JP2023530928A - 車両用操作ユニット - Google Patents

車両用操作ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2023530928A
JP2023530928A JP2022576794A JP2022576794A JP2023530928A JP 2023530928 A JP2023530928 A JP 2023530928A JP 2022576794 A JP2022576794 A JP 2022576794A JP 2022576794 A JP2022576794 A JP 2022576794A JP 2023530928 A JP2023530928 A JP 2023530928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
operating
joint
operating element
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022576794A
Other languages
English (en)
Inventor
フスト,ヴィンフリート
Original Assignee
ベーア-ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーア-ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー filed Critical ベーア-ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー
Publication of JP2023530928A publication Critical patent/JP2023530928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/126Rotatable input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/128Axially displaceable input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/016Control panel; Graphic display; Programme control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/01Miscellaneous combined with other elements on the same substrate
    • H01H2239/014Miscellaneous combined with other elements on the same substrate on both sides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/12Push-buttons
    • H01H3/122Push-buttons with enlarged actuating area, e.g. of the elongated bar-type; Stabilising means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

車両用の操作ユニット(10)は、操作表面(18)を備える操作要素(20)であって、押下されることによって、動作方向(56)において静止位置から機能始動位置まで移動可能であり、機能始動位置から再び静止位置に戻るように移行可能な操作要素(20)を備える。ここで、平行ガイド装置(68)によって、操作表面(18)が平行に移動することが提供される。平行ガイド装置(68)は、少なくとも一対の互いに噛合する第1及び第2のレバー(64,66)を備え、第1及び第2のレバー(64,66)は、遊びを有して自在連結された状態で支持要素(44)に搭載されている。支持要素(44)も、操作要素(20)に接続されている。支持要素(44)は、保持要素(52)において軸方向にガイドされる。レバー(64,66)は、軸受ブロック(72,74)において、実質的に遊びを有さずに、揺動可能に搭載されているので、操作要素(20)は、押下運動に対して横方向の方向において、実質的に遊びを有していない。平行ガイド装置(68)は、製造技術的に比較的単純に実現される許容差に合わせて構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用操作ユニットに関し、特に、大面積の操作要素の改善された平行ガイドを備える車両用操作ユニットに関する。
現在の車両用の操作原理は、比較的大面積のタッチディスプレイを備える操作ユニットを含む。ディスプレイ表面(操作表面)に接触することだけでは、所望の操作機能がシステムに受け入れられたかどうかがユーザに必ずしも合図されないので、オペレータに、光学、音響、又は、触感フィードバックを入力指令の受領確認として与えることが試みられている。具体的には、「触覚フィードバック」として知られるフィードバック原理は、快適であるため、有利であることが証明されている。ここで、受動的触覚フィードバックと能動的触覚フィードバックとが区別される。能動的触覚フィードバックは、操作要素(ディスプレイ)の能動的なパルス状の機械的励起を必要とし、このため、アクチュエータ要素に関するだけでなく望ましくない振動を緩衝することに関して、構造的に高コストになり得る。この点に関して有利であるのは、いわゆる受動的触覚フィードバックである。この受動的触覚フィードバックでは、操作要素(例えばディスプレイ)を押下すると、機械スイッチまたは一般的に運動学的要素が、パルス状かつ機械的に操作要素に作用する。これは、ユーザにとって触感的に信頼できるものである。
大きな操作表面を有する操作要素は、具体的には、中心から外れた位置で手動作動されると、倒れる傾向にあり、平進的な押下運動を行わない。しかしながら、理想的な状況である、1つの機械スイッチ又は運動学的要素だけを受動的触覚フィードバックに使用可能とするためには、操作表面が平行に保持された状態で操作要素の押下運動が行われる、操作要素の平行持ち上げ運動を提供する必要がある。このためのアプローチは、例えば以下の文献、すなわち、ドイツ国特許明細書第34 33 719号(DE-C)、ドイツ国公開特許第36 43 927号(DE-A)、ドイツ国特許明細書第44 01 644号(DE-C)、ドイツ国特許明細書第196 01 492号(DE-C)、ドイツ国公開特許第197 57 928号(DE-A)、ドイツ国公開特許第10 2008 019 124号(DE-A)、ドイツ国公開特許第10 2011 085 725号(DE-A)、ドイツ国特許第10 2017 220 780号(DE-B)、ドイツ国公開特許第10 2017 222 601号(DE-A)、ドイツ国公開特許第10 2018 121 678号(DE-A)、ドイツ国公開特許第10 2019 203 031号(DE-A)、欧州特許公開第0 304 847号(EP-A)、欧州特許第1 458 000号(EP-B)、欧州特許第2 449 448号(EP-B)、米国特許公開第5 813 521号(US-A)、米国特許公開第2010/0172080号(US-A)、国際公開第2011/000910号(WO-A)、国際公開第2014/198418号(WO-A)、及び、国際公開第2016/183498号(WO-A)に記載されている。
