JP7254821B2 - 抗がん剤としての環状ジヌクレオチド - Google Patents

抗がん剤としての環状ジヌクレオチド Download PDF

Info

Publication number
JP7254821B2
JP7254821B2 JP2020542056A JP2020542056A JP7254821B2 JP 7254821 B2 JP7254821 B2 JP 7254821B2 JP 2020542056 A JP2020542056 A JP 2020542056A JP 2020542056 A JP2020542056 A JP 2020542056A JP 7254821 B2 JP7254821 B2 JP 7254821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
coor
substituted
alkyl substituted
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020542056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020536971A (ja
JP2020536971A5 (ja
Inventor
ブライアン・イー・フィンク
ユーフェン・ジャオ
リービン・チェン
オードリス・ホアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2020536971A publication Critical patent/JP2020536971A/ja
Publication of JP2020536971A5 publication Critical patent/JP2020536971A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7254821B2 publication Critical patent/JP7254821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/02Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with ribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2017年10月16日に出願された米国仮特許出願第62/572884号に対する優先権を主張し、その内容は全て参照により本明細書に援用される。
(技術分野)
本発明は、新規化合物、新規化合物を含んだ医薬組成物、およびそれらを使用する方法、例えば特定のがんの治療または予防、および治療における使用を提供する。
免疫療法は、急速に拡大している治療分野であり、そこではポジティブな治療効果を得た患者の免疫系を意図的に活性化、抑制または調節している。免疫療法の薬剤には、細胞、抗原、抗体、核酸、タンパク質、ペプチド、自然発生リガンドおよび合成分子が含まれる。サイトカインは、小さなグリコプロテイン分子であり、複雑なシグナルネットワークを介して免疫応答を行う役割が知られている。サイトカインは免疫療法の薬剤として探求されてきているが、その直接投与は、多くの要因により妨げられ、例えば頻回投与やしばしば高用量投与でしか補填できない短い血液半減期により妨げられる。最も有望なアプローチの1つに、患者の体内において、1つ以上の治療上有効なサイトカインの生成を誘因する免疫調節剤で治療する、サイトカインを誘導する方法がある。
サイトカインを生成する薬剤の1つは、アダプタープロテインSTING(STimulator of INterferon Genes;MPYS、TMEM173、MITAおよびERISとしても知られる)である。STINGは小胞体上に存在する細胞内の受容体である。アゴニストがSTINGに結合すると、I型IFNを誘導するシグナル経路を活性化し、I型IFNが分泌され、分泌細胞およびその周囲の細胞を保護する。STINGは2つの異なる経路によって活性化されることが可能であり、それぞれ異なる種類の環状ジヌクレオチド(「CDN」)アゴニストを含む。第1の経路において、前記アゴニストは、セカンドメッセンジャーとして細菌性病原体に利用される外因性のCDNである(Burdette et al.2013)。第2の経路において、環状GMP-AMP生成酵素(cGAS)が細胞質内DNAを検出し、それに応じて、内因性のSTINGアゴニストとして機能するCDNを合成する(Ablasser et al,2013;Gao et al,2013;Sun et al,2013)。
STINGの活性化はインターフェロン-βおよびその他のサイトカインの誘導を引き起こすIRF3およびNF-κB経路の上方調節をもたらす。STINGは、病原体または宿主起源の細胞質内DNAへの応答において不可欠である。
2つの外因性の細菌性STINGアゴニストCDNは3’3’-cGAMPおよびc-GMPである。cGASによって合成された前記内因性のSTINGアゴニストCDNは2’3’-cGAMPである。前記細菌性CDNは2つの3’5’ホスホジエステル架橋結合が特徴である一方、前記cGASによって生成されるCDNは1つの2’5’ホスホジエステルと1つの3’5’ホスホジエステルの架橋結合が特徴である。簡略表記として、前者CDNを3’3’CDN、後者を2’3’CDNと表記する。歴史的な理由から、3’3’CDNは「標準」型、2’3’CDNは「非標準」型とも表記されている。
Figure 0007254821000001
病原体感染に備えた生物の保護に加えて、STING活性化は炎症性疾患、または特に目下の関心のある分野、すなわちがんの分野にも有益であることが報告されている。がんワクチンSTINGVAXと組み合わせた合成CDNの投与により複数の治療モデルで抗腫瘍効果の増大が実証された(Fu et al.2015)。STINGアゴニスト単体の投与は、マウスモデルで強い抗腫瘍免疫効果を示すことが報告されている(Corrales et al.2015a)。感染、炎症、および/またはがんにおけるSTINGの役割のレビューについては、Ahn et al.2015;Corrales et al.2015bおよび2016;およびBarber 2015を参照。
そこで本発明は、がんの治療に役立ち得る新規環状ジヌクレオチドを提供する。
本発明は、式(I):
Figure 0007254821000002
(I)
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000003
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000004
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNであり;
mは、0、1、2または3である]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
別の態様において、本発明は、本発明で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を含む医薬組成物、および1つ以上の医薬的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を提供する。
別の態様において、治療上有効な量の式(I)のSTING活性剤を必要な患者に投与することを特徴とする、がんの治療方法を提供する。
(発明の詳細な説明)
第1態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007254821000005

(I)
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000006
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000007
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNであり;
mは、0、1、2または3である]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第2態様において、本発明は、式(I)中、

Figure 0007254821000008
であり;

Figure 0007254821000009

である化合物を提供する。
第3態様において、本発明は、式(I)中、

Figure 0007254821000010
であり;

Figure 0007254821000011
である化合物を提供する。
第4態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007254821000012
(I)
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000013
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000014
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第5態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007254821000015

(I)
[式中、
XはSであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000016
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000017
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第6態様において、本発明は、式(I):
Figure 0007254821000018

(I)
[式中、
XはOであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000019
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000020
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第7態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000021
[式中、
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000022
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000023

でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第8態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000024

[式中、
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000025
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000026
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成し得るかであり;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第9態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000027
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000028
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000029
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成し得るかまたは
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第10態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000030
[式中、
XはSであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000031
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000032
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第11態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000033

[式中、
XはOであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000034
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000035
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第12態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000036

[式中、
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000037
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000038

でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第13態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000039

[式中、
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000040
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000041

でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aおよびR4aは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aまたはRおよびR4aは、独立して、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第14態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000042
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000043
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000044
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第15態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000045

(I)
[式中、
XはSであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000046
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000047
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第16態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000048

(I)
[式中、
XはOであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000049
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000050
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第17態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000051

(I)
[式中、
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000052
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000053
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第18態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000054
(I)
[式中、
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000055
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000056
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
およびRは、独立して、H、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第19態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000057
(I)
[式中、
XはSであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000058
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000059
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第20態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000060
[式中、
XはOであり;
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000061
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000062
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第21態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000063
(I)
[式中、
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000064
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000065
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第22態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000066

(I)
[式中、
、X、XおよびXは、それぞれ独立して、OまたはNHであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000067
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000068
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第23態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000069

[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
は、NまたはCRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第24態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000070
[式中、
は、NまたはCRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第25態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000071
[式中、
は、NまたはCRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第26態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000072
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
は、NまたはCRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第27態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000073
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第28態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000074
[式中、
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第29態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000075
[式中、
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
第30態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000076
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
別の態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000077

