JP2023516965A - 治療剤及びそのコンジュゲート - Google Patents

治療剤及びそのコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2023516965A
JP2023516965A JP2022551794A JP2022551794A JP2023516965A JP 2023516965 A JP2023516965 A JP 2023516965A JP 2022551794 A JP2022551794 A JP 2022551794A JP 2022551794 A JP2022551794 A JP 2022551794A JP 2023516965 A JP2023516965 A JP 2023516965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linked
indicates
independently
substituted
cpg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022551794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021178818A5 (ja
Inventor
リー,アンロン
リー,フイ
リー,シャンフェン
ヤン,ジュンバオ
ソン,ユンタオ
Original Assignee
ベイジン シュエンイー ファーマサイエンシズ カンパニー, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジン シュエンイー ファーマサイエンシズ カンパニー, リミテッド filed Critical ベイジン シュエンイー ファーマサイエンシズ カンパニー, リミテッド
Publication of JP2023516965A publication Critical patent/JP2023516965A/ja
Publication of JPWO2021178818A5 publication Critical patent/JPWO2021178818A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/58Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
    • A61K2039/585Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、本明細書に定義されているような、あるクラスの一般式(X)のコンジュゲート、あるクラスの式(I)、(XX)及び(XXI)のようなTLR9アゴニスト誘導体、STINGアゴニストの特定のジアステレオマー、あるクラスの式(XXVIV)のようなSTINGアゴニスト誘導体、あるクラスの一般式(II)の複素環式化合物、あるクラスの一般式(III)の複素環式化合物を提供する。式(X)中のA1、A2、T、Z1、Z2、Z3、b1及びb2は、本明細書に定義されている。該コンジュゲートは、該コンジュゲートの一部分である治療剤の特性に基づく特有の特性をもたらす。また、提供するのは、化合物を合成及び使用する方法である。【化1】TIFF2023516965000916.tif23165【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2020年3月6日に出願した米国特許仮出願第62/986,223号、及び2020年8月7日に出願した米国特許仮出願第63/062,503号に基づく利益及び優先権を主張するものであり、これらの仮出願の開示内容は、参照により、その全体があらゆる目的で、本明細書に援用される。
配列表
本願は、EFS-Webを介して電子的に出願しており、.txt形式で電子的に提出した配列表を含む。そのtxtファイルには、2021年3月2日に作成し、サイズが約1.87キロバイトである「CSPL_011_02WO_SeqList_ST25.txt」という名称の配列表が含まれている。この.txtファイルに含まれる配列表は、本明細書の一部であり、参照により、その全体が本明細書に援用される。
悪性腫瘍の表現型の不均一性及び進行性の進展により、単一の分子経路を標的とするいずれの薬剤によっても、進行がんを効果的に治癒できる可能性が極めて小さくなることは、長い間、がん研究者から認められてきた。実際、一定のがん細胞は典型的には、正常な成長及び抗アポトーシス機構を別段に侵害して、死滅を回避するのみならす、免疫系によって排除されるのを回避する機構を利用するとともに、腫瘍微小環境(TME)の変化を調整もして、その細胞の生存を図る(Nature.2017;541:321-30)。最近、がんの免疫療法が飛躍的に前進したにもかかわらず、患者の腫瘍が、現行かつ発展し続ける標準ケアに応答しない患者を治療するために、有効性を向上させる併用療法が必要となることは言うまでもない。
免疫系の活性化は、有効で持続的な抗腫瘍応答を発揮させる重要な要素である。病原体関連分子パターン(PAMP)には、免疫療法として大きな関心が集まっている。PAMPは、機構が既知であり、Th1免疫応答を誘起できるからである。PAMPは、宿主細胞上のパターン認識受容体(PRR)に認識される1つ以上の構造からなり、1つ以上のシグナル伝達経路を介する免疫応答を活性化できる。3つの一般的な種類のPRRは、Toll様受容体(TLR)、ヌクレオチド結合オリゴマー形成ドメイン(NOD)様受容体(NLR)、及びインターフェロン遺伝子刺激因子(STING)である。
STINGアゴニスト
パターン認識受容体(PRR)による、病原体関連分子パターン(PAMP)または危険関連分子パターン(DAMP)の検出は、自然免疫を誘導し、その結果、I型IFN、III型IFN、炎症性サイトカイン及びケモカインが産生される。
STING(インターフェロン遺伝子刺激因子)は、細胞質の核酸(自己由来及び外来の二本鎖DNA、ならびに細菌の環状ジヌクレオチドを含む)に対する自然免疫応答に関与する小胞体(ER)膜シグナル伝達タンパク質である。
STINGは、細胞質の二本鎖DNAに応答して、cGASによって生成される2’3’-cGAMPのような環状ジヌクレオチドによって活性化される。STINGの活性化により、小胞体からゴルジ体へのSTINGの輸送が誘導される。このプロセスの際には、STINGはTBK1をリクルートし、そのTBK1は、STINGをリン酸化し、TBK1によってIRF3をリクルート及びリン酸化するためのプラットフォームが作られる。STINGは、NF-κBも活性化する。リン酸化されたIRF3及びNF-κBはその後、核内に移行して、I型IFN及び炎症性遺伝子の発現を誘導する。DCでは、STINGの活性化により、さらに、共刺激分子の発現が誘導されて、細胞の成熟及び適応免疫の始動につながる。
最近の刊行物において、全身性の腫瘍特異的T細胞応答及び持続的な抗腫瘍免疫を生じさせるには、低めの用量のSTINGアゴニストが最適であることが示唆されており、良好な有効性を得るには、免疫原性の低い投与レジメンのSTINGアゴニストと、他の免疫療法を組み合わせるのが有益な可能性がある。
TLRアゴニスト
Toll様受容体(TLR)は、生殖細胞系列によってコードされる、高度に保存されたパターン認識受容体であって、様々な感染性微生物によって発現される病原体関連分子パターン(PAMP)を検出するパターン認識受容体のファミリーを構成する。TLRが、病原体及び腫瘍によって発現される抗原に対して、自然免疫系を誘導するとともに、適応免疫を増強する能力は、十分立証されている。哺乳動物では、少なくとも13個の異なるTLRが特定されており、TLR7、TLR8及びTLR9は、エンドソーム区画内で、核酸のモチーフ及び発現を認識するという点で類似している。
TLR7は主に、形質細胞様樹状細胞(pDC)によって発現され、TLR8は、単球、単球由来の(m)DC、マクロファージ及びランゲルハンス細胞によって発現され、TLR9は、DC、B細胞、単球及びマスト細胞によって発現されることが研究により示されている。イミキモド(R837)、レシキモド(R848)及びロキソリビンのような合成アゴニストアナログは、TLR7を刺激するように、典型的には、TLR8も誘導するように、また、mDC及び/またはpDCによるIL-12及びTNFαの分泌を誘導するように設計されている。多くのTLR7/8アゴニストは、共刺激分子の発現及びDCの移動も高めることによって、Th1免疫応答の誘導を促進する。CpGモチーフを発現する合成オリゴヌクレオチド(PF-3512676、SD-101、CMP-001、MGN-1703、IMO-2125など)は、TLR9を誘導し、炎症誘発性サイトカイン(IL-12、IFNα及びTNFαを含む)の産生と、共刺激分子(CD80及びCD86)ならびにMHCクラスI及びクラスII分子のアップレギュレーションとを特徴とするTh1優位の免疫応答を誘発する。TLR7、TLR8及びTLR9を標的とするTLRアゴニストの抗腫瘍活性は概ね、それらを腫瘍に対して全身送達または腫瘍内送達することによって探求されてきた。増え続ける一連のエビデンスから、TLRアゴニストの有効性は、TLRアゴニストを組み合わせて使用することによって向上し得ることが示唆されている。
STINGアゴニスト、TLR9アゴニスト及びTLR7/8アゴニストの併用送達
STINGアゴニスト、TLR9アゴニスト及びTLR7/8アゴニストのようなPAMPは、細胞膜上または細胞質ゾル中に位置し、細胞内送達を必要とする。これらの細胞質ゾルPRRは主に、Th1偏向の液性免疫及び細胞性免疫を調整する。2つ以上のPAMP、特に、複数の免疫シグナル伝達経路を活性化するPAMPを組み合わせることを通じて、それらの活性をさらに増強できる。さらに広範でさらに防御性の高いサイトカイン応答を誘発するためのアプローチの1つは、PRRを同時に活性化するために、PAMPを併用送達することである(Mol.Pharmaceutics 2018,15,11,4933-4946)。
同じ微小粒子(MP)でPAMPを送達すると、in vitro及びin vivoの両方において、同じ用量のPAMPを別々のMPで送達した場合と比べて、優れた応答が誘導されることが実験で示されてきている。この観察結果の考え得る説明の1つは、一緒に封入されたアゴニストは常に、同じ細胞内で、そのそれぞれのPRRと結合することになり(シス型結合)、PRRのクロストーク及び免疫活性化の増強が可能になるというものである。これに対して、PAMPを別々の粒子で送達した場合、PRRのクロストークを引き起こすには、両方のタイプの粒子が細胞内に送達される必要がある(トランス型結合)。これが行われる可能性は、両方の粒子の位置及びその細胞の食作用力に左右され、これにより、応答のばらつきが大きくなる。受容体のこのシス型結合とトランス型結合の比較は、自然免疫という文脈では、あまり研究されていないが、最適な生体応答に重要である可能性がある。PRRのクロストークは、自然免疫において中心的役割を果たし、病原体特異的な免疫応答を惹起させるからである(Int.Rev.Immunol.2014,33(6),443-53)。加えて、一緒に封入したPAMPの組み合わせには、個別に封入したPAMPを送達した場合よりも強力なアジュバント作用があったことが示されている(Nature 2011,470(7335),543-7,Sci.Rep.2017,7(1),2530)。これらの研究により、複数のPRRの同時結合が、強力な液性応答及び細胞性応答を惹起できることが強く裏付けられている。
多くの形態の免疫療法が腫瘍に対して有効であるが、多くの薬物は、その効果を制限する好ましくない薬物動態パラメーターを呈する。このような薬物は、生理的区画から、代謝または排泄のいずれかを介して速やかに除去される結果、滞留時間が短くなり、標的への暴露量が低下する。多くの治療用アゴニストは、魅力的な免疫調節剤であるが、頻回投与により悪化させ得る不十分な薬物動態(PK)、不十分な忍容性及び多面的な活性のために、理想的な医薬剤ではない。
薬物を連結している放出可能なリンカーを有する薬物-薬物コンジュゲートによって、活性な薬物を送達して、複数の免疫シグナル伝達経路を同時に活性化することを我々は企図している。この方法での薬物送達は、受容体のシス型結合を活性化し得るとともに、最適な生体応答に重要であり得る。さらに、薬物-薬物コンジュゲートは、それらの薬物の薬物動態(PK)特性を最適化するとともに、それぞれの個々の薬物を同時投与する場合を上回る利点を示すと思われる。
本開示は部分的には、式(X)のコンジュゲート、STINGアゴニスト、治療剤Aに共有結合している放出可能なリンカー部分を含む式(III)の化合物、STINGアゴニストに共有結合しているリンカー部分を含む式(XXII)の化合物、式(V)、(VI)、(VII)、(VIII)または(IX)の化合物、式(XXVIV)のSTINGアゴニスト誘導体、式(XX)または(XXI)のTLR9アゴニスト誘導体、式(I)のTLR9アゴニスト、式(II)の放出可能なリンカー、ならびにこれらの組成物及び方法を提供する。
一態様では、本開示は、下記の式(X)のコンジュゲート、
Figure 2023516965000002
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくはその同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
b1+b2は、1または2であり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
、Z及びZはそれぞれ独立して、スペーサーであり、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物であり、その治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の原子または化学基は独立して、スペーサーへの共有結合に置き換えられている。
特定の実施形態では、A及びAはそれぞれ独立して、STINGアゴニスト、TLR9アゴニストまたはTLR7/8アゴニストである。
特定の実施形態では、本開示は、下記によって表されるSTINGアゴニスト、
Figure 2023516965000003
またはこれらのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供する。
特定の実施形態では、本開示は、式(X)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(X-H)、(XXIV)、(XXV)、(X-1)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XXVIII)のコンジュゲート、またはこれらのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグに関するものである。
特定の実施形態では、本開示は、治療剤に共有結合している放出可能なリンカー部分を含む化合物であって、下記の式(III)による構造を有する化合物、
[リンカー]-A (III)
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Aは、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
それぞれのリンカーは独立して、下記の式(III-L)による構造を有し、
Figure 2023516965000004
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
Xは、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、OまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
Figure 2023516965000005
は、Aへの結合を表しており、それぞれの治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の原子は独立して、リンカーへの共有結合、またはその治療剤もしくは化合物をリンカーに連結している化学基に置き換えられている。
特定の実施形態では、本開示は、STINGアゴニストに共有結合しているリンカー部分を含む化合物であって、下記の式(XXII)による構造を有する化合物、
Figure 2023516965000006
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
Xは、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
Aは、STINGアゴニストであり、STINGアゴニストにおける1つ以上の原子は独立して、リンカーへの共有結合に置き換えられている。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(VI)の化合物、
Figure 2023516965000007
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Xは、スペーサー部分であり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGは、そのCpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oを通じて、Xに共有結合している。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(V)の化合物、
Figure 2023516965000008
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGは、末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oを通じて、Xに共有結合している。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(VII)の化合物、
Figure 2023516965000009
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しているか、またはXが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しているかのいずれかである。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(VIII)の化合物、
Figure 2023516965000010
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しているか、またはXが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しているかのいずれかである。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(IX)の化合物、
Figure 2023516965000011
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
Xは、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアリールであるか、または
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、OまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、OまたはSであり、
は、OまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基である。
特定の実施形態では、本開示は、本開示のコンジュゲートから放出されるSTINGアゴニスト誘導体であって、下記の式(XXVIV)による構造を有するSTINGアゴニスト誘導体、
Figure 2023516965000012
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
Aは、STINGアゴニストであり、そのSTINGアゴニストにおける1つ以上の原子は独立して、そのスペーサーへの共有結合に置き換えられている。
特定の実施形態では、本開示は、本開示のコンジュゲートから放出されるTLR9アゴニスト誘導体であって、その放出されるTLR9アゴニスト誘導体が、下記の式(XX)による構造を有するTLR9アゴニスト誘導体、
Figure 2023516965000013
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
Tは、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGにおける1つ以上の原子は独立して、Xへの共有結合に置き換えられている。
特定の実施形態では、本開示は、本開示のコンジュゲートから放出されるTLR9アゴニスト誘導体であって、その放出されるTLR9アゴニスト誘導体が、下記の式(XXI)による構造を有するTLR9アゴニスト誘導体、
Figure 2023516965000014
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGにおける1つ以上の原子は独立して、X及びXへの共有結合に置き換えられている。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(I)による構造を有するTLR9アゴニスト、
Figure 2023516965000015
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
、Xはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
a1は、0または1の整数であり、
a2は、0または1の整数であり、
a1+a2は、1または2であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGにおける1つ以上の原子は独立して、X及び/またはXへの共有結合に置き換えられている。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(II)による構造を有する放出可能なリンカー、
Figure 2023516965000016
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
Xは、スペーサー部分であり、
は、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであり、
は、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
FGは、官能基-OH、SH、LG(脱離基1)であり、その脱離基1としては、-Cl、-Br、-I、
Figure 2023516965000017
が挙げられるが、これらに限らず、Yは、OまたはSであり、Yは、OまたはSであり、LGは、脱離基
Figure 2023516965000018
である。
特定の実施形態では、本開示は、(例えばスキーム(II)に従って、)薬物-薬物コンジュゲートを調製する方法を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、スキーム(I)に従って、STINGアゴニストをキラル合成する方法を提供する。
化合物A5-I、A5-II、A6-I及びA6-IIで処置した後のMC38マウス大腸癌モデルにおける腫瘍成長曲線を示している。 化合物A1、A11、A1及びA11、ならびにコンジュゲートA16で処置した後のMC38マウス大腸癌モデルにおける腫瘍成長曲線を示している。 化合物A11、A12、A13及びA26で処置した後のMC38マウス大腸癌モデルにおける腫瘍成長曲線を示している。 化合物A16、A17、A19、A23、A24、A25及びA30で処置した後のMC38マウス大腸癌モデルにおける腫瘍成長曲線を示している。 化合物A5-I、A19、A33、A34、A38、A69、A71及びA85で処置した後のMC38マウス大腸癌モデルにおける腫瘍成長曲線を示している。 化合物A19、A73、A74及びA75で処置した後のMC38マウス大腸癌モデルにおける腫瘍成長曲線を示している。 化合物A68で処置した後のMC38マウス大腸癌モデルにおける腫瘍成長曲線を示している。 式(XVIII)の構造を示している。 式(XVIII-A)の構造を示している。 式(XVIII-B)の構造を示している。 A57の構造を示しており、A57は、示されているように、位置異性体の混合物である。 A47の構造を示しており、A47は、示されているように、位置異性体の混合物である。 A65の構造を示しており、A65は、示されているように、位置異性体の混合物である。 A58の構造を示しており、A58は、示されているように、位置異性体の混合物である。 A50の構造を示しており、A50は、示されているように、位置異性体の混合物である。 A66の構造を示しており、A66は、示されているように、位置異性体の混合物である。
定義
本明細書で用いられている用語は、特定の実施形態を説明するためのものに過ぎず、限定するようには意図されていないことを理解されたい。
別段に定義されていない限り、本明細書で用いられているすべての技術用語及び科学用語は、本願が属する分野の当業者に一般に理解される意味と同じ意味を有する。本願の実施または試験の際には、本明細書に記載されているものと同様または同等のいずれかの方法及び材料を使用できるが、本明細書には、代表的な方法及び材料が記載されている。
「a」、「an」及び「the」という用語は、長年の特許法の慣習に従い、特許請求の範囲を含め、本願で使用するときには、「1つ以上」を指す。すなわち、例えば、「担体」という場合には、1つ以上の担体、2つ以上の担体などの混合物を含む。
別段に示されていない限り、本明細書及び特許請求の範囲で用いられている成分、反応条件などの量を表すすべての数は、いずれの場合にも、「約」という用語で修飾されているものとして理解されたい。したがって、反対の記載がない限り、本明細書及び添付の特許請求の範囲で定められている数値パラメーターは、本願によって得ようとする所望の特性に応じて変動し得る近似値である。
「本発明の化合物(複数可)」または「本開示の化合物(複数可)」という用語は、本明細書に開示されている式の化合物もしくはその関連物質のいずれか、または本明細書に開示されているようなこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物もしくは水和物を指す。
特定の実施形態では、中間体は、本開示の化合物として企図されている。
本開示の化合物またはその薬学的に許容される塩は、不斉中心を1つ以上含むことができ、すなわち、絶対立体化学の観点では、(R)-もしくは(S)-として、またはアミノ酸では、(D)-もしくは(L)-として定義できるエナンチオマー、ジアステレオマー及びその他の立体異性体を生じさせることができる。本開示は、本明細書に具体的に示されているか否かにかかわらず、上記のような考え得るすべての異性体、ならびにそれらのラセミ体及び光学的に純粋な形態を含むように意図されている。工学的に活性な(+)異性体及び(-)異性体、(R)異性体及び(S)異性体、または(D)異性体及び(L)異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を用いて調製するか、または従来の技法、例えば、クロマトグラフィー及び分別晶出を用いて分割することができる。個々のエナンチオマーを調製/単離する従来の技法としては、適切な光学的に純粋な前駆体からキラル合成するもの、あるいは例えばキラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、ラセミ化合物(または塩もしくは誘導体のラセミ化合物)を分割するものが挙げられる。本明細書に記載されている化合物が、オレフィン性二重結合またはその他の幾何不斉中心を含むとき、及び別段の定めのない限り、その化合物は、E体及びZ体の幾何異性体の両方を含むように意図されている。同様に、すべての互変異性体も含まれるように意図されている。
「立体異性体」とは、同じ結合によって結合された同じ原子で構成されているが、三次元構造が異なり、重ね合わせることができない化合物を指す。本開示は、様々な立体異性体及びその混合物を企図しており、「エナンチオマー」を含み、そのような異性体の混合物は、エナンチオマー混合物と称する場合が多い。
「エナンチオマー」とは、互いの鏡像を重ね合わせることができない、化合物の2つの立体異性体を指す。
エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物またはラセミ化合物といい、化学反応または化学プロセスにおいて立体選択性または立体特異性が存在していない場合に発生し得る。「ラセミ混合物」及び「ラセミ化合物」という用語は、光学活性のない、2つのエナンチオマー種の等モル混合物を指す。本発明は、本明細書に記載されている化合物のあらゆる立体異性体を含む。「ジアステレオマー」とは、キラル中心を2つ以上有するとともに、その分子が、互いの鏡像ではない立体異性体を指す。ジアステレオマーは、異なる物理的特性、例えば、融点、沸点、スペクトル特性及び反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動及びクロマトグラフィーのような高分解能の解析手順下で分離してよい。
「位置異性体」という用語は、当該技術分野で認識されており、同じ分子式を有するが、原子結合度が異なる化合物を指す。すなわち、「位置選択プロセス」は、所定の位置異性体の形成が、他の位置異性体よりも有益であるプロセスであり、例えば、その反応により、所定の位置異性体の収率が有意に向上するプロセスなどである。
「互変異性体」とは、分子の一方の原子から、同じ分子の別の原子にプロトンが移動する形態を指す。本開示は、いずれかの前記化合物の互変異性体を含む。
「薬剤の組み合わせ」、「治療剤の組み合わせ」または「組み合わせ」という用途は、本明細書で使用する場合、併用療法で用いるために、少なくとも2つの治療活性剤を含む単一剤形、または少なくとも2つの治療活性剤を一緒もしくは別々に含む別々の剤形を指す。例えば、一方の治療活性剤は、1つの剤形に調合してよく、他方の治療活性剤は、単一または別の剤形に調合してよい。例えば、1つの治療活性剤は、固体経口剤形に調合してよく、その一方で、第2の治療活性剤は、腸管外投与のために、溶液剤形に調合してよい。
本明細書で使用されている化学命名プロトコール及び構造図は、ACD/Name Version 9.07というソフトウェアプログラム、ChemDraw Ultra Version11.0.1及び/またはChemDraw Ultra Version14.0というソフトウェアの命名プログラム(CambridgeSoft)を用いて、I.U.P.A.C.の命名システムの形態を修正したものである。本明細書で採用されている複合体の化学名では、置換基は、その基が結合する基の前に命名されている。例えば、シクロプロピルエチルは、シクロプロピル置換基を有するエチル骨格を含む。以下に説明されている場合を除き、結合手を満たすのに十分な水素原子に結合していると推定されるいくつかの炭素原子を除き、すべての結合が、本明細書における化学構造図で特定される。
「組成物」または「製剤」という用語は、固体、液体、気体またはこれらの混合物のような物理的形態である1つ以上の物質を示す。組成物の一例は、医薬組成物、すなわち、医学的治療に関するか、医学的治療用に調製されるか、医学的治療で用いられる組成物である。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される」とは、過度の毒性、刺激性、アレルギー応答などを起こさずに、ヒト及び動物の組織と接触させて使用するのに適し、合理的なベネフィット/リスク比に釣り合い、妥当な医学的判断の範囲内で、意図する用途に有効であることを意味する。
「塩」には、活性剤の誘導体が含まれ、その誘導体では、活性剤は、酸付加塩または塩基付加塩を作製することによって修飾されている。好ましくは、その塩は、薬学的に許容される塩である。このような塩としては、薬学的に許容される酸付加塩、薬学的に許容される塩基付加塩、薬学的に許容される金属塩、アンモニウム塩及びアルキル化アンモニウム塩が挙げられるが、これらに限らない。酸付加塩としては、無機酸及び有機酸の塩が挙げられる。適切な無機酸の代表的な例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸などが挙げられる。適切な有機酸の代表的な例としては、ギ酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、安息香酸、ケイ皮酸、クエン酸、フマル酸、グリコール酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、シュウ酸、ピクリン酸、ピルビン酸、サリチル酸、コハク酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、EDTA、グリコール酸、p-アミノ安息香酸、グルタミン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、過塩素酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、グリセロリン酸塩、ケトグルタル酸塩などが挙げられる。塩基付加塩としては、エチレンジアミン、N-メチル-グルカミン、リシン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N-ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス-(ヒドロキシメチル)-アミノメタン、水酸化テトラメチルアンモニウム、トリエチルアミン、ジベンジルアミン、エフェナミン、デヒドロアビエチルアミン、N-エチルピペリジン、ベンジルアミン、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、塩基性アミノ酸、例えばリシン及びアルギニンジシクロヘキシルアミンなどが挙げられるが、これらに限らない。金属塩の例としては、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩などが挙げられる。アンモニウム塩及びアルキル化アンモニウム塩の例としては、アンモニウム、メチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、エチルアンモニウム、ヒドロキシエチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、ブチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウムの塩などが挙げられる。有機塩基の例としては、リシン、アルギニン、グアニジン、ジエタノールアミン、コリンなどが挙げられる。薬学的に許容される塩及びその製剤を調製する標準的な方法は、当該技術分野において周知であり、例えば、“Remington:The Science and Practice of Pharmacy”,A.Gennaro,ed.,20th edition,Lippincott,Williams & Wilkins,Philadelphia,PAを含む様々な参照文献に開示されている。
本明細書で使用する場合、「溶媒和物」は、溶媒和(溶媒分子と、本開示の活性剤の分子もしくはイオンが合わさること)によって形成される複合体、または溶質イオンもしくは溶質分子(本開示の活性剤)と、1つ以上の溶媒分子からなる凝集体を意味する。本開示では、好ましい溶媒和物は、水和物である。水和物の例としては、半水和物、一水和物、二水和物、三水和物、六水和物などが挙げられるが、これらに限らない。本発明の化合物の薬学的に許容される塩が、溶媒和物形態でも存在してよいことを当業者は理解するはずである。その溶媒和物は典型的には、本発明の化合物の調製の一部であるか、または本開示の無水化合物が、水分を自然に吸収することを通じるかのいずれかである水和を介して形成される。水和物を含む溶媒和物は、化学量論比で、例えば、溶媒和物分子または水和物分子1個につき2個、3個、4個の塩分子で成り立ち得る。別の可能性は、例えば、2個の塩分子が、3個、5個、7個の溶媒分子または水和物分子に化学量論的に関連付けられることである。アルコール、特に、メタノール及びエタノール、アルデヒド、ケトン、特にアセトン、エステル、例えば酢酸エチルなど、晶析に用いる溶媒は、結晶格子に取り込まれることができる。好ましいのは、薬学的に許容される溶媒である。
「賦形剤」、「担体」及び「ビヒクル」という用語は、本願全体を通じて、同じ意味として使用され、本開示の化合物とともに投与する物質を示す。
「治療上有効な量」とは、化合物または治療活性剤の量のうち、疾患またはその他の望ましくない病状を治療するために、患者に投与したときに、その疾患または状態に対して、有益な作用を有するのに十分である量を意味する。その治療上有効な量は、選択した化合物または治療活性剤の種類、疾患または状態及びその重症度、ならびに治療対象の患者の年齢、体重などに応じて変動することになる。所定の化合物または治療活性剤の治療上有効な量の決定は、当該技術分野の通常の知識内であり、慣用的な実験を要するに過ぎない。
「治療すること」または「治療」とは、本明細書で使用する場合、該当する疾患または状態である哺乳動物、好ましくはヒトにおける、該当する疾患または状態の治療を網羅し、その疾患もしくは状態を抑制すること、すなわち、その発現を抑止すること、その疾患もしくは状態を軽減すること、すなわち、その疾患もしくは状態を好転させること、またはその疾患もしくは状態に起因する症状を軽減すること、すなわち、その根本的な疾患もしくは状態には対処せずに、疼痛を軽減することを含む。
本明細書で使用する場合、「疾患」及び「状態」という用語は、同じ意味として使用できるか、またはその特定の疾患もしくは状態が、既知の原因物質を有することができず(その結果、病因がまだ解明されていない)、そのため、まだ疾患として認められておらず、望ましくない状態もしくは症候群としか認められていないが、少なからず所定の一連の症状が、臨床医によって特定されるという点で、異なることができる。
本開示は、開示されている化合物のin vivo代謝産物も含むように意図されている。このような産物は、例えば、投与された化合物の、主に酵素的プロセスによる酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化などに起因し得る。したがって、本開示は、本開示の化合物を哺乳動物に、その代謝産物をもたらすのに十分な期間で投与することを含むプロセスによって産生される化合物を含む。このような産物は典型的には、代謝が行われるのに十分な時間が確保されるように、本開示の放射線標識化合物を検出可能な用量で、ラット、マウス、モルモット、サルのような動物、またはヒトに投与し、その変換産物を尿、血液またはその他の生体試料から単離することによって特定する。
本明細書で使用する場合、「対象」は、ヒト、ヒト以外の霊長類動物、哺乳動物、ラット、マウス、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコなどであることができる。「対象」及び「患者」という用語は、本明細書では、例えば、ヒト対象のような哺乳動物の対象に関しては、同じ意味として使用されている。
その対象は、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、唾液腺癌もしくは子宮体癌のようながんである疑いであるか、またはそのようながんになるリスクがあるか、あるいは、座瘡、多毛症、脱毛症、前立腺肥大症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、思春期早発症、球脊髄性筋萎縮症もしくは加齢性黄斑変性である疑いがあるか、またはこれらになるリスクがあることができる。前立腺癌、乳癌、卵巣癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、唾液腺癌または子宮体癌のような様々ながんの診断方法、座瘡、多毛症、脱毛症、前立腺肥大症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、思春期早発症、球脊髄性筋萎縮症または加齢性黄斑変性の診断方法、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、膀胱癌、膵臓癌、肝細胞癌、唾液腺癌または子宮体癌のようながんの臨床的描写、ならびに座瘡、多毛症、脱毛症、前立腺肥大症、卵巣嚢胞、多嚢胞性卵巣疾患、思春期早発症、球脊髄性筋萎縮症または加齢性黄斑変性の診断及び臨床的描写は、当業者に知られている。
「哺乳動物」には、ヒト、ならびに実験動物や家庭のペット(例えば、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギ)のような飼育動物、及び野生動物などのような、飼育動物以外の動物の両方が含まれる。
「任意の」または「任意に」は、その後に記載されている状況事象が存在することも、存在しないこともできること、ならびにその記載に、前記事象または状況が存在する場合及び存在しない場合が含まれることを意味する。例えば、「任意に置換されたアリール」とは、アリールラジカルが置換されていることも、置換されていないこともできること、ならびにその記載に、置換アリールラジカル、及び置換基を有さないアリールラジカルの両方が含まれることを意味する。
下記の用語は、本明細書で使用する場合、別段に示されていない限り、下記の意味である。
「アシル」は、-C(=O)-アルキルラジカルを指す。
「アミノ」は、-NHラジカルを指す。
「シアノ」は、-CNラジカルを指す。
「ハロ」、「ハロゲン化物」または「ハロゲン」は、ブロモラジカル、クロロラジカル、フルオロラジカルまたはヨードラジカルを指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、-OHラジカルを指す。
「イミノ」は、=NH置換基を指す。
「ニトロ」は、-NOラジカルを指す。
「オキソ」は、=O置換基を指す。
「チオキソ」は、=S置換基を指す。
「スルフヒドリル」及び「メルカプト」は、-SHラジカルを指す。
「アルキル」または「アルキル基」は、炭素原子を1~20個有する、完全飽和の直鎖(straight)(直鎖(linear))または分岐鎖状の炭化水素鎖ラジカルであって、分子の残部に単結合によって結合しているラジカルを指す。炭素原子を1~20個のうちのいずれかの数で含むアルキルが含まれる。炭素原子を最大で20個含むアルキルは、C-C20アルキルであり、炭素原子を最大で10個含むアルキルは、C-C10アルキルであり、炭素原子を最大で6個含むアルキルは、C-Cアルキルであり、炭素原子を最大で5個含むアルキルは、C-Cアルキルである。C-Cアルキルには、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル及びCアルキル(すなわちメチル)が含まれる。C-Cアルキルには、C-Cアルキルについて上に記載したすべての部分が含まれるとともに、Cアルキルも含まれる。C-C10アルキルには、C-Cアルキル及びC-Cアルキルについて上に記載したすべての部分が含まれるとともに、Cアルキル、Cアルキル、Cアルキル及びC10アルキルも含まれる。同様に、C-C12アルキルには、上記のすべての部分が含まれるとともに、C11アルキル及びC12アルキルも含まれる。C-C12アルキルの非限定的な例としては、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、sec-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、t-アミル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシル、n-ウンデシル及びn-ドデシルが挙げられる。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アルキル基は、任意に置換されていることができる。「低級アルキル」という用語は、C-Cアルキルを指し、そのアルキルは、直鎖または分岐鎖であることができ、例えば、分岐鎖のC-Cアルキルが挙げられる。
「アルキレン」、「-アルキル-」または「アルキレン鎖」は、完全飽和の直鎖または分岐鎖状の二価の炭化水素鎖ラジカルであって、炭素原子を1~20個有する二価の炭化水素鎖ラジカルを指す。C-C20アルキレンの非限定的な例としては、メチレン、エチレン、プロピレン、n-ブチレン、エテニレン、プロペニレン、n-ブテニレン、プロピニレン、n-ブチニレンなどが挙げられる。アルキレン鎖は、単結合を通じて分子の残部に、単結合を通じてラジカル基に結合している。分子の残部及びラジカル基へのアルキレン鎖の結合位置は、その鎖内の1個の炭素またはいずれかの2個の炭素を通じたものであることができる。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アルキレン鎖は、任意に置換されていることができる。
「アルケニル」または「アルケニル基」は、炭素原子を2~20個有するとともに、炭素-炭素二重結合を1つ以上有する直鎖または分岐鎖状の炭化水素鎖ラジカルを指す。それぞれのアルケニル基は、分子の残部に単結合によって結合している。炭素原子を2~20個のうちのいずれかの数で含むアルケニル基が含まれる。炭素原子を最大で20個含むアルケニル基は、C-C20アルケニルであり、炭素原子を最大で10個含むアルケニルは、C-C10アルケニルであり、炭素原子を最大で6個含むアルケニル基は、C-Cアルケニルであり、炭素原子を最大で5個含むアルケニルは、C-Cアルケニルである。C-Cアルケニルには、Cアルケニル、Cアルケニル、Cアルケニル及びCアルケニルが含まれる。C-Cアルケニルには、C-Cアルケニルについて上に記載したすべての部分が含まれるとともに、Cアルケニルも含まれる。C-C10アルケニルには、C-Cアルケニル及びC-Cアルケニルについて上に記載したすべての部分が含まれるとともに、Cアルケニル、Cアルケニル、Cアルケニル及びC10アルケニルも含まれる。同様に、C-C12アルケニルには、上記のすべての部分が含まれるとともに、C11アルケニル及びC12アルケニルも含まれる。C-C12アルケニルの非限定的な例としては、エテニル(ビニル)、1-プロペニル、2-プロペニル(アリル)、イソ-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-ヘプテニル、2-ヘプテニル、3-ヘプテニル、4-ヘプテニル、5-ヘプテニル、6-ヘプテニル、1-オクテニル、2-オクテニル、3-オクテニル、4-オクテニル、5-オクテニル、6-オクテニル、7-オクテニル、1-ノネニル、2-ノネニル、3-ノネニル、4-ノネニル、5-ノネニル、6-ノネニル、7-ノネニル、8-ノネニル、1-デセニル、2-デセニル、3-デセニル、4-デセニル、5-デセニル、6-デセニル、7-デセニル、8-デセニル、9-デセニル、1-ウンデセニル、2-ウンデセニル、3-ウンデセニル、4-ウンデセニル、5-ウンデセニル、6-ウンデセニル、7-ウンデセニル、8-ウンデセニル、9-ウンデセニル、10-ウンデセニル、1-ドデセニル、2-ドデセニル、3-ドデセニル、4-ドデセニル、5-ドデセニル、6-ドデセニル、7-ドデセニル、8-ドデセニル、9-ドデセニル、10-ドデセニル及び11-ドデセニルが挙げられる。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アルキル基は、任意に置換されていることができる。
「アルケニレン」または「アルケニレン鎖」は、炭素原子を2~20個有するとともに、炭素-炭素二重結合を1つ以上有する直鎖または分岐鎖状の二価の炭化水素鎖ラジカルを指す。C-C20アルケニレンの非限定的な例としては、エテン、プロペン、ブテンなどが挙げられる。アルケニレン鎖は、単結合を通じて分子の残部に、単結合を通じてラジカル基に結合している。分子の残部及びラジカル基へのアルケニレン鎖の結合位置は、その鎖内の1個の炭素またはいずれかの2個の炭素を通じたものであることができる。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アルケニレン鎖は、任意に置換されていることができる。
「アルキニル」または「アルキニル基」は、炭素原子を2~20個有するとともに、炭素-炭素三重結合を1つ以上有する直鎖または分岐鎖状の炭化水素鎖ラジカルを指す。それぞれのアルキニル基は、分子の残部に単結合によって結合している。炭素原子を2~20個のうちのいずれかの数で含むアルキニル基が含まれる。炭素原子を最大で20個含むアルキニル基は、C-C20アルキニルであり、炭素原子を最大で10個含むアルキニルは、C-C10アルキニルであり、炭素原子を最大で6個含むアルキニル基は、C-Cアルキニルであり、炭素原子を最大で5個含むアルキニルは、C-Cアルキニルである。C-Cアルキニルには、Cアルキニル、Cアルキニル、Cアルキニル及びCアルキニルが含まれる。C-Cアルキニルには、C-Cアルキニルについて上に記載したすべての部分が含まれるとともに、Cアルキニルも含まれる。C-C10アルキニルには、C-Cアルキニル及びC-Cアルキニルについて上に記載したすべての部分が含まれるとともに、Cアルキニル、Cアルキニル、Cアルキニル及びC10アルキニルも含まれる。同様に、C-C12アルキニルには、上記のすべての部分が含まれるとともに、C11アルキニル及びC12アルキニルも含まれる。C-C12アルケニルの非限定的な例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルなどが挙げられる。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アルキル基は、任意に置換されていることができる。
「アルキニレン」または「アルキニレン鎖」は、炭素原子を2~20個有するとともに、炭素-炭素三重結合を1つ以上有する直鎖または分岐鎖状の二価の炭化水素鎖ラジカルを指す。C-C20アルキニレンの非限定的な例としては、エチニレン、プロパルギレンなどが挙げられる。アルキニレン鎖は、単結合を通じて分子の残部に、単結合を通じてラジカル基に結合している。分子の残部及びラジカル基へのアルキニレン鎖の結合位置は、その鎖内の1個の炭素またはいずれかの2個の炭素を通じたものであることができる。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アルキニレン鎖は、任意に置換されていることができる。
「アルコキシ」または「-O-アルキル」は、-ORという式のラジカルであって、式中、Rが、上で定義したようなアルキルラジカル、アルケニルラジカルまたはアルキニルラジカルのうち、炭素原子を1~20個含むアルキルラジカル、アルケニルラジカルまたはアルキニルラジカルであるラジカルを指す。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アルコキシ基は、任意に置換されていることができる。
「アルキルアミノ」は、-NHRまたは-NRという式のラジカルであって、式中、それぞれのRが独立して、上で定義したようなアルキルラジカル、アルケニルラジカルまたはアルキニルラジカルのうち、炭素原子を1~20個含むアルキルラジカル、アルケニルラジカルまたはアルキニルラジカルであるラジカルを指す。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アルキルアミノ基は、任意に置換されていることができる。
「アルキルカルボニル」は、-C(=O)R部分であって、Rが、上で定義したようなアルキルラジカル、アルケニルラジカルまたはアルキニルラジカルである部分を指す。アルキルカルボニルの非限定的な例は、メチルカルボニル(「アセタール」)部分である。アルキルカルボニル基は、「Cw-Czアシル」であって、式中、w及びzが、上で定義したようなRにおける炭素数の範囲を示す基を指すこともできる。例えば、「C1-C10アシル」は、上で定義したようなアルキルカルボニル基であって、式中、Rが、上で定義したようなC-C10アルキルラジカル、C-C10アルケニルラジカルまたはC-C10アルキニルラジカルである基を指す。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アルキルカルボニル基は、任意に置換されていることができる。
「アミノアルキル」という用語は、1つ以上の-NH基で置換されているアルキル基を指す。特定の実施形態では、アミノアルキル基は、1個、2個、3個、4個または5個以上の-NH基で置換されている。アミノアルキル基は任意に、本明細書に記載されているような1つ以上のさらなる置換基で置換されていてもよい。
「アリール」は、水素、6~18個の炭素原子及び少なくとも1つの芳香族環を含む炭化水素環系ラジカルを指す。本開示の目的では、アリールラジカルは、単環式、二環式、三環式または四環式の環系であることができ、縮合環系または架橋環系を含むことができる。アリールラジカルとしては、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as-インダセン、s-インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレン及びトリフェニレンに由来するアリールラジカルが挙げられるが、これらに限らない。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、「アリール」という用語は、任意に置換されているアリールラジカルを含むように意図されている。
「アラルキル」、「アリールアルキル」または「-アルキルアリール」は、-R-Rという式のラジカルであって、式中、Rが、上で定義したようなアルキレン基、アルケニレン基またはアルキニレン基であり、Rが、上で定義したような1つ以上のアリールラジカルであるラジカル(例えば、ベンジル、ジフェニルメチルなど)を指す。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、アラルキル基は、任意に置換されていることができる。
「カルボシクリル」、「炭素環式環」または「炭素環」は、その環を形成する原子が、それぞれ炭素である環構造を指す。炭素環式環は、その環に、炭素原子を3~20個含むことができる。炭素環式環としては、アリール及びシクロアルキルが挙げられる。本明細書に定義されているようなシクロアルケニル及びシクロアルキニル。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、カルボシクリル基は、任意に置換されていることができる。
「シクロアルキル」は、炭素原子及び水素原子のみからなる安定な非芳香族の単環式または多環式の完全飽和炭化水素ラジカルであって、縮合環系または架橋環系を含むことができ、炭素原子を3~20個有し、好ましくは、炭素原子を3~10個有し、分子の残部に単結合によって結合しているラジカルを指す。単環式シクロアルキルラジカルとしては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられる。多環式シクロアルキルラジカルとしては、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7-ジメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン、オクタヒドロペンタレン、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、キュバンなどが挙げられる。本明細書に、別段の具体的な記載のない限り、シクロアルキル基は、任意に置換されていることができる。
「シクロアルケニル」は、炭素原子及び水素原子のみからなる安定な非芳香族の単環式または多環式の炭化水素ラジカルであって、炭素-炭素二重結合を1つ以上有し、縮合環系または架橋環系を含むことができ、炭素原子を3~20個有し、好ましくは、炭素原子を3~10個有し、分子の残部に単結合によって結合しているラジカルを指す。単環式シクロアルケニルラジカルとしては、例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルなどが挙げられる。多環式シクロアルケニルラジカルとしては、例えば、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エニルなどが挙げられる。本明細書に、別段の具体的な記載のない限り、シクロアルケニル基は、任意に置換されていることができる。
「シクロアルキニル」は、炭素原子及び水素原子のみからなる安定な非芳香族の単環式または多環式の炭化水素ラジカルであって、炭素-炭素三重結合を1つ以上有し、縮合環系または架橋環系を含むことができ、炭素原子を3~20個有し、好ましくは、炭素原子を3~10個有し、分子の残部に単結合によって結合しているラジカルを指す。単環式シクロアルキニルラジカルとしては、例えば、シクロヘプチニル、シクロオクチニルなどが挙げられる。本明細書に、別段の具体的な記載のない限り、シクロアルキニル基は、任意に置換されていることができる。
「シクロアルキルアルキル」または「-アルキルシクロアルキル」は、-R-Rという式のラジカルであって、式中、Rが、上で定義したようなアルキレン基、アルケニレン基またはアルキニレン基であり、Rが、上で定義したようなシクロアルキルラジカル、シクロアルケニルラジカル、シクロアルキニルラジカルであるラジカルを指す。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、シクロアルキルアルキル基は、任意に置換されていることができる。
「ハロアルキル」は、上で定義したようなアルキルラジカルのうち、上で定義したようなハロラジカル1個、2個、3個、4個、5個または6個以上によって置換されているアルキルラジカルを指し、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1,2-ジフルオロエチル、3-ブロモ-2-フルオロプロピル、1,2-ジブロモエチルなどである。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、ハロアルキル基は、任意に置換されていることができる。
「ハロアルケニル」は、上で定義したようなアルケニルラジカルのうち、上で定義したようなハロラジカル1個、2個、3個、4個、5個または6個以上によって置換されているアルケニルラジカルを指し、例えば、1-フルオロプロペニル、1,1-ジフルオロブテニルなどである。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、ハロアルケニル基は、任意に置換されていることができる。
「ハロアルキニル」は、上で定義したようなアルキニルラジカルのうち、上で定義したようなハロラジカル1個、2個、3個、4個、5個または6個以上によって置換されているアルキニルラジカルを指し、例えば、1-フルオロプロピニル、1-フルオロブチニルなどである。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、ハロアルケニル基は、任意に置換されていることができる。
「ヘテロシクリル」、「複素環式環」または「複素環」は、炭素原子2~12個、ならびに窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択したヘテロ原子1~6個からなる安定な3~20員の非芳香族環ラジカルを指す。ヘテロシクリルまたは複素環式環には、下で定義したようなヘテロアリールが含まれる。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式または四環式の環系であることができ、その環系は、縮合環系または架橋環系を含むことができ、ヘテロシクリルラジカルにおける窒素原子、炭素原子または硫黄原子は、任意に酸化されていることができ、その窒素原子は、任意に四級化されていることができ、ヘテロシクリルラジカルは、部分的または完全に飽和されていることができる。このようなヘテロシクリルラジカルの例としては、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2-オキソピペラジニル、2-オキソピペリジニル、2-オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4-ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1-オキソ-チオモルホリニル及び1,1-ジオキソ-チオモルホリニルが挙げられるが、これらに限らない。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、ヘテロシクリル基は、任意に置換されていることができる。
「ヒドロキシアルキル」または「ヒドロキシルアルキル」という用語は、1つ以上のヒドロキシル(-OH)基で置換されているアルキル基を指す。特定の実施形態では、ヒドロキシアルキル基は、1個、2個、3個、4個または5個以上の-OH基で置換されている。ヒドロキシアルキル基は任意に、本明細書に記載されているような1つ以上のさらなる置換基で置換されていてもよい。
「ヒドロカルビル」という用語は、一価の炭化水素ラジカルを指し、脂肪族であるか、部分的もしくは完全に不飽和であるか、非環状であるか、環状であるか、もしくは芳香族であるか、またはこれらをいずれかに組み合わせたものであるかは問わない。特定の実施形態では、ヒドロカルビル基は、炭素原子を1~40個以上、1~30個以上、1~20個以上または1~10個以上有する。「ヒドロカルビレン」という用語は、二価のヒドロカルビル基を指す。ヒドロカルビル基またはヒドロカルビレン基は任意に、本明細書に記載されているような1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
「ヘテロヒドロカルビル」という用語は、その炭素原子の1つ以上がそれぞれ独立して、酸素、硫黄、窒素及びリンから選択したヘテロ原子によって置き換えられているヒドロカルビル基を指す。特定の実施形態では、ヘテロヒドロカルビル基は、炭素原子を1~40個以上、1~30個以上、1~20個以上または1~10個以上、及びヘテロ原子を1~10個以上または1~5個以上有する。「ヘテロヒドロカルビレン」という用語は、二価のヒドロカルビル基を指す。ヘテロヒドロカルビル基及びヘテロヒドロカルビレン基の例としては、(-CHCHO-)H(一価のヘテロヒドロカルビル基)及び(-CHCHO-)(二価のヘテロヒドロカルビレン基)(式中、nは、1~12以上の整数である)のようなエチレングリコール部分及びポリエチレングリコール部分、ならびに(-CHCHCHO-)H及び(-CHCH(CH)O-)H(一価のヘテロヒドロカルビル基)と(-CHCHCHO-)及び(-CHCH(CH)O-)(二価のヘテロヒドロカルビレン基)(式中、nは、1~12の整数である)のようなプロピレングリコール部分及びポリプロピレングリコール部分が挙げられるが、これらに限らない。ヘテロヒドロカルビル基またはヘテロヒドロカルビレン基は任意に、本明細書に記載されているような1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
「N-ヘテロシクリル」は、上で定義したようなヘテロシクリルラジカルのうち、窒素を少なくとも1つ含むヘテロシクリルラジカルを指し、分子の残部へのヘテロシクリルラジカルの結合位置は、そのヘテロシクリルラジカルにおける窒素原子を通じたものである。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、N-ヘテロシクリル基は、任意に置換されていることができる。
「ヘテロシクリルアルキル」または「-アルキルヘテロシクリル」は、-R-Rという式のラジカルを指し、式中、Rは、上で定義したようなアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキニレン鎖であり、Rは、上で定義したようなヘテロシクリルラジカルであり、そのヘテロシクリルが、窒素を含むヘテロシクリルである場合には、そのヘテロシクリルは、その窒素原子で、そのアルキルラジカル、アルケニルラジカル、アルキニルラジカルに結合していることができる。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、ヘテロシクリルアルキル基は、任意に置換されていることができる。
「ヘテロアリール」は、水素原子、1~13個の炭素原子、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択した1~6個のヘテロ原子、ならびに少なくとも1つの芳香族環を含む5~20員の環系ラジカルを指す。本開示の目的では、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式または四環式の環系であることができ、その環系は、縮合環系または架橋環系を含むことができ、ヘテロアリールラジカルにおける窒素原子、炭素原子または硫黄原子は、任意に酸化されていることができ、その窒素原子は、任意に四級化されていることができる。例としては、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4-ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2-オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1-オキシドピリジニル、1-オキシドピリミジニル、1-オキシドピラジニル、1-オキシドピリダジニル、1-フェニル-1H-ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル及びチオフェニル(すなわちチエニル)が挙げられるが、これらに限らない。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、ヘテロアリール基は、任意に置換されていることができる。
「N-ヘテロアリール」は、上で定義したようなヘテロアリールラジカルのうち、窒素を少なくとも1つ含むヘテロアリールラジカルを指し、分子の残部へのヘテロアリールラジカルの結合位置は、そのヘテロアリールラジカルにおける窒素原子を通じたものである。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、N-ヘテロアリール基は、任意に置換されていることができる。
「ヘテロアリールアルキル」または「-アルキルヘテロアリール」は、-R-Rという式のラジカルを指し、式中、Rは、上で定義したようなアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキニレン鎖であり、Rは、上で定義したようなヘテロアリールラジカルである。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、ヘテロアリールアルキル基は、任意に置換されていることができる。
「チオアルキル」は、-SRという式のラジカルを指し、式中、Rは、上で定義したようなアルキル、アルケニル、アルキニルラジカルのうち、炭素原子を1~20個含むアルキル、アルケニル、アルキニルラジカルである。本明細書において、別段の具体的な記載のない限り、チオアルキル基は、任意に置換されていることができる。
本明細書で使用する場合、「置換された」という用語は、上記の基(すなわち、アルキル、アルキレン、アルケニル、アルケニレン、アルキニル、アルキニレン、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、チオアルキル、アリール、アラルキル、カルボシクリル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N-ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N-ヘテロアリール及び/またはヘテロアリールアルキル)であって、少なくとも1つの水素原子が、本明細書に示されているリストの非水素原子への結合によって置き換えられているいずれかを意味する。置換基リストが含まれていない場合には、置換基は、ハロゲン原子(F、Cl、Br及びIなど)、ヒドロキシル基、アルコキシ基及びエステル基のような基における酸素原子、チオール基、チオアルキル基、スルホン基、スルホニル基及びスルホキシド基のような基における硫黄原子、アミン、アミド、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N-オキシド、イミド及びエナミンのような基における窒素原子、トリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基及びトリアリールシリル基のような基におけるケイ素原子、ならびに様々な他の基におけるその他のヘテロ原子であることができるが、これらに限らない。「置換された」とは、上記の基のうち、1つ以上の水素原子が、オキソ基、カルボニル基、カルボキシル基及びエステル基における酸素、ならびにイミン、オキシム、ヒドラゾン及びニトリルのような基における窒素のようなヘテロ原子への高次結合(例えば、二重結合または三重結合)によって置き換えられている基のいずれかも意味する。例えば、「置換された」には、上記の基のうち、1つ以上の水素原子が、ハロゲン化物、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ、-OR、-SR、-NR、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、-アルキルシクロアルキル、-アルキルヘテロシクリル、-アルキルアリール、-アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-C(=O)R、-C(=NR)R、-S(=O)R、-S(=O)、-S(=O)OR、-C(=O)OR、-OC(=O)R、-C(=O)NR、-NRC(=O)R、-S(=O)NR、-NRS(=O)、-OC(=O)OR、-OC(=O)NR、-NRC(=O)OR、-NRC(=O)NR、-NRC(=NR)NR、-P(=O)(R、-P(=O)(OR)R、-P(=O)(OR、-OP(=O)(R、-OP(=O)(OR)R及び-OP(=O)(ORに置き換えられている基のいずれかが含まれ、式中、Rのそれぞれは独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、-アルキルシクロアルキル、-アルキルヘテロシクリル、-アルキルアリール、-アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択されており、R及びRのそれぞれは独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、-アルキルシクロアルキル、-アルキルヘテロシクリル、-アルキルアリール、-アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリールから選択されているか、またはR及びRは、それらに結合している窒素原子と一体となって、複素環式環もしくはヘテロアリール環を形成し、Rのそれぞれは独立して、水素、-OR、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、-アルキルシクロアルキル、-アルキルヘテロシクリル、-アルキルアリール、-アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり、Rのそれぞれは独立して、水素、W、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、-アルキルシクロアルキル、-アルキルヘテロシクリル、-アルキルアリール、-アルキルヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり、そのWのそれぞれは独立して、H、Li、Na、K、Cs、Mg+2、Ca+2または-N(Rである。
本明細書で使用する場合、BH(OR基、BH(R基またはBH基が、P(=O)基と単結合を形成する(例えば、そのBH(OR、BH(RまたはBHが、1つの負電荷を有する)ときには、BH(OR 、BH(R 及びBH における「」は、そのB基が単一の負電荷を有することを示す。
本明細書で使用する場合、
Figure 2023516965000019
という記号(以下、「結合位置(point of attachment bond)」と称することもできる)は、2つの化学物質間の結合位置である結合を示しており、それらの化学物質の一方は、その結合位置につながっているように描かれ、もう一方は、その結合位置につながっていないように描かれている。例えば、
Figure 2023516965000020
は、化学物質「XY」が、その結合位置を介して、別の化学物質に結合していることを示す。さらに、描かれていない化学物質への具体的な結合位置は、推測によって特定できる。例えば、CH-Rという化合物であって、式中、Rが、Hまたは
Figure 2023516965000021
である化合物では、Rが「XY」であるときには、その結合位置と、RがCHに結合しているように描かれている結合とが同じ結合であると推測される。
「縮合された」は、本明細書に記載されている環構造のうち、本開示の化合物における存在する環構造に縮合しているいずれかの環構造を指す。縮合環が、ヘテロシクリル環またはヘテロアリール環であるときには、その存在する環構造上の炭素原子のうち、その縮合ヘテロシクリル環または縮合ヘテロアリール環の一部となるいずれかの炭素原子は、窒素原子に置き換えられていることができる。
「ホスホロチオエート結合(bond)」、「ホスホロチオエート結合(linkage)」または「ホスホロチオエート結合されたヌクレオチド」は、本明細書で使用する場合、オリゴデオキシヌクレオチドのリン酸骨格における非架橋酸素が、硫黄原子に置換されてると生じるものである。本明細書で使用する場合、2つのヌクレオチド間のアスタリスク()は、これらの2つのヌクレオチドが、ホスホロチオエート結合を通じて結合していることを示す。例えば、5’-TA-3’という配列は、そのヌクレオチドのすべてが、ホスホロチオエート結合を通じて結合していることを示すのに対して、5’-TCGA-3’という配列は、CとGが、ホスホロチオエート結合を通じて結合していることを示す。本明細書で使用する場合、ホスホロチオエート結合「」は、その立体異性体の両方を表す。
「免疫調節配列」または「IRS」という用語は、本明細書で使用する場合、in vitro、in vivo及び/またはex vivoで測定した場合に、免疫調節活性を有する核酸配列を指す。
「免疫調節化合物」または「IRC」という用語は、本明細書で使用する場合、免疫調節活性を有する分子、及び免疫調節配列(IRS)を有する核酸部分を含む分子を指す。本発明で提供するIRCは、核酸部分を1つ以上、及び非ヌクレオチドスペーサー部分を1つ以上含む。例えば、IRCは、核酸部分に結合した非ヌクレオチドスペーサーを含んでよい。IRCは、2つ以上のIRSまたは少なくとも1つのIRSを含むことができる。IRCは、修飾IRS及び/または無修飾IRSを含んでよい。修飾IRSは、その糖、塩基または骨格への修飾を含むことができる。したがって、IRCという用語には、非ヌクレオチドスペーサー部分に共有結合した核酸部分が1つ以上組み込まれている化合物であって、その核酸部分の少なくとも1つがIRSを含む化合物が含まれる。いくつかの実施形態では、その非ヌクレオチドスペーサーは、その核酸部分に、末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oを通じて共有結合している。スペーサー部分を2つ以上含むIRCでは、そのスペーサーは、同じであっても異なってもよい。
「核酸部分」という用語は、本明細書で使用する場合、ヌクレオチドのモノマー(すなわち、モノヌクレオチド)またはポリマー(すなわち、連続したヌクレオチドを少なくとも2つ含む)を指す。本明細書で使用する場合、ヌクレオチドは、(1)リン酸基にエステル結合している糖に結合したプリン塩基もしくはピリミジン塩基、または(2)その塩基及び/または糖及び/またはリン酸エステルが、例えば本明細書に記載されているようなアナログによって置き換えられているアナログを含む。核酸部分を2つ以上含むIRCでは、その核酸部分は、同じであっても異なってもよい。したがって、様々な変形形態では、免疫調節組成物に組み込まれたIRCは、(a)同じ配列を有する核酸部分、(b)核酸部分が2回以上繰り返される部分、または(c)2つ以上の異なる核酸部分を含む。それに加えて、1つの核酸部分は、IRSを2つ以上含んでもよく、それらのIRSは、隣接していても、重なり合っていても、またはその核酸部分内の追加のヌクレオチド塩基によって隔てられていてもよい。
免疫調節組成物に組み込まれたIRCで用いられている核酸部分は、本明細書に開示されているIRS配列のいずれかを含んでよく、それに加えて、6塩基対以下の配列であってもよい。複数の核酸部分を含むIRCでは、それらの核酸部分は、同じ長さであることも異なる長さであることもできることが企図されている。IRCが核酸部分を2つ以上含むいくつかの変形形態では、それらの部分の1つのみが、IRSを含む必要がある。いくつかの変形形態では、IRSは、修飾IRSである。いくつかの変形形態では、IRSは、無修飾IRSである。
「免疫調節ポリヌクレオチド」または「IRP」という用語は、本明細書で使用する場合、in vitro、in vivo及び/またはex vivoで測定した場合に、免疫調節活性を有するIRSを少なくとも1つ含むポリヌクレオチドを指す。