本発明の課題は、車両用の操作ユニットの操作要素のための、満たされる必要のある最も狭い許容差に合わせた、簡素な構成の平行ガイド装置を提供することにある。
この課題を解決するために、本発明によれば、車両用操作ユニット(すなわち車両への取り付け用の操作ユニット)が提案される。操作ユニットは、
操作表面を備える操作要素であって、押下されることによって、動作方向において静止位置から機能始動位置まで往復運動可能にガイドされる操作要素と、
操作要素が動作方向及びその反対方向に移動する際に、操作要素を平行ガイドするための平行ガイド装置と、を備え、
平行ガイド装置は、
操作要素に対向する上面と操作要素に離反した下面とを有する保持要素と、
少なくとも1つの第1のレバー及び少なくとも1つの第2のレバーを備えるレバーアセンブリと、
第1のレバーが動作方向に対して横方向に延びる揺動軸を中心に揺動可能に搭載された少なくとも1つの第1の軸受ブロック、及び、第2のレバーが動作方向に対して横方向に延びる揺動軸を中心に揺動可能に搭載された少なくとも1つの第2の軸受ブロック、を備える軸受アセンブリであって、両方のレバーの揺動軸は互いに平行に延びている軸受アセンブリと、
操作要素用の対向し合う2つの支持要素であって、操作要素から動作方向に突出し、保持要素の貫通開口部を通って、及び/又は、保持要素の横側を通過して、保持要素の下面を超えて延びる2つの支持要素と、を備え、
レバーアセンブリ及び軸受アセンブリは、保持要素の下方、及び、2つの支持要素の間に配置されており、
各レバーは、その揺動軸から延びる第1のレバーアームと、その揺動軸から第1のレバーアームの反対側に延びる第2のレバーアームと、を有し、
少なくとも1つの第1のレバーの第1のレバーアームは、一方の支持要素の凹部開口部を有する継手凹部によって、自在連結された状態で収容され、
少なくとも1つの第2のレバーの第1のレバーアームは、他方の支持要素の凹部開口部を有する継手凹部によって、自在連結された状態で収容され、
少なくとも1つの第1のレバー及び少なくとも1つの第2のレバーの第2のレバーアームは、互いに揺動係合されている。
本発明に係る操作ユニットの原理は、操作要素を、動作方向、すなわち静止位置から機能始動位置までの方向、及び、動作方向に対して反対方向に平行ガイドするための平行ガイド装置を含む。平行ガイド装置は、固定された保持要素の下方に、レバーアセンブリを備える。レバーアセンブリは、基本的に従来技術の原理から公知であり、すなわち、例えばドイツ国特許明細書第44 016 44号(DE-C)及びドイツ国特許第10 2017 220 789号(DE-B)から、又は、上述の国際特許文献から公知である。
保持要素の下方にあるレバーの構成は、保持要素の上方に、様々な操作原理、例えば(機械的、容量的、光学的、誘導的に作用する)キー、ロッカースイッチ、アクチュエータ、回転/プレス式アクチュエータ、ディスプレイ、タッチディスプレイ、「固定」記号を有するタッチパッドのために場所を提供するという利点を提供する。
本発明の有効な一発展形態では、2つの支持要素の継手凹部はいずれも、作動要素の運動によって生じる少なくとも1つの第1のレバー及び少なくとも1つの第2のレバーの揺動時に、継手凹部の内部において、対応する第1のレバーアームが凹部開口部に向かう方向及びその反対方向に滑動することを可能にすると共に、継手凹部の内部において、対応する第1のレバーアームが作動要素の動作方向及びその反対方向に移動することを妨げるような形状(いわゆる「スライディングシート」)を有している。
しかしながら、本発明の本発展形態によれば、このレバーアセンブリの原理は、特に容易であり、単純な方法で実現される長さ調節補償を備える。第1及び第2のレバーを自在連結することは、遊びを有する継手によって行われる。継手の内部では、継手の固定された継手部分の中に収容された第1のレバー及び第2のレバーの端部が、動作方向に対して横方向に移動可能である。同じことが、両方のレバーの間の継手連結部にも当てはまる。遊びを設けることにより、製造技術的に容易に実現可能な、特に単純なレバーアセンブリの構成が可能であり、過大な許容差要件を満たす必要は無い。
好ましくはディスプレイ及び具体的にはタッチスクリーンである操作要素は、固定された保持要素の上方に配置されている。保持要素は、場合によっては、操作ユニットのハウジング内に配置されている。操作要素は、保持要素に向かって対向した支持要素を備えている。支持要素は、保持要素から突出し、保持要素の貫通開口部を通って、又は、保持要素の縁部凹部を通って延びている。保持要素の下面には、2つの軸受ブロックが設けられている。各軸受ブロックは、2つのレバーのうちの一方を揺動可能に搭載している。この揺動継手は、実質的に遊びを有していない。2つのレバーは、保持要素の下方に配置された平面であって、保持要素に対してほぼ平行に延びる平面(レバーが揺動していない場合)に延在している。両方のレバーは、互いに対向する端部において遊びを有して噛合し、互いに離反した端部が、各支持要素に形成された継手凹部の中に収容されている。各レバーは、2つのレバーアームを有し、詳細に言えば、対応する軸受ブロックの対応する揺動継手の両側にレバーアームを有している。各第1のレバーアームは、支持要素の継手凹部によって収容されており、他方で、両方のレバーの各第2のレバーアームは、互いに噛合している。これは、場合によっては歯車(好ましくはインボリュート歯車)によって、又は、両方のレバーの第1のレバーアームが対応する支持要素の中に収容される類似の継手構成によって行われる。
操作要素が押下されると、又は、機能始動位置から再び静止位置に達すると、両方のレバーの第1のレバーアームは、対応する支持部の継手凹部の中でわずかに移動する。つまり、その点において、支持要素の継手凹部は、継手凹部が隣接した対応する支持要素の凹部開口部に向かう方向、及びその反対方向における、対応する第1のレバーアームの滑動を可能にする(スライディングシート)。
本発明に係る操作ユニットでは、機能を始動させることは、操作要素を形成するタッチスクリーン内のタッチセンサによって行われてもよいし、又は、操作要素が機能始動位置に着くと作動されるスイッチによって行われてもよい。これら両方のメカニズムの組み合わせを用いることも可能である。
本発明の有効な実施形態では、各第1のレバーアームは、継手凹部のうちの1つに収容される継手端部を有し、各継手凹部は、凹部開口部に隣接する収容空間を有し、収容空間は、対応する第1のレバーアームの継手端部を包囲して、収容空間の内部における第1のレバーアームの継手端部の、操作要素の動作方向及びその反対方向への運動を妨げると共に、対応する第1のレバーアームの継手端部をクランク状にガイドして、収容空間の内部において、第1のレバーアームの継手端部が滑動することを許容してもよい。
