JP2023530434A - コロナウイルスワクチン組成物、方法、及びその使用 - Google Patents

コロナウイルスワクチン組成物、方法、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023530434A
JP2023530434A JP2022576439A JP2022576439A JP2023530434A JP 2023530434 A JP2023530434 A JP 2023530434A JP 2022576439 A JP2022576439 A JP 2022576439A JP 2022576439 A JP2022576439 A JP 2022576439A JP 2023530434 A JP2023530434 A JP 2023530434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coronavirus
seq
sars
cov
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022576439A
Other languages
English (en)
Inventor
リアン,ペン
リアン,ジョシュア
Original Assignee
シチュアン クロバー バイオファーマシューティカルズ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CN2021/087066 external-priority patent/WO2021249012A1/en
Application filed by シチュアン クロバー バイオファーマシューティカルズ,インク. filed Critical シチュアン クロバー バイオファーマシューティカルズ,インク.
Publication of JP2023530434A publication Critical patent/JP2023530434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/215Coronaviridae, e.g. avian infectious bronchitis virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • A61K2039/543Mucosal route intranasal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/64Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the architecture of the carrier-antigen complex, e.g. repetition of carrier-antigen units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20071Demonstrated in vivo effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/165Coronaviridae, e.g. avian infectious bronchitis virus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

本開示は、いくつかの態様において、コロナウイルスウイルス抗原及び免疫原、例えばコロナウイルスSタンパク質ペプチドを含む組換えペプチド及びタンパク質などの免疫原性組成物に関する。いくつかの態様では、免疫原性組成物は、自己三量体化してジスルフィド結合により連結された三量体融合タンパク質を形成することができるコラーゲンのC末端部分に、インフレーム融合によって結合された可溶性コロナウイルスウイルス抗原を含む、分泌された融合タンパク質を含む。いくつかの態様では、本明細書において提供される免疫原性組成物は、免疫応答を生じさせるために、例えば、コロナウイルス感染症を治療または予防するために有用である。いくつかの態様では、本明細書において提供される免疫原性組成物は、ワクチン組成物において、例えば、予防用及び/または治療用ワクチンの一部として使用され得る。また、組換えペプチド及びタンパク質を産生するための方法、予防、治療、及び/または診断方法、ならびに関連キットも本明細書で提供される。

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2020年6月10日に出願のPCT/CN2020/095269、2021年4月13日に出願のPCT/CN2021/087066、及び2021年5月14日に出願のPCT/CN2021/093895の優先権及び利益を主張し、これらの出願の開示は、すべての目的のために、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ASCIIテキストファイルとしての配列表の提出
ASCIIテキストファイルに関する提出物:コンピューター可読形式の配列表(CRF)(ファイル名:165762000143SEQLIST.TXT、記録日:2021年6月9日、サイズ:575KB)の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、いくつかの態様において、コロナウイルス感染症を治療及び/または予防するための、コロナウイルスウイルス抗原及び免疫原、例えばコロナウイルスSタンパク質ペプチドを含む組換えペプチド及びタンパク質などの免疫原性組成物に関する。
コロナウイルスは、ヒトなど、広範囲の鳥類及び哺乳動物に感染する。コロナウイルスは、毎年ヒトにおいて循環し得、一般に軽度の呼吸器疾患を引き起こすが、乳児、高齢者、及び免疫不全の場合には、重症度が高くなり得る。しかし、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV-1)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)などの特定のコロナウイルスは、病原性が高い。コロナウイルスに対する高い病原性、空気感染性、高い致死率、及びあいまいに定義された疫学により、効果的なワクチン及び関連する治療剤が緊急に必要となっている。特に、SARS-CoV-2に対して効果的な免疫応答を迅速に誘導できるワクチンが緊急に必要とされている。
そのような必要性及び他の必要性を満たす方法、使用、及び製造品が提供される。
いくつかの実施形態では、複数の組換えポリペプチドを含むタンパク質が本明細書に開示され、各組換えポリペプチドは、コラーゲンのC末端プロペプチドに連結されたコロナウイルスの表面抗原を含み、組換えポリペプチドのC末端プロペプチドは、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、ジスルフィド結合により連結されたホモ三量体を形成できるコラーゲンのC-プロペプチドにインフレームで融合されたSARS-CoV-2などのコロナウイルス由来のSタンパク質またはその断片の外部ドメイン(例えば、膜貫通ドメイン及び細胞質ドメインを含まない)を含む組換えサブユニットワクチンである。得られたS-三量体などの組換えサブユニットワクチンは、トランスフェクトされた細胞から発現し、精製することができ、三量体の形態でネイティブ様コンフォメーションであると予測される。これにより、ウイルス抗原が膜貫通及び/または細胞質ドメインを含まない可溶形態の組換えペプチドまたはタンパク質として発現される場合に多くの場合遭遇する、ウイルス抗原のミスフォールディングの問題が解決される。このようなミスフォールディングウイルス抗原は、ネイティブウイルス抗原のコンフォメーションを忠実に保持しないので、多くの場合、中和抗体を誘起することができない。
いくつかの実施形態では、コロナウイルスは、重症急性呼吸器症候群(SARS)-コロナウイルス(SARS-CoV-1)、SARS-コロナウイルス2(SARS-CoV-2)、SARS-様コロナウイルス、中東呼吸器症候群(MERS)-コロナウイルス(MERS-CoV)、MERS様コロナウイルス、NL63-CoV、229E-CoV、OC43-CoV、HKU1-CoV、WIV1-CoV、MHV、HKU9-CoV、PEDV-CoV、またはSDCVである。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、コロナウイルススパイク(S)タンパク質またはその断片もしくはエピトープを含むことができ、エピトープは、任意により線状エピトープまたはコンフォメーションエピトープであり、タンパク質は、3つの組換えポリペプチドを含む。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、シグナルペプチド、S1サブユニットペプチド、S2サブユニットペプチド、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、シグナルペプチド、受容体結合ドメイン(RBD)ペプチド、受容体結合モチーフ(RBM)ペプチド、融合ペプチド(FP)、ヘプタドリピート1(HR1)ペプチド、またはヘプタドリピート2(HR2)ペプチド、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、Sタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)を含み得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、Sタンパク質のS1サブユニット及びS2サブユニットを含み得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、膜貫通(TM)ドメインペプチド及び/または細胞質(CP)ドメインペプチドを含まなくてもよい。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、プロテアーゼ切断部位を含むことができ、プロテアーゼは、任意により、フリン、トリプシン、第Xa因子、トロンビン、またはカテプシンLである。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、プロテアーゼ切断部位を含まなくてもよく、プロテアーゼは、任意にフリン、トリプシン、第Xa因子、トロンビン、またはカテプシンLであるか、または、プロテアーゼによって切断されない変異プロテアーゼ切断部位を含み得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、可溶性であり得るか、または脂質二重層、例えば膜またはウイルスエンベロープに直接結合しない。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、タンパク質の組換えポリペプチド間で同一であっても異なっていてもよい。
前述の実施形態のいずれかにおいて、表面抗原は、C末端プロペプチドに直接融合することができるか、またはグリシン-X-Yリピートを含むリンカーなどのリンカーを介してC末端プロペプチドに連結することができ、式中、X及びYは、独立して任意のアミノ酸であり、任意によりプロリンまたはヒドロキシプロリンである。
前述の実施形態のいずれかにおいて、タンパク質は、可溶性であり得るか、または脂質二重層、例えば膜またはウイルスエンベロープに直接結合しない。
前述の実施形態のいずれかにおいて、タンパク質は、対象の細胞表面受容体に結合することができ、任意により、対象は、哺乳動物、例えば霊長類、例えばヒトである。
前述の実施形態のいずれかにおいて、細胞表面受容体は、アンギオテンシン変換酵素2(ACE2)、ジペプチジルペプチダーゼ4(DPP4)、樹状細胞特異的細胞間接着分子-3-捕捉非インテグリン(grabbing non integrin)(DC-SIGN)、または肝臓/リンパ節-SIGN(L-SIGN)であり得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、ヒトコラーゲンのものであり得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、proα1(I)、proα1(II)、proα1(III)、proα1(V)、proα1(XI)、proα2(I)、proα2(V)、proα2(XI)、もしくはproα3(XI)のC末端プロペプチド、またはそれらの断片を含み得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、組換えポリペプチド間で同一であっても異なっていてもよい。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号67~80のいずれか、または、配列番号67~80のいずれかに対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは99.5%の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号67または配列番号67と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号68または配列番号68と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号69または配列番号69と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号70または配列番号70と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号71または配列番号71と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号72または配列番号72と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号73または配列番号73と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号74または配列番号74と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号75または配列番号75と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号76または配列番号76と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号77または配列番号77と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号78または配列番号78と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号79または配列番号79と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号80または配列番号80と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、C末端プロペプチドは、配列番号67~80のいずれかのN末端に連結されたグリシン-X-Yリピートを含む配列(式中、X及びYは、独立して任意によりアミノ酸及び任意によりプロリンもしくはヒドロキシプロリンである)または配列番号67~80と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。
前述の実施形態のいずれかにおいて、各組換えポリペプチド中の表面抗原は、融合前コンフォメーションであり得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、各組換えポリペプチド中の表面抗原は、融合後コンフォメーション内にあり得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、各組換えポリペプチド中の表面抗原は、配列番号27~66のいずれかまたは配列番号27~66と少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含み得る。
前述の実施形態のいずれかにおいて、組換えポリペプチドは、配列番号1~26のいずれかまたは配列番号1~26と少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含み得る。
本明細書で提供されるタンパク質を含む免疫原もまた、本明細書で提供される。本明細書で提供されるのは、ナノ粒子に直接的または間接的に連結された、本明細書で提供されるタンパク質を含むタンパク質ナノ粒子である。本明細書で提供されるのは、本明細書で提供されるタンパク質を含むウイルス様粒子(VLP)である。
また、本明細書において提供されるのは、本明細書において提供されるタンパク質の組換えポリペプチドの1つ、2つ、3つまたはそれ以上をコードする単離された核酸である。いくつかの実施形態では、Sタンパク質ペプチドをコードするポリペプチドは、コラーゲンのC末端プロペプチドをコードするポリペプチドにインフレームで融合される。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される単離された核酸は、プロモーターに作動可能に連結されている。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される単離された核酸は、DNA分子である。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される単離された核酸は、RNA分子であり、任意により、ヌクレオシド修飾mRNA、非増幅mRNA、自己増幅mRNA、またはトランス増幅mRNAなどのmRNA分子である。
また、本明細書で提供される単離された核酸を含むベクターも本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、ベクターは、ウイルスベクターである。
いくつかの態様では、ウイルス、偽ウイルス、または本明細書に提供されるベクターを含む細胞が本明細書に提供され、任意により、ウイルスまたは細胞は、組換えゲノムを有する。いくつかの態様では、本明細書において提供されるのは、本明細書において提供されるタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、または細胞、及び薬学的に許容される担体を含む免疫原性組成物である。
また、本明細書で提供される免疫原性組成物及び任意によりアジュバントを含むワクチンも本明細書で提供され、ワクチンは、任意により、サブユニットワクチンである。いくつかの実施形態では、ワクチンは、予防用及び/または治療用ワクチンである。
いくつかの態様では、本明細書に提供されるのは、タンパク質を産生する方法であって、本方法は、本明細書に提供されるタンパク質を産生するために、宿主細胞内で、本明細書で提供される単離された核酸またはベクターを発現させることと;タンパク質を精製することと、を含む。本明細書で提供されるのは、本明細書で提供される方法によって産生されるタンパク質である。
本明細書に提供されるのは、対象においてコロナウイルスのSタンパク質ペプチドまたはその断片もしくはエピトープに対する免疫応答を生じさせるための方法であり、本方法は、免疫応答を生じさせるために、本明細書で提供される有効量のタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、細胞、免疫原性組成物、またはワクチンを対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される方法は、コロナウイルスによる感染を治療または予防するためのものである。いくつかの実施形態では、免疫応答が生じることにより、対象におけるコロナウイルスの複製を阻害または減少させる。いくつかの実施形態では、免疫応答は、細胞性応答及び/または体液性応答を含み、任意により、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体などの1つ以上の中和抗体を産生することを含む。いくつかの実施形態では、免疫応答は、コロナウイルスのSタンパク質ペプチドまたはその断片もしくはエピトープに対してであるが、C末端プロペプチドに対してではない。いくつかの実施形態では、対象へ投与することにより、1つ以上のコロナウイルスへの以前の曝露により、対象において抗体依存性増強(ADE)がもたらされることはない。いくつかの実施形態では、投与することにより、その後1つ以上のコロナウイルスに曝露されたときに、対象において抗体依存性増強(ADE)がもたらされることはない。いくつかの実施形態では、方法は、初回刺激ステップ及び/または追加免疫ステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、投与ステップは、局所、経皮、皮下、皮内、経口、鼻腔内(例えば、鼻腔内スプレー)、気管内、舌下、頬側、直腸、膣内、吸入、静脈内(例えば、静脈内注射)、動脈内、筋肉内(例えば、筋肉内注射)、心臓内、骨内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局所、または皮表(epicutaneous)投与を介して実施される。いくつかの実施形態では、有効量は、単回用量または1回以上の間隔で分離された一連の用量で投与される。いくつかの実施形態では、有効量は、アジュバントを含まずに投与される。いくつかの実施形態では、有効量は、アジュバントを含めて投与される。
本明細書で提供されるのは、有効量の本明細書で提供されるタンパク質を対象に投与して、対象において、コロナウイルスに対する中和抗体または中和抗血清を生成することを含む方法である。いくつかの実施形態では、対象は、哺乳動物であり、任意により、ヒトまたは非ヒト霊長類である。いくつかの実施形態では、方法は、対象から中和抗体または中和抗血清を単離することをさらに含む。いくつかの実施形態では、方法は、コロナウイルスによる感染を予防または治療するために、受動免疫を介してヒト対象に、有効量の単離された中和抗体または中和抗血清を投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、コロナウイルスに対する中和抗体または中和抗血清は、コロナウイルスSタンパク質ペプチドまたはその断片もしくはエピトープに対するポリクローナル抗体を含み、任意により、中和抗体または中和抗血清は、コラーゲンのC末端プロペプチドに対する抗体を含まないかまたは実質的に含まない。いくつかの実施形態では、中和抗体は、コロナウイルスSタンパク質ペプチドまたはその断片もしくはエピトープに対するモノクローナル抗体を含み、任意により、中和抗体は、コラーゲンのC末端プロペプチドに対する抗体を含まないかまたは実質的に含まない。
いくつかの態様では、本明細書で提供されるタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、細胞、免疫原性組成物、またはワクチンは、対象におけるコロナウイルスに対する免疫応答の誘導、及び/またはコロナウイルスによる感染の治療または予防において使用するためのものである。
いくつかの態様では、本明細書で提供されるのは、対象におけるコロナウイルスに対する免疫応答を誘導するため、及び/またはコロナウイルスによる感染を治療または予防するための、本明細書で提供されるタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、細胞、免疫原性組成物、またはワクチンの使用である。いくつかの態様では、本明細書で提供されるのは、対象におけるコロナウイルスに対する免疫応答を誘導するため及び/またはコロナウイルスによる感染を治療または予防するための医薬品または予防薬を製造するための、本明細書で提供されるタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、細胞、免疫原性組成物、またはワクチンの使用である。
サンプルを分析するための方法も本明細書で提供され、本方法は、サンプルを本明細書で提供されるタンパク質と接触させることと、タンパク質とコロナウイルスのSタンパク質ペプチドまたはその断片もしくはエピトープに特異的に結合することができるアナライトとの結合を検出することと、を含む。いくつかの実施形態では、アナライトは、抗体、受容体、またはSタンパク質ペプチドまたはその断片もしくはエピトープを認識する細胞である。いくつかの実施形態では、結合することは、サンプル中のアナライトの存在、及び/またはサンプルが由来する対象におけるコロナウイルスによる感染を示す。
本明細書では、本明細書で提供されるタンパク質と、タンパク質を含むかまたは固定化する基板、パッド、またはバイアルとを含むキットが提供され、任意により、キットは、ELISAまたはラテラルフローアッセイキットである。
(A)はSARS-CoV-2のための例示的な可溶性S-三量体サブユニットワクチンの構造的特徴を示す図であり、S-三量体の構造ドメインの模式図である。(B)はSARS-CoV-2のための例示的な可溶性S-三量体サブユニットワクチンの構造的特徴を示す図であり、その三量体及び共有結合により連結された三次元コンフォメーションを示す。 例示的なS-三量体の高レベル発現を示す図である。全長S-三量体及びS1/S2フリン部位で部分的に切断された形態、すなわちS2-三量体及び切断されたS1断片が示されている。 例示的な共有結合により連結したS-三量体の精製及び特徴を示す図である。透明な細胞培養培地から、プロテインA(PA)アフィニティークロマトグラフィー及び陰イオン交換カラム(Q)、その後限外濾過及びダイアフィルトレーション(UF/DF)を介して、S-三量体を精製し、原薬(DS)を得た。 例示的な共有結合により連結したS-三量体の精製及び特徴を示す図である。S-三量体は、ジスルフィド結合により連結された三量体である。 例示的な共有結合により連結したS-三量体の精製及び特徴を示す図である。S-三量体は、SEC-HPLC分析によって判断されるとおり、ほぼ均質になるまで精製され、サイズ排除クロマトグラフィー中に、切断されたS1の一部が分離した。 例示的な共有結合により連結したS-三量体の精製及び特徴を示す図である。S-三量体のACE2-Fcへの受容体結合動態を評価した。 例示的なS-三量体が、N連結グリカンにより、高グリコシル化されていることを示す図である。脱グリコシル化前及び後の全長S-三量体、S2-三量体、ならびに切断されたS1を示す。 例示的なS-三量体の電子顕微鏡写真(EM)及びS-三量体の予測コンフォメーションを示す図である(右図)。 抗原として例示的S-三量体を使用した、回復期の血清からのS特異的抗体及び中和抗体の検出を示す図である。 例示的なS-三量体のみ及びいかなるアジュバントも含まない、ラットにおける抗原特異的抗体の誘導を示す図である。 例示的なS-三量体のみ及びいかなるアジュバントも含まない、ラットにおける中和抗体の誘導を示す図である。 アジュバントを含まずに、またはアジュバントとしてミョウバン(水酸化アルミニウム)を用いた、マウスにおける例示的なS-三量体ワクチンによる抗原特異的抗体の誘導を示す図である。 スクアレンベースのアジュバントをアジュバント添加した例示的S-三量体による、ラットにおける抗原特異的抗体の誘導を示す図である。 スクアレンベースのアジュバントをアジュバント添加した例示的S-三量体による、ラットにおける中和抗体の誘導を示す図である。 例示的コロナウイルスの構造及び特定の配列を示す図である。 ヒトCOVID-19回復期血清におけるSARS-CoV-2中和抗体価及びACE2競合力価の検出を示す図である。元の株(Wuhan-Hu-1)に感染したCOVID-19患者から収集した、抗体価が中程度から高程度の8つのヒト回復期血清(HCS)サンプルでは、SARS-CoV-2偽ウイルス中和力価について分析した。バリアント株力価を元の株力価と比較したデータを示す。ドットは、個々のHCSサンプルのデータを表し、バーは、半最大有効濃度(EC50)値の幾何平均力価(GMT)を表す。エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 ヒトCOVID-19回復期血清におけるSARS-CoV-2中和抗体価及びACE2競合力価の検出を示す図である。元の株(Wuhan-Hu-1)に感染したCOVID-19患者から収集した、抗体価が中程度から高程度の8つのヒト回復期血清(HCS)サンプルでは、元の株(Wuhan-Hu-1)、UK(B.1.1.7)、南アフリカ株(B.1.351)及びブラジル株(P.1)に基づくACE2競合ELISA力価について分析した。バリアント株力価を元の株力価と比較したデータを示す。ドットは、個々のHCSサンプルのデータを表し、バーは、半最大有効濃度(EC50)値の幾何平均力価(GMT)を表す。エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 プロトタイプ及び修飾B.1.351 S-三量体抗原及びマウス免疫原性試験デザインを示す図である。プロトタイプS-三量体及び3つのRBD変異を含む修飾B.1.351S-三量体、及びB.1.351バリアント中のD614G変異の模式図である。 プロトタイプ及び修飾されたB.1.351 S-三量体抗原及びマウス免疫原性試験デザインを示す図である。ForteBioBioLayer干渉法によるS-三量体(プロトタイプ及びB.1.351)とヒトACE2-Fcのとの結合親和性(K)の決定を示す図である。 プロトタイプ及び修飾されたB.1.351 S-三量体抗原及びマウス免疫原性試験デザインを示す図である。BALB/cマウス(n=16-32/群)は、試験の第1段階において、2回のプロトタイプS-三量体(3μg)、異種初回刺激-追加免疫(1回目の投与プロトタイプS-三量体;2回目の投与B.1.351S-三量体;各抗原3μg)のいずれか;B.1.351S三量体(3μg)の2回投与、または二価ワクチンの2回投与(3μgのプロトタイプS-三量体及び3μgのB.1.351S-三量体を混合)を用いて免疫した。第1段階のすべての動物は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加初回刺激投与(1回目の投与)を受けた。追加免疫(2回目の投与)については、各群の動物の半数は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加追加免疫を受け、残りの半数は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた。試験の第2段階では、群1の動物を、3μgのプロトタイプS-三量体または3μgのB.1.351S-三量体(半数はアジュバント添加し、半数はアジュバント非添加である)のブースター投与(3回目の投与)を受けるように、無作為に割り付けた。群2~3の動物は、3μgのアジュバント非添加プロトタイプまたはB.1.351S-三量体のいずれかによるブースター(3回目の投与)を受けるように、無作為に割り付けた。 プロトタイプ及び修飾B.1.351 S-三量体抗原及びマウス免疫原性試験デザインを示す図である。BALB/cマウスを第1段階で免疫し、0日目に初回刺激し(1回目の投与)、21日目に追加免疫し(2回目の投与)、35日目の血液サンプルで体液性免疫原性の一次分析を行った。第2段階では、35日目にブースター投与(3回目の投与)を行い、49日目の血液サンプルで、体液性及び細胞性免疫応答の一次分析を行った。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351スパイク三量体抗原の2回投与の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、35日目(2回目の投与の2週間後)に、元の株、UK株(B.1.1.7)、南アフリカ株(B.1.351)及びブラジル株(P.1)に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて評価した。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。群1(プロトタイプS-三量体)と比較した群2~4のGMTの倍率差(Δ)が示され、統計的有意差は、黒字で示す。P値<0.05は、有意と見なした。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351スパイク三量体抗原の2回投与の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、35日目(2回目の投与の2週間後)に、元の株(Wuhan-Hu-1)、UK株(B.1.1.7)、南アフリカ株(B.1.351)及びブラジル株(P.1)に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、S-三量体によりACE2へ結合するためのワクチン誘導性抗体の競合を検出するACE2競合ELISAに基づいて評価した。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。群1(プロトタイプS-三量体)と比較した群2~4のGMTの倍率差(Δ)が示され、統計的有意差は、黒字で示す。P値<0.05は、有意と見なした。 追加免疫(2回目の投与)及びブースター(3回目の投与)についての体液性免疫応答に対するアジュバントの効果を示す図である。本試験における体液性免疫応答は、元の株、UK(B.1.1.7)、南アフリカ(B.1.351)、及びブラジル(P.1)株に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて評価した。偽ウイルス中和力価の結果は、因子分析に基づき、以下についてここに示す;第1段階では、全動物が、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加初回刺激投与(1回目の投与)を受け、動物の半数が、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加追加免疫(2回目の投与)を受け、動物の残りの半数は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた。 追加免疫(2回目の投与)及びブースター(3回目の投与)についての体液性免疫応答に対するアジュバントの効果を示す図である。本試験における体液性免疫応答は、元の株、UK(B.1.1.7)、南アフリカ(B.1.351)、及びブラジル(P.1)株に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて評価した。偽ウイルス中和力価の結果は、因子分析に基づき、以下についてここに示す;第2段階では、第1群の動物の半数は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含む、アジュバント添加ブースターの3回目の投与を受け、動物の残りの半数は、アジュバント非添加ブースター(抗原のみ)を受けた。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351スパイク三量体抗原の3回投与の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における体液性免疫応答は、元の株(Wuhan-Hu-1)に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)にアジュバント非添加ブースター(3回目の投与)を受けた動物において評価した。35日目(2回目の投与の2週間後)の中和力価も示す。各ブースター群における力価の倍数差(49日目及び35日目)を示す。ドットは、個々の動物を表し;バーは、半分の最大有効濃度(EC50)値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351スパイク三量体抗原の3回投与の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における体液性免疫応答は、UK(B.1.1.7)バリアントに対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)にアジュバント非添加ブースター(3回目の投与)を受けた動物において評価した。35日目(2回目の投与の2週間後)の中和力価も示す。各ブースター群における力価の倍数差(49日目及び35日目)を示す。ドットは、個々の動物を表し;バーは、半分の最大有効濃度(EC50)値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351スパイク三量体抗原の3回投与の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における体液性免疫応答は、南アフリカ(B.1.351)バリアントに対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)にアジュバント非添加ブースター(3回目の投与)を受けた動物において評価した。35日目(2回目の投与の2週間後)の中和力価も示す。各ブースター群における力価の倍数差(49日目及び35日目)を示す。ドットは、個々の動物を表し;バーは、半分の最大有効濃度(EC50)値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351スパイク三量体抗原の3回投与の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における体液性免疫応答は、ブラジル(P.1)バリアント偽ウイルスに対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)にアジュバント非添加ブースター(3回目の投与)を受けた動物において評価した。35日目(2回目の投与の2週間後)の中和力価も示す。各ブースター群における力価の倍数差(49日目及び35日目)を示す。ドットは、個々の動物を表し;バーは、半分の最大有効濃度(EC50)値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプまたはB.1.351スパイク三量体抗原の3回目の投与の細胞性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における細胞性免疫応答は、元の(Wuhan-Hu-1)株由来のS1ペプチドプールにより刺激し、採取した脾細胞におけるTh1サイトカイン(IFNγ及びIL-2)またはTh2サイトカイン(IL-5)を検出するELISpotに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)に評価した。ドットは、個々の動物を表し;バーは、群の平均値を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプまたはB.1.351スパイク三量体抗原の3回目の投与の細胞性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における細胞性免疫応答は、SARS-CoV由来のS1ペプチドプールにより刺激し、採取した脾細胞におけるTh1サイトカイン(IFNγ及びIL-2)またはTh2サイトカイン(IL-5)を検出するELISpotに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)に評価した。ドットは、個々の動物を表し;バーは、群の平均値を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプまたはB.1.351スパイク三量体抗原の3回目の投与の細胞性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における細胞性免疫応答は、B.1.351バリアント由来のRBDペプチドプールにより刺激し、採取した脾細胞におけるTh1サイトカイン(IFNγ及びIL-2)またはTh2サイトカイン(IL-5)を検出するELISpotに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)に評価した。ドットは、個々の動物を表し;バーは、群の平均値を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプまたはB.1.351スパイク三量体抗原の3回目の投与の細胞性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における細胞性免疫応答は、P.1バリアント由来のRBDペプチドプールにより刺激し、採取した脾細胞におけるTh1サイトカイン(IFNγ及びIL-2)またはTh2サイトカイン(IL-5)を検出するELISpotに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)に評価した。ドットは、個々の動物を表し;バーは、群の平均値を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回目の投与後の偽ウイルス中和力価に基づく交差中和を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、元の株、UKバリアント(B.1.1.7)、南アフリカバリアント(B.1.351)及びブラジルバリアント(P.1)株に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。結果は、群1(プロトタイプS-三量体の2回投与)について示している。個々の動物の結果は、各図のドットで表し、元の中和力価とバリアント中和力価とを線で接続する。EC50値の幾何平均力価(GMT)が示され、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした(ns、有意ではない)。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回目の投与後の偽ウイルス中和力価に基づく交差中和を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、元の株、UKバリアント(B.1.1.7)、南アフリカバリアント(B.1.351)及びブラジルバリアント(P.1)株に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。結果は、群2(異種初回刺激-追加免疫)について示している。個々の動物の結果は、各図のドットで表し、元の中和力価とバリアント中和力価とを線で接続する。EC50値の幾何平均力価(GMT)が示され、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした(ns、有意ではない)。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回目の投与後の偽ウイルス中和力価に基づく交差中和を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、元の株、UKバリアント(B.1.1.7)、南アフリカバリアント(B.1.351)及びブラジルバリアント(P.1)株に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。結果は、群3(B.1.351S-三量体の2回投与)について示している。個々の動物の結果は、各図のドットで表し、元の中和力価とバリアント中和力価とを線で接続する。EC50値の幾何平均力価(GMT)が示され、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした(ns、有意ではない)。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回目の投与後の偽ウイルス中和力価に基づく交差中和を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、元の株、UKバリアント(B.1.1.7)、南アフリカバリアント(B.1.351)及びブラジルバリアント(P.1)株に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。結果は、二価ワクチンの2回投与について示している。個々の動物の結果は、各図のドットで表し、元の中和力価とバリアント中和力価とを線で接続する。EC50値の幾何平均力価(GMT)が示され、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした(ns、有意ではない)。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回目の投与後のACE2競合力価に基づく交差中和を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、元の株、UKバリアント(B.1.1.7)、南アフリカバリアント(B.1.351)及びブラジルバリアント(P.1)株に対するACE2競合ELISAアッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。結果は、群1(プロトタイプS-三量体の2回投与)について示している。個々の動物の結果は、各図のドットで表し、元の中和力価とバリアント中和力価とを線で接続する。EC50値の幾何平均力価(GMT)が示され、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした(ns、有意ではない)。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回目の投与後のACE2競合力価に基づく交差中和を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、元の株、UKバリアント(B.1.1.7)、南アフリカバリアント(B.1.351)及びブラジルバリアント(P.1)株に対するACE2競合ELISAアッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。結果は、群2(異種初回刺激-追加免疫)について示している。個々の動物の結果は、各図のドットで表し、元の中和力価とバリアント中和力価とを線で接続する。EC50値の幾何平均力価(GMT)が示され、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした(ns、有意ではない)。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回目の投与後のACE2競合力価に基づく交差中和を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、元の株、UKバリアント(B.1.1.7)、南アフリカバリアント(B.1.351)及びブラジルバリアント(P.1)株に対するACE2競合ELISAアッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。結果は、群3(B.1.351S-三量体の2回投与)について示している。個々の動物の結果は、各図のドットで表し、元の中和力価とバリアント中和力価とを線で接続する。