JP2023532076A - 連続シートをコーティングするためのシステム - Google Patents

連続シートをコーティングするためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023532076A
JP2023532076A JP2022580543A JP2022580543A JP2023532076A JP 2023532076 A JP2023532076 A JP 2023532076A JP 2022580543 A JP2022580543 A JP 2022580543A JP 2022580543 A JP2022580543 A JP 2022580543A JP 2023532076 A JP2023532076 A JP 2023532076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
smoothing
sheet
roller
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022580543A
Other languages
English (en)
Inventor
ラトーレ, イエズス フランシスコ バルベラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2023532076A publication Critical patent/JP2023532076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/083Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets being passed between the coating roller and one or more backing rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/023Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface
    • B05C11/025Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/0834Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets the coating roller co-operating with other rollers, e.g. dosing, transfer rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0873Controlling means responsive to conditions of the liquid or other fluent material, of the ambient medium, of the roller or of the work
    • B05C1/0895Controlling means responsive to conditions of the liquid or other fluent material, of the ambient medium, of the roller or of the work responsive to the thickness of the weight of material applied to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D1/00Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
    • B27D1/04Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring to produce plywood or articles made therefrom; Plywood sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D5/00Other working of veneer or plywood specially adapted to veneer or plywood
    • B27D5/003Other working of veneer or plywood specially adapted to veneer or plywood securing a veneer strip to a panel edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0026Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor an edge face with strip material, e.g. a panel edge
    • B29C63/003Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor an edge face with strip material, e.g. a panel edge continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

連続シート(1)をコーティングするためのシステムであって、シート(1)が塗布押圧要素(11)によって塗布ローラー(10)に押し付けられた時に、シート(1)表面にコーティングを塗布するための塗布ローラー(10)と、シート(1)が平滑化押圧要素(21)によって平滑化ローラー(20)に押し付けられた時に、平滑化ローラー(20)がコーティングと接触することによってシート(1)表面に塗布されたコーティングを平滑化するための平滑化ローラー(20)とを含み、塗布(11)及び平滑化押圧要素(21)は、シート(1)を押圧するために独立して移動可能である。