ここで、各継手凹部が、ほぼU字型に構成されていることが有利な点であり得る。レバーアセンブリの両方のレバーを示す側面図を参照すると、支持要素における各継手凹部は、横たわった「U」の形に構成されており、「U」の開口部は、凹部開口部であり、継手凹部は、この凹部開口部に隣接している。継手凹部の深さは、両方のレバーのうちの一方のレバーの対応する第1のレバーアームの、継手凹部に収容された継手端部が、レバーを保持要素に対してほぼ平行に配向する際に、継手凹部の底部に対してまだ遊びを有し、対応する第1のレバーアームの継手端部が、レバーアームの最大揺動位置において、さらにまだ継手凹部によって収容されるように、選択される。
好ましくは、各レバーが、対応する第1のレバーアームで、各継手端部を形成する2つ又は3つの突起部を介して、自在連結されて、対応する支持要素又は支持要素のそれぞれ2つ又は3つの支持部(支持棒)に収容されている。これによって、アセンブリ全体のねじれ耐性が提供され、操作要素の操作表面の押下時の平行ガイドが、例えば、操作要素がエッジ領域又は縁部領域において押下された場合にも確保され、平行ガイド又はレバーアセンブリの材料の反りに対する脆弱性、及び、レバーアセンブリと支持要素との継手連結部の材料の反りに対する脆弱性が低減される。材料の反りは、特に、プラスチック射出成型部品の場合、特に大型に構成された部品の場合に問題となり得る。
本発明のさらに有効な実施形態では、操作要素は、2つの縦縁部と2つの横縁部とを有する、ほぼ四角形の輪郭を有している必要がある。ここで、支持要素は、操作要素の2つの横縁部に沿って、又は、2つの縦縁部に沿って、操作要素から動作方向に向けて突出している場合がさらに有利である。
さらなる構造的に有利な本発明の一形態では、各支持要素は互いに離間された2つの支持棒を備え、支持棒はいずれも、縦縁部及び横縁部によって形成される操作要素のエッジ領域において、これから動作方向に向かって突出する。ここで、各支持棒は1つの継手凹部を備える。
上述した本発明の形態では、少なくとも1つの第1のレバー及び少なくとも1つの第2のレバーの第1のレバーアームの各継手端部が、対応する支持要素の支持棒の継手凹部の中に挿入された2つの継手端部突起部を有する場合が有利である(スライディングシート)。
第1のレバーアームの支持要素に対する継手連結部について、材料の反りに対する脆弱性を回避/低減することに関して上述したように、少なくとも1つの第1のレバー及び少なくとも1つの第2のレバーの第2のレバーアームが、2つ又は3つの区域を自在連結させて互いに接続されていることが有利であり得る。この区域内では、一方のレバーの第2のレバーアームは、他方のレバーの第2のレバーアームの継手凹部内に挿入された継手突起部を有しており、すなわち「スライディングシート」を有している。
上述のように、少なくとも1つの第1のレバー及び少なくとも1つの第2のレバーの第2のレバーアームが、いずれも、1つの継手端部を備え、2つの継手端部のうちの一方は、他方の継手端部が挿入された継手凹部を備えており、継手凹部の内部における動作方向及びその反対方向への運動が妨げられると共に、動作方向に対して直交する滑動が可能である場合に、さらに有利である。
少なくとも1つの第1のレバー及び少なくとも1つの第2のレバーの第2のレバーアームが、いずれも、1つの継手端部を備え、2つの継手端部が互いに噛合している場合に、有利であり得る。
レバーアセンブリに関連して、レバーアセンブリが、第1及び第2のレバーから成る少なくとも一対のレバーを備えることは既述の通りである。第1及び第2のレバーは、どちらも揺動可能に軸受ブロックに搭載されており、その互いに対向する端部は、互いに自在連結されている。これら両方のレバーは、2つの板状の構造に従って、ねじれ耐性を有して形成されていることが可能であり、これは、特に材料に依存して行われなければならない。レバーアセンブリに(しかしながら、支持要素及び軸受ブロックにも)適した材料として、例えば金属よりも実質的に軽量かつ加工が容易な材料として、プラスチックが提供される。材料を節約するために、板状のレバーを構造的に強化する必要がある。これは、強化リブ又は同様のものによって実現可能であり、当業者には、プラスチックから成る部材を構造的に強化することに関して言えば、良く知られているはずである。
上述のように、操作要素の操作表面は、手の指といった動作する物体によるディスプレイの接触を検知するためのタッチセンサを有するディスプレイを備える。
場合によっては、操作要素に、ディスプレイに加えて、少なくとも1つのロッカースイッチ及び/又は 少なくとも1つのプッシュキー及び/又は少なくとも1つのプッシュボタン及び/又は少なくとも1つの回転/プレス式アクチュエータが配置されていてもよい。
横方向のガイドをさらに改善するために、操作要素が、動作方向に対して横方向に延びる平面において望ましくない位置ずれをしないように、例えばピン/穴収容型ガイドによりガイドされる場合が有利である。このガイドは、保持要素と操作要素との間の、例えば共通の直線上に位置しない3か所において行われることが可能であり、すなわち、軸方向のピン/穴収容型滑動ガイドにより行われることが好ましい。
操作ユニットはさらに、操作要素が配置される凹部が形成された前面を備えるハウジングを備え、保持要素が、ハウジングの中、及び/又は、ハウジングに当接して、固定されていてもよい。
車両用操作ユニットは、操作要素が接触された後に押下されると様々な操作機能が始動する複数の記号フィールドが、操作要素の操作表面に設けられており、この操作ユニットには、触覚フィードバックが備えられていることが有効である。近年、このような原理が、有効な機能始動のフィードバックに対して、光学信号及び音響信号によって行うことが定着している。触覚フィードバックについて、受動的なシステムと能動的なシステムとに区別される。能動的なシステムでは、操作要素は、アクチュエータによって、機械的パルス励起が行われ、このため、オペレータが触感的に感じることができる。このような能動的な触覚フィードバックシステムは、その構造が、比較的複雑である。これよりももっと単純なものは、いわゆる受動的な触覚フィードバックシステムである。このシステムでは、スイッチが使用され、このスイッチは、スイッチのスイッチ始動機構が、作動力が上昇すると、まず少しずつ動き、ある地点で、さらなる始動力上昇を伴わずに自動的に機能始動位置に「移行」する場合に、特徴的な作動力/経路/曲線を有する。このために、典型的には、湾曲したバネ鋼ワッシャーが使用される。このような特徴を有するスイッチは、触覚フィードバックを提供し、従来のキーから公知の一般的な挙動に相当する。ここで、このようなスイッチを本発明に係る操作ユニットに使用すれば、このようなスイッチを1つだけ使用して、本発明に係る操作ユニットに触覚フィードバックの機能を与えることが可能である。
本発明の有効な一形態によれば、操作ユニットは、つまり、スイッチハウジング及びスイッチ作動機構を備える機械スイッチを備え、
スイッチハウジングは、保持要素の上面又は下面に配置され、スイッチ作動機構の静止位置から機能始動位置への運動は、操作要素によって動作可能であり、又は、
スイッチハウジングは、保持要素の下面に配置され、スイッチ作動機構は、互いに揺動係合した2つの第2のレバーアームのうちの一方によって、動作可能であり、又は、
