JP2023524444A - 医薬製剤 - Google Patents

医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023524444A
JP2023524444A JP2022565803A JP2022565803A JP2023524444A JP 2023524444 A JP2023524444 A JP 2023524444A JP 2022565803 A JP2022565803 A JP 2022565803A JP 2022565803 A JP2022565803 A JP 2022565803A JP 2023524444 A JP2023524444 A JP 2023524444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
formulation
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022565803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021222355A5 (ja
Inventor
トゥインクル アール. クリスティアン,
バラドワジ ジャガナサン,
アンドリュー ダイクストラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amgen Inc
Original Assignee
Amgen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amgen Inc filed Critical Amgen Inc
Publication of JP2023524444A publication Critical patent/JP2023524444A/ja
Publication of JPWO2021222355A5 publication Critical patent/JPWO2021222355A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2875Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3069Reproductive system, e.g. ovaria, uterus, testes, prostate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3076Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties
    • C07K16/3092Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties against tumour-associated mucins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本開示は、例えば、二重特異性抗体コンストラクト、緩衝剤、糖類及び界面活性剤を含む安定性の水性製剤であって、4.8~5.5のpHを有する製剤について記載する。

Description

本開示は、安定性の二重特異性抗体コンストラクト製剤の分野に含まれる。
参照による援用
参照によりその全体が組み込まれるのは、本明細書と同時に提出され、下記の:2020年4月28日に作製され、サイズが345,249バイトの「54910_Seqlisting.txt」と命名された、ASCII(テキスト)ファイルと同定された、コンピュータにより読み込み可能なヌクレオチド/アミノ酸の配列表である。
タンパク質系医薬品は、(前)臨床開発において及び市販製品として最も成長著しい治療薬に含まれる。低分子化学薬剤と比較して、タンパク質医薬品は、比較的低い濃度で高い特異性及び活性を有し、通常、種々の癌、自己免疫疾患、及び代謝障害等の大きい影響のある疾患の治療を提供する(Roberts,Trends Biotechnol.2014 Jul;32(7):372-80,Wang,Int J Pharm.1999 Aug 20;185(2):129-88)。
商業規模での精製プロセスの進歩により、現在、組み換えタンパク質等のタンパク質系医薬品は、最初の製造時に高い純度で得ることができる。しかしながら、タンパク質は、辛うじて安定であるにすぎず、化学的にも物理的にも非常に劣化しやすい。化学的劣化とは、脱アミド、酸化、開裂、クリッピング/断片化、新たなジスルフィド架橋の形成、加水分解、異性化、又は脱グリコシル化等の共有結合を伴う修飾を指す。物理的劣化には、タンパク質のアンフォールディング、表面への望ましくない吸着、及び凝集が含まれる。これらの物理的及び化学的な不安定性への対処は、タンパク質医薬品の開発において最も難しい課題の1つである(Chi et al.,Pharm Res,Vol.20,No.9,Sept 2003,pp.1325-1336、Roberts,Trends Biotechnol.2014 Jul;32(7):372-80)。
Roberts,Trends Biotechnol.2014 Jul;32(7):372-80 Wang,Int J Pharm.1999 Aug 20;185(2):129-88) Chi et al.,Pharm Res,Vol.20,No.9,Sept 2003,pp.1325-1336 Roberts,Trends Biotechnol.2014 Jul;32(7):372-80
タンパク質系医薬品のクリッピング(断片化)は、化学的及び酵素学的原因に起因して製造プロセス及び貯蔵中に発生し得る。クリッピングは、治療用ポリペプチドの場合には、力価における可能性のある低減である親ポリペプチドの分解を表すために、望ましくない。生物学用途及びバイオテクノロジー用途におけるタンパク質の安定性及び活性の維持は、深刻な課題を提起する。治療用タンパク質の安定化を増強し、製剤、充填、輸送、貯蔵、及び投与中の凝集及び変性又は劣化を低減することにより機能喪失及び有害な免疫原性反応を防止する、最適化された医薬組成物が当該技術分野において必要とされている。
二重特異性T細胞エンゲージング(BiTE(登録商標))抗体コンストラクト等の2つ(又は以上)の異なる抗原に同時に結合する二重特異性(及び/又は多重特異性)抗体を含むタンパク質系医薬品は、タンパク質不安定性を呈する傾向がある。これは、単鎖Fc形式(scFcと称される)、ヘテロFc(hetFc又はヘテロ二量体Fc、hFcとも称される)形式及びヒト血清アルブミン(HSA又はhALBとも称される)の融合体を含む半減期延長形式(HLE形式)を含むそれらの抗体コンストラクトにまで及ぶ。
タンパク質の不安定性、及び特にクリッピング(断片化)は、バイオテクノロジー工業においてますます大きくなりつつある課題である。全ての二重特異性抗体コンストラクトは、液体製剤中ではクリッピングを受け易い。クリッピングは、二重特異性抗体コンストラクトの低分子量(LMW)種を生成し、不活性ポリペプチドをもたらす。より低い(即ち、より酸性の)pHの液体製剤では、二重特異性抗体コンストラクトのクリッピングは増加する傾向を示すが、凝集は低下する傾向を示す。より高い(即ち、より塩基性の)pHの液体製剤では、二重特異性抗体コンストラクトの凝集は増加する傾向を示すが、クリッピングは減少する傾向を示す。
予想外にも、本開示は、液体製剤を様々な貯蔵条件下で安定性にさせる液体二重特異性抗体コンストラクトのための最適化pH範囲を同定する。例えば、本明細書に提供した実施例は、液体製剤中の二重特異性抗体コンストラクト(即ち、低分子量種の%の量)及び二重特異性抗体コンストラクト(即ち、分子量種の%の量)の凝集の両方が、例えば2~8℃又は40℃の何れかで貯蔵した場合に減少する特定のpH範囲(即ち、pH4.8~5.5)を同定する。本明細書に記載した実施例において示したように、4.8~5.5の範囲に渡るpHを有する液体製剤中の二重特異性抗体コンストラクトのクリッピング及び凝集のレベルをpH4.8~5.5の範囲外のpHでの液体製剤中のクリッピング及び凝集のレベルと比較した(即ち、pH4.2又はpH7.4)。したがって、二重特異性抗体コンストラクトを含み、約pH4.8~約5.5(例えば、pH5.2)のpH範囲を有する液体医薬製剤は、より安定性であり、同一の貯蔵条件下にある場合に、この範囲の外側のpH(例えば、pH4.2又はpH7.4)で二重特異性抗体コンストラクトを含む液体製剤と比較して改善された構造的完全性を証明する。
一態様では、本明細書では、本明細書に記載した二重特異性抗体コンストラクト、緩衝剤、糖類及び界面活性剤を含む安定性の水性医薬製剤であって、そのpHが4.8~5.5の水性医薬製剤について記載される。幾つかの実施形態では、製剤のpHは、4.5~5.3の範囲である。幾つかの実施形態では、製剤のpHは、5.2である。
幾つかの実施形態では、製剤は、1カ月の約40℃での貯蔵後に約10%未満(例えば、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%以下)の低分子量(LMW)種の二重特異性抗体コンストラクトを含む。
幾つかの実施形態では、製剤は、1カ月の約2~8℃での貯蔵後に約10%未満(例えば、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%以下)の低分子量(LMW)種の二重特異性抗体コンストラクトを含む。
幾つかの実施形態では、製剤は、1カ月の約40℃での貯蔵後に約5%未満(例えば、4%、3%、2%、1%以下)の高分子量(HMW)種の二重特異性抗体コンストラクトを含む。
幾つかの実施形態では、製剤は、1カ月の約2~8℃での貯蔵後に約5%未満(例えば、4%、3%、2%、1%以下)の高分子量(HMW)種の二重特異性抗体コンストラクトを含む。
幾つかの実施形態では、製剤中の二重特異性抗体コンストラクトの相対的力価は、約40℃での1カ月貯蔵後に約30%超(例えば、約35%、40%、50%、55%、60%以上)である。
幾つかの実施形態では、製剤中のインタクトなBiTE(登録商標)分子(即ち、メインピーク種)のパーセントは、製剤中の全タンパク質含量の95%超である。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、T細胞の表面上のヒトCD3に結合する第2の結合ドメインである標的細胞表面抗原に結合する第1の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、アミノからカルボキシルの順番で、ヒンジ-CH2ドメイン-CH3ドメイン-リンカー-ヒンジ-CH2ドメイン-CH3ドメインを含む第3のドメインを更に含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1及び第2の結合ドメインのそれぞれは、VH領域及びVL領域を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、単鎖抗体コンストラクトである。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、CDH19、MSLN、DLL3、FLT3、EGFRvlll、BCMA、PSMA、CD33、CD19、CD70、CLDN18.2又はMUC17等の標的細胞表面抗原に結合する。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、(a)配列番号24~29、(b)配列番号34~39、(c)配列番号78~83、(d)配列番号10~15、(e)配列番号46~51、(f)配列番号88~93、(g)配列番号67~72、(h)配列番号56~61、(i)配列番号112~117、(j)配列番号100~105、(k)配列番号148~153、配列番号157~162、又は配列番号166~171、若しくは配列番号175~180、(l)配列番号132~137、又は(m)配列番号123~128に示した1セットの6CDRを含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、配列番号30、40、84、16、17、52、94、73、62、118、154、163、172、181、106、138、143、若しくは129に示したアミノ酸配列と少なくとも90%同一(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一)であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、配列番号30、40、84、16、17、52、94、73、62、118、154、163、172、181、106、138、若しくは143、又は129に示したアミノ酸配列を含むVH領域を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、配列番号31、41、85、18、19、53、95、74、63、119、155、164、173、182、107、139、144、又は130に示したアミノ酸配列と少なくとも90%同一(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一)であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、配列番号31、41、85、18、19、53、95、74、63、119、155、164、173、182、107、139、144、若しくは130に示したアミノ酸配列を含むVL領域を含む。