Description

本発明は、連続工程におけるシート又は薄層材料へのコーティング製品のローラー塗布に関する。本発明は特に、コーティング製品として接着剤又は粘着剤を使用することによる、パネル又はプロファイル材などの家具の構成部品をコーティングするための連続シートの準備に関する。
現在、接着剤又は粘着剤などのコーティング製品のコーティング又は層を連続シートに塗布するためのローラー塗布システムが広く知られている。これらのローラー塗布システムでは、コーティング製品の移送領域において塗布押圧要素によってシートが塗布ローラーに押し付けられた時に、塗布ローラーがシート表面にコーティングを塗布する。
これらのローラー塗布システムによって、シート表面でのコーティングの均一な分布を達成することが可能である。これは、塗布される接着剤の質量の差の結果として、シートをベース部分に固定する際に現れるかもしれない欠陥を排除することができるので、シートに塗布されるコーティング製品が接着剤又は粘着剤である接着用途に有用である。
また、高光沢シートが使われた、言い換えれば鏡の表面のような表面光沢の材料で作られた、いわゆる高光沢コーティングや、透明シートが用いられる透明コーティングでは、あらゆる小さな欠陥がより分かり易くなり、その理由から接着剤の均一な塗布が特に問題とされる。特許文献1には、高光沢用途の連続シートに接着剤を塗布するためのローラー塗布システムが記載されている。
スペイン国特許出願公開第2394833号明細書
既存の公知の方法を考慮して、本発明は、改良された方法で均一なコーティングを得ることを可能にする連続シートのコーティングのためのシステムを提供することを目的とし、特にその特徴により塗布の欠陥を容易に分かることができる高光沢、透明又は同様のコーティングのための実用性を備える。
この目的を満たし、かつここまでに述べられた技術的問題を解決するために、更に後で導き出されることができる追加の利点を提供するために、本発明は、シートが塗布押圧要素によって塗布ローラーに押し付けられた時にシート表面にコーティングを塗布するための塗布ローラーを含む、連続シートにコーティングするためのシステムに関する。
更に、本発明によるコーティングシステムは、シートが平滑化押圧要素によって平滑化ローラーに押し付けられた時に、平滑化ローラーがコーティングと接触することによって、シート表面に塗布されたコーティングを平滑化するための平滑化ローラーを含む。
塗布ローラーと平滑化ローラーのこの連続的な配置により、塗布ローラーによって連続シート表面にコーティングが被覆されるとすぐに、平滑化ローラーが塗布されたコーティングに、より優れた必要とされる均一性を与えることが可能となる。
本発明によれば、塗布押圧要素及び平滑化押圧要素は、シートを押圧するために独立して移動可能である。言い換えれば、それらは独立してそれぞれの塗布ローラー又は平滑化ローラーに近づくことができる。この独立した移動能力は、独立してその塗布されたコーティングの均一性又は平滑化を調整することによって、塗布されたコーティングが均一に又は平滑化されることができるので、最適化された均一又は平滑なコーティングを提供することを可能にする。
好ましくは、塗布押圧要素及び/又は平滑化押圧要素は、その移動が調整可能であることができる。本発明との関係において、移動が調整可能とは、押圧要素が、初期位置から複数の選択された異なる最終位置、特に、押圧要素が塗布ローラー又は平滑化ローラーのそれぞれに対して異なる圧力を加える最終位置まで移動可能であることと理解される。
押圧要素の移動を調整することは、必要とされるコーティングの均一性を調整することを可能にする。この観点で、押圧要素が連続的に移動されることができ、より正確な方法でその移動の調整をして、それによりシートに塗布されたコーティングの均一性をより正確に調整することを可能にするように設計される。
また好ましくは、本発明のシステムは、塗布押圧要素及び/又は平滑化押圧要素の移動を制御するために、移動制御装置を含んでもよい。本発明との関係において、移動の制御、特に移動の調整の制御は、制御装置によって記憶されたプログラム又は命令に従って実行される移動として理解される。これにより、最適な均一のコーティングを得るために、システムの動作を簡略化又は高速化することが可能である。
同様に、制御は自動的に行われることができ、例えばコーティング製品の単位面積当たりの重量、シートの又はシートで覆われる構成部品の特徴(例えば、シートの又は接着されるパネルの多孔性、接着されるシートの厚さなど)、シートの前進速度又は張力、構成部品の前進速度などのシステムの動作パラメータの制御装置による処理によって、自動的に行われることができる。この制御は、押圧要素の移動を調整するためにシステムを停止すること無しに行われることができ、リアルタイムでさえ行われることができる。例えば、有利には、より大きな塗布されるコーティングの単位面積当たりの重量について最適な均一のコーティングを得るために、より小さな塗布されるコーティングの単位面積当たりの重量についてよりも低い平滑化押圧要素の圧力を選択することが可能である。
したがって、本発明は、特にその特徴により塗布の欠陥を容易に分かることができる高光沢、透明又は類似のコーティングの用途のために、向上された均質な平滑化を得ることを可能にする連続シートをコーティングするためのシステムを提供する。
以下の図は、本発明の少なくとも1つの実施形態の説明の一部として含まれる。
本発明による連続シート(1)をコーティングするためのシステムの一実施形態を示し、コーティング製品は、シート(1)でパネル(3)を覆うためにシート(1)に塗布される接着剤(2)である。 本発明による連続シート(1)をコーティングするためのシステムの別の実施形態を示し、コーティング製品は、シート(1)を別の連続シートに接合するためにシート(1)に塗布される接着剤(2)である。 図1及び図2の実施形態について、そのシステムの塗布ローラー(10)、平滑化ローラー(20)及び塗布(11)及び平滑化押圧要素(21)のそれぞれ、並びに他の構成要素の詳細を示す。 図4a、図4b及び図4cは、図1から図3の実施形態について、システムの動作の一例の連続したステップを示す。
本発明は、パネル又はプロファイル材などの家具の構成部品に美的なコーティングなどのコーティングを施すためのシステムに関し、本発明のこのシステムによって、高光沢、透明又は同様のコーティングの用途のために必要な要件を満たす特徴を達成する。
以下に説明する用途では、コーティング製品として接着剤(2)を使用し、例えばPURなどのホットメルト接着剤、特に透明な接着剤である接着剤(2)を使用することができる。透明な接着剤は、透明シートの接着に使用されるのが効果的であり、それはコーティングの底面の適切な視認を可能にする。
本発明のシステムは、塗布ローラー(10)と添加ローラー(50)とを備えた塗布ヘッド(40)を含む。添加ローラー(50)は、塗布ローラー(10)と添加ローラー(50)の回転及び相対移動によって、ある量の接着剤(2)を塗布ローラー(10)表面に添加するために、塗布ローラー(10)と協働する。塗布押圧要素(11)は、接着剤(2)がシート(1)表面に塗布されるように、シート(1)を塗布ローラー(10)に押し付ける。
