JP2023529409A - フッ素化ポリマーを含む固体物品をリサイクルするためのプロセス - Google Patents

フッ素化ポリマーを含む固体物品をリサイクルするためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2023529409A
JP2023529409A JP2022575332A JP2022575332A JP2023529409A JP 2023529409 A JP2023529409 A JP 2023529409A JP 2022575332 A JP2022575332 A JP 2022575332A JP 2022575332 A JP2022575332 A JP 2022575332A JP 2023529409 A JP2023529409 A JP 2023529409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropolymer
fluorinated polymer
hydrogen
heat
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022575332A
Other languages
English (en)
Inventor
ディー. ダルケ,グレッグ
ドゥチェスン,デニス
ヒンツァー,クラウス
ダブリュ. マグリ,マーク
ヴェー. シェットル,トーマス
タラー,アーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2023529409A publication Critical patent/JP2023529409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/008Disposal or recycling of fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8668Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1086After-treatment of the membrane other than by polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

フッ素化ポリマー主鎖及び式-SO3Z[式中、Zは、独立して、水素、アルカリ金属カチオン、又は第四級アンモニウムカチオンである]で表される複数の基を有するフッ素化ポリマーを含む、熱処理された固体物品をリサイクルするためのプロセスを記載する。熱処理された固体物品は、少なくとも100℃の温度で前もって加熱される。プロセスは、熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱して、フッ素化ポリマー塩溶液を形成することと、フッ素化ポリマー塩溶液を放冷することと、フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液に変換することと、を含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年6月8日に出願された米国特許仮出願第63/036,151号の優先権を主張するものであり、その開示の全容が参照により本明細書に組み込まれる。
背景技術
燃料電池及び電解セルを含む電気化学デバイスは、典型的には、膜電極接合体(MEA)と呼ばれるユニットを含む。そのようなMEAは、イオン伝導性膜と接触している、例えばPt又はPdなどの触媒電極材料を含む、1つ以上の電極部分を含む。ポリマー電解質膜(PEM)は、固体電解質として電気化学セルに使用されている。典型的な電気化学セルでは、PEMは、カソード及びアノード電極と接触し、アノードに形成されたイオンをカソードに輸送し、電子流を、電極を接続する外部回路内で流す。PEMにはまた、ブライン混合物が分離されて塩素ガス及び水酸化ナトリウムを形成する、クロルアルカリ電池(chlor-alkali cells)における用途もある。膜は、ナトリウムカチオンを選択的に輸送する一方、塩化物アニオンを受け入れない。
様々なポリスルホン酸ポリマーが、カチオン伝導体であることが知られており、モバイルカチオン(例えば、H+、LI+、及びNa+)の固定対電荷としてスルホネート官能基(R-SO )に依存している。
経時的な使用中、アイオノマー含有部分は、過熱、ブリスタリング、及び多価カチオン(例えば、Fe3+、Ca2+、及びMg2+)のアイオノマーへの移動により、性能低下を示す。堅牢なリサイクルプロセスがないことにより、使用済膜は、特別な廃棄場で焼却又は廃棄される。
燃料電池成分からのペルフルオロスルホン酸アイオノマーの回収のためのプロセスは、米国特許出願公開第2018/0108932号(Colemanら)に記載されている。このプロセスは、脂肪族ジオールを含む溶媒中にペルフルオロスルホン酸アイオノマーを含む成分を浸漬することと、加熱することと、を含む。
米国特許第4,433,082号(Grot)は、閉鎖系において水と低級アルコールとの混合物でポリマーを加熱することによって、液体媒体中にスルホン酸又はスルホネート基を有する全フッ素化ポリマーの液体組成物を作製するためのプロセスを記載している。このプロセスは、フィルムをキャストするのに、並びに、スクラップ及びそのようなポリマーから作製された使用済物品からスルホン酸又はスルホネート基を有する全フッ素化ポリマーを回収するのに、有用であると言われている。
1972年8月23日に公開された英国特許第1,286,859号に、水混和性溶媒中の酸、塩、又はアミド形態のアイオノマー溶液が記載されており、この溶液は、アイオノマーのフィルムをキャストするのに有用である。
フッ素化アイオノマーは、多くの用途:燃料電池中の膜電極接合体、レドックスフロー電池、水電解槽、及びNaCl/HCl電解セルにおいて広範に用いられている。これらのデバイスが使用される多くの産業(例えば、自動車産業)では、価値のあるフッ素化化合物及び他の材料(例えば、貴金属)を可能な限り回収するための実行可能なリサイクル技術を確立することが望ましい。
本開示は、フッ素化ポリマーを含む、熱処理された固体物品をリサイクルするためのプロセスを提供する。このプロセスは、例えば、様々なデバイスからアイオノマーをリサイクルするのに、また例えば、アイオノマー及び他の価値のある成分を回収するのに、有用であり得る。
一態様では、本開示は、フッ素化ポリマー主鎖及び式-SOZ[式中、Zは、独立して、水素、アルカリ金属カチオン、又は第四級アンモニウムカチオンである]で表される複数の基を有するフッ素化ポリマーを含む、熱処理された固体物品をリサイクルするためのプロセスを提供する。熱処理された固体物品は、少なくとも100℃の温度で前もって加熱される。プロセスは、熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱して、フッ素化ポリマー塩溶液を形成することと、フッ素化ポリマー塩溶液を放冷することと、フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液に変換することと、を含む。
別の態様では、本開示は、触媒インク又は膜のうちの少なくとも1つを調製するための、この方法によって調製されたZが水素であるフッ素化ポリマー溶液の使用を提供する。
本願において、
「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」などの用語は、単数の実体のみを指すことを意図するものではなく、具体例を例示するために用いることができる一般的な種類を含む。「a」、「an」及び「the」の用語は、「少なくとも1つ」という用語と互換可能に使用される。
列挙が後に続く、「のうちの少なくとも1つを含む」という語句は、列挙中の項目のうちのいずれか1つ、及び列挙中の2つ以上の項目の任意の組み合わせを含むことを指す。列挙が後に続く、「のうちの少なくとも1つ」という語句は、列挙中の項目のうちのいずれか1つ、又は列挙中の2つ以上の項目の任意の組み合わせを指す。
「アルキル基」及び接頭辞「アルカ(alk-)」は直鎖及び分枝鎖の両方の基、並びに環状基を含む。特に指定しない限り、本明細書におけるアルキル基は最大20個の炭素原子を有する。環状基は単環であっても多環であってもよく、いくつかの実施形態では、3個~10個の環炭素原子を有してもよい。
本明細書で使用するとき、「アリール」及び「アリーレン」という用語は、例えば、1、2又は3つの環を有し、最大4個の炭素原子を有する1つ以上のアルキル基(例えば、メチル又はエチル)、最大4個の炭素原子を有するアルコキシ基、ハロ基(すなわち、フルオロ、クロロ、ブロモ若しくはヨード)、ヒドロキシ基、又はニトロ基を含む、任意に最大5つの置換基で置換されている環内に、任意に少なくとも1個のへテロ原子(例えば、O、S又はN)を含有する、炭素環式芳香環又は環系を含む。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル、フルオレニル、並びにフリル、チエニル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、トリアゾリル、ピロリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、及びチアゾリルが挙げられる。
「アルキレン」は、上記定義の「アルキル」基の、多価(例えば、二価又は三価)の形態である。「アリーレン」は、上記定義の「アリール」基の、多価(例えば、二価又は三価)の形態である。
「アリールアルキレン」は、アリール基が結合している「アルキレン」部分を指す。「アルキルアリーレン」は、アルキル基が結合している「アリーレン」部分を指す。
「ペルフルオロ」及び「ペルフルオロ化」という用語は、すべてのC-H結合がC-F結合によって置き換えられている基を指す。
例えばペルフルオロアルキル又はペルフルオロアルキレン基に関する、「少なくとも1つの-O-基が介在している」という語句は、その-O-基の両側にペルフルオロアルキル又はペルフルオロアルキレンの一部を有することを指す。例えば、-CFCF-O-CF-CF-は、1つの-O-が介在しているペルフルオロアルキレン基である。
すべての数値範囲は、特に記述されない限り、これらの範囲の端点、及び端点同士の間の非整数値を含む(例えば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5などを含む)。
フッ素化主鎖及び式-SOHで表される複数の基を有するフッ素化ポリマーを有するフッ素化ポリマー又はその塩は、少なくとも100℃又は少なくとも150℃の温度に加熱された後、それらが新たに調製されると、水及びアルコール混合物中に容易に溶解するが、これらのポリマーは、典型的には、標準条件で水及び水/アルコール混合物に不溶性であることを、本発明者らは見出した。本開示は、多くの場合アイオノマーと呼ばれるそのようなフッ素化ポリマーを含む、熱処理された固体物品をリサイクルするためのプロセスを提供する。
固体物品は、フッ素化ポリマーを含む任意の固体であり得る。固体物品は、例えば、触媒インク、触媒層、ガス拡散層、バイポーラプレート、又は膜電極接合体の膜、燃料電池、加湿器、水電解槽、クロルアルカリ電池、又はレドックスフローデバイスのうちの少なくとも1つを含む、デバイスの構成要素であり得る。したがって、本開示のプロセスは、これらのデバイスのいずれかで実施することができる。いくつかの実施形態では、固体物品は、フッ素化ポリマーからなる。
