JP2023522555A - サイトカイン発現を低下させるための組成物及び方法 - Google Patents

サイトカイン発現を低下させるための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023522555A
JP2023522555A JP2022551248A JP2022551248A JP2023522555A JP 2023522555 A JP2023522555 A JP 2023522555A JP 2022551248 A JP2022551248 A JP 2022551248A JP 2022551248 A JP2022551248 A JP 2022551248A JP 2023522555 A JP2023522555 A JP 2023522555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
prevotella
days
strain
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022551248A
Other languages
English (en)
Inventor
エプスタイン,デビッド
マクヘイル,ダンカン
Original Assignee
エヴェロ バイオサイエンシズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヴェロ バイオサイエンシズ,インコーポレーテッド filed Critical エヴェロ バイオサイエンシズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2023522555A publication Critical patent/JP2023522555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47064-Aminoquinolines; 8-Aminoquinolines, e.g. chloroquine, primaquine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4891Coated capsules; Multilayered drug free capsule shells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6869Interleukin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/11Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/115Paramyxoviridae, e.g. parainfluenza virus
    • G01N2333/135Respiratory syncytial virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/165Coronaviridae, e.g. avian infectious bronchitis virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/525Tumor necrosis factor [TNF]
    • G01N2333/5255Lymphotoxin [LT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • G01N2333/5412IL-6
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • G01N2333/5421IL-8
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • G01N2333/545IL-1
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Abstract

本明細書には、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現を低下させるため、及び/又はウイルス感染症を処置するための、プレボテラ(Prevotella)細菌に関する方法及び組成物が提供される。【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、2020年9月3日に出願された米国仮特許出願第63/074,429号明細書、2020年7月20日に出願された同第63/053,916号明細書、2020年5月7日に出願された同第63/021,224号明細書、2020年3月26日に出願された同第63/000,201号明細書、2020年2月28日に出願された同第62/983,091号明細書、及び2020年2月26日に出願された同第62/981,867号明細書に対する優先権の利益を主張するものであり、これらの各々の内容は全て、本明細書によって全体として参照により援用される。
炎症は、侵入病原体、損傷を受けた細胞、毒性化合物、又は癌性細胞などの有害な刺激に対する防御反応であり得る。しかしながら、かかる刺激に対する過剰な炎症反応は、組織損傷、さらには死亡までもを含めた、重篤な副作用を招き得る。例えば、多くのウイルス感染に応答したインターロイキン-8(IL-8)、インターロイキン-6(IL-6)、インターロイキン-1ベータ(IL-1β)、及び腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)などの炎症誘発性サイトカインの産生は、感染に伴う有害症状(場合によっては死亡が含まれる)の主な原因の一つである。例えば、炎症性サイトカインの放出は、コロナウイルス(例えば、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を引き起こすウイルスであるSARS-CoV-2)、インフルエンザウイルス、及び呼吸器合胞体ウイルスによる感染を含め、いくつものウイルスによる感染によって生じる疾患重症度と関連付けられている。例えば、重症COVID-19の患者は、その肺における炎症性サイトカインレベルの上昇を呈することが多く、これは、COVID-19患者に見られる肺損傷の一因となる。
従って、特に、呼吸器ウイルスに感染している対象及び/又は呼吸器ウイルスに感染するリスクが高い対象において、炎症性サイトカイン発現を低下させるための新規組成物及び方法が大いに必要とされている。
本明細書には、炎症性サイトカイン発現(例えば、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現)を低下させるため、及び/又は細菌性敗血症性ショック、サイトカインストーム及び/又はウイルス感染症を処置するための、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)の特定の株の使用に関する方法及び組成物が提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法及び組成物は、炎症性サイトカイン発現(例えば、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現)を低下させるため、及び/又はコロナウイルス感染症(例えば、MERS(中東呼吸器症候群)感染症、SARS-CoV-2感染症などの重症急性呼吸器症候群(SARS)感染症)、インフルエンザ感染症、及び/又は呼吸器合胞体ウイルス感染症などの呼吸器ウイルス感染症など、ウイルス感染症を処置するためのものである。いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法及び組成物は、コロナウイルス感染症(例えば、MERS感染症、SARS-CoV-2感染症などの重症急性呼吸器症候群(SARS)感染症)を処置するためのものである。いくつかの実施形態では、本明細書には、COVID-19を処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法及び組成物は、インフルエンザウイルス感染症を処置するためのものである。
ある特定の態様では、本明細書には、それを必要としている対象の炎症性サイトカイン発現を低下させる(例えば、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現レベルを低下させる)方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形で投与される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。ある特定の態様では、本明細書には、IL-8発現レベルを低下させる方法が提供される。ある特定の態様では、本明細書には、IL-6発現レベルを低下させる方法が提供される。ある特定の態様では、本明細書には、IL-1β発現レベルを低下させる方法が提供される。ある特定の態様では、本明細書には、TNFα発現レベルを低下させる方法が提供される。ある特定の態様では、本明細書には、IL-8及びIL-6発現レベルを低下させる方法が提供される。ある特定の態様では、本明細書には、IL-8、IL-6、及びTNFα発現レベルを低下させる方法が提供される。
ある特定の態様では、本明細書には、それを必要としている対象の炎症性サイトカイン発現を低下させる(例えば、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現レベルを低下させる)方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供され、ここで、例えばIFNα及び/又はIFNβレベルによって決定したとき、1型インターフェロン応答は低下しない(例えば、炎症性サイトカイン発現が低下するのと同じ程度まで低下することはない)。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形で投与される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。
ある特定の態様では、本明細書には、対象のウイルス感染症を処置する方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形で投与される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。いくつかの実施形態では、ウイルス感染症は、コロナウイルス感染症、インフルエンザ感染症、及び/又は呼吸器合胞体ウイルス感染症である。いくつかの実施形態においてウイルス感染症はSARS-CoV-2感染症である。
ある特定の態様では、本明細書には、対象のCOVID-19を処置する方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形で投与される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。
ある特定の態様では、本明細書には、対象のサイトカインストーム症候群(サイトカイン放出症候群)(例えば、SARS-CoV-2感染症などのウイルス感染症によって生じるサイトカインストーム)を処置する方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形で投与される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、本方法は、酸素飽和度(SpO2)/吸入酸素濃度(FiO2)[S/F]比の変化によって測定したとき、例えば、本明細書に記載されるとおりベースラインから1~14日目に測定される最も低いS/F比までの変化によって測定したときの、対象の肺機能を改善する。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、本方法は、対象の臨床エンドポイント、例えば、本明細書に記載されるエンドポイント、例えば、表1に提供されるエンドポイントを改善する。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、本方法は、例えば本明細書に記載されるとおり、COVID-19感染症の合併症の発生を減少させる。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、本方法は、例えば本明細書に記載されるとおり、COVID-19感染症の合併症の重症度を減少させる。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、本方法は、例えば本明細書に記載されるとおり判定した、対象のWHO OSCIスコアを改善する。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、本方法は、例えば本明細書に記載されるとおり、COVID-19を有する対象の入院期間の長さを減少させる。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、本方法は、例えば本明細書に記載されるとおり、COVID-19を有する対象の回復期間の長さを減少させる。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、本方法は、例えば本明細書に記載されるとおり、例えば、4日目及び/又は7日目におけるサイトカインレベル(IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαなど)のベースラインからの変化によって、及び/又は4日目及び/又は7日目における炎症反応のベースラインからの変化によって決定したとき、COVID-19感染症に対する過剰な宿主サイトカイン応答を減少させる。いくつかの実施形態では、本方法は、例えば本明細書に記載されるとおり、例えば4日目及び/又は7日目におけるIL-6レベルのベースラインからの変化によって決定したとき、COVID-19感染症に対する過剰な宿主サイトカイン応答を減少させる。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、本方法は、例えば、4日目及び7日目におけるバイオマーカーのベースラインからの変化によって決定したとき、バイオマーカー、例えば、本明細書に記載されるバイオマーカーの変化を生じさせる。バイオマーカーは、例えば、白血球百分率、好中球対リンパ球比、CRP、IL-6、IL-8、フェリチン、D-ダイマー、トロポニン、エオタキシン、エオタキシン-3、GM-CSF、IFN-γ、IL-1α、IL-1β、IL-2、IL-4、IL-5、IL-7、IL-8(HA)、IL-10、IL-12/IL-23p40、IL-12p70、IL-13、IL-15、IL-16、IL-17A、IP-10、MCP-1、MCP-4、MDC、MIP-1α、MIP-1β、TARC、TNF-α、TNF-β、及び/又はVEGF-Aレベル(例えば、タンパク質又はmRNAレベル)のうちの1つ以上であり得る。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、全プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、生菌、死菌、弱毒菌)を含む。
本明細書に提供される方法のある特定の実施形態では、少なくとも4×1010個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、少なくとも4×1010個の細胞、5×1010個の細胞、6×1010個の細胞、7×1010個の細胞、8×1010個の細胞、9×1010個の細胞、1.0×1011個の細胞、1.1×1011個の細胞、1.2×1011個の細胞、1.3×1011個の細胞、1.4×1011個の細胞、1.5×1011個の細胞、1.6×1011個の細胞、1.7×1011個の細胞、1.8×1011個の細胞、1.9×1011個の細胞、2.0×1011個の細胞、2.1×1011個の細胞、2.2×1011個の細胞、2.3×1011個の細胞、2.4×1011個の細胞、2.5×1011個の細胞、2.6×1011個の細胞、2.7×1011個の細胞、2.8×1011個の細胞、2.9×1011個の細胞、3.0×1011個の細胞、3.1×1011個の細胞、3.2×1011個の細胞、3.3×1011個の細胞、3.4×1011個の細胞、3.5×1011個の細胞、3.6×1011個の細胞、3.7×1011個の細胞、3.8×1011個の細胞、3.9×1011個の細胞、4.0×1011個の細胞、4.1×1011個の細胞、4.2×1011個の細胞、4.3×1011個の細胞、4.4×1011個の細胞、4.5×1011個の細胞、4.6×1011個の細胞、4.7×1011個の細胞、4.8×1011個の細胞、4.9×1011個の細胞、5.0×1011個の細胞、5.1×1011個の細胞、5.2×1011個の細胞、5.3×1011個の細胞、5.4×1011個の細胞、5.5×1011個の細胞、5.6×1011個の細胞、5.7×1011個の細胞、5.8×1011個の細胞、5.9×1011個の細胞、6.0×1011個の細胞、6.1×1011個の細胞、6.2×1011個の細胞、6.3×1011個の細胞、6.4×1011個の細胞、6.5×1011個の細胞、6.6×1011個の細胞、6.7×1011個の細胞、6.8×1011個の細胞、6.9×1011個の細胞、7.0×1011個の細胞、7.1×1011個の細胞、7.2×1011個の細胞、7.3×1011個の細胞、7.4×1011個の細胞、7.5×1011個の細胞、7.6×1011個の細胞、7.7×1011個の細胞、7.8×1011個の細胞、7.9×1011個の細胞、又は8.0×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、4×1010個の細胞~1.6×1012個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。ある特定の実施形態では、4×1010個の細胞~8×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。ある特定の実施形態では、1.6×1010個の細胞~16×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。ある特定の実施形態では、8×1011個の細胞~16×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。ある特定の実施形態では、8×1010個の細胞~8×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。ある特定の実施形態では、8×1010個の細胞~1.6×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。ある特定の実施形態では、1.6×1011個の細胞~8×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、約8×1010個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、約1.6×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、約3.2×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、約8×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、約1.6×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日1回対象に投与される。いくつかの実施形態では、約1.6×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日2回対象に投与される。いくつかの実施形態では、約1.6×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日2回(例えば、1~7日、3日、7日、10日、又は14日間にわたって)対象に投与され、次に約1.6×1011個の細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日1回、例えば処置期間(例えば、最長14日間の全処置)が継続する間にわたって対象に投与される。
いくつかの実施形態では、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。
いくつかの実施形態では、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。
いくつかの実施形態では、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。
いくつかの実施形態では、約9.6×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。
いくつかの実施形態では、約9.6×1011~約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。
いくつかの実施形態では、約12.8×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が1日に対象に投与される。
いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の総細胞は、医薬組成物として投与される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は細菌の1つの株を含み、ここで細菌の1つの株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B 50329(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99.9%の配列同一性を含む株である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は細菌の1つの株を含み、ここで細菌の1つの株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B 50329(NRRL受託番号B 50329)である。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1011~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
ある特定の実施形態では、医薬組成物(例えば、例えば1日1回又は2回投与される総用量の組成物)は、少なくとも1×1010個の総細胞(例えば、少なくとも1×1010個の総細胞、少なくとも2×1010個の総細胞、少なくとも3×1010個の総細胞、少なくとも4×1010個の総細胞、少なくとも5×1010個の総細胞、少なくとも6×1010個の総細胞、少なくとも7×1010個の総細胞、少なくとも8×1010個の総細胞、少なくとも9×1010個の総細胞、少なくとも1×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、9×1011個以下の総細胞(例えば、1×1010個以下の総細胞、2×1010個以下の総細胞、3×1010個以下の総細胞、4×1010個以下の総細胞、5×1010個以下の総細胞、6×1010個以下の総細胞、7×1010個以下の総細胞、8×1010個以下の総細胞、9×1010個以下の総細胞、1×1011個以下の総細胞、2×1011個以下の総細胞、3×1011個以下の総細胞、4×1011個以下の総細胞、5×1011個以下の総細胞、6×1011個以下の総細胞、7×1011個以下の総細胞、8×1011個以下の総細胞)のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約6×10個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約16×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1011~約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約9.6×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約9.6×1011~約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約12.8×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、固形投薬剤形(固形投与剤形とも称される)として提供される。いくつかの実施形態では、本明細書には、プレボテラ(Prevotella)細菌を含む固形投薬剤形が提供される。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、腸溶性コーティング(例えば、HPMCコート)を含む。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングはHPMCを含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングはポリメタクリル酸系共重合体を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングはメタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングはメタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)(Kollicoat MAE 100Pなど)を含む。
いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は粉末状に凍結乾燥されており、この粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。
いくつかの実施形態では、各カプセル剤が、約1.6×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の各カプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個の各カプセル剤(例えば、約1.6×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のカプセル剤(例えば、約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個のカプセル剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個のカプセル剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個のカプセル剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のカプセル剤(例えば、約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のカプセル剤(例えば、約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、錠剤は、直径5mm~18mmである。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、HPMCを含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、ポリメタクリル酸系共重合体を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、メタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、メタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)(Kollicoat MAE 100Pなど)を含む。
いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の錠剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は粉末状に凍結乾燥されており、この粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。
いくつかの実施形態では、錠剤は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。
いくつかの実施形態では、錠剤は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。
いくつかの実施形態では、錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。
いくつかの実施形態では、錠剤は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。
いくつかの実施形態では、錠剤は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。
いくつかの実施形態では、錠剤は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。
いくつかの実施形態では、錠剤は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。
いくつかの実施形態では、各錠剤は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の錠剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個の錠剤(例えば、約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の錠剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個の錠剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個の錠剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個の錠剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、各錠剤は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の錠剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個の錠剤(例えば、約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の錠剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個の錠剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個の錠剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個の錠剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、各錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の錠剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個の錠剤(例えば、約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、ミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤は腸溶コーティングされている。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤は、直径1mm~4mmである。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)は、1mmミニ錠剤、1.5mmミニ錠剤、2mmミニ錠剤、3mmミニ錠剤、又は4mmミニ錠剤である。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は凍結乾燥されている。
いくつかの実施形態では、ミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)は、カプセル剤に入っている。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、00号、0号、1号、2号、3号、4号、又は5号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、非腸溶性コーティング(例えば、ゼラチン又はHPMC)を含む(例えば、非腸溶性コーティングでコートされている)。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、非腸溶性コーティングを含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、ゼラチンを含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、HPMCを含む。
いくつかの実施形態では、約8×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が、1つ又は複数のカプセル剤に入っている。
いくつかの実施形態では、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が、1つ又は複数のカプセル剤に入っている。
いくつかの実施形態では、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が、1つ又は複数のカプセル剤に入っている。
いくつかの実施形態では、約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が、1つ又は複数のカプセル剤に入っている。
いくつかの実施形態では、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が、1つ又は複数のカプセル剤に入っている。