EC50値の幾何平均力価(GMT)が示され、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした(ns、有意ではない)。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回目の投与後のACE2競合力価に基づく交差中和を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、元の株、UKバリアント(B.1.1.7)、南アフリカバリアント(B.1.351)及びブラジルバリアント(P.1)株に対するACE2競合ELISAアッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。結果は、二価ワクチンの2回投与について示している。個々の動物の結果は、各図のドットで表し、元の中和力価とバリアント中和力価とを線で接続する。EC50値の幾何平均力価(GMT)が示され、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした(ns、有意ではない)。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回投与後の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、元の株に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。第1段階のすべての動物は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加初回刺激投与(1回目の投与)を受け、各群の動物の半数は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加追加免疫(2回目の投与)を受け、他の半数は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた。ここでの結果は、アジュバント添加またはアジュバント非添加追加免疫(2回目の投与)のいずれかを受けた動物のサブグループについて示している。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回投与後の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、UKバリアント(B.1.1.7)に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。第1段階のすべての動物は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加初回刺激投与(1回目の投与)を受け、各群の動物の半数は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加追加免疫(2回目の投与)を受け、他の半数は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた。ここでの結果は、アジュバント添加またはアジュバント非添加追加免疫(2回目の投与)のいずれかを受けた動物のサブグループについて示している。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回投与後の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、南アフリカバリアント(B.1.351)に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。第1段階のすべての動物は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加初回刺激投与(1回目の投与)を受け、各群の動物の半数は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加追加免疫(2回目の投与)を受け、他の半数は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた。ここでの結果は、アジュバント添加またはアジュバント非添加追加免疫(2回目の投与)のいずれかを受けた動物のサブグループについて示している。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の2回投与後の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第1段階における体液性免疫応答は、ブラジルバリアント(P.1)株に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、35日目(2回目の投与の2週間後)に評価した。第1段階のすべての動物は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加初回刺激投与(1回目の投与)を受け、各群の動物の半数は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加追加免疫(2回目の投与)を受け、他の半数は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた。ここでの結果は、アジュバント添加またはアジュバント非添加追加免疫(2回目の投与)のいずれかを受けた動物のサブグループについて示している。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。P値<0.05は、有意と見なした。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の3回の投与後の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における体液性免疫応答は、元の株(Wuhan-Hu-1)に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)に評価した。ここでの結果は、本試験におけるすべてのサブグループ(すべてのワクチン接種の組み合わせを表す)について示されている(n=4/サブグループ)。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の3回の投与後の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における体液性免疫応答は、UK(B.1.1.7)バリアント偽ウイルスに対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)に評価した。ここでの結果は、本試験におけるすべてのサブグループ(すべてのワクチン接種の組み合わせを表す)について示されている(n=4/サブグループ)。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の3回の投与後の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における体液性免疫応答は、南アフリカ(B.1.351)バリアント偽ウイルスに対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)に評価した。ここでの結果は、本試験におけるすべてのサブグループ(すべてのワクチン接種の組み合わせを表す)について示されている(n=4/サブグループ)。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。 マウスにおけるプロトタイプ及び/またはB.1.351S-三量体抗原の3回の投与後の体液性免疫応答を示す図である。本試験の第2段階における体液性免疫応答は、ブラジル(P.1)バリアント偽ウイルスに対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイに基づいて、49日目(3回目の投与の2週間後)に評価した。ここでの結果は、本試験におけるすべてのサブグループ(すべてのワクチン接種の組み合わせを表す)について示されている(n=4/サブグループ)。ドットは、個々の動物を表し;バーは、EC50値の幾何平均力価(GMT)を表し、エラーバーは、95%信頼区間(95%CI)を表す。
本明細書において提供されるのは、コロナウイルス感染症の治療、例えば予防、治療のための、免疫原性組成物、方法、ならびにロナウイルスウイルス抗原または免疫原を含む融合ペプチド及びタンパク質の使用である。いくつかの実施形態では、共有結合により連結した三量体形態のRNAウイルス由来の組換え可溶性表面抗原の組成物及びその使用方法が開示される。いくつかの実施形態では、結果として得られる融合タンパク質は、ジスルフィド結合により連結されたホモ三量体として分泌され、構造がより安定している一方で、ネイティブ様三量体ウイルス抗原のコンフォメーションを保持し、これにより、これらの危険な病原体に対するより効果的なワクチンとして使用することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書において開示されるのは、アジュバントを含まずまたはアジュバントを含めて、または2つ以上のアジュバントと共に、任意により、筋肉内注射または経鼻投与のいずれかを介して、ウイルス感染を予防するために、ウイルス抗原三量体をワクチンとして、または多価ワクチンの一部として使用するための方法である。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、中和抗体などのウイルス抗原を認識する抗体、例えばIgMまたはIgGの検出によりウイルス感染を診断するために、抗原としてウイルス抗原三量体を使用するための方法である。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原三量体を抗原として使用して、受動免疫、例えば、コロナウイルス感染症を治療するための中和mAbに使用できるポリクローナルまたはモノクローナル抗体を生成する方法が本明細書に開示される。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、ワクチンとしてまたは多価ワクチンの一部としてのウイルス抗原三量体であり、ワクチンは、ウイルスの同じタンパク質のウイルス抗原を含むか、または1つ以上のウイルスの2つ以上の異なるタンパク質のウイルス抗原、または同じウイルスの1つ以上の株を含む複数の三量体サブユニットワクチンを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、本明細書に開示されるウイルス抗原三量体を含む一価ワクチンである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、本明細書に開示されるウイルス抗原三量体を含む二価ワクチンである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、本明細書に開示されるウイルス抗原三量体を含む三価ワクチンである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、本明細書に開示されるウイルス抗原三量体を含む四価ワクチンである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、本明細書に開示されるS-三量体を含む一価ワクチンである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、本明細書に開示されるS-三量体を含む二価ワクチンである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、第1のSタンパク質抗原を含む少なくとも1つのS-三量体、及び第2のSタンパク質抗原を含む少なくとも1つのS-三量体を含む二価ワクチンである。いくつかの実施形態では、第1及び第2のSタンパク質抗原は、1つ以上のウイルス種または株/亜型の同じSタンパク質に由来するか、または1つ以上のウイルス種もしくは同じウイルス種の1つ以上の株/亜型の2つ以上の異なるSタンパク質に由来する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、本明細書に開示されるS-三量体を含む三価ワクチンである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、第1のSタンパク質抗原を含む少なくとも1つのS-三量体、及び第2のSタンパク質抗原を含む少なくとも1つのS-三量体、及び第3のSタンパク質抗原を含む少なくとも1つのS-三量体を含む三価ワクチンである。いくつかの実施形態では、第1、第2、及び第3のSタンパク質抗原は、1つ以上のウイルス種もしくは株/亜型の同じSタンパク質に由来するか、または1つ以上のウイルス種もしくは同じウイルス種の1つ以上の株/亜型の2つ、3つ、もしくはそれ以上の異なるSタンパク質に由来する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、本明細書に開示されるS-三量体を含む四価ワクチンである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるのは、第1のSタンパク質抗原を含む少なくとも1つのS-三量体、第2のSタンパク質抗原を含む少なくとも1つのS-三量体、第3のSタンパク質抗原を含む少なくとも1つのS-三量体、及び第4のSタンパク質抗原を含む少なくとも1つのS-三量体を含む四価ワクチンである。いくつかの実施形態では、第1、第2、第3、及び第4のSタンパク質抗原は、1つ以上のウイルス種もしくは株/亜型の同じSタンパク質に由来するか、または1つ以上のウイルス種もしくは同じウイルス種の1つ以上の株/亜型の2つ、3つ、4つ、もしくはそれ以上の異なるSタンパク質に由来する。
本明細書で提供されるコロナウイルスウイルス抗原及び免疫原を含む組換えポリペプチド及び融合タンパク質などのタンパク質は、コロナウイルス感染症を効果的かつ安全に(例えば、治療的、予防的に)治療するために有用である。例えば、本明細書で提供されるコロナウイルスウイルス抗原及び免疫原を含むタンパク質は、媒介性ワクチン誘発疾患増強(VED)及び/または抗体依存性増強(ADE)なく、コロナウイルス感染症を治療する。さらに、本明細書で提供されるコロナウイルスウイルス抗原及び免疫原を含むタンパク質は、容易に産生され、例えば、高温、極端なpH、ならびに高浸透圧及び低浸透圧などの高ストレス条件下で安定性を示す。したがって、本明細書で提供されるタンパク質及び免疫原性組成物は、コロナウイルスワクチンの開発を妨げてきた産生、安定性、安全性、及び有効性の問題を回避し、満足させる。
いくつかの態様では、本明細書において提供されるコロナウイルスウイルス抗原及び免疫原としては、コロナウイルススパイク(S)タンパク質またはペプチド、特にSARS-CoVまたはSARS-CoV-2Sタンパク質が挙げられる。SARS-CoV及びSARS-CoV-2のスパイクは、HIV糖タンパク質160(Env)、インフルエンザヘマグルチニン(HA)、パラミクソウイルスF及びエボラウイルス糖タンパク質も含む、クラスI型ウイルス融合糖タンパク質の群に属するSタンパク質の三量体から構成される。SARS-CoV及びSARS-CoV-2Sタンパク質は、それぞれ、表面糖タンパク質前駆体をコードし、アミノ末端及びほとんどのタンパク質は、細胞表面またはウイルス粒子の外側にあると予測されている。Sタンパク質は、N末端に位置するシグナルペプチド、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含む。他のコロナウイルスと同様に、SARS-CoV及びSARS-CoV-2のSタンパク質は、プロテアーゼによってS1及びS2サブユニットに切断される。特に、SARS-CoV-2には、他のSARS様CoV中にはないフリン様切断部位が含まれている。
いくつかの実施形態では、組換えS外部ドメイン三量体が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組換えS外部ドメイン三量体は、NL63-CoVまたは229E-CoVなどのアルファコロナウイルス由来の組換えS外部ドメインプロトマーを含む。いくつかの実施形態では、組換えS外部ドメイン三量体は、OC43-CoV、SARS-CoV、SARS-CoV-2、MERS-CoV、HKU1-CoV、WIV1-CoV、マウス肝炎ウイルス(MHV)またはHKU9-CoVなどのベータコロナウイルス由来のS外部ドメインプロトマーを含む。
HIV、RSV、インフルエンザなどの他のエンベロープRNAウイルスと同様に、SARS-CoV-2などのコロナウイルスはそれぞれがすべて、感染時に特定の細胞表面受容体を介して異なる宿主細胞への侵入を得るために、そのウイルスエンベロープに三量体表面抗原を有する。SARS-CoV-1と同様に、SARS-CoV-2は、その三量体ウイルス表面抗原Sタンパク質を使用して、その特異的細胞表面受容体ACE2との結合時に、哺乳動物の呼吸器系の宿主細胞に入る。効果的な組換えサブユニットワクチンを生成するための前提条件は、ウイルスSタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)に結合できる十分な量の抗体を誘起するために、ネイティブ様のウイルスS抗原を作成できること、特に、その三量体構造を維持できることであり、これにより、ウイルスがACE2受容体に結合するのを防ぎ、したがって、ウイルス感染が消失する。
いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原、例えば、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2 Sタンパク質ペプチドを含むタンパク質は、免疫応答、例えば、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2 Sタンパク質ペプチドに対する免疫応答を生じることができる。いくつかの実施形態では、免疫応答は、対象、例えば患者におけるコロナウイルスの複製を阻害または減少させる。いくつかの実施形態では、免疫応答は、ポリクローナル及び/またはモノクローナル抗体などの1つ以上の中和抗体を産生することを含む。いくつかの実施形態では、中和抗体は、対象、例えば患者におけるコロナウイルスの複製を阻害するかまたは減少させる。いくつかの実施形態では、例えば免疫原性組成物としてタンパク質を対象へ投与することにより、コロナウイルスへの以前の曝露により、対象において抗体依存性増強(ADE)がもたらされることはない。いくつかの態様では、コロナウイルスウイルス抗原及び免疫原を含むタンパク質は、ワクチンとして使用される。
いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原及び免疫原、例えば、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2 Sタンパク質ペプチドは、タンパク質またはペプチドに連結されて、融合タンパク質または組換えポリペプチドを形成する。いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原が連結されるタンパク質またはペプチドは、タンパク質またはペプチド、例えば、融合タンパク質または組換えポリペプチドのタンパク質またはペプチドと会合する、例えば、共有結合または非共有結合により連結することができる。したがって、場合によっては、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原が連結するタンパク質またはペプチドは、多量体化ドメインである。
いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原及び免疫原、例えばコロナウイルスSタンパク質ペプチドは、例えば、コラーゲンのプロペプチドのC末端において、コラーゲンのプロペプチドに連結されて、融合ペプチドまたは組換えポリペプチドを形成する。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるタンパク質は、コラーゲンのC末端プロペプチドに連結された、コロナウイルスウイルス抗原及び免疫原、例えば、コロナウイルスSタンパク質ペプチドまたはその断片もしくはエピトープを含む組換えポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、コラーゲンのプロペプチドは、α1コラーゲンのヒトC-プロペプチドに由来し、発現時に自己三量体化が可能である。
いくつかの実施形態では、例えば、コラーゲンのプロペプチドのC末端において、コロナウイルスウイルス抗原及び免疫原、例えばコロナウイルスSタンパク質ペプチドをコラーゲンのプロペプチドに連結することにより、免疫応答を生じるタンパク質の能力を補助する。例えば、組換えタンパク質が作製されることにより、コロナウイルスSタンパク質ペプチドの三次及び四次構造が保存され得、これは、コロナウイルスSタンパク質ペプチドのネイティブコンフォメーションの安定性及び免疫応答を誘発することができるタンパク質、例えば中和抗体の表面での抗原部位の利用可能性にとって重要であり得る。さらに、コロナウイルスSタンパク質ペプチドは、自己三量体化が可能なタンパク質またはペプチドに連結することにより、組換えタンパク質の凝集が可能になり、したがって、ウイルスエンベロープ上のコロナウイルスSタンパク質ペプチドのネイティブホモ三量体構造が模倣される。
いくつかの実施形態では、コロナウイルスSタンパク質ペプチドをコラーゲンのC末端プロペプチドに連結することにより、自己三量体化組換えポリペプチドが得られる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるタンパク質は、複数の自己三量体化コロナウイルスSタンパク質ペプチド及びコラーゲン組換えポリペプチドのプロペプチドを含む。いくつかの実施形態では、組換えタンパク質の三量体の性質により、タンパク質の安定性が補助される。いくつかの実施形態では、組換えタンパク質の三量体の性質により、免疫応答を生じるタンパク質の能力が補助される。いくつかの実施形態では、組換えタンパク質の三量体の性質及び/または複数の自己三量体化組換えタンパク質のマクロ構造により、免疫応答を生じるタンパク質の能力が補助される。
本明細書で提供されるタンパク質を含む免疫原性組成物、本明細書で提供されるタンパク質を産生する方法、本明細書で提供されるタンパク質及び組成物により対象を治療する方法、及びキットも本明細書で提供される。
本出願で参照される特許文書、科学論文及びデータベースなどのすべての刊行物は、個々の刊行物が個々に参照により組み込まれるのと同程度に、すべての目的のためにその全体が参照により組み込まれる。本明細書に記載されている定義が、参照により本明細書に組み込まれている特許、出願、公開出願、及び他の刊行物に記載されている定義に反するか、または矛盾している場合、本明細書に記載されている定義は、参照により本明細書に組み込まれている定義に優先する。
本明細書で使用されているセクションの見出しは、構成のみを目的とするものであり、記載されている主題を限定するものとして解釈されるべきではない。
I.ウイルス抗原及び免疫原
本明細書で提供されるタンパク質は、コロナウイルスウイルス抗原及び免疫原を含む。本明細書で企図されるコロナウイルスウイルス抗原及び免疫原は、細胞性応答及び/または体液性応答を促進または刺激することができる。いくつかの実施形態では、応答、例えば、細胞性応答または体液性応答は、抗体、例えば、中和抗体の産生を含む。いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原は、コロナウイルススパイク(S)タンパク質ペプチドである。
コロナウイルスは、重度呼吸器疾患を引き起こすことが知られているポジティブセンスの一本鎖RNAウイルスのファミリーである。これらのウイルスは、既知のRNAウイルスの中で最大のゲノム(26~32kb)を有し、系統発生的に4つの属(α、β、γ、δ)に分けられ、ベータコロナウイルスは、さらに4つの系統(A、B、C、D)に細分される。現在、コロナウイルスファミリーからヒトに感染することが知られているウイルスは、アルファコロナウイルス及びベータコロナウイルス属に由来する。さらに、ガンマコロナウイルス属及びデルタコロナウイルス属が将来的にヒトに感染し得ると考えられている。ベータコロナウイルスの非限定的例として、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)、ヒトコロナウイルスHKU1(HKU1-CoV)、ヒトコロナウイルスOC43(OC43-CoV)、マウス肝炎ウイルス(MHV-CoV)、コウモリSARS様コロナウイルスWIV1(WIV1-CoV)、及びヒトコロナウイルスHKU9(HKU9-CoV)が挙げられる。アルファコロナウイルスの非限定的例としては、ヒトコロナウイルス229E(229E-CoV)、ヒトコロナウイルスNL63(NL63-CoV)、ブタ流行性下痢ウイルス(PEDV)、及び伝染性胃腸炎コロナウイルス(TGEV)が挙げられる。デルタコロナウイルスの非限定的な例は、ブタデルタコロナウイルス(SDCV)である。
重症急性呼吸器症候群に関連するコロナウイルスのリストは、ここに開示する:
・コウモリコロナウイルスCp/Yunnan2011
・コウモリコロナウイルスRaTG13
・コウモリコロナウイルスRp/Shaanxi2011
コウモリSARSコロナウイルスHKU3
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-1
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-10
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-11
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-12
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-13
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-2
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-3
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-4
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-5
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-6
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-7
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-8
・コウモリSARSコロナウイルスHKU3-9
・コウモリSARSコロナウイルスRp1
・コウモリSARSコロナウイルスRp2
コウモリSARS CoV Rf1/2004
・コウモリCoV 273/2005
コウモリSARS CoV Rm1/2004
・コウモリCoV 279/2005
・コウモリSARS CoV Rp3/2004
・コウモリSARS様コロナウイルス
・コウモリSARS様コロナウイルスRs3367
・コウモリSARS様コロナウイルスRsSHC014
・コウモリSARS様コロナウイルスWIV1
・コウモリSARS様コロナウイルスYNLF_31C
・コウモリSARS様コロナウイルスYNLF_34C
・BtRf-BetaCoV/HeB2013
・BtRf-BetaCoV/JL2012
・BtRf-BetaCoV/SX2013
・BtRs-BetaCoV/GX2013
・BtRs-BetaCoV/HuB2013
・BtRs-BetaCoV/YN2013
・ジャコウネコSARS CoV 007/2004
・ジャコウネコSARS CoV SZ16/2003
・ジャコウネコSARS CoV SZ3/2003
組換えSARSr-CoV
・SARSコロナウイルスExoN1
・SARSコロナウイルスMA15
・SARSコロナウイルスMA15 ExoN1
・SARSコロナウイルスwtic-MB
・ナカキクガシラコウモリコロナウイルス
・SARSコウモリコロナウイルス
・SARSコロナウイルスA001
・SARSコロナウイルスA013
・SARSコロナウイルスA021
・SARSコロナウイルスA022
・SARSコロナウイルスA030
・SARSコロナウイルスA031
・SARSコロナウイルスAS
・SARSコロナウイルスB012
・SARSコロナウイルスB024
・SARSコロナウイルスB029
・SARSコロナウイルスB033
・SARSコロナウイルスB039
・SARSコロナウイルスB040
・SARSコロナウイルスBJ01
・SARSコロナウイルスBJ02
・SARSコロナウイルスBJ03
・SARSコロナウイルスBJ04
・SARSコロナウイルスBJ162
・SARSコロナウイルスBJ182-12
・SARSコロナウイルスBJ182-4
・SARSコロナウイルスBJ182-8
・SARSコロナウイルスBJ182a
・SARSコロナウイルスBJ182b
・SARSコロナウイルスBJ202
・SARSコロナウイルスBJ2232
・SARSコロナウイルスBJ302
・SARSコロナウイルスC013
・SARSコロナウイルスC014
・SARSコロナウイルスC017
・SARSコロナウイルスC018
・SARSコロナウイルスC019
・SARSコロナウイルスC025
・SARSコロナウイルスC028
・SARSコロナウイルスC029
・SARSコロナウイルスCDC#200301157
・SARSコロナウイルスジャコウネコ010
・SARSコロナウイルスジャコウネコ014
・SARSコロナウイルスジャコウネコ019
・SARSコロナウイルスジャコウネコ020
・SARSコロナウイルスCS21
・SARSコロナウイルスCS24
・SARSコロナウイルスCUHK-AG01
・SARSコロナウイルスCUHK-AG02
・SARSコロナウイルスCUHK-AG03
・SARSコロナウイルスCUHK-L2
・SARSコロナウイルスCUHK-Su10
・SARSコロナウイルスCUHK-W1
・SARSコロナウイルスcw037
・SARSコロナウイルスcw049
・SARSコロナウイルスES191
・SARSコロナウイルスES260
・SARSコロナウイルスFRA
-SARSコロナウイルスフランクフルト1
・SARSコロナウイルスフランクフルト1-v01
・SARSコロナウイルスGD01
・SARSコロナウイルスGD03T0013
・SARSコロナウイルスGD322
・SARSコロナウイルスGD69
・SARS コロナウイルスGDH-BJH01
・SARSコロナウイルスGZ-A
・SARSコロナウイルスGZ-B
・SARSコロナウイルスGZ-C
・SARSコロナウイルスGZ-D
・SARSコロナウイルスGZ02
・SARSコロナウイルスGZ0401
・SARSコロナウイルスGZ0402
・SARSコロナウイルスGZ0403
・SARSコロナウイルスGZ43
・SARSコロナウイルスGZ50
・SARSコロナウイルスGZ60
・SARSコロナウイルスHB
・SARSコロナウイルスHC/SZ/61/03
・SARSコロナウイルスHGZ8L1-A
・SARSコロナウイルスHGZ8L1-B
・SARSコロナウイルスHGZ8L2
・SARSコロナウイルスHHS-2004
・SARSコロナウイルスHKU-36871
・SARSコロナウイルスHKU-39849
・SARSコロナウイルスHKU-65806
・SARSコロナウイルスHKU-66078
・SARSコロナウイルス香港/03/2003
・SARSコロナウイルスHPZ-2003
・SARSコロナウイルスHSR1
・SARSコロナウイルスHSZ-A
・SARSコロナウイルスHSZ-Bb
・SARSコロナウイルスHSZ-Bc
・SARSコロナウイルスHSZ-Cb
・SARSコロナウイルスHSZ-Cc
・SARSコロナウイルスHSZ2-A
・SARSコロナウイルスHZS2-Bb
・SARSコロナウイルスHZS2-C
・SARSコロナウイルスHZS2-D
・SARSコロナウイルスHZS2-E
・SARSコロナウイルスHZS2-Fb
・SARSコロナウイルスHZS2-Fc
・SARSコロナウイルスJMD
・SARSコロナウイルスLC1
・SARSコロナウイルスLC2
・SARSコロナウイルスLC3
・SARSコロナウイルスLC4
・SARSコロナウイルスLC5
・SARSコロナウイルスLLJ-2004
・SARSコロナウイルスNS-1
・SARSコロナウイルスP2
・SARSコロナウイルスPC4-115
・SARSコロナウイルスPC4-127
・SARSコロナウイルスPC4-13
・SARSコロナウイルスPC4-136
・SARSコロナウイルスPC4-137
・SARSコロナウイルスPC4-145
・SARSコロナウイルスPC4-199
・SARSコロナウイルスPC4-205
・SARSコロナウイルスPC4-227
・SARSコロナウイルスPC4-241
・SARSコロナウイルスPUMC01
・SARSコロナウイルスPUMC02
・SARSコロナウイルスPUMC03
・SARSコロナウイルスRs_672/2006
・SARSコロナウイルスsf098
・SARSコロナウイルスsf099
・SARSコロナウイルスShanghaiQXC1
・SARSコロナウイルスShanghaiQXC2
・SARSコロナウイルスShanhgai LY
・SARSコロナウイルスSin0409
・SARSコロナウイルスSin2500
・SARSコロナウイルスSin2677
・SARSコロナウイルスSin2679
・SARSコロナウイルスSin2748
・SARSコロナウイルスSin2774
・SARSコロナウイルスSin3408
・SARSコロナウイルスSin3408L
・SARSコロナウイルスSin3725V
・SARSコロナウイルスSin3765V
・SARSコロナウイルスSin842
・SARSコロナウイルスSin845
・SARSコロナウイルスSin846
・SARSコロナウイルスSin847
・SARSコロナウイルスSin848
・SARSコロナウイルスSin849
・SARSコロナウイルスSin850
・SARSコロナウイルスSin852
・SARSコロナウイルスSin_WNV
・SARSコロナウイルスSino1-11
・SARSコロナウイルスSino3-11
・SARSコロナウイルスSinP1
・SARSコロナウイルスSinP2
・SARSコロナウイルスSinP3
・SARSコロナウイルスSinP4
・SARSコロナウイルスSinP5
・SARSコロナウイルスSoD
・SARSコロナウイルスSZ1
・SARSコロナウイルスSZ13
・SARS コロナウイルス台湾
・SARSコロナウイルス台湾JC-2003
・SARSコロナウイルス台湾TC1
・SARSコロナウイルス台湾TC2
・SARSコロナウイルス台湾TC3
・SARSコロナウイルスTJ01
・SARSコロナウイルスTJF
・SARSコロナウイルスTor2
-SARSコロナウイルスTW
SARSコロナウイルスTW-GD1
・SARSコロナウイルスTW-GD2
・SARSコロナウイルスTW-GD3
・SARSコロナウイルスTW-GD4
・SARSコロナウイルスTW-GD5
・SARSコロナウイルスTW-HP1
・SARSコロナウイルスTW-HP2
・SARSコロナウイルスTW-HP3
・SARSコロナウイルスTW-HP4
・SARSコロナウイルスTW-JC2
・SARSコロナウイルスTW-KC1
・SARSコロナウイルスTW-KC3
・SARSコロナウイルスTW-PH1
・SARSコロナウイルスTW-PH2
・SARSコロナウイルスTW-YM1
・SARSコロナウイルスTW-YM2
・SARSコロナウイルスTW-YM3
・SARSコロナウイルスTW-YM4
・SARSコロナウイルスTW1
・SARSコロナウイルスTW10
・SARSコロナウイルスTW11
・SARSコロナウイルスTW2
・SARSコロナウイルスTW3
・SARSコロナウイルスTW4
・SARSコロナウイルスTW5
・SARSコロナウイルスTW6
・SARSコロナウイルスTW7
・SARSコロナウイルスTW8
・SARSコロナウイルスTW9
・SARSコロナウイルスTWC
・SARSコロナウイルスTWC2
・SARSコロナウイルスTWC3
・SARSコロナウイルスTWH
・SARSコロナウイルスTWJ
・SARSコロナウイルスTWK
・SARSコロナウイルスTWS
・SARSコロナウイルスTWY
・SARSコロナウイルスウルバーニ
・SARSコロナウイルスベトナム
・SARSコロナウイルスWF188
・SARSコロナウイルスWH20
・SARSコロナウイルスWHU
・SARSコロナウイルスxw002
・SARSコロナウイルスZJ01
・SARSコロナウイルスZJ02
・SARSコロナウイルスZJ0301
・SARSコロナウイルスZMY1
・SARSコロナウイルスZS-A
・SARSコロナウイルスZS-B
・SARSコロナウイルスZS-C
・SARS関連コウモリコロナウイルスRsSHC014
・SARS関連ベータコロナウイルスRp3/2004
・重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2


































例示的SARS CoV-2株を下表に示す。
コロナウイルスのウイルスゲノムは、キャッピングされ、ポリアデニル化され、ヌクレオキャプシドタンパク質で覆われている。コロナウイルスビリオンには、スパイク(S)タンパク質と呼ばれるI型融合糖タンパク質を含むウイルスエンベロープが含まれている。ほとんどのコロナウイルスは、ゲノムの5’部分に含まれているレプリカーゼ遺伝子及びゲノムの3’部分に含まれている構造遺伝子を有する共通のゲノム構成を有する。
コロナウイルススパイク(S)タンパク質は、最初に前駆体タンパク質として合成されたクラスI型融合糖タンパク質である。個々の前駆体Sポリペプチドは、ホモ三量体を形成し、ゴルジ装置内でグリコシル化を受け、かつシグナルペプチドを除去するためのプロセッシング、及び細胞プロテアーゼによる切断により、ホモ三量体内で依然としてS1/S2プロトマーとして会合し、これにより、ヘテロ二量体の三量体である別個のS1及びS2ポリペプチド鎖を生じさせる。S1サブユニットは、ウイルス膜の遠位にあり、宿主受容体へのウイルスの付着を媒介する受容体結合ドメイン(RBD)を含む。S2サブユニットには、融合ペプチド、2つのヘプタドリピート配列(HR1及びHR2)、融合糖タンパク質に典型的な中央ヘリックス、膜貫通ドメイン、及びサイトゾルテールドメインなどの融合タンパク質機構が含まれている。
場合によっては、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原は、融合前コンフォメーション中のコロナウイルスSタンパク質ペプチドであり、これは、分泌系内で成熟コロナウイルスSタンパク質にプロセシングされた後、コロナウイルスSの融合後コンフォメーションへの移行をもたらす融合遺伝子イベントを引き起こす前に、コロナウイルスSタンパク質の外部ドメインによって採用される構造的コンフォメーションである。融合前コンフォメーション内の例示的コロナウイルスSタンパク質(HKU1-CoV)の三次元構造は、Kirchdoerfer et al.,「Pre-fusion structure of a human coronavirus spike protein」,Nature,531:118-121,2016に記載されている。
場合によっては、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原は、対応するネイティブコロナウイルスS配列から形成されたコロナウイルスS外部ドメイン三量体と比較して、融合前コンフォメーションの保持の増加をもたらすネイティブコロナウイルスS配列と比較して、1つ以上のアミノ酸置換、欠失、または挿入を含む。1つ以上のアミノ酸置換、欠失、または挿入による融合前コンフォメーションの「安定化」は、例えば、エネルギー安定化(例えば、融合後のオープンコンフォメーションと比較して、融合前コンフォメーションのエネルギーの減少)及び/または速度論的安定化(例えば、融合前コンフォメーションから融合後コンフォメーションへの移行速度の低下)であり得る。さらに、融合前コンフォメーションでのコロナウイルスS外部ドメイン三量体の安定化には、対応するネイティブコロナウイルスS配列と比較して、変性に対する耐性の増大が含まれ得る。コロナウイルスの外部ドメイン三量体が融合前コンフォメーション内にあるかを決定する方法が本明細書に提供され、これには(これらに限定されないが)ネガティブ染色電子顕微鏡法及び融合前コンフォメーション特異的抗体を使用する抗体結合アッセイが含まれる。
場合によっては、コロナウイルスのウイルス抗原または免疫原は、Sタンパク質ペプチドの断片である。いくつかの実施形態では、抗原または免疫原は、Sタンパク質ペプチドのエピトープである。エピトープは、特異的な免疫応答を誘発するように、抗原性である分子上に抗原決定基化学基またはペプチド配列を含み、例えば、エピトープは、B細胞及び/またはT細胞が応答する抗原の領域である。抗体は、コロナウイルスS外部ドメイン上のエピトープなど、特定の抗原性エピトープに結合できる。エピトープは、タンパク質の三次フォールディングによって並置される連続アミノ酸または非連続アミノ酸の両方から形成され得る。いくつかの実施形態では、コロナウイルスエピトープは、線状エピトープである。いくつかの実施形態では、コロナウイルスエピトープは、コンフォメーションエピトープである。いくつかの実施形態では、コロナウイルスエピトープは、中和エピトープ部位である。いくつかの実施形態では、コロナウイルスSタンパク質ペプチドまたはその断片のすべての中和エピトープが、抗原または免疫原として存在する。
場合によっては、例えばウイルス抗原または免疫原が、Sタンパク質ペプチドの断片である場合、Sタンパク質ペプチドの単一サブユニットのみが存在し、Sタンパク質ペプチドのこの単一サブユニットが三量体化される。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、シグナルペプチド、S1サブユニットペプチド、S2サブユニットペプチド、またはそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、シグナルペプチド、受容体結合ドメイン(RBD)ペプチド、受容体結合モチーフ(RBM)ペプチド、融合ペプチド(FP)、ヘプタドリピート1(HR1)ペプチド、またはヘプタドリピート2(HR2)ペプチド、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、Sタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、Sタンパク質のS1サブユニット及びS2サブユニットを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、Sタンパク質のS1サブユニットを含むが、S2サブユニットは含まない。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、Sタンパク質のS2サブユニットを含むが、S1サブユニットは含まない。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、膜貫通(TM)ドメインペプチド及び/または細胞質(CP)ドメインペプチドを含まない。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、プロテアーゼ切断部位を含み、プロテアーゼは、任意により、フリン、トリプシン、第Xa因子、またはカテプシンLである。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、プロテアーゼ切断部位を含まず、プロテアーゼは、任意により、フリン、トリプシン、第Xa因子、またはカテプシンLであるか、またはプロテアーゼによって切断できない変異プロテアーゼ切断部位を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、少なくとも1つのSARS-CoV-2タンパク質またはその断片を含むSARS-CoV-2抗原である。いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2抗原は、SARS-CoV-2反応性抗体及び/またはT細胞によって認識される。いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2抗原は、不活化全ウイルスである。いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2抗原は、ウイルスのサブユニットを含む。いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2抗原は、SARS-CoV-2の構造タンパク質またはその断片を含む。いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2の構造タンパク質は、スパイク(S)タンパク質、膜(M)タンパク質、ヌクレオキャプシド(N)タンパク質、及びエンベロープ(E)タンパク質からなる群のうちの1つ以上を含む。いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2抗原は、SARS-CoV-2の非構造タンパク質またはその断片を含むか、またはさらに含む。代表的なSARS-CoV-2単離株(Wuhan-Hu-1)のヌクレオチド配列は、GenBankNo.MN908947.3として表されている(Wu et al.,Nature,579:265-269,2020)。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号55で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、以下に示す配列番号55に対して、少なくともまたは約80%、85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する(受容体結合ドメイン(RBD)内の受容体結合モチーフ(RBM)を示す配列には、下線が引かれている)。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、RBD-三量体、例えば、配列番号67~80のいずれかのSARS-CoV-2 RBD配列を含む。
10 20 30 40 50 60
MFVFLVLLPLVSSQCVNLTTRTQLPPAYTNSFTRGVYYPDKVFRSSVLHSTQDLFLPFFS
70 80 90 100 110 120
NVTWFHAIHVSGTNGTKRFDNPVLPFNDGVYFASTEKSNIIRGWIFGTTLDSKTQSLLIV
130 140 150 160 170 180