幾つかの実施形態では、第1の結合ドメインは、(a)配列番号30に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号31に示したVL領域;(b)配列番号40に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号41に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(c)配列番号84に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号85に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(d)配列番号16若しくは17に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号18若しくは19に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(e)配列番号52に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号53に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(f)配列番号94に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号95に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(g)配列番号73に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号74に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(h)配列番号62に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号63に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(i)配列番号118に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号119に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(j)配列番号154、163、172若しくは181に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号155、164、173、若しくは182に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(k)配列番号106に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号107に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(l)配列番号138若しくは143に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号139若しくは144に示したアミノ酸配列を含むVL領域;又は(m)配列番号129に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号130に示したアミノ酸配列を含むVL領域を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号1~6に示した1セットの6CDRを含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号7に示したアミノ酸配列と少なくとも90%同一(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一)であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号7に示したアミノ酸配列を含むVH領域を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号8に示したアミノ酸配列と少なくとも90%同一(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一)であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号8に示したアミノ酸配列を含むVL領域を含む。
幾つかの実施形態では、第2の結合ドメインは、(a)配列番号7に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号8に示したアミノ酸配列を含むVL領域を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号85のアミノ酸配列を含む抗CD19可変軽鎖ドメイン及び配列番号84のアミノ酸配列を含む抗CD19可変重鎖ドメインを含むCD19に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号86のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号87に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号41のアミノ酸配列を含む抗MSLN可変軽鎖ドメイン及び配列番号40のアミノ酸配列を含む抗MSLN可変重鎖ドメインを含むMSLNに結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号42のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン及び配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号43、44又は45に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号74のアミノ酸配列を含む抗DLL3可変軽鎖ドメイン及び配列番号73のアミノ酸配列を含む抗DLL3可変重鎖ドメインを含むDLL3に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号75のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン及び配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号76若しくは77に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号63のアミノ酸配列を含む抗FLT3可変軽鎖ドメイン及び配列番号62のアミノ酸配列を含む抗FLT3可変重鎖ドメインを含むFLT3に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号64のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号65若しくは66に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号31のアミノ酸配列を含む抗EGFRvIII可変軽鎖ドメイン及び配列番号30のアミノ酸配列を含む抗EGFRvIII可変重鎖ドメインを含むEGFRvIIIに結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号32のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号33に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号95のアミノ酸配列を含む抗BCMA可変軽鎖ドメイン及び配列番号94のアミノ酸配列を含む抗BCMA可変重鎖ドメインを含むBCMAに結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号96のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号98又は配列番号97に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号119若しくは107のアミノ酸配列を含む抗PSMA可変軽鎖ドメイン及び配列番号118若しくは106のアミノ酸配列を含む抗PSMA可変重鎖ドメインを含むPSMAに結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号120若しくは108のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン及び配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号121、122、109、110又は111に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号18又は19のアミノ酸配列を含む抗CD33可変軽鎖ドメイン及び配列番号16又は17のアミノ酸配列を含む抗CD33可変重鎖ドメインを含むCD33に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号189又は190のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号20、21、22又は23に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号53のアミノ酸配列を含む抗CDH19可変軽鎖ドメイン及び配列番号52のアミノ酸配列を含む抗CDH19可変重鎖ドメインを含むCDH19に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号54のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号55に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号155、164、173又は182のアミノ酸配列を含む抗MUC17可変軽鎖ドメイン及び配列番号154、163、172、又は181のアミノ酸配列を含む抗MUC17可変重鎖ドメインを含むMUC17に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号156、165、174又は183に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号139若しくは144のアミノ酸配列を含む抗cldn18.2可変軽鎖ドメイン及び配列番号138若しくは143のアミノ酸配列を含む抗cldn18.2可変重鎖ドメインを含むcldn18.2に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号140又は145のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、及び配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号141、142、146若しくは147に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号130のアミノ酸配列を含む抗CD70可変軽鎖ドメイン及び配列番号129のアミノ酸配列を含む抗CD70可変重鎖ドメインを含むCD70に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号131に示したアミノ酸配列を含む。
本開示の医薬製剤は、緩衝剤を含む。幾つかの実施形態では、緩衝剤は、酢酸塩、グルタミン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ヒスチジン、リン酸塩、及び2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸塩又はそれらの組み合わせからなる群から選択される。幾つかの実施形態では、緩衝剤は、製剤中に約5mM~約200mM(又は約10mM~約50mM)の範囲の濃度で存在する。幾つかの実施形態では、緩衝剤は、製剤中に10mMの濃度で存在する。
本開示の医薬製剤は、糖類を含む。幾つかの実施形態では、糖類は単糖又は二糖である。幾つかの実施形態では、糖類は、糖アルコール(例えば、ソルビトール)である。幾つかの実施形態では、糖類は、スクロース、トレハロース、マンニトール、ソルビトール又はそれらの組み合わせである。幾つかの実施形態では、糖類は、製剤中に約1~約15(w/v)%(又は約9~約12(w/v)%又は約7%~約12(w/v)%)の範囲の濃度で存在する。
本開示の医薬製剤は、界面活性剤を含む。幾つかの実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ポロキサマー188、トリトンX-100、ポリオキシエチレン、PEG3350、PEG4000、又はこれらの組み合わせである。幾つかの実施形態では、界面活性剤は、0.004~約0.5(w/v)%(又は約0.001~約0.01(w/v)%、又は約0.001%~約0.5(w/v)%又は約0.004~約0.01(w/v))%の範囲の濃度で製剤中に存在する。
幾つかの実施形態では、製剤は、約150~約500mOsmの範囲のモル浸透圧濃度を有する。幾つかの実施形態では、製剤は、500mOsm/L未満、450mOsm/L、400mOsm/L、又は350mOsm/Lのモル浸透圧濃度を有する。幾つかの実施形態では、製剤は、等張性に近く、例えば、250~350mOsm/Lである。
幾つかの実施形態では、医薬製剤は、10mMのグルタミン酸塩、9(w/v)%のスクロース及び0.01(w/v)%のポリソルベート80を含み、且つ医薬製剤のpHは、5.2である。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、製剤中に約0.1mg/mL~約20mg/mLの範囲の濃度で存在する。幾つかの実施形態では、ヘテロ二量体抗体は、製剤中に1mg/mL、5mg/mL、10mg/mL又は20mg/mLの濃度で存在する。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体は、製剤中に約1000μg~約200mgの量で存在する。
幾つかの実施形態では、本開示の医薬製剤は、液体製剤である。
別の態様では、本明細書では、本開示の製剤を必要とする対象に投与することを含む、対象において癌を治療する方法が記載される。
本明細書中の様々な実施形態は、様々な状況下で「含む」という語を使用して提示される一方、関連する実施形態はまた、「~からなる」又は「本質的に~からなる」という語を使用しても説明され得ると理解されるべきである。本開示は、ある特徴を「含む」と記載された実施形態が、その特徴「からなる」実施形態を含むことを意図する。用語「1つの」は、1つ以上を指し、例えば、「1つの免疫グロブリン分子」は、1つ以上の免疫グロブリン分子を表すと理解されることに留意されたい。そのため、用語「1つの」、「1つ以上」、及び「少なくとも1つの」は、本明細書で互換的に使用され得る。
値の範囲を記載するとき、記載されている特徴は、その範囲内に見出される個々の値であり得ることもまた理解されるべきである。例えば、「約pH4.8~約pH5.5のpH」は、限定されないが、pH4.6、5.2、5.5等、及びそのような値の間にある任意の値であり得る。更に、「約pH4.8~約pH5.5のpH」は、問題の製剤のpHが貯蔵中にpH4.8~pH5.5の範囲において2pH単位変動するという意味で解釈されるべきではなく、むしろ溶液のpHについてその範囲内で値が選択され得、pHがそのpH付近で緩衝されたままであることを意味すると解釈されるべきである。
用語「約」が使用される場合、列挙された数に対してその列挙された数の5%、10%、15%又はそれ以上を加えるか又は減じることを意味する。意図される実際の変動は、文脈から決定可能である。
本明細書に記載される範囲の何れかにおいて、範囲の端点はその範囲に含まれる。しかしながら、この説明はまた、小さい方の端点及び/又は大きい方の端点が除外された同じ範囲も意図する。本発明の追加の特徴及び変形形態は、図面及び詳細な説明を含む本出願の全体から当業者には明らかであろうが、そのような特徴は全て本発明の態様として意図される。同様に、本明細書に記載される本発明の特徴を組み換えて、特徴の組み合わせが本発明の態様又は実施形態として上記に具体的に記載されているかどうかにかかわらず、本発明の態様としても意図される追加の実施形態にすることができる。また、本発明にとって不可欠なものとして本明細書に記載されるそのような限定のみがそのようにみなされるべきであり;本明細書に不可欠なものとして記載されていない限定を欠く本発明の変形形態は、本発明の態様として意図される。