の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
別の態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000078
(I)
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000079
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000080
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
はH、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
3aはH、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR3aは、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR3aは、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
別の態様において、本発明は、式
Figure 0007254821000081
[式中、
Xは、それぞれ独立して、OまたはSであり;
およびRは、独立して、
Figure 0007254821000082
であり、
但し、RおよびRの一方は
Figure 0007254821000083
でなければならず;
は、NまたはCRであり;
は、NRであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、-C(O)Ra1、-C(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
a1は、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
はH、CH、ハロゲン、NHまたはOHであり;
4aはH、CH、ハロゲン、NHまたはOHであるか;
およびR4aは、一体になって3~4員の炭素環を形成してもよく;または
およびR4aは、一体になってC=CH置換基を形成してもよく;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
5aは、Hまたは0~6個のRで置換されたC1-3アルキルであり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、ハロゲン、0~6個のRで置換されたC1-3アルキル、CN、NO、OH、ORa1、SRa1、-C(O)NRa1a1、-COORa1、-OC(O)Ra1、-OC(O)NRa1a1、-NRa1a1、-NRa1C(O)Ra1、-NRa1COORa1、-NRa1C(O)NRa1a1、-NRa1S(O)a1、-NRa1S(O)NRa1a1、-S(O)Ra1、-S(O)NRa1a1、-S(O)a1またはS(O)NRa1a1であり;
は、H、0~6個のRで置換されたC1-6アルキル、0~6個のRで置換されたC3-6シクロアルキル、0~6個のRで置換されたアリルまたは0~6個のRで置換されたヘテロアリルであり;
Yは、CRまたはNである]
の化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
別の態様において、本発明は、第1態様の範囲内で示された例から選択される化合物、またはその医薬的に許容される塩、互変異性体または立体異性体を提供する。
別の態様において、本発明は、いかなる上記の態様の範囲内で化合物のいかなる部分集合から選択される化合物を提供する。
別の態様において、本発明は、
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-17-エチニル-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1S,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-17-エチニル-9,18-ジフルオロ-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1S,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-17-エチニル-9,18-ジフルオロ-3,12-ジヒドロキシ-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-17-[2-(1H-イミダゾル-2-イル)エチニル]-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-3,12,18-トリヒドロキシ-17-[2-(1H-イミダゾル-2-イル)エチニル]-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-17-[2-(4-フェニル-1H-イミダゾル-5-イル)エチニル]-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-3,12,18-トリヒドロキシ-17-[2-(4-フェニル-1H-イミダゾル-5-イル)エチニル]-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-17-[2-(ピリジン-3-イル)エチニル]-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-17-[2-(1H-pyrazol-4-イル)エチニル]-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-17-(2-フェニルエチニル)-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1S,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-17-エチニル-9,18-ジフルオロ-3,12-ジヒドロキシ-8-{3H-イミダゾ[2,1-f]プリン-3-イル}-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1S,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-17-エチニル-9,18-ジフルオロ-8-{3H-イミダゾ[2,1-f]プリン-3-イル}-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-17-エチニル-9-フルオロ-3,12,18-トリヒドロキシ-8-{3H-イミダゾ[2,1-f]プリン-3-イル}-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-17-エチニル-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-8-{3H-イミダゾ[2,1-f]プリン-3-イル}-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-17-[2-(4-アミノ-2-ヒドロキシピリミジン-5-イル)エチニル]-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン、
である化合物、またはその医薬的に許容される塩または立体異性体を提供する。
(発明のその他の実施態様)
その他の実施態様において、本発明は医薬的に許容される担体および本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、または溶媒和物のうち少なくとも1つの治療上有効な量を含む医薬組成物を提供する。
その他の実施態様において、本発明は本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、または溶媒和物の製造方法を提供する。
その他の実施態様において、本発明は様々なタイプのがんの治療および/または予防方法であって、そのような治療および/または予防が必要な患者に対し、治療上有効な量の本発明の化合物の1つ以上を投与すること、または適宜本発明の他の化合物、および/または少なくとも1つ以上の他のタイプの治療薬と組み合わせて投与することを含む方法を提供する。
その他の実施態様において、本発明は、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、大腸癌、黒色腫、腎細胞がん、頭部および頸部癌、ホジキンリンパ腫、膀胱癌、食道癌、胃癌、卵巣癌、子宮頸癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌、泌尿器癌、脳腫瘍(例えば、グリア芽腫)、非ホジキンリンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、肝細胞がん、多発性骨髄腫、消化管間質腫瘍、中皮腫、およびその他固形がんまたはその他血液がんを含む様々なタイプのがんの治療および/または予防方法を提供する。
その他の実施態様において、本発明は、以下に限定されないが、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、大腸癌、黒色腫、腎細胞がん、頭部および頸部癌、ホジキンリンパ腫または膀胱癌を含む様々なタイプのがんの治療および/または予防方法を提供する。
その他の実施態様において、本発明は治療に用いる本発明の化合物を提供する。
その他の実施態様において、本発明は、同時、別々または連続で治療に用いる本発明の化合物と別の治療薬の組み合わせ医薬を提供する。
(治療への応用)
本発明の環状ジヌクレオチドは、ヒト細胞、動物細胞およびヒト血液において、インビトロでI型インターフェロンおよび/または炎症性サイトカインを誘発する。これらのCDNのサイトカイン誘導活性には、ヒト細胞または動物細胞におけるインビトロ実験で確認されているように、STINGの存在が必要である。
本発明のCDNは、STING受容体のアゴニストである。
用語「アゴニスト」とは、インビトロまたはインビボで生物学的受容体を活性化し、生理的反応を誘発するためのあらゆる物質をいう。
「STING」とは「インターフェロン遺伝子刺激因子」の略語であり、「小胞体インターフェロン刺激因子(ERIS)」、「IRF3活性化媒介因子(MITA)」、「MPYS」、または「膜透過タンパク質173(TM173)」としても知られている。STINGは、ヒトにおいてTMEM173遺伝子でコードされる膜透過受容体タンパク質である。環状ジヌクレオチド(CDN)によるSTINGの活性化はIRF3およびNF-κB経路の活性化、続いて、I型インターフェロンの誘導および炎症性サイトカインの誘導のそれぞれをもたらす。
本発明の別の目的は、ヒトまたは動物の治療に用いるための、式(I)の環状ジヌクレオチドである。特に、本発明の化合物は、ヒトまたは動物の健康状態において、治療または診断への適用に用いてもよい。
用語「治療薬」とは、ヒトまたは動物に投与し、ヒトまたは動物に対する何らかの治療効果を得るための1つ以上の物質をいい、その治療効果には、感染症または疾患の影響の予防、治療、または軽減、および/またはそれ以外のヒトまたは動物の健康の改善が含まれる。
用語「単剤療法」とは、あらゆる臨床状況または医療状況において、ヒトまたは動物を治療するために、単一の物質および/または戦略を用いることをいい、同じ臨床状況または医療状況において、ヒトまたは動物を治療するために、複数の物質および/または戦略を使用することと対照的である。これは、複数の物質および/または戦略が、任意の順番で連続的または同時に使用されるかどうかに関わらない。
本明細書の用語「化学療法剤」とは、ヒトまたは動物に、腫瘍を死滅、腫瘍の成長を遅延または停止させるため、および/またはがん細胞の分裂を遅延または停止させるため、および/または転移を防止または遅延させるために投与する、1つ以上の化学物質をいう。化学療法剤は、しばしばがんを治療するために投与されるが、他の疾患にも適用される。
用語「化学療法」とは、1つ以上の化学療法剤(上記の定義を参照)を用いたヒトまたは動物の医療治療を意味する。
用語「化学免疫療法」とは、任意の順番の連続的または同時使用に関わらず、化学療法物質および/または戦略、および免疫療法物質および/または戦略を組み合わせて使用することをいう。化学免疫療法は、しばしばがんを治療するために用いられるが、他の疾患を治療するためにも用いることが出来る。
用語「免疫系」とは、体内の感染予防、感染または疾患の間の体の保護、および/または感染または疾患後の体の回復の促進に関わる、分子、物質(例えば体液)、解剖学的構造(例えば細胞、組織、臓器)、および生理過程の集合体またはいずれか1つ以上の成分をいう。「免疫系」の完全な定義は、本特許の範囲を超える。しかしながら、この用語は当該分野のいずれの通常の技術者により理解されるべきである。
