JP2023533671A - コポリマー、それらの調製および使用方法 - Google Patents

コポリマー、それらの調製および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023533671A
JP2023533671A JP2022577644A JP2022577644A JP2023533671A JP 2023533671 A JP2023533671 A JP 2023533671A JP 2022577644 A JP2022577644 A JP 2022577644A JP 2022577644 A JP2022577644 A JP 2022577644A JP 2023533671 A JP2023533671 A JP 2023533671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
copolymer
repeating units
mol
paek
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022577644A
Other languages
English (en)
Inventor
ダックワース、シャンテル
トーマス、ドン
アトキン、ジャック
ベル、ジェイソン
グラスミーダー、ジョン
スレーター、ナイジェル
カーダス、オリバー
ロウ、サミュエル
フェントン、スチュアート
グリーン、ウィリアム
チャップリン、アダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victrex Manufacturing Ltd
Original Assignee
Victrex Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victrex Manufacturing Ltd filed Critical Victrex Manufacturing Ltd
Publication of JP2023533671A publication Critical patent/JP2023533671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK

Abstract

本発明は、[-エーテル-フェニル-エーテル-フェニル-カルボニル-フェニル-]の繰り返し単位および[エーテル-フェニル-フェニル-エーテル-フェニル-カルボニル-フェニル-]の繰り返し単位、ならびに末端単位から実質的になるコポリマーであって、このような繰り返し単位を含む従来技術のコポリマーと比較して低下した融解温度(Tm)を有するコポリマーに関する。本発明のコポリマーは、結晶性を示し、従来技術のポリマーと同様のガラス転移温度を有する。