本明細書に記載の全ての参考文献は、その全体が参照により本明細書に援用される。
高pH製剤での加速安定性試験からのBiTE-I、BiTE-C、BiTE-D、及びBiTE-Gについての還元キャピラリー電気泳動ドデシル硫酸ナトリウム(rCE-SDS)による低分子量(LMW)率(%)を示しているグラフである。 加速及び推奨貯蔵条件下でpH4.2及びpH4.8液体製剤におけるBiTE-Gについてのクリッピング速度を示しているグラフである。 pH3.8、pH4.8、pH5.2及びpH7.4での製剤中のBiTE-D及びBiTE-Gの%LMW(rCEによって評価)(図3A及び3B)並びに%HMW(SECによって評価)(図3C及び3D)を示しているグラフである。 pH3.8、pH4.8、pH5.2及びpH7.4での製剤中のBiTE-D及びBiTE-Gの%LMW(rCEによって評価)(図3A及び3B)並びに%HMW(SECによって評価)(図3C及び3D)を示しているグラフである。 pH3.8、pH4.8、pH5.2及びpH7.4での製剤中のBiTE-D及びBiTE-Gの%LMW(rCEによって評価)(図3A及び3B)並びに%HMW(SECによって評価)(図3C及び3D)を示しているグラフである。 pH3.8、pH4.8、pH5.2及びpH7.4での製剤中のBiTE-D及びBiTE-Gの%LMW(rCEによって評価)(図3A及び3B)並びに%HMW(SECによって評価)(図3C及び3D)を示しているグラフである。
現在の治療用バイオテクノロジー製品は、高品質であり、且つ組み換えヒトタンパク質及び抗体は、内在性のヒトタンパク質に類似しているものの、タンパク質の不安定性は、依然として重要な懸念事項である。組み換えタンパク質(例えば、抗体)を生成するためのプロセスは、断片化又はクリッピングに起因して構造的完全性の消失を生じさせ得る(Vlasak et al.,MAbs,3:253-263,2011;Wu et al.,FEBS Lett.,588:935-941,2014)。当技術分野では、治療用タンパク質における安定性及び構造的完全性の増大が極めて必要とされており、最適化された医薬製剤がこれを行うのに役立ち得る。
BiTE(登録商標)抗体コンストラクト分子などの特定のタンパク質系医薬品は、長期間にわたって液体製剤中で安定ではなく、特に加速温度、例えば4℃以上の冷蔵温度では安定ではない。本開示の基礎にある一般的概念は、本明細書に記載した液体医薬製剤中の二重特異性抗体コンストラクトの構造的完全性がより酸性のpH(即ち、4.8未満)又はより塩基性のpH(即ち、5.5超)を有する液体製剤と比較して、4.8~5.5の範囲内のpHで改善されているという観察所見である。本明細書に提供した実施例に示したように、4.8~5.5の範囲内のpHを有する液体製剤は、液体製剤中の二重特異性抗体コンストラクトの最小からクリッピングなし(並びに最小から凝集なし)を生じさせる。
以前に、二重特異性抗体コンストラクトを含む製剤は、pH4.8~5.5を有する液体製剤中の本明細書で観察された安定性を示すために凍結乾燥される必要があるであろう(例えば、国際公開第2018/114190号パンフレット及び第2018/204907号パンフレットを参照されたい)。国際公開第2018/204907号パンフレットに記載した凍結乾燥製剤には、二重特異性抗体コンストラクトの安定化に寄与した保存料(例えばクロロブタノール又はメチルパラベン、若しくはベンジルアルコール)が含まれる。幾つかの例では、安定性は、製剤のpHを低下させること等の他の追加の手段によっても達成される。例えば、国際公開第2018/141910号パンフレットは、二重特異性抗体コンストラクトを含み、低pH(即ち、pH4.0)を有する凍結乾燥製剤が、より塩基性pH(例えば、pH6以上)で同一抗体濃度を有する凍結乾燥製剤より安定性であったことを開示している。対照的に、本開示の実施例において記載した最適化されたpH範囲の同定は、様々な時点に4℃以上(40℃まで)で液体製剤として二重特異性抗体コンストラクトを含む医薬製剤の貯蔵を許容する。
本開示の範囲内で、用語「安定性」、「安定である」又は「安定化」は、医薬製剤全体の構造的安定性に関し、及び特に有効成分(例えば、二重特異性抗体コンストラクト)自体の具体的には製剤、充填、輸送、貯蔵及び投与中の構造的安定性に関する。例えば、本開示の医薬製剤の状況における有効成分の安定性は、有効成分の断片化及び/又はクリッピングの量によって決定される。本明細書で使用する「安定性水性製剤」は、例えば4℃で少なくとも4週間にわたり貯蔵した場合に二重特異性抗体コンストラクトの最小の断片化若しくはクリッピングを有する、又は全く有していない本開示の二重特異性抗体コンストラクトを含む液体(即ち、非凍結乾燥)医薬製剤を指す。典型的な安定性の水性製剤は、pH4.8~5.5(例えば、pH5.2)を有する。本明細書で使用する「製剤」及び「組成物」は、同義語である。
本明細書で使用する用語「クリッピング」又は「断片化」は、通常「タンパク質分解」による発現したタンパク質の部分的分割を指す。本明細書で開示した医薬製剤の二重特異性抗体コンストラクトのCDRにおける断片化は、二重特異性抗体が標的に結合する作用、及び結果としてその効力に関する作用を有する可能性が高い。文献においては、CDR内で発生した断片化を伴う二重特異性抗体コンストラクトについて標的への変化した親和性について記載している報告は、たとえあったとしても極めて少数である;それはおそらく、CDR-クリッピング種が精製及び試験されなければ、CDRにおける低レベルのクリッピングは効力アッセイによる検出可能な変化を排除するからである。ヒンジ領域内の断片化は、二重特異性抗体コンストラクトの機能により大きな意味を有する可能性がある:生成されたFab断片は、何らかのFc媒介性エフェクター機能を回避し、減少した循環半減期を有するであろう;Fc-Fab断片は、標的受容体との相互作用が両方のFabアームを必要とする場合は、全く効力がない可能性がある。Vlasak et al.,mAbs,3:3,253-263,2011を参照されたい。
本明細書で使用する用語「低分子量(LMW)」種は、クリッピングの結果として二重特異性抗体コンストラクトの断片を指す。
本明細書で使用する用語「(タンパク質)凝集体」は、通常、所望の既定の種(例えば、単量体)ではなく、「オリゴマー」又は「マルチマー」等の高分子量のタンパク質種を包含する。この用語は、本明細書において用語「高分子量」種及び「HMW」と互換的に使用される。タンパク質凝集体は、通常、サイズ(小型の(二量体)から大型の集合体(サブビジブル粒子又はさらに目に見える粒子)の範囲であり、且つナノメートル~マイクロメートルの直径範囲)、形態(ほぼ球状~線維状)、タンパク質構造(天然対非天然/変性)、分子間結合の種類(共有結合性対非共有結合性)、可逆性及び可溶性の点で異なり得る。可溶性凝集体は、およそ1~100nmのサイズ範囲を占め、タンパク質微粒子は、顕微鏡下でないと見えない(約0.1~100.m)及び目に見える(>100.m)範囲を占める。前述の種類のタンパク質凝集体の全ては、通常、本用語に包含される。したがって、用語「(タンパク質)凝集体」は、2つ以上のタンパク質単量体の物理的に会合した又は化学的に結合したあらゆる種類の非天然種を指す。
本明細書で使用する用語「凝集」は、例えば、ファンデルワールス力又は化学結合を介する分子間の直接的な相互引力を指す。特に、用語「凝集」は、蓄積し、塊になっているタンパク質として理解される。凝集体は、非晶質凝集体、オリゴマーを含む可能性があり、典型的には高分子量(HMW)種、即ち、純粋の生成物分子よりも高分子量を有する分子と呼ばれる。
幾つかの実施形態では、本開示は、少なくとも0.1~20mg/mLの量で、ヒトT細胞上のCD3に結合する二重特異性抗体コンストラクト、緩衝剤、糖類、及び界面活性剤を含み、4.8~5.5(例えば、pH5.2)の範囲のpHを有する製剤について記載する。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、CD3並びにヒトCDH19、ヒトMSLN、ヒトDLL3、ヒトFLT3、ヒトEGFRvlll、ヒトBCMA、ヒトPSMA、ヒトCD33、ヒトCD19、ヒトCD70、ヒトCLDN18.2若しくはMUC17の1つに、悪性細胞をT細胞と一過性で連結して、それにより結合した悪性細胞のT細胞媒介性殺滅を誘導するような方法で、コエンゲージする。
この製剤の様々な態様について下記で説明する。節の見出しの使用は単に読み物の便宜のためであり、それ自体を限定することは意図されない。本明細書全体は、統一された開示として見なされることが意図されており、本明細書で説明されている特徴の全ての組み合わせが企図されることを理解すべきである。
抗原結合タンパク質
「抗原結合タンパク質」は、特異的な標的抗原(CD3及び/若しくはCDH19、MSLN、DLL3、FLT3、EGFRvlll、BCMA、PSMA、CD33、CD19、CD70、CLDN18.2又はMUC17等)に結合するドメインを含むタンパク質である。抗原結合タンパク質は、抗原結合ドメインが、抗原結合タンパク質の抗原への結合を促進する立体構造をとることを可能にする骨格又はフレームワーク部分を含む。例示的な態様では、抗原結合タンパク質は、抗体若しくは免疫グロブリン、又は抗原結合抗体断片である。
用語「抗体」は、インタクトな抗原結合免疫グロブリンを指す。「抗体」は、抗原結合タンパク質の一種である。抗体は、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4の何れか1つを含むIgA、IgD、IgE、IgG又はIgMの抗体であり得る。様々な実施形態では、インタクトな抗体は、2つの全長重鎖及び2つの全長軽鎖を含む。抗体は、1つの可変領域及び1つの定常領域を有する。IgG形式において、1つの可変領域は、一般に、約100~110以上のアミノ酸であり、3つの相補性決定領域(CDR)を含み、抗原認識に主に関与し、且つ異なる抗原に結合する他の抗体間で実質的に変動する。1つの可変領域は、通常、少なくとも3つの重鎖又は軽鎖のCDRを含み(Kabat et al.,1991,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Public Health Service N.I.H.,Bethesda,Md.;Chothia and Lesk,1987,J.Mol.Biol.196:901-917;Chothia et al.,1989,Nature 342:877-883)、それらは、フレームワーク領域(Kabat et al.,1991によってフレームワーク領域1~4、FR1、FR2、FR3及びFR4と呼ばれている;Chothia and Lesk,1987、前掲も参照されたい)中にある。定常領域は、抗体が免疫系の細胞及び分子を動員することを可能にする。
幾つかの実施形態では、製剤の抗体は、二重特異性抗体、即ち、2つの異なる標的(例えば、CD3及び第2の異なる標的)に結合する1つの抗体である。
本明細書で使用する用語「二重特異性」は、2つの異なる標的抗原に結合する抗体コンストラクトを指し、即ち、それは、第1の結合ドメイン、及び第2の結合ドメインを含むが、ここで第1の結合ドメインは、1つの抗原又は標的(例えば、標的細胞の表面抗原)に結合し、第2の結合ドメインは、別の抗原又は標的(例えば、CD3)に結合する。したがって、本開示による抗体コンストラクトは、2つの異なる抗原又は標的に対する特異性を含む。用語「標的細胞の表面抗原」は、1つの細胞によって発現され、且つ本明細書に記載される抗体コンストラクトがアクセスできるようにその細胞表面に存在する抗原性構造を指す。それは、タンパク質、好ましくはタンパク質の細胞外部分又は糖質構造、好ましくは糖タンパク質等のタンパク質の糖質構造であり得る。それは、腫瘍抗原であることが好ましい。本発明の用語「二重特異性抗体コンストラクト」は、多重特異性抗体コンストラクト、例えば3つの結合ドメインを含む三重特異性抗体コンストラクト又は3つ超(例えば、4つ、5つ...)の特異性を有するコンストラクトも包含する。
本明細書で理解される二重特異性抗体及び/又は抗体コンストラクトとしては、従来型の二重特異性免疫グロブリン(例えば、BsIgG)、付加された抗原結合ドメイン(例えば、軽鎖又は重鎖のアミノ末端若しくはカルボキシ末端が、単一ドメイン抗体又は対になった抗体可変ドメイン(例えば、Fv又はscFv)等の追加の抗原結合ドメインに連結される)を含むIgG、BsAb断片(例えば、二重特異性単鎖抗体)、二重特異性融合タンパク質(例えば、エフェクター部分に融合された抗原結合ドメイン)、及びBsAbコンジュゲートが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、様々な二重特異性形式を記載し、参照として本明細書に組み込まれるSpiess et al.,Molecular Immunology 67(2)Part A:97-106(2015)を参照されたい。二重特異性コンストラクトの例としては、ダイアボディ、単鎖ダイアボディ、タンデムscFv、二重特異性T細胞エンゲージャー(BiTE(登録商標))形式(リンカーによって結合される2つの単鎖可変断片(scFv)からなる融合タンパク質)及びFab2二重特異性体並びに全長抗体を含む改変されたコンストラクトが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、全てが明示的に本明細書に組み込まれるChames&Baty,2009,mAbs 1[6]:1-9;及びHolliger&Hudson,2005,Nature Biotechnology 23[9]:1126-1136;Wu et al.,2007,Nature Biotechnology 25[11]:1290-1297;Michaelson et al.,2009,mAbs 1[2]:128-141;国際公開第2009032782号パンフレット及び国際公開第2006020258号パンフレット;Zuo et al.,2000,Protein Engineering 13[5]:361-367;米国特許出願公開第20020103345号明細書;Shen et al.,2006,J Biol Chem 281[16]:10706-10714;Lu et al.,2005,J Biol Chem 280[20]:19665-19672;並びにKontermann,2012 MAbs 4(2):182を参照されたい。
幾つかの実施形態では、本明細書に記載した製剤は、標的細胞表面抗原に結合する第1の結合ドメイン、T細胞の表面上のヒトCD3に結合する第2の結合ドメイン、及び任意選択的にアミノからカルボキシルの順にヒンジ-CH2ドメイン-CH3ドメイン-リンカー-ヒンジ-CH2ドメイン-CH3ドメインを含む第3のドメインを含む二重特異性抗体コンストラクトである。幾つかの実施形態では、第1及び第2の結合ドメインのそれぞれは、VH領域及びVL領域を含む。