用語「免疫剤」とは、免疫系の任意の1つ以上の成分と相互作用出来る、いずれかの内因性物質、または外因性物質をいう。用語「免疫薬」には抗体、抗原、ワクチン、およびその構成要素成分、核酸、合成薬、天然または合成有機化合物、サイトカイン、天然または修飾細胞、その合成アナログ、および/またはその断片が含まれる。
用語「アンタゴニスト」とは、生理反応を誘発する生物学的受容体を、インビトロまたはインビボで阻害、対抗、下方調節、および/または鈍感化するいずれかの物質をいう。
用語「免疫療法」とは、全体的効果および/または局所的効果、および予防効果および/または治癒効果を含めた治療による恩恵を、直接的または間接的に受けるために、ヒトまたは動物の免疫系の1つ以上の成分を意図的に調節する、あらゆる医療治療をいう。免疫療法は1つ以上の免疫剤(上記の定義を参照)を、単体または任意の組み合わせで、ヒトまたは動物の被験体に、全体的、局所的、またはその両方に関わらず、任意の経路(例えば、経口、静脈内、経皮、注射、吸入等)で投与することを含むことが出来る。
「免疫療法」は、サイトカインの生成を刺激、増加、減少、停止、抑制、遮断、または調節し、および/またはサイトカインまたは免疫細胞を、活性化または不活性化し、および/または免疫細胞のレベルを調節し、および/または1つ以上の治療物質または診断物質を、体内の特定の場所または特定の細胞または組織に送達し、および/または特定の細胞または組織を破壊することを含むことが出来る。免疫療法は、局所的効果、全身的効果、またはその両方を達成するために使用することが出来る。
用語「免疫不全」とは、任意のヒトまたは動物の被験体において、その免疫系が機能的に低下、不活性化、または易感染性であるか、またはその免疫系において、1つ以上の免疫成分の機能が低下、不活性化、または易感染性である状態をいう。
「免疫不全」とは、疾患、感染症、疲労、栄養失調、医療治療、または何らかの生理状態、または臨床状態の原因、結果、または副作用になり得る。
本明細書で同義語として使用される用語「免疫調節物質」、「免疫調整物質」、「免疫調節剤」および「免疫調節因子」とは、ヒトまたは動物に対して投与し、該ヒトまたは動物の免疫系機能に直接影響するあらゆる物質をいう。一般的な免疫調節剤の例としては、以下に限らないが、抗原、抗体および低分子薬が挙げられる。
用語「ワクチン」とは、ヒトまたは動物において、特定の免疫系応答、および/または1つ以上の抗原に対する防護を誘発または強化するために、ヒトまたは動物に投与する生物学的製剤をいう。
用語「ワクチン接種」とは、ヒトまたは動物をワクチンで処理する、またはヒトまたは動物に対してワクチンを投与する行為をいう。
用語「アジュバント」とは、1次治療物質と共に(任意の順番で連続的、または同時に)投与される2次治療物質であり、それは、ある種の相補的、相乗的、または1次治療物質単体の使用では達成出来なかった有効な効果を得るために投与されるものをいう。アジュバントは、ワクチン、化学療法、または何らかの治療物質と共に使用され得る。アジュバントは、1次治療物質の有効性を高め得、毒性または1次治療物質の副作用を軽減し得て、または1次治療物質を投与された被験者に対し、何らかの保護を提供することが出来る。例えば、免疫系の機能の改善が挙げられるが、これに限らない。
ある実施態様において、式(I)の環状ジヌクレオチドは、免疫療法として、ヒトまたは動物に対して投与され、ヒトまたは動物に治療上有効な1つ以上のサイトカインのインビボ産生を誘発し得る。このタイプの免疫療法は、単体または他の治療方法と組み合わせて、任意の順番で連続的または同時に利用され得る。また、これはヒトまたは動物における、感染症または疾患の影響を予防、治療、および/または軽減、および/またはヒトまたは動物における免疫系を調節し、治療上の何らかの恩恵を受けるために用いられ得る。
ある特定の実施態様において、本発明の環状ジヌクレオチドは、免疫不全の患者のサイトカイン誘導免疫療法に利用され得る。
ここでの例において、直接的または間接的にヒトまたは動物の免疫系を強化する、1つ以上のサイトカインのインビボ産生を誘発するために、式(I)の環状ジヌクレオチドは、免疫不全のヒトまたは動物の被験体に投与される。そのような治療により恩恵を受け得る被験体とは、自己免疫疾患、免疫系の欠損や欠陥、細菌感染症、またはウイルス感染症、感染性疾患、またはがんを患う被験体が含まれる。
このように本発明は、免疫不全の患者におけるサイトカインの誘導方法を開示しており、その方法には、それを必要とする患者に対する式(I)の環状ジヌクレオチド、またはその医薬的に許容される塩、またはプロドラッグの投与が含まれる。
その他の実施態様において、本発明の環状ジヌクレオチドは、サイトカイン誘導免疫療法を行うために、化学療法と組み合わせて利用され得る。ここでの例において、式(I)の環状ジヌクレオチドを、1つ以上の化学療法剤と共に、任意の順番で連続的または同時に、がん患者に対して投与することで、該患者の腫瘍の成長を停止、または腫瘍を縮小および/または破壊する。本発明の化合物によってもたらされるサイトカインの誘導、および化学療法剤によってもたらされる細胞毒性の組み合わせにより得られる化学免疫療法は、単剤療法として使用する化学療法剤と比べて、患者にとって毒性が低くなり得、患者の副作用が少なくなり得て、および/またはより高い抗腫瘍効果を発揮し得る。
このように本発明は、がんの治療方法を開示しており、その方法には、それらを必要とする患者に対して化学療法剤;および式(I)の環状ジヌクレオチド、またはその医薬的に許容される塩、またはプロドラッグの投与が含まれる。
本発明の別の目的は、細菌感染症、ウイルス感染症、またはがんの治療に用いる式(I)の環状ジヌクレオチドである。
本明細書で用いる「がん」とは、無制限、または無調節な細胞増殖、または細胞死に特徴づけられる患者の生理的状態をいう。用語「がん」には、固形腫瘍および血液由来腫瘍が含まれ、その悪性または良性に関わらない。
好ましい実施態様において、前記がんとは次のグループのものである:小細胞肺がん、非小細胞肺がん、大腸癌、黒色腫、腎細胞がん、頭頸部がん、ホジキンリンパ腫、または膀胱癌。
このように本発明は、細菌感染症、ウイルス感染症、またはがんの治療法を開示しており、その方法には、それらを必要とする患者に対する、式(I)の環状ジヌクレオチドまたはその医薬的に許容される塩、またはプロドラッグの投与が含まれる。
本発明の別の目的は、STING経路を経由した免疫応答の誘導により緩和されてもよい病状の治療に用いる、式(I)の環状ジヌクレオチドである。
治療に用いるため、式(I)の化合物、並びにその医薬的に許容される塩がその化合物自身として投与され得ることが可能である一方、医薬組成物として投与する方が、より一般的である。
医薬組成物は、単位用量あたり所定量の活性成分を含む単位投与形態で投与されてもよい。好ましい単位用量組成物とは、活性成分の1日用量、または補助用量、またはその適当なフラクションを含むものである。したがって、そのような単位用量を1日1回以上投与してもよい。好ましい単位用量組成物とは、本明細書で上述した、活性成分の1日容量、または(1日1回以上投与するための)補助用量、またはその適当なフラクションを含むものである。
本発明の化合物で治療されてもよいがんのタイプには、以下に限らないが、脳がん、皮膚がん、膀胱がん、卵巣がん、乳がん、胃がん、膵臓がん、前立腺がん、大腸がん、血液がん、肺がん、骨がんが含まれる。そのようながんのタイプの例には、神経芽腫、腸癌(例えば、直腸癌、大腸癌、家族性大腸腺腫症、および遺伝性非ポリポーシス大腸癌)、食道癌、陰唇がん、喉頭がん、上咽頭がん、口腔がん、唾液腺がん、腹膜がん、軟部組織肉腫、尿道粘膜がん、汗腺がん、胃癌、腺がん、甲状腺髄様がん、甲状腺乳頭がん、腎がん、腎実質がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮体がん、子宮内膜がん、膵臓がん、前立腺がん、精巣がん、HER2陰性を含む乳がん、泌尿器癌、黒色種、脳腫瘍(例えば、グリア芽腫、星細胞腫、髄膜腫、髄芽細胞腫、および末梢神経外皮腫瘍)、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、成人T細胞白血病リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、肝細胞がん、多発性骨髄腫、精巣腫、骨肉腫、軟骨肉腫、肛門管癌、副腎皮質癌、脊索種、卵管癌、消化管間質腫瘍、骨髄増殖性疾患、中皮腫、胆道がん、ユーイング肉腫、その他の希少腫瘍型が挙げられる。
本発明の化合物は、特定のタイプのがんの治療に対し、単体で、または他の治療薬または放射線治療と組み合わせて、または一緒に投与することで有用である。このように、ある実施態様において、本発明の化合物は、放射線治療、または細胞増殖抑制性、または抗腫瘍活性の第2治療薬剤と共に投与される。適切な細胞増殖抑制性化学療法化合物には、以下に限らないが、(i)代謝拮抗物質;(ii)DNA断片化剤、(iii)DNA架橋剤、(iv)挿入剤(v)タンパク質合成阻害剤、(vi)I型トポイソメラーゼ毒(例えばカンプトテシン、またはトポテカン);(vii)II型トポイソメラーゼ毒、(viii)微小管指令剤、(ix)キナーゼ阻害剤(x)種々の治験薬(xi)ホルモン、および(xii)ホルモンアンタゴニストが含まれる。本発明の化合物は、上記12種に該当するいずれの公知の薬、並びに現在開発中のあらゆる将来の薬と組み合わせて有用になり得ると期待される。特に、本発明の化合物は、現在のケアの基準との組み合わせ、並びに当面にわたって発展するあらゆるケアの基準との組み合わせで有用になり得ると期待される。特定の投与量および投与計画は医師の発展的知見および当分野の一般的な手法に基づく。
さらに本明細書では、本発明の化合物が、1つ以上の免疫腫瘍薬剤と共に投与される治療方法を提供する。本明細書で使用される免疫腫瘍薬剤とは、がん免疫療法としても知られ、患者の免疫応答の強化、刺激、および/または上方調整に効果的である。ある態様において、本発明の化合物と免疫腫瘍薬剤を共に投与すると、腫瘍の成長の阻害に相乗効果がある。
ある態様において、本発明の化合物は、免疫腫瘍薬剤の投与前に連続的に投与される。別の態様において、本発明の化合物は、免疫腫瘍薬剤と同時に投与される。また別の態様において、本発明の化合物は、免疫腫瘍薬剤の投与後に続けて投与される。
別の態様において、本発明の化合物は、免疫腫瘍薬剤と共に製剤されてもよい。
免疫腫瘍薬剤には、例えば、低分子薬、抗体、またはその他の生物学的分子が含まれる。生物学的免疫腫瘍薬剤の例には、以下に限らないが、がんワクチン、抗体、およびサイトカインが含まれる。ある態様において、抗体とはモノクローナル抗体である。別の態様において、モノクローナル抗体とはヒト化抗体またはヒト抗体である。
ある態様において、免疫腫瘍薬剤とは、T細胞上の(i)刺激性(共刺激性を含む)受容体のアゴニスト、または(ii)阻害性(共阻害性を含む)シグナルのアンタゴニストであり、両方とも結果として抗原特異的T細胞応答(しばしば免疫チェックポイントレギュレーターとして称される)を増幅する。
特定の刺激分子および阻害分子は、免疫グロブリンスーパーファミリー(IgSF)に属す。共刺激性受容体、または共抑制性受容体に結合する、膜結合リガンドのある重要なファミリーはB7ファミリーである。B7ファミリーには、B7-1、B7-2、B7-H1(PD-L1)、B7-DC(PD-L2)、B7-H2(ICOS-L)、B7-H3、B7-H4、B7-H5(VISTA)、およびB7-H6が含まれる。共刺激性受容体、または共抑制性受容体に結合する、膜結合リガンドの別のファミリーとは、同種TNF受容体ファミリーに結合するTNFファミリー分子であり:CD40およびCD40L、OX-40、OX-40L、CD70、CD27L、CD30、CD30L、4-1BBL、CD137(4-1BB)、TRAIL/Apo2-L、TRAILR1/DR4、TRAILR2/DR5、TRAILR3、TRAILR4、OPG、RANK、RANKL、TWEAKR/Fn14、TWEAK、BAFFR、EDAR、XEDAR、TACI、APRIL、BCMA、LTβR、LIGHT、DcR3、HVEM、VEGI/TL1A、TRAMP/DR3、EDAR、EDA1、XEDAR、EDA2、TNFR1、Lymphotoxin α/TNFβ、TNFR2、TNFα、LTβR、Lymphotoxin α 1β2、FAS、FASL、RELT、DR6、TROY、NGFRが含まれる。
ある態様において、T細胞応答は、本発明の化合物および1つ以上の下記との組み合わせにより刺激され得る。
(i)T細胞活性化を阻害するタンパク質のアンタゴニスト(例えば免疫チェックポイント阻害剤):例えばCTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-L2、LAG-3、TIM-3、Galectin-9、CEACAM-1、BTLA、CD69、Galectin-1、TIGIT、CD113、GPR56、VISTA、2B4、CD48、GARP、PD1H、LAIR1、TIM-1、およびTIM-4