いくつかの実施形態では、固体物品は、燃料電池又は他の電解セル内の触媒インク又はポリマー電解質膜を含む。膜電極接合体(MEA)は、水素燃料電池などのプロトン交換膜燃料電池の中心的要素である。燃料電池は、水素などの燃料と酸素などの酸化剤とを触媒的に組み合わせることによって使用可能な電気を生み出す、電気化学セルである。典型的なMEAは、固体電解質として機能するポリマー電解質膜(polymer electrolyte membrane、PEM)(イオン伝導膜(ion conductive membrane、ICM)としても知られる)を含む。PEMの一方の面はアノード電極層と接触し、反対側の面はカソード電極層と接触する。各電極層には、典型的には白金金属を含む、電気化学的触媒が含まれる。ガス拡散層(gas diffusion layer、GDL)が、アノード及びカソード電極材料との間を出入りするガス輸送を促進して、電流を伝導する。GDLはまた、流体輸送層(fluid transport layer、FTL)又は拡散体/集電体(diffuser/current collector、DCC)と呼ばれることもある。アノード及びカソード電極層を、触媒インクの形態でGDLに適用してもよく、得られるコーティングされたGDLはPEMで挟まれ、5層MEAを形成する。あるいは、アノード及びカソード電極層を、触媒インクの形態でPEMの両側に適用してもよく、得られる触媒コーティング膜(catalyst-coated membrane、CCM)は、2層のGDLで挟まれ、5層MEAを形成する。触媒インクの調製及び膜アセンブリにおけるそれらの使用に関する詳細は、例えば、米国特許出願公開第2004/0107869号(Velamakanniら)において見出すことができる。典型的なPEM燃料電池においては、プロトンが、水素の酸化によってアノードで形成され、PEMを越えてカソードに輸送されて酸素と反応し、電極同士を接続する外部回路に電流を流れさせる。PEMは、反応物質であるガスの間に、耐久性のある、非多孔性で非導電性の機械的障壁を形成するが、それでもなおHイオンを容易に通過させる。
触媒インク組成物は、触媒粒子(例えば、金属粒子又は炭素担持金属粒子)と組み合わせたその実施形態のいずれかにおいて下記のようなフッ素化ポリマーを含むことができる。様々な触媒が有用であり得る。典型的には、炭素担持触媒粒子が使用される。典型的な炭素担持触媒粒子は、50重量%~90重量%の炭素と、10重量%~50重量%の触媒金属とであり、触媒金属は、典型的には、カソードについては白金、並びにアノードについては2:1の重量比における白金及びルテニウムを含む。しかしながら、他の金属、例えば、金、銀、パラジウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、鉄、コバルト、ニッケル、クロム、タングステン、マンガン、バナジウム、及びこれらの合金が有用である場合もある。MEA又はCCMを作製するために、任意の好適な手段によって触媒をPEMに適用してもよく、これには手動方法及び機械的方法の両方が含まれ、ハンドブラッシング、ノッチバーコーティング、流体ベアリングダイコーティング、巻線ロッドコーティング、流体ベアリングコーティング、スロット供給ナイフコーティング、3ロールコーティング、又はデカール転写が挙げられる。コーティングは、1回の適用で達成してもよく、又は複数回の適用で達成してもよい。触媒インクをPEM若しくはGDLに直接適用してもよく、又は触媒インクを転写基材に適用し、乾燥させた後、PEM若しくはFTLに対してデカールとして適用してもよい。
いくつかの実施形態では、触媒インクは、フッ素化ポリマーを、触媒インクの総重量に基づいて、少なくとも10、15、又は20重量パーセント、かつ最大30重量パーセントの濃度で含む。いくつかの実施形態では、触媒インクは触媒粒子を、触媒インクの総重量を基準として、少なくとも10、15、又は20重量パーセント、かつ最大50、40、又は30重量パーセントの量で含む。触媒粒子は、フルオロポリマー分散体に添加されて触媒インクを作製することができる。得られた触媒インクは、例えば加熱しながら混合され得る。触媒インク中の固体の割合は、例えば、望ましいレオロジー特性を得るように選択され得る。触媒インクに含むことについて有用な、好適な有機溶媒の例としては、低級アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-プロパノール)、ポリオール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン及びジオキサン)、ジグリム、ポリグリコールエーテル、酢酸エーテル、アセトニトリル、アセトン、ジメチルスルホキシド(dimethylsulfoxide、DMSO)、N,Nジメチルアセトアミド(N,N-dimethylformamide、DMA)、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、N,N-ジメチルホルムアミド(N,N-dimethylformamide、DMF)、N-メチルピロリジノン(N-methylpyrrolidinone、NMP)、ジメチルイミダゾリジノン、ブチロラクトン、ヘキサメチルリン酸トリアミド(hexamethylphosphoric triamide、HMPT)、イソブチルメチルケトン、スルホラン、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態では、触媒インクは、0重量%~50重量%の低級アルコール、及び0重量%~20重量%のポリオールを含有する。加えて、インクは、0%~2%の好適な分散剤を含有してもよい。
いくつかの実施形態では、本開示のプロセスにおいて有用な固体物品は、ポリマー電解質膜を含む。フッ素化ポリマーは、キャスト、成形、及び押出を含む、任意の好適な方法によって、ポリマー電解質膜に形成することができる。膜は、-SOZ基[式中、Zは、上記定義のとおりである]を含むフルオロポリマー分散体からキャストすることと、次いで乾燥、アニール、又はその両方をすることと、ができる。膜はまた、懸濁液からキャストしてもよい。バーコーティング、スプレーコーティング、スリットコーティング、及びブラシコーティングを含む、任意の好適なキャスト方法を使用することができる。形成後、膜は、典型的には120℃以上、より典型的には130℃以上、最も典型的には150℃以上の温度でアニールされ得る。このアニール後、フッ素化ポリマーは、典型的には、本発明者らが上記報告しているとおり、標準条件で水及び水/アルコール混合物に不溶性である。膜はまた、-SOZ基の代わりに-SOF基を含む、フッ素化ポリマー前駆体の押出によっても作製することができる。次いで、-SOF基を膜内で加水分解する。押出はまた、典型的には、高温で実行され、加水分解後の膜が不溶性になる。
ポリマー電解質膜は、フルオロポリマーの分散体中のフッ素化ポリマーを得ること、任意にイオン交換精製によって分散体を精製すること、及び分散体を濃縮して膜を作製することによって調製することができる。典型的には、フルオロポリマー分散体を使用して膜を形成する場合、コポリマーの濃度は、有利に高い(例えば、少なくとも20、30、又は40重量パーセント)。多くの場合、フィルム形成を促進するために、水混和性有機溶媒を添加する。水混和性溶媒の例としては、低級アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-プロパノール)、ポリオール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン及びジオキサン)、酢酸エーテル、アセトニトリル、アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,Nジメチルアセトアミド(DMA)、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N-メチルピロリジノン(NMP)、ジメチルイミダゾリジノン、ブチロラクトン、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPT)、イソブチルメチルケトン、スルホラン、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
ポリマー電解質膜は、セリウム、マンガン若しくはルテニウムのうちの少なくとも1つの塩、又は1つ以上の酸化セリウム若しくは酸化ジルコニウム化合物を含み、これらは、膜形成の前に、コポリマーの酸形態に対して添加される。典型的には、セリウム、マンガン若しくはルテニウムの塩、及び/又は酸化セリウム若しくは酸化ジルコニウム化合物を、フッ素化ポリマーとよく混合し、又はフッ素化ポリマー中に溶解させ、実質的に均一な分散を達成する。セリウム、マンガン、又はルテニウムの塩は、塩化物イオン、臭化物イオン、水酸化物イオン、硝酸イオン、スルホン酸イオン、酢酸イオン、リン酸イオン、及び炭酸イオンを含めた、任意の好適なアニオンを含み得る。2種以上のアニオンが存在してもよい。他の金属カチオン又はアンモニウムカチオンを含む塩を含めて、他の塩が存在してもよい。遷移金属塩と酸形態のアイオノマーとの間でカチオン交換が起こったら、遊離したプロトンと元の塩のアニオンとの組み合わせによって形成される酸を除去することが望ましい場合がある。したがって、揮発性又は可溶性の酸を生成するアニオン、例えば塩化物イオン又は硝酸イオンを使用することが有用であり得る。マンガンカチオンは、Mn2+、Mn3+、及びMn4+を含めた任意の好適な酸化状態であってもよいが、最も典型的にはMn2+である。ルテニウムカチオンは、Ru3+及びRu4+を含めた任意の好適な酸化状態であってもよいが、最も典型的にはRu3+である。セリウムカチオンは、Ce3+及びCe4+を含めた任意の好適な酸化状態であってもよい。理論によって束縛されることを意図するものではないが、セリウム、マンガン、又はルテニウムカチオンは、ポリマー電解質のアニオン基に由来するHイオンと交換されて、これらのアニオン基と会合するため、ポリマー電解質中に留まると考えられる。更に、多価のセリウム、マンガン、又はルテニウムカチオンは、ポリマー電解質のアニオン基同士の間で架橋を形成して、ポリマーの安定性を更に高め得ると考えられる。いくつかの実施形態では、塩は、固体形態で存在してもよい。カチオンは、溶媒和カチオン、ポリマー電解質膜の結合アニオン基と会合したカチオン、及び塩沈殿物に結合したカチオンを含めた、2つ以上の形態の組み合わせで存在してもよい。塩の添加量は、典型的には、ポリマー電解質中に存在する酸官能基のモル量を基準として、0.001電荷当量~0.5電荷当量、より典型的には0.005~0.2、より典型的には0.01~0.1であり、より典型的には0.02~0.05である。アニオン性コポリマーと、セリウム、マンガン、又はルテニウムカチオンとの組み合わせに関する更なる詳細は、米国特許第7,575,534号及び同第8,628,871号(各々、Freyら)において見出すことができる。
ポリマー電解質膜はまた、酸化セリウム化合物を含み得る。酸化セリウム化合物は、(IV)酸化状態、(III)酸化状態、又はこれら両方のセリウムを含有していてもよく、結晶質であっても非晶質であってもよい。酸化セリウムは、例えば、CeOであってもCeであってもよい。酸化セリウムは、金属セリウムを実質的に含まなくてもよく、あるいは金属セリウムを含有してもよい。酸化セリウムは、例えば、金属セリウム粒子上の薄い酸化反応生成物であってもよい。酸化セリウム化合物は、他の金属元素を含有しても含有しなくてもよい。酸化セリウムを含む混合金属酸化物化合物の例としては、ジルコニア-セリアなどの固溶体、及びセリウム酸バリウムなどの多成分酸化物化合物が挙げられる。理論によって束縛されることを意図するものではないが、酸化セリウムは、キレート化及び結合したアニオン基同士の間での架橋の形成によって、ポリマーを強化し得ると考えられる。酸化セリウム化合物の添加量は、典型的には、コポリマーの総重量を基準として、0.01重量パーセント~5重量パーセント、より典型的には0.1重量パーセント~2重量パーセントであり、より典型的には0.2重量パーセント~0.3重量パーセントである。酸化セリウム化合物は、典型的には、ポリマー電解質膜の総体積に対して1体積%未満、より典型的には0.8体積%未満の量で存在し、より典型的には0.5体積%未満の量で存在する。酸化セリウムは、任意の好適なサイズの、いくつかの実施形態では、1nm~5000nm、200nm~5000nm、又は500nm~1000nmの粒子であってもよい。酸化セリウム化合物を含むポリマー電解質膜に関する更なる詳細は、米国特許第8,367,267号(Freyら)において見出すことができる。
ポリマー電解質膜は、固体物品のいくつかの実施形態では、最大90ミクロン、最大60ミクロン、又は最大30ミクロンの厚さを有してもよい。膜が薄いほど、イオンが通過する際の抵抗が少なくなり得る。燃料電池において使用する場合、この結果として、動作がより低温となり、使用可能なエネルギーの出力が大きくなる。より薄い膜は、使用中の構造的完全性を維持する材料で作製しなければならない。
