JP2023520525A - 再生皮革製品とその製造方法 - Google Patents

再生皮革製品とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023520525A
JP2023520525A JP2022560251A JP2022560251A JP2023520525A JP 2023520525 A JP2023520525 A JP 2023520525A JP 2022560251 A JP2022560251 A JP 2022560251A JP 2022560251 A JP2022560251 A JP 2022560251A JP 2023520525 A JP2023520525 A JP 2023520525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
fibrils
product
fibers
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022560251A
Other languages
English (en)
Inventor
クエルチ,ルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Re Leather Srl
Original Assignee
Re Leather Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Re Leather Srl filed Critical Re Leather Srl
Publication of JP2023520525A publication Critical patent/JP2023520525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14BMECHANICAL TREATMENT OR PROCESSING OF SKINS, HIDES OR LEATHER IN GENERAL; PELT-SHEARING MACHINES; INTESTINE-SPLITTING MACHINES
    • C14B7/00Special leathers and their manufacture
    • C14B7/02Composite leathers
    • C14B7/04Composite leathers by cementing or pressing together leather pieces, strips or layers, Reinforcing or stiffening leather by means of reinforcing layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0056Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
    • D06N3/0061Organic fillers or organic fibrous fillers, e.g. ground leather waste, wood bark, cork powder, vegetable flour; Other organic compounding ingredients; Post-treatment with organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0006Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0011Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0088Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by directly applying the resin
    • D06N3/0093Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by directly applying the resin by applying resin powders; by sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14BMECHANICAL TREATMENT OR PROCESSING OF SKINS, HIDES OR LEATHER IN GENERAL; PELT-SHEARING MACHINES; INTESTINE-SPLITTING MACHINES
    • C14B2700/00Mechanical treatment or processing of skins, hides or leather in general; Pelt-shearing machines; Making driving belts; Machines for splitting intestines
    • C14B2700/11Machines or apparatus for cutting or milling leather or hides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/10Clothing