スイッチハウジングは、互いに揺動係合した2つの第2のレバーアームのうちの一方に配置され、スイッチ作動機構は、作動要素が静止位置から機能始動位置に移動する際に、保持要素によって動作可能であり、又は、
スイッチは、一方の支持要素の下方に配置されており、スイッチ作動機構は、操作要素が静止位置から機能始動位置に移動する際に、対応する支持要素によって、又は、対応する支持要素の延長部における対向面によって動作可能である。
スイッチは、保持要素と操作要素との間、つまり固定要素と可動要素との間に配置されている。許容差に関して言えば、この原理は、スイッチが、レバーと操作要素との間に配置されていること、つまりこれらの間で両側から「挟まれている」ことが好ましい。
換言すると、スイッチは、操作要素が静止位置から機能始動位置に移動する際に、機械的に直接又は間接的に運動可能なパルス励起機構を備える運動学的ユニットを含む。機械的運動によって機械エネルギーを生成すると共に、操作要素が機能始動位置に達すると、エネルギーをパルス状に放出して、操作要素に直接又は間接的に機械作用する。
スイッチハウジングは、例えばバネ鋼から成るスナップドームが一体化されたスイッチマットのドーム(キートップとも呼ばれる)として実現可能である。そして同様に、スイッチ作動機構の機能は、内側に突出したプランジャーを含むドームが担う。プランジャーの正面は、導電性材料でコーティングされており、押下された状態で、1つの基板上の2つの接点フィールドが短絡する。
上述のように、操作要素が、バックライトを含むか又は含まないディスプレイであって、例えば、記号、アイコン、英数字、又は、絵の形の変更可能な情報を表示する表示面を操作表面として有するディスプレイを備えていてもよいし、又は、操作要素が、変更不可能な情報、具体的にはバックライトで照射された、記号、アイコン、英数字、又は、絵の形を表示する表示面を操作表面として備えていてもよい。
本発明の本質的な一特徴は、異なる継手連結において可能な限り少ない許容差で実施される、互いに滑動する接触面を、できる限り小さく構成することである。このため、典型的にはプラスチックから成る部品の、場合によっては起こり得る材料の反りは、できる限り小さいか、又は、容易に補償可能である。
以下に、本発明の一実施形態を、図面を参照しながらより詳細に説明する。
操作要素が静止位置にある操作ユニットを示す概略的な断面図である。 押下された状態つまり機能始動位置にある操作要素を備える操作ユニットを示す概略的な断面図である。 図1の線III-IIIに沿った操作ユニットの水平断面を示す上面図である。
図1には、本発明に係る操作ユニット10の一実施形態の構成が、概略的に断面図及び斜視図に示されている。操作ユニット10は、ハウジング12を備え、ハウジング12の前面14には、押下可能な操作要素20の操作表面18が設けられている。操作要素20は、操作表面18の一部に、タッチセンサ24を備えるディスプレイ22を含む。操作表面18は、個々の操作フィールド26を含む。タッチセンサ24の下方には、ディスプレイ22の本来の表示ユニット28が設けられており、その背後には、例えば拡散器32を備えるバックライトユニット30が設けられている。ディスプレイ22は、操作要素用ホルダー34の上に配置されており、その上には、さらなる機械的操作要素20が設けられていてもよい。このさらなる機械的操作要素20には、例えば、隣り合って配置された多数のロッカースイッチ又はトグルスイッチ36、回転/プレス式アクチュエータ38、及び、1つ又は複数のプッシュボタン40が含まれる。操作表面18は、例えばガラス又はプラスチックから成ることが可能な1つのいわゆるカバープレート42から形成されている。さらなる機械的操作要素20の領域において、カバープレート42は、対応する凹部を含む。追加的に、操作要素20は、容量的に作用するキーボードや、又は、場合によっては、ディスプレイの代わりに、「固定」記号を有するタッチパッドを含んでいてもよい。
操作要素20は、ハウジング12の底部46の方を向いた支持棒48の形に形成された支持要素44を備えている。典型的には、操作要素用ホルダー34の下面にこのような支持棒48が4つ設けられている。
操作要素20は、符号50で示されるように、保持要素52に弾性的に搭載されていてもよい。保持要素52は、ハウジング12にわたって又はハウジング12を橋渡しして、ハウジング12の底部46にほぼ平行に延びている。この保持板は、貫通開口部54を有しており、この貫通開口部54を通って、支持棒48が保持要素52の下方まで延びている。操作要素用ホルダー34は、保持要素52において、軸方向にガイドされ、操作要素の動作方向に対して直交する平面における位置ずれを生じさせないようにしている。このために、さね継ぎ型又はピン/穴収容型ガイドが3つ設けられている。そのうちの2つが図示されており、これらはいずれも1つのガイドピン58を操作要素用ホルダー34に有している。ガイドピン58は、保持要素52に形成されたガイド凹部60の中に挿入される。これらの互いに滑動し合う表面同士は、材料の反りに対して敏感でない軸方向のガイドを構成するために、出来る限り小型に形成されている。つまり、保持要素52は、固定された平進ガイド要素の機能を有しており、この固定された平進ガイド要素に対して、可動の対向ガイド要素、つまりこの場合は支持棒48が軸方向にかつ遊び無しにガイドされる。
上述のさらなる操作要素(ロッカースイッチ又はトグルスイッチ36、回転/プレス式アクチュエータ38、及び、プッシュボタン40)は、保持要素52の上面に配置され、カバープレート42に形成された開口部59を通って、これを超えて上方に突出している。これらのさらなる操作要素によって作動されるスイッチ接点が、基板57の上に設けられている。基板57は、スイッチマット55を介して保持要素52の下面に配置されている。操作要素の動作を機械的に伝導してスイッチ接点を閉鎖するように作用させることが、プランジャー53によって行われる。プランジャー53は、保持要素52を貫通し、軸方向に移動可能に搭載されていると共に、スイッチマット55のスイッチングドームの上に載せられている。しかしながら、スイッチングドームについては詳細に図示されていない。
保持要素52の下方には、2つのレバー64,66を含むレバーアセンブリ62が設けられている。これら両方のレバー64,66は、本実施形態では、平面状に構成されており、ねじれ耐性を有している。レバー64,66は保持要素52と共に、平行ガイド装置68を形成する。この平行ガイド装置68は、操作フィールド26のうちの1つに手動で圧力が加えられた時に操作表面18が平行に移動することを可能にする。この平行ガイド装置68には、さらに軸受アセンブリ70が含まれる。軸受アセンブリ70は、第1のレバー64を揺動可能に搭載するための第1の軸受ブロック72と、第2のレバー66を揺動可能に搭載するための第2の軸受ブロック74とを備える。これら2つの揺動軸は、符号76で示されている。
両方のレバー64,66を揺動可能に搭載することによって、第1のレバー64の両側に、第1のレバーアーム78及び第2のレバーアーム80が形成される。第2のレバー66については、第1のレバーアーム82及び第2のレバーアーム84が形成される。両方のレバー64、66の第2のレバーアーム80、84は、継手連結部86によって互いに結合されており、他方で、第1のレバー64の第1のレバーアーム78の継手端部77は、自在連結された状態で2つの支持棒48に結合されており、第2のレバー66の第1のレバーアーム82の継手端部81は、別の2つの支持棒48に自在連結された状態で結合されている。継手端部77及び81は、図3から明らかであるように、突起部75又は79として構成されている。