Description

本発明は、[-エーテル-フェニル-エーテル-フェニル-カルボニル-フェニル-]の繰り返し単位および[エーテル-フェニル-フェニル-エーテル-フェニル-カルボニル-フェニル-]の繰り返し単位、ならびに末端単位から実質的になるコポリマーであって、このような繰り返し単位を含む従来技術のコポリマーと比較して低下した融解温度(Tm)を有するコポリマーに関する。本発明のコポリマーは、結晶性を示し、従来技術のポリマーと同様のガラス転移温度を有する。
産業における使用のために利用可能な多くの熱可塑性ポリマー材料が存在し、構成要素の製造のための唯一の材料として使用されるか、または複合材料、例えば、構成要素の製造において使用されるポリマー/繊維複合材料の一部としてのいずれかに使用されている。しかしながら、少なくともいくつかの点で既存の熱可塑性ポリマー材料よりも改善された特性を有する熱可塑性ポリマー材料が依然として必要とされている。
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などのポリアリールエーテルケトン(PAEK)は、[-エーテル-フェニル-エーテル-フェニル-カルボニル-フェニル-]の繰り返し単位を有するホモポリマーであり、高性能熱可塑性ポリマーとしてしばしば使用される。PEEKは、融解物から固化した時に、顕著な機械的および化学的な抵抗特性を有する高結晶性固体を形成するため、多くの商業的用途に選択される材料である。PEEKはおよそ343℃で融解し、およそ143℃のTgを有する。
PAEKポリマーまたはコポリマーは、多くの従来のポリマーとは異なり、ポリマーが処理される方法の直接の結果として非晶質または結晶質の形態のいずれかで得ることができる。ガラス状または非晶質状態は、ポリマーを融解物からTg未満に急冷することによって達成され、一方、ポリマーを融解物から徐冷することは試料中に結晶化を発生させる(融解物結晶化)。ポリマーの結晶質の形態は、例えば室温で、ポリマーをTgより高いがTmより低い温度に加熱し、その後室温に冷却することによって(低温結晶化)、またはポリマーをTgとTmとの間の一定温度で一定時間保持し、その後室温に冷却することによって(等温結晶化)、その非晶質の状態のポリマーから得ることもできる。
PAEK、特にPEEKを含むPAEKは、アルカリ金属炭酸塩および/もしくは重炭酸塩またはアルカリ土類金属炭酸塩および/もしくは重炭酸塩の存在下で、適切な溶媒中でビスフェノールと有機ジハライド化合物との求核重縮合によって製造され得る。このようなプロセスは、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3および特許文献4に記載されている。
PEEKおよびPEDEKのコポリマーは特許文献5に開示されており、これは[-エーテル-フェニル-エーテル-フェニル-カルボニル-フェニル-](すなわち、RPEEK)の繰り返し単位および[-エーテル-フェニル-フェニル-エーテル-フェニル-カルボニル-フェニル-](すなわち、RPEDEK)の繰り返し単位を含有するポリマーを記載している。PEEK-PEDEKコポリマーは、PEEKと同様の化学的抵抗および機械的特性を有するが、PEEKよりも低いTmを有しながらPEEKと同様またはPEEKよりも高いTg値を有するものとして開示されている。
特許文献6は、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムの存在下で、少なくとも1種のジヒドロキシベンゼン化合物および少なくとも1種のジヒドロキシビフェニル化合物のモル比が65:35から95:5の混合物を、少なくとも1種のジハロベンゾフェノンと重縮合させることを含むプロセスによって製造されるPEEK-PEDEKコポリマーを開示しており、求核重縮合によるPEEK-PEDEKコポリマーの合成に使用される炭酸カリウムのモル%は少なくとも2.5であり、炭酸カリウムのモル%は、合成に使用されるヒドロキシモノマーの総モル数の百分率として表される。特許文献6のPEEK-PEDEKコポリマーは、特許文献5のコポリマーについて開示されたものと比較して、得られるPEEK-PEDEKコポリマーのより高い結晶化度を有する。
特許文献7は、比較可能な分子量の先行技術のコポリマーと比較して、低いせん断速度で鎖分岐が減少し融解粘度が低下したPEEK-PEDEKコポリマーを提供するために、低減された量の芳香族スルホン溶媒の存在下で、重合停止(例えば、リチウム塩の使用)およびコポリマーの末端キャッピング(コポリマーに特定の末端単位を提供するため)を含む特定の求核重縮合のプロセスによって生産されたPEEK-PEDEKコポリマーを開示している。
硫化ポリフェニレン(PPS)は、PEEKよりも低い融解温度(Tm)、具体的には約290℃を有する別の既知の熱可塑性ポリマー材料である。しかしながら、PPSのガラス転移温度(Tg)は85℃~100℃であり、これは多くの用途には低すぎる。ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)は、結晶性を失うことなく高温で適用するために、その使用を可能にする適切に高い143℃のTgを有する。しかし、溶融状態においてPEEKを処理するためには高温が必要とされ、典型的には370℃~420℃の範囲の温度が必要とされ得るため、その343℃のTmは望ましいよりもはるかに高い温度と言える。それにもかかわらず、PEEKは、優れた化学的抵抗および機械的特性を有する高結晶性構造を形成する傾向があるため、多くの商業的用途に選択される材料である。
特許文献8は、RPEEK繰り返し単位を有するPEEK-PEmEKコポリマーを開示している。
およびRPEmEK繰り返し単位も開示している。
PEEK/RPEmEKのモル比は95/5から45/55である。これらは、以下の等式を満たす融解温度Tmおよび融解熱(ΔH)との間の関係を与えると言われる。
特許文献8の実施例において、RPEEK/RPEmEK比が95/5から50/50へと変化すると、Tmは333℃から253℃へと低下し、Tgは154から129℃へと低下する、一方、ΔHは60J/gから3J/gへと低下する。これは、特許文献8によるPEEKについての339℃のTm、149℃のTgおよび49J/gのΔHと比較し得る。
PEmEKという用語は、2つのエーテル結合が繰り返し単位において「メタ」配置(1,3)で同じフェニル基に結合していることを指し、一方、RPEEKという用語は、2つのエーテル結合が繰り返し単位において「パラ」配置(1,4)で同じフェニル基に結合していることを指す。
特許文献8はまた、PEEK-PEmEKコポリマーが、繰り返し単位RPEEKおよびRPEmEKとは異なり繰り返し単位RPAEKを含んでもよく、具体的にはPEEK-PEmEKコポリマーの繰り返し単位の総モル数に対して0.1~5モル%を含むことも開示している。RPAEK単位は、K-AからK-Mとして列挙されるが、開示されているさらなる繰り返し単位のいずれも、RPEDEK繰り返し単位に対応しない。
PEEKと比較して低下した融解温度(Tm)を有するが、高いTgを有し、結晶性を示し、PEEKのものに匹敵する機械的強度および化学的抵抗を与える、さらなる高性能PAEKポリマーが必要とされる。また、再利用および再処理を可能にするために、PEEKポリマーのそれと同様の熱分解温度を有する、さらなる高性能PAEKポリマーも必要とされている。そのようなポリマーを合成する方法も必要とされている。
より低い融点Tmのそのようなポリマーは、より容易な溶融加工性をもたらす可能性がある。なぜなら、例えば、ポリマー分解温度も低下していないことを条件とすると、より低いプロセス温度が使用され、より少ないエネルギー使用を必要とし、コポリマーの熱分解のリスクを低減するからである。その結果、コポリマーはまた、潜在的に、より容易に複数回再利用可能である。ポリマーがPEEKなどの従来技術のポリマーと少なくとも同程度に再利用可能かつ再処理に適していることを確実にするために、ポリマーは、PEEKの熱分解温度と同様の熱分解温度Td5を有するべきである。
しかしながら、ポリマーの高いTgの維持は、ポリマーが高温用途に依然として有用であることを意味する。Tgは、それを超えるとポリマーから製造された構成要素の強度が低下し、化学的抵抗、疲労抵抗および摩耗抵抗が低下する可能性がある温度を表すので、ポリマーのTgをできるだけ高く維持することが望ましい。結晶化度はまた、上昇した温度での特性の保持にとって重要であり、したがって、所望の材料特性をもたらすのは、高いTgと妥当なレベルの結晶化度との組み合わせである。
加えて、低下したTmから生じるより低いプロセス温度は、添加剤がより高いTmのポリマーまたはコポリマーと混合された場合に分解する際、溶融加工前にコポリマー中へのそのような添加剤の包含を可能にし得る。
本明細書全体を通して、「含んでいる(comprising)」または「含む(comprises)」という用語は、指定された構成要素を含むが、他の構成要素の存在を排除しないことを意味する。
「実質的に~からなっている(consisting essentially of)」または「実質的に~からなる(consists essentially of)」という用語は、指定された構成要素を含むが、不純物として存在する材料、構成要素を提供するために使用されるプロセスの結果として存在する不可避の材料、および本発明の技術的効果を達成する以外の目的のために加えられる構成要素を除く、他の構成要素を除外することを意味する。典型的には、組成物に言及する時、構成要素のセットから実質的になる組成物は、5重量%未満、典型的には3重量%未満、より典型的には1重量%未満の特定されていない構成要素を含む。本発明のコポリマーに言及する時、「実質的になっている(consisting essentially)」という用語は、コポリマー鎖が、少なくとも95重量%の特定の繰り返し単位および末端単位のみを有し、ポリマー鎖中に存在する他の任意の繰り返し単位または末端単位が、典型的には、コポリマーの製造に使用されるモノマーまたはさらなる有機ジハライド中の不純物の存在から生じることを意味する。5重量%までの他のモノマーおよび/または末端単位の意図的な包含が許容され得る。
本発明のコポリマーの製造由来の最終生成物は、特定の繰り返し単位および末端単位から実質的になるコポリマー自体に加えて、より詳細に以下に説明するように、ポリマー鎖に加え、残留溶媒、残留塩および残留モノマーなどの製造に由来するある種の反応副産物も含み得る。したがって、「繰り返し単位および末端単位から実質的になるコポリマー」という用語の使用は、ポリマー自体を指すが、この用語は、製造の最終生成物の約5重量%まで存在し、残りの95%がコポリマー鎖である、コポリマー製造から生じる、ポリマー鎖と共に残留副産物の存在を包含することを理解しなければならない。
「~からなっている(consisting of)」または「~からなる(consists of)」という用語は、指定された構成要素を含むが、他の構成要素を除外することを意味する。
適切な場合はいつでも、文脈に応じて、「含む(comprises)」あるいは「含んでいる(comprising)」という用語の使用はまた、「実質的に~からなる(consists essentially of)」あるいは「実質的に~からなっている(consisting essentially of)」という意味を含むと解釈されてもよく、また、「~からなる(consists of)」あるいは「~からなっている(consisting of)」という意味を含むと解釈されてもよい。
