JP2023535901A - 測位技術および測位方法のユーザ機器ベースの優先度付けのための方法および装置 - Google Patents

測位技術および測位方法のユーザ機器ベースの優先度付けのための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023535901A
JP2023535901A JP2023503470A JP2023503470A JP2023535901A JP 2023535901 A JP2023535901 A JP 2023535901A JP 2023503470 A JP2023503470 A JP 2023503470A JP 2023503470 A JP2023503470 A JP 2023503470A JP 2023535901 A JP2023535901 A JP 2023535901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
combinations
message
methods
technologies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023503470A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンドロス・マノーラコス
ムケシュ・クマール
アヴィナシュ・シュリヴァスタバ
スリニヴァス・イェッラマリ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2023535901A publication Critical patent/JP2023535901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0257Hybrid positioning
    • G01S5/0263Hybrid positioning by combining or switching between positions derived from two or more separate positioning systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0257Hybrid positioning
    • G01S5/0268Hybrid positioning by deriving positions from different combinations of signals or of estimated positions in a single positioning system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0236Assistance data, e.g. base station almanac
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0257Hybrid positioning
    • G01S5/0263Hybrid positioning by combining or switching between positions derived from two or more separate positioning systems
    • G01S5/0264Hybrid positioning by combining or switching between positions derived from two or more separate positioning systems at least one of the systems being a non-radio wave positioning system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

ユーザ機器(UE)は、UEが位置する環境にとって適切であり得る測位技術および/または測位方法に対する推奨または要求をロケーションサーバに提供する。UEは、1つもしくは複数の特定の測位技術、測位技術の1つもしくは複数の特定の方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージとして、推奨または要求を提供してよい。測位に対するUEベースの優先度付けが、ロケーションサーバによって提供され得るか、要請されない場合があるか、または要求され得る。測位に対するUEベースの優先度付けは、たとえば、メッセージの本体の中の各測位技術および測位方法に関連する情報要素(IE)をランク付けすることによって、ロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)などの現在の測位プロトコルにおいて使用されるメッセージの一部として、または共通IEの一部として提供され得る。

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
本出願は、2020年7月22日に出願された「METHODS AND APPARATUS FOR USER EQUIPMENT BASED PRIORITIZATION AND REPORTING OF POSITIONING TECHNOLOGIES AND METHODS」と題する米国仮出願第63/055,168号、および2021年6月15日に出願された「METHODS AND APPARATUS FOR USER EQUIPMENT BASED PRIORITIZATION AND REPORTING OF POSITIONING TECHNOLOGIES AND METHODS」と題する米国非仮出願第17/348,605号の利益および優先権を米国特許法第119条に基づいて主張し、その両方が本出願の譲受人に譲渡され、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の態様は、一般に、ユーザ機器(UE)のための測位に関する。
ワイヤレス通信システムは、第1世代アナログワイヤレス電話サービス(1G)、第2世代(2G)デジタルワイヤレス電話サービス(暫定2.5Gネットワークを含む)、第3世代(3G)高速データ、インターネット対応ワイヤレスサービス、および第4世代(4G)サービス(たとえば、ロングタームエボリューション(LTE)、WiMax)を含む、様々な世代を通じて発展している。現在、セルラーシステムおよびパーソナル通信サービス(PCS)システムを含む、使用中の多くの異なるタイプのワイヤレス通信システムがある。知られているセルラーシステムの例は、セルラーアナログアドバンストモバイルフォンシステム(AMPS)、および符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、TDMAのモバイルアクセス用グローバルシステム(GSM)変形形態などに基づく、デジタルセルラーシステムを含む。
第5世代(5G)モバイル規格は、改善の中でも、より高いデータ転送速度、より多数の接続、およびより良好なカバレージを必要とする。5G規格(「ニューラジオ」または「NR」とも呼ばれる)は、次世代モバイルネットワークアライアンスによれば、毎秒数十メガビットのデータレートを数万人のユーザの各々に提供し、毎秒1ギガビットをオフィスフロア上の数十人の就業者に提供するように、設計されている。大規模なセンサー展開をサポートするために、数十万の同時接続がサポートされるべきである。したがって、5Gモバイル通信のスペクトル効率は、現在の4G/LTE規格と比較して著しく高められるべきである。さらに、現在の規格と比較して、シグナリング効率が高められるべきであり、レイテンシが大幅に低減されるべきである。
ワイヤレスネットワークにアクセスしているモバイルデバイスのロケーションを取得することは、たとえば、緊急呼出し、パーソナルナビゲーション、資産追跡、友人または家族メンバーを位置特定することなどを含む、多くの適用例にとって有用であり得る。既存の測位方法は、衛星ビークル(SV:satellite vehicle)ならびに基地局およびアクセスポイントなどのワイヤレスネットワークの中の地上無線ソースを含む、様々なデバイスまたはエンティティから送信される無線信号を測定することに基づく方法を含む。5Gワイヤレスネットワークのための規格化が様々な測位方法に対するサポートを含むことが予想され、そうした測位方法は、LTEワイヤレスネットワークが現在、位置決定のために測位基準信号(PRS:Positioning Reference Signal)および/またはセル固有基準信号(CRS:Cell-specific Reference Signal)を利用するのと同様にして基地局によって送信される基準信号を利用し得る。
ユーザ機器(UE)は、UEが位置する環境にとって適切であり得る測位技術および測位方法に対する推奨または要求をロケーションサーバに提供する。UEは、推奨または要求を提供してよく、1つまたは複数の特定の測位技術、測位技術の1つまたは複数の特定の方法、それらの組合せの優先度リストであってよい。測位に対するUEベースの優先度付けが、ロケーションサーバによって提供され得るか、要請されない場合があるか、または要求され得る。測位に対するUEベースの優先度付けは、たとえば、メッセージの本体の中の各測位技術および測位方法に関連する情報要素(IE)をランク付けすることによって、ロングタームエボリューション(LTE)測位プロトコル(LPP)などの現在の測位プロトコルにおいて使用されるメッセージの一部として、または共通IEの一部として提供され得る。
一実装形態では、ワイヤレスネットワークの中のユーザ機器(UE)によって実行される、UEの位置決定をサポートするための方法は、測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信することと、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをロケーションサーバへ送ることとを含む。
一実装形態では、ワイヤレスネットワークの中のユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成されたUEは、ワイヤレストランシーバと、少なくとも1つのメモリと、ワイヤレストランシーバおよび少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを含み、少なくとも1つのプロセッサは、測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージをワイヤレストランシーバを介して送信および受信し、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをワイヤレストランシーバを介してロケーションサーバへ送るように構成される。
一実装形態では、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成された、ワイヤレスネットワークの中のUEは、測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信するための手段と、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをロケーションサーバへ送るための手段とを含む。
一実装形態では、その上に記憶されたプログラムコードを含む非一時的記憶媒体であって、プログラムコードは、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするようにワイヤレスネットワークの中のUEの中の少なくとも1つのプロセッサを構成するように動作可能であり、プログラムコードは、測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信し、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをロケーションサーバへ送るための、命令を備える。
一実装形態では、ワイヤレスネットワークの中のロケーションサーバによって実行される、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするための方法は、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信することと、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから受信することとを含む。
一実装形態では、ワイヤレスネットワークの中で実行される、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成されたロケーションサーバは、外部インターフェースと、少なくとも1つのメモリと、外部インターフェースおよび少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを含み、少なくとも1つのプロセッサは、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを外部インターフェースを介して送信および受信し、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから外部インターフェースを介して受信するように構成される。
一実装形態では、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成されたロケーションサーバは、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信するための手段と、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから受信するための手段とを含む。
一実装形態では、その上に記憶されたプログラムコードを含む非一時的記憶媒体であって、プログラムコードは、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするようにロケーションサーバの中の少なくとも1つのプロセッサを構成するように動作可能であり、プログラムコードは、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信し、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから受信するための、命令を備える。
添付図面は、本開示の様々な態様の説明の助けとなるように提示され、態様の限定ではなく、態様の例示のためにのみ提供される。
例示的なワイヤレス通信システムの略図である。 図1に示す例示的なユーザ機器の構成要素のブロック図である。 図1に示す例示的な送信/受信ポイントの構成要素のブロック図である。 図1に示す例示的なサーバの構成要素のブロック図である。 ユーザ機器(UE)のロケーションを決定することが可能なシステムの中のエンティティを示すブロック図である。 測位技術および測位方法に対するUE推奨または要求を含む、通信システムの構成要素間の様々なメッセージを示すシグナリングフローを示す図である。 測位技術および測位方法に対する推奨または要求をUEがその中で提供し得る、UEとロケーションサーバとの間の能力転送プロシージャを示すシグナリングフローを示す図である。 測位技術および測位方法に対するUE推奨または要求を提供するための、UEとロケーションサーバとの間の優先度提供プロシージャを示すシグナリングフローを示す図である。 測位技術および測位方法に対する推奨または要求をUEがその中で提供し得る、UEとロケーションサーバとの間の支援データ転送プロシージャを示すシグナリングフローを示す図である。 測位技術および測位方法に対する推奨または要求をUEがその中で提供し得る、UEとロケーションサーバとの間のロケーション情報転送プロシージャを示すシグナリングフローを示す図である。 測位技術および測位方法に対する推奨または要求をUEがその中で提供し得るとともに、UEによって実行される、UEの位置決定をサポートするための例示的な方法のためのフローチャートである。 測位技術および測位方法に対する推奨または要求をUEがその中で提供し得るとともに、ロケーションサーバによって実行される、UEの位置決定をサポートするための例示的な方法のためのフローチャートである。
いくつかの例示的な実装形態によれば、様々な図面における同様の参照符号は同様の要素を示す。加えて、要素の複数のインスタンスは、その要素に対する第1の数字の後に文字またはハイフンおよび第2の数字を続けることによって示され得る。たとえば、要素110の複数のインスタンスは、110-1、110-2、110-3などとして、または110a、110b、110cなどとして示され得る。第1の数字のみを使用してそのような要素を指すとき、その要素のいずれのインスタンスも理解されるべきである(たとえば、前の例における要素110は、要素110-1、110-2、および110-3、または要素110a、110b、および110cを指すことになる)。
測位技術および測位方法のユーザ機器(UE)ベースの優先度付けおよび報告に対して、実装形態が本明細書で説明される。たとえば、UEは、推奨または要求の1つまたは複数の特定の測位技術、測位技術の1つまたは複数の特定の方法、それらの組合せを提供してよい。いくつかの実装形態では、推奨または要求は、アクティブ化されるべき測位技術および測位方法の優先度リストまたは順序付けの形態をなしてよい。
本明細書で説明する項目および/または技法は、以下の能力のうちの1つまたは複数、ならびに述べられない他の能力を提供し得る。UEの推定されるロケーションの確度が改善され得る。UEの推定されるロケーションは、UEが位置する現在の環境に適している測位技術および測位方法を使用して決定されてよく、それによって、確度ならびにレイテンシを改善する。その上、UEによって決定されるような、より好適な測位技術および測位方法に測位セッションを限定することによって、オーバーヘッドが低減され得る。他の能力が提供されてよく、本開示によるすべての実装形態が、説明する能力のいずれか、ましてやすべてを提供しなければならないとは限らない。
本説明は、たとえば、コンピューティングデバイスの要素によって実行されるべき一連のアクションに言及することがある。本明細書で説明する様々なアクションが、特定の回路(たとえば、特定用途向け集積回路(ASIC))によって、プログラム命令が1つもしくは複数のプロセッサによって実行されることによって、またはその両方の組合せによって実行され得る。本明細書で説明するアクションのシーケンスは、実行時に、本明細書で説明する機能を関連するプロセッサに実行させることになるコンピュータ命令の対応するセットをその上に記憶した、非一時的コンピュータ可読媒体内に具現され得る。したがって、本明細書で説明する様々な態様は、いくつかの異なる形態で具現されてよく、それらのすべては、請求される主題を含む、本開示の範囲内にある。
本明細書で使用する「ユーザ機器」(UE)および「基地局」という用語は、別段に記載されていない限り、任意の特定の無線アクセス技術(RAT)に特有ではなく、またはそうでなければそうしたRATに限定されない。概して、そのようなUEは、ワイヤレス通信ネットワークを介して通信するためにユーザによって使用される、いかなるワイヤレス通信デバイス(たとえば、モバイルフォン、ルータ、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、追跡デバイス、モノのインターネット(IoT)デバイスなど)であってもよい。UEはモバイルであってよく、または(たとえば、いくつかの時間において)静止していてもよく、無線アクセスネットワーク(RAN)と通信してよい。本明細書で使用する「UE」という用語は、「アクセス端末」もしくは「AT」、「クライアントデバイス」、「ワイヤレスデバイス」、「加入者デバイス」、「加入者端末」、「加入者局」、「ユーザ端末」もしくはUT、「モバイル端末」、「移動局」、またはそれらの変形形態と互換的に呼ばれることがある。概して、UEは、RANを介してコアネットワークと通信することができ、コアネットワークを通して、UEはインターネットなどの外部ネットワークと、かつ他のUEと接続され得る。当然、有線アクセスネットワーク、(たとえば、IEEE802.11などに基づく)WiFiネットワークなどを介するような、コアネットワークおよび/またはインターネットに接続する他のメカニズムもUEにとって可能である。
基地局は、基地局が展開されるネットワークに応じて、UEとの通信中にいくつかのRATのうちの1つに従って動作してよく、代替として、アクセスポイント(AP)、ネットワークノード、ノードB、発展型ノードB(eNB)、汎用ノードB(general Node B)(gノードB、gNB)などと呼ばれることがある。加えて、いくつかのシステムでは、基地局は純粋にエッジノードシグナリング機能を提供し得るが、他のシステムでは、基地局は追加の制御および/またはネットワーク管理機能を提供し得る。
UEは、限定はしないが、プリント回路(PC)カード、コンパクトフラッシュ(登録商標)デバイス、外部モデムまたは内部モデム、ワイヤレス電話またはワイヤライン電話、スマートフォン、タブレット、追跡デバイス、資産タグなどを含む、いくつかのタイプのデバイスのうちのいずれかによって具現されてよい。UEがそれを通じて信号をRANへ送ることができる通信リンクは、アップリンクチャネル(たとえば、逆方向トラフィックチャネル、逆方向制御チャネル、アクセスチャネルなど)と呼ばれる。RANがそれを通じて信号をUEへ送ることができる通信リンクは、ダウンリンクチャネルまたは順方向リンクチャネル(たとえば、ページングチャネル、制御チャネル、ブロードキャストチャネル、順方向トラフィックチャネルなど)と呼ばれる。本明細書で使用するトラフィックチャネル(TCH)という用語は、アップリンク/逆方向トラフィックチャネル、またはダウンリンク/順方向トラフィックチャネルのいずれかを指すことができる。
本明細書で使用する「セル」または「セクタ」という用語は、文脈に応じて、基地局の複数のセルのうちの1つに、または基地局自体に対応し得る。「セル」という用語は、(たとえば、キャリアを介した)基地局との通信のために使用される論理通信エンティティを指す場合があり、同じかまたは異なるキャリアを介して動作する隣接セルを区別するための識別子(たとえば、物理セル識別子(PCID)、仮想セル識別子(VCID))に関連付けられてよい。いくつかの例では、キャリアは、複数のセルをサポートしてよく、異なるセルは、異なるタイプのデバイスにアクセスを提供し得る、異なるプロトコルタイプ(たとえば、マシンタイプ通信(MTC)、狭帯域モノのインターネット(NB-IoT)、拡張モバイルブロードバンド(eMBB)、または他のもの)に従って構成されてよい。いくつかの例では、「セル」という用語は、論理エンティティがその上で動作する地理的カバレージエリアの一部分(たとえば、セクタ)を指すことがある。
UEのロケーションを決定することは、測位と呼ばれることがあり、ワイヤレスネットワークにアクセスすることは、たとえば、緊急呼出し、パーソナルナビゲーション、資産追跡、友人または家族メンバーを位置特定することなどを含む、多くの適用例にとって有用である。現在、UEの測位のために使用され得る多くの異なる測位技術および測位方法がある。既存の測位技術は、たとえば、内部センサーに対して、基地局およびアクセスポイントなどのワイヤレスネットワークの中の衛星ビークル(SV)および地上無線ソースを含む様々なデバイスまたはエンティティから送信される、無線信号を測定することに基づいてよい。
たとえば、UEは、全地球測位システム(GPS)、全地球ナビゲーション衛星システム(GLONASS)、Galileo、もしくはBeidouのような、衛星測位システム(SPS)(たとえば、全地球ナビゲーション衛星システム(GNSS))、またはインド地域航法衛星システム(IRNSS)、欧州静止ナビゲーションオーバーレイサービス(EGNOS)、もしくはワイドエリアオーグメンテーションシステム(WAAS)などの、いくつかの他の局所的もしくは地域的なSPSを使用して、測位されてよい。別の測位技術は、たとえば、加速度計およびジャイロスコープなどの慣性センサー、ならびに気圧センサーを含む、UE内の内部センサーに基づく。追加として、サイドリンク(SL)チャネルの中でのUEと地上基地局、アクセスポイント、および/または他のUEとの間のシグナリングは、UEの測位のために使用され得る測位技術の他の例である。たとえば、UEは、WiFi、WiFiダイレクト(WiFi-D)、Bluetooth(登録商標)、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(BLE)、Zigbeeなどのワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)とのシグナリングを、位置決定のために使用してよい。UEは、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)とのシグナリングを、位置決定のためにさらに使用してよい。たとえば、WWAN測位技術の1つの例はロングタームエボリューション(LTE)であり、別の例は第5世代ニューラジオ(5G NR)である。
異なるタイプの測位技術内に、UEにとって利用可能ないくつかの異なるタイプの測位方法があり得る。いくつかの測位方法が、様々な測位技術において利用可能であり得る。たとえば、SPSは、移動局支援型(MSA)モードまたは移動局ベース(MSB)のモードであってよい支援型GNSS(A-GNSS)を使用してよい。センサーは、推測航法またはセンサー支援型測位などの測位方法を使用してよい。WLAN測位は、たとえば、RSRP(基準信号受信電力)測定に基づく、様々な測位方法を使用してよい。LTE測位方法は、たとえば、観測到達時間差(OTDOA:Observed Time Difference of Arrival)、A-GNSS、拡張セルID(E-CID)を含んでよい。追加として、5G NRは、ダウンリンク(DL)単独、アップリンク(UL)単独、DLおよびUL、ならびにSLベースの測位方法を含む測位方法を含んでよい。たとえば、DLベースの測位方法は、たとえば、DL到達時間差(DL-TDOA:DL Time Difference of Arrival)、DL発射角(DL-AoD:DL Angle of Departure)を含む。アップリンクベースの測位方法は、たとえば、UL-TDOAおよびUL到来角(UL-AoA:UL Angle of Arrival)を含む。組み合わせられたDLおよびULベースの測位は、1つまたは複数の隣接基地局(マルチRTT)を用いてよい、たとえば、ラウンドトリップ時間(RTT)を含んだ。さらに、他のUEとの、または他のUEとのSLと組み合わせられた1つもしくは複数の基地局(たとえば、サービング基地局)とのSLが、マルチRTTのために使用され得る。さらに、5G NRによってE-CID測定がサポートされる。他の測位技法および測位方法が、追加として、測位のためにUEによって使用されてよい。
現在、測位セッション中にUEによって使用されるべき測位技術および測位方法は、たとえば、測位支援データ、またはロケーション情報を求める要求を搬送する、メッセージの中で、ロケーションサーバによって提供される。しかしながら、UEは、どの測位技術および測位方法が位置決定により適しているのかを決定するために、遠隔のロケーションサーバよりも良好な位置にある場合がある。しかしながら、現在の測位プロトコルには、UEが測位技術および測位方法に対する推奨をロケーションサーバに提供するためのメカニズムがない。
測位技術および測位方法のユーザ機器(UE)ベースの優先度付けおよび報告に対して、実装形態が本明細書で説明される。UEは、UEが位置する環境にとってより適切であり得る、1つまたは複数の特定の測位技術、測位技術の1つまたは複数の特定の方法、それらの組合せに対する推奨または要求を提供してよい。いくつかの実装形態では、推奨または要求は、アクティブ化されるべき測位技術および測位方法の優先度リストまたは順序付けの形態をなしてよい。測位技術および測位方法のUEベースの優先度付けおよび報告は、能力提供メッセージ、支援データを求める要求メッセージ、ロケーション情報提供メッセージなどの、現在の測位プロトコルにおいて使用されるメッセージの一部として提供されてよく、または新たなタイプのメッセージの一部であってもよい。