いくつかの実施形態では、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が、1つ又は複数のカプセル剤に入っている。
いくつかの実施形態では、約16×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が、1つ又は複数のカプセル剤に入っている。
いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)細菌を含む医薬組成物は、粉末として調製されるか(例えば、再懸濁のため、又は固形投与剤形(カプセル剤など)における使用のため)、又は錠剤、ミニ錠剤、カプセル剤、丸薬、若しくは散剤などの固形投与剤形;又はこれらの剤形の組み合わせ(例えば、カプセル剤に含まれるミニ錠剤)として調製される。粉末は、凍結乾燥した細菌を含むことができる。いくつかの実施形態では、粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約1.6×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約1.6×1010~約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約1.6×1010~約16×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約8×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約1.6×1011~約8×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約9.6×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約9.6×1011~約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約12.8×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の固形投薬剤形が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。
いくつかの実施形態では、1個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約8×1010個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、2個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形(例えば、各固形投与剤形)は、約8×1010個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、3個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約8×1010個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、4個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約8×1010個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、5個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約8×1010個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、6個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約8×1010個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、8個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約8×1010個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、10個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約8×1010個の総細胞の用量の細菌を含む。
いくつかの実施形態では、1個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約1.6×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、2個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形(例えば、各固形投与剤形)は、約1.6×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、3個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約1.6×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、4個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約1.6×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、5個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約1.6×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、6個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約1.6×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、8個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約1.6×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、10個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約1.6×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。
いくつかの実施形態では、1個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、2個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形(例えば、各固形投与剤形)は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、3個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、4個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、5個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、6個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、8個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、10個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。明確にすれば、約3.2×1011個の総細胞には、3.2×1011個の総細胞の±5%以内の総細胞数、例えば、3.35×1011個の総細胞が含まれる。
いくつかの実施形態では、約1.6×1010~約1.6×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約1.6×1010~約16×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約8×1010~約8×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約1.6×1011~約8×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約9.6×1011~約16×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約9.6×1011~約12.8×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約12.8×1011~約16×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約1.6×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約3.2×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約8×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約9.6×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約12.8×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約16×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤である。いくつかの実施形態では、錠剤は、腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティング錠剤は、直径5mm~18mmである。いくつかの実施形態では、錠剤は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は凍結乾燥されている。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングカプセル剤は、00号、0号、1号、2号、3号、4号、又は5号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、0号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は凍結乾燥されている。
ある特定の実施形態では、本明細書には、プレボテラ(Prevotella)細菌を含む固形投薬剤形が提供される。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤、例えば腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、ミニ錠剤、例えば腸溶性コーティングミニ錠剤である。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤、例えば腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、ポリメタクリル酸系共重合体を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、メタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、メタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)(Kollicoat MAE 100P又はEudragit L30-D55など)を含む。
いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)細菌を含む医薬組成物は、粉末として調製される。粉末は、凍結乾燥した細菌を含むことができる。いくつかの実施形態では、粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、プレボテラ(Prevotella)細菌を含む粉末を含む。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)細菌を(例えば、本明細書に提供される用量で)含む粉末は、例えば本明細書に提供される方法における使用のため、(例えば、溶液、緩衝液、水又は他の飲料などの液体、又は食品に)再懸濁される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、経口投与される。
いくつかの実施形態では、対象への投与1日1回。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間、21日間、22日間、23日間、24日間、25日間、26日間、27日間、28日間、29日間、30日間、31日間、32日間、33日間、34日間、35日間、36日間、37日間、38日間、39日間、40日間、41日間、又は42日間にわたって1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、対象への投与1日2回。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、又は42日間にわたって1日2回投与される。
いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物(例えば、本明細書に提供される医薬組成物)にて投与される。ある特定の実施形態において医薬組成物は、本明細書に提供される固形投与剤形である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)のフリーズドライ粉末と賦形剤とのブレンド(例えば、本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株のフリーズドライ粉末と賦形剤とをカプセル化したもの)を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、細菌のフリーズドライ(例えば、凍結乾燥)粉末をカプセル剤に含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングされている。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、腸溶性コーティングされたヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxylpropyl methylcellulose)(HPMC)硬カプセル剤を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)のフリーズドライ粉末と賦形剤とを含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの製剤を含む。いくつかの実施形態では、賦形剤としては、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム及びコロイド状二酸化ケイ素が挙げられる。いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の粉末含有カプセル剤が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の粉末含有カプセル剤(例えば、各々が、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する)が1日1回対象に投与される。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の粉末含有カプセル剤(例えば、各々が、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する)が1日2回対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の粉末含有カプセル剤が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個の粉末含有カプセル剤が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、各粉末含有カプセル剤は、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の粉末含有カプセル剤が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の粉末含有腸溶性コーティングカプセル剤(例えば、各々が、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する)が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個の粉末含有腸溶性コーティングカプセル剤(例えば、各々が、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する)が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の粉末含有腸溶性コーティングカプセル剤(例えば、各々が、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する)が1日1回対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の粉末含有腸溶性コーティングカプセル剤(例えば、各々が、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する)が1日2回対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の粉末含有腸溶性コーティングカプセル剤(例えば、各々が、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する)が1日2回(例えば、1~7日、3日、7日、10日、又は14日間にわたって)対象に投与され、次に2個の粉末含有腸溶性コーティングカプセル剤(例えば、各々が、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する)が1日1回、例えば処置期間(例えば、最長14日間の全処置)が継続する間にわたって対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個の粉末含有腸溶性コーティングカプセル剤(例えば、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する)が1日に対象に投与される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、カプセル剤に充填されたプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)薬物製品の複数個の腸溶性コーティングミニ錠剤として製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、カプセル剤、例えばHPMCカプセル剤に充填されたプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)薬物製品の複数個の腸溶性コーティングミニ錠剤(MIC)として製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、賦形剤(例えば、薬学的に許容可能な賦形剤)を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、マンニトール、コロイド状二酸化ケイ素、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン、及びステアリン酸マグネシウムを含む。いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のカプセル剤が1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、各MICは、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のMICが1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のMICが1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のMICが1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約8.0×1010個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する。いくつかの実施形態では、各MICは、約1.6×1011個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のMICが1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のMICが1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のMICが1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約1.6×1011個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する。いくつかの実施形態では、各MICは、約3.2×1011個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のMICが1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のMICが1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のMICが1日に対象に投与される。いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約3.2×1011個の細胞の本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)を含有する。
いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列(例えば、ゲノム配列、16S配列、CRISPR配列)と少なくとも99%の配列同一性(例えば、少なくとも99.5%の配列同一性、少なくとも99.6%の配列同一性、少なくとも99.7%の配列同一性、少なくとも99.8%の配列同一性、少なくとも99.9%の配列同一性)を含む株である。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。
いくつかの態様では、本開示は、本明細書に提供される治療方法を実施するための医薬品を調製するための、(例えば、本明細書に記載される量の)本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株及び/又は本明細書に記載される医薬組成物(例えば、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形)の使用を提供する。いくつかの態様では、本開示は、本明細書に提供される治療方法の実施における使用のための、(例えば、本明細書に記載される量の)本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株及び/又は本明細書に記載される医薬組成物(例えば、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形)を提供する。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、IL-8媒介性疾患又は病態を有する。ある特定の実施形態では、IL-8媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス感染症、アテローム性動脈硬化症、黒色腫、卵巣癌、肺癌、前立腺癌、胃癌、乳癌、頭頸部癌、結腸癌、大腸炎関連癌、腎癌、膵癌、クローン病(CD)、潰瘍性大腸炎(UC)、虚血再灌流傷害(IRI)、急性肺傷害、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症(CF)、肺線維症、多発性硬化症、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、半月体形成性糸球体腎炎、IgA腎症、膜性増殖性糸球体腎炎、ループス腎炎、又は膜性腎症、アルコール性肝炎、又はHIV関連神経認知障害を含む。ある特定の実施形態では、IL-8媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、又は呼吸器合胞体ウイルス感染症を含む。ある特定の実施形態では、IL-8媒介性疾患又は病態は、コロナウイルス感染症(例えば、MERS、SARS(SARS-CoV-2など))を含む。ある特定の実施形態では、IL-8媒介性疾患又は病態は、SARS-CoV-2感染症を含む。ある特定の実施形態では、IL-8媒介性疾患又は病態は、COVID-19である。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、IL-6媒介性疾患又は病態を有する。ある特定の実施形態では、IL-6媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス感染症、無ガンマグロブリン血症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗GBM/抗TBM腎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、アトピー性皮膚炎、喘息、キャッスルマン病、セリアック病、シャーガス病、慢性再発性多発性骨髄炎、コーガン症候群、寒冷凝集素症、クレスト症候群、クローン病、皮膚筋炎、デビック病(視神経脊髄炎)、円板状ループス、子宮内膜症、好酸球性食道炎、好酸球性筋膜炎、エヴァンス症候群、線維筋痛症、巨細胞性動脈炎、巨細胞性心筋炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、多発血管炎性肉芽腫症、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、低ガンマグロブリン血症、低増殖性貧血、IgA腎症、封入体筋炎、間質性膀胱炎、炎症性腸疾患、若年性関節炎、若年性/1型糖尿病、若年性筋炎、川崎症候群(川崎病(及び/又は、例えば、川崎病ショック症候群(KDSS)))、扁平苔癬、硬化性苔癬、ループス(SLE)、メニエール病、多発性硬化症、重症筋無力症、顕微鏡的多発性血管炎、視神経炎、天疱瘡、結節性多発性動脈炎、リウマチ性多発筋痛症、多発筋炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、乾癬、乾癬性関節炎、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、シェーグレン症候群、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、横断性脊髄炎、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、脈管炎、白斑、ウイルス性心筋炎、又はウェゲナー肉芽腫症(多発血管炎性肉芽腫症(GPA))を含む。ある特定の実施形態では、IL-6媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、又は呼吸器合胞体ウイルス感染症を含む。ある特定の実施形態では、IL-6媒介性疾患又は病態は、コロナウイルス感染症(例えば、MERS、SARS(SARS-CoV-2など))を含む。ある特定の実施形態では、IL-6媒介性疾患又は病態は、SARS-CoV-2感染症を含む。ある特定の実施形態では、IL-6媒介性疾患又は病態は、COVID-19である。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、IL-1β媒介性疾患又は病態を有する。ある特定の実施形態では、IL-1β媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス感染症、無ガンマグロブリン血症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗GBM/抗TBM腎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、アトピー性皮膚炎、喘息、キャッスルマン病、セリアック病、シャーガス病、慢性再発性多発性骨髄炎、コーガン症候群、寒冷凝集素症、クレスト症候群、クローン病、皮膚筋炎、デビック病(視神経脊髄炎)、円板状ループス、子宮内膜症、好酸球性食道炎、好酸球性筋膜炎、エヴァンス症候群、線維筋痛症、巨細胞性動脈炎、巨細胞性心筋炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、多発血管炎性肉芽腫症、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、低ガンマグロブリン血症、低増殖性貧血、IgA腎症、封入体筋炎、間質性膀胱炎、炎症性腸疾患、若年性関節炎、若年性/1型糖尿病、若年性筋炎、川崎症候群(川崎病(及び/又は、例えば、川崎病ショック症候群(KDSS)))、扁平苔癬、硬化性苔癬、ループス(SLE)、メニエール病、多発性硬化症、重症筋無力症、顕微鏡的多発性血管炎、視神経炎、天疱瘡、結節性多発性動脈炎、リウマチ性多発筋痛症、多発筋炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、乾癬、乾癬性関節炎、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、シェーグレン症候群、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、横断性脊髄炎、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、脈管炎、白斑、ウイルス性心筋炎、又はウェゲナー肉芽腫症(多発血管炎性肉芽腫症(GPA))を含む。ある特定の実施形態では、IL-1β媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、又は呼吸器合胞体ウイルス感染症を含む。ある特定の実施形態では、IL-1β媒介性疾患又は病態は、コロナウイルス(例えば、SARS-CoV-2)を含む。ある特定の実施形態では、IL-1β媒介性疾患又は病態は、SARS-CoV-2感染症を含む。ある特定の実施形態では、IL-1β媒介性疾患又は病態は、COVID-19である。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、TNFα媒介性疾患又は病態を有する。いくつかの実施形態では、TNFα媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス感染症、関節リウマチ、若年性慢性関節炎、クローン病(CD)、潰瘍性大腸炎(UC)、強直性脊椎炎、乾癬、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、心不全、心筋炎、心臓同種移植片拒絶反応、喘息、虚血性腎傷害、腎移植片拒絶反応、糸球体腎炎、又は炎症性眼疾患である。いくつかの実施形態では、TNFα媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、又は呼吸器合胞体ウイルス感染症である。ある特定の実施形態では、TNFα媒介性疾患又は病態は、コロナウイルス感染症(例えば、MERS、SARS(SARS-CoV-2など))を含む。ある特定の実施形態では、TNFα媒介性疾患又は病態は、SARS-CoV-2感染症を含む。ある特定の実施形態では、TNFα媒介性疾患又は病態は、COVID-19である。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、続発性血球貪食性リンパ組織球増多症(sHLH)を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、COVID関連合併症(CRC)を有する。いくつかの実施形態では、CRCは、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、不整脈、ショック、急性腎傷害、急性心傷害、肝機能障害及び/又は二次感染を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、ARDSを有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法は、追加の治療法を対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、処置下の疾患(例えば、MERS又はSARS(例えば、SARS-CoV-2)感染症などのコロナウイルス感染症)に対する標準治療を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法は、抗ウイルス薬を対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法は、リバビリン、ノイラミニダーゼ阻害薬、プロテアーゼ阻害薬、組換えインターフェロン、抗体、オセルタミビル、ザナミビル、ペラミビル又はバロキサビルマルボキシルなどの抗ウイルス薬を対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、ヒドロキシクロロキン及び/又はクロロキンを対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、レムデシビルを対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬を対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)阻害薬を対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、対象が感染しているのと同じウイルスによる感染から回復した対象からの血漿(例えば、SARS-CoV-2感染症から回復した対象からの血漿)を対象に投与すること(例えば、回復期血漿療法)をさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、NSAID又は抗炎症ステロイドなどの抗炎症剤を対象に投与すること(例えば、経口投与すること)をさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、デキサメタゾン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、又はヒドロコルチゾンなどのコルチコステロイドを対象に投与すること(例えば、経口又は静脈内投与すること)をさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、デキサメタゾンを対象に投与すること(例えば、経口又は静脈内投与すること)をさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、IFN-β1aを(例えば、吸入によって)対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、SNG001(噴霧療法用のIFN-β1a)を対象に投与することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、IL-6及び/又はIL-6受容体に特異的な抗体を対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、トシリズマブ(Actemra(登録商標))を対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、サリルマブ(Kevzara(登録商標))を対象に投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、モノクローナル抗体処置を対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本方法は、バムラニビマブ、カシリビマブ、又はイムデビマブ、又はこれらの組み合わせ、例えば、カシリビマブとイムデビマブとの組み合わせなどのモノクローナル抗体処置を対象に投与することをさらに含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、バムラニビマブ、カシリビマブ、又はイムデビマブ、又はこれらの組み合わせ、例えば、カシリビマブとイムデビマブとの組み合わせなどのモノクローナル抗体処置を含み得る。いくつかの実施形態では、本方法は、バムラニビマブ又はエテセビマブ、又はバムラニビマブ若しくはエテセビマブの組み合わせなどのモノクローナル抗体処置を対象に投与することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、ブデソニド、例えば吸入ブデソニドを含み得る。