本明細書で使用される、「求核縮合」という用語は、ジフェニルスルホン(DPS)などの芳香族スルホン重合溶媒の存在下、アルカリおよび/またはアルカリ土類金属炭酸塩および/または重炭酸塩の存在下での、ビスフェノールと有機ジハライド化合物との求核重縮合による、PAEK、特にPEEK-PEDEKコポリマーの調製のプロセスを簡潔に指すために使用される。
求核縮合反応のモノマー、溶媒および他の添加剤への言及は、さらなる特別な精製を必要とせずに、それらの市販の純度で使用される、これら化合物を指すことを意味する。
欧州特許出願公開第0001879号明細書 欧州特許出願公開第0182648号明細書 欧州特許出願公開第0244167号明細書 欧州特許出願公開第3049457号明細書 欧州特許出願公開第0184452号明細書 国際公開第2014/207458号 国際公開第2019/186085号 国際公開第2019/122226号
本発明の第1の態様は、式Iの繰り返し単位と、
-O-Ph-O-Ph-CO-Ph- I;
式IIの繰り返し単位と、
末端単位から実質的になるコポリマーを提供する。
ここで、式Iの繰り返し単位の式IIの繰り返し単位に対するモル比は55:45から95:5であり、
ここで、式Iの繰り返し単位は、50~90モル%の式IIIの繰り返し単位と、
式IV、式V、またはそれらの混合物である、10~50モル%の繰り返し単位から実質的になり、
ここで、式IVの繰り返し単位は以下の通りであり、
式Vの繰り返し単位は以下の通りである。
好ましくは、式Iの繰り返し単位の式IIの繰り返し単位に対するモル比が、60:40から90:10であり、好ましくは70:30から90:10であり、より好ましくは80:20から90:10である。
式Iの繰り返し単位は、10~50モル%の式IVおよび/または式Vの繰り返し単位と組み合わせた、50~90モル%の式IIIの繰り返し単位から実質的になるか、または好ましくは、それらからなる。好ましくは、式Iの繰り返し単位は、10~35モル%の式IV、式Vまたはそれらの混合物である繰り返し単位と組み合わせた、65~90モル%の式IIIの繰り返し単位から実質的になるか、または好ましくは、それらからなる。より好ましくは、式Iの繰り返し単位は、10~20モル%の式IV、式Vまたはそれらの混合物である繰り返し単位との組み合わせた、80~90%モル%の式IIIの繰り返し単位から実質的になるか、または好ましくはそれらからなる。
本明細書において、前記繰り返し単位IIIはRPEEKと呼ばれ、前記繰り返し単位IVはRmPEEKと呼ばれ、前記繰り返し単位VはRoPEEKと呼ばれる。
したがって、換言すれば、式1の繰り返し単位は、モル比として表され、
90:10から50:50、好ましくは90:10~65:35、より好ましくは90:10~80:20のRPEEK:(RmPEEK+RoPEEK)を有する。
特に好ましい実施形態では、コポリマーは、式Iの繰り返し単位の式IIの繰り返し単位に対するモル比が90:10から80:20であり、式Iの繰り返し単位が、10~20モル%の式IV、式V、またはそれらの混合物の繰り返し単位と組み合わせた、80~90モル%の式IIIの繰り返し単位から実質的になるか、または好ましくはそれらからなる、上記コポリマーである。
式I:-O-Ph-O-Ph-CO-Ph-は、-O-Ph-O-部分上のエーテル結合がパラ、メタまたはオルトの立体配置で配置されているかどうかに関する情報を提供しないが、これは、式III、IVおよびVについては、繰り返し単位内の他のすべての立体配置と同様に特定されていることが理解されるであろう。
一実施形態において、本発明の第1の態様によるコポリマーは、式IVの繰り返し単位を含まないコポリマーであってもよい。
別の実施形態において、本発明の第1の態様によるコポリマーは、式Vの繰り返し単位を含まないコポリマーであってもよい。
繰り返し単位IVまたはVの一方のみを使用することにより、製造プロセスの単純化がもたらされることが理解されるであろう。
本発明の第1の態様のコポリマーは、繰り返し単位に加えて末端単位を含む。末端単位は、コポリマーの繰り返し単位と同じであってもよいが、末端OHまたはハロゲン部分、典型的にはF部分を伴って終端としてもよい。これは、ポリマーが重縮合される時に末端キャッピング試薬が反応混合物に意図的に添加されない場合である。
本発明の第1の態様のコポリマーは、繰り返し単位が、コポリマーの繰り返し単位として同じであるが末端のOHまたはハロゲン、例えばF部分を伴って終端とする末端単位に加えて、末端単位として
を含むように、末端キャップ化されていてもよい。末端キャッピングプロセスは、以下に記載されるように、必ずしも全ての末端単位が
の末端単位であることをもたらすわけではないが、そのような末端キャッピングは、コポリマーの改善した熱安定性をもたらすことができる。
本発明の第2の態様は、1,4’-ジヒドロキシベンゼン、4,4’-ジヒドロキシジフェニル、および1,3’-ジヒドロキシベンゼンと1,2’-ジヒドロキシベンゼンとのうちの少なくともいずれか1種からなるジヒドロキシ化合物の混合物と、4,4’-ジフルオロベンゾフェノンとを重縮合させることを含むプロセスであって、ジヒドロキシ化合物は、本発明の第1の態様のコポリマーを提供するのに必要なモル比にあって、本発明の第1の態様のコポリマーを製造するプロセスを提供する。
ここで、前記モル比(4,4’-ジフルオロベンゾフェノン)/(ジヒドロキシ化合物)は1.005から1.05であり、
ここで、前記重縮合は、粒子状炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムの存在下で、芳香族スルホン溶媒中で行われる。
PEEK-PEDEKコポリマーの求核性重縮合、ならびにその後の精製および溶媒除去に必要な反応条件は、当業者によく知られており、特許文献5、特許文献6および特許文献7が参照となる。
この処理において、重炭酸ナトリウム、または重炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合物は、反応混合物に同じモル等量のナトリウムイオンを付与することに基づいて、炭酸ナトリウムと等価であると考えられ得る。同様に、炭酸水素カリウムまたは炭酸水素カリウムと炭酸カリウムとの混合物は、反応混合物に同モル等量のカリウムイオンを与えることに基づいて、炭酸カリウムと等価であると考えられ得る。
本プロセスで使用される芳香族スルホン溶媒は、好適には式
の溶媒であってもよく、
式中、Wは、直接結合、酸素原子または2個の水素原子(各ベンゼン環に1個ずつ結合)であり、ZおよびZ’は、同じでも異なっていてもよく、水素原子またはフェニル基である。このような溶媒の混合物を使用してもよい。このような芳香族スルホンの例としては、ジフェニルスルホン、ジベンゾチオフェンジオキシド、フェノキサンチンジオキシドおよび4-フェニルスルホニルビフェニルが挙げられる。ジフェニルスルホンが好ましい溶媒である。本プロセスのステップaは、好ましくは溶媒としてのジフェニルスルホンの存在下で行われる。好ましくは、芳香族スルホン溶媒は95重量%以上のジフェニルスルホンを含む。より好ましくは、芳香族スルホン溶媒はジフェニルスルホンから実質的になり、これは、溶媒が少なくとも95重量%、好ましくは98重量%、より好ましくは99重量%のジフェニルスルホンを含むことを意味する。
重縮合の進行は、反応スターラーに適用されるトルクを測定することによってモニタリングすることができる。コポリマーの分子量(重合度)が増加すると、トルクが上昇する。目標のトルクに達した時、反応を終了させることができる。例えば、ポリマーMVによって測定される、重合度の関数としてのスターラートルクの較正曲線を作成し、その後の反応制御のために使用することができる。
所望の重縮合度に達した時、停止剤の反応混合物への添加によって反応を終了させることができる。典型的には、硫酸リチウムなどの塩を停止剤として使用することができる。
重縮合反応が完了したとみなされる時、または停止剤を使用して重縮合を停止した後に、さらなる有機ジハライドを使用することで、コポリマーの末端キャッピングを与える(すなわち、末端単位を与える)ことができる。さらなる有機ジハライドは、4,4’-ジフルオロベンゾフェノンまたは4,4’-ジクロロジフェニルスルホン、1,3-ビス(4-フルオロベンゾイル)ベンゼン、4,4’-ジクロロベンゾフェノン、および1,3-ビス(4-クロロベンゾイル)ベンゼンのうちの1種以上から選択され得る。末端キャッピング剤として使用されるさらなる有機ジハライドは、より好ましくは4,4’-ジフルオロベンゾフェノンである。コポリマーへのさらなる有機ジハライド末端単位の付加の結果として、ハロゲン原子、好ましくはフッ素原子を伴って終端されてもよく、これはコポリマーを熱的に安定化させると理解される。
したがって、本発明の第2の態様の好ましい実施形態は、重縮合が硫酸リチウムで停止され、コポリマーがさらなる4,4’-ジフルオロベンゾフェノンの添加によって末端キャップされるプロセスである。
第2の態様の別の実施例において、さらなるステップが実行される。所望の重縮合度に達した時、必要であれば、停止剤の添加によって反応を終了させ、添加剤を反応混合物に添加し、少なくとも5分間撹拌する。より好ましくは、反応混合物は、添加剤の添加後に15分間、またはさらにより好ましくは少なくとも30分間撹拌する。
一実施例では、添加剤は、ポリアリールエーテルケトン、PAEKであり、PAEKは、実施例33に記載される示差走査熱量測定によって決定されるように、コポリマーの融解温度を少なくとも20℃上回る融解温度を有する。より好ましくは、PAEKは、コポリマーの融解温度より少なくとも50℃、またはさらにより好ましくは少なくとも80℃高い融解温度を有する。
PAEKは、以下のPAEKの群、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルより選択され得る。
ポリマー分子量(したがって重縮合の程度)を評価するために使用される融解粘度(MV)は、精製されたコポリマーについて、Malvern Instruments(登録商標)Rosand RH10キャピラリーレオメータを使用して、400℃および1,000s-1のせん断速度で適切に測定され得る。RH10キャピラリーレオメータには、炭化タングステンダイ、0.5mm(キャピラリー直径)×8.0mm(キャピラリー長)が装備されている。約5グラムのコポリマーを空気循環オーブン中で150℃で3時間乾燥させる。押出機を400℃で平衡に保つ。乾燥ポリマーを押出機の加熱したバレルに装填し、真鍮チップ(長さ12mm×直径9.92プラスマイナス0.01mm)をポリマーの上に置き、続いて、圧力計のプルーフリングがピストンにちょうど係合して閉じ込められた空気が取り除かれるまで、ピストンおよびスクリューを手動で回転させる。ポリマーのカラムを加熱し、少なくとも10分間にわたって融解させる。予熱段階の後、融解ポリマーがダイを通して押し出されることで所望のせん断速度で細い繊維を形成するようにスクリューを動かしながら、ポリマーを押し出すのに必要な圧力(P)を記録した。融解粘度は次式で与えられる。