「コンジュゲート」という用語は、2つ以上の同じまたは異なる治療剤が、1つ以上の同じまたは異なるリンカー部分によって、一緒に連結されている化合物を指す。その治療剤は、IRP及び/またはIRCであることができる。上記のようなコンジュゲートリンカー部分は、代謝的または化学的に安定または不安定であることができる。
本明細書で使用する場合、3’という表記は概ね、ポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド内の領域または位置のうち、同じポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド内の別の領域または位置の3’(下流)側である領域または位置を指す。「3’末端」という用語は、ポリヌクレオチドの3’末端を指す。
本明細書で使用する場合、5’という表記は概ね、ポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド内の領域または位置のうち、同じポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド内の別の領域または位置の5’(上流)側である領域または位置を指す。「5’末端」という用語は、ポリヌクレオチドの5’末端を指す。
「オリゴヌクレオチド」または「ポリヌクレオチド」という用語は、本明細書で使用する場合、2ヌクレオチド以上、概ね、少なくとも約6ヌクレオチド~約100,000ヌクレオチド、約6~約2000ヌクレオチドもしくは約6~約300ヌクレオチド、または約20~約300ヌクレオチドもしくは約20~約100ヌクレオチドを含む核酸配列を指す「オリゴヌクレオチド」または「オリゴマー」という用語は、100超~約2000ヌクレオチド、100超~約1000ヌクレオチドまたは100超~約500ヌクレオチドを含む核酸配列も指す。「オリゴヌクレオチド」という用語は概ね、いずれかのポリリボヌクレオチドまたはポリデオキシリボヌクレオチドも指し、無修飾のRNAもしくはDNA、または修飾RNAもしくは修飾DNAであってよい。
「オリゴヌクレオチド」としては、一本鎖DNA(ssDNA)、二本鎖DNA(dsDNA)、一本鎖RNA(ssRNA)及び二本鎖RNA(dsRNA)、修飾ポリヌクレオチド及び修飾ポリヌクレオシド、またはこれらを組み合わせたものが挙げられるが、これらに限らない。ポリヌクレオチドは、直鎖の構成であることも、環状の構成であることもでき、またはポリヌクレオチドは、直鎖のセグメントと環状のセグメントの両方を含むことができる。ポリヌクレオチドは、概ねホスホジエステル結合を通じて結合したヌクレオシドのポリマーであるが、ポリヌクレオチドにおいては、ホスホロチオエートエステルのような代替的な結合も用いられていてもよい。ヌクレオシドは、糖に結合したプリン塩基(アデニン(A)もしくはグアニン(G)、またはそれらの誘導体)、あるいはピリミジン塩基(チミン(T)、シトシン(C)もしくはウラシル(U)、またはそれらの誘導体)からなる。DNAにおける4つのヌクレオシド単位(または塩基)は、デオキシアデノシン、デオキシグアノシン、デオキシチミジン及びデオキシシチジンという。ヌクレオチドは、ヌクレオシドのリン酸エステルである。
「オリゴデオキシヌクレオチド」という用語は、本明細書で使用する場合、そのヌクレオチドがデオキシリボースを含むオリゴヌクレオチドである。
5’-Oという用語は、本明細書で使用する場合、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドの5’炭素に結合した酸素を指す。3’-Oという用語は、本明細書で使用する場合、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドの3’炭素に結合した酸素を指す。例えば、下に示されているように、デオキシリボヌクレオチドの5’-Oは、デオキシリボヌクレオチドの5’炭素に結合した酸素であり、3’-Oは、デオキシリボヌクレオチドの3’炭素に結合した酸素である。
Figure 2023516965000022
「免疫刺激性核酸」。本明細書で使用する場合、免疫刺激性核酸という用語は、免疫応答を誘導及び/または増強できる核酸を指す。免疫刺激性核酸は、本明細書で使用する場合、リボ核酸、特にデオキシリボ核酸を含む。好ましくは、免疫刺激性核酸は、CpGモチーフ、例えば、そのCがメチル化されていないCGジヌクレオチドを少なくとも1つ含む。そのCGジヌクレオチドは、回文配列の一部であることもできるし、または非回文配列内に含まれていることもできる。「免疫刺激性核酸」という用語は、本明細書で使用する場合、4-ブロモ-シトシンのような修飾塩基を含む核酸も指すものとする。
「CpGオリゴデオキシヌクレオチド」(またはCpG ODN)という用語は、本明細書で使用する場合、シトシンリン酸デオキシヌクレオチド(「C」)の後に、グアニンリン酸デオキシヌクレオチド(「G」)を含む短い一本鎖合成DNA分子である。「p」は、連続するヌクレオチド間のホスホジエステル結合を指すが、いくつかのODNは、代わりに、修飾ホスホロチオエート(PS)骨格を有する。特定の実施形態では、CpG ODNのヌクレオチド間結合の1つ以上は、修飾された結合である。いくつかの実施形態では、CpG ODNのヌクレオチド間結合の1つ以上は、ホスホロチオエート(PS)結合である。いくつかの実施形態では、CpG-ODNのヌクレオチド間結合のすべては、ホスホロチオエート(PS)結合である。ホスホロチオエート骨格は、ホスホロチオエート(PS)結合である、CpG ODNのヌクレオチド間結合のすべてを指す。刺激性CpG ODNの主な3つの種類は、構造的特徴、ならびにヒト末梢血単核球(PBMC)、特に、B細胞及び形質細胞様樹状細胞(pDC)に対する活性に基づき特定されてきた。これらの3つの種類は、クラスA(D型)、クラスB(K型)及びクラスCである。非メチル化CpGモチーフを含む合成オリゴデオキシヌクレオチド(ODN)(CpG-ODN)は、強力な免疫刺激因子として働く。本発明で提供するCpGは、椎骨骨髄由来細胞によるサイトカインの発現を刺激/活性化でき、例えば、そのサイトカインの発現に対してマイトジェン作用を有することができるか、またはそのサイトカインの発現を誘導及び/または増加できる。例えば、CpGは、B細胞、NK細胞、抗原提示細胞(単球、樹状細胞及びマクロファージなど)、ならびにT細胞を活性化させるのに有用であることがある。CpGは、ヌクレオチド修飾/ヌクレオチドアナログ(ホスホロチオエート修飾など)を含むことができ、二本鎖であることも、一本鎖であることもできる。概ね、in vivoでは、二本鎖分子の方が安定しているが、一本鎖分子は、免疫活性が向上している。
本明細書で使用する場合、「官能基」という用語またはそのいずれかの同義語は、その保護化形態及び非保護化形態を含むように意図されている。
本明細書で使用する場合、「電子増減基(electron altering group)」という用語は、その基が結合される部分の電子密度を変化させるいずれかの原子または官能基を含むように意図されている。電子増減基としては、電子密度を高める電子供与基(例えば、アミン、ヒドロキシ、アルコキシル、アルキル)、及び電子密度を低下させる電子求引基(例えば、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル)が挙げられる。
「スペーサー」、「スペーサー部分」、「非ヌクレオチドスペーサー」、「非ヌクレオチドスペーサー部分」、「結合」及び「リンカー」という用語は本明細書では、巨大分子セグメントの末端(例えば、CpGオリゴデオキシヌクレオチドの5’末端)、ならびに第2のセグメント(例えば、環状ジヌクレオチド、及びタンパク質またはタンパク質の求電子部もしくは求核部)のように、相互連結部分を連結させるために任意に用いられている結合、原子または原子群を指す目的で使用されている。そのスペーサー部分は、加水分解安定性があってもよく、または生理的に加水分解可能もしくは酵素分解可能な結合部を含んでもよい。文脈上明らかに別段に示されている場合を除き、スペーサー部分は任意に、化合物のいずれかの2つの要素間に存在する(例えば、提供するコンジュゲートであって、スペーサー部分を通じて直接または間接的に結合されているCpG部分及び環状ジヌクレオチド部分を含むコンジュゲート)。
本開示の適切なスペーサーとしては、炭素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、酸素原子、及びこれらを組み合わせたもののうちの1つ以上を含むことができるリンカーを含むスペーサーが挙げられる。適切なスペーサー部分は、アミド基、2級アミン基、カルバメート基、チオエーテル基、ホスフェート基、ホスホロチオエート基、ジスルフィド基及び/またはクリックケミストリー生成物基を含んでよい。具体的なスペーサー部分の非限定的な例としては、-O-、-S-、-S-S-、-C(O)-、-C(O)-NH-、-NH-C(O)-NH-、-O-C(O)-NH-、-OP(O)(OH)-、-OP(S)(OH)-、-C(S)-、-CH-、-CH-CH-、-CH-CH-CH-、-CH-CH-CH-CH-、-CH-CH-CH-CH-CH-、O-CH-、-CH-O-、-O-CH-CH-、-CH-O-CH-、-CH-CH-O-、-O-CH-CH-CH-、-CH-O-CH-CH-、-CH-CH-O-CH-、-CH-CH-CH-O-、-O-CH-CH-CH-CH-、-CH-O-CH-CH-CH-、-CH-CH-O-CH-CH-、-CH-CH-CH-O-CH-、-CH-CH-CH-CH-O-、-C(O)-NH-CH-、-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-C(O)-NH-CH-、-CH-CH-C(O)-NH-、-C(O)-NH-CH-CH-CH-、-CH-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-CH-C(O)-NH-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-、-C(O)-NH-CH-CH-CH-CH-、-CH-C(O)-NH-CH-CH-CH-、-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-CH-CH-CH-C(O)-NH-、-C(O)-O-CH-、-CH-C(O)-O-CH-、-CH-CH-C(O)-O-CH-、-C(O)-O-CH-CH-、-NH-C(O)-CH-、-CH-NH-C(O)-CH-、-CH-CH-NH-C(O)-CH-、-NH-C(O)-CH-CH-、-CH-NH-C(O)-CH-CH-、-CH-CH-NH-C(O)-CH-CH-、-C(O)-NH-CH-、-C(O)-NH-CH-CH-、-O-C(O)-NH-CH-、-O-C(O)-NH-CH-CH-、-NH-CH-、-NH-CH-CH-、-CH-NH-CH-、-CH-CH-NH-CH-、-C(O)-CH-、-C(O)-CH-CH-、-CH-C(O)-CH-、-CH-CH-C(O)-CH-、-CH-CH-C(O)-CH-CH-、-CH-CH-C(O)-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-C(O)-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-C(O)-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-C(O)-CH-CH-、-O-C(O)-NH-[CH-(OCHCH-、二価のシクロアルキル基、二価のアリール、-O-、-S-、二価のアミノ酸残基、-N(R)-及び上記のうちのいずれかを2つ以上を組みわせたものからなる群から選択した部分が挙げられ、式中、Rは、Hであるか、または置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアリールからなる群から選択した有機ラジカルであり、(l)は、0~6であり、(m)は、0~20である。他の具体的なスペーサー部分は、-C(O)-NH-(CH1-6-NH-C(O)-、-NH-C(O)-NH-(CH1-6-NH-C(O)-及び-O-C(O)-NH-(CH1-6-NH-C(O)-という構造を有し、式中、それぞれのメチレンに続く下付きの値は、その構造に含まれるメチレンの数を示しており、例えば、(CH1-6は、その構造が、メチレンを1個、2個、3個、4個、5個または6個含むことができることを意味する。
本明細書で使用する場合、「有機ラジカル」には、アルキル、置換アルキル、アリール及び置換アリールが含まれるものとする。
「生理的に切断可能な」結合、「加水分解可能な」結合または「分解可能な」結合は、生理的条件下で水と反応する(すなわち、加水分解される)結合である。結合が水中で加水分解する傾向は、2つの中心原子を連結している結合の一般的な種類のみならず、それらの中心原子に結合している置換基にも左右されることになる。加水分解に不安定であるかまたは弱い適切な結合部としては、カルバミン酸塩、カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、ペプチド及びオリゴヌクレオチドが挙げられるが、これらに限らない。
「放出可能なリンカー」は、コンジュゲートにおける異なる治療剤を連結するリンカーを指す。治療剤は、加水分解、酵素的プロセス、触媒プロセスまたは別段のもののいずれかを通じて放出され、その結果、非コンジュゲート部分となる。特定の実施形態では、放出可能なリンカーは、in vivoで行われる上記のプロセスによって、治療剤を放出する。
「任意の」または「任意に」とは、その後に記載されている状況が存在してもしなくてもよく、その結果、その記載に、その状況が存在する場合及び存在しない場合が含まれることを意味する。
本開示には、本開示の薬学的に許容される同位体標識化合物がすべて含まれ、その同位体標識化合物では、原子番号は同じであるが、原子質量または質量数が、天然において通常見られる原子質量または質量数とは異なる原子によって、1つ以上の原子が置き換えられている。本開示の化合物に含めるのに適する同位体の例としては、水素の同位体(H及びHなど)、炭素の同位体(11C、13C及び14Cなど)、塩素の同位体(36Clなど)、フッ素の同位体(18Fなど)、ヨウ素の同位体(123I及び125Iなど)、窒素の同位体(13N及び15Nなど)、酸素の同位体(15O、17O及び18Oなど)、リンの同位体(32Pなど)、ならびに硫黄の同位体(35Sなど)が挙げられる。
本開示の特定の同位体標識化合物、例えば、放射性同位体が組み込まれた化合物は、薬物及び/または基質の組織分布調査に有用である。放射性同位体である三重水素、すなわちH、及び炭素-14、すなわち14Cは、組み込みやすさ及び検出手段の容易さの観点から、この目的において特に有用である。
重水素、すなわちHのような重同位体での置換により、代謝安定性の向上、例えば、in vivo半減期の延長または必要投与量の低減に起因して、特定の治療上の利点をもたらすことができるので、この置換は、いくつかの状況では好ましいことがある。
11C、18F、15O及び13Nのような陽電子放出同位体での置換は、基質受容体占有率を調べるためのポジトロン放出断層撮影(PET)試験で有用であることがある。
本開示の同位体標識化合物は概ね、当業者に知られている従来の技法によって調製できる。
「そのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、またはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ」という語句は、「(i)本明細書で言及されている化合物のエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、(ii)本明細書で言及されている化合物の薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ、または(iii)本明細書で言及されている化合物のエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種の薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物もしくはプロドラッグ」という語句と同じ意味である。
特定の実施形態では、本開示は、
Figure 2023516965000023
からなる群から選択したSTINGアゴニスト、またはそのエナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供する。
特定の実施形態では、本発明で提供するのは、スキーム1に示されているように、光学的に純粋なSTINGアゴニストを合成する方法である。
特定の実施形態では、本開示は、大量の、光学的に純粋なSTINGアゴニストを提供する。特定の実施形態では、そのSTINGアゴニストは、WO2019/043634に開示されているSTINGアゴニストであり、その開示内容は、参照により、その全体が、あらゆる目的で本明細書に援用される。
一態様では、本開示は、下記の式(I)のTLR9アゴニスト、
Figure 2023516965000024
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、Xは、CpGの3’末端ヌクレオチドに連結しており、Xは、CpG部分の5’末端ヌクレオチドに連結しており、
a1は、0または1の整数であり、
a2は、0または1の整数であり、
ただし、a1+a2は、1または2であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチド部分であり、そのCpGにおける1つ以上の原子は独立して、X及び/またはXへの共有結合に置き換えられている。
式(I)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、そのCpGは、シトシンデオキシヌクレオチド(「C」)の後にグアニンデオキシヌクレオチド(「G」)を含むオリゴデオキシヌクレオチド部分である。いくつかの実施形態では、そのCpGにおける2つのヌクレオチド間に、ホスホロチオエート結合が少なくとも1つ存在する。
式(I)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、そのCpGは、TLR9アゴニストであるODN(オリゴデオキシヌクレオチド)である。特定の実施形態では、そのODNは、非メチル化CpGモチーフを含む短い合成一本鎖DNA分子である。
特定の実施形態では、CpGは、
5’XCGX3’
という式を含み、
式中、X、X、X及びXは、いずれかのヌクレオチドであり、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、
5’NCGX3’
という式を含み、
式中、少なくとも1つのヌクレオチドが、連続するCpGを隔てており、Xは、アデニン、グアニンまたはチミンであり、Xは、シトシンまたはチミンであり、Nは、いずれかのヌクレオチドであり、N+Nは、約0~26塩基であり、ただし、N及びNは、CCGGという四量体を含まないか、またはCCGもしくはCGGという三量体を2つ以上含まず、その核酸配列は、約8~30塩基長であり、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、
a)5’-N(TCG(N))(XCGX’X’(CG)
(式中、Nは、ヌクレオシドであり、x=0、y=1、w=0、p=0または1、q=0、1または2、及びz=1~20であり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、その(TCG(N))という配列の5’Tは、そのポリヌクレオチドの5’末端に位置している)という式、ならびに
b)少なくとも8塩基長の回文配列(その回文配列は、その(XCGX’X’(CG)という配列(そのポリヌクレオチドは、少なくとも15塩基長である)の最初の(XCGX’X’)を含む)、
を含み、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、少なくとも2つのオリゴヌクレオチドであって、それらの3’末端、ヌクレオチド間結合、または官能化された核酸塩基もしくは糖で、非ヌクレオチドリンカーによって連結されているオリゴヌクレオチドを含み、
そのオリゴヌクレオチドの少なくとも1つは、利用可能な5’末端を有するとともに、CG、CG、CG及びCからなる群から選択した免疫刺激ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴヌクレオチドであり、
Cは、シチジンまたは2’-デオキシシチジンであり、Cは、2’-デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’-デオキシ-2’-置換アラビノシチジン、2’-O-置換アラビノシチジン、2’-デオキシ-5-ヒドロキシシチジン、2’-デオキシ-N4-アルキル-シチジン、2’-デオキシ-4-チオウリジンまたはその他の非天然ピリミジンヌクレオシドであり、Gは、グアノシンまたは2’-デオキシグアノシンであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン、2’-デオキシ-6-チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’-デオキシ-2’置換アラビノグアノシン、2’-O-置換アラビノグアノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり、
pは、ホスホジエステル、ホスホロチオエート及びホスホロジチオエートからなる群から選択したヌクレオシド間結合であり、
CpGは、スペーサーと、その末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びヌクレオチド間結合で連結している。
式(I)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、そのCpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101、配列番号1)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結しているか、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’(そのXは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシンである)(IMO-2125、配列番号2)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びグリセロールで連結しているか、5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001、配列番号3)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結しているか、あるいはホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676、配列番号4)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している。
Figure 2023516965000025
式(I)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、X及びXはそれぞれ独立して、C-C12アルキル、
Figure 2023516965000026
であり、
式中、は、CpGに連結している結合位置を示しており、**は、-NHに連結している結合位置を示している。
式(I)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、X及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L
Figure 2023516965000027
であり、
式中、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、-NHに連結している結合位置を示している。
式(I)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、Xは、**-C-C12アルキレン-Lであり、式中、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3(そのLは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示している)から選択されている。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している。
式(I)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、TLR9アゴニストは、
Figure 2023516965000028
であり、
式中、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(II)の放出可能なリンカー、
Figure 2023516965000029
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
Xは、スペーサー部分であり、
及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成し、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
FGは、-OH、SH、LG(脱離基1)から選択した官能基であり、その脱離基1としては、-Cl、-Br、-I、
Figure 2023516965000030
が挙げられるが、これらに限らず、Yは、OまたはSであり、Yは、OまたはSであり、LGは、脱離基であり、その脱離基としては、
Figure 2023516965000031
が挙げられるが、これらに限らない。特定の実施形態では、FGは、-OH、-Cl、-Br、-I、
Figure 2023516965000032
から選択した基である。
式(II)の放出可能なリンカーの特定の実施形態では、放出可能なリンカーは、下記の式(II-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000033
式中、
Xは、
Figure 2023516965000034
Figure 2023516965000035
であり、Rは、メチルまたは
Figure 2023516965000036
であり、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、FGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは、カルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのR及びRは独立して、水素もしくはC-Cアルキルであるか、
またはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、1つ以上のO、NMe、NAc、NSOMe、SもしくはSOを任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
aは、0~4の整数であり、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アミド、置換アミド、スルホン、置換スルホン、スルホンアミド、置換スルホンアミド、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルもしくはシクロアルキル、置換アルキルもしくは置換シクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリールもしくはヘテロアリール、及び置換アリールもしくは置換ヘテロアリールから選択されており、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
FGは、-OH、-Cl、-Br、-I、
Figure 2023516965000037
からなる群から選択した官能基である。
特定の実施形態では、R及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、O、NMe、NAc、NSOMe、SまたはSOの1つ以上を任意に含むことができる3~6員の環を形成できる。
式(II)の放出可能なリンカーの特定の実施形態では、放出可能なリンカーは、下記の式(II-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000038
式中、
Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
は、水素、MeまたはEtであり、
は、水素、MeまたはEtであり、
aは、0~2の整数であり、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されており、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
FGは、
-OH、-Cl、-Br、-I、
Figure 2023516965000039
からなる群から選択した官能基である。
特定の実施形態では、放出可能なリンカーは、下記の式(II-C)による構造を有し、
Figure 2023516965000040
式中、
Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10もしくはC13、または下記のスペーサーC18もしくはC19から選択されており、
Figure 2023516965000041
は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
FGは、アジド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはアルキニルであり、
FGは、
-OH、-Cl、-Br、-I、
Figure 2023516965000042
からなる群から選択した官能基である。
式(II-C)の化合物の特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC3、C10、C13、C18またはC19から選択されている。
特定の実施形態では、式(II)の放出可能なリンカーは、
Figure 2023516965000043
であり、
式中、それぞれのFGは独立して、-OH、-Cl、-I、
Figure 2023516965000044
である。
特定の実施形態では、式(II)の放出可能なリンカーは、
Figure 2023516965000045
Figure 2023516965000046
という構造を有する。
特定の実施形態では、本開示は、
Figure 2023516965000047
Figure 2023516965000048
(Rは、メチルもしくは
Figure 2023516965000049
である)
という構造を有するリンカーを提供し、
式中、FGは独立して、-OH、-Cl、-Iまたは
Figure 2023516965000050
である。
特定の実施形態では、そのリンカーは、
Figure 2023516965000051
Figure 2023516965000052
という構造を有する。
特定の実施形態では、本開示は、治療剤に共有結合している放出可能なリンカー部分を含む化合物であって、下記の式(III)による構造を有する化合物、
[リンカー]-A
(III)
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Aは、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基(角括弧内の基、例えばリンカー)が、Aに直接結合しており、
それぞれのリンカーは独立して、下記の式(III-L)による構造を有し、
Figure 2023516965000053
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
Xは、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、OまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
Figure 2023516965000054
は、Aへの結合を表しており、それぞれの治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の原子は独立して、リンカーへの共有結合、またはその治療剤もしくは化合物をリンカーに連結している化学基に置き換えられている。
特定の実施形態では、式(III-L)において、R及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つ以上のO、NRXA(RXAは、アルキル、-C(O)-アルキルもしくは-S(O)0-2-アルキルである)、またはS(O)(wは、0、1もしくは2である)を任意に含むことができる3~8員の環を形成できる。特定の実施形態では、そのR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、O、NMe、NAc、NSOMe、SまたはSOの1つ以上を任意に含むことができる3~8員の環を形成できる。
治療剤の活性部分は、治療剤の部分のうち、その薬剤の特徴的な活性を担う所定部位である部分を指す。例えば、この特定の例に拘束されるものではないが、一実施形態では、CpGは、治療剤である、下記の式(I)のTLR9アゴニストの活性部分である。
Figure 2023516965000055
分解して治療剤になる化合物とは、治療剤に容易に変換できる化学的構造体を指す。例えば、この特定の例に拘束されるものではないが、一実施形態では、式(III)において、Aが、
Figure 2023516965000056
である場合には、RNHが、治療剤である。
特定の実施形態では、式(III)の化合物は、下記の式(III-A)の化合物であり、
Figure 2023516965000057
式中、
それぞれのXは独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17またはC20~C22から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FG、またはカルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのR及びRは独立して、水素もしくはC-Cアルキルであるか、または
及びRは、それらに結合している原子とともに、一体となって結合して、O、NMe、NAc、NSOMe、SもしくはSOの1つ以上を任意に含むことができる3~6員の環を形成でき、
aは、0~4の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アミド、置換アミド、スルホン、置換スルホン、スルホンアミド、置換スルホンアミド、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルもしくはシクロアルキル、置換アルキルもしくは置換シクロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリールもしくはヘテロアリール、及び置換アリールもしくは置換ヘテロアリールから選択されており、
は、OまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
Aは、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
式(III)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の(III-B)の化合物であり、
Figure 2023516965000058
式中、
それぞれのXは独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのR及びRは独立して、水素、MeまたはEtであり、
aは、0~2の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されており、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
Aは、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
式(III)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(III-C)の化合物であり、
Figure 2023516965000059
式中、
それぞれのXは独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
Aは、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
式(III-C)の化合物の特定の実施形態では、それぞれのXは独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC3、C10、C13、C18及びC19から選択されている。
特定の実施形態では、本開示は、治療剤に共有結合しているリンカー部分を含む化合物であって、下記の式(XXII)による構造を有する化合物、
Figure 2023516965000060
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
Xは、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
Aは、STINGアゴニストであり、STINGアゴニストにおける1つ以上の原子は独立して、リンカーへの共有結合に置き換えられている。
式(III)の化合物の特定の実施形態では、その治療剤は、TLR9アゴニストである。
式(III)の化合物の特定の実施形態では、その治療剤は、TLR7/8アゴニストである。
式(III)または式(XXII)の化合物の特定の実施形態では、その治療剤は、STINGアゴニストである。適切なSTINGアゴニストとしては、WO2019/043634に開示されているものが挙げられ、その特許の内容は、参照により、その全体が本明細書に援用される。特定の実施形態では、そのSTINGアゴニストは、WO2019/043634に開示されているアゴニスト、ADU-S100、MK-1454、BMS-986301、GSK3745417、E7766、SB11285、
Figure 2023516965000061
Figure 2023516965000062
またはこれらの立体異性体である。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(IV)の化合物、
[リンカー]-CDN
(IV)
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのリンカーは独立して、下記の式(IV-L)による構造を有し、
Figure 2023516965000063
式中、
Xは、スペーサー部分であり、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、OまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
そのリンカーは、環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
式(IV)の特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基(-SH)に共有結合している(すなわち、チオールのHは、共有結合に置き換えられている)。式(IV)の特定の実施形態では、そのリンカーは、(アミノのHを共有結合に置き換えることによって、)その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
式(IV-L)のリンカーの特定の実施形態では、R及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つ以上のO、NRXA(RXAは、アルキル、-C(O)-アルキルもしくは-S(O)0-2-アルキルである)、またはS(O)(wは、0、1もしくは2である)を任意に含むことができる3~8員の環を形成できる。式(IV-L)のリンカーの特定の実施形態では、R及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つ以上のO、NMe、NAc、NSOMe、SまたはSOを任意に含むことができる3~8員の環を形成できる。
式(IV)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(IV-A)の化合物であり、
Figure 2023516965000064
式中、
それぞれのXは独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのR及びRは独立して、水素、MeまたはEtであり、
aは、0~2の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されており、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
式(IV-A)の特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。式(IV-A)の特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
式(IV)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(IV-B)の化合物であり、
Figure 2023516965000065
式中、
Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
FGは、アジド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはアルキニルであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
式(IV-A)または(IV-B)の化合物の特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8及びC10から選択されており、は、FGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、FGは、アジドであり、CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、Xは、C3またはC10である。特定の実施形態では、nは、1または2である。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(XXIII)の化合物、
Figure 2023516965000066
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Xは、スペーサー部分であり、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの原子または基に共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
式(XXIII)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(XXIII-A)の化合物であり、
Figure 2023516965000067
式中、
Xは、
Figure 2023516965000068
であり、AA-[AAは、Gly、Lys、Val-Ala、Val-Lys、Val-Cit、Ala-Lys、Phe-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Arg、Phe-Leu、Ala-Phe、Met-Lys、Asn-Lys、Ile-Pro、Ile-Val、Asp-Val、His-Val、Met-(D)Lys、Asn-(D)Lys、Val-(D)Asp、NorVal-(D)Asp、Ala-(D)Asp、MeLys-Pro、フェニルGly-(D)Lys、Pro-(D)Lys、Met-Cit-Val、Gly-Cit-Val、Phe-Phe-Lys、(D)Phe-Phe-Lys、(D)Ala-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Glu-Val-Cit、Ser-Val-Cit、Gly-Phe-Leu-Gly及びAla-Leu-Ala-Leuから選択した基を含み、
は、FGに連結している結合位置を示しており、**は、フェニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、FGまたはフェニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのR及びRは独立して、水素、MeまたはEtであり、
aは、0~2の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されており、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。
本明細書で使用する場合、アミノ酸「Cit」とは、シトルリンを指し、アミノ酸「NorVal」とは、ノルバリンを指す。
式(XXIII)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(XXIII-B)の化合物であり、
Figure 2023516965000069
式中、
Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーD1、D5、D6もしくはD9、または下記のD13から選択されており、
Figure 2023516965000070
Rは、メチルまたは
Figure 2023516965000071
であり、
は、FGに連結している結合位置を示しており、**は、フェニル基に連結している結合位置を示しており、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
FGは、アジドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。
式(XXIII-B)の化合物の特定の実施形態では、本明細書に記載されているようなスペーサーD13において、Rはメチルである。
式(III)、(XXII)、(IV)及び(XXIII)の化合物の特定の実施形態では、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストは、
Figure 2023516965000072
またはこれらの立体異性体であり、
式中、は、その環状ジヌクレオチドのチオール基であって、そのリンカーと連結しているチオール基を示している。この際、上記のSTINGアゴニストに連結しているリンカーは1つのみであり、残りのSは、SHである。
式(III)、(IV)、(XXII)及び(XXIII)の化合物のいくつかの実施形態では、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストは、
Figure 2023516965000073
またはその立体異性体であり、式中、そのSTINGアゴニストのいずれかの原子または基は、-SH及び-NHのHを含め、その化合物の残部と共有結合を形成するように置き換えられている。
式(III)、(XXII)、(IV)及び(XXIII)の化合物の特定の実施形態では、bは、1である。式(III)、(XXII)、(IV)及び(XXIII)の化合物の特定の実施形態では、bは、2である。
式(III)、(XXII)、(IV)及び(XXIII)の化合物の特定の実施形態では、bが1であるときには、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストは、
Figure 2023516965000074
Figure 2023516965000075
またはこれらの立体異性体であり、
式中、は、その環状ジヌクレオチドのチオール基であって、そのリンカーと連結しているチオール基を示している。
式(III)、(IV)、(XXII)及び(XXIII)の化合物の特定の実施形態では、FGは、アジドである。
式(IV)及び(XXIII)の化合物の特定の実施形態では、nは、2である。
式(IV)、(IV-A)、(IV-B)、(XXIII)、(XXIII-A)及び(XXIII-B)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、
Figure 2023516965000076
Figure 2023516965000077
Figure 2023516965000078
Figure 2023516965000079
Figure 2023516965000080
Figure 2023516965000081
Figure 2023516965000082
Figure 2023516965000083
Figure 2023516965000084
Figure 2023516965000085
Figure 2023516965000086
またはこれらの立体異性体から選択されている。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(V)の化合物、
Figure 2023516965000087
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGは、末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oを通じて、Xに共有結合している。
式(V)の化合物の特定の実施形態では、R及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つ以上のO、NRXA(RXAは、アルキル、-C(O)-アルキルもしくは-S(O)0-2-アルキルである)、またはS(O)(wは、0、1もしくは2である)を任意に含むことができる3~8員の環を形成できる。式(V)の化合物の特定の実施形態では、R及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つ以上のO、NMe、NAc、NSOMe、SまたはSOを任意に含むことができる3~8員の環を形成できる。
式(V)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(V-A)の化合物であり、
Figure 2023516965000088
式中、
は、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5であり、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのR及びRは独立して、水素、MeまたはEtであり、
aは、0~2の整数であり、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されており、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGは、末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oを通じて、Xに共有結合している。
式(V)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(V-B)の化合物であり、
Figure 2023516965000089
式中、
は、**-C-C12アルキレン-L、または本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
FGは、アジド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはアルキニルであり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGは、末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oを通じて、Xに共有結合している。
式(V-B)の化合物の特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC19であり、は、FGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、FGは、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)である。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、そのCpGは、そのCpGの末端ヌクレオチドの3’-Oを通じて、Xに共有結合している。
式(V)、(V-A)または(V-B)の化合物の特定の実施形態では、Xは、B3であり、oは、1である。式(V)、(V-A)または(V-B)の化合物の特定の実施形態では、Xは、C19であり、qは、1であり、rは、2である。
式(V)、(V-A)または(V-B)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、
Figure 2023516965000090
であり、
式中、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(VI)の化合物、
Figure 2023516965000091
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Xは、スペーサー部分であり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGは、そのCpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oを通じて、Xに共有結合している。
式(VI)の化合物の特定の実施形態では、Xは、-X-NH-CO-X-であり、式中、Xは、**-C-C12アルキレン-L、あるいは本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5、または下記のB6もしくはB7であり、
Figure 2023516965000092
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
FGは、アジド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはアルキニルである。
式(VI)の化合物の特定の実施形態では、Xは、-X-NH-CO-X-であり、式中、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3及びB6から選択されており、そのLは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXは、**-C-C12アルキレン-L、もしくは本明細書に記載されているようなB7であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C13及びC18から選択されており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、FGは、アジドまたはジベンゾシクロオクチン(DBCO)である。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oで連結している。
式(VI)の化合物の特定の実施形態では、Xは、B3またはB6である。実施形態では、Xは、B3またはB6であり、oは、1である。実施形態では、Xは、C3またはC13である。実施形態では、Xは、C3またはC13であり、nは、4であり、pは、4である。実施形態では、Xは、C18である。実施形態では、Xは、C18であり、qは、3であり、rは、2である。
式(VI)の化合物のいくつかの実施形態では、Xは、B7であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示している。
式(VI)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、
Figure 2023516965000093
(式中、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している)、または
Figure 2023516965000094
(式中、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの5’-Oで連結している)
によって表される。
本開示の特定の実施形態では、下記の式(VII)の化合物、
Figure 2023516965000095
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しているか、またはXが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しているかのいずれかである。
式(VII)の化合物の特定の実施形態では、R及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つ以上のO、NRXA(RXAは、アルキル、-C(O)-アルキルもしくは-S(O)0-2-アルキルである)、またはS(O)(wは、0、1もしくは2である)を任意に含むことができる3~8員の環を形成できる。
式(VII)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(VII-A)の化合物であり、
Figure 2023516965000096
式中、
及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのR及びRは独立して、水素、MeまたはEtであり、
aは、0~2の整数であり、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFから選択されており、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しているか、またはXが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しているかのいずれかである。
式(VII)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(VII-B)の化合物であり、
Figure 2023516965000097
式中、
及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
FGは、アジド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはアルキニルであり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しているか、またはXが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しているかのいずれかである。
式(VII-B)の化合物の特定の実施形態では、Xは、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC19であり、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、FGは、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)である。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(VIII)の化合物、
Figure 2023516965000098
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しているか、またはXが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しているかのいずれかである。
式(VIII)の化合物の特定の実施形態では、X及びXはそれぞれ独立して、X-NH-CO-X-であり、式中、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている。
式(VIII)の化合物の特定の実施形態では、X及びXはそれぞれ独立して、X-NH-CO-X-であり、式中、Xは、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC13から選択されており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
FGは、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)である。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)である。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(IX)の化合物、
Figure 2023516965000099
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種を提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
Xは、スペーサー部分であり、
それぞれのR及びRは独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、OまたはSであり、
は、O、NHまたはSであり、
は、OまたはSであり、
は、OまたはSであり、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基である。
式(IX)の化合物の特定の実施形態では、R及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つ以上のO、NRXA(RXAは、アルキル、-C(O)-アルキルもしくは-S(O)0-2-アルキルである)、またはS(O)(wは、0、1もしくは2である)を任意に含むことができる3~8員の環を形成できる。
式(IX)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(IX-A)の化合物であり、
Figure 2023516965000100
式中、
Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのR及びRは独立して、水素、MeまたはEtであり、
aは、0~2の整数であり、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されており、
FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基である。
式(IX)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、下記の式(IX-B)の化合物であり、
Figure 2023516965000101
式中、
Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
FGは、アジド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはアルキニルである。
式(IX-B)の化合物の特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C13及びC18から選択されており、は、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、FGまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、FGは、アジドまたはジベンゾシクロオクチン(DBCO)である。
式(IX)、(IX-A)または(IX-B)の化合物の特定の実施形態では、Xは、C3、C13またはC18である。実施形態では、Xは、C3であり、nは、3である。実施形態では、Xは、C13であり、pは、4である。実施形態では、Xは、C18であり、qは、3であり、rは、2である。
式(IX)、(IX-A)または(IX-B)の化合物の特定の実施形態では、その化合物は、
Figure 2023516965000102
という構造を有する。
式(II)、(II-A)、(II-B)、(II-C)、(III)、(III-A)、(III-B)、(III-C)、(IV)、(IV-A)、(IV-B)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VII)、(VII-A)、(VII-B)、(VIII)、(IX)、(IX-A)、(IX-B)、(XXII)、(XXIII)、(XXIII-A)及び(XXIII-B)の特定の実施形態では、FGは、アジド基、アルキニル基またはシクロアルキニル基である。特定の実施形態では、そのシクロアルキニル基は、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはビシクロ[6.1.0]ノニン(BCN)である。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(X)のコンジュゲート、
Figure 2023516965000103
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
、Z及びZはそれぞれ独立して、スペーサーであり、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、それぞれの治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の原子または化学基は独立して、スペーサーへの共有結合を形成するように置き換えられている。特定の実施形態では、それぞれの治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の原子が、スペーサーへの共有結合に置き換えられている。特定の実施形態では、それぞれの治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の化学基が、スペーサーへの共有結合に置き換えられている。特定の実施形態では、それぞれの治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の原子は、その治療剤または化合物をスペーサーに連結している化学基に置き換えられている。特定の実施形態では、それぞれの治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の化学基は、その治療剤または化合物をスペーサーに連結している化学基に置き換えられている。特定の実施形態では、それぞれの治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の水素(例えば、C-H、N-H、O-HまたはS-H)は、スペーサーへの共有結合を形成するように置き換えられている。特定の実施形態では、A及びAはそれぞれ独立して、STINGアゴニスト、TLR9アゴニストまたはTLR7/8アゴニストである。特定の実施形態では、Aは、TLR9アゴニストであり、Aは、TLR7/8アゴニストである。特定の実施形態では、Aは、TLR9アゴニストであり、Aは、STINGアゴニストである。
特定の実施形態では、Aは、STINGアゴニストである。特定の実施形態では、そのSTINGアゴニストにおける1つ以上の水素(例えば、S-H部分における1つ以上の水素)は、そのスペーサーへの共有結合に置き換えられている。特定の実施形態では、そのSTINGアゴニストは、環状ジヌクレオチド(CDN)である。
特定の実施形態では、Aは、TLR7/8アゴニストまたはその誘導体である。特定の実施形態では、Aは、TRL7/8アゴニストまたはその誘導体である。特定の実施形態では、そのTLR7/8アゴニストは、R848である。
特定の実施形態では、そのTLR7/8アゴニスト(例えばR848)における水素(例えばN-H)は、そのTLR7/8アゴニストをスペーサーに連結している-C(O)-O-**基に置き換えられており、式中、は、そのTLR7/8アゴニストへの結合位置を示しており、**は、そのスペーサーへの結合位置を示している。特定の実施形態では、そのTLR7/8アゴニスト(例えばR848)における水素(例えばN-H)は、そのスペーサーへの共有結合に置き換えられている。
式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、
は、
Figure 2023516965000104
であり、Zは、Xを介してAに連結しているとともに、Xを介してTに連結しており、
は、
Figure 2023516965000105
であり、Zは、Xを介してTに連結しており、
は、
Figure 2023516965000106
であり、Zは、Xを介してAに連結しているとともに、Xを介してTに連結している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(X-A)のコンジュゲートであり、
Figure 2023516965000107
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
Ar及びArはそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、またはヘテロアリールであり、
、X、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサーであり、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであり、
及びR、またはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる置換または非置換の3~8員の環を形成でき、
、Y、Y、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(X-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000108
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~4の整数であり、
それぞれのRe1及びRe2はそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アミド、置換アミド、スルホン、置換スルホン、スルホンアミド、置換スルホンアミド、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルまたはシクロアルキル、置換アルキルまたは置換シクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアルキニル、アリールまたはヘテロアリール、及び置換アリールまたは置換ヘテロアリールから選択されており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17またはC20~C22から選択されており、それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、T、またはカルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、Aに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素もしくはC-Cアルキルであるか、または
及びRは、それらに結合している炭素原子と一体となって、結合して、O、NMe、NAc、NSOMe、SもしくはSOの1つ以上を任意に含むことができる3~6員の環を形成でき、
及びRは、それらに結合している炭素原子と一体となって、結合して、O、NMe、NAc、NSOMe、SもしくはSOの1つ以上を任意に含むことができる3~6員の環を形成でき、
、Y、Y、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(X-C)による構造を有し、
Figure 2023516965000109
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
それぞれのRe1及びRe2は独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFから選択されており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている。
及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、Aに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(X-D)による構造を有し、
Figure 2023516965000110
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
、Xはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB3から選択されており、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、Aに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(X-E)による構造を有し、
Figure 2023516965000111
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサーであり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(X-F)による構造を有し、
Figure 2023516965000112
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~4の整数であり、
それぞれのRe1は独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、アミド、置換アミド、スルホン、置換スルホン、スルホンアミド、置換スルホンアミド、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルまたはシクロアルキル、置換アルキルまたは置換シクロアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアルキニル、アリールまたはヘテロアリール、及び置換アリールまたは置換ヘテロアリールであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17またはC20~C22から選択されており、それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、T、またはカルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L1-*、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B7から選択されており、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、Aに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びRはそれぞれ独立して、水素もしくはC-Cアルキルであるか、または
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、O、NMe、NAc、NSOMe、SもしくはSOの1つ以上を任意に含むことができる3~6員の環を形成でき、
及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(X-G)による構造を有し、
Figure 2023516965000113
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
a1は、0~2の整数であり、
それぞれのRe1及びRe2は独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFから選択されており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L1-*、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B7から選択されており、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、Aに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(X-H)による構造を有し、
Figure 2023516965000114