図2に明示されているように、レバー同士の自在連結、及び、レバーと支持棒48との自在連結は、一次元における遊びを有する継手によって提供される。したがって、各支持棒48は、収容空間89を備える継手凹部88を有し、この収容空間89には、対応する支持棒48の凹部開口部90を通ってアクセス可能である。同様に、継手連結部86も、一方のレバー(本実施形態では、第1のレバー64)の第2のレバーアーム80の継手端部85に、継手凹部92を備えている。継手凹部92は、同様に、収容空間93を備えると共に凹部開口部94が設けられており、これを通って、他方のレバー(本実施形態では、レバー66)の第2のレバーアーム84の継手端部83が挿入されている。ここで、この継手の構成は、これが、自在連結された状態で収容される各レバー又はレバーアームの継手端部77、81、83の滑動を、詳細に言えば、動作方向56に直交する方向に、すなわち各凹部開口部94に接近及び離反する方向において許容するようになっている。
この手順及び構造の背景は、図2を参照することにより明らかになる。図2には、操作要素20の操作表面18に圧力が加えられると、平行ガイド方向68はどのように動作するかが概略的に示されている。その後、つまり、第1及び第2のレバー64、66が揺動し、これによって、支持棒48にいずれも自在連結された状態で搭載されたその継手端部77、81が、対応する継手凹部88の内部で、各凹部開口部に向かって移動する(スライディングシート)。継手連結部86も同じように動作する。
本発明に係る操作ユニット10は、評価及び制御ユニット96をさらに含む。評価及び制御ユニット96は、ディスプレイ22のタッチセンサ24からの信号98、機械スイッチ102からの信号100、及び、他の様々な操作要素20からの信号104を受信する。ここで、評価及び制御ユニット96は、受信した信号に応じて異なる操作機能を制御する、又は、これを作動させる。これについては、車両用多機能操作ユニットについて公知の通りである。例えばスイッチハウジング101及びスイッチ作動機構103を備える機械スイッチ102は、操作フィールド26のうちの1つが手動により有効に作動されたことを検知すると、このことを評価及び制御ユニット96に通知するように機能する。機械スイッチ102はさらに、ユーザに対して、本実施形態では受動的に行われる触覚フィードバックとして機能する。スイッチ102の機構は、手の指が操作フィールド26のうちの1つに載せられて、操作要素20が押下された時に、触感的に感じることができる。
上述のように、スイッチ102は、スイッチマットに集積された構成部材であり得る。つまり、押下時にバネ座金を作動させるスイッチングドームが設けられているか、又は、スイッチが作動すると、バネ座金が押下されて突然「跳ね回り」、この状態から、押下時に操作要素を押し付けている力が停止されると、つまり操作要素が「解放」されると、弛緩された状態に移行する。このようにして、スイッチは、操作要素が押下された位置からその静止位置まで戻る運動にも作用する。
操作要素は、符号50で示したバネに対して代替的に、レバーアセンブリ62のレバー64、66の一部である重りにより支持されることも可能である。図2を参照すると、操作要素が下方に移動すると、両方のレバー64、66が、そのそれぞれの揺動軸76の間で上方に向かって動くことが認識される。ここで、これらのレバーのうちの少なくとも1つ(例えば、第2のレバー66の第2のレバーアーム84)に重りを取り付ける場合、又は、重りをレバーと一体に形成する場合、操作要素に対する押下力が停止されると、すなわち操作要素が解放されると、この重りは、第2のレバー66の第2のレバーアーム84を下方に引っ張ることになる。つまりこの発展形態では、符号50に示されるようなバネを使った軸受は、必ずしも必要ない。
平行ガイド装置68の構成において留意すべき製造技術的に比較可能な個々の狭い許容差とは、支持棒48の保持要素52に対する、又は、保持要素52の貫通開口部54の縁部に対するさね継ぎ型ガイド、及び、両方のレバー64、66の互いに対する継手連結部、及び、レバー64、66と支持棒48との継手連結部のことであり、すなわち動作方向56における寸法だけを指す。この寸法に関して、自在連結された状態で連結されたレバー64、66の端部は、遊びを有していないか、又は、最小遊びだけを有している必要がある。
10 操作ユニット
12 ハウジング
14 前面
18 操作要素の操作表面
20 操作要素
22 ディスプレイ
24 操作要素のタッチセンサ
26 操作表面上の操作フィールド
28 ディスプレイの表示ユニット
30 ディスプレイのバックライトユニット
32 ディスプレイの拡散器
34 操作要素用ホルダー
36 操作要素のトグルスイッチ
38 操作要素の回転/プレス式アクチュエータ
40 操作要素のプッシュボタン
42 操作要素のカバープレート
44 操作要素の支持要素
46 ハウジングの底部
48 支持要素の支持棒
50 操作要素の弾性軸受
52 保持要素
53 プランジャー
54 保持要素の貫通開口部
55 スイッチマット
56 操作要素の動作方向
57 基板
58 ガイドピン
59 カバープレートの開口部
60 ガイド凹部
62 平行ガイド装置のレバーアセンブリ
64 レバーアーム装置の第1のレバー
66 レバーアーム装置の第2のレバー
68 平行ガイド装置
70 レバー用の軸受アセンブリ
72 第1の軸受ブロック
74 第2の軸受ブロック
75 継手端部の突起部
76 各レバーの揺動軸
77 第1のレバーの第1のレバーアームの継手端部
78 第1のレバーの第1のレバーアーム
79 継手端部の突起部
80 第1のレバーの第2のレバーアーム
81 第2のレバーの第1のレバーアームの継手端部
82 第2のレバーの第1のレバーアーム
83 第1のレバーの第2のレバーアームの継手端部
84 第2のレバーの第2のレバーアーム
85 第2のレバーの第2のレバーアームの継手端部
86 継手連結部
88 支持棒の継手凹部
89 継手凹部の収容空間
90 継手凹部の凹部開口部
92 継手凹部
93 継手凹部の収容空間
94 継手凹部の凹部開口部
96 制御ユニット
98 信号
100 信号
101 スイッチのスイッチハウジング
102 スイッチ
103 スイッチ作動機構
104 信号
ドイツ国特許明細書第34 33 719号(DE-C) ドイツ国公開特許第36 43 927号(DE-A) ドイツ国特許明細書第44 01 644号(DE-C) ドイツ国特許明細書第196 01 492号(DE-C) ドイツ国公開特許第197 57 928号(DE-A) ドイツ国公開特許第10 2008 019 124号(DE-A) ドイツ国公開特許第10 2011 085 725号(DE-A) ドイツ国特許第10 2017 220 780号(DE-B) ドイツ国公開特許第10 2017 222 601号(DE-A) ドイツ国公開特許第10 2018 121 678号(DE-A) ドイツ国公開特許第10 2019 203 031号(DE-A) 欧州特許公開第0 304 847号(EP-A) 欧州特許第1 458 000号(EP-B) 欧州特許第2 449 448号(EP-B) 米国特許公開第5 813 521号(US-A) 米国特許公開第2010/0172080号(US-A) 国際公開第2011/000910号(WO-A) 国際公開第2014/198418号(WO-A) 国際公開第2016/183498号(WO-A)