いくつかの実施形態では、固体物品は、典型的には最大90ミクロン、最大60ミクロン、又は最大30ミクロンの厚さを有する薄い膜の形態で、多孔質支持体マトリックスに同化(imbibed)されているフッ素化ポリマーを含んでもよい。過剰圧力、減圧、ウィッキング(wicking)、及び液浸を含めた、任意の好適な、支持体マトリックスの細孔にコポリマーを同化する方法を使用することができる。いくつかの実施形態では、コポリマーは、架橋の際にマトリックスに埋め込まれる。任意の好適な支持体マトリックスを使用することができる。典型的には、支持体マトリックスは非導電性である。典型的には、支持体マトリックスはフルオロポリマーで構成され、これはより典型的にはペルフルオロ化されている。典型的なマトリックスとしては、二軸延伸PTFEウェブなどの多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が挙げられる。別の実施形態では、膜を補強するために、充填剤(例えば、繊維)をポリマーに添加してもよい。
MEAを製造するために、任意の好適な手段によって、CCMのいずれかの側にGDLを適用してもよい。本開示のプロセスにおいて有用な固体物品は、任意の好適なGDLを含んでもよい。典型的には、GDLは、炭素繊維を含むシート材料で構成される。典型的には、GDLは、織布及び不織布炭素繊維構造から選択される炭素繊維構造である。本開示の実践において有用であり得る炭素繊維構造としては、東レ(商標)カーボンペーパー、SpectraCarb(商標)カーボンペーパー、AFN(商標)不織布カーボンクロス、及びZoltek(商標)カーボンクロスを挙げることができる。GDLは、様々な材料によってコーティング又は含浸することができ、炭素粒子コーティング、親水化処理、及びPTFEによるコーティングなどの疎水化処理などが挙げられる。
使用する際、MEAは、典型的に、分配プレートとして知られ、バイポーラプレート(bipolar plate、BPP)又はモノポーラプレートとしても知られる2つの剛性プレートの間に挟まれる。いくつかの実施形態では、本開示のプロセスにおいて有用な固体物品は、バイポーラプレートを含む。GDLと同様に、分配プレートは、典型的には導電性である。分配プレートは、典型的には、炭素複合体、金属、又はめっき金属材料で製造される。分配プレートは、反応物質又は生成物の流体を、典型的には、MEAに面する表面に刻まれたか、フライス処理されたか、成型されたか、又は型打ちされた1つ以上の流体伝導チャネルを通じてMEA電極表面に、かつMEA電極表面から分配する。これらのチャネルは、ときとして、流動場と呼ばれる。分配プレートは、スタック中の2つの連続的なMEAに、かつそれらから流体を分配することができ、一方の面が燃料を第1のMEAのアノードに導く一方で、他方の面は酸化剤を次のMEAのカソードに導く(かつ生成水を取り除く)ため、「バイポーラプレート」という用語で称される。あるいは、分配プレートは、一方の側にのみチャネルを有して、その側においてのみMEAに又はMEAから流体を分配することができ、これは「モノポーラプレート」と称されることがある。典型的な燃料電池スタックは、バイポーラプレートと交互に積層された複数のMEAを含む。
燃料電池スタックはまた、燃料流の温度及び湿度を制御するための加湿器を含んでもよい。加湿器は、典型的には、フッ素化ポリマー主鎖及び式-SOZ基[式中、Zは、上記定義のとおりである]で表される複数の基を有するフッ素化ポリマーから作製することができる。いくつかの実施形態では、本開示のプロセスにおいて有用な固体物品は、燃料電池用の加湿器の膜である。
別の種類の電気化学デバイスは電解セルであり、これは電気を使用して化学変化又は化学エネルギーを生み出すものである。電解セルの一例は、クロルアルカリ膜電池であり、ここでは、塩化ナトリウム水溶液が、アノードとカソードとの間の電流によって電解される。電解質は、厳しい条件に曝される膜によって、アノード液部分とカソード液部分とに分離される。クロルアルカリ膜電池においては、腐食性の水酸化ナトリウムがカソード液部分に集まり、水素ガスがカソード部分で生じ、塩素ガスがアノードの塩化ナトリウムリッチなアノード液部分から生じる。本プロセスにおいて有用な固体物品は、例えば、クロルアルカリ膜電池又は他の電解セルで使用するための触媒インク又は電解質膜のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
本開示のプロセスにおいて有用な固体物品はまた、フロー電池(例えば、バナジウムレドックスフロー電池又は亜鉛臭素フロー電池)の構成要素であり得る。フロー電池は、典型的には、別個のタンクから2つの電極の間の膜を通ってポンプ搬送される電解質液を使用する。電解質溶液は、典型的には、酸性であり、2M~5Mの硫酸で形成されている。いくつかの実施形態では、本開示のプロセスにおいて有用な固体物品は、レドックスフローデバイスの膜である。
水電解槽は、水から水素を生成するための電気化学デバイスである。これらの電解槽は、多くの場合、燃料電池用プロトン交換膜電極接合体と類似するMEAを含む。しかしながら、PEMベースの水電解槽は、水素発生反応(HER)を介してカソードで水素を生成し、酸素発生反応(OER)を介してアノードで酸素を生成する。電気化学デバイスにおけるアノード又はカソードという電極の呼称は、アノードは、主反応が酸化である電極(例えば、燃料電池用H酸化電極、又は、水若しくはCO電解装置用の水の酸化/O発生反応電極)であるという、IUPACの定めに従う。水電解槽では、多くの場合、イリジウム及びルテニウム触媒を特にアノードで使用する。いくつかの実施形態では、本開示のプロセスにおいて有用な固体物品は、水電解槽である。
クロルアルカリ電池のための膜、フロー電池、及び水電解槽は、典型的には、燃料電池について上述したものと同様の方法で調製される。膜は、-SOZ基[式中、Zは、上記定義のとおりである]を含むフルオロポリマー分散体からキャストすることと、次いで乾燥、アニール、又はその両方をすることと、ができる。形成後、膜は、典型的には120℃以上、より典型的には130℃以上、最も典型的には150℃以上の温度でアニールされ得る。このアニール後、フッ素化ポリマーは、典型的には、本発明者らが上記報告しているとおり、標準条件で水及び水/アルコール混合物に不溶性である。膜はまた、-SOZ基の代わりに-SOF基を含む、フッ素化ポリマー前駆体の押出、続いて加水分解によっても作製することができる。押出はまた、典型的には、高温で実行され、加水分解後の膜が不溶性になる。
本開示のプロセスは、熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱して、フッ素化ポリマー塩溶液を形成し、フッ素化ポリマー塩溶液を放冷することを含む。塩基は、典型的には、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウム)又は水酸化アンモニウムである。いくつかの実施形態では、塩基は、水酸化リチウム又は水酸化ナトリウムである。熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱することは、任意の好適な反応器内で実施することができる。例えば、加熱は、オートクレーブ又は他の圧力容器内で実施することができる。使用される塩基のモルはフッ素化ポリマーのモルと等量であってもよく、又は過剰の塩基が使用されてもよい。例えば、最大300、200、又は100モルパーセント過剰の塩基が有用であり得る。フッ素化ポリマー塩溶液中のフッ素化ポリマー塩の濃度は、フッ素化ポリマー塩溶液の総重量に基づいて、例えば、5~25重量パーセント、10~25重量パーセント、5~20重量パーセント、10~20重量パーセント、又は10~15重量パーセントの範囲であり得る。
本開示のプロセスは、熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱することを含む。フッ素化ポリマー塩溶液を形成するのに好適な任意の温度を使用することができる。いくつかの実施形態では、加熱は、少なくとも180℃、少なくとも200℃、又は少なくとも225℃の温度で実施される。いくつかの実施形態では、加熱は、350℃、325℃、320℃、310℃、又は300℃の温度で実施される。いくつかの実施形態では、加熱は、180℃~350℃、200℃~350℃、200℃~325℃、又は225℃~300℃の範囲の温度で実施される。温度は、例えば、フッ素化ポリマーの組成、反応器が操作される圧力、及び加熱が実施される時間に基づいて、調整され得る。反応器内の圧力は、例えば、反応温度における水の蒸気圧であり得る。熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱することは、フッ素化ポリマー塩溶液を形成するのに好適な任意の時間で実施することができる。いくつかの実施形態では、水及び塩基の存在下で加熱することは、最大24時間、12時間、10時間、5時間、4時間、3時間、又は2時間実施される。フッ素化ポリマー塩溶液を放冷することは、例えば、任意の望ましい温度(例えば、100℃以下、75℃以下、50℃以下、又は室温)に冷えるのに十分な時間加熱を停止することによって実施することができる。
有利には、熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱することは、無溶媒プロセスであり得る。有機溶媒は、典型的には、固体物品を水及び塩基の存在下で加熱することによってフッ素化ポリマー塩溶液を形成するために必須ではない。回避され得る溶媒の例としては、低級アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-プロパノール)、ポリオール(例えば、C1~8ジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン及びジオキサン)、エーテルアセテート、アセトニトリル、アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,Nジメチルアセトアミド(DMA)、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N-メチルピロリジノン(NMP)、ジメチルイミダゾリジノン、ブチロラクトン、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPT)、イソブチルメチルケトン、スルホラン、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。フッ素化ポリマー塩溶液は、低級アルコール及びポリオール(例えば、C1~8ジオール)などのこれらの溶媒のいずれも含まなくても良い。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマー塩溶液は、フッ素化ポリマーの重量に基づいて最大5重量パーセントの、低級アルコール及びポリオール(例えば、C1~8ジオール)などの上記のもののいずれかを含む有機溶媒を含む。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマー塩溶液は、フッ素化ポリマーの重量に基づいて最大4、3、2、1、又は0.5重量パーセントの、低級アルコール及びポリオール(例えば、C1~8ジオール)などの上記のもののいずれかを含む有機溶媒を含む。
本開示のプロセスは、カチオン交換を使用して、フッ素化ポリマー塩溶液を、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液に変換することを更に含む。カチオン交換は、カチオン交換樹脂を使用して好便に実施することができる。有用なカチオン交換樹脂としては、例えばポリスルホネート若しくはポリスルホン酸、ポリカルボキシレート、又はポリカルボン酸などの、複数のペンダントアニオン性基又は酸性基を有するポリマー(典型的には架橋されている)が挙げられる。有用なスルホン酸カチオン交換樹脂の例としては、スルホン化スチレン-ジビニルベンゼンコポリマー、スルホン化架橋スチレンポリマー、フェノール-ホルムアルデヒド-スルホン酸樹脂、及びベンゼン-ホルムアルデヒド-スルホン酸樹脂が挙げられる。カルボン酸カチオン交換樹脂も有用である。カチオン交換樹脂は、様々な供給元から市販されている。カチオン交換樹脂は、一般に、その酸形態又はそのナトリウム形態のいずれかで商業的に供給されている。カチオン交換樹脂が酸形態(すなわち、プロトン化形態)にない場合、それを酸形態に少なくとも部分的又は完全に変換することが有用であり得、これは、例えば、任意の適切な強酸での処理によって、既知の方法によって達成され得る。