図1は、UE105、無線アクセスネットワーク(RAN)135、ここでは第5世代(5G)次世代(NG)RAN(NG-RAN)、および5Gコアネットワーク(5GC)140を含む、通信システム100の一例を示す。UE105は、たとえば、IoTデバイス、ロケーショントラッカーデバイス、セルラー電話、車両、または他のデバイスであってよい。5Gネットワークは、ニューラジオ(NR)ネットワークと呼ばれることもあり、NG-RAN135は、5G RANと、またはNR RANと呼ばれることがあり、5GC140は、NGコアネットワーク(NGC)と呼ばれることがある。NG-RANおよび5GCの規格化が、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)において進行中である。したがって、NG-RAN135および5GC140は、3GPPからの、5Gサポートのための現在または将来の規格に準拠し得る。RAN135は、別のタイプのRAN、たとえば、3G RAN、4Gロングタームエボリューション(LTE)RANなどであってよい。通信システム100は、全地球測位システム(GPS)、全地球ナビゲーション衛星システム(GLONASS)、Galileo、もしくはBeidouのような、衛星測位システム(SPS)(たとえば、全地球ナビゲーション衛星システム(GNSS))、またはインド地域航法衛星システム(IRNSS)、欧州静止ナビゲーションオーバーレイサービス(EGNOS)、もしくはワイドエリアオーグメンテーションシステム(WAAS)などの、いくつかの他の局所的もしくは地域的なSPSのために、衛星ビークル(SV)190、191、192、193のコンスタレーション185からの情報を利用してよい。通信システム100の追加の構成要素が以下で説明される。通信システム100は、追加または代替の構成要素を含んでよい。
図1に示すように、NG-RAN135は、NRノードB(gNB)110a、110b、および次世代eノードB(ng-eNB)114を含み、5GC140は、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)115、セッション管理機能(SMF)117、ロケーション管理機能(LMF)120、ならびにゲートウェイモバイルロケーションセンター(GMLC)125を含む。gNB110a、110b、およびng-eNB114は、互いに通信可能に結合され、各々がUE105と双方向にワイヤレス通信するように構成され、各々がAMF115に通信可能に結合されるとともにAMF115と双方向に通信するように構成される。gNB110a、110b、およびng-eNB114は、基地局(BS)と呼ばれることがある。AMF115、SMF117、LMF120、およびGMLC125は、互いに通信可能に結合され、GMLCは、外部クライアント130に通信可能に結合される。SMF117は、メディアセッションを作成、制御、および削除するための、サービス制御機能(SCF)(図示せず)の初期接触点の働きをし得る。BS110a、110b、114は、マクロセル(たとえば、高電力セルラー基地局)、もしくはスモールセル(たとえば、低電力セルラー基地局)、またはWiFi、WiFiダイレクト(WiFi-D)、Bluetooth(登録商標)、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(BLE)、Zigbeeなどの短距離技術を用いて通信するように構成されたアクセスポイント(たとえば、短距離基地局であってよい。BS110a、110b、114のうちの1つまたは複数は、複数のキャリアを介してUE105と通信するように構成され得る。BS110a、110b、114の各々は、それぞれの地理的領域、たとえば、セルに通信カバレージを提供し得る。各セルは、基地局アンテナに応じて複数のセクタに区分され得る。
図1は、様々な構成要素の一般化された例示を提供し、それらのうちのいずれかまたはすべてが適宜に利用されてよく、それらの各々が必要に応じて複製または省略されてよい。詳細には、ただ1つのUE105が図示されるが、多くのUE(たとえば、数百、数千、数百万など)が通信システム100中で利用されてよい。同様に、通信システム100は、もっと多数(または、もっと少数)のSV(すなわち、図示の4つのSV190~193よりも多数または少数)、gNB110a、110b、ng-eNB114、AMF115、外部クライアント130、および/または他の構成要素を含んでよい。通信システム100の中の様々な構成要素を接続する図示の接続は、追加(中間)の構成要素、直接もしくは間接的な物理接続および/もしくはワイヤレス接続、ならびに/または追加ネットワークを含み得る、データおよびシグナリング接続を含む。さらに、構成要素は、所望の機能性に応じて、並べ替えられてよく、組み合せられてよく、分離されてよく、置換されてよく、かつ/または省略されてよい。
図1は5Gベースのネットワークを示すが、類似のネットワーク実装形態および構成が、3G、ロングタームエボリューション(LTE)などの、他の通信技術のために使用され得る。本明細書で説明する実装形態(5G技術用ならびに/または1つもしくは複数の他の通信技術および/もしくはプロトコル用であろうとも)は、指向性同期信号を送信(または、ブロードキャスト)し、UE(たとえば、UE105)において指向性信号を受信および測定し、かつ/またはUE105に(GMLC125または他のロケーションサーバを介して)ロケーション支援を提供し、かつ/またはそのような指向的に送信された信号に対してUE105において受信された測定数量に基づいて、UE105、gNB110a、110b、もしくはLMF120などのロケーション可能デバイスにおいてUE105に対するロケーションを算出するために使用され得る。ゲートウェイモバイルロケーションセンター(GMLC)125、ロケーション管理機能(LMF)120、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)115、SMF117、ng-eNB(eノードB)114、ならびにgNB(gノードB)110a、110bは例であり、様々な実施形態では、それぞれ、他の様々なロケーションサーバ機能性および/または基地局機能性によって置き換えられてよく、またはそれらを含んでもよい。
システム100はワイヤレス通信が可能であり、システム100の構成要素は、互いに(少なくとも時々はワイヤレス接続を使用して)直接または間接的に、たとえば、BS110a、110b、114、および/またはネットワーク140(および/または、1つもしくは複数の他のトランシーバ基地局などの、図示しない1つもしくは複数の他のデバイス)を介して通信することができる。間接通信の場合、通信は、たとえば、データパケットのヘッダ情報を改変すること、フォーマットを変更することなどのために、あるエンティティから別のエンティティへの送信中に改変されてよい。UE105は複数のUEを含んでよく、モバイルワイヤレス通信デバイスであってよいが、ワイヤレスに、かつ有線接続を介して通信してよい。UE105は、様々なデバイス、たとえば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、車両ベースのデバイスなどのうちのいずれかであってよいが、UE105がこれらの構成のうちのいずれかであることは必要とされず、また他の構成のUEが使用され得るので、これらは例にすぎない。他のUEは、ウェアラブルデバイス(たとえば、スマートウォッチ、スマートジュエリー、スマートグラス、またはヘッドセットなど)を含んでよい。現在存在するかそれとも将来開発されるかにかかわらず、さらに他のUEが使用されてよい。さらに、他のワイヤレスデバイス(モバイルであろうとなかろうと)が、システム100内で実装されてよく、互いに、かつ/またはUE105、BS110a、110b、114、コアネットワーク140、および/もしくは外部クライアント130と通信してよい。たとえば、そのような他のデバイスは、モノのインターネット(IoT)デバイス、医療デバイス、家庭用娯楽および/または自動デバイスなどを含んでよい。コアネットワーク140は、たとえば、外部クライアント130がUE105に関するロケーション情報を(たとえば、GMLC125を介して)要求および/または受信することを可能にするために、外部クライアント130(たとえば、コンピュータシステム)と通信してよい。
UE105または他のデバイスは、様々なネットワーク中で、かつ/または様々な目的のために、かつ/または様々な技術(たとえば、5G、Wi-Fi通信、Wi-Fi通信の複数の周波数、衛星測位、1つもしくは複数のタイプの通信(たとえば、GSM(モバイル用グローバルシステム)、CDMA(符号分割多元接続)、LTE(ロングタームエボリューション)、V2X(たとえば、V2P(車両対歩行者)、V2I(車両対基盤)、V2V(車両対車両)など)、IEEE802.11pなど)を使用して通信するように構成され得る。V2X通信は、セルラー(セルラーV2X(C-V2X))および/またはWiFi(たとえば、DSRC(専用短距離接続))であってよい。システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上での動作をサポートし得る。マルチキャリア送信機は、複数のキャリア上で被変調信号を同時に送信することができる。各被変調信号は、符号分割多元接続(CDMA)信号、時分割多元接続(TDMA)信号、直交周波数分割多元接続(OFDMA)信号、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)信号などであってよい。各被変調信号は、異なるキャリア上で送られてよく、パイロット、オーバーヘッド情報、データなどを搬送し得る。UE105は、物理サイドリンク同期チャネル(PSSCH)、物理サイドリンクブロードキャストチャネル(PSBCH)、または物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)などの、1つまたは複数のサイドリンクチャネルを介して送信することによって、UE間サイドリンク(SL)通信を通じて互いに通信し得る。
UE105は、デバイス、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、モバイル端末、端末、移動局(MS)、セキュアユーザプレーンロケーション(SUPL)対応端末(SET)を備えてよく、かつ/またはそのように呼ばれるか、もしくは何らかの他の名称で呼ばれることがある。その上、UE105は、セルフォン、スマートフォン、ラップトップ、タブレット、PDA、トラッキングデバイス、ナビゲーションデバイス、モノのインターネット(IoT)デバイス、資産トラッカー、健康モニター、セキュリティシステム、スマートシティセンサー、スマートメーター、ウェアラブルトラッカー、またはいくつかの他の可搬型もしくは可動式のデバイスに相当し得る。一般に、必ずしもそうではないが、UE105は、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)、符号分割多元接続(CDMA)、ワイドバンドCDMA(WCDMA)、LTE、高速パケットデータ(HRPD)、IEEE802.11WiFi(Wi-Fiとも呼ばれる)、Bluetooth(登録商標)(BT)、ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(WiMAX)、(たとえば、NG-RAN135および5GC140を使用する)5Gニューラジオ(NR)などの、1つまたは複数の無線アクセス技術(RAT)を使用するワイヤレス通信をサポートし得る。UE105は、たとえば、デジタル加入者回線(DSL)またはパケットケーブルを使用して他のネットワーク(たとえば、インターネット)に接続し得るワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)を使用するワイヤレス通信をサポートし得る。これらのRATのうちの1つまたは複数の使用は、(たとえば、図1に示さない、5GC140の要素を介して、または場合によってはGMLC125を介して)UE105が外部クライアント130と通信することを可能にし得、かつ/または(たとえば、GMLC125を介して)UE105に関するロケーション情報を外部クライアント130が受信することを可能にし得る。
UE105は、パーソナルエリアネットワークの中などで、単一エンティティを含んでよく、または複数のエンティティを含んでもよく、ここで、ユーザは、オーディオ、ビデオ、および/もしくはデータI/O(入力/出力)デバイス、ならびに/または身体センサー、ならびに別個のワイヤラインまたはワイヤレスモデムを採用し得る。UE105のロケーションの推定値は、ロケーション、ロケーション推定値、ロケーションフィックス、フィックス、位置、位置推定値、または位置フィックスと呼ばれることがあり、地理的であってよく、したがって、UE105に対するロケーション座標(たとえば、緯度および経度)を提供し、そうしたロケーション座標は、高度成分(たとえば、海面上の高さ、地上レベル、フロアレベル、または地階レベルよりも上への高さまたはそれよりも下への深さ)を含むことも含まないこともある。代替として、UE105のロケーションは、都市ロケーションとして(たとえば、特定の部屋またはフロアなどの、建物の中のいくつかの地点または狭いエリアの郵便宛先または呼称として)表現されてよい。UE105のロケーションは、いくつかの確率または信頼性レベル(たとえば、67%、95%など)でUE105がその中に位置することが予想される(地理的にまたは都市形態のいずれかで規定される)エリアまたはボリュームとして表現されてよい。UE105のロケーションは、たとえば、知られているロケーションからの距離および方向を備える、相対ロケーションとして表現されてよい。相対ロケーションは、たとえば、地理的に、都市の用語で、または、たとえば、地図、平面図、もしくは建築計画の上に示される地点、エリア、もしくはボリュームへの参照によって定義され得る、知られているロケーションにおけるいくつかの起点と比較して規定される相対座標(たとえば、X座標、Y(および、Z)座標)として表現されてよい。本明細書に含まれる説明では、ロケーションという用語の使用は、別段に規定されていない限り、これらの変形形態のうちのいずれかを備えてよい。UEのロケーションを算出するとき、局所的なx座標、y座標、および場合によってはz座標の値を求め、次いで、所望される場合、(たとえば、緯度、経度、および平均海面の上または下への高度に対して)局所座標を絶対座標に変換することが一般的である。
UE105は、様々な技術のうちの1つまたは複数を使用して他のエンティティと通信するように構成されてよい。UE105は、1つまたは複数のデバイス間(D2D)ピアツーピア(P2P)リンクを介して1つまたは複数の通信ネットワークに間接的に接続するように構成されてよい。D2D P2Pリンクは、LTEダイレクト(LTE-D)、WiFiダイレクト(WiFi-D)、Bluetooth(登録商標)などの、任意の適切なD2D無線アクセス技術(RAT)を用いてサポートされ得る。D2D通信を利用するUEのグループのうちの1つまたは複数は、gNB110a、110b、および/またはng-eNB114のうちの1つまたは複数などの送信/受信ポイント(TRP:Transmission/Reception Point)の地理的カバレージエリア内にあってよい。そのようなグループの中の他のUEは、そのような地理的カバレージエリアの外側にあってよく、またはそうでなければ基地局からの送信を受信できない場合がある。D2D通信を介して通信するUEのグループは、各UEがグループの中の他のUEへ送信し得る1対多(1:M)システムを利用し得る。TRPは、D2D通信用のリソースのスケジューリングを容易にし得る。他の場合には、D2D通信は、TRPが関与することなくUE間で実行され得る。D2D通信を利用するUEのグループのうちの1つまたは複数が、TRPの地理的カバレージエリア内にあってよい。そのようなグループの中の他のUEは、そのような地理的カバレージエリアの外側にあってよく、またはそうでなければ基地局からの送信を受信できない場合がある。D2D通信を介して通信するUEのグループは、各UEがグループの中の他のUEへ送信し得る1対多(1:M)システムを利用し得る。TRPは、D2D通信用のリソースのスケジューリングを容易にし得る。他の場合には、D2D通信は、TRPが関与することなくUE間で実行され得る。
図1に示すNG-RAN135の中の基地局(BS)は、gNB110aおよび110bと呼ばれるNRノードBを含む。NG-RAN135の中のgNB110a、110bのペアは、1つまたは複数の他のgNBを介して互いに接続され得る。UE105とgNB110a、110bのうちの1つまたは複数との間のワイヤレス通信を介して、5GネットワークへのアクセスがUE105に提供され、そのことは、5Gを使用するUE105の代わりに5GC140にワイヤレス通信アクセスを提供し得る。図1において、UE105用のサービングgNBはgNB110aであるものと想定されるが、別のgNB(たとえば、gNB110b)は、UE105が別のロケーションに移動する場合にサービングgNBの働きをしてよく、または追加のスループットおよび帯域幅をUE105に提供するための2次gNBの働きをしてもよい。
図1に示すNG-RAN135の中の基地局(BS)は、次世代発展型ノードBとも呼ばれるng-eNB114を含んでよい。ng-eNB114は、場合によっては1つもしくは複数の他のgNBおよび/または1つもしくは複数の他のng-eNBを介して、NG-RAN135の中のgNB110a、110bのうちの1つまたは複数に接続され得る。ng-eNB114は、LTEワイヤレスアクセスおよび/または発展型LTE(eLTE)ワイヤレスアクセスをUE105に提供し得る。gNB110a、110b、および/またはng-eNB114のうちの1つまたは複数は、測位専用ビーコンとして機能するように構成されてよく、測位専用ビーコンは、UE105の位置を決定するのを支援するための信号を送信し得るが、UE105からまたは他のUEからの信号を受信しない場合がある。
BS110a、110b、114は各々、1つまたは複数のTRPを備えてよい。たとえば、BSのセル内の各セクタがTRPを備えてよいが、複数のTRPが1つまたは複数の構成要素を共有してよい(たとえば、プロセッサを共有し得るが別個のアンテナを有することがある)。システム100はマクロTRPのみを含んでよく、またはシステム100は、異なるタイプのTRP、たとえば、マクロTRP、ピコTRP、および/またはフェムトTRPなどを有してもよい。マクロTRPは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーしてよく、サービスに加入している端末による無制限アクセスを可能にし得る。ピコTRPは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、ピコセル)をカバーしてよく、サービスに加入している端末による無制限アクセスを可能にし得る。フェムトTRPまたはホームTRPは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、フェムトセル)をカバーしてよく、フェムトセルとの関連付けを有する端末(たとえば、自宅の中のユーザ用の端末)による制限付きアクセスを可能にし得る。
述べたように、図1は5G通信プロトコルに従って通信するように構成されたノードを示すが、たとえば、LTEプロトコルまたはIEEE802.11xプロトコルなどの他の通信プロトコルに従って通信するように構成されたノードが使用されてよい。たとえば、LTEワイヤレスアクセスをUE105に提供する発展型パケットシステム(EPS)では、RANは、発展型ノードB(eNB)を備える基地局を備え得る発展型ユニバーサルモバイル電気通信システム(UMTS)地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)を備えてよい。EPS用のコアネットワークは、発展型パケットコア(EPC)を備えてよい。EPSは、E-UTRANにEPCを加えたものを備えてよく、ここで、図1において、E-UTRANはNG-RAN135に対応し、EPCは5GC140に対応する。
gNB110a、110b、およびng-eNB114は、AMF115と通信してよく、AMF115は、測位機能性のために、LMF120と通信する。AMF115は、セル変更およびハンドオーバを含む、UE105のモビリティをサポートしてよく、UE105へのシグナリング接続、ならびに場合によってはUE105用のデータおよび音声ベアラをサポートすることに参加してよい。LMF120は、たとえば、ワイヤレス通信を通じて、UE105と直接、またはBS110a、110b、114と直接通信してよい。LMF120は、UE105がNG-RAN135にアクセスするとき、UE105の測位をサポートしてよく、支援型GNSS(A-GNSS)、観測到達時間差(OTDOA)(たとえば、ダウンリンク(DL)OTDOAまたはアップリンク(UL)OTDOA)、リアルタイムキネマティクス(RTK:Real Time Kinematics)、精密地点測位(PPP:Precise Point Positioning)、差分GNSS(DGNSS)、拡張セルID(E-CID)、到来角(AOA)、発射角(AOD)、および/または他の位置方法などの測位技術および測位方法をサポートしてよい。LMF120は、たとえば、AMF115からまたはGMLC125から受信された、UE105に対するロケーションサービス要求を処理し得る。LMF120は、AMF115に、かつ/またはGMLC125に接続され得る。LMF120は、ロケーションマネージャ(LM)、ロケーション機能(LF)、商用LMF(CLMF:commercial LMF)、または付加価値LMF(VLMF:value added LMF)などの、他の名称で呼ばれることがある。LMF120を実装するノード/システムは、追加または代替として、拡張サービングモバイルロケーションセンター(E-SMLC)またはセキュアユーザプレーンロケーション(SUPL)ロケーションプラットフォーム(SLP)などの、他のタイプのロケーションサポートモジュールを実装し得る。測位機能性(UE105のロケーションの導出を含む)の少なくとも一部は、(たとえば、gNB110a、110b、および/もしくはng-eNB114などのワイヤレスノードによって送信された信号に対してUE105によって取得される信号測定値、ならびに/または、たとえば、LMF120によってUE105に提供される支援データを使用して)UE105において実行され得る。AMF115は、UE105とコアネットワーク140との間のシグナリングを処理する制御ノードとして働いてよく、QoS(サービス品質)フローおよびセッション管理を提供する。AMF115は、セル変更およびハンドオーバを含む、UE105のモビリティをサポートしてよく、UE105へのシグナリング接続をサポートすることに参加してよい。
GMLC125は、外部クライアント130から受信される、UE105に対するロケーション要求をサポートしてよく、そのようなロケーション要求を、AMF115によってLMF120に転送するためにAMF115に転送してよく、またはロケーション要求をLMF120に直接転送してもよい。LMF120からの(たとえば、UE105に対するロケーション推定値を含む)ロケーション応答が、直接またはAMF115を介してのいずれかでGMLC125に戻されてよく、GMLC125は、次いで、(たとえば、ロケーション推定値を含む)ロケーション応答を外部クライアント130に戻してよい。GMLC125は、AMF115とLMF120の両方に接続されて示されるが、いくつかの実装形態では、これらの接続のうちの1つしか5GC140によってサポートされなくてもよい。
さらに図1に示すように、LMF120は、3GPP技術仕様(TS)38.455において規定され得るニューラジオ位置プロトコルA(NPPaまたはNRPPaと呼ばれることがある)を使用して、gNB110a、110b、および/またはng-eNB114と通信し得る。NRPPaは、3GPP TS36.455において規定されるLTE測位プロトコルA(LPPa)と同じであってよく、類似であってよく、またはその拡張であってよく、NRPPaメッセージは、AMF115を介して、gNB110a(または、gNB110b)とLMF120との間で、かつ/またはng-eNB114とLMF120との間で転送される。さらに図1に示すように、LMF120およびUE105は、3GPP TS36.355において規定され得るLTE測位プロトコル(LPP)を使用して通信し得る。LMF120およびUE105は、同じくまたは代わりに、LPPと同じであってよく、類似であってよく、またはその拡張であってよい、ニューラジオ測位プロトコル(NPPまたはNRPPと呼ばれることがある)を使用して通信し得る。ここで、LPPおよび/またはNPPメッセージは、UE105用のAMF115およびサービングgNB110a、110b、またはサービングng-eNB114を介して、UE105とLMF120との間で転送され得る。たとえば、LPPおよび/またはNPPメッセージは、5Gロケーションサービスアプリケーションプロトコル(LCS AP)を使用して、LMF120とAMF115との間で転送されてよく、5G非アクセス層(NAS)プロトコルを使用して、AMF115とUE105との間で転送されてよい。LPPおよび/またはNPPプロトコルは、A-GNSS、RTK、OTDOA、および/またはE-CIDなどの、UE支援型および/またはUEベースの位置方法を使用して、UE105の測位をサポートするために使用され得る。NRPPaプロトコルは、E-CID(たとえば、gNB110a、110b、またはng-eNB114によって取得された測定値とともに使用されるとき)などのネットワークベースの位置方法を使用して、UE105の測位をサポートするために使用されてよく、かつ/またはgNB110a、110b、および/もしくはng-eNB114からの指向性SS送信を規定するパラメータなどのロケーション関連情報を、gNB110a、110b、および/もしくはng-eNB114から取得するために、LMF120によって使用されてよい。LMF120は、gNBまたはTRPとコロケートまたは統合されてよく、あるいはgNBおよび/またはTRPから遠隔に配設されてよく、gNBおよび/またはTRPと直接または間接的に通信するように構成されてよい。
UE支援型位置方法を用いると、UE105は、ロケーション測定値を取得してよく、UE105に対するロケーション推定値の算出のために測定値をロケーションサーバ(たとえば、LMF120)へ送ってよい。たとえば、ロケーション測定値は、gNB110a、110b、ng-eNB114、および/またはWLAN APに対する受信信号強度表示(RSSI)、ラウンドトリップ信号伝搬時間(RTT)、基準信号時間差(RSTD)、基準信号受信電力(RSRP)、および/または基準信号受信品質(RSRQ)のうちの1つまたは複数を含んでよい。ロケーション測定値は、同じくまたは代わりに、SV190~193に対するGNSS擬似レンジ、コード位相、および/またはキャリア位相の測定値を含んでよい。
UEベースの位置方法を用いると、UE105は、(たとえば、UE支援型位置方法に対するロケーション測定値と同じかまたは類似であってよい)ロケーション測定値を取得してよく、UE105のロケーションを(たとえば、LMF120などのロケーションサーバから受信されるか、あるいはgNB110a、110b、ng-eNB114、または他の基地局もしくはAPによってブロードキャストされる支援データの助けをかりて)算出し得る。
ネットワークベースの位置方法を用いると、1つまたは複数の基地局(たとえば、gNB110a、110b、および/またはng-eNB114)またはAPは、ロケーション測定値(たとえば、UE105によって送信された信号に対するRSSI、RTT、RSRP、RSRQ、または到達時間(ToA:Time Of Arrival)の測定値)を取得してよく、かつ/またはUE105によって取得された測定値を受信してよい。1つまたは複数の基地局またはAPは、UE105対するロケーション推定値の算出のために、測定値をロケーションサーバ(たとえば、LMF120)へ送ってよい。
NRPPaを使用して、gNB110a、110b、および/またはng-eNB114によってLMF120に提供される情報は、指向性SS送信に対するタイミングおよび構成情報、ならびにロケーション座標を含んでよい。LMF120は、この情報の一部または全部を、NG-RAN135および5GC140を介してLPPおよび/またはNPPメッセージの中で支援データとしてUE105に提供してよい。
LMF120からUE105へ送られるLPPまたはNPPメッセージは、所望の機能性に応じて、様々なことのうちのいずれかを行うようにUE105に命令し得る。たとえば、LPPまたはNPPメッセージは、UE105がGNSS(または、A-GNSS)、WLAN、E-CID、および/またはOTDOA(または、いくつかの他の位置方法)に対する測定値を取得するための命令を含む場合がある。E-CIDの場合には、LPPまたはNPPメッセージは、gNB110a、110b、および/またはng-eNB114のうちの1つまたは複数によってサポートされる(または、eNBもしくはWiFi APなどのいくつかの他のタイプの基地局によってサポートされる)特定のセル内で送信された指向性信号の1つまたは複数の測定数量(たとえば、ビームID、ビーム幅、平均角度、RSRP、RSRQ測定値)を取得するようにUE105に命令し得る。UE105は、サービングgNB110a(または、サービングng-eNB114)およびAMF115を介して、LPPまたはNPPメッセージの中で(たとえば、5G NASメッセージの内側で)、測定数量をLMF120へ送り返してよい。