本明細書で使用する用語「結合ドメイン」は、標的分子(抗原)上の所定の標的エピトープ若しくは所定の標的部位、例えばCDH19、MSLN、DLL3、FLT3、EGFRvlll、BCMA、PSMA、CD33、CD19、CD70、CLDN18.2若しくはMUC17及びCD3にそれぞれに(特異的に)結合する/と相互作用する/を認識するドメインを指す。第1の結合ドメイン(例えばCDH19、MSLN、DLL3、FLT3、EGFRvlll、BCMA、PSMA、CD33、CD19、CD70、CLDN18.2若しくはMUC17を認識する)の構造及び機能、及び好ましくは第2の結合ドメイン(CD3を認識する)の構造及び/又は機能は、抗体の例えば全長又は完全免疫グロブリン分子の構造及び/又は機能に基づき、且つ/又は抗体又はその断片の可変重鎖(VH)ドメイン及び/又は可変軽鎖(VL)ドメインに由来する。好ましくは、第1の結合ドメインは、3つの軽鎖CDR(即ち、VL領域のCDR1、CDR2及びCDR3)及び/又は3つの重鎖CDR(即ち、VH領域のCDR1、CDR2及びCDR3)の存在によって特徴付けられる。第2の結合ドメインは、好ましくは、標的結合を可能にする抗体の最小限の構造要件も含む。より好ましくは、第2の結合ドメインは、少なくとも3つの軽鎖CDR(すなわちVL領域のCDR1、CDR2及びCDR3)並びに/又は3つの重鎖CDR(すなわちVH領域のCDR1、CDR2及びCDR3)を含む。第1及び/又は第2の結合ドメインは、既存の(モノクローナル)抗体由来のCDR配列の足場へのグラフトではなく、ファージディスプレイ法又はライブラリースクリーニング法により作製されるか又は得られることが想定される。
幾つかの実施形態では、標的細胞の表面抗原に結合する第1の結合ドメイン及び/又はCD3εに結合する第2の結合ドメインは、ヒト結合ドメインである。少なくとも1つのヒト結合ドメインを含む抗体及び抗体コンストラクトは、齧歯類(例えばマウス、ラット、ハムスター又はウサギ)等の非ヒト可変及び/又は定常領域を有する抗体又は抗体コンストラクトに伴う問題の幾つかを回避する。このような齧歯類由来タンパク質が存在すると、抗体又は抗体コンストラクトの迅速なクリアランスをもたらす可能性があるか、又は患者による抗体又は抗体コンストラクトに対する免疫反応を発生させる可能性がある。齧歯類由来抗体又は抗体コンストラクトの使用を避けるために、齧歯類が完全ヒト抗体を産生するようにヒト抗体機能を齧歯類に導入することにより、ヒト又は完全ヒト抗体/抗体コンストラクトを生成することができる。
幾つかの実施形態では、抗原結合タンパク質は、1つの単鎖抗体コンストラクトを含む。scFvは、可変重鎖、scFvリンカー、及び可変軽鎖ドメインを含む。任意選択により、可変軽鎖のC末端は、scFvリンカーのN末端に結合され、そのC末端は、可変重鎖のN末端に結合されるが(N-vh-リンカー-vl-C)、配置は切り換えることができる(N-vl-リンカー-vh-C)。又は、可変重鎖のC末端は、scFvリンカーのN末端に結合され、そのC末端は、可変軽鎖のN末端に結合されるが(N-vl-リンカー-vh-C)、配置は切り換えることができる(N-vh-リンカー-v-C)。したがって、scFvの描写及び説明において、どちらの向きのscFvも特定的に含まれる。
本開示の抗体コンストラクトの少なくとも2つの結合ドメイン及び可変ドメイン(VH/VL)は、ペプチドリンカー(スペーサーペプチド)を含んでいても含んでいなくてもよい。用語「ペプチドリンカー」は、本発明によれば、本開示の抗体コンストラクトの一方の(可変及び/又は結合)ドメイン及びもう一方の(可変及び/又は結合)ドメインのアミノ酸配列を相互に連結するアミノ酸配列を含む。ペプチドリンカーは、第3のドメインを本発明の抗体コンストラクトの他のドメインに融合するためにも使用され得る。そのようなペプチドリンカーの必須の技術的特徴は、それがいかなる重合活性も含まないことである。特に好適なペプチドリンカーは、それらの開示が参照により全体として本明細書に組み込まれる、米国特許第4,751,180号明細書及び同第4,935,233号明細書又は国際公開第88/09344号パンフレットに記載されたペプチドリンカーである。ペプチドリンカーを使用して、本明細書に記載した二重特異性抗体コンストラクトに他のドメイン、又はモジュール、又は領域(例えば、半減期延長ドメイン)を付加することも可能である。
幾つかの実施形態では、第3のドメインは、第1の定常領域免疫グロブリンドメインを除外する抗体の定常領域を含むポリペプチドを指す、「Fc」又は「Fc領域」又は「Fcドメイン」を含む。したがって、「Fcドメイン」は、IgA、IgD、及びIgGの最後の2つの定常領域免疫グロブリンドメインを指し、IgE及びIgMの最後の3つの定常領域免疫グロブリンドメインを指し、且つこれらのドメインに対する可撓性ヒンジN末端を指す。IgA及びIgMに関して、Fcは、J鎖を含んでもよい。IgGに関して、Fcドメインは、免疫グロブリンドメインCγ2及びCγ3(Cγ2及びCγ3)並びにCγ1(Cγ1)とCγ2(Cγ2)の間の下位のヒンジ領域を含む。二重特異性抗体コンストラクトは、好ましくはIgG抗体(IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4を含むがこれらに限定されない、幾つかのサブクラスを含む)である。Fc領域の境界は、異なる場合があるが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、残基C226又はP230からそのカルボキシル末端までを含むと定義され、付番は、Kabatに記載されるようなEUインデックスに従う。幾つかの実施形態では、アミノ酸の改変は、Fc領域に対してなされ、例えば、1つ以上のFcγR受容体又はFcRn受容体への結合を変化させる。
幾つかの実施形態では、本明細書に記載した製剤は、ヒトCD3及びヒトCDH19、又はヒトCD3及びヒトMSLN、又はヒトCD3及びヒトDLL3、又はヒトCD3及びヒトFLT3、又はヒトCD3及びヒトEGFRvIII、又はヒトCD3及びヒトBCMA、又はヒトCD3及びPSMA、又はヒトCD3及びヒトCD33、又はヒトCD3及びヒトCD19、ヒトCD3及びヒトCD70、又はヒトCD3及びヒトMUC17、又はヒトCD3及びヒトCLDN18.2に結合する二重特異性抗体を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、(a)配列番号24~29、(b)配列番号34~39、(c)配列番号78~83、(d)配列番号10~15、(e)配列番号46~51、(f)配列番号88~93、(g)配列番号67~72、(h)配列番号56~61、(i)配列番号112~117、(j)配列番号100~105、(k)配列番号148~153、配列番号157~162、又は配列番号166~171、若しくは配列番号175~180、(l)配列番号132~137、又は(m)配列番号123~128に示した1セットの6CDRを含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、配列番号30、40、84、16、17、52、94、73、62、118、154、163、172、181、106、138、143、若しくは129に示したアミノ酸配列と少なくとも90%同一(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一)であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、配列番号30、40、84、16、17、52、94、73、62、118、154、163、172、181、106、138、143、若しくは129に示したアミノ酸配列を含むVH領域を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、配列番号31、41、85、18、19、53、95、74、63、119、155、164、173、182、107、139、144、若しくは130に示したアミノ酸配列と少なくとも90%同一(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一)であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、配列番号31、41、85、18、19、53、95、74、63、119、155、164、173、182、107、139、144、若しくは130に示したアミノ酸配列を含むVL領域を含む。
幾つかの実施形態では、第1の結合ドメインは、(a)配列番号30に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号31に示したVL領域;(b)配列番号40に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号41に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(c)配列番号84に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号85に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(d)配列番号16又は17に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号18又は19に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(e)配列番号52に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号53に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(f)配列番号94に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号95に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(g)配列番号73に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号74に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(h)配列番号62に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号63に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(i)配列番号118に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号119に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(j)配列番号154、163、172又は181に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号155、164、173又は182に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(k)配列番号106に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号107に示したアミノ酸配列を含むVL領域;(l)配列番号138又は143に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号139又は144に示したアミノ酸配列を含むVL領域;又は(m)配列番号129に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号130に示したアミノ酸配列を含むVL領域を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号1~6に示した1セットの6CDRを含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号7に示したアミノ酸配列と少なくとも90%同一(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一)であるアミノ酸配列を含むVH領域を含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号7に示したアミノ酸配列を含むVH領域を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号8に示したアミノ酸配列と少なくとも90%同一(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一)であるアミノ酸配列を含むVL領域を含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号8に示したアミノ酸配列を含むVL領域を含む。
幾つかの実施形態では、第2の結合ドメインは、(a)配列番号7に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号8に示したアミノ酸配列を含むVL領域を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号85のアミノ酸配列を含む抗CD19可変軽鎖ドメイン及び配列番号84のアミノ酸配列を含む抗CD19可変重鎖ドメインを含むCD19に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号86のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号87に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号41のアミノ酸配列を含む抗MSLN可変軽鎖ドメイン及び配列番号40のアミノ酸配列を含む抗MSLN可変重鎖ドメインを含むMSLNに結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号42のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、及び配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号43、44又は45に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号74のアミノ酸配列を含む抗DLL3可変軽鎖ドメイン及び配列番号73のアミノ酸配列を含む抗DLL3可変重鎖ドメインを含むDLL3に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号75のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、及び配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号76又は77に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号63のアミノ酸配列を含む抗FLT3可変軽鎖ドメイン及び配列番号62のアミノ酸配列を含む抗FLT3可変重鎖ドメインを含むFLT3に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