カチオン交換を使用して、フッ素化ポリマー塩溶液を、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液に変換した後、フッ素化ポリマーを、必要に応じて、例えば、乾燥によって回収することができる。乾燥は、水を除去するのに好適な任意の温度、例えば、最大120℃、100℃、90℃、又は80℃の温度で実施することができる。
いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマー溶液のカチオン含有量は、フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液に変換した後に、500百万分率(ppm)、400ppm、300ppm、200ppm、又は100ppm以下である。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマー溶液の多価カチオン(いくつかの実施形態では、金属イオン)含有量は、フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液に変換した後に、100ppm、75ppm、50ppm、25ppm、10ppm、5ppm、又は1ppm以下である。フッ素化ポリマーの金属イオン含有量は、以下の実施例に記載されるように、フッ素化ポリマーを燃焼させ、残渣を酸性水溶液に溶解させた後に、誘導結合プラズマ光放出分光測定によって測定することができる。
いくつかの実施形態では、本開示のプロセスは、熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱する前に、熱処理された固体物品を無機酸と組み合わせて、Zが水素であるフッ素化ポリマーを提供することを更に含む。熱処理された固体物品を無機酸と組み合わせることは、固体物品から塩及び沈殿金属を除去し、-SO 基を-SOHに変換するのに有用であり得る。任意の好適な無機酸(例えば、HF、塩酸、硝酸、又は硫酸)を使用することができる。いくつかの実施形態では、熱処理された固体物品を無機酸と組み合わせることは、例えば、少なくとも40℃、少なくとも50℃、又は少なくとも75℃の高温で実施される。いくつかの実施形態では、加熱は、最大100℃、90℃、又は80℃の温度で実施される。いくつかの実施形態では、熱処理された固体物品を無機酸と組み合わせることは、室温で実施される。熱処理された固体物品を無機酸と組み合わせることは、1回又は複数回(例えば、2回又は3回)実施することができる。
いくつかの実施形態では、本開示のプロセスは、熱処理された固体物品を粉砕(例えば、ミル粉砕又は磨砕)又は細断することのうちの少なくとも1つの後、それを水及び塩基の存在下で加熱すること、いくつかの実施形態では、後で熱処理された固体物品を無機酸と組み合わせることを更に含む。粉砕又はミル粉砕のうちの少なくとも1つの後の熱処理された固体物品は、最大10ミリメートル(mm)、最大5mm、最大3mm、又は最大2mmの最大寸法を有することができる。熱処理された固体物品が、触媒インク、触媒層、ガス拡散層、バイポーラプレート、又は膜電極接合体の膜、燃料電池、クロルアルカリ電池、又はレドックスフローデバイスのうちの少なくとも1つを含むデバイスの構成要素である場合、フッ素化ポリマーを水及び塩基の存在下で加熱しながら、デバイスもまた同時に加熱することができる。これらの実施形態では、デバイスの粉砕(例えば、ミル粉砕又は磨砕)又は細断のうちの少なくとも1つは、それを水及び塩基の存在下で加熱する前に、いくつかの実施形態では、それを無機酸と組み合わせる前に、有用であり得る。
任意に、フッ素化ポリマー塩溶液は、例えば、冷却された後、濾過又は遠心分離のうちの少なくとも1つをされた後、フッ素化ポリマー塩溶液をカチオン交換によってフッ素化ポリマー溶液に変換することができる。重力及び真空濾過は、各々有用であり得る。固体材料は、熱処理された固体物品から回収することができる。回収することが望ましい固体材料としては、例えば、触媒インク又は触媒層由来の金属(例えば、貴金属)又はバイポーラプレート由来の黒鉛が挙げられる。いくつかの実施形態では、本開示のプロセスは、フッ素化ポリマー塩溶液を濾過した後に、金属を回収することを更に含む。金属は、貴金属(例えば、金、銀、白金、パラジウム、イリジウム、及び/又はルテニウム)であり得る。金属は、好便な方法、例えば熱分解によって収集された固体から回収することができる。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーの金属含有量は、フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液に変換し、任意にフッ素化ポリマー溶液を乾燥させた後に、100ppm、75ppm、50ppm、又は25ppm以下である。
本開示のプロセスは、バッチプロセス又は連続プロセスとして実行され得る。
溶液の粘度は、フッ素化ポリマーの溶解度の指標であり得、粘度の上昇は、溶解度が不十分になることを示す。いくつかの実施形態では、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液は、下の実施例に記載の方法によって決定される、1/秒の定常剪断速度及び20℃の温度で、最大1000mPa・秒の粘度を有し、フッ素化ポリマーが溶液の重量に基づいて15重量%~20重量%の濃度でフッ素化ポリマー溶液中に存在する。いくつかの実施形態では、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液は、1/秒の定常剪断速度及び20℃の温度で、最大900、800、700、600、又は500mPa・秒の粘度を有し、フッ素化ポリマーが溶液の重量に基づいて15重量%~20重量%の濃度でフッ素化ポリマー溶液中に存在する。以下の実施例に示すように、フッ素化ポリマーは、190℃で1時間熱処理した後、水及び水-アルコール混合物に不溶性である。しかし、水及び塩基の存在下で熱処理されたポリマーを加熱し、フッ素化ポリマー塩溶液を形成し、フッ素化ポリマー塩溶液を放冷し、フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液に変換することによる、本開示のプロセスによって、熱処理されたポリマーが処理された後、1/秒の剪断速度で測定された、40重量%の水/60重量%の1-プロパノール中20重量%のフッ素化ポリマーの溶液の粘度は、それが熱処理される前の同じフッ素化ポリマーの大きさと同じ程度の粘度(例えば、3倍未満又は2.5倍未満)の範囲内であった。
有利には、本開示のプロセスは、フッ素化ポリマー中の-SOZ基を破壊しない。いくつかの実施形態では、-SOZ基の含有量は、プロセスの終わりでのフッ素化ポリマー溶液をプロセスの開始時での熱処理された固体物品中のフッ素化ポリマーと比較する場合、10、5、3、又は2パーセント未満低減される。-SOZ基の含有量は、核磁気共鳴(NMR)スペクトル法、典型的には、19F-NMRスペクトル法によって、当該技術分野において既知の技術を使用して決定される。
Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液を有利に使用して、触媒インク、触媒層、ガス拡散層、バイポーラプレート、又は膜電極接合体の膜、燃料電池、加湿器、水電解槽、クロルアルカリ電池、又はレドックスフローデバイスを、上記の方法のいずれかを使用して調製することができる。いくつかの実施形態では、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液を有利に使用して、触媒インク又は膜を調製することができる。同様に、フッ素化ポリマー溶液から乾燥によって回収された、Zが水素であるフッ素化ポリマーを有利に使用して、例えば、触媒インク、触媒層、ガス拡散層、バイポーラプレート、又は膜電極接合体の膜、燃料電池、加湿器、水電解槽、クロルアルカリ電池、又はレドックスフローデバイスを、上記の方法のいずれかを使用して調製することができる。いくつかの実施形態では、乾燥によってフッ素化ポリマー溶液から回収された、Zが水素であるフッ素化ポリマーを有利に使用して、例えば、触媒インク又は膜を調製することができる。
本開示のプロセスにおいて有用な熱処理された固体物品は、少なくとも1つのフッ素化ポリマーを含む。フッ素化ポリマーは、フッ素化ポリマー主鎖及び複数の-SOZを有し、フルオロポリマーにイオン伝導性を提供するのに有用である。-SOZ基は、フッ素化ポリマー主鎖上の末端基であってもよく、又は1つ以上のペンダント基の一部であってもよい。フッ素化ポリマー中、各Zは独立して、水素、アルカリ金属カチオン、又は第四級アンモニウムカチオンである。第四級アンモニウムカチオンは、水素及びアルキル基の任意の組み合わせで置換されていてもよく、いくつかの実施形態では、アルキル基は独立して1個~4個の炭素原子を有する。熱処理された固体物品のいくつかの実施形態では、Zは、アルカリ金属カチオンである。熱処理された固体物品のいくつかの実施形態では、Zは、ナトリウム又はリチウムカチオンである。熱処理された固体物品のいくつかの実施形態では、Zは、ナトリウムカチオンである。
いくつかの実施形態では、式-SOZで表される複数の基のうちの少なくともいくつかは、フッ素化ポリマー主鎖から張り出す側鎖の一部である。いくつかの実施形態では、側鎖は、式-Rp-SOZ[式中、Zは、その実施形態のいずれかにおいて上記で定義されたとおりであり、Rpは、フッ素化ポリマー主鎖に結合しており、直鎖、分枝鎖、又は環状の、1つ以上の-O-基が任意に介在する、全フッ素化若しくは部分フッ素化アルキル基若しくはアルコキシ基である]で表される。Rpは、典型的には、1~15個の炭素原子及び0~4個の酸素原子を含み得る。側鎖は、-SOZ基又は続いて-SOZ基に変換され得る前駆体を有する、ペルフルオロオレフィン、ペルフルオロアリルエーテル、若しくはペルフルオロビニルエーテルから誘導され得る。
好適な]-Rpの例としては、以下が挙げられる:
]-(CFe’-[式中、e’は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15である]、
]-CFCF(CF))e’-[式中、e’は、1、2、3、4、又は5である]、
]-(CF(CF)CFe’-[式中、e’は、1、2、3、4、又は5であり、
]-(CFCF(CF)-)e’-CF-[式中、e’は、1、2、3、又は4である]、
]-(CF0~1-(O-CFCF-)c’[式中、c’は、1、2、3、4、5、6、又は7である]、
]-(CF0~1-(O-CFCFCF-)c’[式中、c’は、1、2、3、4、又は5である]、
]-(CF0~1-(O-CFCFCFCF-)c’[c’は、1、2、又は3である]、
]-(CF0~1-(O-CFCF(CF)-)c’[式中、c’は、1、2、3、4、又は5である]、
]-(CF0~1-(O-CF(CF)CF-)c’[式中、c’は、1、2、3、4、又は5である]、
]-(CF0~1-(O-CF(CFCF)CF-)c’[c’は、1、2、又は3である]、
]-(CF0~1-(O-CFCF(CF)-)c’-O-(CFe’-[式中、c’は1、2、3、又は4であり、e’は1又は2である]、
]-(CF0~1-(O-CFCF(CFCF)-)c’-O-(CFe’-[式中、c’は1、2、又は3であり、e’は1又は2である]、
]-(CF0~1-(O-CF(CF)CF-)c’-O-(CFe’-[式中、c’は1、2、3、又は4であり、e’は1又は2である]、
]-(CF0~1-(O-CF(CFCF)CF-)c’-O-(CFe’-[式中、c’は1、2、又は3であり、e’は1又は2である]、
]-(CF0~1-O-(CFe’-[式中、e’は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、又は14である]、
]-(CF0~1-O-CF-CF(O(CFe’-)CF[式中、e’は、1、2、又は3である]。
いくつかの実施形態では、フルオロポリマー主鎖から張り出す側鎖は、-(CF0~1-O(CFe’SOZ[式中、e’は、1、2、3、4又は5である]のうちの少なくとも1つ又は-(CF0~1-O(CFSOZ、-(CF0~1-OCFCF(CF)OCFCFSOZ、及び-(CF0~1-O-CF-CF(OCFCFSOZ)CF[式中、Zは、その実施形態のいずれかにおいて上記で定義されたとおりである]を含む。