せん断速度と他のパラメータとの関係は、以下の式によって与えられる。
したがって、ラムの速度Sを調整することによって、融解ポリマーの粘度は、異なるせん断速度、例えば、100、1000または10,000s-1で測定され得る。
本発明のコポリマーは、適切には、少なくとも0.05kNsm-2、好ましくは少なくとも0.10kNsm-2、より好ましくは少なくとも0.15kNsm-2の、上記のようなキャピラリーレオメトリーによって400℃で、かつ1000s-1の中間せん断速度で測定される融解粘度(MV)を有する。コポリマーは、1.20kNsm-2未満、好適には1.00kNsm-2未満の1000s-1で測定した融解粘度を有し得る。1000s-1で測定される融解粘度は、ポリマーの分子量の尺度または指標として用いることができる。
付加層製造技術としては、フィラメント融着、レーザ焼結、粉末床融着、ThermoMELT(商標)およびマイクロペレット融着が挙げられる。
粉末床融着およびフィラメント融着は、本発明のコポリマーが特に有用であることについての、付加的な製造プロセスの例である。粉末床融着(あるいは、レーザ焼結、または選択的レーザ焼結であるSLSとして知られる)は、レーザを使用して、構成要素形成のための成形材料として、ポリマー粒子を共に融解および融着させて、3次元構成要素形状にすることに関与する。粉末に外部から加えられる力(重力以外)はなく、したがって、ポリマーは融解した時、著しいせん断を受けない。結果として、粉末床融着は低せん断のプロセスであり、したがって、ポリマー粒子が合体するためには、低せん断条件下で低粘度を有するポリマーを必要とする。高い機械的強度のためには高分子量が好ましいので、低分子量ポリマーを単に使用することによって粘度要件を達成することは十分でない場合がある。
フィラメント融着では、構成要素を層ごとに構築するための成形材料として使用するために、ポリマーの細いフィラメントが、プリントヘッドを通してベースプレート上に押し出される。ポリマーは押出機ヘッド内でかなりのせん断を受けることがあるが、プリントヘッドの外側で生じる圧密および融解プロセスは低せん断のプロセスである。したがって、ポリマーが溶融状態にある時、低せん断速度で比較的低い粘度を伴うポリマーを有することが望ましい。しかしながら、良好な機械的特性および靭性を保証するレベルでポリマーの分子量を維持することが望ましい。
低いTmと高いTg、低いせん断速度での低い動的粘度、および結晶化性能との組み合わせの観点から、本発明のコポリマーは、構成要素の製造のための付加的なプロセスにおいて使用する成形材料として特に有用である。
したがって、本発明はまた、付加層製造によって、本発明の第1の態様のコポリマーから三次元構成要素を製造する方法を提供する。
本発明のさらなる態様は、付加的な製造プロセスにおける成形材料としての、本発明の第1の態様のコポリマーの使用を提供する。
特に、本発明は、電磁放射線による選択的焼結によって粉末から三次元構成要素を製造する方法であって、粉末が、本発明の第1の態様によるコポリマーを含むか、コポリマーから実質的になるか、あるいはコポリマーからなる方法も提供する。
また、電磁放射線による粉末の選択的焼結によって粉末から三次元構成要素を製造するための成形材料としての、本発明の第1の態様によるコポリマーを含むか、コポリマーから実質的になるか、あるいはコポリマーからなる、粉末の使用も提供される。
本発明の第1の態様のコポリマーは、1つ以上の充填材と配合することができる。充填材は、繊維状充填材または非繊維状充填材を含み得る。充填材は、繊維状充填材および非繊維状充填材の両方を含み得る。繊維状充填材は、連続であっても不連続であってもよい。
繊維状充填材は、無機繊維状材料、アラミド繊維などの非融解性および高融解性の有機繊維状材料、ならびに炭素繊維から選択することができる。
繊維状充填材は、ガラス繊維、炭素繊維、アスベスト繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化ホウ素繊維、窒化ケイ素繊維、ホウ素繊維、フッ素樹脂繊維およびチタン酸カリウム繊維から選択することができる。好ましい繊維状充填材は、ガラス繊維および炭素繊維である。繊維状充填材はナノファイバーを含んでもよい。
非繊維状充填材は、雲母、シリカ、タルク、ヒドロキシアパタイト(またはヒドロキシルアパタイト)、アルミナ、陶土、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、酸化チタン、二酸化チタン、硫化亜鉛、フェライト、粘土、ガラス粉末、酸化亜鉛、炭酸ニッケル、酸化鉄、石英粉末、炭酸マグネシウム、フッ化炭素樹脂、黒鉛(黒鉛ナノプレートレットおよびグラフェンを含む)、カーボンブラック、炭素粉末、ナノチューブ(例えば、カーボンナノチューブ)および/または硫酸バリウムから選択され得る。非繊維状充填材は、粉末またはフレーク状粒子の形態で導入され得る。
好ましくは、充填材は、存在する場合、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、カーボンブラックおよびフッ化炭素樹脂から選択される1つ以上の充填材を含んでもよく、またはそれら自体であってもよい。より好ましくは、充填材は、ガラス繊維または炭素繊維を含むか、またはそれら自体である。そのような充填材は、好ましくはガラス繊維を含むか、またはそれ自体である。
記載されるような充填されたコポリマー組成物は、少なくとも20重量%、または少なくとも40重量%の充填材を含むか、またはそれから実質的になるか、またはそれから成ってもよい。充填された組成物は、70重量%以下または60重量%以下の充填材を含むか、またはそれから実質的になるか、またはそれから成ってもよい。
本発明はまた、本発明の第1の態様によるコポリマー、または上記の充填されたコポリマー組成物を含むか、それから実質的になるか、またはそれからなる構成要素を提供する。構成要素は、例えば、フィルム、ロッドなどのストック形状、または機械加工された構成要素であり得る。構成要素は、射出成形構成要素、圧縮成形構成要素、または押出構成要素であり得る。あるいは、構成要素は、付加的な製造技術を使用して形成されてもよい。
本発明はまた、本発明の第1の態様によるコポリマーを含むか、またはそれからなる組成物から形成されたフィルムまたはテープを提供する。フィルムは押出されてもよく、5μm~100μm、または好ましくは5μm~50μmの厚さを有し得る。
本発明のコポリマーは、電子デバイス、特に容易に落とし得る携帯用電子デバイス、例えば携帯用スマートフォンおよびタブレットのために形成および成形された筐体の調製に特に有用である。
例えば、本発明の第1の態様のコポリマーを含む、それから実質的になる、またはそれからなる組成物から形成される電子デバイス用ケースが提供される。電子デバイス用ケースは、スマートフォンなどの携帯用デバイス用の筺体を含む。筺体は、成形された筺体であってもよい。代替的に、筺体は、付加的な製造プロセスを介して形成されてもよい。本発明のコポリマーを含むか、それから実質的になるか、またはそれからなる筺体は、本発明のコポリマーが脆性破壊に対する高い耐性を有するため、長期にわたる毎日の使用の応力およびひずみに耐えることに特に良好である。さらに、本発明のPEEK-PEDEKコポリマーを含む筺体は、小さな製造欠陥が筺体を通って伝播し得る亀裂を引き起こす可能性があり、本発明のコポリマーは脆性破壊に対して耐性があるので、筺体の製造中に形成される欠陥に、より耐えることができる。
ケースの組成物は、30~100%の本発明の第1の態様のコポリマーと、0~70重量%の他の構成要素、例えば充填剤、例えば繊維状充填材、ガラス充填剤、着色剤などとともに含んでもよい。好ましくは、ケースの組成物は、他のPAEKまたはPEEKを含まず、より好ましくは他のポリマーを含まない。
本発明はまた、本発明の第1の態様のコポリマーを、好ましくは粉末、ペレットおよび/または顆粒の形態で含むパックを提供する。
パックは、少なくとも1kg、適切には少なくとも5kg、好ましくは少なくとも10kg、より好ましくは少なくとも14kgのポリマー材料の材料を含んでもよい。パックは、1000kg以下、好ましくは500kg以下のポリマー材料を含んでもよい。好ましいパックは、10~500kgのポリマー材料を含む。
パックは、(廃棄または再利用されることが意図される)包装材料および(好適にはポリマー材料を含む)所望の材料を含んでもよい。好ましくは、包装材料は、所望の材料を実質的に完全に封入する。包装材料は、第1の容器、例えば、所望の材料が整えられるプラスチック袋など、弾力性のある容器を含んでもよい。第1の容器は、例えば段ボール箱などの箱の中の、第2の容器内に収容されてもよい。
本発明はまた、本発明の第1の態様によるコポリマーを含むかまたはそれからなる組成物から形成されたパイプまたはシースを提供する。
本発明はまた、本発明の第1の態様によるコポリマーを含むかまたはそれからなる組成物の押出によってパイプまたはシースを形成するための方法も提供する。
図1は、実施例35において上述した方法を用いた実施例22および実施例23のせん断粘度の挙動を示す。 図2は、実施例35において上述した方法を用いた実施例22および実施例23のせん断粘度の挙動を示す。
次に、本発明の特定の実施形態について説明する。
コポリマーを実施例1~実施例32に記載のように調製した。調製において、共重合の進行は、反応スターラーに適用されたトルクを測定することによってモニタリングした。コポリマーの分子量(重合度)が増加すると、トルクが上昇する。以下に説明するように、目標のトルクに達した時、または60分後、それまでに目標トルクに達しなかった時には、反応を終了させた。ポリマー分子量が増加するにつれて、反応混合物中の溶液粘度も増加し、反応スターラーでのトルクの増加をもたらす。目標のトルクは、PEEKの調製のための同様の反応条件下で約0.15~約0.45kNsm-2のPEEKについてのMVを与えると予想される値であった。実施例34および実施例35は、実施例のコポリマーに対して行われた手順および試験の詳細を提供する。
実施例1~実施例3のコポリマーは本発明によるものではないが、実施例4~実施例32のコポリマーは本発明によるものである。
実施例1
0.5モルのポリエーテルエーテルケトンPEEK-PEDEKコポリマーの調製(RPEEK:RPEDEK=90:10)
すりガラス蓋、スターラー/スターラーガイド、窒素入口および出口を備えた0.5リットルのフランジ付きフラスコに、4,4’-ジフルオロベンゾフェノン(111.56g、0.511mol)、1,4-ジヒドロキシベンゼン(49.55g、0.450mol)、4,4’-ジヒドロキシジフェニル(9.31g、0.050mol)およびジフェニルスルホン(314.94g)を入れ、1時間窒素でパージした。次いで、内容物を窒素雰囲気下で150℃まで加熱し、ほぼ無色の溶液を形成した。窒素雰囲気を維持しながら、乾燥炭酸ナトリウム(53.42g、0.504mol)および炭酸カリウム(2.764g、0.02mol)を、両方とも500マイクロメートルのメッシュサイズを有するスクリーンに通してふるいにかけ、添加した。温度を1℃/分で180℃まで上昇させ、100分間維持した。温度を0.5℃/分で200℃まで上昇させ、次いで温度を1℃/分で305℃まで上昇させ、約60分間あるいはスターラーのトルク上昇によって示される所望の重合度に達するまで、維持した。次いで反応混合物をホイルトレイに注ぎ、冷却し、粉砕し、2リットルのアセトンで洗浄し、次いで40~50℃の温度の温水で、廃水の伝導率が<2μSになるまで洗浄した。得られたポリマー粉末をエアオーブン中で12時間120℃で乾燥させた。