号64のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号65又は66に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号31のアミノ酸配列を含む抗EGFRvIII可変軽鎖ドメイン及び配列番号30のアミノ酸配列を含む抗EGFRvIII可変重鎖ドメインを含むEGFRvIIIに結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号32のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号33に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号95のアミノ酸配列を含む抗BCMA可変軽鎖ドメイン及び配列番号94のアミノ酸配列を含む抗BCMA可変重鎖ドメインを含むBCMAに結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号96のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号98又は配列番号97に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号119若しくは107のアミノ酸配列を含む抗PSMA可変軽鎖ドメイン及び配列番号118若しくは106のアミノ酸配列を含む抗PSMA可変重鎖ドメインを含むPSMAに結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号120又は108のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号121、122、109、110又は111に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号18若しくは19のアミノ酸配列を含む抗CD33可変軽鎖ドメイン及び配列番号16若しくは17のアミノ酸配列を含む抗CD33可変重鎖ドメインを含むCD33に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号189又は190のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号20、21、22若しくは23に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号53のアミノ酸配列を含む抗CDH19可変軽鎖ドメイン及び配列番号52のアミノ酸配列を含む抗CDH19可変重鎖ドメインを含むCDH19に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号54のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号55に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号155、164、173又は182のアミノ酸配列を含む抗MUC17可変軽鎖ドメイン及び配列番号154、163、172、又は181のアミノ酸配列を含む抗MUC17可変重鎖ドメインを含むMUC17に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号156、165、174又は183に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号139若しくは144のアミノ酸配列を含む抗cldn18.2可変軽鎖ドメイン及び配列番号138若しくは143のアミノ酸配列を含む抗cldn18.2可変重鎖ドメインを含むcldn18.2に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。例えば、一実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号140又は145のアミノ酸配列を含む第1の結合ドメイン、及び配列番号9のアミノ酸配列を含む第2の結合ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号141、142、146又は147に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号130のアミノ酸配列を含む抗CD70可変軽鎖ドメイン及び配列番号129のアミノ酸配列を含む抗CD70可変重鎖ドメインを含むCD70に結合する第1の結合ドメイン、配列番号7のアミノ酸配列を含む抗CD3可変重鎖ドメインを含む第2の結合ドメイン、及び配列番号8のアミノ酸配列を含む抗CD3可変軽鎖ドメインを含む。幾つかの実施形態では、二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号131に示したアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態では、製剤は、約10mg~約50mg(又は約10mg~約20mg、又は約20mg~約50mg、又は約15mg~約20mg、又は約20mg~約55mg)の範囲の量で本明細書に記載した抗原結合タンパク質(例えば、二重特異性抗体コンストラクト)を含む。幾つかの実施形態では、製剤は、約10mg、約15mg、約20mg、約25mg、約30mg、約35mg、約40mg、約45mg、又は約50mgの量で二重特異性抗体コンストラクトを含む。
幾つかの実施形態では、製剤は、約1mg/mL~約20mg/mL(又は約1mg/mL~約8mg/mL又は約1mg/mL~約5mg/mL)の濃度で二重特異性抗体コンストラクトを含む。幾つかの実施形態では、製剤は、約1mg/mL、約2mg/mL、約3mg/mL、約4mg/mL、約5mg/mL、約6mg/mL、約7mg/mL、約8mg/mL、約9mg/mL、約10mg/mL、約11mg/mL、約12mg/mL、約13mg/mL、約14mg/mL、約15mg/mL、約16mg/mL、約17mg/mL、約18mg/mL、約19mg/mL又は約20mg/mLの濃度で二重特異性抗体コンストラクトを含む。
幾つかの実施形態では、製剤は、約0.1~約8mg/mL(又は約0.5~約5mg/mL又は約1~約5mg/mL、又は約3~約6mg/mL)の範囲の濃度で二重特異性抗体コンストラクトを含む。幾つかの実施形態では、製剤は、約0.1mg/mL、約0.5mg/mL、約1mg/mL、約2mg/mL、約3mg/mL、約4mg/mL、約5mg/mL、約6mg/mL、約7mg/mL、又は約8mg/mLの濃度で二重特異性抗体コンストラクトを含む。
緩衝剤
本発明の医薬製剤は、任意選択的に、酢酸塩、グルタミン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ヒスチジン、リン酸塩、2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸塩又はそれらの組み合わせであり得る緩衝剤を含む。
緩衝剤は、製剤のpHを制御するために利用されることが多い。幾つかの実施形態では、緩衝剤は、液体製剤のpHを製剤中の二重特異性抗体コンストラクトのクリッピング及び凝集の速度を低減させるpHに維持する濃度で添加される。幾つかの実施形態では、液体製剤のpHは、約pH4.8~pH5.5、又は約pH4~pH5.5、又は約pH5.2である。製剤に対するpHの影響は、加速安定性試験及び熱量測定スクリーニング試験等の幾つかの手法のうちの何れか1つ以上を使用して特徴付けられ得る(Remmele R.L.Jr.,et al.,Biochemistry,38(16):5241-7(1999))。
製剤中に存在する緩衝系は、生理的に適合性があり且つ所望のpHを維持するように選択される(例えば、4.8~5.5、又は5.2)。
緩衝剤は、既定のレベルで製剤のpHを維持するのに好適な任意の量で存在し得る。緩衝剤は、約0.1mM~約1000mM(1M)、又は約5mM~約200mM、又は約5mM~約100mM、又は約10mM~約50mMの濃度で存在し得る。好適な緩衝剤濃度は、約200mM以下の濃度を包含する。一部の実施形態では、製剤中の緩衝剤は、約190mM、約180mM、約170mM、約160mM、約150mM、約140mM、約130mM、約120mM、約110mM、約100mM、約80mM、約70mM、約60mM、約50mM、約40mM、約30mM、約20mM、約10mM、又は約5mMの濃度で存在する。幾つかの実施形態では、緩衝剤の濃度は、少なくとも0.1、0.5、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.5、1.7、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、500、700、又は900mMである。幾つかの実施形態では、緩衝剤の濃度は、1、1.2、1.5、1.7、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、又は90mMと100mMとの間である。幾つかの実施形態では、緩衝剤の濃度は、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、又は40mMと50mMとの間である。幾つかの実施形態では、緩衝剤の濃度は、約10mMである。
界面活性剤
本明細書に記載した医薬製剤は、界面活性剤を含む。典型的な界面活性剤としては、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ポロキサマー407、トリトンX-100、ポリオキシエチレン、PEG3350、PEG4000、又はこれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で説明されている医薬製剤は、個別に又は様々な比率の混合物として、少なくとも1種の界面活性剤を含む。幾つかの実施形態では、製剤は、約0.001%~約5(w/v)%(又は約0.001~約0.5(w/v)%、又は約0.004~約0.5(w/v)%、又は約0.001~約0.01(w/v)%又は約0.004~約0.01(w/v)%)の濃度で界面活性剤を含む。幾つかの実施形態では、製剤は、少なくとも0.001、少なくとも0.002、少なくとも0.003、少なくとも0.004、少なくとも0.005、少なくとも0.007、少なくとも0.01、少なくとも0.05、少なくとも0.1、少なくとも0.2、少なくとも0.3、少なくとも0.4、少なくとも0.5、少なくとも0.6、少なくとも0.7、少なくとも0.8、少なくとも0.9、少なくとも1.0、少なくとも1.5、少なくとも2.0、少なくとも2.5、少なくとも3.0、少なくとも3.5、少なくとも4.0、又は少なくとも4.5(w/v)%の濃度で界面活性剤を含む。幾つかの実施形態では、製剤は、約0.001(w/v)%~約0.5(w/v)%の濃度で界面活性剤を含む。幾つかの実施形態では、製剤は、約0.001~約0.01(w/v)%の濃度で界面活性剤を含む。幾つかの実施形態では、製剤は、約0.001~約0.01(w/v)%の濃度で界面活性剤を含む。幾つかの実施形態では、製剤は、約0.001%、約0.002%、約0.003%、約0.004%、約0.005%、約0.006%、約0.007%、約0.008%、約0.009%、約0.01%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%~約0.5(w/v)%の濃度で界面活性剤を含む。幾つかの実施形態では、製剤は、約0.001%~約0.01(w/v)%の濃度で組み入れられた界面活性剤を含む。幾つかの実施形態では、界面活性剤はポリソルベート80であり、ポリソルベート80は約0.01(w/v)%の濃度で存在する。
糖類
本明細書に記載した医薬製剤は、糖類を含む。幾つかの実施形態では、糖類は、単糖又は二糖である。幾つかの実施形態では、糖類は、グルコース、ガラクトース、フルクトース、キシロース、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、ソルビトール、マンニトール若しくはキシリトール又はそれらの組み合わせである。
幾つかの実施形態では、医薬製剤は、約0.01%~約40(w/v)%、又は約00.1%~約20(w/v)%、又は約1%~約15(w/v)%、又は約5%~約12(w/v)%、又は約7%~約12(w/v)%の濃度で糖類を含む。幾つかの実施形態では、医薬製剤は、少なくとも0.5%、少なくとも1%、少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも6%、少なくとも7%、少なくとも8%、少なくとも9%、少なくとも10%、少なくとも11%、少なくとも12%、少なくとも13%、少なくとも14%、少なくとも15%、少なくとも16%、少なくとも17%、少なくとも18%、少なくとも19%、少なくとも20%、少なくとも30%又は少なくとも40(w/v)%の濃度で少なくとも1種の糖類を含む。幾つかの実施形態では、医薬製剤は、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%又は約15(w/v)%の濃度で少なくとも1種の糖類を含む。幾つかの実施形態では、医薬製剤は、約1%~約15(w/v)%の濃度で少なくとも1種の糖類を含む。さらなる別の実施形態では、医薬製剤は、約7%、約7.5%、約8%、約8.5%、約9%、約9.5%、約10%、約10.5%、約11%、約11.5%、若しくは約12(w/v)%の濃度で少なくとも1種の糖類を含む。幾つかの実施形態では、医薬製剤は、約7%~約12(w/v)%の濃度で少なくとも1種の糖類を含む。幾つかの実施形態では、少なくとも1種の糖類は、約9(w/v)%の濃度で製剤中に存在する。幾つかの実施形態では、糖類はスクロースであり、約9%~約12(w/v)%の範囲で製剤中に存在する。
幾つかの実施形態では、医薬製剤は、10mMのグルタミン酸塩、9(w/v)%のスクロース及び0.01(w/v)%のポリソルベート80を含み、ここで医薬製剤のpHは、5.2である。
幾つかの実施形態では、医薬製剤は、10mMの酢酸塩、9(w/v)%のスクロース及び0.01(w/v)%のポリソルベート80を含み、ここで医薬製剤のpHは、5.2である。
安定性
実施例において記載したように、最適化pH範囲(pH4.8~pH5.2)の同定は、様々な時点に4℃及び40℃の両方で液体製剤として二重特異性抗体コンストラクトの貯蔵を可能にする。二重特異性抗体コンストラクト製剤の安定性は、幾つかの方法で定量することができる。幾つかの実施形態では、抗体製剤の安定性は、サイズ排除高性能液体クロマトグラフィー(SE-HPLC)、サイズ排除超高性能液体クロマトグラフィー(SE-UHPLC)、カチオン交換高性能液体クロマトグラフィー(CE-HPLC)、動的光散乱法、分析的遠心分離法(AUC)、フィールドフローフラクショネーション(FFF)、等電点電気泳動法及びイオン交換クロマトグラフィー(IEX)によって特徴付けられる。幾つかの実施形態では、抗体製剤の安定性は、ドデシル硫酸ナトリウムキャピラリー電気泳動法(CE-SDS)及び/又はドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動法(SDS-PAGE)によって測定される部分解離によって特徴付けられる。幾つかの実施形態では、製剤の安定性は、減少したキャピラリー電気泳動法-ドデシル硫酸ナトリウム(rCE-SDS)によって評価される。rCE-SDS法は、還元条件下で、重鎖(HC)、軽鎖(LC)、非グリコシル化HC(NGHC)、及びその他の微細なピーク種及び基を分離する。