フルオロポリマー主鎖から張り出す側鎖は、対応するスルホニル基含有モノマー(いくつかの実施形態では、スルホニルフルオリドモノマー)を共重合することによって、又は米国特許第6,423,784号(Hamrockら)に記載されているように、側基を主鎖にグラフト化することによって導入され得る。好適な対応するモノマーとしては、「]-]が「CZ=CZ」で置き換えられ、ZがF又はHである、上記の式によるものが挙げられる。スルホニルフルオリドモノマーは、米国特許第6,624,328号(Guerraetal.)及びそれに引用された参考文献に開示されている方法などの標準的な方法、並びに以下に記載の方法によって合成され得る。
いくつかの実施形態では、熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、式-[CF-CF]-で表される二価の単位を含む。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、二価の単位の総モル数に基づいて、少なくとも60モル%の、式-[CF-CF]-で表される二価の単位を含む。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、二価の単位の総モル数に基づいて、少なくとも65、70、75、80、又は90モル%の、式-[CF-CF]-で表される二価の単位を含む。式-[CF-CF]-で表される二価の単位は、テトラフルオロエチレン(TFE)を含む成分を共重合させることによって、フッ素化ポリマーに組み込まれる。いくつかの実施形態では、重合させる成分は、重合させる成分の総モル数を基準として、少なくとも60、65、70、75、80、又は90モル%のTFEを含む。
いくつかの実施形態では、熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、独立して、式:
Figure 2023529409000001
で表される少なくとも1つの二価の単位を含む。
この式において、aは0~2であり、bは2~8の数であり、cは0~2の数であり、eは1~8の数である。いくつかの実施形態では、aは0又は1である。いくつかの実施形態では、bは2~6又は2~4の数である。いくつかの実施形態では、bは2である。いくつかの実施形態では、eは1~6又は2~4の数である。いくつかの実施形態では、eは2である。いくつかの実施形態では、eは4である。いくつかの実施形態では、cは0又は1である。いくつかの実施形態では、cは0である。いくつかの実施形態では、cは0であり、eは2又は4である。いくつかの実施形態では、cは0であり、eは3~8、3~6、3~4、又は4である。いくつかの実施形態では、cのうちの少なくとも1つは1若しくは2であるか、又はeは3~8、3~6、3~4、若しくは4である。いくつかの実施形態では、a及びcが0である場合、eは3~8、3~6、3~4、又は4である。いくつかの実施形態では、bは3であり、cは1であり、eは2である。いくつかの実施形態では、bは2又は3であり、cは1であり、eは2又は4である。いくつかの実施形態では、a、b、c、及びeは、2個超、少なくとも3個、又は少なくとも4個の炭素原子をもたらすように選択され得る。C2b及びC2eは、直鎖であっても、分枝鎖であってもよい。いくつかの実施形態では、C2eは、(CFと表記する場合があり、これは直鎖ペルフルオロアルキレン基を指す。cが2である場合、2つのC2b基におけるbは、独立して選択され得る。しかしながら、C2b基内では、bは独立して選択されないことを当業者は理解するであろう。これらの実施形態のうちのいずれかでは、各Zは独立して、水素、アルカリ金属カチオン又は第四級アンモニウムカチオンである。第四級アンモニウムカチオンは、水素及びアルキル基の任意の組み合わせで置換されていてもよく、いくつかの実施形態では、アルキル基は独立して1個~4個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、Zはアルカリ金属カチオンである。いくつかの実施形態では、Zは、ナトリウム又はリチウムカチオンである。いくつかの実施形態では、Zはナトリウムカチオンである。いくつかの実施形態では、Zは水素である。
この式で表される二価の単位を有するフッ素化コポリマーは、例えば、式CF=CF(CF-(OC2b-O-(C2e)-SOX’’で表される、少なくとも1つのポリフルオロアリルオキシ又はポリフルオロビニルオキシ化合物[式中、a、b、c、及びeは、それらの実施形態のいずれかにおいて上に定義したとおりであり、各X’’は独立して、-F又は-OZである]を含む成分を、共重合させることによって調製することができる。-SOF基を有するコポリマーを、アルカリ性水酸化物(例えば、LiOH、NaOH、又はKOH)溶液で加水分解すると、-SOZ基が得られ、続いてこれを酸性化してSOH基にすることができる。-SOF基を有するコポリマーを水及び水蒸気で処理することにより、SOH基を形成することができる。好適なポリフルオロアリルオキシ及びポリフルオロビニルオキシ化合物としては、CF=CFCF-O-CF-SOX’’、CF=CFCF-O-CFCF-O-SOX’’、CF=CFCF-O-CFCFCF-SOX’’、CF=CFCF-O-CFCFCFCF-SOX’’、CF=CFCF-O-CFCF(CF)-O-(CF-SOX’’、CF=CF-O-CF-O-SOX’’、CF=CF-O-CFCF-SOX’’、CF=CF-O-CFCFCF-O-SOX’’、CF=CF-O-CFCFCFCF-SOX’’、及びCF=CF-O-CF-CF(CF)-O-(CF-SOX’’が挙げられる。いくつかの実施形態では、式CF=CF(CF-(OC2b-O-(C2e)-SOX’’で表される化合物は、CF=CFCF-O-CFCF-SOX’’、CF=CF-O-CFCF-SOX’’、CF=CFCF-O-CFCFCFCF-SOX’’、又はCF=CF-O-CFCFCFCF-SOX’’である。式CF=CF(CF-(OC2b-O-(C2e)-SOX’’で表される化合物は、公知の方法によって作製することができる。
いくつかの実施形態では、熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、独立して、式:
Figure 2023529409000002
で表される少なくとも1つの二価の単位[式中、pは0~2であり、qは2~8であり、rは0~2であり、sは1~8であり、Z’は、水素、アルカリ金属カチオン、又は第四級アンモニウムカチオンである]を含む。いくつかの実施形態では、pは0又は1である。いくつかの実施形態では、qは2~6又は2~4の数である。いくつかの実施形態では、qは2である。いくつかの実施形態では、sは1~6又は2~4の数である。いくつかの実施形態では、sは2である。いくつかの実施形態では、sは4である。いくつかの実施形態では、rは0又は1である。いくつかの実施形態では、rは0である。いくつかの実施形態では、rは0であり、sは2又は4である。いくつかの実施形態では、qは3であり、rは1であり、sは2である。C2q及びC2sは、直鎖であっても、分枝鎖であってもよい。いくつかの実施形態では、C2sは、(CFと表記する場合があり、これは直鎖ペルフルオロアルキレン基を指す。rが2である場合、2つのC2q基におけるqは、独立して選択され得る。しかしながら、C2q基内では、qは独立して選択されないことを当業者は理解するであろう。各Z’は独立して、水素、最大4、3、2、若しくは1個の炭素原子を有するアルキル、アルカリ金属カチオン、又は第四級アンモニウムカチオンである。第四級アンモニウムカチオンは、水素及びアルキル基の任意の組み合わせで置換されていてもよく、いくつかの実施形態では、アルキル基は独立して1個~4個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、Z’はアルカリ金属カチオンである。いくつかの実施形態では、Z’は、ナトリウム又はリチウムカチオンである。いくつかの実施形態では、Z’はナトリウムカチオンである。いくつかの実施形態では、Z’は水素である。この式で表される二価の単位を有するフッ素化ポリマーは、例えば、以下の式CF=CF(CF-(OC2q-O-(C2s)-COOZ’[式中、p、q、r、s、及びZ’は、それらの実施形態のいずれかにおいて上で定義されたとおりである]で表される少なくとも1つのポリフルオロアリルオキシ又はポリフルオロビニルオキシ化合物を含む成分を共重合することによって調製することができる。いくつかの実施形態では、熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、カルボキシレート基を含む単位を、5、4、3、2、又は1モルパーセント以下、有する。いくつかの実施形態では、熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、カルボキシレート基を含む単位を含まない。
熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、最大1500、1400、1300、又は1250の-SOZ当量を有し得る。いくつかの実施形態では、コポリマーは、少なくとも500、600、700、800、900、950、又は1000の-SOZ当量を有する。いくつかの実施形態では、コポリマーは、500~1500、600~1500、500~1250、又は500~1000の範囲の-SOZ当量を有する。一般に、コポリマーの-SOZ当量は、1モルの-SOZ基[式中、Zは、その実施形態のいずれかにおいて上記で定義されたとおりである]を含有するコポリマーの重量を指す。いくつかの実施形態では、コポリマーの-SOZ当量は、1当量の塩基を中和するコポリマーの重量を指す。いくつかの実施形態では、コポリマーの-SOZ当量は、1モルのスルホネート基(すなわち、-SO )を含有するコポリマーの重量を指す。コポリマーの-SOZ当量が減少すると、フッ素化ポリマー中のプロトン伝導性が上昇する傾向がある。当量は、フッ素化ポリマー中のモノマー単位と、-SOF基を有する前駆体モノマーの分子量とのモル比から計算することができる。
熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、式
Figure 2023529409000003
で表される二価の単位を、フッ素化ポリマー中の二価の単位の総量に基づいて、最大30モル%有することができる。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、最大25又は20モルパーセントのこれらの二価の単位を含む。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、少なくとも2、5、又は10モル%のこれらの二価の単位を含む。式CF=CF(CF-(OC2b-O-(C2e)-SOX’’で表される少なくとも1つの化合物をその上記実施形態のいずれかにおいて、共重合する成分の総量に基づいて、最大30モルパーセント含む成分を、共重合することによって、コポリマーを調製することができる。
熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーのいくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、式
Figure 2023529409000004
で表される二価の単位を含む。この式において、Rfは、1個~8個の炭素原子を有し、任意に1つ以上の-O-基が介在していてもよい直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキル基であり、zは0、1又は2であり、各nは独立して1~4であり、mは0~2である。いくつかの実施形態では、mは0又は1である。いくつかの実施形態では、nは1、3若しくは4、又は1~3、若しくは2~3、若しくは2~4である。いくつかの実施形態では、zが2である場合、1つのnは2であり、他方のnは1、3又は4である。いくつかの実施形態では、上記の式のいずれかにおいてaが1である場合、例えば、nは、1~4、1~3、2~3、又は2~4である。いくつかの実施形態では、nは1又は3である。いくつかの実施形態では、nは1である。いくつかの実施形態では、nは3ではない。zが2である場合、2つのC2n基におけるnは、独立して選択され得る。しかしながら、C2n基内では、nは独立して選択されないことを当業者は理解するであろう。C2nは、直鎖であっても、分枝鎖であってもよい。いくつかの実施形態では、C2nは分枝鎖であり、例えば、-CF-CF(CF)-である。いくつかの実施形態では、C2nは、(CFと表記する場合があり、これは直鎖ペルフルオロアルキレン基を指す。これらの場合、この式の二価の単位は式