実施例2から実施例3 さらなるPEEK-PEDEKコポリマーの調製
1,4-ジヒドロキシベンゼンと4,4’-ジヒドロキシジフェニルの量を変化させて、表1に示すPEEK成分のPEDEK成分に対する比率のポリエーテルエーテルケトン(PEEK)-ポリエーテルジフェニルエーテルケトン(PEDEK)コポリマーを与えること以外は、実施例1に記載の手順を繰り返した。
実施例4から実施例9 (RoPEEK繰り返し単位を提供する)コモノマーとしての1,2-ジヒドロキシベンゼンを含むPEEK-oPEEK-PEDEKコポリマーの調製
ジヒドロキシベンゼンの4,4’-ジヒドロキシジフェニルに対するの全体の比率を変化させながら、1,2-ジヒドロキシベンゼンを1,4-ジヒドロキシベンゼンと併せて使用することで、表2に示すPEEK:oPEEK:PEDEKの比率の繰り返し単位を有するポリエーテルエーテルケトンPEEK-oPEEK-PEDEKコポリマーを与えること以外は、実施例1に記載の手順を繰り返した。
実施例10から実施例13 (RmPEEK繰り返し単位を提供する)1,3-ジヒドロキシベンゼンコモノマーを含むPEEK-mPEEK-PEDEKコポリマーの調製
ジヒドロキシベンゼンの4,4’-ジヒドロキシジフェニルに対する全体の比率を変化させながら、1,3-ジヒドロキシベンゼンを1,4-ジヒドロキシベンゼンと併せて使用することで、表3に示すPEEK:mPEEK:PEDEK成分の比を有するPEEK-mPEEK-PEDEKコポリマーを与えること以外は、実施例1に記載の手順を繰り返した。
実施例14 (RmPEEK繰り返し単位を提供する)1,3-ジヒドロキシベンゼンコモノマーおよび(RoPEEK繰り返し単位を提供する)1,2-ジヒドロキシベンゼンコモノマーの両方を含むPEEK-mPEEK-oPEEK-PEDEKコポリマーの調製
本実施例では、1,3-ジヒドロキシベンゼンおよび1,2-ジヒドロキシベンゼンのコモノマーの両方を1,4-ジヒドロキシベンゼンと併せて使用することで、以下の比率を有するPEEK-mPEEK-oPEEK-PEDEKコポリマーを与えた。
PEEK:RmPEEK:RoPEEK:RPEDEK=65/5/5/25。
すりガラス蓋、スターラー/スターラーガイド、窒素入口および出口を備えた0.5リットルのフランジ付きフラスコに、4,4’-ジフルオロベンゾフェノン(111.56g、0.511mol)、1,4-ジヒドロキシベンゼン(35.79g、0.330mol)、1,3-ジヒドロキシベンゼン(2.75g、0.03mol)、1,2-ジヒドロキシベンゼン(2.75g、0.03mol)、4,4’-ジヒドロキシジフェニル(23.28g、0.125mol)およびジフェニルスルホン(314.94g)を入れ、1時間窒素でパージした。次いで、内容物を窒素雰囲気下で150℃まで加熱し、ほぼ無色の溶液を形成した。窒素雰囲気を維持しながら、乾燥炭酸ナトリウム(53.42g、0.504mol)および炭酸カリウム(2.764g、0.02mol)を、両方とも500マイクロメートルのメッシュサイズを有するスクリーンに通してふるいにかけ、添加した。温度を1℃/分で180℃まで上昇させ、100分間維持した。温度を0.5℃/分で200℃まで上昇させ、次いで温度を1℃/分で305℃まで上昇させ、約60分間あるいはスターラーのトルク上昇によって示される所望のMVに達するまで、維持した。次いで反応混合物をホイルトレイに注ぎ、冷却し、粉砕し、2リットルのアセトンで洗浄し、次いで40℃~50℃の温度の温水で、廃水の伝導率が<2μSになるまで洗浄した。得られたポリマー粉末をエアオーブン中で12時間120℃で乾燥させた。
実施例15 (RoPEEK繰り返し単位を提供する)1,2-ジヒドロキシベンゼンコモノマーを含むPEEK-PEDEKコポリマーの調製-リチウム塩を使用した反応停止およびコポリマーの末端キャップ化
本実施例では、1,2-ジヒドロキシベンゼンコモノマーを1,4-ジヒドロキシベンゼンと併せて使用することで、以下の比率を有するPEEK-oPEEK-PEDEKコポリマーを与えた。
PEEK:RoPEEK:RPEDEK=65/10/25。
所望のトルク/MVに達した時点で、硫酸リチウムの添加によって反応を停止させ、続いて4,4’-ジフルオロベンゾフェノンを使用して、以下のフルオロベンゾフェノン末端単位を有するコポリマーを与えた。
すりガラス蓋、スターラー/スターラーガイド、窒素入口および出口を備えた0.5リットルのフランジ付きフラスコに、4,4’-ジフルオロベンゾフェノン(110.19g、0.505mol)、1,4-ジヒドロキシベンゼン(35.79g、0.330mol)、1,2-ジヒドロキシベンゼン(5.51g、0.05mol)、4,4’-ジヒドロキシジフェニル(23.28g、0.125mol)およびジフェニルスルホン(303.00g)を入れ、1時間窒素でパージした。次いで、内容物を窒素雰囲気下で150℃まで加熱し、ほぼ無色の溶液を形成した。窒素雰囲気を維持しながら、乾燥炭酸ナトリウム(54.58g、0.515mol)および炭酸カリウム(0.35g、0.0025mol)を、両方とも500マイクロメートルのメッシュサイズを有するスクリーンに通してふるいにかけ、添加した。温度を1℃/分で270℃まで上昇させ、次いで所望のトルクに上昇するまで維持し、その時点で硫酸リチウム(0.96g、0.00875mol)および4,4’-ジフルオロベンゾフェノン(1.36g、0.00625mol)を添加した。反応混合物を270℃でさらに30分間維持した。次いで反応混合物をホイルトレイに注ぎ、冷却し、粉砕し、2リットルのアセトンで洗浄し、次いで40℃~50℃の温度の温水で、廃水の伝導率が<2μSになるまで洗浄した。得られたポリマー粉末をエアオーブン中で12時間120℃で乾燥させた。
実施例16 (RmPEEKを提供する)1,3-ジヒドロキシベンゼンコモノマーを含むPEEK-mPEEK-PEDEK)コポリマーの調製-リチウム塩を使用した反応停止およびコポリマーの末端キャップ化
本実施例では、1,3-ジヒドロキシベンゼンコモノマーを1,4-ジヒドロキシベンゼンと併せて使用することで、以下の比率を有するPEEK-mPEEK-PEDEK)コポリマーを与えた。
PEEK:RmPEEK:RPEDEK=65/10/25。
所望のトルク/MVに達した時点で、硫酸リチウムを添加して反応を停止させ、続いて4,4’-ジフルオロベンゾフェノンを使用して、以下のフルオロベンゾフェノン末端キャッピング単位を有するコポリマーの末端キャッピングを与えた。
詳細は以下の通りである。
すりガラス蓋、スターラー/スターラーガイド、窒素入口および出口を備えた0.5リットルのフランジ付きフラスコに、4,4’-ジフルオロベンゾフェノン(110.19g、0.505mol)、1,4-ジヒドロキシベンゼン(35.79g、0.330mol)、1,3-ジヒドロキシベンゼン(5.51g、0.05mol)、4,4’-ジヒドロキシジフェニル(23.28g、0.125mol)およびジフェニルスルホン(303.00g)を入れ、1時間窒素でパージした。次いで、内容物を窒素雰囲気下で150℃まで加熱し、ほぼ無色の溶液を形成した。窒素雰囲気を維持しながら、乾燥炭酸ナトリウム(54.58g、0.515mol)および炭酸カリウム(0.35g、0.0025mol)を、両方とも500マイクロメートルのメッシュサイズを有するスクリーンに通してふるいにかけ、添加した。温度を1℃/分で270℃まで上昇させ、次いで所望のトルクに上昇するまで維持し、その時点で硫酸リチウム(0.96g、0.00875mol)および4,4’-ジフルオロベンゾフェノン(1.36g、0.00625mol)を添加した。反応混合物を270℃でさらに30分間維持した。次いで反応混合物をホイルトレイに注ぎ、冷却し、粉砕し、2リットルのアセトンで洗浄し、次いで40℃~50℃の温度の温水で、廃水の伝導率が<2μSになるまで洗浄した。得られたポリマー粉末をエアオーブン中で12時間120℃で乾燥させた。
実施例17 実施例1から実施例16のコポリマーの示差走査熱量測定
(表2に報告されるような)結晶化度は、複数の方法によって、例えば、密度によって、IR分光法によって、X線回折によって、または示差走査熱量測定(DSC、differential scanning calorimetry)によって評価され得る。DSC法を使用し、FRS5センサーを備えたMettler Toledo DSC1 Starシステムを用いて、実施例1から実施例20にて調製されたポリマー中において成長した結晶化度を評価した。
実施例1~実施例19から調製されたポリマーについてのガラス転移温度(Tg)、融解温度(Tm)および融解熱(Hm)を、以下のDSC法を使用して決定した。
各ポリマーの乾燥試料を、7gのポリマーを金型内で50バールの圧力下400℃で2分間加熱して、非晶質フィルムに圧縮成型し、次いで冷水中で急冷して、寸法120×120mm、厚さ約0.20mmのフィルムを生成した。各フィルムの8mgプラスまたはマイナス3mgの試料を以下のようにDSCによって走査した。
ステップ1 試料を50℃から400℃まで20℃/分で加熱することにより予備加熱サイクルを実施し、記録する。
ステップ2 5分間維持する。
ステップ3 第1のサイクルで記録されたTgとTmとの間の中間点まで50℃/分で冷却する(Tgは、ステップ1における加熱時のガラス転移中に得られる最大勾配の点である。Tmは、ステップ1において融解吸熱のメインピークが最大値に達する温度であった)。
ステップ4 3時間維持する。
ステップ5 50℃/分で50℃まで冷却し、5分間維持する。
ステップ6 20℃/分で50℃から400℃まで再加熱し、この第2の加熱吸熱についてTg、TmおよびHmを記録する。
ステップ6の走査から得られたDSCトレースから、ガラス転移中に吸熱勾配が最大となる温度としてTgを得た。Tmは、融解吸熱のメインピークが最大値に達する温度であった。
融解に関する融解熱(Hm)は、ステップ6における融解吸熱がTgより上の比較的直線的な基準線から逸脱した2つの点を結ぶことによって得られた。時間の関数としての吸熱下の積分面積から、融解転移のエンタルピーがもたらされる。質量正規化融解熱は、エンタルピーを被検査物の質量で割ることによって計算される(J/g)。結晶化レベル(%)は、被検査物の融解熱を130J/gで割ることによって判定される。この130J/gの値は、完全に結晶性のPEEKの融解熱であり、これは、この測定の基準値として使用される。
結果を以下の表4に示す。
実施例18 実施例1~実施例16のポリアリールエーテルケトンの熱重量分析
ポリマーの熱安定性は、温度を空気中で一定速度で室温から1000℃まで上昇させる際に、ポリマー質量の5重量%が失われる温度(Td5)の評価によって測定することができる。Td5は、熱重量分析(TGA)によって適切に測定される。TGA法を用い、TA instruments社製のTGA Q5000を使用して、空気中で風袋の重さを測定する白金の計画(platinum plans)によって、Td5を測定した。温度を室温から1000℃まで毎分50℃の速度で上昇させ、試料から0.1%の重量損失が検出された時に、毎分1℃まで低減させた。