(ii)T細胞活性化を刺激するタンパク質のアゴニスト:例えばB7-1、B7-2、CD28、4-1BB(CD137)、4-1BBL、ICOS、ICOS-L、OX40、OX40L、GITR、GITRL、CD70、CD27、CD40、DR3およびCD28H。
がん治療のために、本発明の化合物と組み合わせられ得る別の薬剤には、NK細胞上の抑制性受容体のアンタゴニスト、またはNK細胞上の活性化受容体のアゴニストが含まれ得る。例えば、本発明の化合物は、例えばリリルマブといったKIRのアンタゴニストと組み合わされ得る。
組み合わせ治療に用いる、さらに別の薬剤には、マクロファージまたは単球を阻害または激減させる薬剤を含み、以下に限定されないが、CSF-1Rアンタゴニスト、例えばCSF-1Rアンタゴニスト抗体(RG7155(WO11/70024, WO11/107553, WO11/131407, WO13/87699, WO13/119716, WO13/132044)、またはFPA-008(WO11/140249;WO13/169264;WO14/036357)を含む)が挙げられる。
別の態様において、本発明の化合物は、ポジティブな共刺激受容体を結合させるアゴニスティック薬剤、抑制性受容体を介したシグナル伝達を減衰させるブロッキング剤、アンタゴニスト、および抗腫瘍T細胞の頻度を全身的に増加させる1つ以上の薬剤、腫瘍微小環境において、異なる免疫抑制経路を克服する薬剤(例えば、抑制性受容体の関与(例えばPD-L1/PD-1相互作用)のブロック、Tregs細胞の激減または阻害(例えば抗CD25モノクローナル抗体(例えばダクリズマブ)の使用、または体外での抗CD25ビーズの枯渇による)、IDOのような代謝酵素の阻害、またはT細胞アナジーまたはT細胞の枯渇の回復/阻止)、および自然免疫活性化および/または腫瘍部分の炎症を引き起こさせる薬剤の1つ以上を用いて使用され得る。
ある態様において、免疫腫瘍薬剤とは、CTLA-4アンタゴニスト、例えばアンタゴニスティックCTLA-4抗体である。適切なCTLA-4抗体には、例えばヤーボイ(イピリムマブ)、またはトレメリムマブが含まれる。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤とは、PD-1アンタゴニスト、例えば、アンタゴニスティックPD-1抗体である。PD-1抗体は、オプジーボ(ニボルマブ)、キイトルーダ(ペムブロリズマブ)、PDR001(Novartis; WO2015/112900を参照)、MEDI-0680(AMP-514)(AstraZeneca; WO2012/145493を参照)、REGN-2810(Sanofi/Regeneron; WO2015/112800を参照)、JS001(Taizhou Junshi)、BGB-A317(Beigene; WO2015/35606を参照)、INCSHR1210(SHR-1210)(Incyte/Jiangsu Hengrui Medicine; WO2015/085847を参照)、TSR-042(ANB001)(Tesara/AnaptysBio; WO2014/179664を参照)、GLS-010(Wuxi/Harbin Gloria Pharmaceuticals)、AM-0001(Armo/Ligand)、またはSTI-1110(Sorrento; WO2014/194302を参照)から選択され得る。免疫腫瘍薬剤には、PD-1結合への特異性は疑問視されているがピディリズマブ(CT-011)もまた含まれてよい。PD-1受容体をターゲットとした別のアプローチには、IgGのFc部分を融合させたPD-L2(B7-DC)の細胞外ドメインからなる組み換えタンパク質があり、AMP-224と称される。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤は、PD-L1アンタゴニスト、例えばアンタゴニスティックPD-L1抗体が含まれる。PD-L1抗体は、テセントリク(アテゾリズマブ)、デュルバルマブ、アベルマブ、STI-1014(Sorrento; WO2013/181634を参照)、またはCX-072(CytomX; WO2016/149201を参照)から選択され得る。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤は、LAG-3アンタゴニスト、例えばアンタゴニスティックLAG-3抗体である。適切なLAG3抗体には、例えばBMS-986016(WO10/19570, WO14/08218)、またはIMP-731、またはIMP-321(WO08/132601, WO09/44273)が含まれる。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤は、CD137(4-1BB)アゴニスト、例えばアゴニスティックCD137抗体である。適切なCD137抗体には、例えばウレルマブおよびPF-05082566(WO12/32433)が含まれる。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤は、GITRアゴニスト、例えばアゴニスティックGITR抗体である。適切なGITR抗体には例えば、BMS-986153、BMS-986156、TRX-518(WO06/105021,WO09/009116)、およびMK-4166(WO11/028683)が含まれる。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤は、IDOアンタゴニストである。適切なIDOアンタゴニストには、例えばINCB-024360(WO2006/122150,WO07/75598,WO08/36653,WO08/36642)、インドキシモド、またはNLG-919(WO09/73620,WO09/1156652,WO11/56652,WO12/142237)が含まれる。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤は、OX40アゴニスト、例えばアゴニスティックOX40抗体である。適切なOX40抗体には、例えばMEDI-6383、またはMEDI-6469が含まれる。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤は、OX40Lアンタゴニストであり、例えばアンタゴニスティックOX40抗体が挙げられる。適切なOX40Lアンタゴニストには、例えばRG-7888(WO06/029879)が含まれる。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤は、CD40アゴニスト、例えばアゴニスティックCD40抗体である。さらに別の実施態様において、免疫腫瘍薬剤はCD40アンタゴニスト、例えばアンタゴニスティックCD40抗体である。適切なCD40抗体には、例えばルカツムマブ、またはダセツズマブが含まれる。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤は、CD27アゴニストであり、例えば、アンタゴニスティックCD27抗体である。適当なCD27抗体には、例えばバルリルマブが含まれる。
別の態様において、免疫腫瘍薬剤で、B7H3に対する薬とは、MGA271(WO11/109400)である。
組み合わせ治療は、逐次的方法でこれらの治療薬の投与を含むことが意図される、即ち各治療薬は種々の異なる時点で投与され、ならびにこれらの治療薬または少なくとも2つの治療薬が、実質的に同時的手法で投与される。実質的な同時投与とは、例えば、各治療薬の固定比にて単一投与剤形、または治療薬各々についての複数の単一投与剤形で患者に投与することにより達成され得る。各治療薬の連続的または実質的な同時投与とは、例えば、経口経路、静脈内経路、腫瘍内経路、筋肉内経路および粘膜の膜組織を介する直接吸収などの任意の適切な経路により実施され得るが、これらに限定されるものではない。治療薬は、同一経路または異なる経路により投与され得る。例えば、選択された組み合わせにおける第1治療薬は静脈内注射により投与され得るが、この組み合わせの内の別の治療薬は経口投与されてもよい。別法として、例えば、全ての治療薬が経口投与されても、または全ての治療薬が静脈注射により投与されてもよい。組み合わせ治療には、他の生物学的活性成分および非薬物療法(例えば、手術または放射線治療)を更に組み合わせて、上記した治療薬の投与を行なうこともできる。この組み合わせ治療が更に非薬剤処置を含む場合、治療薬および非薬剤治療の組み合わせに関する共同作用から生じる有用な効果が達成される限り、非薬剤処置はいずれの適切な時点でも行なうことができる。例えば、好適な症例では、この有用な効果は、非薬物処置が、治療薬の投与から一時的に、おそらく数日または数週間、休止される場合であっても達成される。
本発明は、その精神、または不可欠な特性から離れることなく、その他の特定の形態で実施されてもよい。本発明は、本明細書に記載の本発明の好ましい態様のあらゆる組み合わせを含む。本発明のありとあらゆる実施態様は、いずれの他の実施態様、または追加の実施態様を説明するための実施態様と併用されてもよいことが理解される。また、各実施形態の個々の要素は、それ自体が独立した実施形態であることが理解される。さらに、いずれの実施態様の要素は、追加の実施態様を説明するためのあらゆる実施態様のありとあらゆる他の要素と組み合わされることを意味する。
(医薬組成物および投薬)
本発明は、治療上有効な量の1つ以上の式Iの化合物を含み、1つ以上の医薬的に許容される担体(添加剤)および/または希釈剤、および所望により上記の1つ以上の別の治療薬と共に製剤される医薬的に許容される組成物も提供する。以下の詳細に記載されるように、本発明の医薬組成物は特に次に示す投与に適応したものを含む、固体状または液体状の形態の投与用に製剤化されてもよい。
(1)経口投与、例えば、ドレンチ薬(水溶液、非水溶液、または懸濁液)、錠剤(例えば口腔投与、舌下投与および体内吸収をターゲットとした錠剤)、ボーラス、粉末剤、顆粒剤、舌に投与するペースト
(2)非経口投与、例えば、無菌溶液または懸濁液、または徐放性製剤として、例えば、皮下注射、筋肉内注射、腫瘍内注射、静脈注射または硬膜外注射
(3)局所投与、例えば、肌または腫瘍に投与するクリーム、軟膏、または徐放性パッチまたはスプレー。
本明細書で用いるフレーズ「医薬的に許容される」とは、化合物、物質、組成物、および/または投与剤形をいい、それらが、通常の医学的判断の範囲内において、ヒトおよび動物の組織と接触する使用に適切であり、過度な毒性、刺激、アレルギー反応、またはその他の問題点、または合併症を発現せず、利益/リスク比に見合って適切であることを示す。
本明細書で用いるフレーズ「医薬的に許容される担体」とは、医薬的に許容される物質、組成物、またはビークルを意味し、例えば、液体増量剤または固体増量剤、希釈剤、賦形剤、加工助剤(例えば滑沢剤、タルクマグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたは亜鉛、またはステアリン酸)、または溶媒封入剤が挙げられ、それらはある臓器、または体の一部から異なる臓器、または体の一部への特定の化合物の運搬または送達に関与する。各担体は製剤中の他の成分と相溶するという意味、かつ患者にとって有害でないという意味において「許容され」なければならない。
本発明の処方は経口投与、腫瘍内投与、経鼻投与、局所投与(口腔投与および舌下投与を含む)、直腸投与、膣内投与および/または非経口投与に適したものを含む。製剤は使いやすく単位投与形態で提示され、薬学の分野で公知のあらゆる方法により調製されてもよい。単一投与剤形を製造するために担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、治療される患者および特定の投与様式に応じて変更される。単一投与剤形を調製するために担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、一般に、治療効果をもたらす化合物の量となる。一般に、100%のうち、この量は活性成分が約0.1%から約99%、好ましくは約5%から約70%、最も好ましくは約10%から約30%の範囲となる。
特定の実施態様において、本発明の製剤は、シクロデキストリン、セルロース、リポソーム、ミセル形成剤(例えば胆汁酸)、および高分子担体(例えばポリエステルおよびポリ無水物)からなるグループから選択された賦形剤;および本発明の化合物を含む。特定の実施態様において、前述の処方により本発明の化合物は経口投与で生物学的に利用可能である。
これらの製剤または組成物を製造する方法は、本発明の化合物を担体および任意に1種以上の副成分と関連させるステップを含む。一般に、製剤は、本発明の化合物を液体担体、または微粉固体担体、またはその両方と均一かつ密接に関連させることによって調製され、その後、必要に応じて、生成物を成形することによって調製される。