    • D06N2211/106Footwear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

支持層上に、粉砕された皮革繊維と粉末樹脂および/または感熱繊維との混合物を有する層を含む再生皮革製品が記載されている。本発明はまた、再生皮革製品を製造するための方法であって、皮革加工から生じる廃棄物を、実質的には皮革製品および履物を裁断するステップから生じる完成皮革の断片および切り屑を、選別及び回収して、回収された材料を得るステップと、回収された材料を管理されたサイズの片に、好ましくは実質的に10mmに等しい寸法の片に破砕して、管理されたサイズの片を混合/均質化して、均質な粒状材料を得るステップと、粒状材料を皮革小線維に、好ましくは0.5mmから1mmまでの間のサイズを有する皮革小線維に縮小するために粉砕するステップと、小線維を粉末樹脂および/または感熱繊維と混合し、少なくとも1つの接着面部を有する支持層上に整然と配置して、成形材料を形成するステップと、成形材料を熱処理および圧縮によって固めるステップと、熱処理および圧縮された固められた材料を切断および圧延するステップと、このようにして得られた圧延された材料を仕上げて完成皮革製品を得るステップと、を含む方法に関する。

Description

本発明は、再生皮革製品および当該製品を製造する関連する方法に関する。
従来技術によれば、再生皮革による製品または生地の製造は、クロム酸塩を使用したなめし加工から生じる皮革廃棄物の再利用、すなわち、多くの場合に繊維構造を持ち且つ数ミリメートルの皮革繊維の平均長さを決定する非常に激しい機械的造粒の実行を必要としない(「ウェットブルー」として知られる)中間処理段階の皮革の再利用を伴う。
これらの製造方法の第1の欠点は、多くの皮革廃棄物は再利用できないという事実による。より具体的には、前の処理作業で生じる重化学プロセスによって特徴付けられた形態学的構造を有する予め定められた種類に含まれるすべての皮革廃棄物は、従来技術の工程を用いて使用できない。
さらに、再生皮革製品を製造するための従来技術の方法は、紙の生産に通常使用される工程に由来する湿潤工程であるので、または、水を使用した特別な固化工程を使用するので、重大な環境への影響を持つ。どちらの場合も、かなりの量のエネルギーを使用する排水の処理に関する問題を抑制する必要がある。
これらの従来技術の方法はまた、技術的な複雑さおよび工程の長さの両方のために、著しい経済的影響を持つ。
さらに、特許文献US2014113520(A1)から知られているように、従来技術による再生皮革製品は、皮革繊維および複合合成繊維などの原繊維の混合物から再構成された皮革の層を有し、複合合成繊維は、その内側コアよりも低い温度で分解される外層を有する。合成繊維が共に溶融して第1のメッシュの内側に第2のメッシュを形成するように、繊維は混合され第2のメッシュに形成されて加熱される。原繊維はその後、サポート内の皮革繊維を貫通するウォーターパンチング工程を使用して、メッシュによって拘束されながらねじられる。
しかしながら、この方法には高価なシステムが必要であり、効果を持つためには1ミリ以上の特定の長さの繊維が必要である。
本発明の目的は、従来技術の再生皮革製品の上述の欠点を克服し、生地、衣類、履物または製品が含まれるアクセサリーの品質および耐久性を改善することである。
上述の目的に関連して、本発明の目標は、サイズ、由来または種類に関係なく、任意の種類の廃棄物を使用して再生皮革製品を製造することである。
再生皮革製品を製造するための方法の別の目標は、環境への影響を可能な限り低くして従来技術の方法の環境適合性を改善することである。
本発明のさらに別の目標は、競争力のある製品を得るように経済的に持続可能な方法を用いて再生皮革製品を製造することである。
本目的並びにこれらの目標および以下でより明確になる他の目標は、添付の特許請求の範囲に記載された技術的特徴を含む、本発明による再生皮革製品およびその製造方法によって達成される。
本発明のさらなる特徴および利点は、支持層上に、粉砕された再生皮革繊維および粉末状の樹脂および/または感熱繊維の混合物を持つ層を含む本発明による再生皮革製品の好ましい非限定的な実施形態を参照して以下の詳細な説明においてより明らかになるであろう。
好ましい実施形態では、層は再生皮革繊維および粉末樹脂の混合物を持つ。
有利には、強度が改善された製品を得るために、支持層は織布または不織布である。
有利には、より高品質の製品を得るために、粉砕された再生皮革繊維は、0.5mmから1mmまでの間の平均サイズを有する。
上記の再生皮革製品の製造方法は、
皮革加工から生じる廃棄物を、実質的には皮革製品および履物を裁断するステップから生じる完成皮革の断片および切り屑を、選別及び回収して、回収された材料を得るステップと、
回収された材料を管理されたサイズの片に、好ましくは実質的に10mmに等しい寸法の片に破砕して、管理されたサイズの片を混合/均質化して、均質な粒状材料を得るステップと、
粒状材料を皮革小線維に、好ましくは0.5mmから1mmまでの間のサイズを有する皮革小線維に縮小するために粉砕するステップと、
小線維を粉末樹脂および/または感熱繊維と混合し、少なくとも1つの接着面部を有する支持層上に整然と配置して、成形材料を形成するステップと、
