JP2023526124A - 撮像モジュール及び電子機器 - Google Patents

撮像モジュール及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023526124A
JP2023526124A JP2022571833A JP2022571833A JP2023526124A JP 2023526124 A JP2023526124 A JP 2023526124A JP 2022571833 A JP2022571833 A JP 2022571833A JP 2022571833 A JP2022571833 A JP 2022571833A JP 2023526124 A JP2023526124 A JP 2023526124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
module
lens
imaging module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022571833A
Other languages
English (en)
Inventor
徐波
彭士▲ウェイ▼
高峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2023526124A publication Critical patent/JP2023526124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

本出願は、撮像モジュール及び電子機器を開示し、ブラケット(100)と、ブラケット(100)に設置されるレンズ(200)と、ブラケット(100)に繋がる基板(300)と、基板(300)に設置され、且つ基板(300)に電気的に接続され、レンズ(200)と対向して設置され、レンズ(200)に向く受光面(410)を有する受光チップモジュール(400)であって、受光面(410)は、凹面であり、且つ受光面(410)は、アレイ状に分布している複数の突起(411)によって継ぎ合わせられて構成される受光チップモジュール(400)とを含む。本出願は、電子機器をさらに開示する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本発明は、2020年05月28日に中国特許局に提出され、出願番号が202010470005.6であり、発明名称が「撮像モジュール及び電子機器」である中国特許出願の優先権を主張しており、同出願の内容のすべては、援用で本発明に取り込まれる。
本出願は、通信機器の技術分野に関し、特に、撮像モジュール及び電子機器に関する。
電子機器の急速な発展に伴い、電子機器の応用は、ますます広くなり、携帯電話、タブレットパソコンなどのような電子機器は、人々の仕事、生活、娯楽などでますます役立っている。
現在、電子機器の写真撮影効果に対するユーザの要望もますます高まっている。通常の場合では、自然光は、様々な光が混合されるため、電子機器の撮像モジュールが撮影する過程において、異なる波長の光線が撮像モジュールのレンズによって屈折された後に、異なる光線の波長によって、異なる光線のレンズにおける屈折率も異なる。
そのため、異なる波長の光線を同一の平面にキャリブレーションして集光するために、ほとんどの光線がレンズによって撮像モジュールの受光チップに屈折されることができるように、比較的に大きいサイズ及び比較的に複雑なレンズを採用してもよい。しかしながら、撮像モジュールの受光チップが一般的に平面構造であるため、平面構造の受光チップを採用して画像を収集する過程において、画像歪が生じやすいため、結像に歪みが生じやすくなるとともに、複雑な外形のレンズの加工難易度が比較的に大きいため、電子機器のコスト制御に不利であり、比較的に大きいサイズのレンズは、電子機器の小型化設計にも不利である。
本出願は、撮像モジュール及び電子機器を開示し、現在の電子機器の撮像モジュールの結像品質が悪いという問題を解決することができる。
上記技術問題を解決するために、本出願は、以下のように実現される。
第一の態様によれば、本出願の実施例は、撮像モジュールを開示する。この撮像モジュールは、
ブラケットと、
前記ブラケットに設置されるレンズと、
前記ブラケットに繋がる基板と、
前記基板に設置され、且つ前記基板に電気的に接続され、前記レンズと対向して設置され、前記レンズに向く受光面を有する受光チップモジュールであって、前記受光面は、凹面であり、且つ前記受光面は、アレイ状に分布している複数の突起によって継ぎ合わせられて構成される受光チップモジュールとを含む。
第二の態様によれば、本出願の実施例は、上記の撮像モジュールを含む電子機器を開示する。
本出願で採用される技術案は、以下の有益な効果を達成することができる。
