JP2023535024A - 抗aベータ抗体 - Google Patents

抗aベータ抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023535024A
JP2023535024A JP2023504285A JP2023504285A JP2023535024A JP 2023535024 A JP2023535024 A JP 2023535024A JP 2023504285 A JP2023504285 A JP 2023504285A JP 2023504285 A JP2023504285 A JP 2023504285A JP 2023535024 A JP2023535024 A JP 2023535024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
fragment
subject
disease
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023504285A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル スコフ,
タルロチャン エス. ニジャー,
シュリダール ゴビンダラジャン,
トム パーセル,
マーク ウェルチ,
フレデリック バード,
ロビン バーバー,
ワーグナー ザーゴ,
Original Assignee
オター プロシーナ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オター プロシーナ リミテッド filed Critical オター プロシーナ リミテッド
Publication of JP2023535024A publication Critical patent/JP2023535024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/461Igs containing Ig-regions, -domains or -residues form different species
    • C07K16/462Igs containing a variable region (Fv) from one specie and a constant region (Fc) from another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

ヒトベータ-アミロイドペプチドに結合する抗体、前記抗体を用いてアミロイド原性障害を検出、測定および処置する方法、この抗体を含む医薬組成物、ならびに製造の方法が提供される。本発明は、例えば、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、前記重鎖CDR1、CDR2およびCDR3ならびに前記軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3が、表1Aおよび表1B中の抗体のうち1つについて示される通りである、抗体またはその断片を提供する。

Description

関連出願
本出願は、2020年7月23日出願の米国仮特許出願第63/055,813号、2020年10月1日出願の米国仮特許出願第63/086,589号、2021年5月11日出願の米国仮特許出願第63/187,379号および2021年7月8日出願の米国仮特許出願第63/219,611号の利益を主張し、これらは全て、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
配列表の陳述
コンピューター可読形態の配列表が、電子的提出によって本出願と共に提出されており、その全体が参照によって本出願に組み込まれる。配列表は、2021年7月22日に作成されたファイル中に含有され、ファイル名「20-1030-WO_Sequence-Listing_ST25.txt」を有し、サイズは155kbである。
分野
本開示は、抗アミロイドベータ(Aβ)抗体ならびに組成物およびそれらの使用の方法に関する。
背景
アルツハイマー病(AD)は、老人性認知症を生じる進行性の疾患である。この疾患は、一般に、老齢(65+歳)において生じる遅発型、および老人期のかなり前、即ち、35歳と60歳との間に発症する若年性として分類される。疾患病変は、両方の型の疾患について同じように見えるが、異常は、若年に開始する症例においてより重症であり、より広い範囲に及ぶ傾向がある。この疾患は、脳における少なくとも2つの型の病変:神経原線維変化および老人斑によって特徴付けられる。神経原線維変化は、互いに対になって巻き付いた2つのフィラメントからなる微小管関連タウタンパク質の細胞内沈着物である。老人斑(即ち、アミロイド斑)は、脳組織の切片の顕微鏡解析によって可視できる、中心に細胞外アミロイド沈着物を有する最大150μmにわたる不規則な神経網の領域である。脳内のアミロイド斑の蓄積は、ダウン症候群および他の認知障害にも関連している。
斑の主な構成要素は、Aβ(Aベータ)またはβ-アミロイドペプチドと呼ばれるペプチドである。Aβペプチドは、アミロイド前駆体タンパク質(APP)と呼ばれるより大きい膜貫通糖タンパク質の39~43アミノ酸の4kDaの内部断片である。異なるセクレターゼ酵素によるAPPのタンパク質分解性プロセシングの結果として、Aβは、40アミノ酸長の短い形態、および42~43アミノ酸長の範囲の長い形態の両方で主に見出される。APPの疎水性膜貫通ドメインの一部は、Aβのカルボキシ末端において見出され、長い形態の場合には特に、Aβが斑へと凝集する能力を説明し得る。脳におけるアミロイド斑の蓄積は、ニューロン細胞死を最終的にもたらす。この型の神経悪化に関連する身体的症状は、アルツハイマー病を特徴付ける。
概要
本開示は、Aβに特異的に結合する抗体(および抗体断片)、かかる抗体および抗体断片ならびに関連の核酸を産生する方法、Aβ関連の神経学的障害を有する患者の処置の方法、例えば、アミロイド原性疾患を処置する、アミロイド原性疾患のリスクを低減させる、またはアミロイド原性疾患の発生を遅延させるため、アミロイド原性疾患のマーカー、例えば、Aβ斑を予防する、低減させるまたは阻害するため、および認知を改善するための予防的および/または治療的使用のための、Aβに対して高い親和性の結合を示す抗体の医薬製剤および組成物に関する。本開示は、アミロイド斑を検出する方法、およびアミロイド原性疾患に関して処置されている患者において処置の有効性を測定する方法にさらに関する。本開示は、Aβペプチドに特異的に結合し、斑負荷を低減させ、アミロイド原性障害に関連する可溶性Aβ種を中和するのに有効なモノクローナル抗体の同定および特徴付けに、少なくとも一部基づく。
種々の態様では、本開示は、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片に関する。抗体および断片は、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域(light chain ariable region)を含み、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3は、表1中の抗体のうち1つについて示される通りである。さらに、本開示の抗体または断片または断片は、表1中の抗体のうち1つについて示される通りの重鎖可変領域を有し得、表1中の抗体のうち1つについて示される通りの軽鎖可変領域を有し得る。
本開示の種々の実施形態では、抗体およびその断片は、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含み、
重鎖CDR1は、配列番号16、19または20のうち1つを含み、
重鎖CDR2は、配列番号20、21、22または23のうち1つを含み、
重鎖CDR3は、配列番号18、24または25のうち1つを含み、
軽鎖CDR1は、配列番号26、29、31または32のうち1つを含み、
軽鎖CDR2は、配列番号33、34、35または36のうち1つを含み、
軽鎖CDR3は、配列番号28、38または39のうち1つを含む。
本開示の抗体またはその断片は、配列番号3、4、5、6および7から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%または98%同一な、CDRを除く重鎖可変領域、ならびに配列番号8、9、10、11、12、13、14および15から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%または98%同一な、CDRを除く軽鎖可変領域を含み得る。さらに、重鎖可変領域は、配列番号3、4、5、6および7から選択され得、軽鎖可変領域は、配列番号8、9、10、11、12、13、14および15から選択され得る。
さらなる実施形態では、本開示は、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、以下のアミノ酸配列:
重鎖CDR1が、アミノ酸配列GFTFSNXGMSを含み、式中、XはYまたはFであり(配列番号88);
重鎖CDR2が、アミノ酸配列SXRSGSGRTYYSDNVKGを含み、式中、XはIまたはVであり(wherein is X1 is I or V)(配列番号89);
重鎖CDR3が、アミノ酸配列YDHYXGXSDYを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTであり(配列番号90);
軽鎖CDR1が、アミノ酸配列KSSQSLLDYDGKTYLN(配列番号91)を含み;
軽鎖CDR2が、アミノ酸配列XVXNRDXを含み、式中、XはKまたはRであり、XはSまたはTであり、XはSまたはTであり(配列番号92);
軽鎖CDR3が、アミノ酸配列WQGTHFPRXを含み、式中、XはSまたはTである(配列番号93)
を有する、抗体またはその断片に関する。
さらに、軽鎖CDR3は、WQGTHFPRXFXであり得、式中、XはSまたはTであり、XはFまたはYである(配列番号94)。
なおさらに、本開示の実施形態は、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、以下のアミノ酸配列:
重鎖CDR1が、アミノ酸配列GFTFXNXGMSを含み、式中、XはSまたはAであり、XはYまたはFであり(配列番号95);
重鎖CDR2が、アミノ酸配列SXRSGXRTYYSDNVKGを含み、式中、XはIまたはVであり、XはSまたはGであり、XはSまたはGであり(配列番号96);
重鎖CDR3が、アミノ酸配列YDHYXGXSDYを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTであり(配列番号90);
軽鎖CDR1が、アミノ酸配列XSSQSLXDXDGKTYLNを含み、式中、XはKまたはRであり、XはV、MまたはLであり、XはY、TまたはSであり(配列番号97);
軽鎖CDR2が、アミノ酸配列XVXNRXを含み、式中、XはKまたはRであり、XはSまたはTであり、XはEまたはDであり、XはSまたはTであり(X4 i S or T)(配列番号98);
軽鎖CDR3が、アミノ酸配列WQGXHFPRXを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTである(配列番号99)
を有する、抗体またはその断片に関する。
軽鎖CDR3はまた、WQGTHFPRXFXを含み得、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTであり、XはFまたはYである(配列番号100)。
本開示のさらなる態様では、1つの抗体またはその断片は、ヒト化されており、ヒトIgG1であり、または完全抗体、キメラ抗体、CDRグラフト抗体もしくは組換え抗体であり得る。抗体断片には、Fab、Fab’、F(ab’)2、FabcまたはFvが含まれ得る。
なおさらに、本開示の抗体または断片は、配列番号40と少なくとも95%同一なアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含み得、配列番号41と少なくとも95%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含み得る。抗体または断片は、Aβのアミノ酸1~7からの3つまたはそれよりも多くのアミノ酸位置を含むアミノ酸配列を有するエピトープに特異的に結合し得る。
さらなる態様では、本開示は、本明細書に記載される抗体の重鎖および/または軽鎖をコードする核酸に関する。
本開示は、本明細書に記載される抗体またはその断片を含む医薬組成物にも関する。
種々の実施形態では、本開示は、本明細書に記載される抗体またはその断片を産生する方法に関する。この方法は、(a)抗体またはその断片の重鎖および軽鎖をコードする核酸で形質転換された細胞がかかる抗体またはその断片を分泌するように、細胞を培養するステップ;ならびに(b)抗体またはその断片を細胞培養物から精製するステップを含み得る。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載される抗体またはその断片を産生する細胞系を産生する方法に関する。この方法は、(a)抗体またはその断片の重鎖および軽鎖と選択可能なマーカーとをコードするベクターを、細胞中に導入するステップ;(b)増加したコピー数のベクターを有する細胞について選択する条件下で、細胞を拡大増殖させるステップ;(c)選択された細胞から単一の細胞を単離するステップ;ならびに(d)抗体またはその断片の収量に基づいて選択された単一の細胞からクローニングされた細胞をバンキングするステップを含み得る。この方法は、選択条件下で細胞を拡大増殖させるステップ、ならびに少なくとも100mg/L/10細胞/24時間を天然に発現および分泌する細胞系についてスクリーニングするステップもまた含み得る。
追加の追加態様は、患者においてアミロイド原性疾患を予防または処置する方法を含む。これらの方法は、本明細書に記載される抗体または断片の有効投与量を患者に投与するステップを含む。アミロイド原性疾患は、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病(mature onset diabetes)、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害であり得る。
アミロイド原性疾患の場合、本開示の方法は、その疾患を処置するのに有効なレジメンにおいて、抗体またはその断片を、疾患を有する患者に投与するステップを含み得る。さらに、本開示の方法は、遺伝的または生化学的マーカーからアルツハイマー病のリスクが決定されている患者において、アルツハイマー病のリスクを低減させるまたはその発生を遅延させるステップを含む。この方法は、アルツハイマー病のリスクを低減させるまたはその発生を遅延させるのに有効なレジメンにおいて、本明細書に記載される抗体またはその断片を、疾患を有する患者に投与するステップを含む。
なおさらに、本開示は、状態または疾患関連アミロイド原性疾患を有する対象において認知の改善をもたらすための方法に関する。この方法は、本明細書に記載される抗体またはその断片の有効量を対象に投与するステップを含むことを含む。アミロイド原性疾患は、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害であり得る。
なおさらに、本開示は、ヒト対象においてダウン症候群または臨床的もしくは前臨床的アルツハイマー病を処置するための方法に関する。この方法は、本明細書に記載される抗体またはその断片の有効量を対象に投与するステップを含むことを含む。
本開示の方法は、ヒト対象においてアミロイド斑の形成を阻害するステップ、ヒト対象の脳においてアミロイド斑を低減させる、アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象においてアミロイド斑を阻害するまたは低減させるステップのうち1つまたは複数もまた含む。これらの方法は、本明細書に記載される抗体またはその断片の有効量を対象に投与するステップを含むことを含む。これらの方法の各々では、アミロイド斑は、Aβ1-42、Aβのピログルタメート種(例えば、AβpE3-42)、またはそれらの組合せを含み得る。
さらに別の態様では、本開示は、アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患のリスクがある対象においてアミロイド斑を検出する方法に関する。この方法は、本明細書に記載される抗体または断片を対象に投与するステップ、および対象におけるAβに結合した抗体またはその断片を検出するステップを含む。アミロイド原性疾患は、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害である。検出方法では、抗体またはその断片は、例えば、蛍光標識、常磁性標識または放射性標識で標識され得る。放射性標識は、ポジトロン放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピューター断層撮影(SPECT)を使用して検出され得る。
アミロイド原性疾患に関して処置されている対象において処置の有効性を測定する方法であって、
(a)請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の前の対象におけるアミロイド斑の第1のレベルを測定し、対象におけるAβに結合した抗体またはその断片の第1の量を検出するステップ、
(b)処置を対象に投与するステップ、
(c)抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の後の対象におけるアミロイド斑の第2のレベルを測定し、対象におけるAβに結合した抗体またはその断片を検出するステップ
を含み、アミロイド斑のレベルにおける減少が、処置に対する肯定的応答を示す、方法。
なおさらに、本開示の他の態様は、アミロイド原性疾患に関して処置されている対象において処置の有効性を測定する方法を含む。これらの方法は、(a)本明細書に記載される抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の前の対象におけるアミロイド斑の第1のレベルを測定し、対象におけるAβに結合した抗体またはその断片の第1の量を検出するステップ、(b)処置を対象に投与するステップ、(c)抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の後の対象におけるアミロイド斑の第2のレベルを測定し、対象におけるAβに結合した抗体またはその断片の第2の量を検出するステップを含む。アミロイド斑のレベルにおける変化なしまたはアミロイド斑における小さい増加は、処置に対する肯定的応答を示す。
本開示の方法は、ヒト対象において、Aβを低減させる、Aβを取り除く、もしくはAβのクリアランスを促進するステップ、またはAβの蓄積もしくは凝集を低減させるもしくは阻害するステップもまた含む。かかる方法は、本明細書に記載される抗体またはその断片の有効なレジメンを対象に投与するステップを含む。Aβは、対象の脳組織中に存在し得る。
本開示の方法は、アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβを低減させる、Aβのクリアランスを促進する、またはAβを取り除くステップもまた含む。かかる方法は、本明細書に記載される抗体またはその断片の有効なレジメンを対象に投与するステップを含む。
本開示の方法は、アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を阻害するまたは低減させるステップもまた含む。かかる方法は、本明細書に記載される抗体またはその断片の有効なレジメンを対象に投与するステップを含む。
アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を阻害する方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体の有効なレジメンを対象に投与し、それにより、対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を阻害するステップを含む、方法。アミロイド原性疾患は、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害であり得る。Aβは、Aβ1-42、Aβのピログルタメート種(例えば、AβpE3-42)、またはそれらの組合せであり得る。
本開示の上述の方法の各々では、抗体は、静脈内または皮下投与であり得る末梢投与によって投与される。
図1は、ヒト生殖系列フレームワーク残基をバピネオズマブ(bapineuzumab)(hBP)VL配列中に取り込むことによって設計した3つの異なるバージョンのVLのアラインメントを示す。カノニカル残基も界面残基も変化させなかった。
図2は、バピネオズマブ(hBP)と比較したIC50比決定のための、4918、4917、4921、3818、49ヒト3、2931およびバピネオズマブ対照についての競合ELISAアッセイグラフを示す。
図3は、バピネオズマブ(hBP)と比較したIC50比決定のための、2926、2831、2927、2726、2731、2826およびバピネオズマブ対照についての競合ELISAアッセイグラフを示す。
図4は、バピネオズマブ(hBP)と比較したIC50比決定のための、2727、2931およびバピネオズマブ対照についての競合ELISAアッセイグラフを示す。
図5Aおよび図5Bは、2931、2731およびバピネオズマブ(図5A)ならびに2726、2831およびバピネオズマブ(図5B)についての競合ELISAアッセイグラフを示す。
図6は、100nMから0.39nMまで(2倍段階希釈)の分析物濃度での、Aβ1-28へのh2726(図6A)、h2731(図6B)、h2831(図6C)および2931(図6D)の結合のBIAcoreセンサーグラムを示す。 図6は、100nMから0.39nMまで(2倍段階希釈)の分析物濃度での、Aβ1-28へのh2726(図6A)、h2731(図6B)、h2831(図6C)および2931(図6D)の結合のBIAcoreセンサーグラムを示す。 図6は、100nMから0.39nMまで(2倍段階希釈)の分析物濃度での、Aβ1-28へのh2726(図6A)、h2731(図6B)、h2831(図6C)および2931(図6D)の結合のBIAcoreセンサーグラムを示す。 図6は、100nMから0.39nMまで(2倍段階希釈)の分析物濃度での、Aβ1-28へのh2726(図6A)、h2731(図6B)、h2831(図6C)および2931(図6D)の結合のBIAcoreセンサーグラムを示す。
図7は、組換えAベータ1-42(Aβ1-42)原線維へのヒト化抗体(PB-0569(アデュカヌマブ)、PB-0573(h2726)、PB-0574(h2731)、PB-0575(h2831)、PB-0576(h2931))の結合特徴を比較するBIAcoreセンサーグラムを示す。
図8は、h2931が、高い相対的親和性で可溶性Aβオリゴマーに結合することを示す。
図9は、アデュカヌマブ対照と比較した、2726、2731、2831、2931のAβ原線維結合活性を評価するグラフを示す。抗体を、一定濃度のAβ原線維において滴定し(左パネル)、またはAβ原線維を、一定濃度の抗体において滴定した(右パネル)ところ、共に、アデュカヌマブについてよりも、2726、2731、2831および2931について、実質的により良い結合が示された。
図10は、AD脳におけるAβ結合を示す。組織Aβ病変への結合は、h2726、h2731、h2831およびh2931抗体間で類似のように見える。0.3μg/mlの4つの抗体h2726、h2731、h2831、h2931で染色した画像の例は、異なる量のAβ病変を有する、2つのAD脳(AD 11-97およびAD 13-75)における染色のパターンを示す。各脳について、画像は、切片の同じ領域からのものであり、4つ全ての抗体による、比較的類似の強度および分布の病変を示す。アデュカヌマブを用いた染色は、常に最も弱かった(スケールバー:500μm)。
図11は、対照のAD脳におけるAβ結合を示す。ヒトIgGアイソタイプ対照抗体は、AD脳において染色を生じなかった。これらの例に示されるように、1μg/mlのヒトIgGアイソタイプと共にインキュベートしたAD切片は、いずれの染色も欠いていた(スケールバー:500μm)。
図12は、AD脳におけるAβ結合の定量を示す。AD組織におけるAβ病理染色の定量により、h2726、h2731、h2831およびh2931抗体の間での類似の結合が明らかになった。4つのAD脳からの切片を、以下の濃度の抗体h2726、h2731、h2831、h2931ならびにアデュカヌマブと共にインキュベートした:0.03、0.1、0.3、1、3および9μg/ml。切片のイメージングの後、染色された組織面積のパーセントを、Halo(登録商標)イメージング解析ソフトウェアを使用して形態計測的に決定した。各グラフは、5つの抗体を用いて得られた、AD脳における測定値を比較する。4つのグラフは、h2726、h2731、h2831、h2931抗体の結合プロファイルが類似であることを一貫して示している。アデュカヌマブを用いて得られた測定値は、有意に低かった。
図13は、AD脳におけるAβ結合を示す。hBPは、組織Aβ病変に、強く、用量依存的様式で結合する。類似の病変分布を有する、切片の比較的同じ領域からの画像(脳AD 13-75)。hBPは、濃度と共に増加する染色の量を示し、Aβ病変へのその結合は、各濃度におけるBAN2401またはアデュカヌマブの結合よりも強かった(スケールバー:500μm)。
図14は、初代マウスミクログリアによる、APP.PS1 Tgマウス組織におけるh2931およびアデュカヌマブのex vivoファゴサイトーシス研究からの個々の(図14A)およびプールした(図14B)結果を示す。h2931およびアデュカヌマブは共に、アイソタイプ対照を超えた、Aβ1-42における高度に有意な低減を実証している。図14B。
図15は、アイソタイプ対照と比較し、+/-Aβ添加によって正規化した、漸増濃度のh2726、h2731、h2831およびh2931を用いたときの、ラット海馬ニューロン上の神経突起への可溶性オリゴマー結合の低減を示すグラフを示す。図15Aは、ニューロン1つ当たりのスポットを示し、図15Bは、総スポット計数を示す(ウェル1つ当たり40個の視野)。
図16は、+/-Aβ添加によって正規化した、漸増濃度の2726、2731、2831および2931を用いたときの、ニューロン1つ当たりのAβスポットのパーセンテージを示すグラフを示す。
図17は、バピネオズマブ可変重鎖配列と本開示の4つの配列2726、2731、2831および2931とのアラインメントを示す。CDRは太字である。
図18は、バピネオズマブ軽鎖配列と本開示の4つの(可変軽鎖)配列2726、2731、2831および2931とのアラインメントを示す。CDRは太字である。
図19は、本開示の抗体についての可変重鎖および軽鎖CDR配列を列挙するCDR表を示す。図19Aは、重鎖CDRを指し、図19Bは、軽鎖CDRを指す。 図19は、本開示の抗体についての可変重鎖および軽鎖CDR配列を列挙するCDR表を示す。図19Aは、重鎖CDRを指し、図19Bは、軽鎖CDRを指す。
図20は、競合ELISAによる、不均一な凝集したAβ42種に結合することに関する抗体効力を測定するグラフを示す。図20Aは、h2931、h2731およびバピネオズマブ対照を示し、図20BAは、h2831、h2726およびバピネオズマブ対照を示す。
図21は、ELISAによる、原線維Aβ42への抗体の直接結合および相対的親和性を測定するグラフを示す。
図22は、AD脳における、免疫組織化学的染色によってパーセント陽性組織として測定したAβ斑面積結合の抗体用量応答を測定するグラフを示す。
図23は、抗体の存在下でのラット海馬ニューロンへの可溶性Aβの結合の定量を示す。
図24は、初代マウスミクログリアによる、AD組織におけるh2731のex vivoファゴサイトーシス研究からの結果を示す。h2731は、Aβ1-42における高度に有意な低減を実証し、これは、これらの種のファゴサイトーシスおよび除去をこの抗体がロバストに促進したことを示している。
図25Aおよび25Bは、ex vivoファゴサイトーシスアッセイに使用したAD組織におけるピログルタメート-3 Aβ(AβpE3-42)の存在を確認し(図23A)、ピログルタメート-3 Aβおよびh2931について類似の結合パターンを実証している(図23AおよびB)。
図26Aおよび26Bは、初代マウスミクログリアによる、AD組織におけるh2931およびh2731のex vivoファゴサイトーシス研究からの結果を示す。h2931およびh2731は共に、ピログルタメート-3 Aβ(AβpE3-42)における高度に有意な低減を実証し、これは、これらの種のファゴサイトーシスおよび除去を両方の抗体がロバストに促進することを示している。
図27は、h2731がAβ1-42のN末端に結合するが、AβpE3-4 には結合しないことを示す。
図28Aおよび28Bは、本発明の抗体が、THP-1ヒト単球においてin vitroでAβ1-42前原線維のファゴサイトーシスを誘導することを示す。
図29Aおよび図29Bは、N末端抗Ab抗体によって測定したときの、ヒトAD脳組織における、AβpE3-42と比較した、Aβ1-XXの分布パターンを示す。図29Cは、ヒトAD脳組織における、AβpE3-42と比較した、Aβ1-XXによって覆われたパーセント面積の定量を示す。 図29Aおよび図29Bは、N末端抗Ab抗体によって測定したときの、ヒトAD脳組織における、AβpE3-42と比較した、Aβ1-XXの分布パターンを示す。図29Cは、ヒトAD脳組織における、AβpE3-42と比較した、Aβ1-XXによって覆われたパーセント面積の定量を示す。
図30は、Aβ斑へのh2731の局在化、Aβ斑への抗AβpE3-42抗体シグナルの局在化、ならびにAβ斑へのh2731および抗AβpE3-42抗体シグナルの共局在化を示す。
図31Aおよび図31Bは、抗Aβ抗体h2731が、アデュカヌマブよりも高い効力で、用量依存的様式で、AD脳組織からのAβpE3-42クリアランスをex vivoで促進することを示す。
図32Aは、AD脳組織からのAβpE3-42の、h2731およびアデュカヌマブによるクリアランスの濃度依存性を示し、図32Bは、h2731の効果がミクログリア依存的であることを示す。
図33は、反復投与による、h2731およびアデュカヌマブの予測されたCNS曝露を比較する。
図34は、抗Aβ抗体h2731が、AD脳組織におけるAβpE3-42を含有する斑のクリアランスをex vivoで促進することを示す。
発明の詳細な説明