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L1-*、本明細書に記載されているようなスペーサーB3、B6またはB7から選択されており、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、Aに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC13及びC18から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
本開示のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、B3またはB6であり、Lは、-OP(O)(OH)-である。
本開示のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、**-C-C12アルキレン-L1-*であり、Lは、-OP(S)(OH)-である。
本開示のコンジュゲートのいくつかでは、Xは、C13またはC18である。特定の実施形態では、Xは、C13である。特定の実施形態では、Xは、C18である。
式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、その治療剤は、STINGアゴニスト、TLR9アゴニストまたはTLR7/8アゴニストである。
式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、OncoImmunology,9:1,1777624;Theranostics.2019;9(25):7759-7771、US20140341976、WO2016145102、WO2019232392、WO2017027645、WO2017027646、WO2017123657、WO2017123669、WO2018098203、WO2017161349、WO2018009652、WO2019069275またはWO2019069270に記載されているSTINGアゴニストを含み、これらの内容は、参照により、本明細書に援用される。
式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、Nat Rev Drug Discov 2010 Apr;9(4):293-307、Front Immunol 2019 Oct 22;10:2388、Immunotherapy 2009 Nov;1(6):949-64、Oncogene 2008 Jan 7;27(2):161-7、J Clin Invest 2007 May;117(5):1184-94、J Leukoc Biol 2013 Jun;93(6):847-63、WO2004/058179A1、WO2018/053242A1、WO1998018810A1、WO2003024480A2、WO2015013673A1及びWO2017050806A1に記載されているTLR9アゴニストを含み、これらの内容は、参照により、本明細書に援用される。
式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Aは、TLR9アゴニストである。式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Aは、TLR7/8アゴニストまたはその誘導体である。式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Aは、STINGアゴニストである。式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Aは、TLR9アゴニストであり、Aは、STINGアゴニストである。式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Aは、TLR9アゴニストであり、Aは、TLR7/8アゴニストまたはその誘導体である。式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、そのSTINGアゴニストは、CDNである。式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、そのTLR7/8アゴニストは、R848またはその誘導体である。式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Aは、非メチル化CpGモチーフを含む短い合成一本鎖DNA分子であるTLR9アゴニストCpG ODN(オリゴデオキシヌクレオチド)であるCpGである。
特定の実施形態では、CpGは、
5’XCGX3’
という式を含み、
式中、X、X、X及びXは、いずれかのヌクレオチドであり、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、
5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している。
特定の実施形態では、CpGは、
5’NCGX3’
という式を含み、
式中、少なくとも1つのヌクレオチドが、連続するCpGを隔てており、Xは、アデニン、グアニンまたはチミンであり、Xは、シトシンまたはチミンであり、Nは、いずれかのヌクレオチドであり、N+Nは、約0~26塩基であり、ただし、N及びNは、CCGGという四量体を含まないか、またはCCGもしくはCGGという三量体を2つ以上含まず、その核酸配列は、約8~30塩基長であり、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している。
特定の実施形態では、CpGは、
a)5’-N(TCG(N))(XCGX’X’(CG)
(式中、Nは、ヌクレオシドであり、x=0、y=1、w=0、p=0または1、q=0、1または2、及びz=1~20であり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、その(TCG(N))という配列の5’Tは、そのポリヌクレオチドの5’末端に位置している)という式、ならびに
b)少なくとも8塩基長の回文配列(その回文配列は、その(XCGX’X’(CG)という配列(そのポリヌクレオチドは、少なくとも15塩基長である)の最初の(XCGX’X’)を含む)、
を含み、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している。
特定の実施形態では、CpGは、少なくとも2つのオリゴヌクレオチドであって、それらの3’末端、ヌクレオチド間結合、または官能化された核酸塩基もしくは糖で、非ヌクレオチドリンカーによって連結されているオリゴヌクレオチドを含み、そのオリゴヌクレオチドの少なくとも1つは、利用可能な5’末端を有するとともに、CG、CG、CG及びCからなる群から選択した免疫刺激ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴヌクレオチドであり、そのCは、シチジンまたは2’-デオキシシチジンであり、Cは、2’-デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’-デオキシ-2’-置換アラビノシチジン、2’-O-置換アラビノシチジン、2’-デオキシ-5-ヒドロキシシチジン、2’-デオキシ-N4-アルキル-シチジン、2’-デオキシ-4-チオウリジンまたはその他の非天然ピリミジンヌクレオシドであり、Gは、グアノシンまたは2’-デオキシグアノシンであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン、2’-デオキシ-6-チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’-デオキシ-2’置換-アラビノグアノシン、2’-O-置換アラビノグアノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり、pは、ホスホジエステル、ホスホロチオエート及びホスホロジチオエートからなる群から選択したヌクレオシド間結合であり、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びヌクレオチド間結合で、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’であり、式中、Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)であり、そのCpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びグリセロールで連結している。
式(X)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)または(X-H)の化合物の特定の実施形態では、Aは、CpGであり、は、i)CpGの末端ヌクレオチドの5’-O及び/またはii)CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oを通じて、Aに連結している結合位置を示している。
式(X)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)または(X-H)の特定の実施形態では、Aは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)、またはホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’(Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)である)、または5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)、またはホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)という配列を有するCpGであり、そのCpGは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oを通じて連結している。
式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、下記の式(X-1)による構造を有し、
Figure 2023516965000115
式中、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
は、STINGアゴニストであり、
及びZはそれぞれ独立して、
Figure 2023516965000116
からなる群から選択されており、は、Tへの結合位置を示しており、**は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oへの結合位置を示しており、
は、
Figure 2023516965000117
からなる群から選択されており、は、Tへの結合位置を示しており、***は、STINGアゴニストへの結合位置を示しており、
Ar及びArはそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
、X、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサーであり、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
及びR、またはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる置換または非置換の3~8員の環を形成でき、
、Y、Y、Y、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、OまたはSである。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Z-T-Z及び/またはZ-T-Zは、
Figure 2023516965000118
からなる群から選択されており、式中、**は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oへの結合位置を示しており、***は、STINGアゴニストへの結合位置を示しており、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~4の整数であり、
それぞれのRe1及びRe2は独立して、それぞれの存在において、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換のアミド、置換または非置換のスルホン、置換または非置換のスルホンアミド、置換または非置換のアルコキシ、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアルキニル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアリール、及び置換または非置換のヘテロアリールからなる群から選択されている。
特定の実施形態では、X、X及びXは、
Figure 2023516965000119
Figure 2023516965000120
からなる群から選択されており、式中、
11は独立して、-O-、-NC(O)R-、-NR-、-S-、SO及びCRからなる群から選択されており、
12は独立して、O、NRまたはSであり、
は、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、T、またはカルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることを示している。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、X、X及びXは独立して、
Figure 2023516965000121
Figure 2023516965000122
からなる群から選択されており、式中、AA-[AAは、Gly、Lys、Val-Ala、Val-Lys、Val-Cit、Ala-Lys、Phe-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Arg、Phe-Leu、Ala-Phe、Met-Lys、Asn-Lys、Ile-Pro、Ile-Val、Asp-Val、His-Val、Met-(D)Lys、Asn-(D)Lys、Val-(D)Asp、NorVal-(D)Asp、Ala-(D)Asp、MeLys-Pro、フェニルGly-(D)Lys、Pro-(D)Lys、Met-Cit-Val、Gly-Cit-Val、Phe-Phe-Lys、(D)Phe-Phe-Lys、(D)Ala-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Glu-Val-Cit、Ser-Val-Cit、Gly-Phe-Leu-Gly及びAla-Leu-Ala-Leuから選択した基を含む。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、X、X及びXは独立して、
Figure 2023516965000123
からなる群から選択されており、式中、Rは、メチルまたは
Figure 2023516965000124
である。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、X、X及びXはそれぞれ独立して、
Figure 2023516965000125
Figure 2023516965000126
である。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、X、X及びXはそれぞれ独立して、
Figure 2023516965000127
である。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは独立して、**-C-C12アルキレン-L
Figure 2023516965000128
であり、
式中、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示している。特定の実施形態では、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-である。特定の実施形態では、Lは、-OP(O)(OH)-である。
特定の実施形態では、Xは独立して、**-C-C12アルキレン-L
Figure 2023516965000129
であり、
式中、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示している。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000130
からなる群から選択されており、式中、AA-[AAは、Gly、Lys、Val-Ala、Val-Lys、Val-Cit、Ala-Lys、Phe-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Arg、Phe-Leu、Ala-Phe、Met-Lys、Asn-Lys、Ile-Pro、Ile-Val、Asp-Val、His-Val、Met-(D)Lys、Asn-(D)Lys、Val-(D)Asp、NorVal-(D)Asp、Ala-(D)Asp、MeLys-Pro、フェニルGly-(D)Lys、Pro-(D)Lys、Met-Cit-Val、Gly-Cit-Val、Phe-Phe-Lys、(D)Phe-Phe-Lys、(D)Ala-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Glu-Val-Cit、Ser-Val-Cit、Gly-Phe-Leu-Gly及びAla-Leu-Ala-Leuから選択した基を含み、
は、選択したTに連結している結合位置を示しており、**は、Arに連結している結合位置を示している。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000131
からなる群から選択されており、式中、Rは、メチルまたは
Figure 2023516965000132
であり、は、選択したTに連結している結合位置を示しており、**は、Arに連結している結合位置を示している。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、R、R、R及びRは、水素であり、及び/またはそれぞれのY、Y、Y、Y、Y、Y及びYは、Oである。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000133
である。特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000134
である。特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000135
である。特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000136
である。特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000137
である。
式(X)及び(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、
は、
Figure 2023516965000138
であり、及び/または
は、
Figure 2023516965000139
であり、及び/または
は、
Figure 2023516965000140
である。
特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000141
である。特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000142
である。特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000143
である。特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000144
である。特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000145
である。
特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000146
である。特定の実施形態では、Xは、
Figure 2023516965000147
である。
特定の実施形態では、b1は1であり、b2は0であるか、またはb1は1であり、b2は1である。特定の実施形態では、b1は1であり、b2は0である。特定の実施形態では、b1は1であり、b2は1である。特定の実施形態では、b2は1であり、b1は0である。特定の実施形態では、b1が0であるか、またはb2が0であるときには、Xの一端は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに結合している。特定の実施形態では、b1が0であるか、またはb2が0であるときには、Xの一端は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに結合している。
特定の実施形態では、そのトリアゾール官能基は、
Figure 2023516965000148
からなる群から選択されている。
特定の実施形態では、そのトリアゾール官能基は、
Figure 2023516965000149
からなる群から選択されている。特定の実施形態では、Tは、を通じて-Z-Aに連結しており、Tは、**を通じて-Z-または-Z-に連結している。特定の実施形態では、Tは、**を通じて-Z-Aに連結しており、Tは、を通じて-Z-または-Z-に連結している。
特定の実施形態では、そのトリアゾール官能基は、
Figure 2023516965000150
である。
特定の実施形態では、そのトリアゾール官能基は、
Figure 2023516965000151
である。
特定の実施形態では、Tは、を通じて-Z-Aに連結しており、Tは、**を通じて-Z-または-Z-に連結している。特定の実施形態では、Tは、**を通じて-Z-Aに連結しており、Tは、を通じて-Z-または-Z-に連結している。
式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、下記の式(XXIV)による構造を有し、
Figure 2023516965000152
式中、
Ar及びArはそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びR、またはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
Aは、STINGアゴニストである。
特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
式(X)のコンジュゲートの特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、下記の式(XXV)による構造を有し、
Figure 2023516965000153
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
Aは、STINGアゴニストである。
式(XXV)の特定の実施形態では、Xは、-X-NH-CO-X-であり、X、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分である。
特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
式(X)、(X-1)、(XXIV)及び(XXV)のコンジュゲートの特定の実施形態では、そのSTINGアゴニストは、米国特許出願第16/643,127号に開示されているSTINGアゴニスト、ADU-S100、MK-1454、BMS-986301、GSK3745417、E7766、SB11285、
Figure 2023516965000154
Figure 2023516965000155
またはこれらの立体異性体である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XI)による構造を有し、
Figure 2023516965000156
式中、
Ar及びArはそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、またはヘテロアリールであり、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びR、またはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
、Y、Y、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XI-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000157
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
は、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
e1及びRe2はそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe及び-OCFから選択されており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XI-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000158
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
は、**-C-C12アルキレン-L、または本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
式(XI-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC8及びC10から選択されており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC19から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3から選択されており、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの3’-O末端ヌクレオチドに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、CpGの3’-O末端ヌクレオチドで連結している。
式(XI-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC10である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XXVI)による構造を有し、
Figure 2023516965000159
式中、
Ar及びArはそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びR、またはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XXVI-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000160
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーD1~D12から選択されており、は、選択したTに連結している結合位置を示しており、**は、フェニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、Tまたはフェニル基に連結していることができることが示されており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC13~C17から選択されており、酸素は任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられていることができ、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
は、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
e1及びRe2はそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe及び-OCFから選択されており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XXVI-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000161
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーD1、D5、D6、D9及びD13から選択されており、は、選択したTに連結している結合位置を示しており、**は、フェニル基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC19から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーB3から選択されており、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。
式(XXVI-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーD9及びD13から選択されている。式(XXVI-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、スペーサーD13において、Rは、メチルである。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している。
特定の実施形態では、その式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XII)による構造を有し、
Figure 2023516965000162
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XII-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000163
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
は、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B6から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
aは、0~2の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのRe1及びRe2は独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFから選択されており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XII-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000164
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
は、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B6から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。特定の実施形態では、そのスペーサーは、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合している。
式(XII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC8及びC10から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、Xは、-X-NH-CO-X-であり、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3及びB6から選択されており、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXは、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC13及びC18から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、そのCpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oで連結している。
式(XII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC10である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XXVII)による構造を有し、
Figure 2023516965000165
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいはR及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XXVII-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000166
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーD1~D12から選択されており、は、選択したTに連結している結合位置を示しており、**は、フェニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、Tまたはフェニル基に連結していることができることが示されており、
は、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B7から選択されており、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC13、C18及びC19から選択されており、酸素は任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられていることができ、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
aは、0~2の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
e1及びRe2はそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFから選択されており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XXVII-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000167
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーD1、D5、D6、D9及びD13から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、フェニル基に連結している結合位置を示しており、
は、-X-NH-CO-X-であり、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3及びB6から選択されており、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXは、**-C-C12アルキレン-L、もしくは本明細書に記載されているようなB7であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC13及びC18から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。
式(XXVII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーD9及びD13から選択されている。式(XXVI-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、スペーサーD13において、Rは、メチルである。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、そのCpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oで連結している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XIII)による構造を有し、
Figure 2023516965000168
式中、
Ar及びArはそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、またはヘテロアリールであり、
、X、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成できるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
、Y、Y、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XIII-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000169
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
それぞれのRe1及びRe2は独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe及び-OCFから選択されており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XIII-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000170
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
式(XIII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC8及びC10から選択されており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC19から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、Xは、**-C-C12アルキレン-Lから選択されており、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3から選択されており、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XIV)による構造を有し、
Figure 2023516965000171
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XIV-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000172
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
aは、0~2の整数であり、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFから選択されており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XIV-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000173
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
式(XIV-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC8及びC10から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、X及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC13であり、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XV)による構造を有し、
Figure 2023516965000174
式中、
Ar及びArはそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、またはヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成できるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
、Y、Y、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XV-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000175
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている。
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのRe1及びRe2は独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe及び-OCFから選択されており、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XV-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000176
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストに共有結合している。
特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。特定の実施形態では、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストの窒素に共有結合している。
式(XV-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC8及びC10から選択されており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC13から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。式(XV-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、C10である。
式(III)、(III-A)、(III-B)、(III-C)、(IV)、(IV-A)、(IV-B)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(X-H)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)の治療剤の特定の実施形態では、その環状ジヌクレオチドは、
Figure 2023516965000177
Figure 2023516965000178
Figure 2023516965000179
またはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物もしくは水和物である。
式(III)、(III-A)、(III-B)、(II-C)、(IV)、(IV-A)、(IV-B)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(X-H)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)の治療剤の特定の実施形態では、その環状ジヌクレオチドは、
Figure 2023516965000180
Figure 2023516965000181
Figure 2023516965000182
Figure 2023516965000183
Figure 2023516965000184
またはこれらの立体異性体である。
式(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、その環状ジヌクレオチドは、
Figure 2023516965000185
またはこれらの立体異性体であり、
式中、は、その環状ジヌクレオチドのチオール基(-SH、がある場合には、Hは示されていない)のSであって、リンカーと連結しているSを示している。特定の実施形態では、bが1であるときには、その環状ジヌクレオチドのSの一方が、リンカーに連結して、もう一方のSは、水素に連結している。特定の実施形態では、bが2であるときには、その環状ジヌクレオチドの両方のSが、リンカーに連結している。
特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、
Figure 2023516965000186
Figure 2023516965000187
Figure 2023516965000188
Figure 2023516965000189
Figure 2023516965000190
Figure 2023516965000191
Figure 2023516965000192
Figure 2023516965000193
Figure 2023516965000194
Figure 2023516965000195
Figure 2023516965000196
Figure 2023516965000197
Figure 2023516965000198
Figure 2023516965000199
Figure 2023516965000200
Figure 2023516965000201
Figure 2023516965000202
Figure 2023516965000203
Figure 2023516965000204
Figure 2023516965000205
Figure 2023516965000206
Figure 2023516965000207
Figure 2023516965000208
Figure 2023516965000209
Figure 2023516965000210
Figure 2023516965000211
Figure 2023516965000212
Figure 2023516965000213
Figure 2023516965000214
Figure 2023516965000215
Figure 2023516965000216
Figure 2023516965000217
Figure 2023516965000218
Figure 2023516965000219
Figure 2023516965000220
Figure 2023516965000221
Figure 2023516965000222
Figure 2023516965000223
Figure 2023516965000224
Figure 2023516965000225
Figure 2023516965000226
Figure 2023516965000227
Figure 2023516965000228
Figure 2023516965000229
Figure 2023516965000230
Figure 2023516965000231
Figure 2023516965000232
Figure 2023516965000233
Figure 2023516965000234
Figure 2023516965000235
Figure 2023516965000236
Figure 2023516965000237
からなる群から選択されており、
式中、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’(Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)である)、5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)、またはホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)であり、その末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oで連結している。
式(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、CpGは、その末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している。特定の実施形態では、CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oで連結している。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、その末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oで連結している。
式(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、bは、1である。
式(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、bは、2である。
式(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、bは、1であり、その環状ジヌクレオチドは、
Figure 2023516965000238
Figure 2023516965000239
から選択されており、
式中、は、その環状ジヌクレオチドのチオール基(-SH、がある場合には、Hは示されていない)のSであって、
そのリンカーと連結しているSを示している。
特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、
Figure 2023516965000240
Figure 2023516965000241
Figure 2023516965000242
Figure 2023516965000243
Figure 2023516965000244
Figure 2023516965000245
Figure 2023516965000246
Figure 2023516965000247
Figure 2023516965000248
Figure 2023516965000249
Figure 2023516965000250
Figure 2023516965000251
Figure 2023516965000252
Figure 2023516965000253
Figure 2023516965000254
Figure 2023516965000255
Figure 2023516965000256
Figure 2023516965000257
Figure 2023516965000258
Figure 2023516965000259
Figure 2023516965000260
Figure 2023516965000261
Figure 2023516965000262
Figure 2023516965000263
Figure 2023516965000264
Figure 2023516965000265
Figure 2023516965000266
Figure 2023516965000267
Figure 2023516965000268
Figure 2023516965000269
Figure 2023516965000270
Figure 2023516965000271
Figure 2023516965000272
Figure 2023516965000273
Figure 2023516965000274
Figure 2023516965000275
Figure 2023516965000276
Figure 2023516965000277
Figure 2023516965000278
Figure 2023516965000279
Figure 2023516965000280
Figure 2023516965000281
Figure 2023516965000282
Figure 2023516965000283
Figure 2023516965000284
Figure 2023516965000285
Figure 2023516965000286
Figure 2023516965000287
Figure 2023516965000288
Figure 2023516965000289
Figure 2023516965000290
Figure 2023516965000291
Figure 2023516965000292
Figure 2023516965000293
Figure 2023516965000294
Figure 2023516965000295
Figure 2023516965000296
Figure 2023516965000297
Figure 2023516965000298
Figure 2023516965000299
Figure 2023516965000300
Figure 2023516965000301
Figure 2023516965000302
Figure 2023516965000303
Figure 2023516965000304
Figure 2023516965000305
Figure 2023516965000306
Figure 2023516965000307
Figure 2023516965000308
Figure 2023516965000309
Figure 2023516965000310
Figure 2023516965000311
Figure 2023516965000312
Figure 2023516965000313
Figure 2023516965000314
Figure 2023516965000315
Figure 2023516965000316
またはその立体異性体
(そのCpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している)、及び
Figure 2023516965000317
Figure 2023516965000318
Figure 2023516965000319
Figure 2023516965000320
Figure 2023516965000321
Figure 2023516965000322
Figure 2023516965000323
Figure 2023516965000324
Figure 2023516965000325
(そのCpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの5’-Oで連結している)
という構造を有する。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(XVI-1)のコンジュゲート、
Figure 2023516965000326
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、Z及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアリールであるか、または
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つもしくは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、O、NHまたはSであり、
、Y及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
特定の実施形態では、本開示は、下記の式(XVI)による構造を有するコンジュゲート、
Figure 2023516965000327
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
Ar及びArはそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、またはヘテロアリールであり、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成できるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
、Y、Y、Y、Y、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
Tは、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
特定の実施形態では、式(XVI)のコンジュゲートは、下記の式(XVI-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000328
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている。
は、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
e1及びRe2はそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe及び-OCFから選択されており、
Tは、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
特定の実施形態では、式(XVI)のコンジュゲートは、下記の式(XVI-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000329
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
は、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
Tは、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
式(XVI-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1及びC3から選択されており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC19から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3から選択されており、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Tは、トリアゾール官能基である。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している。式(XVI-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、C3である。
特定の実施形態では、式(XVI)のコンジュゲートは、
Figure 2023516965000330
によって表され、
式中、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XVII)による構造を有し、
Figure 2023516965000331
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
Tは、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、下記の式(XVII-A)のコンジュゲートであり、
Figure 2023516965000332
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている。
は、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
Tは、トリアゾール官能基であり、
aは、0~2の整数であり、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFから選択されており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
特定の実施形態では、式(XVII-A)のコンジュゲートは、下記の式(XVII-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000333
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
は、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、Lは独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
Tは、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
式(XVII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3及びC13から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、Xは、-X-NH-CO-X-であり、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3及びC13から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、Tは、トリアゾール官能基である。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、その末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している。
式(XVII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC3及びC13から選択されており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC3及びC13から選択されている。
特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、
Figure 2023516965000334
によって表され、
式中、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XVIII)による構造を有し、
Figure 2023516965000335
式中、
Ar及びArはそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
、X、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成できるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
及びYはそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
、Y、Y、Y、Y及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XVIII-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000336
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている。
及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
a1及びa2はそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
それぞれのRe1及びRe2は独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe及び-OCFから選択されており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XVIII-B)を有し、
Figure 2023516965000337
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
式(XVIII-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1及びC3から選択されており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC19から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、Xは、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基である。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合している。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XIX)による構造を有し、
Figure 2023516965000338
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
は、O、NHまたはSであり、
、Y及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XIX-A)による構造を有し、
Figure 2023516965000339
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている。
及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
aは、0~2の整数であり、
それぞれのRは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFから選択されており、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XIX-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000340
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである。
式(XIX-B)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1及びC3から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、X及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC13から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基である。特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)である。
特定の実施形態では、式(X)のコンジュゲートは、下記の式(XXVIII)による構造を有し、
Figure 2023516965000341
式中、
及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3及びC13から選択されており、
は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その2つの結合位置のそれぞれが、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
Tは、トリアゾール官能基である。
式(XXVIII)のコンジュゲートの特定の実施形態では、X及びXはそれぞれ独立して、本明細書に記載されているようなスペーサーC3及びC13から選択されている。
特定の実施形態では、そのコンジュゲートは、
Figure 2023516965000342
によって表される。
特定の実施形態では、本開示は、式(XXIV)、(XXVI)、(XXVI-A)及び(XXVI-B)のコンジュゲートから放出されるSTINGアゴニストであって、その放出されるSTINGアゴニストが、下記の式(XXVIV)による構造を有するSTINGアゴニスト、
Figure 2023516965000343
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
Aは、STINGアゴニストである。
式(XXVIV)のSTINGアゴニストの特定の実施形態では、そのSTINGアゴニストは、ADU-S100、MK-1454、BMS-986301、GSK3745417、E7766、SB11285、
Figure 2023516965000344
Figure 2023516965000345
またはこれらの立体異性体から選択されている。
特定の実施形態では、その放出されるSTINGアゴニストは、下記の式(XXVIV-A)による構造、
Figure 2023516965000346
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを有し、
式中、
Arは、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
及びRは、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。
特定の実施形態では、その放出されるSTINGアゴニストは、下記の式(XXVIV-B)による構造を有し、
Figure 2023516965000347
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーD1~D12から選択されており、
は、選択したTに連結している結合位置を示しており、**は、フェニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、Tまたはフェニル基に連結していることができることが示されており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC13~C17から選択されており、
酸素は任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられていることができ、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
及びRはそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
a1は、0~2の整数であり、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
e1は、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe及び-OCFから選択されており、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。
特定の実施形態では、その放出されるSTINGアゴニストは、下記の式(XXVIV-C)による構造を有し、
Figure 2023516965000348
式中、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーD5及びD6から選択されており、は、選択したTに連結している結合位置を示しており、**は、フェニル基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC19から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
bは、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CDNは、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
そのリンカーは、その環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している。
式(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)及び(XXVIV-C)の、放出されるSTINGアゴニストの特定の実施形態では、bは、1である。式(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)及び(XXVIV-C)の、放出されるSTINGアゴニストの特定の実施形態では、bは、2である。
式(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)及び(XXVIV-C)の、放出されるSTINGアゴニストの特定の実施形態では、bは、1であり、環状ジヌクレオチドは、
Figure 2023516965000349
Figure 2023516965000350
またはこれらの立体異性体であり、式中、は、その環状ジヌクレオチドのチオール基(-SH、がある場合には、Hは示されていない)のSであって、リンカーと連結しているSを示している。
特定の実施形態では、本開示は、式(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XVII)、(XVII-A)及び(XVII-B)のコンジュゲートから放出されるTLR9アゴニストであって、その放出されるTLR9アゴニストが、下記の式(XX)による構造を有するTLR9アゴニスト、
Figure 2023516965000351
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
Tは、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGにおける1つ以上の原子は独立して、Xへの共有結合に置き換えられている。
特定の実施形態では、本開示は、式(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XIX)、(XIX-A)及び(XIX-B)のコンジュゲートであって、その放出されるTLR9アゴニスト誘導体が、下記の式(XXI)による構造を有するコンジュゲート、
Figure 2023516965000352
またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグを提供し、
式中、
、X及びXはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びYはそれぞれ独立して、OまたはSであり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
CpGは、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、そのCpGにおける1つ以上の原子は独立して、X及びXへの共有結合に置き換えられている。
式(XX)及び(XXI)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1~C17から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、T、またはカルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている。
及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-L、及び本明細書に記載されているようなスペーサーB1~B5から選択されており、
は独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10、C13、C18及びC19から選択されており、
それぞれの酸素は独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びYは、Oである。
式(XX)及び(XXI)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3、C8、C10~C19から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている。
及びXはそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xは、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXは、本明細書に記載されているようなスペーサーB3であり、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
は、本明細書に記載されているようなスペーサーC1、C3及びC13から選択されており、は、Tに連結している結合位置を示しており、**は、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、その結合位置が、Tまたはカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
及びYは、Oである。