本出願の実施例に開示された撮像モジュールにおいて、受光面の中心部分とレンズとの間の距離と、受光面の外側部分とレンズとの間の距離の差が比較的に小さいため、斜めから入射する光線の外側部分への光路長を小さくし、中心部分と外側部分との光路長の差を比較的に小さくすることができ、結像の歪みを効果的に低減することができ、無論、受光面により、ほとんどの光線をレンズを介して受光チップモジュールに屈折して、レンズの小型化を容易にすることができる。それと同時に、アレイ状に分布している複数の突起が継ぎ合わせられて構成された受光面は、レンズにより集められた光線を再び集めることができ、それによって受光チップモジュールに必要な受光面積を小さくすることができ、さらに撮像モジュールの小型化設計に有利なことである。
本出願の実施例に開示された撮像モジュールの構造概略図である。 本出願の別の実施例に開示された撮像モジュールの構造概略図である。 本出願の実施例に開示された撮像モジュールの部分構造概略図である。 図3における点線枠部分の局所拡大概略図である。 本出願の別の実施例に開示された撮像モジュールの部分構造概略図である。 図5における点線枠部分の局所拡大概略図である。
以下は、本出願の実施例における図面を結び付けながら、本出願の実施例における技術案を明瞭且つ完全に記述し、明らかに、記述された実施例は、本出願の一部の実施例であり、すべての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者が創造的な労力を払わない前提で得られたすべての他の実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
本出願の明細書と特許請求の範囲における用語である「第一」、「第二」などは、類似している対象を区別するために用いられ、特定の順序又は前後手順を記述するためのものではない。理解すべきこととして、このように使用されるデータは、適切な場合に交換可能であり、それにより本出願の実施例は、ここで図示又は記述されたもの以外の順序で実施されることが可能である。なお、明細書及び請求項における「及び/又は」は、接続される対象の少なくとも一つを表し、文字である「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」の関係であることを表す。
以下では、図面を結び付けながら、具体的な実施例及びその応用シナリオによって本出願の実施例による撮像モジュールを詳細に説明する。
図1に示すように、本出願の実施例は、電子機器に応用されてもよい撮像モジュールを開示する。この撮像モジュールは、ブラケット100と、レンズ200と、基板300と、受光チップモジュール400とを含む。
ブラケット100は、撮像モジュールの他の部品のために取り付け位置を提供することができ、ブラケット100には、収容空間が開設されてもよく、撮像モジュールの他の部品は、撮像モジュールの構造をよりコンパクトにするように、収容空間内に設置されてもよい。
レンズ200がブラケット100に設置されることによって、ブラケット100によってレンズ200を支持し、レンズ200は、撮像モジュールにおける受光チップモジュール400がレンズ200を通過した光線を感知することで画像を得ることができるように、光線を集めることができる。
基板300は、ブラケット100に繋がり、基板300は、受光チップモジュール400などの素子を載置するために用いられ、具体的には、受光チップモジュール400は、基板300に設置され、且つ受光チップモジュール400は、基板300に電気的に接続され、このような場合に、基板300によって受光チップモジュール400を支持するだけでなく、基板300によって受光チップモジュール400を制御することができる。基板300は、PCB(Printed Circuit Board、プリント回路板)であってもよく、基板300は、リジットフレキシブル基板であってもよく、本出願の実施例は、これに対して制限しない。
受光チップモジュール400は、レンズ200と対向して設置されて、レンズ200が光線を受光チップモジュール400に集めることができ、最終的に受光チップモジュール400に受光結像させることができる。
本出願の実施例では、受光チップモジュール400は、レンズ200に向く受光面410を有し、受光面410は、凹面であり、且つ受光面410は、アレイ状に分布している複数の突起411によって継ぎ合わせられて構成される。このような場合に、受光面410は、レンズ200から離反する方向に沿って凹んで、受光面410の中心部分とレンズ200との間の距離と、受光面410の外側部分とレンズ200との間の距離の差を比較的に小さくし、且つ複数の突起411が光線を屈折させることによって、光線のコリメートを実現し、光線を受光チップモジュール400において受光面に垂直な方向に伝播させることができる。
受光面410の中心部分は、レンズ200と対向して設置され、レンズ200を透過して中心部分に入射する光線の光路長は、L1であり、レンズ200を透過して外側部分に入射する光線の光路長は、Lであり、受光チップモジュール400のレンズ200に向く側の表面が平面である場合、レンズ200の中心部分からの距離は、レンズ200の外側部分からの距離よりも小さく、これにより外側部分に入射する光線の光路長は、中心部分に入射する光線の光路長よりも大きく、最終的に結像歪みは、比較的に大きくなる。