Figure 2023529409000005
で表される。いくつかの実施形態では、C2nは、-CF-CF-CFである。いくつかの実施形態では、(OC2nは、-O-(CF1-4-[O(CF1~40~1で表される。いくつかの実施形態では、Rfは、1個~8個(又は1個~6個)の炭素原子を有し、任意に最大4、3、又は2つの-O-基が介在していてもよい直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキル基である。いくつかの実施形態では、Rfは、任意に1つの-O-基が介在している、1個~4個の炭素原子を有する、ペルフルオロアルキル基である。いくつかの実施形態では、zは0であり、mは0であり、Rfは、1個~4個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキル基である。いくつかの実施形態では、zは0であり、mは0であり、Rfは、3個~8個の炭素原子を有する分枝鎖ペルフルオロアルキル基である。いくつかの実施形態では、mは1であり、Rfは、3個~8個の炭素原子を有する分枝鎖ペルフルオロアルキル基、又は5個~8個の炭素原子を有する直鎖ペルフルオロアルキル基である。いくつかの実施形態では、Rfは、3個~6個又は3個~4個の炭素原子を有する分枝鎖ペルフルオロアルキル基である。m及びzが0である、これらの二価の単位が由来する有用なペルフルオロアルキルビニルエーテル(perfluoroalkyl vinyl ether、PAVE)の例は、イソ-PPVEとも呼ばれるペルフルオロイソプロピルビニルエーテル(CF=CFOCF(CF)である。他の有用なPAVEとしては、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、及びペルフルオロプロピルビニルエーテルが挙げられる。
式:
Figure 2023529409000006
[式中、mは0である]で表される二価の単位は、ペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテルから生じ得る。好適なペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテル(perfluoroalkoxyalkyl vinyl ether、PAOVE)としては、式CF=CF[O(CFORf、及びCF=CF(OC2nORfで表されるもの[式中、n、z、及びRfは、それらの実施形態のいずれかにおいて上に定義したとおりである]が挙げられる。好適なペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテルの例としては、CF=CFOCFOCF、CF=CFOCFOCFCF、CF=CFOCFCFOCF、CF=CFOCFCFCFOCF、CF=CFOCFCFCFCFOCF、CF=CFOCFCFOCFCF、CF=CFOCFCFCFOCFCF、CF=CFOCFCFCFCFOCFCF、CF=CFOCFCFOCFOCF、CF=CFOCFCFOCFCFOCF、CF=CFOCFCFOCFCFCFOCF、CF=CFOCFCFOCFCFCFCFOCF、CF=CFOCFCFOCFCFCFCFCFOCF、CF=CFOCFCF(OCFOCF、CF=CFOCFCF(OCFOCF、CF=CFOCFCFOCFOCFOCF、CF=CFOCFCFOCFCFCF、CF=CFOCFCFOCFCFOCFCFCF、CF=CFOCFCF(CF)-O-C(PPVE-2)、CF=CF(OCFCF(CF))-O-C(PPVE-3)、及びCF=CF(OCFCF(CF))-O-C(PPVE-4)が挙げられる。いくつかの実施形態では、ペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテルは、CF=CFOCFOCF、CF=CFOCFOCFCF、CF=CFOCFCFOCF、CF=CFOCFCFCFOCF、CF=CFOCFCFCFCFOCF、CF=CFOCFCFCFOCFCF、CF=CFOCFCFCFCFOCFCF、CF=CFOCFCFOCFOCF、CF=CFOCFCFOCFCFCFOCF、CF=CFOCFCFOCFCFCFCFOCF、CF=CFOCFCFOCFCFCFCFCFOCF、CF=CFOCFCF(OCFOCF、CF=CFOCFCF(OCFOCF、CF=CFOCFCFOCFOCFOCF、及びこれらの組み合わせから選択される。これらのペルフルオロアルコキシアルキルビニルエーテルの多くは、米国特許第6,255,536号(Wormら)、及び同第6,294,627号(Wormら)に記載されている方法によって調製することができる。いくつかの実施形態では、PAOVEは、ペルフルオロ-3-メトキシ-n-プロピルビニルエーテルである。いくつかの実施形態では、PAOVEは、ペルフルオロ-3-メトキシ-n-プロピルビニルエーテル以外である。

Figure 2023529409000007
[式中、mは1である]で表される二価の単位は、少なくとも1つのペルフルオロアルコキシアルキルアリルエーテルに由来し得る。好適なペルフルオロアルコキシアルキルアリルエーテルとしては、式CF=CFCF(OC2nORfで表されるもの[式中、n、z、及びRfは、それらの実施形態のいずれかにおいて上に定義したとおりである]が挙げられる。好適なペルフルオロアルコキシアルキルアリルエーテルの例としては、CF=CFCFOCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFOCF3、CF=CFCFOCFOCFCF、CF=CFCFOCFCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCF、CF=CFCFOCFCFCFOCFCF、CF=CFCFOCFCFCFCFOCFCF、CF=CFCFOCFCFOCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFCF(OCFOCF、CF=CFCFOCFCF(OCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFOCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFOCFCFCF、CF=CFCFOCFCF(CF)-O-C、及びCF=CFCF(OCFCF(CF))-O-Cが挙げられる。いくつかの実施形態では、ペルフルオロアルコキシアルキルアリルエーテルは、CF=CFCFOCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFOCF、CF=CFCFOCFOCFCF、CF=CFCFOCFCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCF、CF=CFCFOCFCFCFOCFCF、CF=CFCFOCFCFCFCFOCFCF、CF=CFCFOCFCFOCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFCFCFCFOCF、CF=CFCFOCFCF(OCFOCF、CF=CFCFOCFCF(OCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFOCFOCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFCF、CF=CFCFOCFCFOCFCFOCFCFCF、及びこれらの組み合わせから選択される。これらのペルフルオロアルコキシアルキルアリルエーテルの多くは、例えば、米国特許第4,349,650号(Krespan)及び国際特許出願公開第2018/211457号(Hintzerら)に記載されている方法によって調製することができる。
熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、これらのビニルエーテル及びアリルエーテルに由来する二価の単位を、任意の有用な量で、いくつかの実施形態では、二価の単位の総モル数に基づいて、最大15、10、7.5、若しくは5モルパーセント、少なくとも3、4、4.5、5、若しくは7.5モルパーセント、又は3~15、4~15、4.5~15、5~15、若しくは7.5~15モルパーセントの範囲の量で含んでもよい。いくつかの実施形態では、熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、式
Figure 2023529409000008
で表される二価の単位を含まない。
熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーのいくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、独立して、式C(R)=CF-Rfで表される少なくとも1つのフッ素化オレフィンに由来する、二価の単位を含む。これらのフッ素化された二価の単位は、式-[CR-CFRf]-で表される。式C(R)=CF-Rf及び-[CR-CFRf]-において、Rfはフッ素、又は1個~8個の、いくつかの実施形態では1個~3個の炭素原子を有するペルフルオロアルキルであり、各Rは独立して、水素、フッ素又は塩素である。重合の成分として有用なフッ素化オレフィンのいくつかの例としては、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、トリフルオロクロロエチレン(trifluorochloroethylene、CTFE)、並びに部分フッ素化オレフィン(例えば、フッ化ビニリデン(vinylidene fluoride、VDF)、テトラフルオロプロピレン(R1234yf)、ペンタフルオロプロピレン、及びトリフルオロエチレン)が挙げられる。いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマーは、クロロトリフルオロエチレンに由来する二価の単位、又はヘキサフルオロプロピレンに由来する二価の単位のうちの少なくとも1つを含む。式-[CR-CFRf]-で表される二価の単位は、フッ素化ポリマー中に、任意の有用な量で、いくつかの実施形態では、フッ素化ポリマー中の二価の単位の総モル数に基づいて、最大10、7.5、又は5モルパーセントの量で存在してもよい。
いくつかの実施形態では、熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、式XC=CY-(CW-(O)-R-(O)-(CW-CY=CXで表されるビスオレフィンに由来する単位を含む。この式において、X、Y、及びWの各々は独立して、フルオロ、水素、アルキル、アルコキシ、ポリオキシアルキル、ペルフルオロアルキル、ペルフルオロアルコキシ、又はペルフルオロポリオキシアルキルであり、w及びzは独立して0~15の整数であり、x及びyは独立して0又は1である。いくつかの実施形態では、X、Y、及びWはそれぞれ独立して、フルオロ、CF、C、C、C、水素、CH、C、C、Cである。いくつかの実施形態では、X、Y、及びWは各々フルオロである(例えば、CF=CF-O-R-O-CF=CF、及びCF=CF-CF-O-R-O-CF-CF=CFの場合)。いくつかの実施形態では、n及びoは1であり、ビスオレフィンは、ジビニルエーテル、ジアリルエーテル、又はビニル-アリルエーテルである。Rは、直鎖又は分枝鎖の、ペルフルオロアルキレン若しくはペルフルオロポリオキシアルキレン、又はフッ素化されていなくてもフッ素化されていてもよいアリーレンを表す。いくつかの実施形態では、Rは、1個~12個、2個~10個、又は3個~8個の炭素原子を有するペルフルオロアルキレンである。アリーレンは、5個~14個、5個~12個、又は6個~10個の炭素原子を有してもよく、置換されていなくてもよく、又は1つ以上の、フルオロ以外のハロゲン、ペルフルオロアルキル(例えば、-CF及び-CFCF)、ペルフルオロアルコキシ(例えば、-O-CF、-OCFCF)、ペルフルオロポリオキシアルキル(例えば、-OCFOCF、-CFOCFOCF)、フッ素化、全フッ素化、若しくは非フッ素化フェニルあるいはフェノキシで置換されていてもよく、フェニル若しくはフェノキシは、1つ以上の、ペルフルオロアルキル、ペルフルオロアルコキシ、ペルフルオロポリオキシアルキル基、1つ以上のフルオロ以外のハロゲン、又はこれらの組み合わせで置換されていてもよい。いくつかの実施形態では、Rは、エーテル基がオルト、パラ又はメタ位に結合した、フェニレン又はモノ、ジ、トリ若しくはテトラフルオロフェニレンである。いくつかの実施形態では、RはCF、(CF[式中、qは、2、3、4、5、6、7、又は8である]、CF-O-CF、CF-O-CF-CF、CF(CF)CF、(CF-O-CF(CF)-CF、CF(CF)-CF-O-CF(CF)CF、又は(CF-O-CF(CF)-CF-O-CF(CF)-CF-O-CFである。ビスオレフィンは、米国特許出願公開第2010/0311906号(Lavalleeら)に記載されているように、長鎖分枝鎖を導入することができる。上記のビスオレフィンは、それらの実施形態のうちのいずれかで、フッ素化ポリマーを作製するために、重合させる成分中に、任意の有用な量で、いくつかの実施形態では、重合性成分の総量に基づいて、最大2、1、又は0.5モルパーセントの量、かつ少なくとも0.1モルパーセントの量で存在してもよい。