NNATNVVIKVCEFQFCNDPFLGVYYHKNNKSWMESEFRVYSSANNCTFEYVSQPFLMDLE
190 200 210 220 230 240
GKQGNFKNLREFVFKNIDGYFKIYSKHTPINLVRDLPQGFSALEPLVDLPIGINITRFQT
250 260 270 280 290 300
LLALHRSYLTPGDSSSGWTAGAAAYYVGYLQPRTFLLKYNENGTITDAVDCALDPLSETK
310 320 330 340 350 360
CTLKSFTVEKGIYQTSNFRVQPTESIVRFPNITNLCPFGEVFNATRFASVYAWNRKRISN
370 380 390 400 410 420
CVADYSVLYNSASFSTFKCYGVSPTKLNDLCFTNVYADSFVIRGDEVRQIAPGQTGKIAD
430 440 450 460 470 480
YNYKLPDDFTGCVIAWNSNNLDSKVGGNYNYLYRLFRKSNLKPFERDISTEIYQAGSTPC
490 500 510 520 530 540
NGVEGFNCYFPLQSYGFQPTNGVGYQPYRVVVLSFELLHAPATVCGPKKSTNLVKNKCVN
550 560 570 580 590 600
FNFNGLTGTGVLTESNKKFLPFQQFGRDIADTTDAVRDPQTLEILDITPCSFGGVSVITP
610 620 630 640 650 660
GTNTSNQVAVLYQDVNCTEVPVAIHADQLTPTWRVYSTGSNVFQTRAGCLIGAEHVNNSY
670 680 690 700 710 720
ECDIPIGAGICASYQTQTNSPRRARSVASQSIIAYTMSLGAENSVAYSNNSIAIPTNFTI
730 740 750 760 770 780
SVTTEILPVSMTKTSVDCTMYICGDSTECSNLLLQYGSFCTQLNRALTGIAVEQDKNTQE
790 800 810 820 830 840
VFAQVKQIYKTPPIKDFGGFNFSQILPDPSKPSKRSFIEDLLFNKVTLADAGFIKQYGDC
850 860 870 880 890 900
LGDIAARDLICAQKFNGLTVLPPLLTDEMIAQYTSALLAGTITSGWTFGAGAALQIPFAM
910 920 930 940 950 960
QMAYRFNGIGVTQNVLYENQKLIANQFNSAIGKIQDSLSSTASALGKLQDVVNQNAQALN
970 980 990 1000 1010 1020
TLVKQLSSNFGAISSVLNDILSRLDKVEAEVQIDRLITGRLQSLQTYVTQQLIRAAEIRA
1030 1040 1050 1060 1070 1080
SANLAATKMSECVLGQSKRVDFCGKGYHLMSFPQSAPHGVVFLHVTYVPAQEKNFTTAPA
1090 1100 1110 1120 1130 1140
ICHDGKAHFPREGVFVSNGTHWFVTQRNFYEPQIITTDNTFVSGNCDVVIGIVNNTVYDP
1150 1160 1170 1180 1190 1200
LQPELDSFKEELDKYFKNHTSPDVDLGDISGINASVVNIQKEIDRLNEVAKNLNESLIDL
1210 1220 1230 1240 1250 1260
QELGKYEQYIKWPWYIWLGFIAGLIAIVMVTIMLCCMTSCCSCLKGCCSCGSCCKFDEDD
1270
SEPVLKGVKLHYT

いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、元のWuhan-Hu-1コロナウイルスのスパイク糖タンパク質の配列(例えば、NC_045512)を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.526系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、クラスタ-5(ΔFVIスパイク)ウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.1.7系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.1.207系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.1.317系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.1.318系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、P.1系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.351系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.429/CAL.20C系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.525系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.526系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.617系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.617.2系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.618系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.620系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、P.2系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、P.3系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.1.143系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、A.23.1系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、B.1.617系統内のウイルスのスパイク糖タンパク質の配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、Wuhan-Hu-1、B.1.526系統中のウイルス、B.1.1.7系統中のウイルス、P.1系統中のウイルス、B.1.351系統中のウイルス、P.2系統中のウイルス、B.1.1.143系統中のウイルス、A.23.1系統及びB.1.617系統中のウイルスからなる群から選択される任意の好適な組み合わせにおいて、任意の2つ以上のウイルスのスパイク糖タンパク質に由来する配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、B.1.526バリアントにおけるように、E484K及び/またはS477Nを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、クラスター5(ΔFVIスパイク)バリアントにおけるように、Δ400~402(ΔFVI)を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えばB.1.1.7バリアントにおけるように、Δ69~70(ΔHV)、Δ144(ΔY)、N501Y、A570D、D614G、P681H、T716I、S982A、及び/またはD1118Hを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、B.1.1.207バリアントにおけるように、P681Hを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、P.1バリアントにおけるように、L18F、T20N、P26S、D138Y、R190S、K417T、E484K、N501Y、D614G、H655Y、T1027I、及び/またはV1176Fを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、P.2バリアントにおけるように、E484Kを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、P.3バリアントにおけるように、E484K及び/またはN501Yを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、B.1.351バリアントにおけるように、L18F、D80A、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、K417N、E484K、N501Y、D614G、及び/またはA701Vを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、B.1.429/CAL.20Cバリアントにおけるように、S13I、W152C、及び/またはL452Rを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、B.1.525バリアントにおけるように、Δ69~70(ΔHV)、E484K及び/またはF888Lを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、B.1.617バリアントにおけるように、G142D、L452R、E484Q、及び/またはP681Rを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、B.1.617.2バリアントにおけるように、G142D、L452R、及び/またはP681Rを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、例えば、B.1.618バリアントにおけるように、E484Kを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、任意の好適な組み合わせで前述の突然変異のうちのいずれかの1つ以上を含む融合ポリペプチド(プロトマー)を含み得る。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、3つの融合ポリペプチドの三量体を含み得、3つのプロトマー融合ポリペプチドのうちのいずれも、任意の好適な組み合わせで、前述の突然変異のうちのいずれか1つ以上を含み得る。いくつかの実施形態では、三量体を形成する3つのプロトマー融合ポリペプチドのうちの2つまたは3つすべてが、各プロトマー中に、異なる突然変異及び/または突然変異の異なる組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、三量体の混合物を含み得、各三量体は、異なる突然変異及び/または突然変異の異なる組み合わせを含み得る。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号55のアミノ酸13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位において、突然変異(例えば、置換(複数可)、欠失(複数可)、及び/または挿入(複数可))からなる群から選択される任意の1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上の突然変異を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、アミノ酸440位、452位、477位、484位、501位、614位、655位、681位、及び701位において、突然変異(例えば、置換(複数可)、欠失(複数可)、及び/または挿入(複数可))からなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つまたはすべてを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、コロナウイルスの第1のバリアントからの1つ以上の突然変異、及び第1のバリアントとは異なる、コロナウイルスの第2のバリアントからの1つ以上の突然変異など、異なるウイルスからの配列を含むキメラポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、そのようなキメラウイルス抗原もしくは免疫原(またはキメラウイルス抗原もしくは免疫原の組み合わせ)を使用して、コロナウイルスの第1のバリアント及び第2のバリアントの両方に対する広範な免疫応答を誘発し得る。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、N440K、L452R、S477G、S477N、E484K、E484Q、N501Y、D614G、H655Y、P681H、P681R、及びA701Vからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2抗原は、全長Sタンパク質のシグナルペプチド、膜貫通ドメイン及び細胞質ドメインを含まない短縮型Sタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2抗原は、組換えタンパク質であるが、他の実施形態では、SARS-CoV-2抗原は、ビリオンから精製される。いくつかの好ましい実施形態では、SARS-CoV-2抗原は、単離された抗原である。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号27で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号27の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号27のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号28で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号28の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号28のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号29で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号29の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号29のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号30で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号30の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号30のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号31で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号31の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号31のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号32で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号32の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号32のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号33で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号33の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号33のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号34で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号34の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号34のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号35で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号35の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号35のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号36で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号36の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号36のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号37で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号37の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号37のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号38で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号38の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号38のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号39で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号39の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号39のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号40で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号40の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号40のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号41で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号41の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号41のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号42で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号42の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号42のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号43で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号43の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号43のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号44で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号44の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号44のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号45で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号45の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号45のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号46で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号46の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号46のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号47で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号47の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号47のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号48で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号48の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号48のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号49で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号49の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号49のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号50で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号50の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号50のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号51で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号51の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号51のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号52で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号52の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、シグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号53で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号53の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号54で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号54の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号55で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号55の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号55のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号56で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び1176位からなる群から選択される1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号56の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号56のバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号57で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号57の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号57の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号58で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号58の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号58の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号59で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号59の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失及び/または挿入を含むアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号60で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号60の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失及び/または挿入を含むアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号61で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号61の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号61の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号62で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号62の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号62の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号63で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号63の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号63の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号64で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号64の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号64の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号65で表されている配列を含む。いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号65の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号65の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ウイルス抗原または免疫原は、配列番号66またはその一部などの膜貫通ドメインを含まない。いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原は、可溶性のSタンパク質ペプチドを含む。いくつかの実施形態では、可溶性Sタンパク質ペプチドは、TMドメインペプチド及びCPドメインペプチドを含まない。いくつかの実施形態では、可溶性Sタンパク質ペプチドは、膜またはウイルスエンベロープなどの脂質二重層に結合しない。
いくつかの実施形態では、Sタンパク質ペプチドは、コドン最適化された核酸配列から生成される。いくつかの実施形態では、Sタンパク質ペプチドは、コドン最適化されていない核酸配列から生成される。
いくつかの実施形態では、本明細書で言及されるウイルス抗原または免疫原は、ウイルス抗原または免疫原を含む組換えポリペプチドまたは融合ペプチドを含むことができる。ウイルス抗原または免疫原という用語は、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原を含むタンパク質を指すために使用され得る。特定の場合において、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原は、本明細書で提供されるコロナウイルスタンパク質ペプチドである。
II.組換えペプチド及びタンパク質
本明細書で提供されるコロナウイルスウイルス抗原及び免疫原、例えばSタンパク質ペプチド(セクションIを参照)は、他のタンパク質またはペプチドと結合、例えば連結して、融合ペプチドなどの組換えポリペプチドを形成することができることが企図される。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される個々の組換えポリペプチド(例えば、単量体)は、会合して、組換えポリペプチドの多量体、例えば三量体を形成する。いくつかの実施形態では、個々の組換えポリペプチド単量体の会合は、共有結合による相互作用を介して生じる。いくつかの実施形態では、個々の組換えポリペプチド単量体の会合は、非共有結合による相互作用を介して生じる。いくつかの実施形態では、相互作用、例えば共有結合または非共有結合は、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原、例えばSタンパク質ペプチドが連結するタンパク質またはペプチドによってもたらされる。いくつかの実施形態では、例えば、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原が、本明細書に記載のSタンパク質ペプチドである場合、それが連結するタンパク質またはペプチドは、糖タンパク質のネイティブホモ三量体構造が保持されるように選択することができる。これは、Sタンパク質ペプチドに対する強力かつ効果的な免疫原性応答を誘起するのに有利であり得る。例えば、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原(例えば、Sタンパク質ペプチド)のネイティブコンフォメーションの保持及び/または維持は、免疫応答を生じ得る抗原部位へのアクセスを改善するかまたは可能にし得る。場合によっては、本明細書に記載のSタンパク質ペプチドを含む組換えポリペプチド(例えば、セクションIを参照)は、本明細書では、代替的には、組換えS抗原、組換えS免疫原、または組換えSタンパク質と呼ばれる。
場合によっては、組換えポリペプチドまたはその多量体化組換えポリペプチドが凝集するか、または凝集でき、複数のコロナウイルスウイルス抗原及び/または免疫原組換えポリペプチドを含むタンパク質または複合体を形成することがさらに企図される。そのようなタンパク質の形成は、コロナウイルスウイルス抗原及び/または免疫原に対する強力かつ効果的な免疫原性応答を生じさせるために有利であり得る。例えば、複数の組換えポリペプチド、したがって複数のコロナウイルスウイルス抗原、例えばコロナウイルスSタンパク質ペプチドを含むタンパク質の形成は、ウイルス抗原の三次及び/または四次構造を保持し、免疫応答をネイティブ構造に対して高めさせ得る。場合によっては、凝集により、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原の構造安定性がもたらされ得、これにより、免疫応答を促進できる潜在的な抗原部位へのアクセスが可能になる。
1.融合ペプチド及び組換えポリペプチド
いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原は、単量体の三量体化を促進するために、それらのC末端(C末端連結)において、三量体化ドメインに結合することができる。いくつかの実施形態では、三量体化は、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原、例えば、コロナウイルスSタンパク質ペプチドの膜近位面を三量体構成で安定化させる。
可溶性組換えタンパク質の安定な三量体を促進する外因性多量体化ドメインの非限定的な例としては、GCN4ロイシンジッパー(Harbury et al.1993 Science 262:1401-1407)、肺サーファクタントタンパク質からの三量体化モチーフ(Hoppe et al.1994 FEBS Lett 344:191-195)、コラーゲン (McAlinden et al.2003 J Biol Chem278:42200-42207)、及びファージT4フィブリチンFoldon(Miroshnikov et al.1998 Protein Eng 11:329-414)が挙げられ、これらのいずれも、組換えウイルス抗原または免疫原の三量体化を促進するために、本明細書に記載のコロナウイルスウイルス抗原または免疫原に連結することができる(例えば、SペプチドのC末端への連結によって)。米国特許第7,268,116号、同第7,666,837号、同第7,691,815号、同第10,618,949号、同第10,906,944号、及び同第10,960,070号、及び米国特許第2020/0009244号も参照されたい。これらは、すべての目的で、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、1つ以上のペプチドリンカー(gly-serリンカー、例えば、10アミノ酸のグリシン-セリンペプチドリンカーなど)を使用して、組換えウイルス抗原または免疫原を多量体化ドメインに連結することができる。三量体は、組換えウイルス抗原または免疫原三量体が所望の特性(例えば、融合前コンフォメーション)を保持する限り、本明細書で提供される安定化突然変異のいずれか(またはその組み合わせ)を含むことができる。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドまたは融合タンパク質は、配列番号67~80のいずれかで表されている第2の配列に連結している配列番号27~66のいずれかで表されている第1の配列を含み、ここで、第1の配列のC末端は、第2の配列のN末端に直接連結されている。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドまたは融合タンパク質は、配列番号67~80のいずれかで表されている第2の配列に連結している配列番号27~66のいずれかで表されている第1の配列を含み、ここで、第1の配列のC末端は、例えば、リンカーを介して、第2の配列のN末端に間接的に連結されている。いくつかの実施形態では、リンカーは、グリシン-X-Yリピートを含む配列を含む。
治療的に実現可能であるためには、生物製剤の設計にとって望ましい三量体化タンパク質部分は、次の基準を満たすものとする。理想的には、それは免疫グロブリンFcのような自然に分泌されるタンパク質の一部であるものとし、循環中に豊富に存在し(非毒性)、起源がヒトであり(免疫原性がない)、比較的安定しており(半減期が長い)、効率的な自己三量体化が可能であり、三量体化されたコロナウイルスウイルス抗原または免疫原が、構造的に安定であるように、鎖間の共有結合ジスルフィド結合によって強化されている。
コラーゲンは、細胞外マトリックスの主要な構成要素である線維性タンパク質のファミリーである。これは、哺乳動物において最も豊富なタンパク質である、身体内の総タンパク質の約25%を占めている。コラーゲンは、骨、腱、皮膚、角膜、軟骨、血管、歯の形成において主要な構造的役割を担っている。線維性型コラーゲンI型、II型、III型、IV型、V型、及びXI型はすべて、プロコラーゲンと呼ばれるより大きい三量体前駆体として合成され、プロコラーゲンでは、数百の「G-X-Y」リピート(またはグリシンリピート)からなる中央の途切れのない三重らせんドメインには、非コラーゲンドメイン(NC)、N-プロペプチド及びC-プロペプチドが隣接している。C末端及びN末端の両方の伸長は、プロコラーゲンの分泌時にタンパク質分解によりプロセシングされ、これは、不溶性細胞マトリックスを形成するコラーゲン線維への成熟タンパク質の集合を引き起こす事象である。BMP-1は、グリシンリピートとコラーゲンのC-プロドメインとの間の接合部付近にあるプロコラーゲンの特定のペプチド配列を認識するプロテアーゼであり、プロペプチドの除去に関与する。I型コラーゲンの脱殻三量体C-プロペプチドは、正常な成人のヒト血清中に、50~300ng/mLの範囲の濃度で見られ、小児は、活発な骨形成を示すはるかに高いレベルを有する。I型コラーゲンのC-プロペプチドの家族性血清濃度が高いヒトでは、そのレベルは、明らかな異常なく、1~6μg/mLほどに到達する可能性があり、これは、C-プロペプチドが毒性でないことを示唆するものである。コラーゲンの三量体C-プロペプチドの構造試験では、3つのサブユニットすべてがN末端近くの接合領域に集まって、プロコラーゲン分子の残りの部分に接続する三葉構造であることが示唆された。融合するタンパク質を一方向に投影する際のこのような形状は、Fc二量体の形状に類似している。
I型、IV型、V型、及びXI型コラーゲンは、2つのα-1鎖及び1つのα-2鎖(I型、IV型、V型)、または3つの異なるα鎖(XI型)のいずれかからなるヘテロ三量体形態に主に組み立てられ、これらは、配列の相同性が高い。II型及びIII型コラーゲンは、両方ともα-1鎖のホモ三量体である。コラーゲンの最も豊富な形態であるI型コラーゲンの場合、安定したα(I)ホモ三量体も形成され、様々な組織中に様々なレベルで存在する。これらのコラーゲンC-プロペプチド鎖のほとんどは、細胞内で単独で過剰発現したときに、自己集合して、ホモ三量体になる。N-プロペプチドドメインが最初に合成されるが、三量体コラーゲンへの分子集合は、C-プロペプチドの登録された会合から開始される。C-プロペプチド複合体は、鎖間ジスルフィド結合の形成によって安定化されると考えられているが、適切な鎖登録のためのジスルフィド結合形成の必要性は明らかではない。グリシンの三重らせんは、反復し、会合するC末端からN末端にジッパー様態で広がる。この知識により、組換えDNA技術を使用して異なるコラーゲン鎖のC-プロペプチドを交換することにより、非天然型のコラーゲンマトリックスが作製される。サイトカイン及び成長因子などの非コラーゲンタンパク質も、プロコラーゲンまたは成熟コラーゲンのいずれかのN末端に融合され、これにより新規コラーゲンマトリックスの形成が可能になり、これは、細胞マトリックスからの非コラーゲンタンパク質の徐放を可能にすることを意図したものである。しかし、両方の状況下において、C-プロペプチドは、組換えコラーゲン線維が不溶性細胞マトリックスに集合する前に切断される必要がある。
他のタンパク質三量体化ドメイン、例えば、細菌ファージT4由来の酵母フィブリチン由来のGCN4由来のもの及び大腸菌のアスパラギン酸トランスカルバモイラーゼ(transcarbamoylase)は、異種タンパク質の三量体化を可能にすることがこれまでに記載されているが、これらの三量体化タンパク質は、いずれも本質的にヒトのものではなく、天然の分泌されたタンパク質でもない。そのため、三量体融合タンパク質は、細胞内で作製する必要がある。これは、可溶性受容体などの自然に分泌されるタンパク質に対して誤って折り畳まれ得るのみでなく、他の何千もの細胞内タンパク質からのそのような融合タンパク質の精製も困難になり得る。さらに、そのような非ヒトタンパク質三量体化ドメイン(例えば、酵母、バクテリアファージ及び細菌由来)を三量体生物製剤の設計に使用することの致命的な欠点は、それらがヒト身体内において、推定される免疫原性であることであり、そのような融合タンパク質は、それらをヒトの身体に注射直後に無効になる。
したがって、本明細書に記載の組換えポリペプチド中でのコラーゲンの使用は、以下を含む多くの利点を有する:1)コラーゲンは、哺乳動物の身体内で分泌される最も豊富なタンパク質であり、身体内の全タンパク質のほぼ25%を占める;(2)コラーゲンの主要な形態は、三量体ヘリックスとして自然に発生し、その球状C-プロペプチドが、三量体化の開始に関与する;(3)成熟コラーゲンからタンパク質分解的に放出されるコラーゲンの三量体C-プロペプチドは、哺乳動物の血液中にサブマイクログラム/mLレベルで自然に見られ、身体に毒性があることは知られていない;(4)コラーゲンの直鎖状三重らせん領域は、1残基あたり2.9Aの予測間隔でリンカーとして含めることができるか、または融合タンパク質の一部として除外することができるため、三量体化されるタンパク質とコラーゲンのC-プロペプチドとの間の距離は、最適な生物学的活性を達成するために正確に調節できる;(5)C-プロペプチドをプロコラーゲンから切断するBMP1の認識部位を変異または欠失させて、三量体融合タンパク質の破壊を防ぐことができる;(6)C-プロペプチドドメインは、ジスルフィド結合を介して自己三量体化し、ユニバーサルアフィニティタグを提供する。これにより、作製されたあらゆる分泌された融合タンパク質の精製に使用できる。いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原及び免疫原、例えばSタンパク質ペプチドが結合するコラーゲンのC-プロペプチドにより、可溶性の共有結合により連結したホモ三量体融合タンパク質の組換え産生が可能になる。
いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原は、コラーゲンのC末端プロペプチドに連結して、組換えポリペプチドを形成する。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドのC末端プロペプチドは、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成する。いくつかの実施形態では、組換えタンパク質は、三量体を形成する。いくつかの実施形態では、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原は、セクションIに記載のSタンパク質ペプチドである。
例えば、配列番号1内の融合ポリペプチドのN末端上でのシグナルペプチドMFVFLVLLPLVSS(配列番号54)を含む融合ポリペプチドは、ポリペプチド間ジスルフィド結合を介して産生され、三量体化され得る(ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し得るCys残基は太字で示す)。
10 20 30 40 50 60
MFVFLVLLPLVSSQCVNLTTRTQLPPAYTNSFTRGVYYPDKVFRSSVLHSTQDLFLPFFS
70 80 90 100 110 120
NVTWFHAIHVSGTNGTKRFDNPVLPFNDGVYFASTEKSNIIRGWIFGTTLDSKTQSLLIV
130 140 150 160 170 180
NNATNVVIKVCEFQFCNDPFLGVYYHKNNKSWMESEFRVYSSANNCTFEYVSQPFLMDLE
190 200 210 220 230 240
GKQGNFKNLREFVFKNIDGYFKIYSKHTPINLVRDLPQGFSALEPLVDLPIGINITRFQT
250 260 270 280 290 300
LLALHRSYLTPGDSSSGWTAGAAAYYVGYLQPRTFLLKYNENGTITDAVDCALDPLSETK
310 320 330 340 350 360
CTLKSFTVEKGIYQTSNFRVQPTESIVRFPNITNLCPFGEVFNATRFASVYAWNRKRISN
370 380 390 400 410 420
CVADYSVLYNSASFSTFKCYGVSPTKLNDLCFTNVYADSFVIRGDEVRQIAPGQTGKIAD
430 440 450 460 470 480
YNYKLPDDFTGCVIAWNSNNLDSKVGGNYNYLYRLFRKSNLKPFERDISTEIYQAGSTPC
490 500 510 520 530 540
NGVEGFNCYFPLQSYGFQPTNGVGYQPYRVVVLSFELLHAPATVCGPKKSTNLVKNKCVN
550 560 570 580 590 600
FNFNGLTGTGVLTESNKKFLPFQQFGRDIADTTDAVRDPQTLEILDITPCSFGGVSVITP
610 620 630 640 650 660
GTNTSNQVAVLYQDVNCTEVPVAIHADQLTPTWRVYSTGSNVFQTRAGCLIGAEHVNNSY
670 680 690 700 710 720
ECDIPIGAGICASYQTQTNSPRRARSVASQSIIAYTMSLGAENSVAYSNNSIAIPTNFTI
730 740 750 760 770 780
SVTTEILPVSMTKTSVDCTMYICGDSTECSNLLLQYGSFCTQLNRALTGIAVEQDKNTQE
790 800 810 820 830 840
VFAQVKQIYKTPPIKDFGGFNFSQILPDPSKPSKRSFIEDLLFNKVTLADAGFIKQYGDC
850 860 870 880 890 900
LGDIAARDLICAQKFNGLTVLPPLLTDEMIAQYTSALLAGTITSGWTFGAGAALQIPFAM
910 920 930 940 950 960
QMAYRFNGIGVTQNVLYENQKLIANQFNSAIGKIQDSLSSTASALGKLQDVVNQNAQALN
970 980 990 1000 1010 1020
TLVKQLSSNFGAISSVLNDILSRLDKVEAEVQIDRLITGRLQSLQTYVTQQLIRAAEIRA
1030 1040 1050 1060 1070 1080