しかし、本出願の実施例では、外側部分の高さが比較的に大きく、中心箇所の高さが比較的に小さいため、L2を小さくし、L2とL1との差を比較的に小さくすることができ、図3に示すように、矢印は、光線の出射方向を指す。
本出願の実施例に開示された撮像モジュールにおいて、受光面410の中心部分とレンズ200との間の距離と、受光面410の外側部分とレンズ200との間の距離の差が比較的に小さいため、斜めから入射する光の外側部分への光路長を小さくし、中心部分と外側部分との光路長の差を比較的に小さくすることができ、結像の歪みを効果的に低減することができ、無論、受光面410により、ほとんどの光線がレンズ200を介して受光チップモジュール400に屈折されて、レンズ200の小型化を容易にすることができる。それと同時に、アレイ状に分布している複数の突起411が継ぎ合わせられて構成された受光面410は、レンズ200により集められた光線を再び集めることができ、それによって受光チップモジュール400に必要な受光面積を小さくすることができ、さらに撮像モジュールの小型化設計に有利なことである。
さらに、本出願に開示された実施例では、一選択的な方案において、受光チップモジュール400は、チップアセンブリ420と、集光部材430とを含んでもよく、図3と図4を参照すると、チップアセンブリ420は、基板300に設置されてもよく、且つ基板300に電気的に接続されてもよく、このような場合に、基板300によってチップアセンブリ420を支持することができるだけでなく、基板300によってチップアセンブリ420を制御することができる。
集光部材430は、チップアセンブリ420に設置されてもよく、集光部材430のレンズ200に向く表面は、受光面410であってもよい。この方式で、撮像モジュール結像の歪みを効果的に低減することができるだけでなく、受光面410が集光部材430に開設されるため、チップアセンブリ420において受光面410を開設することで撮像モジュールのコストが高すぎることをさらに回避することができるとともに、この方式で、チップアセンブリ420の完全性を確保することもできる。
無論、集光部材430は、光学接着剤部材であってもよく、光学接着剤が無色透明、光透過率が高いなどの特徴を有するため、光線が集光部材430を透過してチップアセンブリ420に照射されることに有利であり、且つ光学接着剤で形成された集光部材430は、優れた接着性能を有して、集光部材430とチップアセンブリ420で形成された全体が光路設計の要求を満たすことができ、それによってチップアセンブリ420の結像効果を維持することができる。無論、光学接着剤は、天然樹脂光学接着剤であってもよく、合成樹脂光学接着剤であってもよく、本出願の実施例は、これに対して制限しない。
さらに、集光部材430が光学接着剤である場合、集光部材430は、金型プレス成形品であってもよい。具体的な加工中、まず、チップアセンブリ420のレンズ200に向く側の表面に光学接着剤を点着してから、金型成形によって、光学接着剤により必要な集光部材430を形成することができる。この方式で、集光部材430の成形が容易になるだけでなく、集光部材430をチップアセンブリ420により良く貼り付けることができて、集光部材430とチップアセンブリ420で形成された全体が光路設計の要求をより良く満たすことができ、それによってチップアセンブリ420の結像効果を維持することができる。
本出願の実施例では、別の選択的な実施例において、受光チップモジュール400は、チップアセンブリ420を含んでもよく、チップアセンブリ420は、受光チップ421と、マイクロ凸面鏡アレイ422とを含んでもよく、図5と図6を参照すると、受光チップ421は、光信号を電気信号に変換するデバイスであり、受光チップ421は、基板300が受光チップ421を載置して制御することができるように、基板300に設置されてもよく、且つ基板300に電気的に接続されてもよく、受光チップ421は、CCD(Charge-coupled Device電荷結合素子)受光チップ又はCMOS(complementary Metal Oxide Semiconductor、相補型金属酸化物半導体)受光チップであってもよい。
マイクロ凸面鏡アレイ422は、受光チップ421に設置されてもよく、マイクロ凸面鏡アレイ422は、レンズ200に向いてもよく、マイクロ凸面鏡アレイ422は、光線に対する屈折によって、コリメートされた平行光線を形成することができ、光線が受光チップ421において受光面に垂直な方向に伝播し、さらに受光チップ421の結像効果をより良くすることができる。