アミロイドベータ(Aβ)のN末端を標的化するモノクローナル抗体(mAb)は、アミロイド斑負荷を低減させることが臨床的に実証されており、1つのかかる抗体であるアデュカヌマブは、斑負荷における有意な低減が、アルツハイマー病(AD)における認知低下の減速に関連したことを示した。前臨床研究は、AβのN末端エピトープを標的化するモノクローナル抗体(mAb)が、in vitroおよびin vivoの両方で、抗体依存的なミクログリア媒介性のAβ斑クリアランスおよび可溶性毒性Aβオリゴマーの中和を惹起することも示している。N末端Aβ標的化mAbの投与が、ADを有する患者におけるAβ斑のクリアランスおよび可溶性Aβ凝集体の中和を介して疾患進行を減速させると仮説が立てられる。
Aβ抗体バピネオズマブ(hBP)は、親マウス抗体3D6から開発されたヒト化抗体である。本開示の種々の態様に従って、多方面からのアプローチを適用して、hBPよりも優れた抗体を構築した。hBPのヒト性(humanness)を解析し、軽鎖ヒト化を最適化することができると決定した。
検索を、PDBデータベース中のタンパク質配列に対して行って[Deshpande et al, 2005]、hBPのラフな構造モデルを提供する構造を見出した。hBP fab PDBコード4HIXの結晶構造[Miles, et al., 2013]を、VhおよびVkの両方の構造について利用したが、それは、これが、許容される分解能ならびにhBP VhおよびVkとの正確な配列一致を有し、ループについて同じカノニカル構造を保持したからである。
IMGT/DomainGapAlignmentを、入力配列としてのhBP VLについて実施して、ヒト生殖系列VK遺伝子配列IGHV2-3002を、hBP VLに最も一致していたと同定した。hBP VLのフレームワークは、IGHV2-3002の対応するフレームワーク領域と、高い程度の配列類似性を共有する。したがって、IGHV2-3002 VLのフレームワーク領域を、hBPフレームワーク領域のさらなる最適化のためのガイダンス配列として選択した。また、hBP 3D構造に従い、抗原と直接接触しないCDR-L2中のさらなる残基を、生殖系列配列へと変化させて、以下の変化をもたらした。
3つの異なるバージョンのVLを、ヒト生殖系列フレームワーク残基をhBP VL配列中に取り込むことによって設計した。カノニカル残基も界面残基も変化させなかった。また、P15がターンに位置し、生殖系列遺伝子がこの位置においてLeuを有するという構造観察に基づいて、P15Lを、可変軽鎖の1つのバージョンにおいて試験した。
3D構造観察に基づいて、軽鎖および重鎖CDRおよびフレームワーク中のいくつかの残基における置換を設計した。変異体VLおよびVHバージョンを生成し、合理的設計の第1のラウンドにおいて、結合について試験した。改善された結合を示した変異を、合理的設計の第2のラウンドにおいて組み合わせた。さらに、構造のさらなる解析によって導かれた新しい変異もまた、設計に取り込んだ。
したがって、本開示は、抗体(および抗体断片)、かかる抗体および抗体断片をコードする核酸、ならびにそれを産生する方法、医薬組成物、ならびにアミロイド原性疾患を予防または処置するための方法、アミロイド原性疾患のリスクを低減させるまたはアミロイド原性疾患の発生を遅延させるための方法、アミロイド原性疾患に関連する状態を有する対象において認知の改善をもたらすための方法、対象においてAβ斑の形成を阻害するための方法、対象の脳においてAβ斑を低減させるための方法、アミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象においてアミロイド斑を阻害するまたは低減させるための方法、アミロイド斑を検出するための方法、アミロイド原性疾患に関して処置されている対象において処置の有効性を測定するための方法を提供し、アミロイド原性疾患は、本明細書に記載されるアルツハイマーおよび他の疾患を含む。本開示は、ベータアミロイドタンパク質(Aβ)に結合すること(例えば、可溶性および/または凝集したAβに結合すること)、(例えば、凝集したAβの)ファゴサイトーシスを媒介すること、斑負荷を低減させることおよび/または(例えば、患者において)神経突起ジストロフィーを低減させること、可溶性毒性Aβ種を中和することにおいて有効なモノクローナル抗体の属の特徴付けに、少なくとも一部基づく。本開示の抗体および断片は、報告された現行の実験的治療よりも、病理学的原線維Aβに対する高い結合強度(親和性および/またはアビディティ)、および可溶性毒性Aβ形態に対する高い親和性を示す。これらの抗体は、より簡便な投与戦略および高められた患者アクセスを可能にし得る。
本開示の特定の態様をより詳細に記載する前に、いくつかの用語を定義する。
定義
用語「抗体」には、インタクトな抗体およびその結合断片が含まれる。典型的には、断片は、標的への特異的結合について、それが由来するインタクトな抗体と競合する。断片には、別々の重鎖、軽鎖 Fab、Fab’、F(ab’)、F(ab)c、Fvおよび単一ドメイン抗体が含まれる。単一(可変)ドメイン抗体は、従来の抗体中のそれらのVLパートナーから分離されたVH領域(または逆もまた同様)(Ward et al., 1989, Nature 341: 544-546)、ならびにVH領域がVL領域に関連しない種、例えば、ラクダ科(camelidae)または軟骨魚類(例えば、コモリザメ)由来のVH領域(ときどきVHHとして公知)(例えば、WO9404678を参照されたい)を含む。1つの鎖がその天然のパートナーから分離されている単一ドメイン抗体は、ときどきDabとして公知であり、ラクダ科(Caemelidae)または軟骨魚類由来の単一ドメイン抗体は、ときどきナノボディとして公知である。定常領域または定常領域の一部は、単一ドメイン抗体中に存在していてもいなくてもよい。例えば、ラクダ科由来の天然の単一可変領域抗体は、VHH可変領域、ならびにCH2およびCH3定常領域を含む。単一ドメイン抗体は、従来の抗体と類似したアプローチによるヒト化を受けることができる。Dab型の抗体は、通常、ヒト起源の抗体から得られる。ナノボディ型の抗体は、ラクダ科またはサメ起源のものであり、ヒト化を受けることができる。断片は、組換えDNA技法によって、またはインタクトな免疫グロブリンの酵素的もしくは化学的分離によって、産生され得る。用語「抗体」には、二特異性抗体も含まれる。二特異性または二機能性抗体は、2つの異なる重鎖/軽鎖対および2つの異なる結合部位を有する人工ハイブリッド抗体である(例えば、Songsivilai and Lachmann, Clin. Exp. Immunol., 79:315-321 (1990);Kostelny et al., J. Immunol., 148:1547-53 (1992)を参照されたい)。
免疫グロブリン軽鎖または重鎖可変領域(ときどき、本明細書で、それぞれ「軽鎖可変ドメイン」(「VLドメイン」)または「重鎖可変ドメイン」(「VHドメイン」)とも呼ばれる)は、3つの「相補性決定領域」または「CDR」によって中断された「フレームワーク」領域からなる。フレームワーク領域は、抗原のエピトープへの特異的結合のためにCDRを整列させるように機能する。CDRは、抗体の、抗原結合を主に担うアミノ酸残基を含む。アミノ末端からカルボキシル末端へと、VLドメインおよびVHドメインは共に、以下のフレームワーク(FR)およびCDR領域を含む:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4。VLドメインのCDR1、2および3は、ときどき、本明細書で、それぞれCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3とも呼ばれ;VHドメインのCDR1、2および3は、ときどき、本明細書で、それぞれCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3とも呼ばれる。本出願がC末端残基としてRを有するVL配列を開示する場合、このRは、あるいは、軽鎖定常領域のN末端残基とみなされ得る。したがって、本出願は、C末端RなしのVL配列を開示しているとも理解すべきである。
各VLドメインおよびVHドメインへのアミノ酸の割り当ては、CDRの任意の従来の定義に従う。従来の定義には、Kabat定義(Kabat, Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institutes of Health, Bethesda, MD, 1987および1991)、Chothia定義(Chothia & Lesk, J. Mol. Biol. 196:901-917, 1987;Chothia et al., Nature 342:878-883, 1989);CDR-H1がChothia CDRおよびKabat CDRの複合である、Chothia Kabat CDRの複合;Oxford Molecularの抗体モデリングソフトウェアによって使用されるAbM定義;ならびにMartin et alの接触定義(bioinfo.org.uk/abs)(表Aを参照されたい)が含まれる。Kabatは、異なる重鎖間または異なる軽鎖間の対応する残基に同じ番号が割り当てられる、広く使用される番号付け慣習(Kabat番号付け)を提供する。抗体が、CDRのある特定の定義(例えば、Kabat)によるCDRを含むと言われる場合、その定義は、最小数の、抗体中に存在するCDR残基(即ち、Kabat CDR)を特定する。これは、別の従来のCDR定義内に入るが、特定された定義の外側に入る他の残基もまた存在することを排除しない。例えば、Kabatによって定義されるCDRを含む抗体には、他の可能性の中でも、以下が含まれる:CDRがKabat CDR残基を含有し他のCDR残基を含有しない抗体、およびCDR H1が複合Chothia-Kabat CDR H1であり、他のCDRがKabat CDR残基を含有し他の定義に基づくさらなるCDR残基を含有しない抗体。
Figure 2023535024000002
一部の実施形態では、本発明のヒト化抗体のCDRは、Kabat、Chothia、Kabat/Chothia複合、AbMおよび接触の群から選択される定義のCDRである。
軽鎖および/または重鎖のアミノ末端またはカルボキシ末端における1つまたはいくつかのアミノ酸、例えば、重鎖のC末端リシンは、分子の一部または全てにおいて欠けていても誘導体化されていてもよい。置換が、エフェクター機能、例えば、補体媒介性細胞傷害またはADCCを低減もしくは増加させるため(例えば、Winterら、米国特許第5,624,821号;Tsoら、米国特許第5,834,597号;およびLazar et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103:4005, 2006を参照されたい)、またはヒトにおける半減期を延長させるため(例えば、Hinton et al., J. Biol. Chem. 279:6213, 2004を参照されたい)に、定常領域においてなされ得る。例示的な置換には、抗体の半減期を増加させるための、250位におけるGlnおよび/または428位におけるLeuが含まれる(定常領域についてはEU番号付けがこの段落で使用される)。234位、235位、236位および/または237位のいずれかまたは全てにおける置換は、Fcγ受容体、特にFcγRI受容体に対する親和性を低減させる(例えば、US6,624,821を参照されたい)。ヒトIgG1の234位、235位および237位におけるアラニン置換が、エフェクター機能を低減させるために使用され得る。一部の抗体は、エフェクター機能を低減させるために、ヒトIgG1の234位、235位および237位においてアラニン置換を有する。必要に応じて、ヒトIgG2における234位、236位および/または237位は、アラニンで置換され、235位は、グルタミンで置換される(例えば、US5,624,821を参照されたい)。一部の抗体では、ヒトIgG1のEU番号付けによる241位、264位、265位、270位、296位、297位、322位、329位および331位のうち1つまたは複数における変異が使用される。一部の抗体では、ヒトIgG1のEU番号付けによる318位、320位および322位のうち1つまたは複数における変異が使用される。一部の抗体では、234位および/もしくは235位は、アラニンで置換され、ならびに/または329位は、グリシンで置換される。一部の抗体では、234位および235位は、アラニンで置換される。一部の抗体では、アイソタイプは、ヒトIgG2またはIgG4である。
用語「ヒト化免疫グロブリン」または「ヒト化抗体」は、少なくとも1つのヒト化免疫グロブリンまたは抗体鎖(即ち、少なくとも1つのヒト化軽鎖または重鎖)を含む免疫グロブリンまたは抗体を指す。用語「ヒト化免疫グロブリン鎖」または「ヒト化抗体鎖」(即ち、「ヒト化免疫グロブリン軽鎖」または「ヒト化免疫グロブリン重鎖」)は、ヒト免疫グロブリンまたは抗体に実質的に由来する可変フレームワーク領域と、非ヒト免疫グロブリンまたは抗体に実質的に由来する相補性決定領域(CDR)(例えば、少なくとも1つのCDR、好ましくは2つのCDR、より好ましくは3つのCDR)とを含む可変領域を有し、定常領域(例えば、軽鎖の場合には、少なくとも1つの定常領域またはその部分、および重鎖の場合には、好ましくは3つの定常領域)をさらに含む免疫グロブリンまたは抗体鎖(即ち、それぞれ、軽鎖または重鎖)を指す。用語「ヒト化可変領域」(例えば、「ヒト化軽鎖可変領域」または「ヒト化重鎖可変領域」)は、ヒト免疫グロブリンまたは抗体に実質的に由来する可変フレームワーク領域と、非ヒト免疫グロブリンまたは抗体に実質的に由来する相補性決定領域(CDR)とを含む可変領域を指す。
したがって、CDRを場合によって除く、ヒト化免疫グロブリンもしくは抗体の、またはヒト化免疫グロブリンもしくは抗体鎖の領域または残基は、1つまたは複数のネイティブヒト免疫グロブリン配列の対応する領域または残基と実質的に同一である。用語「対応する領域」または「対応する残基」は、第1の配列および第2の配列が比較目的のために最適にアラインされた場合に、第1のアミノ酸またはヌクレオチド配列上の領域または残基と同じ(即ち、等価な)位置を占める、第2のアミノ酸またはヌクレオチド配列上の領域または残基を指す。
用語「エピトープ」または「抗原決定基」は、抗体が結合する抗原上の部位を指す。エピトープは、連続するアミノ酸、または1つもしくは複数のタンパク質の三次フォールディングによって並置された連続しないアミノ酸から形成され得る。連続するアミノ酸から形成されるエピトープは、変性溶媒への曝露の際に典型的には保持されるが、三次フォールディングによって形成されるエピトープは、変性溶媒による処置の際に典型的には喪失される。エピトープは、典型的には、独自の空間的コンフォメーション中に、少なくとも3個の、より通常は、少なくとも5個または8~10個のアミノ酸を含む。エピトープがタンパク質中のある範囲のアミノ酸残基内(例えば、Aβの残基1~6内)であると言われる場合、この範囲は、その境界を規定する残基を含んでいる。その範囲内のある特定の残基は、エピトープに寄与するが、他の残基は寄与しなくてもよい。エピトープを形成する残基は、互いに連続していてもいなくてもよい。同様に、抗体が、アミノ酸の特定の範囲内に見出されるエピトープに結合する場合、この抗体は、その範囲内の全てのアミノ酸残基と接触している必要はなく、抗体によって接触されるエピトープの残基は、互いに連続していてもいなくてもよい。エピトープの空間的コンフォメーションを決定する方法には、例えば、x線結晶学および2次元核磁気共鳴が含まれる。例えば、Epitope Mapping Protocols, in Methods in Molecular Biology, Vol. 66, Glenn E. Morris, Ed. (1996)を参照されたい。
同じエピトープを認識する抗体は、標的抗原への別の抗体の結合を遮断するまたはかかる結合と競合する1つの抗体の能力を示す単純なイムノアッセイ、即ち、競合結合アッセイにおいて同定することができる。競合結合は、共通する抗原、例えばAβへの参照抗体の特異的結合を試験中の免疫グロブリンが阻害するアッセイにおいて決定される。例えば、以下のような多数の型の競合結合アッセイが公知である:固相直接または間接ラジオイムノアッセイ(RIA)、固相直接または間接酵素イムノアッセイ(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ(Stahli et al., Methods in Enzymology 9:242 (1983)を参照されたい);固相直接ビオチン-アビジンEIA(Kirkland et al., J. Immunol. 137:3614 (1986)を参照されたい);固相直接標識アッセイ、固相直接標識サンドイッチアッセイ(Harlow and Lane, Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press (1988)を参照されたい);I-125標識を使用する固相直接標識RIA(Morel et al., Mol. Immunol. 25(1):7 (1988)を参照されたい);固相直接ビオチン-アビジンEIA(Cheung et al., Virology 176:546 (1990));および直接標識RIA(Moldenhauer et al., Scand. J. Immunol. 32:77 (1990))。典型的には、かかるアッセイには、これらのいずれかを支える固体表面またはセルに結合した精製された抗原、未標識の試験免疫グロブリンおよび標識された参照免疫グロブリンの使用が関与する。競合阻害は、試験免疫グロブリンの存在下で固体表面またはセルに結合した標識の量を決定することによって測定される。通常、試験免疫グロブリンは、過剰量で存在する。通常、競合抗体が過剰量で存在する場合、この競合抗体は、共通する抗原への参照抗体の特異的結合を、少なくとも50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%またはそれよりも大きく阻害する。
抗体間の競合は、共通する抗原への参照抗体(例えば、3D6、アデュカヌマブ、バピネオズマブ)の特異的結合を試験中の抗体が阻害するアッセイによって決定される(例えば、Junghans et al., Cancer Res. 50:1495, 1990を参照されたい)。試験抗体は、過剰量の試験抗体(例えば、少なくとも2×、5×、10×、20×または100×)が、競合結合アッセイにおいて測定した場合に、参照抗体の結合を少なくとも50%であるが、好ましくは75%、90%または99%阻害する場合、参照抗体と競合する。競合アッセイによって同定された抗体(競合抗体)には、参照抗体と同じエピトープに結合する抗体、および参照抗体によって結合されるエピトープに対して、立体障害が生じるのに十分に近位の隣接エピトープに結合する抗体が含まれる。
抗原に結合した抗体のX線結晶学によって抗体のエピトープを定義して、接触残基を同定することもできる。あるいは、1つの抗体の結合を低減させるまたは排除する抗原中の全てのアミノ酸変異が、他方の抗体の結合を低減させるまたは排除する場合、2つの抗体は同じエピトープを有している。1つの抗体の結合を低減させるまたは排除する一部のアミノ酸変異が、他方の抗体の結合を低減させるまたは排除する場合、2つの抗体は重複するエピトープを有している。
エピトープは、免疫細胞、例えば、B細胞および/またはT細胞によっても認識される。エピトープの細胞認識は、H-チミジン取り込みによって、サイトカイン分泌によって、抗体分泌によって、または抗原依存的殺傷(細胞傷害性Tリンパ球アッセイ)によって決定されるように、抗原依存的増殖を測定するin vitroアッセイによって決定され得る。
例示的なエピトープまたは抗原決定基は、ヒトアミロイド前駆体タンパク質(APP)内で見出され得るが、好ましくは、APPのAβペプチド内で見出される。APPの複数のアイソフォーム、例えば、APP695、APP751およびAPP770が存在する。APP内のアミノ酸には、APP770アイソフォームの配列に従って番号が割り当てられる(例えば、配列番号85としても示されるGenBank受託番号P05067を参照されたい)。
Aβ(本明細書でベータアミロイドペプチドおよびA-ベータとも呼ばれる)ペプチドは、APPの39~43アミノ酸の約4kDaの内部断片(Aβ39、Aβ40、Aβ41、Aβ42およびAβ43)である。例えば、Aβ40は、APPの残基672~711からなり、Aβ42は、APPの残基673~713からなる。in vivoまたはin situでの異なるセクレターゼ酵素によるAPPのタンパク質分解性プロセシングの結果として、Aβは、40アミノ酸長の「短い形態」および42~43アミノ酸長の範囲の「長い形態」の両方で見出される。本明細書に記載される好ましいエピトープまたは抗原決定基は、AβペプチドのN末端内に位置し、Aβのアミノ酸1~10内の残基、好ましくは、Aβ42の残基1~3、1~4、1~5、1~6、1~7または3~7を含む。さらなる言及されるエピトープまたは抗原決定基は、Aβの残基2~4、5、6、7もしくは8、Aβの残基3~5、6、7、8もしくは9、またはAβ42の残基4~7、8、9もしくは10を含む。
「可溶性」または「解離した」Aβは、100,000×gでの遠心分離後に溶液(上清)中に残存する、モノマー性の、凝集した、オリゴマー性の、他のタンパク質および脂質に会合したまたは会合していないかのいずれかの、Aβ種を指す。「不溶性」Aβは、100,000×gでの遠心分離後に溶液中に残存しない、凝集したAβ種、アミロイド(ベータ-シート)またはそれでないもの、例えば、非共有結合によって一緒に保持されたAβを指す。Aβ(例えば、Aβ42)は、ペプチドのC末端における疎水性残基(APPの膜貫通ドメインの一部)の存在に少なくとも一部起因して、凝集すると考えられる。可溶性Aβを調製するための1つの方法は、超音波処理を用いて、凍結乾燥されたペプチドを、純正のDMSO中で溶解させることである。得られた溶液は、いずれの不溶性粒状物をも除去するために遠心分離される。
抗体の「特異的結合」は、抗体が、抗原または好ましいエピトープに対して感知できる親和性を示すこと、好ましくは、有意な交差反応性を示さないことを意味する。「感知できる」または好ましい結合には、少なくとも10、10、10、10-1、または1010-1の親和性での結合が含まれる。10-1よりも高い親和性、好ましくは、10-1よりも高い親和性が、より好ましい。本明細書に示される値の中間の値もまた、本開示の範囲内であることが意図され、好ましい結合親和性は、親和性の範囲、例えば、10~1010-1、好ましくは10~1010-1、より好ましくは10~1010-1として示され得る。「有意な交差反応性を示さない」抗体は、望ましくない実体(例えば、望ましくないタンパク質性実体)に感知できるほどに結合しない抗体である。例えば、Aβに特異的に結合する抗体は、Aβに感知できるほどに結合するが、非Aβタンパク質またはペプチド(例えば、斑中に含まれる非Aβタンパク質またはペプチド)とは有意に反応しない。好ましいエピトープに特異的な抗体は、例えば、同じタンパク質またはペプチド上の遠いエピトープと有意に交差反応しない。特異的結合は、かかる結合を決定するための任意の当該分野で認識された手段に従って決定され得る。好ましくは、特異的結合は、Scatchard解析および/または競合結合アッセイに従って決定される。
結合断片は、組換えDNA技法によって、またはインタクトな免疫グロブリンの酵素的もしくは化学的切断によって、産生される。結合断片には、Fab、Fab’、F(ab’)、Fabc、Fv、単鎖および単鎖抗体が含まれる。
用語「患者」には、予防的処置または治療的処置のいずれかを受けるヒトおよび他の哺乳動物対象が含まれる。
用語「有効用量」または「有効投与量」は、所望の効果を達成するまたは少なくとも部分的に達成するのに十分な量として定義される。用語「治療有効用量」は、疾患にすでに罹患している患者において、疾患およびその合併症を治癒するまたは少なくとも部分的に停止させるのに十分な量として定義される。この使用のために有効な量は、感染の重症度および患者自身の免疫系の全般的状態に依存する。
用語「処置」は、本明細書で使用される場合、疾患、疾患の症状、または疾患になる素因を治癒する、癒す、緩和する、軽減する、変更する、治す、寛解させる、改善するまたはそれに影響を与えることを目的とした、疾患、疾患の症状、または疾患になる素因を有する患者への治療剤の適用もしくは投与、またはかかる患者から単離された組織もしくは細胞系への治療剤の適用もしくは投与として定義される。
用語「アミロイド原性疾患」には、不溶性アミロイド原線維またはアミロイド斑の形成または沈着に関連する(またはそれによって引き起こされる)任意の疾患が含まれる。例示的なアミロイド原性疾患には、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群、軽度認知障害、プリオン関連伝染性海綿状脳症(ヒトにおけるクールーおよびクロイツフェルト・ヤコブ病(Creutzfeldt-Jacob disease)ならびにそれぞれヒツジおよびウシにおけるスクレイピーおよびBSE)などが含まれるがこれらに限定されない。異なるアミロイド原性疾患は、沈着した原線維のポリペプチド構成成分の性質によって定義されるまたは特徴付けられる。例えば、アルツハイマー病を有する対象または患者では、β-アミロイドタンパク質(例えば、野生型、バリアントまたは短縮型のβ-アミロイドタンパク質)が、アミロイド沈着物の特徴的なポリペプチド構成成分である。したがって、アルツハイマー病は、例えば、対象または患者の脳における、「Aβの沈着物によって特徴付けられる疾患」または「Aβの沈着物に関連する疾患」の例である。用語「β-アミロイドタンパク質」、「β-アミロイドペプチド」、「β-アミロイド」、「Aβ」および「Aβペプチド」は、本明細書で相互交換可能に使用される。
個体は、リスクファクターを有する個体を、そのリスクファクターを有さない個体よりも、疾患を発症する統計的に有意なより高いリスクにさらす、少なくとも1つの既知のリスクファクター(例えば、遺伝的、生化学的、家族歴、状況曝露)を対象が有する場合、その疾患のリスクが増加している。
用語「症状」は、患者によって知覚される、疾患の主観的証拠、例えば、歩行の変化を指す。「徴候」は、医師によって観察される、疾患の客観的証拠を指す。
統計的有意性は、p<0.05を意味する。
抗Aβ抗体
ここで、本開示の種々の態様に目を転じると、第1の態様の開示は、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片に関する。抗体または断片は、本明細書でh2726、h2731、h2831、h2931、h2926、h4921、h2828、h2929、h3818G、h2927、h49k3G、h4917G h2727およびh4918Gと同定される構築物のうち1つからの、重鎖CDRおよび軽鎖CDRを含む。本開示の特定のモノクローナル抗体は、Aβの残基1~6内のエピトープに結合し得る(天然のAβの最初のN末端残基が1と指定される)。一部のモノクローナル抗体は、アミノ酸1~6内のエピトープに結合し、一部は、1~5内のエピトープに結合し、一部は、1~4内のエピトープに結合する。一部の抗体は、アミノ酸1~3、2~5、3~5、2~4、2~5、2~6、3~5または3~6内のエピトープに結合する。例えば、抗体が、特定された残基内、例えば、Aβ 1~6内などのエピトープに結合すると言われる場合、それが意味するのは、抗体が、特定された残基(即ち、この例ではAβ 1~6)を含有するポリペプチドに特異的に結合するということであり;かかる抗体は、Aβ 1~6内の全ての残基に必ずしも接触しない。
別の態様では、抗体または断片は、表1A中に示される構築物からの重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を有する重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む。
Figure 2023535024000003
Figure 2023535024000004
Figure 2023535024000005
Figure 2023535024000006
別の態様では、本開示の抗体または断片は、表1中の構築物のうち1つについて示される通りの重鎖可変領域(VH)を含む。抗体または断片は、表1A中の構築物のうち1つについて示される通りの軽鎖可変領域(VL)もまた含み得る。
表1Aにおいて同定された重鎖および軽鎖配列の各々についてのCDRと、バピネオズマブ(「Bapi」、「hBP」)由来のCDRとのアラインメントは、図19Aおよび19Bに示される。一態様では、本開示は、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む抗体またはその断片に関し、CDR1は、配列番号16、19および20のうちいずれか1つから選択され得、CDR2は、配列番号17、20、21、22および23のうちいずれか1つから選択され得、CDR3は、配列番号18、24、25のうちいずれか1つから選択され得る。さらに、抗体またはその断片は、軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含み、CDR1は、配列番号26、29、31および32のうちいずれか1つから選択され得、CDR2は、配列番号27、33、34および35のうちいずれか1つから選択され得、CDR3は、配列番号28、38および39のうちいずれか1つから選択され得る。これらの実施形態の各々では、重鎖CDRおよび軽鎖CDRは、組み合わせて同時に配列番号16、17、18、26、27および28であることはない。
上記抗体についてのタンパク質モデリング情報の解析により、とりわけ、本開示の抗体の増加したアビディティ/親和性特徴への寄与因子であった、CDRにおける2つの変化が同定された:
CDR-L1:S32Y(32位におけるSerからTyr)、および
CDR-H2:G55S(54位におけるGlyからSer)。
本明細書に列挙される抗体が結合するのと同じエピトープに結合する、CDR-L1中の32位においてTyrを有し、CDR-H2中の54位においてSerを有する抗Aβ抗体は、列挙された同定された抗体と同じ特性を有すると予期される(表1Aならびに図19Aおよび図19Bを参照されたい)。CDR-L1中の32位においてTyrを有さず、CDR-H2中の55位においてSerを有さない開示された抗体は、CDR-L1中の32位においてTyrを有し、CDR-H2中の55位においてSerを有するように改変され得、本明細書で同定されたかかる抗体に、類似の結合特性を付与すると予期され得る。
32位においてTyrを有するCDR-L1の例には、配列番号29および31が含まれる。55位においてSerを有するCDR-H2の例には、配列番号20および21が含まれる。