SANLAATKMSECVLGQSKRVDFCGKGYHLMSFPQSAPHGVVFLHVTYVPAQEKNFTTAPA
1090 1100 1110 1120 1130 1140
ICHDGKAHFPREGVFVSNGTHWFVTQRNFYEPQIITTDNTFVSGNCDVVIGIVNNTVYDP
1150 1160 1170 1180 1190 1200
LQPELDSFKEELDKYFKNHTSPDVDLGDISGINASVVNIQKEIDRLNEVAKNLNESLIDL
1210 1220 1230 1240 1250 1260
QELGKYEQYIKRSNGLPGPIGPPGPRGRTGDAGPVGPPGPPGPPGPPGPPSAGFDFSFLP
1270 1280 1290 1300 1310 1320
QPPQEKAHDGGRYYRANDANVVRDRDLEVDTTLKSLSQQIENIRSPEGSRKNPARTCRDL
1330 1340 1350 1360 1370 1380
KMCHSDWKSGEYWIDPNQGCNLDAIKVFCNMETGETCVYPTQPSVAQKNWYISKNPKDKR
1390 1400 1410 1420 1430 1440
HVWFGESMTDGFQFEYGGQGSDPADVAIQLTFLRLMSTEASQNITYHCKNSVAYMDQQTG
1450 1460 1470 1480 1490 1500
NLKKALLLQGSNEIEIRAEGNSRFTYSVTVDGCTSHTGAWGKTVIEYKTTKTSRLPIIDV
1510 1520
APLDVGAPDQEFGFDVGPVCFL
いくつかの実施形態では、ポリペプチド間ジスルフィド結合は、任意の好適な組み合わせで、Cys15-136、Cys131-166、Cys291-301、Cys379-432、Cys336-361、Cys391-525、Cys480-488、Cys538-590、Cys617-649、Cys662-671、Cys743-749、Cys738-760、Cys840-851、Cys1032-1043、及びCys1082-1126の1つ以上またはすべてを含み得る。いくつかの実施形態では、三量体中の融合ポリペプチドは、任意の好適な組み合わせで、例えば、17、61、122、149、165、234、282、331、343、603、616、657、709、717、801、1074、1098、及び1134をAsn残基の1つ以上またはすべてにおいて、1つ以上のグリコシル化部位(例えば、Asn連結)を含み得る。
いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、ヒトコラーゲンのものである。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、proα1(I)、proα1(II)、proα1(III)、proα1(V)、proα1(XI)、proα2(I)、proα2(V)、proα2(XI)、もしくはproα3(XI)のC末端プロペプチド、またはそれらの断片を含み得る。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、proα1(I)のC末端ポリペプチドであるか、またはproα1(I)のC末端ポリペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号67によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号67の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号68によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号68の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号69によって表されているアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号69の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を呈する。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号70によって表されているアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号70の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号71によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号71の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。
いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号72によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号72の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号73によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号73の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号74によって表されているアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号74の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を呈する。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号75によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号75の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号76によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号76の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。
いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号77によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号77の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号78によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号78の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号79によって表されているアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号79の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を呈する。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号80によって表されているアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号80の配列と少なくともまたは約85%、90%、92%、95%、または97%の配列同一性を有するアミノ酸配列である。
いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、例えば、配列番号68に示すように(ここでは、RAが、RAに変異する)、BMP-1部位においてアスパラギン酸(D)からアスパラギン(N)への置換を有するコラーゲン三量体化ドメイン(例えば、ヒトα1(I)コラーゲンのC-プロペプチド)のアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、例えば、配列番号69に示すように(ここでは、RDが、RDに変異する)、BMP-1部位においてアラニン(A)からアスパラギン(N)への置換を有するコラーゲン三量体化ドメイン(例えば、ヒトα1(I)コラーゲンのC-プロペプチド)のアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書のC末端プロペプチドは、変異BMP-1部位、例えば、DDANの代わりにRSANを含み得る。いくつかの実施形態では、本明細書のC末端プロペプチドは、BMP-1部位、例えば、本明細書に開示される融合ポリペプチドにおいて使用され得るRAN(例えば、RANDAN)またはRND(例えば、RNDDAN)の代わりに、RAD(例えば、RADDAN)配列を含む配列(例えば、配列番号68または69)を含み得る。例えば、配列番号27(下線部)またはその断片、バリアントもしくは変異体は、配列番号67(イタリック体)またはその断片、バリアント、または変異体を直接または間接的に連結させて、例えば、以下の融合タンパク質を形成する:
































いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、配列番号67~80のいずれかの断片であるアミノ酸配列であるか、またはそのアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、C末端プロペプチドは、グリシン-X-Yリピートを含む配列(式中、X及びYは、独立して任意のアミノ酸、または少なくとも85%、90%、92%、95%、もしくは97%同一であるアミノ酸配列である)を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる。いくつかの実施形態では、X及びYは、独立してプロリンまたはヒドロキシプロリンである。
Sタンパク質ペプチドをC末端プロペプチドに連結させて組換えポリペプチドを形成するいくつかの場合において、組換えポリペプチドは、Sタンパク質ペプチドのホモ三量体をもたらす三量体を形成する。いくつかの実施形態では、三量体化組換えポリペプチドのSタンパク質ペプチドは、融合前コンフォメーション内にある。いくつかの実施形態では、三量体化組換えポリペプチドのSタンパク質ペプチドは、融合後コンフォメーション内にある。いくつかの実施形態では、このコンフォメーション状態では、Sタンパク質ペプチド上の異なる抗原部位へのアクセスが可能になる。いくつかの実施形態では、抗原部位は、線状エピトープまたはコンフォメーションエピトープなどのエピトープである。記載されている三量体化組換えポリペプチドを有することの利点は、種々の潜在的かつ多様な抗原部位に対して免疫応答を高めることができることである。
いくつかの実施形態では、三量体化組換えポリペプチドとしては、同じウイルス抗原または免疫原を含む個々の組換えポリペプチドが挙げられる。いくつかの実施形態では、三量体化組換えポリペプチドとしては、他の組換えポリペプチドとは異なるウイルス抗原または免疫原をそれぞれが含む個々の組換えポリペプチドが含まれる。いくつかの実施形態では、三量体化組換えポリペプチドとしては、個々の組換えポリペプチドのうちの1つが、他の組換えポリペプチドとは異なるウイルス抗原または免疫原を含む、個々の組換えポリペプチドが挙げられる。いくつかの実施形態では、三量体化組換えポリペプチドとしては、個々の組換えポリペプチドのうちの2つが同じウイルス抗原または免疫原を含み、かつウイルス抗原または免疫原が、残りの組換えポリペプチドに含まれるウイルス抗原または免疫原とは異なる、個々の組換えポリペプチドが挙げられる。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、セクションIに記載の任意のコロナウイルスウイルス抗原または免疫原を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、本明細書に記載のコラーゲンのC末端プロペプチドに、本明細書に記載のとおり連結されているセクションIに記載の任意のコロナウイルスウイルス抗原または免疫原を含む。
いくつかの実施形態では、免疫原は、融合前コンフォメーション内のS外部ドメイン三量体を安定化する、HR1ドメインと中央ヘリックスドメインとの間の境界またはその近くに、1つ以上(2つなど、例えば連続する2つ)のプロリン置換を含むプロトマーを含む組換えSARS-CoVまたはSARS-CoV-2 S外部ドメイン三量体を含む。いくつかのそのような実施形態では、融合前コンフォメーションのS外部ドメインを安定化する1つ以上(2つ、例えば連続する2つなど)のプロリン置換は、HR1のC末端残基のN末端の15位アミノ酸と、中央ヘリックスのN末端残基の5位アミノ酸C末端との間にある。
いくつかの実施形態では、1つ以上(2つ、例えば連続する2つなど)のプロリン置換は、融合前コンフォメーション内でコロナウイルス(例えば、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2)S外部ドメイン三量体を安定化させる。いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2 Sタンパク質ペプチドは、986K/987Vから986P/987Pへの突然変異を含む。
いくつかの実施形態では、融合前コンフォメーションで安定化された組換えコロナウイルス(例えば、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2)S外部ドメイン三量体は、S1/S2及び/またはS2’プロテアーゼ切断部位への突然変異を含む単鎖S外部ドメインプロトマーを含み、これにより、これらの部位でのプロテアーゼの切断を防ぐ。いくつかの実施形態では、SARS-CoV-2 Sタンパク質ペプチドは、685Rから685Aへの突然変異を含む。様々なウイルスのプロテアーゼ切断部位の例を以下に示す:


いくつかの実施形態では、1つ以上のプロリン置換(986P/987P置換など)によって、融合前コンフォメーション内に安定化された組換えコロナウイルス(例えば、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2)S外部ドメイン三量体のプロトマーは、プロテアーゼ切断部位での変異など、融合前コンフォメーション内の安定化を行うために追加の修飾を含み、これにより、プロテアーゼ切断を防ぐ。
配列番号55として提供されるSARS-CoV-2Sタンパク質配列に関して、外部ドメインは、細胞プロセシング中に除去されるシグナルペプチド(SP);N末端ドメイン(NTD);受容体結合ドメイン(RBD);1つ以上のS1/S2切断部位;融合ペプチド(FP);内部融合ペプチド(IFP);ヘプタドリピート1/2(HR1/2)、及び膜貫通ドメイン(TM)を含む。配列の例示的供給源は、ncbi.nlm.nih.gov/nuccore/MN908947.3、ncbi.nlm.nih.gov/nuccore/MN908947、ncbi.nlm.nih.gov/nuccore/MN908947.2で見ることができる。肺炎ウイルス単離株Wuhan-Hu-1、完全なゲノムなど、追加の配列は、ncbi.nlm.nih.gov/genbank/sars-cov-2-seqs/で見ることができる。
いくつかの実施形態では、融合前安定化SARS-CoV-2S外部ドメイン三量体のプロトマーは、NTD、RBD、S1(S1/S2部位1またはS1/S2部位2のいずれか)、FP、IFP、HR1、HR2、または外部ドメインのC末端残基のC末端残基(例えば、三量体化ドメインまたは膜貫通ドメインに連結され得る)を有することができる。Sタンパク質の位置の番号付けは、SARS-CoV株間で異なり得るが、配列を整列させて、関連する構造ドメイン及び切断部位を決定することができる。免疫原としてのS外部ドメイン三量体の有用性を低下させることなく、開示された免疫原において、外部ドメイン断片のいずれかのN末端及びC末端上のいくつかの残基(最大10など)を除去または修飾することができることが理解されるであろう。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2 Sタンパク質のNTDペプチドであるか、またはそれらを含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2 Sタンパク質のRBDペプチドであるか、またはそれらを含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2 Sタンパク質のNTDペプチド及びRBDペプチドであるか、またはそれらを含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2 Sタンパク質のS1ドメインペプチドであるか、またはそれらを含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、SARS-CoVまたはSARS-CoV-2 Sタンパク質のS2ドメインペプチドであるか、またはそれらを含む。
シグナルペプチドを含まない例示的なSARS-CoV-1 S組換えポリペプチドは、配列番号26(1491aa)内に提供される:
10 20 30 40 50 60
SDLDRCTTFD DVQAPNYTQH TSSMRGVYYP DEIFRSDTLY LTQDLFLPFY SNVTGFHTIN
70 80 90 100 110 120
HTFDNPVIPF KDGIYFAATE KSNVVRGWVF GSTMNNKSQS VIIINNSTNV VIRACNFELC
130 140 150 160 170 180
DNPFFAVSKP MGTQTHTMIF DNAFNCTFEY ISDAFSLDVS EKSGNFKHLR EFVFKNKDGF
190 200 210 220 230 240
LYVYKGYQPI DVVRDLPSGF NTLKPIFKLP LGINITNFRA ILTAFLPAQD TWGTSAAAYF
250 260 270 280 290 300
VGYLKPTTFM LKYDENGTIT DAVDCSQNPL AELKCSVKSF EIDKGIYQTS NFRVVPSRDV
310 320 330 340 350 360
VRFPNITNLC PFGEVFNATK FPSVYAWERK RISNCVADYS VLYNSTFFST FKCYGVSATK
370 380 390 400 410 420
LNDLCFSNVY ADSFVVKGDD VRQIAPGQTG VIADYNYKLP DDFMGCVLAW NTRNIDATST
430 440 450 460 470 480
GNYNYKYRYL RHGKLRPFER DISNVPFSPD GKPCTPPALN CYWPLNDYGF YTTTGIGYQP
490 500 510 520 530 540
YRVVVLSFEL LNAPATVCGP KLSTDLIKNQ CVNFNFNGLT GTGVLTPSSK RFQPFQQFGR
550 560 570 580 590 600
DVSDFTDSVR DPKTSEILDI SPCSFGGVSV ITPGTNASSE VAVLYQDVNC TDVSTAIHAD
610 620 630 640 650 660
QLTPAWRIYS TGNNVFQTQA GCLIGAEHVD TSYECDIPIG AGICASYHTV SLLRSTSQKS
670 680 690 700 710 720
IVAYTMSLGA DSSIAYSNNT IAIPTNFSIS ITTEVMPVSM AKTSVDCNMY ICGDSTECAN
730 740 750 760 770 780
LLLQYGSFCT QLNRALSGIA AEQDRNTREV FAQVKQMYKT PTLKDFGGFN FSQILPDPLK
790 800 810 820 830 840
PTKRSFIEDL LFNKVTLADA GFMKQYGECL GDINARDLIC AQKFNGLTVL PPLLTDDMIA
850 860 870 880 890 900
AYTAALVSGT ATAGWTFGAG AALQIPFAMQ MAYRFNGIGV TQNVLYENQK QIANQFNKAI
910 920 930 940 950 960
SQIQESLTTT STALGKLQDV VNQNAQALNT LVKQLSSNFG AISSVLNDIL SRLDKVEAEV
970 980 990 1000 1010 1020
QIDRLITGRL QSLQTYVTQQ LIRAAEIRAS ANLAATKMSE CVLGQSKRVD FCGKGYHLMS
1030 1040 1050 1060 1070 1080
FPQAAPHGVV FLHVTYVPSQ ERNFTTAPAI CHEGKAYFPR EGVFVFNGTS WFITQRNFFS
1090 1100 1110 1120 1130 1140
PQIITTDNTF VSGNCDVVIG IINNTVYDPL QPELDSFKEE LDKYFKNHTS PDVDLGDISG
1150 1160 1170 1180 1190 1200
INASVVNIQE EIDRLNEVAK NLNESLIDLQ ELGKYEQYIK RSNGLPGPIG PPGPRGRTGD
1210 1220 1230 1240 1250 1260
AGPVGPPGPP GPPGPPGPPS AGFDFSFLPQ PPQEKAHDGG RYYRANDANV VRDRDLEVDT
1270 1280 1290 1300 1310 1320
TLKSLSQQIE NIRSPEGSRK NPARTCRDLK MCHSDWKSGE YWIDPNQGCN LDAIKVFCNM
1330 1340 1350 1360 1370 1380
ETGETCVYPT QPSVAQKNWY ISKNPKDKRH VWFGESMTDG FQFEYGGQGS DPADVAIQLT
1390 1400 1410 1420 1430 1440
FLRLMSTEAS QNITYHCKNS VAYMDQQTGN LKKALLLQGS NEIEIRAEGN SRFTYSVTVD
1450 1460 1470 1480 1490
GCTSHTGAWG KTVIEYKTTK TSRLPIIDVA PLDVGAPDQE FGFDVGPVCF L
上記のSARS-CoV-1 S組換えポリペプチドは、配列番号53に提供されるN末端シグナルペプチドを含み得る。
シグナルペプチドを含まない例示的なSARS-CoV-2 S組換えポリペプチドは、配列番号1(1509aa)内に提供される:
10 20 30 40 50 60
QCVNLTTRTQ LPPAYTNSFT RGVYYPDKVF RSSVLHSTQD LFLPFFSNVT WFHAIHVSGT
70 80 90 100 110 120
NGTKRFDNPV LPFNDGVYFA STEKSNIIRG WIFGTTLDSK TQSLLIVNNA TNVVIKVCEF
130 140 150 160 170 180
QFCNDPFLGV YYHKNNKSWM ESEFRVYSSA NNCTFEYVSQ PFLMDLEGKQ GNFKNLREFV
190 200 210 220 230 240
FKNIDGYFKI YSKHTPINLV RDLPQGFSAL EPLVDLPIGI NITRFQTLLA LHRSYLTPGD
250 260 270 280 290 300
SSSGWTAGAA AYYVGYLQPR TFLLKYNENG TITDAVDCAL DPLSETKCTL KSFTVEKGIY
310 320 330 340 350 360
QTSNFRVQPT ESIVRFPNIT NLCPFGEVFN ATRFASVYAW NRKRISNCVA DYSVLYNSAS
370 380 390 400 410 420
FSTFKCYGVS PTKLNDLCFT NVYADSFVIR GDEVRQIAPG QTGKIADYNY KLPDDFTGCV
430 440 450 460 470 480
IAWNSNNLDS KVGGNYNYLY RLFRKSNLKP FERDISTEIY QAGSTPCNGV EGFNCYFPLQ
490 500 510 520 530 540
SYGFQPTNGV GYQPYRVVVL SFELLHAPAT VCGPKKSTNL VKNKCVNFNF NGLTGTGVLT
550 560 570 580 590 600
ESNKKFLPFQ QFGRDIADTT DAVRDPQTLE ILDITPCSFG GVSVITPGTN TSNQVAVLYQ
610 620 630 640 650 660
DVNCTEVPVA IHADQLTPTW RVYSTGSNVF QTRAGCLIGA EHVNNSYECD IPIGAGICAS
670 680 690 700 710 720
YQTQTNSPRR ARSVASQSII AYTMSLGAEN SVAYSNNSIA IPTNFTISVT TEILPVSMTK
730 740 750 760 770 780
TSVDCTMYIC GDSTECSNLL LQYGSFCTQL NRALTGIAVE QDKNTQEVFA QVKQIYKTPP
790 800 810 820 830 840
IKDFGGFNFS QILPDPSKPS KRSFIEDLLF NKVTLADAGF IKQYGDCLGD IAARDLICAQ
850 860 870 880 890 900
KFNGLTVLPP LLTDEMIAQY TSALLAGTIT SGWTFGAGAA LQIPFAMQMA YRFNGIGVTQ
910 920 930 940 950 960
NVLYENQKLI ANQFNSAIGK IQDSLSSTAS ALGKLQDVVN QNAQALNTLV KQLSSNFGAI
970 980 990 1000 1010 1020
SSVLNDILSR LDKVEAEVQI DRLITGRLQS LQTYVTQQLI RAAEIRASAN LAATKMSECV
1030 1040 1050 1060 1070 1080
LGQSKRVDFC GKGYHLMSFP QSAPHGVVFL HVTYVPAQEK NFTTAPAICH DGKAHFPREG
1090 1100 1110 1120 1130 1140
VFVSNGTHWF VTQRNFYEPQ IITTDNTFVS GNCDVVIGIV NNTVYDPLQP ELDSFKEELD
1150 1160 1170 1180 1190 1200
KYFKNHTSPD VDLGDISGIN ASVVNIQKEI DRLNEVAKNL NESLIDLQEL GKYEQYIKRS
1210 1220 1230 1240 1250 1260
NGLPGPIGPP GPRGRTGDAG PVGPPGPPGP PGPPGPPSAG FDFSFLPQPP QEKAHDGGRY
1270 1280 1290 1300 1310 1320
YRANDANVVR DRDLEVDTTL KSLSQQIENI RSPEGSRKNP ARTCRDLKMC HSDWKSGEYW
1330 1340 1350 1360 1370 1380
IDPNQGCNLD AIKVFCNMET GETCVYPTQP SVAQKNWYIS KNPKDKRHVW FGESMTDGFQ
1390 1400 1410 1420 1430 1440
FEYGGQGSDP ADVAIQLTFL RLMSTEASQN ITYHCKNSVA YMDQQTGNLK KALLLQGSNE
1450 1460 1470 1480 1490 1500
IEIRAEGNSR FTYSVTVDGC TSHTGAWGKT VIEYKTTKTS RLPIIDVAPL DVGAPDQEFG
1509
FDVGPVCFL
上記のSARS-CoV-2 S組換えポリペプチドは、配列番号54に提供されるN末端シグナルペプチドを含み得る。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号1で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号1の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号1のバリアントを含むか、またはそのバリアントからなり、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号2で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号2の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号2のバリアントであるか、またはそれを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号3で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号3の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号3のバリアントであるか、またはそれを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号4で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号4の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号4のバリアントであるか、そのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号5で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号5の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号5のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号6で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号6の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号6のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号7で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号7の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号7のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号8で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号8の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号8のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号9で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号9の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号9のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号10で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号10の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号10のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号11で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号11の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号11のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号12で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号12の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号12のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号13で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号13の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号13のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号14で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号14の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号14のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号15で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位などに、またはそれらの任意の組み合わせでに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号15の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号15のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号16で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号16の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号16のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号17で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号17の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号17のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号18で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号18の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号18のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号19で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号19の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号19のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号20で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号20の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号20のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号21で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号21の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号21のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号22で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号22の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号22のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号23で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号23の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号23のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号24で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号24の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号24のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号25で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、1つ以上のアミノ酸位置(配列番号55に対するアミノ酸位置)、例えば、13位、18位、20位、26位、69位、70位、80位、138位、142位、144位、152位、190位、215位、242位、243位、244位、246位、400位、401位、402位、417位、440位、452位、477位、484位、501位、570位、614位、655位、681位、682位、683位、684位、685位、701位、716位、888位、982位、1027位、1118位、及び/または1176位など、またはそれらの任意の組み合わせに、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号25の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはそれらのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号25のバリアントであるか、またはそのバリアントを含み、バリアントは、S13I、L18F、T20N、P26S、Δ69~70(ΔHV)、D80A、D138Y、G142D、Δ144(ΔY)、W152C、R190S、D215G、Δ242~244(ΔLAL)、R246I、Δ400~402(ΔFVI)、K417T、K417N、N440K、L452R、S477N、S477G、E484K、E484Q、N501Y、A570D、D614G、H655Y、P681H、P681R、R682G、R683S、R685G、A701V、T716I、F888L、S982A、T1027I、D1118H、及びV1176Fまたはそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される突然変異のうちのいずれか1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号26で表されている配列であるか、またはその配列を含む。いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドは、配列番号26の1つ以上のアミノ酸位置に、置換、欠失、及び/または挿入を含む配列など、配列番号26の配列と少なくともまたは約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有するアミノ酸配列であるか、またはその配列を含む。
上記のとおり、いくつかの実施形態では、本明細書で提供される組換えポリペプチドは、会合して三量体を形成するのみでなく、凝集または凝集することができて、複数の組換えポリペプチドを含むタンパク質を生成することもできる。いくつかの実施形態では、形成されたタンパク質は、マクロ構造を有する。場合によっては、マクロ構造により、コロナウイルスウイルス抗原または免疫原組換えポリペプチドの構造安定性がもたらされ得、これにより、免疫応答を促進できる潜在的な抗原部位へのアクセスが可能になる。
いくつかの実施形態では、三量体化組換えポリペプチドは、凝集して、複数の三量体化組換えポリペプチドを含むタンパク質を形成する。いくつかの実施形態では、複数の三量体化組換えポリペプチドは、マクロ構造を有するタンパク質を形成する。
いくつかの実施形態では、複数の組換えポリペプチドを含む本明細書に記載のタンパク質は、免疫原である。いくつかの実施形態では、複数の組換えポリペプチドを含む本明細書に記載のタンパク質は、ナノ粒子に含まれる。例えば、いくつかの実施形態では、タンパク質は、ナノ粒子、例えばタンパク質ナノ粒子に直接連結される。いくつかの実施形態では、タンパク質は、ナノ粒子に間接的に連結される。いくつかの実施形態では、複数の組換えポリペプチドを含む本明細書に記載のタンパク質は、ウイルス様粒子(VLP)に含まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるのは、任意の好適な組み合わせで、配列番号1~26からなる群から選択される組換えポリペプチド、またはその断片、バリアント、もしくは変異体を含む複合体である。いくつかの実施形態では、配列番号1~26またはその断片、バリアント、もしくは変異体からなる群から選択される組換えポリペプチドの三量体を含む複合体を提供し、組換えポリペプチドは、ポリペプチド間ジスルフィド結合を介して三量体化されて、三量体を形成する。
いくつかの実施形態では、複数の組換えポリペプチドを含む融合タンパク質が本明細書に提供され、各組換えポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシ末端まで、a)コロナウイルススパイクタンパク質外部ドメインの一部を含む第1の領域であって、非キメラコロナウイルススパイクタンパク質内にある、第1のコロナウイルスのコロナウイルススパイクタンパク質受容体結合ドメイン(RBD)に先行する、領域;b)第1のコロナウイルスとは異なる第2のコロナウイルスのコロナウイルススパイクタンパク質受容体結合ドメイン(RBD)を含む第2の領域;c)組換えポリペプチドのC末端プロペプチドがポリペプチド間ジスルフィド結合を形成する、コラーゲンのC末端プロペプチドを含む。いくつかの実施形態では、融合タンパク質は、第2の領域とコラーゲンのC末端プロペプチドとの間に第3の領域をさらに含む。いくつかの実施形態では、第3の領域は、第3のコロナウイルスのS1ドメインを含み、第3のコロナウイルスは、第1のコロナウイルスまたは第2のコロナウイルスと同じであるかまたは異なる。いくつかの実施形態では、第3の領域は、第4のコロナウイルスのS2ドメインを含み、第4のコロナウイルスは、第1のコロナウイルス、第2のコロナウイルス、または第4のコロナウイルスと同じであるかまたは異なる。いくつかの実施形態では、第1の領域は、第1のコロナウイルスのN末端ドメイン(NTD)を含む。いくつかの実施形態では、第1の領域は、第2のコロナウイルス内の対応するアミノ酸残基(複数可)とは異なる1つ以上のアミノ酸残基を含む。いくつかの実施形態では、第2の領域は、第1のコロナウイルス内の対応するアミノ酸残基(複数可)とは異なる1つ以上のアミノ酸残基を含む。いくつかの実施形態では、第1のコロナウイルス及び第2のコロナウイルスは、同じコロナウイルスの異なるバリアントまたは株である。いくつかの実施形態では、第1の領域は、第1のコロナウイルスのNTDを含み、第2の領域は、第2のコロナウイルスのRBDを含み、第1のコロナウイルス及び第2のコロナウイルスは、SARS-CoV-2の異なるバリアントである。いくつかの実施形態では、第1のコロナウイルス及び第2のコロナウイルスは、B.1.526、B.1.1.143、P.2、B.1.351、P.1、B.1.1.7、B.1.617、及びA.23.1系統のSARS-CoV-2ウイルスからなる群から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、3つの組換えポリペプチドを含む三量体融合タンパク質が本明細書に提供され、各組換えポリペプチドは、アミノ末端からカルボキシ末端まで:a)B.1.526系統のSARS-CoV-2のコロナウイルススパイクタンパク質N末端ドメイン(NTD)を含む第1の領域;b)B.1.351系統のSARS-CoV-2のコロナウイルススパイクタンパク質受容体結合ドメイン(RBD)を含む第2の領域;及びc)組換えポリペプチドのC末端プロペプチドが、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成する、コラーゲンのC末端プロペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、哺乳動物におけるコロナウイルスによる感染を予防するための方法が本明細書に提供され、本方法は、有効量の本明細書に開示される融合タンパク質で哺乳動物を免疫化することを含む。いくつかの実施形態では、第1のコロナウイルス及び第2のコロナウイルスに対する中和抗体が、哺乳動物内で生成される。いくつかの実施形態では、第1のコロナウイルス及び第2のコロナウイルスは、SARS-CoV-2の異なるバリアントであり、哺乳動物内で生成された中和抗体は、B.1.526、B.1.1.143、P.2、B.1.351、P.1、B.1.1.7、B.1.617、及びA.23.1系統のSARS-CoV-2ウイルスのうちの2つ以上を中和する。いくつかの実施形態では、哺乳動物内で生成された中和抗体は、B.1.526、B.1.1.143、P.2、B.1.351、P.1、B.1.1.7、B.1.617、及びA.23.1系統のSARS-CoV-2ウイルスのうちの3つ以上を中和する。いくつかの実施形態では、この方法は、哺乳動物を、融合タンパク質を2回以上投与することにより免疫化することを含む。いくつかの実施形態では、融合タンパク質は、同じSARS-CoV-2バリアント由来のNTD及びRBDを含むスパイクタンパク質ペプチドを含む免疫原の1回または複数回投与後のブースター投与として行われる。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるのは、SARS-CoV-1及びSARS-CoV-2などのコロナウイルスのスパイク(S)糖タンパク質に由来するか、またはそれらから修飾された、操作された融合ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、コロナウイルスの野生型Sタンパク質配列と比較して、本明細書に開示される融合ポリペプチドは、融合前コンフォメーション内で安定化され得る。いくつかの実施形態では、三量体化ドメインへの融合は、融合タンパク質中においてSタンパク質ペプチドが直線ヘリックスを形成するのを防ぎ得る(例えば、膜融合プロセス中に起こるものと同様である)。例えば、S-三量体サブユニットワクチン候補のcryo-EM構造は、洗浄剤の存在下で融合前状態及び融合後状態の両方を形成する全長野生型スパイクタンパク質とは異なり、主に密閉された融合前状態をとることを示している。Ma et al.,J Virol(2021)doi:10.1128/JVI.00194-21。いくつかの実施形態では、融合タンパク質は、S1/S2切断部位を不活性化する修飾(複数可);ヘプタドリピート1(HR1)領域と中央ヘリックス(CH)領域との間のターン領域内での突然変異(複数可)であって、これにより、HR1及びCHが線状ヘリックスを形成するのを妨げる突然変異;ならびに/または安定化突然変異に加えて、ヘプタドリピート2領域(HR2)の短縮を有する改変可溶性S配列を含み得る。いくつかの実施形態では、本明細書の融合タンパク質は、融合前状態でスパイクタンパク質を安定化すると考えられているK986G/V987G、K986P/V987P、K986G/V987PまたはK986P/V987Gなどの1つ以上の突然変異を含み得るが、必ずしも含む必要はない。いくつかの実施形態では、K986G/V987G、K986P/V987P、K986G/V987PまたはK986P/V987Gなどの突然変異は、三量体-タグ(登録商標)三量体化ドメインを含む本明細書に開示の融合ポリペプチドを安定化するために必要ではない。