さらに、本出願の実施例では、マイクロ凸面鏡アレイ422は、複数のマイクロ凸面鏡を含んでもよく、複数のマイクロ凸面鏡の高さが受光チップ421の中心から周囲に向かって徐々に大きくなることができ、マイクロ凸面鏡のレンズ200に向く端部は、突起411であってもよく、且つ複数のマイクロ凸面鏡のレンズ200に向く表面により、受光面410となるように継ぎ合わせられてもよい。このような場合に、撮像モジュール結像の歪みを効果的に低減することができるだけでなく、マイクロ凸面鏡アレイ422に受光面410があるため、受光チップ421に受光面410を開設することで撮像モジュールのコストが高すぎることをさらに回避することができるとともに、この方式で、受光チップ421の完全性を確保することができて、受光チップ421は、平面受光チップであってもよい。受光チップ421は、フレキシブルの平面受光チップであってもよく、剛性の平面受光チップであってもよく、本出願の実施例は、これに対して制限しない。
無論、マイクロ凸面鏡アレイ422は、光学接着剤部材であってもよく、それによって受光チップ421の結像効果を維持するとともに、マイクロ凸面鏡アレイ422の成形を容易にすることができる。具体的には、マイクロ凸面鏡アレイ422は、金型プレス成形品であってもよく、加工中、まず、受光チップ421のレンズ200に向く側の表面に光学接着剤を点着することができ、それから、金型成形によって、光学接着剤により必要なマイクロ凸面鏡アレイ422を形成して、マイクロ凸面鏡アレイ422を受光チップ421により良く貼り付けることができる。
本出願に開示された実施例では、結像の歪みをより効果的に低減するために、選択的に、受光チップモジュール400の中心からエッジまでの方向に、突起411の高さは、アレイ状に分布している複数の突起411が継ぎ合わせられて受光面410を構成するように、徐々に大きくなってもよい。このような場合に、アレイ状に分布している複数の突起411により継ぎ合わせられて構成された受光面410は、テーパ面に相当し、受光面410の中心部分を受光面410のエッジ部分よりも低くすることによって、受光面410の中心部分と受光面410のエッジ部分との光路長の差をより小さくし、さらに結像の歪みをより効果的に低減することができる。そして、この構造の受光面410により、比較的に大きい部分の光線がレンズ200を介して受光チップモジュール400に屈折されて、レンズ200の小型化を容易にすることができる。
本出願の実施例では、受光チップモジュール400と基板300が電気的な接続を実現する方式は、様々であってもよく、一選択的な実施例において、受光チップモジュール400の基板300に向く側には、接続バンプ440が設置されてもよく、図1を参照すると、受光チップモジュール400は、接続バンプ440によって基板300に電気的に接続されることができる。この時、接続バンプ440は、受光チップモジュール400と基板300との間の電気的な接続をより安定させることができるとともに、接続バンプ440によって受光チップモジュール400を基板300から浮かせて、基板300からの受光チップモジュール400の運作への干渉を防止することができる。
さらに、受光チップモジュール400の基板300に向く側には、間隔をあけて分布している複数の接続バンプ440が設置されてもよく、受光チップモジュール400は、複数の接続バンプ440によって基板300に電気的に接続されてもよい。このような場合に、複数の接続バンプ440により、受光チップモジュール400が基板300により良く載置されて、受光チップモジュール400の取り付け信頼性をより良く向上させることができる。
別の選択的な実施例では、受光チップモジュール400と基板300は、接続線450によって電気的に接続されてもよい。図2を参照すると、この方式で、受光チップモジュール400と基板300との電気的な接続信頼性をより良くすることができ、それによって基板300が受光チップモジュール400をより良く制御することができるとともに、この方式で、受光チップモジュール400は、受光チップモジュール400の取り付け安定性をより良くするように、基板300の表面に直接位置してもよい。接続線450は、導電性能を有する金属、合金、非金属などの材料であってもよい。
本出願の実施例では、撮像モジュールが電子機器に用いられる場合、撮像モジュールがデータ伝送、充電などの作動を実現することができるように、撮像モジュールが電子機器における機能デバイス(例えばマザーボード、電池など)に電気的に接続される必要がある。一選択的な実施例において、撮像モジュールはさらに、フレキシブル回路板500を含んでもよく、フレキシブル回路板500は、撮像モジュールがフレキシブル回路板500によって電子機器における機能デバイスに電気的に接続されることができるように、基板300に電気的に接続されてもよい。フレキシブル回路板500は、電子機器内部の具体的な空間レイアウトに応じて柔軟に設置されてもよく、それによって設計者の設計難易度を低減することができる。それと同時に、フレキシブル回路板500は、配線密度が高く、重量が軽く、厚さが薄い利点を有し、電子機器の薄型化設計にも有利である。