例として、32位においてTyrを有するCDR-L1および55位においてSerを有するCDR-H2を含む抗体には、h2726、h2731、h2727、h2826、h2831、h2926、h2927、h2931、h2929のCDRを有する抗体が含まれる(表1Aを参照されたい)。さらなるかかる抗体には、表1B中で以下の表に示されるLC CDR1、2、3およびHC CDR1、2、3を含む抗体が含まれる。
Figure 2023535024000007
Figure 2023535024000008
本明細書で同定された抗体について同定された結合特性の観点から、類似の結合特性を提供すると予期されるコンセンサス配列を同定することができる。例えば、本開示の実施形態では、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその結合断片は、以下のような、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を有する重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を有する軽鎖可変領域を含み得る:
重鎖CDR1は、アミノ酸配列GFTFSNXGMSを含み、式中、XはYまたはFである(配列番号88);
重鎖CDR2は、アミノ酸配列SXRSGSGRTYYSDNVKGを含み、式中、XはIまたはVである(配列番号89);
重鎖CDR3は、アミノ酸配列YDHYXGXSDYを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTである(配列番号90);
軽鎖CDR1は、アミノ酸配列KSSQSLLDYDGKTYLNを含む(配列番号91);
軽鎖CDR2は、アミノ酸配列XVXNRDXを含み、式中、XはKまたはRであり、XはSまたはTであり、XはSまたはTである(配列番号92);
軽鎖CDR3は、アミノ酸配列WQGTHFPRXを含み、式中、XはSまたはTである(配列番号93)。
一部の実施形態では、軽鎖CDR3は、WQGTHFPRXFXを含み、式中、XはSまたはTであり、XはFまたはYである(配列番号94)。
本明細書に記載される抗体と類似の結合特性を提供すると予期され得る類似のコンセンサス配列は、以下のような、重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を有する重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を有する軽鎖可変領域を含む:
重鎖CDR1は、アミノ酸配列GFTFXNXGMSを含み、式中、XはSまたはAであり、XはYまたはFである(配列番号95);
重鎖CDR2は、アミノ酸配列SXRSGXRTYYSDNVKGを含み、式中、XはIまたはVであり、XはSまたはGであり、XはSまたはGである(配列番号96);
重鎖CDR3は、アミノ酸配列YDHYXGXSDYを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTである(配列番号90);
軽鎖CDR1は、アミノ酸配列XSSQSLXDXDGKTYLNを含み、式中、XはKまたはRであり、XはV、MまたはLであり、XはY、TまたはSである(配列番号97);
軽鎖CDR2は、アミノ酸配列XVXNRXを含み、式中、XはKまたはRであり、XはSまたはTであり、XはEまたはDであり、XはSまたはTである(配列番号98);
軽鎖CDR3は、アミノ酸配列WQGXHFPRXを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTである(配列番号99)。
一部の実施形態では、軽鎖CDR3は、WQGTHFPRXFXを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTであり、XはFまたはYである(配列番号100)。
さらに、軽鎖および重鎖可変領域は、表1Aに示される軽鎖および重鎖可変領域と少なくとも(at least at least)75%同一であり得る。例えば、軽鎖および重鎖可変領域は、表1Aで同定されたVHおよび/またはVL配列と75%同一、80%同一、85%同一、90%同一、95%同一、96%同一、97%同一、98%同一、99%同一または(of)100%同一であり得る。種々の態様では、本開示のVHおよびVL配列が、表1Aで同定されたCDRを含むが、CDRの外側のVHおよびVL配列の領域が、表1A中のVHおよびVL配列のCDRの外側の領域と少なくとも75%同一であり得るように、VHおよびVLにおける任意の配列変形形態は、CDRの外側に存在し得る。
例えば、本開示の抗体または断片は、配列番号3、4、5、6および7のうち1つと少なくとも95%同一な、CDRを除く重鎖可変領域、ならびに配列番号8、9、10、11、12、13、14および15のうち1つと少なくとも95%同一な、CDRを除く軽鎖可変領域を含み得る。
本開示の抗体および断片はまた、配列番号40と少なくとも75%同一な重鎖定常領域を含み得る。例えば、重鎖定常領域は、配列番号40と75%同一、80%同一、85%同一、90%同一、95%同一、96%同一、97%同一、98%同一、99%同一または(of)100%同一であり得る。
本開示の抗体および断片はまた、配列番号41と少なくとも75%同一な軽鎖定常領域を含み得る。例えば、重鎖定常領域は、配列番号41と75%同一、80%同一、85%同一、90%同一、95%同一、96%同一、97%同一、98%同一、99%同一または(of)100%同一であり得る。
表1Aに記載される配列(+任意の定常領域)と100%未満同一なバリアント抗体または断片は、わずか1~15アミノ酸残基、わずか1~10アミノ酸残基、例えば、6~10、わずか5、わずか4、3、2、またはさらには1アミノ酸残基が、表1Aの抗Aβ抗体とは異なり得る。「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、類似の電荷を有する側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられた置換である。類似の電荷を有する側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該分野で定義されている。これらのファミリーには、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、ベータ-分岐側鎖を有するアミノ酸(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)が含まれる。あるいは、変異は、コード配列の全てまたは一部に沿って、例えば、飽和変異誘発によってランダムに導入され得、得られた変異体は、活性(例えば、Aβポリペプチドに結合する能力)を保持する変異体を同定するために、生物活性についてスクリーニングされ得る。
例えば、抗体分子のフレームワーク領域中のみに変異を導入することが可能である。導入された変異は、サイレントなまたは中性のミスセンス変異であり得る、即ち、抗体が抗原に結合する能力に対する影響を有さないまたはほとんど有さない。これらの型の変異は、コドン使用を最適化するため、またはハイブリドーマの抗体産生を改善するために有用であり得る。あるいは、非中性のミスセンス変異は、抗体が抗原に結合する能力を変更し得る。当業者は、所望の特性を有する、例えば、抗原結合活性における変更なしまたは結合活性における変更(例えば、抗原結合活性における改善または抗体特異性における変化)ありの変異体分子を設計および試験することが可能である。変異誘発の後、コードされるタンパク質は、慣用的に発現され得、コードされるタンパク質の機能的活性および/または生物活性(例えば、Aβポリペプチドの少なくとも1つのエピトープに免疫特異的に結合する能力)は、本明細書に記載される技法を使用して、または当該分野で公知の技法を慣用的に改変することによって、決定され得る。
上述の実施形態の各々では、本開示の抗体または断片は、本明細書に記載されるように、ヒト化抗体であり得る。例えば、抗体は、ヒトIgG1抗体であり得る。さらに、抗体は、完全抗体、キメラ抗体、CDRグラフト抗体または組換え抗体であり得る。抗体の断片は、Fab、Fab’、F(ab’)2、FabcまたはFvであり得る。断片は、組換えDNA技法によって、またはインタクトな免疫グロブリンの酵素的もしくは化学的分離によって、産生される。
本明細書で開示される抗体または結合断片、バリアントもしくは誘導体は、5×10-2-1、10-2-1、5×10-3-1または10-3-1未満またはそれと等しいオフレート(off rate)(k(off))で、Aβ)またはその断片もしくはバリアントに結合すると言われ得る。ある特定の実施形態では、本開示の抗体は、5×10-1、10-4-1、5×10-5-1、または10-5-1、5×10-6-1、10-6-1、5×10-7-1または10-7-1未満またはそれと等しいオフレート(k(off))で、Aβまたはその断片もしくはバリアントに結合すると言われ得る。
本明細書で開示される抗体または抗原結合断片、バリアントもしくは誘導体は、10-1-1、5×10-1-1、10-1-1または5×10-1-1よりも大きいまたはそれと等しいオンレート(on rate)(k(on))で、本明細書で開示される標的ポリペプチド(例えば、Aβ)またはその断片もしくはバリアントに結合すると言われ得る。ある特定の実施形態では、本開示の抗体は、10-1-1、5×10-1-1、10-1-1、または5×10-1-1または10-1-1よりも大きいまたはそれと等しいオンレート(k(on))で、本明細書で開示される標的ポリペプチド(例えば、Aβ)またはその断片もしくはバリアントに結合すると言われ得る。
本明細書に記載される抗Aβ抗体またはその抗原結合断片、バリアントもしくは誘導体は、それらの結合親和性Aβに関して、記載または特定することもできる。結合親和性には、5×10-2M、10-2M、5×10-3M、10-3M、5×10-4M、10-4M、5×10-5M、10-5M、5×10-6M、10-6M、5×10-7M、10-7M、5×10-8M、10-8M、5×10-9M、10-9M、5×10-10M、10-10M、5×10-11M、10-11M、5×10-12M、10-12M、5×10-13M、10-13M、5×10-14M、10-14M、5×10-15Mまたは10-15M未満の解離定数またはKdを有する結合親和性が含まれ得る。
組換え抗体の発現
本開示は、発現された場合に本開示の抗体の重鎖および軽鎖CDRを含む抗体をコードする組換えポリヌクレオチドにも関する。配列番号1~配列番号39に従う可変軽鎖および重鎖ポリペプチド、ならびにそれらのCDRをコードする、発現の際にモノクローナル抗体の重鎖および軽鎖CDRを含むポリペプチド鎖をコードする例示的なポリヌクレオチド(例えば、配列番号42~配列番号69)が本明細書で提供される。コドン縮重に起因して、他のポリヌクレオチド配列が、容易に、これらの配列の代用になり得る。
ヒト化およびヒト抗体は、典型的には、組換え発現によって産生される。ヒト化軽鎖および重鎖可変領域をコードする核酸は、定常領域に連結され得、発現ベクター中に挿入される。軽鎖および重鎖は、同じまたは異なる発現ベクター中にクローニングされ得る。免疫グロブリン鎖をコードするDNAセグメントは、免疫グロブリンポリペプチドの発現を確実にする発現ベクター(複数可)中で制御配列に作動可能に連結される。発現制御配列には、プロモーター(例えば、天然に関連するまたは異種のプロモーター)、シグナル配列、エンハンサーエレメントおよび転写終結配列が含まれるがこれらに限定されない。好ましくは、発現制御配列は、真核生物宿主細胞を形質転換またはトランスフェクトすることが可能なベクター中の真核生物プロモーター系である。ベクターが適切な宿主中に取り込まれると、宿主は、ヌクレオチド配列の高レベル発現、ならびに交差反応性抗体の収集および精製に適切な条件下で維持される。
これらの発現ベクターは、典型的には、エピソームとして、または宿主染色体DNAの不可欠な部分として、宿主生物において複製可能である。一般に、発現ベクターは、所望のDNA配列で形質転換された細胞の検出を可能にするために、選択マーカー(例えば、アンピシリン耐性、ハイグロマイシン耐性、テトラサイクリン耐性またはネオマイシン耐性)を含有する。
本開示のポリヌクレオチドをクローニングするために有用な1つの原核生物宿主は、E.coliである。使用に適切な他の微生物宿主には、桿菌、例えば、Bacillus subtilus、ならびに他のenterobacteriaceae、例えば、Salmonella、Serratiaおよび種々のPseudomonas種が含まれる。これらの原核生物宿主では、宿主細胞と適合性の発現制御配列(例えば、複製起点)を典型的には含有する発現ベクターを作製することもできる。さらに、いくつもの種々の周知のプロモーター、例えば、ラクトースプロモーターシステム、トリプトファン(trp)プロモーターシステム、ベータ-ラクタマーゼプロモーターシステム、またはファージラムダ由来のプロモーターシステムが存在する。プロモーターは、必要に応じてオペレーター配列と共に、典型的には発現を制御し、転写および翻訳を開始および完了するためのリボソーム結合部位配列などを有する。
他の微生物、例えば酵母もまた、発現に有用である。Saccharomycesは、発現制御配列(例えば、プロモーター)、複製起点、終結配列などを所望により有する適切なベクターを有する、好ましい酵母宿主である。典型的なプロモーターには、3-ホスホグリセリン酸キナーゼおよび他の解糖酵素が含まれる。誘導性酵母プロモーターには、とりわけ、アルコールデヒドロゲナーゼ、イソチトクロムC(isocytochrome C)、ならびにマルトースおよびガラクトース利用を担う酵素由来のプロモーターが含まれる。さらに、植物(例えば、イネ、タバコ)が、発現に有用である。
哺乳動物組織細胞培養物もまた、本開示のポリペプチド(例えば、免疫グロブリンまたはその断片をコードするポリヌクレオチド)を発現および産生するために使用され得る。真核生物細胞は、異種のタンパク質(例えば、インタクトな免疫グロブリン)を分泌することが可能ないくつかの適切な宿主細胞系が当該分野で開発されているので、特に有用であり得、これには、CHO細胞系、種々のCos細胞系、HeLa細胞、好ましくは、骨髄腫細胞系、または形質転換されたB細胞もしくはハイブリドーマが含まれる。好ましくは、細胞は、非ヒトである。これらの細胞のための発現ベクターは、発現制御配列、例えば、複製起点、プロモーターおよびエンハンサー、ならびに必要なプロセシング情報部位、例えば、リボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位および転写ターミネーター配列を含み得る。好ましい発現制御配列は、免疫グロブリン遺伝子、SV40、アデノウイルス、ウシパピローマウイルス、サイトメガロウイルスなどに由来するプロモーターである。
抗体コード配列は、トランスジェニック動物のゲノム中への導入およびトランスジェニック動物の乳汁中での引き続く発現のために、導入遺伝子中に取り込まれ得る。適切な導入遺伝子は、乳腺特異的遺伝子、例えば、カゼインまたはベータラクトグロブリン由来のプロモーターおよびエンハンサーと作動可能に連結した軽鎖および/または重鎖のためのコード配列を含む。
目的のポリヌクレオチド配列(例えば、重鎖および軽鎖コード配列ならびに発現制御配列)を含有するベクターは、細胞宿主の型に依存して変動する周知の方法によって、宿主細胞中に移入され得る。例えば、塩化カルシウムトランスフェクションは、原核生物細胞のために一般に利用されるが、リン酸カルシウム処理、電気穿孔、リポフェクション、遺伝子銃またはウイルスベースのトランスフェクションが、他の細胞宿主のために使用され得る。哺乳動物細胞を形質転換するために使用される他の方法は、ポリブレン、プロトプラスト融合、リポソーム、電気穿孔およびマイクロインジェクションの使用を含む(Sambrook et al.、上記を一般に参照されたい)。トランスジェニック動物の産生のために、導入遺伝子は、受精した卵母細胞中にマイクロインジェクションされ得るか、または胚性幹細胞のゲノム中に取り込まれ得、かかる細胞の核が、脱核卵母細胞中に移入され得る。
重鎖および軽鎖が別々の発現ベクター上にクローニングされる場合、これらのベクターは、インタクトな免疫グロブリンの発現およびアセンブリを得るために、共トランスフェクトされる。発現されると、本開示の全抗体、それらのダイマー、個々の軽鎖および重鎖、または他の免疫グロブリン形態は、硫酸アンモニウム沈殿、アフィニティーカラム(例えば、プロテインA)、カラムクロマトグラフィー、HPLC精製、ゲル電気泳動などを含む、当該分野の標準手順に従って精製され得る。医薬品使用のためには、少なくとも約90~95%の均質性の、実質的に純粋な免疫グロブリンが好ましく、98~99%またはそれよりも高い均質性が最も好ましい。
目的のポリヌクレオチド配列を含有する発現ベクターのコピー数を増加させることは、抗体または抗体断片の産生を増加させるための方法として望ましい。この目的のために細胞を遺伝子操作し、最良の細胞を引き続いて選択するためのいくつかの方法が、当該分野で公知である。これらの方法は、所望のタンパク質について得られる収量を改善するために、取り込まれた発現ベクターのコピー数を増加させるための「増幅」ステップを含む場合が多い。増幅方法は、例えば、Bebbington and Hentschel (DNA Cloning Volume III (IRL press, 1987))によって、以前に報告されている。宿主細胞代謝に関与し、ある特定の培地条件下でのそれらの生存に必須である酵素をコードする核酸配列の形態である場合が多い、いくつかの選択可能なマーカーのいずれかが、発現ベクターに作動可能に連結され得、それにより、所望のタンパク質の発現が、選択可能なマーカーについての選択により促進され得る。高いコピー数について選択された細胞は、タンパク質の力価が容認できるほどには上昇しない場合、さらなる増幅方法に供され得る。かかる方法には、選択可能なマーカーを阻害するある特定の毒性薬物に細胞を供することが関与し得る(例えば、メトトレキサートとジヒドロ葉酸レダクターゼ、メチオニンスルホキシイミンとグルタミン合成酵素、多剤耐性/アドリアマイシン)。かかる阻害を介して、このマーカーの発現の増加したレベルを有する細胞集団が選択され得る。これは、同様に機能的に連結された発現カセットの増加した発現レベルをもたらす場合が多い。増幅方法に供された個々の細胞中のベクターコピー数は、タンパク質産生のプラトーが、好ましくは少なくとも約100mg/ml/10細胞/24時間に達するまで、評価される。かかる選択および増幅を経て成長するクローンは、最良のクローンを選択するために、力価/収量について引き続いてスクリーニングされ、次いで、さらに評価される。かかる滴定およびスクリーニングから、1つまたは複数の所望のタンパク質の引き続く産生のために、1つのまたは少数のクローンを同定し、それを単独で引き続いて使用することが一般的である。
医薬組成物
抗Aβ抗体またはその抗原結合断片、バリアントもしくは誘導体を調製し、それを必要とする対象にそれを投与するいくつかの方法が、公知である。抗Aβ抗体またはその抗原結合断片、バリアントもしくは誘導体の投与経路は、例えば、末梢、経口、中枢(例えば、くも膜下腔内、頭蓋内)、非経口、吸入による、または外用であり得る。
本明細書で議論される場合、抗Aβ抗体またはその抗原結合断片、バリアントもしくは誘導体は、活性剤の投与を容易にし、その安定性を促進するために製剤化され得る。ある特定の実施形態では、本開示に従う医薬組成物は、薬学的に許容される非毒性の無菌担体、例えば、生理的食塩水、非毒性緩衝液、防腐剤などを含む。本出願の目的のために、抗Aβ抗体またはその抗原結合断片、バリアントもしくは誘導体の薬学的有効量は、標的への有効な結合を達成するのに、および利益を達成するのに、例えば、血管アミロイドに影響を与えることなしに脳アミロイド斑を低減させるのに、または抗Aβ抗体もしくはその抗原結合断片の慢性投与の間の微小出血の発生を最小化するのに十分な量を意味すると考えるものとする。一部の実施形態では、抗Aβ抗体またはその抗原結合断片、バリアントもしくは誘導体は、脳アミロイド斑を低減させるための有効量で血液脳関門を横断することができる。
本開示で使用される医薬組成物は、例えば、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えば、リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が含まれる、薬学的に許容される担体を含む。
微生物の作用の防止は、種々の抗細菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサールなどによって達成され得る。多くの場合には、等張剤、例えば、糖、ポリアルコールまたは塩が、組成物中に含まれ得る。注射可能な組成物の延長された吸収は、吸収を遅延させる剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを組成物中に含めることによってもたらされ得る。
非経口製剤は、単一のボーラス用量、注入、または負荷ボーラス用量とその後の維持用量であり得る。これらの組成物は、特定の固定された間隔でもしくは変動する間隔で、例えば、1日1回、または「必要に応じた」基準で、投与され得る。
非経口投与のための調製物には、無菌の水性または非水性の液剤、懸濁剤および乳剤が含まれる。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、例えばオリーブ油、および注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルである。水性担体には、食塩水および緩衝媒体を含む、水、アルコール性/水性の溶液、エマルジョンまたは懸濁剤が含まれる。非経口ビヒクルには、塩化ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキストロースおよび塩化ナトリウム、乳酸リンゲル、または不揮発油が含まれる。静脈内ビヒクルには、体液および栄養素補給剤、電解質補給剤(例えば、リンゲルデキストロースに基づくもの)などが含まれる。防腐剤および他の添加物、例えば、例えば、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤および不活性ガスなどもまた存在し得る。さらに、本開示の医薬組成物は、その医薬組成物の意図した使用に依存して、さらなる薬剤、例えば、ドーパミンまたは精神薬理学的薬物を含み得る。
単一の投与量形態を産生するために担体材料と組み合わされる抗Aβ抗体またはその断片、バリアントもしくは誘導体の量は、処置される宿主および特定の投与様式に依存して変動する。組成物は、単一の用量、複数の用量として、または注入では確立された期間にわたって、投与され得る。投与量レジメンは、最適な所望の応答(例えば、治療的または予防的応答)を提供するために調整することもできる。
用語「末梢投与」には、本明細書で使用される場合、例えば、静脈内、動脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、鼻腔内、眼内/硝子体、直腸または腟投与が含まれる。投与のこれら全ての形態は、本開示の範囲内であることが明らかに企図されるが、投与のための形態の例は、注射のため、特に、皮下、静脈内または動脈内注射または点滴のための溶液である。注射に適切な医薬組成物は、緩衝液、界面活性剤、必要に応じて、安定化剤などを含み得る。末梢投与のための調製物には、無菌の水性または非水性の液剤、懸濁剤および乳剤が含まれる。防腐剤および他の添加物、例えば、例えば、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤および不活性ガスなどもまた存在し得る。
本開示の治療組成物は、典型的には、所望されない夾雑物から実質的に純粋である。これは、薬剤が、その産生または精製から生じる妨害タンパク質および他の夾雑物から典型的には少なくとも50%w/w純粋であることを意味するが、その薬剤が、その使用を容易にするために意図される薬学的に許容される担体(複数可)または他のビヒクルの過剰量と組み合わされる可能性を排除しない。ときどき、モノクローナル抗体(または他の治療剤)は、産生または精製に故に、妨害タンパク質および夾雑物から少なくとも60%、70%、80%、90%、95%または99%w/w純粋である。
処置を受け入れる患者
本開示は、例えば、アミロイド原性疾患の予防または処置のための、患者における有益な治療応答(例えば、Aβのファゴサイトーシスの誘導、斑負荷の低減、斑形成の阻害、神経突起ジストロフィーの低減、可溶性毒性Aβ種の中和、認知機能の改善、および/または認知低下の逆転、処置もしくは予防)を患者において生じる本開示の抗体、断片および医薬組成物の投与による、アルツハイマー病および他のアミロイド原性疾患の処置にも関する。本開示は、アミロイド原性疾患の処置または予防のための医薬の製造における開示された抗体および断片の使用にも関する。
一態様では、本開示は、患者においてAβのアミロイド沈着物に関連する疾患を予防または処置する方法を提供する。一態様では、アミロイド沈着物は、脳または他のCNS領域中にある。かかる疾患には、アルツハイマー病、ダウン症候群、加齢黄斑変性(AMD)および認知障害が含まれる。後者は、アミロイド原性疾患の他の特徴ありまたはなしで生じ得る。本開示の一部の方法は、アミロイド沈着物の構成成分に特異的に結合する抗体の有効投与量を患者に投与するステップを伴う。かかる方法は、ヒト患者においてアルツハイマー病を予防または処置するために有用である。
これらの方法は、無症候性患者および疾患の症状を目下示している患者の両方に対して使用され得る。かかる方法において使用される抗体は、本明細書に記載されるように、ヒト化、ヒトまたはその断片(例えば、抗原結合断片)であり得、モノクローナルまたはポリクローナルであり得る。さらに別の態様では、本開示は、Aβペプチドで免疫されたヒトから調製した抗体を投与することを特色とし、かかるヒトは、抗体で処置される患者であり得る。
別の態様では、本開示は、抗体を医薬品担体と共に医薬組成物として投与することを特色とする。あるいは、抗体は、少なくとも1つの抗体鎖をコードするポリヌクレオチドを投与することによって、患者に投与され得る。ポリヌクレオチドは、患者において抗体鎖を産生するために発現される。必要に応じて、ポリヌクレオチドは、抗体の重鎖および軽鎖をコードする。ポリヌクレオチドは、患者において重鎖および軽鎖を産生するために発現される。例示的な実施形態では、患者は、患者の血液中の投与された抗体のレベルについてモニタリングされる。
処置を受け入れる患者には、疾患のリスクがあるが症状を示していない個体、ならびに症状を目下示している患者が含まれる。アルツハイマー病の場合、長生きした人であれば潜在的にだれでも、アルツハイマー病のリスクがある。したがって、本発明の方法は、対象患者のリスクのいずれの評価も必要とせずに、一般集団に予防的に投与するステップを含む。本発明の方法は、アルツハイマー病の既知の遺伝的リスクを有する個体のために特に有用である。かかる個体には、この疾患を経験した親戚を有する個体、および遺伝的または生化学的マーカーの解析によってそのリスクが決定される個体が含まれる。アルツハイマー病に向かうリスクの遺伝的マーカーには、APP遺伝子中の変異、特に、それぞれ、HardyならびにSwedish変異と呼ばれる、717位ならびに670位および671位における変異が含まれる。リスクの他のマーカーは、プレセニリン遺伝子PS1およびPS2、ならびにApoE4における変異、AD、高コレステロール血症またはアテローム動脈硬化症の家族歴である。アルツハイマー病に目下罹患している個体は、特徴的な認知症、ならびに上記リスクファクターの存在から認識することができる。さらに、いくつかの診断試験が、ADを有する個体を同定するために利用可能である。これらには、CSFタウおよびAβ42レベルの測定が含まれる。上昇したタウおよび減少したAβ42レベルは、ADの存在を示す。アルツハイマー病に罹患している個体は、実施例のセクションで議論されるように、ADRDA基準によっても診断され得る。
無症候性患者における処置は、いずれの年齢(例えば、10、20、30)でも開始できる。しかし、通常、患者が40、50、60または70に達するまで処置を開始する必要はない。処置は、典型的には、一定期間にわたる複数の投与量を伴う。処置は、抗体レベルを経時的にアッセイすることによってモニタリングされ得る。応答が低下する場合、追加投与量が示される。潜在的なダウン症候群患者の場合、処置は、母親に治療剤を投与することによって出産前に、または誕生直後に開始され得る。
in vivo検出
別の態様では、本開示は、アミロイド原性疾患を有する患者またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある患者においてアミロイド斑および沈着物を検出するための方法を提供する。かかる方法は、アミロイド原性疾患およびそれに対する感受性を診断または確認するために有用である。例えば、これらの方法は、認知症症状を有する患者において使用され得、異常なアミロイド沈着物の観察は、アルツハイマー病を示す可能性が高い。これらの方法は、無症候性患者においても使用できる。アミロイドの異常な沈着物の存在は、将来の症候性疾患に対する感受性を示す。
一部の実施形態では、この方法は、本開示の抗体またはその断片を対象/患者に投与するステップ、およびAβに結合した抗体またはその断片を検出するステップを含む。
抗体および/またはその抗体断片は、可視化すべき組織への送達をもたらす任意の適切な手段によって投与され得る、例えば、患者の身体中への静脈内注射によってまたは頭蓋内注射によって、脳に直接投与され得る。抗体および/またはその断片の投与量は、治療用量、治療用量を下回る用量または治療用量を上回る用量を含み得る。一部の実施形態では、抗体またはその断片は、蛍光標識、常磁性標識または放射性標識を含め、標識される。標識の選択は、検出の手段に依存する。例えば、蛍光標識は、視覚的検出に適切である。常磁性標識の使用は、外科的介入なしの断層撮影検出に適切である。一部の実施形態では、放射性標識は、ポジトロン放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピューター断層撮影(SPECT)を使用して検出される。
別の態様では、本開示は、アミロイド原性疾患に関して処置されている対象において処置の有効性を測定するための方法を提供する。一部の実施形態では、対象におけるアミロイド斑の第1のレベルは、本開示の抗体またはその断片を投与することによる処置の前に測定され、対象におけるAβに結合した抗体またはその断片の第1の量を検出することである。次いで、処置が対象に投与され得、その後、対象におけるアミロイド斑の第2のレベルを測定し、対象におけるAβに結合した抗体またはその断片を検出することであり得る。一部の実施形態では、アミロイド斑のレベルにおける減少が、処置に対する肯定的応答を示し、一部の実施形態では、アミロイド斑のレベルにおける変化なしまたはアミロイド斑における小さい増加が、処置に対する肯定的応答を示す。一部の実施形態では、アミロイド斑のレベルは、本明細書に記載されるアミロイド斑を検出する方法を利用して測定され得る。