熱処理された固体物品におけるフッ素化ポリマーは、典型的には、公知の方法を使用してフリーラジカル重合(例えば、ラジカル水性乳化重合懸濁重合)によって調製される。
本開示がより十分に理解され得るように、以下の実施例を記載する。これらの実施例は単に例示を目的とするものであり、いかなる方法でも本開示を限定すると解釈してはならないことを理解すべきである。
粘度
溶液の粘度は、1°、60ミリメートル(mm)の円錐形固定具及びペルチエプレートアセンブリを装備したTA Instruments AR2000exレオメータを使用して測定した。測定は、20℃で、1/秒及び1000/秒の定常剪断速度で行った。60秒間にわたって10秒毎にデータを取得し、平均を報告した。
固形分含有量
実施例4の固形分含有量は、分散体の試料を加熱した天秤に置き、溶媒の蒸発の前後で質量を記録することによって、重量測定により測定した。固形分含有量は、試料の初期質量と、継続的な加熱によって質量が更に減少しなくなった時点の試料の質量との比であった。
含水率
実施例1~3の含水率を、熱天秤を使用して測定した。
示差走査熱量測定(DSC)
実施例4のポリテトラフルオロエチレンの融点について、Q 2000(TA Instruments、New Castle、DE)を使用し、窒素流下、DSCにより実施した。第1の熱サイクルは-85℃で開始し、10℃/分で350℃まで昇温した。冷却サイクルを350℃で開始し、10℃/分で-85℃に冷却した。第2の熱サイクルは-85℃で開始し、10℃/分で350℃まで昇温した。DSCサーモグラムを、加熱/冷却/加熱サイクルの第2の加熱から得て、Tを測定した。
誘導結合プラズマ光放出分光測定(ICP-OES)
カチオン濃度(例えば、金属)を以下のように測定した。試料を石英ガラス容器に入れ、550℃で灰化して有機材料を除去した。残渣を酸に溶解した。Thermo Fisher Scientific製のICAP7400DUO機器を使用して、ICP-OESによって溶解した試料から、金属含有量を測定した。測定は、DIN EN ISO11885:2009-09に従って行った。
実施例1~3は、3MCompany(St.Paul,MN,USA)製の「3M IONOMER800EW」、「3M IONOMER725EW」、及び「3M IONOMER980EW」の商品名で入手した、それぞれ、800、725、及び980の当量を有する、TFEとCF=CF-O-(CFSOHとのコポリマーで実施した。
参考例1
800の当量を有し、3重量パーセント(重量%)の水を含有する、未使用TFE/CF=CF-O-(CFSOHポリマーを、水/1-プロパノール(40重量%/60重量%)中20重量%で溶解した。この溶液の粘度は、1/秒(s-1)の剪断速度で測定して80メガパスカル・秒(mPa・s)であり、上記と同じ方法を用いて1000s-1の剪断速度で測定して80mPa・sであった。
例示的実施例1
固体形態の未使用ポリマーを190℃で1時間加熱した。ポリマーは、約80℃までの温度であっても、水又は水/1-プロパノール(40重量%/60重量%)にもはや可溶性ではなかった。
実施例1
熱処理されたポリマー(25グラム(g))、5.4gのLiOH・1HO、及び200gの水を、オートクレーブに入れ、250℃で3時間加熱した。圧力は36バール(3.6メガパスカル)であった。室温に冷却した後、ポリマーは、完全に溶解した。得られた溶液を、「Purolite 150 CTLH」(H+形態)イオン交換樹脂(Purolite、Prussia、Penn.)で充填したカチオン交換床に通し、-SO Li+形態のポリマーを-SOH形態に変換した。次いで、溶液を70℃で乾燥させ、乾燥ポリマー(6重量%の水を含有する)を得た。このポリマーを、水/1-プロパノール(40重量%/60重量%)中20重量%で溶解した。上記の試験方法を使用して、1/秒(s-1)の剪断速度でこの溶液の粘度を測定したところ、200mPa・sであり、1000s-1の剪断速度で測定したところ、150mPa・sであった。
参考例(RE)並びに実施例2及び3(実施例2及び3)
実施例2及び3は、実施例1について説明したように、
以下の表1に示す当量(EW)及び含水量(重量%)を有する、TFE/CF=CF-O-(CFSOHポリマーを使用して実施した。未使用ポリマーの、実施例2についての、水/1-プロパノール(40重量%/60重量%)中15重量%での粘度、及び実施例3についての、水/1-プロパノール(40重量%/60重量%)中20重量%での粘度、並びに実施例1(Ex.)に記載の方法に従って処理された、熱処理されたポリマーの粘度を、以下の表1に示す。
Figure 2023529409000009
実施例4
塩素/アルカリ電解で前に使用された、240センチメートル(cm)×240マイクロメートルで125cmの寸法を有するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)布地強化イオン交換膜(フッ素化ポリマー主鎖及び式-SOZで表される複数の基を有し、EW=1100)を小片に切断し、10%塩酸中に24時間入れ、脱塩水ですすいだ。片を10%塩酸に24時間入れ、脱塩水で更に2回すすいだ。次いで、膜片を空気乾燥させた。
膜片(47g)、5.4gのLiOH・1HO、及び200gの水を、高圧オートクレーブに移し、260℃で3時間加熱した。圧力は36バール(3.6メガパスカル)であった。室温に冷却した後、溶液を、折り畳まれたフィルターを通して濾過し、フィルターの残渣を示差走査熱量測定(DSC)によって分析した。DSCは、327℃でPTFEに典型的な溶融ピークを示した。濾液溶液(203g)は、10重量%の固形分含有量を有した。濾液溶液を、「PUROLITE 150CTLH」(H+形態)イオン交換樹脂で充填しカチオン交換床に通し、-SO Li+形態の膜を-SOH形態に変換した。次いで、イオン交換した溶液を60℃で20時間乾燥させ、乾燥膜材料(HO含有量:9重量%)を得た。この膜材料を、水/1-プロパノール(40重量%/60重量%)中20重量%で溶解した。上記の試験方法を使用して、1s-1の剪断速度でこの溶液の粘度を決定したところ、34mPa・sであり、1000s-1の剪断速度で決定したところ、36mPa・sであった。乾燥膜材料を、上記の方法に従ってICP-OESによって分析したところ、以下のイオン含有量を有することがわかった:Fe=15百万分率(ppm)、Ni=5ppm、Cu=0.2ppm、Cr=0.3ppm、Zn=0.3ppm、Mn=0.3ppm Co<0.1ppm;合計21.1ppm。
本開示の範囲及び趣旨から逸脱することなく、当業者によって本開示の様々な修正及び変更を行うことができ、本発明は、本明細書に記載される例示的な実施形態に不当に限定されるものではない点を理解するべきである。

Claims (19)

  1. フッ素化ポリマー主鎖及び式-SOZ[式中、Zは、独立して、水素、アルカリ金属カチオン、又は第四級アンモニウムカチオンである]で表される複数の基を有するフッ素化ポリマーを含む、熱処理された固体物品をリサイクルするためのプロセスであって、前記熱処理された固体物品が少なくとも100℃の温度で加熱されており、前記プロセスが、
    前記熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱して、フッ素化ポリマー塩溶液を形成することと、
    前記フッ素化ポリマー塩溶液を放冷することと、
    前記フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液に変換することと、を含む、プロセス。
  2. 前記熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱することが、少なくとも180℃の温度で実施される、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱することが、最大350℃の温度で実施される、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱する前に、前記熱処理された固体物品を無機酸と組み合わせて、Zが水素である前記フッ素化ポリマーを提供することを更に含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記熱処理された固体物品を水及び塩基の存在下で加熱する前に、前記熱処理された固体物品を粉砕又は細断することのうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記フッ素化ポリマー塩溶液が、前記フッ素化ポリマーの重量に基づいて、最大5重量パーセントの有機溶媒を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記フッ素化ポリマー塩溶液を放冷した後、且つ前記フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素である前記フッ素化ポリマー溶液に変換する前に、前記フッ素化ポリマー塩溶液を濾過又は遠心分離することのうちの少なくとも1つを更に含む、請求項1~6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記フッ素化ポリマー塩溶液を濾過又は遠心分離することのうちの少なくとも1つの後に、金、銀、白金、パラジウム、イリジウム、又はルテニウムのうちの少なくとも1つを含む金属を回収することを更に含む、請求項7に記載のプロセス。
  9. 前記固体物品が、触媒インク、触媒層、ガス拡散層、バイポーラプレート、又は膜電極接合体の膜、燃料電池、加湿器、水電解槽、クロルアルカリ電池、又はレドックスフローデバイスのうちの少なくとも1つを含むデバイスの構成要素である、請求項1~8のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. Zが水素である前記フッ素化ポリマー溶液が、1/秒の定常剪断速度及び20℃の温度で、最大1000メガパスカル・秒の粘度を有し、前記フッ素化ポリマーが15重量%~20重量%の濃度で前記フッ素化ポリマー溶液中に存在する、請求項1~9のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記フッ素化ポリマーが、
    式-[CF-CF]-で表される二価の単位と、
    独立して式:
    Figure 2023529409000010
    [式中、aは0~2であり、bは2~8であり、cは0~2であり、eは1~8であり、Zは独立して、水素、アルカリ金属カチオン、又は第四級アンモニウムカチオンである]で表される二価の単位と、
    を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記フッ素化ポリマーが、
    独立して式:
    Figure 2023529409000011
    [式中、Rfは、1~8個の炭素原子を有し、任意に1つ以上の-O-基が介在していてもよい直鎖又は分枝鎖ペルフルオロアルキル基であり、zは0、1又は2であり、各nは独立して1、2、3又は4であり、mは0~2である]で表される1つ以上の二価の単位を更に含む、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記フッ素化ポリマーが、独立して式:
    Figure 2023529409000012