成形材料を熱処理および圧縮によって固めるステップと、
熱処理および圧縮された固められた材料を切断および圧延するステップと、
このようにして得られた圧延された材料を仕上げて完成皮革製品を得るステップと、を含む。
「完成皮革」という用語は、任意の種類の革(牛、羊、豚など)、フルグレイン、コレクテッドグレイン、スプリットなどを意味するために使用される。
これらの皮革は、例えば、クロム酸塩、植物性、合成、ジルコニウム、アルデヒドなどによって(ただし、これらに限定されない)、あらゆるなめし方法でなめされ、その後、繊維着色されてもよい。
「完成皮革」という用語は、様々な厚さおよび色の表面フィルムを構成する(様々な種類の)染料およびポリマーを用いた仕上げ中に処理された皮革を意味するために使用される。
「完成皮革」という用語はまた、スエードレザー、ベロア、クラストおよびヌバックを意味するために使用される。
有利なことに、皮革加工の廃棄物の色および種類、特に皮革製品および履物から生じる完成皮革の断片、すなわち、いずれにしても廃棄されるであろう廃棄物である断片の色および種類による回収および(事前)選別は、一方では環境に確実にプラスの影響を与える再資源化作業を可能にし、他方では廃棄物の循環経済を生成して無視できない経済価値を廃棄物に与える。実際、本発明による方法で処理された皮革は完成品であり、すなわち、例えば、なめし加工および仕上げ加工をすべて行ったカーフ、ゴートまたはラム皮革の切断および包装ステップから生じた廃棄物である。
有利には、完成皮革の廃棄物が受ける第1の処理は、廃棄物を均一且つ均質な約10mmの構造に縮小する造粒装置によって実施される。このステップは、処理された様々な種類の廃棄物を均質化して時間が経っても一定の品質の材料を工程の後続のステップに供給するために、粒状材料を混合するステップと組み合わされる。このようにして、工程に入る皮革廃棄物の混合および均質化が可能になり、これは、この再資源化方法で使用される皮革廃棄物が、なめし加工から来ないために均質ではないので、特に適切である。
好ましくは、粒状材料は、それを均質化して次いでそれを後続の破砕ステップに送るように、混合容器に格納される。
有利には、第2の処理は、約10mmの顆粒を0.5から1mmの間のサイズの小線維に縮小する微細造粒機で実施される。この目的のために、事前に約10mmの寸法に縮小された粒状廃棄物が、コンベヤベルトによって適切な高速ブレードミルに導入される。小線維の縮小されたサイズは、このように製造された製品において、再生皮革の含有量の増加およびより緊密な結合(および結合剤の量の減少)を可能にする。
さらに、そのような小さなサイズの小線維は、再生製品の表面にコンパクトな外観を与える。
好ましくは、アウトフィードの小線維は、ファンによって吸引され、適切な分離サイクロンによって、提供された容器、例えば大きな袋に回収される。
第1の実施形態では、皮革小線維は、互いに平行に配置された一連の供給機に供給される。したがって、得られた皮革小線維は、互いに平行に配置された一連の供給機に供給できる。各供給機には計量システムが備えられており、当該計量システムは、工程に供給される種々の品質の皮革廃棄物を管理された態様で混合し且つ感熱繊維と混合することを可能にするように、工程に供給される各構成要素の量を自動的に制御することを可能にする。このように混合された皮革小線維はその後、成形手段、例えば成形機に向かって(ファンを介してパイプ内で)空気圧で運ばれる。
1つの変形では、皮革小線維は、空気圧またはコンベヤベルトによって成形手段に直接供給される。実際には、小線維は成形機に送られ、そこで粉末樹脂と混合され、接着面が前もって準備された織布または不織布の支持生地の上に整然と配置される。この流れにおいて、パイプでまたはコンベヤベルト上で、静電荷が小線維に形成されるのを防ぎ且つ製品を形成する後続のステップ中に小線維の分離を容易にすることを目的として、化学物質が、好ましくは、噴霧によって付加される。
この処理は、完成品での個々の繊維の完全な分散を保証するために、凝集によってしばしば形成される再生皮革繊維の塊を分離することを可能にする。
有利には、粉末樹脂と混合された皮革小線維は、成形材料を得るために、制御された重量および厚さを有するシート状要素を形成するように整然と配置される。
好ましくは、主に使用される粉末樹脂は、ポリウレタンまたはポリアミドベースの樹脂であり、後続の熱処理および圧縮ステップにおいて接着剤の機能を有する。
形成ステップ中、有利には、織布または不織布を導入して支持層を形成し、その上に繊維を堆積させる。材料は、引張強度、引き裂きに対する抵抗などの機械的特性を与えるので、工程中に材料を移送して完成品を強化する機能を果たす。支持層は明らかに、接着面であって、小線維への完全な接着を保証するために点状の熱接着剤で前もって形成された接着面を持つ。
粉末樹脂を成形機の成形チャンバであって、粉末樹脂が、当該成形チャンバに配置された分配シリンダの動作とともに、ベルトに堆積する前に皮革繊維と完全に混合される成形チャンバに導入する可能性は、完全な樹脂/繊維の混合を保証して、機械の保守作業および洗浄作業を最小限に抑える。
有利には、熱処理は、成形機から送り出される材料を固めるための高圧冷間曲げ機と組み合わせた熱風オーブンを使用することによって、達成される。オーブンは、皮革小線維と混合された樹脂を活性化し、当該樹脂は小線維と支持層(存在する場合)との間の相互結合を促進する。圧力は、材料を安定させ且つ所望の密度および厚さにし、生成された樹脂/小線維の結び付けの強化に貢献する。