一部の実施形態では、アミロイド原性疾患の診断は、例えば、対象において測定された第1のレベル(即ち、ベースライン)からの標識された位置の数、サイズおよび/または強度を、アミロイド斑の引き続く第2のレベルと比較することによって、実施され得る。経時的な増加は、疾患進行を示し、経時的な、変化なし、およびアミロイド斑がより少ないまたはアミロイド斑の強度が低いことは、軽快を示す。
処置レジメン
予防的適用:医薬組成物または医薬は、疾患、その合併症、および疾患の発症の間に呈される中間の病理学的表現型の生化学的、組織学的および/または行動的症状を含む疾患のリスクを排除するもしくは低減させる、疾患の重症度を低下させる、または疾患の発生を遅延させるのに十分な量で、アルツハイマー病もしくは他のアミロイド原性疾患に対して感受性の患者または他の点でそのリスクがある患者に投与される。患者の感受性またはアミロイド原性疾患を発症するリスクは、例えば、遺伝的マーカー、生化学的マーカー、未特定の遺伝的リスクまたは他の手段から決定され得る。治療的適用では、組成物または医薬は、その合併症、および疾患の発症における中間の病理学的表現型を含む疾患の症状(生化学的、組織学的および/または行動的)を治癒するまたは少なくとも部分的に停止させるのに十分な量で、かかる疾患の疑いがある患者またはかかる疾患にすでに罹患している患者に投与される。
一部の実施形態では、薬剤の投与は、特徴的なアルツハイマー病も他のアミロイド原性疾患の認知病理もいまだ発症していない患者において認知障害を低減させるまたは排除する。治療的または予防的処置を達成するために適切な量は、治療有効用量または予防有効用量として定義される。予防的レジメンおよび治療的レジメンの両方において、薬剤は通常、十分な免疫応答が達成されるまで、いくつかの投与量で投与され、ここで、「免疫応答」または「免疫学的応答」には、レシピエント対象における抗原に対する体液性(抗体媒介性)および/または細胞性(抗原特異的T細胞またはそれらの分泌産物によって媒介される)応答の発達を含む。かかる応答は、能動的応答であり得る、即ち、免疫原の投与によって誘導され得る、または受動的応答であり得る、即ち、免疫グロブリンもしくは抗体もしくはプライムされたT細胞の投与によって誘導され得る。
一部の実施形態では、抗体は、複数回投与される。単一の投与量間の間隔は、毎週、毎月または毎年であり得る。間隔はまた、患者におけるAβに対する抗体の血中レベルを測定することによって示されるように、不規則であり得る。一部の方法では、投与量は、1~1000μg/mlの、一部の方法では25~300μg/mlの血漿抗体濃度を達成するように調整される。あるいは、抗体は、低頻度の投与が要求される場合には、徐放性製剤として投与され得る。投与量および頻度は、患者における抗体の半減期に依存して変動する。一般に、ヒト抗体は、最も長い半減期を示し、ヒト化抗体、キメラ抗体および非ヒト抗体がその後に続く。
投与量および投与の頻度は、処置が予防的か治療的かに依存して変動し得る。予防的適用では、本発明の抗体またはそのカクテルを含有する組成物は、患者の耐性を増強するために、まだ疾患状態にない患者に投与される。かかる量は、「予防有効用量」であると定義される。この使用では、正確な量は再び、患者の健康状態および全般的免疫に依存するが、一般には、1用量当たり0.1~25mg/kg、特に、1用量当たり0.5~2.5mg/kgの範囲である。比較的低い投与量が、長い期間にわたって、比較的稀な間隔で投与される。一部の患者は、残りの生涯にわたって、処置を受け続ける。
治療的適用では、比較的短い間隔での比較的高い投与量(例えば、1用量当たり約0.5~300mg/kgの抗体であるが、5~25mg/kgの投与量が、より一般的に使用される)が、ときどき、疾患の進行が低減または終結されるまで、好ましくは、患者が疾患の症状の部分的または完全な寛解を示すまで、要求される。その後、患者(patent)には、予防的レジメンが投与され得る。
投与:治療剤は、予防的および/または治療的処置のために、非経口、外用、静脈内、経口、皮下、動脈内、頭蓋内、腹腔内、鼻腔内、眼内または筋肉内手段によって投与され得る。筋肉内注射は、最も典型的には、腕または脚の筋肉において実施される。一部の方法では、薬剤は、頭蓋内注射など、沈着物が蓄積した特定の組織に直接注射される。筋肉内注射または静脈内注入が、抗体の投与のために好ましい。一部の方法では、特定の治療的抗体は、頭蓋中に直接注射される。一部の方法では、抗体は、徐放性組成物またはデバイスとして投与される。
本開示の薬剤は、必要に応じて、アミロイド原性疾患の処置において少なくとも部分的に有効な他の薬剤と組み合わせて投与され得る。アミロイド沈着物が脳において生じるアルツハイマーおよびダウン症候群の場合、本開示の薬剤は、本開示の薬剤による血液脳関門の通過を増加させる他の薬剤と組み合わせても投与され得る。
本開示は、以下の非限定的な実施例によってより完全に記載される。
配列番号40:huIgG1定常
Figure 2023535024000009
配列番号41:huKappa定常
Figure 2023535024000010
配列番号42:h2726_VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000011
配列番号43:h2726_VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000012
配列番号44:h2931_VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000013
Figure 2023535024000014
配列番号45:h2931_VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000015
配列番号46:h2731_VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000016
配列番号47:h2731_VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000017
配列番号48:h2831_VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000018
Figure 2023535024000019
配列番号49:h2831_VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000020
配列番号50:h2926_VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000021
配列番号51:h2926_VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000022
配列番号52:h4921G VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000023
Figure 2023535024000024
配列番号53:h4921G VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000025
配列番号54:h2826 VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000026
配列番号55:h2826 VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000027
配列番号56:h2929 VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000028
Figure 2023535024000029
配列番号57:h2929 VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000030
配列番号58:h3818G VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000031
配列番号59:h3818G VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000032
配列番号60:h2927 VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000033
Figure 2023535024000034
配列番号61:h2927 VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000035
配列番号62:h49K3G VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000036
配列番号63:h49K3G VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000037
配列番号64:h4917G VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000038
Figure 2023535024000039
配列番号65:h4917G VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000040
配列番号66:h2727 VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000041
配列番号67:h2727 VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000042
配列番号68:h4918G VH(可変重鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000043
Figure 2023535024000044
配列番号69:h4918G VL(可変軽鎖)ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000045
配列番号70:アデュカヌマブ重鎖:
Figure 2023535024000046
配列番号71:アデュカヌマブ軽鎖:
Figure 2023535024000047
配列番号72:バピネオズマブHC(重鎖)
Figure 2023535024000048
Figure 2023535024000049
配列番号73:バピネオズマブVH(可変重鎖)
Figure 2023535024000050
配列番号16:VH CDR1 GFTFSNYGMS
配列番号17:VH CDR2 SIRSGGGRTYYSNDYNVKG
配列番号18:VH CDR3 YDHYSGSSDY
配列番号77:バピネオズマブLC(軽鎖)
Figure 2023535024000051
配列番号78:バピネオズマブVL(可変軽鎖)
Figure 2023535024000052
配列番号26:VL CDR1 KSSQSLLDSDGKTYLN
配列番号27:VL CDR2 LVSSKLDS
配列番号28:VL CDR3 WQGTHFPRT
配列番号82:ガンテネルマブHCアミノ酸配列:
Figure 2023535024000053
Figure 2023535024000054
配列番号83:ガンテネルマブLCアミノ酸配列:
Figure 2023535024000055
配列番号84:アミロイドベータ(Aβ)1-42:
DAEFRHDSGYEVHHQKLVFFAEDVGSNKGAIIGLMVGGVVIA
配列番号85:アミロイドベータ(Aβ)前駆体タンパク質:
Figure 2023535024000056
配列番号86:huIgG1定常ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000057
Figure 2023535024000058
配列番号87:huKappa定常ヌクレオチド配列
Figure 2023535024000059
実施例
以下の実施例は、本明細書で開示される様式を例示するために含められている。以下の実施例のある特定の態様は、本明細書で開示される実務において十分に機能することが本発明の共同発明者によって見出されたまたは企図された技法および手順に関して記載される。本開示および当該分野の技術の一般的な水準に照らして、当業者は、以下の実施例が例示に過ぎないことを意図していること、ならびに多数の変化、改変および変更が本開示の範囲から逸脱することなしに使用され得ることを理解する。
「アデュカヌマブ」または「Adu」は、これらの実験において使用される場合、米国特許公開第US2015/0315267号およびPCT公開番号WO2014/089500に示される通りの、配列番号70の重鎖および配列番号71の軽鎖を有する抗体を指す。
「BAN-2401」および「ガンテネルマブ」は、これらの実験において使用される場合、例えば、欧州特許番号EP1960428B1に示される通りの、配列番号79の重鎖および配列番号80の軽鎖を有する抗体を指す。
以下の方法では、凝集したAβまたは原線維Aβに対する抗体結合プロファイルを、ELISA、表面プラズモン共鳴(SPR)および免疫組織化学(IHC)によって特徴付ける。ファゴサイトーシスによる斑クリアランスを媒介する能力を、免疫蛍光、ELISAおよびMSD定量によって、初代マウスミクログリアを用いて、APP/PS1トランスジェニックマウス脳ならびにAD脳においてex vivoで評価し、Aβオリゴマーニューロン結合の中和を、ラット初代海馬培養物において評価する。
本明細書で提示される結果:他のN末端Aβ抗体治療(バピネオズマブ、アデュカヌマブ)と比較して、本記載のmAbは、競合ELISAまたは標準的な結合ELISAにおいて、凝集したAβおよび原線維Aβに対するより高い見かけの親和性を示した。原線維Aβに対する本開示のmAbの増強されたアビディティを、SPR平衡結合反応速度論によって確認したところ、より遅いオフレート反応速度論(off-rate kinetics)に起因して、アデュカヌマブよりも5~11倍高いアビディティが示された。凍結ヒトAD脳切片に対するIHC用量応答評価により、試験した個々のADドナー組織にかかわらず、アデュカヌマブよりも大きい見かけの親和性および斑面積結合が示された。ex vivo活性アッセイでは、本開示のmAbは、APP/PS1マウス組織におけるミクログリアファゴサイトーシスによるAβ斑低減を有意に容易にし、ラット初代ニューロンへの可溶性Aβオリゴマー結合を濃度依存的様式で遮断することが示された。ヒトAD脳を用いたex vivo機能的アッセイでは、本記載からのmAbは、老人斑の翻訳後修飾された構成成分であるピログルタミル化(pyroglutamyled)Aβのクリアランスを有意に容易にすることが示された。
(実施例1)
Aβ抗体設計
Aβ抗体バピネオズマブ(hBP)は、親マウス抗体3D6から開発されたヒト化抗体である。本明細書では、多方面からのアプローチを適用して、hBPよりも優れた抗体を構築した。hBPのヒト性を解析し、軽鎖ヒト化を最適化することができると決定した。
検索を、PDBデータベース中のタンパク質配列に対して行って[Deshpande et al, 2005]、hBPのラフな構造モデルを提供する構造を見出した。hBP fab PDBコード4HIXの結晶構造[Miles, et al., 2013]を、VhおよびVkの両方の構造について利用したが、それは、これが、許容される分解能(2.2Å)ならびにhBP VhおよびVkとの正確な配列一致を有し、ループについて同じカノニカル構造を保持したからである。
IMGT/DomainGapAlignmentを、入力配列としてのhBP VLについて実施した。ヒト生殖系列VK遺伝子配列IGHV2-3002は、hBP VLに最も一致している。hBP VLのフレームワークは、IGHV2-3002の対応するフレームワーク領域と、高い程度の配列類似性を共有する。したがって、IGHV2-3002 VLのフレームワーク領域を、hBPフレームワーク領域のさらなる最適化のためのガイダンス配列として選択した。さらに、また、hBP 3D構造に従い、抗原と直接接触しないCDR-L2中の3つの残基を、生殖系列配列に変化させて、以下の変化L50K、K53NおよびL54R(Kabat)をもたらした。
3つの異なるバージョンのVLを、ヒト生殖系列フレームワーク残基をhBP VL配列中に取り込むことによって設計した。カノニカル残基も界面残基も変化させなかった。設計したVKバージョン(designed VK version designed)のアラインメントは、図1に示される。
P15がターンに位置し、生殖系列遺伝子がこの位置においてLeuを有するという構造観察に基づいて、P15Lを、可変軽鎖の1つのバージョンにおいて試験した。
3D構造観察に基づいて、軽鎖および重鎖CDRおよびフレームワーク中のいくつかの残基における置換を設計した。合計で31個の軽鎖および32個の重鎖変異体VLおよびVHバージョンを生成し、合理的設計の第1のラウンドにおいて、結合について試験した。改善された結合を示した変異を、合理的設計の第2のラウンドにおいて組み合わせた。さらに、構造のさらなる解析によって導かれた新しい変異もまた、設計に取り込んだ。
合理的設計ベースの変異誘発を、CDR-H1内の以下の位置について実施した:T28、S30、N31、Y32およびG33(Kabat)。CDR-H2について、位置I51、G53、G54、T57、S60、D61およびN62もまた変異させた(Kabat)。CDR-H3の位置D96、H97、S99、S100aおよびY102を、合理的変異誘発に供した(Kabat)。
可変軽鎖について、複数の置換を、CDR-L1の位置K24、L27c、D27dおよびS27e(Kabat)において試みた。軽鎖CDR-L2の位置K53およびL54を、部位特異的かつ限定的な変異誘発に供した(Kabat)。CDR-L3の位置は、置換に供さなかった。
フレームワーク領域中の選択された数個の位置もまた、重鎖ならびに軽鎖についての合理的変異誘発に供した。
57個のさらなる重鎖および33個の軽鎖バリアントを設計し、ヒト可変重鎖および軽鎖のデータベースを解析し、コンピューター学習に基づいてクエリー配列特異的変化を提案するAtum GPSproソフトウェアの支援によって解析した。
可変重鎖ドメインについて、位置A24、S25、G26、F27、T28、F29、S30、N31、Y32、G33およびM34におけるいくつかの置換を設計し、解析した(Kabat)。これらの位置の大部分は、CDR-H1内にあった。同様に、多くのCDR-H2残基、例えば、位置A49、S50、I51、R52、S52a、G53、G54、G55、R56、T57、Y58、Y59、S60、D61、N62、V63およびK64(Kabat)を、変異誘発に供した。さらに、CDR-H3内のアミノ酸、例えば、位置V93、R94、Y95、D96、H97、Y98、S99、G100、S100a、S100b、D101およびY102(Kabat)について、複数の置換を行った。
複数の置換を、可変軽鎖CDR-L1の位置K24、S25、S26、Q27、S27a、L27b、L27c、D27d、S27e、D28、G29、K30、T31、Y32、L33およびN34(Kabat)についても設計した。CDR-L2について、変異誘発を、位置L50、V51、S52、K53、L54、D55およびS56(Kabat)において実施した。CDR-L3位置の大部分、例えば、Q90、G91、T92、H93、F94、P95、R96およびT97もまた、複数のアミノ酸で合理的に置換した(Kabat)。
合理的設計ならびにGPSpro設計から得られた全てのバリアント抗体を、発現、融点(Tm)、親和性およびアビディティについて解析した。合理的設計からの8つの抗体およびコンピューター学習キャンペーンからの6つの抗体を、上述のアッセイに基づいて、さらなる解析のために選択した。
(実施例2)
競合ELISAアッセイによるIC50比決定
抗原コーティングされたプレートへの標識された抗体の結合の競合(阻害)に基づくアッセイを使用して、本開示の抗体についてIC50を決定した。
原線維を生成するために、HFIP(ヘキサフルオロイソプロパノール)であらかじめ処理し乾燥させたAβ 1-42ポリペプチドを、DMSO中に再懸濁して5mMにし、次いで、10mM HClを用いて100uMへとさらに希釈した。試料を37℃で24時間インキュベートし、次いで遠心分離して、可溶性種と原線維種とを分離した。ペレットを、1×D-PBS中に再懸濁して元の体積にし、使用前に超音波処理した。
プレートを、0.5mg/mlの原線維Aβ 42でコーティングし、例えば、1%BSA/PBSでブロッキングした。0.1%BSA/PBS中に調製した150μg/mlで出発するhBPの7つの3倍希釈物(75μg/mlの最終濃度)および20μg/mlで出発する試験抗体の4つの3倍希釈物(10μg/mlの最終濃度)を、1ウェル当たり50ulで、三連でウェルに添加した。0.1%BSA/PBS中に調製した0.75μg/mlのhBP-ビオチン50ul(0.35μg/mlの最終濃度)を、全てのウェルに添加し、プレートを室温で2時間インキュベートし、次いで、TTBSで3回洗浄した。次いで、1/10,000希釈したGEストレプトアビジンHRP 100ulを添加し、30分間インキュベートした。次いで、プレートを、TTBSで6回洗浄した。Thermo Fisherのo-フェニレンジアミン二塩酸塩(OPD)基質を、製造業者の指示に従って新たに調製し、1ウェル当たり100ulを添加した。反応物を15分間インキュベートし、反応を50ul 2N HSOで停止させた。試料を、Spectromaxで490nmで読み取った。図2、図3および図4は、4918、4917、4921、3818、49ヒト3、2931およびバピネオズマブ対照(図2)、2926、2831、2927、2726、2731、2826およびバピネオズマブ対照(図3)ならびに2727、2929およびバピネオズマブ対照(図4)についての競合ELISAアッセイグラフを示す。各試験抗体についてのIC50をhBPについてのIC50で除算して、50%阻害濃度(IC50)比を得る。1未満の比は、hBPよりも良好な性能を示す。表2を参照されたい。
Figure 2023535024000060
Figure 2023535024000061
(実施例3)
競合ELISAによるモノクローナル抗体効力決定
本開示のある特定のモノクローナル抗体およびhBPの結合効力を、競合ELISAによって評価した、凝集したAβ42に結合したビオチン化バピネオズマブと競合するその能力によって測定した。1mgのAβ 42を、1mlのdiHOに添加し、激しくボルテックスし、ニューテーター(nutator)上に室温で48時間置いた。プレートを、0.5mg/mlの不均一なAβ 42凝集体混合物でコーティングし、例えば、1%BSA/PBSでブロッキングした。150μg/mlで出発するhBPの7つの3倍希釈物(hBP-ビオチンでの希釈後に75μg/ml)および20μg/mlで出発する試験抗体の4つの3倍希釈物(hBP-ビオチンでの希釈後に10μg/ml)を、1ウェル当たり50ulで、三連でウェルに添加した。0.75μg/mlのhBP-ビオチン50ul(希釈後に0.35μg/ml)を、全てのウェルに添加し、プレートを室温で2時間インキュベートし、次いで、TTBSで3回洗浄した。次いで、1/10,000希釈したGEストレプトアビジンHRP 100ulを添加し、30分間インキュベートした。プレートを、TTBSで6回洗浄した。Thermo Fisherのo-フェニレンジアミン二塩酸塩(OPD)基質を、製造業者の指示に従って新たに調製し、1ウェル当たり100ulを添加した。反応物を15分間インキュベートし、反応を50ul 2N HSOで停止させた。試料を、Spectromaxで490nmで読み取った。図5Aは、2931、2731およびバピネオズマブ対照についての競合ELISAアッセイグラフを示し;図5Bは、2726、2831およびバピネオズマブ対照についての競合ELISAアッセイグラフを示す。図20Aは、2931、2731およびバピネオズマブ対照についての競合ELISAアッセイグラフを示し(データは表3、1~2行目に示される);図20Bは、2831、2726およびバピネオズマブ対照についての競合ELISAアッセイグラフを示す(データは表3、4~5行目に示される)。図20Aおよび図20Bについて、曲線および得られたIC50推定値(IC50 estimations)は、データの非線形3パラメーター最小二乗フィットを示す。個々のポイントは、三連試料の平均である(変動係数<20%)。
Figure 2023535024000062
Figure 2023535024000063
結果は、抗体2931、2731、2726および2831が、hBPよりも高い効力;hBPよりも約2分の1~4分の1の低さのIC50値を示したことを示している。
(実施例4)
BIAcoreによるヒト化mAbまたはFabの特徴付け
組換えAβ1-42原線維へのヒト化抗体またはヒト化抗原結合断片(Fab)の結合特徴を比較するために、BIAcore T200(GE Life Sciences)を使用して解析を実施した。
原線維を生成するために、HFIP(ヘキサフルオロイソプロパノール)であらかじめ処理し乾燥させたAβ1-42ポリペプチドを、DMSO中に再懸濁して5mMにし、次いで、10mM HClを用いて100uMへとさらに希釈した。試料を37℃で24時間インキュベートし、次いで遠心分離して、可溶性種と原線維種とを分離した。ペレットを、D-PBS中に再懸濁して元の体積にし、使用前に超音波処理した。
原線維を、アミンカップリングを介してセンサーチップCM5(GE Healthcare Life Sciences)上に固定して、およそ100RUの分析物の最大結合を確実にするレベルにした。種々の濃度の抗体またはFab(1nM~100nMの範囲)を、300秒の会合時間および1200秒の解離時間にわたって、ランニング緩衝液(HBS+0.05%P-20、1mg/mL BSA)中で30μL/分で、カップリングされたリガンド上を通過させた。チップ表面の再生を、pH1.7の10mMグリシン-HClの2回の短い注入によって達成した。データを、リガンドを含有しないセンサーおよび0nMの分析物濃度の両方に対してブランク減算した。解析を、BIAcore Insight Evaluationソフトウェア(v2.0)を、ゼロRUに設定したバルク屈折率と共に用いるグローバル1:1フィットを使用して実施した。オフレートデータ(kdiss;kd)は、表4(Fab)および表6(抗体)に示される。
類似の小さい解離定数が、アデュカヌマブと比較して、h2726、h2731、h2831およびh2931のFabおよび抗体について見られ得、有意に大きい解離定数が実証された。
Figure 2023535024000064
(実施例5)
BIAcoreによる見かけのヒト化mAb親和性の特徴付け
Aβ1-28(Bachem、Torrance、CA)への抗Aβ候補の結合親和性の決定を、Biacore T200を使用して実施した。抗ヒトFc抗体を、アミンカップリングを介してCM3センサーチップ(GE Healthcare Life Sciences)上に固定し、Aβ抗体を捕捉するために使用した。
種々の濃度のAβ1-28(分析物、100nMから下がって0.39nMまでの範囲の濃度、各希釈ステップで2倍段階希釈)を、240秒の会合時間および900秒の解離時間にわたって、ランニング緩衝液(HBS+0.05%P-20、1mg/mL BSA)中で50μl/分で、捕捉されたリガンド上を通過させた。データを、リガンドを含有しない無関係のセンサー、および0nMの分析物濃度を含有する実行緩衝液の両方に対してブランク減算した。解析を、Biacore Evaluationソフトウェア(v3.0)を用いるグローバル1:1フィットを使用して実施した。
見かけの解離定数(KD)は表5に示され、表中、本開示のmAbは、Aβ1-28モノマーに対して4~7nMの結合親和性を実証した。0.39nM~100nMの濃度における結合のセンサーグラムは、図6A(h2726)、図6B(h2731)、図6C(h2831)および図6D(h2931)に示される。
Figure 2023535024000065
Figure 2023535024000066
(実施例6)
BIAcoreによる見かけのヒト化mAb親和性の特徴付け
組換えAβ1-42原線維へのヒト化抗体の結合特徴を比較するために、BIAcore T200を使用して解析を実施した。
原線維を生成するために、HFIP(ヘキサフルオロイソプロパノール)であらかじめ処理し乾燥させたAβ1-42ポリペプチドを、DMSO中に再懸濁して5mMにし、次いで、10mM HClを用いて100μMへとさらに希釈した。試料を37℃で24時間インキュベートし、次いで遠心分離して、可溶性種と原線維種とを分離した。ペレットを、1×D-PBS中に再懸濁して元の体積にし、使用前に超音波処理した。
原線維を、アミンカップリングを介してセンサーチップCM5(GE Healthcare Life Sciences)上に固定して、およそ50RUの分析物の最大結合を確実にするレベルにした。種々の濃度の抗体(0.411nM~100nMの範囲)を、300秒の会合時間および1200秒の解離時間にわたって、ランニング緩衝液(HBS+0.05%P-20、1mg/mL BSA)中で30μL/分で、カップリングされたリガンド上を通過させた。チップ表面の再生を、10mMグリシン-HCl pH1.7の2回の短い注入によって達成した。データを、リガンドを含有しないセンサーおよび0nMの分析物濃度の両方に対してブランク減算した。解析を、BIAcore Insight Evaluationソフトウェア(v2.0)を、ゼロRUに設定したバルク屈折率と共に用いるグローバル1:1フィットを使用して実施した。見かけの解離定数(KD)は表6に示され、100nMにおける結合の比較センサーグラムは図7に示される。
Figure 2023535024000067
Figure 2023535024000068
ELISAによって観察された、原線維Aβに対する本開示のモノクローナル抗体の増強された相対的アビディティを、SPR平衡結合反応速度論によって確認したところ(表6)、アデュカヌマブよりも5倍~11倍高いアビディティ(見かけのKD)が示された。