    [式中、pは0~2であり、各qは独立して、2~8であり、rは0~2であり、sは1~8であり、Z’は、水素、アルカリ金属カチオン、又は第四級アンモニウムカチオンである]で表される5モルパーセント以下の二価の単位を更に含む、請求項11又は12に記載のプロセス。
  14. 前記フッ素化ポリマーが、500~1500の範囲の-SOZ当量を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載のプロセス。
  15. 前記フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素である前記フッ素化ポリマー溶液に変換した後に、前記フルオロポリマーを乾燥させることを更に含む、請求項1~14のいずれか一項に記載のプロセス。
  16. 前記フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素である前記フッ素化ポリマー溶液に変換した後の、前記フッ素化ポリマー溶液のカチオン含有量が、500ppm以下である、請求項1~15のいずれか一項に記載のプロセス。
  17. 前記フッ素化ポリマー塩溶液を、カチオン交換によって、Zが水素である前記フッ素化ポリマー溶液に変換した後の、前記フッ素化ポリマー溶液の多価カチオン含有量が、100ppm以下である、請求項1~16のいずれか一項に記載のプロセス。
  18. 前記プロセスが、前記フッ素化ポリマー中の式-SOZで表される前記基の含有量を10パーセント以下低減する、請求項1~17のいずれか一項に記載のプロセス。
  19. Zが水素であるフッ素化ポリマー溶液を使用して、触媒インク、若しくは膜電極接合体の膜、燃料電池、加湿器、水電解槽、クロルアルカリ電池、又はレドックスフローデバイスのうちの少なくとも1つを調製することを更に含む、請求項1~18のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2022575332A 2020-06-08 2021-06-08 フッ素化ポリマーを含む固体物品をリサイクルするためのプロセス Pending JP2023529409A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063036151P 2020-06-08 2020-06-08
US63/036,151 2020-06-08
PCT/IB2021/055046 WO2021250576A1 (en) 2020-06-08 2021-06-08 Process for recycling a solid article including a fluorinated polymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023529409A true JP2023529409A (ja) 2023-07-10

Family

ID=76444495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022575332A Pending JP2023529409A (ja) 2020-06-08 2021-06-08 フッ素化ポリマーを含む固体物品をリサイクルするためのプロセス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230279192A1 (ja)
EP (1) EP4162550A1 (ja)
JP (1) JP2023529409A (ja)
CN (1) CN115917797A (ja)
WO (1) WO2021250576A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023111750A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-22 3M Innovative Properties Company Process for recycling a solid article including a fluorinated polymer
DE102022206161A1 (de) * 2022-06-21 2023-12-21 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Wiederaufbereiten von metallhaltiges Katalysatormaterial aufweisenden Polymermembranen
GB202317054D0 (en) 2022-11-18 2023-12-20 Johnson Matthey Plc Recycling of catalyst coated membrane components

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1286859A (en) 1968-11-26 1972-08-23 Du Pont Solutions of fluorinated polymers
US4349650A (en) 1979-03-14 1982-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyfluoroallyloxy compounds, their preparation and copolymers therefrom
US4433082A (en) 1981-05-01 1984-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making liquid composition of perfluorinated ion exchange polymer, and product thereof
US6294627B1 (en) 1998-08-31 2001-09-25 Dyneon Llc Low temperature fluorocarbon elastomers
US6423784B1 (en) 1999-12-15 2002-07-23 3M Innovative Properties Company Acid functional fluoropolymer membranes and method of manufacture
US6255536B1 (en) 1999-12-22 2001-07-03 Dyneon Llc Fluorine containing vinyl ethers
US20040107869A1 (en) 2002-12-10 2004-06-10 3M Innovative Properties Company Catalyst ink
US6624328B1 (en) 2002-12-17 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Preparation of perfluorinated vinyl ethers having a sulfonyl fluoride end-group
US8367267B2 (en) 2005-10-28 2013-02-05 3M Innovative Properties Company High durability fuel cell components with cerium oxide additives
US8628871B2 (en) 2005-10-28 2014-01-14 3M Innovative Properties Company High durability fuel cell components with cerium salt additives
US7575534B2 (en) 2006-12-22 2009-08-18 Torvec, Inc. Transmission with resistance torque control
GB0801194D0 (en) 2008-01-23 2008-02-27 3M Innovative Properties Co Processing aid compositions comprising fluoropolymers having long-chain branches
GB201505311D0 (en) 2015-03-27 2015-05-13 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Process
EP3896052A1 (en) 2017-05-19 2021-10-20 3M Innovative Properties Co. Methods of making a polyfluorinated allyl ether and compounds relating to the methods
CN109824930A (zh) * 2019-02-15 2019-05-31 朝阳华鼎储能技术有限公司 一种基于废旧树脂回收技术的离子交换膜制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021250576A1 (en) 2021-12-16
CN115917797A (zh) 2023-04-04
US20230279192A1 (en) 2023-09-07
EP4162550A1 (en) 2023-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8785013B2 (en) Compositions containing modified fullerenes
CN111133015B (zh) 含氟聚合物分散体、用于制备含氟聚合物分散体的方法、催化剂油墨和聚合物电解质膜
JP2023529409A (ja) フッ素化ポリマーを含む固体物品をリサイクルするためのプロセス
JP5461566B2 (ja) 電解質エマルション及びその製造方法
TWI591082B (zh) High-oxygen penetrating ionomer
JP6034200B2 (ja) レドックスフロー二次電池
US20130245219A1 (en) Ionomers and ionically conductive compositions
EP2656425B1 (en) Ionomers and ionically conductive compositions for use as one or more electrode of a fuel cell
WO2008046816A1 (en) Process for stabilizing fluoropolymer having ion exchange groups
KR20180117729A (ko) 고분자 전해질막
WO2012088176A9 (en) High molecular weight ionomers and ionically conductive compositions for use as one or more electrode of a fuel cell
JP2010534274A (ja) ポリスルホン酸ポリマー、及びf含有アニオンを有する金属塩を含む、カチオン伝導性膜
JP2002352819A (ja) フッ素系イオン交換樹脂膜
WO2023111750A1 (en) Process for recycling a solid article including a fluorinated polymer
JP7223915B2 (ja) フッ素化アイオノマーの熱分解によるフルオロオレフィンの製造方法
CN114901710B (zh) 氟化共聚物以及包括其的组合物和制品
Frey et al. High durability fuel cell components with cerium salt additives
CN115398684A (zh) 包含氟化聚合物和盐纳米粒子的复合材料以及包含其的制品
WO2023057926A1 (en) Composite including fluorinated polymer and lithium fluoride nanoparticles and articles including the same
JP2023026321A (ja) イオン交換膜、膜電極接合体、燃料電池、レドックスフロー二次電池、水電解槽及び有機ハイドライド合成用電解槽