結果を以下の表4に示す。そこに示される実施例は、同じ全体(RPEEK+RoPEEK+RmPEEK):RPEDEK比を有する他の実施例と併せてグループ分けされている。
表4から、RPEEK単位の一部をRmPEEKおよび/またはRoPEEK単位で置換することによって、特定のRPEEK:RPEDEKのPEEK-PEDEKコポリマーを修飾すると、以下が導かれることが理解される得るであろう。
i)Tmの有意な低下、
ii)Tgのいくらかの低下、
iii)結晶化度のいくらかの低下、しかし、かなりの結晶化度が依然として存在、そして
iv)Td5にほぼ影響なし。
要約すると、本発明は、[-エーテル-フェニル-エーテル-フェニル-カルボニル-フェニル-](RPEEK)および[エーテル-フェニル-フェニル-エーテル-フェニル-カルボニル-フェニル-](RPEDEK)の反復単位を含み、パラ-RPEEK単位を、エーテル-フェニル-エーテル部分がパラではなくオルトおよびメタであるRoPEEK単位および/またはRmPEEK単位で部分的に置換することによって融解温度が低下したコポリマーを提供する。コポリマーは結晶性を示し、部分的パラ置換のない従来技術のポリマーと同様のガラス転移温度を有する。コポリマーの調製および使用の方法も開示される。
実施例19 (RoPEEK繰り返し単位を与える)コモノマーとして1,2-ジヒドロキシベンゼンを含むPEEK-oPEEK-PEDEKコポリマーの調製
ジヒドロキシベンゼンの4,4’-ジヒドロキシジフェニルに対するの全体の比率を変化させながら、1,2-ジヒドロキシベンゼンを1,4-ジヒドロキシベンゼンと併せて使用することで、表5に示すPEEK:oPEEK:PEDEK繰り返し単位の比率を有するポリエーテルエーテルケトンPEEK-oPEEK-PEDEKコポリマーを与えること以外は、実施例1に記載の手順を繰り返した。
実施例19は、表6に示されるように、PEEK-PEDEKコポリマーと比較してTmが大幅に低下し、PEEK-PEDEKコポリマーと比較してTgがいくらか低下し、同等レベルの結晶化度を有するポリマー材料を提供する。
実施例20および実施例21 (RoPEEK繰り返し単位を与える)コモノマーとしての1,2-ジヒドロキシベンゼンを含み、反応の最後にビクトレックスST45PF(PEKEKK)を添加するPEEK-oPEEK-PEDEKコポリマーの調製。
実施例20では、ジヒドロキシベンゼンの4,4’-ジヒドロキシジフェニルに対する全体の比率を変化させながら、1,2-ジヒドロキシベンゼンを1,4-ジヒドロキシベンゼンと併せて使用することで、表5に示すPEEK:oPEEK:PEDEK繰り返し単位の比率を有するポリエーテルエーテルケトンPEEK-oPEEK-PEDEKコポリマーを与えること以外は、実施例1に記載の手順を繰り返した。
実施例21では、ポリマー材料を実施例19と同様に作製し、反応の終了時にポリマー材料に添加剤を添加することで、ポリマー材料の結晶化速度を上昇させた。トルク上昇が停止してから10分後に、7.59gの量のビクトレックスST45PF(イギリス、FY5 4QD、ソーントンクリーブリーズ、ヒルハウスインターナショナル、ビクトレックステクノロジーセンター、ビクトレックスマニュファクチャリング社から入手可能)をポリマー材料に添加した。さらに10分間撹拌した後、実施例1の手順と同様に、次いで反応混合物をホイルトレイに注ぎ、冷却し、粉砕し、洗浄した。ビクトレックスST45PFは、PEKEKK、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトンである。
結果を以下の表8に示す。
驚くべきことに、添加剤ビクトレックスST45PFは、Tcの上昇によって示されるように結晶化速度の上昇をもたらすことが見出された。理論に束縛されるものではないが、ST45PF粉末粒子は核形成部位として作用し、したがって、不均一結晶化によってポリマー材料の結晶化速度を上昇させると考えられる。結晶化速度を上昇させる利点は、ポリマー材料が、射出成形などの速い結晶化特性を必要とするものを含む様々な製造方法において使用され得ることである。
実施例22
実施例8に記載した手順を、より大規模な450Lの被覆されたスチール容器で繰り返した。
ジフェニルスルホン(99.6kg)を容器に充填し、融解させた。内容物が140℃~150℃で溶融した時に、撹拌を20rpmに設定し、以下の材料を順次投入した。1,4-ジヒドロキシベンゼン(11.451kg、104.0モル)、1,2-ジヒドロキシベンゼン(2.643kg、24.0モル)、4,4’-ジヒドロキシジフェニル(5.959kg、32.0モル)および4,4’-ジフルオロベンゾフェノン(35.715kg、163.7モル)。内容物の温度が140℃~150℃になった際、500μmメッシュに通して予めふるい分けした炭酸ナトリウム(17.094kg、161.3モル)および炭酸カリウム(1.106kg、8.0モル)の混合物を容器に添加した。
撹拌速度を50rpmまで増加させ、内容物の温度を0.3℃/分で200℃まで上昇させ、次いで1℃/分で305℃、まで上昇させた。十分な粘度が得られるまで、温度を305℃に維持した。溶融混合物を約45分かけて反応器から排出し、固化した材料を粉砕して粗い粉末(<2mmの最大寸法)にした。粉末をカラムに移し、そこで、水を加えても浸出溶媒が沈殿を生じなくなるまでアセトンを浸透させた。次いで、生成物を50℃の脱イオン水で洗浄し、水性副産物を除去した。伝導率プローブを使用して浸出液の伝導率が<2μSであると測定された時点で、カラム中に残っている材料を排出し、空気循環オーブン中で150℃で乾燥させた。
実施例23
4,4’-ジフルオロベンゾフェノンの投入量を35.505kgに減らした以外は、実施例22の手順を繰り返した。
実施例24
ジフェニルスルホンの投入量を76.439kgとした以外は、実施例22の手順を繰り返した。
実施例25
重合反応の終了時に、微細なST45PF粉末(PEKEKK)2.42kgを反応混合物に添加した以外は、実施例24の手順を繰り返した。混合物をさらに30分間撹拌し、次いで排出し、実施例22で前述したように手順を進めた。
実施例26
4,4’-ジフルオロベンゾフェノンの投入量を35.505kgに減らした以外は、実施例24の手順を繰り返した。
実施例27
4,4’-ジフルオロベンゾフェノンの投入量を35.505kgに減らした以外は、実施例25の手順を繰り返した。
実施例28 融解プロセス中にビクトレックスST45PF(PEKEKK)を添加した実施例22のポリアリールエーテルケトン12kgの調製。
実施例28では、ポリマー材料を実施例22と同様に作製した。次いで、ポリマー材料の結晶化速度を増加させるために、その後の融解プロセスのステップ中にポリマー材料に添加剤を添加した。600gの量のビクトレックスST45PF(イギリス、FY5 4QD、ソーントンクリーブリーズ、ヒルハウスインターナショナル、ビクトレックステクノロジーセンター、ビクトレックスマニュファクチャリング社から入手可能)を、310℃~320℃のバレル温度を有するCoperion(登録商標)ZSK25二軸スクリュー押出機の後部供給セクションへ、別のロスインウェイトフィーダーを介して11.4kgのポリマー材料に添加した。次いで、得られた混合物を2本の直径4mmのひも状に押出し、長さ2.0~4.0mmの顆粒にする前に、コンベヤベルト上で冷却した。
実施例29 融解プロセス中にビクトレックスST45PF(PEKEKK)を添加した実施例23のポリアリールエーテルケトン12kgの調製。
実施例29では、ポリマー材料を実施例23と同様に作製した。次いで、ポリマー材料の結晶化速度を増加させるために、その後の融解プロセスのステップ中にポリマー材料に添加剤を添加した。600gの量のビクトレックスST45PF(イギリス、FY5 4QD、ソーントンクリーブリーズ、ヒルハウスインターナショナル、ビクトレックステクノロジーセンター、ビクトレックスマニュファクチャリング社から入手可能)を、310℃~320℃のバレル温度を有するCoperion(登録商標)ZSK25二軸スクリュー押出機の後部供給セクションへ、別のロスインウェイトフィーダーを介して11.4kgのポリマー材料に添加した。次いで、得られた混合物を2本の直径4mmのひも状に押出し、長さ2.0~4.0mmの顆粒にする前に、コンベヤベルト上で冷却した。
実施例30 融解プロセス中にHytrel(登録商標)5555HS(TPC-ET)を添加した実施例22のポリアリールエーテルケトン5kgの調製。
実施例30では、ポリマー材料を実施例22と同様に作製した。次いで、ポリマー材料の剛性を低下させ衝撃性能を改善するために、その後の融解プロセスのステップ中にポリマー材料に添加剤を添加した。500gの量のHytrel(登録商標)5555HS(アメリカ、19805、デラウェア州、ウィルミントン、センターロード 974、デュポン社から入手可能)を、290℃のバレル温度を有するCoperion(登録商標)ZSK25二軸スクリュー押出機の後部供給セクションへ、別のロスインウェイトフィーダーを介して4.5kgのポリマー材料に添加した。次いで、得られた混合物を2本の直径4mmのひも状に押出し、長さ2.0~4.0mmの顆粒にする前に、コンベヤベルト上で冷却した。
実施例31 融解プロセス中にHytrel(登録商標)5555HS(TPC-ET)を添加した実施例22のポリアリールエーテルケトン5kgの調製。
実施例31では、ポリマー材料を実施例22と同様に作製した。次いで、ポリマー材料の剛性を低下させ衝撃性能を改善するために、その後の融解プロセスのステップ中にポリマー材料に添加剤を添加した。1.0kgの量のHytrel(登録商標)5555HS(アメリカ、19805、デラウェア州、ウィルミントン、センターロード 974、デュポン社から入手可能)を、290℃のバレル温度を有するCoperion(登録商標)ZSK25二軸スクリュー押出機の後部供給セクションへ、別のロスインウェイトフィーダーを介して4.0kgのポリマー材料に添加した。次いで、得られた混合物を2本の直径4mmのひも状に押出し、長さ2.0~4.0mmの顆粒にする前に、コンベヤベルト上で冷却した。
実施例32 融解プロセス中にSiltem(登録商標)1500(PEI-シロキサンコポリマー)およびUltem(登録商標)1000(PEI)を添加した実施例22のポリアリールエーテルケトン5kgの調製。
実施例32では、ポリマー材料を実施例22と同様に作製した。次いで、ポリマー材料の剛性を低下させ衝撃性能を改善するために、その後の融解プロセスステップ中にポリマー材料に2つの添加剤を添加した。500gの量のSiltem(登録商標)1500および250gの量のUltem(登録商標)1000(両方ともサウジアラビア、リヤド11422、PO Box 5101、サウジベーシックインダストリーズコーポレーション(本社)、Sabic社より入手可能)を、290℃のバレル温度を有するCoperion(登録商標)ZSK25二軸スクリュー押出機の後部供給セクションへ、別のロスインウェイトフィーダーを介して4.25kgのポリマー材料に添加した。次いで、得られた混合物を2本の直径4mmのひも状に押出し、長さ2.0~4.0mmの顆粒にする前に、コンベヤベルト上で冷却した。