いくつかの実施形態では、本方法は、バリシチニブを対象に投与することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、バリシチニブをレムデシビルと組み合わせて対象に投与することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、ヘパリン又はエノキサパリン(例えば、その低用量型)などの抗凝固薬を対象に投与することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、ビタミンDを対象に投与することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、プリチデプシン(別名デヒドロジデムニンB)(例えば、Aplidinという商品名で販売される)を対象に投与することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、イベルメクチンを対象に投与することをさらに含む。
ある特定の態様では、本明細書には、疾患又は病態の重症度の増加(例えば、ウイルス感染症に関連する症状重症度の増加及び/又はIL8、IL-6、IL-1β及び/又はTNFα媒介性疾患又は病態に関連する症状重症度の増加)のリスクがある対象を同定する方法であって、対象からの試料(例えば、LPSと接触させた血液試料)におけるIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαの発現レベルを決定することを含む方法が提供され、ここでIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαの発現が上昇していると、その対象に疾患又は病態の重症度増加のリスクがあることが指示される。発現は、健常対象のコホート又はウイルス感染症と診断されていない対象のコホートにおけるサイトカインの発現レベル平均値若しくは中央値又は履歴的レベルなどの標準と比較したとき上昇していてもよい。いくつかの実施形態では、本方法は、対象を疾患又は病態に関して(例えば、本明細書に提供される方法を用いて)処置することをさらに含む。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、サイトカインストーム症候群(サイトカイン放出症候群)(例えば、SARS-CoV-2感染症などのウイルス感染症によって生じるサイトカインストーム)を含む。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、又は呼吸器合胞体ウイルス感染症を含む。ある特定の実施形態では、疾患又は病態は、コロナウイルス感染症(例えば、MERS、SARS(SARS-CoV-2など))を含む。ある特定の実施形態では、疾患又は病態は、SARS-CoV-2感染症を含む。いくつかの実施形態では、疾患又は病態は、COVID-19である。
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(右)又はプラセボ(左)で28日間処置した後の対象別のIL-8発現の変化率を図示するウォーターフォールプロットを示す。 プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(右)又はプラセボ(左)で28日間処置した後の対象別のIL-6発現の変化率を図示するウォーターフォールプロットを示す。 プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(右)又はプラセボ(左)で28日間処置した後の対象別のTNFα発現の変化率を図示するウォーターフォールプロットを示す。 プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(右)又はプラセボ(左)で28日間処置した後の対象別のIL-1β発現の変化率を図示するウォーターフォールプロットを示す。 プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(「株B」)又はデキサメタゾン又はこれらの組み合わせで処置した動物から摘出した脾臓細胞におけるIFNα(左のパネル)及びIFNβ(右のパネル)レベルを示す2つのパネルである。細胞をポリ(I:C)で処理することにより、これらの処置がウイルスの誘導によるこれらのインターフェロンの産生に及ぼす効果を模倣した。 プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(「株B」)又はデキサメタゾン又はこれらの組み合わせで処置した動物から摘出した脾臓細胞におけるIL6(左のパネル)及びTNFα(右のパネル)レベルを示す2つのパネルである。 プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(「株B」)又はデキサメタゾン又はこれらの組み合わせがKLH DTHモデルの耳炎症に及ぼす効果を示すグラフである。
概要
ある特定の態様では、本明細書には、それを必要としている対象のIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現レベルを低下させる方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形で投与される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。
ある特定の態様では、本明細書には、対象のウイルス感染症を処置する方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形で投与される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。いくつかの実施形態では、ウイルス感染症は、コロナウイルス感染症、インフルエンザ感染症、及び/又は呼吸器合胞体ウイルス感染症である。いくつかの実施形態では、ウイルス感染症はSARS-CoV-2感染症である。
ある特定の態様では、本明細書には、対象のCOVID-19を処置する方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形で投与される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。
ある特定の態様では、本明細書には、対象のサイトカインストーム症候群(サイトカイン放出症候群)(例えば、SARS-CoV-2感染症などのウイルス感染症によって生じるサイトカインストーム)を処置する方法及び/又はその重症度を低下させる方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、医薬組成物及び/又は固形投薬剤形で投与される。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。
ある特定の実施形態では、これらの経口送達される医薬の治療効果は、小腸の内膜にある免疫細胞上のパターン認識受容体にそれが作用することから生まれる。これらの細胞は、ひいては、全身に循環する免疫細胞を調節する。医薬は微生物であり、しかしマイクロバイオームは標的としない。いくつかの実施形態では、微生物は腸に生着せず、又は残り続けず、結腸マイクロバイオームを改変しない。いくつかの実施形態では、それは腸に制限される。
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)は、最近になって、ヒトボランティア及び乾癬患者における第1b相研究で一連のコホートが完了した。
主要エンドポイントは、安全性及び忍容性であった。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)はプラセボ様のプロファイルを有し、これは体内吸収を欠いていることと整合している。28日の連日投与期間を過ぎて残存はなく、及び患者便試料の16S RNAシーケンシングによれば結腸マイクロバイオームの改変はなかった。
軽度から中等度の乾癬を有する患者の2つのコホートを低用量及び高用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)で28日間連日処置した。低い方の用量は、マウス炎症モデルにおいて有効性がちょうど最大となる用量のアロメトリックスケーリングにより推定した。高い方の用量は5倍高いものとした。これらのコホートには、それぞれ12例及び18例の患者が含まれた。コホートは独立に、2:1の実薬:プラセボの無作為化で内部プラセボ対照と共に順次募集した。
臨床症状及び全身性炎症のバイオマーカーが、薬力学的エンドポイントであった。
両方の用量とも、PASI及び病変重症度スコアによって測定される明らかな臨床反応があった。処置期間の短さ及び対象数の少なさにもかかわらず、明らかな再現性のある処置効果が見られた。
全身性炎症のバイオマーカーは、ベースライン時及び28日間処置した後に採取した全血試料のリポ多糖(LPS)によるエキソビボ刺激によって決定した。LPSは、特にヒト細胞において、自然免疫及び炎症の骨髄コンパートメントの強力なアクチベーターである。これらの培養物における炎症性サイトカイン及びケモカインの産生低下は、全身性炎症が活性化している状態の尺度である。
両方の乾癬患者コホートにおいて、炎症バイオマーカーの全般的な低下があった。これは、複数の炎症経路の協調的な下方調節が顕著な効果である前臨床モデルのエキソビボ分析と一致している。TH1、TH2及びTH17応答に関連するサイトカイン及びケモカインは、全てが有益な影響を受ける。
本明細書に開示されるとおり、小腸と身体の残りの部分との間のこの免疫上のつながりから、細菌性敗血症性ショックなど、宿主炎症反応が重篤となる疾患、並びにインフルエンザ及びSARS-CoV-2を含めたウイルス感染症に関連する罹患率及び死亡率に対する可能な治療手法が示唆される。
このことは、全身性炎症バイオマーカーの詳細な分析によって強化されており、分析では、患者(例えば、対象)において、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)で処置済みであったヒト対象からの全血のLPS刺激に応答したインターロイキン-8(IL-8又はIL8)及びインターロイキン-6(IL-6又はIL6)の産生について著しい下方調節があったことが示された。TNFa(TNFα)及びIL1b(IL-1β又はIL1β)に対しても同様の方向性のある効果があった。
これらのサイトカイン及びケモカインは、ウイルス感染症及び重症急性呼吸器症候群を含めた様々な感染性疾患の宿主病理において鍵となる役割を果たすものである。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)は、このヒト多サイトカイン薬理学ゆえに、その臨床上の安全性プロファイルと相まって、感染に対する宿主反応の制御に重要な実験的薬剤となる。
ある特定の実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)は、いくつかの理由で抗炎症剤としてユニークである:(a)小腸における新規作用機序;(b)抗炎症効果の幅;(c)臨床上の安全性及び忍容性プロファイル;(d)経口投与が容易;及び/又は(e)大規模製造のし易さ及び合理的原薬コスト。
本明細書に開示されるとおり、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)は、ウイルス感染症に対する宿主反応の下方調節に有用である。
定義
用語「約」は、数値の前に使用されるとき、その値が、表示された値の±10%、±5%又は±1%以内など、合理的な範囲内で異なり得ることを指示している。
「投与」は、対象への組成物の投与経路を広く指す。投与経路の例には、経口投与、直腸投与、局所投与、吸入(鼻)、又は注射が含まれる。注射による投与には、静脈内(IV)投与、筋肉内(IM)投与、腫瘍内(IT)投与、及び皮下(SC)投与が含まれる。本明細書に記載の医薬組成物は、限定されるものではないが、経口、非経口、腸内、静脈内、腹腔内、局所、経皮(例えば、任意の標準的なパッチを使用)、皮内、眼内、経鼻(鼻腔内)、局所、非経口、例えば、エアロゾル、吸入、皮下、筋肉内、口腔、舌下、(経)直腸、膣内、動脈内、及び髄腔内、経粘膜(例えば、舌下、舌、(経)頬、(経)尿道、膣(例えば、経膣及び膣周囲)、埋め込み、膀胱内、肺内、十二指腸内、胃内、及び気管支内を含む任意の効果的な経路によって任意の形態で投与することができる。好ましい実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、経口、直腸、腫瘍内、局所、膀胱内、排出リンパ節内又はその近傍への注射により、静脈内、吸入若しくはエアロゾルにより、又は皮下投与される。好ましい実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物又は固形投薬剤形は、経口投与される。
用語「低下する」又は「枯渇する」は、状況に応じて、処置前の状態と比較したとき処置後に差が少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、1/100、1/1000、1/10,000、1/100,000、1/1,000,000又は検出不能となるような変化を意味する。減少し得る特性には、免疫細胞(例えば、特定の免疫細胞型のもの)、細菌細胞、間質細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、線維芽細胞、代謝産物の数、及びサイトカイン(例えば、炎症誘発性サイトカイン)のレベルが含まれる。
用語「増加する」は、状況に応じて、処置前の状態と比較したとき処置後に差が少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、2倍、4倍、10倍、100倍、10倍、10倍、10倍、10倍、及び/又は10倍大きくなるような変化を意味する。増加し得る特性には、免疫細胞(例えば、特定の免疫細胞型のもの)、細菌細胞、間質細胞、骨髄由来サプレッサー細胞、線維芽細胞、代謝産物の数、及びサイトカイン(例えば、炎症誘発性サイトカイン)のレベルが含まれる。
「対象」又は「患者」という用語は、任意の動物を指す。「それを必要とする」として記載される対象又は患者は、疾患の処置を必要とする者を指す。哺乳類(すなわち、哺乳動物)には、ヒト、実験動物(例えば、霊長類、ラット、マウス)、家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ブタ)、及びペット(例えば、イヌ、ネコ、げっ歯類)が含まれる。例えば、対象は、限定はされないが、イヌ、ネコ、雌ウシ、ウマ、ブタ、ロバ、ヤギ、ラクダ、マウス、ラット、モルモット、ヒツジ、ラマ、サル、ゴリラ又はチンパンジーを含む非ヒト哺乳類であってもよい。対象又は患者は健常であることもあり、又はいずれかの発症段階にある免疫障害に罹患している(又はその発症リスクが高まっている)又は感染症に罹患している(又はその発症リスクが高まっている)こともある。好ましい実施形態では、対象はヒトである。例えば、「それを必要としている対象」とは、例えば、ウイルス感染症と診断された対象及び/又はウイルス感染症、例えば本明細書に記載されるウイルス感染症、細菌感染症の症状が見られる対象、及び/又はサイトカイン放出症候群の症状が見られる対象、及び/又は例えば、サイトカインレベル(IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαなど)のベースラインからの変化によって例えば4日目及び/又は7日目に決定したとき、過剰な宿主サイトカイン応答を有する対象であり得る。
「菌株(株)」とは、同じ細菌種の密接に関連するメンバーと区別できるような遺伝的特徴を有する細菌種のメンバーを指す。遺伝的特徴は、少なくとも1つの遺伝子の全て又は一部の欠如、少なくとも1つの調節領域(例えば、プロモーター、ターミネーター、リボスイッチ、リボソーム結合部位)の全て又は一部の欠如、少なくとも1つの天然プラスミドの欠如(「キュアリング」)、少なくとも1つの組換え遺伝子の存在、少なくとも1つの変異遺伝子の存在、少なくとも1つの外来遺伝子(別の種に由来する遺伝子)の存在、少なくとも1つの変異した調節領域(例えば、プロモーター、ターミネーター、リボスイッチ、リボソーム結合部位)の存在、少なくとも1つの非天然プラスミドの存在、少なくとも1つの抗生物質耐性カセットの存在、又はそれらの組み合わせであり得る。異なる菌株間の遺伝的特徴は、PCR増幅、及び任意選択によるそれに続く目的のゲノム領域又はゲノム全体のDNA配列決定によって特定することができる。1つの菌株(同じ種の別の菌株と比較した)が抗生物質耐性を獲得若しくは喪失した場合、又は生合成能力(栄養要求性菌株など)を獲得若しくは喪失した場合、抗生物質を使用した選択又は栄養素/代謝産物を使用した逆選択によって菌株を区別することができる。
本明細書で使用される、対象の疾患を「処置する」又は疾患を有する若しくは有すると疑われる対象を「処置する」という用語は、疾患の少なくとも1つの症状が軽減されるか又は悪化が防止されるように、対象を薬学的に処置すること、例えば1つ又は複数の薬剤を投与することを指す。例えば、「処置すること」により、例えば処置前のレベルと比較したとき、対象のIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαのレベルが減少し得る;「処置すること」により、標準と比較したとき、例えば処置前のレベルと比較したとき、対象のIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαのレベルの増加を防ぎ得る(又は減少が生じ得る);「処置すること」により、人工呼吸器装着時間又は入院継続期間などの臨床学的因子が、標準と比較したとき、例えば、処置を受けなかった対象のコホートにおける時間又は継続期間と比較したとき減少し得る。
細菌
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola).ある特定の態様では、本明細書には、本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を含む、ウイルス感染症(又は細菌性敗血症性ショック)を処置する方法及び医薬組成物(例えば、固形投与剤形)並びにかかるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を使用してIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα媒介性疾患又は病態を処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)の株である。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列(例えば、ゲノム、16S又はCRISPRヌクレオチド配列)と少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性(例えば、少なくとも99.5%の配列同一性、少なくとも99.6%の配列同一性、少なくとも99.7%の配列同一性、少なくとも99.8%の配列同一性、少なくとも99.9%の配列同一性)を含む株である。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。
ある特定の態様では、本明細書には、本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を含む、対象のIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαレベルを低下させる方法及び医薬組成物(例えば、固形投薬剤形)が提供される。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)の株である。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列(例えば、ゲノム、16S又はCRISPRヌクレオチド配列)と少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性(例えば、少なくとも99.5%の配列同一性、少なくとも99.6%の配列同一性、少なくとも99.7%の配列同一性、少なくとも99.8%の配列同一性、少なくとも99.9%の配列同一性)を含む株である。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。
本出願人は、ATCCが、特許が付与された場合に寄託物の永続性及びそれの公衆による利用可能性を提供する寄託機関であることを表明する。そのように寄託された材料の公衆による利用の制限は全て、特許が付与され次第、取消し不能で取り除かれることになる。材料は、連邦規則集第37巻第1.14条及び米国特許法第122条に基づきその権利が与えられると特許局長によって決定された者に対しては、特許出願の係属中も利用可能となる。寄託された材料は、寄託されたプラスミドの試料を提供するよう求める最後の依頼があった後少なくとも5年の期間にわたって、及びいずれの場合にも、寄託日の後少なくとも30年の期間又は特許の効力が続く期間のうちのいずれか長い方の期間にわたってそれを生きたまま汚染されないよう保つために必要なあらゆる注意をもって維持されることになる。本出願人は、請求時に寄託物の状態に起因して寄託機関が試料を提供できない場合に寄託物を差し替えるその義務を承知している。
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bは、当該技術分野において公知の方法に従い培養することができる。例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)は、例えば、Caballero et al.,2017.“Cooperating Commensals Restore Colonization Resistance to Vancomycin-Resistant Enterococcus faecium” Cell Host & Microbe 21:592-602(本明細書によって全体として参照により援用される)に開示される方法を用いて、ATCC培地2722、ATCC培地1490、又は他の培地で成長させることができる。
ビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)。本発明の特定の態様では、例えば、本明細書に記載される医薬組成物、方法、及び使用において、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の代わりにビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)株が使用される。いくつかの実施形態では、ビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)は、受託番号NCIMB 42380で寄託されているビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)株、別名「MRx004」及び「MRx4DP0004」である。米国特許出願公開第2019-0099458号明細書(本明細書によって全体として参照により援用される)もまた参照のこと。いくつかの実施形態では、ビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)株は、受託番号NCIMB 42380で寄託されているビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)株のヌクレオチド配列(例えば、ゲノム配列、16S配列、CRISPR配列)と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性(例えば、少なくとも99.5%の配列同一性、少なくとも99.6%の配列同一性、少なくとも99.7%の配列同一性、少なくとも99.8%の配列同一性、少なくとも99.9%の配列同一性)を含む株である。いくつかの実施形態では、ビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)は凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、ビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)は生菌を含む。いくつかの実施形態では、ビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)1日用量は、4×10~4×1010コロニー形成単位(CFU)である。いくつかの実施形態では、ビフィドバクテリウム・ブレベ(Bifidobacterium breve)は、2個のカプセル剤として1日2回、14日間服用される。
医薬組成物
ある特定の実施形態では、本明細書には、本明細書に提供されるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む医薬組成物(例えば、固形投薬剤形)が提供される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、全プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、生菌、死菌、弱毒菌)を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、生菌のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、生存能のあるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
ある特定の実施形態では、医薬組成物は、生存能のないプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、細菌のただ1つの株、例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)である。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bのヌクレオチド配列(例えば、ゲノム配列、16S配列、CRISPR配列)と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性(例えば、少なくとも99.5%の配列同一性、少なくとも99.6%の配列同一性、少なくとも99.7%の配列同一性、少なくとも99.8%の配列同一性、少なくとも99.9%の配列同一性)を含む株である。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、カプセル剤又は錠剤として製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、腸溶性コーティング又はマイクロカプセル化を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、カプセル剤として調製される。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、錠剤として調製される。いくつかの実施形態では、錠剤は、腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングにより、小腸、例えば上部小腸、例えば十二指腸での医薬組成物の放出が可能となる。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約50mg~約3gのプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約55mg、約550mg、又は約2.76gのプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約2×1010、2.1×1010、2.2×1010、2.3×1010、2.4×1010、2.5×1010、2.6×1010、2.7×1010、2.8×1010、2.9×1010、3×1010、3.1×1010、3.2×1010、3.3×1010、3.4×1010、3.5×1010、3.6×1010、3.7×1010、3.8×1010、3.9×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、9×1010、1×1011、1.1×1011、1.2×1011、1.3×1011、1.4×1011、1.5×1011、1.6×1011、1.7×1011、1.8×1011、1.9×1011、2×1011、2.1×1011、2.2×1011、2.3×1011、2.4×1011、2.5×1011、2.6×1011、2.7×1011、2.8×1011、2.9×1011、3×1011、3.1×1011、3.2×1011、3.3×1011、3.4×1011、3.5×1011、3.6×1011、3.7×1011、3.8×1011、3.9×1011、4×1011 5×1011、6×1011、7×1011、8×1011、9×1011、1×1012、1.5×1012個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010~約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1011~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約9.6×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約9.6×1011~約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約12.8×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。本明細書では、総細胞は、総細胞カウントによって決定される(例えば、コールターカウンターによって決定される)。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1011~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、本医薬組成物、例えば、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、本医薬組成物、例えば、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、本医薬組成物、例えば、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、本医薬組成物、例えば、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約9.6×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、本医薬組成物、例えば、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約9.6×1011~約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、本医薬組成物、例えば、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約12.8×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、固形投薬剤形として調製される。ある特定の実施形態では、本明細書には、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む固形投薬剤形が提供される。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、腸溶性コーティングを含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤、例えば腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、各錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤、例えば腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、1個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、2個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、3個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、4個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、5個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。