式(XX)及び(XXI)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC3、C10~C19から選択されており、Xは、本明細書に記載されているようなスペーサーC3及びC13から選択されている。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)という配列で、非メチル化CpGモチーフを含む短い合成一本鎖DNA分子であるTLR9アゴニストであるCpG ODN(オリゴデオキシヌクレオチド)であり、その末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oで連結している。
式(XX)のTLR9アゴニストの特定の実施形態では、そのTLR9アゴニストは、
Figure 2023516965000353
という構造を有し、
式中、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの3’-Oで連結しているか、または
そのTLR9アゴニストは、
Figure 2023516965000354
という構造を有し、
式中、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの5’-Oで連結している。
式(I)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VII)、(VII-A)、(VII-B)、(VIII)、(X-1)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)の化合物の特定の実施形態では、CpGは、
5’XCGX3’
という式を含み、
式中、X、X、X,及びXは、いずれかのヌクレオチドであり、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、
5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している。
式(I)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VII)、(VII-A)、(VII-B)、(VIII)、(X-1)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)の化合物の特定の実施形態では、CpGは、
5’NCGX3’
という式を含み、
式中、少なくとも1つのヌクレオチドが、連続するCpGを隔てており、Xは、アデニン、グアニンまたはチミンであり、Xは、シトシンまたはチミンであり、Nは、いずれかのヌクレオチドであり、N+Nは、約0~26塩基であり、ただし、N及びNは、CCGGという四量体を含まないか、またはCCGもしくはCGGという三量体を2つ以上含まず、その核酸配列は、約8~30塩基長であり、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している。
式(I)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VII)、(VII-A)、(VII-B)、(VIII)、(X-1)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)の化合物の特定の実施形態では、CpGは、
a)5’-N(TCG(N))(XCGX’X’(CG)
(式中、Nは、ヌクレオシドであり、x=0、y=1、w=0、p=0または1、q=0、1または2、及びz=1~20であり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、その(TCG(N))という配列の5’Tは、そのポリヌクレオチドの5’末端に位置している)という式、ならびに
b)少なくとも8塩基長の回文配列(その回文配列は、その(XCGX’X’(CG)という配列(そのポリヌクレオチドは、少なくとも15塩基長である)の最初の(XCGX’X’)を含む)、
を含み、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している。
式(I)、(V)、(V-A)、(V-B)、(VI)、(VII)、(VII-A)、(VII-B)、(VIII)、(X-1)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)及び(XXVII-B)の化合物の特定の実施形態では、CpGは、少なくとも2つのオリゴヌクレオチドであって、それらの3’末端、ヌクレオチド間結合、または官能化された核酸塩基もしくは糖で、非ヌクレオチドリンカーによって連結されているオリゴヌクレオチドを含み、そのオリゴヌクレオチドの少なくとも1つは、利用可能な5’末端を有するとともに、CG、CG、CG及びCからなる群から選択した免疫刺激ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴヌクレオチドであり、Cは、シチジンまたは2’-デオキシシチジンであり、Cは、2’-デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’-デオキシ-2’-置換アラビノシチジン、2’-O-置換アラビノシチジン、2’-デオキシ-5-ヒドロキシシチジン、2’-デオキシ-N4-アルキル-シチジン、2’-デオキシ-4-チオウリジンまたはその他の非天然ピリミジンヌクレオシドであり、Gは、グアノシンまたは2’-デオキシグアノシンであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン、2’-デオキシ-6-チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’-デオキシ-2’置換アラビノグアノシン、2’-O-置換アラビノグアノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり、pは、ホスホジエステル、ホスホロチオエート及びホスホロジチオエートからなる群から選択したヌクレオシド間結合であり、
CpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びヌクレオチド間結合で、スペーサーと連結している。
特定の実施形態では、CpGは、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’であり、式中、Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)であり、そのCpGは、その末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びグリセロールで連結している。
式(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(X-H)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)及び(XXVIV-C)のコンジュゲート、TLR9アゴニスト誘導体またはSTINGアゴニスト誘導体の特定の実施形態では、そのトリアゾール官能基は、
Figure 2023516965000355
という構造を有する。
式(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(X-H)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)及び(XXVIV-C)のコンジュゲート、TLR9アゴニスト誘導体またはSTINGアゴニスト誘導体の特定の実施形態では、そのトリアゾール官能基は、
Figure 2023516965000356
という構造を有する。
特定の実施形態では、トリアゾール官能基は、
Figure 2023516965000357
である。
式(X)のコンジュゲート、または式(X-1)のコンジュゲートの特定の実施形態では、Tは、を通じて-Z-Aに連結しており、Tは、**を通じて-Z-または-Z-に連結している。特定の実施形態では、Tは、**を通じて-Z-Aに連結しており、Tは、を通じて-Z-または-Z-に連結している。
式(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(X-H)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)及び(XXVIV-C)のコンジュゲート、TLR9アゴニスト誘導体またはSTINGアゴニスト誘導体の特定の実施形態では、Tは、**を通じてXに、を通じてXに連結している。特定の実施形態では、Tは、を通じてXに、**を通じてXに連結している。特定の実施形態では、Tは、**を通じてXに、を通じてXに連結している。特定の実施形態では、Tは、を通じてXに、**を通じてXに連結している。特定の実施形態では、Tは、**を通じてXに、を通じてXに連結している。特定の実施形態では、Tは、を通じてXに、**を通じてXに連結している。
式(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(X-H)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)及び(XXVIV-C)のコンジュゲート、TLR9アゴニスト誘導体またはSTINGアゴニスト誘導体の特定の実施形態では、2個以上存在できる可変部(例えば、式(X)におけるT、Z及びA)、または基で定義されている可変部(例えば、式(X)におけるZ、Z及びZ)は、同じであることも、または異なることもできる。可変部のそれぞれでは、同じ可変部が2つ以上存在する場合でも、その選択は、同じ式に存在する他の可変部から独立して行われている。
特定の実施形態では、本開示は、下記のスキーム(II)に従って、薬物-薬物コンジュゲートを調製する方法を提供し、
Figure 2023516965000358
式中、
b1は、0または1の整数であり、
b2は、0または1の整数であり、
ただし、b1+b2は、1または2であり、
それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基であり、
、Z及びZはそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物である。
FGは、クリックケミストリーを通じて、FGと反応できる官能基であり、アジド基、アルキニル基及びシクロアルキニル基からなる群から選択されており、
FGは、クリックケミストリーを通じて、FGと反応できる官能基であり、アジド基、アルキニル基及びシクロアルキニル基からなる群から選択されている。特定の実施形態では、Z、Z及びZはそれぞれ独立して、放出可能なリンカー部分である。特定の実施形態では、その放出可能なリンカー部分は、式(II)、(II-A)、(II-B)及び(II-C)の放出可能なリンカーに由来する。特定の実施形態では、Z、Z及びZはそれぞれ独立して、放出不能なリンカー部分である。特定の実施形態では、そのシクロアルキニルは、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはビシクロ[6.1.0]ノニン(BCN)である。
薬物-薬物コンジュゲートを調製する方法の特定の実施形態では、その治療剤は、STINGアゴニスト、TLR9アゴニストまたはTLR7/8アゴニストである。特定の実施形態では、そのSTINGアゴニストは、本明細書に開示されているいずれかのSTINGアゴニストである。例示的なSTINGアゴニストは、WO2019/043634に開示されているもの、ADU-S100、MK-1454、BMS-986301、GSK3745417、E7766、SB11285、
Figure 2023516965000359
Figure 2023516965000360
またはこれらの立体異性体である。
薬物-薬物コンジュゲートを調製する方法の特定の実施形態では、そのTLR9アゴニストは、式(I)のTLR9アゴニストである。
薬物-薬物コンジュゲートを調製する方法の特定の実施形態では、そのTLR7/8アゴニストは、R848である。
特定の実施形態では、本開示は、本明細書に開示されている化合物またはコンジュゲートと、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。特定の実施形態では、その医薬組成物は、がん、感染症または自己免疫疾患の治療のために投与する。特定の実施形態では、その医薬組成物は、他の適切な治療剤と組み合わせて投与する。
特定の実施形態では、本開示の化合物は、ルイス酸/ルイス塩基付加物を形成するように、ホウ素原子に結合したリン原子を含む。そのリン-ホウ素結合は、配位共有結合(もしくは供与結合)として、または形式電荷を有する共有結合として同義的に示されている場合がある。
Figure 2023516965000361
本明細書では、ルイス酸/ルイス塩基付加物の一形態が示されていることがあるが、このような形態のすべてが、本開示の範囲内に企図されている。
本発明で提供する化合物が、酸性部分または塩基性部分を含むときには、その化合物は、薬学的に許容される塩としても提供できる。Berge et al.,J.Pharm.Sci.1977,66,1-19、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use,2nd ed.:Stahl and Wermuth Eds.;John Wiley & Sons,2011を参照されたい。特定の実施形態では、本発明で提供する化合物の薬学的に許容される塩は、溶媒和物である。特定の実施形態では、本発明で提供する化合物の薬学的に許容される塩は、水和物である。
本発明で提供する化合物の薬学的に許容される塩の調整の際に使用するのに適する酸としては、酢酸、2,2-ジクロロ酢酸、アシル化アミノ酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、L-アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4-アセトアミド安息香酸、ホウ酸、(+)-ショウノウ酸、カンファースルホン酸、(+)-(1S)-カンファー-10-スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、ドデシル硫酸、エタン-1,2-ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、D-グルコン酸、D-グルクロン酸、L-グルタミン酸、α-オキソグルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、(+)-L-乳酸、(±)-DL-乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、(-)-L-リンゴ酸、マロン酸、(±)-DL-マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロト酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、過塩素酸、リン酸、L-ピログルタミン酸、糖酸、サリチル酸、4-アミノ-サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)-L-酒石酸、チオシアン酸、p-トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸及び吉草酸が挙げられるが、これらに限らない。
本発明で提供する化合物の薬学的に許容される塩の調整の際に使用するのに適する塩基としては、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、水酸化亜鉛または水酸化ナトリウムのような無機塩基、ならびに1級、2級、3級及び4級の脂肪族及び芳香族のアミンのような有機塩基(L-アルギニン、ベネタミン、ベンザチン、コリン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、ジメチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、2-(ジエチルアミノ)-エタノール、エタノールアミン、エチルアミン、エチレンジアミン、イソプロピルアミン、N-メチル-グルカミン、ヒドラバミン、1H-イミダゾール、L-リシン、モルホリン、4-(2-ヒドロキシエチル)-モルホリン、メチルアミン、ピペリジン、ピペラジン、プロピルアミン、ピロリジン、1-(2-ヒドロキシエチル)-ピロリジン、ピリジン、キヌクリジン、キノリン、イソキノリン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N-メチル-D-グルカミン、2-アミノ-2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール及びトロメタミンが挙げられるが、これらに限らない)が挙げられるが、これらに限らない。
本発明で提供する化合物は、プロドラッグとしても提供してよく、そのプロドラッグは、その化合物の機能的誘導体であり、in vivoで、その親化合物に容易に変換可能なものである。プロドラッグは、有用である場合が多い。状況によっては、その親化合物よりも、投与するのが容易であることがあるからである。プロドラッグは例えば、経口投与によって、生体内で利用可能となることがあるが、その親化合物は、生体内で利用可能ではない。プロドラッグは、医薬組成物への溶解性が、その親化合物よりも促進されていることもある。プロドラッグは、酵素的プロセス及び代謝的加水分解を含む様々な機序によって、その親薬物に変換し得る。
医薬組成物及び製剤
一実施形態では、本開示は、式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI)、(XVI-1)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物と、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物に関するものである。
その薬学的に許容される賦形剤及びアジュバントは、その組成物または製剤に、様々な目的で加えられている。別の実施形態では、式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI)、(XVI-1)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物の1つ以上、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物を含む医薬組成物は、薬学的に許容される担体をさらに含む。一実施形態では、薬学的に許容される担体としては、薬学的に許容される賦形剤、結合剤及び/または希釈剤が挙げられる。一実施形態では、適切な薬学的に許容される賦形剤としては、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミラーゼ、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン、ヒドロキシメチルセルロース及びポリビニルピロリドンが挙げられるが、これらに限らない。
一実施形態では、賦形剤は、安全で安定した機能的な医薬を送達し、送達のためのビヒクル全体の一部としてのみならず、その活性成分の被投与者による有効な吸収を実現させる手段としても機能する役割を果たすように使用することができる。賦形剤は、不活性充填剤と同様に、シンプルかつ直接的な役割を果たしてもよいし、または賦形剤は、本明細書で使用する場合、成分を安全に胃に送達するようにするpH安定化システムもしくはコーティングの一部であってもよい。本開示の化合物の細胞での効力、薬物動態特性が向上しているとともに、経口バイオアベイラビリティが向上しているということも調合者は利用できる。
特定の実施形態では、本開示の医薬組成物は加えて、医薬組成物で従来見られる他の補助的な構成成分を、当該技術分野において確立済みの使用レベルで含んでよい。すなわち、例えば、その医薬組成物は、適合性のある薬学的に活性な追加の物質(例えば、止痒剤、収れん剤、局所麻酔剤もしくは抗炎症剤など)を含んでもよいし、または本開示の組成物の様々な剤形を物理的に調合する際に有用な追加の物質(色素、香味剤、保存剤、抗酸化剤、不透明化剤、増粘剤及び安定剤など)を含んでもよい。しかしながら、このような物質は、加えたときに、本開示の組成物の構成成分の生物学的活性を過度に妨げてはならない。その製剤は、滅菌できるとともに、所望の場合、その製剤のオリゴヌクレオチド(複数可)と有害な相互作用を行わない補助剤、例えば、滑沢剤、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響を及ぼす塩、緩衝剤、着色剤、香味剤及び/または芳香剤などと混合できる。
経口投与に適する製剤としては、固形製剤(錠剤、粒子、液剤または散剤を含むカプセル剤、ロゼンジ剤(液剤が充填されたものを含む)、咀嚼錠、マルチ及びナノ粒子、ゲル材、固溶剤、リポソーム、フィルム剤(粘膜付着剤を含む)、卵形剤、噴霧剤など)、ならびに液状製剤が挙げられる。
液状製剤としては、懸濁剤、溶剤、シロップ剤及びエリキシル剤が挙げられる。このような製剤は、軟カプセル剤または硬カプセル剤中の充填剤として用いてよく、典型的には、担体、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロースまたは適切な油、ならびに1つ以上の乳化剤及び/または懸濁化剤を含む。
液状製剤は、固体の再構成によっても調製してよい。
本開示の化合物は、溶解速度及び崩壊速度の速い剤形(Expert Opinion in Therapeutic Patents,11(6),981986,by Liang and Chen(2001)に記載されている剤形など)で用いてよく、この文献の開示内容は、参照により、その全体が本明細書に援用される。
錠剤剤形では、用量に応じて、薬物が、その剤形の1wt%~80wt%、より典型的には、その剤形の5wt%~60wt%を構成してよい。錠剤は、薬物に加えて、崩壊剤を概ね含む。崩壊剤の例としては、デンプングリコール酸ナトリウム、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、カルシウムカルボキシメチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶性セルロース、低級アルキル置換ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、アルファ化デンプン及びアルギン酸ナトリウムが挙げられる。概ね、崩壊剤は、その剤形の1wt%~25wt%、好ましくは5wt%~20wt%を構成することになる。
結合剤は概ね、錠剤製剤に粘着性を付与する目的で使用する。適切な結合剤としては、微結晶性セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然及び合成のガム、ポリビニルピロリドン、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ならびにヒドロキシプロピルメチルセルロースが挙げられる。錠剤は、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥一水和物、無水物など)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶性セルロース、デンプン及び第二リン酸カルシウム二水和物のような希釈剤も含んでよい。
錠剤は任意に、ラウリル硫酸ナトリウム及びポリソルベート80のような表面活性剤、ならびに二酸化ケイ素及びタルクのような流動化剤も含んでよい。存在するときには、表面活性剤は、その錠剤の0.2重量%~5重量%を構成してよく、流動化剤は、その錠剤の0.2重量%~1重量%を構成してよい。
錠剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フマル酸ステアリルナトリウム、及びステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムとの混合物のような滑沢剤も概ね含んでよい。滑沢剤は概ね、その錠剤の0.25重量%~10重量%、好ましくは0.5重量%~3重量%を構成する。
他の考え得る成分としては、抗酸化剤、着色剤、香味剤、保存剤及び味マスキング剤が挙げられる。
錠剤用ブレンドを直接またはローラーによって圧縮して、錠剤を形成してよい。あるいは、打錠前に、錠剤用ブレンドまたはブレンドの一部を湿式造粒、乾式造粒もしくは溶融造粒するか、溶融凝固するか、または押し出してもよい。最終的な製剤は、層を1つ以上含んでよく、コーティングされていてもされていなくてもよく、さらには、カプセル化されていてもよい。
錠剤の調合は、“Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Vol.1”,by H.Lieberman and L.Lachman,Marcel Dekker,N.Y.,N.Y.,1980(ISBN0-8247-6918-X)に論じられている。
本明細書で論じられている様々な種類の投与用の上記製剤は、即放性製剤及び/または放出調節製剤であってよい。放出調節製剤としては、遅延放出型、徐放型、パルス放出型、制御放出型、標的化放出型及びプログラム化放出型が挙げられる。本開示の目的に適する放出調節製剤は、米国特許第6,106,864号に記載されている。高エネルギー分散及び浸透性の被覆粒子のような他の適切な放出技術の詳細は、Verma et al,Pharmaceutical Technology On-line,25(2),1-14(2001)に見出すことができる。制御放出を行うためにチューイングガムを使用することは、WO00/35298に記載されている。
腸管外投与に適する製剤としては、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、及び想定される被投与者の血液と製剤を等張にする溶質を含んでよい水性及び非水性の等張滅菌注射液剤、ならびに懸濁化剤及び増粘剤を含んでよい水性及び非水性の滅菌懸濁剤が挙げられる。その製剤は、単位投与量または複数回投与量が密封された容器、例えば、アンプル及びバイアルで提供してもよく、使用直前に、滅菌液体担体、例えば注射用水を加えるだけでよい凍結乾燥(freeze-dried)(凍結乾燥(lyophilized))状態で保存してもよい。注射液剤及び懸濁剤は、上記の種類の滅菌の散剤、顆粒剤及び錠剤から調製してよい。
腸管外用溶液の調製で用いる本開示の化合物の溶解性は、溶解促進剤を組み込むなど、適切な製剤技法を使用することによって向上させてよい。
腸管外投与用の製剤は、即放性製剤及び/または放出調節製剤であってよい。すなわち、本開示の化合物は、その活性化合物を調節放出させる埋込型デポ剤として投与するために、固体、半固体またはチキソトロピー液体として調合してよい。このような製剤の例としては、薬剤コーティングステント、及びポリ(グリコリドコ-dl-ラクチド)、すなわちPGLAのマイクロスフェアが挙げられる。
本開示の化合物は、上記の投与方法のいずれかで使用する際のその溶解性、溶解速度、味覚マスキング性、バイオアベイラビリティ及び/または安定性を向上させるために、シクロデキストリンのような可溶性巨大分子物質及びその適切な誘導体、またはポリエチレングリコール含有ポリマーと組み合わせてもよい。薬物-シクロデキストリン複合体は例えば、大半の剤形及び投与経路で概ね有用であることが見出されている。包接複合体及び非包接複合体のいずれも用いてよい。薬物と直接複合体化する代わりに、シクロデキストリンを補助添加剤として、すなわち、担体、希釈剤または可溶化剤として用いてもよい。これらの目的で最も一般的に用いられているのは、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン及びγシクロデキストリンであり、その例は、国際公開第WO91/11172号、同第WO94/02518号及び同第WO98/55148号に見ることができる。
本開示の化合物の塩は、医薬での潜在的な用途により、薬学的に許容されるものが好ましい。一実施形態では、医薬製剤または医薬組成物中の本開示の化合物の塩は、薬学的に許容される塩である。適切な薬学的に許容される塩としては、P.Heinrich Stahl and Camille G.Wermuthにより、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use,2nd ed.(Wiley-VCH:2011)に記載されているもの、ならびにRemington’s Pharmaceutical Sciences,18th ed.(Mack Publishing,Easton PA:1990)及びRemington:The Science and Practice of Pharmacy,19th ed.(Mack Publishing,Easton PA:1995)に記載されているものが挙げられるが、これらに限らない。「薬学的に許容される塩」という用語に含まれる塩は、本開示における化合物の無毒の塩を指す。
塩基性アミンまたはその他の塩基性官能基を含む本開示の化合物の塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸、または酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ギ酸、アルギン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル酸(グルクロン酸もしくはガラクツロン酸など)、αヒドロキシ酸(クエン酸もしくは酒石酸など)、アミノ酸(アスパラギン酸もしくはグルタミン酸など)、芳香族酸(安息香酸もしくはケイ皮酸など)、スルホン酸(p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸など)のような有機酸で、その遊離塩基を処理することを含め、当該技術分野において知られるいずれかの適切な方法によって調製してよい。薬学的に許容される塩の例としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプロン酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-ジオエート、ヘキシン-1,6-ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、グリコール酸塩、樹脂酸塩、乳酸塩、カンシル酸塩、酒石酸塩、マンデル酸塩、ならびにスルホン酸塩(キシレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩及びナフタレン-2-スルホン酸塩など)が挙げられる。
本開示の化合物の塩は、適切な塩基と反応させることによって調製できる。薬学的に許容される塩としては、アルカリ金属塩(特に、ナトリウム及びカリウム)、アルカリ土類金属塩(特に、カルシウム及びマグネシウム)、アルミニウム塩、ならびにアンモニウム塩、亜鉛、そして、ジエチルアミン、イソプロピルアミン、オラミン、ベンザチン、ベネタミン、トロメタミン(2-アミノ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール)、モルホリン、エポラミン、ピペリジン、ピペラジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、2-ヒドロキシエチルアミン、トリ-(2-ヒドロキシエチル)アミン、クロロプロカイン、コリン、デアノール、イミダゾール、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N-メチルグルカミン)、プロカイン、ジベンジルピペリジン、デヒドロアビエチルアミン、グルカミン、コリジン、キニーネ、キノロン、エルブミン、ならびに塩基性アミノ酸(リシン及びアルギニンなど)のような生理学的に許容される有機塩基から生成した塩が挙げられるが、これらに限らない。さらなる薬学的に許容される塩は、当業者に知られている。
治療的使用
特定の実施形態では、本開示は、STING(インターフェロン遺伝子刺激因子)及び/またはTLRを調節すると有益である疾患及び状態の治療における治療方法に関するものである。一実施形態では、本開示は、対象においてSTING及び/またはTLRを調節すると有効である疾患または状態を治療する方法であって、式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物を治療上有効な量で、治療の必要な対象に投与することを含む方法に関するものである。一実施形態では、本開示は、対象においてSTING及び/またはTLRを調節すると有益である疾患または状態の治療で用いるための式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物に関するものである。
一実施形態では、本開示は、STING及び/またはTLRを調節する方法であって、式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物を治療上有効な量で、治療の必要な対象に投与することを含む方法に関するものである。一実施形態では、本開示は、STING及び/またはTLRの調節に用いるための式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物に関するものである。
特定の実施形態では、本開示は、哺乳動物において適切な免疫応答を誘導、改変または刺激する方法であって、その哺乳動物に、本開示の化合物またはその薬学的に許容される塩を治療上有効な量で投与することを含む方法に関するものである。一実施形態では、本開示は、哺乳動物における適切な免疫応答の誘導、改変または刺激に用いるための式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物に関するものである。その免疫応答は、特異的な免疫応答、非特異的な免疫応答、特異的な応答及び非特異的な応答の両方、自然応答、一次免疫応答、適応免疫、二次免疫応答、メモリー免疫応答、免疫細胞の活性化、免疫細胞の増殖、免疫細胞の分化、ならびにサイトカインの発現を含むことができるが、これらに限らない。
特定の実施形態では、本開示の化合物は、対象(例えばヒト)において、STING及び/またはTLR依存性のI型インターフェロンの産生を誘導する。
特定の実施形態では、STING及び/またはTLRを調節すると有益であるその疾患または状態は、がんである。
特定の実施形態では、本開示の化合物は、がんの治療に有用であり得る。一実施形態では、本開示は、がんを治療する方法であって、式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物を治療上有効な量で、治療の必要な対象に投与することを含む方法に関するものである。一実施形態では、本開示は、がんの治療に用いるための式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物に関するものである。がんの非限定的な例としては、結腸直腸癌、気道消化管扁平上皮癌、肺癌、脳腫瘍、肝臓癌、胃癌、膀胱癌、甲状腺癌、副腎癌、胃腸管癌、口腔咽頭癌、食道癌、頭頸部癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頸癌、子宮体癌、乳癌、メラノーマ、前立腺癌、膵臓癌、腎臓癌、肉腫、白血病、リンパ腫及び多発性骨髄腫が挙げられる。
一態様では、本開示は、治療の必要な哺乳動物対象におけるがんを治療する複数の方法であって、本明細書に開示されているように、STINGアゴニスト及び/またはTLRアゴニストを含むコンジュゲートまたは化合物を含む医薬組成物を治療上有効な量で投与することを含む方法を提供する。特定の実施形態では、本開示は、治療の必要な哺乳動物対象におけるがんを治療する方法であって、その対象に、本明細書に開示されているコンジュゲートまたは化合物を含む医薬組成物を治療上有効な量で、腫瘍内送達によって投与することを含む方法を提供する。その方法の別の態様では、腫瘍内送達は、その医薬組成物を少なくとも1つの腫瘍病巣に注射することを含む。別の態様では、がんの治療は、その注射した腫瘍内に、例えば、その医薬組成物を腫瘍外部位で投与した場合よりも多くの数で、腫瘍抗原特異的T細胞の集積を誘導することを含む。別の態様では、がんの治療は、全身性の腫瘍抗原特異的T細胞応答(例えば、その免疫原性組成物を腫瘍外部位で投与した場合よりも程度の大きい全身性の腫瘍抗原特異的T細胞応答を含む)を誘発することを含む。別の態様では、がんの治療は、全身性の腫瘍抗原特異的T細胞応答を誘発することを含む。別の態様では、がんの治療は、その注射した腫瘍におけるCD4+FoxPS+制御性T細胞の数を低下させること含む。別の態様では、その対象は、その注射した腫瘍に加えて、未注射の腫瘍(原発病巣または転移病巣)を1つ以上有し、がんの治療は、(a)未注射の腫瘍の数を低下させること、(b)未注射の腫瘍の体積を縮小させること、及び(c)未注射の腫瘍の成長を遅らせることのうちの1つ以上を含む。いくつかの態様では、がんの治療は、(d)対象の生存期間を延ばすこと、(e)その注射した腫瘍の体積を縮小させること、及び(f)その注射した腫瘍の成長を遅らせることのうちの1つ以上を含む。特定の実施形態では、そのがんが固形腫瘍であるときには、がんの「治療」は、その固形腫瘍及びいずれかの転移病巣のサイズを縮小させること、またはさもなければ、生存がん細胞数を低下させることを含む。別の実施形態では、そのがんが固形腫瘍であるときには、がんの「治療」は、その固形腫瘍及びいずれかの転移病巣の成長を遅らせることを含む。いくつかの態様では、がんの治療は、無増悪生存率を上昇させること、または無増悪期間を延ばすことを含む。別の実施形態では、その方法は、第2または追加の治療剤を有効な量、対象に投与することをさらに含む。特定の実施形態では、がんの「治療」とは、寛解させるなどの有益な臨床結果をもたらすこと、またはさもなければ、治療をしない場合の予想生存率と比べて、生存率を上昇させることを意味する。特定の実施形態では、「がんの治療」は、説明されているようなResponse Evaluation Criteria in Solid Tumors(RECISTバージョン1.1)(例えば、Eisenhauer et al 2009 Eur JCancer 45:228-247を参照されたい)に従って、免疫原性組成物に対する患者の奏効を評価することを含む。RECISTに従って、客観的な抗腫瘍応答を判断するための奏効基準としては、完全奏効、部分奏効、疾患の進行及び疾患の安定が挙げられる。特定の実施形態では、その腫瘍は、肉腫、癌腫または光線角化症である。特定の実施形態では、その腫瘍は、リンパ腫である。特定の実施形態では、そのがんは、乳癌、前立腺癌、肺癌、結腸直腸癌、子宮癌、膀胱癌、メラノーマ、頭頸部癌、非ホジキンリンパ腫、腎臓癌、卵巣癌、膵臓癌及び甲状腺癌からなる群から選択する。特定の実施形態では、がんは、口腔、消化器系、呼吸器系、皮膚、乳房、生殖系、泌尿器系、視覚系、神経系、内分泌系及びリンパ腫からなる群から選択した部位の原発がんである。
特定の実施形態では、その方法は、第2の治療剤を有効な量、対象に投与することをさらに含む。これらの実施形態のいくつかでは、その第2の治療剤は、アクチノマイシン、アファチニブ、アレクチニブ、アスパラギナーゼ、アザシチジン、アザチオプリン、ビカルタミド、ビニメチニブ、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カンプトテシン、カルボプラチン、カペシタビン、カルムスチン、セリチニブ、シスプラチン、クロラムブシル、コビメチニブ、クリゾチニブ、シクロホスファミド、シタラビン、ダブラフェニブ、ダカルバジン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エンコラフェニブ、エルロチニブ、エピルビシン、エポチロン、エトポシド、フルダラビン、フルタミン、フルオロウラシル、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、イリノテカン、ラパチニブ、レトロゾール、メクロレタミン、メルカプトプリン、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトキサントロン、オクトレオチド、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、ソラフェニブ、スニチニブ、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、トラメチニブ、バルルビシン、ベムラフェニブ、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン及びこれらを組み合わせたものからなる群から選択した化学療法剤を含む。特定の実施形態では、その第2の治療剤は、BRAF阻害剤及びMEK阻害剤の1つまたは両方を含む。特定の実施形態では、その第2の治療剤は、HDAC阻害剤(例えば、ボリノスタット[SAHA]、ロミデプシン、エンチノスタット、アベキシノスタット、ベリノスタット[CHR-3996]、パノビノスタット、キシノスタット[JNJ-26481585]、4SC-202、レスミノスタット[SB939]、プラシノスタット[CI-9940]及びバルプロエートを参照されたい)、DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤(例えば、アザシチジン、デシタビン、ゼブラリン、SGI-1027、RG-108及びシネフンギンを参照されたい)、ならびにこれらを組み合わせたものからなる群から選択したエピジェネティックモジュレーターを含む。これらの実施形態のいくつかでは、その第2の治療剤は、抑制性免疫チェックポイント分子、例えば、PD-I、PD-L1、PD-L2、CTLA-4(CD152)、LAG-3、TIM-3、TIGIT、IL-10、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)、P-セレクチン糖タンパク質リガンド-1(PSGL-1)及びTGF-βからなる群から選択した抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストである。これらの実施形態のいくつかでは、その第2の治療剤は、免疫刺激分子のアゴニストである。これらの実施形態のいくつかでは、その免疫刺激分子は、CD27、CD4Q、OX40(CD134)、GITR、4-IBB(CD137)、CD28及びICOS(CD278)からなる群から選択し、これらの実施形態のいくつかでは、その第2の治療剤は、抗体、その断片または誘導体を含む。これらの実施形態のいくつかでは、その第2の治療剤は、抑制性免疫チェックポイント分子のアンタゴニストであり、その第2の治療剤は、抗体、その断片または誘導体を含む。特定の実施形態では、その方法は、放射線療法を実施すること、及び/または第2の治療剤を有効な量、対象に投与することをさらに含む。これらの実施形態のいくつかでは、有効な量の免疫原性組成物、及び有効な量の第2の治療剤が合わさって、腫瘍に対して、相加作用またはそれを上回る作用が発揮される。これらの実施形態のいくつかでは、有効な量の免疫原性組成物、及び有効な量の第2の治療剤が合わさって、腫瘍に対して相乗作用が発揮される。
一実施形態では、本開示は、疾患を治療する方法であって、式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物を治療上有効な量で、治療の必要な対象に投与することを含む方法に関するものであり、その疾患は、がん、関節リウマチ、乾癬、急性臓器移植拒絶反応、アレルギー性ぜんそくまたはクローン病から選択する。一実施形態では、本開示は、疾患の治療に用いるための式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物に関するものであり、その疾患は、がん、関節リウマチ、乾癬、急性臓器移植拒絶反応、アレルギー性ぜんそくまたはクローン病から選択する。
一実施形態では、STING及び/またはTLRを調節すると有益であるその疾患または状態は、神経障害である。特定の実施形態では、本開示の化合物は、神経障害の治療に有用であることがあり、その障害としては、中枢神経系(脳、脳幹及び小脳)、末梢神経系(脳神経を含む)、ならびに自律神経系(その一部は、中枢神経系及び末梢神経系の両方に位置する)に関連する障害が挙げられるが、これらに限らない。がんの非限定的な例としては、後天性てんかん性失語症、急性散在性脳脊髄膜炎、副腎白質ジストロフィー、加齢性黄斑変性、脳梁欠損症、失認、エカルディ症候群、アレキサンダー病、アルパース病、交代性片麻痺、アルツハイマー病、血管性認知症、筋萎縮性側索硬化症、無脳症、アンジェルマン症候群、血管腫症、酸素欠乏症、失語症、失行症、くも膜嚢胞、くも膜炎、アーノルド・キアリ奇形、動静脈奇形、アスペルガー症候群、毛細血管拡張性運動失調症、注意欠陥・多動性障害、自閉症、自律神経機能障害、背痛、バッテン病、ベーチェット病、ベル麻痺、良性本態性眼瞼けいれん、良性限局性筋萎縮症、良性頭蓋内圧亢進症、ビンスワンガー病、眼瞼けいれん、ブロッホ・サルツバーガー症候群、上腕神経叢損傷、脳膿瘍、脳損傷、脳腫瘍(多形性グリオブラストーマを含む)、脊髄腫瘍、ブラウン・セカール症候群、カナバン病、手根管症候群、カウザルギー、中枢性疼痛症候群、橋中央ミエリン溶解、頭部障害、脳動脈瘤、脳動脈硬化症、脳萎縮、脳性巨人症、脳性麻痺、シャルコー・マリー・トゥース病、化学療法誘発性神経障害及び神経病性疼痛、キアリ奇形、舞踏病、慢性炎症性脱髄性多発神経障害、慢性疼痛、慢性局所疼痛症候群、コフィン・ローリー症候群、遷延性植物状態を含む昏睡、先天性両側顔面神経麻痺、大脳皮質基底核変性症、頭部動脈炎、頭蓋骨癒合症、クロイツフェルト・ヤコブ病、蓄積外傷疾患、クッシング症候群、巨大細胞性封入体症、サイトメガロウイルス感染症、ダンシングアイズ・ダンシングフィート症候群、ダンディ・ウォーカー症候群、ドーソン病、ドモルシア症候群、デジェリン・クルンプケ麻痺、認知症、皮膚筋炎、糖尿病性神経障害、広汎性硬化症、自律神経障害、書字障害、失読症、ジストニア、早期乳児てんかん性脳症、トルコ鞍空洞症候群、脳炎、脳ヘルニア、脳三叉神経領域血管腫症、てんかん、エルブ麻痺、本態性振戦、ファブリー病、ファール症候群、失神、家族性痙性対麻痺、熱性発作、フィッシャー症候群、フリードライヒ運動失調症、前頭側頭型認知症及びその他の「タウオパチー」、ゴーシェ病、ゲルストマン症候群、巨細胞性動脈炎、巨細胞封入体病、球様細胞白質萎縮症、ギラン・バレー症候群、HTLV-1関連脊髄症、ハレルフォルデン・スパッツ病、頭部損傷、頭痛、片側顔面痙攣、遺伝性痙性対麻痺、遺伝性多発神経炎性失調、耳帯状疱疹、帯状疱疹、平山症候群、HIV関連の認知症及び神経障害(AIDSの神経学的徴候も)、全前脳症、ハンチントン病及びその他のポリグルタミンリピート病、水無脳症、水頭症、副腎皮質機能亢進症、低酸素症、免疫介在性脳脊髄炎、封入体筋炎、色素失調症、乳児型フィタン酸蓄積病、乳児型レフサム病、乳児痙攣、炎症性筋疾患、頭蓋内嚢胞、頭蓋内圧亢進症、ジュベール症候群、キーンズ・セイアー症候群、ケネディ病、キンズボーン症候群、クリッペル・ファイル症候群、クラッベ病、クーゲルベルグ・ウェランダー病、クールー、ラフォラ病、ランバート・イートン筋無力症候群、ランドー・クレフナー症候群、延髄外側症候群(ワレンベルグ)症候群、学習障害、リー病、レノックス・ガストー症候群、レッシュ・ナイハン症候群、白質ジストロフィー、レヴィー小体型認知症、滑脳症、閉じ込め症候群、ルー・ゲーリック病(すなわち、運動ニューロン疾患または筋萎縮性側索硬化症)、腰椎椎間板症、ライム病-神経学的後遺症、マチャド・ジョセフ病、大脳症、巨脳症、メルカーソン・ローゼンタール症候群、メニエール病、髄膜炎、メンケス病、異染性白質ジストロフィー、小頭症、片頭痛、ミラーフィッシャー症候群、ミニストローク、ミトコンドリアミオパチー、メービウス症候群、一側上肢筋萎縮症、運動ニューロン疾患、モヤモヤ病、ムコ多糖症、多発梗塞性認知症、多巣性運動ニューロパチー、多発性硬化症及びその他の脱髄障害、起立性低血圧を伴う多系統萎縮症、筋ジストロフィー、重症筋無力症、ミエリン崩壊性広汎性硬化症、乳児ミオクロニー脳症、ミオクローヌス、ミオパチー、先天性ミオトニー、ナルコレプシー、神経線維腫症、神経弛緩薬性悪性症候群、AIDSの神経学的徴候、ループスの神経学的後遺症、神経性筋強直症、神経セロイドリポフスチン症、神経細胞移動障害、ニーマンピック病、オサリバン・マクラウド症候群、後頭神経痛、続発性潜在性脊椎閉鎖不全症、大田原症候群、オリーブ橋小脳萎縮症、オプソクローヌス・ミオクローヌス、視神経炎、起立性低血圧、オーバーユース症候群、感覚異常、パーキンソン病、先天性パラミオトニー、腫瘍随伴症、発作、パリー・ロンベルク症候群、ペリツェウス・メルツバッハー病、周期性四肢麻痺、末梢神経障害、疼痛性神経障害及び神経病性疼痛、遷延性植物状態、広汎性発達障害、光くしゃみ反射、フィタン酸蓄積症、ピック病、鼻閉、下垂体腫瘍、多発性筋炎、孔脳症、ポリオ後症候群、帯状疱疹後神経痛、感染後脳脊髄炎、起立性低血圧、プラダー・ウィリ症候群、原発性側索硬化症、プリオン病、進行性顔面片側萎縮症、進行性多巣性白質脳症、進行性硬化性ポリオジストロフィー、進行性核上麻痺、偽脳腫瘍、ラムゼイ・ハント症候群(I型及びII型)、ラスムッセン脳炎、反射性交感神経性ジストロフィー症候群、レフサム病、反復運動障害、反復過多損傷、レストレスレッグス症候群、レトロウイルス関連脊髄症、レット症候群、ライ症候群、舞踏病、サンドホフ病、シルダー病、裂脳症、中隔視神経形成異常症、揺さぶられっ子症候群、帯状疱疹、シャイ・ドレーガー症候群、シェーグレン症候群、睡眠時無呼吸、ソトス症候群、痙縮、二分脊椎、脊髄損傷、脊髄腫瘍、脊髄性筋萎縮症、スティッフパーソン症候群、脳梗塞、スタージ・ウェーバー症候群、亜急性硬化性全脳炎、皮質下動脈硬化性脳症、シデナム舞踏病、失神、脊髄空洞症、遅発性ジスキネジア、テイ・サックス病、側頭動脈炎、脊髄係留症候群、トムゼン病、胸郭出口症候群、疼痛性チック、トッド麻痺、トゥレット症候群、一過性脳虚血発作、伝達性海綿状脳症、横断性脊髄炎、外傷性脳損傷、振戦、三叉神経痛、熱帯性痙性不全対麻痺、結節性硬化症、血管性認知症(多発梗塞性認知症)、側頭動脈炎を含む血管炎、フォンヒッペル・リンドウ病、ワレンベルグ症候群、ウェルドニッヒ・ホフマン病、ウエスト症候群、むち打ち、ウィリアムズ症候群、ウィルソン病、ならびにツェルヴェーガー症候群が挙げられる。
一実施形態では、STING及び/またはTLRを調節すると有益である疾患または状態は、自己免疫疾患及び自己免疫障害である。特定の実施形態では、本開示の化合物は、自己免疫疾患の治療に有用であり得る。非限定的な例としては、関節リウマチ、全身性ループスエリテマトーデス、多発性硬化症、クローン病(CD)及び潰瘍性大腸炎(UC)を含む炎症性腸疾患(IBD)(多遺伝子感受性を伴う慢性炎症性状態である)が挙げられる。特定の実施形態では、その状態は、炎症性腸疾患である。特定の実施形態では、その状態は、クローン病、自己免疫性大腸炎、医原性自己免疫性大腸炎、潰瘍性大腸炎、1つ以上の化学療法剤によって誘発された大腸炎、養子細胞療法による治療によって誘発された大腸炎、1つ以上の同種免疫疾患(移植片対宿主疾患、例えば、急性移植片対宿主疾患及び慢性移植片対宿主疾患など)に伴う大腸炎、放射線腸炎、コラーゲン蓄積大腸炎、リンパ球浸潤大腸炎、顕微鏡的大腸炎、ならびに放射線腸炎である。特定のこれらの実施形態では、その状態は、同種免疫疾患(移植片対宿主疾患、例えば、急性移植片対宿主疾患及び慢性移植片対宿主疾患など)、セリアック病、過敏性腸症候群、関節リウマチ、ループス、強皮症、乾癬、皮膚T細胞性リンパ腫、ぶどう膜炎、ならびに粘膜炎(例えば、経口粘膜炎、食道粘膜炎または腸粘膜炎)である。
一実施形態では、本開示は、STING及び/またはTLRによる、免疫系の調節であって、本開示の化合物を治療上有効な量で投与することを含む調節に関するものである。特定の実施形態では、STING及び/またはTLRによる、免疫系の調節により、外来物質を原因とする疾患のような疾患の治療を行う。外来物質による例示的な感染症であって、本開示の方法によって治療及び/または予防し得る感染症としては、細菌(例えば、グラム陽性菌またはグラム陰性細菌)による感染症、真菌による感染症、寄生虫による感染症、及びウイルスによる感染症が挙げられる。本開示の一実施形態では、その感染症は、細菌感染症(例えば、E.coli、Klebsiella pneumoniae、Pseudomonas aeruginosa、Salmonella spp.、Staphylococcus aureus、Streptococcus spp.またはvancomycin-resistant enterococcusによる感染症)である。別の実施形態では、その感染症は、真菌感染症(例えば、糸状菌、酵母または高等真菌による感染症)である。さらに別の実施形態では、その感染症は、寄生虫感染症(例えば、Giardia duodenalis、Cryptosporidium parvum、Cyclospora cayetanensis及びToxoplasma gondizを含む単細胞寄生虫または多細胞寄生虫による感染症)である。さらに別の実施形態では、その感染症は、ウイルス感染症(例えば、AIDSと関連するウイルスによる感染症、鳥インフルエンザ、水痘、口唇ヘルペス、感冒、胃腸炎、腺熱、インフルエンザ、麻疹、ムンプス、咽頭炎、肺炎、風疹、SARS及び下気道または上気道感染(例えば、respiratory syncytialウイルス))である。
一実施形態では、STING及び/またはTLRを調節すると有益である疾患または状態は、B型肝炎である。特定の実施形態では、本開示の化合物は、B型肝炎の治療に有用であり得る(例えば、WO2015/061294を参照されたい)。
一実施形態では、STING及び/またはTLRを調節すると有益である疾患または状態は、粘膜炎である。特定の実施形態では、本開示の化合物は、化学療法または放射線療法(単独または併用のいずれか)、及び放射線療法関係以外の放射線への暴露を原因とする損傷の結果として発症し得る粘膜炎(口内炎としても知られる)の治療に有用であり得る。
一実施形態では、STING及び/またはTLRを調節すると有益である疾患または状態は、ぶどう膜炎である。特定の実施形態では、本開示の化合物は、ぶどう膜炎の治療に有用であり得、ぶどう膜炎は、ぶどう膜の炎症(例えば前部ぶどう膜炎、例えば、虹彩毛様体炎もしくは虹彩炎、中間部ぶどう膜炎(扁平部炎としても知られる)、後部ぶどう膜炎、または脈絡網膜炎、例えば全ぶどう膜炎)である。
併用療法
特定の実施形態では、本明細書に記載されている方法は、本開示の化合物の投与と組み合わせて、1つ以上の追加療法(例えば、1つ以上の追加の治療剤及び/または1つ以上の治療レジメン)を投与することをさらに含むことができる。
本開示の化合物または医薬組成物は、1つ以上の治療活性剤と併用投与してよい。「併用投与(co-administration)」または「併用投与(coadministration)」という用語は、(a)式(I)、(X)、(X-1)、(X-A)、(X-B)、(X-C)、(X-D)、(X-E)、(X-F)、(X-G)、(XI)、(XI-A)、(XI-B)、(XII)、(XII-A)、(XII-B)、(XIII)、(XIII-A)、(XIII-B)、(XIV)、(XIV-A)、(XIV-B)、(XV)、(XV-A)、(XV-B)、(XVI-1)、(XVI)、(XVI-A)、(XVI-B)、(XVII)、(XVII-A)、(XVII-B)、(XVIII)、(XVIII-A)、(XVIII-B)、(XIX)、(XIX-A)、(XIX-B)、(XX)、(XXI)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVI-A)、(XXVI-B)、(XXVII)、(XXVII-A)、(XXVII-B)、(XXVIII)、(XXVIV)、(XXVIV-A)、(XXVIV-B)もしくは(XXVIV-C)の化合物、またはその関連物質のいずれか、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体、溶媒和物または水和物と、(b)少なくとも1つの追加の治療活性剤を一緒に連動させて投与することを指す。例えば、併用投与は、同時投与、順次投与、重複投与、間隔を空けた投与、持続投与またはこれらを組み合わせたものであることができる。一実施形態では、本開示の化合物と、少なくとも1つの追加の治療活性剤は、単一剤形に調合されている。別の実施形態では、本開示の化合物と、少なくとも1つの追加の治療活性剤は、別個の剤形で供給する。
特定の実施形態では、その1つ以上の追加の治療剤は、免疫チェックポイント阻害剤(例えば、CTLA-4、PD-1、Tim-3、Vista、BTLA、LAG-3及びTIGITの経路のアンタゴニスト、PD-1経路遮断剤、PD-L1阻害剤(抗PD-1抗体ニボルマブ、ペムブロリズマブまたはピジリズマブ、PD-1阻害剤AMP-224、抗CTLA-4抗体イピリムマブ、及び抗PD-L1抗体BMS-936559、MPDL3280A、MEDI4736またはアベルマブが挙げられるが、これらに限らない))、TLRアゴニスト(例えば、CpGまたはモノホスホリルリピッドA)、自然免疫を誘導する不活化または弱毒化細菌(例えば、不活化または弱毒化Listeria monocytogenes)、Toll様受容体(TLR)、(NOD)様受容体(NLR)、レチノイン酸誘導性遺伝子ベースの(RIG)-I様受容体(RLR)、C型レクチン受容体(CLRs)または病原体関連分子パターン(PAMP)を介して、自然免疫の活性化を媒介する組成物、ならびに化学療法剤からなる群から選択する。
特定の実施形態では、本開示の化合物は、Toll様受容体アゴニストと組み合わせて使用できる。「Toll様受容体」(または「TLR」)という用語は、本明細書で使用する場合、微生物産物を認識し、及び/または適応免疫応答を開始させる、タンパク質のToll様受容体ファミリーのメンバー、またはその断片を指す。一実施形態では、TLRは、樹状細胞(DC)を活性化する。Toll様受容体(TLR)は、微生物病原体を認識する、自然免疫系のセンサーとして当初は特定されたパターン認識受容体のファミリーである。TLRは、保存された膜貫通分子のファミリーであって、ロイシンリッチリピートの細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞内TIR(Toll/IL-1R)ドメインを含むファミリーを含む。TLRは、微生物における独特の構造(「PAMP」(病原体関連分子パターン)と称する場合が多い)を認識する。TLRに結合するリガンドは、炎症及び免疫に関与する因子の産生を誘導する、細胞内シグナル伝達経路のカスケードを誘起する。当該技術分野において知られているとともに、本開示における有用性が見出されているTLRアゴニストとしては、Pam3Cys(TLR-1/2アゴニスト)、CFA(TLR-2アゴニスト)、MALP2(TLR-2アゴニスト)、Pam2Cys(TLR-2アゴニスト)、FSL-1(TLR-2アゴニスト)、Hib-OMPC(TLR-2アゴニスト)、ポリリボイノシン酸:ポリリボシチジル酸(ポリI:C)(TLR-3アゴニスト)、ポリアデノシン-ポリウリジル酸(ポリAU)(TLR-3アゴニスト)、ポリ-L-リシン及びカルボキシメチルセルロースで安定化したポリイノシン酸-ポリシチジル酸(Hiltonol(登録商標))(TLR-3アゴニスト)、モノホスホリルリピッドA(MPL)(TLR-4アゴニスト)、LPS(TLR-4アゴニスト)、細菌鞭毛(TLR-5アゴニスト)、シアリル-Tn(STn)(相当数のヒトがん細胞上のMUC1ムチンと結合した糖鎖)及びTLR-4アゴニスト、イミキモド(TLR-7アゴニスト)、レシキモド(TLR-7/8アゴニスト)、ロキソリビン(TLR-7/8アゴニスト)、ならびに非メチル化CpGジヌクレオチド(CpG-ODN)(TLR-9アゴニスト)が挙げられるが、これらに限らない。
特定の実施形態では、本明細書に記載されているような本開示の化合物は、ケモカインまたはサイトカインと組み合わせて使用できる。特定の実施形態では、そのケモカインは、MCP-1、MCP-2、MCP-3、MCP-24、MCP-5、CXCL76、I-309(CCL1)、BCA1(CXCL13)、MIG、SDF-1/PBSF、IP-10、I-TAC、MIP-1α、MIP-1β、RANTES、エオタキシン-1、エオタキシン-2、GCP-2、Gro-α、Gro-β、Gro-γ、LARC(CCL20)、ELC(CCL19)、SLC(CCL21)、ENA-78、PBP、TECK(CCL25)、CTACK(CCL27)、MEC、XCL1、XCL2、HCC-1、HCC-2、HCC-3またはHCC-4から選択する。特定の実施形態では、そのサイトカインは、GM-CSF、IL-1α、IL-1β、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-10、IL-12、IFN-α、IFN-β、IFN-γ、MIP-1α、MIP-1β、TGF-β、TNF-αまたはTNF-βから選択する。特定の実施形態では、そのサイトカインは、IL-2である。
特定の実施形態では、本開示の化合物は、治療用抗体と組み合わせて使用できる。特定の実施形態では、その治療用抗体の作用機序は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)である。ADCCは、細胞媒介性の免疫防御機構であり、その機構により、膜表面抗原に特異的抗体が結合した標的細胞を、免疫系のエフェクター細胞が能動的に溶解させる。ADCCは、抗体が、液性免疫応答の一部として、感染を制限して封じ込めるように作用できる機構の1つである。古典的ADCCは、ナチュラルキラー(NK)細胞によって媒介され、マクロファージ、好中球及び好酸球も、ADCCを媒介できる。ADCCは、腫瘍に対する治療用モノクローナル抗体(トラスツズマブ及びリツキシマブを含む)の重要な作用機序である。本開示の化合物は、ADCCを増強するように作用し得る。以下は、本開示の化合物とともに使用し得る抗体の例示的なリストである。ムロモナブ-CD3は、急性臓器(例えば腎臓)移植拒絶反応を予防するために使用する。そのヒト化型は、1型真性糖尿病におけるβ細胞の自己免疫破壊を阻害するのに有望である。腫瘍壊死因子-α(TNF-α)に結合し、関節リウマチ、乾癬、クローン病のようないくつかの炎症性疾患で用いられるインフリキシマブ(Remicade(登録商標))及びアダリムマブ(Humira(登録商標))。IgEに結合することで、IgEがマスト細胞に結合するのを防ぎ、アレルギー性ぜんそくに対して用いられるオマリズマブ(Xolair(登録商標))。活性化T細胞の表面で暴露されたIL-2受容体の一部に結合し、移植された腎臓の急性拒絶反応を防ぐのに用いられるダクリズマブ(Zenapax(登録商標))。大半のB細胞上に見られるCD20分子に結合し、B細胞リンパ腫を治療するのに用いられるリツキシマブ(商品名=Rituxan(登録商標))。イブリツモマブ(商品名=Zevalin(登録商標))は、B細胞上のCD20分子(及びリンパ腫)に対するモノクローナル抗体であって、同位体にコンジュゲートされたモノクローナル抗体であり、Rituxanを投与されたリンパ腫患者に投与する。CD20に対するモノクローナル抗体と放射性同位体ヨウ素-131(131I)とのコンジュゲートであるトシツモマブ(Bexxar(登録商標))。いくつかの腫瘍細胞(いくつかの乳癌、リンパ腫)上に見られる上皮細胞成長因子(EGF)受容体であるHER1をブロックするセツキシマブ(Erbitux(登録商標))。乳癌の約20%で過剰発現する成長因子受容体HER2をブロックするトラスツズマブ(Herceptin(登録商標))。いくつかのリンパ腫の細胞によって発現されるが、骨髄を再増殖させるのに必要である正常な幹細胞上には見られない細胞表面分子であるCD30と結合するモノクローナル抗体のコンジュゲートであるAdcetris(登録商標)。リンパ球上に見られる分子であるCD52に結合し、T細胞及びB細胞の両方を枯渇させるアレムツズマブ(Campath-1H(登録商標))は、慢性リンパ性白血病の完全寛解をもたらしており、移植腎臓の拒絶反応を防ぐのに有望視されている。リンパ腫細胞上に高レベルで発現し得るHLA-DRコード組織適合抗原に結合するLym-1(Oncolym(登録商標))。腫瘍に対する自己免疫応答を増強するように作用するイピリムマブ(Yervoy(登録商標))。ビタキシンは、腫瘍の血管上には見られるが、正常な組織に供給を行う血管上には見られない血管インテグリン(α-v/β-3)に結合する。血管内皮成長因子(VEGF)に結合して、VEGFがその受容体に結合するのを防ぎ、結腸直腸癌の治療に用いられるベバシズマブ(Avastin(登録商標))。通常はフィブリノゲンによって連結される、血小板表面上の受容体と結合することによって、血小板の凝集を阻害するアブシキシマブ(ReoPro(登録商標))。
本明細書に記載されているような本開示の化合物と組み合わせて使用し得る追加の治療用抗体としては、例えば米国特許第7,867,493号に開示されているようなプロラクチン受容体(PRLR)阻害剤、例えばPCT公開第WO2012/022814号に開示されているようなHER3阻害剤、例えばPCT公開第WO2014/160160号に開示されているようなEGFR2及び/またはEGFR4阻害剤、例えばPCT公開第WO2004/045532号に開示されているようなM-CSF阻害剤、例えば米国特許第8,895,705号に開示されているような抗APRIL抗体、または例えば米国特許第8,728,476号及び米国特許第8,562,997号に開示されているような抗SIRPα抗体もしくは抗CD47抗体が挙げられる。
特定の実施形態では、本明細書に記載されているような本開示の化合物は、CTLA-4経路アンタゴニスト、PD-1経路アンタゴニスト、Tim-3経路アンタゴニスト、Vista経路アンタゴニスト、BTLA経路アンタゴニスト、LAG-3経路アンタゴニスト及びTIGIT経路アンタゴニストからなる群から選択した免疫チェックポイント阻害剤のような免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて使用できる。
特定の実施形態では、本開示の化合物は、化学療法剤(例えば小分子医薬化合物)と組み合わせて使用する。すなわち、本開示の方法は、対象に、1つ以上の化学療法剤を有効な量、追加の治療または併用治療として投与することをさらに伴う。特定の実施形態では、その1つ以上の化学療法剤は、ソトラスタウリン、ニロチニブ、5-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-N-エチル-4-(4-(モルホリノメチル)フェニル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド、ダクトリシブ、8-(6-メトキシ-ピリジン-3-イル)-3-メチル-1-(4-ピペラジン-1-イル-3-トリフルオロメチル-フェニル)-1,3-ジヒドロ-イミダゾ[4,5-c]キノリン-2-オン、3-(2,6-ジクロロ-3,5-ジメトキシフェニル)-1-(6-((4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)-1-メチル尿素、ブパルリシブ、8-(2,6-ジフルオロ-3,5-ジメトキシフェニル)-N-(4-((ジメチルアミノ)メチル)-1H-イミダゾール-2-イル)キノキサリン-5-カルボキサミド、(S)-N1-(4-メチル-5-(2-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)ピリジン-4-イル)チアゾール-2-イル)ピロリジン-1,2-ジカルボキサミド、(S)-1-(4-クロロフェニル)-7-イソプロポキシ-6-メトキシ-2-(4-(メチル(((1r,4S)-4-(4-メチル-3-オキソピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)メチル)アミノ)フェニル)-1,2-ジヒドロイソキノリン-3(4H)-オン、デフェラシロックス、レトロゾール、(4S,5R)-3-(2’-アミノ-2-モルホリノ-4’-(トリフルオロメチル)-[4,5’-ビピリミジン]-6-イル)-4-(ヒドロキシメチル)-5-メチルオキサゾリジン-2-オン、(S)-5-(5-クロロ-1-メチル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)-6-(4-クロロフェニル)-2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-1-イソプロピル-5,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-4(1H)-オン、4-((2-(((1R,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)ベンゾ[d]チアゾール-6-イル)オキシ)-N-メチルピコリンアミド、メシル酸イマチニブ、2-フルオロ-N-メチル-4-(7-(キノリン-6-イルメチル)イミダゾ[1,2-b][1,2,4]トリアジン-2-イル)ベンズアミド、ルキソリチニブ、パノビノスタット、オシロドロスタット、(S)-N-((S)-1-シクロヘキシル-2-((S)-2-(4-(4-フルオロベンゾイル)チアゾール-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-オキソエチル)-2-(メチルアミノ)プロパンアミド、(S)-N-((S)-1-シクロヘキシル-2-((S)-2-(4-(4-フルオロベンゾイル)チアゾール-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-オキソエチル)-2-(メチルアミノ)プロパンアミド、リン酸ソニデギブ、セリチニブ、7-シクロペンチル-N,N-ジメチル-2-((5-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキサミド、N-(4-((1R,3S,5S)-3-アミノ-5-メチルシクロヘキシル)ピリジン-3-イル)-6-(2,6-ジフルオロフェニル)-5-フルオロピコリンアミド、2-(2’,3-ジメチル-[2,4’-ビピリジン]-5-イル)-N-(5-(ピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド、エンコラフェニブ、7-シクロペンチル-N,N-ジメチル-2-((5-((1R,6S)-9-メチル-4-オキソ-3,9-ジアザビシクロ[4.2.1]ノナン-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキサミド、ビニメチニブ、ミドスタウリン、エベロリムス、1-メチル-5-((2-(5-(トリフルオロメチル)-1H-イミダゾール-2-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-N-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン、パシレオチドジアスパルテート、ドビチニブ、(R,E)-N-(7-クロロ-1-(1-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エノイル)アゼパン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-メチルイソニコチンアミド、N6-(2-イソプロポキシ-5-メチル-4-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)-N4-(2-(イソプロピルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4,6-ジアミン、3-(4-(4-((5-クロロ-4-((5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリミジン-2-イル)アミノ)-5-フルオロ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)チエタン1,1-ジオキシド、5-クロロ-N2-(2-フルオロ-5-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペリジン-4-イル)フェニル)-N4-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン、5-クロロ-N2-(4-(1-エチルピペリジン-4-イル)-2-フルオロ-5-メチルフェニル)-N4-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピリミジン-2,4-ジアミン、バルスポダール及びコハク酸バタラニブからなる群から選択する。
特定の実施形態では、本開示の化合物は、1つ以上の所定の抗原に対する免疫応答を刺激するように意図されている1つ以上のワクチンと併せて投与する。本開示において有用性を見出し得る標的抗原の例としては、腫瘍抗原:メソセリン、ウィルムス腫瘍-1関連タンパク質(アイソフォームA、アイソフォームB、アイソフォームC、アイソフォームDを含む)、角質層キモトリプシン酵素及び変種など、MHCクラスI鎖関連タンパク質A及びMHCクラスI鎖関連タンパク質B、CCK-B、グリピカン-3、コアクトシン様タンパク質、前立腺幹細胞抗原、PAP、PSA、PSM、PSMA、STEAP、PCTA-1、PTI-1、プロスターゼ、プロテイナーゼ3、がん・精巣抗原などが挙げられるが、これらに限らない。このリストは、限定するようには意図されていない。
投与及び投与量
本開示の化合物の投与は、その化合物を作用部位に送達させるいずれかの方法によって行ってよい。これらの方法としては、様々な手段が挙げられ、その手段としては、薬学的に許容される担体、アジュバント及びビヒクルを含む製剤で、非腸管外、腸管外、吸入噴霧、局所または直腸内で行う手段が挙げられるが、これらに限らない。「非腸管外投与」には、経口経路、口腔内経路、舌下経路、局所経路、経皮経路、点眼経路、耳内経路、経鼻経路、直腸経路、頸部経路、経肺経路、粘膜経路及び膣経路が含まれる。本明細書で使用する場合、腸管外という用語には、様々な注入技法による皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、動脈内注射、皮内注射、髄腔内注射及び硬膜外注射が含まれるが、これらに限らない。本明細書で使用する場合、動脈内注射及び静脈内注射には、カテーテルを通じた投与が含まれる。冠動脈内ステント及び冠動脈内リザーバーを介する投与も企図されている。本開示の化合物を腫瘍内(腫瘍塊に直接)または腫瘍周囲(腫瘍塊の周囲)に投与すると、局部的に浸潤DCを直接活性化したり、腫瘍細胞アポトーシスを直接促進したり、または細胞傷害剤に対して腫瘍細胞を感作したりし得る。
一実施形態では、本開示の化合物は、経口投与してよい。経口投与には、嚥下を伴うことがあるので、化合物は、胃腸管もしくは口腔内に入り、または化合物が口から直接血流に入る舌下投与を採用してもよい。
本開示の化合物は、血流中、筋肉内、体内器官内または腫瘍内に直接投与してもよい。腸管外投与に適する手段としては、静脈内手段、動脈内手段、腹腔内手段、髄腔内手段、脳室内手段、尿道内手段、胸骨内手段、頭蓋内手段、筋肉内手段、腫瘍内手段(腫瘍塊に直接)、腫瘍周囲手段(腫瘍塊周囲)及び皮下手段が挙げられる。腸管外投与に適する器具としては、針(マイクロニードルを含む)による注射器、無針注射器及び注入の技法が挙げられる。
その投与量は、患者のニーズ、治療対象である状態の重症度、及び採用する具体的化合物に応じて変動し得る。具体的な状況に適する投与量の決定は、医療分野の当業者が判断することができる。1日当たりの総投与量を分割して、1日を通して分割投与してもよいし、または持続的な送達を行う手段によって投与してもよい。
特定の実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、約0.001mg/Kg~約500mg/Kg(例えば、約0.001mg/Kg~約200mg/Kg、約0.01mg/Kg~約200mg/Kg、約0.01mg/Kg~約150mg/Kg、約0.01mg/Kg~約100mg/Kg、約0.01mg/Kg~約50mg/Kg、約0.01mg/Kg~約10mg/Kg、約0.01mg/Kg~約5mg/Kg、約0.01mg/Kg~約1mg/Kg、約0.01mg/Kg~約0.5mg/Kg、約0.01mg/Kg~約0.1mg/Kg、約0.1mg/Kg~約200mg/Kg、約0.1mg/Kg~約150mg/Kg、約0.1mg/Kg~約100mg/Kg、約0.1mg/Kg~約50mg/Kg、約0.1mg/Kg~約10mg/Kg、約0.1mg/Kg~約5mg/Kg、約0.1mg/Kg~約1mg/Kg、約0.1mg/Kg~約0.5mg/Kg)の投与量で投与する。
上記の投与量は、連日(例えば、1回用量もしくは2回以上に分割した用量として)投与することもできるし、または非連日(例えば、1日毎、2日毎、3日毎、週に1回、週に2回、2週間に1回、1カ月に1回)で投与することもできる。