述べたように、通信システム100は、5G技術に関して説明されるが、通信システム100は、UE105などのモバイルデバイスをサポートするとともにそれらと相互作用するために使用される、GSM、WCDMA、LTEなどの他の通信技術をサポートするように(たとえば、音声、データ、測位、および他の機能性を実施するように)実装されてよい。いくつかのそのような実施形態では、5GC140は、異なるエアインターフェースを制御するように構成され得る。たとえば、5GC140は、5GC150における非3GPPインターワーキング機能(図1に示さないN3IWF)を使用してWLANに接続され得る。たとえば、WLANは、UE105のためのIEEE802.11 WiFiアクセスをサポートしてよく、1つまたは複数のWiFi APを備えてよい。ここで、N3IWFは、WLANに、かつAMF115などの5GC140の中の他の要素に接続し得る。いくつかの実施形態では、NG-RAN135と5GC140の両方が、1つまたは複数の他のRANおよび1つまたは複数の他のコアネットワークによって置き換えられてよい。たとえば、EPSでは、NG-RAN135は、eNBを含むE-UTRANによって置き換えられてよく、5GC140は、AMF115の代わりにモビリティ管理エンティティ(MME)、LMF120の代わりのE-SMLC、かつGMLC125と類似であり得るGMLCを含む、EPCによって置き換えられてよい。そのようなEPSでは、E-SMLCは、E-UTRANの中でeNBとの間でロケーション情報を送るとともに受信するために、NRPPaの代わりにLPPaを使用してよく、UE105の測位をサポートするためにLPPを使用してよい。これらの他の実施形態では、gNB110a、110b、ng-eNB114、AMF115、およびLMF120に対して本明細書で説明する機能およびプロシージャが、場合によっては、他のネットワーク要素のそのようなeNB、WiFi AP、MME、およびE-SMLCの代わりに適用され得るという差異を伴って、指向性PRSを使用するUE105の測位が、5Gネットワークに対して本明細書で説明するのと類似の方式でサポートされてよい。
述べたように、いくつかの実施形態では、測位機能性は、少なくとも部分的には、その位置が決定されることになるUE(たとえば、図1のUE105)のレンジ内にある(gNB110a、110b、および/またはng-eNB114などの)基地局によって送られる指向性SSビームを使用して実施され得る。UEは、いくつかの事例では、UEの位置を算出するために、(gNB110a、110b、ng-eNB114などの)複数の基地局からの指向性SSビームを使用し得る。
図2は、UE105の一例であり、かつプロセッサ210、ソフトウェア(SW)212を含むメモリ211、1つまたは複数のセンサー213、トランシーバ215のためのトランシーバインターフェース214、ユーザインターフェース216、衛星測位システム(SPS)受信機217、カメラ218、およびプロセッサ210の一部であってよい位置エンジン(PE)235を含む、コンピューティングプラットフォームを備える、UE200を示す。プロセッサ210、メモリ211、センサー213、トランシーバインターフェース214、ユーザインターフェース216、SPS受信機217、カメラ218、および位置エンジン235は、(たとえば、光通信および/または電気通信のために構成され得る)バス220によって互いに通信可能に結合され得る。図示の装置のうちの1つまたは複数(たとえば、カメラ218、および/またはセンサー213のうちの1つもしくは複数など)がUE200から省かれてよい。プロセッサ210は、1つまたは複数のインテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含んでよい。プロセッサ210は、アプリケーションプロセッサ230、デジタル信号プロセッサ(DSP)231、モデムプロセッサ232、ビデオプロセッサ233、センサープロセッサ234、およびPE235を含む、複数のプロセッサを備えてよい。プロセッサ230~235のうちの1つまたは複数は、複数のデバイス(たとえば、複数のプロセッサ)を備えてよい。たとえば、センサープロセッサ234は、たとえば、レーダー、超音波、および/またはライダー用のプロセッサなどを備えてよい。モデムプロセッサ232は、デュアルSIM/デュアル接続性(さらにはもっと多数のSIM)をサポートしてよい。たとえば、あるSIM(加入者識別情報モジュールまたは加入者識別モジュール)が相手先ブランド製造会社(OEM)によって使用されてよく、別のSIMが接続性のためにUE200のエンドユーザによって使用されてよい。メモリ211は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、ディスクメモリ、および/または読取り専用メモリ(ROM)などを含んでよい非一時的記憶媒体である。メモリ211は、実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能を実行するようにプログラムされた専用コンピュータとしてプロセッサ210を動作させるように構成される命令を含む、プロセッサ可読のプロセッサ実行可能ソフトウェアコードであってよい、ソフトウェア212を記憶する。代替として、ソフトウェア212は、プロセッサ210によって直接実行可能でなくてよいが、たとえば、コンパイルおよび実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能を実行するための専用コンピュータとしてプロセッサ210を動作させるように構成されてよい。本説明は、プロセッサ210が機能を実行することにのみ言及することがあるが、このことは、プロセッサ210がソフトウェアおよび/またはファームウェアを実行する場合のような他の実装形態を含む。本説明は、プロセッサ230~234のうちの1つまたは複数が機能を実行することに対する簡略として、プロセッサ210が機能を実行することに言及することがある。本説明は、UE200の1つまたは複数の適切な構成要素が機能を実行することに対する簡略として、UE200が機能を実行することに言及することがある。プロセッサ210は、メモリ211に加えて、かつ/またはメモリ211の代わりに、記憶された命令を有するメモリを含んでよい。プロセッサ210の機能性が以下でより十分に説明される。
図2に示すUE200の構成は、特許請求の範囲を含む本開示の一例であり限定ではなく、他の構成が使用されてよい。たとえば、UEの例示的な構成は、プロセッサ210のプロセッサ230~234、メモリ211、およびワイヤレストランシーバ240のうちの1つまたは複数を含む。他の例示的な構成は、プロセッサ210のプロセッサ230~235、メモリ211、ワイヤレストランシーバ240のうちの1つまたは複数、ならびにセンサー213、ユーザインターフェース216、SPS受信機217、カメラ218、PE235、および/または有線トランシーバ250のうちの1つまたは複数を含む。
UE200は、トランシーバ215および/またはSPS受信機217によって受信およびダウンコンバートされた信号のベースバンド処理を実行することが可能であり得るモデムプロセッサ232を備えてよい。モデムプロセッサ232は、トランシーバ215による送信用にアップコンバートされるように信号のベースバンド処理を実行してよい。同じくまたは代替的に、ベースバンド処理は、プロセッサ230および/またはDSP231によって実行されてよい。しかしながら、ベースバンド処理を実行するために他の構成が使用されてよい。
UE200は、たとえば、1つもしくは複数の慣性センサー、1つもしくは複数の気圧センサー、1つもしくは複数の磁力計、1つもしくは複数の環境センサー、1つもしくは複数の光センサー、1つもしくは複数の重量センサー、および/または1つもしくは複数の無線周波数(RF)センサーなどの、様々なタイプのセンサーのうちの1つまたは複数を含み得るセンサー213を含んでよい。慣性測定ユニット(IMU:inertial measurement unit)は、たとえば、(たとえば、3次元でのUE200の加速度に集合的に応答する)1つもしくは複数の加速度計、および/または1つもしくは複数のジャイロスコープを備えてよい。センサー213は、たとえば、1つまたは複数のコンパスアプリケーションをサポートするために、様々な目的のうちのいずれかのために使用され得る(たとえば、磁北および/または真北に対する)方位を決定するための1つまたは複数の磁力計を含んでよい。環境センサーは、たとえば、1つもしくは複数の温度センサー、1つもしくは複数の気圧センサー、1つもしくは複数の周辺光センサー、1つもしくは複数のカメライメージャ、および/または1つもしくは複数のマイクロフォンなどを備えてよい。センサー213は、アナログおよび/またはデジタルの信号を生成してよく、信号の表示は、メモリ211の中に記憶されてよく、たとえば、測位動作および/またはナビゲーション動作を対象とするアプリケーションなどの1つまたは複数のアプリケーションをサポートして、DSP231および/またはプロセッサ230によって処理されてよい。
センサー213は、相対ロケーション測定、相対ロケーション決定、動き決定などにおいて使用されてよい。センサー213によって検出される情報は、動き検出、相対変位、推測航法、センサーベースのロケーション決定、および/またはセンサー支援型ロケーション決定のために使用されてよい。センサー213は、UE200が固定される(静止している)かそれとも可搬型であるかどうか、および/またはUE200の移動性に関するいくつかの有用な情報をLMF120に報告すべきかどうかを決定するのに有用であり得る。たとえば、センサーによって取得/測定される情報に基づいて、UE200は、UE200が移動を検出したこと、またはUE200が移動したことを、LMF120に通知/報告してよく、(たとえば、センサー213によって可能にされる、推測航法、またはセンサーベースのロケーション決定もしくはセンサー支援型ロケーション決定を介して)相対変位/距離を報告してよい。別の例では、相対測位情報に対して、センサー/IMUは、UE200を基準にした他のデバイスの角度および/または方位などを決定するために使用され得る。
IMUは、UE200の動きの方向および/または動きの速度についての測定値を提供するように構成されてよく、測定値は、相対ロケーション決定において使用され得る。たとえば、IMUの1つもしくは複数の加速度計および/または1つもしくは複数のジャイロスコープは、それぞれ、UE200の線形加速度および回転速度を検出し得る。UE200の線形加速度および回転速度測定値は、UE200の動きの瞬間的方向ならびに変位を決定するために経時的に統合されてよい。動きの瞬間的方向および変位は、UE200のロケーションを追跡するために統合されてよい。たとえば、UE200の基準ロケーションは、たとえば、SPS受信機217を使用して(かつ/または、いくつかの他の手段によって)ある瞬間に対して決定されてよく、この瞬間の後にとられた加速度計およびジャイロスコープからの測定値が、基準ロケーションと比較したUE200の移動(方向および距離)に基づいてUE200の現在のロケーションを決定するために推測航法において使用され得る。
磁力計は、UE200の方位を決定するために使用され得る、異なる方向における磁界強度を決定し得る。たとえば、方位は、UE200にデジタルコンパスを提供するために使用され得る。磁力計は、2つの直交次元での磁界強度を検出するとともにその表示を提供するように構成された、2次元の磁力計であってよい。代替として、磁力計は、3つの直交次元での磁界強度を検出するとともにその表示を提供するように構成された、3次元の磁力計であってよい。磁力計は、磁界を感知するとともに、たとえば、プロセッサ210に、磁界の表示を提供するための手段を提供し得る。
気圧センサーは、UE200の建物の中の高度または現在のフロアレベルを決定するために使用され得る空気圧力を決定してよい。たとえば、UE200がいつフロアレベルを変更したのか、ならびに変更されているフロア数を検出するために、差分圧力読取り値が使用され得る。気圧センサーは、空気圧力を感知するとともに、たとえば、プロセッサ210に、空気圧力の表示を提供するための手段を提供し得る。
トランシーバ215は、それぞれ、ワイヤレス接続および有線接続を通じて他のデバイスと通信するように構成されたワイヤレストランシーバ240および有線トランシーバ250を含んでよい。たとえば、ワイヤレストランシーバ240は、ワイヤレス信号248を(たとえば、1つもしくは複数のアップリンクチャネルおよび/または1つもしくは複数のサイドリンクチャネル上で)送信および/または(たとえば、1つもしくは複数のダウンリンクチャネルおよび/または1つもしくは複数のサイドリンクチャネル上で)受信し、ワイヤレス信号248から有線(たとえば、電気および/または光)信号に、かつ有線(たとえば、電気および/または光)信号からワイヤレス信号248に信号を変換するために、1つまたは複数のアンテナ246に結合された送信機242および受信機244を含んでよい。したがって、送信機242は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の送信機を含んでよく、かつ/または受信機244は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の受信機を含んでよい。ワイヤレストランシーバ240は、5Gニューラジオ(NR)、GSM(モバイル用グローバルシステム)、UMTS(ユニバーサルモバイル電気通信システム)、AMPS(高度モバイルフォンシステム)、CDMA(符号分割多元接続)、WCDMA(ワイドバンドCDMA)、LTE(ロングタームエボリューション)、LTEダイレクト(LTE-D)、3GPP LTE-V2X(PC5)、IEEE802.11(IEEE802.11pを含む)、WiFi、WiFiダイレクト(WiFi-D)、Bluetooth(登録商標)、Zigbeeなどの、様々な無線アクセス技術(RAT)に従って、信号を(たとえば、TRPおよび/または1つもしくは複数の他のデバイスと)通信するように構成されてよい。ニューラジオは、mm波周波数および/またはサブ6GHz周波数を使用してよい。有線トランシーバ250は、たとえば、ネットワーク135との有線通信のために構成された送信機252および受信機254を含んでよい。送信機252は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の送信機を含んでよく、かつ/または受信機254は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の受信機を含んでよい。有線トランシーバ250は、たとえば、光通信および/または電気通信のために構成されてよい。トランシーバ215は、たとえば、光接続および/または電気接続によって、トランシーバインターフェース214に通信可能に結合され得る。トランシーバインターフェース214は、少なくとも部分的にトランシーバ215と統合され得る。
ユーザインターフェース216は、たとえば、スピーカー、マイクロフォン、ディスプレイデバイス、振動デバイス、キーボード、タッチスクリーンなどの、いくつかのデバイスのうちの1つまたは複数を備えてよい。ユーザインターフェース216は、これらのデバイスのいずれかのうちの2つ以上のデバイスを含んでよい。ユーザインターフェース216は、ユーザが、UE200によってホストされる1つまたは複数のアプリケーションと対話することを可能にするように構成され得る。たとえば、ユーザインターフェース216は、ユーザからのアクションに応答してDSP231および/またはプロセッサ230によって処理されるように、アナログおよび/またはデジタルの信号の表示をメモリ211の中に記憶してよい。同様に、UE200上でホストされるアプリケーションは、ユーザに出力信号を提示するために、アナログおよび/またはデジタルの信号の表示をメモリ211の中に記憶してよい。ユーザインターフェース216は、たとえば、スピーカー、マイクロフォン、デジタルアナログ回路構成、アナログデジタル回路構成、増幅器、および/または利得制御回路構成を備える(これらのデバイスのうちのいずれかの2つ以上を含む)、オーディオ入力/出力(I/O)デバイスを含んでよい。オーディオI/Oデバイスの他の構成が使用されてよい。同じくまたは代替的に、ユーザインターフェース216は、たとえば、ユーザインターフェース216のキーボードおよび/またはタッチスクリーン上での接触および/または圧力に応答する1つまたは複数のタッチセンサーを備えてよい。
SPS受信機217(たとえば、全地球測位システム(GPS)受信機)は、SPSアンテナ262を介してSPS信号260を受信および収集することが可能であり得る。アンテナ262は、ワイヤレス信号260を有線信号、たとえば、電気信号または光信号に変換するように構成され、アンテナ246と統合されてよい。SPS受信機217は、全体的にまたは部分的に、UE200のロケーションを推定するために、収集されたSPS信号260を処理するように構成され得る。たとえば、SPS受信機217は、SPS信号260を使用して三辺測量によってUE200のロケーションを決定するように構成されてよい。プロセッサ230、メモリ211、DSP231、PE235、および/または1つもしくは複数の追加の特殊化プロセッサ(図示せず)が、SPS受信機217と連携して、収集されたSPS信号を全体的もしくは部分的に処理するために、かつ/またはUE200の推定ロケーションを計算するために利用され得る。メモリ211は、測位動作を実行する際の使用のために、SPS信号260および/または他の信号(たとえば、ワイヤレストランシーバ240から収集された信号)の表示(たとえば、測定値)を記憶してよい。汎用プロセッサ230、DSP231、PE235、および/または1つもしくは複数の追加の特殊化プロセッサ、ならびに/あるいはメモリ211は、測定値を処理してUE200のロケーションを推定する際の使用のために、ロケーションエンジンを提供またはサポートし得る。
UE200は、静止画像または動画像をキャプチャするためのカメラ218を含んでよい。カメラ218は、たとえば、撮像センサー(たとえば、電荷結合デバイスまたはCMOSイメージャ)、レンズ、アナログデジタル回路構成、フレームバッファなどを備えてよい。キャプチャされた画像を表す信号の追加の処理、調整、符号化、および/または圧縮は、汎用プロセッサ230および/またはDSP231によって実行され得る。同じくまたは代替的に、ビデオプロセッサ233が、キャプチャされた画像を表す信号の調整、符号化、圧縮、および/または操作を実行し得る。ビデオプロセッサ233は、たとえば、ユーザインターフェース216のディスプレイデバイス(図示せず)上での提示のために、記憶された画像データを復号/圧縮解除し得る。
位置エンジン(PE)235は、UE200の位置、UE200の動き、および/もしくはUE200の相対的位置、ならびに/または時間を決定するように構成され得る。たとえば、PE235は、SPS受信機217と通信してよく、かつ/またはSPS受信機217の一部もしくは全部を含んでよい。PE235は、1つまたは複数の測位方法の少なくとも一部分を実行するために、適宜にプロセッサ210およびメモリ211の一部であってよく、またはそれらと連携して機能し得るが、本明細書での説明は、PE235が、測位方法に従って実行するように構成されることまたは実行することにのみ言及する場合がある。PE235は、同じくまたは代替的に、三辺測量のために、SPS信号260を取得および使用するのを支援するために、またはその両方のために、地上ベースの信号(たとえば、信号248のうちの少なくともいくつか)を使用してUE200のロケーションを決定するように構成され得る。PE235は、UE200のロケーションを決定するための1つまたは複数の他の技法を(たとえば、UEの自己報告ロケーション(たとえば、UEの位置ビーコンの一部)に依拠して)使用するように構成されてよく、UE200のロケーションを決定するために、技法の組合せ(たとえば、SPS信号および地上測位信号)を使用してよい。PE235は、UE200の方位および/または動きを感知し得るとともに、UE200の動き(たとえば、速度ベクトルおよび/または加速度ベクトル)を決定するためにプロセッサ210(たとえば、プロセッサ230および/またはDSP231)がそれらを使用するように構成され得るという表示を提供し得る、センサー213(たとえば、ジャイロスコープ、加速度計、磁力計など)のうちの1つまたは複数を含んでよい。PE235は、決定された位置および/または動きにおける不確定性および/または誤差の表示を提供するように構成され得る。
メモリ211は、プロセッサ210によって実行されたとき、本明細書で開示する機能を実行するようにプログラムされた専用コンピュータとしてプロセッサ210を動作させ得る実行可能プログラムコードまたはソフトウェア命令を含む、ソフトウェア212を記憶してよい。図示したように、メモリ211は、開示する機能を実行するためにプロセッサ210によって実装され得る1つまたは複数のコンポーネントまたはモジュールを含んでよい。コンポーネントまたはモジュールは、プロセッサ210によって実行可能な、メモリ211の中のソフトウェア212として図示されるが、コンポーネントまたはモジュールが、別のコンピュータ可読媒体の中に記憶され得るか、またはプロセッサ210の中もしくはプロセッサ外のいずれかの専用ハードウェアであってよいことを理解されたい。本明細書で説明する通信と機能性の両方を管理するために、いくつかのソフトウェアモジュールおよびデータテーブルが、メモリ211の中に常駐してよく、プロセッサ210によって利用されてよい。図示のようなメモリ211の内容の編成が例にすぎず、したがって、モジュールおよび/またはデータ構造の機能性が、実装形態に応じて異なる方法で組み合わせられてよく、分離されてよく、かつ/または構造化されてよいことを諒解されたい。
メモリ211は、たとえば、プロセッサ210によって実装されたとき、能力要求、能力提供、優先度要求、優先度提供、支援データ要求、支援データ提供、ロケーション情報要求、ロケーション情報提供、アボート、およびエラーを含む、LPPによる1つまたは複数のメッセージをロケーションサーバから受信するとともにロケーションサーバへ送信するようにプロセッサ210を構成する、LPPメッセージ交換モジュール272を含んでよい。
メモリ211は、たとえば、プロセッサ210によって実装されたとき、測位技法および/または測位方法に対する推奨または要求を決定し、要請されないかもしくは要求に応答するかのいずれかのLPPメッセージのうちの1つもしくは複数の中で、共通情報要素(IE)フィールドの中で、または異なる測位技法および測位方法に関連するIEをランク付けすることによって、1つもしくは複数の特定の測位技術、測位技術の1つもしくは複数の特定の方法、またはそれらの組合せの優先度リストとして推奨または要求を提供するようにプロセッサ210を構成する、優先度リストモジュール274をさらに含んでよい。
図3は、プロセッサ310、ソフトウェア(SW)312を含むメモリ311、およびトランシーバ315を含む、コンピューティングプラットフォームを備える、BS110a、110b、114のTRP300の一例を示す。プロセッサ310、メモリ311、およびトランシーバ315は、(たとえば、光通信および/または電気通信のために構成され得る)バス320によって互いに通信可能に結合され得る。図示の装置のうちの1つまたは複数(たとえば、ワイヤレスインターフェース)がTRP300から省かれてよい。プロセッサ310は、1つまたは複数のインテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含んでよい。プロセッサ310は、(たとえば、図2に示すものと類似の、アプリケーションプロセッサ、DSP、モデムプロセッサ、ビデオプロセッサ、および/またはセンサープロセッサのうちの1つまたは複数を含む)複数のプロセッサを備えてよい。メモリ311は、ランダムアクセスメモリ(RAM))、フラッシュメモリ、ディスクメモリ、および/または読取り専用メモリ(ROM)などを含んでよい非一時的記憶媒体である。メモリ311は、実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能を実行するようにプログラムされた専用コンピュータとしてプロセッサ310を動作させるように構成される命令を含む、プロセッサ可読のプロセッサ実行可能ソフトウェアコードであってよい、ソフトウェア312を記憶する。代替として、ソフトウェア312は、プロセッサ310によって直接実行可能でなくてよいが、たとえば、コンパイルおよび実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能を実行するための専用コンピュータとしてプロセッサ310を動作させるように構成されてよい。本説明は、プロセッサ310が機能を実行することにのみ言及することがあるが、このことは、プロセッサ310がソフトウェアおよび/またはファームウェアを実行する場合のような他の実装形態を含む。本説明は、プロセッサ310の中に含まれるプロセッサのうちの1つまたは複数が機能を実行することに対する簡略として、プロセッサ310が機能を実行することに言及することがある。本説明は、TRP300の(したがって、BS110a、110b、114のうちの1つの)1つまたは複数の適切な構成要素が機能を実行することに対する簡略として、TRP300が機能を実行することに言及することがある。プロセッサ310は、メモリ311に加えて、かつ/またはメモリ311の代わりに、記憶された命令を有するメモリを含んでよい。プロセッサ310の機能性が以下でより十分に説明される。
トランシーバ315は、それぞれ、ワイヤレス接続および有線接続を通じて他のデバイスと通信するように構成されたワイヤレストランシーバ340および有線トランシーバ350を含んでよい。たとえば、ワイヤレストランシーバ340は、ワイヤレス信号348を(たとえば、1つもしくは複数のアップリンクチャネルおよび/または1つもしくは複数のダウンリンクチャネル上で)送信および/または(たとえば、1つもしくは複数のダウンリンクチャネルおよび/または1つもしくは複数のアップリンクチャネル上で)受信し、ワイヤレス信号348から有線(たとえば、電気および/または光)信号に、かつ有線(たとえば、電気および/または光)信号からワイヤレス信号348に信号を変換するために、1つまたは複数のアンテナ346に結合された送信機342および受信機344を含んでよい。したがって、送信機342は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の送信機を含んでよく、かつ/または受信機344は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の受信機を含んでよい。ワイヤレストランシーバ340は、5Gニューラジオ(NR)、GSM(モバイル用グローバルシステム)、UMTS(ユニバーサルモバイル電気通信システム)、AMPS(高度モバイルフォンシステム)、CDMA(符号分割多元接続)、WCDMA(ワイドバンドCDMA)、LTE(ロングタームエボリューション)、LTEダイレクト(LTE-D)、3GPP LTE-V2X(PC5)、IEEE802.11(IEEE802.11pを含む)、WiFi、WiFiダイレクト(WiFi-D)、Bluetooth(登録商標)、Zigbeeなどの、様々な無線アクセス技術(RAT)に従って、信号を(たとえば、UE200、1つもしくは複数の他のUE、および/または1つもしくは複数の他のデバイスと)通信するように構成されてよい。有線トランシーバ350は、たとえば、LMF120へ通信を送るとともにLMF120から通信を受信するための、たとえば、ネットワーク135との、有線通信のために構成された送信機352および受信機354を含んでよい。送信機352は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の送信機を含んでよく、かつ/または受信機354は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の受信機を含んでよい。有線トランシーバ350は、たとえば、光通信および/または電気通信のために構成されてよい。
図3に示すTRP300の構成は、特許請求の範囲を含む本開示の一例であり限定ではなく、他の構成が使用されてよい。たとえば、本明細書での説明は、TRP300がいくつかの機能を実行するように構成されるかまたは実行することを説明するが、これらの機能のうちの1つまたは複数が、LMF120および/またはUE200によって実行されてよい(すなわち、LMF120および/またはUE200は、これらの機能のうちの1つまたは複数を実行するように構成されてよい)。