これは、SPRセンサーグラム(図7)において観察された異なる速度論的結合プロファイルによって説明される。アデュカヌマブは、より速い会合速度(ka)でAβ原線維に結合するが、本開示のモノクローナル抗体のかなり遅い解離速度(kd)は、アデュカヌマブよりも大きい測定されたアビディティ(即ち、より低いKD)を生じた。
(実施例7)
ELISAによるAβ原線維結合
Aβ1-42原線維およびAβpE3-42原線維への本開示のある特定のモノクローナル抗体およびアデュカヌマブの直接結合を、ELISAによって評価した。原線維を生成するために、HFIP(ヘキサフルオロイソプロパノール)であらかじめ処理し乾燥させたAβ1-42またはAβpE3-42ポリペプチドを、DMSO中に再懸濁して5mMにし、次いで、10mM HClを用いて100uMへとさらに希釈した。試料を37℃で24時間インキュベートし、次いで遠心分離して、可溶性種と原線維種とを分離した。ペレットを、1×D-PBS中に再懸濁して元の体積にし、使用前に超音波処理した。
PBS中1.0μg/mlまたは2.5μg/mlのAβ原線維を、室温で一晩コーティングした。プレートを、1%BSA/PBSで1時間ブロッキングした。抗体を、0.1%BSA-PBSおよび0.1%Tween(登録商標) 20中で10μg/mlから4.8ng/mlまで段階希釈し、100μlの各希釈物を、各抗体に二連で添加し、室温で2時間インキュベートした。プレートをTBS/Tween 20で4回洗浄し、1/5000希釈のヤギ抗ヒトIgG HRP(Jackson ImmunnoResearch Laboratories,Inc、West Grove、PAまたはInvitrogen、Carlsbad、CA)100μlを、各ウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。プレートを、TBS/Tween 20中で6回洗浄し、Thermo Fisherのo-フェニレンジアミン二塩酸塩(OPD)錠剤およびThermoFisher基質緩衝液を、製造業者の指示に従って調製した。100ulの基質を添加し、15分間インキュベートした。反応を50μl HSOで停止させた。プレートを、molecular devices spectromaxで490nmで読み取った。図9Aおよび図21。図21について、曲線および得られたEC50推定値は、データの非線形3パラメーター最小二乗フィットを示す(データは表7に示される)。
Figure 2023535024000069
プレートを、10μg/mlから4.8ng/mlまでのPBS中でのAβ原線維の希釈物で、室温で一晩コーティングした。プレートを1%BSA/PBSで1時間ブロッキングした。0.1%BSA/PBS 0.1%Tween 20中2μg/mlの抗体を、適切なウェルに二連で添加し、室温で2時間インキュベートした。プレートを、TBS/Tween 20で4回洗浄し、次いで、100μlのJacksonヤギ抗ヒトIgG HRP 1/5000希釈物を、各ウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。プレートを、TBS/Tween 20中で6回洗浄し、Thermo Fisherのo-フェニレンジアミン二塩酸塩(OPD)錠剤およびThermofisher基質緩衝液を、製造業者の指示に従って調製した。100μlの基質を添加し、15分間インキュベートした。反応を50μl HSOで停止させた。プレートを、molecular devices spectromaxで490nmで読み取った。図9B、右パネル。
抗体h2726、h2731、h2831およびh2931は全て、原線維に対する強い親和性を実証し、最良の性能のものと最悪の性能のものとの間の差異は、25%以内であった。さらに、これら4つの抗体は全て、アデュカヌマブよりも有意に高いアビディティを実証した。図21について、アッセイシグナル(OD490)における3倍の増加および15分の1~20分の1の低さの推定されたEC50は、アデュカヌマブと比較した、原線維Aβに対するh2726、h2731、h2831およびh2931 mAbの全体的結合および相対的アビディティの増加を示した。
(実施例8)
ELISAによるAβオリゴマーのh2931結合
Aβオリゴマーへのh2931の直接結合を、ELISAによって評価した。オリゴマーを生成するために、第1の凍結乾燥されたビオチン化Aβおよび未標識のAβ(Bachem)を各々、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP、Sigma)中に1mg/mLで可溶化した。HFIPを、ヒュームフード中で室温で一晩、試料から蒸発させた。次いで、アリコートを、speedvac中で室温で遠心分離して全ての液体を除去して、250μgアリコートのHFIPフィルムを生成し、これを、さらなる使用まで-80℃で貯蔵した。
オリゴマーを、ビオチン化Aβおよび未標識のAβのHFIPペレット250μgを乾燥DMSO(Sigma)中に可溶化して、5mMの最終濃度にすることによって調製した。未標識:ビオチン化混合物について、試料を、無菌1.5mL低結合微小遠心管(Axygen)中で9:1の比(未標識:ビオチン化)で合わせた。次いで、DMSOに可溶化した試料を、冷フェノールなしneurobasal培地(Invitrogen)で100μMに希釈し、4℃で24時間インキュベートした。インキュベーションの後、オリゴマーを、14,000gで15分間の遠心分離を介して、大きい不溶性材料から分離した。上清の上位90%を、注意深く取り出し、新しい無菌低結合微小遠心管中に置き、使用まで氷上で貯蔵した。
PBS中2.5μg/mLの各調製物を、Costar ELISA高結合プレート中で1ウェル当たり100ulで室温で一晩コーティングした。プレートを吸引し、次いで、PBS中1%BSA 200μlを、各ウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。h2931 mAbを、0.1%BSA/PBS 0.1%tween 20緩衝液中で出発濃度10μg/mlで作製し、同じ緩衝液で7回段階希釈した(各回に1:2)。試料を、室温で2時間インキュベートした。プレートを、TBS.0.1%tween 20で4回洗浄した。ヤギ抗ヒト(H+L)HRP(Jackson Immunoresearch、PA)を、0.1%BSA/PBS 0.1%tween 20中に1/5000希釈し、100μl/ウェルで添加し、室温で1時間インキュベートした。プレートを4回洗浄し、o-フェニレンジアミン二塩酸塩錠剤(ThermoFisher)を、製造業者の指示に従って調製した。1ウェル当たり100μlを添加し、室温で15分間インキュベートした。反応を、50μlのHSOの添加によって停止させ、試料を、Molecular Devices SpectroMaxで490nmで読み取った。曲線および得られたEC50推定値は、GraphPad Prismソフトウェアを使用した、データの非線形3パラメーター最小二乗フィットを示す。
mAb h2931は、23ng/mLまたは0.15nMの推定されたEC50で、高い相対的親和性で可溶性オリゴマーに結合することが示された。図8。
(実施例9)
AD脳における抗Aβ抗体結合
組織試料。凍結ヒトAD脳試料は、Banner Sun Health Research Institute、Sun City、AZから得た。組織は、高い量のAβ病変を有することが確認され、提供者の施設においてBraakシステムに従ってステージ分けされたドナーからのものである(表8)。さらに、品質管理を、全ての組織ブロックに対して社内で実施して、それらの病変のレベルおよび分布を確定した。
Figure 2023535024000070
組織の切片化および固定。未固定の凍結脳組織試料を、2-メチルブタンおよびドライアイススラリーの混合物(-60℃)中に浸したクリオモルド(cryomold)においてTissue-Tek OCT(Sakura Finetek)中に包埋し、次いで、切片化まで-80℃で貯蔵した。10μm厚の連続凍結切片を、Leica 3050Sクリオスタットを使用して生成した。切片を、正に荷電したガラススライド上に直接解凍マウントし、使用まで-20℃で貯蔵した。免疫組織化学IHC手順の前に、スライドを、10%中性緩衝ホルマリン溶液中に4℃で10分間浸漬し、PBS中でリンスし、次いで、グルコースオキシダーゼ溶液(1×PBS中、20mMベータD(+)グルコース、2mMアジ化ナトリウムおよび2単位/mLグルコースオキシダーゼ)中で37℃で1時間インキュベートした。スライドを、PBS中で5分間にわたって3回リンスし、その後、自動染色機中での処理のために、染色ラック上に移した。
抗体ビオチン化。ヒト化IgG抗体を、1:4の比でのビオチンコンジュゲートしたヤギ抗ヒト一価fab断片(Jackson ImmunoResearch)との室温で1時間のインキュベーションによって、非共有結合的方法を使用してビオチン化した。未結合の過剰なFabを、使用前に、さらに1時間にわたるヒト血清とのプレインキュベーションによって吸収した。次いで、新たに調製した抗体を、組織切片への即座の適用のために、染色機中にロードした。
免疫染色。染色を、Bond Research Kit(DS980、Leica Biosystems)およびアビジン-ビオチン増幅免疫-ペルオキシダーゼ検出システムを使用して、自動Leica Bond Rx Stainer(Leica Biosystems)において実施した。各ビオチン化抗Aβ抗体、またはヒトIgG対照を、指定された濃度で1時間にわたって切片に適用し、染色を、アビジン-ビオチン増幅システム(ABC Elite Standard、PK-6100;Vector Laboratories)を使用して可視化した。核のヘマトキシリン対比染色を、切片に引き続いて適用し、その後、漸増系列のアルコール中で脱水し、キシレン中で取り除き、カバースリップを掛け、風乾した。
組織イメージング。染色されたスライドを、Hamamatsu NanoZoomer 2.0HTスライドスキャナー(Hamamatsu Corporation)を使用してデジタルでイメージングし、画像を、NanoZoomer Digital Pathologyソフトウェア(NDP.scan、バージョン2.7.25)を使用して、.ndpiファイルフォーマットで捕捉した。この報告に含まれる画像は、NDP.viewから直接捕捉し、いずれの増強もなしに転写した。形態計測のために、デジタル化されたスライドを、Haloソフトウェア(V2.1.1537)を使用して解析して、染色された組織のパーセンテージを測定し、結果を、GraphPad Prism 8を使用してプロットした。
h2726、h2731、h2831、h2931およびアデュカヌマブを用いた結果。本開示の4つのヒト化抗Aβ抗体h2726、h2731、h2831およびh2931、ならびにアデュカヌマブを、漸増濃度:0.03、0.1、0.3、1、3および9μg/mlで、4つ全てのAD脳に適用した。図10に示されるように(0.3μg/mL)、これらの抗体と共にインキュベートしたAD脳切片は、ADにおけるAβ病変に典型的な免疫陽性構造を示した。脳AD 13-75およびAD 14-11は、高密度のAβ斑を有するが、脳AD 11-97およびAD 15-19における病変は、比較的まばらであった。各脳において、特定の濃度の4つの抗体h2726、h2731、h2831およびh2931によって得られた染色は、強度および分布において匹敵していた。アデュカヌマブを用いた染色は、試料および濃度の間で最も弱かった。図11に例示されるように、1または9μg/mlの対照ヒトIgGアイソタイプと共にインキュベートした4つ全ての脳からの切片は、病理染色を有さなかった。
図12および図22中のグラフは、4つ全てのAD脳における5つの抗体による染色の定量のプロットである。染色された病変によって占められた組織表面積のパーセンテージの測定により、各AD脳において、4つの抗体h2726、h2731、h2831、h2931が、試験した全ての濃度において、類似のレベルの結合を有することが確認されている。対応して、表9中のデータは、各脳で、曲線下面積およびEC50値が、4つの抗体について同等なままであることを示している。アデュカヌマブを用いて得られた値は、試験した濃度範囲を通じて、AD脳間で一貫してより低かった。
図22は、特に、10mg/kgアデュカヌマブによる脳脊髄液における臨床的に適切な曝露であると推定される抗体濃度で、アデュカヌマブよりも大きい斑領域結合(plaque area binding)(染色された陽性組織のパーセンテージとして)を示した。類似の斑領域染色が、試験した最も高い濃度において観察され、これは、このレベルでの結合の飽和を示唆している。
Figure 2023535024000071
バピネオズマブ(hBP)を用いた結果
脳AD 13-75からの切片を、漸増濃度:0.03、0.1、0.3、1、3および9μg/mlのヒト化抗体hBPならびにアデュカヌマブおよびBAN2401と共にインキュベートした。抗体h2726、h2731、h2831およびh2931で見られたのと同様、hBPによる染色のレベルは、用量依存的様式で増加した。さらに、hBP染色は、図13に示されるように、試験した全ての濃度で、アデュカヌマブおよびBAN2401の染色よりも強かった。
(実施例10)
(Aβ1-42およびAβpE3-42)斑クリアランスの決定のためのex vivoファゴサイトーシスアッセイ
ADの初期ステージでは、ミクログリア機能は、神経保護的であり、アポトーシス細胞および病理学的タンパク質凝集体を取り除くように作用するだけでなく、シナプス毒性Aβオリゴマーの成長および拡散を制限する障壁を斑周囲に形成する。ex vivoファゴサイトーシスアッセイは、抗体媒介性のミクログリアクリアランス応答を定量する。
初代ミクログリア培養物生成:新生仔マウス脳組織の解剖のために、P1仔を、無菌はさみによって迅速に断頭する。髄膜を除去し、前脳を、1~5mlの解剖培地(例えば、20%FBS、P/Sを含む高グルコースDMEM)中に即座に浸漬させ、所望の数の仔脳が解剖されるまで氷上に置いた。好ましくは、総手順時間を10分間以内に制限して、細胞損傷を最小化する。
組織を、22G針および次に25G針を使用して、新しい無菌ピペットを用いて連続して2回、注意深く吸引した。試料を、2,500×gで4℃で5分間遠心分離した。上清を注意深く吸引し、5mlの新鮮な成長培地(高グルコースDMEM、10%FBS、P/Sおよび25ng/ml組換えマウスGM-CSF)を、細胞ペレットに添加した。細胞ペレットを、無菌10mlピペットを用いておよそ10回、ピペッティングで上下させて、ペレットを解離させる。
セルストレーナー(100μm孔)を、新たな50ml円錐管上に置き、材料を、セルストレーナーを介して円錐管中に分配した。セルストレーナーを、4~5mlの新たな培地でリンスし、その後、200×gで4℃で5分間遠心分離した。
細胞を、T-75プラスチック培養フラスコ1つ当たり2つのマウス脳の密度でプレーティングした。上清を注意深く吸引し、3mlの新鮮な成長培地(高グルコースDMEM、10%FBS、P/Sおよび25ng/ml組換えマウスGM-CSF)を、10ml無菌ピペットを用いて各細胞ペレットに添加する。10mlピペットを用いて10回、ピペッティングで上下させて、再懸濁する。6mlの成長培地(高グルコースDMEM、10%FBS、P/Sおよび25ng/ml組換えマウス顆粒球単球コロニー刺激因子)を各フラスコ中に添加し、その後、6mlの再懸濁された細胞ペレットを添加して12mlの最終を得ることによって、5%COインキュベーター中で37℃で、1つの無菌T-75フラスコを調製する。
フラスコを、5日間静置してインキュベートして、細胞を付着させる。5日目に、各フラスコ中の培養培地を、12mlの新鮮な成長培地(高グルコースDMEM、10%FBS、P/Sおよび25ng/ml組換えマウスGM-CSF)で置き換えた。プレーティングした混合細胞のおよそ10%が、プラスチック表面に付着し、その上で成長する。培地を1週間に2回交換して(3~4日毎)、コンフルエンスを達成した。かかる交換は、細胞が付着しているフラスコの底に触らないように、非常に注意深く実施する。
7~11日後、フラスコを、19mmの軌道で37℃で2時間、Lab-Lineオービタルシェーカーを使用して200rpmで回転させた。細胞懸濁物を、200×gで遠心分離し、アッセイ培地(ハイブリドーマ-無血清培地H-SFM[Life Technologies]+1%FBS、グルタミン、P/Sおよび5ng/ml組換えマウスGM-CSF)中に再懸濁した。
ex vivoアッセイ。APP/PS1マウスまたはヒトAD脳(死後の間隔、3時間未満)のクリオスタット切片(厚さ10μm;幅広の刃を使用する)を、ポリリシンコーティングされた円形ガラスカバースリップ上に「解凍マウント」し、24ウェル組織培養プレートのウェル中に置いた(CT -30C OT -20C)。組織試料を、切片間に親指を当てて、またはOTを-12Cに低減させることによって温めることができる。カバースリップを、アッセイ培地で2回洗浄した。抗体(対照抗体またはAβに対する抗体)を、アッセイ培地中2倍濃度250μl(20μg/ml最終)で、組織培養インキュベーター中で1時間添加した。
次いで、ミクログリア細胞を、アッセイ培地250μl中800,000細胞/mlの最終密度(1,600,000細胞/mlのストック)で播種した。培養物を、5%COの雰囲気中で37℃で加湿インキュベーター中で72時間維持した。
総Aβ(Aβ1-42)の定量。培地を、注意深く吸引し、その後氷冷PBSで洗浄した。100μlの8M尿素を添加し、組織をピペッティングによって再懸濁し、ピペット先端を用いてこすり落とした。次いで、懸濁物を、解析の準備ができるまで、-20℃で凍結した。懸濁物を氷上で解凍し、16,000×gで4℃で20分間遠心分離し、その後、V-PLEX Total Aβ42 Peptide(4G8)Kit(Meso Scale Discovery)を使用して希釈および解析した。結果は、図14A、図14Bおよび(and and)図24に示される。図14Aおよび図24は、脳切片1つ当たりのAβレベルを示し、図14Bは、処置毎の散布図として、同じデータを示す(図14Bについてのデータは表10に示され;図24についてのデータは表11に示される)。h2731、h2931およびアデュカヌマブは、アイソタイプ対照を超えた、Aβ斑種における高度に有意な低減を実証した。
Figure 2023535024000072
Figure 2023535024000073
ピログルタメート-3 Aβ(AβpE3-42)の定量。N末端短縮されかつピログルタメート改変されたAβ(例えば、AβpE3-42)は、AD脳中の成熟老人斑の構成成分として記載されている(Saido et al., Neuron 14, 1995)。N末端Aβのピログルタメート改変が、本明細書に記載されるh2731などのN末端抗体の結合に影響を与えるかどうかは未知であった。同様に、これらの抗体が、AβpE3-42のファゴサイトーシス媒介性クリアランスを促進する能力を有するかどうかも未知であった。
ex vivo実験に使用したAD脳中のピログルタメート(pyrogulatamate)-3 Aβの存在、ならびにh2931と比較したその類似の染色パターンが、免疫組織化学によって確認された(図25Aおよび25B)。ピログルタメート-3 Aβの除去を実証するために、市販のELISA法を使用して、ex vivoファゴサイトーシスの間のその除去を測定した。上記方法の後に収集した懸濁物を、氷上で解凍し、16,000×gで4℃で20分間遠心分離し、その後、市販のELISAキット(Amyloid Beta N3pE Aβ、IBL America)を使用して希釈および解析した。AβpE3-42ELISAアッセイは、未改変のAβ1-42と比較した場合、AβpE3-42に高度に特異的である(データ示さず)。
結果は、図26Aおよび図26Bに示され(データはそれぞれ、表12および表13に示される)、これは、各々健常対照と比較した、およびIgG1アイソタイプ対照で処理したAD脳と比較した、示された抗体、図26Aではh2931および図26Bではh2731による処理の後の、脳切片中のピログルタメート-3 Aβのレベルを示す。異なるAD脳からの切片を、各処理に使用した。h2731およびh2931は共に、アイソタイプ対照を超えた、ピログルタメート-3 Aβにおける高度に有意な低減を実証している。
図24および図26Bは、合わせると、本発明の抗Aβ抗体(例えば、h2731)は、AD患者脳組織切片上で初代マウスミクログリアとインキュベートした場合、Aβ1-42タンパク質およびAβpE3-42タンパク質の両方のクリアランスを促進することを示す。これらの結果により、これらの抗体が、ヒト病変背景においてAβ1-42およびAβpE3-42の両方を取り除くことが確認される。
N末端標的化抗Aβ抗体は、AD患者からの脳組織中の、ピログルタメート改変されたAβを含むAβ斑種の、十分なミクログリア媒介性クリアランスを容易にした。これらのデータは、アルツハイマー病に対して皮下投与される抗体免疫療法としての、本発明の抗体の開発をさらに支持している。
Figure 2023535024000074
Figure 2023535024000075
(実施例11)
海馬結合アッセイにおけるオリゴマー遮断
ラット海馬ニューロンにおけるAβ結合アッセイ
E18初代ラット海馬ニューロンを、Zago et al. (J. Neurosci 22 February 2012, 32 (8) 2696-2702)に記載されるように培養した。可溶性Aβを、培養物DIV14-21上で抗体ありおよびなしでプレインキュベートして、初代ニューロンへの神経突起結合を遮断した。
新たな未標識の可溶性Aβ、ビオチン化可溶性Aβ、または(9:1)未標識:ビオチン化可溶性Aβを、1日前に調製し、4℃で一晩インキュベートした。使用前に、Aβを、14,000RPMで15分間スピンダウンした。
NeuroBasal-フェノールレッドなし(NB-NPR)またはNbActiv4-NPR培地を使用した、最終処理体積の半分中最終処理濃度の(2倍)のAβ溶液および抗体の各希釈物を調製した。合わせた後に、混合物を、3~4回混合し、次いで、37℃で30分間プレインキュベートした。
結合アッセイの直前に、ニューロンを、予め温めたNB-NPRで150μL/ウェルでリンスした。緩衝液を吸引し、次いで、抗体/Aβ処理を60μL/ウェルで細胞に添加し、次いで、通常のインキュベーター条件(5%CO;9%O)下で37℃で30~40分間インキュベートした。
ニューロンを、150μL/ウェルのNB-NPR中で2回リンスし、次いで、1×DPBS中4%パラホルムアルデヒドで室温で20分間固定した。
細胞を、1×DPBS中0.1%Triton(登録商標) X-100中で5分間透過処理し、次いで、10%正常ヤギ血清(NGS)中で室温(RT)で1時間ブロッキングした。
試料を、1%BSA+1%NGSを含有する100μL/ウェルの1×DPBS中の微小管関連タンパク質2(MAP2)およびニューロン核タンパク質(NeuN)一次抗体と共に4℃で一晩インキュベートした。次の日、試料を、各洗浄について5分間、150μL/ウェルの1×DPBS中で2回リンスした。二次抗体を、100μL/ウェルの1×DPBS+1%BSA+1%NGS中で、室温で1時間添加した。
ハイコンテントイメージング(HCI)解析を実施して、Operetta HCI CLS機器(Perkin Elmer;改変型Neurite Outgrowthアルゴリズム:40倍HO対物レンズ;マイクロプレートフォーマットで1ウェル当たり25~40個の視野;1条件当たり(n=3))を使用して、可溶性Aβ神経突起結合スポットを定量した。MAP2およびNeuNニューロンマーカーを使用して各々、神経突起ツリーを確かめ、光学視野1つ当たりの細胞体数を計数した(例えば、微小管関連タンパク質2(Abcam;Cambridge、UK)およびNeuN(EMD Millipore)一次抗体と、その後の、AlexaFluor(Thermo Fisher Scientific)二次検出抗体とを用いて)。神経突起Aβスポットを、種々のモノクローナルおよびポリクローナルAβ抗体(例えば、マウスモノクローナル抗Aβ抗体MabN254(EMD Millipore))と、その後の、AlexaFluor(Thermo Fisher Scientific)二次検出抗体、またはビオチン化Aβ材料に対するストレプトアビジン-AF488とを使用して検出した。図15Aおよび図15Bは、漸増濃度の抗Aβ抗体が、ニューロン1つ当たりのスポットの数を低減させることを示しており、これは、Aβに対する活性を示している。図23は、h2731が、ラット海馬シナプスへの可溶性Aβ凝集体の結合(ニューロン1つ当たりのAβ42スポット)を、濃度依存的様式で効果的に遮断したことを示している。h2731の効果は、Aβ42単独(mAbなしのプレインキュベーション)と比較して、1:500程の低いmAb:Aβ42モル比で検出され(p<0.05)、1:50モル比で、結合の>90%遮断に達した(p<0.001)。データは表14に示される。
Figure 2023535024000076
(実施例12)
ネイティブAβ種および改変されたAβ種への抗Aβ抗体の結合
ヒトAD脳のクリオスタット切片を、ポリ-D-リシンコーティングされたカバースリップ上に解凍マウントし、24ウェル組織培養プレート中に置き、試験抗体と共に37℃、5%COで1時間インキュベートした。次いで、初代マウスミクログリア細胞を、800,000細胞/mlで播種し、培養物を、37℃、5%COで72時間維持した。培地を注意深く吸引し、切片をPBSで洗浄した。切片を、AβpE3-42についてはELISA(Immuno-Biological Laboratories、Minneapolis、MN)による、またはAβ1-42についてはMSD(Meso Scale Diagnostics、Rockland、MD)による定量のために、8M尿素中に再懸濁した。Immuno-Biological Laboratories AβpE3-42 ELISAキットは、全長Aβに対する検出可能なシグナルを伴わずに、pE3-42種を特異的に検出する。
図27は、h2731が、全長AβのN末端に高い見かけの親和性で結合するが、ピログルタメート改変されたAβ(AβpE3-42)には直接結合しないことを実証している。h2731は、未改変のN末端を有する原線維Aβ種(Aβ1-42)に、8.1ng/mL(54pM)の50%効果濃度(EC50)で結合した。h2731は、最大で100ng/mlまで、AβpE3-42への検出可能な結合を実証しなかった。
(実施例13)
in vitroファゴサイトーシス媒介性クリアランス - Aβ1-42前原線維のTHP-1ヒト単球媒介性取込み
S26C変異を含有するAβ1-42の合成前原線維を、Paranjape et al., ACS Chem. Neurosci. 2012, 3, 302-311に記載されるように生成した。簡潔に述べると、Aβペプチドを、100%ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)(SigmaAldrich、St.Louis、MO)中に1mMで溶解させ、無菌微小遠心管中に等分し、ヒュームフード中で室温で一晩、蓋をせずに蒸発させた。次の日、アリコートを真空遠心分離して、いずれの残留HFIPをも除去し、乾燥剤中で-20℃で貯蔵した。一部のAβペプチドを、100%トリフルオロ酢酸で処理し、HFIP処理の前に真空遠心分離した。凍結乾燥されたアリコートから直接得られたAβオリゴマーおよび原線維を、凍結乾燥されたAβペプチドアリコートを無菌無水ジメチルスルホキシド(DMSO)(Sigma-Aldrich、St.Louis、MO)中に5mMで再懸濁することによって調製した。オリゴマー調製物のために、試料を、L-グルタミンを含む無菌氷冷フェノールレッドなしハムF-12細胞培養培地(F-12、Bioworld、Dublin、OH)中に100μMになるように希釈し、4℃で24時間インキュベートした。原線維調製物のために、試料を、10mM HCl中で100μMになるように希釈し、37℃で24時間インキュベートした。これらの調製物中のAβ濃度は、乾燥ペプチド重量に基づいた。
成熟前原線維を、in vitroファゴサイトーシス媒介性クリアランスアッセイにおける使用の前に、pHrodo Red Maleimide(Thermo Fisher)にコンジュゲートした。
6.25、3.13、1.56、0.78、0.39、0.20、0.098および0.049μg/mlの濃度の抗体を、pHrodo-Aβ1-42前原線維と共に室温で30分間プレインキュベートし、その後、THP-1食細胞を添加した。37℃および5%COでの3時間のインキュベーションの後、抗体媒介性のファゴサイトーシス媒介性クリアランスを、フローサイトメトリーを介して細胞pHrodoシグナルを測定することによって評価した。
図28Aおよび図28Bに示されるように、抗Aβ抗体は、Aβ1-42前原線維ファゴサイトーシス活性を濃度依存的様式で示した。これらの結果は、本発明の抗体が、脳組織におけるAβ1-42クリアランスを駆動することができる可能性があることを示唆している。
(実施例14)
進行したAD患者からの脳組織中の、総Aβおよびピログルタメート改変されたAβの分布
上および本明細書に記載されるex vivo IHC法を、AD脳組織に対して実施して、Aβ1-XX(N末端抗Aβ抗体を用いて検出する)および抗AβpE3-42の分布を決定した。
Aβ1-XXおよびAβpE3-42の評価により、進行したステージのADを有する患者からの組織における両方の種の幅広い分布が確認された。分布パターン(図29A(1)および図29A(2)(ならびにそれぞれ拡大された図29B(1)および図29B(2)))、およびAβpE3-42と比較した、Aβ1-XXによってカバーされるパーセント面積の定量(図29C)は、以前の研究と一致しており、これは、AβpE3-42が、N末端Aβ抗体によって標的とされる未改変のAβと混ざった改変されたAβの比較的小さいプールを占めることを示唆している。AβpE3-42は、図29A(2)および図29B(2)に示され、インタクトなN末端Aβは、図29A(1)および図29B(1)に示される。抗AβpE3-42抗体は、Aβ1-42と交差反応しなかった(データ示さず)。
図29A(1)および図29B(1)中のボックスは、血管に対して近位の、インタクトなN末端Aβおよび改変されたAβpE3-42を有するAβ斑を示している。以下の表15は、図29C中にグラフとして示される、図29B(1)および図29B(2)中の斑における染色の定量を報告する。平均値間の差異は、統計的に有意である(p=0.007、対応のある両側t検定)。
Figure 2023535024000077
(実施例15)
抗Aβ抗体h2731は、AD脳においてAβpE3-42と共局在する