幾つかの実施形態では、製剤の安定性は、二重特異性抗体コンストラクトの高分子量(HMW)種の量又は様々な時点の貯蔵条件下での二重特異性抗体コンストラクトのHMW種の量の増加速度によって特徴付けられる。幾つかの実施形態では、HMW種の量は、およそ2~8℃(例えば、4℃)又は40℃で貯蔵した場合の1週間後、2週間後、1カ月後、3カ月後、6カ月後、12カ月後、18カ月後又は2カ年後に決定される。幾つかの実施形態では、HMW種の増加速度は、およそ2~8℃(例えば、4℃)又は40℃で貯蔵した場合の1週間後、2週間後、1カ月後、3カ月後、6カ月後、12カ月後、18カ月後又は2カ年後に決定される。幾つかの実施形態では、製剤中の二重特異性抗体コンストラクトのHMW種は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって測定される。幾つかの実施形態では、製剤中の二重特異性抗体コンストラクトのHMW種は、SE-UHPLCによって測定される。
二重特異性抗体コンストラクトの安定性、及び製剤が二重特異性抗体コンストラクトの安定性を維持する能力は、長期間(例えば、数週間又は数カ月間)にわたって評価することができる。製剤の状況では、安定性製剤とは、その中の二重特異性抗体コンストラクトが本質的に、例えば、凍結/解凍、機械的混合及び凍結乾燥等その物理的及び/又は化学的完全性並びに貯蔵後及びプロセス中の生物学的活性を維持する製剤である。二重特異性抗体コンストラクトの安定性は、例えば、高分子量(HMW)凝集体の形成のレベル及び/又は速度、電荷プロファイルの変化、及び粒径の変化によって評価することができる。
幾つかの実施形態では、本明細書で記載した、インタクトなBiTE(登録商標)分子若しくはメイン種、又は高分子量(HMW)種(即ち、凝集体)、又は低分子量(LMW)種(即ち、断片)等の二重特異性抗体コンストラクトの任意の特定の種の相対的価値は、全生成物の各数値と関連して表示される。例えば、幾つかの実施形態では、10%以下(例えば、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下)の二重特異性抗体コンストラクトは、製剤中にHMW種として存在する。幾つかの実施形態では、製剤中のHMW種の量は、2~8℃での貯蔵後に1カ月以上(例えば、1カ月、3カ月、6カ月、12カ月、18カ月又は2カ年)にわたり10%未満(例えば、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%以下)増加する。幾つかの実施形態では、製剤中のHMW種の量は、40℃での貯蔵後に1カ月以上(例えば、1週間、2週間、1カ月、3カ月、6カ月、又は1カ年)にわたり10%以下(例えば、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下)増加する。幾つかの実施形態では、製剤中の二重特異性抗体コンストラクトのHMW種は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)によって測定される。幾つかの実施形態では、製剤中の二重特異性抗体コンストラクトのHMW種は、SE-UHPLCによって測定される。
幾つかの実施形態では、製剤の安定性は、二重特異性抗体コンストラクトの低分子量(LMW)種の量又は様々な時点の貯蔵条件下での二重特異性抗体コンストラクトのLMW種の量の増加速度によって特徴付けられる。幾つかの実施形態では、LMW種の量は、2~8℃で貯蔵した場合に、1カ月後、3カ月後、6カ月後、12カ月後、18カ月後又は2年後に決定される。幾つかの実施形態では、LMW種の量は、貯蔵中又は40℃で1週間後、2週間後、1カ月後、3カ月後、6カ月後、又は1年後に決定される。幾つかの実施形態では、LMW種の増加の速度は、およそ2~8℃で貯蔵中に1カ月後、3カ月後、6カ月後、12カ月後、18カ月後又は2年後に決定される。幾つかの実施形態では、LMW種の増加速度は、貯蔵中又は40℃で1週間後、2週間後、1カ月後、3カ月後、6カ月後、又は1年後に決定される。幾つかの実施形態では、製剤中の二重特異性抗体コンストラクトのLMW種は、rCE-SDSによって決定される。
幾つかの実施形態では、10%以下(例えば、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下)の二重特異性抗体コンストラクトは、製剤中にLMW種として存在する。幾つかの実施形態では、製剤中のLMW種の量は、2~8℃での貯蔵後に1カ月以上(例えば、1カ月、3カ月、6カ月、12カ月、18カ月又は2カ年)にわたり10%未満(例えば、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%以下)増加する。幾つかの実施形態では、製剤中のLMW種の量は、40℃での貯蔵後に1カ月以上(例えば、1週間、2週間、1カ月、3カ月、6カ月、又は1年間)にわたり10%以下(例えば、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下)増加する。幾つかの実施形態では、製剤中の二重特異性抗体コンストラクトのLMW種は、rCE-SDSによって測定される。
幾つかの実施形態では、製剤中のインタクトなBiTE(登録商標)分子(即ち、メインピーク種)のパーセントは、製剤中の全タンパク質含量の90%超(90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%以上)である。
一実施形態では、液体製剤は、1カ月にわたり、約2~8℃で貯蔵後に安定性であり、インタクトなBiTE(登録商標)分子(即ち、メインピーク種)のパーセントは、製剤中の全タンパク質含量の95%超である。別の実施形態では、液体製剤は、1カ月にわたり、約40℃で貯蔵後に安定性であり、インタクトなBiTE(登録商標)分子(即ち、メインピーク種)のパーセントは、製剤中の全タンパク質含量の95%超である。
本明細書に記載した製剤の安定性は、更に電荷分布、例えば、抗体の電荷変化ピークの量における変化によって特徴付けられる。例えば、幾つかの実施形態では、製剤中の酸性ピーク(例えば、製剤中の相対的に低い等電点(pI)を有する電荷変化である脱アミド化)の量は、少なくとも1カ月(例えば、1カ月、3カ月、6カ月又は12カ月)にわたり4℃で貯蔵された場合に、2%未満(例えば、2%、1.9%、1.8%、1.7%、1.6%、1.5%、1.4%、1.3%、1.2%、1.1%、1.0%、0.9%、0.8%、0.7%、0.6%、0.5%以下)増加する。幾つかの実施形態では、製剤中の塩基性ピーク(例えば、製剤中の相対的に高いpIを有する電荷変化)の量は、少なくとも1カ月(例えば、1カ月、3カ月、6カ月又は12カ月)にわたり4℃で貯蔵された場合に、6%未満(例えば、6%、5%、4%、3%、2%又は1%)増加する。
幾つかの実施形態では、製剤中の酸性ピークの量は、少なくとも1週間(例えば、1週間、2週間、1カ月又は3カ月)にわたり40℃で貯蔵された場合に、30%未満(例えば、30%、25%、20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下)増加する。幾つかの実施形態では、製剤中の塩基性ピーク(例えば、相対的に高いpIを有する電荷変化)の量は、少なくとも1週間(例えば、1週間、2週間、1カ月又は3カ月)にわたり4℃で貯蔵された場合に、15%未満(例えば、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、又は1%以下)増加する。
本明細書に記載した液体製剤の安定性は、更に貯蔵条件下で液体製剤中の二重特異性抗体コンストラクトの相対的力価のレベルを決定することによって評価され得る。二重特異性抗体コンストラクトの相対的力価は、癌腫細胞株でのルミネセンスの消失によって細胞死を測定する細胞に基づくバイオアッセイにより決定することができる。試験試料の応答を参照標準物質の応答と比較することにより、試験試料の生物学的活性を決定する(相対的力価)。幾つかの実施形態では、実施例3に記載したように評価して、製剤中の二重特異性抗体コンストラクトの相対的力価は、約40℃での1カ月の貯蔵後に約30%超(例えば、約35%、40%、50%、55%、60%)である。
製剤の治療上の使用
本明細書に記載した製剤は、治療、それを必要とする対象における癌を緩和するための治療における医薬製剤として有用である。用語「必要とする対象」又は「治療を必要とする」対象は、既にその障害を有する対象及びその障害を予防しようとする対象を含む。「必要とする対象」又は「患者」は、予防的治療又は治療的治療の何れかを受けるヒト及び他の哺乳動物対象を含む。「治療」という用語は、治療的処置及び予防的又は防止的手段の両方を指す。治療は、疾患、疾患の症状又は疾患素因を治癒する、治す、軽減する、緩和する、変化させる、矯正する、改善する、好転させる又は影響を与えることを目的とした、疾患/障害、疾患/障害の症状又は疾患/障害の素因を有する患者の身体、単離された組織又は細胞に対する製剤の適用又は投与を含む。
本明細書で使用する用語「改善」は、本明細書に記載した抗原結合タンパク質を含む製剤のそれを必要とする対象への投与による、本明細書の以下に示す腫瘍又は癌若しくは転移性癌を有する患者の疾患状態のあらゆる好転を指す。このような好転はまた、患者の腫瘍又は癌又は転移性癌の進行を遅らせるか又は止めることであると見なすこともできる。本明細書で使用する用語「予防」は、本明細書に記載した抗原結合タンパク質(即ち、二重特異性抗体コンストラクト)を含む組成物のそれを必要とする対象への投与による、本明細書の以下に示す腫瘍又は癌若しくは転移性癌を有する患者の発症又は再発の回避を意味する。
本開示は、癌を治療する方法であって、それを必要とする対象に治療有効量の本明細書に記載した組み換えタンパク質又は医薬製剤と投与することを含む方法を提供する。所定の実施形態では、対象は、ヒトである。所定の実施形態では、癌は、固形腫瘍である。
幾つかの実施形態では、癌は、脳腫瘍、膀胱癌、乳癌、明細胞腎臓癌、子宮頸癌、結腸及び直腸癌、子宮内膜癌、胃癌、頭頸部扁平上皮細胞癌、口唇及び口腔癌、肝臓癌、肺扁平上皮細胞癌、黒色腫、中皮腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、非黒色腫皮膚癌、卵巣癌、口腔癌、膵臓癌、前立腺癌、腎細胞癌、小細胞肺癌(SCLC)、頭頸部の扁平上皮細胞癌(SCCHN)、トリプルネガティブ乳癌、又は甲状腺癌である。
幾つかの実施形態では、癌は、副腎皮質腫瘍、胞巣状軟部肉腫、癌腫、軟骨肉腫、大腸癌、類腱腫、線維形成小円形細胞腫瘍、内分泌腫瘍、内胚葉洞腫瘍、類上皮型血管内皮腫、ユーイング肉腫、胚細胞腫瘍、肝芽腫、肝細胞癌、黒色腫、腎腫、神経芽細胞腫、非裂孔性軟部組織肉腫(NRSTS)、骨肉腫、傍脊椎肉腫、腎細胞癌、網膜芽腫、横紋筋肉腫、骨膜肉腫又はウィルムス腫瘍である。
幾つかの実施形態では、癌は、急性リンパ芽急性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、又は慢性骨髄性白血病(CML)である。
幾つかの実施形態では、癌は、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫(HL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、多発性骨髄腫(MM)、骨髄異形成症候群(MDS)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、又は小リンパ球性リンパ腫(SLL)である。
実際に、治療され得る癌としては、胞巣状軟部肉腫、骨肉腫、肛門、肛門管若しくは肛門直腸の癌、目の癌、肝内胆管の癌、関節の癌、頸部、胆嚢、若しくは胸膜の癌、鼻、鼻孔、若しくは中耳の癌、口腔の癌、外陰部の癌、食道癌、消化管カルチノイド腫瘍、咽頭癌、鼻咽頭、腹膜、胸膜、及び腸間膜の癌、咽頭癌、小腸癌、軟部組織癌、胃癌、精巣癌、尿管癌並びに膀胱癌が挙げられるが、これらに限定されない。
投与経路
好ましくは、医薬製剤は、非経口、例えば、静脈内、皮下、又は筋肉内投与される。非経口投与は、ボーラス注射等の注射、又は持続注入等の注入によって達成され得る。投与は、長期間放出のためのデポーを介して実現され得る。幾つかの実施形態では、製剤は、初回のボーラス後に持続注入によって静脈内投与されて、薬物製品の治療上の循環レベルを維持する。幾つかの実施形態では、製剤は、1回用量として投与される。医薬製剤は、医療機器を用いて投与され得る。医薬製剤を投与するための医療機器の例は、米国特許第4,475,196号明細書;同第4,439,196号明細書;同第4,447,224号明細書;同第4,447,233号明細書;同第4,486,194号明細書;同第4,487,603号明細書;同第4,596,556号明細書;同第4,790,824号明細書;同第4,941,880号明細書;同第5,064,413号明細書;同第5,312,335号明細書;同第5,312,335号明細書;同第5,383,851号明細書;及び同第5,399,163号明細書に記載されている。
本開示は、更に製剤の中断のない投与もまた企図している。非限定的な例として、中断のない又は実質的に中断のない、即ち、連続的な投与は、患者体内への治療薬の流入を調整するための、患者が装着した小型ポンプシステムによって実現され得る。医薬製剤は、前記ポンプシステムを使用することによって投与することができる。そのようなポンプシステムは、一般に当技術分野で知られており、通常、注入する治療薬を含有するカートリッジの定期交換に依拠する。そのようなポンプシステムでカートリッジを交換する際、交換時以外には中断しない患者体内への治療薬の流入に一時的な中断が結果として生じる場合がある。そのような場合でも、カートリッジ交換前の投与段階及びカートリッジ交換後の投与段階は、依然として、ともにこのような治療薬の「中断のない投与」を構成する本発明の医薬的手段及び方法の意味の範囲内と見なされるであろう。
製剤の連続投与又は中断のない投与は、流体をレザバーから送り出すための流体送出機構及び送出機構を駆動するための駆動機構を含む、流体送達デバイス又は小型ポンプシステムによる静脈内又は皮下投与であり得る。皮下投与のためのポンプシステムは、患者の皮膚に穿通し、好適な製剤を患者の体内に送達するための針又はカニューレを含み得る。前記ポンプシステムを、静脈、動脈又は血管を問わず、患者の皮膚に直接固定又は装着することでポンプシステムと患者の皮膚とを直接接触させることが可能になる。このポンプシステムは、患者の皮膚に24時間~数日間装着することができる。レザバーの容積が小さい小型のポンプシステムの場合もある。非限定的な例として、投与される好適な医薬製剤のためのレザバーの容積は、0.1~50mlであり得る。