Claims (20)

  1. 操作表面(18)を備える操作要素(20)であって、押下されることによって、動作方向(56)において静止位置から機能始動位置まで往復運動可能にガイドされる操作要素(20)と、
    前記操作要素(20)が前記動作方向(56)及びその反対方向に移動する際に、前記操作要素(20)を平行ガイドするための平行ガイド装置(68)と、を備える車両用操作ユニットであって、
    前記平行ガイド装置(68)は、
    前記操作要素(20)に対向する上面と前記操作要素(20)に離反した下面とを有する保持要素(52)と、
    少なくとも1つの第1のレバー(64)及び少なくとも1つの第2のレバー(66)を備えるレバーアセンブリ(62)と、
    前記第1のレバー(64)が前記動作方向(56)に対して横方向に延びる揺動軸(76)を中心に揺動可能に搭載された少なくとも1つの第1の軸受ブロック(72)、及び、前記第2のレバー(66)が前記動作方向(56)に対して横方向に延びる揺動軸(76)を中心に揺動可能に搭載された少なくとも1つの第2の軸受ブロック(74)、を備える軸受アセンブリ(70)であって、両方の前記レバー(64,66)の前記揺動軸(76)は互いに平行に延びている軸受アセンブリ(70)と、
    前記操作要素(20)用の対向し合う2つの支持要素(44)であって、前記操作要素(20)から前記動作方向(56)に突出し、前記保持要素(52)の貫通開口部(54)を通って、及び/又は、前記保持要素(52)の横側を通過して、前記保持要素(52)の下面を超えて延びる2つの支持要素(44)と、を備え、
    前記レバーアセンブリ(62)及び前記軸受アセンブリ(70)は、前記保持要素(52)の下方、及び、前記2つの支持要素(44)の間に配置されており、
    各前記レバー(64,66)は、その揺動軸(76)から延びる第1のレバーアーム(78,82)と、その揺動軸(76)から前記第1のレバーアーム(78,82)の反対側に延びる第2のレバーアーム(80,84)と、を有し、
    前記少なくとも1つの第1のレバー(64)の前記第1のレバーアーム(78)は、一方の前記支持要素(44)の凹部開口部(90)を有する継手凹部(88)によって、自在連結された状態で収容され、
    前記少なくとも1つの第2のレバー(66)の前記第1のレバーアーム(82)は、他方の前記支持要素の凹部開口部(90)を有する継手凹部(92)によって、自在連結された状態で収容され、
    前記少なくとも1つの第1のレバー(64)及び前記少なくとも1つの第2のレバー(66)の前記第2のレバーアーム(80,84)は、互いに揺動係合されている、車両用操作ユニット。
  2. 前記2つの支持要素(44)の前記継手凹部(92)はいずれも、前記作動要素の運動によって生じる前記少なくとも1つの第1のレバー(64)及び前記少なくとも1つの第2のレバー(66)の揺動時に、前記継手凹部(88)の内部において、対応する前記第1のレバーアーム(78,82)が前記凹部開口部(90)に向かう方向及びその反対方向に滑動することを可能にすると共に、前記継手凹部(88)の内部において、対応する前記第1のレバーアーム(78,82)が前記作動要素の前記動作方向(56)及びその反対方向に移動することを妨げるような形状を有していることを特徴とする、請求項1に記載の、操作ユニット。
  3. 各前記第1のレバーアーム(78,82)は、前記継手凹部(88)のうちの1つに収容される継手端部(77,81)を有し、各前記継手凹部(88)は、前記凹部開口部(90)に隣接する収容空間(89,93)を有し、前記収容空間(89,93)は、対応する前記第1のレバーアーム(78,82)の前記継手端部(77,81)を包囲して、前記収容空間(89,93)の内部における第1のレバーアーム(78,82)の前記継手端部(77,81)の、前記操作要素(20)の動作方向(56)及びその反対方向への運動を妨げると共に、対応する前記第1のレバーアーム(78,82)の前記継手端部(77,81)をクランク状にガイドして、前記収容空間(89,93)の内部において、前記第1のレバーアーム(78,82)の継手端部(77,81)が滑動することを許容することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の操作ユニット。
  4. 各前記継手凹部(88)は、ほぼU字型に構成されていることを特徴とする、請求項3に記載の操作ユニット。
  5. 前記操作要素(20)は、2つの縦縁部と2つの横縁部とを有する、ほぼ四角形の輪郭を有していることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  6. 前記支持要素(44)は、前記操作要素(20)の前記2つの横縁部に沿って、又は、前記2つの縦縁部に沿って、前記操作要素(20)から前記動作方向(56)に向けて突出していることを特徴とする、請求項5に記載の操作ユニット。
  7. 各保持要素は、互いに離間された2つの支持棒(48)を備え、4つの前記支持棒(48)が、四角形の角のように配置されて、前記操作要素(20)から前記動作方向(56)に向けて突出しており、各前記支持棒は、1つの継手凹部(88)を有することを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  8. 前記少なくとも1つの第1のレバー(64)及び前記少なくとも1つの第2のレバー(66)の前記第1のレバーアーム(78,82)の各継手端部(77,81)は、対応する前記支持要素(44)の前記支持棒(48)の前記継手凹部(88)の中に挿入された2つの継手端部突起部(75,79)を有することを特徴とする、請求項7に記載の操作ユニット。