h2731免疫染色とAβpE3-42との共局在化を、免疫蛍光顕微鏡法によって評価した。N末端抗Aβ抗体(この場合にはh2731)を、組織への適用前に、Cy3-二次抗ヒト抗体(Jackson Laboratories)に事前にコンジュゲートした。AβpE3-42を、マウス抗AβpE3-42抗体を488-AlexaFluorコンジュゲートした抗マウス二次抗体と共に使用して検出した。スライドを、Hamamatsuカメラ(C10600-10B)に接続したMetamorph-assisted IX81 Olympus顕微鏡を使用して撮像した。
図30(パネルA)は、Aβ斑へのh2731の局在化を示し;図30(パネルB)は、Aβ斑への抗AβpE3-42抗体シグナルの局在化を示し;図30(パネルC)は、Aβ斑へのh2731および抗AβpE3-42抗体シグナルの共局在化を示す。重複するシグナルは、斑の高密度のコア領域においてより顕著であるように見える。
(実施例16)
本発明の抗Aβ抗体は、アデュカヌマブよりも高い有効性で、用量依存的様式でAD脳組織からのAβpE3-42クリアランスをex vivoで促進する
本明細書の上および他の場所で記載された方法を使用して、アデュカヌマブおよび本発明の抗体(例えば、h2731)がAD脳組織からAβpE3-42タンパク質を取り除く能力を評価した。
h2731の生理的に適切な用量応答シリーズ(3ng/ml、10ng/ml、30ng/mlおよび100ng/ml)を、AD患者脳組織切片および初代マウスミクログリアと共に72時間インキュベートした。h2731は、濃度依存的様式でAβpE3-42クリアランスを促進した。結果は、以下の表16および図31Aに示される。
Figure 2023535024000078
h2731は、比較的短いインキュベーション期間(72時間)の間に、ミクログリアファゴサイトーシスによるAD患者脳組織切片からのAβpE3-42のクリアランスを、濃度依存的様式でロバストに促進する。したがって、本発明の抗体は、皮下投与で到達されると予期される濃度範囲において、AD患者脳からのAβpE3-42のex vivoクリアランスを促進する。
25ng/mlおよび75ng/mlのh2731を25ng/mlおよび225ng/mlのアデュカヌマブと比較する別のシリーズの実験を実施した。結果は、表17および図31Bに示される。
Figure 2023535024000079
h2731は、アデュカヌマブと比較した場合、9分の1の低い濃度であっても、優れたAβpE3-42クリアランス活性を示した。
h2731およびアデュカヌマブの別の生理的に適切な用量応答シリーズ(3ng/ml、25ng/mlおよび225ng/ml)を、AD患者脳組織切片および初代マウスミクログリアと共に72時間インキュベートし、両方をIgG1アイソタイプ対照と比較した。h2731およびアデュカヌマブは共に、AβpE3-42クリアランスを濃度依存的様式で促進したが、h2731は再び、有意により強力にそれを促進し、アデュカヌマブが0.0005のp値に達するのに要求される濃度の9分の1の低い濃度で、<0.0001のp値であった。結果は、以下の表18ならびに図32Aに示される。
Figure 2023535024000080
h2731媒介性のex vivoファゴサイトーシス活性がミクログリア依存的であることを検証するために、+/-ミクログリア実験を実施した。ミクログリア単独は、AD患者組織切片からのいくらかのAβpE3-42クリアランスを駆動するが、クリアランスは、h2731とミクログリアとの組合せでは、有意によりロバストである。h2731単独は、ミクログリアなしでは活性を示さないので、h2731は、クリアランス活性のためにミクログリアの存在を要求するように見える。結果は、表19および図32Bに示される。
Figure 2023535024000081
試験した抗体濃度は、ヒトにおける3mg/kgの皮下h2731(25~75ng/ml)または10mg/kgの静脈内アデュカヌマブ(25~225ng/ml)の毎月の投与後の、モデル化された薬物速度論からの定常状態血漿最小および最大濃度の0.1%において推定されたCNS範囲に基づいた(図33)。
本発明の抗体は、皮下投与で到達されると予期される濃度範囲において、アデュカヌマブよりも高い生物活性で、AD患者脳からのAβpE3-42のex vivoクリアランスを促進する。
抗体h2731は、AD脳中のAβpE3-42染色を低減させる。図34は、AβpE3-42(白色の矢印によって示される染色)が、ヒトIgGアイソタイプ対照抗体で処理したAD脳(図34Aおよび図34B)において、斑中で(白色の三角)、および血管に関連して(図34Aおよび図34C中の円形の輪郭)観察されたことを示している。h2731による処理は、斑における低減によって明らかなように、AβpE3-42レベルのミクログリア媒介性の低減を増強した(図34Cおよび図34D)。h2731によって例示される本発明の抗体は、組織中の、AβpE3-42を含有する斑を低減させる。
(実施例17)
h2731標的係合
変異体ヒトアミロイド前駆体タンパク質(hAPP[V717I])および変異体ヒトプレセニリン1(hPS1[A246E])を発現する雌性APP×PS1マウスを使用して、h2731およびアデュカヌマブが末梢投与に引き続いて血液脳関門を横断し、脳中のアミロイド-ベータ(Aβ)斑に結合する能力を評価した。研究の開始時の動物の平均齢は、6.7か月であった。薬物投与の1日前に、全ての動物に、抗CD4抗体の注射(20mg/kg、静脈内)を与え、共に完全ヒト化抗体であるh2731またはアデュカヌマブが与えられるマウスにおける抗薬物抗体の形成を防止した。h2731(3または10mg/kg、皮下、SC)またはアデュカヌマブ(10mg/kg、静脈内)を、3週間にわたって毎週投与し、動物を、1週間後に安楽死させた。氷冷食塩水による経心腔的灌流の後、脳をマウスから抽出し、ドライアイス上で2-メチルブタン中で急速凍結し、-80℃で貯蔵した。
連続矢状10μm厚の凍結切片を、Leica 3050Sクリオスタットを使用して生成した。切片を、正に荷電したガラススライド上に直接解凍マウントし、使用まで-20℃で貯蔵した。IHCの前に、スライドを、10%中性緩衝ホルマリン溶液中に4℃で10分間浸漬し、PBS中でリンスし、次いで、グルコースオキシダーゼ溶液(1×PBS中、20mMベータD(+)グルコース、2mMアジ化ナトリウムおよび2単位/mLグルコースオキシダーゼ)中で37℃で1時間インキュベートした。スライドを、PBS中で5分間にわたって3回リンスし、その後、自動染色機中での処理のために、染色ラック上に移した。ビオチン-SPコンジュゲートしたヤギ抗ヒトIgG(H+L)(Jackson ImmunoResearch Laboratories #109-065-088)を使用して、APP×PS1脳組織中のh2731またはアデュカヌマブを検出した。染色を、Bond Research Kit(DS980、Leica Biosystems)を使用して、自動Leica Bond Rx Stainer(Leica Biosystems)において実施した。核のヘマトキシリン対比染色を、切片に引き続いて適用し、その後、漸増系列のアルコール中で脱水し、キシレン中で取り除き、カバースリップを掛け、風乾した。切片全体を、NanoZoomer 2.0HTスライドスキャナー(Hamamatsu Corporation、Japan)を使用してイメージングした。デジタル化された画像の形態学的解析を、Haloソフトウェア(V2.1.1537)を使用して実施した。目的の領域としての大脳皮質の描写の後、染色された組織面積のパーセントを決定した。データは表20に示される。
Figure 2023535024000082
アルツハイマー病におけるAβ斑の数またはサイズにおける低減は、疾患進行の減速または逆転と相関し得る。本発明の抗Aβ抗体が末梢投与後にin vivoでAβに結合しそれを取り除く能力は、治療剤としてのこれらの抗体の潜在的有用性を支持している。
したがって、本発明の抗体は、ADを有する患者からの脳組織においてミクログリア媒介性のAβ1-42のクリアランスを促進する。本発明の抗体は、ピログルタメート改変を直接標的としない可能性があるが、これらは、h2731によって例示されるように、臨床的に適切であると予測される濃度で、アデュカヌマブよりも高い効力および高い生物活性で、AβpE3-42を効果的に取り除く可能性がある。これらの抗体によるピログルタメート種のクリアランスは、ミクログリアが、オプソニン化された斑を認識し、多様な内容物を有する大きい粒子を飲み込む能力に起因し得る。したがって、本発明の抗体は、この同じ機構によって、斑中に共沈着した他の神経毒性要素を取り除き得る。
引用される全ての刊行物(GenBank受託番号、UniProtKB/Swiss-Prot受託番号などを含む)、特許および特許出願は、各個々の刊行物、特許および特許出願が、全ての目的のためにその全体が参照により組み込まれると具体的かつ個々に示されるのと同じ程度まで、全ての目的のためにそれらの全体が本明細書で参照により組み込まれる。Genbank受託番号およびUniProtKB/Swiss-Prot受託番号などに関連する配列中に相違がある場合、本出願は、関連する受託番号を開示する優先出願の実際の出願日または先の出願日を意味する出願の有効出願日の時点で引用された受託番号に関連する配列を指す。本開示の任意の特色、ステップ、要素、実施形態または態様は、具体的に他が示されない限り、任意の他の特色、ステップ、要素、実施形態または態様と組み合わせて使用され得る。本開示は、明確さおよび理解を目的とした例示および例として、いくらか詳細に記載されてきたが、ある特定の変化および変更が添付の特許請求の範囲内で実施され得ることが明らかである。
図6A~6Dは、100nMから0.39nMまで(2倍段階希釈)の分析物濃度での、Aβ1-28へのh2726(図6A)、h2731(図6B)、h2831(図6C)および2931(図6D)の結合のBIAcoreセンサーグラムを示す。 図6A~6Dは、100nMから0.39nMまで(2倍段階希釈)の分析物濃度での、Aβ1-28へのh2726(図6A)、h2731(図6B)、h2831(図6C)および2931(図6D)の結合のBIAcoreセンサーグラムを示す。 図6A~6Dは、100nMから0.39nMまで(2倍段階希釈)の分析物濃度での、Aβ1-28へのh2726(図6A)、h2731(図6B)、h2831(図6C)および2931(図6D)の結合のBIAcoreセンサーグラムを示す。 図6A~6Dは、100nMから0.39nMまで(2倍段階希釈)の分析物濃度での、Aβ1-28へのh2726(図6A)、h2731(図6B)、h2831(図6C)および2931(図6D)の結合のBIAcoreセンサーグラムを示す。
図14Aおよび14Bは、初代マウスミクログリアによる、APP.PS1 Tgマウス組織におけるh2931およびアデュカヌマブのex vivoファゴサイトーシス研究からの個々の(図14A)およびプールした(図14B)結果を示す。h2931およびアデュカヌマブは共に、アイソタイプ対照を超えた、Aβ1-42における高度に有意な低減を実証している
図15Aおよび15Bは、アイソタイプ対照と比較し、+/-Aβ添加によって正規化した、漸増濃度のh2726、h2731、h2831およびh2931を用いたときの、ラット海馬ニューロン上の神経突起への可溶性オリゴマー結合の低減を示すグラフを示す。図15Aは、ニューロン1つ当たりのスポットを示し、図15Bは、総スポット計数を示す(ウェル1つ当たり40個の視野)。
図19Aおよび19Bは、本開示の抗体についての可変重鎖および軽鎖CDR配列を列挙するCDR表を示す。図19Aは、重鎖CDRを指し、図19Bは、軽鎖CDRを指す。 図19Aおよび19Bは、本開示の抗体についての可変重鎖および軽鎖CDR配列を列挙するCDR表を示す。図19Aは、重鎖CDRを指し、図19Bは、軽鎖CDRを指す。
図20Aおよび20Bは、競合ELISAによる、不均一な凝集したAβ42種に結合することに関する抗体効力を測定するグラフを示す。図20Aは、h2931、h2731およびバピネオズマブ対照を示し、図20BAは、h2831、h2726およびバピネオズマブ対照を示す。
上記抗体についてのタンパク質モデリング情報の解析により、とりわけ、本開示の抗体の増加したアビディティ/親和性特徴への寄与因子であった、CDRにおける2つの変化が同定された:
CDR-L1:S32Y(32位におけるSerからTyr)、および
CDR-H2:G55S(5位におけるGlyからSer)。
本明細書に列挙される抗体が結合するのと同じエピトープに結合する、CDR-L1中の32位においてTyrを有し、CDR-H2中の5位においてSerを有する抗Aβ抗体は、列挙された同定された抗体と同じ特性を有すると予期される(表1Aならびに図19Aおよび図19Bを参照されたい)。CDR-L1中の32位においてTyrを有さず、CDR-H2中の55位においてSerを有さない開示された抗体は、CDR-L1中の32位においてTyrを有し、CDR-H2中の55位においてSerを有するように改変され得、本明細書で同定されたかかる抗体に、類似の結合特性を付与すると予期され得る。
本開示の抗体および断片はまた、配列番号41と少なくとも75%同一な軽鎖定常領域を含み得る。例えば、鎖定常領域は、配列番号41と75%同一、80%同一、85%同一、90%同一、95%同一、96%同一、97%同一、98%同一、99%同一または(of)100%同一であり得る。
引用される全ての刊行物(GenBank受託番号、UniProtKB/Swiss-Prot受託番号などを含む)、特許および特許出願は、各個々の刊行物、特許および特許出願が、全ての目的のためにその全体が参照により組み込まれると具体的かつ個々に示されるのと同じ程度まで、全ての目的のためにそれらの全体が本明細書で参照により組み込まれる。Genbank受託番号およびUniProtKB/Swiss-Prot受託番号などに関連する配列中に相違がある場合、本出願は、関連する受託番号を開示する優先出願の実際の出願日または先の出願日を意味する出願の有効出願日の時点で引用された受託番号に関連する配列を指す。本開示の任意の特色、ステップ、要素、実施形態または態様は、具体的に他が示されない限り、任意の他の特色、ステップ、要素、実施形態または態様と組み合わせて使用され得る。本開示は、明確さおよび理解を目的とした例示および例として、いくらか詳細に記載されてきたが、ある特定の変化および変更が添付の特許請求の範囲内で実施され得ることが明らかである。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、前記重鎖CDR1、CDR2およびCDR3ならびに前記軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3が、表1Aおよび表1B中の抗体のうち1つについて示される通りである、抗体またはその断片。
(項目2)
前記重鎖可変領域が、表1Aおよび表1B中の抗体のうち1つについて示される通りである、項目1に記載の抗体またはその断片。
(項目3)
前記軽鎖可変領域が、表1Aおよび表1B中の抗体のうち1つについて示される通りである、項目1に記載の抗体またはその断片。
(項目4)
重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、
重鎖CDR1が、配列番号16、19または20のうち1つを含み、
重鎖CDR2が、配列番号20、21、22または23のうち1つを含み、
重鎖CDR3が、配列番号18、24または25のうち1つを含み、
軽鎖CDR1が、配列番号26、29、31または32のうち1つを含み、
軽鎖CDR2が、配列番号33、34、35または36のうち1つを含み、
軽鎖CDR3が、配列番号28、38または39のうち1つを含む、
抗体またはその断片。
(項目5)
前記CDRを除く前記重鎖可変領域が、配列番号3、4、5、6および7から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であり、前記CDRを除く前記軽鎖可変領域が、配列番号8、9、10、11、12、13、14および15から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である、項目1または項目4に記載の抗体またはその断片。
(項目6)
前記CDRを除く重鎖可変領域が、配列番号3、4、5、6および7から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一であり、前記CDRを除く前記軽鎖可変領域が、配列番号8、9、10、11、12、13、14および15から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一である、項目5に記載の抗体またはその断片。
(項目7)
重鎖可変領域が、配列番号3、4、5、6および7から選択され、前記軽鎖可変領域が、配列番号8、9、10、11、12、13、14および15から選択される、項目6に記載の抗体またはその断片。
(項目8)
重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、
重鎖CDR1が、アミノ酸配列GFTFSNX GMSを含み、式中、X はYまたはFであり(配列番号88);
重鎖CDR2が、アミノ酸配列SX RSGSGRTYYSDNVKGを含み、式中、X はIまたはVであり(配列番号89);
重鎖CDR3が、アミノ酸配列YDHYX GX SDYを含み、式中、X はSまたはTであり、X はSまたはTであり(配列番号90);
軽鎖CDR1が、アミノ酸配列KSSQSLLDYDGKTYLNを含み(配列番号91);
軽鎖CDR2が、アミノ酸配列X VX NRDX を含み、式中、X =KまたはRであり、X はSまたはTであり、X はSまたはTであり(配列番号92);
軽鎖CDR3が、アミノ酸配列WQGTHFPRX を含み、式中、X はSまたはTである(配列番号93)、
抗体またはその断片。
(項目9)
軽鎖CDR3がWQGTHFPRX FX を含み、式中、X はSまたはTであり、X はFまたはYである(配列番号94)、項目8に記載の抗体またはその断片。
(項目10)
重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、
重鎖CDR1が、アミノ酸配列GFTFX NX GMSを含み、式中、X はSまたはAであり、X はYまたはFであり(配列番号95);
重鎖CDR2が、アミノ酸配列SX RSGX RTYYSDNVKGを含み、式中、X はIまたはVであり、X はSまたはGであり、X はSまたはGであり(配列番号96);
重鎖CDR3が、アミノ酸配列YDHYX GX SDYを含み、式中、X はSまたはTであり、X はSまたはTであり(配列番号90);
軽鎖CDR1が、アミノ酸配列X SSQSLX DX DGKTYLNを含み、式中、X はKまたはRであり、X はV、MまたはLであり、X はY、TまたはSであり(配列番号97);
軽鎖CDR2が、アミノ酸配列X VX NRX を含み、式中、X =KまたはRであり、X はSまたはTであり、X はEまたはDであり、X はSまたはTであり(配列番号98);
軽鎖CDR3が、アミノ酸配列WQGX HFPRX を含み、式中、X はSまたはTであり、X はSまたはTである(配列番号99)、
抗体またはその断片。
(項目11)
軽鎖CDR3が、WQGTHFPRX FX を含み、式中、X はSまたはTであり、X はSまたはTであり、X はFまたはYである(配列番号100)、項目10に記載の抗体またはその断片。
(項目12)
前記抗体がヒト化されている、項目1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
(項目13)
前記抗体がヒトIgG1である、項目1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
(項目14)
前記抗体が、完全抗体、キメラ抗体、CDRグラフト抗体または組換え抗体である、項目1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
(項目15)
前記断片が、Fab、Fab’、F(ab’)2、FabcまたはFvである、項目1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
(項目16)
配列番号40と少なくとも95%同一なアミノ酸配列を含む重鎖定常領域をさらに含む、項目1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
(項目17)
配列番号41と少なくとも95%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域をさらに含む、項目1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
(項目18)
前記抗体が、Aβのアミノ酸1~7からの3つまたはそれよりも多くのアミノ酸位置を含むアミノ酸配列を有するエピトープに特異的に結合する、項目1から17の一項に記載の抗体またはその断片。
(項目19)
項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の前記重鎖および/または軽鎖をコードする核酸。
(項目20)
項目1から19の一項に記載の抗体またはその断片と薬学的に許容される担体または希釈剤とを含む医薬組成物。
(項目21)
項目1から18の一項に記載の抗体またはその断片を産生する方法であって、
(a)前記抗体またはその断片の前記重鎖および軽鎖をコードする核酸で形質転換された細胞が前記抗体またはその断片を分泌するように、前記細胞を培養するステップ;ならびに
(b)前記抗体またはその断片を細胞培養物から精製するステップ
を含む、方法。
(項目22)
項目1から18の一項に記載の抗体またはその断片を産生する細胞系を産生する方法であって、
(a)前記抗体またはその断片の重鎖および軽鎖と選択可能なマーカーとをコードするベクターを、細胞中に導入するステップ;
(b)増加したコピー数の前記ベクターを有する細胞について選択する条件下で、前記細胞を拡大増殖させるステップ;
(c)前記選択された細胞から単一の細胞を単離するステップ;ならびに
(d)抗体またはその断片の収量に基づいて選択された単一の細胞からクローニングされた細胞をバンキングするステップ
を含む、方法。
(項目23)
選択条件下で前記細胞を拡大増殖させるステップ、ならびに少なくとも100mg/L/10 細胞/24時間を天然に発現および分泌する細胞系についてスクリーニングするステップをさらに含む、項目22に記載の方法。
(項目24)
患者においてアミロイド原性疾患を予防または処置する方法であって、項目1から18の一項に記載の抗体または断片の有効投与量を前記患者に投与するステップを含む、方法。
(項目25)
前記アミロイド原性疾患が、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害である、項目24に記載の方法。
(項目26)
アルツハイマー病と診断された患者を処置する方法であって、前記疾患を処置するのに有効なレジメンにおいて、項目1から18の一項に記載の抗体またはその断片を、前記疾患を有する患者に投与するステップを含む、方法。
(項目27)
遺伝的または生化学的マーカーからアルツハイマー病のリスクが決定されている患者において、前記アルツハイマー病のリスクを低減させるまたはその発生を遅延させる方法であって、前記アルツハイマー病のリスクを低減させるまたはその発生を遅延させるのに有効なレジメンにおいて、項目1から18の一項に記載の抗体またはその断片を患者に投与するステップを含む、方法。
(項目28)
状態または疾患関連アミロイド原性疾患を有する対象において認知の改善をもたらすための方法であって、項目1から18の一項に記載の抗体またはその断片の有効量を前記対象に投与するステップを含む、方法。
(項目29)
前記アミロイド原性疾患が、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害である、項目28に記載の方法。
(項目30)
ヒト対象においてダウン症候群または臨床的もしくは前臨床的アルツハイマー病を処置する方法であって、項目1から18の一項に記載の抗体または断片の有効量を前記ヒト対象に投与するステップを含む、方法。
(項目31)
ヒト対象においてアミロイド斑の形成を阻害する方法であって、項目1から18の一項に記載の抗体または断片の有効量を前記ヒト対象に投与するステップを含む、方法。
(項目32)
ヒト対象の脳においてアミロイド斑を低減させる方法であって、項目1から18の一項に記載のヒト化抗体または断片の有効量を前記ヒト対象に投与するステップを含む、方法。
(項目33)
アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象においてアミロイド斑を阻害するまたは低減させる方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象においてアミロイド斑を阻害するまたは低減させるステップを含む、方法。
(項目34)
前記アミロイド斑が、Aβ 1-42 、Aβのピログルタメート種(例えば、Aβ pE3-42 )、またはそれらの組合せを含む、項目31から33のいずれか一項に記載の方法。
(項目35)
アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患のリスクがある対象においてアミロイド斑を検出する方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体またはその断片を対象に投与するステップ、および前記対象におけるAβに結合した前記抗体またはその断片を検出するステップを含む、方法。
(項目36)
前記アミロイド原性疾患が、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害である、項目35に記載の方法。
(項目37)
前記抗体またはその断片が標識されている、項目35に記載の方法。
(項目38)
前記抗体またはその断片が、蛍光標識、常磁性標識または放射性標識で標識されている、項目35に記載の方法。
(項目39)
前記放射性標識が、ポジトロン放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピューター断層撮影(SPECT)を使用して検出される、項目38に記載の方法。
(項目40)
アミロイド原性疾患に関して処置されている対象において処置の有効性を測定する方法であって、
(a)項目1から18のいずれか一項に記載の抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の前の前記対象におけるアミロイド斑の第1のレベルを測定し、前記対象におけるAβに結合した前記抗体またはその断片の第1の量を検出するステップ、
(b)前記処置を前記対象に投与するステップ、
(c)前記抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の後の前記対象におけるアミロイド斑の第2のレベルを測定し、前記対象におけるAβに結合した前記抗体またはその断片を検出するステップ
を含み、アミロイド斑の前記レベルにおける減少が、処置に対する肯定的応答を示す、方法。
(項目41)
アミロイド原性疾患に関して処置されている対象において処置の有効性を測定する方法であって、
(a)項目1から18のいずれか一項に記載の抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の前の前記対象におけるアミロイド斑の第1のレベルを測定し、前記対象におけるAβに結合した抗体またはその断片の第1の量を検出するステップ、
(b)前記処置を前記対象に投与するステップ、
(c)前記抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の後の前記対象におけるアミロイド斑の第2のレベルを測定し、前記対象におけるAβに結合した抗体またはその断片の第2の量を検出するステップ
を含み、アミロイド斑の前記レベルにおける変化なしまたはアミロイド斑における小さい増加が、処置に対する肯定的応答を示す、方法。
(項目42)
ヒト対象においてAβのクリアランスを促進する方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
(項目43)
前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、項目42に記載の方法。
(項目44)
ヒト対象においてAβを取り除く方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
(項目45)
前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、項目44に記載の方法。
(項目46)
ヒト対象においてAβを低減させる方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
(項目47)
前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、項目46に記載の方法。
(項目48)
ヒト対象においてAβの蓄積または凝集を低減させる方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
(項目49)
前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、項目48に記載の方法。
(項目50)
ヒト対象においてAβの蓄積または凝集を阻害する方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
(項目51)
前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、項目50に記載の方法。
(項目52)
アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβのクリアランスを促進する方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβのクリアランスを促進するステップを含む、方法。
(項目53)
アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβを取り除く方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβを取り除くステップを含む、方法。
(項目54)
アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβを低減させる方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβを低減させるステップを含む、方法。