いくつかの実施形態では、本医薬組成物、例えば、医薬組成物は、粉末である。粉末は、例えば対象への投与用に(例えば、溶液、緩衝液、水又は他の飲料などの液体又は食品に)懸濁することができる。
いくつかの実施形態では、約9.6×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約12.8×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約16×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤である。いくつかの実施形態では、錠剤は、腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティング錠剤は、直径5mm~18mmである(サイズは、腸溶コーティングの適用前のサイズを指す)。いくつかの実施形態では、錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は凍結乾燥されている。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングカプセル剤は、00号、0号、1号、2号、3号、4号、又は5号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、0号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は凍結乾燥されている。
ある特定の実施形態では、本明細書には、プレボテラ(Prevotella)細菌を含む固形投薬剤形が提供される。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤、例えば腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤、例えば腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、ポリメタクリル酸系共重合体を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、メタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、メタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)(Kollicoat MAE 100P又はEudragit L30-D55など)を含む。
いくつかの実施形態では、各錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の錠剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個の錠剤(例えば、約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、3個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、6個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、8個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は粉末状に凍結乾燥されており、この粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。
いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のカプセル剤(例えば、約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、3個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、6個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、8個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は粉末状に凍結乾燥されており、この粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、少なくとも約2×1010、2.1×1010、2.2×1010、2.3×1010、2.4×1010、2.5×1010、2.6×1010、2.7×1010、2.8×1010、2.9×1010、3×1010、3.1×1010、3.2×1010、3.3×1010、3.4×1010、3.5×1010、3.6×1010、3.7×1010、3.8×1010、3.9×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、9×1010、1×1011、1.1×1011、1.2×1011、1.3×1011、1.4×1011、1.5×1011、1.6×1011、1.7×1011、1.8×1011、1.9×1011、2×1011、2.1×1011、2.2×1011、2.3×1011、2.4×1011、2.5×1011、2.6×1011、2.7×1011、2.8×1011、2.9×1011、3×1011、3.1×1011、3.2×1011、3.3×1011、3.4×1011、3.5×1011、3.6×1011、3.7×1011、3.8×1011、3.9×1011、4×1011 5×1011、6×1011、7×1011、8×1011、9×1011、1×1012、1.5×1012個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、多くても約2×1010、2.1×1010、2.2×1010、2.3×1010、2.4×1010、2.5×1010、2.6×1010、2.7×1010、2.8×1010、2.9×1010、3×1010、3.1×1010、3.2×1010、3.3×1010、3.4×1010、3.5×1010、3.6×1010、3.7×1010、3.8×1010、3.9×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、9×1010、1×1011、1.1×1011、1.2×1011、1.3×1011、1.4×1011、1.5×1011、1.6×1011、1.7×1011、1.8×1011、1.9×1011、2×1011、2.1×1011、2.2×1011、2.3×1011、2.4×1011、2.5×1011、2.6×1011、2.7×1011、2.8×1011、2.9×1011、3×1011、3.1×1011、3.2×1011、3.3×1011、3.4×1011、3.5×1011、3.6×1011、3.7×1011、3.8×1011、3.9×1011、4×1011 5×1011、6×1011、7×1011、8×1011、9×1011、1×1012、1.5×1012個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)を含む。
いくつかの実施形態では、組成物中の細菌の少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%が、プレボテラ(Prevotella)株のものである。組成物中の細菌の10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%又は99%が、プレボテラ(Prevotella)株のものである。いくつかの実施形態では、組成物中の細菌の少なくとも99%が、プレボテラ(Prevotella)株のものである。いくつかの実施形態では、組成物中の細菌は、本質的に(例えば、約100%)プレボテラ(Prevotella)株のものである。
いくつかの実施形態では、医薬組成物中のタンパク質の約1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%が、プレボテラ(Prevotella)株細菌タンパク質である。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、カプセル剤又は錠剤又はミニ錠剤として製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、腸溶性コーティング又はマイクロカプセル化を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、錠剤は、腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤は、腸溶性コーティングミニ錠剤である。
いくつかの実施形態では、細菌サンプル中に存在するプレボテラ(Prevotella histicola)細菌の数を定量するために、電子顕微鏡(例えば、極薄凍結切片のEM)を使用し、細菌を視覚化して、これらの相対数を計数し得る。或いは、ナノ粒子追跡分析(NTA)、Coulter計数、及び動的光散乱(DLS)の組み合わせ、又はこれらの技術の組み合わせを使用し得る。NTA及びCoulter計数器は、粒子を計数してそのサイズを示す。DLSにより粒子のサイズ分布が得られるが、濃度は得られない。細菌は、1~2umの直径を有することが多い。全範囲は0.2~20umである。Coulter計数及びNTAの結果を組み合わせて、所与のサンプル中の細菌の数を明らかにし得る。Coulter計数により、直径が0.7~10umである粒子の数が明らかになる。NTAにより、直径が50~1400nmである粒子の数が明らかになる。ほとんどの細菌サンプルの場合には、Coulter計数器のみによりサンプル中の細菌の数が明らかになり得る。いくつかの実施形態では、総細胞(総細胞数)は、コールター計数法により決定される。いくつかの実施形態では、プレボテラ(Prevotella)細菌は、総細胞、例えば、総細胞数(TCC)(例えば、コールターカウンターによって決定される)に基づき定量化される。
ある特定の態様では、対象への投与用の医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、最終製品を作製するため、追加の活性及び/又は不活性物質と組み合わされ、これは単回投薬量単位又は複数回投与フォーマットであってもよい。いくつかの実施形態では、この医薬組成物は、免疫アジュバント(例えば、STINGアゴニスト、TLRアゴニスト、NODアゴニスト)等のアジュバントと組み合わされている。
いくつかの実施形態では、この組成物は少なくとも1種の炭水化物を含む。「炭水化物」は糖又は糖のポリマーを指す。「糖」、「多糖」、「炭水化物」、及び「オリゴ糖」という用語は互換的に使用され得る。ほとんどの炭水化物は、多くのヒドロキシル基(通常は分子の各炭素原子上に1個)を有するアルデヒド又はケトンである。炭水化物は一般に、分子式C2nを有する。炭水化物は、単糖、二糖、三糖、オリゴ糖、又は多糖であり得る。最も基本的な炭水化物は単糖であり、例えば、グルコース、スクロース、ガラクトース、マンノース、リボース、アラビノース、キシロース、及びフルクトースである。二糖は、2個の連結された単糖である。例示的な二糖として、スクロース、マルトース、セロビオース、及びラクトースが挙げられる。典型的には、オリゴ糖は3~6個の単糖単位(例えば、ラフィノース、スタキオース)を含み、多糖は6個以上の単糖単位を含む。例示的な多糖として、デンプン、グリコーゲン、及びセルロースが挙げられる。炭水化物は、改変された糖単位を含み得、例えば、ヒドロキシル基が除去されている2’-デオキシリボース、ヒドロキシル基がフッ素に置き換えられている2’-フルオロリボース、又はグルコースの窒素含有形態であるN-アセチルグルコサミン(例えば、2’-フルオロリボース、デオキシリボース、及びヘキソース)を含み得る。炭水化物は多くの異なる形態で存在し得、例えば、配座異性体、環式形態、非環式形態、立体異性体、互変異性体、アノマー、及び異性体で存在し得る。
いくつかの実施形態では、この組成物は少なくとも1種の脂質を含む。本明細書で使用される場合、「脂質」は、脂肪、油、トリグリセリド、コレステロール、リン脂質、遊離脂肪酸を含む任意の形態の脂肪酸を含む。脂肪、油、及び脂肪酸は、飽和であり得るか、不飽和(シス又はトランス)であり得るか、又は部分的に不飽和(シス又はトランス)であり得る。いくつかの実施形態では、この脂質は、下記から選択される少なくとも1種の脂肪酸を含む:ラウリン酸(12:0)、ミリスチン酸(14:0)、パルミチン酸(16:0)、パルミトレイン酸(16:1)、マルガリン酸(17:0)、ヘプタデセン酸(17:1)、ステアリン酸(18:0)、オレイン酸(18:1)、リノール酸(18:2)、リノレン酸(18:3)、オクタデカテトラエン酸(18:4)、アラキジン酸(20:0)、エイコセン酸(20:1)、エイコサジエン酸(20:2)、エイコサテトラエン酸(20:4)、エイコサペンタエン酸(20:5)(EPA)、ドコサン酸(22:0)、ドコセン酸(22:1)、ドコサペンタエン酸(22:5)、ドコサヘキサエン酸(22:6)(DHA)、及びテトラコサン酸(24:0)。いくつかの実施形態では、この組成物は少なくとも1種の改変脂質を含み、例えば、調理により改変されている脂質を含む。
いくつかの実施形態では、この組成物は、少なくとも1種の補充ミネラル又はミネラル源を含む。ミネラルの例として、塩化物、ナトリウム、カルシウム、鉄、クロム、銅、ヨウ素、亜鉛、マグネシウム、マンガン、モリブデン、リン、カリウム、及びセレンが挙げられるがこれらに限定されない。上述したミネラルの内のいずれかの適切な形態として、可溶性のミネラル塩、わずかに可能性のミネラル塩、不溶性のミネラル塩、キレート化ミネラル、ミネラル複合体、非反応性ミネラル(例えばカルボニルミネラル)、及び還元ミネラル、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態では、この組成物は少なくとも1種の補充ビタミンを含む。この少なくとも1種のビタミンは、脂溶性又は水溶性のビタミンであり得る。適切なビタミンとして、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンB12、ビタミンK、リボフラビン、ナイアシン、ビタミンD、ビタミンB6、葉酸、ピリドキシン、チアミン、パントテン酸、及びビオチンが挙げられるがこれらに限定されない。上述の内のいずれかの適切な形態は、ビタミンの塩、ビタミンの誘導体、ビタミンと同一の又は類似の活性を有する化合物、及びビタミンの代謝産物である。
いくつかの実施形態では、この組成物は添加剤を含む。適切な添加剤の非限定的な例として、緩衝剤、保存料、安定剤、結合剤、圧縮剤、潤滑剤、分散増強剤、崩壊剤、香味料、甘味料、及び着色料が挙げられる。
いくつかの実施形態では、この添加剤は緩衝剤である。適切な緩衝剤の非限定的な例として、クエン酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、重炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、及び重炭酸カルシウムが挙げられる。
いくつかの実施形態では、この添加剤は保存料を含む。適切な保存料の非限定的な例として、抗酸化剤(例えば、α-トコフェロール、及びアスコルビン酸塩)、並びに抗菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、及びフェノール)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、この組成物は添加剤として結合剤を含む。適切な結合剤の非限定的な例として、デンプン、アルファ化デンプン、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ポリアクリルアミド、ポリビニルオキソアゾリドン、ポリビニルアルコール、C12~C18脂肪酸アルコール、ポリエチレングリコール、ポリオール、糖、オリゴ糖、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態では、この組成物は添加剤として潤滑剤を含む。適切な潤滑剤の非限定的な例として、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、硬化植物油、ステロテックス(sterotex)、ポリオキシエチレンモノステアレート、タルク、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、及び軽油が挙げられる。
いくつかの実施形態では、この組成物は添加剤として分散増強剤を含む。適切な分散剤の非限定的な例として、デンプン、アルギン酸、ポリビニルピロリドン、グアーガム、カオリン、ベントナイト、精製済木材セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、イソアモルファスケイ酸塩(isoamorphous silicate)、及び高HLB乳化剤界面活性剤としての微結晶セルロースが挙げられる。
いくつかの実施形態では、この組成物は添加剤として崩壊剤を含む。いくつかの実施形態では、この崩壊剤は非発泡性崩壊剤である。適切な非発泡性崩壊剤の非限定的な例として、デンプン、例えば、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、これらのアルファ化デンプン及び加工デンプン、甘味料、粘土、例えば、ベントナイト、微結晶セルロース、アルギン酸塩、デンプングリコール酸ナトリウム、ゴム、例えば、寒天、ガウア、イナゴマメ、カラヤ、ペクチン、及びトラガカントが挙げられる。いくつかの実施形態では、この崩壊剤は発泡性崩壊剤である。適切な発泡性崩壊剤の非限定的な例として、クエン酸と組み合わされた重炭酸ナトリウム、及び酒石酸と組み合わされた重炭酸ナトリウムが挙げられる。
いくつかの実施形態では、この組成物は食品(例えば、食物又は飲料)であり、例えば、健康食品若しくは健康飲料、乳児用の食物若しくは飲料、妊婦、アスリート、高齢者、若しくは他の特定の群のための食物若しくは飲料、機能性食品、飲料、特定の健康用途のための食物若しくは飲料、栄養補助食品、患者用の食物若しくは飲料、又は動物の飼料である。この食物及び飲料の具体例として下記が挙げられる:様々な飲料、例えば、ジュース、清涼飲料、茶飲料、飲料調製物、ゼリー飲料、及び機能性飲料;アルコール飲料、例えばビール;炭水化物含有食品、例えば、米食品、麺類、パン、及びパスタ;ペースト製品、例えば、魚肉ハム、ソーセージ、シーフードのペースト製品;レトルトパウチ製品、例えば、カレー、濃厚なあんかけソースがかかった食品、及び中華スープ;スープ;乳製品、例えば、牛乳、乳飲料、アイスクリーム、チーズ、及びヨーグルト;発酵製品、例えば、発酵味噌、ヨーグルト、発酵飲料、及び漬物;豆製品;様々な菓子製品、例えば、ビスケット、クッキー及び同類のもの、キャンディ、チューインガム、グミ、冷たいデザート、例えば、ゼリー、クリームキャラメル、及びフローズンデザート;インスタント食品、例えば、インスタントスープ、及びインスタント大豆スープ;電子レンジで調理可能な食品(microwavable food);並びに同類のもの。さらに、この例として、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、液剤、ペースト剤、及びゼリー剤の形態で調製された健康食品及び健康飲料も挙げられる。
いくつかの実施形態では、この組成物は、ヒト等の動物用の食品である。ヒト以外の動物は特に限定されず、この組成物を、様々な家畜、家禽、ペット、実験動物、及び同類のものに使用し得る。動物の具体例として、ブタ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ニワトリ、カモ、ダチョウ、アヒル、イヌ、ネコ、ウサギ、ハムスター、マウス、ラット、サル、及び同類のものが挙げられるが、動物はこれらに限定されない。
固形投薬剤形組成物
ある特定の実施形態では、本明細書には、プレボテラ(Prevotella)株と薬学的に許容可能な担体とを含む固形投薬剤形(固形投与剤形)が提供される。
いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む医薬組成物は、粉末として(例えば、懸濁用、又は固形投薬剤形(カプセル剤など)での使用向け)又は錠剤、ミニ錠剤、若しくはカプセル剤などの固形投薬剤形として;又はこれらの組み合わせ剤形(例えば、カプセル剤中に含まれるミニ錠剤))で調製される。粉末は、凍結乾燥した細菌を含むことができる。いくつかの実施形態では、粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、γ線照射される。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、全プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、生菌、死菌、弱毒菌)を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、生菌のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、生存能のあるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
ある特定の実施形態では、固形投薬剤形は、生存能のないプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、細菌、例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)の1つの株、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329のみを含む。
固形投薬剤形(本明細書では固形投与剤形とも称される)は、1つ以上の賦形剤、例えば、薬学的に許容可能な賦形剤を含み得る。固形投薬剤形中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、分離されたプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌であってもよい。任意選択で、固形投薬剤形中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、凍結乾燥することができる。任意選択で、固形投薬剤形中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、生存能がない。任意選択で、固形投薬剤形中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、γ線照射される。固形投薬剤形は、錠剤を含み得る。固形投薬剤形は、カプセル剤を含み得る。固形投薬剤形は、錠剤、ミニ錠剤、カプセル剤、又は散剤;又はこれらの組み合わせ剤形(例えば、カプセル剤中に含まれるミニ錠剤)を含み得る。
固形投薬剤形中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、粉末状であってもよい(例えば、この粉末は、凍結乾燥されたプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む)。いくつかの実施形態では、粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。いくつかの実施形態では、粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及びコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。任意選択で、粉末中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、凍結乾燥することができる。任意選択で、粉末中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、生菌である。任意選択で、粉末中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、γ線照射される。
いくつかの実施形態では、凍結乾燥されたプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、粉末)は、例えば対象への投与用に(例えば、溶液、緩衝液、水又は他の飲料などの液体又は食品に)再懸濁される。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される医薬組成物(例えば、医薬組成物)は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌と薬学的に許容可能な担体とを含む固形投薬剤形として調製される。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される医薬組成物(例えば、医薬組成物)は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌と薬学的に許容可能な担体とを含む固形投薬剤形として調製される。固形投薬剤形は、錠剤、ミニ錠剤、カプセル剤、丸薬、又は散剤;又はこれらの組み合わせ剤形(例えば、カプセル剤中に含まれるミニ錠剤)を含み得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される固形投薬剤形は、カプセル剤、例えば腸溶性コーティングカプセル剤であってもよい。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、例えばpH5.5での十二指腸放出用に腸溶性コーティングされたものである。カプセル剤は、例えば、00号、0号、1号、2号、3号、4号、又は5号のカプセル剤であってもよい。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、0号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、プレボテラ(Prevotella)株を含むフリーズドライ粉末を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書で説明されている固形投薬剤形は、例えば、錠剤又はミニ錠剤であり得る。いくつかの実施形態では、複数のミニ錠剤がカプセル剤中にあり得る(例えば、その中に負荷され得る)。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤(4mmより大きい)(例えば、5mm~17mm)を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、例えばpH5.5での十二指腸放出用に腸溶性コーティングされたものである。例えば、錠剤は、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、10mm、11mm、12mm、13mm、14mm、15mm、16mm、17mm又は18mm錠剤である。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、ミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤は、例えばpH5.5での十二指腸放出用に腸溶性コーティングされたものである。ミニ錠剤は、1mm~4mm範囲のサイズ範囲であってもよい。例えば、ミニ錠剤は、1mmミニ錠剤、1.5mmミニ錠剤、2mmミニ錠剤、3mmミニ錠剤、又は4mmミニ錠剤であってもよい。
本明細書で使用されるとき、錠剤、ミニ錠剤又はカプセル剤のサイズとは、腸溶性コーティングを適用する前の錠剤、ミニ錠剤又はカプセル剤のサイズを指す。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、ミニ錠剤を含む。ミニ錠剤は、1mm~4mm範囲のサイズ範囲であってもよい。例えば、ミニ錠剤は、1mmミニ錠剤、1.5mmミニ錠剤、2mmミニ錠剤、3mmミニ錠剤、又は4mmミニ錠剤であってもよい。サイズとは、当該技術分野において公知のとおり、ミニ錠剤の直径を指す。本明細書で使用されるとき、ミニ錠剤のサイズとは、腸溶性コーティングを適用する前のミニ錠剤のサイズを指す。
ミニ錠剤は、カプセル剤中にあってもよい。カプセル剤は、00号、0号、1号、2号、3号、4号、又は5号のカプセル剤であり得る。ミニ錠剤を含有するカプセル剤は、単層コーティング、例えば、ゼラチン又はHPMCなどの非腸溶性コーティングを含むことができる。ミニ錠剤はカプセル剤の中にあり得る:カプセル剤の中にあるミニ錠剤の数は、カプセル剤のサイズ及びミニ錠剤のサイズに依存することになる。例として、0号のカプセル剤には、3mmミニ錠剤であるミニ錠剤を31~35個(平均33個)入れることができる。
本明細書で説明されている固形投薬剤形(例えば、錠剤、ミニ錠剤、又はカプセル剤)は、腸溶性コーティングすることができる。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングはポリメタクリル酸系共重合体を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングはメタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングはメタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)(Kollicoat MAE 100Pなど)を含む。
固形投与剤形は、コーティングを含むことができる。固形投与剤形は、単層コーティング、例えば、腸溶性コーティング、例えば、Eudragit系コーティング、例えば、EUDRAGIT L30 D-55、クエン酸トリエチル、及びタルクを含むことができる。固形投与剤形は、二層コーティングを含むことができる。例えば、内側のコーティングが、例えば、EUDRAGIT L30 D-55、クエン酸トリエチル、タルク、クエン酸無水物、及び水酸化ナトリウムを含むことができ、外側のコーティングが、例えば、EUDRAGIT L30 D-55、クエン酸トリエチル、及びタルクを含むことができる。EUDRAGITは、多様なポリメタクリル酸系共重合体の商標である。これは、メタクリル酸及びメタクリル酸/アクリル酸エステル又はその誘導体をベースとするアニオン性、カチオン性、及び中性共重合体を含む。Eudragitは、ガラス転移温度が9~150℃超の非晶質ポリマーである。Eudragitは、非生分解性、非吸収性、及び非毒性である。アニオン性Eudragit Lは、pH>6で溶解し、腸溶性コーティングに使用され、一方、pH>7で可溶性のEudragit Sは、結腸ターゲティングに使用される。第4級アンモニウム基を有するEudragit RL及びRSは、水不溶性であり、しかし膨潤性/透過性ポリマーであり、徐放性皮膜コーティング適用に好適である。pH≧5で不溶性のカチオン性Eudragit Eは、唾液中での薬物放出を防ぐことができる。
固形投与剤形(例えば、カプセル剤)は、単層コーティング、例えば、ゼラチン又はHPMCなどの非腸溶性コーティングを含み得る。例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤は、ゼラチン又はHPMCカプセル剤中にあってもよい。
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む医薬組成物は、例えば経口投与用又は注射用に、懸濁液として製剤化することができる。注射による投与には、静脈内(IV)、筋肉内(IM)、及び皮下(SC)投与が含まれる。懸濁液については、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、緩衝液中、例えば、薬学的に許容可能な緩衝液中、例えば、生理食塩水又はPBS中にあってもよい。懸濁液は、1つ以上の賦形剤、例えば、薬学的に許容可能な賦形剤を含むことができる。懸濁液は、例えば、スクロース又はグルコースを含むことができる。懸濁液中のプレボテラ(Prevotella)細菌は、単離されたプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌であり得る。任意選択で、懸濁液中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、凍結乾燥することができる。任意選択で、固形投与剤形中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、生菌である。任意選択で、懸濁液中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、ガンマ線を照射されていてもよい。
投薬量