好ましくは、冷間曲げの後、熱風オーブンからの出口で、今度は高温で、高圧作用による圧縮を伴う更なる曲げが行われる。
通常、切断および圧延ステップ中、熱処理および圧縮によって形成された製品は、ロール状で包装できるように、縦方向および横方向の両方に切断される。
有利には、切断および圧延の後、材料のロールは樹脂ベースの製剤に含浸され、次いで乾燥される。このステップは、特殊な樹脂および固定剤を適用することを含むアウトオブライン(out-of-line)の仕上げ処理である。
好ましくは、樹脂ベースの製剤の適用は、ポリマー樹脂および固定剤からなる、成形機から出てきた材料の水分散液への浸漬による処理を含む。この製剤は、製品を圧縮して機械的特性および柔軟性を高めるために、弾性、柔軟性および耐摩耗性の特性を持つ水相のポリマーの混合物を使用して作られる。この適用は、シリンダを備えた浸漬および加圧システムを含む機械で並びにその後の乾燥および固着で行われる。
最後に、スムージング、ドラミング/パーチングおよび直接または転写仕上げまたは塗布システムなどを使用したその他のタイプの仕上げおよび着色など、それ自体既知のタイプの処理がある。
上記の説明から、本発明が所定の目的および目標をどのように達成するかが分かる。特に、生地、衣類、履物およびアクセサリは、再生皮革であって、1ミリ未満の小さなサイズの皮革廃棄物の使用のおかげで、特に柔軟性および強度の点で、従来の再生皮革生地よりも優れた機械的特性を持つ再生皮革から作られていることに留意されたい。
さらに、1ミリ未満のしぼのサイズを持つ片で層を形成することによって、新品の皮革に近い特性を持つ高品質な製品を得ることが可能である。
本発明による再生皮革製品を製造するための方法の別の利点は、サイズ、由来または種類に関係なく、任意の種類の廃棄物を使用することによって、ますます求められる消費者の環境への配慮に適合する製品を得て、スクラップになる運命にあったであろう皮革片の価値を高めることが可能であるという事実によるものである。
最後に、この再生皮革製品が経済的に持続可能な方法で製造されるという事実は、非常に競争力のある製品の生産およびマーケティングを可能にする。
本発明は、本発明の概念の範囲から逸脱することなく、いくつかの方法で変更および適合可能である。
さらに、本発明のすべての詳細は、他の技術的に均等な要素によって置き換えられてもよい。
実際には、使用される材料および寸法は、要件に応じて、それらが製造目的と一致している限り、任意の種類であってもよい。
US2014113520(A1)

Claims (14)

  1. 支持層上に、粉砕された皮革繊維と粉末樹脂および/または感熱繊維との混合物を有する層を含む再生皮革製品。
  2. 前記支持層は、織布または不織布である、請求項1に記載の製品。
  3. 前記粉砕された皮革繊維は、0.5mmから1mmまでの間の平均寸法を有する、請求項1または2に記載の製品。
  4. 再生皮革製品を製造するための方法であって、
    皮革加工から生じる廃棄物を、実質的には皮革製品および履物を裁断するステップから生じる完成皮革の断片および切り屑を、選別及び回収して、回収された材料を得るステップと、
    前記回収された材料を管理されたサイズの片に、好ましくは実質的に10mmに等しい寸法の片に破砕して、管理されたサイズの前記片を混合/均質化して、均質な粒状材料を得るステップと、
    前記粒状材料を皮革小線維に、好ましくは0.5mmから1mmまでの間のサイズを有する皮革小線維に縮小するために粉砕するステップと、
    前記小線維を粉末樹脂および/または感熱繊維と混合し、少なくとも1つの接着面部を有する支持層上に整然と配置して、成形材料を形成するステップと、
    前記成形材料を熱処理および圧縮によって固めるステップと、
    熱処理および圧縮された固められた材料を切断および圧延するステップと、
    このようにして得られた圧延された材料を仕上げて完成皮革製品を得るステップと、を含む方法。
  5. 前記粒状材料を均質化するために、前記粒状材料を少なくとも1つの混合容器に格納するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記皮革小線維は互いに平行に配置された一連の供給機に供給され、前記一連の供給機の各々は計量システムを備えており、前記計量システムは、工程に供給される種々の品質の皮革廃棄物を管理された態様で混合するように、前記工程に供給される各構成要素の量を自動的に制御することを可能にし、このように混合された前記皮革小線維はその後、成形手段に向かって空気圧で運ばれる、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記皮革小線維は、空気圧手段またはコンベヤベルトによって成形手段に直接供給される、請求項4または5に記載の方法。