メモリ311は、プロセッサ310によって実行されたとき、本明細書で開示する機能を実行するようにプログラムされた専用コンピュータとしてプロセッサ310を動作させ得る実行可能プログラムコードまたはソフトウェア命令を含む、ソフトウェア312を記憶してよい。図示したように、メモリ311は、開示する機能を実行するためにプロセッサ310によって実装され得る1つまたは複数のコンポーネントまたはモジュールを含んでよい。コンポーネントまたはモジュールは、プロセッサ310によって実行可能な、メモリ311の中のソフトウェア312として図示されるが、コンポーネントまたはモジュールが、別のコンピュータ可読媒体の中に記憶され得るか、またはプロセッサ310の中もしくはプロセッサ外のいずれかの専用ハードウェアであってよいことを理解されたい。本明細書で説明する通信と機能性の両方を管理するために、いくつかのソフトウェアモジュールおよびデータテーブルが、メモリ311の中に常駐してよく、プロセッサ310によって利用されてよい。図示のようなメモリ311の内容の編成が例にすぎず、したがって、モジュールおよび/またはデータ構造の機能性が、実装形態に応じて異なる方法で組み合わせられてよく、分離されてよく、かつ/または構造化されてよいことを諒解されたい。
メモリ311は、たとえば、プロセッサ310によって実装されたとき、能力要求、能力提供、優先度要求、優先度提供、支援データ要求、支援データ提供、ロケーション情報要求、ロケーション情報提供、アボート、およびエラーを含む、LPPによる1つまたは複数のメッセージをUEとロケーションサーバとの間で受信および送信するようにプロセッサ310を構成する、LPPメッセージ交換モジュール372を含んでよい。
図4は、LMF120の一例であり、かつプロセッサ410、ソフトウェア(SW)412を含むメモリ411、およびトランシーバ415を含む、コンピューティングプラットフォームを備える、サーバ400を示す。プロセッサ410、メモリ411、およびトランシーバ415は、(たとえば、光通信および/または電気通信のために構成され得る)バス420によって互いに通信可能に結合され得る。図示の装置のうちの1つまたは複数(たとえば、ワイヤレスインターフェース)がサーバ400から省かれてよい。プロセッサ410は、1つまたは複数のインテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含んでよい。プロセッサ410は、(たとえば、図2に示すものと類似の、アプリケーションプロセッサ、DSP、モデムプロセッサ、ビデオプロセッサ、および/またはセンサープロセッサのうちの少なくとも1つを含む)複数のプロセッサを備えてよい。メモリ411は、ランダムアクセスメモリ(RAM))、フラッシュメモリ、ディスクメモリ、および/または読取り専用メモリ(ROM)などを含んでよい非一時的記憶媒体である。メモリ411は、実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能を実行するようにプログラムされた専用コンピュータとしてプロセッサ410を動作させるように構成される命令を含む、プロセッサ可読のプロセッサ実行可能ソフトウェアコードであってよい、ソフトウェア412を記憶する。代替として、ソフトウェア412は、プロセッサ410によって直接実行可能でなくてよいが、たとえば、コンパイルおよび実行されたとき、本明細書で説明する様々な機能を実行するための専用コンピュータとしてプロセッサ410を動作させるように構成されてよい。本説明は、プロセッサ410が機能を実行することにのみ言及することがあるが、このことは、プロセッサ410がソフトウェアおよび/またはファームウェアを実行する場合のような他の実装形態を含む。本説明は、プロセッサ410の中に含まれるプロセッサのうちの1つまたは複数が機能を実行することに対する簡略として、プロセッサ410が機能を実行することに言及することがある。本説明は、サーバ400の1つまたは複数の適切な構成要素が機能を実行することに対する簡略として、サーバ400が機能を実行することに言及することがある。プロセッサ410は、メモリ411に加えて、かつ/またはメモリ411の代わりに、記憶された命令を有するメモリを含んでよい。プロセッサ410の機能性が以下でより十分に説明される。
トランシーバ415は、それぞれ、ワイヤレス接続および有線接続を通じて他のデバイスと通信するように構成されたワイヤレストランシーバ440および有線トランシーバ450を含んでよい。たとえば、ワイヤレストランシーバ440は、ワイヤレス信号448を(たとえば、1つまたは複数のダウンリンクチャネル上で)送信および/または(たとえば、1つまたは複数のアップリンクチャネル上で)受信し、ワイヤレス信号448から有線(たとえば、電気および/または光)信号に、かつ有線(たとえば、電気および/または光)信号からワイヤレス信号448に信号を変換するために、1つまたは複数のアンテナ446に結合された送信機442および受信機444を含んでよい。したがって、送信機442は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の送信機を含んでよく、かつ/または受信機444は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の受信機を含んでよい。ワイヤレストランシーバ440は、5Gニューラジオ(NR)、GSM(モバイル用グローバルシステム)、UMTS(ユニバーサルモバイル電気通信システム)、AMPS(高度モバイルフォンシステム)、CDMA(符号分割多元接続)、WCDMA(ワイドバンドCDMA)、LTE(ロングタームエボリューション)、LTEダイレクト(LTE-D)、3GPP LTE-V2X(PC5)、IEEE802.11(IEEE802.11pを含む)、WiFi、WiFiダイレクト(WiFi-D)、Bluetooth(登録商標)、Zigbeeなどの、様々な無線アクセス技術(RAT)に従って、信号を(たとえば、UE200、1つもしくは複数の他のUE、および/または1つもしくは複数の他のデバイスと)通信するように構成されてよい。有線トランシーバ450は、たとえば、通信をTRP300へ送るとともにTRP300から通信を受信するために、たとえば、ネットワーク135との有線通信のために構成された、送信機452および受信機454を含んでよい。送信機452は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の送信機を含んでよく、かつ/または受信機454は、個別構成要素もしくは複合/統合構成要素であってよい複数の受信機を含んでよい。有線トランシーバ450は、たとえば、光通信および/または電気通信のために構成されてよい。
図4に示すサーバ400の構成は、特許請求の範囲を含む本開示の一例であり限定ではなく、他の構成が使用されてよい。たとえば、ワイヤレストランシーバ440が省かれてよい。同じくまたは代替的に、本明細書での説明は、サーバ400がいくつかの機能を実行するように構成されるかまたは実行することを説明するが、これらの機能のうちの1つまたは複数が、TRP300および/またはUE200によって実行されてよい(すなわち、TRP300および/またはUE200は、これらの機能のうちの1つまたは複数を実行するように構成されてよい)。
メモリ411は、プロセッサ410によって実行されたとき、本明細書で開示する機能を実行するようにプログラムされた専用コンピュータとしてプロセッサ410を動作させ得る実行可能プログラムコードまたはソフトウェア命令を含む、ソフトウェア412を記憶してよい。図示したように、メモリ411は、開示する機能を実行するためにプロセッサ410によって実装され得る1つまたは複数のコンポーネントまたはモジュールを含んでよい。コンポーネントまたはモジュールは、プロセッサ410によって実行可能な、メモリ411の中のソフトウェア412として図示されるが、コンポーネントまたはモジュールが、別のコンピュータ可読媒体の中に記憶され得るか、またはプロセッサ410の中もしくはプロセッサ外のいずれかの専用ハードウェアであってよいことを理解されたい。本明細書で説明する通信と機能性の両方を管理するために、いくつかのソフトウェアモジュールおよびデータテーブルが、メモリ411の中に常駐してよく、プロセッサ410によって利用されてよい。図示のようなメモリ411の内容の編成が例にすぎず、したがって、モジュールおよび/またはデータ構造の機能性が、実装形態に応じて異なる方法で組み合わせられてよく、分離されてよく、かつ/または構造化されてよいことを諒解されたい。
メモリ411は、たとえば、プロセッサ410によって実装されたとき、能力要求、能力提供、優先度要求、優先度提供、支援データ要求、支援データ提供、ロケーション情報要求、ロケーション情報提供、アボート、およびエラーを含む、LPPによる1つまたは複数のメッセージをUEから受信するとともにUEへ送信するようにプロセッサ410を構成する、LPPメッセージ交換モジュール472を含んでよい。
メモリ411は、たとえば、プロセッサ410によって実装bされたとき、LPPメッセージのうちの1つまたは複数の中で、共通情報要素(IE)フィールドの中で、または異なる測位技法および測位方法に関連するIEをランク付けすることによって、たとえば、1つもしくは複数の特定の測位技術、測位技術の1つもしくは複数の特定の方法、またはそれらの組合せの優先度リストの形態で、UEから測位技法および/または測位方法に対する推奨または要求を受信するようにプロセッサ410を構成する、優先度リストモジュール474をさらに含んでよい。プロセッサ410は、UEに優先度リストを要求するか、または要請されない優先度リストをUEから受信するように構成されてよい。プロセッサ410は、優先度リストを受諾、修正、または拒絶し、たとえば、支援データおよびPRS構成の中で、受信優先度リストに基づく現在または後続の測位セッションの中で、測位方法を構成するようにさらに構成されてよい。
UEの地上測位の場合、LTEおよび5G NRなどのセルラー技術は、高度順方向リンク三辺測量(AFLT:Advanced Forward Link Trilateration)などの技法を使用してよく、観測到達時間差(OTDOA)は、しばしば、基地局によって送信された基準信号(たとえば、PRS、CRSなど)の測定値がUEによってとられ、次いで、ロケーションサーバに提供される、「UE支援型」モードで動作する。ロケーションサーバは、次いで、測定値および基地局の知られているロケーションに基づいてUEの位置を計算する。これらの技法は、UEの位置を計算するためにUE自体ではなくロケーションサーバを使用するので、これらの測位技法は、自動車ナビゲーションまたはセルフォンナビゲーションなどのアプリケーションでは頻繁には使用されず、そうしたアプリケーションは、代わりに、通常は衛星ベースの測位に依拠する。追加として、ビーコンのネットワークまたは広いエリアがSPSと同様の方法で動作して、受信機が三辺測量を使用して精密なロケーションを決定することを可能にする、地上ビーコンシステム(TBS:terrestrial beacon system)が採用されてよい。他の地上ベースの技法は、たとえば、WiFiおよびBlue-Tooth(登録商標)などのWLAN技術、ならびにUEに搭載されたセンサーの使用を含む。
UEは、精密地点測位(PPP)またはリアルタイムキネマティック(RTK)技術を使用する高確度測位のために、衛星測位システム(SPS)(全地球ナビゲーション衛星システム(GNSS))を使用してよい。これらの技術は、地上ベースの局からの測定値などの支援データを使用する。LTEリリース15は、サービスに加入しているUEしか情報を読み取ることができないようにデータを暗号化させることを可能にする。そのような支援データは、時間とともに変化する。したがって、サービスに加入しているUEは、加入のために支払いをしていない他のUEにデータを渡すことによって、他のUEのために容易に「暗号化を破る」ことはできない。この受渡しは、支援データが変わるたびに繰り返される必要があることになる。
UE支援型測位では、UEは、測定値(たとえば、TDOA、到来角(AoA)など)を測位サーバ(たとえば、LMF/eSMLC)へ送る。測位サーバは、複数の「エントリ」または「レコード」、すなわちセルごとに1つのレコードを含む基地局アルマナック(BSA:base station almanac)を有し、ここで、各レコードは、地理的セルロケーションを含むが他のデータも含んでよい。BSAの中の複数の「レコード」のうちの「レコード」の識別子が参照されてよい。BSA、およびUEからの測定値が、UEの位置を算出するために使用され得る。
従来のUEベースの測位では、UEがそれ自体の位置を算出し、したがって、ネットワーク(たとえば、ロケーションサーバ)へ測定値を送ることを回避し、このことがレイテンシおよびスケーラビリティを改善する。UEは、ネットワークからの関連するBSAレコード情報(たとえば、gNB(より広範には基地局)のロケーション)を使用する。BSA情報は暗号化されてよい。ただし、BSA情報は、たとえば、以前に説明したPPPまたはRTK支援データよりもはるかに低い頻度で変化するので、加入しておらず復号鍵を得るための支払いをしなかったUEにとってBSA情報を利用可能にすることが、(PPPまたはRTK情報と比較して)より容易な場合がある。gNBによる基準信号の送信により、BSA情報がクラウドソーシングまたはウォードライビングにとって潜在的にアクセス可能になり、現地でのかつ/または限度を超えた観測に基づいてBSA情報が生成されることを本質的に可能にする。
測位技法は、位置決定確度および/またはレイテンシなどの、1つまたは複数の基準に基づいて特徴付けられてよく、かつ/または査定されてよい。レイテンシとは、位置関連データの決定をトリガするイベントと、測位システムインターフェース、たとえば、LMF120のインターフェースにおいて、そのデータが利用できることとの間に経過した時間である。測位システムの初期化において、位置関連データの、利用可能になるためのレイテンシは、初回フィックス時間(TTFF:time to first fix)と呼ばれ、TTFFの後のレイテンシよりも大きい。2つの連続する位置関連データが利用可能になる間に経過した時間の逆数は、更新レート、すなわち、最初のフィックスの後に位置関連データが生成されるレートと呼ばれる。
したがって、UE105などのエンティティの位置を決定するために、多くの異なる測位技術のうちの1つまたは複数が使用され得る。たとえば、使用され得る測位技術は、LTE、5G NR、SL測位、SPS、センサー、TBS、WLAN、およびBlue-Tooth(登録商標)のうちの1つまたは複数を含む。UE105などのエンティティの位置を決定するために、多くの異なる測位技法(測位方法とも呼ばれる)のうちの1つまたは複数が使用され得る。たとえば、知られている位置決定技法は、RTT、マルチRTT、OTDOA(TDOAとも呼ばれ、UL-TDOAおよびDL-TDOAを含む)、拡張セル識別(E-CID)、DL-AoD、UL-AoAなどを含む。RTTは、2つのエンティティ間の距離を決定するために、信号が、あるエンティティから別のエンティティまで、かつ戻って進行するための時間を使用する。その距離に、エンティティのうちの第1のエンティティの知られているロケーションおよび2つのエンティティ間の角度(たとえば、方位角)を加えたものが、エンティティのうちの第2のエンティティのロケーションを決定するために使用され得る。マルチRTT(マルチセルRTTとも呼ばれる)では、一方のエンティティ(たとえば、UE)から他方のエンティティ(たとえば、TRP、(SLチャネルにおける)他方のUE、またはその両方)までの複数の距離、および他方のエンティティの知られているロケーションが、その一方のエンティティのロケーションを決定するために使用され得る。TDOA技法では、一方のエンティティと他方のエンティティとの間の進行時間の差分が、他方のエンティティからの相対距離を決定するために使用されてよく、他方のエンティティの知られているロケーションと組み合わせられた相対距離が、一方のエンティティのロケーションを決定するために使用されてよい。到来角および/または発射角が、エンティティのロケーションを決定する助けとなるために使用され得る。たとえば、デバイス間の距離と組み合わせられた、(信号、たとえば、信号の進行時間、信号の受信電力などを使用して決定される)信号の到来角または発射角、およびデバイスのうちの一方の知られているロケーションが、他方のデバイスのロケーションを決定するために使用され得る。到来角または発射角は、真北などの基準方向に対する方位角であってよい。到来角または発射角は、エンティティから直接上方に対する(すなわち、地球の中心から放射状に外向きに対する)天頂角であってよい。E-CIDは、サービングセルの識別情報、タイミングアドバンス(すなわち、UEにおける受信時間と送信時間との間の差分)、検出された隣接セル信号の推定タイミングおよび電力、ならびに場合によっては(たとえば、基地局からのUEにおける信号の、またはその逆の)到来角を使用して、UEのロケーションを決定する。TDOAでは、ソースの知られているロケーション、およびソースからの送信時間の知られているオフセットとともに、異なるソースからの信号の受信デバイスにおける到達時間の差分が、受信デバイスのロケーションを決定するために使用される。
ネットワーク中心RTT推定では、サービング基地局は、2つ以上の隣接基地局(および、少なくとも3つの基地局が必要とされるので、通常はサービング基地局)のサービングセル上でRTT測定信号(たとえば、PRS)を走査/受信するようにUEに命令する。RTTは、たとえば、SLチャネルにおける他方のUE、または基地局と他方のUEとの組合せを使用してさらに実行されてよいが、簡潔のために、本明細書では基地局に関して説明されることがある。より多くの基地局のうちの1つが、ネットワーク(たとえば、ロケーション管理機能(LMF)などのロケーションサーバ120)によって割り振られた低使用リソース(たとえば、システム情報を送信するために基地局によって使用されるリソース)上でRTT測定信号を送信する。UEは、UEの現在の(たとえば、そのサービング基地局から受信されたDL信号からUEによって導出されるような)ダウンリンクタイミングに対する各RTT測定信号の到達時間(受信時間(receive time)、受信時間(reception time)、受信の時間、または到達時間(ToA)とも呼ばれる)を記録し、共通または個々のRTT応答メッセージ(たとえば、測位用SRS(サウンディング基準信号)、すなわち、UL-PRS)を、1つまたは複数の基地局へ送信し(たとえば、そのサービング基地局によって命令されたとき)、RTT測定信号のToAとRTT応答メッセージの送信時間との間の時間差TRx→Tx(すなわち、UE TRx-TxまたはUERx-Tx)を、各RTT応答メッセージのペイロードの中に含めてよい。RTT応答メッセージは、RTT応答のToAを基地局がそこから推論できる基準信号を含むことになる。基地局からのRTT測定信号の送信時間と基地局におけるRTT応答のToAとの間の差分TTx→Rxを、UEが報告した時間差TRx→Txと比較することによって、基地局は、基地局とUEとの間の伝搬時間を推論することができ、基地局はそこから、この伝搬時間中の光速を想定することによってUEと基地局との間の距離を決定することができる。
UE中心RTT推定は、UEの近傍にある複数の基地局によって受信されるアップリンクRTT測定信号を(たとえば、サービング基地局によって命令されたとき)UEが送信することを除いて、ネットワークベースの方法と類似である。関与する各基地局は、ダウンリンクRTT応答メッセージを用いて応答し、ダウンリンクRTT応答メッセージは、基地局におけるRTT測定信号のToAと基地局からのRTT応答メッセージの送信時間との間の時間差を、RTT応答メッセージペイロードの中に含めてよい。
ネットワーク中心プロシージャおよびUE中心プロシージャの両方のために、RTT計算を実行する側(ネットワークまたはUE)は(常にではないが)通常、第1のメッセージまたは信号(たとえば、RTT測定信号)を送信し、反対側は、第1のメッセージまたは信号のToAとRTT応答メッセージまたは信号の送信時間との間の差分を含み得る、1つまたは複数のRTT応答メッセージまたは信号を用いて応答する。
位置を決定するためにマルチRTT技法が使用され得る。たとえば、第1のエンティティ(たとえば、UE)が、(たとえば、基地局からユニキャスト、マルチキャスト、またはブロードキャストされた)1つまたは複数の信号を送出してよく、複数の第2のエンティティ(たとえば、基地局および/またはUEなどの他のTSP)が、第1のエンティティから信号を受信してよく、この受信信号に応答してよい。第1のエンティティは、複数の第2のエンティティから応答を受信する。第1のエンティティ(または、LMFなどの別のエンティティ)は、第2のエンティティからの応答を使用して、第2のエンティティまでの距離を決定してよく、複数の距離および第2のエンティティの知られているロケーションを使用して、三辺測量によって第1のエンティティのロケーションを決定してよい。
いくつかの事例では、追加の情報が、(たとえば、水平面または3次元をなし得る)直線方向、または場合によっては(たとえば、基地局のロケーションからUEに対する)方向の範囲を規定する到来角(AoA)もしくは発射角(AoD)の形態で取得され得る。2つの方向の交差が、UEに対するロケーションの別の推定値を提供することができる。
PRS(測位基準信号)信号を使用する測位技法(たとえば、TDOAおよびRTT)の場合、複数のTRPによって送られたPRS信号が測定され、信号の到達時間、知られている送信時間、およびTRPの知られているロケーションが、UEからTRPまでの距離を決定するために使用した。たとえば、RSTD(基準信号時間差)が、複数のTRPから受信されたPRS信号に対して決定されてよく、UEの位置(ロケーション)を決定するためにTDOA技法において使用されてよい。測位基準信号はPRSまたはPRS信号と呼ばれることがある。PRS信号は、通常、同じ電力を使用して送られ、同じ信号特性(たとえば、同じ周波数シフト)を有するPRS信号が互いに干渉する場合があり、その結果、より遠くのTRPからの信号が検出され得ないように、より遠くのTRPからのPRS信号が、より近くのTRPからのPRS信号によって圧倒される場合がある。いくつかのPRS信号をミュートする(PRS信号の電力を、たとえば、ゼロに低減し、したがって、PRS信号を送信しない)ことによって、干渉を低減する助けとなるために、PRSミューティングが使用され得る。このようにして、より強いPRS信号がより弱いPRS信号と干渉することなく、(UEにおける)より弱いPRS信号がUEによってもっと容易に検出され得る。
測位基準信号(PRS)は、ダウンリンクPRS(DL PRS)およびアップリンクPRS(UL PRS)(測位用SRS(サウンディング基準信号)と呼ばれることがある)を含む。PRSは、周波数レイヤのPRSリソースまたはPRSリソースセットを備えてよい。DL PRS測位周波数レイヤ(または、単に周波数レイヤ)とは、上位レイヤパラメータDL-PRS-PositioningFrequencyLayer、DL-PRS-ResourceSet、およびDL-PRS-Resourceによって構成された共通パラメータを有する、1つまたは複数のTRPからのDL PRSリソースセットの集合である。各周波数レイヤは、周波数レイヤの中のDL PRSリソースセットおよびDL PRSリソースのためのDL PRSサブキャリア間隔(SCS)を有する。各周波数レイヤは、周波数レイヤの中のDL PRSリソースセットおよびDL PRSリソースのためのDL PRSサイクリックプレフィックス(CP)を有する。また、DL PRS Point Aパラメータが、基準リソースブロックの周波数(および、リソースブロックの最も低いサブキャリア)を規定し、DL PRSリソースは、同じPoint Aを有する同じDL PRSリソースセットに属し、すべてのDL PRSリソースセットは、同じPoint Aを有する同じ周波数レイヤに属する。周波数レイヤはまた、同じDL PRS帯域幅、同じ開始PRB(および、中心周波数)、および同じ値のコムサイズを有する。
TRPは、たとえば、サーバから受信された命令によって、かつ/またはTRPの中のソフトウェアによって、スケジュールごとにDL PRSを送るように構成されてよい。スケジュールに従って、TRPは、DL PRSを断続的に、たとえば、初期送信から一貫した間隔で周期的に送ってよい。TRPは、1つまたは複数のPRSリソースセットを送るように構成されてよい。リソースセットとは、1つのTRPにわたるPRSリソースの集合であり、リソースは、スロットにわたって、同じ周期性、共通のミューティングパターン構成(もしあれば)、および同じ反復係数を有する。PRSリソースセットの各々が複数のPRSリソースを備え、各PRSリソースは、スロット内のN個(1つまたは複数)の連続するシンボル内の複数の物理リソースブロック(PRB)に広がることができる複数のリソース要素(RE)を備える。PRBとは、時間領域におけるある数量の連続するシンボルおよび周波数領域におけるある数量の連続するサブキャリアに広がる、REの集合である。OFDMシンボルの中で、PRSリソースは連続するPRBを占有する。各PRSリソースは、REオフセット、スロットオフセット、スロット内のシンボルオフセット、およびPRSリソースがスロット内で占有し得るいくつかの連続するシンボルとともに構成される。REオフセットは、周波数の中のDL PRSリソース内の最初のシンボルの開始REオフセットを規定する。DL PRSリソース内の残りのシンボルの相対REオフセットは、初期オフセットに基づいて規定される。スロットオフセットとは、対応するリソースセットスロットオフセットに対する、DL PRSリソースの開始スロットである。シンボルオフセットは、開始スロット内のDL PRSリソースの開始シンボルを決定する。送信されるREは、スロットにわたって反復されてよく、各送信は、PRSリソースの中に複数の反復があり得るような反復と呼ばれる。DL PRSリソースセットの中のDL PRSリソースは、同じTRPに関連付けられ、各DL PRSリソースがDL PRSリソースIDを有する。DL PRSリソースセットにおけるDL PRSリソースIDは、単一のTRPから送信される単一のビームに関連付けられる(ただし、TRPは1つまたは複数のビームを送信してよい)。
PRSリソースはまた、擬似コロケーションおよび開始PRBパラメータによって規定され得る。擬似コロケーション(QCL)パラメータが、他の基準信号を有するDL PRSリソースの任意の擬似コロケーション情報を規定し得る。DL PRSは、サービングセルまたは非サービングセルからのDL PRSまたはSS/PBCH(同期信号/物理ブロードキャストチャネル)ブロックを有するQCLタイプDとなるように構成されてよい。DL PRSは、サービングセルまたは非サービングセルからのSS/PBCHブロックを有するQCLタイプCとなるように構成されてよい。開始PRBパラメータは、基準Point Aに対するDL PRSリソースの開始PRBインデックスを規定する。開始PRBインデックスは1つのPRBという粒度を有し、0という最小値および2176個のPRBという最大値を有してよい。
PRSリソースセットとは、スロットにわたって同じ周期性、同じミューティングパターン構成(もしあれば)、および同じ反復係数を有する、PRSリソースの集合である。PRSリソースセットのすべてのPRSリソースのすべての反復が送信されるように構成されるすべての時間が、「インスタンス」と呼ばれる。したがって、PRSリソースセットの「インスタンス」とは、各PRSリソースに対する指定された回数の反復、およびPRSリソースセット内の指定された個数のPRSリソースであり、その結果、指定された個数のPRSリソースの各々に対して、指定された回数の反復が送信されると、インスタンスは完了する。インスタンスは「オケージョン」と呼ばれることもある。UEがDL PRSを測定するのを容易にする(さらには可能にする)ために、DL PRS送信スケジュールを含むDL PRS構成がUEに提供されてよい。
RTT測位は、TRPによってUEへ、かつ(RTT測位に参加している)UEによってTRPへ送られる測位信号をRTTが使用するという点で、アクティブな測位技法である。TRPは、UEによって受信されるDL-PRS信号を送ってよく、UEは、複数のTRPによって受信されるSRS(サウンディング基準信号)信号を送ってよい。サウンディング基準信号は、SRSまたはSRS信号と呼ばれることがある。5GマルチRTTでは、UEがTRPごとに別個のUL-SRSを送るのではなく複数のTRPによって受信される単一UL-SRSを送って、協調した測位が使用され得る。マルチRTTに参加するTRPは、通常、そのTRPに現在キャンプオンされるUE(TRPがサービングTRPであって、サービスされるUE)、および同じく隣接TRPにキャンプオンされるUE(隣接UE)を探索する。隣接TRPは、単一のBTS(たとえば、gNB)のTRPであってよく、または1つのBTSのTRPおよび別個のBTSのTRPであってよい。マルチRTT測位を含むRTT測位の場合、RTTを決定するために使用される(したがって、UEとTRPとの間の距離を決定するために使用される)PRS/SRS信号ペアの中のDL-PRS信号およびUL-SRS信号は、UEの動きおよび/またはUEのクロックドリフトおよび/またはTRPクロックドリフトに起因する誤差が許容限界内となるように、互いに時間的に近くで生じてよい。たとえば、PRS/SRS信号ペアの中の信号が、それぞれ、TRPおよびUEから、互いの約10ms以内に送信され得る。SRS信号がUEによって送られると、またPRSおよびSRS信号が互いに時間的に近くで伝えられると、特に、多くのUEが同時に測位を試みる場合は無線周波数(RF)信号輻輳(過度の雑音などを引き起こし得る)という結果になり得ること、および/または多くのUEを同時に測定しようとしているTRPにおいて計算上の輻輳という結果になり得ることがわかっている。