シート(1)に接着剤(2)が塗布されると、このようにして得られたコーティングは、シート(1)の前進方向において塗布ローラー(10)の後に配置された平滑化ローラー(20)によって平滑にされる。塗布ローラー(10)によって塗布された接着剤のコーティングを平滑化するために、平滑化押圧要素(21)が平滑化ローラー(20)にシート(1)を押し付ける。
連続シート(1)は、ガイドローラー(9)を用いて供給リール(4)から供給され、塗布ローラー(10)と塗布押圧要素(11)との間及び平滑化ローラー(20)と平滑化押圧要素(21)との間を通過する。
塗布ヘッド(40)の示される実施形態は、添加ローラー(50)及び塗布ローラー(10)は同じ方向に回転することもできるので、限定するものではなく、同様に塗布ローラー(10)への接着剤(2)の付与も、他の手段によること、例えばブレード若しくはスクレーパの形態の通過制限要素によること、又はエッジメルターによることが可能である。図3に示されるように、本発明によればまた、平滑化ローラー(20)が、塗布ローラー(10)及び該当する場合には添加ローラー(50)と共に塗布ヘッド(40)に取り付けられることができるように設計されている。
同様に、塗布ローラー(10)とシート(1)との間の関係は、塗布ローラー(10)が、図示のようにシート(1)の前進方向に回転するようにすることも、システムの実用的な機能を変化させることなく、反対方向に回転するようにすることもできる。
同様に、平滑化ローラー(20)は、図示のようにシートの前進方向と反対方向に回転することも、同じ方向に回転することも可能である。平滑化ローラー(20)の回転は、そのローラーの局所的な摩耗を防ぐことを可能にし、また平滑化から余分なコーティング製品を除去することを容易にし、これはブレード(22)のようなコーティング製品の通過を制限する要素によって回収されることが可能である。
図1に示されるシステムの実施形態では、平滑化の後に、シート(1)は、それぞれのカレンダーロール(7)、(8)を含む2つの連続したカレンダー加工アセンブリを通過する。カレンダー加工によって、接着されたシート(1)はパネル(3)に固定され、パネルを覆い、接合が完全に均一になることに有利に働く。第1のカレンダーロール(7)によって、シートがベース部分に付けられることができ、第2のカレンダーロール(8)によって、接合が更に均一にされることができる。
図2に示されるシステムの実施形態では、平滑化の後に、シート(1)は、それぞれのカレンダーロール(7)、(8)を含む2つの連続したカレンダー加工アセンブリを通過する。図1に示される実施形態とは異なり、接着剤が付けられたシート(1)は、カレンダー加工によって別の供給リール(5)から供給される別の連続シートに固定され、それは同様に接合が完全に均一になることに有利に働く。同じ方法で、第1のカレンダーロール(7)によって、接着剤が付けられたシートが他のシートに付けられることができ、第2のカレンダーロール(8)によって、接合が更に均一にされることができる。両シートを接合して得られた積層品は、回収リール(6)に巻き取られる。
図示された実施形態では、塗布(11)及び平滑化押圧要素(21)は回転ローラーの形態を取るが、この実施形態に限定されない。塗布(11)又は平滑化押圧要素(21)として、例えば滑材、空気圧クッションなどの異なるものを代わりに使用することができる。回転ローラーは、押圧要素によるシートの摩擦及び局所的な摩耗を低減することを可能にするので有利である。
本発明によれば、押圧要素(11)、(21)は交換可能であることができ、様々な材料で作られること及び様々な用途に適合するサイズを有することが可能である。特に、シートの様々な幅に対応する、様々な長さを有する押圧要素(11)、(21)を有することが可能である。
本発明による好ましい実施形態では、塗布(10)、添加(50)及び平滑化ローラー(20)は金属であり、ゴム被覆のローラーと比較して、より高い耐久性と少ないメンテナンスが提供される。より好ましくは、特にホットメルト接着剤の場合には、コーティング製品の塗布及び平滑化を容易にするために、金属ローラーは加熱される。
塗布又は平滑化押圧要素を移動させるために、アクチュエータ、例えばリニアアクチュエータを使用することができる。図3は、塗布押圧要素(11)を移動させるための塗布移動アクチュエータ(31)と、平滑化押圧要素(21)を移動させるための平滑化移動アクチュエータ(32)とを示す。
例えば、空気圧アクチュエータによって、対応する押圧要素(11)、(21)は、塗布(10)又は平滑化ローラー(20)に対してシート(1)に圧力を加えない初期位置から、そのローラー(10)、(20)に対してシート(1)に圧力を加える最終位置へ移動されることが可能である。例えば、ウォームネジアクチュエータによって、押圧要素(11)、(21)は、調整される方法及び連続的な方法で、ローラー(10)、(20)に異なる圧力を加える異なる位置まで、移動することができる。
図3は、塗布(11)及び平滑化押圧要素(21)の移動又は調整を制御するために塗布(31)及び平滑化移動アクチュエータ(32)に作用する移動制御装置(30)を示す。
例示の実施形態では、移動制御装置(30)は、塗布押圧要素(11)がシート(1)を塗布ローラー(10)に押し付けた後に、平滑化押圧要素(21)がシート(1)を平滑化ローラー(20)に押し付け始めるように構成される。図4a、図4b、図4cは、このように制御された押圧要素(11)、(21)の一連の動きを示している。これにより、システムの始動をスムーズな移行で提供することが可能になる。
特に、前段落の例示の実施形態に従って、シート(1)が一定の張力及び/又は前進速度に達した時に、平滑化押圧要素(21)がシート(1)を平滑化ローラー(20)に押し付け始めるように、動作制御装置(30)を構成することが可能である。これにより、皺や、シート(1)を曲げるおそれのある張力の発生を防ぐことが可能である。
別の例示の実施形態では、移動制御装置(30)は、塗布押圧要素(11)を固定した状態を維持しながら平滑化押圧要素(21)を移動させるように構成される。これにより、平滑化ローラー(20)に対してシート(1)に加える圧力を変えるために、平滑化押圧要素の移動だけを変えることができ、塗布されたコーティングの均一性の適切な制御が促進される。
1 連続シート
2 接着剤
3 パネル
4 供給リール
5 供給リール
6 回収リール
7 第1のカレンダーロール
8 第2のカレンダーロール
9 ガイドローラー
10 塗布ローラー
11 塗布押圧要素
20 平滑化ローラー
21 平滑化押圧要素
22 ブレード
30 移動制御装置
31 塗布移動アクチュエータ
32 平滑化移動アクチュエータ
40 塗布ヘッド
50 添加ローラー