  8. 静電荷が前記皮革小線維に形成されるのを防ぎ且つ前記製品を形成する後続のステップにおいて前記皮革小線維の分離を容易にするために、前記皮革小線維上に、好ましくは噴霧によって、化学物質を堆積させるステップを含む、請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記成形材料を得るために、制御された重量および厚さを有するシート状要素を形成するように前記皮革小線維を整然と配置するステップであって、皮革小線維が粉末樹脂と混合されている、ステップを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記粉末樹脂はポリウレタンまたはポリアミドベースの樹脂であり、後続の熱処理および圧縮ステップにおいて接着剤の機能を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 完成品の加工および強化のステップ中に前記材料の移送を容易にするように、前記皮革小線維を堆積するための、少なくとも1つの接着面部分を有する前記支持層を形成するために、前記形成中に織布または不織布が導入される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記熱処理は、高圧冷間曲げ機と組み合わせた熱風オーブンを使用することによって達成される、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記圧延された材料に樹脂ベースの製剤を含浸させ、次いでそれを乾燥させるステップを含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記樹脂ベースの製剤の適用は、ポリマー樹脂および固定剤の前記成形材料を水分散液中に浸漬するための処理を含み、前記樹脂ベースの製剤は、前記製品を圧縮して機械的特性および柔軟性を高めるために、弾性、柔軟性および耐摩耗性の特性を備えた水相のポリマーの混合物を使用して作られている、請求項13に記載の方法。
JP2022560251A 2020-04-02 2021-04-02 再生皮革製品とその製造方法 Pending JP2023520525A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102020000006949 2020-04-02
IT102020000006949A IT202000006949A1 (it) 2020-04-02 2020-04-02 Manufatto in pelle riciclata e suo metodo di realizzazione
PCT/IB2021/052763 WO2021198993A1 (en) 2020-04-02 2021-04-02 Recycled leather product and its method of manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023520525A true JP2023520525A (ja) 2023-05-17

Family

ID=71094695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022560251A Pending JP2023520525A (ja) 2020-04-02 2021-04-02 再生皮革製品とその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230145310A1 (ja)
EP (1) EP4127306A1 (ja)
JP (1) JP2023520525A (ja)
KR (1) KR20220156088A (ja)
CN (1) CN115516164A (ja)
IT (1) IT202000006949A1 (ja)
MX (1) MX2022012301A (ja)
WO (1) WO2021198993A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102623305B1 (ko) * 2022-07-27 2024-01-10 조일산업주식회사 인조피혁을 이용한 재생피혁의 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR981482A (fr) * 1943-04-19 1951-05-28 Nouveau cuir artificiel ou synderme fabriqué à sec et à chaud et son procédé defabrication
US5679042A (en) * 1996-04-25 1997-10-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric having a pore size gradient and method of making same
US5958554A (en) * 1996-06-05 1999-09-28 Mat, Inc. Reconstituted leather product and process
GB0128692D0 (en) 2001-11-30 2002-01-23 B & H Res Ltd Formation of sheet material using hydroentanglement
GB0412380D0 (en) * 2004-06-03 2004-07-07 B & H Res Ltd Formation of leather sheet material using hydroentanglement