RTT測位は、UEベースまたはUE支援型であってよい。UEベースのRTTでは、UE200は、TRP300の各々までのRTTおよび対応する距離ならびにUE200の位置を、TRP300までの距離およびTRP300の知られているロケーションに基づいて決定する。UE支援型RTTでは、UE200は測位信号を測定し、測定情報をTRP300に提供し、TRP300はRTTおよび距離を決定する。TRP300は、ロケーションサーバ、たとえば、サーバ400までの距離を提供し、サーバは、たとえば、異なるTRP300までの距離に基づいて、UE200のロケーションを決定する。RTTおよび/または距離は、UE200から信号を受信したTRP300によって、1つもしくは複数の他のデバイス、たとえば、1つもしくは複数の他のTRP300および/もしくはサーバ400と組み合わせてこのTRP300によって、またはUE200から信号を受信したTRP300以外の1つもしくは複数のデバイスによって、決定され得る。
5G NRでは様々な測位技法がサポートされる。5G NRにおいてサポートされるNRネイティブな測位方法は、DL単独測位方法、UL単独測位方法、ならびにDLおよびUL測位方法を含む。ダウンリンクベースの測位方法は、DL-TDOAおよびDL-AoDを含む。アップリンクベースの測位方法は、UL-TDOAおよびUL-AoAを含む。組み合わせられたDLおよびULベースの測位方法は、1つの基地局を用いたRTTおよび複数の基地局を用いたRTT(マルチRTT)を含む。
(たとえば、UEに対する)位置推定値は、ロケーション推定値、ロケーション、位置、位置フィックス、フィックスなどの他の名称で呼ばれることがある。位置推定値は測地であってよく、座標(たとえば、緯度、経度、および場合によっては高度)を備えてよく、または都市に関係するものであってよく、ストリートアドレス、郵便宛先、もしくはロケーションの何らかの他の言葉による説明を備えてよい。位置推定値はさらに、いくつかの他の知られているロケーションに対して規定されてよく、または絶対項で(たとえば、緯度、経度、および場合によっては高度を使用して)規定されてよい。位置推定値は、(たとえば、いくつかの指定済みまたはデフォルトの信頼性レベルでロケーションがその中に含まれることが予想されるエリアまたはボリュームを含めることによって)予想される誤差または不確実性を含む場合がある。
図5は、UE105のロケーションを決定することが可能なシステム500の中のいくつかのエンティティを示す、簡略化されたブロック図を示す。図5を参照すると、たとえば、図1に示すLMF120であってよいロケーションサーバ501、E-SMLC、またはSLPは、たとえば、図1に示す基地局110を介して、ロケーション支援データ502をUE105に提供してよく、基地局110は、測定値510を生成するために、(たとえば、1つまたは複数のTRPまたは基地局(eNB、gNB、ng-eNB)、あるいはアクセスポイントの場合がある)基準ソース506から無線信号504を、かつ/またはSPS185からSPS信号508を収集および測定する際に、UE105を支援するために使用され得る。支援データ502は、追加または代替として、測定値510からロケーション推定値512を導出または改善するために使用され得る。ロケーション支援データ502は、セル識別情報、TP識別情報、DL PRS/NPRS信号特性、送信タイミング、アンテナ座標、および/または近似的な予想RSTD測定値などの、近くのTRP110に対する基地局アルマナック(BSA)データを含んでよい。ロケーション支援データ502は、同じくまたは代わりに、タイミングおよびエフェメリスデータなどの、SPS185に対する情報を含んでよい。
ロケーションサーバ501およびUE105は、3GPP TS36.355において規定され得るLPPを使用してポイントツーポイントで通信してよい。LPPは、1つまたは複数の基準ソース506および185によって取得される位置関連の測定値を使用してターゲットUE105を測位するために使用され得る。LPPは、たとえば、3GPP TS36.305、TS38.305、TS23.273、およびTS23.271において規定されるような、たとえば、E-UTRANおよびNG-RANのための制御プレーンおよびユーザプレーン位置特定ソリューションにおいて使用され得る。
LPPでは内部LPP測位方法および関連するシグナリング内容が規定される。たとえば、仕様は、(LTE信号に基づく)OTDOA、A-GNSS、(LTE信号に基づく)E-CID、センサー、TBS、WLAN、Bluetooth、NR E-CID、NR DL-TDOA、NR DL-AOD、およびNRマルチRTT測位方法を規定する。
LPPトランザクションは、ロケーションサーバ、たとえば、LMF120とターゲットデバイス、たとえば、UE105との間での、1つまたは複数のLPPメッセージの交換、たとえば、送信および受信を伴う。LPPメッセージの一般的なフォーマットは、共通フィールドとそれに続く本体とのセットからなる。(空であってよい)本体は、特定のメッセージタイプに固有の情報を含む。各メッセージタイプは、1つもしくは複数の測位方法に固有の情報、および/またはすべての測位方法に共通の情報を含む。
以下のメッセージタイプ、すなわち、能力要求、能力提供、支援データ要求、支援データ提供、ロケーション情報要求、ロケーション情報提供、アボート、エラーが、LPPに対して規定される。
たとえば、現在の設計によるOTDOAのためのLPPコールフローでは、UEは、すべてのNR/LTE BAND能力および現在のサービングセル情報をロケーションサーバへ送り、それに応答して、適切な支援データをロケーションサーバから受信する。UEは、次いで、すべてのデータを復号し始め、PRS信号を復号し始めるように下位レイヤに要求する。UEは、物理チャネルにわたってすべての信号を復号するとともにデータをOTDOAモジュールへ戻すために、より多くの電力を消費する。たとえば、OTDOAが、使用されるべき正しい技術でない場合、UEは、支援データを読み取る、PRSを処理するなどのために、不必要な電力を費やす。
AGNSSコールフローの中で、たとえば、UEは、SPSエンジンを始める前に、すべてのコンスタレーション能力をロケーションサーバへ送るとともにロケーションサーバから支援データを受信し、そのことは、より多くの電力を消費する。移動局支援(MSA)モードでは、UEは、ロケーションサーバから受信される支援データに基づいて、衛星ビークルCNo値をロケーションへ送る。この場合、測定エンジン(MEモジュール)がアクティブ化されて、衛星ビークルのデータを復号し、データを後方にセッションマネージャモジュールへ戻す。移動局ベース(MSB)のモードでは、位置エンジン(PEモジュール)が、追加として、有効にされ、そのことは、より多くの電力を消費する。UEは、すべての詳細とともに緯度値および経度値をロケーションサーバに報告する。MSBモードにおける、エフェメリス/アルマナックと一緒の、基準時間およびロケーションなどの支援データの確度は、特に重要なものである。AGNSSが、使用されるべき正しい技術でない場合、UEは不必要な電力を費やす。
屋内の測位では、たとえば、UEが、駐車場の中またはショッピングモール、映画館などの屋内ロケーションの中にある場合、UEは、衛星ビークルまたはRAT信号の大幅に小さい可視性しか有しない場合がある。その結果、測位のためにSPSまたはセルラー信号を使用しようとする試みは、妨害および干渉という問題があり得る。この状況では、位置フィックスを計算するためにGNSSまたはOTDOAモジュールがアクティブである場合、UEは、より多くの電力を消費し、得られた任意の位置は、大きい不確定性とともに大きい誤差を有する。さらに、フィックスタイムが大きくなり、たとえば、GNSSフィックスは20秒よりも長くかかる場合があり、そのことは、いくつかの環境、たとえば、E911およびMOアプリ追跡同時性において、許容できないと見なされる場合がある。
ロケーションサーバ120は、従来、支援データ提供および/またはロケーション情報要求などのLPPメッセージの中で、測位セッション中にUEによって使用されるべき測位技術および測位方法を提供する。しかしながら、UE105は、UE105が位置する環境の中での位置決定にどの測位技術および測位方法がより適しているのかを決定するために、より良好な位置の中にある場合がある。たとえば、UE105は、どの測位技術、たとえば、LTE、5G NR、サイドリンク測位、SPSなどが、UE105にとって利用可能であるのか、およびどの測位方法がより好適であり得るのかを、たとえば、UE105にとって認識可能な基準ソースの数およびそれらの信号特性に基づいて決定できる場合がある。どの測位方法がより好適であり得るのかを決定するために使用されてよい他の要因は、長期ワイヤレスチャネル特性、他のセンサーの存在/アクティブ化、UEの電力節約/バッテリー状態、以前の測定値導出、およびサービス品質パラメータ(たとえば、応答時間、確度、水平または水平かつ垂直のロケーション要求)を含む。
したがって、本明細書で説明するようないくつかの実装形態では、UEは、1つもしくは複数の特定の測位技術、測位技術の1つもしくは複数の特定の方法、またはそれらの組合せの推奨または要求を、ロケーションサーバに提供してよい。推奨または要求は、たとえば、アクティブ化されるべき測位技術および測位方法の優先度リストまたは順序付けの形態をなしてよい。測位技術および測位方法のUEベースの優先度付けおよび報告は、LPPメッセージ、もしくは能力提供メッセージ、支援データを求める要求メッセージ、ロケーション情報提供メッセージの中などの、他のタイプのメッセージの一部として提供されてよく、または新たなタイプのメッセージの一部であってもよい。
たとえば、一実装形態では、UEは、特定の測位技術、測位技術の特定の測位方法、または技術と方法との組合せの、推奨または要求を提供してよい。UEは、その技術または方法がアクティブ化されるべき優先度リストまたは順序付けの形態で、推奨または要求を提供してよい。
UE推奨または要求は、たとえば、LPP機能性における別個のトランザクションであってよい。別の実装形態では、UE推奨または要求は、たとえば、UEが複数の測位セッション、技術、または報告とともに構成される、たとえば、「ロケーション情報提供」メッセージの一部であってよい。たとえば、測位セッションにおける測定値に基づいて、UEは、技術または方法のうちのいくつかが効率的でないことまたは有用でないことを決定することができ、適切な技術または方法に対する推奨または要求を、ロケーション情報提供メッセージの中でLMFに提供してよい。別の実装形態では、UE推奨または要求は、たとえば、UEがその中で複数の技術の支援データに要求してよい「支援データの要求」の一部であってよいが、技術または方法ごとの優先度を含んでよい。別の実装形態では、UE推奨または要求は、たとえば、UEが複数の技術の能力を提供する「能力提供」メッセージの一部であってよいが、技術または方法ごとのLMFへの優先度を含む。いくつかの実装形態では、上記に対する1つ、全部、または組合せが使用されてよい。
一実装形態では、測位技術または測位方法に対するUE105からの推奨または要求は、たとえば、優先度提供メッセージと呼ばれることがある、新たなトランザクションの中にあってよい。優先度提供メッセージは要請されなくてよく、または要求に応答してもよい。優先度提供メッセージは、UEによって使用されるためにどの測位技術または測位方法が要求または推奨されるのか、どれが技術または方法の優先度リストであり得るのか、あるいはそれらの組合せを含んでよい。いくつかの例では、優先度提供メッセージは、UEが推奨または提案の測位技術または測位方法を提供することをLMFがその中で要求する、LMFからUEへの「要求」に応答してよい。
一実装形態では、測位技術または測位方法に対するUE105からの推奨または要求は、UEがその中で支援データを要求する「支援データの要求」の一部であってよい。たとえば、CommonIEsRequestAssistanceDataの内側で、どの支援データがUEに配送されるべきかをUEがそれを用いて提案する優先度が導入され得る。代替として、優先度は、異なる測位技術または測位方法に関連するIEをランク付けすることによって提供されてよい。
一実装形態では、測位技術または測位方法に対するUE105からの推奨または要求は、UEがその中で能力を提供する「能力の提供」の一部であってよい。たとえば、CommonIEsProvideCapabilitiesの内側で、測位技術または測位方法の優先度が導入されてよい。代替として、優先度は、異なる測位技術または測位方法に関連するIEをランク付けすることによって提供されてよい。
上記のことのその全部またはサブセットが、測位技術または測位方法を推奨するためにUEによって使用されてよい。
図6は、UE105とLMF120との間のロケーションセッション中に、図1に示す通信システム100の構成要素間で送られる様々なメッセージを示す、シグナリングフロー600を示す。フロー図は、説明しやすいように、gNB110を使用する5G NRワイヤレスアクセスに関して説明されるが、gNB110ではなくng-eNB114またはeNBを伴う図6と類似のシグナリングフローが、当業者には容易に明らかとなろう。さらに、いくつかの実施形態では、UE105自体が、たとえば、UE105に提供される支援データを使用して、そのロケーションを決定するように、構成され得る。シグナリングフロー600では、UE105およびLMF120が、前に参照されたLPP測位プロトコルを使用して通信することが想定されるが、NPPまたはLPPとNPPとの組合せの使用も可能である。
図6は、UE105が推奨または要求を提供し得るプロシージャを示し、推奨または要求は、現在または将来の測位セッション中にアクティブ化されるべき測位技術および測位方法に対する優先度リストまたは順序付けの形態をなしてよい。UE105からの推奨または要求は、たとえば、1つまたは複数のLPPメッセージの、本体の中または共通フィールドの中に含まれてよい。1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストが、メッセージのうちのいずれか1つまたは複数においてUE105によって提供されてよいことを理解されたい。図6は、たとえば、ステージ3における能力提供メッセージ、ステージ8における優先度提供メッセージ、ステージ9における支援データ要求メッセージ、またはステージ15におけるロケーション情報提供メッセージのうちのいずれか1つまたは複数の中でUE105によって提供される、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを示すが、優先度リストがこれらのメッセージのすべてまたはサブセットのみの中で送られてよいことを理解されたい。ロケーションサーバ120は、UE105からの測位技術および/または測位方法の推奨または要求を受諾、修正、または拒絶してよい。
図6の中のステージ1において、UE105用のサービングAMF115は、UE105の現在のロケーションを要求するために、LMF120に向かってNlmf_Location_DetermineLocationサービス動作を呼び出す。サービス動作は、サービングセル識別情報、LCSクライアントタイプを含み、必要とされるサービス品質(QoS)を含んでよい。たとえば、AMF115は、GMLC125からのUE105に対するロケーション要求の受信に応答してステージ1を実行してよい。
ステージ2において、LMF120は、UE105の測位能力を要求するためにLPP能力要求メッセージをUE105へ送る。UE105への能力要求メッセージは、UE105からの測位技術および測位方法の優先度を求める要求を含んでよい。一実装形態では、測位技術および測位方法の優先度を求める要求は、選好に基づく測位技術および測位方法の順序付きリストを要求してよい。
ステージ3において、UE105は、UE105の測位能力を提供するためにLPP能力提供メッセージをLMF120へ戻す。測位能力は、UE105の無線信号測定能力、SPS信号測定能力、およびセンサー測定能力を含んでよい。UE105は、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをLPP能力提供メッセージの中に含めてよい。優先度リストは、共通IEの中で、あるいはLPP能力提供メッセージの中の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の別個のIEの中で、優先度、たとえば、ランク付けを示してよい。
ステージ4において、LMF120は、ステージ3においてUE105によって提供された1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを使用して、(適切な場合)PRS構成を決定してよい。例として、LMF120は、UE105によって提供される優先度リストを受諾、修正、または拒絶してよい。UEによって提供される優先度リストをLMF120が受諾または修正する場合、LMF120は、UE105によって提供される優先度リストに基づいて、適切な測位技術および測位方法のためのPRS構成を生成してよい。たとえば、UE105が特定の測位技術を推奨する場合、LMF120は、その測位技術のための適切な測位方法に基づいてPRS構成を生成してよい。UE105が特定の測位方法を推奨する場合、LMF120は、1つまたは複数の測位技術を使用する適切な測位方法に基づいてPRS構成を生成してよい。
ステージ5において、LMF120は、ステージ4において生成されたNRPPa PRS構成要求メッセージをgNB110の各々へ随意に送る。
ステップ6において、ステージ5が行われる場合、gNB110の各々は、PRS構成がサポートされ得るかどうかを示す応答をLMF120へ戻す。いくつかのgNB110が、PRS構成がサポートされ得ないことを示す場合、LMF120は、適切なADおよびPRS構成を決定するためにステージ4を2回目に実行してよい。
ステージ7において、LMF120は、UE105から推奨されたようにUE105が測位技術および測位方法の優先度を提供することを特に要求するために、LPP優先度要求メッセージをUE105へ随意に送ってよい。
ステージ8において、UE105は、測位セッション中にアクティブ化されるべき測位技術および測位方法に対する推奨または要求を提供するためにLPP優先度提供メッセージをLMF120へ送ってよい。いくつかの実装形態では、LPP優先度提供メッセージは要請されなくてよい。UE105は、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをLPP優先度提供メッセージの中で提供してよい。UE105からの推奨または要求は、たとえば、1つまたは複数のLPPメッセージの、本体の中または共通フィールドの中に含まれてよい。(使用される場合)ステージ7およびステージ8がシグナリングフロー600中の他の時間において実行されてよいことを理解されたい。
ステージ9において、UE105は、LMF120にADを要求するためにLPP支援データ要求メッセージをLMF120へ送る。UE105は、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをLPP支援データ要求メッセージの中に含めてよい。優先度リストは、共通IEの中で、あるいはLPP支援データ要求メッセージの中の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の別個のIEの中で、優先度、たとえば、ランク付けを示してよい。
ステージ10において、LMF120は、ステージ9、8、または3のうちの1つまたは複数においてUE105によって提供される1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを使用して、支援データ(AD:assistance data)を決定してよい。いくつかの実装形態では、たとえば、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストが、ステージ3において能力提供メッセージの中でUE105によって提供されたが、ステージ8における優先度提供メッセージまたはステージ9における支援データ要求メッセージが使用されない場合、ステージ10はステージ3と組み合わせられてよい。LMF120は、UE105によって提供される優先度リストを受諾、修正、または拒絶してよい。LMF120が、UEによって提供される優先度リストを受諾または修正する場合、LMF120は、UE105によって提供される優先度リストに基づいて、適切な測位技術および測位方法に関連するADを生成または識別してよい。たとえば、UE105が特定の測位技術を推奨する場合、LMF120は、その測位技術のための適切な測位方法に基づいてADを生成してよい。UE105が特定の測位方法を推奨する場合、LMF120は、1つまたは複数の測位技術を使用する適切な測位方法に基づいてADを生成してよい。LMF120は、ワイヤレスネットワークの中のサービングgNB110-1および隣接gNB110によって送信される測位基準信号のための情報を、かつ/または測位技術および測位方法の優先度に基づいてSPSに対するエフェメリス/アルマナックと一緒に基準時間およびロケーションを、ADの中に含めてよい。
ステージ11において、LMF120は、ステージ8において決定されたADを提供するためにLPP支援データ提供メッセージをUE105へ送る。たとえば、LPP支援データ提供メッセージは、サービングgNB110-1およびAMF115によってUE105に転送されてよい。ADは、たとえば、gNB110のためのロケーション情報、およびUEベースの測位にとって有用な他の情報をさらに含んでよい。
ステージ12において、LMF120は、UE105が測位測定を実行することを要求するためにLPPロケーション情報要求メッセージをUE105へ送り、測位測定は、UE105によって提供される1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストに基づいてよい。たとえば、LMF120は、LTE、5G NR、サイドリンク測位、SPS、センサー、TBS、(WiFiなどの)WLAN、およびBlue-Tooth(登録商標)などの、1つまたは複数の測位技術に対するロケーション測定値を求める要求を、LPPロケーション情報要求メッセージの中に含めてよい。LMF120は、1つまたは複数の測位方法に対するロケーション測定値、すなわち、DL TDOA、DL AOD、UL TDOA、UL AOA、RTT、マルチRTT、E-CID、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーに対するような測定値を求める要求を、LPPロケーション情報要求メッセージの中に含めてよい。いくつかの測位方法(たとえば、マルチRTT)の場合、LMF120はまた、アップリンク(UL)PRS、ULサウンディング基準信号(SRS)、またはSL基準信号を送信するようにUE105に要求してよく、UL PRS、UL SRS、またはSL基準信号のUL測定値(たとえば、RxTx、AOA、TOA、および/またはRSRP)を取得するように1つまたは複数のgNB110または他のUEに要求してよい。
ステージ13において、UE105は、たとえば、無線信号測定、SPS測定、およびセンサー測定を含む、ステージ12においてロケーション情報要求メッセージの中で要求された測位測定を実行する。たとえば、UE105が複数の測位セッション、測位技術、および測位方法とともに構成される、いくつかの実装形態では、UE105は、測位技術または測位方法のうちのいくつかが効率的または有用でないことを決定してよい。たとえば、UE105は、測位技術または測位方法のうちのいくつかのうちのいくつかが、劣悪な信号対雑音(SNR)比を有するか、または収集するのに想定外の時間量を必要とすることを、決定してよい。どの測位方法がより好適であり得るのかを決定するために使用されてよい他の要因は、長期ワイヤレスチャネル特性、他のセンサーの存在/アクティブ化、UEの電力節約/バッテリー状態、以前の測定値導出、およびサービス品質パラメータ(たとえば、応答時間、確度、水平または水平かつ垂直のロケーション要求)を含む。
ステージ14において、UE105ベースの測位がステージ12において要求された場合、UE105は、ステージ13において取得された測位測定値およびステージ11において受信された支援データに基づいて、そのロケーションを決定してよい。
ステージ15において、UE105は、LPPロケーション情報提供メッセージをLMF120へ送り、ステージ13において取得された測位測定値および/またはステージ14において決定されたロケーション推定値を含める。gNB110からの任意のUL測定値が、gNB110のうちの1つもしくは複数から直接の、またはUE105を通じた、LMF120宛てであってよい。UE105は、追加として、将来のセッションのためにアクティブ化されるべき測位技術および測位方法に対する推奨または要求をロケーション情報提供メッセージの中に含めてよい。たとえば、UE105は、将来の測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを提供してよく、そのことは、たとえば、(実行された場合)ステージ13においてどの測位技術または測位方法がより効率的または有用であるものと決定されたのかに基づいてよい。たとえば、LPPロケーション情報提供メッセージが、サービングgNB110-1によってLMF120に転送されてよい。
ステージ16において、LMF120は、ステージ15において受信された任意の測位測定値に基づいてUEロケーションを決定するか、またはステージ15において受信されたUEロケーションを検証してよい。
ステージ17において、LMF120は、ステージ13において取得されたロケーションを戻すためにNlmf_Location_DetermineLocation応答をAMF115に戻す。
いくつかの実装形態では、たとえば、周期的な測位セッション中、または測位測定値が有用でないものと決定された場合、使用される測位技術および/または測位方法を選択するために、ステージ15においてロケーション情報提供メッセージの中でUE105から受信された1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをLMF120が使用して、信号フロー600が反復されてよい。
上記で説明したように、現在または将来の測位セッションに対する推奨または要求としてUE105によって提供される1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、ステージ3における能力提供メッセージ、ステージ8における優先度提供メッセージ、ステージ9における支援データ要求メッセージ、またはステージ15におけるロケーション情報提供メッセージのうちのいずれか1つまたは複数の中に含まれてよい。
図7は、たとえば、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをUE105がその中でロケーションサーバ702に提供し得る、LPP能力転送プロシージャを示し、ロケーションサーバ702は、たとえば、LMF120もしくはE-SMLC、SLP、または他のサーバであってよい。能力転送プロシージャは、ターゲットデバイス、たとえば、UE105からサーバ、たとえば、ロケーションサーバ702への、能力の転送を可能にする。この文脈における能力とは、LPPおよびLPPによってサポートされる測位方法に関係する、測位能力およびプロトコル能力を指す。追加として、能力は、1つまたは複数の測位技術および/または測位方法に対する推奨または要求をUE105がそれを用いて提供し得るメカニズムを提供する。
図7のステージ1において、サーバ702は、RequestCapabilitiesメッセージをUE105へ送る。サーバ702は、必要とされる能力のタイプを示してよい。サーバ702は、可能な場合、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストがUE105によって提供されることになるかどうかをさらに示してよい。