Claims (7)

  1. 連続シート(1)をコーティングするためのシステムであって、
    前記シート(1)が塗布押圧要素(11)によって塗布ローラー(10)に押し付けられた時に、前記シート(1)の表面にコーティングを塗布するための前記塗布ローラー(10)と、
    前記シート(1)が平滑化押圧要素(21)によって平滑化ローラー(20)に押し付けられた時に、前記平滑化ローラー(20)が前記コーティングと接触することによって前記シート(1)の表面に塗布された前記コーティングを平滑化するための前記平滑化ローラー(20)と
    を含み、前記塗布押圧要素(11)及び前記平滑化押圧要素(21)が、前記シート(1)を押圧するために独立して移動可能である、連続シートをコーティングするためのシステム。
  2. 前記塗布押圧要素(11)及び/又は前記平滑化押圧要素(21)は、その移動が調整可能である、請求項1に記載の連続シートをコーティングするためのシステム。
  3. 前記塗布押圧要素(11)及び/又は前記平滑化押圧要素(21)の移動を制御するための移動制御装置(30)を含む、請求項1又は2に記載の連続シートをコーティングするためのシステム。
  4. 前記塗布押圧要素(11)が前記シート(1)を前記塗布ローラー(10)に押し付けた後に、前記平滑化押圧要素(21)が前記シート(1)を前記平滑化ローラー(20)に押し付け始めるように、前記移動制御装置(30)が構成される、請求項3に記載の連続シートをコーティングするためのシステム。
  5. 前記移動制御装置(30)は、前記シート(1)が一定の張力及び/又は前進速度に達した時に、前記平滑化押圧要素(21)が前記シート(1)を前記平滑化ローラー(20)に押し付け始めるように構成されていることを特徴とする、請求項4に記載の連続シートをコーティングするためのシステム。
  6. 前記移動制御装置(30)は、前記塗布押圧要素(11)を固定した状態を維持しながら前記平滑化押圧要素(21)を移動させるように構成されている、請求項3から5のいずれか1つに記載の連続シートをコーティングするためのシステム。
  7. 前記システムは、前記塗布ローラー(10)及び前記平滑化ローラー(20)が取り付けられた塗布ヘッド(40)を含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか1つに記載の連続シートをコーティングするためのシステム。
JP2022580543A 2020-06-26 2021-06-04 連続シートをコーティングするためのシステム Pending JP2023532076A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES202030644 2020-06-26
ESP202030644 2020-06-26
PCT/ES2021/070410 WO2021260240A1 (es) 2020-06-26 2021-06-04 Sistema de recubrimiento de un folio continuo