これらの実施形態のいくつかでは、S1/S2切断部位を不活性化する突然変異は、RRAR(配列番号55の682~685)のGSAG(配列番号60)との置換、ターン領域の突然変異は、二重突然変異K986G/V987G、K986P/V987P、K986G/V987PまたはK986P/V987Gを含むことができる。いくつかの実施形態では、HR2の短縮は、野生型可溶性S配列のC末端における配列番号65に示される残基のうちの1つ以上の欠失を伴う。いくつかの実施形態では、免疫原ポリペプチドは、HR2と相互作用するHR1の領域内に、(a)1つ以上のプロリンまたはグリシン置換、及び/または(b)1つ以上のアミノ酸残基の挿入をさらに含むことができる。これらの実施形態のいくつかでは、免疫原ポリペプチドは、A942P、S943P、A944P、A942G、S943G及びA944Gから選択される1つ以上の置換を有することができる。これらの実施形態のいくつかでは、挿入は、A942~A944の任意の残基間のGまたはGSの挿入であり得る。
2.ポリヌクレオチド及びベクター
本明細書で提供されるコロナウイルス抗原または免疫原及び組換えポリペプチドをコードするポリヌクレオチド(核酸分子)、ならびにそのようなコロナウイルス抗原または免疫原及び組換えポリペプチドを発現するように細胞を遺伝子操作するためのベクターも提供される。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される組換えポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが提供される。いくつかの態様では、ポリヌクレオチドは、組換えポリペプチドをコードする核酸配列などの単一の核酸配列を含む。他の例では、ポリヌクレオチドは、特定のコロナウイルスウイルス抗原または免疫原の組換えポリペプチドをコードする第1の核酸配列、及び異なるコロナウイルスウイルス抗原または免疫原を含む組換えポリペプチドをコードする第2の核酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、組換えポリペプチドの発現を制御するために作動可能に連結された少なくとも1つのプロモーターを含む。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、組換えポリペプチドの発現を制御するために作動可能に連結された2つ、3つ、またはそれ以上のプロモーターを含む。
いくつかの実施形態では、例えば、ポリヌクレオチドが、異なるコロナウイルスウイルス抗原または免疫原を含む組換えポリペプチドをコードする配列など、2つ以上の核酸コード配列を含む場合、少なくとも1つのプロモーターは、2つ以上の核酸配列の発現を制御するために作動可能に連結される。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、組換えポリペプチドの発現を制御するために作動可能に連結された2つ、3つ、またはそれ以上のプロモーターを含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチド(複数可)の発現は、誘導性または条件付きである。したがって、いくつかの態様では、組換えポリペプチド(複数可)をコードするポリヌクレオチドは、条件付きプロモーター、エンハンサー、またはトランス活性化因子を含む。いくつかのそのような態様では、条件付きプロモーター、エンハンサー、またはトランス活性化因子は、誘導性プロモーター、エンハンサー、またはトランス活性化因子、または抑制可能プロモーター、エンハンサー、またはトランス活性化因子である。例えば、いくつかの実施形態では、誘導プロモーターまたは条件付きプロモーターを使用して、組換えポリペプチドの発現を特定の微小環境に制限することができる。いくつかの実施形態では、誘導プロモーターまたは条件付きプロモーターによって駆動される発現は、熱、放射線、または薬物などの外因性因子への曝露によって調節される。
ポリヌクレオチドが組換えポリペプチドをコードする複数の核酸配列を含む場合、ポリヌクレオチドは、1つ以上の核酸配列の間にペプチドをコードする核酸配列をさらに含み得る。場合によっては、核酸配列間に位置する核酸は、翻訳中または翻訳後に核酸配列の翻訳産物を分離するペプチドをコードする。いくつかの実施形態では、ペプチドは、内部リボソーム侵入部位(IRES)、自己切断ペプチド、または、リボソームスキッピングを引き起こすペプチド、例えば、T2Aペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、組換えポリペプチド(複数可)をコードするポリヌクレオチドは、レトロウイルス形質導入、トランスフェクション、または形質転換などによって、培養細胞(例えば、宿主細胞)を含む組成物に導入される。いくつかの実施形態では、これにより、組換えポリペプチドの発現(例えば、産生)が可能になり得る。いくつかの実施形態では、発現された組換えポリペプチドは、精製される。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるポリヌクレオチド(核酸分子)は、本明細書に記載のコロナウイルスウイルス抗原または免疫原をコードする。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるポリヌクレオチド(核酸分子)は、本明細書に記載のコロナウイルスウイルス抗原または免疫原、例えばコロナウイルスSタンパク質ペプチドを含む組換えポリペプチドをコードする。
本明細書に記載の核酸分子を含むベクターまたは構築物も提供される。いくつかの実施形態では、ベクターまたは構築物は、組換えポリペプチドをコードする核酸分子に作動可能に連結されてその発現を駆動する1つ以上のプロモーターを含む。いくつかの実施形態では、プロモーターは、1つまたは2つ以上の核酸分子、例えば、異なるコロナウイルスウイルス抗原または免疫原を含む組換えポリペプチドをコードする核酸分子に作動可能に連結される。
いくつかの実施形態では、ベクターは、ウイルスベクターである。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターは、レトロウイルスベクターである。いくつかの実施形態では、レトロウイルスベクターは、レンチウイルスベクターである。いくつかの実施形態では、レトロウイルスベクターは、ガンマレトロウイルスベクターである。
いくつかの実施形態では、ベクターまたは構築物は、ポリヌクレオチドの1つ以上の核酸分子の発現を駆動する単一のプロモーターを含む。いくつかの実施形態では、そのようなプロモーターは、マルチシストロン性(バイシストロン性またはトリシストロン性、例えば、米国特許第6,060,273号を参照)であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、転写ユニットは、IRES(内部リボソーム侵入部位)を含むバイシストロン性ユニットとして操作することができ、これにより、単一のプロモーターからのメッセージによる遺伝子産物の共発現(例えば、異なる組換えポリペプチドをコードすること)が可能になる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるベクターは、バイシストロン性であり、これにより、ベクターが、2つの核酸配列を含み、発現させることが可能になる。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるベクターは、トリシストロン性であり、これにより、ベクターが、3つの核酸配列を含み、発現させることが可能になる。
いくつかの実施形態では、単一のプロモーターは、単一のオープンリーディングフレーム(ORF)内に、自己切断ペプチドをコードする配列(例えば、2A配列)またはプロテアーゼ認識部位(例えば、フリン)により、互いに分離された(例えば、キメラシグナル伝達受容体をコードする、及び組換え受容体をコードする)2つまたは3つの遺伝子を含むRNAの発現を指示する。したがって、ORFは、翻訳中(2Aの場合)または翻訳後に、個々のタンパク質にプロセシングされる単一のポリペプチドをコードする。場合によっては、T2Aなどのペプチドによって、リボソームが2AエレメントのC末端で結合されているペプチドの合成をスキップできるようになり(リボソームスキッピング)、これにより、2A配列の末端と次のペプチド下流との間の分離がもたらされる(例えば、de Felipe.Genetic Vaccines and Ther.2:13(2004)及びdeFelipe et al.Traffic 5:616-626(2004))を参照されたい)。多くの2Aエレメントが当技術分野で知られている。本明細書に開示の方法及び核酸において使用することができる2A配列の例としては、これらに限定されないが、米国特許出願公開第20070116690号に記載の口蹄疫ウイルス(F2A)、ウマ鼻炎A型ウイルス(E2A)、Thosea asignaウイルス(T2A)及びブタテスコウイルス-1 (P2A)由来の2A配列が挙げられる。
いくつかの実施形態では、ベクターは、ウイルスに含まれる。いくつかの実施形態では、ウイルスは、偽ウイルスである。いくつかの実施形態では、ウイルスは、ウイルス様粒子である。いくつかの実施形態では、ベクターは、細胞に含まれる。いくつかの実施形態では、ベクターが含まれるウイルスまたは細胞は、組換えゲノムを含む。
III.免疫原性組成物及び製剤
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるのは、配列番号1~26からなる群から選択される配列を含む組換えポリペプチドの三量体、または三量体のうちの任意の2つ以上の組み合わせを含む免疫原性組成物である。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるのは、配列番号1で表されている配列を有する組換えポリペプチドの三量体を含む免疫原性組成物である。
いくつかの実施形態では、免疫原性組成物の単位用量は、約10μg~約100μgのSARS-CoV-2抗原、好ましくは約25μg~約75μgのSARS-CoV-2抗原、好ましくは約40μg~約60μgのSARS-CoV-2抗原、または約50μgのSARS-CoV-2抗原を含み得る。いくつかの実施形態では、用量は、3μgのSARS-CoV-2抗原を含む。他の実施形態では、用量は、9μgのSARS-CoV-2抗原を含む。さらなる実施形態では、用量は、30μgのSARS-CoV-2抗原を含む。
場合によっては、開示された免疫原を、他の薬剤に対する防御応答を誘導する他の医薬品(例えば、ワクチン)と組み合わせることが望ましくもあり得る。例えば、本明細書に記載の組換えコロナウイルスS抗原、例えば、三量体またはタンパク質を含む組成物は、対象となる年齢層(例えば、生後約1~6ヶ月の乳児)に、インフルエンザワクチンまたは水痘帯状疱疹ワクチンなど、Advisory Committee on Immunization Practices(ACIP;cdc.gov/vaccines/acip/index.html)によって推奨される他のワクチンと同時に(典型的には別々に)、または順次投与することができる。したがって、本明細書に記載の組換えコロナウイルスS抗原を含む開示されている免疫原は、例えば、B型肝炎(HepB)、ジフテリア、破傷風及び百日咳(DTaP)、肺炎球菌(PCV)、インフルエンザ菌b型(Hib)、ポリオ、インフルエンザ、及びロタウイルスに対するワクチンと同時にまたは順次投与され得る。
多価ワクチンまたは混合ワクチンは、複数の病原体に対する保護を提供する。いくつかの態様では、多価ワクチンは、同じ病原体の複数の株に対して保護することができる。いくつかの態様では、多価ワクチンは、破傷風(tentus)、百日咳、及びジフテリアの株から保護する混合ワクチンTdapなど、複数の病原体から保護する。多価ワクチンは、複数の病原体または病原性株に対する保護を付与するために必要な免疫化の回数を最小限に抑え、これにより、投与コストを削減し、かつ到達率を高めるために非常に望ましいものである。これは、例えば、新生児及び小児にワクチン接種する場合に特に有用であり得る。
いくつかの実施形態では、例えば本明細書に記載の免疫原性組成物を含むワクチンは、多価ワクチンである。いくつかの実施形態では、多価ワクチン組成物に組み込むための抗原性物質は、例えば本明細書に記載のコロナウイルス株または型に由来する(例えば、セクションIを参照)。多価ワクチン組成物に組み込むための抗原は、より広い範囲の保護をもたらすために、コロナウイルスの1つの株または複数の株、例えば2~5株に由来し得る。一実施形態では、多価ワクチン組成物に組み込むための抗原は、コロナウイルスの複数の株に由来する。他の有用な抗原としては、不活化ポリオウイルスなどの生ウイルス、弱毒化ウイルス及び不活化ウイルス(Jiang et al.,J.Biol.Stand.,(1986)14:103-9)、A型肝炎ウイルス弱毒株(Bradley et al.,J.Med.Virol.,(1984)14:373-86)、弱毒麻疹ウイルス(James et al.,N.Engl.J.Med.,(1995)332:1262-6)及び百日咳ウイルスのエピトープ(例えば、ACEL-IMUNE acellular DTP,Wyeth-Lederle Vaccines and Pediatrics)が挙げられる。
いくつかの態様では、本明細書で提供されるワクチンは、ユニバーサルワクチンである。いくつかの実施形態では、ユニバーサルワクチンは、コロナウイルスの複数の株など、同じウイルスの複数の株に対して保護するワクチンである。有効なユニバーサルコロナウイルスワクチンの開発は、例えば季節性ワクチン製剤により、コスト及び労力を削減することになり、より強力なパンデミックへの準備が可能になる。
いくつかの態様では、ユニバーサルワクチンは、異なるウイルス株に由来する複数のエピトープから構成されるワクチンである。いくつかの態様では、ユニバーサルワクチンは、異なるウイルス株において保存される単一のエピトープから構成される。例えば、ユニバーサルワクチンは、Sタンパク質の比較的保存されたドメイン(複数可)に基づくことができる。
開示された免疫原(例えば、開示された組換えコロナウイルスS抗原または開示された組換えコロナウイルスS抗原のプロトマーをコードする核酸分子)及び薬学的に許容される担体を含む免疫原性組成物も提供される。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書で提供される三量体化組換えポリペプチド、及び任意に薬学的に許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書で提供される複数の三量体化組換えポリペプチドを含むタンパク質、及び任意により薬学的に許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書で提供されるタンパク質ナノ粒子、及び任意により薬学的に許容される担体である。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書で提供されるVLP、及び任意により薬学的に許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書で提供される単離された核酸、及び任意により薬学的に許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書で提供されるベクター、及び任意により薬学的に許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書で提供されるウイルス、及び任意により薬学的に許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書で提供される偽ウイルス、及び任意により薬学的に許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書で提供される細胞、及び任意により薬学的に許容される担体を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるものなどの免疫原性組成物は、ワクチンである。いくつかの実施形態では、ワクチンは、予防用ワクチンである。いくつかの実施形態では、ワクチンは、治療用ワクチンである。いくつかの実施形態では、ワクチンは、予防用ワクチン及び治療用ワクチンである。このような医薬組成物は、当業者に知られている様々な投与様式、例えば、筋肉内、皮内、皮下、静脈内、動脈内、関節内、腹腔内、鼻腔内、舌下、扁桃、口腔咽頭、または他の非経口及び粘膜経路によって対象に投与され得る。いくつかの実施形態では、開示された免疫原のうちの1つ以上を含む医薬組成物は、免疫原性組成物である。投与可能な組成物を調製するための実際の方法は、当業者に知られているか、または明らかであり、Remingtons Pharmaceutical Sciences, 19th Ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1995などの刊行物により詳細に記載されている。
したがって、本明細書に記載の免疫原、例えば組換えコロナウイルスS抗原、例えば三量体、タンパク質は、許容温度範囲内での貯蔵中の安定性の向上を促進しながら、生物学的活性を保持するのを助けるために、薬学的に許容される担体と共に製剤化することができる。潜在的な担体としては、これらに限定されないが、生理学的にバランスのとれた培養培地、リン酸緩衝生理食塩水、水、エマルジョン(例えば、油/水型または水/油型エマルジョン)、様々な種類の湿潤剤、凍結保護添加剤、または安定剤、例えば、タンパク質、ペプチドまたは加水分解物(例えば、アルブミン、ゼラチン)、糖(例えば、スクロース、ラクトース、ソルビトール)、アミノ酸(例えば、グルタミン酸ナトリウム)、または他の保護剤が挙げられる。得られた水溶液は、そのまま使用するためにパッケージングするか、または凍結乾燥させ得る。凍結乾燥調製物は、単回投与または複数回投与のいずれかの投与前に滅菌溶液と混合させる。
製剤化された組成物、特に液体製剤は、これらに限定されないが、ベンジルアルコール、フェノール、m-クレゾール、クロロブタノール、メチルパラベン、及び/またはプロピルパラベンの有効濃度(通常、1%w/v)など、貯蔵中の分解を防止するかまたは最小限に抑えるために静菌剤を含み得る。静菌剤は、一部の患者にとっては禁忌となり得る。したがって、凍結乾燥製剤は、そのような成分を含むまたは含まない溶液中で再構成させ得る。
本開示の免疫原性組成物は、生理学的条件に近づけるために必要とされる、薬学的に許容されるビヒクル物質として、例えば、pH調整剤及び緩衝剤、等張調整剤、湿潤剤、例えば、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、モノラウリン酸ソルビタン、及びオレイン酸トリエタノールアミンなどを含むことができる。免疫原性組成物は、宿主の免疫応答を増強するためのアジュバントを任意により含み得る。好適なアジュバントとしては、例えば、toll様受容体(TLR)アゴニスト、ミョウバン、AlPO、アルヒドロゲル、リピド-A及びその誘導体またはバリアント、油エマルジョン、サポニン、中性リポソーム、ワクチン及びサイトカイン含有リポソーム、非-イオンブロック共重合体、ならびにケモカインである。当該技術分野において周知の他の多くの好適なアジュバントの中で、ポリオキシエチレン(POE)及びポリキシルプロピレン(POP)を含む非イオン性ブロックポリマー、例えば、POE-POP-POEブロック共重合体、MPL(商標)(3-O-脱アシル化モノホスホリルリピドA;Corixa,Hamilton,Ind.)及びIL-12(Genetics Institute,Cambridge,Mass)は、アジュバントとして使用され得る(Newman et al.,1998,Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems15:89-142)。これらのアジュバントは、非特異的方法で免疫系を刺激するのに役立ち、したがって、医薬品に対する免疫応答を高める利点を有する。いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、2つ以上のアジュバントを含み得るか、またはそれと共に投与され得る。いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、2つのアジュバントを含み得るか、またはそれと共に投与され得る。いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、複数のアジュバントを含み得るか、またはそれと共に投与され得る。例えば、場合によっては、例えば本明細書で提供される免疫原性組成物を含むワクチンは、複数のアジュバントを含み得るか、または複数のアジュバントと組み合わせて投与され得る。
ワクチン組成物について、好適なアジュバントの例としては、例えば、水酸化アルミニウム、レシチン、フロイントアジュバント、MPL(商標)及びIL-12が含まれる。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるワクチン組成物またはナノ粒子免疫原(例えば、SARS-COV-2ワクチン組成物)は、制御放出または持続放出製剤として製剤化することができる。これは、徐放性ポリマーを含む組成物中で、またはマイクロカプセル化された送達系もしくは生体接着性ゲルを介して達成できる。様々な医薬組成物は、当技術分野で周知の標準的な手順に従って調製することができる。
いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、代謝性油(例えば、スクアレン)及びアルファ-トコフェロールを水中油型エマルジョンの形態で含むアジュバント製剤、ならびにポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(Tween-80)を含むことができる。いくつかの実施形態では、アジュバント製剤は、約2%~約10%のスクアレン、約2%~約10%のアルファ-トコフェロール(例えば、D-α-トコフェロール)、及び約0.3%~約3%のポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートを含むことができる。いくつかの実施形態では、アジュバント製剤は、約5%のスクアレン、約5%のトコフェロール、及び約0.4%のポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートを含み得る。いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、3脱O-アシル化モノホスホリルリピドA(3D-MPL)、及び水中油型エマルジョンの形態のアジュバントを含むことができ、アジュバントは、代謝性油、アルファ-トコフェロール、及びポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートを含む。いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、QS21(Quillaja saponaria Molinaの抽出物:画分21)、3D-MPL、及び水中油型エマルジョンを含むことができ、水中油型エマルジョンは、代謝性油、アルファ-トコフェロール及びポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートを含む。いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、QS21、3D-MPL、及び水中油型エマルジョンを含むことができ、水中油型エマルジョンは、以下の組成:スクアレン、アルファ-トコフェロール及びTween-80などの代謝性油を有する。いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、リポソーム組成物の形態でアジュバントを含むことができる。
いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、代謝性油(例えば、スクアレン)、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(Tween-80)、及びSpan85を含むアジュバント製剤を含むことができる。いくつかの実施形態では、アジュバント製剤は、約5%(w/v)のスクアレン、約0.5%(w/v)のポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、及び約0.5%(w/v)のSpan85を含み得る。
いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、Quillajaサポニン、コレステロール、及びリン脂質を含むアジュバント製剤を、例えばナノ粒子組成物の形態で含むことができる。いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、別々に精製されたQuillaja saponaria Molinaの画分の混合物を含むことができ、その後、コレステロール及びリン脂質と共に製剤化される。
いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、MF59(商標)、Matrix-A(商標)、Matrix-C(商標)、Matrix-M(商標)、AS01、AS02、AS03、及びAS04からなる群から選択されるアジュバントを含むことができる。
いくつかの実施形態では、本開示の免疫原性組成物は、Toll様受容体9(TLR9)アゴニストを含むことができ、TLR9アゴニストは、非メチル化シチジン-ホスホ-グアノシン(CpGまたはシトシン-リン酸-グアノシンとも呼ばれる)モチーフを含む8~35ヌクレオチド長のオリゴヌクレオチドであり、SARS-CoV-2抗原及びオリゴヌクレオチドは、それを必要とするヒト対象などの哺乳動物対象において、SARS-CoV-2抗原に対する免疫応答を刺激するのに有効な量で、免疫原性組成物中に存在する。TLR9(CD289)は、微生物DNAに見られる非メチル化シチジン-ホスホ-グアノシン(CpG)モチーフを認識する。これは、合成CpG含有オリゴデオキシヌクレオチド(CpG-ODN)を使用して模倣できる。CpG-ODNは、抗体産生を増強し、Tヘルパー1(Th1)細胞応答を刺激することが知られている(Coffman et al.,Immunity,33:492-503,2010)。最適なオリゴヌクレオチドTLR9アゴニストは、多くの場合、次の一般式に続くパリンドローム配列を含む:5’-プリン-プリン-CG-ピリミジン-ピリミジン-3’、または5’-プリン-プリン-CG-ピリミジン-ピリミジン-CG-3’。米国特許第6,589,940号、これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、CpGオリゴヌクレオチドは、線状である。他の実施形態では、CpGオリゴヌクレオチドは、環状であるか、またはヘアピンループ(複数可)を含む。CpGオリゴヌクレオチドは、一本鎖または二本鎖であり得る。いくつかの実施形態では、CpGオリゴヌクレオチドは、修飾を含み得る。修飾としては、これらに限定されないが、3’OHまたは5’OH基の修飾、ヌクレオチド塩基の修飾、糖成分の修飾、及びリン酸基の修飾が挙げられる。修飾された塩基(複数可)が、ワトソン・クリック塩基対合によってその天然の補体に対して同じ特異性を維持する限り、CpGオリゴヌクレオチドのパリンドローム配列に含まれ得る(例えば、パリンドローム部分は、依然として自己相補的である)。いくつかの実施形態では、CpGオリゴヌクレオチドは、非標準塩基を含む。いくつかの実施形態では、CpGオリゴヌクレオチドは、修飾ヌクレオシドを含む。いくつかの実施形態では、修飾ヌクレオシドは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン、2’-デオキシ-6-チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’-デオキシ-2’置換-アラビノグアノシン、及び2’-O-置換-アラビノグアノシンからなる群から選択される。CpGオリゴヌクレオチドは、リン酸基の修飾を含み得る。例えば、ホスホジエステル連結に加えて、リン酸修飾としては、これらに限定されないが、メチルホスホネート、ホスホロチオエート、ホスホルアミデート(架橋または非架橋)、ホスホトリエステル及びホスホロジチオエートが挙げられ、任意の組み合わせで使用され得る。他の非リン酸連結も使用され得る。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエート骨格のみを含む。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、ホスホジエステル骨格のみを含む。いくつかの実施形態では、オリゴヌクレオチドは、ホスホジエステル連結とホスホロチオエート連結との組み合わせなど、リン酸骨格におけるリン酸連結の組み合わせを含む。ホスホロチオエート骨格を有するオリゴヌクレオチドは、ホスホジエステル骨格を有するオリゴヌクレオチドよりも免疫原性が高い可能性があり、宿主への注射後の分解に対してより耐性があると考えられる(Braun et al.,J Immunol,141:2084-2089,1988;及びLatimer et al.,Mol Immunol,32:1057-1064,1995)。本開示のCpGオリゴヌクレオチドは、少なくとも1つ、2つ、または3つのヌクレオチド間ホスホロチオエートエステル連結を含む。いくつかの実施形態では、複数のCpGオリゴヌクレオチド分子が少なくとも1つの賦形剤を含む医薬組成物中に存在する場合、ホスホロチオエートエステル連結の両方の立体異性体が、複数のCpGオリゴヌクレオチド分子中に存在する。いくつかの実施形態では、CpGオリゴヌクレオチドのヌクレオチド間連結のすべてがホスホロチオエート連結であり、別の方法では、CpGオリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエート骨格を有する。
任意の適切なCpGオリゴデオキシヌクレオチド(ODN)またはそれらの組み合わせを、本開示におけるアジュバントとして使用することができる。例えば、K型ODN(B型とも呼ばれる)は、ホスホロチオエート骨格上の複数のCpGモチーフをコードする。K型ODNは、次の配列TCCATGGACGTTCCTGAGCGTTに基づくことができる。ホスホロチオエートヌクレオチドの使用により、ネイティブホスホジエステルヌクレオチドと比較して、ヌクレアーゼ消化に対する耐性が高くなり、in vivo半減期が大幅に長くなる。K型ODNは、pDCの分化及びTNF-αの産生を引き起こし、B細胞の増殖及びIgMの分泌を引き起こす。D型ODN(A型とも呼ばれる)は、混合ホスホジエステル/ホスホロチオエート骨格で構築され、パリンドローム配列に隣接する単一のCpGモチーフを含み、3’及び5’末端にポリGテール(コンカテマーの形成を容易にする構造モチーフ)を有する。D型ODNは、次の配列GGTGCATCGATGCAGGGGGGに基づき得る。D型ODNは、pDCの成熟及びIFN-αの分泌を引き起こすが、B細胞には影響を有さない。C型ODNは、ホスホロチオエートヌクレオチドで完全に構成されている点でK型に類似しているが、パリンドロームCpGモチーフを含む点でD型に類似している。C型ODNは、以下の配列TCGCGTTCGAACGCGTTGATに基づき得る。このクラスのODNは、B細胞を刺激してIL-6を分泌させ、pDCを刺激してIFN-αを産生させる。P型ODNには、2つのパリンドローム配列が含まれており、これにより、より高次の構造を形成することができる。P型ODNは、次の配列TCGCGCGATCGCGCGCGCGに基づき得る。P型ODNは、B細胞及びpDCを活性化し、C型ODNと比較した場合、大幅に多くのIFN-α産生を誘導する。この段落では、ODN配列中の太字は、自己相補的パリンドロームを示し、CpGモチーフには、下線が引かれている。
例示的CpG ODN、例えば、CpG7909(5’-TCGTCGTTTTGTCGTTTTGTCGTT-3’)及びCpG 1018(5’-TGACTGTGAACGTTCGAGATGA-3’)は既知であり、米国特許第7,255,868号、同第7,491,706号、同第7,479,285号、同第7,745,598号、同第7,785,610号、同第8,003,115号、同第8,133,874号、同第8,114,418号、同第8,222,398号、同第8,333,980号、同第8,597,665号、同第8,669,237号、同第9,028,845号、及び同第10,052,378号;米国特許出願公開第2020/0002704号;及びBode et al.「CpG DNA as a vaccine adjuvant」、Expert Rev Vaccines(2011),10(4):499-511に記載されており、これらのすべては、すべての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
1つ以上のアジュバントを組み合わせて使用し得、これらに限定されないが、ミョウバン(アルミニウム塩)、水中油型エマルジョン、油中水型エマルジョン、リポソーム、及びポリ(ラクチド-コグリコリド)微粒子が挙げられ得る(Shah et al.,Methods Mol Biol,1494:1-14,2017)。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、SARS-CoV-2抗原が吸着されるアルミニウム塩アジュバントをさらに含む。いくつかの実施形態では、アルミニウム塩アジュバントは、非晶質ヒドロキシリン酸硫酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、及び硫酸カリウムアルミニウムからなる群のうちの1つ以上を含む。いくつかの実施形態では、アルミニウム塩アジュバントは、水酸化アルミニウム及びリン酸アルミニウムの一方または両方を含む。いくつかの実施形態では、アルミニウム塩アジュバントは、水酸化アルミニウムを含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物の単位用量は、約0.25~約0.50mgのAl3+、または約0.35mgのAl3+を含む。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、追加のアジュバントをさらに含む。他の好適なアジュバントとしては、これらに限定されないが、水中スクアレンエマルジョン(例えば、MF59またはAS03)、TLR3アゴニスト(例えば、ポリ-ICまたはポリ-ICLC)、TLR4アゴニスト(例えば、モノホスホリルリピドAなどの細菌性リポ多糖誘導体)(MPL)、及び/またはQuil AまたはQS-21などのサポニン、AS01またはAS02など)、TLR5アゴニスト(細菌フラジェリン)、ならびにTLR7、TLR8及び/またはTLR9アゴニスト(イミキモドなどのイミダゾキノリン誘導体、及びレシキモド)が挙げられる(Coffman et al.,Immunity,33:492-503,2010)。いくつかの実施形態では、追加のアジュバントは、MPL及びミョウバン(例えば、AS04)を含む。獣医学的使用及びヒト以外の動物における抗体産生のために、フロイントアジュバントの有糸分裂促進成分(完全及び不完全の両方)を使用することができる。
いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、例えば、溶媒、増量剤、緩衝剤、等張調整剤、及び保存剤などの薬学的に許容される賦形剤を含む(Pramanick et al.,Pharma Times,45:65-77,2013)。いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、溶媒、増量剤、緩衝剤、及び等張調整剤のうちの1つ以上として機能する賦形剤を含み得る(例えば、生理食塩水中の塩化ナトリウムは、水性ビヒクル及び等張調整剤の両方として機能し得る)。
いくつかの実施形態では、免疫原性組成物は、溶媒として水性ビヒクルを含む。好適な賦形剤としては、例えば、滅菌水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、及びリンゲル液が挙げられる。いくつかの実施形態では、組成物は、等張性である。
免疫原性組成物は、緩衝剤を含み得る。緩衝剤は、pHを制御して、プロセシング、貯蔵、及び任意により再構成中での活性剤の分解を阻害する。好適な緩衝液としては、例えば、酢酸塩、クエン酸塩、リン酸塩または硫酸塩を含む塩が挙げられる。他の好適な緩衝液としては、例えば、アルギニン、グリシン、ヒスチジン、及びリジンなどのアミノ酸が挙げられる。緩衝剤は、塩酸または水酸化ナトリウムをさらに含んでもよい。いくつかの実施形態では、緩衝剤は、組成物のpHを6~9の範囲内に維持する。いくつかの実施形態では、pHは、6より高い(下限)、7または8である。いくつかの実施形態では、pHは、9未満(上限)、8、または7である。すなわち、pHは、約6~9の範囲にあり、ここでは、下限が上限未満であるる。
免疫原性組成物は、等張調整剤を含み得る。好適な等張調整剤としては、例えばデキストロース、グリセロール、塩化ナトリウム、グリセリン及びマンニトールが挙げられる。
免疫原性組成物は、増量剤を含み得る。増量剤は、医薬組成物が投与前に凍結乾燥される場合に特に有用である。いくつかの実施形態では、増量剤は、凍結または噴霧乾燥中及び/または貯蔵中の活性剤の分解の安定化及び防止を助ける保護剤である。好適な増量剤は、スクロース、ラクトース、トレハロース、マンニトール、ソルビトール、グルコース、及びラフィノースなどの糖(単糖、二糖、及び多糖)である。
免疫原性組成物は、防腐剤を含み得る。好適な防腐剤としては、例えば抗酸化剤及び抗菌剤が挙げられる。しかし、好ましい実施形態では、免疫原性組成物は、滅菌条件下で調製され、単回使用容器にあるため、防腐剤を含める必要はない。
いくつかの実施形態では、組成物は、滅菌組成物として提供することができる。医薬組成物は、典型的には、有効量の開示された免疫原を含み、従来の技術によって調製することができる。典型的には、免疫原性組成物の各用量における免疫原の量は、重大な有害な副作用なく、免疫応答を誘導する量として選択される。いくつかの実施形態では、本組成物は、対象において免疫応答を誘導するために使用するための単位剤形で提供することができる。単位剤形は、対象に投与するための好適な単一の予め選択された投与量、2つ以上の予め選択された単位投与量の好適なマークまたは測定された倍数、及び/または単位用量またはその倍数を投与するための計量機構を含む。他の実施形態では、組成物は、アジュバントをさらに含む。
IV.免疫応答を誘導する方法
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるのは、対象におけるコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法であって、本方法は、配列番号1~26からなる群から選択される組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるのは、対象におけるコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法であって、ここで、表面抗原が、Sタンパク質またはその抗原断片を含み、本方法は、配列番号1~26からなる群から選択される組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるのは、対象におけるコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法であって、ここで、表面抗原が、配列番号27~66からなる群から選択される配列を含み、本方法は、配列番号1~26からなる群から選択される組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、対象においてコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法が本明細書に提供され、ここで、表面抗原は、コロナウイルスのSタンパク質またはその抗原性断片を含み、任意により、表面抗原は、配列番号55で表されている配列またはその抗原性断片を含み、本方法は、配列番号10~25のいずれか1つで表されている配列を含む組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるのは、対象におけるコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法であって、ここで、表面抗原が、Sタンパク質またはその抗原断片を含み、本方法は、配列番号1~26からなる群から選択される配列を含む組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体、または複合体のうちのいずれか2つ以上の組み合わせを対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、配列番号10、配列番号11、配列番号12、及び/または配列番号13で表されている配列を含む組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体を対象に投与することを含む。
開示された免疫原(例えば、組換えコロナウイルスS抗原、例えば、本明細書に記載のS-三量体またはSタンパク質、核酸分子(例えば、RNA分子など)、または開示された組換えコロナウイルスS抗原のプロトマーをコードするベクター、または開示された組換えコロナウイルスS抗原を含むタンパク質ナノ粒子またはウイルス様粒子)を対象に投与して、対象において対応するコロナウイルスS抗原に対する免疫応答を誘導することができる。特定の例では、対象は、ヒトである。免疫応答は、防御免疫応答、例えば、対応するコロナウイルスによるその後の感染を阻害する応答であり得る。免疫応答の誘発は、対応するコロナウイルスに関連する感染及び疾患を治療または阻害するためにも使用できる。
例えば、コロナウイルスへの曝露または曝露の可能性のために、コロナウイルスによる感染を有する、またはコロナウイルスによる感染を発症するリスクがある対象を、治療のために選択することができる。開示された免疫原の投与後、コロナウイルスに関連する感染もしくは症状、またはその両方について対象を監視することができる。
本開示の治療法及び方法による治療が意図される典型的な対象としては、ヒト、ならびに非ヒト霊長類及び他の動物が挙げられる。本開示の方法による予防または治療のための対象を特定するために、容認されたスクリーニング方法を用いて、標的とするもしくは疑いのある疾患もしくは状態に関連するリスク因子を決定するか、または対象における既存の疾患もしくは状態の状況を決定する。これらのスクリーニング方法としては、例えば、環境的、家族的、職業的、及び標的であるかまたは疑いのある疾患または状態に関連し得る他のそのようなリスク因子を決定するための従来の精査、ならびに様々なELISAなどの診断方法及びコロナウイルス感染症を検出及び/または特徴を明らかにするための他のイムノアッセイ法が挙げられる。これら及び他の日常的な方法により、臨床医は、本開示の方法及び医薬組成物を使用する治療を必要とする患者を選択することができる。これらの方法及び原理に従って、組成物は、本明細書の教示または他の従来の方法に従って、独立した予防または治療のプログラムとして、または他の治療に対するフォローアップ、補助、または協調治療レジメンとして投与することができる。
開示された免疫原、例えばコロナウイルスS抗原、例えば三量体、タンパク質の投与は、予防目的または治療目的であり得る。予防的に提供される場合、開示された治療剤は、任意の症状の前に、例えば感染の前に提供される。開示された治療剤の予防的投与は、その後のあらゆる感染を予防または改善するのに役立つ。治療的に提供される場合、開示された治療剤は、疾患または感染症の症状の発症時または発症後、例えば、コロナウイルスS抗原に対応するコロナウイルスによる感染の症状の発生後、またはコロナウイルス感染症の診断後に提供される。したがって、ウイルスへの曝露後もしくは曝露が疑われる後、または感染の実際の開始後に、感染及び/または関連する疾患の症状の予想される感染の重症度、期間または程度を軽減するために、コロナウイルスへの曝露が予想される前に、治療剤を提供することができる。
本明細書に記載の免疫原及びその免疫原性組成物は、対象、好ましくはヒトにおいてコロナウイルスS抗原に対する免疫応答を誘導または増強するのに有効な量で対象に提供される。開示された免疫原の実際の投与量は、対象の疾患の徴候及び特定の状態(例えば、対象の年齢、体格、健康状態、症状の程度、感受性因子など)、時間及び投与経路、同時に投与される他の薬物または治療、ならびに対象において所望の活性または生物学的応答を誘発するための組成物の特定の薬理学などの要因に応じて変化する。投薬レジメンは、最適な予防または治療応答を提供するように調整することができる。
開示された免疫原のうちの1つ以上を含む免疫原性組成物は、協調(または初回刺激-追加免疫)ワクチン接種プロトコールまたは組合せ製剤で使用することができる。特定の実施形態では、新規の組合せ免疫原性組成物及び協調免疫化プロトコールは、別々の免疫原または製剤を使用し、それぞれが、コロナウイルスS抗原に対する免疫応答などの抗ウイルス免疫応答を誘発することを目的としている。抗ウイルス免疫応答を誘発する別々の免疫原性組成物は、単一の免疫化ステップで対象に投与される多価免疫原性組成物に組み合わせることができるか、またはそれらを、協調(または初回刺激-追加免疫)免疫化プロトコールで、(一価免疫原性組成物中で)別々に投与することができる。