CN102182015B (zh) * 2011-05-06 2013-06-05 浙江弘扬无纺新材料有限公司 一种胶原纤维水刺射流复合生产人工皮革底基材料的方法
US9822481B2 (en) * 2012-12-18 2017-11-21 North Carolina State University Methods of forming an artificial leather substrate from leather waste and products therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
US20230145310A1 (en) 2023-05-11
CN115516164A (zh) 2022-12-23
EP4127306A1 (en) 2023-02-08
KR20220156088A (ko) 2022-11-24
IT202000006949A1 (it) 2021-10-02
WO2021198993A1 (en) 2021-10-07
MX2022012301A (es) 2023-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834762A (en) Animal protein resin-plastic compositions and manufactures incorporating animal skins and/or leather and/or gelatin powder therein, the powder therein, and method of producing the same
US6264879B1 (en) Reconstituted leather product and process
US20210254336A1 (en) Carpet waste composite
TW389787B (en) Binding-agent composition for the production of fibrous webs and processes for the production of fibrous-web mouldings
US10612103B2 (en) Manufacturing method of recycling leather sheet using fiber of leather
US4497871A (en) Reconstituted leather and method of manufacturing same
US5958554A (en) Reconstituted leather product and process
JPS60158227A (ja) 繊維強化プラスチツク構造体およびその製造方法
JP2023520525A (ja) 再生皮革製品とその製造方法
JPS61102487A (ja) 圧縮成形部材用出発材料としての繊維マツトの製法及び製造装置
FI84843B (fi) Foerfarande foer framstaellning av fiberfoerstaerkt raomaterial foer plast.
US8343290B2 (en) Process for producing rubber sheets, rubber mats or similar rubber products from rubber granules
CZ148098A3 (cs) Způsob nespojité výroby tvarovaných vrstvených výrobků a zařízení k provádění tohoto způsobu
EP0283195B1 (en) Improvements in fibre reinforced plastics structures
EP2922990B1 (en) Method for making a thin padding from stabilized fibers, for clothing articles, quilts and sleeping bags
CS275642B6 (en) Process for producing stockable fibrous matting, being easily to handle
CN114423600A (zh) 人造革产品及其生产方法
CN105463138A (zh) 一种二层绒面弹力皮及其加工工艺
US3542910A (en) Method of making fibrous sheet material
CN114561746B (zh) 一种动物纤维复合全层皮革的制造方法
US20230212818A1 (en) System and method for producing a composition based on plant mucilage
US1719802A (en) of milan
JPH05261729A (ja) 炭素繊維チョップ及びその製造方法
CN118103433A (zh) 聚合物基体的平面结构和嵌入其中的纺织颗粒
CN109676831A (zh) 一种纺织废料的处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240321