ヒト対象への経口投与には、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌の用量は、例えば、約2×10~約2×1016個の粒子であり得る。用量は、例えば、約1×10~約1×1015個、約1×10~約1×1014個、約1×10~約1×1013個、約1×1010~約1×1014個、又は約1×10~約1×1012個の粒子であり得る。用量は、例えば、約2×10個、約2×10個、約2×10個、約2×10個、約1×1010個、約2×1010個、約2×1011個、約2×1012個、約2×1013個、約2×1014個、又は約1×1015個の粒子であり得る。用量は、例えば、約2×1014個の粒子であり得る。用量は、例えば、約2×1012個の粒子であり得る。用量は、例えば、約2×1010個の粒子であり得る。用量は、例えば、約1×1010個の粒子であり得る。粒子数は、例えばNTAによって決定することができる。
ヒト対象への経口投与には、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌の用量は、例えば、全タンパク質基準であり得る。用量は、例えば、約5mg~約900mgの全タンパク質であり得る。用量は、例えば、約20mg~約800mg、約50mg~約700mg、約75mg~約600mg、約100mg~約500mg、約250mg~約750mg、又は約200mg~約500mgの全タンパク質であり得る。用量は、例えば、約10mg、約25mg、約50mg、約75mg、約100mg、約150mg、約200mg、約250mg、約300mg、約400mg、約500mg、約600mg、又は約750mgの全タンパク質であり得る。用量は、例えば、約10mgの全タンパク質であり得る。全タンパク質は、例えば、Bradfordアッセイによるか、又はBCAアッセイによって決定することができる。
ヒト対象への注射(例えば、静脈内投与)による投与には、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌の用量は、例えば、約1×10~約1×1016個の粒子であり得る。用量は、例えば、約1×10~約1×1015個、約1×10~約1×1014個、約1×10~約1×1013個、約1×1010~約1×1014個、又は約1×10~約1×1012個の粒子であり得る。用量は、例えば、約2×10個、約2×10個、約2×10個、約2×10個、約1×1010個、約2×1010個、約2×1011個、約2×1012個、約2×1013個、約2×1014個、又は約1×1015個の粒子であり得る。用量は、例えば、約1×1015個の粒子であり得る。用量は、例えば、約2×1014個の粒子であり得る。用量は、例えば、約2×1013個の粒子であり得る。粒子数は、例えばNTAによって決定することができる。
注射(例えば、静脈内投与)による投与には、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌の用量は、例えば、約5mg~約900mgの全タンパク質であり得る。用量は、例えば、約20mg~約800mg、約50mg~約700mg、約75mg~約600mg、約100mg~約500mg、約250mg~約750mg、又は約200mg~約500mgの全タンパク質であり得る。用量は、例えば、約10mg、約25mg、約50mg、約75mg、約100mg、約150mg、約200mg、約250mg、約300mg、約400mg、約500mg、約600mg、又は約750mgの全タンパク質であり得る。用量は、例えば、約700mgの全タンパク質であり得る。用量は、例えば、約350mgの全タンパク質であり得る。用量は、例えば、約175mgの全タンパク質であり得る。全タンパク質は、例えば、Bradfordアッセイによるか、又はBCAアッセイによって決定することができる。
ある特定の実施形態では、医薬組成物(例えば、例えば1日1回又は2回投与される総用量の組成物)は、少なくとも1×1010個の総細胞(例えば、少なくとも1×1010個の総細胞、少なくとも2×1010個の総細胞、少なくとも3×1010個の総細胞、少なくとも4×1010個の総細胞、少なくとも5×1010個の総細胞、少なくとも6×1010個の総細胞、少なくとも7×1010個の総細胞、少なくとも8×1010個の総細胞、少なくとも9×1010個の総細胞、少なくとも1×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、20×1011個以下の総細胞(例えば、1×1010個以下の総細胞、2×1010個以下の総細胞、3×1010個以下の総細胞、4×1010個以下の総細胞、5×1010個以下の総細胞、6×1010個以下の総細胞、7×1010個以下の総細胞、8×1010個以下の総細胞、9×1010個以下の総細胞、1×1011個以下の総細胞、2×1011個以下の総細胞、3×1011個以下の総細胞、4×1011個以下の総細胞、5×1011個以下の総細胞、6×1011個以下の総細胞、7×1011個以下の総細胞、8×1011個以下の総細胞、9×1011個以下の総細胞、10×1011個以下の総細胞、11×1011個以下の総細胞、12×1011個以下の総細胞、13×1011個以下の総細胞、14×1011個以下の総細胞、15×1011個以下の総細胞、16×1011個以下の総細胞、17×1011個以下の総細胞、18×1011個以下の総細胞、19×1011個以下の総細胞)のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約6×10個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約1.6×1010~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約8×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約9.6×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約9.6×1011~約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、約12.8×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約8×1010~約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約1.6×1010~約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約1.6×1010~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約9.6×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約9.6×1011~約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物(例えば、総用量が例えば1日1回又は2回投与される組成物)は、約12.8×1011~約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)、例えば、プレボテラ(Prevotella)株B 50329を含む。
いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、総細胞、例えば、総細胞数(total cell count:TCC)(例えば、コールターカウンターによって決定される)に基づき定量化され得る。
ある特定の実施形態では、本明細書には、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む固形投薬剤形が提供される。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、腸溶性コーティングを含む。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤、例えば、腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、各カプセル剤が、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のカプセル剤(例えば、約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個のカプセル剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個のカプセル剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個のカプセル剤(例えば、各々が約8×1010個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のカプセル剤(例えば、約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個のカプセル剤(例えば、各々が約1.6×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のカプセル剤(例えば、約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、5個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は粉末状に凍結乾燥されており、粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数のカプセル剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数のカプセル剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数のカプセル剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数のカプセル剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数のカプセル剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数のカプセル剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数のカプセル剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は粉末状に凍結乾燥されており、粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティング錠剤は、直径5mm~18mmである。いくつかの実施形態では、錠剤は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、錠剤は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、1つ又は複数の錠剤の総用量)を含む。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、ミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤は腸溶コーティングされている。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤は、直径1mm~4mmである。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)は、1mmミニ錠剤、1.5mmミニ錠剤、2mmミニ錠剤、3mmミニ錠剤、又は4mmミニ錠剤である。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約12.8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、複数のミニ錠剤の総用量)を含むミニ錠剤を含む。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤中のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、ミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)は、カプセル剤に入っている。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、00号、0号、1号、2号、3号、4号、又は5号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、非腸溶性コーティング(例えば、ゼラチン又はHMPC)を含む(例えば、非腸溶性コーティングでコートされている)。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、非腸溶性コーティングを含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、HPMCを含む。いくつかの実施形態では、約8×1010個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が1つ又は複数のカプセル剤に入っており、ここで任意選択でカプセル剤は、ゼラチン又はHPMCを含む。いくつかの実施形態では、約1.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が1つ又は複数のカプセル剤に入っており、ここで任意選択でカプセル剤は、ゼラチン又はHPMCを含む。いくつかの実施形態では、約8×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が1つ又は複数のカプセル剤に入っており、ここで任意選択でカプセル剤は、ゼラチン又はHPMCを含む。いくつかの実施形態では、約9.6×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が1つ又は複数のカプセル剤に入っており、ここで任意選択でカプセル剤は、ゼラチン又はHPMCを含む。いくつかの実施形態では、約12.88×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が1つ又は複数のカプセル剤に入っており、ここで任意選択でカプセル剤は、ゼラチン又はHPMCを含む。いくつかの実施形態では、約16×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が1つ又は複数のカプセル剤に入っており、ここで任意選択でカプセル剤は、ゼラチン又はHPMCを含む。
ある特定の実施形態では、本明細書には、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む固形投薬剤形が提供される。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、腸溶性コーティングを含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤、例えば腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、各錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、ミニ錠剤、例えば腸溶性コーティングミニ錠剤である。いくつかの実施形態では、複数のミニ錠剤の総用量(例えば、カプセル剤に入っているミニ錠剤)は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤、例えば腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、ミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)は、カプセル剤に入っている。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、00号、0号、1号、2号、3号、4号、又は5号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、非腸溶性コーティング(例えば、ゼラチン又はHPMC)を含む(例えば、非腸溶性コーティングでコーティングされている)。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、非腸溶性コーティングを含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、ゼラチンを含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、HPMCを含む。いくつかの実施形態では、複数のミニ錠剤(例えば、カプセル剤に入っているミニ錠剤(例えば、非腸溶性コーティングカプセル剤中の腸溶性コーティングミニ錠剤))の総用量は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含む。
いくつかの実施形態では、1個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、2個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形(例えば、各固形投薬剤形)は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、3個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、4個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、5個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、6個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、8個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。いくつかの実施形態では、10個の固形投薬剤形(例えば、錠剤又はカプセル剤)が1日当たりに投与され(例えば、1日当たりの投与用であり)、ここで固形投薬剤形は、約3.2×1011個の総細胞の用量の細菌を含む。
カプセル剤は、例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌(例えば、その粉末)を含むカプセル剤(例えば、腸溶性コーティングカプセル剤)であってもよい。カプセル剤は、例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌を含むミニ錠剤(例えば、腸溶性コーティングミニ錠剤)が入っているカプセル剤(非腸溶性コーティングされている)であってもよい。
いくつかの実施形態では、約9.6×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約12.8×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、約16×1011個の総細胞の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌が1日当たりに投与される(例えば、1日当たりの投与用である)。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤である。いくつかの実施形態では、錠剤は、腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティング錠剤は、直径5mm~18mmである。いくつかの実施形態では、錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は凍結乾燥されている。
いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングカプセル剤は、00号、0号、1号、2号、3号、4号、又は5号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、0号のカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は凍結乾燥されている。
ある特定の実施形態では、本明細書には、プレボテラ(Prevotella)細菌を含む固形投薬剤形が提供される。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、錠剤、例えば腸溶性コーティング錠剤である。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、ミニ錠剤、例えば腸溶性コーティングミニ錠剤である。いくつかの実施形態では、固形投薬剤形は、カプセル剤、例えば腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、ポリメタクリル酸系共重合体を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、メタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)を含む。いくつかの実施形態では、腸溶性コーティングは、メタクリル酸アクリル酸エチル(MAE)共重合体(1:1)(Kollicoat MAE 100P又はEudragit L30-D55など)を含む。
いくつかの実施形態では、各錠剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の錠剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個の錠剤(例えば、約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、3個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、6個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、8個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個の錠剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、錠剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は粉末状に凍結乾燥されており、この粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。
いくつかの実施形態では、各カプセル剤は、約3.2×1011個の総細胞のプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のカプセル剤が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、1個のカプセル剤(例えば、約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、2個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、3個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、4個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、6個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、8個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、10個のカプセル剤(例えば、各々が約3.2×1011個の総細胞を含む)が、例えば1日1回又は2回、対象に投与される。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は、(例えば、粉末状に)凍結乾燥されている。いくつかの実施形態では、カプセル剤中のプレボテラ(Prevotella)細菌は粉末状に凍結乾燥されており、この粉末は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム、及び/又はコロイド状二酸化ケイ素をさらに含む。
いくつかの実施形態では、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌は、総細胞、例えば、総細胞数(TCC)(例えば、コールターカウンターによって決定される)に基づき定量化される。
ガンマ線照射
粉末(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌の粉末)は、周囲温度にて17.5kGy放射線単位でガンマ線を照射することができる。
凍結されたバイオマス(例えば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)細菌のバイオマス)は、ドライアイスの存在下にて25kGy放射線単位でガンマ線を照射することができる。
追加の治療法
いくつかの実施形態では、対象に追加の治療法が投与される。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、抗ウイルス薬を含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、リバビリン、ノイラミニダーゼ阻害薬、プロテアーゼ阻害薬、組換えインターフェロン、抗体、オセルタミビル、ザナミビル、ペラミビル又はバロキサビルマルボキシルなどの抗ウイルス薬を含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、ヒドロキシクロロキン及び/又はクロロキンを含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、レムデシビルを含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、対象が感染しているのと同じウイルスによる感染から回復した対象からの血漿(例えば、SARS-CoV-2感染症から回復した対象からの血漿)(例えば、回復期血漿療法)を含む。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、NSAID又は抗炎症ステロイドなどの抗炎症剤を含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、デキサメタゾン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、又はヒドロコルチゾンなどのコルチコステロイドを含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、デキサメタゾンを含む。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、IL-6及び/又はIL-6受容体に特異的な抗体を含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、トシリズマブ(Actemra(登録商標))を含む。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、サリルマブ(Kevzara(登録商標))を含む。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、抗ウイルス療法を含み得る。例えば、抗ウイルス療法は、レムデシビル、ガリデシビル又はクレブジンなどのヌクレオチド類似体;ファビピラビル又はガリデシビルなどのウイルスRNAポリメラーゼ阻害薬;リトナビル、ダルナビル、又はダノプレビルなどのプロテアーゼ阻害薬;ウミフェノビルなどのウイルス膜融合阻害薬;及び/又は抗SARS-CoV-2血漿を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、抗炎症療法を含み得る。例えば、抗炎症療法は、コルチコステロイド;シロリムス;アナキンラ;フィラモド(filamod);又は抗体を含み得る。いくつかの実施形態では、抗体は、レンジルマブ又はギムシルマブなどのGMSF阻害薬;カナキヌマブなどの抗IL1β阻害薬;トシリズマブ又はシルツキシマブなどのIL-6阻害薬;サリルマブなどのIL-6R阻害薬;及び/又はレロンリマブなどのCCR5拮抗薬を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、バリシチニブ、ルキソリチニブ、トファシチニブ、及び/又はパクリチニブなどのJAK阻害薬を含み得る。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、バリシチニブを含み得る。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、バリシチニブをレムデシビルと組み合わせて含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、イミキモド又はレシキモド(reisquimod)などのTLR7作動薬を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、細胞ベースの療法を含み得る。例えば、細胞ベースの療法は、レメステムセル-L;MultiStem又はBm-Allo-MSCなどの骨髄幹細胞療法;間葉系間質細胞;及び/又はAstroStemなどの脂肪(adiopose)由来の間葉系幹細胞を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、ACE受容体阻害薬を含み得る。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬を含み得る。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)阻害薬を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、σ1及び/又はσ2受容体の調節因子を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、IFN-β1a(例えば、吸入による)を含み得る。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、SNG001(噴霧療法用のIFN-β1a)を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、モノクローナル抗体処置を含み得る。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、バムラニビマブ、カシリビマブ、又はイムデビマブ、又はこれらの組み合わせ、例えば、カシリビマブとイムデビマブとの組み合わせなどのモノクローナル抗体処置を含み得る。いくつかの実施形態では、追加の治療法は、バムラニビマブ又はエテセビマブ、又はバムラニビマブ若しくはエテセビマブの組み合わせなどのモノクローナル抗体処置を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、ブデソニド、例えば吸入ブデソニドを含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、ヘパリン又はエノキサパリン(例えば、その低用量型)などの抗凝固薬を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、ビタミンDを含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、プリチデプシン(別名デヒドロジデムニンB)(例えば、Aplidinという商品名で販売される)を含み得る。
いくつかの実施形態では、追加の治療法は、イベルメクチンを含み得る。
投与
ある特定の態様では、本明細書には、本明細書に記載される医薬組成物を対象に送達する方法が提供される。いくつかの実施形態では、対象は哺乳類である。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、経口投与される。いくつかの実施形態では、ある1日についての対象への投与と、続くウォッシュアウト期間の後に次の用量。いくつかの実施形態では、ウォッシュアウト期間は、少なくとも12時間、24時間、36時間、48時間、50時間、60時間、又は72時間である。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、ウォッシュアウト期間の後、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、又は28日間にわたって1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、ウォッシュアウト期間の後、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、又は28日間にわたって1日2回投与される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、又は28日間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、14日間にわたって投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、21日間にわたって投与される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日、32日、33日、34日、35日、36日、37日、38日、39日、40日、41日、又は42日間にわたって1日2回投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、14日間にわたって1日2回投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、21日間にわたって1日2回投与される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間、21日間、22日間、23日間、24日間、25日間、26日間、27日間、28日間、29日間、30日間、31日間、32日間、33日間、34日間、35日間、36日間、37日間、38日間、39日間、40日間、41日間、又は42日間にわたって1日1回投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、14日間にわたって1日1回投与される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、21日間にわたって1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、3日間にわたって1日2回投与され、次に処置の残りにわたって(例えば、14日目まで)1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、カプセル剤(例えば、ミニ錠剤又は粉末が入っている)又は錠剤として製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、腸溶性コーティング又はマイクロカプセル化を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングカプセル剤である。いくつかの実施形態では、カプセル剤はHPMCカプセル剤であり、例えば、さらに腸溶性コーティングされているものである。いくつかの実施形態では、カプセル剤はゼラチンカプセル剤であり、例えば、さらに腸溶性コーティングされているものである。