実施例33 融解プロセス中にSiltem(登録商標)1500(PEI-シロキサンコポリマー)およびUltem(登録商標)1000(PEI)を添加した実施例22のポリアリールエーテルケトン5kgの調製。
実施例33では、ポリマー材料を実施例22と同様に作製した。次いで、ポリマー材料の剛性を低下させ衝撃性能を改善するために、その後の融解プロセスのステップ中にポリマー材料に2つの添加剤を添加した。500gの量のSiltem(登録商標)1500および500gの量のUltem(登録商標)1000(両方ともサウジアラビア、リヤド11422、PO Box 5101、サウジベーシックインダストリーズコーポレーション(本社)、Sabic社より入手可能)を、290℃のバレル温度を有するCoperion(登録商標)ZSK25二軸スクリュー押出機の後部供給セクションへ別のロスインウェイトフィーダーに通して4.0kgのポリマー材料に添加した。次いで、得られた混合物を2本の直径4mmのひも状に押出し、長さ2.0~4.0mmの顆粒にする前に、コンベヤベルト上で冷却した。
実施例34 実施例22、実施例23、実施例25、実施例27、実施例28および実施例29の示差走査熱量測定(DSC)
示差走査熱量測定(DSC)のさらなる方法を利用することで、実施例22、実施例23、実施例25、実施例27、実施例28および実施例29について、ISO11357に従って融解温度(Tm)、結晶化温度(Tc)、ガラス転移温度(Tg)および融解熱(ΔH)を決定した。使用した機器はTA Instrument(商標)Q200であった。
熱サイクルは以下の通りであった。
・1回目の熱サイクル:20.0℃で50.0℃から320.0℃、5分間の等温
・1回目の冷却サイクル*:20.0℃で320.0℃から50.0℃、5分間の等温
・第2の熱サイクル:20.0℃で50.0℃から320.0℃、5分間の等温
Tmは、2回目の加熱走査における融解吸熱が最大値に達したピーク温度であった。
Tcは、最初の冷却走査での結晶化発熱のピーク温度として得られた。
ガラス転移温度(Tg)、開始点および中間点は、2回目の熱走査で決定した。
融解エンタルピーΔHを2回目の熱走査で決定し、Tg(157℃)のすぐ上から最後の吸熱より上の温度まで線形基準線を引くことによって面積を計算した。
質量正規化融解熱は、エンタルピーを被検査物の質量で割ることによって計算される(J/g)。結晶化レベル(%)は、被検査物の融解熱を130J/gで割ることによって判定される。この130J/gの値は、完全に結晶性のPEEKの融解熱であり、これは、この測定の基準値として使用される。
表9は、ガラス転移温度(Tg)、融解温度(Tm)、および冷却サイクルで測定され結晶化発熱が最小に達する温度であるTcを示す。融解に関する融解熱(ΔHm)は、融解吸熱が比較的直線的な基準線から逸脱した2つの点を結ぶことによって得られた。時間の関数としての吸熱下の積分面積から、融解転移のエンタルピー(mJ)がもたらされる。質量正規化融解熱は、エンタルピーを被検査物の質量で割ることによって計算される(J/g)。結晶化レベル(X(%))は、被検査物の融解熱を、コポリマーについては130J/gである完全に結晶性のポリマーの融解熱で割ることによって判定される。
ここに見られるように、ビクトレックスPEEK150GおよびビクトレックスPEEK450Gと比較して、コポリマーの融解温度に大きな低下がある。これは、より低い温度でより加工に適した材料をもたらし、また、PEEKを加工するために必要とされる高いプロセス温度のため、PEEKポリマーにおける使用に適用可能ではないであろうコポリマーと組み合わせて添加剤を使用する可能性を広げる。
実施例25、実施例27、実施例28および実施例29は、ビクトレックスST45PFを添加したコポリマー組成物である(ビクトレックスST45PFはPEKEKK、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトンである)。ビクトレックスST45PFは、およそ387℃の融解温度を有する。ST45PFを添加することによって、本発明者らは、表10に示されるように、短縮した結晶化時間を有するポリマー材料を作製することができた。この効果は、組成物がコポリマー単独よりもはるかに速く結晶化することである。コポリマーの結晶化速度を増加させる1つの利点は、コポリマーからパーツを製造する場合、成形サイクル時間を増加させ、それによって1分当たりに製造されるパーツの数を増加させることである。
実施例35 レオメトリー
PAEKコポリマーの融解粘度は、炭化タングステンダイ、0.5mm(キャピラリー直径)×8.0mm(キャピラリー長)が装備されたRH10キャピラリーレオメータ(Malvern Instruments(登録商標)Rosand RH10キャピラリーレオメータ)を使用するキャピラリーレオメトリーによって測定することができる。約5グラムのコポリマーを空気循環オーブン中で150℃で3時間乾燥させる。押出機を400℃で平衡に保つ。乾燥ポリマーを押出機の加熱したバレルに装填し、真鍮チップ(長さ12mm×直径9.92プラスマイナス0.01mm)をポリマーの上に置き、続いて、圧力計のプルーフリングがピストンにちょうど係合して閉じ込められた空気が取り除かれるまで、ピストンおよびスクリューを手動で回転させる。ポリマーのカラムを加熱し、少なくとも10分間にわたって融解させる。予熱段階の後、融解ポリマーがダイを通して押し出されることで所望のせん断速度で細い繊維を形成するようにスクリューを動かしながら、ポリマーを押し出すのに必要な圧力(P)を記録した。融解粘度は次式で与えられる。
せん断速度と他のパラメータとの関係は次式で与えられる。
したがって、ラムの速度Sを調整することによって、融解ポリマーの粘度は、各種のせん断速度、例えば、100、1000または10,000s-1または中間速度で測定され得る。
図1および図2は、実施例35において上述した方法を用いた実施例22および実施例23のせん断粘度の挙動を示す。ビクトレックス150Gおよびビクトレックス450G(イギリス、ソーントンクリーブリーズ、ビクトレックステクノロジーセンター、ビクトレックスマニュファクチャリング社から入手可能)についての比較せん断レオロジー情報を含む比較例も示されている。他のPAEK供給業者からの比較例も示されている(例えば、アメリカ、ジョージア州、アルファレッタ、マクギニスフェリーロード 4500、ソルベースペシャリティポリマーズUSA社から提供されるKT880、およびドイツ、45128 エッセン、レリングハウザーシュトラッセ 1-11、エボニックインダストリーズAGから提供されるL4000など)。実施例22および実施例23は、流動特性が比較用のポリエーテルエーテルケトンと同等であることを示す。
ポリマー材料の低いせん断速度および粘度(0.006s-1~628.319s-1)は、TA Instruments(商標)Discovery Hybridレオメータ-2(DHR-2)回転レオメータを使用する回転レオメトリーを用いて測定し得る。レオメータには、環境試験チャンバ(ETC)、25mmステンレス鋼平行プレートおよび25mmステンレス鋼段付き下部ETCプレートが装備された。約1.6グラムのコポリマーを空気循環オーブン中で150℃で3時間乾燥させた。押出機を試験温度(典型的に300~400℃)で平衡に保った。
乾燥したコポリマーを、下部プレート上の段付き部分の周りに巻かれた融解リングに装填し、チャンバの温度が試験温度に戻った時点で、コポリマーを融解するのに3分の遅延で十分であるが、その時に融解リングを取り外した。2枚のプレート間のギャップを、ギャップサイズが1075μmになるまで200μm/秒の速度で閉じた。さらに2分の遅延の後、過剰なポリマー材料を、6mmトリミングツールを使用してギャップから除去した。トリミング後、試験開始前に200μm/秒の速度で再び1000μmまでギャップを閉じた。
粘度は次式で与えられる。
せん断速度の範囲にわたってせん断粘度を決定するために、動的振動実験を実施した。トルクは一定値に保たれ、周波数は高から低へ(典型的には100Hzから0.01Hzへ)対数的に10年当たり5ポイントで掃引される。複素粘度は以下のように決定される。
複素粘度は、せん断速度の関数として粘度を与えるために、コックスメルツ則を介して粘度に変換することができる。
図2は、実施例22および実施例23のレオロジー特性を、ビクトレックスPEEK150G、ビクトレックスPEEK450GおよびビクトレックスPEEK650G(すべてビクトレックスマニュファクチャリング社から入手可能)と比較して示す。本発明によるコポリマーは、公知のPEEKと同様の流動挙動を示す。
実施例36 機械的特性
実施例22、実施例23、実施例26、実施例30および実施例32の組成物の機械的特性を、引張特性についてはISO規格ISO527に従い、曲げ特性についてはISO178に従い、衝撃強度特性についてはISO180/Aに従って、タイプ1A(ISO3167)テストバーを用いて23℃で試験した。
表11は、実施例22、実施例23および実施例26についての引張機械的特性を示す。前記コポリマーは、ビクトレックスPEEK450Gに近い良好な引張強度特性を示す。
表12は、コポリマーおよびエラストマーであるHytrel(登録商標)5555HS(TPC-ET)を含む非混和性ブレンドの機械的特性を示す。少量のHytrel(登録商標)5555HS(TPC-ET)を組成物へ組み込むことによって、改善された耐衝撃性が観察された。
表13は、コポリマーおよびエラストマーであるSiltem(登録商標)およびUltem(登録商標)を含む非混和性ブレンドの機械的特性を示す。少量のSiltem(登録商標)およびUltem(登録商標)を組成物中へ組み込むことによって、改善された耐衝撃性が観察された。
本出願に関連して本明細書と同時にまたは本明細書より前に出願され、本明細書とともに公衆の閲覧に供されるすべての論文および文書に注意が向けられており、すべてのそのような論文および文書の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に開示されるすべての特徴(任意の添付の特許請求の範囲および図面を含む)、および/またはそのように開示される任意の方法もしくはプロセスのすべてのステップは、そのような特徴および/またはステップのうちの少なくとも一部が相互排他的である組み合わせを除いて、任意の組み合わせで組み合わせられてもよい。
本明細書に開示される各特徴(任意の添付の特許請求の範囲および図面を含む)は、特に明記されない限り、同一、同等または類似の目的を果たす代替的な特徴によって置き換えられてもよい。したがって、特に明記されない限り、開示される各特徴は、包括的な一連の同等または類似の特徴の一例にすぎない。
本発明は、前述の実施形態の詳細に限定されない。本発明は、本明細書に開示される特徴(任意の添付の特許請求の範囲および図面を含む)の任意の新規の1つまたは任意の新規の組み合わせ、あるいはそのように開示される任意の方法またはプロセスのステップの任意の新規の1つまたは任意の新規の組み合わせに及ぶ。