特定の実施形態では、本明細書に記載されている化合物の投与期間は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、4カ月、5カ月、6カ月、7カ月、8カ月、9カ月、10カ月、11カ月、12カ月またはそれを上回る期間である。さらなる実施形態では、投与を停止する期間は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、4カ月、5カ月、6カ月、7カ月、8カ月、9カ月、10カ月、11カ月、12カ月またはそれを上回る期間である。実施形態では、治療用化合物は、個体に、ある期間投与した後、別個の期間投与する。別の実施形態では、治療用化合物は、第1の期間投与し、及び第1の期間後、第2の期間を行い(第2の期間中には、投与を停止する)、その後、第3の期間を行い(治療用化合物の投与を開始する)、続いて、第3の期間後の第4の期間を行う(投与を停止する)。この実施形態の態様では、治療用化合物の投与期間の後に、投与を停止する期間を行うことを、所定の期間または未定の期間にわたって繰り返す。さらなる実施形態では、投与期間は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、4カ月、5カ月、6カ月、7カ月、8カ月、9カ月、10カ月、11カ月、12カ月またはそれを上回る期間である。さらなる実施形態では、投与を停止する期間は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、4カ月、5カ月、6カ月、7カ月、8カ月、9カ月、10カ月、11カ月、12カ月またはそれを上回る期間である。
クリックケミストリー
特定の実施形態では、本明細書に開示されている化合物、リンカー及び式は、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基を含む。本明細書で使用する場合、クリックケミストリーとは、1,2,3-トリアゾールを形成するための、アジド及びアルキン間の1,3-双極子付加環化または[3+2]付加環化を指す。「1,3-双極子付加環化」または「[3+2]付加環化」という用語には、アジド及びシクロオクチン間の、「銅非存在下」での1,3-双極子付加環化も含まれる。
すなわち、別段の記載のない限り、本明細書において、いずれのトリアゾール化合物が記載されている場合にも、化合物の位置異性体、及びそれらの混合物を含むように意図されている。
例えば、アジド及びアルキンの[3+2]付加環化により、以下のように、2つの位置異性体トリアゾールが生成されることがある。
Figure 2023516965000362
特定の実施形態では、そのアルキンは、歪みシクロアルキニルまたは歪みヘテロシクロアルキニルであり、その付加環化反応は、触媒の存在下または非存在下で行ってよい。特定の実施形態では、例えば、その付加環化反応は、歪み促進型アジド-アルキン付加環化(SPAAC)(当該技術分野では、「無金属クリックケミストリー」として知られている)という反応によって、自発的に起こることがある。特定の実施形態では、その歪みシクロアルキニルまたは歪みヘテロシクロアルキニルは、本明細書に記載されているようなものである。
このような無触媒の[3+2]付加環化を、本明細書に記載されている方法で用いて、本開示のコンジュゲートを形成できる。アルキンは、環歪み(例に過ぎないが、8員の環構造など)、このようなアルキン環への電子求引基の付加によって活性化でき、またはアルキンは、Au(l)またはAu(lll)のようなルイス酸を追加することによって活性化できる。環歪みによって活性化される環は、説明されている。例えば、シクロオクチン及びジフルオロシクロオクチンは、Agard et al.,J.Am.Chem.Soc,2004,126(46):15046-15047によって説明されており、ジベンゾシクロオクチンは、Boon et al.,WO2009/067663A1(2009)によって説明されており、アザ-ジベンゾシクロオクチンは、Debets et al.,Chem.Comm.,2010,46:97-99によって説明されている。
特定の実施形態では、本開示のコンジュゲートは、治療剤Aを含むアルキン官能化化合物と、治療剤Aを含むアジド官能化化合物を反応させて、本明細書に記載されているようなコンジュゲートを形成することによって得ることができる。別の実施形態では、治療剤Aを含む化合物が、活性化アルキン部分を有することができ、治療剤Aを含む化合物が、アジド部分を有する。
特定の実施形態では、STINGアゴニストを含む化合物におけるアジドが、(例えば1,3-双極子付加環化を介して、)TLR9アゴニストを含む化合物におけるアルキンと反応して、トリアゾール部分を形成する。特定の実施形態では、TLR9アゴニストを含む化合物におけるアジドが、STINGアゴニストを含む化合物におけるアルキンと反応して、トリアゾール部分を形成する。
特定の実施形態では、TLR7/8アゴニストを含む化合物におけるアジドが、(例えば1,3-双極子付加環化を介して、)TLR9アゴニストを含む化合物におけるアルキンと反応して、トリアゾール部分を形成する。特定の実施形態では、TLR9アゴニストを含む化合物におけるアジドが、(例えば1,3-双極子付加環化を介して、)TLR7/8アゴニストにおけるアルキンと反応して、トリアゾール部分を形成する。特定の実施形態では、TLR7/8アゴニストを含む化合物におけるアジドが、(例えば1,3-双極子付加環化を介して、)TLR7/8アゴニストを含む化合物におけるアルキンと反応して、トリアゾール部分を形成する。
特定の実施形態では、STINGアゴニストを含む化合物におけるアジドが、(例えば1,3-双極子付加環化を介して、)TLR7/8アゴニストを含む化合物におけるアルキンと反応して、トリアゾール部分を形成する。特定の実施形態では、TLR7/8アゴニストを含む化合物におけるアジドが、(例えば1,3-双極子付加環化を介して、)STINGアゴニストを含む化合物におけるアルキンと反応して、トリアゾール部分を形成する。
特定の実施形態では、コンジュゲーション後、そのトリアゾールは、
Figure 2023516965000363
によって表される。
本明細書に開示されている化合物、コンジュゲート及び式の特定の実施形態では、Tは、
Figure 2023516965000364
から選択されている。
特定の実施形態では、本開示のクリックケミストリー生成物基は、トリアゾール基を含む。
特定の実施形態では、クリックケミストリー生成物基は、
Figure 2023516965000365
からなる群から選択されている。
トリアゾール官能基(T)を含む、本明細書に開示されている式のいずれか1つのいずれかの化合物、コンジュゲート、STINGアゴニスト誘導体またはTLR9アゴニスト誘導体の特定の実施形態では、そのトリアゾール官能基は、位置異性体の混合物として存在でき、その結果、位置異性体の混合物として存在する化合物、コンジュゲート、STINGアゴニスト誘導体またはTLR9アゴニスト誘導体が得られる。
作製方法
本開示の化合物及びその中間体は、有機合成分野の当業者に知られている数多くの方法で調製できる。非限定的な例が以下に例示されている。これらの方法は、代表的なものであり、限定するものではないことを当業者は理解する。出発物質及び中間体は、供給業者から購入することもできるし、または既知の手順から作製することもできる。本明細書に記載されている条件及び試薬は、当該技術分野で認識されている代わりの同等物に置き換えることができることも当業者は認識するであろう。特許請求の範囲内で下に示されている実施例の変形形態は、当業者の想定範囲内であり、本明細書で記載及び特許請求されている本開示の範囲内であるとみなす。本開示を示された当業者は、包括的な例がなくても、本開示を調製及び使用できることを読み手は認識するであろう。
合成した化合物の構造の立体化学の描写は、合成時点での最良の知識に基づいて決定したものである。本明細書に開示されている化合物のいくつかは複雑であるので、立体中心の特定は、絶対的なものとは意図されていない。本開示は、描写(図示)されているように、具体的に開示されている化合物及びコンジュゲート、ならびに立体化学的中心の最初の割り当てが正確であるか否かにかかわらず、本明細書に記載されている手順に従って実際に合成した化合物及びコンジュゲートを含む。
3,3-環状ヌクレオチドボラノホスフェートのキラル合成
CDNの合成経路の一例の概略が、スキーム1に示されている。完全に保護されたリボヌクレオシドまたはチオヌクレオシドの3-ホスホロアミダイトと、第2の修飾リボヌクレオシドまたは修飾チオヌクレオシドの5’-ヒドロキシルを反応させて、ホスファイトトリエステルを得、その後、それをジメチルスルフィドボランで酸化させた。DMTrを酸性条件で除去後、(2R,3aS,6R,7aS)-3a-メチル-2-((ペルフルオロフェニル)チオ)-6-(プロパ-1-エン-2-イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3,2]オキサチアホスホール2-スルフィドまたは(2S,3aS,6R,7aS)-3a-メチル-2-((ペルフルオロフェニル)チオ)-6-(プロパ-1-エン-2-イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3,2]オキサチアホスホール2-スルフィドの存在下で、環化を行った。メチルアミンまたはアンモニウムのような塩基で処理して、環状ジヌクレオチドを得た。この方法、及び本明細書に記載されている他の方法を用いて、WO2019/043634のCDNを合成でき、その特許は、参照により、その全体がすべて本明細書に援用される。
Figure 2023516965000366
塩基または塩基は、核酸塩基G、A、U、T、C、及び核酸塩基のアナログまたは誘導体から選択されている。塩基-Prまたは塩基-Prは、保護された核酸塩基を表しており、その保護基は、ベンゾイル基またはイソブチリル基であることができる。R、R、R及びRはそれぞれ独立して、H、F、OHまたはOTBSであり、Z及びZはそれぞれ独立して、OまたはSである。
リンカーを有するSTINGアゴニストの合成
リンカーを有するSTINGアゴニストを調製する一般的な方法が、スキーム2に示されている。
Figure 2023516965000367
塩基1及び塩基2のアミノ基間のスペーサーを通じて、それらの2つの塩基を連結できる。
Figure 2023516965000368
Ra及びRbはそれぞれ独立して、水素またはC-Cアルキル基である。
THF及びアセトンのような混合有機溶媒において、CDN塩をハロゲン化ベンジル、ベンジルメシレートまたはベンジルトシレートで処理して、リンカーが付加された環状ジヌクレオチドを得た。ホスホノチオエートヌクレオチド間結合を2つ有する環状ヌクレオチドの場合には、リンカーを2つ有するCDNをもたらすことが可能である。
式IIの放出可能なリンカー及び放出不能なリンカーの合成
放出可能なリンカー及び放出不能なリンカーを調製する例示的な方法の概略が、スキーム3に示されている。塩化カルボニル、ハロゲン化アルキル、メシレートまたはトシレートと、S3-a2を、塩基(DMAP、EtNなど)の存在下で反応させて、重要な中間体S3-cを得た。あるいは、S3-cは、カルボン酸とS3-a1とのカップリング反応後に、ヒドロキシ基を脱保護することから合成してもよい。ベンジルヒドロキシ基を、さらに良好な脱離基(塩化物、ヨウ化物、臭化物、メシレートまたはトシレートなど)に変換することは、文献において十分に確立されている。塩基(DMAPまたはピリジン)の存在下で、中間体S3-cとN,N’-ジスクシンイミジルカーボネートとの反応を通じて、カーボネートS3-eを、中間体S3-cと4-ニトロフェニルカルボノクロリデートとの反応を通じて、カーボネートS3-fを得た。
Figure 2023516965000369
X=スペーサー、Y=O、S、N、Z=CO、CHである。Z=COときには、L=OHまたはClであり、Z=CHであるときには、Lは、ハロゲン化物、メシレートまたはトシレートであり、FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基である。R及びRはそれぞれ独立して、水素またはC-Cアルキル基であり、Rは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換のアミド、置換または非置換のスルホン、置換または非置換のスルホンアミド、置換または非置換のアルコキシ、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアルキニル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアリール、及び置換または非置換のヘテロアリールからなる群から選択する。
式IIの放出可能なリンカーを調製する他の方法は、いくつか存在する。スキーム4に詳述されているように、化合物S3-a1を環状無水物と反応させて、重要な中間体S3-gを得てから、アミンまたはヒドロキシルアミンとのカップリング反応を通じて、S3-hに変換した。脱保護後、周知の合成方法に従って、そのベンジルヒドロキシ基をFGに変換した。スキーム5には、カルボニル酸とS3-a1のカップリング反応によって合成した中間体S3-jから開始する合成経路が示されている。S3-jのアルキル化後、ヒドロキシ基を脱保護して、S3-kを得た(S3-kは、放出可能なリンカーS3-lのビルディングブロックとした)。
Figure 2023516965000370
Figure 2023516965000371
X=スペーサー、Y=O、Sであり、FGは、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、FGは、クロロ、ブロモ、ヨード、トシレートまたはメシレートという官能基、
Figure 2023516965000372
から選択した官能基である。R及びRはそれぞれ独立して、水素またはC-Cアルキル基であり、Rは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換のアミド、置換または非置換のスルホン、置換または非置換のスルホンアミド、置換または非置換のアルコキシ、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアルキニル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアリール、及び置換または非置換のヘテロアリールからなる群から選択する。
放出可能なリンカーを有するTLR7/8アゴニストの合成
TLR7/8アゴニストの合成経路の一例の概略が、スキーム6に示されている。DIEAまたはピリジンのような塩基の存在下で、従来の加熱またはマイクロ波照射によって、化合物S3-eまたはS3-fと、1-(4-アミノ-2-(エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(R848)を反応させて、放出可能なリンカーを有するTLR7/8アゴニストS6-aを得た。
Figure 2023516965000373
及びRはそれぞれ独立して、水素またはC-Cアルキル基であり、Rは独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換のアミド、置換または非置換のスルホン、置換または非置換のスルホンアミド、置換または非置換のアルコキシ、置換または非置換のアルキル、置換または非置換のアルケニル、置換または非置換のアルキニル、置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアリール、及び置換または非置換のヘテロアリールからなる群から選択し、X=スペーサー、Y=O、Sである。
放出可能なリンカーを有するTLR9アゴニストの合成
放出可能なリンカーを有するTLR9アゴニストの合成経路の別の例の概略が、スキーム7に示されている。CpG-X-NHは、3’位でスペーサーと連結しているオリゴデオキシヌクレオチドである。塩基の存在下で、化合物S3-eまたはS3-fと、CpG-X-NHを反応させて、放出可能なリンカーを3’位に有するTLR9アゴニストS7-aを得た。
同様に、化合物S3-eまたはS3-fは、5’位にスペーサーを有するNH-X-CpGと、または5’及び3’の両方にスペーサーを有するNH-X-CpG-X-NHと反応して、対応する5’位、または5’位及び3’位の両方に放出可能なリンカーを有するTLR9アゴニストをもたらすことができる。
Figure 2023516965000374
放出不能なリンカーを有するTLR9アゴニストの合成
放出不能なリンカーを有するTLR9アゴニストの合成経路の一例の概略が、スキーム8に示されている。CpG-X-NHは、3’位でスペーサーと連結しているオリゴデオキシヌクレオチドである。塩基(DMAPなど)の存在下で、化合物S8-aをCpG-X-NHと反応させて、放出不能なリンカーを3’位に有するTLR9アゴニストS8-bを得た。同様に、化合物FG-X-COOH NHSエステルは、5’位にスペーサーを有するNH-X-CpG、または5’位及び3’位の両方にスペーサーを有するNH-X-CpG-X-NHと反応して、対応する5’位、または5’位及び3’位の両方に放出不能なリンカーを有する異なるTLR9アゴニストをもたらすことができる。
Figure 2023516965000375
X及びXは、スペーサーである。
最終的なコンジュゲートの合成
コンジュゲートを合成する一般的な方法が、スキーム9に示されている。
Figure 2023516965000376
及びAはそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物であり、X1及びX2は、スペーサーであり、FG1またはFG2は独立して、アジド、アルキニルまたはシクロアルキニルであり、それぞれのTは独立して、トリアゾール官能基である。
銅触媒の存在下(アルキンの場合)、または銅触媒の非存在下(環状アルキンの場合)で、水性緩衝液(pH7.4)と有機溶媒(DMSOまたはDMF)との混合溶媒において、S9-aまたはS9-d(アジドまたはアルキン)とS9-b(独立してアルキンまたはアジド)とのクリックケミストリーを行って、最終的なコンジュゲートS9-cまたはS9-eを得た。
略称:DCA=ジクロロ酢酸、DCM=CHCl=ジクロロメタン、OCE=OCHCHCN、ACN=アセトニトリル、MeOH=メタノール、NHOAc=酢酸アンモニウム、TBS=tert-ブチルジメチルシリル、TMSCl=トリメチルシリルクロリド、THF=テトラヒドロフラン、DMTr=4,4’-ジメトキシトリチル、DMTrCl=4,4’-ジメトキシトリチルクロリド、DMSO=ジメチルスルホキシド、DMF=ジメチルホルムアミド、THF=テトラヒドロフラン、TBDPSCl=tert-ブチル(クロロ)ジフェニルシラン、DCC=N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、HATU=ヘキサフルオロホスフェートアザベンゾトリアゾールテトラメチルウラン、EDCI=1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、DMAP=4-ジメチルアミノピリジン、DBU=1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、EDTA=エチレンジアミン四酢酸、DIEA=ジイソプロピルエチルアミン、TEAB=重炭酸トリエチルアンモニウム、TBME=tert-ブチルメチルエーテル、MsCl=クロロ硫酸メチル
中間体の調製
実施例I-1 4-(ヨードメチル)フェニル4-アジドブタノエートの合成
Figure 2023516965000377
工程1.4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)フェノールI-1bの合成
Figure 2023516965000378
250mLの丸底フラスコで、DCM(20.00mL)中の4-(ヒドロキシメチル)フェノール(500.00mg、4.028mmol、1.00当量)、EtN(444.00mg、4.388mmol、1.1当量)及びDMAP(48.80mg、0.399mmol、0.10当量)の溶液に、TBDPSCl(1.10g、4.002mmol、1.0当量)を滴下した。その溶液を2時間、室温で攪拌した。続いて、NaHCO3(飽和)を30mL、0℃で加えることによって、その反応をクエンチし、4×30mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を合わせ、濃縮した。その残渣をクロマトグラフィーによって精製して、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェノールを800mg(54.79%)、油として得た。
工程2.4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)フェニル4-アジドブタノエートI-1cの合成
Figure 2023516965000379
DCM(10mL)中の4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェノール(1000.00mg、2.758mmol、1.00当量)、4-アジドブタン酸(299.16mg、2.317mmol、0.84当量)、DCC(711.39mg、3.448mmol、1.25当量)及びDMAP(28.64mg、0.234mmol、0.08当量)の混合物を2時間、室温で攪拌した。NaHCO(飽和)を100mL、0℃で加えることによって、その反応をクエンチし、3×100mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、そのろ液を濃縮して、残渣を得、その残渣をフラッシュ-分取HPLCによって精製して、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-アジドブタノエート(600mg、45.93%)を得た。
工程3.4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-アジドブタノエートI-1dの合成
Figure 2023516965000380
0℃で、THF(40.00mL)中の4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-アジドブタノエート(1.50g、3.167mmol、1.00当量)及びEtN(31.95g、315.743mmol、99.70当量)の溶液に、EtN.3HF(12.81g、79.462mmol、25.0当量)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌した。続いて、NaHCO(飽和)を60mL、0℃で加えることによって、その反応をクエンチし、4×60mLのジクロロメタンで抽出し、有機層を合わせ、濃縮して、残渣を得、その残渣をフラッシュ-分取HPLCによって精製して、4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-アジドブタノエートを580mg(77.85%)、油として得た。H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.42 - 7.25 (m, 2H), 7.13 - 6.94 (m, 2H), 5.20 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 4.48 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 3.43 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.88 (p, J = 7.0 Hz, 2H).
工程4.4-(ヨードメチル)フェニル4-アジドブタノエートI-1の合成
Figure 2023516965000381
DCM(2.00mL)中の4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-アジドブタノエート(50.00mg、0.213mmol、1.00当量)、イミダゾール(32.00mg、0.470mmol、2.2当量)及びPPh(67.00mg、0.255mmol、1.20当量)の溶液に、ヨウ素(107.00mg、0.422mmol、2.0当量)を加え、得られた溶液を30分、0℃で攪拌し、濃縮して、残渣を得、その残渣をクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=1/1)によって精製して、4-(ヨードメチル)フェニル4-アジドブタノエートを30mg(40.90%)、淡黄色油として得た。
H NMR (300 MHz, アセトニトリル-d3) δ 7.56 - 7.36 (m, 2H), 7.20 - 6.93 (m, 2H), 4.57 (s, 2H), 3.43 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 1.95 (d, J = 2.2 Hz, 2H).
実施例I-2 4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートI-2の合成
Figure 2023516965000382
工程1.4-ホルミルフェニル4-アセトキシベンゾエートI-2bの合成
Figure 2023516965000383
DCM(20.00mL)中の4-アセトキシ安息香酸(5.00g、27.753mmol、1.00当量)、P-ヒドロキシベンズアルデヒド(4.07g、33.30mmol、1.20当量)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(8.59g、41.63mmol、1.50当量)及びDMAP(0.34g、2.775mmol、0.10当量)の混合物を一晩、25℃で攪拌した。続いて、1000mLの氷水を加えることによって、その混合物をクエンチし、3×1Lの酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過し、そのろ液を濃縮して、残渣を得、酢酸エチル/石油エーテル(1/5)で溶出させるクロマトグラフィーによる精製後、4-ホルミルフェニル4-(アセチルオキシ)ベンゾエートを4g(50.70%)得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.05 (s, 1H), 8.24 - 8.19 (m, 2H), 8.05 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.57 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 2.34 (s, 3H).
工程2.4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-アセトキシベンゾエートI-2cの合成
Figure 2023516965000384
DCM(240.00mL)と酢酸(60.00mL)の混合溶媒中の4-ホルミルフェニル4-(アセチルオキシ)ベンゾエート(30.00g、105.535mmol、1.00当量)の溶液に、NaBHCN(5.37g、85.483mmol、0.80当量)を加えた。得られた溶液を20分、0℃で攪拌し、さらに40分、室温で攪拌し、1000mLの氷水を加えることによってクエンチし、3×1Lの酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。そのろ液を濃縮して、4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-(アセチルオキシ)ベンゾエートを28g(92.68%)、白色固体として得、その粗生成物を直接、次の工程で使用した。
H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.31 - 8.16 (m, 2H), 7.53 - 7.38 (m, 2H), 7.29 - 7.19 (m, 4H), 4.73 (s, 2H), 2.36 (s, 3H).
工程3.4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)フェニル4-アセトキシベンゾエートI-2dの合成
Figure 2023516965000385
ピリジン(25.00mL)中の4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-(アセチルオキシ)ベンゾエート(27g、1.00当量)の溶液に、TBDPSCl(48.00mL、2.00当量)を加え、得られた混合物を一晩、室温で攪拌し、1000mLの氷水を加えることによってクエンチし、3×1000mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そのろ液を濃縮し、酢酸エチル/石油エーテル(1/5)を用いたクロマトグラフィーによって精製して、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-(アセチルオキシ)ベンゾエートを47.52g(96.06%)、黄色油として得た。
LC-MS [M+H] 525.2
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ 8.30 - 8.22 (m, 2H), 7.76 - 7.66 (m, 4H), 7.48 - 7.33 (m, 7H), 7.30 - 7.23 (m, 3H), 7.18 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.80 (s, 2H), 2.06 (s, 3H), 1.12 (s, 9H).
工程4.4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)フェニル4-ヒドロキシベンゾエートI-2eの合成
Figure 2023516965000386
MeOH(500.00mL)中の4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-(アセチルオキシ)ベンゾエート(48g,1.00当量)の溶液に、水(120.00mL)中の2.88gのNaOH及び6mgのNaHSO3の溶液を室温で滴下し、30分攪拌し、1000mLの氷水を加えることによってクエンチし、3×1000mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そのろ液を濃縮し、酢酸エチル/石油エーテル(4/1)で溶出させるクロマトグラフィーによって精製して、4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)フェニル4-ヒドロキシベンゾエートを36g(81.82%)得た。
LC-MS [M+H] 483.25. H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.51 (s, 1H), 8.03 - 7.92 (m, 2H), 7.66 (dt, J = 7.6, 2.2 Hz, 4H), 7.49 - 7.38 (m, 8H), 7.21 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 6.97 - 6.88 (m, 2H), 4.80 (s, 2H), 1.05 (s, 9H).
工程5.4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)フェニル4-(2-ヒドロキシエトキシ)ベンゾエートI-2fの合成
Figure 2023516965000387
DMF(500.00mL)中の4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-ヒドロキシベンゾエート(35.00g、1.00当量)、2-ブロモエタノール(45.309g、5当量)、KCO(50.110g、5当量)及びKI(6.018g、5.00当量)の混合物を40分、100℃で攪拌し、1000mLの氷水を加えることによってクエンチし、3×1000mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そのろ液を濃縮し、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)で溶出させるクロマトグラフィーによって精製して、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-(2-ヒドロキシエトキシ)ベンゾエートを35g(91.67%)、油として得た。
LC-MS [M+23] 549.26
工程6.4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)フェニル4-(2-((メチルスルホニル)オキシ)エトキシ)ベンゾエートI-2gの合成
Figure 2023516965000388
4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-(2-ヒドロキシエトキシ)ベンゾエート(1.5g、1.00当量)及びDCM(15.0mL)の溶液に、EtN(578.036mg、2当量)を加えてから、MsCl(489mg、1.5当量)を0℃で滴下し、得られた溶液を室温で攪拌し、100mLの氷水を加えることによってクエンチし、3×100mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そのろ液を濃縮し、酢酸エチル/石油エーテル(3/2)で溶出させるクロマトグラフィーによって精製して、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-[2-(メタンスルホニルオキシ)エトキシ]ベンゾエートを1.6g(92.89%)得た。
LC-MS [M+H] 605.25
H NMR (300 MHz, アセトニトリル-d3) δ 8.20 - 8.11 (m, 2H), 7.78 - 7.69 (m, 4H), 7.51 - 7.39 (m, 8H), 7.21 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.16 - 6.99 (m, 2H), 4.84 (s, 2H), 4.62 - 4.54 (m, 2H), 4.43 - 4.34 (m, 2H), 2.14 (s, 3H), 1.10 (s, 9H).
工程7.4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートI-2hの合成
Figure 2023516965000389
DMF(20.0mL)中の4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-[2-(メタンスルホニルオキシ)エトキシ]ベンゾエート(1.6g、1.00当量)の溶液に、NaN(258mg、1.5当量)を加え、得られた溶液を1時間、70℃で攪拌し、100mLの氷水を加えることによってクエンチし、3×100mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そのろ液を濃縮し、クロマトグラフィーによって精製して、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートを1.4g(95.96%)、油として得、その粗生成物を直接、次の工程で使用した。LC-MS [M+23] 574.25
工程8.4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートI-2iの合成
Figure 2023516965000390
THF(20.00mL)中の4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエート(1.40g、2.538mmol、1.00当量)の溶液に、3HF-EtN(2.45g、15.228mmol、6.0当量)を0℃で滴下した。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、100mLのNaHCO(飽和)を0℃で加えることによってクエンチし、3×100mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そのろ液を濃縮し、5→95%の水中のCHCNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートを600mg(75.47%)得た。H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.09 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.38 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.17 (dd, J = 15.0, 8.6 Hz, 4H), 4.56 - 4.45 (m, 2H), 4.30 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 3.71 (t, J = 4.7 Hz, 2H).
工程9.4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートI-2の合成
Figure 2023516965000391
DCM(1.0mL)中の4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエート(100.00mg、1.00当量)の溶液に、I(97.21mg、1.2当量)、PPh(100.46mg、1.2当量)及びイミダゾール(32.59mg、1.5当量)を加え、その混合物を20分、0℃で攪拌し、30mLの氷水を加えることによってクエンチし、3×30mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そのろ液を濃縮し、精製して、4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートを90mg(66.63%)得た。
LC-MS [M+H] 424.00
実施例I-3 4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-[[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4,6,8,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]メトキシ]ベンゾエートI-3の合成
Figure 2023516965000392
工程1.N-(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4,6,8,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)-2-ブロモアセトアミドI-3bの合成
Figure 2023516965000393
窒素雰囲気下で、DCM(2.00mL)中の3-アミノ-1-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4,6,8,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]プロパン-1-オン(50.00mg、0.181mmol、1.00当量)及びEtN(27.46mg、0.271mmol、1.5当量)の溶液に、ブロモアセチルブロミド(43.83mg、0.217mmol、1.2当量)を滴下した。得られた溶液を30分、室温で攪拌した。続いて、10mLの水を加えることによって、その反応をクエンチし、3×10mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して、N-(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4,6,8,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)-2-ブロモアセトアミドを50mg(粗物)得た。
工程2.4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-[[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(16),4,6,8,12,14-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]メトキシ]ベンゾエートI-3cの合成
Figure 2023516965000394
アルゴンの不活性雰囲気でパージ及び維持した100mLの丸底フラスコで、DMF(10.00mL)中のN-(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(16),4,6,8,12,14-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)-2-ブロモアセトアミド(1.40g、3.524mmol、1.00当量)、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-ヒドロキシベンゾエート(2.04g、4.229mmol、1.20当量)及びKCO(1.46g、10.572mmol、3.00当量)の混合物を2時間、室温で攪拌した。続いて、その反応を50mLの水によってクエンチし、3×100mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。その粗生成物を、10→90%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-[[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(16),4,6,8,12,14-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]メトキシ]ベンゾエートを2.3g(81.68%)得た。
工程3.4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-[[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4,6,8,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]メトキシ]ベンゾエートI-3の合成
Figure 2023516965000395
アルゴンの不活性雰囲気でパージ及び維持した50mLの丸底フラスコで、THF(5.00mL)中の4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル4-[[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4,6,8,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]メトキシ]ベンゾエート(200.00mg、0.250mmol、1.00当量)、Et3N(151.97mg、1.502mmol、6.00当量)及び3HF-EtN(241.80mg、1.502mmol、6.00当量)の混合物を一晩、室温で攪拌した。続いて、10mLのNaHCO(水溶液)を加えることによって、その反応をクエンチし、3×50mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。その粗生成物を、10→90%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、4-(ヒドロキシメチル)フェニル4-[[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4,6,8,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]メトキシ]ベンゾエートを83.9mg(59.79%)得た。
LC-MS (ES, m/z): 561.25 [M+H]HNMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.05 (t, J = 10.0 Hz, 2H), 7.64 (dd, J = 13.7, 6.3 Hz, 2H), 7.55 - 7.26 (m, 8H), 7.21 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 5.28 (s, 1H), 5.07 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 4.52 (d, J = 9.6 Hz, 4H), 3.66 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 3.25 (s, 1H), 3.05 (s, 1H), 2.52 (m,1H), 1.89 (dt, J = 15.2, 7.0 Hz, 1H).
実施例I-4 4-(ヒドロキシメチル)フェニル5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタノエートI-4の合成
Figure 2023516965000396
工程1.6-(4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェノキシ)-6-オキソヘキサン酸I-4bの合成
Figure 2023516965000397
DCM(80.00mL)中の4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェノール(4.00g、11.033mmol、1.00当量)、DMAP(0.67g、5.517mmol、0.5当量)及びオキセパン-2,7-ジオン(2.83g、22.066mmol、2.00当量)の混合物を一晩、室温で攪拌した。続いて、その反応を100mLの水によってクエンチした。その溶液のpH値をHClで5に調整し、3×80mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を乾燥し、ろ過し、濃縮した。得られた残渣を、5→95%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、6-(4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェノキシ)-6-オキソヘキサン酸を2.4g(44.33%)得た。
工程2.4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)フェニル6-クロロ-6-オキソヘキサノエートI-4cの合成
Figure 2023516965000398
アルゴン雰囲気下で、DCM(11.00mL、129.518mmol、154.37当量)中に入れた6-(4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェノキシ)-6-オキソヘキサン酸(550.00mg、1.121mmol、1.00当量)の溶液に、DMF(触媒)を加えてから、塩化オキサリル(284.53mg、2.242mmol、2.00当量)を加えた。得られた溶液を40分、室温で攪拌し、濃縮し、次の工程で直接使用した。
工程3.4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタノエートI-4dの合成
Figure 2023516965000399
アルゴンの不活性雰囲気でパージ及び維持した50mLの3口丸底フラスコに、3-アミノ-1-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-2-イル]プロパン-1-オン(264.34mg、0.943mmol、1当量)、ACN(18.00mL)、ピリジン(372.89mg、4.714mmol、5当量)及びDMAP(57.59mg、0.471mmol、0.5当量)を入れてから、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル6-クロロ-6-オキソヘキサノエート(480.00mg、0.943mmol、1.00当量)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌した。続いて、飽和NaHCO3を加えることによって、その反応をクエンチし、3×30mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。得られた残渣を、水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタノエートを400mg(56.34%)得た。
工程4.4-(ヒドロキシメチル)フェニル5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタノエートI-4の合成
Figure 2023516965000400
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持した250mLの丸底フラスコに、4-[[(tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ]メチル]フェニル5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタノエート(750.00mg、1.001mmol、1.00当量)、DCM(7.50mL)、EtN(506.63mg、5.007mmol、5当量)及びEt3N.3HF(968.55mg、6.008mmol、6当量)を入れた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌した。続いて、その反応を200mLのNaHCO3(水溶液)によってクエンチし、3×500mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。得られた残渣を、10→90%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、4-(ヒドロキシメチル)フェニル5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタノエートを152.4mg(29.81%)得た。LC-MS (ES, m/z): 511.25[M+H]H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 7.74 - 7.64 (m, 1H), 7.52 - 7.25 (m, 10H), 7.14 - 7.00 (m, 2H), 5.16 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 4.62 (s, 2H), 3.72 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 3.27 (dd, J = 13.3, 6.6 Hz, 1H), 3.21 - 3.11 (m, 1H), 2.58 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.52 - 2.41 (m, 1H), 2.18 - 2.04 (m, 3H), 1.73 - 1.51 (m, 4H).
実施例I-5 NHS-DBCO試薬I-5の合成
Figure 2023516965000401
I-3(63.3mg、1.0当量)及びDMAP(6.9mg、0.5当量)を1:1無水ジクロロメタン/アセトニトリル(3mL)にアルゴン下で懸濁した。N,N’-ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)(37.7mg、1.3当量)をその懸濁液に固体として加え、その反応物を室温で攪拌した。5時間後、追加のN,N’-ジスクシンイミジルカーボネート(10mg、0.35当量)を加え、その反応物を4℃で攪拌した。その反応物を室温まで昇温し、追加のN,N’-ジスクシンイミジルカーボネート(6回に分けて8.7当量)及びDMAP(2回に分けて0.4当量)をその反応物に加えて、変換を最大限に高めた。その最終的な反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、得られた懸濁液をろ過した。そのろ液を0.5MのHCl(2×10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過してから、真空で濃縮して、褐色油を得た。その油をアセトニトリル(4mL)に溶解させ、ろ過し(PTFE、0.45μm)、分取HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 150×21.2mm、5μM、移動相:[水(0.05%TFA)-ACN]、B%:40→80%、25分)によって精製した。生成物を含む画分を真空で濃縮し、凍結乾燥して、I-5(47.2mg、60%)を得た。純度98%、MS (ES, m/z) 702.38 (M+H)
実施例I-6 4-(ヒドロキシメチル)フェニル5-アジドペンタノエートI-6の調製
工程1.5-アジドペンタノイルクロリドの調製
Figure 2023516965000402
ジクロロメタン(5mL)中の5-アジドペンタン酸(650mg、4.54mmol、1.0当量)の溶液に、ジメチルホルムアミドを1滴加えてから、二塩化オキサリル(1.73g、13.62mmol、3.0当量)を加えた。その混合物を室温で2時間攪拌した。その反応混合物のTLC解析により、所望の生成物に完全に変換されたことが示された。続いて、その反応物を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、5-アジドペンタノイルクロリド(733mg、粗物)を得、さらなる精製をせずに、それを使用した。
工程2.4-(ヒドロキシメチル)フェニル5-アジドペンタノエートI-6の調製
Figure 2023516965000403
テトラヒドロフラン(10mL)中の4-(ヒドロキシメチル)フェノール(512.5mg、4.13mmol、1.0当量)及びトリエチルアミン(459.5mg、4.54mmol、1.1当量)の溶液に、5-アジドペンタノイルクロリド(733mg、4.54mmol、1.1当量)を0℃で加えた。得られた溶液を室温で2時間攪拌した。その混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル、20:1→3:1)によって精製して、4-(ヒドロキシメチル)フェニル5-アジドペンタノエート(680mg、66%)を得た。TLC:石油エーテル:酢酸エチル=3:1、UV254nm、Rf(5-アジドペンタノイルクロリド)=0.1、Rf(I-6)=0.4
実施例I-7 4-((((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル5-アジドペンタノエートの調製
Figure 2023516965000404
無水ジクロロメタン(10mL)中の4-(ヒドロキシメチル)フェニル5-アジドペンタノエート(680mg、2.73mmol、1.0当量)の溶液に、4-ニトロフェニルカルボノクロリデート(1.27g、6.28mmol、2.3当量)及び無水ピリジン(540mg、6.83mmol、2.5当量)を加えた。その溶液を24時間還流した後、水(100mL)を加えることによって、その反応をクエンチし、ジクロロメタン(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×80mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そのろ液を真空で濃縮した。得られた油を沸騰ジクロロメタン(6mL)に溶解させ、ヘキサン(20mL)中の40%酢酸エチルによって沈殿させた。その沈殿物を回収し、乾燥して、4-((((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル5-アジドペンタノエート(650mg、粗物)を得、さらなる精製をせずに、それを使用した。TLC:石油エーテル:酢酸エチル=5:1、UV254nm、Rf(I-6)=0.3、Rf(I-7)=0.6
実施例I-8 I-8の調製
Figure 2023516965000405
ジクロロメタン(10mL)中のI-4(140mg、0.27mmol、1.0当量)、4-ニトロフェニルカルボノクロリデート(127.2mg、0.63mmol、2.3当量)及びピリジン(54.25mg、0.69mmol、2.5当量)の混合物を一晩還流した。その混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール、100:0→10:1)によって精製して、I-8(83.2mg、44%)を得た。LC-MS (ESI, m/z): 676 [M+H]HNMR (400 MHz, CDCl): δ 8.27-8.26 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.67-7.66 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.37 (m, 2H), 7.32-7.24 (m, 9H), 7.13-7.11 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.27 (s, 2H), 3.70-3.67 (m, 1H), 3.47 (s, 1H), 3.40 (m, 2H), 2.57-2.53 (m, 2H), 2.04-2.02 (m, 2H)及び 1.70-1.58 (m, 4H).
実施例I-9 I-9の調製
Figure 2023516965000406
I-9は、実施例I-3に記載されている手順に従って、I-3b及び4-ヒドロキシ安息香酸を出発物質として用いて合成した。LC-MS (ESI, m/z): 455.2 [M+H]HNMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.93 (t, 1H), 7.85-7.87 (d, 2H), 7.27-7.66 (m, 8H), 6.90-6.92 (d, 2H), 5.03-5.07 (d, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.62-3.66 (d, 1H), 3.22-3.27 (m, 1H), 2.99-3.05 (m, 1H), 2.45-2.51 (m, 1H), 1.84-1.89 (m, 1H).
実施例I-10 I-10の調製
Figure 2023516965000407
工程1.I-10bの合成
DCM(2mL)中のI-10a(100mg、0.30mmol)及び4-(ヒドロキシメチル)フェノール(75mg、0.60mmol)の溶液に、DCC(93mg、0.45mmol)及びDMAP(55mg、0.45mmol)を加えた。その混合物を室温で16時間攪拌した。EtOAc(5mL)を加えた。その固体をろ過し、EtOAc(2×2mL)で洗浄した。そのろ液を濃縮した後、その残渣を分取HPLCによって精製して、I-10b(85mg、64%)を得た。
Figure 2023516965000408
工程2.I-10の合成
DCM(2mL)中のI-10b(85mg、0.19mmol)及びビス(4-ニトロフェニル)カーボネート(20mg、0.064mmol)の溶液に、DIEA(74mg、0.57mmol)を加えた。その混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を除去した後、その混合物をEtO(3×2mL)でトリチュレーションして、I-10(90mg)を得、さらなる精製をせずに、それを使用した。LC-MS (ESI, m/z): 605.2 [M+H]
Figure 2023516965000409
実施例I-11 6-アジド-N-(2-((4-(ヨードメチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ヘキサンアミドI-11の合成
Figure 2023516965000410
工程1.tert-ブチル(2-((4-(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバメートI-11bの合成
Figure 2023516965000411
アルゴンの不活性雰囲気でパージ及び維持した100mLの3口丸底フラスコに、p-アミノベンジルアルコール(2.87g、23.304mmol、1.00当量)、THF(60mL)、DCC(7.21g、34.956mmol、1.5当量)及び[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]酢酸(4.90g、27.965mmol、1.2当量)を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌した。ろ過後、得られた混合物を濃縮して、残渣を得、その残渣を、5→95%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、tert-ブチルN-([[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]メチル)カルバメートを6g(91.85%)得た。LC-MS (ES, m/z): 281.20 [M+H]
工程2.2-アミノ-N-(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)アセトアミドI-11cの合成
Figure 2023516965000412
0℃のDCM(2.00mL)中のtert-ブチルN-([[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]メチル)カルバメート(200.00mg、0.713mmol、1.00当量)の溶液に、TFA(1.00mL)を滴下した。得られた溶液を1時間、0℃で攪拌し、20mLのエチルエーテルを加え、沈殿した固体をろ過によって回収した。続いて、その固体をMeOHに溶解させ、SiliaBondプロピルスルホン酸(SCX-2)で中和した。得られた混合物を濃縮して、2-アミノ-N-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]アセトアミドを78mg(60.67%)得た。LC-MS (ES, m/z): 181.25[M+H]
工程3.6-アジド-N-(2-((4-(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ヘキサンアミドI-11dの合成
Figure 2023516965000413
アルゴンの不活性雰囲気でパージ及び維持した250mLの3口丸底フラスコに、DMF(40mL)中の6-アジドヘキサン酸(1.74g、11.098mmol、1当量)の溶液を入れてから、DMF(40.00mL)中のEDCI(2.55g、13.318mmol、1.2当量)及び2-アミノ-N-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]アセトアミド(2.00g、11.098mmol、1.00当量)の溶液を滴下した。得られた溶液を2時間、室温で攪拌した。続いて、その反応を100mLの飽和NaHCO溶液によってクエンチし、2×100mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を2×100mLのブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮した。その粗生成物を、5→95%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、6-アジド-N-([[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]メチル)ヘキサンアミドを3.4g(95.93%)得た。LC-MS (ES, m/z): 320.00[M+H]
工程4.6-アジド-N-(2-((4-(クロロメチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ヘキサンアミドI-11eの合成
Figure 2023516965000414
アルゴン雰囲気下で、0℃のDCM(5.00mL)中の6-アジド-N-([[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]メチル)ヘキサンアミド(500.00mg、1.566mmol、1.00当量)の溶液に、SOCl(372.52mg、3.131mmol、2.00当量)を滴下した。得られた溶液を40分、0℃で攪拌してから、10mLの飽和NaHCO溶液によってクエンチした。得られた混合物を2×10mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して、粗生成物を500mg得、その粗生物を直接、次の工程で使用した。LC-MS (ES, m/z): 338.15[M+H]
工程5.6-アジド-N-(2-((4-(ヨードメチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ヘキサンアミドI-11の合成
Figure 2023516965000415
25mLの丸底フラスコに、6-アジド-N-([[4-(クロロメチル)フェニル]カルバモイル]メチル)ヘキサンアミド(200.00mg、0.592mmol、1.00当量)、アセトン(2.00mL)及びKI(393.13mg、2.368mmol、4.00当量)を入れた。得られた溶液を4時間、室温で攪拌した。ろ過後、得られた混合物を濃縮して、残渣を得、その残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(4:1)で溶出させるクロマトグラフィーによって精製して、6-アジド-N-([[4-(ヨードメチル)フェニル]カルバモイル]メチル)ヘキサンアミドを100mg(39.35%)得た。LC-MS (ES, m/z): 430.10 [M+H]
実施例I-12 1-(2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)-4-(ヨードメチル)ベンゼンI-12の合成
Figure 2023516965000416
工程1.(4-(2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニル)メタノールの合成
Figure 2023516965000417
0℃の20mLのMeOH中の4-(2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)ベンズアルデヒド(1.0g、3.58mmol)の溶液に、NaBH4(163mg、4.30mmol)をゆっくり加え、その混合物を1時間、室温で攪拌してから、真空で濃縮する。得られた残渣を20mLのHOで希釈し、EtOAc(3×20mL)に抽出する。合わせた有機層をブライン(2×5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、I-12aを得る。
工程2.実施例I-11の工程4及び5に記載されている手順に従って、1-(2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)-4-(ヨードメチル)ベンゼンI-12を調製する。
実施例I-13 I-13の合成
Figure 2023516965000418
実施例I-8に記載されている手順に従って、I-3と4-ニトロフェニルカルボノクロリデートを反応させることによって、I-13を合成した。LC-MS (ESI, m/z): 726.20 [M+H]
実施例I-14 I-14の合成
Figure 2023516965000419
工程1.5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタン酸I-14aの合成
Figure 2023516965000420
DCM(40.00mL)中の3-アミノ-1-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]プロパン-1-オン(2000.00mg、7.237mmol、1.00当量)及びEtN(2197.08mg、21.712mmol、3.00当量)の溶液に、メチル6-クロロ-6-オキソヘキサノエート(1939.03mg、10.856mmol、1.50当量)を0℃で滴下し、その溶液を30分、0℃で攪拌し、さらに1時間、室温で攪拌した。その反応を100mLの飽和NaHCO3によってクエンチし、3×100mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、そのろ液を真空で濃縮して、粗生成物を得、その粗生成物を、石油/酢酸エチルで溶出させるクロマトグラフィーによって精製して、5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタン酸を2000mg(68.32%)得た。LC-MS [M+H] 419.25.
工程2.5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタン酸I-14bの合成
Figure 2023516965000421
THF(50.00mL)中のメチル5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタノエート(2.00g、4.779mmol、1.00当量)の溶液に、HO(10.00mL)中のNaOH(382.30mg、9.558mmol、2.00当量)を0℃で加えてから、5分攪拌した。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、Dowex(H+)でpH=2に室温で調節した。得られた混合物を真空で濃縮して、5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタン酸を1800mg(93.12%)得た。LC-MS[M+H] 405.20
工程3.([[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]メチル)アミノ5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタノエートI-14cの合成
Figure 2023516965000422
DMF(100.00mL、1368.103mmol、522.64当量)中の5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタン酸(1000.00mg、2.472mmol、1.00当量)の溶液に、HATU(1128.09mg、2.967mmol、1.20当量)及びDIEA(639.08mg、4.945mmol、2当量)を加え、その混合物を室温で10分攪拌してから、2-アミノ-N-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]アセトアミド(534.65mg、2.967mmol、1.20当量)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、150mLの水によってクエンチし、3×100mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、真空で濃縮し、得られた残渣を、70→95%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、([[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]メチル)アミノ5-[(3-[2-アザトリシクロ[10.4.0.0^[4,9]]ヘキサデカ-1(12),4(9),5,7,13,15-ヘキサエン-10-イン-2-イル]-3-オキソプロピル)カルバモイル]ペンタノエートを1200mg(83.30%)得た。LC-MS [M+H] 567.35. H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.90 (s, 1H), 8.08 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 7.73 - 7.14 (m, 11H), 5.13 - 4.99 (m, 2H), 4.42 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 3.84 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 3.62 (d, J = 13.9 Hz, 2H), 3.01 (dt, J = 45.9, 6.7 Hz, 2H), 2.09 (d, J = 9.7 Hz, 2H), 1.92 (s, 2H), 1.39 (m, 4H).
Figure 2023516965000423
実施例I-8に記載されている手順に従って、I-14cと4-ニトロフェニルカルボノクロリデートを反応させることによって、I-14を合成した。LC-MS(ESI,m/z):732.4[M+H]
実施例I-15 6-アジド-N-((S)-1-(((S)-1-((4-(ヨードメチル)フェニル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)ヘキサンアミドの合成
Figure 2023516965000424
工程1.(9H-フルオレン-9-イル)メチル(S)-(1-((4-(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメートI-15bの合成
Figure 2023516965000425
アルゴンの不活性雰囲気でパージ及び維持した500mLの3口丸底フラスコに、THF(150mL)中の(2S)-2-[[(9H-フルオレン-9-イルメトキシ)カルボニル]アミノ]プロパン酸(35.49g、114.003mmol、1.20当量)及びEDCI(27.32g、142.513mmol、1.50当量)の溶液を入れ、THF(150mL)中のp-アミノベンジルアルコール(11.7g、95.002mmol、1.00当量)を滴下した。得られた溶液を2時間、室温で攪拌し、500mLの飽和NaHCO溶液を加えることによってクエンチし、2×500mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を2×500mLのブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して、9H-フルオレン-9-イルメチルN-[(1S)-1-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]エチル]カルバメートを29.7g(75.06%)、固体として得た。LC-MS(ES,m/z):417.05[M+H]+.
工程2.(S)-2-アミノ-N-(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)プロペンアミドI-15cの合成
Figure 2023516965000426
DCM(50.00mL)中の9H-フルオレン-9-イルメチルN-[(1S)-1-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]エチル]カルバメート(5.00g、2.041mmol、1.00当量)及びピペリジン(16.00mL)の混合物を30分、室温で攪拌した。ジエチルエーテルを加えることによって、固体を沈殿させ、ろ過した。そのろ液を濃縮して、(2S)-2-アミノ-N-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]プロパンアミドを1.8g、固体として得た。LC-MS(ES,m/z):195.20[M+H]
工程3.(9H-フルオレン-9-イル)メチル((S)-1-(((S)-1-((4-(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)カルバメートI-15dの合成
Figure 2023516965000427
アルゴンの不活性雰囲気でパージ及び維持した250mLの丸底フラスコに、DMF(50.00mL)中の(2S)-2-アミノ-N-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]プロパンアミド(5.00g、25.742mmol、1.00当量)、DCC(7.97g、38.613mmol、1.5当量)及び(2S)-2-[[(9H-フルオレン-9-イルメトキシ)カルボニル]アミノ]-3-メチルブタン酸(10.48g、30.891mmol、1.2当量)の溶液を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌した。続いて、ろ過後、100mLの水/氷を加えることによって、そのろ液をクエンチし、2×100mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、残渣を得、その残渣を、5→95%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、9H-フルオレン-9-イルメチルN-[(1S)-1-[[(1S)-1-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]エチル]カルバモイル]-2-メチルプロピル]カルバメートを9.9g(74.59%)、固体として得た。LC-MS(ES,m/z):516.30[M+H]+.