一般的には、フレキシブル回路板500は、電子機器における機能デバイスに直接溶接されて繋がってもよいが、この方式で、フレキシブル回路板500が破損して交換される必要がある場合、操作が比較的に複雑であり、且つ不便である。これに基づき、一選択的な実施例において、撮像モジュールはさらに、コネクタ600を含んでもよく、コネクタ600は、フレキシブル回路板500に電気的に接続されてもよい。フレキシブル回路板500は、コネクタ600によって電子機器における機能デバイスに電気的に接続されてもよい。コネクタ600の接続は、比較的に信頼できて、且つフレキシブル回路板500と電子機器における機能デバイスを着脱可能に繋げることができ、フレキシブル回路板500の交換操作を簡単にすることによって、電子機器のメンテナンス可能性を向上させることができる。
本出願の実施例では、撮像モジュールはさらに、光学フィルタ700を含んでもよく、光学フィルタ700は、ブラケット100に設置されてもよく、且つ光学フィルタ700は、レンズ200と受光チップモジュール400との間に位置してもよい。光学フィルタ700は、迷光を濾過し、撮像モジュールの結像品質を向上させることができる。例えば、光学フィルタ700は、赤外光を濾過するために用いられてもよく、赤外光の受光チップモジュール400に対する影響を下げることによって、赤外光線によって受光チップモジュール400に赤外フレアを発生することを防止し、結像品質をさらに向上させることができる。無論、光学フィルタ700は、他の迷光を濾過してもよく、本出願の実施例は、これに対して制限しない。
本出願の実施例に開示された撮像モジュールにおいて、ブラケット100と基板300は、取り付け空間110を形成してもよく、受光チップモジュール400は、取り付け空間110に位置してもよく、且つ取り付け空間110の開口は、レンズ200に向いてもよい。この方式で、撮像モジュールの構造をよりコンパクトにすることができるとともに、撮像モジュールが電子機器に用いられる場合、この方式で、電子機器における他の部品からの受光チップモジュール400の運行への影響を防止することができる。
本出願の実施例に開示された撮像モジュールに基づき、本出願の実施例は、上記いずれか一つの実施例に記載の撮像モジュールを含む電子機器をさらに開示し、具体的には、電子機器は、ケースを含んでもよく、撮像モジュールは、ケース内に設置されてもよく、選択的に、ケースには、光透過領域が開設されてもよく、撮像モジュールは、撮像モジュールが光透過領域を通して撮像作動を行うことができるように、光透過領域に向いてもよい。
本出願の実施例に開示された電子機器は、スマートフォン、タブレットパソコン、電子ブックリーダー、ウェアラブルデバイス(例えばスマートウォッチ)、電子ゲーム機などの機器であってもよく、本出願の実施例は、電子機器の具体的な種類を制限しない。
以上は、図面を結び付けながら、本出願の実施例を記述したが、本出願は、上記の具体的な実施の形態に限らない。上記の具体的な実施の形態は、例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本出願の示唆で、本出願の趣旨と請求項が保護する範囲から逸脱しない限り、多くの形式を形成することもでき、いずれも本出願の保護範囲に属する。
100-ブラケット、110-取り付け空間、
200-レンズ、
300-基板、
400-受光チップモジュール、410-受光面、411-突起、420-チップアセンブリ、421-受光チップ、422-マイクロ凸面鏡アレイ、430-集光部材、440-接続バンプ、450-接続線、
500-フレキシブル回路板、
600-コネクタ、
700-光学フィルタ。

Claims (11)

  1. 撮像モジュールであって、
    ブラケット(100)と、
    前記ブラケット(100)に設置されるレンズ(200)と、
    前記ブラケット(100)に繋がる基板(300)と、
    前記基板(300)に設置され、且つ前記基板(300)に電気的に接続され、前記レンズ(200)と対向して設置され、前記レンズ(200)に向く受光面(410)を有する受光チップモジュール(400)であって、前記受光面(410)は、凹面であり、且つ前記受光面(410)は、アレイ状に分布している複数の突起(411)によって継ぎ合わせられて構成される受光チップモジュール(400)とを含む、撮像モジュール。
  2. 前記受光チップモジュール(400)は、チップアセンブリ(420)と、集光部材(430)とを含み、前記チップアセンブリ(420)は、前記基板(300)に設置され、且つ前記基板(300)に電気的に接続され、前記集光部材(430)は、前記チップアセンブリ(420)に設置され、前記集光部材(430)の前記レンズ(200)に向く表面は、前記受光面(410)である、請求項1に記載の撮像モジュール。