いくつかの追加免疫があり得、各追加免疫は、異なる開示された免疫原であり得る。いくつかの例では、追加免疫は、別の追加免疫または初回刺激と同じ免疫原であり得る。初回刺激及び追加免疫は、単回投与または複数回投与として投与することができ、例えば、2回、3回、4回、5回、6回またはそれ以上を、数日、数週間、または数ヶ月にわたって対象に投与することができる。1回~5回(例えば、1回、2回、3回、4回、または5回の追加免疫)またはそれ以上など、複数回の追加免疫を与えることもできる。一連の順次免疫化では、異なる投与量を使用することができる。例えば、一次免疫では比較的多量の用量、その後、比較的少量の用量で追加免疫する。
いくつかの実施形態では、追加免疫は、初回刺激の約2週間後、約3週間~8週間後、または約4週間後、または初回刺激の約数ヶ月後に投与することができる。いくつかの実施形態では、追加免疫は、初回刺激から約5ヶ月後、約6ヶ月後、約7ヶ月後、約8ヶ月後、約10ヶ月後、約12ヶ月後、約18ヶ月後、約24ヶ月後、または初回刺激から多少の時間後に投与することができる。対象の「免疫記憶」を強化するために、適切な時点で定期的な追加的に追加免疫を使用することもできる。選択されたワクチン接種パラメータ、例えば製剤化、用量、計画などの妥当性は、対象から血清のアリコートを取り、免疫化プログラムの過程で抗体価をアッセイすることによって決定することができる。さらに、対象の臨床状態は、所望の効果、例えば、感染の予防または病状の改善(例えば、ウイルス量の減少)について監視することができる。そのような監視により、ワクチン接種が最適ではないことが示された場合、対象は、追加用量の免疫原性組成物により追加免疫され、免疫応答を増強することが予想される方法で、ワクチン接種パラメータを変更することができる。
いくつかの実施形態では、初回刺激-追加免疫法は、対象へのDNAプライマー及びタンパク質追加免疫ワクチン接種プロトコールを含むことができる。この方法は、核酸分子またはタンパク質の2回以上の投与を含み得る。
タンパク質治療薬の場合、典型的には、各ヒト用量は、1~1000μgのタンパク質、例えば、約1μg~約100μg、例えば、約1μg~約50μg、例えば、約1μg、約2μg、約5μg、約10μg、約15μg、約20μg、約25μg、約30μg、約40μg、または約50μgを含む。
免疫原性組成物中で利用される量は、対象集団(例えば、乳児または高齢者)に基づいて選択される。特定の組成物の最適量は、対象における抗体価及び他の応答の観察を伴う標準的試験によって確認することができる。免疫原性組成物中の治療有効量の開示された免疫原例えば、開示された組換えコロナウイルスS抗原、例えば三量体、タンパク質、ウイルスベクター、または核酸分子などは、単回用量の投与によって免疫応答を誘発するのに有効ではないが、例えば初回刺激-追加免疫投与プロトコールにおいて、複数回投与の投与時に有効である量を含むことができることが理解される。
本開示の開示された免疫原の投与時に、対象の免疫系は、典型的には、免疫原に含まれるコロナウイルスSタンパク質ペプチドに特異的な抗体を産生することにより、免疫原性組成物に応答する。このような応答は、免疫学的に有効な用量が対象に送達されたことを意味する。
いくつかの実施形態では、対象の抗体応答は、有効な投与量/免疫プロトコールを評価する文脈で決定される。ほとんどの場合、対象から得た血清または血漿中の抗体価を評価することで十分である。ブースター接種を行うか否か、及び/または個体に投与される治療剤の量を変更するか否かの決定は、抗体価レベルに少なくとも部分的に基づくことができる。抗体価レベルは、例えば、組換えコロナウイルスS抗原、例えばS-三量体などの抗原に結合する血清中の抗体の濃度を測定する免疫結合アッセイに基づくことができる。
これらの方法が有効であるために、コロナウイルス感染症を完全に排除または軽減または予防する必要はない。例えば、開示された免疫原の1つ以上により、コロナウイルスに対する免疫応答を誘発することは、免疫原がない場合のコロナウイルスによる感染と比較して、コロナウイルスによる感染を所望の量、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、またはさらに少なくとも100%、減少させるかまたは阻害(検出可能な感染細胞を排除または予防)することができる。さらなる例において、コロナウイルスの複製は、開示された方法によって減少または阻害され得る。この方法を有効にするために、コロナウイルスの複製を完全に排除する必要はない。例えば、開示された免疫原のうちの1つ以上を使用して誘発された免疫応答は、免疫反応がないコロナウイルスの複製と比較して、対応するコロナウイルスの複製を所望の量、例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、またはさらには少なくとも100%減少させる(コロナウイルスの検出可能な複製を排除または防止する)ことができる。
いくつかの実施形態では、開示された免疫原は、アジュバントの投与と同時に対象に投与される。他の実施形態では、開示された免疫原は、アジュバントの投与後、免疫応答を誘導するのに十分な時間内に対象に投与される。
核酸の投与に対する1つのアプローチは、哺乳動物発現プラスミドなどによるプラスミドDNAによる直接免疫化である。核酸構築物による免疫化は、当技術分野で周知であり、例えば、米国特許第5,643,578号(所望の抗原をコードするDNAを導入して、細胞性応答または体液性応答を誘発することにより脊椎動物を免疫化する方法について記載している)、及び米国特許第5,593,972号明細書及び同第5,817,637号明細書(これらは、抗原をコードする核酸配列を、発現を可能にする調節配列に対して作動可能に連結することについて記載している)に教示されている。米国特許第5,880,103号は、免疫原性ペプチドまたは他の抗原をコードする核酸を生物に送達するいくつかの方法を記載している。この方法には、核酸(または合成ペプチド自体)のリポソーム送達、及び免疫刺激構築物、またはISCOMS(商標)、コレステロール及びQuil A(商標)(サポニン)を混合時に自発的に形成されるサイズ30~40nmの負に帯電したケージ様構造が含まれる。防御免疫は、トキソプラズマ症及びエプスタイン-バーウイルス誘導性腫瘍をなど、感染の様々な実験モデルにおいて、抗原の送達ビヒクルとしてISCOMS(商標)を使用して生成されている(Mowat and Donachie,Immunol.Today12:383,1991)。ISCOMS(商標)に内包された1μgほどの低用量の抗原が、クラスI媒介CTL応答を生じることが見出された(Takahashi et al.,Nature344:873,1990)。
いくつかの実施形態では、プラスミドDNAワクチンを使用して、対象において、開示された免疫原を発現させる。例えば、開示された免疫原をコードする核酸分子を対象に投与して、コロナウイルスS抗原に対する免疫応答を誘導することができる。いくつかの実施形態では、核酸分子は、pVRC8400ベクター(Barouch et al.,J.Virol,79,8828-8834,2005に記載され、参照により本明細書に組み込まれる)などのDNA免疫化のためのプラスミドベクターに含まれ得る。
免疫化に核酸を使用する別のアプローチでは、開示された組換えコロナウイルスS抗原、例えば三量体、タンパク質は、弱毒ウイルス宿主またはベクターまたは細菌ベクターによって発現され得る。組換えワクシニアウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、サイトグメグロウイルス、または他のウイルスベクターを使用して、ペプチドまたはタンパク質を発現させ、それによってCTL応答を誘発することができる。例えば、免疫プロトコールに有用なワクシニアベクター及び方法は、米国特許第4,722,848号に記載されている。BCG(Bacillus Calmette Guerin)は、ペプチドの発現のための別のベクターを提供する(Stover、Nature351:456-460、1991を参照)。
一実施形態では、開示された組換えコロナウイルスS抗原をコードする核酸は、細胞に直接導入される。例えば、核酸は、標準的方法によって金マイクロスフェアにロードされ、Bio-RadのHELIOS(商標)Gene Gunなどのデバイスによって皮膚に導入される。核酸は、強力なプロモーターの制御下にあるプラスミドからなる「裸の」ものであり得る。典型的には、DNAは、筋肉に注入されるが、他の部位に直接注入することもできる。注射の投与量は、通常、約0.5μg/kg~約50mg/kgであり、典型的には、約0.005mg/kg~約5mg/kgである(例えば、米国特許第5,589,466号を参照)。
例えば、核酸は、標準的方法によって金マイクロスフェアにロードされ、Bio-RadのHELIOS(商標)Gene Gunなどのデバイスによって皮膚に導入される。核酸は、強力なプロモーターの制御下にあるプラスミドからなる「裸の」ものであり得る。典型的には、DNAは、筋肉に注入されるが、他の部位に直接注入することもできる。注射の投与量は、通常、約0.5μg/kg~約50mg/kgであり、典型的には、約0.005mg/kg~約5mg/kgである(例えば、米国特許第5,589,466号を参照)。
別の実施形態では、mRNAベースの免疫プロトコールを使用して、開示された組換えコロナウイルスS抗原をコードする核酸を細胞に直接送達することができる。いくつかの実施形態では、mRNAベースの核酸ベースワクチンは、前述のアプローチに対する強力な代替手段を提供し得る。mRNAワクチンは、宿主ゲノムへのDNAの統合に関する安全性の懸念を排除し、宿主細胞の細胞質中で直接翻訳され得る。さらに、RNAの単純な無細胞in vitro合成により、ウイルスベクターに関連する製造上の複雑さが回避される。開示された組換えコロナウイルスS抗原をコードする核酸を送達するために使用することができるRNAベースのワクチン接種の2つの例示的な形態としては、従来の非増幅型mRNA免疫(例えば、Petsch et al.,「Protective efficacy of in vitro synthesized, specific mRNA vaccines against influenza A virus infection」Nature biotechnology,30(12):1210-6,2012を参照されたい)、及び自己増幅型mRNA免疫(例えば、Geall et al.,「Nonviral delivery of self-amplifying RNA vaccines」PNAS,109(36):14604-14609,2012;Magini et al.,「Self-Amplifying mRNA Vaccines Expressing Multiple Conserved Influenza Antigens Confer Protection against Homologous and Heterosubtypic Viral Challenge」PLoS One,11(8):e0161193,2016;及びBrito et al.,「Self-amplifying mRNA vaccines」Adv Genet.,89:179-233,2015を参照されたい)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、治療有効量の開示された免疫原のうちの1つ以上を対象へ投与することにより、対象において中和免疫応答が誘導される。中和活性を評価するために、対象の免疫後、血清を対象から適切な時点で収集し、凍結し、中和試験のために貯蔵することができる。中和活性をアッセイするための方法は、当業者に知られており、本明細書にさらに記載されており、これらに限定されないが、プラーク減少中和(PRNT)アッセイ、マイクロ中和アッセイ、フローサイトメトリーベースのアッセイ、シングル-サイクル感染アッセイが挙げられる。いくつかの実施形態では、血清中和活性は、コロナウイルス偽ウイルスのパネルを使用してアッセイすることができる。
いくつかの実施形態では、治療有効量の開示された免疫原のうちの1つ以上を対象へ投与することにより、対象において中和免疫応答が誘導される。中和活性を評価するために、対象の免疫後、血清を対象から適切な時点で収集し、凍結し、中和試験のために貯蔵することができる。中和活性をアッセイするための方法は、当業者に知られており、本明細書にさらに記載されており、これらに限定されないが、プラーク減少中和(PRNT)アッセイ、マイクロ中和アッセイ、フローサイトメトリーベースのアッセイ、シングル-サイクル感染アッセイが挙げられる。いくつかの実施形態では、血清中和活性は、コロナウイルス偽ウイルスのパネルを使用してアッセイすることができる。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される免疫原によって誘導される中和免疫応答は、SARS-CoV-2などのコロナウイルスに対する中和抗体を生成する。いくつかの実施形態では、本明細書の中和抗体は、SARS-CoV-2またはその成分などのコロナウイルスの細胞受容体または共受容体に結合する。いくつかの実施形態では、ウイルス受容体または共受容体は、コロナウイルス受容体または共受容体、好ましくは肺炎ウイルス受容体または共受容体、より好ましくはヒトコロナウイルス受容体、例えば、SARS-CoV-2受容体または共受容体である。いくつかの実施形態では、本明細書の中和抗体は、in vitro、in situ及び/もしくはin vivoにおいて、少なくとも1つのコロナウイルス、例えば、SARS-CoV-2の活性もしくは結合、少なくとも1つのコロナウイルス、例えば、SARS-CoV-2受容体の活性もしくは結合、例えば、SARS-CoV-2の放出、SARS-CoV-2受容体シグナル伝達、膜SARS-CoV-2の切断、SARS-CoV-2の活性、SARS-CoV-2の産生及び/もしくは合成を調節する、減少させる、拮抗する、軽減する、ブロックする、阻害する、妨げる、及び/または干渉する。いくつかの実施形態では本明細書に開示される免疫原は、例えば、アンギオテンシン変換酵素2(ACE2)、ジペプチジルペプチダーゼ4(DPP4)、樹状細胞特異的細胞間接着分子-3-捕捉非インテグリン(DC-SIGN)、及び/または肝臓/リンパ節-SIGN(L-SIGN)などのSARS-CoV-2受容体または共受容体に結合するSARS-CoV-2を調節する、減少させる、拮抗する、軽減する、ブロックする、阻害する、妨げる、及び/または干渉する、SARS-CoV-2に対する中和抗体を誘導する。
V.製造品またはキット
提供される組換えポリペプチド、タンパク質、及び免疫原性組成物を含む製造品またはキットも提供される。製造品は、容器と、容器上または容器に付随するラベルまたは添付文書と、を含み得る。好適な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、試験管、IV溶液バッグなどが挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックなどの様々な材料から形成され得る。いくつかの実施形態では、容器は、滅菌アクセスポートを有する。例示的容器としては、静脈内溶液バッグ、バイアルが挙げられ、注射用ニードルによって突刺可能なストッパーを備えたものも含まれる。製造品またはキットは、本明細書に記載の状態(例えば、コロナウイルス感染症)などの特定の状態を治療するために本組成物を使用できることを示す添付文書をさらに含み得る。代替としてまたは追加として、製造品またはキットは、薬学的に許容される緩衝液を含む別のまたは同じ容器をさらに含んでもよい。これらは、他の緩衝液、希釈剤、フィルター、ニードル、及び/またはシリンジなどの他の材料をさらに含み得る。
ラベルまたは添付文書は、本組成物が、個体でのコロナウイルス感染症の治療に使用されることを示し得る。容器上または容器に付随するラベルまたは添付文書は、製剤の再構成及び/または使用の指示を示し得る。ラベルまたは添付文書は、製剤が、個体でのコロナウイルス感染症を治療または予防するための皮下、静脈内、または他の投与様式に有用であるかまたは意図することをさらに示し得る。
いくつかの実施形態における容器は、それ自体で、または状態を治療、予防かつ/または診断するのに有効である別の組成物と組み合わされた組成物を保持する。製造品またはキットは、(a)内部に組成物(すなわち、第1の医薬品)を含む第1の容器であって、組成物が、免疫原性組成物またはタンパク質もしくは組換えポリペプチドを含む、第1の容器と;(b)内部に組成物(すなわち、第2の医薬品)を含む第2の容器であって、組成物は、さらなる薬剤、例えばアジュバントまたは他の治療剤を含む、第2の容器と、を含み得、製造品またはキットが、有効量の第2の医薬品で対象を治療するためのラベルまたは添付文書上の指示書をさらに含む。
用語
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語、表記法、ならびに他の技術的及び科学的用語または専門用語は、特許請求される主題が関係する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有することを意図する。場合によっては、一般に理解されている意味を有する用語は、明確にするためかつ/または容易に参照するために本明細書に定義されており、本明細書におけるそのような定義の包含は、当該技術分野において一般的に理解されているものに対する実質的な相違を表すものと必ずしも解釈されるべきではない。
「ポリペプチド」及び「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指すために交換可能に使用され、最小の長さに限定されない。提供される受容体及び他のポリペプチド、例えばリンカーまたはペプチドなどのポリペプチドは、天然及び/または非天然アミノ酸残基などのアミノ酸残基を含み得る。この用語には、ポリペプチドの発現後修飾、例えば、グリコシル化、シアリル化、アセチル化、及びリン酸化も含まれる。いくつかの態様では、ポリペプチドは、タンパク質が所望の活性を維持する限り、ネイティブまたは天然の配列に対して修飾を含み得る。これらの修飾は、部位指向的変異誘発などによる意図的なものであり得るか、またはタンパク質またはPCR増幅によるエラーを産生する宿主の変異などによる偶発的なものであり得る。
本明細書で使用される場合、「対象」は、ヒトまたは他の動物などの哺乳動物であり、典型的にはヒトである。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の薬剤、細胞、細胞集団、または組成物が投与される対象、例えば患者は、哺乳動物、典型的には霊長類、例えば、ヒトである。いくつかの実施形態では、霊長類は、サルまたは類人猿である。対象は、雄または雌であってよく、幼児、少年、青年、成人、及び老人対象を含む任意の好適な年齢であり得る。いくつかの実施形態では、対象は、非霊長類の哺乳動物、例えば、げっ歯類である。
本明細書で使用される場合、「治療(treatment)」(及びその文法的変形、例えば、「治療する(treat)」または「治療すること(treating)」)は、疾患または状態または障害または症状、副作用もしくは転帰、またはそれらに関連する表現型の完全または部分的な改善または軽減を指す。治療の望ましい効果としては、これらに限定されないが、疾患の発生または再発の予防、症状の緩和、疾患のあらゆる直接的または間接的な病理学的結果の減少、転移の予防、疾患の進行速度の低下、病状の改善または緩和、及び寛解または予後の改善が挙げられる。これらの用語は、疾患の完全な治癒、または任意の症状の完全な消失またはすべての症状もしくは転帰への効果(複数可)を意味するものではない。
本明細書で使用する「疾患の発症を遅らせる」とは、疾患(がんなど)の発症を先送りする、妨げる、減速させる、遅延させる、安定させる、抑制する、かつ/または延期することを意味する。この遅らせることは、疾患の病歴及び/または治療を受けている個体に応じて、様々な時間長になり得る。いくつかの実施形態では、個体が疾患を発症しないという点で、十分または有意に遅らせることは、事実上、予防することを包含することができる。例えば、転移の発生など、末期がんは、遅らせ得る。
本明細書で使用される「予防すること」は、疾患の素因があり得るがまだ疾患と診断されていない対象における疾患の発生または再発に関して、予防を提供することを含む。いくつかの実施形態では、提供される細胞及び組成物は、疾患の発症を遅らせるため、または疾患の進行を減速させるために使用される。
本明細書で使用される場合、機能または活性を「抑制する」とは、目的の状態またはパラメータを除き、他の点で同じ状態と比較した場合、または別の状態と比較した場合に、機能または活性を低下させることである。例えば、腫瘍の成長を抑制する細胞は、細胞が存在しない場合の腫瘍の成長速度と比較して、腫瘍の成長速度を低下させる。
薬剤、例えば薬学的製剤、細胞、または組成物の「有効量」は、投与の文脈において、所望の結果、例えば、治療的結果または予防的結果を達成するのに必要な投与量/量及び期間で、有効な量を指す。
薬剤、例えば、薬学的製剤または細胞の「治療有効量」とは、疾患、状態または障害の治療のためなどの所望の治療的結果及び/または治療の薬物動態学的効果もしくは薬力学的効果を達成するのに必要な投与量及び期間で、有効な量を指す。治療有効量は、対象の疾患状態、年齢、性別、及び体重、ならびに投与される細胞集団などの要因によって異なり得る。いくつかの実施形態では、提供される方法は、細胞及び/または組成物を有効量、例えば治療有効量で投与することを含む。
「予防有効量」とは、所望の予防結果を達成するのに必要な投与量及び期間で有効な量を指す。必ずではないが、典型的には、予防用量は、疾患の前または初期の段階において対象に使用されるため、予防有効量は、治療有効量よりも少なくなる。腫瘍負荷が低い状況では、予防有効量は、いくつかの態様において、治療有効量よりも多くなる。肺炎などの状態または疾患の徴候または症状を軽減または排除するなど、望ましい応答を生じさせるのに十分なワクチンまたは他の薬剤の有効量である。例えば、これは、ウイルスの複製を阻害するため、またはウイルス感染症の外見上の症状を測定可能なように変更するために必要な量であり得る。一般に、この量は、ウイルス(例えば、SARS-CoV-2)の複製または感染性を測定可能に阻害するのに十分である。対象に投与される場合、一般に、ウイルス複製のin vitro阻害を達成することが示されている標的組織濃度を達成する投与量を使用する。いくつかの実施形態では、「有効量」は、例えばコロナウイルス感染症を治療するために、障害または疾患のいずれかの1つ以上の症状及び/または根本的な原因を治療する(予防を含む)ものである。いくつかの実施形態では、有効量は、治療有効量である。いくつかの実施形態では、有効量は、コロナウイルス感染症に関連する1つ以上の徴候または症状など、特定の疾患または状態の1つ以上の徴候または症状の発症を防止する量である。
本明細書で使用される場合、「抗原」または「免疫原」という用語は、同義的に使用され、対象において免疫応答を誘導することができる物質、典型的にはタンパク質を指す。この用語はまた、一旦対象に投与されると(直接、またはタンパク質をコードするヌクレオチド配列もしくはベクターを対象に投与することによって)、そのタンパク質に対する体液性及び/または細胞型の免疫応答を誘起することができるという意味で、免疫学的に活性であるタンパク質を指す。特に明記しない限り、「ワクチン免疫原」という用語は、「タンパク質抗原」または「免疫原ポリペプチド」と同義的に使用される。
「保存的に修飾されたバリアント」という用語は、アミノ酸配列及び核酸配列の両方に適用される。特定の核酸配列に関して、保存的に修飾されたバリアントは、同一または本質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸、または核酸がアミノ酸配列をコードしない場合、本質的に同一の配列を指す。遺伝暗号の縮重のために、多数の機能的に同一の核酸が、任意のタンパク質をコードする。ポリペプチド配列について、「保存的に修飾されたバリアント」とは、保存的アミノ酸置換を有するバリアント、すなわち類似の電荷を有する側鎖を有する他のアミノ酸残基で置換されたアミノ酸残基を有するバリアントを指す。類似の電荷を有する側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該分野で定義されている。これらのファミリーとしては、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)、及び芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸が挙げられる。
エピトープは、抗原決定基を指す。これらは、特に、特異的な免疫応答を誘発するように、抗原性である分子上に化学基またはペプチド配列を含み、例えば、エピトープは、B細胞及び/またはT細胞が応答する抗原の領域である。エピトープは、タンパク質の三次フォールディングによって並置される連続アミノ酸または非連続アミノ酸の両方から形成され得る。
特に断りのない限り、融合タンパク質は、ペプチド結合を介して一緒に連結して、単一のタンパク質を形成する少なくとも2つの無関係なタンパク質のアミノ酸配列を含む組換えタンパク質である。したがって、本明細書に記載の融合(F)タンパク質と呼ばれる天然に存在するコロナウイルス表面抗原は、包含しない。無関係なアミノ酸配列は、互いに直接連結するか、リンカー配列を使用して連結することができる。本明細書で使用される場合、タンパク質は、それらのアミノ酸配列が、それらの自然環境(例えば、細胞内)において、ペプチド結合を介して一緒に連結されていることが通常見出されない場合、無関係である。例えば、ウイルス抗原のアミノ酸配列及びコラーゲンまたはプロコラーゲンのアミノ酸配列は、通常、ペプチド結合を介して一緒に連結されていることが見出されない。
免疫原は、病原体に感染した、または感染のリスクがある哺乳動物などの哺乳動物において、免疫応答を誘導することができるタンパク質またはその一部である。免疫原の投与は、目的の病原体に対する防御免疫及び/または予防免疫をもたらすことができる。
免疫原性組成物は、免疫原性ポリペプチドを発現するウイルスに対する測定可能なCTL応答を誘導するか、または免疫原性ポリペプチドに対する測定可能なB細胞応答(抗体の産生など)を誘導する免疫原性ポリペプチドを含む組成物を指す。
2つ以上の核酸配列、または2つ以上のアミノ酸配列間の配列同一性または類似性は、配列間の同一性または類似性に関して表現される。配列同一性は、同一性パーセンテージで測定でき;パーセンテージが高いほど、配列の同一性が高くなる。2つの配列は、比較ウィンドウ全体または、以下の配列比較アルゴリズムのうちの1つを使用してまたは手動アライメント及び目視検査によって測定された指定領域において最大の対応について比較し、整列させたときに、2つの配列が、同じであるアミノ酸残基またはヌクレオチドを特定の割合で有する場合(すなわち、指定された領域にわたって、または、指定されていない場合には、配列全体にわたって、60%の同一性、任意により65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%の同一性)、「実施的に同一である」。任意により、同一性は、少なくとも約50ヌクレオチド長(または10アミノ酸)である領域にわたって、またはより好ましくは、100~500もしくは1000、もしくはそれ以上のヌクレオチド長(または20、50、200もしくはそれ以上のアミノ酸)である領域にわたって存在する。
ワクチンは、対象において予防的または治療的免疫応答を誘発する医薬組成物を指す。場合によっては、免疫応答は、防御免疫応答である。典型的には、ワクチンは、病原体、例えばウイルス病原体の抗原、または病的状態と相関する細胞構成成分に対する抗原特異的免疫応答を誘発する。ワクチンは、ポリヌクレオチド(開示された抗原をコードする核酸など)、ペプチドまたはポリペプチド(開示された抗原など)、ウイルス、細胞、または1つ以上の細胞構成成分を含み得る。いくつかの実施形態では、ワクチンまたはワクチン免疫原またはワクチン組成物は、融合構築物から発現し、表面に免疫原ポリペプチドまたはタンパク質を提示するナノ粒子に自己集合する。
ウイルス様粒子(VLP)は、いくつかのウイルスのいずれかに由来する、複製しないウイルスの殻を指す。VLPは、一般に、これらに限定されないが、キャプシド、コート、殻、表面及び/もしくはエンベロープタンパク質と呼ばれるタンパク質、またはこれらのタンパク質に由来する粒子形成ポリペプチドなど、1つ以上のウイルスタンパク質から構成される。VLPは、適切な発現系内でタンパク質を組換え発現させたときに、自然に形成され得る。特定のVLPを産生する方法は、当技術分野で知られている。ウイルスタンパク質の組換え発現後のVLPの存在は、例えば、電子顕微鏡法、生物物理学的特性評価などによって、当技術分野で知られている従来の技術を使用して検出することができる。例えば、Baker et al.(1991)Biophys.J.60:1445-1456;及びHagensee et al.(1994)J.Virol.68:4503-4505。例えば、VLPは、密度勾配遠心分離によって単離できる、及び/または特徴的な密度バンド形成によって同定できる。あるいは、極低温電子顕微鏡法は、問題のVLP調製物のガラス化された水性サンプルに対して実行され、画像は適切な曝露条件下で記録される。
本明細書で使用される「約」という用語は、当技術分野の当業者に容易に知られるそれぞれの値の通常の誤差範囲を指す。本明細書における値またはパラメータの「約」への言及は、その値またはパラメータ自体に対して向けられている実施形態を含む(及び説明する)。
本明細書で使用されるとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明らかにそうでないことを指示しない限り、複数の指示対象を含む。例えば、「a」または「an」は、「少なくとも1つ」または「1つ以上」を意味する。
この開示を通じて、特許請求される主題の様々な態様が範囲形式で提示される。範囲形式での説明は、便宜上及び簡潔にするためのみのものであり、特許請求される主題の範囲に対する柔軟性のない制限として解釈されるべきではないことを理解されたい。したがって、範囲の説明は、その範囲内の個々の数値のみでなく、すべての可能な下位範囲を具体的に開示していると見なされるべきである。例えば、ある範囲の値が提供されている場合、その範囲の上限と下限との間の各介在値、及びその述べられた範囲内の任意の他の述べられた値または介在値は、特許請求される主題に含まれることが理解される。これらのより小さい範囲の上限及び下限は、独立して、より小さい範囲に含め得、述べられる範囲内で特に除外される任意の制限に従って、特許請求される主題の範囲内にも包含される。述べられた範囲が、制限の一方または両方を含む場合、それらの含まれる制限のいずれかまたは両方を除外する範囲も特許請求される主題に含まれる。これは、範囲の広さに関係なく適用される。
本明細書で使用される場合、組成物は、細胞など、2つ以上の生成物、物質、または化合物の任意の混合物を指す。それは、溶液、懸濁液、液体、粉末、ペースト、水性、非水性、またはそれらの任意の組み合わせであり得る。
本明細書で使用される「ベクター」という用語は、それが連結された別の核酸を伝播することができる核酸分子を指す。この用語には、自己複製核酸構造としてのベクター、及びそれが導入された宿主細胞のゲノムに組み込まれたベクターが含まれる。特定のベクターは、作動可能に連結された核酸の発現を指示することができる。このようなベクターは、本明細書では「発現ベクター」と呼ばれる。
例示的実施形態
実施形態1.複数の組換えポリペプチドを含むタンパク質であって、各組換えポリペプチドが、コラーゲンのC末端プロペプチドに連結されたコロナウイルスの表面抗原を含み、組換えポリペプチドのC末端プロペプチドが、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成する、タンパク質。
実施形態2.コロナウイルスが、重症急性呼吸器症候群(SARS)-コロナウイルス(SARS-CoV)、SARS-コロナウイルス2(SARS-CoV-2)、SARS-様コロナウイルス、中東呼吸器症候群(MERS)-コロナウイルス(MERS-CoV)、MERS様コロナウイルス、NL63-CoV、229E-CoV、OC43-CoV、HKU1-CoV、WIV1-CoV、MHV、HKU9-CoV、PEDV-CoV、またはSDCVである、実施形態1に記載のタンパク質。
実施形態3.表面抗原が、コロナウイルススパイク(S)タンパク質またはその断片もしくはエピトープを含み、エピトープが、任意により線状エピトープまたはコンフォメーションエピトープであり、タンパク質が、3つの組換えポリペプチドを含む、実施形態1または2に記載のタンパク質。
実施形態4.表面抗原が、シグナルペプチド、S1サブユニットペプチド、S2サブユニットペプチド、またはそれらの任意の組み合わせを含む、実施形態3に記載のタンパク質。
実施形態5.表面抗原が、シグナルペプチド、受容体結合ドメイン(RBD)ペプチド、受容体結合モチーフ(RBM)ペプチド、融合ペプチド(FP)、ヘプタドリピート1(HR1)ペプチド、またはヘプタドリピート2(HR2)ペプチド、またはそれらの任意の組み合わせを含む、実施形態3に記載のタンパク質。
実施形態6.表面抗原が、Sタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)を含む、実施形態3~5のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態7.表面抗原が、Sタンパク質のS1サブユニット及びS2サブユニットを含む、実施形態3~6のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態8.表面抗原が、膜貫通(TM)ドメインペプチド及び/または細胞質(CP)ドメインペプチドを含まない、実施形態3~7のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態9.表面抗原が、プロテアーゼ切断部位を含み、プロテアーゼは、任意により、フリン、トリプシン、第Xa因子、トロンビン、またはカテプシンLである、実施形態3~8のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態10.表面抗原が、プロテアーゼ切断部位を含まず、プロテアーゼは、任意により、フリン、トリプシン、第Xa因子、トロンビン、またはカテプシンLである、実施形態3~8のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態11.表面抗原が、可溶性であるか、または脂質二重層、例えば膜またはウイルスエンベロープに直接結合しない、実施形態1~10のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態12.表面抗原が、タンパク質の組換えポリペプチド間で同一であるかまたは異なる、実施形態1~11のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態13.表面抗原が、C末端プロペプチドに直接融合するか、またはグリシン-X-Yリピートを含むリンカーなどのリンカーを介してC末端プロペプチドに連結し、式中、X及びYは、独立して任意のアミノ酸であり、任意によりプロリンまたはヒドロキシプロリンである、実施形態1~12のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態14.可溶性であるか、または脂質二重層、例えば膜またはウイルスエンベロープに直接結合しない、実施形態1~13のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態15.タンパク質が、対象の細胞表面受容体に結合することができ、任意により、対象は、哺乳動物、例えば霊長類、例えばヒトである、実施形態1~14のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態16.細胞表面受容体が、アンギオテンシン変換酵素2(ACE2)、ジペプチジルペプチダーゼ4(DPP4)、樹状細胞特異的細胞間接着分子-3-捕捉非インテグリン(DC-SIGN)、または肝臓/リンパ節-SIGN(L-SIGN)である、実施形態15に記載のタンパク質。
実施形態17.C末端プロペプチドが、ヒトコラーゲンのものである、実施形態1~16のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態18.C末端プロペプチドが、proα1(I)、proα1(II)、proα1(III)、proα1(V)、proα1(XI)、proα2(I)、proα2(V)、proα2(XI)、もしくはproα3(XI)のC末端プロペプチド、またはそれらの断片を含む、実施形態1~17のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態19.C末端プロペプチドが、組換えポリペプチド間で同一であるかまたは異なる、実施形態1~18のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態20.C末端プロペプチドが、配列番号67~80のいずれか、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含むことができ、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~19のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態21.C末端プロペプチドが、配列番号67、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~20のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態22.C末端プロペプチドが、配列番号68、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~20のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態23.C末端プロペプチドが、配列番号69、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~20のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態24.C末端プロペプチドが、配列番号70、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~20のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態25.C末端プロペプチドが、配列番号71、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~20のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態26.C末端プロペプチドが、配列番号72、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~20のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態27.C末端プロペプチドが、配列番号73、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~20のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態28.C末端プロペプチドが、配列番号74、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~20のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態29.C末端プロペプチドが、配列番号75または配列番号76、またはそれと少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~20のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態30.C末端プロペプチドが、配列番号67~80のいずれかのN末端に連結されたグリシン-X-Yリピートを含む配列(式中、X及びYは、独立して任意によりアミノ酸及び任意によりプロリンもしくはヒドロキシプロリンである)、または配列番号67~80と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含み、ポリペプチド間ジスルフィド結合を形成し、組換えポリペプチドを三量体化することができる、実施形態1~29のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態31.各組換えポリペプチド中の表面抗原が、融合前コンフォメーションまたは融合後コンフォメーション内にある、実施形態1~30のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態32.各組換えポリペプチド中の表面抗原が、配列番号27~66のいずれかまたは配列番号27~66と少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む、実施形態1~31のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態33.各組換えポリペプチド中の表面抗原が、配列番号1~26のいずれかまたは配列番号1~26と少なくとも80%同一のアミノ酸配列を含む、実施形態1~32のいずれかに記載のタンパク質。
実施形態34.実施形態1~33のいずれかに記載のタンパク質を含む免疫原。
実施形態35.ナノ粒子に直接的または間接的に連結された実施形態1~33のいずれかに記載のタンパク質を含むタンパク質ナノ粒子。
実施形態36.実施形態1~33のいずれかに記載のタンパク質を含むウイルス様粒子(VLP)。
実施形態37.実施形態1~33のいずれかに記載のタンパク質の組換えポリペプチドの1つ、2つ、3つまたはそれ以上をコードする単離された核酸。
実施形態38.表面抗原をコードするポリペプチドが、コラーゲンのC末端プロペプチドをコードするポリペプチドにインフレームで融合される、実施形態37に記載の単離された核酸。
実施形態39.プロモーターに作動可能に連結されている、実施形態37または38の単離された核酸。
実施形態40.DNA分子である、実施形態37~39のいずれかに記載の単離された核酸。
実施形態41.RNA分子であり、任意により、ヌクレオシド修飾mRNA、非増幅mRNA、自己増幅mRNA、またはトランス増幅mRNAなどのmRNA分子である、実施形態37~39のいずれかに記載の単離された核酸。
実施形態42.実施形態37~41のいずれかに記載の単離された核酸を含むベクター。
実施形態43.ウイルスベクターである、実施形態42に記載のベクター。
実施形態44.任意により、ウイルスまたは細胞が、組換えゲノムを有する、実施形態42または43のベクターを含むウイルス、偽ウイルス、または細胞。
実施形態45.実施形態1~44のいずれか1つに記載のタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、または細胞、及び薬学的に許容される担体を含む免疫原性組成物。
実施形態46.実施形態45に記載の免疫原性組成物及び任意にアジュバントを含むワクチンであって、任意によりサブユニットワクチンであり、及び/または任意によりワクチンが予防用及び/または治療用ワクチンである、ワクチン。
実施形態47.ワクチンが、複数の異なるアジュバントを含む、実施形態46に記載のワクチン。
実施形態48.タンパク質を産生する方法であって、宿主細胞内で実施形態37~43のいずれか1つに記載の単離された核酸またはベクターを発現させて、実施形態1~33のいずれかに記載のタンパク質を産生することと;タンパク質を精製することと、を含む。
実施形態49.実施形態48の方法によって産生されるタンパク質。
実施形態50.対象において、コロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせる方法であって、免疫応答を生じさせるために、実施形態1~47または49のいずれか1つに記載の、有効量のタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、細胞、免疫原性組成物、またはワクチンを対象に投与することを含む、方法。
実施形態51.コロナウイルスによる感染を治療または予防するための、実施形態50に記載の方法。
実施形態52.免疫応答が生じることにより、対象におけるコロナウイルスの複製を阻害または減少させる、実施形態50または51に記載の方法。
実施形態53.免疫応答が、細胞性応答及び/または体液性応答を含み、任意により、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体などの1つ以上の中和抗体を産生することを含む、実施形態50~52のいずれかに記載の方法。
実施形態54.免疫応答が、コロナウイルスの表面抗原に対するものであるが、C末端プロペプチドに対するものではない、実施形態50~53のいずれかに記載の方法。
実施形態55.投与することにより、1つ以上のコロナウイルスへの以前の曝露により、対象において抗体依存性増強(ADE)もたらされることはない、実施形態50~54のいずれかに記載の方法。
実施形態56.投与することにより、その後1つ以上のコロナウイルスに曝露されたときに、対象において抗体依存性増強(ADE)がもたらされることはない、実施形態50~55のいずれかに記載の方法。
実施形態57.初回刺激ステップ及び/または追加免疫ステップをさらに含む、実施形態50~56のいずれかに記載の方法。
実施形態58.投与ステップが、局所、経皮、皮下、皮内、経口、鼻腔内(例えば、鼻腔内スプレー)、気管内、舌下、頬側、直腸、膣内、吸入、静脈内(例えば、静脈内注射)、動脈内、筋肉内(例えば、筋肉内注射)、心臓内、骨内、腹腔内、経粘膜、硝子体内、網膜下、関節内、関節周囲、局所、または皮表(epicutaneous)投与を介して実施される、実施形態50~57のいずれかに記載の方法。
実施形態59.有効量が、単回用量または1回以上の間隔で分離された一連の用量で投与される、実施形態50~58のいずれかに記載の方法。
実施形態60.有効量がアジュバントを含まずに投与される、実施形態50~59のいずれかに記載の方法。
実施形態61.有効量が、アジュバントまたは複数のアジュバントと共に投与される、実施形態50~59のいずれかに記載の方法。
実施形態62.実施形態1~33のいずれか1つに記載の有効量のタンパク質を対象に投与して、対象において、コロナウイルスに対する中和抗体または中和抗血清を生成することを含む、方法。
実施形態63.対象が、哺乳動物、任意によりヒトまたは非ヒト霊長類である、実施形態62に記載の方法。
実施形態64.対象から中和抗体または中和抗血清を単離することをさらに含む、実施形態62または63に記載の方法。
