-07-17 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Oligomer-conjugate complexes and their use
RU2014119787A (ru) 2011-10-25 2015-12-10 Айсис Фармасьютикалс, Инк. Антисмысловая регуляция экспрессии gccr
KR20150055037A (ko) 2012-09-14 2015-05-20 다이서나 파마수이티컬, 인크. 이중쇄 rna에 의한 myc의 특이적 저해를 위한 방법 및 조성물
RU2015126856A (ru) 2012-12-06 2017-01-13 Мерк Шарп И Доум Корп. Дисульфидные маскированные пролекарственные композиции и способы
AU2014236250B2 (en) 2013-03-14 2019-01-03 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Process for formulating an anionic agent
JP2017522046A (ja) 2014-06-06 2017-08-10 ソルスティス バイオロジクス,リミティッド 生物可逆的および生物不可逆的基を有するポリヌクレオチド構築物
CA2970801C (en) 2014-12-15 2024-02-13 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Ligand-modified double-stranded nucleic acids
CN109890207B (zh) 2016-08-23 2022-05-27 迪克纳制药公司 包含可逆修饰的寡核苷酸的组合物及其用途
CN110072530A (zh) 2016-09-02 2019-07-30 迪克纳制药公司 4′-磷酸酯类似物和包含其的寡核苷酸
JP7353301B2 (ja) * 2018-05-07 2023-09-29 アルニラム ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 肝臓外送達

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022031433A1 (en) 2022-02-10
EP4192505A1 (en) 2023-06-14
CA3187220A1 (en) 2022-02-10
MX2023001541A (es) 2023-03-08
WO2022031433A9 (en) 2023-02-16
AU2021321289A1 (en) 2023-03-02
KR20230061389A (ko) 2023-05-08
IL300283A (en) 2023-04-01
US20230277675A1 (en) 2023-09-07
TW202220695A (zh) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102493872B1 (ko) 4'-포스페이트 유사체 및 이를 포함하는 올리고뉴클레오타이드
US20230277675A1 (en) Systemic delivery of oligonucleotides
AU2017315670B2 (en) Compositions comprising reversibly modified oligonucleotides and uses thereof
KR101885383B1 (ko) 신규한 핵산 프로드러그 및 그의 사용 방법
KR20180056766A (ko) 뉴클레오티드 조성물 및 이의 방법
JP7190794B2 (ja) 核酸医薬及び多分岐脂質の複合体
US20230123981A1 (en) 4'-o-methylene phosphonate nucleic acids and analogues thereof
CN116368146A (zh) 脱唾液酸糖蛋白受体的新型配体
JP2024505035A (ja) 中枢神経系における遺伝子発現を阻害するための組成物および方法
CN116615542A (zh) 寡核苷酸的全身递送
RU2797833C1 (ru) Композиции олигонуклеотидов и способы с ними
KR20240082361A (ko) 올리고뉴클레오티드의 생체내 전달에 사용하기 위한 2'-알킬 또는 3'-알킬 변형된 리보스 유도체
WO2024002007A1 (zh) 含有可降低脱靶毒性的核苷酸类似物的双链rna

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240717