図7のステージ2において、UE105は、ProvideCapabilitiesメッセージを用いてサーバ702に応答する。能力は、ステージ1において指定された任意の能力タイプに相当し得る。ProvideCapabilitiesメッセージは、たとえば、メッセージの本体の中の異なる測位技術および測位方法に対応する1つもしくは複数のIEの中に、または共通IEの中に、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをさらに含んでよい。下のTable 1(表1)は、メッセージ本体がUE105のLPP能力を示すとともに共通IEすなわちcommonIEProvideCapabilitiesを含むことを示す、たとえば、抽象構文表記法1(ASN.1)のフラグメントに基づく、たとえば、ProvideCapabilitiesメッセージを示す。
1つまたは複数の測位技術、測位方法、または組合せの優先度リストは、たとえば、commonIEProvideCapabilitiesの中で、または測位技術および測位方法に関連する個々のIEをランク付けすることによって提供されてよい。
図8は、たとえば、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをUE105がその中でロケーションサーバ802に提供し得る、LPP優先度提供プロシージャを示し、ロケーションサーバ802は、たとえば、LMF120もしくはE-SMLC、SLP、または他のサーバであってよい。優先度メッセージは、要求に応答して提供されてよく、または要請されなくてもよい。
図8のステージ1において、サーバ802は、RequestPriorityメッセージをUE105へ随意に送ってよい。サーバ802は、たとえば、可能な場合、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストがUE105によって提供されることになるかどうかを示してよい。
図8のステージ2において、UE105は、RequestPriorityに応答してよく、または、たとえば、メッセージの本体の中の異なる測位技術および測位方法に対応する1つもしくは複数のIEの中に、または共通IEの中に、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含む、要請されないProvidePriorityメッセージをサーバ802へ送ってよい。
図8のステージ3において、UE105は、たとえば、メッセージの本体の中の異なる測位技術および測位方法に対応する1つもしくは複数のIEの中に、または共通IEの中に、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含む、ProvidePriorityメッセージをサーバ802へ随意に周期的に送ってよい。
図9は、たとえば、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをUE105がその中でロケーションサーバ902に提供し得る、LPP支援データ転送プロシージャを示し、ロケーションサーバ902は、たとえば、LMF120もしくはE-SMLC、SLP、または他のサーバであってよい。支援データ転送プロシージャは、測位を支援するために、かつ要求の不在下でサーバ902が支援データを105に転送することを可能にするために、UE105が支援データをサーバ902に要求することを可能にする。追加として、支援データを求める要求は、1つまたは複数の測位技術および/または測位方法に対する推奨または要求をUE105がそれを用いて提供し得るメカニズムを提供し得る。
図9のステージ1において、UE105は、RequestAssistanceDataメッセージをサーバ902へ送る。ProvideCapabilitiesメッセージは、たとえば、メッセージの本体の中の異なる測位技術および測位方法に対応する1つもしくは複数のIEの中に、または共通IEの中に、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをさらに含んでよい。
図9のステージ2において、サーバ902は、支援データを含むProvideAssistanceDataメッセージを用いてターゲットに応答する。転送される支援データは、ステージ1において要求された支援データに整合するかまたはそのサブセットであるべきであり、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストに基づいてよい。サーバ902はまた、サーバ902がターゲットにとって有用と見なす、要求されない任意の情報を提供してよい。ステージ3が行われない場合、ステージ2におけるメッセージは、endTransaction IEをTRUEに設定するものとする。
図9のステージ3において、サーバ902は、さらなる支援データを含む1つまたは複数の追加のProvideAssistanceDataメッセージをターゲットへ送信してよい。転送される支援データは、ステージ1において要求された支援データに整合するかまたはそのサブセットであるべきである。サーバはまた、サーバがUE105にとって有用と見なす、要求されない任意の情報を提供してよい。最後のメッセージは、TRUEに設定されたendTransaction IEを含むものとする。
下のTable 2(表2)は、メッセージ本体がUE105のLPP能力を示すとともに共通IEすなわちcommonIEProvideCapabilitiesを含むことを示す、たとえば、抽象構文表記法1(ASN.1)のフラグメントに基づく、たとえば、RequestAssistanceDataメッセージを示す。
CommonIEsRequestAssistanceDataは、たとえば、Table 3(表3)に示すように、支援データ要求LPPメッセージタイプのための共通IEを搬送する。
1つまたは複数の測位技術、測位方法、または組合せの優先度リストは、たとえば、CommonIEsRequestAssistanceDataの中で、またはRequestAssistanceDataメッセージの中の測位技術および測位方法に関連する個々のIEをランク付けすることによって提供されてよい。
図10は、たとえば、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストをUE105がその中でロケーションサーバ1002に提供し得る、LPPロケーション情報転送プロシージャを示し、ロケーションサーバ1002は、たとえば、LMF120もしくはE-SMLC、SLP、または他のサーバであってよい。LPPロケーション情報転送は、UE105が測位測定値および/またはロケーション推定値をサーバ1002に報告することを可能にする。追加として、ロケーション情報転送プロシージャは、たとえば、将来の測位セッションのために、報告されるロケーション推定値に対する技術報告、ならびに1つまたは複数の測位技術および/または測位方法に対する推奨または要求を、UE105がそれを用いて提供し得るメカニズムを提供し得る。
図10のステージ1において、サーバ1002は、必要とされるロケーション情報のタイプおよび潜在的に関連付けられるQoSを示す、ロケーション情報を要求するためのRequestLocationInformationメッセージをUE105へ送り、可能な場合、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストがUE105によって提供されることになるかどうかをさらに示してよい。
ステージ2において、UE105は、ロケーション情報を転送するためにProvideLocationInformationメッセージをサーバへ送る。転送されるロケーション情報は、サーバが明示的に追加のロケーション情報を許容しない限り、ステージ1において要求されたロケーション情報に整合するかまたはそのサブセットであるべきである。ロケーション情報は、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含んでよい。ステージ3が行われない場合、このメッセージは、endTransaction IEをTRUEに設定してよい。
ステージ3において、ステージ1において要求された場合、UE105は、ロケーション情報を転送するために追加のProvideLocationInformationメッセージをサーバへ送ってよい。転送されるロケーション情報は、サーバが明示的に追加のロケーション情報を許容しない限り、ステージ1において要求されたロケーション情報に整合するかまたはそのサブセットであるべきである。ロケーション情報は、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含んでよい。最後のメッセージは、TRUEに設定されたendTransaction IEを含むものとする。
ProvideLocationInformationメッセージは、ロケーション情報提供LPPメッセージタイプのための共通IEを搬送するCommonIEsProvideLocationInformationを含んでよい。下のTable 4(表4)は、たとえば、抽象構文表記法1(ASN.1)のフラグメントに基づく、たとえば、CommonIEsProvideLocationInformationを示す。
CommonIEsProvideLocationInformationの中のlocationSourceフィールドは、ロケーション推定用のソース測位技術を提供し、TALBE 5(表5)の中に示される。
このバージョンの仕様では、エントリ「tbs」は、MBS信号に基づくTBS測位に対してのみ使用されてよく、エントリ「sensor」は、気圧センサーを使用する測位技術に対してのみ使用される。エントリ「motion-sensor」は、変位および移動を検出するためのセンサー、たとえば、加速度計、ジャイロ、磁力計を使用する測位技術に対して使用されてよい。
1つまたは複数の測位技術、測位方法、または組合せの優先度リストは、たとえば、LocationSourceの中で提供されてよい。
図11は、ワイヤレスネットワークの中のUEによって実行される、UE105などのUEの位置決定をサポートするための例示的な方法1100のためのフローチャートを示す。
ブロック1102において、UEは、測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信する。たとえば、UEは、たとえば、図6のステージ2、3、7、9、11、12、および15において説明し、また図7~図10において説明したように、能力要求、能力提供、支援データ要求、優先度要求、支援データ、ロケーション情報要求、およびロケーション情報提供を含む、1つまたは複数のメッセージを送信および受信してよい。測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信するための手段は、たとえば、インターフェース214およびトランシーバ215、ならびに専用ハードウェアを有するか、または図2に示すUE200の中のLPPメッセージ交換モジュール272などの、メモリ211の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ210を含んでよい。
ブロック1104において、UEは、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをロケーションサーバへ送る。たとえば、UEは、たとえば、図6のステージ3、8、9、および15において説明し、また図7~図10において説明したように、能力提供メッセージ、支援データ要求メッセージ、優先度提供メッセージ、およびロケーション情報提供メッセージのうちのいずれか1つまたは複数の中で、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを送ってよい。たとえば、メッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためにUEがその中でUEの能力をロケーションサーバに提供する能力提供メッセージであってよく、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。別の例では、メッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データをUEがその中でロケーションサーバに要求する支援データ要求メッセージであってよく、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。別の例では、メッセージは、スタンドアロンの測位優先度提供メッセージであってよい。UEは、測位優先度メッセージを求める要求を受信してよく、要求に応答して測位優先度提供メッセージを送ってよく、別の例では、測位優先度提供メッセージは要請されなくてよい。測位優先度提供メッセージが、測位優先度メッセージを求める要求に応答して送られる、測位優先度メッセージを求める要求を受信するための手段は、たとえば、インターフェース214およびトランシーバ215、ならびに専用ハードウェアを有するか、または図2に示すUE200の中のLPPメッセージ交換モジュール272などの、メモリ211の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ210を含んでよい。測位優先度提供メッセージは、周期的にロケーションサーバへ送られてよい。別の例では、メッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をUEがその中でロケーションサーバに提供するロケーション情報提供メッセージであってよく、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示してよく、あるいは共通IEの内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示してよい。測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをロケーションサーバへ送るための手段は、たとえば、インターフェース214およびトランシーバ215、ならびに専用ハードウェアを有するか、または図2に示すUE200の中の優先度リストモジュール274などの、メモリ211の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ210を含んでよい。
一実装形態では、たとえば、図6において説明したように、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求であってよい。一実装形態では、たとえば、図6において説明したように、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備える。
一実装形態では、測位技術は、LTE、5G NR、サイドリンク測位、SPS、センサー、TBS、WLAN、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を含んでよく、測位方法は、DL TDOA、DL AoD、UL TDOA、UL AoA、RTT、1つもしくは複数の基地局、1つもしくは複数のUE、またはそれらの組合せを使用するマルチRTT、E-CID、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を含んでよい。
図12は、ワイヤレスネットワークの中のLMF120、E-SMLC、またはSLPなどのロケーションサーバによって実行される、UE105などのUEの位置決定をサポートするための例示的な方法1200のためのフローチャートを示す。
ブロック1202において、ロケーションサーバは、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信する。たとえば、ロケーションサーバは、たとえば、図6のステージ2、3、7、9、11、12、および15において説明し、また図7~図10において説明したように、能力要求、能力提供、支援データ要求、優先度要求、支援データ、ロケーション情報要求、およびロケーション情報提供を含む、1つまたは複数のメッセージを送信および受信してよい。プロセッサ410、トランシーバ415、およびメモリ411は、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信するための手段を備えてよく、たとえば、トランシーバ415、および専用ハードウェアを有するか、または図4に示すロケーションサーバ400の中のLPPメッセージ交換モジュール472などの、メモリ411の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ410を含んでよい。
ブロック1204において、ロケーションサーバは、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから受信する。たとえば、ロケーションサーバは、たとえば、図6のステージ3、8、9、および15において説明し、また図7~図10において説明したように、能力提供メッセージ、支援データ要求メッセージ、優先度提供メッセージ、およびロケーション情報提供メッセージのうちのいずれか1つまたは複数の中で、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを受信し得る。たとえば、メッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためのUEの能力をロケーションサーバがその中で受信する能力提供メッセージであってよく、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。別の例では、メッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データ要求をロケーションサーバがその中で受信する支援データ要求メッセージであってよく、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。別の例では、メッセージは、スタンドアロンの測位優先度提供メッセージであってよい。ロケーションサーバは、測位優先度メッセージを求める要求を送ってよく、要求に応答して測位優先度提供メッセージを受信してよく、別の例では、測位優先度提供メッセージは要請されなくてよい。測位優先度提供メッセージが、測位優先度メッセージを求める要求に応答して受信される、測位優先度メッセージを求める要求を送るための手段は、たとえば、トランシーバ415、および専用ハードウェアを有するか、または図4に示すロケーションサーバ400の中のLPPメッセージ交換モジュール472などの、メモリ411の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ410を含んでよい。測位優先度提供メッセージは、周期的にUEから受信されてよい。別の例では、メッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をロケーションサーバがその中でUEから受信するロケーション情報提供メッセージであってよく、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示してよく、あるいは共通IEの内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示してよい。測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから受信するための手段は、たとえば、トランシーバ415、および専用ハードウェアを有するか、または図4に示すロケーションサーバ400の中の優先度リストモジュール474などの、メモリ411の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ410を含んでよい。
一実装形態では、たとえば、図6のステージ17および10において説明したように、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求であってよく、ロケーションサーバは、優先度リストに基づいて後続の測位セッション用の測位方法を構成してよい。優先度リストに基づいて後続の測位セッション用の測位方法を構成するための手段は、たとえば、トランシーバ415、および専用ハードウェアを有するか、または図4に示すロケーションサーバ400の中のLPPメッセージ交換モジュール472などの、メモリ411の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ410を含んでよい。ロケーションサーバは、たとえば、図6のステージ11において説明したように、測位方法のために支援データをUEへ送ってよい。測位方法のために支援データをUEへ送るための手段は、たとえば、トランシーバ415、および専用ハードウェアを有するか、または図4に示すロケーションサーバ400の中のLPPメッセージ交換モジュール472などの、メモリ411の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ410を含んでよい。
一実装形態では、たとえば、図6のステージ10において説明したように、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求であってよく、ロケーションサーバは、優先度リストに基づいて測位セッション用の測位方法を構成してよい。優先度リストに基づいて測位セッション用の測位方法を構成するための手段は、たとえば、トランシーバ415、および専用ハードウェアを有するか、または図4に示すロケーションサーバ400の中のLPPメッセージ交換モジュール472などの、メモリ411の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ410を含んでよい。ロケーションサーバは、たとえば、図6のステージ11において説明したように、測位方法のために支援データをUEへ送ってよい。測位方法のために支援データをUEへ送るための手段は、たとえば、トランシーバ415、および専用ハードウェアを有するか、または図4に示すロケーションサーバ400の中のLPPメッセージ交換モジュール472などの、メモリ411の中の実行可能コードもしくはソフトウェア命令を実施する、1つまたは複数のプロセッサ410を含んでよい。
一実装形態では、測位技術は、LTE、5G NR、サイドリンク測位SPS、センサー、TBS、WLAN、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を含んでよく、測位方法は、DL TDOA、DL AoD、UL TDOA、UL AoA、RTT、1つもしくは複数の基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せを用いたマルチRTT、E-CID、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を含んでよい。
本明細書全体にわたる「1つの例」、「一例」、「いくつかの例」、または「例示的な実装形態」への言及は、特徴および/または例に関して説明される特定の特徴、構造、または特性が、請求される主題の少なくとも1つの特徴および/または例の中に含まれ得ることを意味する。したがって、本明細書全体にわたる様々な場所における「1つの例では」、「一例では」、「いくつかの例では」、もしくは「いくつかの実装形態では」という句、または他の同様の句の出現は、必ずしもすべてが同じ特徴、例、および/または限定に言及しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性が、1つまたは複数の例および/または特徴において組み合わせられてよい。
本明細書の中に含まれる詳細な説明のいくつかの部分は、特定の装置または専用コンピューティングデバイスもしくはプラットフォームのメモリ内に記憶された2値デジタル信号に対する動作のアルゴリズムまたは記号表現に関して提示される。この特定の明細書の文脈では、特定の装置などの用語は、プログラムされるとプログラムソフトウェアからの命令に従って特定の動作を実行する、汎用コンピュータを含む。アルゴリズム的記述または記号表現は、信号処理または関連技術において当業者によって自身の仕事の内容を他の当業者に伝えるために使用される技法の例である。アルゴリズムは、ここでは、また一般に、所望の結果につながる動作または類似の信号処理の自己矛盾のないシーケンスであるものと見なされる。この文脈では、動作または処理は物理数量の物理的操作を伴う。一般に、必ずしもそうではないが、そのような数量は、記憶、転送、合成、比較、または他の方法で操作されることが可能な電気信号または磁気信号の形態をとることがある。主に一般的な用法という理由で、そのような信号をビット、データ、値、要素、シンボル、文字、項、数字、数値などと呼ぶことが時には好都合であることが証明されている。しかしながら、これらの用語または類似の用語のすべてが、適切な物理数量に関連することになり、好都合なラベルにすぎないことを、理解されたい。別段に明記されていない限り、本明細書での説明から明らかなように、本明細書全体にわたって、「処理する」、「算出する」、「計算する」、「決定する」などの用語を利用する説明が、専用コンピュータ、専用コンピューティング装置、または類似の専用電子コンピューティングデバイスなどの特定の装置のアクションまたはプロセスを指すことを、諒解されたい。したがって、本明細書の文脈では、専用コンピュータまたは類似の専用電子コンピューティングデバイスは、通常、専用コンピュータまたは類似の専用電子コンピューティングデバイスのメモリ、レジスタ、もしくは他の情報記憶デバイス、送信デバイス、またはディスプレイデバイス内の、物理的な電子数量または磁気数量として表される信号を操作または変換することが可能である。
上述の詳細な説明では、請求される主題の完全な理解を与えるために数多くの具体的な詳細が記載されている。しかしながら、請求される主題がこれらの具体的な詳細なしに実践され得ることが、当業者によって理解されよう。他の事例では、請求される主題を不明瞭にしないように、当業者によって知られることになる方法および装置は、詳細には説明されていない。
本明細書で使用する「および」、「または」、ならびに「および/または」という用語は、そのような用語が使用される文脈に少なくとも部分的に依存することも予想される、様々な意味を含んでよい。一般に、「または」は、A、BまたはCなどの列挙を関連付けるために使用される場合、ここでは包含的な意味で使用されるA、B、およびC、ならびに、ここでは排他的な意味で使用されるA、BまたはCを意味することが意図されている。加えて、本明細書で使用する「1つまたは複数の」という用語は、単数での任意の特徴、構造、もしくは特性を説明するために使用されることがあるか、あるいは、複数の特徴、構造、もしくは特性、または特徴、構造、もしくは特性の何らかの他の組合せを説明するために使用されることがある。とはいえ、このことが例示的な例にすぎず、請求される主題がこの例に限定されないことに留意されたい。
例示的な特徴であるものと現在見なされるものが例示および説明されているが、請求される主題から逸脱することなく、様々な他の修正が加えられてよく、均等物が置換されてよいことが、当業者によって理解されよう。追加として、本明細書で説明する中心概念から逸脱することなく、請求される主題の教示に、特定の状況を適合させるために、多くの修正が加えられてよい。
この説明に鑑みて、実施形態は特徴の異なる組合せを含んでよい。以下の番号付き条項において実装例が説明される。
条項1. ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするためにワイヤレスネットワークの中のUEによって実行される方法であって、測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信することと、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをロケーションサーバへ送ることとを備える。
条項2. 条項1の方法であって、優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す。
条項3. 条項1または2のいずれかの方法であって、優先度リストは、共通情報要素(IE)の内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す。
条項4. 条項1~3のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためにUEがその中でUEの能力をロケーションサーバに提供する能力提供メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項5. 条項1~4のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データをUEがその中でロケーションサーバに要求する支援データ要求メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項6. 条項1~5のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位優先度提供メッセージを備える。