工程4.(S)-2-アミノ-N-((S)-1-((4-(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)-3-メチルブタンアミドI-15eの合成
Figure 2023516965000428
DCM(26.00mL)中の9H-フルオレン-9-イルメチルN-[(1S)-1-[[(1S)-1-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]エチル]カルバモイル]-2-メチルプロピル]カルバメート(2.60g、5.043mmol、1.00当量)及びピペリジン(9.00mL)の溶液を30分、室温で攪拌した。得られた混合物を濃縮した。その粗生成物を、5%→95%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、(2S)-2-アミノ-N-[(1S)-1-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]エチル]-3-メチルブタンアミドを1.19g(80.44%)、固体として得た。LC-MS(ES,m/z):294.20[M+H]
工程5.6-アジド-N-((S)-1-(((S)-1-((4-(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)ヘキサンアミドI-15fの合成
Figure 2023516965000429
アルゴンの不活性雰囲気でパージ及び維持した50mLの3口丸底フラスコに、DMF(15.00mL)中の(2S)-2-アミノ-N-[(1S)-1-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]エチル]-3-メチルブタンアミド(1.50g、5.113mmol、1.00当量)、EDCI(1.47g、7.670mmol、1.50当量)及び6-アジドヘキサン酸(0.96g、6.108mmol、1.19当量)の溶液を入れた。得られた溶液を2時間、室温で攪拌し、100mLの水/氷を加えることによってクエンチし、2×100mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。その粗生成物を、5%→95%の水中のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、6-アジド-N-[(1S)-1-[[(1S)-1-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]エチル]カルバモイル]-2-メチルプロピル]ヘキサンアミドを1.88g(85.0%)、固体として得た。LC-MS(ES,m/z):433.10[M+H];H-NMR(300MHz,DMSO-d6)δ9.85(s,1H),8.14(d,J=7.1Hz,1H),7.85(d,J=8.5Hz,1H),7.58-7.49(m,2H),7.23(d,J=8.4Hz,2H),5.08(s,1H),4.45-4.31(m,3H),4.17(dd,J=8.5,6.8Hz,1H),2.16(m,J=7.1Hz,2H),1.96(dt,J=13.7,6.8Hz,1H),1.60-1.43(m,5H),1.30(d,J=7.1Hz,5H),0.85(dd,J=10.3,6.7Hz,6H).
工程6.6-アジド-N-((S)-1-(((S)-1-((4-(ヨードメチル)フェニル)アミノ)-1-オキソプロパン-2-イル)アミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)ヘキサンアミドI-15の合成
Figure 2023516965000430
アルゴン雰囲気下、0℃のDCM(5.00mL)中の6-アジド-N-[(1S)-1-[[(1S)-1-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]エチル]カルバモイル]-2-メチルプロピル]ヘキサンアミド(500.00mg、1.15mmol、1.00当量)の溶液に、SOCl(270.52mg、2.31mmol、2.00当量)を滴下した。得られた溶液を40分、0℃で攪拌し、10mLの飽和NaHCO溶液によってクエンチし、2×10mLのジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。500mg(粗物)の塩化物を得、それを次の工程で使用した。
アセトン(2.00mL)中の6-アジド-N-((S)-1-((S)-1-(4-(クロロメチル)フェニルアミノ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)ヘキサンアミド(500.00mg、0.92mmol、1.00当量)及びKI(612.13mg、3.69mmol、4.00当量)の混合物を4時間、室温で攪拌した。ろ過後、そのろ液を濃縮して、残渣を得、その残渣を、酢酸エチル/石油エーテル(4:1)で溶出させるクロマトグラフィーによって精製して、6-アジド-N-((S)-1-((S)-1-(4-(ヨードメチル)フェニルアミノ)-1-オキソプロパン-2-イルアミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)ヘキサンアミドを100mg(39.35%)、固体として得た。HNMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 8.78(s,1H),7.52-7.43(m,2H),7.34-7.29(m,2H),6.50(d,J=8.5Hz,1H),4.78-4.70(m,1H),4.51-4.39(m,3H),3.24(t,J=6.8Hz,2H),2.30(td,J=7.4,3.9Hz,2H),2.06(dt,J=13.8,6.8Hz,1H),1.68(m,2H),1.60(s,4H),1.46(d,J=7.0Hz,3H),1.43-1.36(m,2H),0.97-0.91(m,6H).
実施例I-16 1-((2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)メチル)-4-(クロロメチル)ベンゼンの合成
Figure 2023516965000431
工程1.(4-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)メタノールの合成
Figure 2023516965000432
1,4-フェニレンジメタノール(10.0g、72.3mmol、1.00当量)をDMF(500mL)に25℃で、N下で溶解させた。イミダゾール(4.93g、72.3mmol、1.00当量)を上記の溶液に加えてから、TBSCl(3.27g、21.7mmol、2.66mL、0.300当量)を加えた。その混合物を室温で12時間攪拌した。その溶液をHO(500mL)で希釈し、EtOAc(500mL×2)で抽出し、有機層をブライン(500mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、水ポンプで、35℃下で濃縮して、油を得、その油をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1→10/1)によって精製して、化合物I-16a(3.40g、13.4mmol、収率18.6%)を油として得た。HNMR(400MHz,CDCl)7.34(s,4H),4.74(s,2H),4.67(s,2H),1.64(s,1H),0.94(s,9H),0.10(s,6H).
工程2.tert-ブチル((4-(ヨードメチル)ベンジル)オキシ)ジメチルシランの合成
Figure 2023516965000433
イミダゾール(1.02g、15.0mmol、2.00当量)及びPPh(2.96g、11.3mmol、1.50当量)をMTBE/ACN(v/v=3/1、53mL)に20~23℃で、N下で溶解させた。I(2.87g、11.3mmol、2.27mL、1.50当量)を上記の溶液に加えて、黄色懸濁液を20~23℃で得た。MTBE/ACN(v/v=3/1、4mL)中の化合物I-16a(1.90g、7.53mmol、1.00当量)を上記の懸濁液に加えた。その混合物を20~23℃で4時間攪拌した。有機相を水ポンプで、35℃下で濃縮して、黄色残渣を得、その残渣に、ヘキサン(150mL)及びTHF(50ml)の混合物を加えてから、NaHSO水溶液を加えた。有機相を無水NaSOで乾燥し、ろ過し、水ポンプで、35℃下で濃縮して、残渣を得、その残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1→10/1)によって精製して、化合物I-16b(1.50g、4.14mmol、収率55.0%)を油として得た。HNMR(400MHz,CDCl)7.27-7.25(d,2H),7.17-7.15(d,2H),4.61(s,2H),4.38(s,2H),0.85(s,9H),0.01(s,6H).
工程3.((4-((2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)メチル)ベンジル)オキシ)(tert-ブチル)ジメチルシランの合成
Figure 2023516965000434
THF(13.8mL)中の2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エタン-1-オール(1.22g、6.98mmol、1.10当量)の溶液に、t-BuOK(1M、9.52mL、1.50当量)を0℃で、N下で加えた。その溶液を10分、0℃で攪拌した。THF(6.9mL)中の化合物I-16b(2.30g、6.35mmol、1.00当量)を上記の溶液に0℃で加えた。その混合物を27℃で4時間攪拌した。その溶液を水ポンプで、40℃下で濃縮して、固体を得、その固体をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=50/1→10/1)によって精製して、化合物I-16c(1.78g、4.35mmol、収率68.4%)を油として得た。HNMR(400MHz,CDCl)7.30(s,4H),4.74(s,2H),4.56(s,2H),3.69-3.67(m,8H),3.64-3.62(m,2H),3.61-3.38(t,J=5.2Hz,2H),0.94(s,9H),0.10(s,6H).
工程4.(4-((2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)メチル)フェニル)メタノールの合成
Figure 2023516965000435
THF(10mL)中の化合物I-16c(1.78g、4.35mmol、1.00当量)の溶液に、TBAF(1M、2.17mL、0.500当量)を25℃で、N下で加えた。その溶液を1時間、25℃で攪拌した。濃縮後、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=5/1→1/3)によって精製して、化合物I-16d(1.07g、3.62mmol、収率83.3%)を油として得た。HNMR(400MHz,CDCl)7.34(s,4H),4.68(s,2H),4.56(s,2H),3.70-3.67(m,8H),3.64-3.63(m,2H),3.39-3.36(t,J=5.2Hz,2H).
工程5.1-((2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)メチル)-4-(クロロメチル)ベンゼンの合成
Figure 2023516965000436
化合物I-16d(62.0mg、209umol、1.00当量)をDCM(1mL)に溶解させ、その溶液を0℃まで冷却した。続いて、SOCl(49.9mg、419umol、30.4uL、2.00当量)を0℃で滴下した。その混合物を0℃で1時間攪拌した。その溶液をNaHCO水溶液(20mL)でクエンチし、DCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、残渣(65.8mg、粗物)を得、さらなる精製をせずに、それを次の工程で使用した。
実施例I-17 I-17の合成
Figure 2023516965000437
工程1.tert-ブチル(2-((4-(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバメートの合成
Figure 2023516965000438
DCM(30ml)中の(4-アミノフェニル)メタノール(5.00g、40.6mmol、1.00当量)の溶液に、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル(tert-ブトキシカルボニル)グリシネート(44.2g、162mmol、4.00当量)を27℃で、N下で加えた。その混合物を27℃で5.5時間攪拌した。その混合物をろ過し、有機相を水ポンプで、35℃下で濃縮して、油を得、その油をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM:MeOH=1:0→10:1)によって精製して、I-17b(8.00g、粗物)を固体として得た。
工程2.2-アミノ-N-(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)アセトアミドの合成
Figure 2023516965000439
EtOAc(22.5mL、6.73当量)中の4MのHClをI-17b(3.75g、13.3mmol、1.00当量)に25℃で、N下で加えた。その混合物を25℃で0.5時間攪拌した。その混合物をろ過し、有機相を水ポンプで、35℃下で濃縮して、残渣を得、その残渣を分取HPLC(TFA条件、カラム:Xtimate C18 250mm×80mm×10um、移動相:[水(0.1%TFA)-ACN]、B%:0%→30%、10分)によって精製して、I-17c(2.00g、11.1mmol、収率40.0%)を固体として得た。HNMR (400MHz, DMSO-d6) 10.59 (s, 1H), 8.20 (s, 3H), 7.56-7.54 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.29-7.27 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.44 (s, 2H), 3.77-3.74 (s, 2H).
工程3.I-17の合成
Figure 2023516965000440
DMF(1mL)中のI-17c(121mg、671umol、1.00当量)の溶液に、I-17d(289mg、671umol、1.00当量)を25~27℃で、N下で加えた。その溶液を25~27℃で1時間攪拌した。その反応混合物をDCM(5mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、その残渣を分取HPLC(中性条件、YMC Triart C18 150×25mm×5um、移動相:[水(10mMのNHHCO3)-ACN]、B%:25%→55%、10分)によって精製して、I-17(57.5mg、116umol、収率20.8%)を固体として得た。LC/MS (ES, m/z): 496.2 (M+H)HNMR (400MHz, DMSO-d) 9.86 (s, 1H), 8.15 - 7.89 (m, 1H), 7.63 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.60 - 7.56 (m, 1H), 7.54 - 7.43 (m, 5H), 7.42 - 7.27 (m, 3H), 7.22 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.21 (s, 1H), 5.23 - 4.93 (m, 1H), 4.42 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.78 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 3.61 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 3.30 (br s, 1H), 2.23 - 2.12 (m, 1H), 1.94 (br t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.76 (m, 1H), 1.39 - 1.28 (m, 1H), 1.27 - 1.13 (m, 3H).
実施例1 ((2R,3R,3aR,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2-(2-アミノ-6-オキソ-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-9-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-3,10-ジフルオロ-12-メルカプト-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートA1の合成
Figure 2023516965000441
工程1.A1-bの合成

Figure 2023516965000442
WO2019043634に記載されている方法に従って、A1-aを合成した。アルゴンの不活性雰囲気でパージ及び維持した100mLの3口丸底フラスコに、ピリジン(20.00mL)中のA1-a(1.24g、1.00当量)、4A MS及びDBU(3.36g、15.00当量)の混合物を入れ、そのフラスコを排気し、アルゴンで3回フラッシングした。この後に、(2S,3aS,6R,7aS)-3a-メチル-2-[(2,3,4,5,6-ペンタフルオロフェニル)スルファニル]-6-(プロパ-1-エン-2-イル)-テトラヒドロ-4H-1,3,2λ5-ベンゾオキサチアホスホール-2-チオン(1.97g、3.00当量、10mLのピリジン中)を、攪拌しながら室温で滴下した。得られた溶液を4時間、室温で攪拌し、ろ過した。そのろ液を真空で濃縮し、残渣を8.12g得、さらなる精製をせずに、それを次の工程で使用した。LC-MS (ES, m/z) 864.95 (M-1)
工程2.A1の合成
Figure 2023516965000443
250mLの丸底フラスコに、A1-b(粗物8.12g)及び4A MSを入れた。上記に、MeOH(25mL)中のNH(g)を室温で加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌し、ろ過した。そのろ液を真空で濃縮して、残渣を得、その残渣をHPLCによって精製して、A1(単一のジアステレオマー)を60mg得た。A1を単一のジアステレオマーとしたが、の位置における絶対立体化学は決定されていない。LC-MS (ES, m/z) 691.00 (M-1).-1H NMR (400 MHz, 酸化重水素) δ 8.18 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 6.21 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 6.07 (d, J = 14.5 Hz, 1H), 5.89 (m, 1H), 5.43 - 5.22 (m, 1H), 5.21 - 5.01 (m, 2H), 4.49 - 4.34 (m, 4H), 3.98 (m, 2H), 0.34 (br, 3H).
実施例2 ((2R,3R,3aR,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2-(2-アミノ-6-オキソ-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-9-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-12-((4-((4-アジドブタノイル)オキシ)ベンジル)チオ)-3,10-ジフルオロ-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレート(A2)の合成

Figure 2023516965000444
DMF(0.25mL)中のA1(10.00mg、0.014mmol、1.00当量)の溶液に、THF/アセトン(1:1、0.50mL)の混合溶媒中の4-(ヨードメチル)フェニル4-アジドブタノエート(6.00mg、0.017mmol、1.20当量)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌した。その粗生成物を、10mmol/LのNH4HCO3水溶液中の0→95%のACNで溶出させるフラッシュ-分取HPLCによって精製して、A2を3.4mg(27%)得た。LC-MS (ES, m/z): [M-H] 908.05. H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.29 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.38 (m, 2H), 7.05 (m, 2H), 6.28 (m, 1H), 6.13 (m, 1H), 5.72 (s, 1H), 5.59 (s, 1H), 5.40 (br, 2H), 4.56 (m, 2H), 4.42 (m, 3H), 4.18 - 3.98 (m, 3H), 3.44 (m, 2H), 2.63 (m, 2H), 1.98 (m, 2H), 0.51 (br, 3H).
実施例3 ((2R,3R,3aR,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2-(2-アミノ-6-オキソ-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-9-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-12-((4-((4-(2-アジドエトキシ)ベンゾイル)オキシ)ベンジル)チオ)-3,10-ジフルオロ-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートA3の合成
Figure 2023516965000445
DMF(0.25mL)中のA1(10.00mg、0.014mmol、1.00当量)の溶液に、THF(0.25mL)及びアセトン(0.25mL)の混合溶媒中の4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエート(7.35mg、0.017mmol、1.20当量)を加えた。得られた溶液を一晩、室温で攪拌した。その粗生成物を、5→95%の10mmol/LのNH4HCO3水溶液中のアセトニトリルで溶出させる分取HPLCによって精製して、A3を3.3mg(14.42%)得た。LC-MS [M-H] 986.10. H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.37 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.09 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.85 (s, 1H), 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.10 (t, J = 8.2 Hz, 4H), 6.34 (d, J = 15.9 Hz, 1H), 6.16 (d, J = 20.4 Hz, 1H), 5.71 (s, 1H), 5.57 (m, 3H), 4.55 (s, 2H), 4.49 - 4.34 (m, 3H), 4.34 - 4.27 (m, 2H), 4.06 (t, J = 13.5 Hz, 3H), 3.71 - 3.62 (m, 1H), 1.33 (s, 1H), 0.50 (br, 3H).
実施例4 ((2R,3R,3aR,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2-(2-アミノ-6-オキソ-1,6-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)-9-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-12-((4-(2-(6-アジドヘキサンアミド)アセトアミド)ベンジル)チオ)-3,10-ジフルオロ-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートA4の合成
Figure 2023516965000446
アルゴン雰囲気下で、DMF(20mL)中のA1(100.00mg、0.145mmol、1.00当量)の溶液に、アセトン(20.00mL)及びTHF(20.00mL)の混合溶媒中の6-アジド-N-([[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバモイル]メチル)ヘキサンアミド(50.82mg、0.159mmol、1.10当量)を滴下した。得られた溶液を一晩、室温で攪拌した。その粗生成物を、45→85%の10mmol/LのNHHCO水溶液中のACNで溶出させる分取HPLCによって精製して、A4を35.3mg(24.58%)得た。LC-MS (ES, m/z): 992.15 [M-H]H-NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.38 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.19 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.35 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 6.14 (d, J = 20.7 Hz, 1H), 5.69 (d, J = 14.9 Hz, 1H), 5.50 (s, 2H), 4.56 (s, 2H), 4.45 - 4.32 (m, 3H), 4.01 (s, 4H), 3.35 (m, J = 1.6 Hz, 2H), 3.15 (m, J = 1.7 Hz, 2H), 2.34 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 1.75 - 1.67 (m, 2H), 1.67 - 1.59 (m, 2H), 1.50 - 1.41 (m, 2H).
実施例5 ((2R,3R,3aR,5S,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2,9-ビス(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-3,10-ジフルオロ-12-メルカプト-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートA5-I、及び((2R,3R,3aR,5R,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2,9-ビス(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-3,10-ジフルオロ-12-メルカプト-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートA5-IIの合成
Figure 2023516965000447
工程1.((2R,3R,3aR,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2,9-ビス(6-ベンズアミド-9H-プリン-9-イル)-3,10-ジフルオロ-12-メルカプト-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートA5-bの合成
Figure 2023516965000448
WO2019043634に記載されている合成方法に従って、A5-aを合成した。(2S,3aS,6R,7aS)-3a-メチル-2-((ペルフルオロフェニル)チオ)-6-(プロパ-1-エン-2-イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3,2]オキサチアホスホール2-スルフィド(779mg、1.75mmol、1.50当量)及びA5-a(1.00g、1.16mmol、1.00当量)をそれぞれ、ACN(20.0mL×3)と同時蒸発させた。A5-a(1.00g、1.16mmol、1.00当量)をピリジン(400mL)に溶解させ、DBU(2.66g、17.45mmol、2.63mL、15当量)を25℃で加えてから、(2S,3aS,6R,7aS)-3a-メチル-2-((ペルフルオロフェニル)チオ)-6-(プロパ-1-エン-2-イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3,2]オキサチアホスホール2-スルフィド(779mg、1.75mmol、1.50当量)を加えた。その反応混合物を25℃で1時間攪拌し、濃縮して、残渣を得、MTBE(100mL×3)中で沈殿させた。その固体を回収してから、MeOHに溶解させ、ろ過後、そのろ液をTEA樹脂に加え、DBUを除去した。濃縮後、A5-b(0.980g、粗物)を得た。LC-MS [M-H]883.2.
工程2.A5-I及びA5-IIの合成
Figure 2023516965000449
MeNH(115mg、1.11mmol、20.0mL、純度30%、1.00当量)及びA5-b(0.980g、1.11mmol、1.00当量)の混合物を25℃で2時間攪拌した。その混合物を濃縮して、残渣(846mg、粗物)を得、その残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini-NX C18 150×30mm、5μM、移動相:[0.1MのTEAB-ACN]、B%:5%→35%、10分)によって精製して、化合物A5-II(0.154mg)及び化合物A5-I(0.105mg)を得た。
A5-I: LC-MS [M-H]675.1. RT = 1.067分. H NMR (400 MHz, DO) δ ppm 0.30 (br, 3 H), 0.80 - 0.99 (t, J = 7.2 Hz, 18 H), 2.81 (q, J=7.2 Hz, 12 H), 3.59 - 3.86 (m, 2 H), 4.03 - 4.28 (m, 4 H), 4.58 - 4.75 (m, 1 H), 4.77 - 4.94 (m, 1 H), 5.07 - 5.31 (m, 1 H), 5.48 - 5.70 (m, 1 H), 5.96 (br t, J=15.6 Hz, 2 H), 7.58 (s, 1 H) 7.75 (s, 1 H), 7.93 (s, 1 H), 8.04 (s, 1 H).
A5-II: LC-MS [M-H]675.1 RT = 1.163分 H NMR (400 MHz, DO) δ ppm -0.18 - 0.64 (m, 3 H) 1.23 (t, J=7.2 Hz, 18 H) 3.15 (q, J=7.2 Hz, 12 H) 4.03 - 4.13 (m, 2 H) 4.28 - 4.45 (m, 2 H) 4.30 - 4.46 (m, 1 H) 4.47 - 4.58 (m, 1 H) 4.47 - 4.58 (m, 2 H) 4.83 - 5.12 (m, 2 H) 5.39 - 6.03 (m, 2 H) 6.41 (dd, J=16.0, 6.00 Hz, 2 H) 8.06 (d, J=3.6 Hz, 2 H) 8.33 - 8.55 (m, 2 H).
実施例6 A6-I及びA6-IIの合成
Figure 2023516965000450
工程1.A6-a及びA6-bの合成
Figure 2023516965000451
WO2019043634に記載されている合成方法に従って、A5-aを合成した。A5-a(1.00g、1.16mmol、1.00当量)及び(2R,3aS,6R,7aS)-3a-メチル-2-((ペルフルオロフェニル)チオ)-6-(プロパ-1-エン-2-イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3,2]オキサチアホスホール2-スルフィド(779mg、1.75mmol、1.50当量)をそれぞれ、ACN(20.0mL×3)中で蒸発させた。ACN(40.0mL)中のA5-a(1.00g、1.16mmol、1.00当量)及びDBU(1.77g、11.6mmol、1.75mL、10.0当量)の溶液に、ACN(10mL)中の(2R,3aS,6R,7aS)-3a-メチル-2-((ペルフルオロフェニル)チオ)-6-(プロパ-1-エン-2-イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3,2]オキサチアホスホール2-スルフィド(779mg、1.75mmol、1.50当量)の溶液を0℃で5分滴下してから、その混合物を0℃で2時間攪拌した。その反応混合物を濃縮して、残渣を得、その残渣をDCM(10.0mL)に溶解させ、TBME(100mL)で、25℃で10分、3回トリチュレーションした。ろ過後、その残渣を分取HPLC(カラム:YMC-Triart Prep C18 250×50mm、10μM、移動相:[0.1MのTEAB-ACN]、B%:10%→30%、22分)によって精製して、化合物A-6a(350mg、粗物)及び化合物A6-b(80mg、粗物)を得た。
A6-a:LC-MS [M-H] 883.2. RT = 1.039分.
A6-b LC-MS [M-H] 883.2. RT = 1.069分.
工程2.A6-I及びA6-IIの合成
実施例4の工程2に記載されている手順に従って、A6-IをA6-aから、A6-IIをA6-bから合成し、単一のジアステレオマーに特徴付けた。しかしながら、の位置における絶対立体化学は決定されていない。
A6-I LC-MS [M-H] = 675.1.H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 0.25 (br, 3 H), 1.25 (m, 18 H), 3.18 (q, J=7.2 Hz, 12 H), 3.36 (q, J=7.2 Hz, 1 H), 3.89 - 4.21 (m, 2 H), 4.36 (br d, J=12.4 Hz, 1 H), 4.46 - 4.61 (m, 3 H), 4.89 - 5.14 (m, 1 H), 5.39 - 5.75 (m, 2 H), 6.41 (dd, J=18.4, 15.6 Hz, 2 H), 7.88 (s, 1 H), 8.12 (s, 1 H), 8.31 (d, J=2.8 Hz, 2 H).
A6-II LC-MS [M-H] = 675.1.H NMR (400 MHz, D2O) δ ppm 0.39 (br d, J=14.4 Hz, 3 H), 1.26 (t, J=7.2 Hz, 18 H), 3.18 (q, J=7.2 Hz, 12 H), 4.05 (br dd, J=12.0, 6.17 Hz, 2 H), 4.40 - 4.64 (m, 4 H), 5.23 (br s, 2 H), 5.46 - 5.71 (m, 2 H), 6.29 (br d, J=12.0 Hz, 1 H), 6.19 - 6.40 (m, 1 H), 8.00 (br d, J=7.2 Hz, 2 H), 8.15 - 8.34 (m, 2 H).
実施例7 ((2R,3R,3aR,5S,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2,9-ビス(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-12-((4-((4-(2-アジドエトキシ)ベンゾイル)オキシ)ベンジル)チオ)-3,10-ジフルオロ-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートA7の合成
Figure 2023516965000452
SOCl(53.2mg、447umol、32.4uL、2.00当量)を、DCM(2.00mL)中のI-2i(70.0mg、223umol、1当量)の溶液に、0℃で滴下した。その混合物を0℃で2時間攪拌した。その溶液をNaHCO水溶液(50.0mL)クエンチし、DCM(30mL×2)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して、淡黄色固体を得、その固体をアセトン(1.00mL)及びTHF(1.00mL)の混合溶媒に溶解させてから、ヨウ化カリウム(148mg、892umol、4.00当量)をその溶液に加え、得られた混合物を25℃で1時間攪拌してから、その攪拌物に、DMF(0.500mL)中のA5-I(100mg、148umol、1.00当量)の溶液を加え、25°Cで12時間攪拌した。その反応混合物を、10mMのNHHCO中の10→50%のACNで溶出させる分取HPLC(中性条件)によって精製して、化合物A7(52.0mg、52.4umol、収率36.4%、純度97.9%)を得た。RT = 1.085分. LC-MS [M-H] = 970.3. H NMR (400MHz, DMSO-d6) 8.56 (s, 1H), 8.23 - 8.17 (m, 2H), 8.05 - 7.99 (m, 3H), 7.26-7.24 (br d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.14-7.08 (br dd, J = 8.4, 15.2 Hz, 4H), 6.41 - 6.30 (m, 2H), 5.87 - 5.74 (m, 1H), 5.67-5.53 (m, 1H), 5.51 - 5.46 (m, 2H), 4.47-4.42 (br d, J = 19.2 Hz, 2H), 4.35 - 4.32 (m, 4H), 4.29 - 4.27 (m, 1H), 3.97 - 3.70 (m, 3H), 3.69-3.68 (br t, J = 4.4 Hz, 2H), 0.23 (br s, 3H).
実施例8 ((2R,3R,3aR,5S,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2,9-ビス(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-12-((4-(2-(6-アジドヘキサンアミド)アセトアミド)ベンジル)チオ)-3,10-ジフルオロ-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートA8の合成
Figure 2023516965000453
実施例4に記載されているような合成方法に従って、I-11及びA5-Iから、A8を合成した。LC-MS (ES, m/z): 976.4 [M-H]. HPLC 純度94%.H NMR (400MHz, DMSO-d) δ = 9.97 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.44-7.42 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.13-7.11 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.40 - 6.28 (m, 2H), 5.94-5.79 (m, 1H), 5.62 - 5.39 (m, 3H), 4.46 - 4.43 (m, 2H), 4.34 - 4.26 (m, 2H), 4.16 - 4.13 (m, 1H), 3.87 - 3.77 (m, 5H), 3.31-3.27 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.17-2.13 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.55-1.48 (quin, J = 7.0 Hz, 4H), 1.34 - 1.27 (m, 2H), 0.25 (br s, 3H).NMR試験中に活性水素の影響を減らすために、DOを2滴、DMSO試料に加えた。
実施例9 ((2R,3R,3aR,5S,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2,9-ビス(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-12-((4-(2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)ベンジル)チオ)-3,10-ジフルオロ-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートA9の合成
Figure 2023516965000454
実施例4に記載されているような合成方法に従って、I-12及びA5-Iから、A9を合成する。
実施例10 (2R,3R,3aR,5S,7aR,9R,10R,10aR,14aR)-2,9-ビス(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-5-((4-(2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)ベンジル)チオ)-3,10-ジフルオロ-12-ヒドロキシオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホソファシクロドデシン5,12-ジオキシドA10の合成
Figure 2023516965000455
実施例4に記載されているような合成方法に従って、I-12及び(2R,3R,3aR,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2,9-ビス(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-3,10-ジフルオロ-5-ヒドロキシ-12-メルカプトオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホソファシクロドデシン5,12-ジオキシド(WO2018200812A1に記載されている手順に従って得ることができる)から、A10を合成する。
下記の実施例では、CpGは、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’という配列を有するオリゴデオキシヌクレオチドであり、その末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oのいずれかで連結している。
実施例11 A11の合成
Figure 2023516965000456
A11は、Integrated DNA Technologies(IDT)が、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結する3’amino modifier(Mod code:3AmMO)を用いて、合成した。純度97%、質量計算値9883Da、質量測定値9882Da。
実施例12 A12の合成
Figure 2023516965000457
A12は、Integrated DNA Technologies(IDT)が、末端ヌクレオチドの5’-Oで連結する5’amino modifier C6(Mod code:5AmMC6)を用いて合成した。純度97%、質量計算値9867Da、質量測定値9866Da。
実施例13 A13の合成
Figure 2023516965000458
A-13は、Integrated DNA Technologies(IDT)が、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結する3’amino modifier(Mod code:3AmMO)、及び末端ヌクレオチドの5’-Oで連結する5’amino modifier C6(Mod code:5AmMC6)を用いて合成した。純度97%、質量計算値10078Da、質量測定値10077Da。
実施例14 A14の合成
Figure 2023516965000459
A-14は、Integrated DNA Technologies(IDT)が、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結する3’azide modifier(Mod code:3AzideN)を用いて合成した。純度97%、質量計算値10022Da、質量測定値10020Da。
実施例15 A15の合成
Figure 2023516965000460
経路A:PBS(pH8)中のA11(2.8mL、20mg)を15mLのファルコンチューブに入れ、DMF(3.0mL)中のI-5溶液(2.74mL、7.1mg、5当量)を加えた。得られた反応物を混合し、22℃で2時間インキュベートした。その粗反応物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 150×21.2mm、5μM、移動相:[100mMの酢酸トリエチルアンモニウム(pH7.0)-ACN]、B%:5→70%、25分)によって精製した。生成物を含む画分を合わせ、揮発分を真空中で蒸発させた。続いて、Vivaspin20濃縮器(PES、3kDa MWCO)を用いて、UF/DFを介してその物質をPBS(pH7.4)に緩衝液交換して、A15(11.1mg、56%)の溶液を5.68mg/mLで得た。260nmにおけるUV検出を用いたHPLC(カラム:ACE Excel Super C18 7.5×2.1mm、5μM、移動相:[0.1Mの酢酸トリエチルアンモニウム(pH7.4)-ACN]、B%:0→100%、10分)によって、解析を行った。RT=5.4分、質量計算値10469Da、質量測定値10469Da
経路B:A11(40.0mg、4.05umol、1.00当量)をPBS(2mL、pH=8)に溶解させた。この溶液に、DMF(5mL)中のI-13(34.0mg、46.8umol、11.5当量)を20℃で加えた。得られた黄色溶液を20℃で16時間攪拌した。その粗混合物を濃縮した後、その残渣を水(5mL)で洗浄した。そのろ液を油ポンプ下で濃縮して、A15を黄色油(50mg、粗物)として得、その油を直接、次の工程のために使用した。260nmにおけるUV検出を用いたHPLC(カラム:X-bridge Shield RP18 50×2.1mm、5μM、移動相:[水(10mMのNHHCO)-ACN]、B%:0→60%、4.5分)によって、解析を行った。RT=1.70分、質量計算値10469Da、質量測定値10469Da
実施例16 A16(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000461
pH7.4のPBS(1.39mL)中のA15(7.9mg)に、PBS(pH7.4)/DMSOの1:1溶液(298μL)中のA3(3.0mg、4当量)を加えた。得られた反応物を混合し、22℃で2時間インキュベートした。Vivaspin20濃縮器(PES、3kDa MWCO)を用いて、UF/DFを介して、その粗反応物を20mMの重炭酸アンモニウム(pH7.0)に緩衝液交換した。続いて、その物質を分取HPLC(カラム:Phenomenex Luna C18 150×21.2mm、5μM、移動相:[100mMの酢酸トリエチルアンモニウム(pH7.0)-ACN]、B%:5→70%、25分)によって精製した。生成物を含む画分を合わせ、揮発分を真空中で蒸発させた。続いて、Vivaspin20濃縮器(PES、3kDa MWCO)を用いて、UF/DFを介して、その物質を20mMの重炭酸アンモニウム(pH7.0)に緩衝液交換した。得られた溶液を凍結乾燥して、位置異性体の混合物A16(3.4mg、43%)を得た。HPLC(カラム:ACE Excel Super C18 7.5×2.1mm、5μM、移動相:[0.1Mの酢酸トリエチルアンモニウム(pH7.4)-ACN]、B%:0→100%、10分)によって、解析を行った。純度99%、RT=5.5分、質量計算値11455Da、質量測定値11456Da
実施例17 A17(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000462
実施例16に記載されている手順に従って、A15をA7と反応させることによって、位置異性体の混合物A17を合成した。その物質を分取HPLC(カラム:Clarity 150×21.2mm、5μM、移動相:[100mMの酢酸トリエチルアンモニウム(pH7.0)-ACN]、B%:10→40%、10分)によって精製した。260nmにおけるUV検出を用いたHPLC(カラム:Clarity RP C18 100×4.6mm、3μM、移動相:[100mMのTEAA-90%のACN/10%の100mMのTEAA]、B%:10→50%、30分)によって、解析を行った。純度95%、RT=18.21分、質量計算値11439Da、質量測定値11439Da
実施例18 A18の合成
Figure 2023516965000463
A18-a(104mg、242μmol)をDMF(2mL)に溶解させた。この溶液に、PBS(1mL、pH=8)中のA11(60.0mg、6.07μmol)を加えた。その反応混合物を25℃で16時間攪拌した。その粗混合物を濃縮し、水で洗浄した後、そのろ液を凍結乾燥して、A18(79mg、粗物)を得、それを直接、次の反応で使用した。HPLC(カラム:X-bridge Shield RP18 50×2.1mm、5μM、移動相:[水(10mMのNHHCO)-ACN]、B%:0%→60%、4.5分)によって、解析を行った。RT=1.36分、質量計算値10198Da、質量測定値10198Da。
実施例19 A19(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000464
A18(15.0mg、1.47μmol、1.00当量)をpH7.4のPBS(0.2mL)に溶解させた。この溶液に、PBS(pH7.4)/DMSOの1:1溶液(0.2mL)に溶解させたA7(7.15mg、7.36μmol、5.00当量)を加えた。得られた反応物を混合し、20℃で16時間インキュベートした。その粗混合物を分取HPLC(カラム:YMC Triart C18 150×25mm、5μM、移動相:[0.1MのTEAA-ACN]、B%:5%→20%、7分)によって精製した。その生成物を含む画分を合わせ、凍結乾燥して、位置異性体の混合物A19(1.7mg)を得た。HPLC(カラム:Clarity RP C18 100×4.6mm、3μM、移動相:[100mMのTEAA-90%のACN/10%の100mMのTEAA]、B%:10→50%、30分)によって、解析を行った。純度86%、RT=10.16分、質量計算値11169Da、質量測定値11169Da。
実施例20 A20の合成
Figure 2023516965000465
乾燥酢酸エチル(8mL)中のI-7(245mg、0.59mmol、1.5当量)の混合物に、1-(4-アミノ-2-(エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(124mg、0.40mmol、1.0当量)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(127mg、0.98mmol、2.5当量)を加えた。その混合物に、マイクロウェーブを95℃で1時間、窒素雰囲気下で照射した。続いて、その溶液を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を水(3×40mL)で洗浄した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。その残渣を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)によって精製して、A20(105mg、45%)を得た。LC-MS (ESI, m/z): 590 [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO): δ 8.64-8.62 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.15-8.13 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.73 (m, 1H), 7.65-7.64 (m, 1H), 7.53-7.51 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.15-7.13 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.29 (s, 2H), 4.76 (m, 2H), 3.53-3.52 (m, 6H), 3.38-3.36 (m, 2H), 2.61-2.59 (m, 2H), 1.65-1.62 (m, 4H) 及び 1.16-1.10 (m, 9H).
実施例21 A21の合成
Figure 2023516965000466
DMSO(1mL)中のI-8(39mg、0.058mmol)及び1-(4-アミノ-2-(エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(20mg、0.064mmol)の溶液に、DIEA(22mg、0.17mmol)を加えた。その混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒を除去した後、その混合物を分取HPLCによって精製して、A21(9.0mg、18%)を得た。LC-MS (ESI, m/z): 851 [M+H]HNMR (400 MHz, CDCl): δ 8.51-8.54 (d, 1H), 7.99-8.02 (d, 1H), 7.13-7.66 (m, 14H), 6.66 (m, 1H), 5.30 (s, 2H), 5.14-5.16 (d, 1H), 4.92 (s, 2H), 3.14-3.74 (m, 7H), 1.59-2.05 (m, 10H), 1.34 (s, 6H), 1.16 (t, 3H).
実施例22 A22の合成
Figure 2023516965000467
ジオキサン(2mL)中のI-10(90mg、0.15mmol)及び1-(4-アミノ-2-(エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(63mg、0.18mmol)の混合物に、DIEA(58mg、0.45mmol)を加えた。その混合物を50℃で6時間攪拌した。溶媒を除去した後、その混合物を分取HPLCによって精製して、A22(58mg、38%)を得た。LC-MS (ESI, m/z): 780 [M+H]HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.10-8.16 (m, 2H), 7.66-7.70 (d, 1H), 7.57-7.63 (t, 1H), 7.22-7.49 (m, 10H), 5.29 (s, 2H), 5.14-5.18 (d, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.78 (s, 2H), 3.60-3.68 (m, 3H), 2.23-2.37 (m, 4H), 1.92-2.08 (m, 4H), 1.45-1.54 (m, 4H), 1.32 (s, 6H), 1.21-1.26 (t, 3H).
実施例23 A23(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000468
実施例16に記載されている手順に従って、A15をA20と反応させることによって、位置異性体の混合物A23を合成した。HPLC(カラム:Clarity RP C18 100×4.6mm、3μM、移動相:[100mMのTEAA-90%のACN/10%の100mMのTEAA]、B%:10→50%、30分)によって、解析を行った。純度98%、RT=19.45分、質量計算値11058Da、質量測定値11059Da。
実施例24 A24(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000469
実施例16に記載されている手順に従って、A18をA20と反応させることによって、位置異性体の混合物A24を合成した。HPLC(カラム:Clarity RP C18 100×4.6mm、3μM、移動相:[100mMのTEAA-90%のACN/10%の100mMのTEAA]、B%:10→50%、30分)によって、解析を行った。純度91%、RT=17.25分、質量計算値10787Da、質量測定値10788Da。
実施例25 A25(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000470
A22(7.0mg、8.98umol)をpH7.4のPBS(0.5mL)に溶解させた。この溶液に、PBS(pH7.4)/DMFの1:1溶液(0.5mL)中のA7(10.4mg、10.7umol)を加えた。得られた反応物を混合し、20℃で16時間インキュベートした。LC-MSにより、A22が完全に消費されたことが示された。その粗混合物を分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini-NX C18 75×30mm、3μM、移動相:[水(10mMのNHHCO)-ACN]、B%:30%→60%、10分)によって精製した。その生成物を含む画分を合わせ、凍結乾燥して、位置異性体の混合物A25(9.0mg、収率54%)を得た。HPLC(カラム:X-bridge Shield RP18 50×2.1mm、5μM、移動相:[水(10mMのNHHCO)-ACN]、B%:10→80%、4.5分)によって、解析を行った。純度99%、RT=2.50分、質量計算値1752Da、質量測定値1752Da。
実施例26 A26(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000471
DMF中のI-9の溶液4.08mg/mLを調製した。A14(20mg、2.46mL、1当量)をpH8のPBS(18.4mL)で希釈した。その溶液に、0.5MのEDTA(pH8)(888μL)及びI-9溶液(1.8mg、444μL、2.0当量)を加えた。得られた反応物を混合してから、22℃で1時間インキュベートした。Vivaspin20濃縮器(PES、3kDa MWCO)を用いて、UF/DFを介して、その粗物質を10mMの酢酸トリエチルアンモニウム(pH7.0)に緩衝液交換して、3.44mg/mLの溶液(15.5mg、78%)を得た。得られた溶液を凍結乾燥して、位置異性体の混合物A26を得た。HPLC(カラム:ACE Excel Super C18 7.5×2.1mm、5μM、移動相:[0.1Mの酢酸トリエチルアンモニウム、pH7.4-ACN]、B%:0→100%、10分)によって、解析を行った。純度99%、RT=4.4分、質量計算値10476Da、質量測定値10476Da。
実施例27 A27(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000472
実施例26に記載されている手順に従って、A14をA22と反応させることによって、位置異性体の混合物A27を合成した。HPLC(カラム:Clarity RP C18 100×4.6mm、3μM、移動相:[100mMのTEAA-90%のACN/10%の100mMのTEAA]、B%:10→50%、30分)によって、解析を行った。純度98%、RT=2.50分、質量計算値10801Da、質量測定値10802Da。
実施例28 A28(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000473
実施例25に記載されている手順に従って、A22をA20と反応させることによって、位置異性体の混合物A28を合成し、分取HPLC(カラム:Phenomenex Gemini-NX C18 75×30mm、3μM、移動相:[水(10mMのNHHCO)-ACN]、B%:45%→75%、10分)によって分離した。HPLC(カラム:X-bridge Shield RP18 50×2.1mm、5μM、移動相:[水(10mMのNHHCO)-ACN]、B%:10→80%、4.5分)によって、解析を行った。速く溶出した異性体A28-1:純度98%、RT=3.086分、質量計算値1369Da、質量測定値1370Da、ゆっくり溶出した異性体A28-2:純度100%、RT=3.131分、質量計算値1369Da、質量測定値1370Da。
実施例29 A29の合成
Figure 2023516965000474
実施例15に記載されている手順に従って、A11をI-14と反応させることによって、A29を合成した。HPLC(カラム:X-bridge Shield RP18 50×2.1mm、5μM、移動相:[水(10mMのNHHCO)-ACN]、B%:0%→60%、4.5分)によって、解析を行った。RT=1.51分、質量計算値10475Da、質量測定値10476Da。
実施例30.A30(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000475
実施例19に記載されている手順に従って、A29をA8と反応させることによって、位置異性体の混合物A30を合成した。HPLC(カラム:Clarity RP C18 100×4.6mm、3μM、移動相:[100mMのTEAA-90%のACN/10%の100mMのTEAA]、B%:10→50%、30分)によって、解析を行った。純度94%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=14.16分、質量計算値11453Da、質量測定値11453Da。
実施例31.A31(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000476
実施例19に記載されている手順に従って、A18をA9と反応させることによって、位置異性体の混合物A31を合成する。
実施例32.A32(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000477
実施例19に記載されている手順に従って、A18をA10と反応させることによって、位置異性体の混合物A32を合成する。
実施例33.A33(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000478
DMF(0.5mL)中のA8(7.67mg、7.84umol、2.00当量)を、PBS(0.5mL、pH=7.4)中のA18(40.0mg、3.92umol、1.00当量)の溶液に25℃で加え、室温で2時間攪拌した。その反応溶液を分取HPLC(中性条件、カラム:Clarity RP 21.2×150mm、移動相:[0.1MのTEAA-ACN]、B%:5%→35%,10分)によって精製して、A33(17.5mg、1.57umol、収率39.7%)を固体として得た。純度96%、RT=14.13分、質量計算値11175Da、質量測定値11170Da。
実施例34.A34(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000479
実施例19に記載されている手順に従って、A18をA3と反応させることによって、位置異性体の混合物A34を合成した。収率:34.5%、純度97%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=13.76分、質量計算値11184Da、質量測定値11181Da。
実施例35.A35(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000480
実施例19に記載されている手順に従って、A15をA9と反応させることによって、位置異性体の混合物A35を合成する。
実施例36.A36(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000481
実施例19に記載されている手順に従って、A29をA9と反応させることによって、位置異性体の混合物A36を合成する。
実施例37.A37(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000482
実施例19に記載されている手順に従って、A29をA7と反応させることによって、位置異性体の混合物A37を合成する。
実施例38.A38(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000483
実施例A19に記載されている手順に従って、A15をA8と反応させることによって、位置異性体の混合物A38を合成した。収率:20%、純度97%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=12.95分、質量計算値11446Da、質量測定値11450Da。
実施例39.A39(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000484
THF(0.5mL)中のA17(20mg、1.74umol)の溶液に、2.5MのNaOH水溶液(3.5umol)を加える。その混合物を60℃まで昇温し、3~8時間攪拌し、室温まで冷却する。1NのHCl水溶液を加えた後、その混合物をCHClで2回抽出する。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮する。得られた残渣を精製して、位置異性体の混合物A39を得る。
実施例40.A40(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000485
1NのHCl(0.5ml)を、2mLの水中のA30(10mg、0.87umol)の溶液に加え、その混合物を室温で一晩攪拌してから、CHClで2回抽出する。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、濃縮する。得られた残渣を精製して、位置異性体の混合物A40を得る。
実施例41.A41(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000486
実施例39に記載されている手順に従って、位置異性体の混合物A41をA25から合成する。
実施例42.A42(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000487
実施例19に記載されている手順に従って、A18及び5-アジドペンタン酸を反応させることによって、位置異性体の混合物A42を合成する。
実施例43.A43-I及びA43-IIの合成
Figure 2023516965000488
DMF(0.25mL)中の(19S,22R,23R,23aR,25R,27aR,29R,210R,210aR,212S,214aR,39S,E)-23,210-ジフルオロ-25,212-ジメルカプト-23,23a,27a,29,210,210a,214,214a-オクタヒドロ-19H,22H,27H,39H-4,9-ジアザ-1,3(9,6)-ジプリナ-2(2,9)-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシナシクロノナファン-6-エン25,212-ジオキシド(WO2019232392に記載されている合成方法に従って合成できる)(9.75mg、0.013mmol、1.00当量)のアンモニウム塩の溶液に、THF(0.25mL)及びアセトン(0.25mL)の混合溶媒中の4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエート(6.35mg、0.015mmol、1.20当量)を加える。得られた溶液を一晩、室温で攪拌する。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、A43-I及びA43-IIを得る。
実施例44.A44(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000489
実施例16に記載されている手順に従って、A15をA43-Iと反応させることによって、位置異性体の混合物A44を合成する。
実施例45.A45(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000490
実施例16に記載されている手順に従って、A15をA43-IIと反応させることによって、位置異性体の混合物A45を合成する。
実施例46.A46の合成
Figure 2023516965000491
DMF(0.25mL)中の(19S,22R,23R,23aR,25R,27aR,29R,210R,210aR,212S,214aR,39S,E)-23,210-ジフルオロ-25,212-ジメルカプト-23,23a,27a,29,210,210a,214,214a-オクタヒドロ-19H,22H,27H,39H-4,9-ジアザ-1,3(9,6)-ジプリナ-2(2,9)-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシナシクロノナファン-6-エン25,212-ジオキシド(WO2019232392に記載されている合成方法に従って合成できる)(10.00mg、0.013mmol、1.00当量)のアンモニウム塩の溶液に、THF(0.5mL)及びアセトン(0.5mL)の混合溶媒中の4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエート(13.75mg、0.033mmol、2.50当量)を加える。得られた溶液を一晩、室温で攪拌する。その粗生成物を分取HPLCによって精製して、A46を得る。
実施例47.A47(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000492
Figure 2023516965000493
pH7.4のPBS(8.27mL)中のA15(47mg、2当量)の溶液に、PBS(pH7.4)/DMSOの1:1溶液(1.77mL)中のA46(3.0mg、1当量)を加える。得られた反応物を混合し、22℃で2時間インキュベートする。Vivaspin20濃縮器(PES、3kDa MWCO)を用いて、UF/DFを介して、その粗反応物を20mMの重炭酸アンモニウム(pH7.0)に緩衝液交換する。その後、その物質を分取HPLCによって精製して、生成物を含む画分を合わせ、揮発分を真空中で蒸発させる。続いて、Vivaspin20濃縮器(PES、3kDa MWCO)を用いて、UF/DFを介して、その物質を20mMの重炭酸アンモニウム(pH7.0)に緩衝液交換する。得られた溶液を凍結乾燥して、位置異性体の混合物A47(図12を参照されたい)を得る。
実施例48.A48(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000494
実施例19に記載されている手順に従って、A18をA43-Iと反応させることによって、位置異性体の混合物A48を合成する。
実施例49.A49(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000495
実施例19に記載されている手順に従って、A18をA43-IIと反応させることによって、位置異性体の混合物A49を合成する。
実施例50.A50(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000496
Figure 2023516965000497
A18(46.0mg、4.48μmol、2.00当量)をpH7.4のPBS(0.6mL)に溶解させる。この溶液に、PBS(pH7.4)/DMSOの1:1溶液(0.6mL)に溶解させたA46(3.0mg、2.24μmol、1.00当量)を加える。得られた反応物を混合し、20℃で16時間インキュベートする。その粗混合物を分取HPLCによって精製する。その生成物を含む画分を合わせ、凍結乾燥して、位置異性体の混合物A50(図15を参照されたい)を得る。
実施例51.A51-I及びA51-IIの合成
Figure 2023516965000498
実施例43に記載されている手順に従って、ADU-S100のアンモニウム塩を4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートと反応させることによって、A51-I及びA51-IIを合成する。
実施例52.A52の合成
Figure 2023516965000499
実施例46に記載されている手順に従って、ADU-S100のアンモニウム塩を4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートと反応させることによって、A52を合成する。
実施例53.A53(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000500
実施例16に記載されている手順に従って、A15をA51-Iと反応させることによって、位置異性体の混合物A53を合成する。
実施例54.A54(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000501
実施例16に記載されている手順に従って、A15をA51-IIと反応させることによって、位置異性体の混合物A54を合成する。
実施例55.A55(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000502
実施例19に記載されている手順に従って、A18をA51-Iと反応させることによって、位置異性体の混合物A55を合成する。
実施例56.A56(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000503
実施例19に記載されている手順に従って、A18をA51-IIと反応させることによって、位置異性体の混合物A56を合成する。
実施例57.A57(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000504
Figure 2023516965000505
上で括弧内に示されている、A57のそれぞれの位置異性体では、
Figure 2023516965000506
によって、2つの断片の間に共有結合が存在する単一の化合物であることが示されている。A57の全体構造は、図11に示されている。
実施例47に記載されている手順に従って、A15をA52と反応させることによって、位置異性体の混合物A57を合成する。
実施例58.A58(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000507
Figure 2023516965000508
実施例50に記載されている手順に従って、A18をA52と反応させることによって、位置異性体の混合物A58(図14を参照されたい)を合成する。
実施例59.A59-I及びA59-IIの合成
Figure 2023516965000509
実施例43に記載されている手順に従って、2-アミノ-9-((2R,3R,3aS,5S,7aS,9R,10R,10aS,12R,14aS)-9-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-3,10-ジヒドロキシ-5,12-ジメルカプト-5,12-ジオキシドドデカヒドロジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,7]ジオキサ[3,9]ジアザ[2,8]ジホスファシクロドデシン-2-イル)-1,9-ジヒドロ-6H-プリン-6-オン(WO2020117739に記載されている手順に従って合成できる)のアンモニウム塩を4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートと反応させることによって、A59-I及びA59-IIを合成する。
実施例60.A60の合成
Figure 2023516965000510
実施例46に記載されている手順に従って、2-アミノ-9-((2R,3R,3aS,5S,7aS,9R,10R,10aS,12R,14aS)-9-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-3,10-ジヒドロキシ-5,12-ジメルカプト-5,12-ジオキシドドデカヒドロジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,7]ジオキサ[3,9]ジアザ[2,8]ジホスファシクロドデシン-2-イル)-1,9-ジヒドロ-6H-プリン-6-オン(WO2020117739に記載されている手順に従って合成できる)のアンモニウム塩を4-(ヨードメチル)フェニル4-(2-アジドエトキシ)ベンゾエートと反応させることによって、A60を合成する。
実施例61.A61(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000511
実施例16に記載されている手順に従って、A15をA59-Iと反応させることによって、位置異性体の混合物A61を合成する。
実施例62.A62(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000512
実施例16に記載されている手順に従って、A15をA59-IIと反応させることによって、位置異性体の混合物A62を合成する。
実施例63.A63(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000513
実施例19に記載されている手順に従って、A18をA59-Iと反応させることによって、位置異性体の混合物A63を合成する。
実施例64.A64(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000514
実施例19に記載されている手順に従って、A18をA59-IIと反応させることによって、位置異性体の混合物A64を合成する。
実施例65.A65(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000515
Figure 2023516965000516
実施例47に記載されている手順に従って、A15をA60と反応させることによって、位置異性体の混合物A65(図13を参照されたい)を合成する。
実施例66.A66(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000517
Figure 2023516965000518
実施例50に記載されている手順に従って、A18をA60と反応させることによって、位置異性体の混合物A66(図16を参照されたい)を合成する。
実施例67.A67の合成
Figure 2023516965000519
PBS(2mL、pH=8)中のA12(82.0mg、8.31umol、1.00当量)を、DMF中のA67-a(35.7mg、83.1umol、10.0当量)の溶液に25℃で加えた。その溶液を室温で2時間攪拌した。その反応混合物をDCM(10.0mL)で抽出し、その水層を減圧下で濃縮して、残渣を得、その残渣を純水(30.0mL、10.0mL×3)で洗浄し、ろ過した。その水層を減圧下で濃縮して、固体(87.9mg、粗物)を得、その固体を次の工程で使用した。LC/MS質量計算値10182Da、質量測定値10182Da。
実施例68.A68(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000520
実施例19に記載されている手順に従って、A67をA7と反応させることによって、位置異性体の混合物A68を合成した。収率:17.7%、純度95.8%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=13.27分、質量計算値11152Da、質量測定値11153Da。
実施例69.A69(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000521
実施例A33に記載されている手順に従って、A15をA4と反応させることによって、位置異性体の混合物A69を合成した。収率:25.3%、純度75%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=13.85分、質量計算値11462Da、質量測定値11462Da。
実施例70((2R,3R,3aR,5S,7aR,9R,10R,10aR,12S,14aR)-2,9-ビス(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-12-((4-((2-(2-(2-アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)メチル)ベンジル)チオ)-3,10-ジフルオロ-5,12-ジオキシドオクタヒドロ-2H,7H-ジフロ[3,2-d:3’,2’-j][1,3,7,9]テトラオキサ[2,8]ジホスファシクロドデシン-5-イル)トリヒドロボレートの合成
Figure 2023516965000522
アセトン(0.5mL)及びTHF(0.5mL)中のI-16(65.8mg、209umol、1.00当量)の溶液に、KI(139mg、838umol、4.00当量)を25℃で加え、その混合物を25℃で1時間攪拌した。続いて、DMF(0.5mL)中の化合物A5-Iナトリウム塩(59.0mg、81.7umol、0.500当量)の溶液を加え、25℃で20時間攪拌した。その反応混合物を分取HPLC(中性条件、カラム:YMC Triart C18 150×25mm×5um、移動相:[水(10mMのNHHCO)-ACN]、B%:10%→40%、10分)によって精製して、化合物A70(31.0mg、32.5umol、収率39.7%)を固体として得た。LC-MS (ES, m/z): 952.1 [M-H], RT=1.052分. H NMR (400MHz, DMSO-d) 8.51 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.14 (s, 4H), 6.53 - 6.13 (m, 2H), 5.90 - 5.34 (m, 4H), 4.43 (br d, J = 14.8 Hz, 2H), 4.38 (s, 2H), 4.35 - 4.22 (m, 2H), 4.14 (br d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.89 (br dd, J = 3.2, 16.8 Hz, 2H), 3.79 (br d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.59 - 3.56 (m, 3H), 3.52 (br d, J = 1.6 Hz, 7H), 3.49 (br s, 3H), 3.38 - 3.28 (m, 2H), 2.67 (s, 1H), 2.33 (br s, 1H), 0.25 (br s, 3H).