  3. 前記受光チップモジュール(400)は、チップアセンブリ(420)を含み、前記チップアセンブリ(420)は、受光チップ(421)と、マイクロ凸面鏡アレイ(422)とを含み、前記受光チップ(421)は、前記基板(300)に設置され、且つ前記基板(300)に電気的に接続され、前記マイクロ凸面鏡アレイ(422)は、前記受光チップ(421)に設置され、前記マイクロ凸面鏡アレイ(422)は、複数のマイクロ凸面鏡を含み、複数の前記マイクロ凸面鏡の高さは、前記受光チップ(421)の中心から周囲に向かって徐々に大きくなり、前記マイクロ凸面鏡の前記レンズ(200)に向く端部は、前記突起(411)であり、且つ複数の前記マイクロ凸面鏡の前記レンズ(200)に向く表面は、前記受光面(410)となるように継ぎ合わせられている、請求項1に記載の撮像モジュール。
  4. 前記集光部材(430)は、光学接着剤部材である、請求項2に記載の撮像モジュール。
  5. 前記受光チップモジュール(400)の前記基板(300)に向く側には、接続バンプ(440)が設置され、前記受光チップモジュール(400)は、前記接続バンプ(440)によって前記基板(300)に電気的に接続される、請求項1に記載の撮像モジュール。
  6. 前記受光チップモジュール(400)と前記基板(300)は、接続線(450)によって電気的に接続される、請求項1に記載の撮像モジュール。
  7. 前記撮像モジュールは、前記基板(300)に電気的に接続されるフレキシブル回路板(500)をさらに含む、請求項1に記載の撮像モジュール。
  8. 前記撮像モジュールは、前記フレキシブル回路板(500)に電気的に接続されるコネクタ(600)をさらに含む、請求項7に記載の撮像モジュール。
  9. 前記撮像モジュールは、前記ブラケット(100)に設置され、且つ前記レンズ(200)と前記受光チップモジュール(400)との間に位置する光学フィルタ(700)をさらに含む、請求項1に記載の撮像モジュール。
  10. 前記ブラケット(100)と前記基板(300)は、取り付け空間(110)を形成し、前記受光チップモジュール(400)は、前記取り付け空間(110)に位置し、且つ前記取り付け空間(110)の開口は、前記レンズ(200)に向いている、請求項1に記載の撮像モジュール。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の撮像モジュールを含む、電子機器である。
JP2022571833A 2020-05-28 2021-05-27 撮像モジュール及び電子機器 Pending JP2023526124A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010470005.6 2020-05-28
CN202010470005.6A CN111641762B (zh) 2020-05-28 2020-05-28 摄像模组及电子设备
PCT/CN2021/096224 WO2021239030A1 (zh) 2020-05-28 2021-05-27 摄像模组及电子设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023526124A true JP2023526124A (ja) 2023-06-20

Family

ID=72333303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022571833A Pending JP2023526124A (ja) 2020-05-28 2021-05-27 撮像モジュール及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230093281A1 (ja)
EP (1) EP4161053A4 (ja)
JP (1) JP2023526124A (ja)
KR (1) KR20230014729A (ja)
CN (1) CN111641762B (ja)
WO (1) WO2021239030A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111641762B (zh) * 2020-05-28 2021-11-02 维沃移动通信有限公司 摄像模组及电子设备
CN112882187A (zh) * 2021-01-29 2021-06-01 维沃移动通信有限公司 镜头模组与电子设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809215B2 (ja) * 1996-09-26 1998-10-08 日本電気株式会社 固体撮像カメラ
JP3924546B2 (ja) * 2003-04-04 2007-06-06 三菱電機株式会社 撮像装置
KR100741830B1 (ko) * 2005-12-22 2007-07-24 삼성전기주식회사 양면 fpcb를 사용한 카메라모듈 패키지 및 그 제조방법
CN200950632Y (zh) * 2006-09-18 2007-09-19 王皆胜 电子数字照相机非平面图像传感器