本明細書に提供される方法のいくつかの実施形態では、医薬組成物は、追加の治療薬の投与と共に投与される。いくつかの実施形態では、この医薬組成物は、この追加の治療薬と共製剤化されたプレボテラ(Prevotella)細菌を含む。いくつかの実施形態では、この医薬組成物をこの追加の治療薬と共投与する。いくつかの実施形態では、この追加の治療薬を、この医薬組成物の投与前(例えば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、若しくは55分前、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、若しくは23時間前、又は約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、若しくは14日前)に対象に投与する。いくつかの実施形態では、この追加の治療薬を、この医薬組成物の投与後(例えば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、若しくは55分後、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、若しくは23時間後、又は約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、若しくは14日後)に対象に投与する。いくつかの実施形態では、同一の送達モードを使用して、この医薬組成物とこの追加の治療薬との両方を送達する。いくつかの実施形態では、異なる送達モードを使用して、この医薬組成物とこの追加の治療薬とを投与する。例えば、いくつかの実施形態では、この医薬組成物を経口投与し、この追加の治療薬を注射(例えば、静脈内注射、及び/又は筋肉内注射)により投与する。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、経口投与される。いくつかの実施形態では、ある1日についての対象への投与と、続く休薬期間の後に次の用量。いくつかの実施形態では、休薬期間は少なくとも3日、4日、5日、6日、又は7日である。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、休薬期間後14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、22日、23日、24日、25日、26日、27日、又は28日間にわたって1日1回投与される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、カプセル剤又は錠剤として製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、腸溶性コーティング又はマイクロカプセル化を含む。いくつかの実施形態では、カプセル剤は、腸溶性コーティングカプセル剤である。
いくつかの実施形態では、対象は哺乳類である。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
ある特定の実施形態では、本明細書で説明されている医薬組成物及び剤形を、任意の他の従来の処置と共に投与し得る。この処置を、必要に応じて及び/又は指示されているように適用し得、且つこの処置は、本明細書で説明されている医薬組成物、剤形、及びキットの投与の前、同時、又は後に起こり得る。
投与レジメンは様々な方法及び量の内のいずれかであり得、且つ既知の臨床学的因子に従って当業者により決定され得る。医学分野で既知であるように、任意の1例の患者のための投与量は多くの因子に依存し得、例えば、対象の種、サイズ、体表面積、年齢、性別、免疫能力、及び全体的な健康、投与する特定の微生物、投与の持続期間及び経路、疾患の種類及び段階、並びに他の化合物(例えば、同時に投与する薬物)に依存し得る。上記の因子に加えて、そのようなレベルは、当業者により決定され得るように、微生物の感染力及び微生物の性質の影響を受け得る。本方法では、微生物の適切な最小投与量レベルは、微生物が生存し、増殖し、且つ複製するのに十分なレベルであり得る。本明細書で説明されている医薬組成物の用量を、剤形、投与経路、標的疾患の程度又は段階、及び同類のものに従って適切に設定し得るか又は調整し得る。例えば、薬剤の一般的な有効用量は、0.01mg/体重kg/日~1000mg/体重kg/日、0.1mg/体重kg/日~1000mg/体重kg/日、0.5mg/体重kg/日~500mg/体重kg/日、1mg/体重kg/日~100mg/体重kg/日、又は5mg/体重kg/日~50mg/体重kg/日の範囲であり得る。この有効用量は、0.01、0.05、0.1、0.5、1、2、3、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、500、若しくは1000mg/体重kg/日、又はより多くであり得るが、この用量はこれらに限定されない。
いくつかの実施形態では、対象に投与される用量は、疾患発症の発症を遅延させる、又は進行を減速若しくは停止させるのに十分である。投与量が様々な因子(例えば、用いる特定の化合物の強度、並びに対象の年齢、種、状態、及び体重)に依存することを当業者は認識するだろう。用量の大きさは、投与の経路、タイミング、及び頻度、並びに特定の化合物の投与に伴う可能性があるあらゆる有害な副作用及び所望される生理学的効果の存在、性質、及び程度によっても決定され得るだろう。
適切な用量及び投与レジメンを、当業者に既知の従来の範囲発見技術により決定し得る。一般に、処置を、化合物の適切な用量未満であるより少ない投与量で開始する。その後、この投与量を、この状況下で最適な効果が達成されるまで少量ずつ増加させる。有効な投与量及び処置プロトコルを、例えば、実験動物での低用量から始めて、次いで効果をモニタリングしつつ投与量を増加させ、さらに投与量レジメンを体系的に変えることにより、日常的で従来の手段により決定し得る。一般には、実験動物を使用して体重1キログラム当たりの生物活性剤の最大耐量(「MTD」)を決定する。当業者は、ヒト等の他の種において、毒性を回避しつつ有効性のために用量を定期的に推定する。
上記に従って、治療用途において、本発明に従って使用される活性剤の投与量は、選択された投与量に影響を及ぼす他の因子の中でも、活性剤、レシピエント患者の年齢、体重、及び臨床状態、並びに治療を施す臨床医又は専門家の経験及び判断に依存して変化する。
個別の投与は、2回以上の投与(例えば、2回、3回、4回、5回、又は6回の投与)の内のいずれかの数を含み得る。当業者は、本明細書で提供される治療方法をモニタリングするための当該技術分野で既知の方法及び他のモニタリング方法に従って、1回又は複数回の追加の投与を実施するための投与の数又はこの投与の実施の望ましさを容易に決定し得る。従って、本明細書で提供される方法は、医薬組成物の1回又は複数回の投与を対象にもたらす方法を含み、この投与回数を、対象をモニタリングし、このモニタリングの結果に基づいて、1回又は複数回の追加の投与をもたらすかどうかを決定することにより、決定し得る。1回又は複数回の追加の投与をもたらすかどうかの決定は、様々なモニタリング結果に基づき得る。
投与間の間隔は、様々な期間の内のいずれかであり得る。この投与間の間隔は、投与回数、対象が免疫反応を開始するための期間、及び/又は対象が正常組織から細菌を排除するための期間に関して説明されているように、モニタリング工程を含む様々な因子の内のいずれかの関数であり得る。一例では、この期間は対象が免疫反応を開始するための期間の関数であり得、例えば、この期間は対象が免疫反応を開始するための期間超であり得、例えば、約1週間超、約10日超、約2週間超、又は約1ヶ月超であり得、別の例では、この期間は対象が免疫反応を開始するための期間未満であり得、例えば、約1週間未満、約10日未満、約2週間未満、又は約1カ月未満であり得る。別の例では、この期間は対象が正常組織から細菌を排除するための期間の関数であり得、例えば、この期間は対象が正常組織から細菌を排除するための期間超であり得、例えば、約1日超、約2日超、約3日超、約5日超、又は約1週間超であり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で説明されている医薬組成物と組み合わせた追加の治療薬の送達により、副作用が低減され、及び/又は追加の治療薬の有効性が改善される。
本明細書で説明されている追加の治療薬の有効用量は、患者への毒性が最小な、特定の患者、組成物、及び投与様式に対して所望の治療反応を達成するのに有効な治療薬の量である。有効投与量レベルは、本明細書で説明されている方法を使用して特定され得、且つ様々な薬物動態学的因子(例えば、投与される特定の組成物の活性、投与経路、投与期間、用いられる特定の化合物の排泄速度、処置の持続期間、用いられる特定の組成物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物、及び/又は物質、処置される患者の年齢、性別、体重、状態、全体的な健康、及び過去の病歴、並びに医療分野で公知の類似の因子)に依存するだろう。一般に、追加の治療の有効用量は、治療効果を生じるのに有効な最低用量である治療薬の量であるだろう。そのような有効用量は一般に、上記で説明されている因子に依存するだろう。
追加の治療の毒性は、処置の最中又は後に対象が経験する副作用のレベルである。追加の治療の毒性と関連する有害事象として、下記が挙げられるがこれらに限定されない:腹痛、胃酸過多、呑酸、アレルギー反応、脱毛、アナフィラキシー、貧血症、不安、食欲不振、関節痛、無力症、運動失調、高窒素血症、平衡の欠如、骨痛、出血、血餅、低血圧、高血圧、呼吸困難、気管支炎、挫傷、低白血球数、低赤血球数、低血小板数、心毒性、膀胱炎、出血性膀胱炎、不整脈、心臓弁膜症、心筋症、冠動脈疾患、白内障、中枢神経毒性、認知障害、錯乱、結膜炎、便秘、咳嗽、筋痙攣、膀胱炎、深部静脈血栓症、脱水、うつ病、下痢、眩暈、口渇、乾燥皮膚、消化不良、呼吸困難、浮腫、電解質異常、食道炎、疲労、生殖能力の欠如、発熱、鼓腸、潮紅、胃逆流、胃食道逆流症、生殖器痛、顆粒球減少症、女性化乳房、緑内障、脱毛、手足症候群、頭痛、難聴、心不全、心臓の動悸、胸やけ、血腫、出血性膀胱炎、肝毒性、高アミラーゼ血症、高カルシウム血症、高クロール血症、高血糖、高カリウム血症、高リパーゼ血症、高マグネシウム血症、高ナトリウム血症、高リン酸血症、色素増加症、高トリグリセリド血症、高尿酸血症、低アルブミン血症、低カルシウム血症、低クロール血症、低血糖症、低カリウム血症、低マグネシウム血症、低ナトリウム血症、低リン酸血症、勃起不全、感染、注射部位反応、不眠症、鉄欠乏症、そう痒、関節痛、腎不全、白血球減少症、肝機能障害、記憶喪失、閉経、口の痛み、粘膜炎、筋痛、筋肉痛、骨髄抑制、心筋炎、好中球減少性発熱、吐き気、腎毒性、好中球減少症、鼻血、しびれ、聴器毒性、疼痛、手掌足底感覚異常症、汎血球減少症、心膜炎、末梢神経障害、咽頭炎、羞明、光線過敏症、肺炎、間質性肺炎、タンパク尿症、肺塞栓症、肺線維症、肺毒性、発疹、速い心臓の鼓動、直腸出血、不穏状態、鼻炎、発作、息切れ、副鼻腔炎、血小板減少症、耳鳴、尿路感染、腟出血、腟乾燥、回転性めまい、水貯留、脱力、体重減少、体重増加、及び口腔乾燥症。一般に、治療を通じて達成される患者への利益が、治療に起因して患者が経験する有害事象を上回る場合には、毒性は許容される。
ある特定の実施形態では、これらの経口送達される医薬(例えば、医薬組成物)の治療効果は、小腸の内膜にある免疫細胞上のパターン認識受容体にそれが作用することから生まれる。これらの細胞は、ひいては、全身に循環する免疫細胞を調節する。医薬は微生物であり、しかしマイクロバイオームは標的としない。いくつかの実施形態では、微生物は腸に生着せず、又は残り続けず、結腸マイクロバイオームを改変しない。いくつかの実施形態では、それは腸に制限される。いくつかの実施形態では、これらの経口送達される医薬の治療効果は、感染に対する宿主(人)の反応を測定するバイオマーカー(即ち、サイトカイン応答、T細胞及びT細胞比);感染それ自体に対する効果(喀痰又はスワブ中のウイルス測定値など);又は臨床エンドポイント(死亡率又は胸部X線、ウイルス除去など)に関して調べることによって決定される。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、処置前及び/又は処置開始時と比較したときの、対象が設定された時間間隔にわたって本明細書に提供される方法に係る処置を受けた後の1つ以上のサイトカイン(又は1つ以上の細胞性因子)の血清及び/又は発現レベルに変化(例えば、増加又は減少)を生じさせる。ある特定の実施形態では、1つ以上のサイトカイン(又は1つ以上の細胞性因子)としては、TNF-α、IL-1β、IL-2、IL-6、IL-7、IL-10、IP10、MCP1、sIL-2R、IL-8、IL-1Ra、IL-2Ra、IL-18、HGF、MCP-1、MCP-3、MIG、M-CSF、GM-CSF、G-CSF、MIG-1a、及び/又はマクロファージ炎症性タンパク質(MIP)-1アルファ(MIP1α)が挙げられる。ある特定の実施形態では、1つ以上のサイトカインとしては、TNF-α、IL-1β、IL-6、及び/又はIL-8が挙げられる。いくつかの実施形態では、時間間隔は、最長28日である。ある特定の実施形態では、時間間隔は、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約11日、約12日、約13日、約14日、約15日、約16日、約17日、約18日、約19日、約20日、約21日、約22日、約23日、約24日 約25日、約26日、約27日、及び/又は約28日である。1つ以上のサイトカインのレベルは、例えば本明細書に記載されるとおり、例えば、対象から入手した全血試料のエキソビボLPS刺激によって決定することができる。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、処置前及び/又は処置開始時と比較したときの、対象が設定された時間間隔にわたって本明細書に提供される方法に係る処置を受けた後のC反応性タンパク質(CRP)の血清及び/又は発現レベルに変化(例えば、増加又は減少)を生じさせる。いくつかの実施形態では、時間間隔は、最長28日である。ある特定の実施形態では、時間間隔は、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約11日、約12日、約13日、約14日、約15日、約16日、約17日、約18日、約19日、約20日、約21日、約22日、約23日、約24日 約25日、約26日、約27日、及び/又は約28日である。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、処置前及び/又は処置開始時と比較したときの、対象が設定された時間間隔にわたって本明細書に提供される方法に係る処置を受けた後の血清T細胞数(例えば、CD4T細胞数及び/又はCD8T細胞数)に変化(例えば、増加又は減少)を生じさせる。いくつかの実施形態では、時間間隔は、最長28日である。ある特定の実施形態では、時間間隔は、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約11日、約12日、約13日、約14日、約15日、約16日、約17日、約18日、約19日、約20日、約21日、約22日、約23日、約24日 約25日、約26日、約27日、及び/又は約28日である。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、処置前及び/又は処置開始時と比較したときの、対象が設定された時間間隔にわたって本明細書に提供される方法に係る処置を受けた後のCD8CD3T細胞に対するCD4CD3T細胞の比率に変化(例えば、増加又は減少)を生じさせる。いくつかの実施形態では、時間間隔は、最長28日である。ある特定の実施形態では、時間間隔は、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約11日、約12日、約13日、約14日、約15日、約16日、約17日、約18日、約19日、約20日、約21日、約22日、約23日、約24日 約25日、約26日、約27日、及び/又は約28日である。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、ウイルス学的除去速度の増加(例えば、COVID-19を有する対象におけるSARS-CoV-2除去の増加)を生じさせる。いくつかの実施形態では、ウイルス学的除去速度は、処置前及び/又は処置開始時と比較したときの、対象が設定された時間間隔にわたって本明細書に提供される方法に係る処置を受けた後の処置前と比較した処置後の処置下の対象から採取した咽頭スワブ、喀痰、及び/又は下気道分泌物に基づき決定される。いくつかの実施形態では、時間間隔は、最長28日である。ある特定の実施形態では、時間間隔は、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約11日、約12日、約13日、約14日、約15日、約16日、約17日、約18日、約19日、約20日、約21日、約22日、約23日、約24日 約25日、約26日、約27日、及び/又は約28日である。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、処置前及び/又は処置開始時と比較したときの、対象が設定された時間間隔にわたって本明細書に提供される方法に係る処置を受けた後の処置前と比較した処置後の対象に存在するウイルス核酸及び/又はタンパク質(例えば、SARS-CoV-2核酸及び/又はタンパク質)のレベルの低下を生じさせる。いくつかの実施形態では、ウイルス核酸レベルは、RT-PCRを用いて決定される。いくつかの実施形態では、ウイルスタンパク質レベルは、ELISAアッセイを用いて決定される。いくつかの実施形態では、時間間隔は、最長28日である。ある特定の実施形態では、時間間隔は、約3日、約4日、約5日、約6日、約7日、約8日、約9日、約10日、約11日、約12日、約13日、約14日、約15日、約16日、約17日、約18日、約19日、約20日、約21日、約22日、約23日、約24日 約25日、約26日、約27日、及び/又は約28日である
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、未処置の対象と比較した、処置下の対象が集中処置室(ICU)で過ごす時間の低下を生じさせる。ある特定の実施形態では、処置下の対象がICUで過ごす時間は、未処置の対象と比較して少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、又は75%低下する。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、未処置の対象と比較した、処置下の対象の人工呼吸器必要量の低下を生じさせる。ある特定の実施形態では、処置下の対象が人工呼吸器を装着して過ごす時間は、未処置の対象と比較して少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、又は75%低下する。
ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、未処置の対象と比較した、処置下の対象の死亡率の低下を生じさせる。ある特定の実施形態では、処置下の対象の死亡率は、未処置の対象と比較して少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、又は75%低下する。
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される方法は、酸素飽和度(SpO2)/吸入酸素濃度(FiO2)の比によって測定される酸素療法の必要量の低下を生じさせる。ある特定の実施形態では、本明細書に提供される方法は、症状持続期間の減少、WHO疾患重症度スケールに沿った進行の低下、及び/又は死亡率の低下を生じさせる。
対象
ある特定の態様では、本明細書に提供される方法は、それを必要としている対象のIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現レベルを(例えば、標準と比較したとき)低下させる。いくつかの実施形態では、それを必要としている対象は、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα媒介性疾患又は病態に罹患している。いくつかの実施形態では、それを必要としている対象は、ウイルス(例えば、呼吸器ウイルス)に感染している。ある特定の実施形態では、ウイルスは、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、及び/又は呼吸器合胞体ウイルスである。ある特定の実施形態では、ウイルスは、MERS、SARS(SARS-CoV-2など)などのコロナウイルスである。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARSウイルスである。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARS-CoV-2である。いくつかの実施形態では、対象は、COVID-19を有する。
ある特定の態様では、本明細書には、それを必要としている対象のサイトカインストーム(サイトカイン放出症候群)を処置する方法が提供される。いくつかの実施形態では、サイトカインストームは、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現レベルの上昇に起因する。いくつかの実施形態では、それを必要としている対象は、ウイルス(例えば、呼吸器ウイルス)に感染している。ある特定の実施形態では、ウイルスは、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、及び/又は呼吸器合胞体ウイルスである。ある特定の実施形態では、ウイルスは、MERS、SARS(SARS-CoV-2など)などのコロナウイルスである。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARSウイルスである。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARS-CoV-2である。いくつかの実施形態では、対象は、COVID-19を有する。
いくつかの実施形態では、それを必要としている対象は、ウイルス感染症(例えば、コロナウイルス感染症、インフルエンザウイルス感染症、及び/又は呼吸器合胞体ウイルス感染症)が地方病的に流行している地域に居る、そこに旅行中である、及び/又はそこでの滞在歴がある。ある特定の実施形態では、それを必要としている対象は、SARS-CoV-2感染症が地方病的に流行している地域に居る、そこに旅行中である、及び/又はそこでの滞在歴がある。
いくつかの実施形態では、対象は、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、及び/又は呼吸器合胞体ウイルスに感染した感染源への曝露歴を有する。ある特定の実施形態では、対象は、MERS、SARS(SARS-CoV-2など)などのコロナウイルスに感染した感染源への曝露歴を有する。ある特定の実施形態では、対象は、SAR-CoV-2に感染した感染源への曝露歴を有する。
ある特定の実施形態では、対象は、心血管疾患を有する及び/又はそれに罹るリスクが高い。
いくつかの実施形態では、対象は、糖尿病(例えば、2型糖尿病)を有する及び/又はそれに罹るリスクが高い。
ある特定の態様では、本明細書には、それを必要としている対象のウイルス感染症を処置する方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供され、ここでI型インターフェロン応答は、例えばIFNα又はIFNβレベルによって決定したとき、低下しない。
ある特定の態様では、本明細書には、それを必要としている対象のウイルス感染症を処置する方法であって、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を対象に投与することを含む方法が提供され、ここでIFNα及び/又はIFNβレベルは低下しない。
ある特定の態様では、本明細書には、それを必要としている対象の炎症性サイトカイン発現を低下させる(例えば、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現レベルを低下させる)方法が提供され、ここでI型インターフェロン応答は、例えばIFNα又はIFNβレベルによって決定したとき、低下しない。
ある特定の態様では、本明細書には、それを必要としている対象の炎症性サイトカイン発現を低下させる(例えば、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現レベルを低下させる)方法が提供され、ここでIFNα及び/又はIFNβレベルは低下しない。
いくつかの実施形態では、それを必要としている対象は、小児(例えば、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1歳以下の小児)である。ある特定の実施形態では、対象は、生後12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1ヵ月以下の乳児である。
ある特定の実施形態では、対象は高齢者である。ある特定の実施形態では、対象は、少なくとも50、55、60、65、70、75、80、80、又は90歳である。
いくつかの実施形態では、対象は妊婦である。いくつかの実施形態では、対象は、妊娠可能年齢の女性である。
ある特定の実施形態では、対象は免疫無防備状態である(例えば、放射線療法、免疫療法を行った、移植を受けた、拒絶反応抑制薬を服用中である、免疫抑制薬を服用中である、HIVに感染している等の対象)。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、IL-8媒介性疾患又は病態を有する。ある特定の実施形態では、IL-8媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス感染症、アテローム性動脈硬化症、黒色腫、卵巣癌、肺癌、前立腺癌、胃癌、乳癌、頭頸部癌、結腸癌、大腸炎関連癌、腎癌、膵癌、クローン病(CD)、潰瘍性大腸炎(UC)、虚血再灌流傷害(IRI)、急性肺傷害、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症(CF)、肺線維症、多発性硬化症、乾癬、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、半月体形成性糸球体腎炎、IgA腎症、膜性増殖性糸球体腎炎、ループス腎炎、又は膜性腎症、アルコール性肝炎、又はHIV関連神経認知障害を含む。ある特定の実施形態では、IL-8媒介性疾患又は病態は、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、及び/又は呼吸器合胞体ウイルスを含む。ある特定の実施形態では、IL-8媒介性疾患又は病態は、MERS、SARS(SARS-CoV-2など)などのコロナウイルスを含む。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARSウイルスである。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARS-CoV-2である。いくつかの実施形態では、IL-8媒介性疾患は、COVID-19である。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、IL-6媒介性疾患又は病態を有する。ある特定の実施形態では、IL-6媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス感染症、無ガンマグロブリン血症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗GBM/抗TBM腎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、アトピー性皮膚炎、喘息、キャッスルマン病、セリアック病、シャーガス病、慢性再発性多発性骨髄炎、コーガン症候群、寒冷凝集素症、クレスト症候群、クローン病、皮膚筋炎、デビック病(視神経脊髄炎)、円板状ループス、子宮内膜症、好酸球性食道炎、好酸球性筋膜炎、エヴァンス症候群、線維筋痛症、巨細胞性動脈炎、巨細胞性心筋炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、多発血管炎性肉芽腫症、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、低ガンマグロブリン血症、低増殖性貧血、IgA腎症、封入体筋炎、間質性膀胱炎、炎症性腸疾患、若年性関節炎、若年性/1型糖尿病、若年性筋炎、川崎症候群(川崎病(及び/又は、例えば、川崎病ショック症候群(KDSS)))、扁平苔癬、硬化性苔癬、ループス(SLE)、メニエール病、多発性硬化症、重症筋無力症、顕微鏡的多発性血管炎、視神経炎、天疱瘡、結節性多発性動脈炎、リウマチ性多発筋痛症、多発筋炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、乾癬、乾癬性関節炎、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、シェーグレン症候群、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、横断性脊髄炎、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、脈管炎、白斑、ウイルス性心筋炎、又はウェゲナー肉芽腫症(多発血管炎性肉芽腫症(GPA))を含む。ある特定の実施形態では、IL-6媒介性疾患又は病態は、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、及び/又は呼吸器合胞体ウイルスを含む。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARSウイルスである。ある特定の実施形態では、IL-6媒介性疾患又は病態は、MERS、SARS(SARS-CoV-2など)などのコロナウイルスを含む。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARS-CoV-2である。いくつかの実施形態では、IL-6媒介性疾患媒介性疾患は、COVID-19である。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、IL-1β媒介性疾患又は病態を有する。ある特定の実施形態では、IL-1β媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス感染症、無ガンマグロブリン血症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗GBM/抗TBM腎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、アトピー性皮膚炎、喘息、キャッスルマン病、セリアック病、シャーガス病、慢性再発性多発性骨髄炎、コーガン症候群、寒冷凝集素症、クレスト症候群、クローン病、皮膚筋炎、デビック病(視神経脊髄炎)、円板状ループス、子宮内膜症、好酸球性食道炎、好酸球性筋膜炎、エヴァンス症候群、線維筋痛症、巨細胞性動脈炎、巨細胞性心筋炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、多発血管炎性肉芽腫症、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、低ガンマグロブリン血症、低増殖性貧血、IgA腎症、封入体筋炎、間質性膀胱炎、炎症性腸疾患、若年性関節炎、若年性/1型糖尿病、若年性筋炎、川崎症候群(川崎病(及び/又は、例えば、川崎病ショック症候群(KDSS)))、扁平苔癬、硬化性苔癬、ループス(SLE)、メニエール病、多発性硬化症、重症筋無力症、顕微鏡的多発性血管炎、視神経炎、天疱瘡、結節性多発性動脈炎、リウマチ性多発筋痛症、多発筋炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、乾癬、乾癬性関節炎、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、シェーグレン症候群、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、横断性脊髄炎、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、脈管炎、白斑、ウイルス性心筋炎、又はウェゲナー肉芽腫症(多発血管炎性肉芽腫症(GPA))を含む。ある特定の実施形態では、IL-1β媒介性疾患又は病態は、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、及び/又は呼吸器合胞体ウイルスを含む。ある特定の実施形態では、IL-1β媒介性疾患又は病態は、MERS、SARS(SARS-CoV-2など)などのコロナウイルスを含む。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARSウイルスである。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARS-CoV-2である。