  9. 前記少なくとも1つの第1のレバー(64)及び前記少なくとも1つの第2のレバー(66)の前記第2のレバーアーム(80,84)は、いずれも、1つの継手端部(83,85)を備え、前記2つの継手端部(83,85)のうちの一方は、他方の継手端部(83,85)が挿入された継手凹部(92)を備えており、前記継手凹部(92)の内部における前記動作方向(56)及びその反対方向への運動が妨げられると共に、前記動作方向(56)に対して直交する滑動が可能であることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  10. 前記少なくとも1つの第1のレバー(64)及び前記少なくとも1つの第2のレバー(66)の前記第2のレバーアーム(80,84)は、いずれも、1つの継手端部(83,85)を備え、2つの前記継手端部(83,85)は互いに噛合していることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  11. 前記少なくとも1つの第1のレバー(64)及び前記少なくとも1つの第2のレバー(66)は、いずれも、平面状に、かつ、ねじれ耐性を有して構成されていることを特徴とする、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  12. 前記軸受アセンブリ(70)は、複数の第1の軸受ブロック(72)及び複数の第2の軸受ブロック(74)を備え、前記第1の軸受ブロック(72)及び前記複数の第2の軸受ブロック(74)は、対応する前記レバー(64,66)の前記揺動軸(76)の長さにわたって分散された状態で配置されていることを特徴とする、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  13. 前記操作要素(20)の前記操作表面(18)は、手の指といった動作する物体による接触を検知するための、タッチセンサ(24)を備えるディスプレイ(22)、並びに/又は、タッチセンサ及び記号を有するタッチパッドを含むことを特徴とする、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  14. 前記操作要素(20)には、前記ディスプレイ(22)に加えて、少なくとも1つのロッカースイッチ(36)及び/又は少なくとも1つのプッシュボタン(40)及び/又は少なくとも1つの回転ボタン及び/又は少なくとも1つの回転/プレス式アクチュエータ(38)が配置されていることを特徴とする、請求項13に記載の操作ユニット。
  15. 前記操作要素(20)は、動作方向(56)に対して横方向に延びる平面において望ましくない位置ずれをしないように、例えばさね継ぎ型又はピン/穴収容型ガイド(61)によりガイドされることを特徴とする、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  16. 前記操作要素(20)は、前記保持要素(52)において、前記動作方向(56)に対して横方向に延びる平面における望ましくない位置ずれをしないように、例えばさね継ぎ型又はピン/穴収容型ガイド(61)によりガイドされることを特徴とする、請求項15に記載の操作ユニット。
  17. 前記操作要素(20)が配置される凹部が形成された前面を備えるハウジングであって、前記保持要素(52)が、前記ハウジングの中、及び/又は、前記ハウジングに当接して、固定されているハウジングを特徴とする、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  18. 前記保持要素(52)に固定されているハウジング(12)を特徴とする、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  19. スイッチハウジング(101)及びスイッチ作動機構(103)を備える機械スイッチ(102)を特徴とし、
    前記スイッチハウジング(101)は、前記保持要素(52)の上面又は下面に配置され、前記スイッチ作動機構(103,53)の前記静止位置から前記機能始動位置への運動は、前記操作要素(20)によって動作可能であり、又は、
    前記スイッチハウジング(101)は、前記保持要素(52)の下面に配置され、前記スイッチ作動機構(103)は、互いに揺動係合した2つの前記第2のレバーアーム(80,84)のうちの一方によって、動作可能であり、又は、
    前記スイッチハウジング(101)は、互いに揺動係合した2つの第2のレバーアーム(80,84)のうちの一方に配置され、前記スイッチ作動機構(103)は、前記作動要素が前記静止位置から前記機能始動位置に移動する際に、前記保持要素(52)によって動作可能であり、又は、
    前記スイッチ(102)は、一方の前記支持要素(44)の下方に配置されており、前記スイッチ作動機構(103)は、前記操作要素(20)が前記静止位置から前記機能始動位置に移動する際に、対応する前記支持要素(44)によって、又は、対応する前記支持要素(44)の延長部における対向面によって動作可能であることを特徴とする、請求項1から請求項17のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  20. 前記操作要素(20)が前記静止位置から前記機能始動位置に移動する際に、機械的に直接又は間接的に運動可能なパルス励起機構を備える運動学的ユニットであって、機械的運動によって機械エネルギーを生成すると共に、前記操作要素(20)が前記機能始動位置に達すると、前記エネルギーをパルス状に放出して、前記操作要素(20)に直接又は間接的に機械作用する、運動学的ユニットを特徴とする、請求項1から請求項18のいずれか1項に記載の操作ユニット。
JP2022576794A 2020-06-16 2021-04-19 車両用操作ユニット Pending JP2023530928A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020115847.5 2020-06-16
DE102020115847.5A DE102020115847B4 (de) 2020-06-16 2020-06-16 Bedieneinheit für ein Fahrzeug
PCT/EP2021/060117 WO2021254676A1 (de) 2020-06-16 2021-04-19 Bedieneinheit für ein fahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023530928A true JP2023530928A (ja) 2023-07-20

Family

ID=75659991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022576794A Pending JP2023530928A (ja) 2020-06-16 2021-04-19 車両用操作ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230282429A1 (ja)
EP (1) EP4164911A1 (ja)
JP (1) JP2023530928A (ja)
KR (1) KR20230024276A (ja)
CN (1) CN115803213A (ja)
DE (1) DE102020115847B4 (ja)
WO (1) WO2021254676A1 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053125U (ja) 1983-09-20 1985-04-15 アルプス電気株式会社 プッシュ型電気部品のスライドガイド構造
DE3643927A1 (de) 1986-12-22 1988-07-07 Grundig Emv Einrichtung zum fuehren von drucktasten
ES2032507T3 (es) 1987-08-24 1993-02-16 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Tecla.