経口投与に適切な本発明の製剤は、カプセル、カシェー、丸剤、錠剤、薬用キャンディー(香料ベース、通常はショ糖およびアカシアまたはトラガカントを使用)、粉末、顆粒、水性または非水性液体中の溶液または懸濁液として、または油中水型または水中油型液体エマルジョンとして、またはエリキシル剤またはシロップ剤として、またはトローチ(ゼラチンおよびグリセリン、またはショ糖およびアカシアなどの不活性ベースを使用)および/または口内洗浄液などの形態であってもよく、それぞれ本発明の化合物を活性成分として所定量を含む。本発明の化合物はボーラス剤、舐剤、またはペーストとして投与されてもよい。
本発明の非経口投与用の医薬組成物は、1つ以上の医薬的に許容される、無菌等張水溶液、または非水溶液、分散液、懸濁液、またはエマルション、あるいは無菌粉末剤(使用直前に無菌注射溶液中または分散液中に再構成され得る)と組み合わせた1つ以上の本発明の化合物を含み、それらは糖類、アルコール類、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤、製剤を対象のレシピエントの血液と等張にする溶質、または懸濁剤または増粘剤を含んでもよい。
場合によっては、薬の効果を延長させるため、皮下注射、腫瘍内注射、または筋肉内注射による薬の吸収の速度を落とすことが望ましい。これは水への溶解度が低い結晶物質、または非晶物質の懸濁液を使用することによって成し遂げられてもよい。薬の吸収率は溶解率に依存し、溶解率は薬の結晶の大きさおよび結晶形態に依存しうる。あるいは、非経口投与される薬形態の吸収速度を遅延させることは、薬を油状ビークルに溶解または懸濁することにより達成される。
注射用デポ製剤は、ポリラクチド-ポリグリコシドのような生分解性ポリマー中で、対象化合のマイクロカプセル化マトリックスを形成させることで製造される。薬のポリマーに対する割合、および使用する特定のポリマーの性質に応じて、薬の放出速度を制御出来る。他の生分解性ポリマーの例として、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。デポ注射用製剤は、薬を生体組織に適合するリポソームまたはマイクロエマルション中に取り込むことによって調製してもよい。
本発明の化合物が薬剤としてヒトおよび動物に投与される際、それらは単体、または例えば0.1~99%(より好ましくは、10~30%)の活性成分を含む医薬組成物を医薬的に許容される担体と組み合わせて投与され得る。
選択される投与経路に拘わらず、適切な水和形態で使用され得る本発明の化合物および/または本発明の医薬組成物は、当業者には既知の従来の方法により医薬的に許容され得る投薬形態にて製剤される。
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の投薬量レベルは、患者に対して毒性ではなく、特定の患者、組成物および投与様式に対して目的とする治療応答を達成するために有効な活性成分の量を得ることができるように変更してもよい。
選択された投薬レベルは、用いられる本発明の特定の化合物あるいはそのエステル、塩またはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いられる特定化合物の排泄または代謝速度、吸収の速度および程度、治療期間、用いられる特定化合物と組み合わせて使用される他の薬剤、化合物および/または物質、年齢、性別、体重、症状、健康状態、および治療される患者の既往歴および医学分野では公知の因子を含めた様々なファクターに依存する。
当分野における通常の技術常識を有する医師または獣医は、必要な医薬組成物の有効量を容易に決定でき、かつ処方することができる。例えば、医師または獣医は、目的の治療効果を達成し、かつ目的の効果が達成されるまで徐々に投薬量を増大させるために、医薬組成物中で用いる本発明の化合物の投薬量を、必要量よりもより低いレベルにて開始することができる。
一般的に、本発明の化合物の適切な1日用量は、化合物の量が治療効果をもたらす最低の用量である。そのような有効用量は、一般的に、上記のファクターに依存している。一般的に、患者への本発明の化合物の経口、静脈内、脳室内および皮下投薬の用量は、約0.01~約50mg/kg 体重/日である。
本発明の化合物を単独で投与することが可能であれば、医薬用製剤(組成物)として化合物を投与することが好ましい。
(定義)
本明細書において特に断りが無い限り、単数形で表される参照は複数も含む。例えば、「a」および「an」は「1」、または「1以上」のどちらを参照してもよい。
指示が無い限り、原子価が満たされていないいずれのヘテロ原子にも、原子価を満たすために十分な水素原子が含まれると見なされる。
本明細書および本請求項を通して、与えられた化学式または化学名は、立体異性体および光学異性体およびラセミ体のような異性体が存在するとき、その全ての異性体を含むものとする。特に断りが無い限り、あらゆるキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびラセミ体は本発明の範囲に含まれる。本発明においては、C=C二重結合、C=N二重結合、環システムなどの多くの幾何異性体も存在し得て、全てのそのような安定な異性体は本発明に包含される。本発明の化合物のシス-およびトランス-(またはE-およびZ-)幾何異性体が記載されており、それらは異性体の混合物、または分離された異性体として単離され得る。本発明の化合物は光学活性体またはラセミ体で単離され得る。光学活性体はラセミ体の再分離により、または光学活性な出発物質からの合成により製造してもよい。本発明の化合物およびその中間体を製造するために使用されるあらゆる過程は、本発明の一部であると考えられる。エナンチオマーまたはジアステレオマーの生成物が製造されるとき、生成物は従来の方法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別晶出により分離してもよい。この工程の条件により、本発明の最終生成物は遊離体(中性)または塩形態のいずれかで得られる。それら最終化合物の遊離体および塩形態のいずれも本発明の範囲に含まれる。要望があれば、化合物の一方の形態は他方の形態に変換され得る。遊離塩基または遊離酸は、塩に変換され得て;塩はその遊離化合物、または別の塩に変換されてもよく;本発明の異性体化合物の混合物はそれぞれの異性体に分離されてもよい。本発明の化合物、その遊離体および塩は複数の互変異生体が存在し得て、そこで水素原子は他の部分の分子に置き換えられ、分子中の原子間の化学結合は結果的に転位される。あらゆる互変異性体が存在する限りにおいて、互変異性体は本発明に含まれると理解されるべきである。
記述を明確にし、当業者の従来の基準に従って、式および表に使用する記号:
Figure 0007254821000084
は構造の一部または置換基から中心部/核へ接続する点である結合を示す。
さらに記述を明確にするため、2つの文字または記号の間ではないところで置換基にダッシュ(-)があるとき、これは置換基の接続点を示すために使用される。例えば、-CONHは炭素原子を介して接続する。
さらに記述を明確にするため、実線の最後に置換基がないとき、これはメチル(CH)基が結合していることを示している。
さらに、ホスホロチオエート基は
Figure 0007254821000085
のいずれかで示され得る。
用語「対イオン」は、負電荷を持った分子として、塩化物イオン、臭化物イオン、水酸化物イオン、酢酸イオン、および硫酸イオンが挙げられ、正電荷を持った分子として、ナトリウムイオン(Na+)、カリウムイオン(K+)、アンモニウムイオン(RNH (n=0~4およびm=0~4))などを表すために使用される。
用語「電子吸引基」(EWG)は、電子密度を自身の方へ引き寄せ、他の結合した原子から離すよう、結合に極性を持たせる置換基をいう。EWGの例として以下に限らないが、CF、CFCF、CN、ハロゲン、ハロアルキル、NO、スルホン、スルホキシド、エステル、スルホンアミド、カルボキサミド、アルコキシ、アルコキシエーテル、アルケニル、アルキニル、OH、C(O)アルキル、COH、フェニル、ヘテロアリル、-O-フェニル、および-O-ヘテロアリルが挙げられる。好ましいEWGの例として以下に限らないが、CF、CFCF、CN、ハロゲン、SO(C1-4アルキル)、CONH(C1-4アルキル)、CON(C1-4アルキル)、およびヘテロアリルが挙げられる。より好ましいEWGの例としては以下に限らないが、CFおよびCNが挙げられる。
本明細書で用いる、用語「アミン保護基」は有機合成の分野の当業者に公知のアミノ基の保護に用いられるあらゆる基を意味し、それらはエステル還元剤、二置換ヒドラジン、R4-MおよびR7-M、求核剤、ヒドラジン還元剤、活性剤、強塩基、ヒンダードアミン塩基および環化剤に対して安定である。これらの基準に当てはまるアミン保護基は以下の文献に記載されるものも含み(Wuts, P.G.M. and Greene, T.W. Protecting Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, Wiley (2007)およびThe Peptides: Analysis, Synthesis, Biology, Vol.3, Academic Press, New York (1981))、本明細書の内容は文献により援用される。アミン保護基の例は以下に限らないが、次のものが挙げられる。
(1)アシル型として、例えばホルミル、トリフルオロアセチル、フタリル、およびp-トルエンスルホニル
(2)芳香族カルバミン酸塩型として、例えばベンジルオキシカルボニル(Cbz)および置換ベンジルオキシカルボニル、1-(p-ビフェニル)-1-メチルエトキシカルボニル、および9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)
(3)脂肪族カルバミン酸塩型として、例えばtert-ブチルオキシカルボニル(Boc)、エトキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、およびアリルオキシカルボニル
(4)環状アルキルカルバミン酸塩型として、例えばシクロペンチルオキシカルボニルおよびアダマンチルオキシカルボニル
(5)アルキル型として、例えばトリフェニルメチルおよびベンジル
(6)トリアルキルシランとして、例えばトリメチルシラン
(7)チオール含有型として、例えばフェニルチオカルボニルおよびジチアスクシノイル
(8)アルキル型として、例えばトリフェニルメチル、メチル、およびベンジル;および置換アルキル型として、例えば2,2,2-トリクロロエチル、2-フェニルエチル、およびt-ブチル;およびトリアルキルシラン型として、例えばトリメチルシラン。
本明細書で述べる、用語「置換」は少なくとも一つの水素原子が非水素基で置き換えられるが、但し通常の原子価が維持され、置換により安定な化合物となることを意味する。本明細書で用いる環二重結合とは、2つの隣接した環原子(例えばC=C、C=N、またはN=N)の間で形成される二重結合である。
本発明の化合物中に窒素原子(例えばアミン)がある場合は、それらは酸化剤(例えばmCPBAおよび/または過酸化水素)によって処理することでN-オキシドに変換され、本発明の別の化合物となり得る。それ故、示され、請求される窒素原子は示される窒素およびそのN-オキシド(N→O)誘導体の両方を対象にすると考えられる。
化合物のいずれの構成要素または式中で、一回以上いずれかの変化をした場合、それぞれの変化の場合での定義は、他の全ての場合のその定義とは独立している。それ故、例えばもし一つの官能基が0~3個のRで置換されている場合は、前述の官能基は任意に3つのR基までで置換されてもよく、そしてそれぞれにおいてRはRの定義から独立して選択される。また、置換基の組み合わせおよび/または変化は、そのような組み合わせにより安定な化合物が得られる場合のみ許容される。
置換基への結合が環中の2つの原子を繋ぐ結合に交差するように示されるときは、そのような置換基は環中のいずれの原子と結合してもよい。そのような置換基が所定の式の化合物の残基に結合する原子を示さずに記載されたときは、そのような置換基は、そのような置換基中のいずれの原子を介して結合してもよい。置換基の組み合わせおよび/または変化は、そのような組み合わせにより、安定な化合物が得られる場合のみ許容される。
本発明は、本発明の化合物にある原子のあらゆる同位体を含有することを意図する。同位体には、原子番号が同一であるが質量数が異なる原子が含まれる。一般的な例として、以下に限らないが、水素の同位体にはジュウテリウムおよびトリチウムが含まれる。水素の同位体としてH(水素)、H(ジュウテリウム)およびH(トリチウム)と示され得る。一般的にジュウテリウムは「D」、トリチウムは「T」とも表示される。その応用として、CDはすべての水素原子がジュウテリウムであるメチル基を表す。炭素の同位体には13Cおよび14Cが含まれる。同位体で標識された本発明の化合物は、一般に当業者に公知の従来の技法、またはそれらに記載の類似の方法により、他で用いられる非標識試薬の代わりに適切な同位体-標識試薬を用いて製造することが出来る。