条項7. 条項6の方法であって、測位優先度メッセージを求める要求を受信することをさらに備え、測位優先度提供メッセージは、測位優先度メッセージを求める要求に応答して送られる。
条項8. 条項6または7のいずれかの方法であって、測位優先度提供メッセージは要請されない。
条項9. 条項6~8のうちのいずれかの方法であって、測位優先度提供メッセージは周期的にロケーションサーバへ送られる。
条項10. 条項1~9のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をUEがその中でロケーションサーバに提供するロケーション情報提供メッセージを備え、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。
条項11. 条項10の方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備える。
条項12. 条項1~11のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備える。
条項13. 条項1~12のうちのいずれかの方法であって、測位技術は、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法は、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える。
条項14. ワイヤレスネットワークの中のユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成されたUEであって、ワイヤレストランシーバと、少なくとも1つのメモリと、ワイヤレストランシーバおよび少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備え、少なくとも1つのプロセッサは、測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージをワイヤレストランシーバを介して送信および受信し、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをワイヤレストランシーバを介してロケーションサーバへ送るように構成される。
条項15. 条項14のUEであって、優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す。
条項16. 条項14または15のいずれかのUEであって、優先度リストは、共通情報要素(IE)の内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す。
条項17. 条項14~16のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためにUEがその中でUEの能力をロケーションサーバに提供する能力提供メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項18. 条項14~17のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データをUEがその中でロケーションサーバに要求する支援データ要求メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項19. 条項14~18のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位優先度提供メッセージを備える。
条項20. 条項19のUEであって、少なくとも1つのプロセッサは、測位優先度メッセージを求める要求をワイヤレストランシーバを介して受信するようにさらに構成され、測位優先度提供メッセージは、測位優先度メッセージを求める要求に応答して送られる。
条項21. 条項19または20のいずれかのUEであって、測位優先度提供メッセージは要請されない。
条項22. 条項19~21のうちのいずれかのUEであって、測位優先度提供メッセージは周期的にロケーションサーバへ送られる。
条項23. 条項14~22のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をUEがその中でロケーションサーバに提供するロケーション情報提供メッセージを備え、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。
条項24. 条項23のUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備える。
条項25. 条項14~24のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備える。
条項26. 条項14~25のうちのいずれかのUEであって、測位技術は、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法は、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える。
条項27. ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成された、ワイヤレスネットワークの中のUEであって、測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信するための手段と、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをロケーションサーバへ送るための手段とを備える。
条項28. 条項27のUEであって、優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す。
条項29. 条項27または28のいずれかのUEであって、優先度リストは、共通情報要素(IE)の内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す。
条項30. 条項27~29のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためにUEがその中でUEの能力をロケーションサーバに提供する能力提供メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項31. 条項27~30のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データをUEがその中でロケーションサーバに要求する支援データ要求メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項32. 条項27~31のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位優先度提供メッセージを備える。
条項33. 条項32のUEであって、測位優先度メッセージを求める要求を受信するための手段をさらに備え、測位優先度提供メッセージは、測位優先度メッセージを求める要求に応答して送られる。
条項34. 条項32または33のいずれかのUEであって、測位優先度提供メッセージは要請されない。
条項35. 条項32~34のうちのいずれかのUEであって、測位優先度提供メッセージは周期的にロケーションサーバへ送られる。
条項36. 条項27~35のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をUEがその中でロケーションサーバに提供するロケーション情報提供メッセージを備え、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。
条項37. 条項36のUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備える。
条項38. 条項27~37のうちのいずれかのUEであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備える。
条項39. 条項27~38のうちのいずれかのUEであって、測位技術は、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法は、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える。
条項40. その上に記憶されたプログラムコードを含む非一時的記憶媒体であって、プログラムコードは、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするようにワイヤレスネットワークの中のUEの中の少なくとも1つのプロセッサを構成するように動作可能であり、プログラムコードは、測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信し、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをロケーションサーバへ送るための、命令を備える。
条項41. 条項40の非一時的記憶媒体であって、優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す。
条項42. 条項40または41のいずれかの非一時的記憶媒体であって、優先度リストは、共通情報要素(IE)の内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す。
条項43. 条項40~41のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためにUEがその中でUEの能力をロケーションサーバに提供する能力提供メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項44. 条項40~43のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データをUEがその中でロケーションサーバに要求する支援データ要求メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項45. 条項40~44のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位優先度提供メッセージを備える。
条項46. 条項45の非一時的記憶媒体であって、プログラムコードは、測位優先度メッセージを求める要求を受信するための命令をさらに備え、測位優先度提供メッセージは、測位優先度メッセージを求める要求に応答して送られる。
条項47. 条項45または46のいずれかの非一時的記憶媒体であって、測位優先度提供メッセージは要請されない。
条項48. 条項45~47のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、測位優先度提供メッセージは周期的にロケーションサーバへ送られる。
条項49. 条項40~48のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をUEがその中でロケーションサーバに提供するロケーション情報提供メッセージを備え、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。
条項50. 条項49の非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備える。
条項51. 条項40~50のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備える。
条項52. 条項40~51のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、測位技術は、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法は、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える。
条項53. ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするためにワイヤレスネットワークの中のロケーションサーバによって実行される方法であって、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信することと、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから受信することとを備える。
条項54. 条項53の方法であって、優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す。
条項55. 条項53または54のいずれかの方法であって、優先度リストは、共通情報要素(IE)の内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す。
条項56. 条項53~55のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためにUEがその中でUEの能力を提供する能力提供メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項57. 条項53~56のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データをUEがその中で要求する支援データ要求メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項58. 条項53~57のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位優先度提供メッセージを備える。
条項59. 条項58の方法であって、測位優先度メッセージを求める要求を送ることをさらに備え、測位優先度提供メッセージは、測位優先度メッセージを求める要求に応答して受信される。
条項60. 条項58または59のいずれかの方法であって、測位優先度提供メッセージは要請されない。
条項61. 条項58~60のうちのいずれかの方法であって、測位優先度提供メッセージは周期的にUEから受信される。
条項62. 条項53~61のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をUEがその中で提供するロケーション情報提供メッセージを備え、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。
条項63. 条項62の方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備え、方法は、優先度リストに基づいて後続の測位セッション用の測位方法を構成することと、測位方法のために支援データをUEへ送ることとをさらに備える。
条項64. 条項53~63のうちのいずれかの方法であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備え、方法は、優先度リストに基づいて測位セッション用の測位方法を構成することと、測位方法のために支援データをUEへ送ることとをさらに備える。
条項65. 条項53~64のうちのいずれかの方法であって、測位技術は、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法は、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える。
条項66. ワイヤレスネットワークの中で実行される、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成されたロケーションサーバであって、外部インターフェースと、少なくとも1つのメモリと、外部インターフェースおよび少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備え、少なくとも1つのプロセッサは、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを外部インターフェースを介して送信および受信し、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから外部インターフェースを介して受信するように構成される。
条項67. 条項66のロケーションサーバであって、優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す。
条項68. 条項66または67のいずれかのロケーションサーバであって、優先度リストは、共通情報要素(IE)の内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す。
条項69. 条項66~68のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためにUEがその中でUEの能力を提供する能力提供メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項70. 条項66~69のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データをUEがその中で要求する支援データ要求メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項71. 条項66~70のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位優先度提供メッセージを備える。
条項72. 条項71のロケーションサーバであって、少なくとも1つのプロセッサは、測位優先度メッセージを求める要求を外部インターフェースを介して送るようにさらに構成され、測位優先度提供メッセージは、測位優先度メッセージを求める要求に応答して受信される。
条項73. 条項71または72のいずれかのロケーションサーバであって、測位優先度提供メッセージは要請されない。
条項74. 条項71~73のうちのいずれかのロケーションサーバであって、測位優先度提供メッセージは周期的にUEから受信される。
条項75. 条項66~74のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をUEがその中で提供するロケーション情報提供メッセージを備え、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。
条項76. 条項75のロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備え、少なくとも1つのプロセッサは、優先度リストに基づいて後続の測位セッション用の測位方法を構成し、測位方法のために支援データを外部インターフェースを介してUEへ送るようにさらに構成される。
条項77. 条項66~76のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備え、少なくとも1つのプロセッサは、優先度リストに基づいて測位セッション用の測位方法を構成し、測位方法のために支援データを外部インターフェースを介してUEへ送るようにさらに構成される。
条項78. 条項66~77のうちのいずれかのロケーションサーバであって、測位技術は、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法は、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える。
条項79. ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成されたロケーションサーバであって、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信するための手段と、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから受信するための手段とを備える。
条項80. 条項79のロケーションサーバであって、優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す。
条項81. 条項79または80のいずれかのロケーションサーバであって、優先度リストは、共通情報要素(IE)の内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す。
条項82. 条項79~81のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためにUEがその中でUEの能力を提供する能力提供メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項83. 条項79~82のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データをUEがその中で要求する支援データ要求メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項84. 条項79~83のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位優先度提供メッセージを備える。
条項85. 条項84のロケーションサーバであって、測位優先度メッセージを求める要求を送るための手段をさらに備え、測位優先度提供メッセージは、測位優先度メッセージを求める要求に応答して受信される。
条項86. 条項84または85のいずれかのロケーションサーバであって、測位優先度提供メッセージは要請されない。
条項87. 条項84~86のうちのいずれかのロケーションサーバであって、測位優先度提供メッセージは周期的にUEから受信される。
条項88. 条項79~87のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をUEがその中で提供するロケーション情報提供メッセージを備え、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。
条項89. 条項88のロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備え、優先度リストに基づいて後続の測位セッション用の測位方法を構成するための手段と、測位方法のために支援データをUEへ送るための手段とをさらに備える。
条項90. 条項79~89のうちのいずれかのロケーションサーバであって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備え、優先度リストに基づいて測位セッション用の測位方法を構成するための手段と、測位方法のために支援データをUEへ送るための手段とをさらに備える。
条項91. 条項79~90のうちのいずれかのロケーションサーバであって、測位技術は、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法は、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える。
条項92. その上に記憶されたプログラムコードを含む非一時的記憶媒体であって、プログラムコードは、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするようにロケーションサーバの中の少なくとも1つのプロセッサを構成するように動作可能であり、プログラムコードは、測位セッションに関与するためにUEとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信し、測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージをUEから受信するための、命令を備える。
条項93. 条項92の非一時的記憶媒体であって、優先度リストは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す。
条項94. 条項92または93のいずれかの非一時的記憶媒体であって、優先度リストは、共通情報要素(IE)の内側で1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す。
条項95. 条項92~94のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するためにUEがその中でUEの能力を提供する能力提供メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項96. 条項92~95のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データをUEがその中で要求する支援データ要求メッセージを備え、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む。
条項97. 条項92~96のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位優先度提供メッセージを備える。
条項98. 条項97の非一時的記憶媒体であって、プログラムコードは、測位優先度メッセージを求める要求を送るための命令をさらに備え、測位優先度提供メッセージは、測位優先度メッセージを求める要求に応答して受信される。
条項99. 条項97または98のいずれかの非一時的記憶媒体であって、測位優先度提供メッセージは要請されない。
条項100. 条項97~99のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、測位優先度提供メッセージは周期的にUEから受信される。
条項101. 条項92~100のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージは、測位セッションのための測位測定に基づく報告をUEがその中で提供するロケーション情報提供メッセージを備え、報告を生成する際の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を含む。
条項102. 条項101の非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、将来の測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備え、プログラムコードは、優先度リストに基づいて後続の測位セッション用の測位方法を構成し、測位方法のために支援データをUEへ送るための、命令をさらに備える。
条項103. 条項92~102のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストは、測位セッションにおいて1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、ロケーションサーバへの要求を備え、プログラムコードは、優先度リストに基づいて測位セッション用の測位方法を構成し、測位方法のために支援データをUEへ送るための、命令をさらに備える。
条項104. 条項92~103のうちのいずれかの非一時的記憶媒体であって、測位技術は、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法は、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える。
したがって、請求される主題が、開示する特定の例に限定されず、そのような請求される主題が、添付の特許請求の範囲内に入るすべての態様およびその均等物も含み得ることが、意図される。
100 通信システム
105 ユーザ機器(UE)
110 NRノードB(gNB)
114 次世代eノードB(ng-eNB)
115 アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)
117 セッション管理機能(SMF)
120 ロケーション管理機能(LMF)
125 ゲートウェイモバイルロケーションセンター(GMLC)
130 外部クライアント
135 無線アクセスネットワーク(RAN)、NG-RAN
140 5Gコアネットワーク(5GC)
185 コンスタレーション
190、191、192、193 衛星ビークル(SV)
200 ユーザ機器(UE)
210 プロセッサ
211 メモリ
212 ソフトウェア(SW)
213 センサー
214 トランシーバインターフェース
215 トランシーバ
216 ユーザインターフェース
217 衛星測位システム(SPS)受信機
218 カメラ
220 バス