Claims (17)

  1. 式Iの繰り返し単位と、
    -O-Ph-O-Ph-CO-Ph- I
    式IIの繰り返し単位と、

    末端単位とから実質的になるコポリマーであって、
    式Iの繰り返し単位の式IIの繰り返し単位に対するモル比が55:45から95:5であり、
    前記式Iの繰り返し単位は、50~90モル%の式IIIの繰り返し単位と、

    式IV、式Vまたはそれらの混合物であって10~50モル%の繰り返し単位とから実質的になり、
    前記式IVの繰り返し単位は、

    であって、前記式Vの繰り返し単位は

    である、コポリマー。
  2. 前記式Iの繰り返し単位の式IIの繰り返し単位に対するモル比が、60:40から90:10であり、好ましくは70:30から90:10であり、より好ましくは80:20から90:10である、請求項1に記載のコポリマー。
  3. 前記式Iの繰り返し単位が、10から35モル%の式IV、式Vまたはそれらの混合物である繰り返し単位と組み合わせた、65~90モル%の式IIIの繰り返し単位から実質的になる、請求項1または請求項2に記載のコポリマー。
  4. 前記式Iの繰り返し単位が、10から20モル%の式IV、式Vまたはそれらの混合物である繰り返し単位と組み合せた、80~90モル%の式IIIの繰り返し単位から実質的になる、請求項3に記載のコポリマー。
  5. 前記式Iの繰り返し単位の式IIの繰り返し単位に対するモル比が、90:10から80:20であり、式Iの繰り返し単位が、10~20モル%の式IV、式Vまたはそれらの混合物である繰り返し単位と組み合わせた、80~90モル%の式IIIの繰り返し単位から実質的になる、請求項1~4のいずれか一項に記載のコポリマー。
  6. 前記コポリマーが式IVの繰り返し単位を含まない、請求項1~5のいずれか一項に記載のコポリマー。
  7. 前記コポリマーが式Vの繰り返し単位を含まない、請求項1~3のいずれか一項に記載のコポリマー。
  8. 前記末端単位が、前記コポリマーの前記繰り返し単位と同じであるが、末端OHまたはF部分を伴って終端とする、請求項1~7のいずれか一項に記載のコポリマー。
  9. 前記末端単位が、前記コポリマーの前記繰り返し単位と同じであるが、末端OHまたはF部分を伴って終端とする末端単位に加えて、末端単位として

    を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のコポリマー。
  10. 前記プロセスが1,4ージヒドロキシベンゼン、4,4’-ジヒドロキシジフェニル、および、1,3-ジヒドロキシベンゼンと1,2-ジヒドロキシベンゼンとのうちの少なくともいずれか1種からなるジヒドロキシ化合物の混合物と、4,4’-ジフルオロベンゾフェノンとを重縮合させることを含み、前記ジヒドロキシ化合物は、本発明の第1の態様のコポリマーを提供するのに必要なモル比にあり、
    前記モル比である(4,4’-ジフルオロベンゾフェノン)/(ジヒドロキシ化合物)が1.005~1.05であり、
    前記重縮合が、芳香族スルホン溶媒中、粒状炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムの存在下で行われる、
    請求項1~9のいずれか一項に記載のコポリマーの製造プロセス。
  11. 前記重縮合がリチウム塩で停止され、前記コポリマーがさらなる4,4’-ジフルオロベンゾフェノンの添加によって末端キャップ化される、請求項10に記載のプロセス。
  12. 請求項10または請求項11に記載のプロセスであって、
    a)重縮合後、添加剤が反応混合物に添加され、少なくとも5分間撹拌され、任意選択で、前記添加剤がポリアリールエーテルケトン、PAEKであり、前記PAEKが、示差走査熱量測定によって決定される前記コポリマーの融解温度より少なくとも20℃高い融解温度を有し、前記PAEKが、前記反応混合物の総重量の0.1%~10%を構成するか、
    b)精製ステップの後に、添加剤が融解配合プロセスにおいて前記コポリマーに添加されて組成物を形成し、任意選択で、前記添加剤がポリアリールエーテルケトン、PAEKであり、前記PAEKが、示差走査熱量測定によって決定される前記コポリマーの融解温度より少なくとも20℃高い融解温度を有し、前記PAEKが、前記組成物の総重量の0.1%~10%を構成するかの、
    いずれかの、プロセス。
  13. 付加的な製造プロセスにおける成形材料としての請求項1~9のいずれか一項に記載のコポリマーの使用方法。
  14. 電磁放射線による選択的焼結によって粉末から三次元構成要素を製造する方法であって、前記粉末が、請求項1~9のいずれか一項に記載のコポリマーを含むか、実質的にそれからなるか、またはそれからなる、方法。
  15. 電磁放射線による粉末の選択的焼結によって粉末から三次元構成要素を製造するための成形材料として、請求項1~9のいずれか一項に記載のコポリマーを含むか、実質的にそれからなるか、またはそれからなる、粉末。
  16. 請求項1~9のいずれか一項に記載のコポリマーを含むか、実質的にそれからなるか、またはそれからなる、成形または押出された構成要素。
  17. 等温結晶化時間を短縮する方法であって、前記等温結晶化時間は示差走査熱量測定によって決定され、前記方法は、
    a)請求項1~9のいずれか一項に記載のコポリマーを選択し、ポリアリールエーテルケトン、PAEKを選択する方法であって、前記PAEKが前記コポリマーの融解温度よりも少なくとも20℃高い融解温度を有し、前記コポリマーおよび前記PAEKを融解プロセスして(他の方法によって?)組成物を形成し、前記コポリマーが前記組成物の90重量%~99.9重量%を構成し、前記PAEKが前記組成物の0.1重量%~10重量%を構成することを含む、
    方法。
JP2022577644A 2020-07-15 2021-06-22 コポリマー、それらの調製および使用方法 Pending JP2023533671A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2010909.6 2020-07-15
GBGB2010909.6A GB202010909D0 (en) 2020-07-15 2020-07-15 Copolymers, their preparation and use
GB2100274.6 2021-01-08
GBGB2100282.9A GB202100282D0 (en) 2020-07-15 2021-01-08 Copolymers, their preparation and use
GB2100282.9 2021-01-08
GBGB2100274.6A GB202100274D0 (en) 2020-07-15 2021-01-08 Copolymers, their preparation and use
PCT/GB2021/051582 WO2022013520A1 (en) 2020-07-15 2021-06-22 Copolymers, their preparation and use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023533671A true JP2023533671A (ja) 2023-08-04

Family

ID=72139837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022577644A Pending JP2023533671A (ja) 2020-07-15 2021-06-22 コポリマー、それらの調製および使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230257505A1 (ja)
EP (1) EP4182378A1 (ja)
JP (1) JP2023533671A (ja)
KR (1) KR20230038750A (ja)
CN (1) CN116157471A (ja)
GB (4) GB202010909D0 (ja)
WO (1) WO2022013520A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB202212792D0 (en) 2022-09-02 2022-10-19 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2861696D1 (en) 1977-09-07 1982-04-29 Ici Plc Thermoplastic aromatic polyetherketones, a method for their preparation and their application as electrical insulants
GB8429609D0 (en) 1984-11-23 1985-01-03 Ici Plc Polyketone
CN1008845B (zh) 1984-12-05 1990-07-18 富士通株式会社 光学信息记录介质及信息的记录与擦抹的方法
JPH0710913B2 (ja) * 1985-12-26 1995-02-08 東レ株式会社 熱可塑性芳香族ポリエ−テルケトン共重合体およびその製造方法
US4774314A (en) 1986-04-25 1988-09-27 Amoco Corporation Preparing poly(aryl ethers) using alkaline earth metal carbonates, organic acid salts, and optionally copper compounds, as catalysts
JPH01198624A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族エーテルケトン共重合体およびその製造法
JPH01221426A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族エーテルケトン共重合体およびその製造法
GB0307623D0 (en) * 2003-04-02 2003-05-07 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
CN101475729A (zh) * 2009-01-20 2009-07-08 吉林大学 电连接器用聚醚醚酮酮树脂专用料及其制备方法
GB201311376D0 (en) * 2013-06-26 2013-08-14 Victrex Mfg Ltd Polymetric Materials
GB201317183D0 (en) 2013-09-27 2013-11-06 Appleyard Lees Polymeric Material
GB201413489D0 (en) * 2014-07-30 2014-09-10 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
CN107001659B (zh) * 2014-12-12 2021-03-16 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 用于聚合物-金属接合件的聚(芳基醚)组合物和聚合物-金属接合件以及相应的制造方法
GB201516943D0 (en) * 2015-09-24 2015-11-11 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
CN105348531B (zh) * 2015-11-30 2017-09-19 广东优巨先进材料研究有限公司 一种四元共缩聚技术制备聚芳醚酮砜无规共聚物的方法
WO2017153290A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Polyarylether ketone compositions and method of coating a metal surface
WO2018024744A1 (en) * 2016-08-02 2018-02-08 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Poly(aryl ether ketone) (paek) compositions including a low molecular weight aromatic compound
US11708457B2 (en) * 2016-11-11 2023-07-25 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Polyarylether ketone copolymer
WO2018086873A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Polyarylether ketone copolymer
CN111263786A (zh) * 2017-09-14 2020-06-09 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 聚合物-金属接合件
CN111479850B (zh) * 2017-12-20 2023-07-11 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 包含与金属基底接触的PEEK-PEmEK共聚物组合物的聚合物-金属接合件
WO2019186085A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 Victrex Manufacturing Limited Copolymers and process for their manufacture
EP3906144A1 (en) * 2019-01-04 2021-11-10 Victrex Manufacturing Limited Polymeric material, manufacture and use

Also Published As

Publication number Publication date
GB202100282D0 (en) 2021-02-24
EP4182378A1 (en) 2023-05-24
GB202010909D0 (en) 2020-08-26
US20230257505A1 (en) 2023-08-17
GB2598030A (en) 2022-02-16
CN116157471A (zh) 2023-05-23
KR20230038750A (ko) 2023-03-21
GB202100274D0 (en) 2021-02-24
WO2022013520A1 (en) 2022-01-20
GB202108948D0 (en) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596538B2 (ja) 高分子材料
EP2766409B1 (en) Polymeric materials
EP3174937B1 (en) Polymeric materials
WO2006106338A1 (en) Polymeric material
GB2439208A (en) Polymeric Material
CN111433253B (zh) 制造成型制品的方法
EP3774991A1 (en) Copolymers and process for their manufacture
KR20080009074A (ko) 중합체 물질
JP2023533671A (ja) コポリマー、それらの調製および使用方法
EP3080189B1 (en) Polymeric materials
CN113993930B (zh) 制造PEEK-PEoEK共聚物的方法和由该方法获得的共聚物
GB2427865A (en) Polymeric Material
US20220064374A1 (en) Polymeric material, manufacture and use
CN111417670B (zh) 制造PEEK-PEmEK共聚物的方法和由该方法获得的共聚物
EP3783047A1 (en) Peek-peodek copolymer and method of making the copolymer
GB2608369A (en) Copolymers and related methods, uses and components
GB2608794A (en) Copolymers and related methods, uses and components
CN113924329A (zh) PEEK-PEoDEK共聚物以及制造该共聚物的方法
JP2002012762A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物