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023532076A true JP2023532076A (ja) 2023-07-26

Family

ID=76797006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022580543A Pending JP2023532076A (ja) 2020-06-26 2021-06-04 連続シートをコーティングするためのシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230226569A1 (ja)
EP (1) EP4173724A1 (ja)
JP (1) JP2023532076A (ja)
KR (1) KR20230028302A (ja)
CN (1) CN115666797A (ja)
BR (1) BR112022026536A2 (ja)
WO (1) WO2021260240A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19751697A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-27 Voith Sulzer Papiertech Patent Vorrichtung zum indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
ES2358710B1 (es) * 2008-05-23 2012-02-14 Jesús Francisco Barberán Latorre Máquina para la aplicación de recubrimientos de paneles.
ES2394833B1 (es) 2010-03-16 2013-10-09 Jesus Francisco Barberan Latorre Sistema para aplicacion de recubrimiento de alto brillo
JP6256265B2 (ja) * 2014-09-05 2018-01-10 Jfeスチール株式会社 スラリー塗布装置およびスラリー塗布方法
CN210753456U (zh) * 2019-08-02 2020-06-16 佛山市凯博新材料科技有限公司 一种涂胶机

Also Published As

Publication number Publication date
US20230226569A1 (en) 2023-07-20
WO2021260240A1 (es) 2021-12-30
KR20230028302A (ko) 2023-02-28
EP4173724A1 (en) 2023-05-03
BR112022026536A2 (pt) 2023-01-17
CN115666797A (zh) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625326B2 (ja) 本構造体
US8863804B2 (en) Device for coating a workpiece
EP2960049B1 (en) Glue application method for cardboard sheets
CA2650749C (en) Machine for bonding films made of different materials in several layers, and the corresponding method
JP2016502941A (ja) 熱可塑性フィルムを製造するためのカレンダ装置および方法
AU639552B2 (en) Method for the manufacture of a composite webbing
JP2023532076A (ja) 連続シートをコーティングするためのシステム
US4909890A (en) Apparatus for protective film lamination
JP6139283B2 (ja) ホットメルト接着剤塗布装置及びホットメルト接着剤の塗布方法
WO2011125487A1 (ja) ダブルフェーサ、及びその糊付方法及び糊付装置
AU765280B2 (en) Method and device for continuously coating at least a metal strip with a crosslinkable polymer fluid film
US20120295024A1 (en) Apparatus And Methods For Profile Wrapping Laminates
KR101757332B1 (ko) 코팅제 도포량 미세조절장치
ES1274584U (es) Sistema de recubrimiento de un folio continuo
EP2344306B1 (en) Gluing apparatus for gluing ends of wood veneer together
JP7044232B2 (ja) シングルフェーサ
US2073780A (en) Machine for applying foil to paper
CN110654620A (zh) 包覆膜生产线
AU2002328372B2 (en) Method and device for continuously coating a strip with a fluid film having a predetermined thickness and made from a crosslinkable polymer that is free from solvent and diluent
US20230405962A1 (en) Single facer with heating plates for producing corrugated board
CN108861771B (zh) 纸卷卷取系统以及纸卷卷取方法
CN110775681B (zh) 包覆膜方法
RU49004U1 (ru) Устройство для изготовления слоистого полотна
CN117255862A (zh) 用于对皮革进行压印的机器
RU2277475C2 (ru) Устройство для каширования профилей

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240509