実施例71.A71(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000523
実施例A33に記載されている手順に従って、A18をA70と反応させることによって、位置異性体の混合物A71を合成した。収率:23.5%、純度95.5%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=13.04分、質量計算値11150Da、質量測定値11151Da。
実施例72.A72の合成
Figure 2023516965000524
工程1.化合物A72-aの合成
Figure 2023516965000525
DCM(1mL)中のI-17(57.0mg、115umol、1.00当量)の懸濁液に、4-ニトロフェニルカルボノクロリデート(46.3mg、230umol、2.00当量)を加えてから、ピリジン(36.4mg、460umol、37.1uL、4.00当量)を20℃で、N下で加えた。その混合物を25℃で2時間攪拌した。その反応溶液を分取TLC(SiO、DCM:MeOH=10:1)によって精製して、A72-a(54.0mg、粗物)を油として得た。LC-MS [M+H]661.5.
工程2.A72の合成
Figure 2023516965000526
PBS(0.5mL、pH=8)中のA11(80.0mg、8.09umol、1.00当量)を、DMF(1mL)中のA72-a(53.5mg、80.9umol、10.0当量)の溶液に25℃で加え、19時間攪拌した。その溶液を濃縮して、油を得、その油をHO(10mL)で希釈し、その溶液をDCM(10mL)で抽出し、その水層を濃縮して、固体(84.0mg、粗物)を得た。質量計算値10404Da、質量測定値10404Da。
実施例73.A73(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000527
実施例A33に記載されている手順に従って、A72をA70と反応させることによって、位置異性体の混合物A73を合成した。収率:16.1%、純度97.9%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=12.33分、質量計算値11357Da、質量測定値11358Da。
実施例74.A74(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000528
実施例A33に記載されている手順に従って、A15をA70と反応させることによって、位置異性体の混合物A74を合成した。収率:19.1%、純度91.8%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=17.39分、質量計算値11422Da、質量測定値11424Da。
実施例75.A75(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000529
実施例A33に記載されている手順に従って、A72をA7と反応させることによって、位置異性体の混合物A75を合成した。収率:12.2%、純度93.5%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=15.06分、質量計算値11375Da、質量測定値11377Da。
実施例76.A76(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000530
実施例A33に記載されている手順に従って、A18をA4と反応させることによって、位置異性体の混合物A76を合成した。Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=14.25、14.50分、質量計算値11191Da、質量測定値11191Da。
実施例77.A77の合成
Figure 2023516965000531
実施例A3に記載されている手順に従って、A5-IをI-15と反応させることによって、A77を合成した。LC/MS [M-H]= 1089.4, H NMR (400MHz, DMSO-d) 8.50 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.96 (m, 1H), 7.45-7.43 (br d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.11-7.09 (br d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.46 - 6.22 (m, 2H), 6.02 - 5.74 (m, 1H), 5.65 - 5.36 (m, 3H), 4.54 - 4.38 (m, 2H), 4.37 - 4.23 (m, 3H), 4.12 (m, 2H), 3.89 - 3.73 (m, 3H), 3.26-3.23 (br t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.23 - 2.08 (m, 3H), 1.97-1.92 (br dd, J = 6.4, 13.2 Hz, 1H), 1.58 - 1.39 (m, 4H), 1.27-1.25 (br d, J = 7.2 Hz, 6H), 0.94-0.90 (br t, J = 7.2 Hz, 1H), 0.85-0.80 (br dd, J = 6.8, 13.6 Hz, 6H), 0.20 (s, 3H).
実施例78.A78(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000532
実施例A33に記載されている手順に従って、A77をA18と反応させることによって、位置異性体の混合物A78を合成した。収率19.0%、純度95.0%、Clarity RP C18 3um 4.6×100mm、RT=12.95分、質量計算値11288Da、質量測定値11288.8Da。
実施例79.A79(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000533
Figure 2023516965000534
実施例A33に記載されている手順に従って、A67をA51-I及びA51-IIと反応させることによって、位置異性体の混合物A79を合成する。
実施例80.A80(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000535
Figure 2023516965000536
実施例A33に記載されている手順に従って、A67をA52と反応させることによって、位置異性体の混合物A80を合成する。
実施例81.A81(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000537
実施例A33に記載されている手順に従って、A67をA43-I及びA43-IIと反応させることによって、位置異性体の混合物A81を合成する。
実施例82.A82(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000538
Figure 2023516965000539
実施例A33に記載されている手順に従って、A67をA46と反応させることによって、位置異性体の混合物A82を合成する。
実施例83.A83(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000540
Figure 2023516965000541
実施例A33に記載されている手順に従って、A67をA59-I及びA59-IIと反応させることによって、位置異性体の混合物A83を合成する。
実施例84.A84(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000542
Figure 2023516965000543
実施例A33に記載されている手順に従って、A67をA60と反応させることによって、位置異性体の混合物A84を合成する。
実施例85.A85(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000544
DMF(0.1mL)中の4-(2-アジドエトキシ)安息香酸(1.63mg、7.84umol、2.00当量)を、PBS(0.1mL、pH=7.4)中のA18(40.0mg、3.92umol、1.00当量)の溶液に26℃で加え、その反応物を2時間攪拌してから、その反応溶液を分取HPLC(中性条件、カラム:Clarity RP 21.2×150mm、移動相:[0.1MのTEAA-ACN]、B%:5%→35%、10分)によって精製して、A85(7.50mg、収率18.7%)を固体として得た。RP C18 3um 4.6×100mm、RT=9.98分、純度:98.8%、LC/MS質量計算値10405Da、質量測定値10405Da。
実施例86.A86(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000545
実施例A33に記載されている手順に従って、A67を4-(2-アジドエトキシ)安息香酸と反応させることによって、A86を合成した。LC/MS質量計算値10389Da、質量測定値10388.8Da。
実施例87.A87(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000546
実施例A33に記載されている手順に従って、A67をA8と反応させることによって、A87を合成した。純度:88%、LC/MS質量計算値11159Da、質量測定値11159.6Da。
実施例88.A88の合成
Figure 2023516965000547
実施例A18に記載されている手順に従って、A72-a及びA12を反応させることによって、A88を合成した。LC/MS質量計算値10388Da、質量測定値10388Da。
実施例89.A89(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000548
実施例A33に記載されている手順に従って、A88及びA8を反応させることによって、A89を合成した。LC/MS質量計算値11365Da、質量測定値11367Da。
実施例90.A90(下に示されているような位置異性体の混合物)の合成
Figure 2023516965000549
実施例A33に記載されている手順に従って、A67及びA77を反応させることによって、A90を合成した。純度90.3%、LC/MS質量計算値11272Da、質量測定値11272.6Da。
生物学的アッセイ
実施例91.THP1細胞株におけるヒトSTINGシグナル伝達の活性化
THP1-Dual(商標)KI-hSTING-R232細胞(InvivoGenから入手)をRPMI1640培地中で、100μg/mlのZeocin及び10μg/mlのブラストサイジンとともに、37℃、5%COで維持する。アッセイをセットアップするために、0.5×10細胞/ml、180μl/ウェルのTHP1-Dual(商標)KI-hSTING-R232細胞を96ウェルプレートに播種した。その細胞を96ウェルプレートにおいて、8つの濃度の20μl/ウェルの化合物で、2連で処理し、24時間インキュベートした。IRFプロモーター活性を測定するために、不透明な96ウェルプレートにおいて、15μlの細胞培養上清を45μlのQUANTI-Lucと混合し、発光測定装置を用いて即座に測定して、NF-κBプロモーター活性を測定し、15μlの上清を90μlのQUANTI-Blueと混合し、37℃で90分インキュベートし、OD650nmにおける値を読み取った。ソフトウェアGraphPad Version8を用いて、非線形回帰フィットとともに、4パラメーターの応答曲線適合によって、EC50を計算した(表1)。
Figure 2023516965000550
実施例92.293T-Dual hSTING R232細胞における化合物の評価
10%熱不活化FBS、2mMのL-グルタミン、4.5g/Lのグルコース、Pen-Strep(100U/mL-100μg/mL)、100μg/mLのNormocin、10μg/mLのブラストサイジン、100μg/mLのハイグロマイシンBGold及び100μg/mLのゼオシンを添加したDMEM培地(完全培地)中で、293T-Dual hSTING R232細胞を培養した。180μLの293T-Dual hSTING R232細胞(InvivoGen)を0.25×10細胞/mlで、96ウェルプレートのウェルに播種し、37℃のインキュベーターで2時間培養した。段階希釈率が1:3の試験化合物を完全培地中で調製し、その化合物を20μL、対応するウェルに加え、上記の細胞とともに、37℃のインキュベーターで24時間インキュベートした。
インターフェロン調節因子(IRF)の活性化に対する作用を求めるために、15μLの細胞培養上清を、新しい96ハーフエリアウェルプレートに移し、90μLのQuanti-Blueをそれぞれのウェルに加え、37℃で90分インキュベートした。650nmにおけるODを記録した。ソフトウェアGraphPad Version8を用いて、非線形回帰フィットとともに、4パラメーターの応答曲線適合によって、EC50を計算した(表2)。
Figure 2023516965000551
実施例93.MC38マウス同系モデルにおける化合物A5-I、A5-II、A6-I及びA6-IIの評価
A5-I、A5-II、A6-I及びA6-IIのin vivo有効性を評価するために、腫瘍が発現するように、C57BL/6マウスの右側腹部に、40ulのHBSS中のMC38腫瘍細胞(1×10)を皮下接種した。腫瘍サイズが80~100mm前後に達したら(腫瘍細胞の移植から7日後)、処置を開始した。化合物を髄腔内注射によって投与し、3日毎に繰り返し、合わせて3回注射した。化合物A5-I、A5-II、A6-I及びA6-IIは、5ug/マウスで投与した。腫瘍体積を週に2~3回測定した。腫瘍細胞の移植から66日後に、腫瘍の発現のために、腫瘍非担持マウス及び3匹のナイーブマウスの左側腹部に、0.1mlのHBSS中のMC38腫瘍細胞(1×10)を皮下接種した。
図1に示されているように、この皮下MC38マウス大腸癌モデルでは、単剤としての化合物A5-I、A6-I及びA6-IIにおいて、5ug/マウスの投与量で、有意な抗腫瘍有効性が示された。5ug/マウスの投与量の化合物A5-Iでの処置により、すべての処置済みマウスで、完全退縮が見られた。処置群の治癒マウスは、MC38腫瘍細胞の再投与に対して耐性があった(本明細書には示されていない)ことから、腫瘍非担持マウスで、MC38腫瘍において発現する腫瘍抗原に対する長期メモリーが形成されたことが示された。
実施例94.MC38マウス同系モデルにおける化合物A1、A11及びコンジュゲートA16の評価
A1、A11及びA16のin vivo有効性を評価するために、腫瘍が発現するように、C57BL/6マウスの右側腹部に、40ulのHBSS中のMC38腫瘍細胞(1×10)を皮下接種した。腫瘍サイズが80~100mm前後に達したら(腫瘍細胞の移植から7日後)、処置を開始した。A1、A11及びA16を髄腔内注射によって投与した。A1は、5ug/マウスで投与し、A11は、70ug/マウスで投与し、A16は、76ug/マウスで投与し、3日毎に繰り返し、合わせて3回注射した。腫瘍体積を週に2~3回測定した。
図2に示されているように、STINGアゴニストA1及びTLR9アゴニストA11の混合物と比べて、STING-TLR9コンジュゲートA16の方が、高い抗腫瘍活性を示し、すべての処置済みマウスにおいて、腫瘍が完全に退縮した。STINGアゴニスト及びTLR9アゴニストを組み合わせたところ、STINGアゴニストA1またはTLR9アゴニストA11のいずれかのみで処置した場合と比べて、抗腫瘍活性が有意に向上した。いずれの処置済みマウスでも、有意な体重減少は観察されなかった。
実施例95.PBMCアッセイにおける化合物の評価
インターフェロン-αを分泌するように、ヒト末梢血単核球を刺激すること。凍結ヒト末梢血単核球(PBMC)を解凍し、2mMのL-グルタミン、4.5g/Lのグルコース、10%熱不活化ウシ胎児血清及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン(10,000U/mL、Thermo Fisher Scientific)を添加したRPMI1640中で培養した。0.3×10細胞/ウェルのPBMCを96ウェルプレートに播種した。その細胞を化合物、例えばA11で処理し、その処理は、96ウェルプレートにおいて、2mMから開始して、1:3段階希釈の8つの濃度で、2連で行った。24時間インキュベートした後、抗IFNα ELISAキット(MabTechカタログ番号:3425-1H-6、Human IFN-α pan ELISA development kit(HRP))をメーカーの指示に従って用いて、それぞれのウェルの上清におけるインターフェロン-α(IFNα)レベルを検出した。簡潔に述べると、タンパク質結合能の高い96ウェルELISAプレート(Costar、カタログ番号3361)に、100ul/ウェルのmAbs MT1/3/5を4ug/mLでコートし、pH7.4のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で希釈した。そのプレートを一晩、4~8℃でインキュベートし、2回PBSで洗浄し、0.05%のTween20を含むPBS中の0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)200mL/ウェルでブロックし、室温で1時間インキュベートした。0.05%のTween20を含むPBSで、そのプレートを5回洗浄した後、それぞれのTLR9アゴニスト化合物で処理したウェルから得た100mLの上清を、MT1/3/5 AbでコートしたELISAプレートに移し、2時間、400rpmの回転式シェーカー(Micropalteシェーカー、Thermo Scientific)で、室温でインキュベートした。0.05%Tween-20を含むPBSで、そのプレートを5回洗浄した後、ELISA希釈緩衝液において1mg/mLで希釈したMT2/4/6-ビオチンを100mL/ウェルでELISAプレートに加えた。そのプレートを400rpmの回転式シェーカーで1時間混合してから、0.05%Tween20を含むPBSで、5回洗浄した。そのプレートに、インキュベーション用緩衝液において1:1000で希釈したストレプトアビジン-HRPを100mL/ウェルで加え、シェーカーにおいて1時間、室温でインキュベートした。0.05%Tween20を含むPBSで、そのプレートを5回洗浄した後、100ml/ウェルのTMB基質(Mabtech製品コード3652-F10)をプレートに加えた。100mL/ウェルの反応停止液を加えることによって、その反応を停止させた。それぞれのウェルの光学密度をELISAリーダで、OD450nmにて読み取った。
ソフトウェアGraphPad Version8を用いて、4パラメーターロジスティック式の非線形回帰フィットによって、それぞれの化合物のEC50を計算した。EC50のデータを表3にまとめた。
Figure 2023516965000552
実施例96.MC38マウス同系モデルにおける化合物A11、A12、A13、A26の評価
化合物A11、A12、A13及びA26のin vivo有効性を評価するために、腫瘍が発現するように、C57BL/6マウスの右側腹部に、40ulのHBSS中のMC38腫瘍細胞(1×10)を皮下接種した。腫瘍サイズが80~100mm前後に達したら(腫瘍細胞の移植から7日後)、処置を開始した。化合物A11、A12、A13及びA26はいずれも、髄腔内注射によって、70ug/マウスで投与し、3日毎に繰り返し、合わせて6回注射した。腫瘍体積を週に2~3回測定した。
図3に示されているように、化合物A11、A12、A13及びA26では、ビヒクルコントロール群と比べて、有意な抗腫瘍活性が見られた。いずれの処置済みマウスでも、有意な体重減少は観察されなかった。
実施例97.MC38マウス同系モデルにおける化合物A16、A17、A19、A23、A24、A25及びA30の評価
コンジュゲートのin vivo有効性を評価するために、腫瘍が発現するように、C57BL/6マウスの右側腹部に、40ulのHBSS中のMC38腫瘍細胞(1×10)を皮下接種した。腫瘍サイズが80~100mm前後に達したら(腫瘍細胞の移植から7日後)、処置を開始した。化合物A16、A17、A19、A23、A24、A25及びA30を髄腔内注射によって投与した。処置スキームは、表4に示されている。
Figure 2023516965000553
図4に示されているように、化合物A16、A17、A19、A23、A24及びA25では、ビヒクル処置群と比べて、抗腫瘍活性が有意に向上した。いずれの処置済みマウスでも、有意な体重減少は観察されなかった。
実施例98.MC38マウス同系モデルにおける化合物A5-I、A19、A33、A34、A38、A69、A71及びA85の評価
コンジュゲートのin vivo有効性を評価するために、腫瘍が発現するように、C57BL/6マウスの右側腹部に、40ulのHBSS中のMC38腫瘍細胞(1×10)を皮下接種した。腫瘍サイズが80~100mm前後に達したら(腫瘍細胞の移植から7日後)、処置を開始した。化合物(表5に列挙されている)を髄腔内注射によって投与した。処置スキームは、表5に示されている。
Figure 2023516965000554
図5に示されているように、A5-I、A19、A33、A34、A38、A69、A71、A85、ならびにA5-I及びA85の混合物では、ビヒクル-処置群と比べて、抗腫瘍活性が有意に向上し、STING-TLR9コンジュゲートA19では、STINGアゴニストA5-I及びTLR9アゴニストA85の混合物と比べて、良好な抗腫瘍活性が見られ、すべての処置済みマウスにおいて、腫瘍が完全に退縮した。STINGアゴニスト及びTLR9アゴニストを組み合わせた場合にも、STINGアゴニストA5-IまたはTLR9アゴニストA85のいずれかのみで処置した場合と比べて、抗腫瘍活性が有意に向上した。
実施例99.MC38マウス同系モデルにおける化合物A19、A73、A74及びA75の評価
コンジュゲートのin vivo有効性を評価するために、腫瘍が発現するように、C57BL/6マウスの右側腹部に、40ulのHBSS中のMC38腫瘍細胞(1×10)を皮下接種した。腫瘍サイズが80~100mm前後に達したら(腫瘍細胞の移植から7日後)、処置を開始した。それぞれの化合物(表6に列挙されている)を髄腔内注射によって投与した。処置スキームは、表6に示されている。
Figure 2023516965000555
図6に示されているように、A19、A73、A74及びA75では、ビヒクル処置群と比べて、抗腫瘍活性が有意に向上し、A73及びA74では、用量依存的な作用が観察された。
実施例100.MC38マウス同系モデルにおける化合物A68の評価
コンジュゲートのin vivo有効性を評価するために、腫瘍が発現するように、C57BL/6マウスの右側腹部に、40ulのHBSS中のMC38腫瘍細胞(1×10)を皮下接種した。腫瘍サイズが80~100mm前後に達したら(腫瘍細胞の移植から7日後)、処置を開始した。A68は、腫瘍内注射し、マウスに、3日毎に、合わせて3用量投与した。
図7に示されているように、A68では、ビヒクル処置群と比べて、用量依存的に、抗腫瘍活性が有意に向上した。
参照による援用
本明細書に引用されている参照文献、論文、刊行物、特許、特許公開及び特許出願はいずれも、参照により、その全体があらゆる目的で援用される。しかしながら、本明細書に引用されている参照文献、論文、刊行物、特許、特許公開及び特許出願のいずれかに言及していても、それらが、世界のいずれかの国において、正当な先行技術を構成したり、または技術常識の一部を形成したりすると認めたりまたはいずれかの形で示唆したりするものでないとともに、そのように認めたりまたはいずれかの形で示唆したりすべきでもない。

Claims (220)

  1. 下記の式(X)のコンジュゲート、
    Figure 2023516965000556
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグであって、
    式中、
    b1が、0または1の整数であり、
    b2が、0または1の整数であり、
    b1+b2が、1または2であり、
    それぞれのTが独立して、トリアゾール官能基であり、
    、Z及びZがそれぞれ独立して、スペーサーであり、
    及びAがそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物であり、
    前記治療剤または前記分解して治療剤になる化合物における1つ以上の原子または化学基が独立して、前記スペーサーへの共有結合に置き換えられている、
    前記コンジュゲート、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグ。
  2. 前記コンジュゲートが、下記の式(X-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000557
    式中、
    Ar及びArがそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    、X、X及びXがそれぞれ独立して、スペーサーであり、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びR、またはR及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる置換または非置換の3~8員の環を形成でき、
    、Y、Y、Y、Y及びYがそれぞれ独立して、O、NHまたはSである、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  3. 前記コンジュゲートが、下記の式(X-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000558
    式中、
    a1及びa2がそれぞれ独立して、0~4の整数であり、
    e1及びRe2がそれぞれ独立して、それぞれの存在において、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換もしくは非置換のアミド、置換もしくは非置換のスルホン、置換もしくは非置換のスルホンアミド、置換もしくは非置換のアルコキシ、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000559
    Figure 2023516965000560
    であり、
    Rが、メチルまたは
    Figure 2023516965000561
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、T、または前記カルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000562
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、Aに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素もしくはC-Cアルキルであるか、または
    及びR、またはR及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つ以上のO、NMe、NAc、NSOMe、SもしくはSOを任意に含むことができる3~6員の環を形成できる、
    請求項1または2に記載のコンジュゲート。
  4. 前記コンジュゲートが、下記の式(X-C)の構造を有し、
    Figure 2023516965000563
    式中、
    a1及びa2がそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
    e1及びRe2がそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMeまたは-OCFであり、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtである、
    請求項1~3のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  5. 前記コンジュゲートが、下記の式(X-D)の構造を有し、
    Figure 2023516965000564
    式中、
    及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000565
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-Lまたは
    Figure 2023516965000566
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、Aに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項1~4のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  6. 前記コンジュゲートが、下記の式(X-E)の構造を有し、
    Figure 2023516965000567
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    、X及びXがそれぞれ独立して、スペーサーであり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    及びYがそれぞれ独立して、O、NHまたはSである、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  7. 前記コンジュゲートが、下記の式(X-F)の構造を有し、
    Figure 2023516965000568
    式中、
    a1が、0~4の整数であり、
    それぞれのRe1が独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換もしくは非置換のアミド、置換もしくは非置換のスルホン、置換もしくは非置換のスルホンアミド、置換もしくは非置換のアルコキシ、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、及び置換もしくは非置換のヘテロアリールからなる群から選択されており、
    が、
    Figure 2023516965000569
    Figure 2023516965000570
    であり、Rが、メチルまたは
    Figure 2023516965000571
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、T、または前記カルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L1-*
    Figure 2023516965000572
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、Aに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000573
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びRがそれぞれ独立して、水素もしくはC-Cアルキルであるか、または
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つ以上のO、NMe、NAc、NSOMe、SもしくはSOを任意に含むことができる3~6員の環を形成できる、
    請求項6に記載のコンジュゲート。
  8. 前記コンジュゲートが、下記の式(X-G)の構造を有し、
    Figure 2023516965000574
    式中、
    a1が、0~2の整数であり、
    e1がそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMeまたは-OCFであり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtである、
    請求項6または7に記載のコンジュゲート。
  9. 前記コンジュゲートが、下記の式(X-H)の構造を有し、
    Figure 2023516965000575
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000576
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L1-*
    Figure 2023516965000577
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、Aに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000578
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示している、
    請求項6~8のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  10. 及びAがそれぞれ独立して、STINGアゴニスト、TLR9アゴニストもしくはTLR7/8アゴニスト、またはこれらの誘導体である、請求項1~9のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  11. が、TLR9アゴニストである、請求項1~10のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  12. TLR9アゴニストが、CpG ODN(オリゴデオキシヌクレオチド)である、請求項10または11に記載のコンジュゲート。
  13. が、STINGアゴニストである、請求項10~12に記載のコンジュゲート。
  14. 前記STINGアゴニストが、環状ジヌクレオチド(CDN)である、請求項13に記載のコンジュゲート。
  15. が、TLR7/8アゴニストまたはその誘導体である、請求項10~12に記載のコンジュゲート。
  16. TLR7/8アゴニストが、R848またはその誘導体である、請求項15に記載のコンジュゲート。
  17. 前記コンジュゲートが、下記の式(XXIV)の構造を有し、
    Figure 2023516965000579
    式中、
    Ar及びArがそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    、X及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    、R、R及びRが、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びR、またはR及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    、Y、Y及びYがそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
    Aが、STINGアゴニストである、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  18. 前記コンジュゲートが、下記の式(XXV)の構造を有し、
    Figure 2023516965000580
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    が、-X-NH-CO-X-であり、
    、X及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
    Aが、STINGアゴニストである、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  19. 前記コンジュゲートが、下記の式(X-1)の構造を有し、
    Figure 2023516965000581
    式中、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
    が、STINGアゴニストであり、
    及びZがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000582
    からなる群から選択されており、そのが、Tへの結合位置を示しており、**が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oへの結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000583
    からなる群から選択されており、が、Tへの結合位置を示しており、***が、前記STINGアゴニストへの結合位置を示しており、
    Ar及びArがそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    、X、X及びXがそれぞれ独立して、スペーサーであり、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びR、またはR及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる置換または非置換の3~8員の環を形成でき、
    、Y、Y、Y、Y、Y及びYがそれぞれ独立して、OまたはSである、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  20. -T-Z及び/またはZ-T-Zが、
    Figure 2023516965000584
    からなる群から選択されており、**が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oへの結合位置を示しており、***が、前記STINGアゴニストへの結合位置を示しており、
    a1及びa2がそれぞれ独立して、0~4の整数であり、
    それぞれのRe1及びRe2が独立して、それぞれの存在において、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換もしくは非置換のアミド、置換もしくは非置換のスルホン、置換もしくは非置換のスルホンアミド、置換もしくは非置換のアルコキシ、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、及び置換もしくは非置換のヘテロアリールからなる群から選択されている、
    請求項19に記載のコンジュゲート。
  21. 、X及びXが、
    Figure 2023516965000585
    Figure 2023516965000586
    からなる群から選択されており、
    11が独立して、-O-、-NC(O)R-、-NR-、-S-、SO及びCRからなる群から選択されており、
    12が独立して、O、NRまたはSであり、
    が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、T、または前記カルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている、
    請求項17、18、19または20に記載のコンジュゲート。
  22. 、X及びXが独立して、
    Figure 2023516965000587
    Figure 2023516965000588
    からなる群から選択されており、AA-[AAが、Gly、Lys、Val-Ala、Val-Lys、Val-Cit、Ala-Lys、Phe-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Arg、Phe-Leu、Ala-Phe、Met-Lys、Asn-Lys、Ile-Pro、Ile-Val、Asp-Val、His-Val、Met-(D)Lys、Asn-(D)Lys、Val-(D)Asp、NorVal-(D)Asp、Ala-(D)Asp、MeLys-Pro、フェニルGly-(D)Lys、Pro-(D)Lys、Met-Cit-Val、Gly-Cit-Val、Phe-Phe-Lys、(D)Phe-Phe-Lys、(D)Ala-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Glu-Val-Cit、Ser-Val-Cit、Gly-Phe-Leu-Gly及びAla-Leu-Ala-Leuから選択した基を含む、
    請求項17、18、19または20に記載のコンジュゲート。
  23. 、X及びXが独立して、
    Figure 2023516965000589
    からなる群から選択されており、Rが、メチルまたは
    Figure 2023516965000590
    である、
    請求項22に記載のコンジュゲート。
  24. 、X及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000591
    Figure 2023516965000592
    である、請求項17、18または19~23のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  25. 、X及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000593
    である、請求項24に記載のコンジュゲート。
  26. が独立して、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000594
    であり、
    が独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項17、18または19~25のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  27. が独立して、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000595
    であり、
    が独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項26に記載のコンジュゲート。
  28. が、
    Figure 2023516965000596
    からなる群から選択されており、AA-[AAが、Gly、Lys、Val-Ala、Val-Lys、Val-Cit、Ala-Lys、Phe-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Arg、Phe-Leu、Ala-Phe、Met-Lys、Asn-Lys、Ile-Pro、Ile-Val、Asp-Val、His-Val、Met-(D)Lys、Asn-(D)Lys、Val-(D)Asp、NorVal-(D)Asp、Ala-(D)Asp、MeLys-Pro、フェニルGly-(D)Lys、Pro-(D)Lys、Met-Cit-Val、Gly-Cit-Val、Phe-Phe-Lys、(D)Phe-Phe-Lys、(D)Ala-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Glu-Val-Cit、Ser-Val-Cit、Gly-Phe-Leu-Gly及びAla-Leu-Ala-Leuから選択した基を含み、が、選択したTに連結している結合位置を示しており、**が、ArまたはArに連結している結合位置を示している、
    請求項17、18または19~27のいずれか1項に記載の化合物。
  29. が、
    Figure 2023516965000597
    からなる群から選択されており、Rが、メチルまたは
    Figure 2023516965000598
    であり、が、選択したTに連結している結合位置を示しており、**が、ArまたはArに連結している結合位置を示している、
    請求項28に記載の化合物。
  30. 、R、R及びRが、水素であり、及び/またはそれぞれのY、Y、Y、Y、Y、Y及びYが、Oである、請求項17、18または19~29のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  31. が、
    Figure 2023516965000599
    である、請求項17、18または19~30のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  32. が、
    Figure 2023516965000600
    であり、
    及び/または
    が、
    Figure 2023516965000601
    であり、及び/または
    が、
    Figure 2023516965000602
    である、請求項17、18または19~31のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  33. a)b1が1であり、b2が0であるか、
    b)b1が1であり、b2が1であるか、または
    c)b2が1であり、b1が0である、
    請求項1~16または19~32のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  34. 前記STINGアゴニストが、ADU-S100、MK-1454、BMS-986301、GSK3745417、E7766、SB11285、
    Figure 2023516965000603
    Figure 2023516965000604
    である、請求項10~33のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  35. 前記コンジュゲートが、下記の式(XI)の構造を有し、
    Figure 2023516965000605
    式中、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、
    請求項1または19~32に記載のコンジュゲート。
  36. 前記コンジュゲートが、下記の式(XI-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000606
    式中、X及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000607
    Figure 2023516965000608
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    が、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000609
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    a1及びa2がそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
    e1及びRe2がそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe及び-OCFから選択されている、
    請求項35に記載のコンジュゲート。
  37. 前記コンジュゲートが、下記の式(XI-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000610
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000611
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000612
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000613
    であり、
    が独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、CpGの3’-O末端ヌクレオチドに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項36に記載のコンジュゲート。
  38. 前記コンジュゲートが、下記の式(XXVI)の構造を有し、
    Figure 2023516965000614
    式中、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、
    請求項1、17または19~32のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  39. 前記コンジュゲートが、下記の式(XXVI-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000615
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000616
    であり、AA-[AAが、Gly、Lys、Val-Ala、Val-Lys、Val-Cit、Ala-Lys、Phe-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Arg、Phe-Leu、Ala-Phe、Met-Lys、Asn-Lys、Ile-Pro、Ile-Val、Asp-Val、His-Val、Met-(D)Lys、Asn-(D)Lys、Val-(D)Asp、NorVal-(D)Asp、Ala-(D)Asp、MeLys-Pro、フェニルGly-(D)Lys、Pro-(D)Lys、Met-Cit-Val、Gly-Cit-Val、Phe-Phe-Lys、(D)Phe-Phe-Lys、(D)Ala-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Glu-Val-Cit、Ser-Val-Cit、Gly-Phe-Leu-Gly及びAla-Leu-Ala-Leuから選択した基を含み、
    が、選択したTに連結している結合位置を示しており、**が、フェニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記結合位置が、Tまたは前記フェニル基に連結していることができることが示されており、
    が、
    Figure 2023516965000617
    であり、酸素が任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられていることができ、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000618
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    a1及びa2がそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
    e1及びRe2がそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMeまたは-OCFである、
    請求項38に記載のコンジュゲート。
  40. 前記コンジュゲートが、下記の式(XXVI-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000619
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000620
    であり、Rが、メチルまたは
    Figure 2023516965000621
    であり、が、選択したTに連結している結合位置を示しており、**が、フェニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000622
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000623
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項39に記載のコンジュゲート。
  41. が、
    Figure 2023516965000624
    であり、が、選択したTに連結している結合位置を示しており、**が、前記フェニル基に連結している結合位置を示している、
    請求項40に記載のコンジュゲート。
  42. 前記コンジュゲートが、下記の式(XII)の構造を有し、
    Figure 2023516965000625
    式中、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、
    請求項1または19~32のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  43. 前記コンジュゲートが、下記の式(XII-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000626
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000627
    Figure 2023516965000628
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    が、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000629
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000630
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    e1及びRe2が、それぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMeまたは-OCFである、
    請求項42に記載のコンジュゲート。
  44. 前記コンジュゲートが、下記の式(XII-B)による構造を有し、
    Figure 2023516965000631
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000632
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、-X-NH-CO-X-であり、Xが、
    Figure 2023516965000633
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXが、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチド5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、前記アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000634
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示している、
    請求項43に記載のコンジュゲート。
  45. 前記コンジュゲートが、下記の式(XXVII)の構造を有し、
    Figure 2023516965000635
    式中、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、
    請求項1、18または19~32のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  46. 前記コンジュゲートが、下記の式(XXVII-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000636
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000637
    であり、AA-[AAが、Gly、Lys、Val-Ala、Val-Lys、Val-Cit、Ala-Lys、Phe-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Arg、Phe-Leu、Ala-Phe、Met-Lys、Asn-Lys、Ile-Pro、Ile-Val、Asp-Val、His-Val、Met-(D)Lys、Asn-(D)Lys、Val-(D)Asp、NorVal-(D)Asp、Ala-(D)Asp、MeLys-Pro、フェニルGly-(D)Lys、Pro-(D)Lys、Met-Cit-Val、Gly-Cit-Val、Phe-Phe-Lys、(D)Phe-Phe-Lys、(D)Ala-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Glu-Val-Cit、Ser-Val-Cit、Gly-Phe-Leu-Gly及びAla-Leu-Ala-Leuから選択した基を含み、
    が、選択したTに連結している結合位置を示しており、**が、フェニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記結合位置が、Tまたは前記フェニル基に連結していることができることが示されており、
    が、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000638
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000639
    であり、酸素が任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられていることができ、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    e1及びRe2がそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMeまたは-OCFである、
    請求項45に記載のコンジュゲート。
  47. 前記コンジュゲートが、下記の式(XXVII-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000640
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000641
    であり、Rが、メチルまたは
    Figure 2023516965000642
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、フェニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、-X-NH-CO-X-であり、Xが、
    Figure 2023516965000643
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXが、**-C-C12アルキレン-Lもしくは
    Figure 2023516965000644
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000645
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示している、
    請求項46に記載のコンジュゲート。
  48. が、
    Figure 2023516965000646
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、フェニル基に連結している結合位置を示している、
    請求項47に記載のコンジュゲート。
  49. 前記コンジュゲートが、下記の式(XIII)の構造を有し、
    Figure 2023516965000647
    式中、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、請求項1、2または19~32に記載のコンジュゲート。
  50. 前記コンジュゲートが、下記の式(XIII-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000648
    式中、
    及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000649
    Figure 2023516965000650
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000651
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    a1及びa2がそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
    それぞれのRe1及びRe2がそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMeまたは-OCFである、
    請求項49に記載のコンジュゲート。
  51. 前記コンジュゲートが、下記の式(XIII-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000652
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000653
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000654
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000655
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項50に記載のコンジュゲート。
  52. 前記コンジュゲートが、下記の式(XIV)の構造を有し、
    Figure 2023516965000656
    式中、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、
    請求項1、6または19~32に記載のコンジュゲート。
  53. 前記コンジュゲートが、下記の式(XIV-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000657
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000658
    Figure 2023516965000659
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L

    Figure 2023516965000660
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000661
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMeまたは-OCFである、
    請求項52に記載のコンジュゲート。
  54. 前記コンジュゲートが、下記の式(XIV-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000662
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000663
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    及びXがそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、
    a)Xが、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、または
    b)Xが、
    Figure 2023516965000664
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、前記アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000665
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示している、
    請求項53に記載のコンジュゲート。
  55. CpGが、
    5’XCGX3’
    という式を含み、
    式中、X、X、X及びXが、いずれかのヌクレオチドであり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項17~54のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  56. CpGが、5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項55に記載のコンジュゲート。
  57. CpGが、
    5’NCGX3’
    という式を含み、
    式中、少なくとも1つのヌクレオチドが、連続するCpGを隔てており、Xが、アデニン、グアニンまたはチミンであり、Xが、シトシンまたはチミンであり、Nが、いずれかのヌクレオチドであり、N+Nが、約0~26塩基であり、ただし、N及びNが、CCGGという四量体を含まないか、またはCCGもしくはCGGという三量体を2つ以上含まず、前記核酸配列が、約8~30塩基長であり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項17~54のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  58. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項57に記載のコンジュゲート。
  59. CpGが、
    a)5’-N(TCG(N))(XCGX’X’(CG)
    (式中、Nは、ヌクレオシドであり、x=0、y=1、w=0、p=0または1、q=0、1または2、及びz=1~20であり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、前記(TCG(N))という配列の5’Tは、前記ポリヌクレオチドの5’末端に位置している)という式、ならびに
    b)少なくとも8塩基長の回文配列であって、前記回文配列は、前記(XCGX’X’(CG)という配列の最初の(XCGX’X’)を含み、前記ポリヌクレオチドは、少なくとも15塩基長である前記回文配列、
    を含み、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項17~54のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  60. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項59に記載のコンジュゲート。
  61. CpGが、少なくとも2つのオリゴヌクレオチドであって、それらの3’末端、ヌクレオチド間結合、または官能化された核酸塩基もしくは糖で、非ヌクレオチドリンカーによって連結されている前記オリゴヌクレオチドを含み、
    前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1つが、利用可能な5’末端を有するとともに、CG、CG、CG及びCからなる群から選択した免疫刺激ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴヌクレオチドであり、
    Cが、シチジンまたは2’-デオキシシチジンであり、Cが、2’-デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’-デオキシ-2’-置換アラビノシチジン、2’-O-置換アラビノシチジン、2’-デオキシ-5-ヒドロキシシチジン、2’-デオキシ-N4-アルキル-シチジン、2’-デオキシ-4-チオウリジンまたはその他の非天然ピリミジンヌクレオシドであり、Gが、グアノシンまたは2’-デオキシグアノシンであり、Gが、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン、2’-デオキシ-6-チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’-デオキシ-2’置換アラビノグアノシン、2’-O-置換アラビノグアノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり、
    pが、ホスホジエステル、ホスホロチオエート及びホスホロジチオエートからなる群から選択したヌクレオシド間結合であり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びヌクレオチド間結合で、スペーサーと連結している、
    請求項17~54のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  62. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’(式中、Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)である)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びグリセロールで連結している、請求項61に記載のコンジュゲート。
  63. 前記コンジュゲートが、下記の式(XV)の構造を有し、
    Figure 2023516965000666
    式中、
    Ar及びArがそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びR、またはR及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
    、Y、Y、Y、Y及びYがそれぞれ独立して、OまたはSであり、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  64. 前記コンジュゲートが、下記の式(XV-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000667
    式中、
    及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000668
    Figure 2023516965000669
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    a1及びa2がそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
    それぞれのRe1及びRe2が独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe及び-OCFから選択されている、
    請求項63に記載のコンジュゲート。
  65. 前記コンジュゲートが、下記の式(XV-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000670
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000671
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000672
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示している、
    請求項64に記載のコンジュゲート。
  66. bが、1である、請求項17、18、35~48または63~65のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  67. bが、2である、請求項17、18、35~48または63~65のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  68. 前記環状ジヌクレオチドが、
    Figure 2023516965000673
    からなる群から選択されており、が、前記環状ジヌクレオチドのS原子であって、前記リンカーと連結している前記S原子を示しており、
    bが1であるときには、前記環状ジヌクレオチドのSの一方が、リンカーに連結しており、もう一方のSが、水素に連結しており、
    bが2であるときには、前記環状ジヌクレオチドのSの両方が、リンカーに連結している、
    請求項35~65のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  69. 前記コンジュゲートが、
    Figure 2023516965000674
    Figure 2023516965000675
    Figure 2023516965000676
    Figure 2023516965000677
    Figure 2023516965000678
    Figure 2023516965000679
    Figure 2023516965000680
    Figure 2023516965000681
    Figure 2023516965000682
    Figure 2023516965000683
    Figure 2023516965000684
    Figure 2023516965000685
    Figure 2023516965000686
    Figure 2023516965000687
    Figure 2023516965000688
    Figure 2023516965000689
    Figure 2023516965000690
    Figure 2023516965000691
    Figure 2023516965000692
    Figure 2023516965000693
    Figure 2023516965000694
    Figure 2023516965000695
    Figure 2023516965000696
    Figure 2023516965000697
    Figure 2023516965000698
    Figure 2023516965000699
    からなる群から選択されており、CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’(式中、Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)である)、5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)、またはホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)であり、前記CpGが、末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oで連結している、
    請求項68に記載のコンジュゲート。
  70. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、末端ヌクレオチドの3’-Oまたは/及び5’-Oで連結している、請求項69に記載のコンジュゲート。
  71. 前記環状ジヌクレオチドが、
    Figure 2023516965000700
    Figure 2023516965000701
    からなる群から選択されており、が、前記環状ジヌクレオチドのS原子であって、前記リンカーと連結している前記S原子を示している、
    請求項49~62または66に記載のコンジュゲート。
  72. 前記コンジュゲートが、
    Figure 2023516965000702
    Figure 2023516965000703
    Figure 2023516965000704
    Figure 2023516965000705
    Figure 2023516965000706
    Figure 2023516965000707
    Figure 2023516965000708
    Figure 2023516965000709
    Figure 2023516965000710
    Figure 2023516965000711
    Figure 2023516965000712
    Figure 2023516965000713
    Figure 2023516965000714
    Figure 2023516965000715
    Figure 2023516965000716
    Figure 2023516965000717
    Figure 2023516965000718
    Figure 2023516965000719
    Figure 2023516965000720
    Figure 2023516965000721
    Figure 2023516965000722
    Figure 2023516965000723
    Figure 2023516965000724
    Figure 2023516965000725
    Figure 2023516965000726
    Figure 2023516965000727
    Figure 2023516965000728
    Figure 2023516965000729
    Figure 2023516965000730
    という構造を有し、
    式中、CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結しているか、または
    前記コンジュゲートが、
    Figure 2023516965000731
    Figure 2023516965000732
    Figure 2023516965000733
    Figure 2023516965000734
    Figure 2023516965000735
    Figure 2023516965000736
    Figure 2023516965000737
    Figure 2023516965000738
    Figure 2023516965000739
    という構造を有し、
    CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの5’-Oで連結している、
    請求項71に記載のコンジュゲート。
  73. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVI-1)のコンジュゲートであり、
    Figure 2023516965000740
    式中、Z及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
    が、O、NHまたはSであり、
    、Y及びYがそれぞれ独立して、OまたはSであり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  74. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVI)の構造を有し、
    Figure 2023516965000741
    式中、
    Ar及びArがそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
    、Y、Y及びYがそれぞれ独立して、OまたはSである、
    請求項73に記載のコンジュゲート。
  75. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVI-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000742
    式中、
    及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000743
    Figure 2023516965000744
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    が、**-C-C12アルキレン-L

    Figure 2023516965000745
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    a1及びa2がそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
    e1及びRe2がそれぞれ独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMeまたは-OCFである、
    請求項74に記載のコンジュゲート。
  76. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVI-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000746
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000747
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    が、
    Figure 2023516965000748
    であり、が、前記Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000749
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項75に記載のコンジュゲート。
  77. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVII)の構造を有し、
    Figure 2023516965000750
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
    、Y、Y及びYがそれぞれ独立して、OまたはSであり、
    Tが、トリアゾール官能基であり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである、
    請求項73に記載のコンジュゲート。
  78. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVII-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000751
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000752
    Figure 2023516965000753
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    が、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000754
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000755
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されている、
    請求項77に記載のコンジュゲート。
  79. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVII-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000756
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000757
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    が、-X-NH-CO-X-であり、Xが、
    Figure 2023516965000758
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000759
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができる、
    請求項78に記載のコンジュゲート。
  80. 前記コンジュゲートが、
    Figure 2023516965000760
    という構造を有し、
    式中、CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している、
    請求項76に記載のコンジュゲート。
  81. 前記コンジュゲートが、
    Figure 2023516965000761
    という構造を有し、
    式中、CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している、
    請求項79に記載のコンジュゲート。
  82. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVIII)の構造を有し、
    Figure 2023516965000762
    式中、
    Ar及びArがそれぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    、X、X及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成できるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    及びYがそれぞれ独立して、O、NHまたはSであり、
    、Y、Y、Y、Y及びYがそれぞれ独立して、OまたはSであり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  83. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVIII-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000763
    式中、
    及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000764
    Figure 2023516965000765
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000766
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    、R、R及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    a1及びa2がそれぞれ独立して、0~2の整数であり、
    それぞれのRe1及びRe2が独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMeまたは-OCFである、
    請求項82に記載のコンジュゲート。
  84. 前記コンジュゲートが、下記の式(XVIII-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000767
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000768
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    が、
    Figure 2023516965000769
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000770

    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項83に記載のコンジュゲート。
  85. 前記コンジュゲートが、下記の式(XIX)の構造を有し、
    Figure 2023516965000771
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    、X及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