実施形態65.コロナウイルスによる感染を予防または治療するために、受動免疫を介してヒト対象に、有効量の単離された中和抗体または中和抗血清を投与することをさらに含む、実施形態64に記載の方法。
実施形態66.中和抗体または中和抗血清が、コロナウイルス表面抗原に対するポリクローナル抗体を含み、任意により、中和抗体または中和抗血清が、コラーゲンのC末端プロペプチドに対する抗体を含まないかまたは実質的に含まない、実施形態62~65のいずれかに記載の方法。
実施形態67.中和抗体が、コロナウイルス表面抗原に対するモノクローナル抗体を含み、任意により、中和抗体は、コラーゲンのC末端プロペプチドに対する抗体を含まないかまたは実質的に含まない、実施形態62~65のいずれかに記載の方法。
実施形態68.対象におけるコロナウイルスに対する免疫応答の誘導、及び/またはコロナウイルスによる感染の治療または予防において使用するための、実施形態1~47または49のいずれか1つに記載のタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、細胞、免疫原性組成物、またはワクチン。
実施形態69.対象においてコロナウイルスに対する免疫応答を誘導するため、及び/またはコロナウイルスによる感染を治療または予防するための、実施形態1~47または49のいずれか1つに記載のタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、細胞、免疫原性組成物、またはワクチンの使用。
実施形態70.対象においてコロナウイルスに対する免疫応答を誘導するため、及び/またはコロナウイルスによる感染を治療または予防するための医薬品または予防薬を製造するための、実施形態1~47または49のいずれか1つに記載のタンパク質、免疫原、タンパク質ナノ粒子、VLP、単離された核酸、ベクター、ウイルス、偽ウイルス、細胞、免疫原性組成物、またはワクチンの使用。
実施形態71.試料を実施形態1~33のいずれかに記載のタンパク質と接触させることと、タンパク質とコロナウイルスの表面抗原に特異的に結合することができるアナライトとの結合を検出することと、を含む、サンプルを分析するための方法。
実施形態72.アナライトが、抗体、受容体、または表面抗原を認識する細胞である、実施形態71に記載の方法。
実施形態73.結合することは、サンプル中のアナライトの存在、及び/またはサンプルが由来する対象におけるコロナウイルスによる感染を示す、実施形態71または72に記載の方法。
実施形態74.実施形態1~33のいずれかに記載のタンパク質と、タンパク質を含むかまたは固定化する基板、パッド、またはバイアルとを含むキットであって、任意により、ELISAまたはラテラルフローアッセイキットである、キット。
実施例
以下の実施例は、例示のみを目的として含まれており、本開示の範囲を限定することを意図していない。
実施例1:サブユニットワクチンとして、組み換えジスルフィド結合により連結されたSARS-CoV-2 S-三量体融合タンパク質の生成
候補タンパク質サブユニットワクチンとして、三量体化ドメインに融合されたSARS-CoV-2タンパク質ペプチドを含む、組換えジスルフィド結合により連結されたポリペプチドの分泌形態を生成した。一例では、シグナルペプチド(SP)、S1及びS2ドメインなどのSARS-CoV2由来のネイティブスパイクタンパク質(S)の完全な外部ドメインが、α1コラーゲンのヒトC-プロペプチドをコードしている哺乳動物発現ベクターに、C末端において、インフレームで融合され、これにより、図1に示す分泌され、三量体化したS-三量体融合抗原の発現が可能になる。
S-三量体融合タンパク質の高レベル発現を図2に示した。10Lバイオリアクターでの流加無血清CHO細胞培養からのS-三量体発現の8%SDS-PAGE分析。6日目から11日目までの無細胞馴化培地10μLを還元条件下で分析し、その後クーマシーブルー染色を行った。高度に精製したS-三量体を参照標準(Std)としてゲルにロードした。S1/S2フリン部位での全長S-三量体及び部分切断形態は、示すとおりとした。
次に、共有結合したS-三量体を精製し、特徴を明らかにした。図3Aに示すとおり、透明な細胞培養培地から、プロテインA(PA)アフィニティークロマトグラフィー及び陰イオン交換カラム(Q)、その後限外濾過及びダイアフィルトレーション(UF/DF)を介して、S-三量体を精製し、原薬(DS)を得た。4μgの精製タンパク質を開始細胞培養培地フィードに対して8%還元SDS-PAGEによって分析し、クーマシーブルーで染色した。S-三量体は、S1/S2フリン切断部位で部分的に切断されたが、切断されたS1サブユニットは、S-三量体と同時精製されたため、S-三量体に結合しているように見えた。図3Bに示すとおり、S-三量体は、ジスルフィド結合により連結された三量体である。高度に精製されたネイティブ様S-三量体4μgを、示すとおり、非還元及び還元条件下で6%SDS-PAGEによって分析し、クーマシーブルーで染色した。図3Cに示すとおり、S-三量体は、SEC-HPLC分析によって判断されるとおり、ほぼ均質になるまで精製され、サイズ排除クロマトグラフィー中に、切断されたS1の一部が分離した。S-三量体の分子量は、660Kdaであると推定した。図3Dでは、ACE2-FcへのS-三量体の受容体結合動態は、プロテインAセンサーを使用したFortebioバイオレイヤー干渉法による測定によって評価した。
S-三量体は、N-連結グリカンで高度にグリコシル化した。エンドグリカナーゼF(PNGaseF)単独またはPNGaseFとエンド-O-グリコシダーゼとのいずれかを使用して、N連結及びO連結グリカンを除去するために消化前または消化後に、高度に精製したS-三量体を8%還元SDS-PAGEによって分析し、クーマシーブルーで染色した。脱グリコシル化前及び後の全長S-三量体、S2-三量体、ならびに切断型S1は、図4に示すとおりであった。高度に精製されたS-三量体は、FEI Tecnaiスピリット電子顕微鏡法を用いたネガティブEMによって可視化し、S-三量体の予測コンフォメーションを図5に示す。
実施例2:S-三量体タンパク質ペプチドを含む組換えポリペプチドの機能特性評価
最近COVID-19から回復した複数の患者の血清を、抗原としてS-三量体を用いて分析し、S特異的抗体価(図6、左パネル)及びACE2受容体へのS-三量体の結合の阻害による中和抗体レベル(図6、右パネル)を決定した。この結果は、S-三量体を抗原として使用して、回復期の血清からS特異的抗体及び中和抗体をうまく検出したことを示している。
実施例1に記載のように生成した例示的な組換えポリペプチドの免疫原性及び防御効果をさらに評価するために、図7A及び図7Bは、S-三量体単独(30マイクログラム)及びいかなるアジュバントも使用しないラットにおける、それぞれ抗原特異的抗体及び中和抗体の誘導を示す。図6のヒトにおいて示されるデータと同様に、これらの結果は、抗原特異的抗体及び中和抗体が、S-三量体ワクチンにより誘導されたことを示している。同様に、S-三量体の免疫原性がマウスで示された。6つの群にグループ化したBalb-cマウスを、1日目及び14日目に2回、3μgのS-三量体単独で、またはアジュバントとしてS-三量体+ミョウバン(水酸化アルミニウム)で免疫した。28日目に採取した抗血清をS-三量体を用いて解析し、抗体価を決定した(図7C)。スクアレンベースのアジュバントでアジュバント添加されたS-三量体は、図7D及び図7Eにそれぞれ示すとおり、抗原特異的抗体及び中和抗体を誘導する強力な能力を示した。GMTは、幾何平均力価を示す。
実施例3:S-三量体ワクチン組成物によって誘導されるウイルスの広範な中和
2020年後半に始まって、免疫エスケープを可能にし得る突然変異を含む複数のバリアントSARS-CoV-2株の出現及び拡散により、広く保護する最適化された免疫応答を誘導することを目標に、第2世代ワクチンの迅速な評価が必要とされている。この例は、マウスの免疫原性試験において、修飾B.1.351スパイク(S)-三量体ワクチン候補(B.1.351S-三量体)の2回投与により、SARS-CoV-2株の元の株(Wuhan-Hu-1)、UKバリアント株(B.1.1.7)、南アフリカバリアント株(B.1.351)、及びブラジルバリアント(P.1)株を広く中和することができる強力な体液性免疫応答を誘導できることを示している。さらに、プロトタイプS-三量体ワクチン(元のSARS-CoV-2株に基づく)の2回投与(初回刺激-追加免疫)による免疫化は、B.1.351バリアントに対して、低レベルの交差反応性中和を誘導したが、プロトタイプS-三量体またはB.1.351S-三量体のいずれかを3回目に投与(ブースター投与)することにより、B.1.351に対する中和抗体価を、プロトタイプS-三量体の2回投与によって誘発された、元の株に対する中和抗体価に匹敵するレベルまで増加させることができた。
COVID-19ワクチンのとてつもない進歩及び空前の速度での開発にもかかわらず、SARS-CoV-2ウイルスの大発生が最初に出現後16ヶ月以上を超えた2021年4月に、1日あたりのCOVID-19症例の新しい記録が樹立された。COVID-19による合計死亡者数は、2021年5月に300万人を超え、過去3ヶ月のみで100万人の死亡が累積している。
最も懸念されるのは、COVID-19の症例が世界的に急増するのと同時に、2020年後半に開始した複数の新しいSARS-CoV-2の懸念されるバリアント(VOC)の出現である。これらのVOCは、ウイルス伝播率を上昇させるかつ/またはSARS-CoV-2の元の株(Wuhan-Hu-1)に基づく第1波のCOVID-19ワクチンによるワクチン接種によって誘導される免疫を回避する可能性のあるスパイク(S)タンパク質の突然変異に関連していると考えられる。英国(UK)でのB.1.1.7バリアント、南アフリカでのB.1.351バリアント、及びブラジルでのP.1バリアントの出現及び拡散により、VOCとして分類されるようになっている。これらのVOCにはすべて、Sタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)中にN501Y変異が含まれており、伝播率が40%~70%増加することが報告されている。B.1.351及びP.1バリアントは、さらに2つのRBD変異(E484K及びK417)を有し、プロトタイプワクチン及び自然感染によって誘導される抗体からの免疫突然を可能にし得る。
プロトタイプCOVID-19ワクチンの無作為化比較臨床試験では、元のSARS-CoV-2株と比較して、VOCに対するワクチンの有効性が低下していることが示唆されている。アジュバント添加タンパク質ベースのCOVID-19ワクチンであるNVX-CoV2373は、UK(B.1.1.7が優勢)で89%の有効性を示したが、南アフリカ(B.1.351が優勢)では49%の有効性のみ示した。アデノウイルスベクターのCOVID-19ワクチンであるChAdOx1は、B.1.351バリアントに対してわずか10%の有効性を示した。Pfizerワクチン接種者は、B.1.351バリアントに対して75%の有効性を示したが、元の株に対しては、95%の有効性を示した。元のSARS-CoV-2株に基づく不活化SARS-CoV-2ワクチンであるコロナバック(Coronavac)を接種した対象は、P.1に対する検出可能な中和抗体価を示さなかった。
プロトタイプCOVID-19ワクチンにより、VOCによって引き起こされる重篤な疾患及び死亡から保護される可能性が高いという有望な所見がいくつかあるが、伝播率の上昇に伴い、あらゆるCOVID-19疾患に対するワクチンの有効性が低くなることにより、集団免疫を達成することは、COVID-19ワクチンの世界的な不足のためにさらに悪化し得る、特に困難な問題になり得る。効果的に制御されない場合、SARS-CoV-2VOCが急速に世界的拡散されることにより、2021年春にCOVID-19の症例が急増するのと同時に出現し、現在、WHOによって新しいVOCと宣言されているインドバリアント(B.1.617)など、新たなエスケープ変異を潜在的に保持する目的の新しいバリアントまたはVOCが継続して出現する可能性がある。
これらの状況では、VOCに対する中和抗体応答を増強するためのブースター投与戦略の迅速な評価と、最適化された広範な防御的交差中和特性を付与し得る第2世代COVID-19ワクチンの開発が必要とされる。この試験では、修飾B.1.351スパイク-三量体抗原(「B.1.351S-三量体」と呼ばれる)が生成され、マウスの免疫原性試験で、プロトタイプS-三量体(Liang et al.,Nat.Comms.,12:1346,2021;Richmond et al.,Lancet,397:682-694,2021)と比較した。異種初回刺激-追加免疫及び二価ワクチンアプローチも評価し、3回目の投与(ブースター投与)の効果も評価した。
結果
ヒトCOVID-19回復期血清中での交差反応性中和抗体の検出
元の株により感染したCOVID-19患者から収集された、中程度から高程度の抗体価を有する8つのヒト回復期血清(HCS)サンプルを、元の株、UKバリアント(B.1.1.7)、南アフリカバリアント(B.1.351)、及びブラジルバリアント(P.1)株に対するSARS-CoV-2偽ウイルス中和力価(図9A)及びACE2競合ELISA力価(図9B)について分析した。B.1.1.7に対するHCSの中和抗体価は、元の株と類似しているように見え、ACE2競合力価の差も統計的に有意でなかった。しかし、元の株に対する抗体価と比較して、HCSでは、B.1.351(7~9倍低い)及びP.1(2~3倍低い)に対して、有意に低い抗体価が観察された。
元の株及びB.1.351株に基づくスパイク抗原の作製及び特徴付け
共有結合三量体化Sタンパク質抗原は、三量体-タグ(登録商標)技術を利用して、元のSARS-CoV-2株(プロトタイプS-三量体)及び南アフリカバリアント(B.1.351 S-三量体)に基づいて産生した(Liang et al.,Nat.Comms.,12:1346,2021)。プロトタイプS-三量体は、元のSARS-CoV-2株(Wuhan-Hu-1)のネイティブスパイク外部ドメイン配列に基づき、修飾B.1.351S-三量体(配列番号10)は、B.1.351バリアント株に見られる3つのRBD変異(K417N、E484K、N501Y)及びD614G変異を含み、N末端ドメイン(NTD)及びS2配列は、元の株に基づく(図10A)。
ForteBio BioLayer干渉法を用いたヒトACE2受容体に対する精製S-三量体抗原の結合親和性(K)は、プロトタイプS-三量体では約5.2nM、B.1.351 S-三量体では1.5nMであることが示された(図10B)。プロトタイプS-三量体と比較して、B.1.351S-三量体の3~4倍高いACE2結合親和性は、以前に報告された結果と同様である。
マウスにおけるプロトタイプ及びB.1.351S-三量体初回刺激-追加免疫(2回投与)レジメンの免疫原性
BALB/cマウスは、プロトタイプS-三量体の2回投与(0日目及び21日目)、異種初回刺激-追加免疫(1回目の投与のプロトタイプS-三量体+2回目の投与のB.1.351S-三量体)、B.1.351S-三量体の2回投与のいずれか、または二価ワクチンの2回投与(プロトタイプS-三量体とB.1.351S-三量体との混合)による本試験の第1段階で免疫した(図10C~図10D)。第1段階のすべての動物は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加初回刺激投与(1回目の投与)を受けた。2回目の投与(追加免疫)については、各群の動物の半数は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含むアジュバント添加追加免疫を受け、残りの半数は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた。元の株及び3つのVOC(B.1.1.7、B.1.351及びP.1)に対する偽ウイルス中和力価に基づいて、35日目の血液サンプル(2回目の投与後2週間後)について、体液性免疫原性分析を実施した。
B.1.351及びP.1に対する中和抗体価は、B.1.351S-三量体及び二価ワクチンのいずれかを2回投与した群の中で最も高く(図11A)、B.1.351S-三量体では、数値的に最も高い力価を誘導した。プロトタイプS-三量体を2回投与した動物と比較して、B.1.351S-三量体を2回投与した動物では、B.1.351偽ウイルスに対して13.8倍、P.1偽ウイルスに対して2.4倍高い中和抗体価を観察した。興味深いことに、異種初回刺激-追加免疫を受けた群(1回目の投与プロトタイプS-三量体+2回目の投与のB.1.351S三量体)は、2回のプロトタイプS三量体の投与を受けた動物と比較して、B.1.351及びP.1に対して、高い抗体価を誘導することはなかった。
元の偽ウイルス及びB.1.1.7バリアント偽ウイルスに対する中和抗体価は、すべてのワクチン群で類似しており(図11A)、B.1.351ワクチンの2回投与が、元の株に対して完全に逆中和することができ、またB.1.1.7バリアントに対しても完全に保護することができる抗体を誘発できたことを示している。
ACE2競合ELISAの結果は、偽ウイルス中和結果と一致し、さらに確認され(図11B)、及びACE2競合ELISA力価は、試験した4つの株すべてにおいて、偽ウイルス中和力価と相関することが判明した。
アジュバント添加対アジュバント非添加の2回目の投与(追加免疫)の効果は、偽ウイルス中和力価に基づく因子分析によって行った(図12A)。アジュバント添加追加免疫を受けた動物は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた動物と比較して、約2倍~4倍高い中和抗体価を誘導するように見え、これは、追加免疫に利用した場合の免疫応答に対するアジュバントのプラスの影響を示している。
マウスにおけるプロトタイプまたはB.1.351S-三量体ブースター投与(3回目の投与)の免疫原性
本試験の第2段階(図10C)では、プロトタイプS-三量体初回刺激-追加免疫群の動物は、プロトタイプS-三量体またはB.1.351 S-三量体(半数は、アジュバント添加、半数は、アジュバント非添加)のいずれかで、35日目にブースター投与(3回目の投与)を受けるように、無作為に割り付けた。異種初回刺激-追加免疫群及びB.1.351S-三量体初回刺激-追加免疫群の動物を無作為に割り付け、アジュバント非添加プロトタイプまたはアジュバント非添加B.1.351S-三量体のいずれかによるブースター投与(3回目の投与)を受けた。体液性免疫応答及び細胞性免疫応答の分析は、49日目のサンプル(3回目の投与の2週間後)で実施した。
ブースター投与を受けた後、すべてのワクチン群において、元の株(図13A)及びB.1.1.7バリアント(図13B)偽ウイルスに対する中和抗体価は類似しており、2回目の投与後と比較して、ブースター(3回目の投与)後の力価の倍加も、群間で類似していた。中和抗体価は、ブースター群全体で平均して、元の株に対して約1.6~3.1倍、B.1.1.7バリアントに対して約1.8~2.8倍増加した。
プロトタイプS-三量体の初回刺激投与(1回目の投与)を含むワクチンの3回の投与を受けた群では、B.1.351バリアント偽ウイルスに対する中和抗体価(図13C)は、ブースター投与後に平均で1.7~4.6倍増加し、プロトタイプS-三量体の2回投与によって誘発された元の株に対する中和に匹敵するレベルを達成した。これらの群におけるB.1.351中和力価の変動は、試験した他の株に対する中和価よりも大きいように見えることに留意されたい。B.1.351S-三量体の3回目の投与を受けた群では、B.1.351に対する中和抗体価は、ブースター投与後も有意に増加しなかった。これはおそらく、追加免疫(2回目の投与)後に力価がすでに高い生物学的レベルにあったためである。
興味深いことに、プロトタイプS-三量体による初回刺激-追加免疫及びその後のブースター投与(プロトタイプS-三量体またはB.1.351S-三量体のいずれか)を認識した群では、P.1中和力価(図13D)は、ブースター投与後に増加するとは考えられなかった。B.1.351中和力価と同様に、P.1中和力価は、B.1.351S-三量体を3回投与した群で、数値的に最も高かった。
プロトタイプS-三量体ワクチンの2回投与(初回刺激-追加免疫)、その後B.1.351S-三量体のブースター投与(3回目の投与)を受けた動物の群では、プロトタイプS-三量体を用いたブースター投与を受けた動物と比較して、B.1.351またはP.1に対して、より高い中和抗体を誘導したように見えなかった(図13C~13D)。
群1における体液性免疫原性に対するアジュバント添加対アジュバント非添加ブースター投与(3回目の投与)の効果を、偽ウイルス中和力価に基づく因子分析を用いて実施した(図12B)。アジュバント添加ブースター投与を受けた動物は、アジュバント非添加ブースター投与(抗原のみ)を受けた動物と比較して、有意に高い中和抗体価を誘導するとは考えられなかった。
マウスにおけるプロトタイプまたはB.1.351 S-三量体の3回の投与によって誘導される細胞性免疫応答
細胞性免疫応答は、49日目(3回目の投与の2週間後)に3回のプロトタイプS-三量体の投与または3回のB.1.351S-三量体の投与のいずれかを受けた動物で評価した。細胞性免疫(CMI)は、元の(Wuhan-Hu-1)株S1ペプチドプール、SARS-CoVS1ペプチドプール、B.1.351バリアントRBDペプチドプール、またはP.1バリアントRBDペプチドプールのいずれかで刺激した、採取したマウス脾細胞中で、Th1サイトカイン(IFNγ及びIL-2)またはTh2サイトカイン(IL-5)を検出するELISpotによって評価した。
試験したすべての刺激剤において、両方のワクチン群で強いTh1に偏ったCMIが観察された(図14A~図14D)。アジュバント添加S-三量体抗原によって誘導されるTh1に偏ったCMIは、Liang et al.,Nat.Comms.,12:1346,2021での結果に一致している。
重要なことに、CMIの程度は、すべての刺激剤において両方のワクチン群で同様であるように見え、これは、VOC(B.1.1.7、B.1.351、及びP.1など)に向けられた広範な交差反応性CMIが、プロトタイプ及びB.1.351S-三量体-ワクチンの両方によって誘導され得る。SARS-CoVS1ペプチドプールに対する交差反応性CMI(図14B)は、SARS-CoV-2の元の株に対するCMI(図14A)よりも約40~50%低いレベルにあるように見え、これは、SARS-CoV及びSARS-CoV-2のS1ドメインの配列相同性79%と一致している。
考察
修飾B.1.351 S-三量体ワクチンは、元の株及び対象のバリアントに対して広範な中和を誘導する
SARS-CoV-2の元の株に基づくプロトタイプCOVID-19ワクチンを評価する他の試験の結果と一致して、本試験では、プロトタイプS-三量体初回刺激-追加免疫ワクチン接種により、相同である元のSARS-CoV-2株に対する力価と比較して、B.1.351及びP.1バリアントに対する中和抗体価の低下が誘導された(図11A~図11B)。B.1.351バリアント及びP.1バリアントの両方のRBDにおけるE484K変異及びK417突然変異により、プロトタイプワクチンによって誘導される抗体からの免疫エスケープが得られると考えられている。
修飾B.1.351S-三量体抗原を2回投与することにより、B.1.351及びP.1バリアントに対する高レベルの中和抗体が誘導された。重要なことに、B.1.351S-三量体の2回投与により、元のSARS-CoV-2株に対しても完全に逆中和し、かつB.1.1.7バリアントを中和することもできた。対照的に、B.1.351バリアントスパイクタンパク質(B.1.351で見つかったすべての突然変異を含む)に基づくmRNACOVID-19ワクチン候補は、マウスでのプロトタイプmRNAワクチンと比較して、元のSARS-CoV-2株に対して、約6倍低い中和抗体価を誘導するように考えられ(Wu et al.,bioRxiv 2021.04.13.439482)、この結果は、このB.1.351mRNAワクチン候補の第1相臨床試験で一貫していた(Wu et al.,N Engl J Med 2021;384:1468-1470)。
修飾B.1.351S-三量体ワクチン候補によって誘導される広範な中和は、B.1.351バリアント株に見られる3つのRBD突然変異(K417N、E484K、N501Y)及びD614G突然変異を含む抗原配列のキメラ性によって説明できる可能性があり、その一方で、NTD及びS2配列は、元のSARS-CoV-2株(Wuhan-Hu-1)に基づいている(図10A)。これまでの試験では、NTDを標的とする中和抗体が同定されており、新たな所見は、ワクチン誘導性抗NTD中和抗体が、抗RBD中和抗体と共優性であることを示唆しており、これにより、NTDの重要性が強調されている。したがって、データは、広範な中和を誘導するための潜在的なモデルを示唆するものであり、これにより、修飾B.1.351S-三量体抗原が、(a)B.1.351バリアント株及びP.1バリアント株を中和できるE484K及びK417突然変異を標的とする抗RBD抗体と、(b)元の株を中和できる抗NTD抗体とを誘導することができる。
プロトタイプワクチンの2回投与後のブースター投与は、広範な中和を強化し得る
この試験での結果は、プロトタイプS-三量体を2回投与後のブースター投与(プロトタイプS-三量体またはB.1.351S-三量体のいずれかによる)により、元の株及びB.1.351などのVOCに対する広範な中和抗体のレベルが上昇する可能性があることを示唆している。受けたブースター投与がプロトタイプS-三量体またはB.1.351S-三量体である場合、中和抗体価に有意差はないように見えた。したがって、特定の時点で利用可能なプロトタイプ及びバリアントワクチンを提供することに基づいて、効果的な追加戦略の柔軟性を高めることができる。
異種初回刺激-追加免疫(1回目の投与プロトタイプS-三量体+2回目の投与B.1.351S-三量体)は、プロトタイプS-三量体相同性初回刺激-追加免疫を受けた動物と比較して、B.1.351及びP.1に対して高い中和抗体価を誘導しなかったことにも留意するべきである。さらに、プロトタイプS-三量体初回刺激-追加免疫後のブースター投与により、B.1.351バリアントに対する中和力価が約2.8倍~4.6倍増加したが(2回目の投与後のレベルと比較して)、力価は、依然として数値的には低く、B.1.351S-三量体の2回投与または3回投与を受けた動物よりも変化しやすかった。さらに、P.1中和力価は、プロトタイプS-三量体初回刺激-追加免疫及びその後のブースターを受けた群では増加せず、B.1.351S-三量体の3回投与を受けた群よりも、依然として2.7倍~4.1倍低かった。これらの結果は、プロトタイプのCOVID-19ワクチンによる初回刺激が、ある程度の「抗原原罪」を誘導し得ることを示唆している。これは、他のウイルス(インフルエンザ及びデング熱など)についてこれまでに記述されてきた現象であり、これにより、免疫系が初回刺激免疫原のエピトープに優先的に応答し、バリアント中の新規エピトープに応答する能力が低くなる(Vatti et al.,J.Autoimmun.83:12-21,2017)。しかし、プロトタイプS-三量体初回刺激-追加免疫によって誘導されたマウスにおけるVOCに対する交差反応性中和抗体価は、B.1.351S-三量体によって誘導されたレベルよりも低いものの、依然として比較的高く、中和力価が、ブースター投与により増加する可能性がある。
この例でのブースター投与の結果は、例えば、アデノウイルスベクター、mRNA、及び/または不活化COVID-19ワクチンの一連の初回刺激後のブースター投与としてタンパク質ベースのS-三量体を利用して、異なるプラットフォーム間での異種初回刺激-追加免疫戦略を裏付けるものである。潜在的なPEG感作に関連するmRNAワクチンの複数回投与の安全性に関して安全性の懸念が浮上しており、アデノウイルスベクターワクチンの抗ベクター免疫原性により、その後の同種投与の有効性が低下することが知られている。予備的ヒト臨床データは、アデノウイルスベクター及びmRNA COVID-19ワクチンによる異種初回刺激-追加免疫(またはその逆)が、同種の初回刺激-追加免疫対応物よりも高率で全身性反応原性を誘導することを示唆することを示している(Shaw et al.,Lancet.(2021)doi:10.1016/S0140-6736(21)01115-6)。
SARS-CoV-2に対する広範な交差反応性細胞性免疫応答
COVID-19の予防またはCOVID-19からの回復における細胞性免疫(CMI)の正確な役割は、依然として解明されていないが、スパイク(S)タンパク質に対する強力な細胞性免疫応答が、COVID-19患者で誘導され、そのCMIは、症状の軽減及びSARS-CoV-2のクリアランスの加速に寄与し得ることが十分に明らかになっている。さらに、SARS-CoV-2ナイーブ個体の最大35%が、他の一般的な風邪コロナウイルスによるこれまでの感染により、SARS-CoV-2抗原に対してある程度の交差反応性CD4T細胞応答を有することが報告されている。この試験では、B.1.351S-三量体と比較して、B.1.351に対して低いレベルの中和抗体が、プロトタイプS-三量体によって誘導されたが、CMIレベルは、両方のワクチン候補で類似しているように考えられ、また、SARS-CoV-2(元の株S1、B.1.351バリアントRBD、P.1バリアントRBD)及びSARS-CoV(S1)に対する抗原について交差反応性があり、これは、コロナウイルススパイクタンパク質に対するCMIが、体液性免疫応答よりも広く交差反応する可能性があることを示唆している。本試験において、S-三量体によって誘導されたCMIは、本質的にTh1に偏っていると考えられ、このことは、アジュバント添加プロトタイプS-三量体を評価したこれまでの試験と一致している(Liang et al.,Nat.Comms.,12:1346,2021;Richmond et al.,Lancet,397:682-694,2021)。
ブースト戦略におけるアジュバントの使用
三量体-タグ技術を利用した S-三量体抗原の高い生産性、及び産生を迅速に数十億回までスケールアップする可能性を考慮して、アジュバントの供給がCOVID-19ワクチンの入手可能性の制限要因である場合、「アジュバント減量(adjuvant sparing)」の可能性を本試験で評価した。
アジュバントの使用により、免疫学的初回刺激が確立されると考えられているため、アジュバント添加及びアジュバント非添加の2回目の投与(追加免疫)ならびに3回目の投与(ブースター)の投与を評価し、比較した。アジュバント添加追加免疫を受けた動物は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた動物と比較して、2~4倍高い中和抗体価を誘導し(図12A)、これは、最適な免疫応答を達成するために、一連の初回刺激ワクチン接種の2回目の投与にアジュバントが依然として必要であり得ることを示唆している。しかし、アジュバント添加ブースター(3回目の投与)を受けた動物は、アジュバント非添加ブースター投与(抗原のみ)を受けた動物と比較して、有意に高い中和抗体価を誘導するとは考えられなかった(図12B)。
方法
タンパク質の発現及び精製
プロトタイプS-三量体及び修飾B.1.351S-三量体抗原は、以前に記載されたとおり産生し、精製し(Liang et al.,Nat.Comms.,12:1346,2021)、免疫原性試験に使用した。B.1.1.7バリアント及びP.1バリアントに基づくS-三量体抗原も産生され、ACE2競合ELISAアッセイに使用した。それぞれのSARS-CoV-2バリアント株スパイク(S)タンパク質の外部ドメインをコードするcDNAをpTRIMER哺乳動物発現ベクターにサブクローニングして、ジスルフィド結合を介した自己三量体化が可能な、三量体-タグへのインフレーム融合が可能になった。293F細胞への一過性トランスフェクション後、バリアントS-三量体抗原が発現し、十分なレベルで分泌され、さらなる特性評価及びマウス免疫原性試験が可能になった。特徴評価及びワクチン試験のために高度に精製された形態のバリアントS-三量体抗原を得るために、以前に記載されたアフィニティー精製スキーム(Liang et al.,Nat.Comms.,12:1346,2021)を利用して、単一ステップでほぼ均質になるまで抗原を精製した。
S-三量体のヒトACE2への受容体結合試験
S-三量体のACE2への結合親和性は、ForteBio Octet QKe(Pall)でのBio-Layer Interferometry測定によって評価した。ACE2-Fc(10μg/mL)をプロテインA(ProA)バイオセンサー(Pall)に固定化した。リアルタイム受容体結合曲線は、センサーをS-三量体の2倍連続希釈液に適用することによって得られた(22.5~36μg/mL/PBS)。Octetソフトウェア、バージョン12.0を使用して、速度パラメータ(Kon及びKoff)ならびに親和性(K)を分析した。S-三量体(プロトタイプまたはB.1.351)のACE2-Fcへの1:1結合モデルを仮定して、定常状態分析を使用して解離定数(K)を決定した。
マウスにおけるプロトタイプS-三量体及び修飾B.1.351S-三量体の免疫原性分析
BALB/cマウス(n=16~32/群)は、試験の第1段階で、プロトタイプS-三量体(3μg)の2回投与(0日目及び21日目)、異種初回刺激-追加免疫(1回目の投与プロトタイプS-三量体;2回目の投与B.1.351S-三量体;各抗原3μg)、B.1.351S-三量体(3μg)の2回投与、または二価ワクチンの2回投与(3μgのプロトタイプS-三量体を3μgB.1.351S-三量体と混合)で免疫した。第1段階のすべての動物は、アジュバント添加初回刺激投与(1回目の投与)を受けたが、各群の動物の半数は、アジュバント添加追加免疫(2回目の投与)を受け、他の半数は、アジュバント非添加追加免疫(抗原のみ)を受けた。試験の第2段階では、群1の動物を、3μgのプロトタイプまたは3μgのB.1.351S-三量体(半数はアジュバント添加し、半数はアジュバント非添加である)のいずれかのブースター投与(35日目に3回目の投与)を受けるように、無作為に割り付けた。群2~3の動物は、3μgのアジュバント非添加プロトタイプまたはB.1.351S-三量体のいずれかによるブースター(3回目の投与)を受けるように、無作為に割り付けた。第1段階では、体液性免疫原性の一次分析を35日目の血液サンプルで行った。第2段階では、体液性及び細胞性免疫応答の一次分析を49日目の血液サンプルで行った。体液性免疫応答分析のために、動物の尾静脈から採血した。ELISpotアッセイのために、屠殺後、脾臓を取り出した。
ACE2競合ELISAアッセイ
96ウェルプレート(Corning)を1μg/mL ACE2-Fc(100μL/ウェル)で、4℃で一晩コーティングし、2%脱脂乳で、37℃で2時間ブロックした。PBSTで3回洗浄後、段階希釈した抗血清と混合した100ng/mLS-三量体(プロトタイプ、B.1.351、B.1.1.7またはP.1)の入ったプレートを37℃で1時間インキュベートした。PBSTで3回洗浄後、プレートを1:5000希釈のウサギ抗三量体-タグ抗体(Clover Biopharmaceuticals)と共に37℃で1時間インキュベートし、その後PBSTで3回洗浄し、次に1:20000希釈のヤギ抗ウサギIgG-HRP(Southern Biotech)と共にインキュベートした。PBSTで3回洗浄後、TMB(Thermo Scientific)を加えてシグナルを発色させた。阻害の割合は、以下のように計算した:阻害率%=[(A-ブランク)-(P-ブランク)]/(A-ブランク)x100、式中、Aは、血清が存在しない場合のACE2-Fcに結合するS-三量体の最大ODシグナルであり、Pは、特定の希釈で血清の存在下でACE2-Fcに結合するS-三量体のODシグナルである。所与の血清サンプルのIC50は、サンプルが50%の競合を示す希釈の逆数として定義した。
偽ウイルス中和アッセイ
元の(Wuhan-Hu-1)株及びバリアントB.1.1.7、B.1.351、及びP.1株のSARS-CoV-2偽ウイルス中和アッセイを行った。抗血清のSARS-CoV-2偽ウイルス中和活性を評価するために、サンプルを最初に30分間熱不活化し、段階希釈(3倍)し、等量の650TCID50偽ウイルス、ならびにウイルス単独(陽性対照)及び細胞単独(陰性対照)と共に37℃で1時間インキュベートした。次に、新たにトリプシン処理したACE2過剰発現-293細胞を各ウェルに20000細胞/ウェルで加えた。5%COインキュベーター内で、37℃で24時間インキュベーション後、細胞を溶解し、ルシフェラーゼ活性をLuciferase Assay System(Beyotime)によって製造業者のプロトコールに従って決定した。所定の血清サンプルのEC50中和抗体価は、ウイルスのみの対象ウェルと比較して、相対光単位(RLU)が50%減少したことをサンプルが示した希釈度の逆数として定義した。
脾細胞刺激及びELISpotアッセイ
抗原特異的T細胞応答を検出するために、Th1サイトカイン(IFN-γ、IL-2)及びTh2サイトカイン(IL-5)を測定するELISpotキット(Mabtech)を、製造業者の指示に従って、使用した。免疫マウス由来の脾細胞または免疫マウス由来のPBMCを、3回目の免疫の2週間後に採取した。5x10個の脾細胞(96ウェルプレート)を2μg/mLの元のSARS-CoV-2S1ペプチドプール、SARS-CoVS1ペプチドプール、B.1.351RBDペプチドプール、またはP.1RBDペプチドプールのいずれかにより、in vitroで刺激した。非特異的刺激としてホルボール12-ミリステート13-アセテート(PMA)及びイオノマイシンを陽性対照ウェルに加え、陰性対照ウェルには刺激を与えなかった。24~48時間のインキュベーション後、ELISpotキットのビオチン化検出抗体及びSA-ALP/SA-HRPを加えた。BCIP/NBTまたはAEC基質溶液を添加することによりブロットを展開し、暗所で5~30分のインキュベーション後に着色スポットを生成した。最後に、自動ELISpotリーダー(CTL)を使用して、IFN-γ、IL-2、及びIL-5スポット形成細胞(SFC)をカウントした。
実施例4:アジュバント添加SARS-CoV-2ワクチンの免疫原性
S-三量体抗原を迅速に発現させるために、三量体-タグ技術を使用した(Liu et al.,Scientific Reports,7(1):8953,2017)。野生型SARS-CoV-2スパイク(S)タンパク質の外部ドメインをコードするcDNAをpTRIMER哺乳動物発現ベクターにサブクローニングして、ジスルフィド結合を介して自己三量体化できる、三量体-タグへのインフレーム融合が可能になった。CHO細胞への安定したトランスフェクション、その後の高力価産生クローンのスクリーニング、及び広範なプロセス最適化の後、約500mg/Lの力価を有する分泌タンパク質としてのS-三量体の高レベルの発現につながるバイオリアクターでの流加無血清細胞培養プロセスを開発した。
ワクチン試験用に高度に精製された形態でS-三量体を得るために、三量体-タグとEndo180(1型プロコラーゲンのC-末端領域及び成熟コラーゲンに結合することができるコラーゲン受容体)との間の高い結合親和性を利用して、アフィニティー精製スキームを開発した。Endo180-Fc融合タンパク質をプロテインAカラムにロードし、プロテインAとEndo180-FcのヒトIgG1Fcドメインとの間の高親和性結合を介して、樹脂に捕捉させた。次に、CHO細胞によって分泌されたS-三量体を含む無血清細胞培養培地を、事前に捕捉されたEndo180-Fcを含むプロテインAカラムにロードした。あらゆる未結合の混入宿主細胞タンパク質(HCP)及び他の不純物を洗い流した後、結合したS-三量体は、プロテインAカラムからEndo180-Fcを解離しない適度な塩溶出条件を使用して、単一のステップでほぼ均質になるまで精製した。S-三量体は、予防的ウイルス不活化(VI)のための低pH、宿主細胞DNA及びあらゆるエンドトキシンを除去するための陰イオン交換クロマトグラフィー、予防的ウイルス除去(VR)ステップとしてのナノろ過、及び最終的にUF/DFによりさらに精製して、製剤緩衝液中所望の濃度までS-三量体を濃縮して、S-三量体サブユニットワクチン候補の活性原薬(DS)を得た。精製されたS-三量体の安定性分析では、S-三量体が、2~8℃で、液体溶液製剤中で安定であることを示している。
非還元及び還元条件下でのSDS-PAGE分析により、精製されたS-三量体がジスルフィド結合により連結された三量体であり、CHO細胞によって産生されるフリンプロテアーゼによって、S1/S2境界において部分的に切断されることが確認された。非還元条件下では、S-三量体は、複数の高分子量形態で出現した。これは、おそらく抗原の部分的な切断の結果であり、サンプル処理中に非共有結合により連結され、切断されたS1が放出された。非切断S-三量体の還元形態の分子量は、約245kDaである。エドマン分解によるペプチド配列決定により、685R~686S間のS1/S2切断が確認され、13S~14Q間のシグナルペプチド切断後に、おそらく残留14Qでのピログルタミン酸形成を介して、S-三量体のN末端アミノ酸がブロックされていることが明らかになった。これは、14Qのピログルタミン酸アミノペプチダーゼ除去後のその後のペプチド配列決定によって確認された。S-三量体のタンパク質グリコシル化は、N-及びO-連結型デグリコシラーゼによって分析し、S1領域及びS2領域の両方において、広範なN-連結型グリコシル化が示され、脱グリコシル化前(129kDa及び116kDa)及び脱グリコシル化後(93kDa及び72kDa)のS2-三量体及びS1の分子量変化に基づいて、糖鎖が約32%の質量(79kDa)を占めていた。精製されたS-三量体の純度は、サイズ排除SEC-HPLCによって分析し、切断されたS1として同定される700Kda付近の96.3%のメインピーク及び180Kda付近の3.7%のマイナーピークが示された。ForteBio BioLayer干渉計を使用して、ヒトACE2受容体への精製S-三量体の結合親和性(KD)が、1.33nMであることが示された。ネガティブ染色のEM可視化により、S-三量体粒子は、主に、完全長野生型スパイクタンパク質に似た準安定な三量体の融合前形態で存在することが確認され、これは、添付の論文の低温EM構造試験によってさらに確認された(Ma et al.,bioRxiv 2020.09.21.306357.doi:10.1101/2020.09.21.306357)。
S-三量体による回復期血清中のSARS-CoV-2特異的結合及び中和抗体の検出。S-三量体は、回復したCOVID-19患者から収集されたヒト回復期血清サンプル中のSARS-CoV-2スパイクタンパク質結合抗体及びACE2競合抗体の存在を検出するために、抗原として使用した。高レベルのS-三量体結合抗体及びACE2競合力価が、回復期血清中で検出され、偽ウイルス中和アッセイを使用して、高中和抗体価も検出した。S-三量体結合抗体は、ヒトボランティアのナイーブ血清では検出されなかったが、インフルエンザヘマグルチニン(HA)-三量体に結合する抗体は、COVID-19回復期血清及びナイーブ血清の両方で検出された。これは、試験されたすべての対象におけるインフルエンザによるこれまでの感染を意味するものであるが、COVID-19回復期対象では、SARS-CoV-2感染症のみを意味する。これらの結果は、アッセイの特異性を裏付けるものであり、回復期血清中のSARS-CoV-2スパイクタンパク質特異的抗体を検出するS-三量体の能力が実証され、S-三量体中でのスパイク抗原のネイティブ様コンフォメーションがさらに確認される。
抗体価は、疾患の重症度と相関することが観察され、軽度のCOVID-19疾患の患者では抗体価が低く、重症例では抗体価が高かった。抗体価も患者の年齢と適度に相関しているように見えたが、性別間で差は観察されなかった。
ヒト回復期血清の抗体価は、利用した3つのアッセイ間で相関することが観察され、これらの相関関係は、S-三量体で免疫した動物の血清中でさらに確認された。興味深いことに、検出可能な偽ウイルス中和抗体価を有するいくつかの回復期血清サンプルでは、いかなる検出可能なACE2競合力価も有さず、これは、ACE2に結合するRBDが、中和抗体の唯一の標的ではなく、NTD及びS2などの他のドメインも、これまでに報告されているように、ウイルスの中和にとって重要な抗原エピトープであり得ることを示唆している。
S-三量体の免疫原性は、BALB/cマウスで評価した。マウスは、アジュバント非添加であるかまたは様々なアジュバントを含むS-三量体を用いて、2回の初回刺激-追加免疫レジメン(0日目及び21日目)で、2回、筋肉内にワクチン接種した。体液性免疫原性に対するアジュバント効果は明らかであり、アジュバント添加群のS-三量体結合抗体価、ACE-2競合力価、及び中和抗体価は、対応する抗原用量レベルにおいて、アジュバント非添加ワクチンよりも有意に高かった。異なるアジュバントでアジュバント添加されたS-三量体は、ACE2競合抗体価及び偽ウイルス中和抗体価の両方を、ヒト回復期血清サンプル中で観察されたレベルと同等またはそれ以上に誘発した。S-三量体で免疫したラットでも同様の結果が観察された。
S-三量体抗原特異的細胞性免疫(CMI)は、屠殺時に免疫マウスから脾細胞を採取することによって試験し、その後S-三量体抗原で刺激し、ELISpotにより、Th1(IL-2及びIFNγ)サイトカイン及びTh2(IL-4及びIL-5)サイトカインを検出した。アジュバント添加群は、アジュバント非添加S-三量体よりも強力な全体的なCMI応答を誘導するように見えた。Th1に偏った細胞性免疫応答は、アジュバント非添加S-三量体群及び特定のアジュバント添加S-三量体群で観察されたが、Th1-Th2混合プロファイルは、他のアジュバント添加群で観察された。CMIは、抗原の投与量に依存しているようには見えなかった。
アジュバント添加S-三量体の免疫原性は、非ヒト霊長類(アカゲザル)でさらに試験した。動物は、アジュバント添加S-三量体またはPBSビヒクル対照で、2回、筋肉内にワクチン接種した。その後、動物は35日目にSARS-CoV-2ウイルスでチャレンジさせ、その後、様々なパラメータによって免疫防御を評価した。野生型SARS-CoV-2ウイルス中和アッセイなどの様々な方法によって測定した高レベルの結合抗体価及び中和抗体価を、アジュバント添加S-三量体を投与された両方の群で観察した。2回目の投与(21日目)の追加免疫効果は明らかであり、28日目に中和抗体レベルの有意な増加が観察され、チャレンジ前の35日目まで継続して上昇した。35日目に、アジュバント添加S-三量体群での中和抗体価は、ヒト回復期血清でのレベルよりも有意に高かった。さらに、アジュバント添加S-三量体群の動物は、ウイルスチャレンジの7日後も依然として高く、迅速かつより持続的なリンパ球応答を高めるように見えた。ウイルスチャレンジ後の抗体価は、40日目(5dpi)でのチャレンジ後にわずかに減少するように見え、これは、高用量のSARS-CoV-2によるチャレンジが、循環する抗スパイク抗体のウイルスへの迅速な結合及びその後のクリアランスにつながり得ることを示唆するものであり;同様の傾向が、ウイルスに再曝露された回復期のヒトで報告された(Addetia et al.,J Clin Microbiol,21,JCM.021107-20(2020))。