本明細書で用いる「医薬的に許容される塩」は、親化合物が、その酸塩または塩基塩を調製することで修飾された本明細書に開示される化合物の誘導体をいう。医薬的に許容される塩の例として、以下に限らないが、アミンのような塩基性基との鉱酸塩または有機酸塩、およびカルボン酸のような酸性基とのアルカリ塩または有機塩が挙げられる。医薬的に許容される塩には、従来の無毒な塩、または例えば無毒な無機酸または有機酸から形成される親化合物の四級アンモニウム塩が含まれる。そのような従来の無毒な塩には例えば、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、および硝酸)からの誘導体、および有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、およびイセチオン酸など)から製造する塩が含まれる。
本発明の医薬的に許容される塩は、塩基部分または酸部分を含む親化合物から、従来の化学的手法により合成することが出来る。一般に、そのような塩は、水中または有機溶媒中、またはその二つの混合溶媒中で、当量の適当な塩基または酸を用いてこれらの化合物の遊離酸体または遊離塩基体と反応させることで製造することが出来る;一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルのような非水溶媒が好ましい。「Remington」(The Science and Practice of Pharmacy, 22nd Edition, Allen, L.V.Jr., Ed.; Pharmaceutical Press, London, UK(2012))に相応しい塩の一覧が記載されている。その内容は参照により本明細書に援用される。
さらに、式Iの化合物はプロドラッグの形をとってもよい。体内で変換され、生物活性剤(すなわち式Iの化合物)を得るいずれの化合物もプロドラッグであり、本発明の精神の範囲である。プロドラッグの様々な形態は当業者に公知である。そのようなプロドラッグの誘導体の例には以下を参照。
a)Bundgaard,H. ed., Design of Prodrugs, Elsevier (1985), and Widder, K.et al., eds., Methods in Enzymology, 112:309-396, Academic Press (1985)
b)Bundgaard,H. Chapter 5, "Design and Application of Prodrugs," A Textbook of Drug Design and Development, pp.113-191, Krosgaard-Larsen, P.et al., eds., Harwood Academic Publishers (1991)
c)Bundgaard,H. Adv.Drug Deliv.Rev., 8:1-38 (1992)
d)Bundgaard,H.et al., J.Pharm.Sci., 77:285 (1988)
e)Kakeya, N.et al., Chem.Pharm.Bull., 32:692 (1984)および
f)Rautio, J (Editor).Prodrugs and Targeted Delivery (Methods and Principles in Medicinal Chemistry), Vol 47, Wiley-VCH, 2011.
カルボキシ基を含む化合物は生理的加水分解性エステルを形成できる。そのエステルは体内で加水分解されることにより式Iの化合物自体を得るプロドラッグとして働く。加水分解は多くの場合、消化酵素の影響下で主に起こるため、そのようなプロドラッグは好ましくは経口投与される。非経口投与の場合は、そのエステル自体に活性があり得るか、または血液中で加水分解が起こる場合に用いられ得る。式Iの化合物の生理的加水分解性エステルには、C1-6アルキル、C1-6アルキルベンジル、4-メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1-6アルカノイルオキシ-C1-6アルキル(例えばアセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、またはプロピオニルオキシメチル)、C1-6アルコキシカルボニルオキシ-C1-6アルキル(例えばメトキシカルボニル-オキシメチル、またはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)-メチル)、および例えばペニシリンやセファロスポリンの分野で使用される他によく知られた生理的加水分解性エステルが含まれる。そのようなエステルは当業者に公知の従来の技法により製造されてもよい。
プロドラッグの製造は当該技術分野で公知であり、例えば以下の文献に記載されている。
King, F.D., ed., Medicinal Chemistry: Principles and Practice, The Royal Society of Chemistry, Cambridge, UK(2nd edition, reproduced, 2006)
Testa, B.et al., Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism.Chemistry, Biochemistry and Enzymology, VCHA and Wiley-VCH, Zurich, Switzerland (2003)
Wermuth, C.G., ed., The Practice of Medicinal Chemistry, 3rd edition, Academic Press, San Diego, CA(2008)
用語「溶媒和物」は、本発明の化合物と1つ以上の有機または無機溶媒分子との物理的結合を意味する。この物理的結合は水素結合を含む。ある場合においては、例えば1つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれるときに、溶媒和物を単離することが可能である。溶媒和物中の溶媒分子は規則正しい配列および/または不規則な配列で存在し得る。溶媒和物は定比または不定比量のいずれかの溶媒分子を含み得る。「溶媒和物」は溶液相および分離可能な溶媒和物の両方を含む。典型的な溶媒和物は、以下に限らないが、水和物、エタノラート、メタノラート、イソプロパノラートが挙げられる。溶媒和物の方法は一般に当業者に公知である。
本明細書で用いる用語「患者」は、本発明の方法により治療される生物をいう。そのような生物は、以下に限らないが、好ましくは哺乳動物(例えばマウス、サル、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコなど)が挙げられ、最も好ましくはヒトをいう。
本明細書で用いる、用語「有効な量」は、例えば、研究者または臨床医により求められる、組織、システム、動物またはヒトの生物学的または医学的反応を引き起こすドラッグまたは治療薬、すなわち本発明の化合物の量を意味する。さらに、用語「治療上有効な量」は、その量を摂取しない類似の対象者と比較して、治療、回復、予防における改善、または病気、不調または副作用の改善、または病気または不調の進行率の低下をもたらすあらゆる量を意味する。有効な量とは、1回以上の投与、適用、または投薬量で投与することが出来、そしてそれは特定の処方または投薬経路に限らない。通常の生理的機能を高めるために有効な量も該用語の範囲に含む。
本明細書で用いる用語「治療」は、例えば軽減、減少、調整、改善または除去など、状態、病状、障害などの改善、またはその症状の改善につながるあらゆる効果を含む。
本明細書で用いる用語「医薬組成物」は、特に体内または体外の診断または治療の利用に適切な組成物にする担体(不活性または活性)との、活性剤の組み合わせをいう。
塩基の例は以下に限らないが、水酸化アルカリ金属塩(例えばナトリウム)、水酸化アルカリ土類金属塩(例えばマグネシウム)、アンモニア、および式NW の化合物(式中、WはC1-4アルキル)などが挙げられる。
治療上の利用のため、本発明の化合物の塩は医薬的に許容されているとして考えられる。しかし、医薬的に許容されない酸および塩基の塩もまた、例えば、医薬的に許容される化合物の製造または精製において用途があってもよい。
(製造方法)
本発明の化合物は、有機合成の分野の当業者に公知の、多くの方法によって製造することができる。本発明の化合物は下記に記載の方法を、有機合成化学の技術において公知の合成方法を共に用いて、または該当業者に評価されているそれらの類似合成方法を用いて合成出来る。好ましい方法としてはこれらに限定されないが、下記に記載の方法が挙げられる。ここで引用する全ての参照はその参照内容により援用される。
本発明の化合物は、この項に記載の反応および技術を用いて製造されうる。該反応は、用いる試薬および物質に適した溶媒中で実施され、もたらされる変換に適切である。また、以下に記載の合成方法の説明において、提示した反応条件(溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験時間およびワ-クアップ方法を含む)は全て、該反応の標準である条件となるように選択されていると理解され、それは当業者によって容易に認識されるべきである。分子の様々な部分に存在する官能基が、提示された試薬および反応に適合しなければならないことは、有機合成の分野の当業者により理解される。反応条件に適合する置換基がそのように制限されることは当業者にとっては容易に明白であり、代替方法が用いられなくてはならない。該反応は本発明の所望の化合物を得るために、合成ステップの順序の変更またはある特定の反応過程を異なるものに選択する判断が必要なときもある。また、この分野のあらゆる合成経路計画における、もう1つの重要な検討対象は、本発明に記載の所望の化合物に存在する反応性官能基の保護に用いる保護基の賢明な選択であると認識される。熟練した実験者に対し、多くの保護基の代替案を記載している権威ある文献としてGreeneおよびWuts著のProtective Groups In Organic Synthesis(Fourth Edition,Wiley & Sons, 2007)が挙げられる。
式(I)の化合物は次のスキームに示した方法を参照に製造されうる。スキームに示されるように、最終生成物は式(I)と同じ構造式を持つ化合物である。適当な置換基に適切な試薬を選択することで、式(I)のいずれの化合物も該スキームにより製造され得ると理解される。溶媒、温度、圧力およびその他の反応条件は当業者によって容易に選択され得る。出発物質は市販であるか、または当業者によって容易に製造される。化合物の構成成分は、本明細書に記載の通りに定義される。
スキーム1
Figure 0007254821000086
本発明の化合物例の製造方法の1つはスキーム1に記載される。製造方法はリボヌクレオシド(i)から始まり、そこで、核酸塩基(RまたはR)は例えば、ベンゾイル基で必要に応じて適切に保護され(スキーム中PGまたはPG)、5’位ヒドロキシ基は例えばDMTrエーテルで適切に保護され(スキーム中PG)、3’位はホスホロアミダイト官能基である。ステップ1において、適切な試薬(例えば、ピリジントリフルオロ酢酸の後、続いてブチルアミン)で処理し、H-ホスホネート(ii)が得られる。その後、ステップ2において酸性条件下で5’-OH保護基(PG=DMTr)を除去し、式iiiの化合物を得る。得られた式iiiの化合物はステップ3において、完全に保護された2’-ホスホロアミダイト(iv)と反応後、例えばDDTTを用いて即座にチオール化し、式vの化合物(X=S)を得てもよい。あるいは、酸化剤として例えばt-ブチルヒドロペルオキシドを用いて、式vの化合物(X=O)が得られる。ステップ4において、酸性条件下で第2リボヌクレオシドから5’位の保護基(PG=DMTr)を除去し、式viの化合物を得る。ステップ5において、化合物viを適切な環化試薬(例えばDMOCP)で処理し、式viiの化合物を得る。ステップ6において、この化合物を次いで適切な試薬(例えば3H-1,2-ベンゾジチオル-3-オン)で即座にチオール化し、式viiiの化合物を得てもよい。ステップ7において、式viiiの化合物を適切な試薬(例えば、NHOH/MeOH)で処理し、核酸塩基の保護基(PGおよびPG=ベンゾイル)を除去して化合物ixを得てもよい。式(I)の化合物をステップ8において、当業者に公知の方法を用いていずれの残存の保護基を除去することにより得てもよい。
本発明は、次の実施例においてさらに定義される。該実施例は説明によってのみ与えられると理解されるべきである。上記の検討および実施例から、当業者は本発明の本質的な特徴を解明することが出来、発明の精神および範囲から離れることなく、本発明を幅広い用途および条件に適応させるために様々な変更および修正を行うことが出来る。その結果、本発明は以下で説明する実施例によって制限されず、むしろ本明細書に添付の請求項により定義される。
(略語)
次に示す実施例中のものを含む本出願で使用され得る略語は、以下の通りである:
Figure 0007254821000087