いくつかの実施形態では、IL-1β媒介性疾患は、COVID-19である。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、TNFα媒介性疾患又は病態を有する。いくつかの実施形態では、TNFα媒介性疾患又は病態は、重症急性呼吸器症候群(SARS)、インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス感染症、関節リウマチ、若年性慢性関節炎、クローン病(CD)、潰瘍性大腸炎(UC)、強直性脊椎炎、乾癬、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、心不全、心筋炎、心臓同種移植片拒絶反応、喘息、虚血性腎傷害、腎移植片拒絶反応、糸球体腎炎、又は炎症性眼疾患である。ある特定の実施形態では、TNFα媒介性疾患又は病態は、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、及び/又は呼吸器合胞体ウイルスを含む。ある特定の実施形態では、TNFα媒介性疾患又は病態は、MERS、SARS(SARS-CoV-2など)などのコロナウイルスを含む。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARSウイルスである。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARS-CoV-2である。ある特定の実施形態では、ウイルスは、SARS-CoV-2である。いくつかの実施形態では、TNFα媒介性疾患は、COVID-19である。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、自己抗体、例えば、I型インターフェロンに対する自己抗体を有する(例えば、自己抗体の量が例えば標準と比べて多い)。いくつかの実施形態では、I型インターフェロンは、I型IFN-α2及び/又はIFN-ωに対する自己抗体である。いくつかの実施形態では、対象は、急性COVID-19の間、血清IFN-αレベルが低いか、又は検出不能である。Bastard et al.,Science 370:423(2020)を参照のこと。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、I型インターフェロン(例えば、IFNα又はIFNβ)産生及び/又は活性が(例えば、標準と比較したとき)障害されている。いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、I型インターフェロン(例えば、IFNα又はIFNβ)産生及び/又は活性が(例えば、標準と比較したとき)高度に障害されている。いくつかの実施形態では、対象はIFNβがなく、且つIFNα産生及び/又は活性が(例えば、標準と比較したとき)低い。Hadjadj et al.,Science 369:718-724(2020)を参照のこと。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、(例えば、標準と比較したとき)STING経路の活性化の遅延及び/又は過剰な活性化につながるSTING(インターフェロン(IFN)遺伝子の刺激因子、TMEM173によってコードされる)の多型を有する。Berthelot and Liote,EBioMedicine 56(2020)を参照のこと。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、(例えば、標準と比較したとき)IFNγ産生の減少及び/又は遅延を呈する。いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、(例えば、コホート対照又は基準値と、例えば、標準と比較したとき)I型インターフェロン産生の減少及び/又は遅延を呈する。Galani et al.,Nature Immunology 22:32-40(2021)を参照のこと。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、SARS-CoV-2 Mタンパク質の媒介によるI型及びIII型インターフェロン産生の障害(例えば、減少)を(例えば、COVID-19感染症がない場合、例えば、標準の産生レベルと比較したとき)呈する。いくつかの実施形態では、この障害は、SARS-CoV-2 Mタンパク質がRIG-I/MDA-5シグナル伝達を標的とすることに起因する。Zheng et al.,Signal Transduction and Targeted Therapy 5:299(2020)を参照のこと。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供される方法により処置される対象は、急性後COVID-19を有する。いくつかの実施形態では、急性後COVID-19は、急性症状が始まってから4~12週間経った後になおも症状を有する人の進行中の症候性COVID-19を含む。いくつかの実施形態では、急性後COVID-19は、急性症状が始まった後12週間を過ぎても対象が症状を呈するCOVID-19後症候群を含む。Venkatesan,The Lancet 9:129(2021)を参照のこと。
いくつかの実施形態では、急性後COVID-19は、腸内毒素症を含む。Yeoh et al.,Gut 0:1-9(2021)を参照のこと。
本明細書で使用されるとき、比較対象となる標準は、(例えば、後の時点と比較したときの)コホート対照又は基準値又はベースライン値であり得る。
サイトカイン放出症候群(CRS)
CRSは、B細胞、T細胞、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ、樹状細胞、及び単球を含め、多数の白血球細胞が活性化されて炎症性サイトカインを放出するときに起こり、これは病原性炎症の正のフィードバックループでより多くの白血球細胞を活性化させる。Moore et al.,Science,01 May 2020:Vol.368:6490,pp.473-474もまた参照のこと。
CRS又はサイトカイン応答は、COVID-19(SARS-CoV-2)、他のコロナウイルス、(例えば、SARS-CoV、MERS-CoV)、エボラウイルス、インフルエンザ、サイトメガロウイルス、痘瘡及びA群レンサ球菌による感染に関連するもの、及び感染に起因する敗血症を含め、いくつもの感染性疾患で起こり得る。
CRS又はサイトカイン応答は、多発性硬化症、膵炎、移植片対宿主病(GVHD)、自己免疫疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、多臓器不全症候群(全身性炎症反応(SIRS)及び続発性血球貪食性リンパ組織球増多症(sHLH)を含む)を含め、いくつもの他の疾患で起こり得る。CRSは、キメラ抗原受容体(CAR-T)T細胞療法で観察されている。
Shimabukuro-Vornhagen et al.,Journal for ImmunoTherapy of Cancer(2018)6:56もまた参照のこと。
いくつかの実施形態では、CRS、及び/又はそれに関連する病態(ウイルス感染症など)は、本明細書に提供される医薬組成物及び/又は固形投薬剤形及び/又は方法で処置することができる。
急性肺傷害(ALI)は、肺胞環境におけるサイトカインストームの結果としてよく見られるものであり得る。いくつかの実施形態では、ALIは、本明細書に提供される医薬組成物及び/又は方法で処置することができる。
さらなる細胞性因子
本明細書に記載されるとおり、本明細書に提供される医薬組成物及び方法を使用すると、対象の炎症性サイトカイン発現(例えば、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現)を低下させることができる。例えば、本明細書に提供される医薬組成物及び/又は固形投薬剤形及び/又は方法を使用すると、それに関連する疾患及び病態を処置することができる。
本明細書に提供される医薬組成物及び/又は固形投薬剤形及び/又は方法を使用すると、インターロイキン、ケモカイン、コロニー刺激因子、及び/又は腫瘍壊死因子(TNF)のレベルを低下させることができる。例えば、本明細書に提供される医薬組成物及び方法を使用すると、IL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαに加えて、IL-1Ra、IL-2Ra、IL-7、IL-18、HGF、MCP-1、MCP-3、MIG、M-CSF、GM-CSF、G-CSF、MIG-1a、IP-10、MCP-1、及び/又はマクロファージ炎症性タンパク質(MIP)-1アルファの発現を低下させることができる。
本明細書に提供される医薬組成物及び方法を使用すると、TNF-α、IL-1β、IL-2、IL-6、IL-7、IL-10、GCSF、IP10、MCP1、MIP1α、sIL-2R、IL-6、及び/又はIL-8のレベルを変化させることができる。
実施例1:健常参加者及び軽度から中等度の乾癬又は軽度から中等度のアトピー性皮膚炎を有する参加者におけるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)は、最近になって、ヒトボランティア及び乾癬患者における第1b相研究で一連のコホートが完了した。
主要エンドポイントは、安全性及び忍容性であった。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)はプラセボ様のプロファイルを有し、これは体内吸収を欠いていることと整合している。28日の連日投与期間を過ぎて残存はなく、及び患者便試料の16S RNAシーケンシングによれば結腸マイクロバイオームの改変はなかった。
軽度から中等度の乾癬を有する患者の2つのコホートを低用量(1日当たり1.6×1011個の細胞)及び高用量(1日当たり8×1011個の細胞)のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)で28日間連日処置した。低い方の用量は、マウス炎症モデルにおいて有効性がちょうど最大となる用量のアロメトリックスケーリングにより推定した。高い方の用量は5倍高いものとした。
各対象から全血試料を入手した。準最適LPS刺激を用いて全血刺激アッセイを実施した。12例の対象から新鮮なヘパリンナトリウム抗凝固処理血液が採取され、周囲温度で送付された。試料を受け取り次第、その血液を使用して以下の条件をセットアップした:24時間時点での(a)刺激なし、及び(b)LPS刺激あり(10ng/ml)。
インキュベーション後、遠心によって血漿を単離し、-80℃で貯蔵した。貯蔵した試料は全て、IL-6、IL-1β、IL-8、TNFα、IL-10、及びIFNαに関してLuminexを使用して判定した。合計4回のLuminexアッセイを実施した。単一の対象からの試料は、全てを同じLuminexアッセイプレート上で一緒にランにかけることにより、ベースラインと最終回用量試料とを比較したときのアッセイ間変動を回避した。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(右)又はプラセボ(左)で28日間処置した後の対象別のIL-6、IL-1β、IL-8、TNFαサイトカイン発現の変化率を図示するウォーターフォールプロットを図1~図4に提供する:図1(IL-8);図2(IL-6);図3(TNFα);図4(IL-1β)。IL-10又はIFNαについては、同様の結果は見られなかった。
実施例2:COVID-19の肺合併症の処置におけるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bを調べる適応第2相二重盲検プラセボ対照研究
理論的根拠
本明細書において示されるとおり、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bは、IL-6、IL-8及びTNFa(TNFα)を含めた複数の全身性サイトカインの強力な、良好に忍容される経口阻害薬である。その独自のプロファイル及び作用機序は、現在のCOVID-19試験の範囲では反映されていない。IL-6、IL-8及びTNFaは、感染に対する有害宿主反応の鍵となるサイトカインである。臨床上の安全性及び忍容性は、プラセボ様である。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの投与によって腸内生着又は腸内マイクロバイオームの変化が生じることはない。
健常参加者及びCOVID-19に起因する入院期間に肺病変のいずれかのエビデンスを有する参加者におけるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの安全性及び有効性を評価するための適応第2相二重盲検プラセボ対照臨床研究を実施する。1日用量には、0.5×用量(8×1010個の細胞)、1×用量(1.6×1011個の細胞)又は5×用量(8×1011個の細胞)が含まれ、これらの各々をプラセボによる処置患者と比較する。対象は、最長21日間にわたって、又は肺の症状が消散するまで若しくは機械的人工呼吸に進行するまで連日処置する。探索的エンドポイントは、全身性免疫系に及ぶ効果及び潜在的な臨床有益性があるかどうかを確立するように設計される。
スクリーニングに合格した参加者を1日目に実薬群(プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)又はプラセボ群のいずれかに無作為化し、投与を開始する。安全性データは全て、治験責任医師(又はその委任を受けた者)、メディカルモニター及び安全性審査委員会(SRC)によって継続的及び累積的に精査される。
デザイン:
COVID-19に起因する入院期間に肺病変のエビデンスを有する最大500例の対象をプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B又はプラセボ+最善の標準治療による処置に無作為化する。対象は、高齢者、及び/又は心血管疾患、糖尿病、及び/又はある種の他の既存の病的状態を有する患者であり得る。処置は、最長21日間又は肺の症状が消散するまで若しくは機械的人工呼吸に進行するまでである。20例の患者を処置した後、無益性又は継続に関する中間分析を行う。この中間分析から、本研究の最終的な数を推定する。処置は、8×1010個の細胞(276mg)、1.6×1011個の細胞(550mg)、又は8×1011個の細胞(2.76g)の用量のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bを1日1回、各々が8×1010個の細胞(276mg)のプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bを含有するカプセル封入したフリーズドライ粉末又はカプセル封入した腸溶性コーティングミニ錠剤として投与する。
COVID-19を有する対象におけるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの効果を決定する。COVID-19患者におけるSARS-CoV-2感染症のレベルは、RT-PCRによって決定し得る。リードアウトのカテゴリーには、1)感染に対する宿主(人)の反応を測定するバイオマーカー、即ち、サイトカイン応答、T細胞及びT細胞比;2)喀痰又はスワブ中のウイルス測定値のような、感染それ自体に対する効果;及び3)死亡率又は胸部X線、ウイルス除去のような臨床エンドポイントが含まれる。
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bによる初回処置後の様々な時点で血液試料、咽頭スワブ、喀痰及び/又は下気道分泌物を採取して、感染、免疫、及び炎症に関するマーカーを試験する。試料は、ベースライン(0週)から処置後12週間まで採取され得る。
処置前と比較した処置後のTNF-α、IL-1β、IL-2、IL-6、IL-7、IL-10、GSCF、IP10、MCP1、MIP1α、sIL-2R、IL-6、IL-8、又は他のサイトカインの血清発現レベルの変化。サイトカインレベルは、市販のELISA法を用いて評価し得る。処置前と比較した処置後のC反応性タンパク質(CRP)又はプロカルシトニンの発現レベルの変化もまた試験する。
処置前と比較した処置後のリンパ球、CD4+ T細胞、又はCD8+ T細胞の細胞数の変化もまた試験する。CD4+ T細胞及びCD8+ T細胞は、末梢全血についてフローサイトメトリーでカウントし得る。リンパ球数は、常法で用いられている血球算定法によって評価し得る。処置前と比較した処置後のCD8CD3T細胞に対するCD4CD3T細胞の比率の変化もまた試験する。
さらに、処置前と比較した処置後の咽頭スワブ、喀痰、又は下気道分泌物のウイルス学的除去速度を試験する。例えば、処置前と比較した処置後のSARS-CoV-2核酸レベルの変化を決定する。SARS-CoV-2核酸は、RT-PCRを用いて定量化し得る。
感染重症度の他の臨床的リードアウトもまた決定する。ICU滞在時間、入院継続期間、人工呼吸器の必要量、及び死亡率を観察し、記録する。例えば、1ヵ月死亡率は、ベースライン時の登録者のうち研究開始から1ヵ月後に生きているであろう患者の比として定義される。加えて、動脈血ガス分析からPaO2(酸素分圧)/FiO2(吸入酸素濃度、FiO2)比(又はP/F比)を計算し得る。処置後にSOFA(順次臓器不全評価)の変化もまた評価して、各々が器官系(呼吸器系、心血管系、肝臓系、凝固系、腎臓系及び神経系について1つずつ)に相当する6つの変数を判定する。胸部CTスキャン又は胸部X線のような放射線学的反応もまた実施し得る。
実施例3:前臨床モデルにおけるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bがサイトカイン発現に及ぼす効果
前臨床モデルでは、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bが、TNF、IL-4、IL-5、IL-6、IL-12p40、IL-13、及びIL-17を含め、Th1、Th2、及びTh17経路に効果を及ぼすことが観察されている。これらのサイトカインのいくつかは、COVID-19の重篤な合併症に関連するサイトカインストームに関係があるとされている。これらのモデルでは、抗ウイルス応答に重要な1型インターフェロンに対する活性は認められなかった。
実施例4:SARS-CoV-2感染症で入院している患者の処置におけるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの安全性及び有効性を調べる第2相二重盲検プラセボ対照研究
背景
2020年3月11日に世界保健機関(WHO)によって宣言されたとおりのCOVID-19の世界的流行は、新型のコロナウイルス(SARS-Cov-2)によって引き起こされるものである。米国では、最適な医療を行き渡らせることができれば、死亡件数は約50,000~160,000例となり、人工換気装置を備えた病床などの医療資源が枯渇すれば、死亡件数は最大で220万件を超えると推定されている(Cookson 2020)。大多数の入院、ICUへの収容及び最終的な死亡に至る原因は、このウイルス感染症の肺合併症である(Guan 2020;Huang 2020;Liu 2020;Wang 2020)。COVID関連合併症(CRC)としては、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、不整脈、ショック、急性腎傷害、急性心傷害、肝機能障害及び二次感染が挙げられる(Huang 2020;Maharaj 2020)。有効性が実証されているワクチン、予防用又は治療用薬剤はない。入院には至らない重い症状もまたよく見られ、それが短期入院とはいえ重い病気に至っている。
組織培養及び動物モデルにおけるコロナウイルス感染症について、並びに歴史的なSARS-コロナウイルスの大流行について研究することにより、COVID-19への感染の可能性のある病態生理に関して洞察が得られる(Guan 2020;Gralinski 2015)。SARS-Cov1への感染後の組織損傷の大多数は、後の過剰な宿主免疫応答に起因するように見える(Gralinski 2015)。宿主抗ウイルス応答は、ウイルスゲノムの転写及び翻訳を阻害し並びにナチュラルキラー細胞の活性化閾値を低下させるI型インターフェロンの誘導によってドライブされる。I型インターフェロンはまた、補体系及び凝固プロテアーゼの調節因子であるセルピンg1の発現も減少させる;これは、補体媒介性組織損傷及び血栓形成促進傾向につながり得る。気道上皮細胞では、I型IFNが気道上皮細胞のACE2の発現を上方調節する。ACE2は急性肺傷害モデルで防御性があることが示されている一方、これはまた、COVID-19のスパイクタンパク質の受容体でもあり、ウイルスによってその標的細胞との結合に用いられる。
SARS-CoV-2感染症は、感染して最初の24時間は免疫系による検出から逃れるが、症状の発生から7~14日後、一部の人で宿主免疫系からの過剰な反応が起こる。これが進行性の肺損傷につながって入院及び酸素療法の必要性につながり、重度の肺合併症に進行して人工呼吸が必要となり、さらには死亡に至り得る。びまん性肺胞障害(DAD)の発症は、多くの場合に高力価ウイルス複製と無関係である点に留意することが重要である(Peiris 2003)。宿主免疫応答に続発して、他の末端器官損傷もまた起こり得る。罹患した肺におけるこの異常な免疫応答及び炎症反応には、IL-6、IL-8、TNFα、IL-1β、好中球流入及び細胞傷害性T細胞の高度産生が含まれる。選択的活性化マクロファージからのTh(IL4、IL13)応答、及び関連する線維化促進表現型(TGFβ及びPDGFα産生の増加を含む)は、肺線維症及び慢性後遺症につながり得る(Ruan 2020)。凝固カスケードの活性化は、肺胞におけるフィブリン塊の発生に関連する。コロナウイルス感染症で入院する対象においては、IL-6及びIL-8が増加する(Mehta 2020)。IL-6、IL-8及びTNFαにわたって抗炎症効果のある治療用薬剤であれば、この宿主免疫介在性の臓器損傷を防ぐことができるであろう。宿主免疫応答は、宿主の初期抗ウイルス応答において明らかに重要である。しかしながら、これらのサイトカイン/ケモカインによって測定されるとおりの免疫応答が過剰に長期に及ぶことは、肺合併症、入院及び最終的に死亡に関連する。初期宿主抗ウイルス免疫応答を無効にしないが、複数の経路で過度の免疫応答の遅延を調節して免疫恒常状態を回復させる治療用薬剤であれば、COVID-19感染症を有する対象に多大な臨床的有益性をもたらすことができるであろう。
理論的根拠:プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bは、小腸を標的とし、全身の免疫を調節し、モノクローナル的に拡大する片利共生腸細菌の単一の株である。前臨床及び臨床データによれば、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株BがIL-6、TNFα及びIL-8のレベルを低下させる一方、上皮のIL-10及びFoxP3発現を上昇させることが実証されている。同時に、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bは良好に忍容され、現在までのところ、ヒト試験で全体的に見てプラセボと差はない。このプロファイルは、COVID関連合併症(CRC)の処置の点で極めて意義のあるものとなる可能性がある。
過剰な宿主免疫応答は、COVID-19感染症の生命を脅かす合併症につながる。サイトカインIL-6及びケモカインIL-8が、コロナウイルス感染症、A型インフルエンザによる感染症で入院している対象、及び続発性HLHでは増加し、及びその過剰なレベルがARDSなどの合併症の発症において病原性であることが示されている。宿主免疫応答は、宿主の初期抗ウイルス応答において明らかに重要であり、特にIL-6が、感染の初期段階で重要であることが示されている。しかしながら、長期に及ぶ過剰な免疫応答は、肺合併症、入院期間及び最終的に死亡に関連する。宿主免疫応答を完全に無効にすることのない、代わりに複数の経路を調節して、それを元の免疫恒常状態に戻す治療用薬剤があれば、コロナウイルス感染症を有する対象に多大な臨床的有益性をもたらすことができるであろう。
良好な忍容性の経口薬剤としてのプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bのプロファイルが、鍵となる免疫経路を完全に遮断することなく調節するもの-即ち、免疫抑制よりもむしろ免疫正常化-であれば、COVID-19に続発する重度の合併症を発症するリスクがある患者に多大な臨床的有益性を提供することができるであろう。
Figure 2023522555000001
Figure 2023522555000002
デザインの概要:
これは、COVID-19感染症で入院している患者におけるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの安全性及び有効性を評価するための無作為化プラセボ対照臨床研究である。本研究は、症状の消散までの時間を短縮すること、COVID-19症状の進行を防ぐこと、及びCOVID関連合併症(CRC)を防ぐことにおけるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの有効性を判定するように設計される。本研究は、参加者、治験責任医師、及び治験依頼者に対して完全に盲検化されることになる。これは、COVID-19疾患進行の予防におけるプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの潜在的能力を調べることを主要目的とするパイロットスタディである。副次的目的は、臨床的意義及び感度に関する複数のエンドポイントを判定する一方で、将来の研究に向けて標本の大きさを知らせることである。可能であれば、データは、この実際的な研究における参加者の日常的臨床ケアの一部として実施される評価から取られることになる。
確定したCOVID-19疾患で入院している、且つ本研究に適格であることが確認された参加者を、標準治療に加えて、実薬群(プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B)又はプラセボ群のいずれかに無作為化することになる(1:1の無作為化)。投与は、最初の3日間は1日2回レジーム(6用量)で開始し、次に残りの11日間は1日1回とすることになる(全14日間の処置コース)。試験仮説は、入院患者をプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bで処置すると、COVID-19に対する過剰な宿主免疫応答が正常化することにより、酸素必要量が低下するというものである。これは、ARDSの重症度のバリデートされた尺度である酸素飽和度(SpO2)/吸入酸素濃度(FiO2)比の評価によって測定されることになる。
参加者がICUに収容された場合には、投与は終了されることになり、実際的であれば、引き続き活動スケジュールに従い有効性及び安全性データが収集されることになる。しかしながら、参加者がこの時点において別の介入試験に適格である場合には、その参加者はそれに登録されることになり、主席治験責任医師との協議を経た上で、本研究から離脱する。同時に行われる介入研究への組み入れは許可されないことになる。本研究と並行した観察研究への組み入れは許容される。
参加者試験実施期間:
本研究は、14日間の処置期間と、続く28日間の処置後フォローアップ来院からなることになる。
用量の妥当性:
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bは、カプセル製剤中の腸溶性コーティング粉末として投与されることになる。
本研究の処置レジメンは、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの1.6×1011個の細胞(2個のカプセル剤)が3日間にわたって1日2回(6用量)、次に11日間にわたって1日1回与えられる(全14日間のコース)というものになる。
現在までのところヒトで試験したプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの用量(1.6×1011個の細胞~8.0×1011個の細胞)は、前臨床インビボ実験データからのアロメトリックスケーリングに基づいた。両方の用量とも、ベースライン時及びプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの連日投与コース後に採取した全血試料のリポ多糖(LPS)刺激に基づけば、IL-6及びIL-8に明らかな効果があった。本研究には、軽度から中等度の乾癬を有する患者を組み入れており、その皮膚病態の改善もまた実証された。試験した2つの用量レベル間にIL-6及びIL-8に関して明らかな差はなかったため、本研究には低い方の用量を選択した。
応答速度が最大となるように、初期1日2回(bd)投与レジメンを選択した。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bは、上部小腸の上皮における免疫細胞と直接相互作用することによって働く。1日2回レジメンによれば、24時間当たりの上部小腸における免疫細胞への微生物曝露期間が2倍になり、応答速度が増加することになる。
研究対象母集団:
このプロトコルには、COVID-19ウイルス感染症の確定診断を有する参加者が含まれる。
薬物製品:
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B薬物製品は、白色乃至オフホワイト色の腸溶性コーティングされたヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxylpropyl methylcellulose)(HPMC)硬カプセル剤として利用可能である。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bの製剤は、Pヒスチコラ(P histicola)のフリーズドライ粉末と賦形剤とからなる。賦形剤は、マンニトール、ステアリン酸マグネシウム及びコロイド状二酸化ケイ素を含む。各プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bカプセル中粉末(PIC)が、8.0×1010個の細胞のPヒスチコラ(P histicola)を含有する。
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B又はプラセボによる処置は、6用量にわたって1日2回、次に11用量にわたって1日1回(全14日間のコース)となる。1日2回用量の間は最低でも2時間空けなければならない。14日間の期間中に退院した対象については、在宅での服用のため薬剤が調剤されることになる。
有効性評価:
酸素飽和度:酸素飽和度は、末梢パルスオキシメータを使用して測定されることになり、また、酸素流量による比(SpO/FiO)としても分析されることになる。測定は、理想的には、対象が座位にあり、且つ少なくとも10分間安静にしている状態で実施されることになる。
対象が3リットル/分以下の酸素流量で、治験責任医師がそれを行うのに安全であると感じる場合、対象を座位のままとして、絶えず酸素飽和度をモニタしながら、治験責任医師が対象の酸素補給を10分間取り外すことになる。10分後、酸素飽和度を読み取って、室内空気下でのS/F比を計算することになる。この作業の間に飽和度が4%より大きく下がった場合、直ちに酸素が補充され、酸素下の比が測定されることになる。
WHO順序尺度:本研究全体を通じて、WHO順序尺度(表2)が収集されることになる。これは、COVID-19患者における試験のために特別に開発された、一般に認められているインスツルメントである。
Figure 2023522555000003
バイオマーカー:
ベースライン時、4日目及び7日目にバイオマーカー試料が収集されることになる。全ての対象に対してこれらの時点でバイオマーカーの小規模パネルが行われることになる。試験結果に基づき追加的なバイオマーカーが測定されてもよい。
全ての対象で測定されることになるバイオマーカー:
特定のバイオマーカーが、COVID-19への感染後の進行及び転帰不良と関連付けられている。そうしたものには、白血球百分率、好中球対リンパ球比、CRP、IL-6、IL-8、フェリチン、D-ダイマー、及びトロポニンレベルが含まれる。これらは、全ての対象でベースライン時、4日目及び7日目に測定されることになる。
追加的な血漿バイオマーカー:
本試験の臨床データ次第では、追加的な血漿バイオマーカーが分析されてもよい。そうしたバイオマーカーは、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bに対する反応及び/又はCOVID-19疾患の進行についての理解を助け得る。そうしたマーカーには、エオタキシン、エオタキシン-3、GM-CSF、IFN-γ、IL-1α、IL-1β、IL-2、IL-4、IL-5、IL-7、IL-8(HA)、IL-10、IL-12/IL-23p40、IL-12p70、IL-13、IL-15、IL-16、IL-17A、IP-10、MCP-1、MCP-4、MDC、MIP-1α、MIP-1β、TARC、TNF-α、TNF-β、VEGF-Aが含まれる可能性がある。新しく出てきたデータにより、それが薬物反応及び/又は疾患進行の理解に有用である可能性があると示唆される場合、追加的な血漿バイオマーカーが分析されてもよい。
転写分析:
PBMCからRNAが収集されることになり、本試験の臨床データ次第では分析されてもよい。分析される正確な遺伝子は、本研究の一部の専門家集団によって定義されることになるが、宿主免疫応答に関係する遺伝子並びに疾患病理に関係するものが含まれることになる。
マイクロバイオーム研究:
任意選択の研究試験として、ベースライン時及び7日目の便試料のマイクロバイオーム組成が評価されることになる。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bがマイクロバイオームの組成を変化させることはないと予想されるが、マイクロバイオームは、別個の研究目的として判定されることになる。マイクロバイオーム分析は、問われている設問に応じて16sリボソームRNAシーケンシング及び/又は全ゲノム微生物シーケンシングを通じて実施されてもよい。
参考文献:
Cookson C.UK’s original coronavirus plan risked‘hundreds of thousands’dead.Financial Times.16 March 2020.