SARS-CoV-2によるチャレンジ後、アジュバント添加S-三量体群の動物は、体重減少から保護されたが、ビヒクル対照群の動物は、他の報告された試験と一致して、7dpiまで約8%の急速な体重減少が観察された(Munster et al.,Nature,585:268-272,2020)。同様に、アジュバント添加S-三量体を投与された動物は、SARS-CoV-2チャレンジ後の体温の上昇から保護されているように見えた。様々な血液化学パラメータは、活性ワクチン群の動物が、臓器及び組織の損傷、ならびにSARS-CoV-2感染の他の悪影響から保護され得ることも示唆しており、アジュバント添加S-三量体群と比較して、ビヒクル対照群の動物では、血中アルブミン(ALB)、A/G比、AST、クレアチンキナーゼ(CK)、グルコース(GLU)、乳酸(LAC)、及びトリグリセリド(TRIG)の7dpiまでの増加が観察された。
肺組織は、5~7dpiの剖検で採取し、ゲノムRNA(gRNA)に基づいて、SARS-CoV-2ウイルス量について試験した。アジュバント添加S-三量体群では、肺組織でのウイルス量の完全な減少が観察されたが、ビヒクル群ではウイルス量は検出可能であった。7dpiまでのチャレンジ後、活性ワクチンを投与された動物でのウイルス量が減少する同様の傾向が、喉スワブ、肛門スワブ、及び気管ブラシから観察された。鼻スワブで検出されたウイルスgRNAは、ウイルスチャレンジの場所として予測されたものであり、必ずしもウイルスの複製を示すものではない。肺組織で実施された組織病理学的分析、及びスパイクタンパク質に特異的な抗体を用いたIHC染色により、S-三量体をワクチン接種した動物において、SARS-CoV-2感染の減少がさらに確認された。
SARS-CoV-2スパイクタンパク質のD614G突然変異は、受容体結合を変化させず、S-三量体によって誘発された中和抗体からも回避されない。スパイクタンパク質中にD614G突然変異を有するSARS-CoV-2が、世界の多くの領域において、優勢な循環株になっているため、D614G突然変異を有するS-三量体も産生させた。これらの結果は、野生型S-三量体と比較して、ACE2結合親和性、または野生型S-三量体で免疫した動物から産生された抗スパイク中和抗体に対するACE2競合結合に有意差は観察されなかったことを示した。
上記を考慮して、アジュバントを含むS-三量体の免疫は、動物モデルにおいて高レベルの中和抗体及びTh1に偏った細胞性免疫応答を誘導した。さらに、アジュバント添加S-三量体で免疫したアカゲザルは、臨床観察及び肺内でのウイルス量の減少に基づいて、ビヒクル対照比較して、SARS-CoV-2チャレンジから保護された。
構造研究及びワクチン開発に使用される他のスパイクタンパク質外部ドメインとは異なり、S-三量体には、フリンプロテアーゼによるS1/S2切断を無効にするため、または融合前形態でタンパク質を安定させるために導入された突然変異は含まない。そのため、S-三量体は、生のSARS-CoV-2ウイルスから単離されたSタンパク質(Gao et al.,Science,369:77-81,2020)、及びHEK293細胞中で発現した組換え全長Sタンパク質(Cai et al.,Science,eabd4251,2020.doi:10.1126/science.abd425132)と同様に、S1/S2接合部で部分的に切断された。本明細書に記載のとおり、SARS-CoV-2由来の野生型の完全Sタンパク質外部ドメイン配列を有するS-三量体ワクチン候補は、CHO細胞中で、高レベルで発現するのみでなく、高度にグリコシル化され、ネイティブ様三量体融合前コンフォメーションを用いる。N末端タンパク質配列分析により、生合成中にシグナルペプチドが除去されたときに、S-三量体は、ピログルタミン酸形成によって修飾されたN末端14Qを有し、エキソプロテアーゼ分解から自身を保護することが明らかになった。三量体-タグへの融合により、可溶性の野生型Sタンパク質外部ドメインが、依然としてS-三量体に非共有結合により結合している、部分的に切断されたS1を有するジスルフィド連結ホモ三量体を形成できる。重要なことに、S-三量体は、ACE2受容体への高親和性結合を維持しており、これは、ウイルスの中和に必要である重要な抗原エピトープが保持されていることを示すものである。
本開示は、特定の開示されている実施形態に範囲を限定することを意図するものではなく、例えば本開示の様々な態様を例示するために提供される。記載された組成物及び方法に対する様々な変形は、本明細書の記載及び教示から明らかになるであろう。そのような変形は、本開示の真の範囲及び趣旨から逸脱することなく実施することができ、本開示の範囲内にあることが意図されている。

Claims (62)

  1. 哺乳動物におけるコロナウイルスによる感染を予防するための方法であって、ジスルフィド結合により連結された三量体融合タンパク質を形成するために、コラーゲンのC末端部分にインフレーム融合によって結合された可溶性コロナウイルスウイルス表面抗原を含む、有効量の組換えサブユニットワクチンで、前記哺乳動物を免疫することを含む方法。
  2. 前記コロナウイルスが、重症急性呼吸器症候群(SARS)-コロナウイルス(SARS-CoV)、SARS-コロナウイルス2(SARS-CoV-2)、SARS-様コロナウイルス、中東呼吸器症候群(MERS)-コロナウイルス(MERS-CoV)、MERS様コロナウイルス、NL63-CoV、229E-CoV、OC43-CoV、HKU1-CoV、WIV1-CoV、MHV、HKU9-CoV、PEDV-CoV、またはSDCVである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コロナウイルスウイルス表面抗原が、コロナウイルススパイク(S)タンパク質またはその断片もしくはエピトープを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記コロナウイルスウイルス表面抗原が、SARS-CoV-2スパイク(S)細胞外部ドメインペプチドまたはその断片もしくはエピトープを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記コロナウイルスウイルス表面抗原が、SARS-CoV-2スパイク(S)N末端ドメイン(NTD)ペプチドまたはその断片もしくはエピトープを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記コロナウイルスウイルス表面抗原が、SARS-CoV-2スパイク(S)受容体結合ドメイン(RBD)ペプチドまたはその断片もしくはエピトープを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記コロナウイルスウイルス表面抗原が、SARS-CoV-2スパイク(S)S1ペプチドまたはその断片もしくはエピトープを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記コロナウイルスウイルス表面抗原が、SARS-CoV-2スパイク(S)S2ペプチドまたはその断片もしくはエピトープを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記コロナウイルスウイルス表面抗原が、突然変異を有するSARS-CoV-2スパイク(S)細胞外部ドメインペプチドまたはその断片もしくはエピトープを含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記突然変異が、685R->685Aを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記突然変異が、986K->986Pを含む、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記突然変異が、987V->987Pを含む、請求項9~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記組換えサブユニットワクチンが、配列番号27~66のいずれか1つで表されている配列を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記組換えサブユニットワクチンが、配列番号1~9のいずれか1つで表されている配列を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記組換えサブユニットワクチンが、配列番号10~13のいずれか1つで表されている配列を含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記組換えサブユニットワクチンが、配列番号14~17のいずれか1つで表されている配列を含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記組換えサブユニットワクチンが、配列番号18~21のいずれか1つで表されている配列を含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記組換えサブユニットワクチンが、配列番号22~25のいずれか1つで表されている配列を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記組換えサブユニットワクチンが、配列番号26で表されている配列を含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記組換えサブユニットワクチンが、配列番号67~80のいずれかで表されている第2の配列に連結している配列番号27~66のいずれかで表されている第1の配列を含み、ここで、前記第1の配列の前記C末端は、前記第2の配列の前記N末端に直接または間接的に連結されている、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記組換えサブユニットワクチンが、筋肉内注射によって投与される、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記組換えサブユニットワクチンが、経鼻スプレーによって投与される、請求項1~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記組換えサブユニットワクチンが、単回用量で、または週または月の間隔で区切られた一連の用量で投与される、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記組換えサブユニットワクチンが、アジュバントを含まずに投与される、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記組換えサブユニットワクチンが、アジュバントを含めて投与される、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記組換えサブユニットワクチンが、2つ以上のアジュバントを含めて投与される、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
  27. 哺乳動物の血清からコロナウイルスに対する抗体を検出するための方法であって、インフレーム融合によってコラーゲンのC末端部分に連結された可溶性コロナウイルスウイルス表面抗原と血清を接触させて、ジスルフィド結合により連結された三量体融合タンパク質を形成するステップを含む方法。
  28. 前記性コロナウイルスウイルス表面抗原が、Sタンパク質またはペプチドである、請求項27記載の方法。
  29. コロナウイルス由来の可溶性表面抗原を含む組換えサブユニットワクチンを使用する方法であって、インフレーム融合によってコラーゲンのC末端部分に結合して、ジスルフィド結合により連結された三量体融合タンパク質を形成する方法であって、哺乳動物を免疫することと、生成された中和抗体を精製することと、前記中和抗体を用いた受動免疫により前記コロナウイルスに感染した患者を治療することを含む方法。
  30. 前記中和抗体が、ポリクローナル抗体を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記中和抗体が、モノクローナル抗体を含む、請求項29に記載の方法。
  32. 前記中和抗体が、Sタンパク質またはペプチドに対するモノクローナル抗体である、請求項29に記載の方法。
  33. 前記中和抗体が、Sタンパク質またはSARS-CoV-2に対するモノクローナル抗体である、請求項29に記載の方法。
  34. 前記中和抗体が、Sタンパク質またはSARS-CoV-1に対するモノクローナル抗体である、請求項29に記載の方法。
  35. 前記中和抗体が、MERSのSタンパク質に対するモノクローナル抗体である、請求項29に記載の方法。
  36. 配列番号1~26からなる群から選択される組換えポリペプチドを含む複合体。
  37. 配列番号1~26からなる群から選択される組換えポリペプチドの三量体を含む複合体であって、前記組換えポリペプチドが、ポリペプチド間ジスルフィド結合を介して三量体化され、前記三量体を形成する複合体。
  38. 配列番号1~26からなる群から選択される配列を含む組換えポリペプチドの三量体、または前記三量体のうちの任意の2つ以上の組み合わせを含む免疫原性組成物。
  39. 配列番号1で表されている配列を有する組換えポリペプチドの前記三量体を含む、請求項38に記載の免疫原性組成物。
  40. 対象におけるコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法であって、配列番号1~26からなる群から選択される組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体を前記対象に投与することを含む方法。
  41. 対象においてコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法であって、
    前記表面抗原が、Sタンパク質またはその抗原性断片を含み、
    配列番号1~26からなる群から選択される組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体を前記対象に投与することを含む方法。
  42. 対象においてコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法であって、
    ここで、前記表面抗原が、配列番号27~66からなる群から選択される配列を含み、
    配列番号1~26からなる群から選択される組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体を前記対象に投与することを含む方法。
  43. 対象においてコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法であって、
    ここで、前記表面抗原が、前記コロナウイルスのSタンパク質またはその抗原性断片を含み、任意により、前記表面抗原は、配列番号55で表されている配列またはその抗原断片を含み、
    配列番号10~25のいずれか1つで表されている配列を含む組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体を前記対象に投与することを含む方法。
  44. 対象においてコロナウイルスの表面抗原に対する免疫応答を生じさせるための方法であって、
    前記表面抗原が、Sタンパク質またはその抗原性断片を含み、
    配列番号1~26からなる群から選択される配列を含む組換えポリペプチドを含む、有効量の複合体、または前記複合体のうちのいずれか2つ以上の組み合わせを前記対象に投与することを含む方法。
  45. 配列番号10、配列番号11、配列番号12、及び/または配列番号13で表されている配列を含む前記組換えポリペプチドを含む、有効量の前記複合体を前記対象に投与することを含む、請求項44に記載の方法。
  46. 複数の組換えポリペプチドを含む融合タンパク質であって、各組換えポリペプチドが、アミノ末端からカルボキシ末端まで:
    a)第1のコロナウイルスの、非キメラコロナウイルススパイクタンパク質に位置するコロナウイルススパイクタンパク質受容体結合ドメイン(RBD)に先行するコロナウイルススパイクタンパク質外部ドメインの一部を含む第1の領域と
    b)前記第1のコロナウイルスとは異なる第2のコロナウイルスのコロナウイルススパイクタンパク質受容体結合ドメイン(RBD)を含む第2の領域と
    c)前記組換えポリペプチドのC末端プロペプチドがポリペプチド間ジスルフィド結合を形成する、コラーゲンのC末端プロペプチドを含む、融合タンパク質。
  47. 前記第2の領域とコラーゲンの前記C末端プロペプチドとの間に第3の領域をさらに含む、請求項46に記載の融合タンパク質。
  48. 前記第3の領域が、第3のコロナウイルスのS1ドメインを含み、前記第3のコロナウイルスが、前記第1のコロナウイルスまたは前記第2のコロナウイルスと同じであるかまたは異なる、請求項47に記載の融合タンパク質。
  49. 前記第3の領域が、第4のコロナウイルスのS2ドメインを含み、前記第4のコロナウイルスが、前記第1のコロナウイルス、前記第2のコロナウイルスまたは前記第4のコロナウイルスと同じであるかまたは異なる、請求項47または48に記載の融合タンパク質。
  50. 前記第1の領域が、前記第1のコロナウイルスのN末端ドメイン(NTD)を含む、請求項46~49のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  51. 前記第1の領域が、前記第2のコロナウイルス内の対応するアミノ酸残基(複数可)とは異なる1つ以上のアミノ酸残基を含む、請求項46~50のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  52. 前記第2の領域が、前記第1のコロナウイルス内の対応するアミノ酸残基(複数可)とは異なる1つ以上のアミノ酸残基を含む、請求項46~51のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  53. 前記第1のコロナウイルス及び前記第2のコロナウイルスが、同じコロナウイルスの異なるバリアントまたは株である、請求項46~52のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  54. 前記第1の領域が、前記第1のコロナウイルスのNTDを含み、前記第2の領域が、前記第2のコロナウイルスのRBDを含み、前記第1のコロナウイルス及び前記第2のコロナウイルスが、SARS-CoV-2の異なるバリアントである、請求項53に記載の融合タンパク質。
  55. 前記第1のコロナウイルス及び前記第2のコロナウイルスが、B.1.526、B.1.1.143、P.2、B.1.351、P.1、B.1.1.7、B.1.617、及びA.23.1系統のSARS-CoV-2ウイルスからなる群から独立して選択される、請求項46~54のいずれか一項に記載の融合タンパク質。
  56. 3つの組換えポリペプチドを含む三量体融合タンパク質であって、各組換えポリペプチドが、アミノ末端からカルボキシ末端まで:
    a)B.1.526系統のSARS-CoV-2のコロナウイルススパイクタンパク質N末端ドメイン(NTD)を含む第1の領域と;
    b)B.1.351系統のSARS-CoV-2のコロナウイルススパイクタンパク質受容体結合ドメイン(RBD)を含む第2の領域と;
    c)前記組換えポリペプチドのC末端プロペプチドがポリペプチド間ジスルフィド結合を形成する、コラーゲンのC末端プロペプチドと、を含む、三量体融合タンパク質。
  57. 請求項46~56のいずれか一項に記載の有効量の融合タンパク質で哺乳動物を免疫化することを含む、哺乳動物におけるコロナウイルスによる感染を予防するための方法。
  58. 前記第1のコロナウイルス及び前記第2のコロナウイルスに対する中和抗体が、哺乳動物内で生成される、請求項57に記載の方法。
  59. 前記第1のコロナウイルス及び前記第2のコロナウイルスが、SARS-CoV-2の異なるバリアントであり、前記哺乳動物内で生成された中和抗体は、B.1.526、B.1.1.143、P.2、B.1.351、P.1、B.1.1.7、B.1.617、及びA.23.1系統のSARS-CoV-2ウイルスのうちの2つ以上を中和する、請求項58に記載の方法。
  60. 前記哺乳動物内で生成された中和抗体が、B.1.526、B.1.1.143、P.2、B.1.351、P.1、B.1.1.7、B.1.617、及びA.23.1系統のSARS-CoV-2ウイルスのうちの3つ以上を中和する、請求項59に記載の方法。
  61. 前記融合タンパク質を2回以上投与することにより、前記哺乳動物を免疫化することを含む、請求項57~60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記融合タンパク質が、同じSARS-CoV-2バリアント由来のNTD及びRBDを含むスパイクタンパク質ペプチドを含む免疫原の1回または複数回投与後のブースター投与として行われる、請求項57~61のいずれか一項に記載の方法。
JP2022576439A 2020-06-10 2021-06-10 コロナウイルスワクチン組成物、方法、及びその使用 Pending JP2023530434A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2020095269 2020-06-10
CNPCT/CN2020/095269 2020-06-10
CNPCT/CN2021/087066 2021-04-13
PCT/CN2021/087066 WO2021249012A1 (en) 2020-06-10 2021-04-13 Coronavirus vaccine compositions, methods, and uses thereof
CNPCT/CN2021/093895 2021-05-14
PCT/CN2021/093895 WO2021249116A1 (en) 2020-06-10 2021-05-14 Coronavirus vaccine compositions, methods, and uses thereof
PCT/CN2021/099285 WO2021249451A1 (en) 2020-06-10 2021-06-10 Coronavirus vaccine compositions, methods, and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023530434A true JP2023530434A (ja) 2023-07-18

Family

ID=78845157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022576439A Pending JP2023530434A (ja) 2020-06-10 2021-06-10 コロナウイルスワクチン組成物、方法、及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11389528B2 (ja)
EP (1) EP3947475A4 (ja)
JP (1) JP2023530434A (ja)
CN (3) CN117180417A (ja)
WO (2) WO2021249116A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021249116A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Sichuan Clover Biopharmaceuticals, Inc. Coronavirus vaccine compositions, methods, and uses thereof
CN111944026B (zh) * 2020-08-19 2023-10-20 重庆医科大学 一种新冠病毒rbd特异性单克隆抗体的线性抗原表位和应用
CN113150085B (zh) * 2021-04-27 2023-04-18 成都威斯克生物医药有限公司 抗SARS-CoV-2感染的组合物
CN116549625A (zh) * 2022-01-27 2023-08-08 四川三叶草生物制药有限公司 冠状病毒疫苗组合物、方法及其使用
IT202200005633A1 (it) * 2022-03-22 2023-09-22 Univ Degli Studi Di Palermo Peptidi per la preparazione di vaccini contro sars-cov-2
CN116836293A (zh) * 2022-03-24 2023-10-03 四川三叶草生物制药有限公司 冠状病毒疫苗组合物、方法及其使用
WO2023179513A1 (zh) * 2022-03-24 2023-09-28 四川三叶草生物制药有限公司 冠状病毒疫苗组合物、方法及其使用
CN116813793A (zh) * 2022-05-13 2023-09-29 山西锦波生物医药股份有限公司 融合蛋白以及其应用
WO2024077288A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 Medigen Vaccine Biologics Corporation Immunogenic compositions against the omicron variant of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (sars-cov-2)
CN115746148B (zh) * 2022-10-14 2023-09-12 中国医学科学院病原生物学研究所 具有冠状病毒rbd和膜融合抑制多肽的蛋白质及其作为冠状病毒抑制剂的应用
CN115850398B (zh) * 2022-12-07 2023-06-27 中国疾病预防控制中心病毒病预防控制所 新型冠状病毒奥密克戎系列变异株的多肽组合物及其应用
CN116983401A (zh) * 2023-06-29 2023-11-03 贝湾生物科技有限公司 基于sars1病毒的新冠加强免疫疫苗

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722848A (en) 1982-12-08 1988-02-02 Health Research, Incorporated Method for immunizing animals with synthetically modified vaccinia virus
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5605690A (en) 1989-09-05 1997-02-25 Immunex Corporation Methods of lowering active TNF-α levels in mammals using tumor necrosis factor receptor
US5643578A (en) 1992-03-23 1997-07-01 University Of Massachusetts Medical Center Immunization by inoculation of DNA transcription unit
DE69332485T2 (de) 1992-08-11 2003-11-13 Harvard College Immunmodulierende peptide
DE4228458A1 (de) 1992-08-27 1994-06-01 Beiersdorf Ag Multicistronische Expressionseinheiten und deren Verwendung
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
GB9409768D0 (en) 1994-05-16 1994-07-06 Medical Res Council Trimerising polypeptides
EP0859838B1 (en) 1995-08-31 2003-06-04 The Victoria University Of Manchester Novel procollagens
BR9611547A (pt) 1995-11-13 1999-06-15 Fibrogen Inc Proteína de fusão processos para produzir proteína de fusão humana recombinante e colágeno tipo ix humano recombinante
FR2757874B1 (fr) 1996-12-17 2003-04-25 Biocem Collagenes recombinants et proteines derivees produits par les plantes, leurs procedes d'obtention et leurs utilisations
US6589940B1 (en) 1997-06-06 2003-07-08 Dynavax Technologies Corporation Immunostimulatory oligonucleotides, compositions thereof and methods of use thereof
JP2000125872A (ja) 1998-09-07 2000-05-09 Terumo Corp 三量体キメラタンパク質およびキメラタンパク質を含有するコラーゲンマトリックス
ATE419869T1 (de) 1999-08-19 2009-01-15 Dynavax Tech Corp Methode zur modulierung eines immunantwortes mit immunstimulierenden sequencen und zusammensetzungen dafür
US20030129251A1 (en) 2000-03-10 2003-07-10 Gary Van Nest Biodegradable immunomodulatory formulations and methods for use thereof
DE10122140A1 (de) 2001-05-08 2002-11-28 Apotech Res & Dev Ltd Rekombinante Fusionsproteine und deren Trimere
US7785610B2 (en) 2001-06-21 2010-08-31 Dynavax Technologies Corporation Chimeric immunomodulatory compounds and methods of using the same—III
US20030199466A1 (en) 2001-06-21 2003-10-23 Fearon Karen L. Chimeric immunomodulatory compounds and methods of using the same - ll
WO2003012121A2 (en) 2001-07-31 2003-02-13 The General Hospital Corporation Collagen xxii, a novel human collagen and uses thereof
US20030148466A1 (en) 2001-10-17 2003-08-07 Fox Brian A. Secreted protein, ZTNF9
US7939059B2 (en) 2001-12-10 2011-05-10 California Institute Of Technology Method for the generation of antigen-specific lymphocytes
CN1852921A (zh) * 2003-07-21 2006-10-25 美国政府卫生及公众服务部国家卫生协会 Sars冠状病毒刺突糖蛋白的可溶性片段
ATE532792T1 (de) 2003-07-25 2011-11-15 Changchun Huapu Biotechnology Co Ltd Künstliches cpg einzelstrang oligodeoxynukleotid und dessen antivirale anwendungen
US7268116B2 (en) 2003-10-02 2007-09-11 Genhunter Corp. Methods and compositions for producing secreted trimeric receptor analogs and biologically active fusion proteins
WO2006056142A1 (fr) 2004-11-29 2006-06-01 Changchun Huapu Biotechnology Co., Ltd. Desoxynucleotides cpg a brin unique a utiliser comme adjuvant
CN1865275B (zh) 2005-05-17 2011-06-15 长春华普生物技术有限公司 对人b细胞肿瘤有治疗作用的人工合成的单链脱氧核苷酸
CN105214083A (zh) 2014-06-26 2016-01-06 长春华普生物技术有限公司 含有CpG寡核苷酸的药物组合物
WO2016029043A1 (en) 2014-08-21 2016-02-25 The General Hospital Corporation Tumor necrosis factor superfamily and tnf-like ligand muteins and methods of preparing and using the same
CN106928326B (zh) * 2015-12-31 2019-12-24 中国科学院微生物研究所 一种基于二聚化的受体结合区亚单位的冠状病毒疫苗
WO2018074884A1 (ko) * 2016-10-20 2018-04-26 연세대학교 원주산학협력단 재조합 단백질 및 그의 용도
EP3532095A1 (en) * 2016-10-25 2019-09-04 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Prefusion coronavirus spike proteins and their use
CN108728444A (zh) 2017-04-18 2018-11-02 长春华普生物技术股份有限公司 免疫调节性多核苷酸及其应用
US10618949B2 (en) 2017-05-31 2020-04-14 Peng Liang Method and compositions for producing disulfide-linked trimeric TNF family of cytokines and their use
EP3807210A4 (en) 2018-06-13 2022-05-11 The Scripps Research Institute NANOPARTICULAR VACCINES WITH NOVEL STRUCTURAL COMPONENTS
CN109293761A (zh) * 2018-09-26 2019-02-01 广东医科大学 一种新型细胞重编程因子的表达与纯化方法
IL295142A (en) 2020-01-27 2022-09-01 Novavax Inc Formulations for the vaccine against the corona virus
BR112022014808A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Beth Israel Deaconess Medical Ct Inc Composições e métodos para vacinas para prevenir e tratar infecção pelo coronavírus-sars-cov-2
EP4050035A4 (en) * 2020-02-10 2022-12-28 Institute of Microbiology of Chinese Academy of Science CORONAVIRUS BETA ANTIGEN, METHOD FOR PREPARATION AND USE
BR112022015628A2 (pt) 2020-02-11 2022-09-27 Us Health Vacina de sars-cov-2
CA3167611A1 (en) 2020-02-13 2021-08-19 Etienne Simon-Loriere Nucleic acid vaccine against the sars-cov-2 coronavirus
CN115867349A (zh) 2020-02-25 2023-03-28 艾诺奥医药品有限公司 针对冠状病毒的疫苗和使用方法
US20220098242A1 (en) 2020-02-26 2022-03-31 University Of Maryland, College Park Compositions and methods for mucosal vaccination against sars-cov-2
EP4130047A1 (en) 2020-02-27 2023-02-08 Huahui Health Ltd. Soluble ace2 and fusion protein, and applications thereof
CA3174034A1 (en) 2020-03-01 2021-09-10 Dynavax Technologies Corporation Coronavirus vaccines comprising a tlr9 agonist
WO2021178306A1 (en) 2020-03-01 2021-09-10 Dynavax Technologies Corporation Coronavirus vaccines comprising a tlr9 agonist
US20230092650A1 (en) 2020-03-01 2023-03-23 Dynavax Technologies Corporation Coronavirus vaccines comprising a tlr9 agonist
US11376320B2 (en) 2020-03-05 2022-07-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Immunogenic and vaccine compositions against SARS-CoV-2
AU2021231915A1 (en) 2020-03-06 2022-11-03 The Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Army Vaccines against SARS-CoV-2 and other coronaviruses
WO2021189056A2 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Kansas State University Research Foundation Sars-coronavirus 2 (sars-cov-2) subunit vaccine candidates
CA3179038A1 (en) 2020-04-01 2021-10-07 Diosynvax Ltd Coronavirus vaccines
EP4132949A1 (en) 2020-04-07 2023-02-15 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. Sars-cov2 coronavirus reconstituted rbm and uses thereof
WO2021204179A1 (en) 2020-04-09 2021-10-14 Suzhou Abogen Biosciences Co., Ltd. Nucleic acid vaccines for coronavirus
US20230143228A1 (en) 2020-04-21 2023-05-11 Emory University Coronavirus vaccines, compositions, and methods related thereto
AR121910A1 (es) 2020-04-23 2022-07-20 Cadila Healthcare Ltd UNA VACUNA CONTRA EL SARS-CoV-2 Y PREPARACIÓN DE LA MISMA
EP4146265A1 (en) 2020-05-07 2023-03-15 Translate Bio, Inc. Optimized nucleotide sequences encoding sars-cov-2 antigens
IL298055A (en) 2020-05-11 2023-01-01 Janssen Pharmaceuticals Inc Stabilized coronavirus spike protein fusion proteins
US20210355170A1 (en) 2020-05-18 2021-11-18 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Stabilizing Mutants of Prefusion Sars-Cov-2 (Covid-19) Spike Protein And Improved Yeast Surface Display Engineering Platform For The Same
MX2022015040A (es) 2020-05-29 2023-02-27 Univ Texas Proteina espicular (s) del coronavirus geneticamente manipulada y metodos de uso de la misma.
WO2021245611A1 (en) 2020-06-05 2021-12-09 Glaxosmithkline Biologicals Sa Modified betacoronavirus spike proteins
WO2021249116A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Sichuan Clover Biopharmaceuticals, Inc. Coronavirus vaccine compositions, methods, and uses thereof
WO2021249012A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Sichuan Clover Biopharmaceuticals, Inc. Coronavirus vaccine compositions, methods, and uses thereof
US10906944B2 (en) 2020-06-29 2021-02-02 The Scripps Research Institute Stabilized coronavirus spike (S) protein immunogens and related vaccines
CN112266411B (zh) 2020-09-25 2022-06-24 北京诺思兰德生物技术股份有限公司 一种新型冠状病毒疫苗及其应用
CN113480618A (zh) 2020-10-16 2021-10-08 浙江大学 表达新冠病毒蛋白的重组麻疹病毒及其应用
CN112220920B (zh) 2020-10-30 2023-06-13 上海泽润生物科技有限公司 一种重组新型冠状病毒疫苗组合物
CN112480217B (zh) 2020-11-30 2022-04-08 广州阿格纳生物医药制造有限公司 基于SARS-CoV-2的S抗原蛋白的疫苗和组合物
CN113234170A (zh) 2021-04-13 2021-08-10 武汉大学 新型冠状病毒突变株s蛋白及其亚单位疫苗
CN113185613B (zh) 2021-04-13 2022-09-13 武汉大学 新型冠状病毒s蛋白及其亚单位疫苗

Also Published As

Publication number Publication date
CN114206946B (zh) 2024-04-19
WO2021249116A1 (en) 2021-12-16
CN117180416A (zh) 2023-12-08
EP3947475A1 (en) 2022-02-09
EP3947475A4 (en) 2022-10-05
WO2021249451A1 (en) 2021-12-16
US20230096093A1 (en) 2023-03-30
WO2021249116A9 (en) 2022-02-10
US20220016235A1 (en) 2022-01-20
US11389528B2 (en) 2022-07-19
CN114206946A (zh) 2022-03-18
CN117180417A (zh) 2023-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11389528B2 (en) Coronavirus vaccine compositions, methods, and uses thereof
US11964010B2 (en) Prefusion coronavirus spike proteins and their use
JP2023513693A (ja) SARS-CoV-2ワクチン
WO2021249012A1 (en) Coronavirus vaccine compositions, methods, and uses thereof
US11806394B2 (en) Protein-based nanoparticle vaccine for metapneumovirus
US20230218739A1 (en) Vaccine compositions, methods, and uses thereof
WO2023142786A1 (zh) 冠状病毒疫苗组合物、方法及其使用
US20230053555A1 (en) Mumps and measles virus immunogens and their use
WO2023179514A1 (zh) 冠状病毒疫苗组合物、方法及其使用
WO2023179513A1 (zh) 冠状病毒疫苗组合物、方法及其使用
WO2021249452A1 (en) Rsv vaccine compositions, methods, and uses thereof
CN116836294A (zh) 冠状病毒疫苗组合物、方法及其使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240419