    が、O、NHまたはSであり、
    、Y及びYがそれぞれ独立して、OまたはSであり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドである、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  86. 前記コンジュゲートが、下記の式(XIX-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000772
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000773
    Figure 2023516965000774
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000775
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000776
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されている、
    請求項85に記載のコンジュゲート。
  87. 前記コンジュゲートが、下記の式(XIX-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000777
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000778
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L(式中、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、アミノ基に連結している結合位置を示している)、または
    Figure 2023516965000779
    (式中、Lは独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、は、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**は、前記アミノ基に連結している結合位置を示している)であり、
    が、
    Figure 2023516965000780
    であり、が、前記Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示している、
    請求項86に記載のコンジュゲート。
  88. CpGが、
    5’XCGX3’
    という式を含み、
    式中、X、X、X及びXが、いずれかのヌクレオチドであり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項73~87のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  89. CpGが、5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項88に記載のコンジュゲート。
  90. CpGが、
    5’NCGX3’
    という式を含み、
    式中、少なくとも1つのヌクレオチドが、連続するCpGを隔てており、Xが、アデニン、グアニンまたはチミンであり、Xが、シトシンまたはチミンであり、Nが、いずれかのヌクレオチドであり、N+Nが、約0~26塩基であり、ただし、N及びNが、CCGGという四量体を含まないか、またはCCGもしくはCGGという三量体を2つ以上含まず、前記核酸配列が、約8~30塩基長であり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-O位または/及び3’-O位で、スペーサーと連結している、
    請求項73~87のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  91. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項90に記載のコンジュゲート。
  92. CpGが、
    a)5’-N(TCG(N))(XCGX’X’(CG)
    (式中、Nは、ヌクレオシドであり、x=0、y=1、w=0、p=0または1、q=0、1または2、及びz=1~20であり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、前記(TCG(N))という配列の5’Tは、前記ポリヌクレオチドの5’末端に位置している)という式、ならびに
    b)少なくとも8塩基長の回文配列であって、前記回文配列は、前記(XCGX’X’(CG)という配列の最初の(XCGX’X’)を含み、前記ポリヌクレオチドは、少なくとも15塩基長である回文配列、
    を含み、 CpGが、末端ヌクレオチドの5’-O位または/及び3’-O位で、スペーサーと連結している、
    請求項73~87のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  93. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、末端ヌクレオチドの5’-O位または/及び3’-O位で連結している、請求項92に記載のコンジュゲート。
  94. CpGが、少なくとも2つのオリゴヌクレオチドであって、それらの3’末端、ヌクレオチド間結合、または官能化された核酸塩基もしくは糖で、非ヌクレオチドリンカーによって連結されている前記オリゴヌクレオチドを含み、
    前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1つが、利用可能な5’末端を有するとともに、CG、CG、CG及びCからなる群から選択した免疫刺激ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴヌクレオチドであり、
    Cが、シチジンまたは2’-デオキシシチジンであり、Cが、2’-デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’-デオキシ-2’-置換アラビノシチジン、2’-O-置換アラビノシチジン、2’-デオキシ-5-ヒドロキシシチジン、2’-デオキシ-N4-アルキル-シチジン、2’-デオキシ-4-チオウリジンまたはその他の非天然ピリミジンヌクレオシドであり、Gが、グアノシンまたは2’-デオキシグアノシンであり、Gが、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン、2’-デオキシ-6-チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’-デオキシ-2’置換アラビノグアノシン、2’-O-置換アラビノグアノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり、
    pが、ホスホジエステル、ホスホロチオエート及びホスホロジチオエートからなる群から選択したヌクレオシド間結合であり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びヌクレオチド間結合で、スペーサーと連結している、
    請求項73~87のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  95. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’(式中、Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)である)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びグリセロールで連結している、請求項94に記載のコンジュゲート。
  96. 前記コンジュゲートが、下記の式(XXVIII)の構造を有し、
    Figure 2023516965000781
    式中、
    及びXがそれぞれ独立して、
    Figure 2023516965000782
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、Tまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている、
    請求項1に記載のコンジュゲート。
  97. 前記コンジュゲートが、
    Figure 2023516965000783
    という構造を有する、請求項96に記載のコンジュゲート。
  98. 前記トリアゾール官能基が、
    Figure 2023516965000784
    からなる群から選択されている、請求項1~97のいずれか1項に記載のコンジュゲート。
  99. 前記トリアゾール官能基が、
    Figure 2023516965000785
    である、請求項98に記載のコンジュゲート。
  100. Figure 2023516965000786
    によって表されるSTINGアゴニスト、またはこれらのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグ。
  101. 治療剤に共有結合している放出可能なリンカー部分を含む化合物であって、下記の式(III)の構造を有する前記化合物、
    [リンカー]-A
    (III)
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種であって、
    式中、
    Aが、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物であり、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
    それぞれのリンカーが独立して、下記の式(III-L)による構造を有し、
    Figure 2023516965000787
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    Xが、スペーサー部分であり、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいはR及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    が、OまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
    Figure 2023516965000788
    が、Aへの結合を表しており、
    それぞれの治療剤または分解して治療剤になる化合物における1つ以上の原子が独立して、リンカーへの共有結合、または前記治療剤もしくは化合物をリンカーに連結している化学基に置き換えられている、
    前記化合物、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種。
  102. 前記化合物が、下記の式(III-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000789
    式中、
    それぞれのXが独立して、
    Figure 2023516965000790
    Figure 2023516965000791
    であり、Rが、メチルまたは
    Figure 2023516965000792
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FG、または前記カルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    それぞれのR及びRが独立して、水素もしくはC-Cアルキルであるか、または
    及びRが、それらに結合している原子とともに、一体となって結合して、O、NMe、NAc、NSOMe、SもしくはSOの1つ以上を任意に含むことができる3~6員の環を形成でき、
    aが、0~4の整数であり、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換もしくは非置換のアミド、置換もしくは非置換のスルホン、置換もしくは非置換のスルホンアミド、置換もしくは非置換のアルコキシ、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリールもしくはヘテロアリール、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールである、
    請求項101に記載の化合物。
  103. 前記化合物が、下記の式(III-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000793
    式中、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されている、請求項102に記載の化合物。
  104. 前記化合物が、下記の式(III-C)の構造を有し、
    Figure 2023516965000794
    式中、
    それぞれのXが独立して、
    Figure 2023516965000795
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている、
    請求項103に記載の化合物。
  105. 治療剤Aに共有結合しているリンカー部分を含む化合物であって、下記の式(XXII)による構造を有する前記化合物、
    Figure 2023516965000796
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種であって、
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    Xが、スペーサー部分であり、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
    Aが、STINGアゴニストであり、
    STINGアゴニストにおける1つ以上の原子が独立して、リンカーへの共有結合に置き換えられている、
    前記化合物、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種。
  106. Aが、STINGアゴニストである、請求項101~104のいずれか1項に記載の化合物。
  107. Aが、TLR9アゴニストまたはその誘導体である、請求項101~104のいずれか1項に記載の化合物。
  108. Aが、TLR7/8アゴニストまたはその誘導体である、請求項101~104のいずれか1項に記載の化合物。
  109. 前記STINGアゴニストが、ADU-S100、MK-1454、BMS-986301、GSK3745417、E7766、SB11285、
    Figure 2023516965000797
    Figure 2023516965000798
    である、請求項105または106に記載の化合物。
  110. 前記化合物が、下記の式(IV)の構造を有し、
    [リンカー]-CDN
    (IV)
    式中、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
    それぞれのリンカーが独立して、下記の式(IV-L)による構造を有し、
    Figure 2023516965000799
    式中、
    Xが、スペーサー部分であり、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    が、OまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
    前記リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、
    請求項106または109に記載の化合物。
  111. 前記化合物が、下記の式(IV-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000800
    式中、
    Xが、
    Figure 2023516965000801
    Figure 2023516965000802
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記結合位置が、FGまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されている、
    請求項110に記載の化合物。
  112. 前記化合物が、下記の式(IV-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000803
    式中、
    Xが、
    Figure 2023516965000804
    であり、が、FGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記結合位置が、FGまたは前記カルボニル基に連結していることができることが示されており、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
    FGが、アジドである、
    請求項111に記載の化合物。
  113. 前記化合物が、下記の式(XXIII)の構造を有し、
    Figure 2023516965000805
    式中、
    Xが、スペーサー部分であり、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、CDNに直接結合しており、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、
    請求項105または109のいずれか1項に記載の化合物。
  114. 前記化合物が、下記の式(XXIII-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000806
    式中、
    Xが、
    Figure 2023516965000807
    であり、AA-[AAが、Gly、Lys、Val-Ala、Val-Lys、Val-Cit、Ala-Lys、Phe-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Arg、Phe-Leu、Ala-Phe、Met-Lys、Asn-Lys、Ile-Pro、Ile-Val、Asp-Val、His-Val、Met-(D)Lys、Asn-(D)Lys、Val-(D)Asp、NorVal-(D)Asp、Ala-(D)Asp、MeLys-Pro、フェニルGly-(D)Lys、Pro-(D)Lys、Met-Cit-Val、Gly-Cit-Val、Phe-Phe-Lys、(D)Phe-Phe-Lys、(D)Ala-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Glu-Val-Cit、Ser-Val-Cit、Gly-Phe-Leu-Gly及びAla-Leu-Ala-Leuから選択した基を含み、
    が、FGに連結している結合位置を示しており、**が、フェニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記結合位置が、FGもしくは前記フェニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されている、
    請求項113に記載の化合物。
  115. 前記化合物が、下記の式(XXIII-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000808
    式中、
    Xが、
    Figure 2023516965000809
    であり、が、FGに連結している結合位置を示しており、**が、フェニル基に連結している結合位置を示しており、
    FGが、アジドである、
    請求項114に記載の化合物。
  116. 前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストが、
    Figure 2023516965000810
    であり、が、前記環状ジヌクレオチドのチオール基であって、前記リンカーと連結している前記チオール基を示している、
    請求項110~115のいずれか1項に記載の化合物。
  117. bが、1である、請求項101~116のいずれか1項に記載の化合物。
  118. bが、2である、請求項101~116のいずれか1項に記載の化合物。
  119. 前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストが、
    Figure 2023516965000811
    Figure 2023516965000812
    であり、が、前記環状ジヌクレオチドのチオール基であって、前記リンカーと連結している前記チオール基を示している、
    請求項117に記載の化合物。
  120. FGが、アジドである、請求項105~119のいずれか1項に記載の化合物。
  121. 前記化合物が、
    Figure 2023516965000813
    Figure 2023516965000814
    Figure 2023516965000815
    Figure 2023516965000816
    Figure 2023516965000817
    Figure 2023516965000818
    Figure 2023516965000819
    Figure 2023516965000820
    Figure 2023516965000821
    である、請求項120に記載の化合物。
  122. 下記の式(V)の化合物、
    Figure 2023516965000822
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種であって、
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    が、O、NHまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、前記CpGが、末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oを通じて、Xに共有結合している、
    前記化合物、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種。
  123. 前記化合物が、下記の式(V-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000823
    式中、
    が、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000824
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000825
    Figure 2023516965000826
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されている、
    請求項122に記載の化合物。
  124. 前記化合物が、下記の式(V-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000827
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000828
    であり、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    FGが、アジド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはアルキニルである、
    請求項123に記載の化合物。
  125. が、
    Figure 2023516965000829
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、

    Figure 2023516965000830
    であり、が、FGに連結している結合位置を示しており、**が、前記カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    FGが、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)である、
    請求項124に記載の化合物。
  126. 前記化合物が、下記の構造を有し、
    Figure 2023516965000831
    式中、CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結している、
    請求項122~125のいずれか1項に記載の化合物。
  127. 下記の式(VI)による構造を有する化合物、
    Figure 2023516965000832
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種であって、
    式中、
    Xが、スペーサー部分であり、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、前記CpGが、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oを通じて、Xに共有結合している、
    前記化合物、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種。
  128. Xが、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000833
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000834
    であり、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    FGが、アジド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはアルキニルである、
    請求項127に記載の化合物。
  129. Xが、-X-NH-CO-X-であり、Xが、
    Figure 2023516965000835
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、またはXが、**-C-C12アルキレン-Lもしくは
    Figure 2023516965000836
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000837
    であり、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基に結合できることが示されており、
    FGが、アジドまたはジベンゾシクロオクチン(DBCO)である、
    請求項128に記載の化合物。
  130. 前記化合物が、
    Figure 2023516965000838
    であり、
    式中、CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結しているか、または
    Figure 2023516965000839
    であり、
    式中、CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの5’-Oで連結している、
    請求項127~129のいずれか1項に記載の化合物。
  131. 下記の式(VII)の化合物、
    Figure 2023516965000840
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種であって、
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    、X及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    が、O、NHまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しているか、またはXが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しているかのいずれかである、
    前記化合物、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種。
  132. 前記化合物が、下記の式(VII-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000841
    式中、
    及びXがそれぞれ独立して、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000842
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000843
    Figure 2023516965000844
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されている、
    請求項131に記載の化合物。
  133. 前記化合物が、下記の式(VII-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000845
    式中、
    が、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000846
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、

    Figure 2023516965000847
    であり、が、FGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    FGが、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)である、
    請求項132に記載の化合物。
  134. 下記の式(VIII)の化合物、
    Figure 2023516965000848
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種であって、
    式中、
    及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しているか、またはXが、CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに共有結合しており、Xが、CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに共有結合しているかのいずれかである、
    前記化合物、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種。
  135. 及びXがそれぞれ独立して、X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000849
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000850
    であり、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている、
    請求項134に記載の化合物。
  136. 及びXがそれぞれ独立して、X-NH-CO-X-であり、
    a)Xが、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、または
    b)Xが、
    Figure 2023516965000851
    であり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-もしくは-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、前記アミノ基に連結している結合位置を示しており、

    Figure 2023516965000852
    であり、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    FGが、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)である、
    請求項135に記載の化合物。
  137. CpGが、
    5’XCGX3’
    という式を含み、
    式中、X、X、X及びXが、いずれかのヌクレオチドであり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項122~136のいずれか1項に記載の化合物。
  138. CpGが、5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項137に記載の化合物。
  139. CpGが、
    5’NCGX3’
    という式を含み、
    式中、少なくとも1つのヌクレオチドが、連続するCpGを隔てており、Xが、アデニン、グアニンまたはチミンであり、Xが、シトシンまたはチミンであり、Nが、いずれかのヌクレオチドであり、N+Nが、約0~26塩基であり、ただし、N及びNが、CCGGという四量体を含まないか、またはCCGもしくはCGGという三量体を2つ以上含まず、前記核酸配列が、約8~30塩基長であり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項122~136のいずれか1項に記載の化合物。
  140. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項139に記載の化合物。
  141. CpGが、
    a)5’-N(TCG(N))(XCGX’X’(CG)
    式中、Nは、ヌクレオシドであり、x=0、y=1、w=0、p=0または1、q=0、1または2、及びz=1~20であり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、前記(TCG(N))という配列の5’Tは、前記ポリヌクレオチドの5’末端に位置している)という式、ならびに
    b)少なくとも8塩基長の回文配列であって、前記回文配列は、前記(XCGX’X’(CG)という配列の最初の(XCGX’X’)を含み、前記ポリヌクレオチドは、少なくとも15塩基長である回文配列
    を含み、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項122~136のいずれか1項に記載の化合物。
  142. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項141に記載の化合物。
  143. CpGが、少なくとも2つのオリゴヌクレオチドであって、それらの3’末端、ヌクレオチド間結合、または官能化された核酸塩基もしくは糖で、非ヌクレオチドリンカーによって連結されている前記オリゴヌクレオチドを含み、
    前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1つが、利用可能な5’末端を有するとともに、CG、CG、CG及びCからなる群から選択した免疫刺激ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴヌクレオチドであり、
    Cが、シチジンまたは2’-デオキシシチジンであり、Cが、2’-デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’-デオキシ-2’-置換アラビノシチジン、2’-O-置換アラビノシチジン、2’-デオキシ-5-ヒドロキシシチジン、2’-デオキシ-N4-アルキル-シチジン、2’-デオキシ-4-チオウリジンまたはその他の非天然ピリミジンヌクレオシドであり、Gが、グアノシンまたは2’-デオキシグアノシンであり、Gが、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン、2’-デオキシ-6-チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’-デオキシ-2’置換アラビノグアノシン、2’-O-置換アラビノグアノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり、
    pが、ホスホジエステル、ホスホロチオエート及びホスホロジチオエートからなる群から選択したヌクレオシド間結合であり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びヌクレオチド間結合で、スペーサーと連結している、
    請求項122~136のいずれか1項に記載の化合物。
  144. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’(式中、Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)である)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びグリセロールで連結している、請求項143に記載の化合物。
  145. 下記の式(IX)の化合物、
    Figure 2023516965000853
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種であって、
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    Xが、スペーサー部分であり、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を任意に含むことができる3~8員の環を形成でき、
    が、OまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    が、OまたはSであり、
    が、OまたはSであり、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基である、
    前記化合物、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種。
  146. 前記化合物が、下記の式(IX-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000854
    式中、
    Xが、
    Figure 2023516965000855
    Figure 2023516965000856
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基に連結していることができることが示されており、
    それぞれのR及びRが独立して、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されている、
    請求項145に記載の化合物。
  147. 前記化合物が、下記の式(IX-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000857
    式中、
    Xが、
    Figure 2023516965000858
    であり、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    FGが、アジドまたはジベンゾシクロオクチン(DBCO)である、
    請求項146に記載の化合物。
  148. Figure 2023516965000859
    という構造を有する、請求項145~147のいずれか1項に記載の化合物。
  149. FGが、アジド基、アルキニル基またはシクロアルキニル基である、請求項101~105、110~111、113~114、122~124、127、131~132、134~135及び145~146のいずれか1項に記載の化合物。
  150. 前記シクロアルキニル基が、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはビシクロ[6.1.0]ノニン(BCN)である、請求項149に記載の化合物。
  151. 請求項1または17に記載のコンジュゲートから放出されるSTINGアゴニスト誘導体であって、下記の式(XXVIV)による構造を有する前記STINGアゴニスト誘導体、
    Figure 2023516965000860
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグであって、
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、アリール、または置換アリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、任意に1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
    及びYがそれぞれ独立して、OまたはSであり、
    bが、1または2の整数であり、bが2のときには、両方の基が、Aに直接結合しており、
    それぞれのTが独立して、トリアゾール官能基であり、
    Aが、STINGアゴニストであり、
    前記STINGアゴニストにおける1つ以上の原子が独立して、前記スペーサーへの共有結合に置き換えられている、
    前記STINGアゴニスト誘導体、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグ。
  152. ADU-S100、MK-1454、BMS-986301、GSK3745417、E7766、SB11285、
    Figure 2023516965000861
    Figure 2023516965000862
    である、請求項151に記載のSTINGアゴニスト誘導体。
  153. 前記STINGアゴニスト誘導体が、下記の式(XXVIV-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000863
    式中、
    CDNが、STINGアゴニストである環状ジヌクレオチドであり、
    リンカーが、前記環状ジヌクレオチドであるSTINGアゴニストのチオール基に共有結合している、
    請求項151または152に記載のSTINGアゴニスト誘導体。
  154. 前記化合物が、下記の式(XXVIV-B)の構造を有し、
    Figure 2023516965000864
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000865
    であり、AA-[AAが、Gly、Lys、Val-Ala、Val-Lys、Val-Cit、Ala-Lys、Phe-Lys、Phe-Cit、Leu-Cit、Ile-Cit、Trp-Cit、Phe-Arg、Phe-Leu、Ala-Phe、Met-Lys、Asn-Lys、Ile-Pro、Ile-Val、Asp-Val、His-Val、Met-(D)Lys、Asn-(D)Lys、Val-(D)Asp、NorVal-(D)Asp、Ala-(D)Asp、MeLys-Pro、フェニルGly-(D)Lys、Pro-(D)Lys、Met-Cit-Val、Gly-Cit-Val、Phe-Phe-Lys、(D)Phe-Phe-Lys、(D)Ala-Phe-Lys、Gly-Phe-Lys、Glu-Val-Cit、Ser-Val-Cit、Gly-Phe-Leu-Gly及びAla-Leu-Ala-Leuから選択した基を含み、
    が、選択したTに連結している結合位置を示しており、**が、フェニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、結合位置が、Tもしくは前記フェニル基に連結していることができることが示されており、
    が、
    Figure 2023516965000866
    であり、酸素が任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられていることができ、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、
    及びRがそれぞれ独立して、水素、MeまたはEtであり、
    a1が、0~2の整数であり、
    e1が、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMeまたは-OCFである、
    請求項153に記載のSTINGアゴニスト誘導体。
  155. 前記化合物が、下記の式(XXVIV-C)の構造を有し、
    Figure 2023516965000867
    式中、
    が、
    Figure 2023516965000868
    であり、が、選択したTに連結している結合位置を示しており、**が、フェニル基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000869
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示している、
    請求項154に記載のSTINGアゴニスト誘導体。
  156. bが、1である、請求項151~155のいずれか1項に記載のSTINGアゴニスト誘導体。
  157. bが、2である、請求項151~155のいずれか1項に記載のSTINGアゴニスト誘導体。
  158. 前記環状ジヌクレオチドが、
    Figure 2023516965000870
    Figure 2023516965000871
    からなる群から選択されており、
    が、前記環状ジヌクレオチドのS原子であって、前記リンカーと連結している前記S原子を示している、
    請求項156に記載のSTINGアゴニスト誘導体。
  159. 前記トリアゾール官能基が、
    Figure 2023516965000872
    からなる群から選択されている、請求項151~158に記載のSTINGアゴニスト誘導体。
  160. 請求項42及び77に記載のコンジュゲートから放出されるTLR9アゴニスト誘導体であって、前記放出されるTLR9アゴニスト誘導体が、下記の式(XX)の構造を有する前記TLR9アゴニスト誘導体、
    Figure 2023516965000873
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグであって、
    式中、
    及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    及びYがそれぞれ独立して、OまたはSであり、
    Tが、トリアゾール官能基であり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
    前記CpGにおける1つ以上の原子が独立して、Xへの共有結合に置き換えられている、
    前記TLR9アゴニスト誘導体、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグ。
  161. 請求項52及び85に記載のコンジュゲートから放出されるTLR9アゴニスト誘導体であって、前記放出されるTLR9アゴニスト誘導体が、下記の式(XXI)の構造を有する前記TLR9アゴニスト誘導体、
    Figure 2023516965000874
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグであって、
    式中、
    、X及びXがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    及びYがそれぞれ独立して、OまたはSであり、
    それぞれのTが独立して、トリアゾール官能基であり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、前記CpGにおける1つ以上の原子が独立して、X及びXへの共有結合に置き換えられている、
    前記TLR9アゴニスト誘導体、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物、位置異性体、2つ以上の位置異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグ。
  162. 前記Xが、
    Figure 2023516965000875
    Figure 2023516965000876
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、結合位置が、T、または前記カルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、Xが、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000877
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000878
    であり、それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記結合位置が、Tもしくは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びYが、Oである、
    請求項160~161に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  163. が、
    Figure 2023516965000879
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニルに連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記結合位置が、Tもしくは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    及びXがそれぞれ独立して、-X-NH-CO-X-であり、式中、
    a)Xが、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しているか、または
    b)X
    Figure 2023516965000880
    であり、
    が独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000881
    であり、が、Tに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記結合位置が、Tもしくは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されている、
    請求項162に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  164. 前記TLR9アゴニストが、
    Figure 2023516965000882
    という構造を有し、
    式中、CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの3’-Oで連結しているか、または
    Figure 2023516965000883
    という構造を有し、
    式中、CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの5’-Oで連結している、
    請求項163に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  165. CpGが、
    5’XCGX3’
    という式を含み、
    式中、X、X、X及びXが、いずれかのヌクレオチドであり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項160~163のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  166. CpGが、5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項165に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  167. CpGが、
    5’NCGX3’
    という式を含み、
    式中、少なくとも1つのヌクレオチドが、連続するCpGを隔てており、Xが、アデニン、グアニンまたはチミンであり、Xが、シトシンまたはチミンであり、Nが、いずれかのヌクレオチドであり、N+Nが、約0~26塩基であり、ただし、N及びNが、CCGGという四量体を含まないか、またはCCGもしくはCGGという三量体を2つ以上含まず、前記核酸配列が、約8~30塩基長であり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項160~163のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  168. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項167に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  169. CpGが、
    a)5’-N(TCG(N))(XCGX’X’(CG)
    (式中、Nは、ヌクレオシドであり、x=0、y=1、w=0、p=0または1、q=0、1または2、及びz=1~20であり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、前記(TCG(N))という配列の5’Tは、前記ポリヌクレオチドの5’末端に位置している)という式、ならびに
    b)少なくとも8塩基長の回文配列であって、前記回文配列は、前記(XCGX’X’(CG)という配列の最初の(XCGX’X’)を含み、前記ポリヌクレオチドは、少なくとも15塩基長である回文配列、
    を含み、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項160~163のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  170. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項169に記載のTLR9アゴニスト。
  171. CpGが、少なくとも2つのオリゴヌクレオチドであって、それらの3’末端、ヌクレオチド間結合、または官能化された核酸塩基もしくは糖で、非ヌクレオチドリンカーによって連結されている前記オリゴヌクレオチドを含み、
    前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1つが、利用可能な5’末端を有するとともに、CG、CG、CG及びCからなる群から選択した免疫刺激ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴヌクレオチドであり、
    Cが、シチジンまたは2’-デオキシシチジンであり、Cが、2’-デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’-デオキシ-2’-置換アラビノシチジン、2’-O-置換アラビノシチジン、2’-デオキシ-5-ヒドロキシシチジン、2’-デオキシ-N4-アルキル-シチジン、2’-デオキシ-4-チオウリジンまたはその他の非天然ピリミジンヌクレオシドであり、Gが、グアノシンまたは2’-デオキシグアノシンであり、Gが、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン、2’-デオキシ-6-チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’-デオキシ-2’置換アラビノグアノシン、2’-O-置換アラビノグアノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり、
    pが、ホスホジエステル、ホスホロチオエート及びホスホロジチオエートからなる群から選択したヌクレオシド間結合であり、
    CpGが、その末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びヌクレオチド間結合で、スペーサーと連結している、
    請求項160~163のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  172. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’(式中、Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)である)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びグリセロールで連結している、請求項171に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  173. 前記トリアゾール官能基が、
    Figure 2023516965000884
    からなる群から選択されている、請求項160~172に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  174. 下記の式(I)の構造を有するTLR9アゴニスト、
    Figure 2023516965000885
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグであって、
    式中、
    、Xがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    a1が、0または1の整数であり、
    a2が、0または1の整数であり、
    a1+a2が、1または2であり、
    CpGが、TLR9アゴニストであるオリゴデオキシヌクレオチドであり、
    前記CpGにおける1つ以上の原子が独立して、X及び/またはXへの共有結合に置き換えられている、
    前記TLR9アゴニスト、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種、あるいはこれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物またはプロドラッグ。
  175. 及びXがそれぞれ、**-C-C12アルキレン-L
    Figure 2023516965000886
    であり、Lが独立して、結合、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oまたは5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項174に記載のTLR9アゴニスト。
  176. が、**-C-C12アルキレン-Lであり、Lが独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、前記アミノ基に連結している結合位置を示しており、
    が、
    Figure 2023516965000887
    であり、
    が独立して、-OP(O)(OH)-または-OP(S)(OH)-であり、が、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに連結している結合位置を示しており、**が、前記アミノ基に連結している結合位置を示している、
    請求項175に記載のTLR9アゴニスト。
  177. 前記TLR9アゴニストが、
    Figure 2023516965000888
    という構造を有し、
    式中、CpGが、ホスホロチオエート結合されたオリゴデオキシヌクレオチドであって、5’-TT-3’(SD-101)という配列を有する前記オリゴデオキシヌクレオチドであり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oのいずれかで連結している、
    請求項174~176のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト。
  178. CpGが、
    5’XCGX3’
    という式を含み、
    式中、X、X、X及びXが、いずれかのヌクレオチドであり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項174~176のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト。
  179. CpGが、5’-GGGGGGGGGGGACGATCGTCGGGGGGGGGG-3’(CMP-001)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項178に記載のTLR9アゴニスト。
  180. CpGが、
    5’NCGX3’
    という式を含み、
    式中、少なくとも1つのヌクレオチドが、連続するCpGを隔てており、Xが、アデニン、グアニンまたはチミンであり、Xが、シトシンまたはチミンであり、Nが、いずれかのヌクレオチドであり、N+Nが、約0~26塩基であり、ただし、N及びNが、CCGGという四量体を含まないか、またはCCGもしくはCGGという三量体を2つ以上含まず、前記核酸配列が、約8~30塩基長であり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項174~176のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト。
  181. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(PF-3512676)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項180に記載のTLR9アゴニスト。
  182. CpGが、
    a)5’-N(TCG(N))(XCGX’X’(CG)
    (式中、Nは、ヌクレオシドであり、x=0、y=1、w=0、p=0または1、q=0、1または2、及びz=1~20であり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、X及びX’は、自己相補的なヌクレオシドであり、前記(TCG(N))という配列の5’Tは、前記ポリヌクレオチドの5’末端に位置している)という式、ならびに
    b)少なくとも8塩基長の回文配列であって、前記回文配列は、前記(XCGX’X’(CG)という配列の最初の(XCGX’X’)を含み、前記ポリヌクレオチドは、少なくとも15塩基長である回文配列、
    を含み、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで、スペーサーと連結している、
    請求項174~176のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト。
  183. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-TT-3’(SD-101)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oまたは/及び3’-Oで連結している、請求項182に記載のTLR9アゴニスト。
  184. CpGが、少なくとも2つのオリゴヌクレオチドであって、それらの3’末端、ヌクレオチド間結合、または官能化された核酸塩基もしくは糖で、非ヌクレオチドリンカーによって連結されている前記オリゴヌクレオチドを含み、
    前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1つが、利用可能な5’末端を有するとともに、CG、CG、CG及びCからなる群から選択した免疫刺激ジヌクレオチドを含む免疫刺激オリゴヌクレオチドであり、
    Cが、シチジンまたは2’-デオキシシチジンであり、Cが、2’-デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’-デオキシ-2’-置換アラビノシチジン、2’-O-置換アラビノシチジン、2’-デオキシ-5-ヒドロキシシチジン、2’-デオキシ-N4-アルキル-シチジン、2’-デオキシ-4-チオウリジンまたはその他の非天然ピリミジンヌクレオシドであり、Gが、グアノシンまたは2’-デオキシグアノシンであり、Gが、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン、2’-デオキシ-6-チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’-デオキシ-2’置換アラビノグアノシン、2’-O-置換アラビノグアノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり、
    pが、ホスホジエステル、ホスホロチオエート及びホスホロジチオエートからなる群から選択したヌクレオシド間結合であり、
    CpGが、末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びヌクレオチド間結合で、スペーサーと連結している、
    請求項174~176のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト。
  185. CpGが、ホスホロチオエート結合された5’-T -X- -5’(式中、Xは、グリセロールリンカーであり、Gは、2’-デオキシ-7-デアザグアノシン(IMO-2125)である)であり、末端ヌクレオチドの5’-Oの1つもしくは2つ、または/及びグリセロールで連結している、請求項184に記載のTLR9アゴニスト。
  186. 前記スペーサーが、前記CpGの末端ヌクレオチドの5’-Oに結合している、請求項17~20、26~27、36、39、43、46、50、53、55~62、75、77~78、83、86または88~95のいずれか1項に記載のコンジュゲート、請求項122~124、127~128、132、135または137~144のいずれか1項に記載の化合物、請求項162、165~172、175または178~185のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト。
  187. 前記スペーサーが、前記CpGの末端ヌクレオチドの3’-Oに結合している、請求項17~20、26~27、36、39、43、46、50、53、55~60、75、77~78、83、86または88~93のいずれか1項に記載のコンジュゲート、請求項122~124、127~128、132、135または137~142のいずれか1項に記載の化合物、請求項162、165~170、175または178~183のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト。
  188. 下記の式(II)の構造を有する放出可能なリンカー、
    Figure 2023516965000889
    またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種であって、
    式中、
    Arが、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    Xが、スペーサー部分であり、
    が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであり、
    が、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールであるか、あるいは
    及びRが、それらに結合している原子と一体となって、結合して、1つまたは2つのヘテロ原子を含むことができる3~8員の環を形成でき、
    が、O、NHまたはSであり、
    が、O、NHまたはSであり、
    FGが、クリックケミストリーを通じて反応できる官能基であり、
    FGが、官能基-OH、SH、LG(脱離基1)であり、前記脱離基1としては、-Cl、-Br、-I、
    Figure 2023516965000890
    が挙げられるが、これらに限らず、Yが、OまたはSであり、Yが、OまたはSであり、LGが、脱離基
    Figure 2023516965000891
    である、
    前記放出可能なリンカー、またはそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、2つ以上のジアステレオマーの混合物、互変異性体、2つ以上の互変異性体の混合物もしくは同位体変種。
  189. 前記放出可能なリンカーが、下記の式(II-A)の構造を有し、
    Figure 2023516965000892
    式中、
    Xが、
    Figure 2023516965000893
    Figure 2023516965000894
    であり、Rが、メチルまたは
    Figure 2023516965000895
    であり、
    それぞれの酸素が独立して、かつ任意に、NH、NMe、NAc、SまたはSOによって置き換えられており、が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基またはチオカルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FG、または前記カルボニル基もしくはチオカルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    が、水素もしくはC-Cアルキルであり、
    が、水素もしくはC-Cアルキルであるか、
    またはR及びRが、それらに結合している原子と一体となって、O、NMe、NAc、NSOMe、SもしくはSOの1つ以上を任意に含むことができる3~6員の環を形成でき、
    aが、0~4の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、置換もしくは非置換のアミド、置換もしくは非置換のスルホン、置換もしくは非置換のスルホンアミド、置換もしくは非置換のアルコキシ、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のヘテロアリールであり、
    FGが、-OH、-Cl、-Br、-I、
    Figure 2023516965000896
    からなる群から選択した官能基である、
    請求項188に記載の放出可能なリンカー。
  190. 前記放出可能なリンカーが、下記の式(II-B)による構造を有し、
    Figure 2023516965000897
    式中、
    が、水素、MeまたはEtであり、
    が、水素、MeまたはEtであり、
    aが、0~2の整数であり、
    それぞれのRが独立して、ニトロ、シアノ、ハロゲン、-OMe、-NHMe、-NHAc、-NHSOMe及び-OCFからなる群から選択されている、
    請求項189に記載の放出可能なリンカー。
  191. FGが、アジド基、アルキニル基またはシクロアルキニル基である、請求項188~190のいずれか1項に記載の放出可能なリンカー。
  192. 前記シクロアルキニル基が、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはビシクロ[6.1.0]ノニン(BCN)である、請求項191に記載の化合物。
  193. 前記放出可能なリンカーが、下記の式(II-C)の構造を有し、
    Figure 2023516965000898
    式中、
    Xが、
    Figure 2023516965000899
    であり、
    が、選択したFGに連結している結合位置を示しており、**が、カルボニル基に連結している結合位置を示しており、または**が付されていないスペーサーにより、前記2つの結合位置のそれぞれが、FGまたは前記カルボニル基のいずれかに連結していることができることが示されており、
    FGが、アジド、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはアルキニルである、
    請求項190に記載の放出可能なリンカー。
  194. 前記放出可能なリンカーが、
    Figure 2023516965000900
    (式中、FGが独立して、-OH、-Cl、-I、
    Figure 2023516965000901
    である)という構造を有する、請求項188~193のいずれか1項に記載の放出可能なリンカー。
  195. Figure 2023516965000902
    Figure 2023516965000903
    という構造を有する、請求項194に記載の放出可能なリンカー。
  196. Figure 2023516965000904
    式中、Rは、メチルまたは
    Figure 2023516965000905
    であり、
    FGが独立して、-OH、-Cl、-Iまたは
    Figure 2023516965000906
    である)という構造の1つを有するリンカー。
  197. Figure 2023516965000907
    Figure 2023516965000908
    という構造を有する、請求項196に記載のリンカー。
  198. 下記のスキーム(II)に従って、薬物-薬物コンジュゲートを調製する方法であって、
    Figure 2023516965000909
    スキーム中、
    b1が、0または1の整数であり、
    b2が、0または1の整数であり、
    b1+b2が、1または2であり、
    それぞれのTが独立して、トリアゾール官能基であり、
    、Z及びZがそれぞれ独立して、スペーサー部分であり、
    及びAがそれぞれ独立して、治療剤もしくは治療剤の活性部分、または分解して治療剤になる化合物であり、
    FGが、クリックケミストリーを通じて、FGと反応できる官能基であり、
    FGが、アジドであり、FGが、アルキニル及びシクロアルキニル基であるか、または
    FGが、アジドであり、FGが、アルキニル及びシクロアルキニル基である、
    前記方法。
  199. 、Z及びZがそれぞれ独立して、放出可能なリンカー部分である、請求項198に記載の方法。
  200. 、Z及びZがそれぞれ独立して、放出不能なリンカー部分である、請求項198に記載の方法。
  201. 前記リンカー部分が、請求項186~195のいずれか1項に記載のリンカーに由来する、請求項198~200のいずれか1項に記載の方法。
  202. 前記シクロアルキニルが、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)またはビシクロ[6.1.0]ノニン(BCN)である、請求項198~201のいずれか1項に記載の方法。
  203. 前記治療剤が、STINGアゴニスト、TLR9アゴニストまたはTLR7/8アゴニストである、請求項198~202のいずれか1項に記載の方法。
  204. 前記STINGアゴニストが、ADU-S100、MK-1454、BMS-986301、GSK3745417、E7766、SB11285、
    Figure 2023516965000910
    Figure 2023516965000911
    である、請求項203に記載の方法。
  205. 前記TLR9アゴニストが、請求項174~185に記載のTLR9アゴニストである、請求項203に記載の方法。
  206. 前記TLR7/8アゴニストが、R848である、請求項203に記載の方法。
  207. それぞれのTが独立して、
    Figure 2023516965000912
    であり、
    a)Tが、を通じて-Z-Aに連結しているとともに、Tが、**を通じて-Z-もしくは-Z-に連結しているか、または
    b)Tが、**を通じて-Z-Aに連結しているとともに、Tが、を通じて-Z-もしくは-Z-に連結している、
    請求項1もしくは19に記載のコンジュゲート、または請求項198~206のいずれか1項に記載の方法。
  208. それぞれのTが独立して、
    Figure 2023516965000913
    であり、
    a)Tが、**を通じてXに連結しているとともに、を通じてXに連結しているか、
    b)Tが、を通じてXに連結しているとともに、**を通じてXに連結しているか、
    c)Tが、**を通じてXに連結しているとともに、を通じてXに連結しているか、
    d)Tが、を通じてXに連結しているとともに、**を通じてXに連結しているか、
    e)Tが、**を通じてXに連結しているとともに、を通じてXに連結しているか、または
    f)Tが、を通じてXに連結しているとともに、**を通じてXに連結している、
    請求項2~18、20~99のいずれか1項に記載のコンジュゲート、請求項151~159のいずれか1項に記載のSTINGアゴニスト誘導体、または請求項160~173のいずれか1項に記載のTLR9アゴニスト誘導体。
  209. それぞれのTが独立して、
    Figure 2023516965000914
    であり、
    a)Tが、**を通じてXに連結しているとともに、を通じてXに連結しているか、
    b)Tが、**を通じてXに連結しているとともに、を通じてXに連結しているか、または
    c)Tが、**を通じてXに連結しているとともに、を通じてXに連結している、
    請求項208に記載のコンジュゲート、STINGアゴニスト誘導体またはTLR9アゴニスト誘導体。
  210. 前記スペーサー部分が、
    a)炭素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、酸素原子及びこれらを組み合わせたもののうちの1つ以上、及び/または
    b)アミド基、2級アミン基、カルバメート基、チオエーテル基、ホスフェート基、ホスホロチオエート基、ジスルフィド基及び/またはクリックケミストリー生成物基、及び/または
    c)-O-、-S-、-S-S-、-C(O)-、-C(O)-NH-、-NH-C(O)-NH-、-O-C(O)-NH-、-OP(O)(OH)-、-OP(S)(OH)-、-C(S)-、-CH-、-CH-CH-、-CH-CH-CH-、-CH-CH-CH-CH-、-CH-CH-CH-CH-CH-、O-CH-、-CH-O-、-O-CH-CH-、-CH-O-CH-、-CH-CH-O-、-O-CH-CH-CH-、-CH-O-CH-CH-、-CH-CH-O-CH-、-CH-CH-CH-O-、-O-CH-CH-CH-CH-、-CH-O-CH-CH-CH-、-CH-CH-O-CH-CH-、-CH-CH-CH-O-CH-、-CH-CH-CH-CH-O-、-C(O)-NH-CH-、-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-C(O)-NH-CH-、-CH-CH-C(O)-NH-、-C(O)-NH-CH-CH-CH-、-CH-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-CH-C(O)-NH-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-、-C(O)-NH-CH-CH-CH-CH-、-CH-C(O)-NH-CH-CH-CH-、-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-CH-CH-CH-C(O)-NH-、-C(O)-O-CH-、-CH-C(O)-O-CH-、-CH-CH-C(O)-O-CH-、-C(O)-O-CH-CH-、-NH-C(O)-CH-、-CH-NH-C(O)-CH-、-CH-CH-NH-C(O)-CH-、-NH-C(O)-CH-CH-、-CH-NH-C(O)-CH-CH-、-CH-CH-NH-C(O)-CH-CH-、-C(O)-NH-CH-、-C(O)-NH-CH-CH-、-O-C(O)-NH-CH-、-O-C(O)-NH-CH-CH-、-NH-CH-、-NH-CH-CH-、-CH-NH-CH-、-CH-CH-NH-CH-、-C(O)-CH-、-C(O)-CH-CH-、-CH-C(O)-CH-、-CH-CH-C(O)-CH-、-CH-CH-C(O)-CH-CH-、-CH-CH-C(O)-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-C(O)-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-C(O)-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-C(O)-CH-CH-、-O-C(O)-NH-[CH-(OCHCH-、二価のシクロアルキル基、二価のアリール、-O-、-S-、二価のアミノ酸残基及び-N(R)-、もしくはこれらを組み合わせたものからなる群から選択した1つ以上の基
    (式中、Rは、H、あるいは置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアリールからなる群から選択した有機ラジカルであり、
    lは、0~6の整数であり、
    mは、0~20の整数である)、及び/または
    d)-C(O)-NH-(CH1-6-NH-C(O)-、-NH-C(O)-NH-(CH1-6-NH-C(O)-もしくは-O-C(O)-NH-(CH1-6-NH-C(O)-、
    を含むことができる、
    先行請求項のいずれか1項に記載のコンジュゲート、化合物、STINGアゴニスト誘導体、TLR9アゴニスト誘導体または放出可能なリンカー。
  211. 請求項1~100または151~185のいずれか1項に記載の化合物またはコンジュゲートと、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  212. 治療の必要な対象における障害または疾患を治療する方法であって、前記対象に、請求項211に記載の医薬組成物を投与することを含む前記方法。
  213. 前記医薬組成物を、がん、感染症または自己免疫疾患の治療のために投与する、請求項212に記載の方法。
  214. 治療の必要な対象における障害または疾患を治療する方法であって、前記対象に、請求項211に記載の医薬組成物を、1つ以上の適切な治療剤と組み合わせて投与することを含む前記方法。
  215. 本請求項に開示されているようなコンジュゲート、化合物またはリンカー。
  216. 請求項215に記載のコンジュゲート、化合物またはリンカーと、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  217. 治療の必要な対象における障害または疾患を治療する方法であって、前記治療の必要な対象に、請求項216に記載の医薬組成物を投与することを含む前記方法。
  218. 治療の必要な対象における障害または疾患の治療のために、請求項216に記載の医薬組成物を使用すること。
  219. 障害または疾患を治療するための医薬の製造に、請求項216に記載の医薬組成物を使用すること。
  220. 下記のスキーム(I)に従って、前記STINGアゴニストをキラル合成する方法。
    Figure 2023516965000915
JP2022551794A 2020-03-06 2021-03-05 治療剤及びそのコンジュゲート Pending JP2023516965A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062986223P 2020-03-06 2020-03-06
US62/986,223 2020-03-06
US202063062503P 2020-08-07 2020-08-07
US63/062,503 2020-08-07
PCT/US2021/021117 WO2021178818A2 (en) 2020-03-06 2021-03-05 Therapeutic agents and conjugates thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023516965A true JP2023516965A (ja) 2023-04-21
JPWO2021178818A5 JPWO2021178818A5 (ja) 2024-03-14

Family

ID=77613835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022551794A Pending JP2023516965A (ja) 2020-03-06 2021-03-05 治療剤及びそのコンジュゲート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20240066133A1 (ja)
EP (1) EP4114417A2 (ja)
JP (1) JP2023516965A (ja)
KR (1) KR20220150356A (ja)
CN (1) CN115427051A (ja)
AU (1) AU2021231864A1 (ja)
CA (1) CA3169880A1 (ja)
MX (1) MX2022010884A (ja)
TW (1) TW202144011A (ja)
WO (1) WO2021178818A2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021178818A3 (en) 2021-10-28
MX2022010884A (es) 2022-12-02
EP4114417A2 (en) 2023-01-11
CA3169880A1 (en) 2021-09-10
KR20220150356A (ko) 2022-11-10
US20240066133A1 (en) 2024-02-29
TW202144011A (zh) 2021-12-01
WO2021178818A2 (en) 2021-09-10
CN115427051A (zh) 2022-12-02
AU2021231864A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110382515B (zh) 经修饰的环状二核苷酸化合物
TWI808092B (zh) 作為干擾素基因調節劑之刺激劑的環狀二核苷酸
KR102536447B1 (ko) 사이클릭 디뉴클레오티드 화합물
CN111051328B (zh) 作为抗癌剂的环二核苷酸
AU2017207757A1 (en) Cyclic dinucleotides for treating conditions associated with STING activity such as cancer
CN111344297B (zh) 作为抗癌剂的环二核苷酸
JP7254821B2 (ja) 抗がん剤としての環状ジヌクレオチド
CN114430738A (zh) 可编程的聚合药物
TW201909903A (zh) 作為抗癌劑之環二核苷酸
KR20210152522A (ko) 프로그램 가능한 중합체성 약물
JP2022526017A (ja) プログラム可能なポリマー薬
JP2021529172A (ja) エクトヌクレオチダーゼ阻害剤及びその使用方法
TWI818025B (zh) Tlr7促效劑
CN111989338A (zh) 修饰的环二核苷酸化合物
JP2021519270A (ja) 2−アザ−ヒポキサンチンまたは6h−ピラゾロ[1,5−d][1,2,4]トリアジン−7−オンをstingアゴニストとして含む環式ジヌクレオチド化合物
JP2023516965A (ja) 治療剤及びそのコンジュゲート

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240304