中間体I-1の製造:
Figure 0007254821000088

I-1
(2R,3R,4R,5R)-5-(6-ベンズアミド-9H-プリン-9-イル)-2-((ビス(4-メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)メチル)-4-フルオロテトラヒドロフラン-3-イル 2-シアノエチルジイソプロピルホスホロアミダイト(Sigma-Aldrich,2g,2.3mmol)/ACN(5mL)溶液を水(0.05mL,2.7mmol)で処理した後、ピリジントリフルオロ酢酸(0.53g,2.7mmol)で処理した。得られた無色の溶液を10分間撹拌した。それを次いで減圧濃縮し、薄いピンクの発泡体を得た。得られた固体をMeCN(5mL)に溶解し、乾固するまで濃縮した。得られた原料を再びMeCN(5mL)に溶解した。DBU(2.75mL,18.3mmol)/ACN(6mL)およびニトロメタン(1mL,18.3mmol)溶液を調製した。このDBU溶液にACN溶液を上から一度に加え、混合溶液を20分間撹拌した。反応液をKHPO水溶液(15重量%)(25mL)及び2-MeTHF(20mL)に注ぎ、撹拌した。2-MeTHF(20mL)により水層を抽出し、有機層を合わせてKHPO(15重量%)(2x20mL)を用いて洗浄後、食塩水(20mL)で洗浄した。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して濾過し、減圧濃縮した。得られたゲルを2-MeTHF(計30~40mL/g,8~10mLずつチャージ)で共沸蒸留により乾燥した。得られた粗生成物をDCM(20mL)に溶解した。メタノール(1mL)を加え、さらにジクロロ酢酸(0.8mL,10.8mmol)を加え、3時間撹拌した。この混合物にピリジン(2mL,27mmol)を加え、続いて混合物がゲル様の残渣になるまで減圧濃縮した。ジメトキシエタン(10mL)を加え、白色固体を沈殿させた。固体を濾過により回収し、DME(2.5mL/g)に再懸濁し、スパチュラを用いてろ紙上で慎重に撹拌した。得られた固体を再び濾過し、この過程をさらに2回繰り返して中間体I-1を白色粉末として得た(1g,72%)。
実施例1
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-17-エチニル-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン
Figure 0007254821000089
ジアステレオマー1 (1-1)
ジアステレオマー2 (1-2)
中間体1Aの製造:
Figure 0007254821000090
1A
エチニルトリメチルシラン(5.84g,59.5mmol)/トルエン(50mL)溶液に0℃でnBuLi(1.6M,31.0mL,49.6mmol)/ヘキサン溶液を加え、次いで0℃で30分間撹拌し、この混合物に25%ジエチルアルミニウムクロライド(26.9mL,49.6mmol)/トルエン溶液を加え、反応混合物をさらに30分間撹拌した。次いで(2S,3R,4R,5R)-2-アセトキシ-5-((ベンゾイルオキシ)メチル)テトラヒドロフラン-3,4-ジイルジベンゾエート(10g,19.82mmol)/DCM(25mL)溶液を滴下して加えた。得られた混合液を0℃で1時間撹拌し、次いでゆっくりと室温に加温した。4時間撹拌後、反応液をEtOAcに希釈し、0℃に冷却し、慎重に1NのHCl(60mL)でクエンチした。反応混合物をEtOAcで抽出し、抽出物を合わせて飽和NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、油状物になるまで濃縮した。得られた油状物をTHF(100mL)に溶解し、0℃に冷却し、1.0MのTBAF(19.72mL,19.72mmol)/THF溶液をゆっくりと加えた。反応液を30分間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液を加えた。混合液をEtOAcで抽出し、該有機層を食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して濃縮した。得られた残渣をシリカカラムクロマトグラフィーで精製し(220g ISCO column;溶離溶媒:EtOAc/ヘキサン=0-15%で25分間、次いで15-40%で10分間)、中間体1Aを得た(4.13g,収率:44.5%)。HPLC分析条件(保持時間=1.14分;HO/ACN(0.05%TFA含有);Waters Acquity HPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;グラジエント=2分;波長=220nm) MS (ES): m/z = 471 [M+H]+. 1H NMR (499 MHz, クロロホルム-d) δ 8.12 (dd, J=8.3, 1.3 Hz, 2H), 8.04 - 8.00 (m, 2H), 7.93 (dd, J=8.4, 1.3 Hz, 2H), 7.62 - 7.53 (m, 3H), 7.46 - 7.41 (m, 4H), 7.39 - 7.34 (m, 2H), 5.89 (dd, J=6.3, 5.2 Hz, 1H), 5.86 - 5.81 (m, 1H), 4.97 (dd, J=3.9, 2.2 Hz, 1H), 4.77 (dd, J=11.8, 3.6 Hz, 1H), 4.66 (dt, J=6.3, 4.0 Hz, 1H), 4.62 - 4.57 (m, 1H), 2.64 (d, J=2.2 Hz, 1H)
中間体1Bの製造:
Figure 0007254821000091