Fine JP and Gray RJ.A Proportional Hazards Model for the Subdistribution of a Competing Risk.J Amer Stat Assn,vol.94,no.446,1999,pp.496-509.
Gralinski LE,and Baric RS.Molecular pathology of emerging coronavirus infections.J Pathol,2015:235:185-195.
Guan WJ,Ni ZY,Hu Y et al.Clinical Characteristics of Coronavirus Disease 2019 in China.NEJM,2020:382(18):1708-1720.
Hagau N,Slavcovici A,Gonganau DN et al.Clinical aspects and cytokine response in severe H1N1 influenza A virus infection.Crit Care,2010:14(6)R203.
Huang C,Wang Y,Li X et al.Clinical features of patients infected with 2019 novel coronavirus in Wuhan,China.Lancet.2020;395(10223):497-506.
de Jong MD,Simmons CP,Thanh TT et al.Fatal outcome of human influenza A(H5N1)is associated with high viral load and hypercytokinemia.Nat Med,October 2006:12(10)1203-7.
Maharaj R.King’s Critical Care-Evidence Summary Clinical Management of COVID-19.King’s Critical Care.09 March 2020:1-24.
Liu Y,Yang Y,Zhang C et al.Clinical and biochemical indexes from 2019-nCoV infected patients linked to viral loads and lung injury.Sci.China Life Sci.2020:63,364-374.
Mehta P,McAuley DF,Brown M et al.Covid-19:consider cytokine storm syndromes and immunosuppression;The Lancet.2020:395,1033-4.
Peiris JS,Chu CM,Cheng VC et al.Clinical progression and viral load in a community outbreak of coronavirus-associated SARS pneumonia:a prospective study.Lancet.2003:361:1767-72.
Ruan Q,Yang K,Wang W et al.Clinical predictors of mortality due to COVID-19 based on an analysis of data of 150 patients from Wuhan,China.Intensive Care Med.03 Mar 2020.
Villar J,Perez-Mendez L,Blanco J,et al.Spanish Initiative for Epidemiology,Stratification,and Therapies for ARDS(SIESTA)Network.A universal definition of ARDS:the PaO2/FiO2 ratio under a standard ventilatory setting-a prospective,multicenter validation study.Intensive Care Med.2013 Apr;39(4):583-92.
Wang D.Hu B,Hu C et al.Clinical Characteristics of 138 Hospitalized Patients With 2019 Novel Coronavirus-Infected Pneumonia in Wuhan,China.JAMA.2020:323,1061-1069.
Wong CK,Lam CWK,Wu AKL et al.Plasma inflammatory cytokines and chemokines in severe acute respiratory syndrome.Clin Exp Immunol.2004:136,95-103.
実施例5:前臨床モデルにおいてプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株BはI型インターフェロン産生を阻害しない
免疫抑制を欠いているというエビデンスは、図5に示されるとおり、1型インターフェロンに対する効果から来ている。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B又はデキサメタゾンで処置した動物から脾臓細胞を取り出した。二本鎖RNAの類似体であるポリ(I:C)で細胞を処置することにより、この処置がウイルス誘導性のインターフェロン産生に及ぼす効果を模倣した。プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bは、IFNα又はβに何ら効果を及ぼさず、これは、その治療量に満たない用量であっても両方を抑制したデキサメタゾンと異なった。注目すべきことに、デキサメタゾンは脾臓細胞刺激アッセイでインターフェロンアルファ及びインターフェロンベータの産生を有意に阻害したが(図5)、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B単独療法では、これらの1型インターフェロンに何ら影響がなかった。これは、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bが防御性の1型インターフェロン応答を維持しながら炎症及び炎症誘発性サイトカインを選択的に阻害し得ることを実証している。
この組み合わせにより、脾臓細胞からのIL-6及びTNFαの産生が有意に低下した(図6)。
プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B、2つの用量のうちの一方のデキサメタゾン、及びプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bとデキサメタゾン(dexamethose)との組み合わせを3日間投与すると、全てが耳炎症を阻害した(図7)。デキサメタゾンでは用量反応関係が見られ、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bと低い方の0.1mg/kg用量のデキサメタゾンとの組み合わせは、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B又は0.1mg/kgデキサメタゾンのいずれか単独よりも効果がより高かった。この結果は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bが低用量のコルチコステロイドの有効性を増加させ得るため、ステロイドの慢性使用に伴う望ましくない副作用が低下し得ることを示唆している。
方法:完全フロイントアジュバントで乳化したKLHの皮下注射によりマウスを免疫した。感作後6日目、マウスに経口プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B、腹腔内投与したデキサメタゾン(0.1mg/kg又は0.4mg/kg)、又はプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株Bとデキサメタゾンとの組み合わせを3日間投与した。8日目、マウスをKLHの耳皮内注射によってチャレンジした。チャレンジから24時間後にDTH反応を判定した。エキソビボサイトカイン分析のため、処置したマウスの脾臓細胞をインビトロで48時間インキュベートし、LPS又は免疫細胞からインターフェロンアルファ(IFNα)及びインターフェロンベータ(IFNβ)を誘導するToll様受容体3の強力なリガンドであるポリイノシン・ポリシチジン酸(ポリI:C)のいずれかで刺激した。
実施例6:錠剤
使用し得る錠剤の例を以下に挙げる:
錠剤化を実施し、製造したバッチは、初めにOpadry QX青色でサブコートを施した後、Kollicoat MAE100Pで腸内放出用のトップコートを施した。
Figure 2023522555000004
上記で言及するプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)として寄託されたものである。表3の用量組成を17.4mm×7.1mm錠剤で提供した。
Figure 2023522555000005
Figure 2023522555000006
1錠剤当たりの目標重量は650mg(用量強度162.5mg)である。
別の例として、以下の表6のレシピを調製する。
Figure 2023522555000007
錠剤は、17.4mm×7.1mm錠剤として調製される。錠剤は、腸溶性コーティングされたものである。錠剤は、3.2×1011TCCのプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)を含有する。上記で言及するプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)として寄託されたものである。
実施例7:カプセル剤
使用し得るカプセル剤の例を以下に挙げる:
Figure 2023522555000008
上記で言及するプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)として寄託されたものである。カプセル剤は、HPMCベースのバンディング溶液でバンディングした。バンディングしたカプセル剤には、ポリ(メタクリル酸-co-アクリル酸エチル)共重合体で腸溶性コーティングを施した。
別の例として、以下の表8のレシピに従うカプセル剤を調製した:
Figure 2023522555000009
上記で言及するプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株は、プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株B(NRRL受託番号B 50329)として寄託されたものである。カプセル剤は、HPMCベースのバンディング溶液でバンディングした。バンディングしたカプセル剤には、ポリ(メタクリル酸-co-アクリル酸エチル)共重合体であるEudragit L30-D55で腸溶性コーティングを施した。
参照による組み込み
本明細書で言及する全ての刊行物及び特許出願は、あたかも個々の刊行物又は特許出願が参照により組み込まれることが具体的且つ個別に示されたかのように、その全内容が参照により組み込まれる。矛盾する場合、本明細書の全ての定義を含む本出願が優先される。
同等物
当業者は、本明細書に記載の本発明の特定の実施形態に対する多数の同等物を認識する、又は日常的な実験のみを使用して多数の同等物を確認することができるであろう。そのような同等物は、添付の特許請求の範囲に含まれるものとする。

Claims (46)

  1. それを必要としているヒト対象のIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFα発現レベルを低下させる方法であって、プレボテラ(Prevotella)株B 50329(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を前記対象に経口投与することを含む方法。
  2. 対象のウイルス感染症を処置する方法であって、プレボテラ(Prevotella)株B 50329(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を前記対象に経口投与することを含む方法。
  3. 対象のCOVID-19を処置する方法であって、プレボテラ(Prevotella)株B 50329(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を前記対象に経口投与することを含む方法。
  4. 前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が、プレボテラ(Prevotella)株B(NRRL受託番号B 50329)である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記対象が、少なくとも8×1010個の総細胞の前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を投与される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記対象が、少なくとも1.6×1011個の総細胞の前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を投与される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記対象が、少なくとも8×1011個の総細胞の前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を投与される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記対象が、1日当たり8×1010~8×1011個の総細胞の前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を投与される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記対象が、1日当たり1.6×1011~8×1011個の総細胞の前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を投与される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記対象が、1日当たり約8×1010個の総細胞の前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を投与される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記対象が、1日当たり約1.6×1011個の総細胞の前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を投与される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記対象が、1日当たり約8×1011個の総細胞の前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を投与される、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が、1つ以上の腸溶性コーティングされたカプセル剤の形態で投与される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記カプセル剤が、前記カプセル剤の内容物を前記ヒト対象の十二指腸及び空腸に放出させるようなpH感受性腸溶性コーティングを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が、1つ以上の腸溶性コーティング錠剤の形態で投与される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が、1つ以上の腸溶性コーティングミニ錠剤の形態で投与される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記1つ以上の腸溶性コーティングミニ錠剤が、1つ以上の非腸溶性コーティングカプセル剤で投与される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記対象が、前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の複数の用量を経口投与される、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記ヒト対象が、前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の1日用量を少なくとも7日間にわたって投与される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ヒト対象が、前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の1日用量を少なくとも14日間にわたって投与される、請求項18に記載の方法。
  21. 前記ヒト対象が、前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の1日用量を少なくとも28日間にわたって投与される、請求項18に記載の方法。
  22. 前記ヒト対象が、前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の1日2回用量を投与される、請求項18に記載の方法。
  23. 前記ヒト対象が、前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の1日2回用量を少なくとも7日間にわたって投与される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ヒト対象が、前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の1日2回用量を少なくとも14日間にわたって投与される、請求項22に記載の方法。
  25. 前記ヒト対象が、前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株の1日2回用量を少なくとも28日間にわたって投与される、請求項22に記載の方法。
  26. 前記対象が、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、及び/又は呼吸器合胞体ウイルスに感染している、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記対象が、SARS-CoV-2に感染している、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記対象がCOVID-19を有する、請求項27に記載の方法。
  29. 前記対象が、SARS-CoV-2感染症が地方病的に流行している地域に旅行中である、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記対象が、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、及び/又は呼吸器合胞体ウイルスに感染した感染源への曝露歴を有する、請求項1~29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記対象が、SARS-CoV-2に感染した感染源への曝露歴を有する、請求項1~30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記対象に抗ウイルス薬を投与することをさらに含む、請求項1~31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記抗ウイルス薬が、リバビリン、ノイラミニダーゼ阻害薬、プロテアーゼ阻害薬、組換えインターフェロン、抗体、オセルタミビル、ザナミビル、ペラミビル又はバロキサビルマルボキシルである、請求項32に記載の方法。
  34. 前記対象に抗炎症剤を投与することをさらに含む、請求項1~33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記抗炎症剤がNSAID又は抗炎症ステロイドである、請求項34に記載の方法。
  36. 前記対象にヒドロキシクロロキン、クロロキン、レムデシビル、トシリズマブ及び/又はサリルマブを投与することをさらに含む、請求項1~35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 対象が疾患又は病態の重症度増加のリスクを持つと同定する方法であって、前記対象からの試料中のIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαの発現レベルを決定することを含み、前記試料中のIL-8、IL-6、IL-1β、及び/又はTNFαの発現レベルが上昇していると、前記対象の前記疾患又は病態の重症度増加が指示される、方法。
  38. 前記疾患又は病態が、コロナウイルス感染症、インフルエンザウイルス感染症、及び/又は呼吸器合胞体ウイルス感染症である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記疾患又は病態が、SARS-CoV-2感染症である、請求項37に記載の方法。
  40. 前記対象を前記疾患又は病態に関して処置することをさらに含む、請求項37~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記処置が、プレボテラ(Prevotella)株B 50329(NRRL受託番号B 50329)のヌクレオチド配列と少なくとも99%のゲノム、16S及び/又はCRISPR配列同一性を含むプレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株を前記対象に経口投与することを含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記プレボテラ・ヒスチコラ(Prevotella histicola)株が、プレボテラ(Prevotella)株B(NRRL受託番号B 50329)である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記処置が、前記対象に抗ウイルス薬を投与することを含む、請求項40~42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記抗ウイルス薬が、リバビリン、ノイラミニダーゼ阻害薬、プロテアーゼ阻害薬、組換えインターフェロン、抗体、オセルタミビル、ザナミビル、ペラミビル又はバロキサビルマルボキシルである、請求項43に記載の方法。
  45. 前記処置が、前記対象に抗炎症剤を投与することを含む、請求項40~44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記抗炎症剤がNSAID又は抗炎症ステロイドである、請求項45に記載の方法。
JP2022551248A 2020-02-26 2021-02-26 サイトカイン発現を低下させるための組成物及び方法 Pending JP2023522555A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062981867P 2020-02-26 2020-02-26
US62/981,867 2020-02-26
US202062983091P 2020-02-28 2020-02-28
US62/983,091 2020-02-28
US202063000201P 2020-03-26 2020-03-26
US63/000,201 2020-03-26
US202063021224P 2020-05-07 2020-05-07
US63/021,224 2020-05-07
US202063053916P 2020-07-20 2020-07-20
US63/053,916 2020-07-20
US202063074429P 2020-09-03 2020-09-03
US63/074,429 2020-09-03
PCT/US2021/019968 WO2021174041A1 (en) 2020-02-26 2021-02-26 Compositions and methods for reducing cytokine expression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023522555A true JP2023522555A (ja) 2023-05-31

Family

ID=75111890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022551248A Pending JP2023522555A (ja) 2020-02-26 2021-02-26 サイトカイン発現を低下させるための組成物及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230019986A1 (ja)
EP (1) EP4110362A1 (ja)
JP (1) JP2023522555A (ja)
KR (1) KR20220157975A (ja)
CN (1) CN115397446A (ja)
AU (1) AU2021227972A1 (ja)
BR (1) BR112022016994A2 (ja)
CA (1) CA3168390A1 (ja)
MX (1) MX2022010542A (ja)
TW (1) TW202146035A (ja)
WO (1) WO2021174041A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202227112A (zh) * 2020-09-21 2022-07-16 美商艾弗洛生物科技股份有限公司 使用棲組織普雷沃菌治療炎症之組成物及方法
WO2022182707A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Evelo Biosciences, Inc. Compositions and methods for reducing cytokine expression
WO2023146843A1 (en) * 2022-01-25 2023-08-03 Evelo Biosciences, Inc. Extracellular vesicle compositions and methods of use
WO2023150376A1 (en) * 2022-02-07 2023-08-10 Evelo Biosciences, Inc. Compositions and methods of affecting cytokine levels using prevotella histicola
WO2023183396A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 Evelo Biosciences, Inc. Compositions and methods of treating inflammation using prevotella histicola

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617536B2 (en) * 2009-10-30 2013-12-31 Mayo Foundation For Medical Education And Research Prevotella histicola preparations and the treatment of autoimmune conditions
NZ737752A (en) 2015-06-15 2022-02-25 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
MX2022001607A (es) * 2019-08-05 2022-03-11 Evelo Biosciences Inc Composiciones y metodos para tratar la psoriasis y la dermatitis atopica usando prevotella histicola.

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021227972A1 (en) 2022-09-29
KR20220157975A (ko) 2022-11-29
TW202146035A (zh) 2021-12-16
CN115397446A (zh) 2022-11-25
WO2021174041A1 (en) 2021-09-02
CA3168390A1 (en) 2021-09-02
US20230019986A1 (en) 2023-01-19
EP4110362A1 (en) 2023-01-04
BR112022016994A2 (pt) 2022-10-25
MX2022010542A (es) 2022-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023522555A (ja) サイトカイン発現を低下させるための組成物及び方法
Onken et al. Bromelain treatment decreases secretion of pro-inflammatory cytokines and chemokines by colon biopsies in vitro
JP6935632B2 (ja) 胃腸炎の処置及び予防のためのフィーカリバクテリウム・プラウスニッツィcncm i−4573株
Fitzpatrick et al. In vitro and in vivo effects of the probiotic Escherichia coli strain M-17: immunomodulation and attenuation of murine colitis
JPWO2009066681A1 (ja) 乳酸菌含有製剤
JP2022502005A (ja) アッカーマンシア・ムシニフィラeb−amdk27菌株およびその使用
Zheng et al. Specific probiotic dietary supplementation leads to different effects during remission and relapse in murine chronic colitis
KR20210091119A (ko) 장내세균 불균형을 감소시키는 방법 및 마이크로바이옴을 회복시키는 방법
Hafez et al. The K5 capsule of Escherichia coli strain Nissle 1917 is important in mediating interactions with intestinal epithelial cells and chemokine induction
JP2018502107A (ja) Smad7アンチセンスオリゴヌクレオチドの使用方法
JP2021519763A (ja) 炎症性腸疾患を治療するための組成物及び方法
AU2021388169A1 (en) Designed bacterial compositions for treating graft-versus-host-disease
TW202302127A (zh) 使用棲組織普雷沃菌治療炎症之組成物及方法
Komaki et al. Unexpected effect of probiotics by Lactococcus lactis subsp. lactis against colitis induced by dextran sulfate sodium in mice
Wang et al. Microbiota and gut health: promising prospects for clinical trials from bench to bedside
US20210008126A1 (en) Lactococcus Bacteria and Uses Thereof
JP5144186B2 (ja) 抗アレルギー剤
Libbey et al. Modulation of experimental autoimmune encephalomyelitis through colonisation of the gut with Escherichia coli
JP2016525138A (ja) 疼痛および腸内ディスバイオシスをもたらす疾患および/または腸内細菌移行に対するリスクを高める疾患に罹患している患者における痛みの治療への使用のためのオキシコドンおよびナロキソンの組み合わせ
KR20030016298A (ko) 칸디다증의 치료를 위한 조성물 및 방법
WO2022011271A2 (en) Probiotics for use in the prevention or treatment of illness and/or symptoms associated with coronaviruses
TW202227109A (zh) 用於消退炎症之組成物及方法
WO2022199648A1 (en) Use of microorganisms to improve vaccine efficacy
US20240148797A1 (en) Compositions and methods for reducing cytokine expression
JP2019534013A (ja) 肝障害の予防又は治療的処置のための組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20230130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230130