(項目55)
アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を低減させる方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を低減させるステップを含む、方法。
(項目56)
アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を阻害する方法であって、項目1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を阻害するステップを含む、方法。
(項目57)
前記アミロイド原性疾患が、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害である、項目52から56のいずれか一項に記載の方法。
(項目58)
前記Aβが、Aβ 1-42 、Aβのピログルタメート種(例えば、Aβ pE3-42 )、またはそれらの組合せを含む、項目42から57のいずれか一項に記載の方法。
(項目59)
前記抗体または断片が、末梢投与によって投与される、項目24から58のいずれか一項に記載の方法。
(項目60)
前記末梢投与が、静脈内または皮下である、項目59に記載の方法。

Claims (60)

  1. 重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、前記重鎖CDR1、CDR2およびCDR3ならびに前記軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3が、表1Aおよび表1B中の抗体のうち1つについて示される通りである、抗体またはその断片。
  2. 前記重鎖可変領域が、表1Aおよび表1B中の抗体のうち1つについて示される通りである、請求項1に記載の抗体またはその断片。
  3. 前記軽鎖可変領域が、表1Aおよび表1B中の抗体のうち1つについて示される通りである、請求項1に記載の抗体またはその断片。
  4. 重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、
    重鎖CDR1が、配列番号16、19または20のうち1つを含み、
    重鎖CDR2が、配列番号20、21、22または23のうち1つを含み、
    重鎖CDR3が、配列番号18、24または25のうち1つを含み、
    軽鎖CDR1が、配列番号26、29、31または32のうち1つを含み、
    軽鎖CDR2が、配列番号33、34、35または36のうち1つを含み、
    軽鎖CDR3が、配列番号28、38または39のうち1つを含む、
    抗体またはその断片。
  5. 前記CDRを除く前記重鎖可変領域が、配列番号3、4、5、6および7から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一であり、前記CDRを除く前記軽鎖可変領域が、配列番号8、9、10、11、12、13、14および15から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一である、請求項1または請求項4に記載の抗体またはその断片。
  6. 前記CDRを除く重鎖可変領域が、配列番号3、4、5、6および7から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一であり、前記CDRを除く前記軽鎖可変領域が、配列番号8、9、10、11、12、13、14および15から選択されるアミノ酸配列と少なくとも98%同一である、請求項5に記載の抗体またはその断片。
  7. 重鎖可変領域が、配列番号3、4、5、6および7から選択され、前記軽鎖可変領域が、配列番号8、9、10、11、12、13、14および15から選択される、請求項6に記載の抗体またはその断片。
  8. 重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、
    重鎖CDR1が、アミノ酸配列GFTFSNXGMSを含み、式中、XはYまたはFであり(配列番号88);
    重鎖CDR2が、アミノ酸配列SXRSGSGRTYYSDNVKGを含み、式中、XはIまたはVであり(配列番号89);
    重鎖CDR3が、アミノ酸配列YDHYXGXSDYを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTであり(配列番号90);
    軽鎖CDR1が、アミノ酸配列KSSQSLLDYDGKTYLNを含み(配列番号91);
    軽鎖CDR2が、アミノ酸配列XVXNRDXを含み、式中、X=KまたはRであり、XはSまたはTであり、XはSまたはTであり(配列番号92);
    軽鎖CDR3が、アミノ酸配列WQGTHFPRXを含み、式中、XはSまたはTである(配列番号93)、
    抗体またはその断片。
  9. 軽鎖CDR3がWQGTHFPRXFXを含み、式中、XはSまたはTであり、XはFまたはYである(配列番号94)、請求項8に記載の抗体またはその断片。
  10. 重鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む重鎖可変領域ならびに軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、Aβペプチドに特異的に結合する抗体またはその断片であって、
    重鎖CDR1が、アミノ酸配列GFTFXNXGMSを含み、式中、XはSまたはAであり、XはYまたはFであり(配列番号95);
    重鎖CDR2が、アミノ酸配列SXRSGXRTYYSDNVKGを含み、式中、XはIまたはVであり、XはSまたはGであり、XはSまたはGであり(配列番号96);
    重鎖CDR3が、アミノ酸配列YDHYXGXSDYを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTであり(配列番号90);
    軽鎖CDR1が、アミノ酸配列XSSQSLXDXDGKTYLNを含み、式中、XはKまたはRであり、XはV、MまたはLであり、XはY、TまたはSであり(配列番号97);
    軽鎖CDR2が、アミノ酸配列XVXNRXを含み、式中、X=KまたはRであり、XはSまたはTであり、XはEまたはDであり、XはSまたはTであり(配列番号98);
    軽鎖CDR3が、アミノ酸配列WQGXHFPRXを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTである(配列番号99)、
    抗体またはその断片。
  11. 軽鎖CDR3が、WQGTHFPRXFXを含み、式中、XはSまたはTであり、XはSまたはTであり、XはFまたはYである(配列番号100)、請求項10に記載の抗体またはその断片。
  12. 前記抗体がヒト化されている、請求項1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
  13. 前記抗体がヒトIgG1である、請求項1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
  14. 前記抗体が、完全抗体、キメラ抗体、CDRグラフト抗体または組換え抗体である、請求項1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
  15. 前記断片が、Fab、Fab’、F(ab’)2、FabcまたはFvである、請求項1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
  16. 配列番号40と少なくとも95%同一なアミノ酸配列を含む重鎖定常領域をさらに含む、請求項1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
  17. 配列番号41と少なくとも95%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域をさらに含む、請求項1から11の一項に記載の抗体またはその断片。
  18. 前記抗体が、Aβのアミノ酸1~7からの3つまたはそれよりも多くのアミノ酸位置を含むアミノ酸配列を有するエピトープに特異的に結合する、請求項1から17の一項に記載の抗体またはその断片。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の前記重鎖および/または軽鎖をコードする核酸。
  20. 請求項1から19の一項に記載の抗体またはその断片と薬学的に許容される担体または希釈剤とを含む医薬組成物。
  21. 請求項1から18の一項に記載の抗体またはその断片を産生する方法であって、
    (a)前記抗体またはその断片の前記重鎖および軽鎖をコードする核酸で形質転換された細胞が前記抗体またはその断片を分泌するように、前記細胞を培養するステップ;ならびに
    (b)前記抗体またはその断片を細胞培養物から精製するステップ
    を含む、方法。
  22. 請求項1から18の一項に記載の抗体またはその断片を産生する細胞系を産生する方法であって、
    (a)前記抗体またはその断片の重鎖および軽鎖と選択可能なマーカーとをコードするベクターを、細胞中に導入するステップ;
    (b)増加したコピー数の前記ベクターを有する細胞について選択する条件下で、前記細胞を拡大増殖させるステップ;
    (c)前記選択された細胞から単一の細胞を単離するステップ;ならびに
    (d)抗体またはその断片の収量に基づいて選択された単一の細胞からクローニングされた細胞をバンキングするステップ
    を含む、方法。
  23. 選択条件下で前記細胞を拡大増殖させるステップ、ならびに少なくとも100mg/L/10細胞/24時間を天然に発現および分泌する細胞系についてスクリーニングするステップをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 患者においてアミロイド原性疾患を予防または処置する方法であって、請求項1から18の一項に記載の抗体または断片の有効投与量を前記患者に投与するステップを含む、方法。
  25. 前記アミロイド原性疾患が、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害である、請求項24に記載の方法。
  26. アルツハイマー病と診断された患者を処置する方法であって、前記疾患を処置するのに有効なレジメンにおいて、請求項1から18の一項に記載の抗体またはその断片を、前記疾患を有する患者に投与するステップを含む、方法。
  27. 遺伝的または生化学的マーカーからアルツハイマー病のリスクが決定されている患者において、前記アルツハイマー病のリスクを低減させるまたはその発生を遅延させる方法であって、前記アルツハイマー病のリスクを低減させるまたはその発生を遅延させるのに有効なレジメンにおいて、請求項1から18の一項に記載の抗体またはその断片を患者に投与するステップを含む、方法。
  28. 状態または疾患関連アミロイド原性疾患を有する対象において認知の改善をもたらすための方法であって、請求項1から18の一項に記載の抗体またはその断片の有効量を前記対象に投与するステップを含む、方法。
  29. 前記アミロイド原性疾患が、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害である、請求項28に記載の方法。
  30. ヒト対象においてダウン症候群または臨床的もしくは前臨床的アルツハイマー病を処置する方法であって、請求項1から18の一項に記載の抗体または断片の有効量を前記ヒト対象に投与するステップを含む、方法。
  31. ヒト対象においてアミロイド斑の形成を阻害する方法であって、請求項1から18の一項に記載の抗体または断片の有効量を前記ヒト対象に投与するステップを含む、方法。
  32. ヒト対象の脳においてアミロイド斑を低減させる方法であって、請求項1から18の一項に記載のヒト化抗体または断片の有効量を前記ヒト対象に投与するステップを含む、方法。
  33. アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象においてアミロイド斑を阻害するまたは低減させる方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象においてアミロイド斑を阻害するまたは低減させるステップを含む、方法。
  34. 前記アミロイド斑が、Aβ1-42、Aβのピログルタメート種(例えば、AβpE3-42)、またはそれらの組合せを含む、請求項31から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患のリスクがある対象においてアミロイド斑を検出する方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体またはその断片を対象に投与するステップ、および前記対象におけるAβに結合した前記抗体またはその断片を検出するステップを含む、方法。
  36. 前記アミロイド原性疾患が、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記抗体またはその断片が標識されている、請求項35に記載の方法。
  38. 前記抗体またはその断片が、蛍光標識、常磁性標識または放射性標識で標識されている、請求項35に記載の方法。
  39. 前記放射性標識が、ポジトロン放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピューター断層撮影(SPECT)を使用して検出される、請求項38に記載の方法。
  40. アミロイド原性疾患に関して処置されている対象において処置の有効性を測定する方法であって、
    (a)請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の前の前記対象におけるアミロイド斑の第1のレベルを測定し、前記対象におけるAβに結合した前記抗体またはその断片の第1の量を検出するステップ、
    (b)前記処置を前記対象に投与するステップ、
    (c)前記抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の後の前記対象におけるアミロイド斑の第2のレベルを測定し、前記対象におけるAβに結合した前記抗体またはその断片を検出するステップ
    を含み、アミロイド斑の前記レベルにおける減少が、処置に対する肯定的応答を示す、方法。
  41. アミロイド原性疾患に関して処置されている対象において処置の有効性を測定する方法であって、
    (a)請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の前の前記対象におけるアミロイド斑の第1のレベルを測定し、前記対象におけるAβに結合した抗体またはその断片の第1の量を検出するステップ、
    (b)前記処置を前記対象に投与するステップ、
    (c)前記抗体またはその断片を対象に投与することによる処置の後の前記対象におけるアミロイド斑の第2のレベルを測定し、前記対象におけるAβに結合した抗体またはその断片の第2の量を検出するステップ
    を含み、アミロイド斑の前記レベルにおける変化なしまたはアミロイド斑における小さい増加が、処置に対する肯定的応答を示す、方法。
  42. ヒト対象においてAβのクリアランスを促進する方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
  43. 前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、請求項42に記載の方法。
  44. ヒト対象においてAβを取り除く方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
  45. 前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、請求項44に記載の方法。
  46. ヒト対象においてAβを低減させる方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
  47. 前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、請求項46に記載の方法。
  48. ヒト対象においてAβの蓄積または凝集を低減させる方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
  49. 前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、請求項48に記載の方法。
  50. ヒト対象においてAβの蓄積または凝集を阻害する方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与するステップを含む、方法。
  51. 前記Aβが、前記対象の脳組織中に存在する、請求項50に記載の方法。
  52. アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβのクリアランスを促進する方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβのクリアランスを促進するステップを含む、方法。
  53. アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβを取り除く方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβを取り除くステップを含む、方法。
  54. アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβを低減させる方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβを低減させるステップを含む、方法。
  55. アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を低減させる方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を低減させるステップを含む、方法。
  56. アミロイド原性疾患を有する対象またはアミロイド原性疾患を発症するリスクがある対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を阻害する方法であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗体または断片の有効なレジメンを前記対象に投与し、それにより、前記対象の脳組織においてAβの蓄積または凝集を阻害するステップを含む、方法。
  57. 前記アミロイド原性疾患が、全身性アミロイドーシス、アルツハイマー病、成人発症型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、前頭側頭葉型認知症、ダウン症候群または軽度認知障害である、請求項52から56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記Aβが、Aβ1-42、Aβのピログルタメート種(例えば、AβpE3-42)、またはそれらの組合せを含む、請求項42から57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記抗体または断片が、末梢投与によって投与される、請求項24から58のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記末梢投与が、静脈内または皮下である、請求項59に記載の方法。
JP2023504285A 2020-07-23 2021-07-23 抗aベータ抗体 Pending JP2023535024A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063055813P 2020-07-23 2020-07-23
US63/055,813 2020-07-23
US202063086589P 2020-10-01 2020-10-01
US63/086,589 2020-10-01
US202163187379P 2021-05-11 2021-05-11
US63/187,379 2021-05-11
US202163219611P 2021-07-08 2021-07-08
US63/219,611 2021-07-08
PCT/US2021/042900 WO2022020680A1 (en) 2020-07-23 2021-07-23 Anti-abeta antibodies

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023535024A true JP2023535024A (ja) 2023-08-15

Family

ID=79728984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023504285A Pending JP2023535024A (ja) 2020-07-23 2021-07-23 抗aベータ抗体

Country Status (14)

Country Link
US (7) US20220049009A1 (ja)
EP (1) EP4185612A1 (ja)
JP (1) JP2023535024A (ja)
KR (1) KR20230039734A (ja)
CN (1) CN116348487A (ja)
AU (1) AU2021310926A1 (ja)
BR (1) BR112023001061A2 (ja)
CA (1) CA3186614A1 (ja)
CL (1) CL2023000216A1 (ja)
IL (1) IL300059A (ja)
MX (1) MX2023000949A (ja)
TW (1) TW202216760A (ja)
UY (1) UY39337A (ja)
WO (1) WO2022020680A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4185612A1 (en) 2020-07-23 2023-05-31 Othair Prothena Limited Anti-abeta antibodies

Family Cites Families (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3003097A (en) 1958-07-17 1961-10-03 Gen Electric Sequence control system for timing motor
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
JP3444885B2 (ja) 1992-08-21 2003-09-08 フリーイェ・ユニヴェルシテイト・ブリュッセル L鎖欠落免疫グロブリン
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
US8173127B2 (en) 1997-04-09 2012-05-08 Intellect Neurosciences, Inc. Specific antibodies to amyloid beta peptide, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
US6905686B1 (en) 1997-12-02 2005-06-14 Neuralab Limited Active immunization for treatment of alzheimer's disease
US7179892B2 (en) 2000-12-06 2007-02-20 Neuralab Limited Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US6750324B1 (en) 1997-12-02 2004-06-15 Neuralab Limited Humanized and chimeric N-terminal amyloid beta-antibodies
US6761888B1 (en) 2000-05-26 2004-07-13 Neuralab Limited Passive immunization treatment of Alzheimer's disease
US6518011B1 (en) 1999-01-13 2003-02-11 Bristol-Myers Squibb Company Method for screening compounds to identify beta-amyloid production modulators
US7629311B2 (en) 1999-02-24 2009-12-08 Edward Lewis Tobinick Methods to facilitate transmission of large molecules across the blood-brain, blood-eye, and blood-nerve barriers
US6787637B1 (en) 1999-05-28 2004-09-07 Neuralab Limited N-Terminal amyloid-β antibodies
NZ520800A (en) 2000-02-24 2004-04-30 Univ Washington Humanised monoclonal antibodies that sequester amyloid beta peptide so as to prevent its deposition in the brain
US7700751B2 (en) 2000-12-06 2010-04-20 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize β-amyloid peptide
TWI255272B (en) 2000-12-06 2006-05-21 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7318923B2 (en) 2001-04-30 2008-01-15 Eli Lilly And Company Humanized anti-βantibodies
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
WO2004029629A1 (en) 2002-09-27 2004-04-08 Janssen Pharmaceutica N.V. N-11 truncated amyloid-beta nomoclonal antibodies, compositions, methods and uses
EP1613657A2 (en) 2003-03-28 2006-01-11 Centocor, Inc. Anti-amyloid antibodies, compositions, methods and uses
TWI374893B (en) 2003-05-30 2012-10-21 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US20080050357A1 (en) 2003-08-01 2008-02-28 Claes Gustafsson Systems and Methods for Antibody Engineering
US8005620B2 (en) 2003-08-01 2011-08-23 Dna Twopointo Inc. Systems and methods for biopolymer engineering
WO2005018424A2 (en) 2003-08-18 2005-03-03 Research Foundation For Mental Hygiene, Inc. Antibodies specific for fibrillar amyloid and a procedure to detect fibrillar amyloid deposits
SE0401601D0 (sv) 2004-06-21 2004-06-21 Bioarctic Neuroscience Ab Protofibril specific antibodies and uses thereof
JP5042828B2 (ja) 2004-07-30 2012-10-03 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション アミロイド−ベータ・ペプチドに対して向けられる抗体、および該抗体を用いる方法
TWI374935B (en) 2004-08-27 2012-10-21 Pfizer Ireland Pharmaceuticals Production of α-abeta
WO2006041934A2 (en) 2004-10-05 2006-04-20 Neuralab Limited Methods and compositions for improving recombinant protein production
AU2005293752A1 (en) 2004-10-13 2006-04-20 Ablynx N.V. Single domain camelide anti-amyloid beta antibodies and polypeptides comprising the same for the treatment and diagnosis of degenarative neural diseases such as Alzheimer's disease
AR051800A1 (es) 2004-12-15 2007-02-07 Wyeth Corp Anticuerpos a beta usados en mejorar la cognicion
GT200600031A (es) 2005-01-28 2006-08-29 Formulacion anticuerpo anti a beta
BRPI0611600B8 (pt) 2005-06-17 2021-05-25 Wyeth Corp método para purificação de uma proteína tendo uma região fc a partir de um líquido fonte compreendendo a proteína e uma ou mais impurezas, e kit