230 アプリケーションプロセッサ
231 デジタル信号プロセッサ(DSP)
232 モデムプロセッサ
233 ビデオプロセッサ
234 センサープロセッサ
235 位置エンジン(PE)
240 ワイヤレストランシーバ
242 送信機
244 受信機
246 アンテナ
248 ワイヤレス信号
250 有線トランシーバ
252 送信機
254 受信機
260 SPS信号
262 SPSアンテナ
272 LPPメッセージ交換モジュール
274 優先度リストモジュール
300 送信/受信ポイント(TRP)
310 プロセッサ
311 メモリ
312 ソフトウェア(SW)
315 トランシーバ
320 バス
340 ワイヤレストランシーバ
342 送信機
344 受信機
346 アンテナ
348 ワイヤレス信号
350 有線トランシーバ
352 送信機
354 受信機
372 LPPメッセージ交換モジュール
400 サーバ
410 プロセッサ
411 メモリ
412 ソフトウェア(SW)
415 トランシーバ
420 バス
440 ワイヤレストランシーバ
442 送信機
444 受信機
446 アンテナ
448 ワイヤレス信号
450 有線トランシーバ
452 送信機
454 受信機
472 LPPメッセージ交換モジュール
474 優先度リストモジュール
500 システム
501 ロケーションサーバ
502 ロケーション支援データ
504 無線信号
506 基準ソース
508 SPS信号
510 測定値
512 ロケーション推定値
600 シグナリングフロー
702、802、902、1002 ロケーションサーバ

Claims (52)

  1. ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするためにワイヤレスネットワークの中の前記UEによって実行される方法であって、
    測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信するステップと、
    前記測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージを前記ロケーションサーバへ送るステップと
    を備える方法。
  2. 前記優先度リストが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記優先度リストが、共通情報要素(IE)の内側で前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す、請求項1に記載の方法。
  4. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するために前記UEがその中で前記UEの能力を前記ロケーションサーバに提供する能力提供メッセージを備え、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データを前記UEがその中で前記ロケーションサーバに要求する支援データ要求メッセージを備え、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、測位優先度提供メッセージを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 測位優先度メッセージを求める要求を受信するステップをさらに備え、前記測位優先度提供メッセージが、測位優先度メッセージを求める前記要求に応答して送られる、請求項6に記載の方法。
  8. 前記測位優先度提供メッセージが要請されない、請求項6に記載の方法。
  9. 前記測位優先度提供メッセージが周期的に前記ロケーションサーバへ送られる、請求項6に記載の方法。
  10. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記測位セッションのための測位測定に基づく報告を前記UEがその中で前記ロケーションサーバに提供するロケーション情報提供メッセージを備え、前記報告を生成する際の前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストが、将来の測位セッションにおいて前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、前記ロケーションサーバへの要求を備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストが、前記測位セッションにおいて前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、前記ロケーションサーバへの要求を備える、請求項1に記載の方法。
  13. 測位技術が、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法が、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える、請求項1に記載の方法。
  14. ワイヤレスネットワークの中のユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成されたUEであって、
    ワイヤレストランシーバと、
    少なくとも1つのメモリと、
    前記ワイヤレストランシーバおよび前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備え、前記少なくとも1つのプロセッサが、
    測位セッションに関与するためにロケーションサーバとの間で1つまたは複数のメッセージを前記ワイヤレストランシーバを介して送信および受信し、
    前記測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージを前記ワイヤレストランシーバを介して前記ロケーションサーバへ送るように構成される、
    ユーザ機器(UE)。
  15. 前記優先度リストが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す、請求項14に記載のUE。
  16. 前記優先度リストが、共通情報要素(IE)の内側で前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す、請求項14に記載のUE。
  17. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するために前記UEがその中で前記UEの能力を前記ロケーションサーバに提供する能力提供メッセージを備え、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む、請求項14に記載のUE。
  18. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データを前記UEがその中で前記ロケーションサーバに要求する支援データ要求メッセージを備え、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む、請求項14に記載のUE。
  19. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、測位優先度提供メッセージを備える、請求項14に記載のUE。
  20. 前記少なくとも1つのプロセッサが、測位優先度メッセージを求める要求を前記ワイヤレストランシーバを介して受信するようにさらに構成され、前記測位優先度提供メッセージが、測位優先度メッセージを求める前記要求に応答して送られる、請求項19に記載のUE。
  21. 前記測位優先度提供メッセージが要請されない、請求項19に記載のUE。
  22. 前記測位優先度提供メッセージが周期的に前記ロケーションサーバへ送られる、請求項19に記載のUE。
  23. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記測位セッションのための測位測定に基づく報告を前記UEがその中で前記ロケーションサーバに提供するロケーション情報提供メッセージを備え、前記報告を生成する際の前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度を含む、請求項14に記載のUE。
  24. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストが、将来の測位セッションにおいて前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、前記ロケーションサーバへの要求を備える、請求項23に記載のUE。
  25. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストが、前記測位セッションにおいて前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、前記ロケーションサーバへの要求を備える、請求項14に記載のUE。
  26. 測位技術が、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法が、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える、請求項14に記載のUE。
  27. ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするためにワイヤレスネットワークの中のロケーションサーバによって実行される方法であって、
    測位セッションに関与するために前記UEとの間で1つまたは複数のメッセージを送信および受信するステップと、
    前記測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージを前記UEから受信するステップと
    を備える方法。
  28. 前記優先度リストが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す、請求項27に記載の方法。
  29. 前記優先度リストが、共通情報要素(IE)の内側で前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す、請求項27に記載の方法。
  30. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するために前記UEがその中で前記UEの能力を提供する能力提供メッセージを備え、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む、請求項27に記載の方法。
  31. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データを前記UEがその中で要求する支援データ要求メッセージを備え、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む、請求項27に記載の方法。
  32. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、測位優先度提供メッセージを備える、請求項27に記載の方法。
  33. 測位優先度メッセージを求める要求を送るステップをさらに備え、前記測位優先度提供メッセージが、測位優先度メッセージを求める前記要求に応答して受信される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記測位優先度提供メッセージが要請されない、請求項32に記載の方法。
  35. 前記測位優先度提供メッセージが周期的に前記UEから受信される、請求項32に記載の方法。
  36. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記測位セッションのための測位測定に基づく報告を前記UEがその中で提供するロケーション情報提供メッセージを備え、前記報告を生成する際の前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度を含む、請求項27に記載の方法。
  37. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストが、将来の測位セッションにおいて前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、前記ロケーションサーバへの要求を備え、前記方法が、
    前記優先度リストに基づいて後続の測位セッション用の測位方法を構成するステップと、
    前記測位方法のために支援データを前記UEへ送るステップとをさらに備える、
    請求項36に記載の方法。
  38. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストが、前記測位セッションにおいて前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、前記ロケーションサーバへの要求を備え、前記方法が、
    前記優先度リストに基づいて前記測位セッション用の測位方法を構成するステップと、
    前記測位方法のために支援データを前記UEへ送るステップとをさらに備える、
    請求項27に記載の方法。
  39. 測位技術が、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法が、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える、請求項27に記載の方法。
  40. ワイヤレスネットワークの中で実行される、ユーザ機器(UE)の位置決定をサポートするように構成されたロケーションサーバであって、
    外部インターフェースと、
    少なくとも1つのメモリと、
    前記外部インターフェースおよび前記少なくとも1つのメモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを備え、前記少なくとも1つのプロセッサが、
    測位セッションに関与するために前記UEとの間で1つまたは複数のメッセージを前記外部インターフェースを介して送信および受信し、
    前記測位セッション用の1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度リストを含むメッセージを前記UEから前記外部インターフェースを介して受信するように構成される、
    ロケーションサーバ。
  41. 前記優先度リストが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに関連する1つまたは複数の情報要素(IE)の中で優先度を示す、請求項40に記載のロケーションサーバ。
  42. 前記優先度リストが、共通情報要素(IE)の内側で前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの優先度を示す、請求項40に記載のロケーションサーバ。
  43. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを実行するために前記UEがその中で前記UEの能力を提供する能力提供メッセージを備え、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む、請求項40に記載のロケーションサーバ。
  44. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せのための支援データを前記UEがその中で要求する支援データ要求メッセージを備え、前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せに対する優先度を含む、請求項40に記載のロケーションサーバ。
  45. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、測位優先度提供メッセージを備える、請求項40に記載のロケーションサーバ。
  46. 前記少なくとも1つのプロセッサが、測位優先度メッセージを求める要求を前記外部インターフェースを介して送るようにさらに構成され、前記測位優先度提供メッセージが、測位優先度メッセージを求める前記要求に応答して受信される、請求項45に記載のロケーションサーバ。
  47. 前記測位優先度提供メッセージが要請されない、請求項45に記載のロケーションサーバ。
  48. 前記測位優先度提供メッセージが周期的に前記UEから受信される、請求項45に記載のロケーションサーバ。
  49. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストを含む前記メッセージが、前記測位セッションのための測位測定に基づく報告を前記UEがその中で提供するロケーション情報提供メッセージを備え、前記報告を生成する際の前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度を含む、請求項40に記載のロケーションサーバ。
  50. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストが、将来の測位セッションにおいて前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、前記ロケーションサーバへの要求を備え、前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記優先度リストに基づいて後続の測位セッション用の測位方法を構成し、
    前記測位方法のために支援データを前記外部インターフェースを介して前記UEへ送るようにさらに構成される、
    請求項49に記載のロケーションサーバ。
  51. 前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せの前記優先度リストが、前記測位セッションにおいて前記1つまたは複数の測位技術、測位方法、またはそれらの組合せを使用するための、前記ロケーションサーバへの要求を備え、前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記優先度リストに基づいて前記測位セッション用の測位方法を構成し、
    前記測位方法のために支援データを前記外部インターフェースを介して前記UEへ送るようにさらに構成される、
    請求項40に記載のロケーションサーバ。
  52. 測位技術が、ロングタームエボリューション(LTE)、第5世代ニューラジオ(5G NR)、サイドリンク測位、衛星測位システム、センサー、地上ビーコンシステム(TBS)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、およびBlue-Toothのうちの1つまたは複数を備え、測位方法が、ダウンリンク(DL)到達時間差(TDOA)、DL発射角(AoD)、アップリンク(UL)TDOA、UL到来角(AoA)、1つもしくは複数の隣接基地局、1つもしくは複数の他のUE、またはそれらの組合せ(マルチRTT)を用いたラウンドトリップ時間(RTT)、拡張セルID(E-CID)、UEベースのSPS、UE支援型SPS、慣性センサー、および気圧センサーのうちの1つまたは複数を備える、請求項40に記載のロケーションサーバ。
JP2023503470A 2020-07-22 2021-06-16 測位技術および測位方法のユーザ機器ベースの優先度付けのための方法および装置 Pending JP2023535901A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063055168P 2020-07-22 2020-07-22
US63/055,168 2020-07-22
US17/348,605 2021-06-15
US17/348,605 US20220039056A1 (en) 2020-07-22 2021-06-15 Methods and apparatus for user equipment based prioritization and reporting of positioning technologies and methods
PCT/US2021/037676 WO2022020037A1 (en) 2020-07-22 2021-06-16 Methods and apparatus for user equipment based prioritization of positioning technologies and positioning methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023535901A true JP2023535901A (ja) 2023-08-22

Family

ID=76891122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023503470A Pending JP2023535901A (ja) 2020-07-22 2021-06-16 測位技術および測位方法のユーザ機器ベースの優先度付けのための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220039056A1 (ja)
EP (1) EP4185885A1 (ja)
JP (1) JP2023535901A (ja)
KR (1) KR20230040338A (ja)
CN (1) CN116235069A (ja)
BR (1) BR112023000199A2 (ja)
WO (1) WO2022020037A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230300775A1 (en) * 2022-03-21 2023-09-21 Qualcomm Incorporated Antenna sharing for multiple wireless communication technologies
WO2023215089A1 (en) * 2022-05-05 2023-11-09 Qualcomm Incorporated Reporting positioning error causes during positioning session
CN117426110A (zh) * 2022-05-13 2024-01-19 北京小米移动软件有限公司 用于测距和/或直连链路定位的方法、终端和软件
US20240019251A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 Qualcomm Incorporated User interface-assisted vehicle positioning
WO2024090812A1 (ko) * 2022-10-28 2024-05-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사이드링크 포지셔닝을 위한 어시스턴트 ue 결정 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450571B1 (ko) * 2000-09-08 2004-09-30 엔티티 도꼬모 인코퍼레이티드 위치 정보 제공 장치, 통신 단말, 이동 통신 단말 및 위치정보 제공 방법
KR20070059459A (ko) * 2005-12-06 2007-06-12 삼성전자주식회사 멀티미디어 메시징 자동 응답 서비스 방법 및 시스템
AU2007202371A1 (en) * 2006-06-03 2007-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Location service providing system and method for providing triggered location request service
US9712973B2 (en) * 2014-04-23 2017-07-18 Mediatek Inc. Method of selecting a SIM for a location service and multi-SIM device utilizing the same
US9572108B2 (en) * 2014-06-26 2017-02-14 Intel IP Corporation Systems, methods and devices for small cell activation and detection
US10200967B2 (en) * 2017-01-06 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Systems and methods for limiting a message size for a positioning protocol

Also Published As

Publication number Publication date
BR112023000199A2 (pt) 2023-01-31
CN116235069A (zh) 2023-06-06
WO2022020037A1 (en) 2022-01-27
US20220039056A1 (en) 2022-02-03
KR20230040338A (ko) 2023-03-22
EP4185885A1 (en) 2023-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11974335B2 (en) Sidelink positioning reference signal configuration
US11711782B2 (en) Anchor selection for UE positioning
US20230209494A1 (en) User equipment positioning signal measurement and/or transmission
US11553310B2 (en) Aggregated positioning signal processing management
KR20230026339A (ko) 사이드링크 지원을 통한 수동 포지셔닝
US20220039056A1 (en) Methods and apparatus for user equipment based prioritization and reporting of positioning technologies and methods
US11963202B2 (en) UE receive-transmit time difference measurement reporting
US20240012084A1 (en) Hierarchical ue positioning
US20220272592A1 (en) Ue positioning using a substitute anchor
US20240019526A1 (en) On-demand positioning reference signal configuration
KR20230078643A (ko) 기준 신호 구성 포지셔닝 및 관리
TW202232131A (zh) 視線決定
KR20240004401A (ko) 포지셔닝 시스템 정보 블록들에 기초한 네트워크 모드 선택
KR20230132456A (ko) 이중 차이 포지셔닝을 위한 레퍼런스 선택
US20220038861A1 (en) User equipment indoor/outdoor indication
TW202239236A (zh) Prs量測報告內容及/或請求
US11971499B2 (en) Distributed device management for positioning
US20240061063A1 (en) Joint network entity/user equipment-and-user equipment/user equipment ranging
US20240129085A1 (en) Embedding timing group information in reference signals for positioning
TW202239222A (zh) 上行鏈路和下行鏈路的ris輔助訊號傳遞
KR20230159409A (ko) 빔 근접성 prs 우선순위화
KR20230161966A (ko) 일괄 포지셔닝 리포팅
WO2023282985A1 (en) Timing error group pair priority indications for positioning

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124