キット
さらなる態様として、本明細書に記載されるのは、対象への投与のためのそれらの使用を容易にする様式でパッケージ化された本明細書に記載される1つ以上の医薬組成物を含むキットである。一実施形態では、そのようなキットは、任意選択により容器に貼付されたラベルを伴って密封ボトル、容器、単回使用若しくは複数回使用用バイアル、プレフィルドシリンジ、又はプレフィルド注射デバイス等の容器にパッケージ化されるか、又は方法を実践する際の化合物又は製剤の使用を記載するパッケージに含まれる、本明細書に記載される化合物又は製剤(例えば、本明細書に記載される抗体を含む製剤)を含む。一態様では、製剤は、単位剤形にパッケージ化される。キットはさらに、特定の投与経路に従って、製剤を投与するのに好適なデバイスを含んでもよい。好ましくは、キットは、本明細書に記載される抗体又は本明細書に記載される製剤の使用を記載するラベルを含有する。
本明細書に記載した医薬製剤は、様々な形態、例えば固体、液体、凍結、気体又は凍結乾燥の形態で製剤化することができ、とりわけ軟膏、クリーム、経皮パッチ、ゲル、粉末、錠剤、溶液、エアロゾル、顆粒剤、丸剤、懸濁液、エマルジョン、カプセル、シロップ剤、液体、エリキシル剤、抽出物、チンキ又は流エキスの形態であり得る。
一般に、本発明の医薬組成物に関して、様々な保管形態及び/又は剤形が、即ち、意図される投与経路、送達形式及び所望の投与量に応じて考えられる(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,22nd edition,Oslo,A.,Ed.,(2012)を参照されたい)。当業者であれば、このような特定の剤形の選択は、例えば、抗体の物理的状態、安定性、インビボでの放出速度及びインビボでのクリアランス速度に影響を及ぼし得ることを認識するであろう。
例えば、医薬製剤中の主なビヒクル又は担体は、本質的に水性又は非水性であり得る。好適なビヒクル又は担体は、注射用水、生理食塩水溶液又は人工脳脊髄液であり得、場合により非経口投与用製剤で一般的な他の材料が補充される。中性緩衝生理食塩水、又は血清アルブミンを混合した生理食塩水が、更なる例示的なビヒクルである。
材料及び方法
安定性試料は、薬物製品の臨界的品質特性を監視するために様々な技術を使用して分析した。下記の安定性を示すアッセイは、加速条件で実施した:凝集を監視するためのSE-UHPLC(サイズ排除超高性能液体クロマトグラフィー)、クリッピングを監視するためのrCE-SDS及びマルチ特性分析(MAM)及び可視粒子分析のための外観検査
サイズ排除超高性能液体クロマトグラフィー(SE-UHPLC)は、タンパク質をそれらの流体力学的体積における差に基づいて分離する。より高い流体力学的体積を有する分子は、より小さい体積を有する分子よりも早く溶出する。試料は、SE-UHPLCカラム(BEH200、4.6x300mm、(Waters Corporation、186005226))上にロードされ、均一濃度で分離され、溶出液はUV吸光度によって監視される。積分された総面積と比較した分離された各成分のパーセンテージを計算することによって純度が決定される。SE-UHPLCの設定は以下のとおりである:流速:0.4mL/分、実行時間:12分、UV検出:280nm、カラム温度:周囲温度、標的タンパク質負荷:6μg、タンパク質適合性フローセル:5mm。
還元キャピラリー電気泳動-ドデシル硫酸ナトリウム(rCE-SDS)は、還元及び変性条件下でそれらの流体力学的サイズにおける差に基づいてタンパク質を分離する。タンパク質種は、アニオン性洗剤であるSDSに結合しており、SDSゲル緩衝剤が充填された裸の溶融石英キャピラリー内に電気動力学的に注入される。電圧は、その下でSDSコーティングされたタンパク質が親水性ポリマーベース溶液中での移行におけるそれらの差によって分離される、キャピラリー全体に印加される。タンパク質は、それらがUV検出窓を通過するにつれて光ダイオードアレイ(PDA)検出器によって検出される。純度は、リーチ成分の正確なピーク面積率を決定することによって評価される。rCE-SDS法は、還元条件下で、重鎖(HC)、軽鎖(LC)、非グリコシル化HC(NGHC)、及びその他の微細なピーク種及び基を分離する。
実施例1-CE-SDSによって評価されるLMW種の増加したpH還元パーセンテージ
下記の製剤中でのBiTE(登録商標)-I、BiTE(登録商標)-C、BiTE(登録商標)-D及びBiTE(登録商標)-Gのそれぞれの安定性を様々なpH(pH4.2、4.8及び5.5)での加速安定性試験において評価した。製剤は、40℃で1カ月貯蔵し、LMW種のレベルを次に還元キャピラリー電気泳動-ドデシル硫酸ナトリウム法(rCE-SDS)によって分析した。
試験した液体製剤:1mg/mLのBiTE分子、10mMのL-グルタミン酸、9(w/v)%のスクロース、0.01(w/v)%のポリソルベート80。
図1及び下記の表1に示したように、pH4.8及びpH5.2での液体製剤は、1カ月にわたり40℃での貯蔵後に、同一貯蔵条件下で貯蔵したpH4.2の液体製剤と比較した場合に、減少したパーセンテージを有していた。
Figure 2023524444000001
実施例2-MAMによるLMW種の評価
40℃で1カ月の貯蔵後に、pH4.2、pH4.8及びpH7.4での液体製剤(実施例1に記載した)中のBiTE-Gのクリッピング率(%)をMAM(マルチ特性分析法(MAM))によって評価した。手短には、試料を30kDaのMWCOスピンフィルター上に捕捉して変性させ、及び次にフィルター上でアルキル化した。引き続いて、試料は、消化用緩衝剤中に緩衝剤交換し、続いてトリプシンを用いて消化した。消化した試料を遠心し、次にトリプティックペプチドを捕捉した。次にヒト好中球エラスターゼを用いた連続的オンフィルター消化を実施し、結果として生じたペプチドを収集し、トリプティックペプチドと合わせた。消化は、酢酸緩衝剤(pH4.8)中に8Mのグアニジンを添加することによってクエンチした。次にペプチドは、Agilent 1290 UPLC(Waters BEH C18カラム)を使用するLC-MS及びデータ依存性獲得を使用するThermo Q Exactive Biopharmaを用いて分析した。生じたデータは、配列カバレージを決定するためにMassAnalyzerを用いて検索し、Skylineワークブックスを用いて定量を実施した。観察された化学的修飾は、商業的に容認できる範囲内に含まれた(データは示していない)。
実施例3-BiTE分子(登録商標)は、4.2超のpHで力価を保持する。
pH4.2及びpH4.8での液体製剤中のBiTE(登録商標)-Gの相対的力価(実施例1に記載)についても2カ年の2~8℃での貯蔵後に評価した。手短には、癌腫細胞株での発光喪失による細胞死を測定する細胞に基づくバイオアッセイにより、BiTE(登録商標)-Gの力価を測定した。試験試料の応答を参照標準物質の応答と比較することにより、試験試料の生物学的活性を決定した(相対的力価)。このアッセイは、pH4.2及びpH4.8の両方での液体製剤中のBiTE(登録商標)-Gが2年にわたり2~8℃での貯蔵後に許容できるレベルの力価を証明した。
実施例4-BiTE(登録商標)分子のクリッピング速度は様々なpHで変動する。
pH4.2及びpH4.8での液体製剤(実施例1に記載)中のBiTE(登録商標)-Gのクリッピング速度をrCE-SDSによって評価した。図2及び下記の表2に示したように、pH4.8での液体製剤は、1カ月にわたり40℃で貯蔵した場合のpH4.2の液体製剤に比較して、クリッピングレベルの27%の減少を証明した。クリッピングレベルにおける29%の減少は、更に2カ年にわたり2~8℃で貯蔵した場合にpH4.2の液体製剤と比較して、pH4.8の液体製剤においても観察された。
Figure 2023524444000002
実施例5-SE-UHLPCによるHMW種の評価
高分子量(HMW)種のパーセントは、8℃又は-30℃の何れかで1カ月、3カ月、6カ月、12カ月、18カ月及び2カ年の何れかの貯蔵後にpH4.2及びpH4.8でBiTE(登録商標)-Gを含む実施例1に記載した液体製剤中でのサイズ排除超高性能液体クロマトグラフィー(SE-UHLPC)によって評価した。この分析は、pH4.2製剤及びpH4.8製剤の両方においてBiTE(登録商標)-Gに付いて観察されたパーセントが、試験した全時点(データは示していない)で2~8℃での貯蔵条件下で0.35%未満であることを証明した。この分析は、pH4.2製剤及びpH4.8製剤の両方においてBiTE(登録商標)-Gに付いて観察されたパーセントが、試験した全時点(データは示していない)で-30℃での貯蔵条件下で1.3%未満であることを証明した。
実施例6-様々な貯蔵条件下でのLMW種及び低HMW種両方についての評価
様々な液体製剤中のBiTE(登録商標)-G及びBiTE(登録商標)-DのLMW及びHMW種のパーセントは、下記に規定した製剤それぞれについて評価した。LMWのパーセントは、還元キャピラリー電気泳動(rCE)によって決定し、HMWのパーセントは、サイズ排除クロマトグラフ(SEC)によって決定した。試験した液体製剤は、下記のとおりであった:
製剤A:1mg/mLのBiTE(登録商標)分子、10mMのL-グルタミン酸、9(w/v)%のスクロース、0.01(w/v)%のポリソルベート80、pH3.8;
製剤B:1mg/mLのBiTE(登録商標)分子、10mMのL-グルタミン酸、9重/容量%のスクロース、0.01(w/v)%のポリソルベート80、pH4.8;
製剤C:1mg/mLのBiTE(登録商標)分子、10mMのL-グルタミン酸、9重/容量%のスクロース、0.01(w/v)%のポリソルベート80、pH5.2;
製剤D:1mg/mLのBiTE(登録商標)分子、10mMの酢酸塩、9(w/v)%のスクロース、0.01(w/v)%のポリソルベート80、pH5.2;
製剤E:1mg/mLのBiTE(登録商標)分子、10mMのリン酸塩、9(w/v)%のスクロース、0.01(w/v)%のポリソルベート80、pH7.4。
結果は、図3A~3D及び下の表3~6に示した:
Figure 2023524444000003
Figure 2023524444000004
Figure 2023524444000005
Figure 2023524444000006
図3A~3Dに示したように、製剤B(pH4.8)及び製剤C(pH5.2)は、4週間にわたり4℃及び40℃の両方での貯蔵後に製剤A(pH3.8)及び製剤E(pH7.4)と比較してLMW及びHMW種の両方について最低パーセンテージを示していた。製剤D(pH5.2)もまた、LMW及びHMWの両方の低パーセンテージを示したが、これは製剤における緩衝剤の選択がBiTE(登録商標)分子の断片化になんの影響も及ぼさないことを証明した。本実施例において提供したデータは、製剤内の緩衝剤とは無関係に、最適化pH範囲(pH4.8~pH5.5)の同定は、様々な時点に4℃及び40℃の両方で液体製剤として二重特異性抗体コンストラクトを含む医薬製剤の貯蔵を可能にすることを証明している。

Claims (32)

  1. (a)二重特異性抗体コンストラクト、
    (b)糖類、
    (c)界面活性剤、及び
    (d)緩衝剤、を含む安定性水性医薬製剤であって、
    前記製剤のpHは、約4.8~約5.5である、安定性の水性医薬製剤。
  2. 前記製剤のpHは、約4.8~約5.3である、請求項1に記載の製剤。
  3. 前記製剤のpHは、約5.2である、請求項1又は2に記載の製剤。
  4. 前記糖類は、単糖又は二糖である、請求項1~3の何れか一項に記載の製剤。
  5. 前記糖類は、グルコース、ガラクトース、フルクトース、キシロース、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、ソルビトール、マンニトール又はキシリトールである、請求項1~4の何れか一項に記載の製剤。
  6. 前記界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である、請求項1~5の何れか一項に記載の製剤。
  7. 前記界面活性剤が、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ポロキサマー188、ポロキサマー407、又はトリトンX-100である、請求項1~6の何れか一項に記載の製剤。
  8. 前記界面活性剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60又はポリソルベート80である、請求項7に記載の製剤。
  9. 前記界面活性剤は、ポロキサマー188又はポロキサマー407である、請求項7に記載の製剤。
  10. 前記緩衝剤は、酢酸緩衝剤、グルタミン酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤、乳酸緩衝剤、コハク酸緩衝剤、酒石酸緩衝剤、フマル酸緩衝剤、マレイン酸緩衝剤、ヒスチジン緩衝剤、又はリン酸緩衝剤である、請求項1~9の何れか一項に記載の製剤。
  11. 前記製剤は、約0.1mg/ml~約20mg/mlの濃度で前記二重特異性抗体コンストラクトを含む、請求項1~10の何れか1項に記載の製剤。
  12. 前記二重特異性抗体コンストラクトは、標的細胞表面抗原に結合する第1の結合ドメイン及びT細胞の表面上のヒトCD3に結合する第2の結合ドメインを含む、請求項1~12の何れか一項に記載の製剤。
  13. アミノからカルボキシルの順で、ヒンジ-CH2ドメイン-CH3ドメイン-リンカー-ヒンジ-CH2ドメイン-CH3ドメインを含む第3のドメインを更に含む、請求項12に記載の製剤。
  14. 前記第1及び第2の結合ドメインのそれぞれは、VH領域及びVL領域を含む、請求項13に記載の製剤。
  15. 前記二重特異性抗体コンストラクトは、単鎖の抗体コンストラクトである、請求項13又は14に記載の製剤。
  16. 前記標的細胞表面抗原は、CDH19、MSLN、DLL3、FLT3、EGFR、EGFRvlll、BCMA、PSMA、CD33、CD19、CD70、MUC17又はCLDN18.2である、請求項12~15の何れか一項に記載の組成物。
  17. 前記二重特異性抗体コンストラクトの第1の結合ドメインは、(a)配列番号24~29、(b)配列番号34~39、(c)配列番号78~83、(d)配列番号10~15、(e)配列番号46~51、(f)配列番号88~93、(g)配列番号67~72、(h)配列番号56~61、(i)配列番号112~117、(j)配列番号100~105、(k)配列番号148~153、配列番号157~162、又は配列番号166~171、若しくは配列番号175~180、(l)配列番号132~137、又は(m)配列番号123~128に示した1セットの6CDRを含む、請求項12~16の何れか一項に記載の組成物。
  18. 前記二重特異性抗体コンストラクトの第2の結合ドメインは、配列番号1~6に示した1セットの6CDRを含む、請求項12~17の何れか一項に記載の組成物。
  19. 前記第1の結合ドメインが:
    (a)配列番号30に示したアミノ酸配列を含むVH領域、及び配列番号31に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (b)配列番号40に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号41に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (c)配列番号84に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号85に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (d)配列番号16若しくは17に示したアミノ酸配列を含むVH領域、及び配列番号18若しくは19に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (e)配列番号52に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号53に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (f)配列番号94に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号95に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (g)配列番号73に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号74に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (h)配列番号62に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号63に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (i)配列番号118に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号119に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (j)配列番号154、163、172、若しくは181に示したアミノ酸配列を含むVH領域、及び配列番号155、164、173若しくは182に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (k)配列番号106に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号107に示したアミノ酸配列を含むVL領域;
    (l)配列番号138若しくは143に示したアミノ酸配列を含むVH領域、及び配列番号139若しくは144に示したアミノ酸配列を含むVL領域;又は
    (m)配列番号129に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号130に示したアミノ酸配列を含むVL領域、を含む、請求項12~18の何れか一項に記載の組成物。
  20. 前記第2の結合ドメインは、配列番号7に示したアミノ酸配列を含むVH領域及び配列番号8に示したアミノ酸配列を含むVL領域を含む、請求項12~19の何れか一項に記載の組成物。
  21. 前記二重特異性抗体コンストラクトは、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号33、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号55、配列番号65、配列番号66、配列番号55、配列番号76、配列番号77、配列番号87、配列番号97、配列番号98、配列番号99、配列番号109、配列番号110、配列番号111、配列番号121、配列番号122、配列番号131、配列番号141、配列番号142、配列番号146、配列番号147、配列番号156、配列番号165、配列番号174、配列番号183、配列番号184、配列番号185、配列番号186、配列番号187又は配列番号188に示したアミノ酸配列を含む、請求項12~20の何れか一項に記載の製剤。
  22. 前記製剤は、1カ月の約40℃での貯蔵後に前記二重特異性抗体コンストラクトの約10%未満の低分子量(LMW)クリッピング生成物を含む、請求項1~21の何れか一項に記載の製剤。
  23. 前記製剤は、1カ月の約40℃での貯蔵後に前記二重特異性抗体コンストラクトの約8%未満の低分子量(LMW)クリッピング生成物を含む、請求項22に記載の製剤。
  24. 前記製剤は、1カ月の約40℃での貯蔵後に前記二重特異性抗体コンストラクトの約5%未満の低分子量(LMW)クリッピング生成物を含む、請求項22又は23に記載の製剤。
  25. 前記製剤は、1カ月の約40℃での貯蔵後に前記二重特異性抗体コンストラクトの約3%未満の低分子量(LMW)クリッピング生成物を含む、請求項22~24の何れか一項に記載の製剤。
  26. 前記製剤は、約1カ月の約40℃での貯蔵後に前記二重特異性抗体コンストラクトの約5%未満の高分子量(HMW)凝集体を含む、請求項22~25の何れか一項に記載の製剤。
  27. 前記二重特異性抗体コンストラクトの相対的力価は、約40℃での約1カ月後に約30%超である、請求項22~26の何れか一項に記載の製剤。
  28. 前記二重特異性抗体コンストラクトの相対的力価は、約40℃での約1カ月後に約50%超である、請求項22~26の何れか一項に記載の製剤。
  29. 前記二重特異性抗体コンストラクトの相対的力価は、約40℃での約1カ月後に約60%超である、請求項22~26の何れか一項に記載の製剤。
  30. その必要がある対象において癌を治療する方法であって、請求項1~29の何れか一項に記載の製剤を前記対象に投与することを含む、方法。
  31. 前記対象への前記投与の前に、前記製剤を薬学的に許容される液体で希釈する工程を更に含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記製剤は、静脈内投与によって投与される、請求項30又は31に記載の方法。
JP2022565803A 2020-04-29 2021-04-28 医薬製剤 Pending JP2023524444A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063017051P 2020-04-29 2020-04-29
US63/017,051 2020-04-29
PCT/US2021/029560 WO2021222355A1 (en) 2020-04-29 2021-04-28 Pharmaceutical formulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023524444A true JP2023524444A (ja) 2023-06-12
JPWO2021222355A5 JPWO2021222355A5 (ja) 2024-03-28

Family

ID=76099009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022565803A Pending JP2023524444A (ja) 2020-04-29 2021-04-28 医薬製剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230167175A1 (ja)
EP (1) EP4142790A1 (ja)
JP (1) JP2023524444A (ja)
KR (1) KR20230004799A (ja)
CN (1) CN115484980A (ja)
AU (1) AU2021263813A1 (ja)
CA (1) CA3173706A1 (ja)
IL (1) IL297080A (ja)
WO (1) WO2021222355A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475196A (en) 1981-03-06 1984-10-02 Zor Clair G Instrument for locating faults in aircraft passenger reading light and attendant call control system
US4447233A (en) 1981-04-10 1984-05-08 Parker-Hannifin Corporation Medication infusion pump
US4439196A (en) 1982-03-18 1984-03-27 Merck & Co., Inc. Osmotic drug delivery system
US4447224A (en) 1982-09-20 1984-05-08 Infusaid Corporation Variable flow implantable infusion apparatus
US4487603A (en) 1982-11-26 1984-12-11 Cordis Corporation Implantable microinfusion pump system
US4486194A (en) 1983-06-08 1984-12-04 James Ferrara Therapeutic device for administering medicaments through the skin
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
US4751180A (en) 1985-03-28 1988-06-14 Chiron Corporation Expression using fused genes providing for protein product
US4935233A (en) 1985-12-02 1990-06-19 G. D. Searle And Company Covalently linked polypeptide cell modulators
AU612370B2 (en) 1987-05-21 1991-07-11 Micromet Ag Targeted multifunctional proteins
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
EP1299419A2 (en) 2000-05-24 2003-04-09 Imclone Systems, Inc. Bispecific immunoglobulin-like antigen binding proteins and method of production
JP2008512352A (ja) 2004-07-17 2008-04-24 イムクローン システムズ インコーポレイティド 新規な四価の二重特異性抗体
KR20100052545A (ko) 2007-08-28 2010-05-19 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 Igf―1r의 다중 에피토프에 결합하는 조성물
BR112015009961B1 (pt) * 2012-11-01 2020-10-20 Abbvie Inc. proteína de ligação capaz de se ligar a dll4 e vegf, bem como composição que a compreende como composição que a compreende
DE102016124977B4 (de) 2016-12-20 2021-12-16 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Betreiben eines magnetisch-induktiven Durchflussmessgeräts und ein solches Durchflussmessgerät
JOP20190189A1 (ar) 2017-02-02 2019-08-01 Amgen Res Munich Gmbh تركيبة صيدلانية ذات درجة حموضة منخفضة تتضمن بنيات جسم مضاد يستهدف الخلية t
US11918650B2 (en) 2017-05-05 2024-03-05 Amgen Inc. Pharmaceutical composition comprising bispecific antibody constructs for improved storage and administration

Also Published As

Publication number Publication date
EP4142790A1 (en) 2023-03-08
US20230167175A1 (en) 2023-06-01
AU2021263813A1 (en) 2022-10-27
WO2021222355A1 (en) 2021-11-04
CA3173706A1 (en) 2021-11-04
KR20230004799A (ko) 2023-01-06
IL297080A (en) 2022-12-01
CN115484980A (zh) 2022-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180100439A (ko) 이중특이적 항체 작제물을 포함하는 약제학적 조성물
TWI761869B (zh) 包含抗cd47/pd-l1雙特異性抗體的製劑及其製備方法和用途
US20230348596A1 (en) Pharmaceutical formulation
TW202130367A (zh) 結合pd-1和pd-l1的雙特異性抗體的製劑及其用途
JP2023524866A (ja) 抗il-33抗体の処方物
JP2023524445A (ja) 医薬製剤
WO2022111612A1 (zh) 包含抗tigit/pd-1双特异性抗体的制剂及其制备方法和用途
JP2023524444A (ja) 医薬製剤
JP2022544850A (ja) 抗pd1抗体プロルゴリマブの水性医薬組成物およびその使用
US20240316194A1 (en) Method of reconstituting lyophilized formulation
TWI765311B (zh) 包含抗pd-1/her2雙特異性抗體的製劑及其製備方法和用途
CN116529263A (zh) 包含bite双特异性抗体和甲硫氨酸的药物配制品
KR20240016260A (ko) 동결건조 단백질 제형의 가속화된 제조 방법
CA3178853A1 (en) Formulation comprising anti-il-23p19 antibody, method for preparing same and use thereof
CN116803420A (zh) 靶向PD-1和TGFβ的双功能蛋白药物组合物及其用途
CN116510006A (zh) 抗trbv9抗体的药物组合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240315