EP2289909B1 (en) 2005-11-30 2014-10-29 AbbVie Inc. Screening method, process for purifying of non-diffusible a-beta oligomers, selective antibodies against said non-diffusible a-beta oligomers and a process for manufacturing of said antibodies
CN101351476B (zh) 2005-12-12 2013-04-03 豪夫迈·罗氏有限公司 抗体可变区的糖基化
SI2177536T1 (sl) 2006-03-30 2014-09-30 Glaxo Group Limited Protitelesa proti amiloidnemu peptidu beta
US8784810B2 (en) 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
CL2007002070A1 (es) 2006-07-14 2008-02-08 Ac Immune S A Genentech Inc Anticuerpo quimerico o humanizado, o fragmentos de ellos, que se adhieren especificamente a por lo menos un epitopo en la proteina beta-amiloide; molecula de acido nucleico que lo codifica; composicion que lo comprende; su uso para tratar enfermedade
WO2008030251A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Georgetown University Deglycosylated anti-amyloid beta antibodies
DK2074145T5 (en) 2006-10-02 2017-10-16 Ac Immune Sa HUMANIZED ANTIBODY AGAINST AMYLOID BETA
KR101700073B1 (ko) 2007-01-05 2017-01-26 유니버시티 오브 취리히 질환 특이적 결합 분자 및 표적을 제공하는 방법
IL199534A (en) 2007-01-05 2013-01-31 Univ Zuerich An isolated human antibody capable of detecting a neoepitope in a disease-related protein, a polynucleotide encoding an antibody, a vector containing the polynucleotide, a host cell containing the polynucleotide or vector, a preparation containing the antibody and related methods and uses.
CN101970000A (zh) 2007-04-18 2011-02-09 杨森阿尔茨海默氏症免疫治疗公司 脑淀粉样血管病的预防和治疗
US8003097B2 (en) 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
CL2008001741A1 (es) 2007-06-12 2008-11-21 Genentech Inc Anticuerpo quimerico o humanizado o fragmento de los mismos que se unen especificamente a por lo menos un epitope en la proteina beta-amiloide; molecula de acido nucleico que lo codifica; composicion que lo comprende; y su uso para tratar enfermedades asociados con la formacion de placas amiloides.
PT2182983E (pt) 2007-07-27 2014-09-01 Janssen Alzheimer Immunotherap Tratamento de doenças amiloidogénicas com anticorpos anti-abeta humanizados
WO2009048538A2 (en) 2007-10-05 2009-04-16 Genentech, Inc. Humanized antibody
WO2009051220A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Immunas Pharma, Inc. Aβオリゴマーに特異的に結合する抗体およびその利用
US20100291071A1 (en) 2008-08-01 2010-11-18 Immunas Pharma, Inc. Antibody Specific Binding to A-Beta Oligomer and the Use
CA2705582A1 (en) 2007-11-16 2009-05-22 The Rockefeller University Antibodies specific for the protofibril form of beta-amyloid protein
WO2009099176A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Immunas Pharma, Inc. Aβオリゴマーに特異的に結合する抗体およびその利用
KR20110016959A (ko) 2008-06-03 2011-02-18 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
US7561973B1 (en) 2008-07-31 2009-07-14 Dna Twopointo, Inc. Methods for determining properties that affect an expression property value of polynucleotides in an expression system
US8126653B2 (en) 2008-07-31 2012-02-28 Dna Twopointo, Inc. Synthetic nucleic acids for expression of encoded proteins
MX2010014574A (es) 2008-07-08 2011-04-27 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable dual para prostaglandina e2 y usos de las mismas.
WO2010004434A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 University Of Zurich Method of promoting neurogenesis
WO2010030203A1 (en) 2008-09-09 2010-03-18 Biocodex - Incubação De Empresas De Ciências Da Vida, S.A. Monoclonal antibody to human amyloidogenic and modified forms of transthyretin and its use in the detection and treatment of fap and pathologies presenting modified ttr
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
JP5812418B2 (ja) 2009-04-17 2015-11-11 イムナス・ファーマ株式会社 Aβオリゴマーに特異的に結合する抗体およびその利用
WO2010129276A2 (en) 2009-04-27 2010-11-11 Case Western Reserve University PYRO-GLUTAMATE Aβ TARGETING AGENTS
MX2011011670A (es) 2009-05-01 2011-11-18 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable dual y usos de las mismas.
CN102596993A (zh) 2009-07-02 2012-07-18 安吉奥开米公司 多聚体肽结合物以及其应用
ES2624835T3 (es) 2009-08-06 2017-07-17 Immunas Pharma, Inc. Anticuerpos que se unen específicamente a los oligómeros A beta y uso de los mismos
WO2011031720A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Arizona Board Of Regents Acting For And On Behalf Of Arizona State University Bispecific nanobodies as a therapeutic for alzheimer's disease
UY33253A (es) 2010-03-03 2011-09-30 Boehringer Ingelheim Int Polipéptidos de unión a a-beta
MX360403B (es) 2010-04-15 2018-10-31 Abbvie Inc Proteinas de union a amiloide beta.
US9320793B2 (en) 2010-07-14 2016-04-26 Acumen Pharmaceuticals, Inc. Method for treating a disease associated with soluble, oligomeric species of amyloid beta 1-42
CN103179981B (zh) 2010-07-30 2017-02-08 Ac免疫有限公司 安全和功能性的人源化抗β‑淀粉样蛋白抗体
PT3339323T (pt) 2010-08-12 2020-01-14 Lilly Co Eli Anticorpos anti-péptido beta-amilóide n3pglu e seus usos
WO2012021475A2 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Eli Lilly And Company ANTI-N3pGlu AMYLOID BETA PEPTIDE ANTIBODIES AND USES THEREOF
US9499610B2 (en) 2011-04-08 2016-11-22 H. Lundbeck A/S Antibodies specific to pyroglutamated Aβ
US9534016B2 (en) 2011-11-28 2017-01-03 Buck Institute For Research On Aging Netrin loop peptide mimetics and uses thereof
RU2642262C2 (ru) * 2012-01-27 2018-01-24 Протена Биосайенсис Лимитед Гуманизированные антитела, которые распознают альфа-синуклеин
ITRM20120383A1 (it) 2012-03-20 2013-09-21 Uni Degli Studi Di Milano B Icocca Metodo e kit per la rivelazione di anticorpi.
RU2014153675A (ru) 2012-07-03 2016-08-27 Янссен Альцгеймер Иммунотерапи Антитела к с-концевым и центральным эпитопам а-бета
CA2894178A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Biogen International Neuroscience Gmbh A method of reducing brain amyloid plaques using anti-a.beta. antibodies
US20140314741A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 Developmen Center For Biotechnology Human Antibody against Interleukin-20 and Treatment for Inflammatory Diseases
US9486559B2 (en) 2013-05-07 2016-11-08 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of treatment with a bioresorbable scaffold for neurologic drug delivery
US10513555B2 (en) 2013-07-04 2019-12-24 Prothena Biosciences Limited Antibody formulations and methods
US20160355573A1 (en) 2013-09-05 2016-12-08 Cornell University Gene therapy for alzheimer's and other neurodegenerative diseases and conditions
CA3177155A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Neurimmune Holding Ag Antibody-based therapy of transthyretin (ttr) amyloidosis and human-derived antibodies therefor
PL3102230T3 (pl) 2014-02-08 2021-11-15 F.Hoffmann-La Roche Ag Sposoby leczenia choroby Alzheimera
US10562973B2 (en) 2014-04-08 2020-02-18 Prothena Bioscience Limited Blood-brain barrier shuttles containing antibodies recognizing alpha-synuclein
WO2015165961A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Affiris Ag Treatment and prevention of alzheimer's disease (ad)
WO2015172837A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Universitat Autonoma De Barcelona SINGLE CHAIN VARIABLE FRAGMENT (scFv) ELONGATION MUTANTS
US20160002343A1 (en) * 2014-06-11 2016-01-07 Abbvie Inc. Blood-brain barrier (bbb) penetrating dual specific binding proteins for treating brain and neurological diseases
DK3166970T3 (da) 2014-07-10 2021-05-25 Bioarctic Ab FORBEDREDE Aß-PROTOFIBRILBINDENDE ANTISTOFFER
JP2017522886A (ja) 2014-07-29 2017-08-17 ニューリミューン ホールディング エイジー ヒト由来抗ハンチンチン(htt)抗体及びその使用
WO2016040903A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Board Of Regents Of The University Of Texas System Detection of misfolded amyloid beta protein
MA41115A (fr) 2014-12-02 2017-10-10 Biogen Int Neuroscience Gmbh Procédé de traitement de la maladie d'alzheimer
EP3234611A1 (en) 2014-12-19 2017-10-25 Probiodrug AG Novel method for the detection of pglu-abeta peptides
CA2977646A1 (en) 2015-02-24 2016-09-01 Rpeptide, Llc Anti-amyloid-beta antibodies
CA2992386A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Probiodrug Ag Humanized antibodies
CR20180365A (es) 2015-12-16 2018-09-28 Amgen Inc PROTEÍNAS DE UNIÓN AL ANTÍGENO BISPECÍFICO DE ANTI-TL1A/ANTI-TNF-a Y SUS USOS
JOP20170004B1 (ar) 2016-01-15 2022-09-15 Lilly Co Eli الأجسام المضادة لببتيد بيتا النشوي مضاد N3pGlu واستخداماته
US20190016791A1 (en) 2016-01-20 2019-01-17 Genentech, Inc. High dose treatments for alzheimer's disease
MA43723A (fr) 2016-03-14 2021-05-19 Biogen Int Neuroscience Gmbh Essai employant la phagocytose à médiation cellulaire initié par anticorps pour mesurer des protéines agrégées
US11596699B2 (en) 2016-04-29 2023-03-07 CureVac SE RNA encoding an antibody
CN114931635A (zh) 2016-06-07 2022-08-23 生物基因国际神经科学有限责任公司 治疗阿尔茨海默病的方法
EP3487531A4 (en) 2016-07-19 2020-03-25 Annexon, Inc. TREATMENT OF FRONTO-TEMPORAL DEMENTIA
CN117244056A (zh) 2016-10-27 2023-12-19 卫材研究发展管理有限公司 用于治疗阿尔茨海默病的含有抗Aβ初原纤维抗体和β-分泌酶BACE1抑制剂的组合物
TW201827467A (zh) 2016-11-03 2018-08-01 比利時商健生藥品公司 焦穀胺酸類澱粉蛋白-β之抗體及其用途
JP7217229B2 (ja) 2016-11-15 2023-02-02 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット シヌクレイノパチーの治療のための薬剤、使用および方法
US20200188528A1 (en) 2016-12-19 2020-06-18 Fred Hutchinson Cancer Research Center Peptide-antibody compositions and methods of use thereof
EP3354278A1 (en) 2017-01-31 2018-08-01 Sanofi Neuronal cell protective effect of antibodies specific for the protofibrillar form of the beta-amyloid peptide
US20200080154A1 (en) 2017-05-02 2020-03-12 Sanford Burnham Prebys Medical Discovery Institute Methods of diagnosing and treating alzheimer's disease
EP3431496A1 (en) 2017-07-19 2019-01-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anti- isoasp7 amyloid beta antibodies and uses thereof
ES2945165T3 (es) 2017-08-22 2023-06-28 Biogen Ma Inc Composiciones farmacéuticas que contienen anticuerpos anti-beta-amiloides
AU2017434556A1 (en) 2017-09-28 2020-04-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Dosing regimes for treatment of synucleinopathies
US20190153102A1 (en) 2017-09-28 2019-05-23 Prothena Biosciences Limited Dosing regimes for treatment of synucleinopathies
US20200330592A1 (en) 2017-10-09 2020-10-22 Keith Black Compositions and methods of treating alzheimer's and other amyloid related diseases
AU2019216968A1 (en) 2018-02-09 2020-08-27 The Trustees Of Dartmouth College Chimeric antigen receptors for treatment of neurodegenerative diseases and disorders
BR112020027055A2 (pt) 2018-07-17 2021-04-06 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Anticorpo anti-abeta, fragmento de ligação ao antígeno do mesmo e aplicação dos mesmos
US20210324056A1 (en) 2018-07-24 2021-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Methods of treatment and prevention of alzheimer's disease
US20210190796A1 (en) 2018-08-17 2021-06-24 Ab Studio Inc. Catabodies and methods of use thereof
US20200140533A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 Annexon, Inc. Compositions and methods for treating brain injury
US20220213223A1 (en) 2019-02-12 2022-07-07 Prothena Biosciences Limited Treatment of Al Amyloidosis with the Combination of Monoclonal Antibodies Agains Immunoglobulin Light Chains and the CD38 Cell Membrane Molecule on Antibody-Producing And Other Immune Cells
EA202192606A1 (ru) 2019-03-26 2022-01-24 Янссен Фармацевтика Нв Антитела к пироглутамат--амилоиду и их применение
CA3176743A1 (en) 2019-04-04 2020-10-08 The Royal Institution For The Advancement Of Learning / Mcgill University Use of a.beta.34 to assess alzheimer's disease progression
US20220227815A1 (en) 2019-06-21 2022-07-21 University Of Kansas Compositions and methods useful in treating brain diseases
ES2821599A1 (es) 2019-10-24 2021-04-26 Univ Del Pais Vasco / Euskal Herriko Unibertsitatea Compuestos y metodos para el tratamiento de la enfermedad de alzheimer
AU2020401837A1 (en) 2019-12-11 2022-07-21 Ambetex Pty Ltd Therapeutic compositions comprising an amyloid beta antibody or vaccine for prevention and treatment of diastolic dysfunction
WO2021186245A1 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. HIGH CONCENTRATION ANTI-Aß PROTOFIBRIL ANTIBODY FORMULATIONS AND METHODS OF USE THEREOF
EP4185612A1 (en) * 2020-07-23 2023-05-31 Othair Prothena Limited Anti-abeta antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
US11434284B2 (en) 2022-09-06
US20230331828A1 (en) 2023-10-19
AU2021310926A1 (en) 2023-03-23
US20220041700A1 (en) 2022-02-10
WO2022020680A1 (en) 2022-01-27
US20220242940A1 (en) 2022-08-04
US11440953B2 (en) 2022-09-13
CN116348487A (zh) 2023-06-27
US20220049009A1 (en) 2022-02-17
MX2023000949A (es) 2023-02-22
CA3186614A1 (en) 2022-01-27
UY39337A (es) 2022-02-25
BR112023001061A2 (pt) 2023-04-04
TW202216760A (zh) 2022-05-01
US11434285B2 (en) 2022-09-06
US20220041699A1 (en) 2022-02-10
EP4185612A1 (en) 2023-05-31
US20220041701A1 (en) 2022-02-10
US20220089762A1 (en) 2022-03-24
US11434283B2 (en) 2022-09-06
IL300059A (en) 2023-03-01
KR20230039734A (ko) 2023-03-21
CL2023000216A1 (es) 2023-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2690435C (en) Humanized antibodies to amyloid beta
JP5765857B2 (ja) Aβオリゴマーに特異的に結合する抗体およびその利用
AU2015200843B2 (en) Use of anti-amyloid beta antibody in ocular diseases
AU2009245354C1 (en) Antibodies to receptor of advanced glycation end products (RAGE) and uses thereof
AU2008311365B2 (en) Humanized antibody
EP2468770A1 (en) Humanized antibody against amyloid beta
TW201716436A (zh) 特異性針對過度磷酸化τ蛋白之抗體及其使用方法
CA2590337A1 (en) Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition
JPWO2009051220A1 (ja) Aβオリゴマーに特異的に結合する抗体およびその利用
US20230331828A1 (en) Anti-Abeta Antibodies
TWI793098B (zh) 抗herv-k套膜抗體及其用途
KR20240099154A (ko) 항-아밀로이드 베타 항체 및 이의 사용 방법
WO2023077091A1 (en) Anti-amyloid beta antibodies and methods of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324