DE4401644C2 (de) 1994-01-21 1997-02-06 Kammerer Gmbh M Drucktaste zur Betätigung von Regelgliedern, insbesondere Heizungs-, Klima- und Lüftungsreglern in Kraftfahrzeugen
US5813521A (en) 1995-08-11 1998-09-29 Fujitsu Takamisawa Component Limited Keyswitch having a reduced height and a keyboard using such a keyswitch
TW281743B (en) 1995-08-11 1996-07-21 Fujitoru Takamisawa Parts Co Ltd Keyswitch having a reduced height and a keyboard using such a keyswitch
DE19757928C2 (de) 1997-12-24 1999-10-28 Hella Kg Hueck & Co Bedieneinheit für eine Fahrzeugkomponente, insbesondere für eine Klimaanlage
EP1458000B1 (en) 2003-03-10 2006-06-21 Mitsumi Electric Co., Ltd. Keyboard apparatus
DE102005049848B4 (de) * 2005-10-18 2007-06-06 Roland Ruegenberg Einrichtung zum Betätigen eines Hupkontakts an einem Lenkrad eines Kraftfahrzeugs
WO2008152457A1 (en) 2007-06-14 2008-12-18 Nokia Corporation Screen assembly
DE102008019124B4 (de) 2008-04-16 2010-04-08 E-LEAD ELECTRONIC CO., LTD., Shengang Shiang Tastatur mit Mehrachsenbalancierungs-Berührungstasten
FR2947645B1 (fr) 2009-07-01 2011-06-10 Coactive Technologies Inc Dispositif de commande comportant un panneau superieur mobile et des bras d'actionnement d'un interrupteur de commutation
DE102011085725A1 (de) 2010-12-14 2012-06-14 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Bedieneinheit für eine Fahrzeugkomponente, insbesondere für eine Heizungs- oder Klimaanlage
DE102014007988A1 (de) 2013-06-13 2014-12-18 Marquardt Gmbh Schaltbedienanordnung
WO2016183498A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Apple Inc. Low-travel key mechanism for an input device
DE102017220789B4 (de) 2017-07-28 2023-08-10 Continental Automotive Technologies GmbH Reibbelaghaltefeder zur verbesserten Bremskolbenfixierung
DE102017220780B3 (de) 2017-11-21 2019-02-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Tastschalter und Kraftfahrzeug mit einem Tastschalter
DE102017222601B4 (de) 2017-12-13 2019-08-01 Audi Ag Bedienelement für ein Kraftfahrzeug
DE102018121678B4 (de) 2018-09-05 2020-06-25 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Bedieneinheit für ein Fahrzeug
DE102019203031A1 (de) 2019-03-06 2020-09-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020115847A1 (de) 2021-12-16
US20230282429A1 (en) 2023-09-07
EP4164911A1 (de) 2023-04-19
CN115803213A (zh) 2023-03-14
WO2021254676A1 (de) 2021-12-23
KR20230024276A (ko) 2023-02-20
DE102020115847B4 (de) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1168396B1 (en) Tactile electromechanical data input mechanism
JP4372113B2 (ja) キースイッチ及びキーボード
US9592735B2 (en) Operating device for a vehicle component
CN109889191B (zh) 触摸开关和带有触摸开关的机动车
US5488210A (en) Push button switch
JP3922854B2 (ja) キースイッチ及びキーボード
JPH0617057U (ja) キースイッチ装置
TWI522846B (zh) 一種用於啟動機電控制器動能之力道控制模組及方法
US6812421B2 (en) Key switch device, keyboard with the key switch device, and electronic device with the keyboard
JPH08124453A (ja) キースイッチ
US5117076A (en) Quieting device for keytop leveling mechanisms
JP2023530928A (ja) 車両用操作ユニット
JP2003115240A (ja) 電子機器用制御装置
CN110189949B (zh) 按键结构
CN113345745B (zh) 按键结构及键盘
WO2020194811A1 (ja) ボタンのヒンジ構造及び電子機器
JPH0935574A (ja) 押釦スイッチ
CN211670119U (zh) 自复位开关
JP7371746B2 (ja) シーソースイッチ及び電子機器
WO2021176962A1 (ja) 入力装置
CN113168986B (zh) 交互转换开关以及电子设备
JP7088101B2 (ja) シーソースイッチ及び電子機器
JP2023011305A (ja) 操作装置
WO2020194814A1 (ja) シーソースイッチ及び電子機器
JP3795271B2 (ja) 押しボタンスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240205