JP5098310B2 (ja) * 2006-11-28 2012-12-12 凸版印刷株式会社 固体撮像装置の製造方法
KR101410002B1 (ko) * 2007-11-19 2014-06-20 삼성전자주식회사 인공 낱눈을 구비한 이미지 검출장치 및 인공 낱눈 유닛의제조방법
CN102845052B (zh) * 2010-04-21 2015-06-24 富士通株式会社 摄像装置以及摄像方法
JP2013228570A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Sony Corp 撮像装置および電子機器
JP2015026946A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社東芝 カメラモジュール
CN207588986U (zh) * 2017-12-04 2018-07-06 信利光电股份有限公司 一种摄像模组
CN208836254U (zh) * 2018-09-27 2019-05-07 南昌欧菲光电技术有限公司 摄像模组及其感光组件
CN109348114A (zh) * 2018-11-26 2019-02-15 Oppo广东移动通信有限公司 成像装置和电子设备
CN209785035U (zh) * 2019-05-21 2019-12-13 南昌欧菲生物识别技术有限公司 指纹模组及电子设备
CN209930375U (zh) * 2019-08-15 2020-01-10 宁波舜宇光电信息有限公司 一种感光组件以及摄像模组
CN111641762B (zh) * 2020-05-28 2021-11-02 维沃移动通信有限公司 摄像模组及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20230093281A1 (en) 2023-03-23
WO2021239030A1 (zh) 2021-12-02
CN111641762A (zh) 2020-09-08
EP4161053A4 (en) 2023-10-25
EP4161053A1 (en) 2023-04-05
CN111641762B (zh) 2021-11-02
KR20230014729A (ko) 2023-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415778B1 (ja) アンダースクリーンバイオメトリクス認証装置および電子機器
TW523924B (en) Image pickup device and image pickup lens
WO2019237876A1 (zh) 摄像头模组和电子装置
US20230093281A1 (en) Camera module and electronic device
CN209785035U (zh) 指纹模组及电子设备
CN109934138B (zh) 显示装置及移动终端
CN112492129B (zh) 摄像模组和电子设备
JP2009124515A (ja) 撮像モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
CN107544108B (zh) 滤光元件和摄像模组及其制造方法和应用
WO2019075700A1 (zh) 一种摄像头模组及移动终端
WO2022028248A1 (zh) 摄像模组以及终端设备
CN111751956A (zh) 成像镜头模块及电子装置
US20070077057A1 (en) Digital camera module and lens used therein
CN112230403B (zh) 镜头组、指纹识别装置和电子设备
JP2011120269A (ja) 撮像モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
TW202113447A (zh) 相機模組以及電子裝置
CN210983435U (zh) 屏下光学指纹识别组件及电子设备
EP3591578B1 (en) Under-screen biometric identification apparatus and electronic device
CN210351319U (zh) 镜头模组及终端
JP2009003058A (ja) カメラモジュール、台座マウント及び撮像装置
KR100675215B1 (ko) 이미지 센서 모듈
CN111639532A (zh) 光学指纹模组及其制造方法、电子设备
CN111385444A (zh) 一种摄像模组及其所在的显示模组和终端器件
CN219999487U (zh) 一种小型化定焦模组结构及终端
TWI803419B (zh) 攝像頭模組及電子產品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240326