1B
中間体1A(3.8g,8.08mmol)/MeOH(50mL)溶液にナトリウムメトキシド(0.218g,4.04mmol)を加え、得られた混合液を室温で終夜撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をCHCNで2回共沸し、次いでピリジン(40mL)に溶解した後、最終的に約30mLまで濃縮した。この溶液に4,4’-(クロロ(フェニル)メチレン)ビス(メトキシベンゼン)(4.10g,12.11mmol)を加え、混合液を室温で終夜撹拌した。反応液を次いでEtOH(5mL)でクエンチし、30分間撹拌した。混合液を次いで濃縮し、得られた残渣をDCMに溶解し、NaHCO飽和水溶液で洗浄した。該有機層を濃縮し、得られた残渣をシリカカラムクロマトグラフィーで精製し(80g ISCO column;溶離溶媒:EtOAc/ヘキサン=0-100%)、中間体1Bを得た(0.99g,収率:27%)。HPLC分析条件(保持時間=1.03分;溶離溶媒:HO/ACN(0.05%TFA含有);Waters Acquity HPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;グラジエント=2分;波長=220nm) MS (ES): m/z = 483 [M+Na]+. 1H NMR (499 MHz, クロロホルム-d) δ 7.48 (dd, J=8.4, 1.3 Hz, 2H), 7.42 - 7.34 (m, 4H), 7.33 - 7.29 (m, 2H), 7.24 (d, J=7.3 Hz, 1H), 6.85 (dd, J=8.9, 0.7 Hz, 4H), 4.59 - 4.47 (m, 1H), 4.36 (br s, 1H), 4.25 (t, J=4.7 Hz, 1H), 4.02 (q, J=4.8 Hz, 1H), 3.81 (s, 6H), 3.42 - 3.31 (m, 1H), 3.32 - 3.22 (m, 1H), 2.73 (br s, 1H), 2.57 (d, J=2.1 Hz, 1H), 2.50 (br s, 1H)
中間体1Cの製造:
Figure 0007254821000092

1C
中間体1B(0.99g,2.15mmol)/DMF(4mL)溶液にイミダゾール(0.439g,6.45mmol)およびTBSCl(0.340g,2.257mmol)を加えた。混合液を室温で終夜撹拌した。次いでTBSCl(120mg)を追加し、40分間撹拌した。混合液を次いでエーテルに希釈し、飽和NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過した後、濃縮した。得られた残渣をシリカカラムクロマトグラフィーで精製し(80g GOLD ISCO column;溶出条件:0-10%のEtOAc/ヘキサンを20分間溶出後、次いで10%で30分間溶出)、中間体1Cを得た(373mg,30%)。HPLC分析条件(保持時間=1.36分;溶離溶媒:HO/ACN(NHOAc含有);Waters Acquity HPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;グラジエント=2分;波長=220nm);MS (ES): m/z = 573 [M-H]-. 1H NMR (700 MHz, DMSO-d6) δ 7.45 - 7.38 (m, 2H), 7.33 - 7.24 (m, 6H), 7.23 - 7.18 (m, 1H), 6.86 (d, J =8.7 Hz, 4H), 5.19 (s, 1H), 4.35 (dd, J = 4.7, 2.2 Hz, 1H), 4.12 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 3.98 (t, J = 4.7 Hz, 1H), 3.81 (q, J = 5.0, 4.6 Hz, 1H), 3.72 (s, 6H), 3.57 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 3.18 (dd, J = 10.4, 3.2 Hz, 1H), 2.86 (dd, J = 10.4, 4.4 Hz, 1H), 0.74 (s, 9H), -0.03 (s, 3H), -0.10 (s, 3H)
中間体1Dの製造:
Figure 0007254821000093

1D
中間体1C(373mg,0.649mmol)/DCM(4mL)溶液に1.0Mの1H-イミダゾール-4,5-ジカルボニトリル(0.454mL,0.454mmol)/アセトニトリル溶液、続いて3-((ビス(ジイソプロピルアミノ)ホスファニル)オキシ)プロパンニトリル(313mg,1.038mmol)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をMeOH(0.1mL)でクエンチし、3分間撹拌した。混合液を次いでDCMに希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、次いでMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し(12g ISCO column;溶離溶媒:1%TEA/ヘキサンで予め処理後、EtOAc/ヘキサン=0-40%で溶出)、2つのジアステレオマーの混合物として中間体1Dを得た(398mg,収率:79%)。HPLC分析条件(保持時間=1.49分および1.60分;溶離溶媒:HO/ACN(NHOAc含有);Waters Acquity HPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;グラジエント=2分;波長=220nm);MS (ES): m/z = 775 [M+H]+
中間体1Eの製造:
Figure 0007254821000094
1E
中間体1D(398mg,0.514mmol)を無水ACN(8mL)に溶解し、濃縮(3x8mL)により乾燥し、最終的にACNを~4mLに濃縮した。モレキュラーシーブ(4Å)を加え、混合液を窒素雰囲気下で静置した。中間体I-1(225mg,0.514mmol)にピリジン(10mL)を加え、混合液を乾固するまで濃縮した。ピリジントリフルオロ酢酸(109mg,0.565mmol)および撹拌子を加え、混合液を乾固するまで濃縮した。この工程をさらに2回繰り返した。次いでACN(8mL)を加え、混合液を3回濃縮した。最後の濃縮では、混合液を~2mLに濃縮した。この中間体I-1溶液に上記の中間体1D(398mg,0.514mmol)溶液をカニューレで加えた。混合液を5分間撹拌し、次いで((ジメチルアミノ-メチリデン)アミノ)-3H-1,2,4-ジチアゾリン-3-チオン(116mg,0.565mmol)を加え、30分間室温で撹拌した。反応混合物を次いで濾過し、得られた固体をACNで洗浄し、濾液を濃縮した。得られた残渣をDCM(6mL)に溶解し、次いで水(93μL,5.14mmol)および6%(v/v)ClCHCOH(6mL)を加え、反応液を10分間室温で撹拌した。ピリジン(1mL)を加え、得られた混合液を乾固するまで濃縮した。得られた残渣をピリジン(10mL)に溶解し、次いで約6mLに濃縮した。2-クロロ-5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサホスホリナン2-オキシド(DMOCP)(349mg,1.890mmol)を加え、反応液を室温で5分間撹拌し、水(324μL,17.97mmol)を加え、続いて即座に((ジメチルアミノ-メチリデン)アミノ)-3H-1,2,4-ジチアゾリン-3-チオン(116mg,0.565mmol)を加え、反応液を室温で5分間撹拌した。反応混合物を次いでNaHCO水溶液[(1.6g)/水(50mL)]に注ぎ、10分間撹拌した。混合液を(EtOAc/EtO=1/1)(3x40mL)で抽出した。抽出物を合わせて濃縮し、トルエンで2回共沸した。得られた残渣を次いで少量のDCMに溶解し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製した(12g column;溶離溶媒:EtOAc/ヘキサン=0-100%で溶出後、次いでMeOH=0-20%)。所望のフラクションを合わせて濃縮し、2つの主成ジアステレオマーの混合物として中間体1Eを得た(90mg)。HPLC分析条件(RT=0.99分および1.05分;溶離溶媒:HO/ACN(0.05%TFA含有);Waters Acquity HPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;グラジエント=2分;波長=220nm);MS (ES): m/z = 855 [M+H]+
実施例1-1および1-2の製造:
Figure 0007254821000095

ジアステレオマー1 (1-1)
ジアステレオマー2 (1-2)
中間体1E(80mg,0.094mmol)を7NのNH/MeOH(5mL)溶液で処理し、室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣を逆相ISCOクロマトグラフィーで精製した(50g C18 column;0-50%のACN/HO、NHOAc)。所望のフラクションを合わせて濃縮した。得られた残渣を次いで3HF・TEA(0.2mL)で処理し、55℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却した。混合液を次いで1Mトリエチル酢酸アンモニウムに希釈し、粗製物質を分取LC/MSで精製し(カラム:Agilent Bonus RP;21.2x100mm;粒子径:5μm;移動相A:水(20mM酢酸アンモニウム含有);移動相B:アセトニトリル;溶出条件:0%Bで0-6分溶出後、0%-40%Bに20分かけてグラジエントをかけ、次いで4分100%Bで溶出;流速:20mL/分)、実施例1-1および1-2を得た。

実施例1-1:HPLC:保持時間=1.99分(Agilent Bonus RP;2.1mmx50mm;粒子径:1.8μm;移動相A:水(20mM酢酸アンモニウム含有);移動相B:アセトニトリル;温度:50℃;溶出条件:0%Bで1分間溶出後、0%Bから100%Bに4分かけてグラジエントをかけ、100%Bで0.75分溶出;流速:1mL/分;検出:MSおよびUV(220nm);MS (ES): m/z = 584 [M+H]+

実施例1-2:HPLC:保持時間=2.06分(Agilent Bonus RP;2.1mmx50mm;粒子径:1.8μm;移動相A:水(20mM酢酸アンモニウム含有);移動相B:アセトニトリル;温度:50℃;溶出条件:0%Bで1分間溶出後、0%Bから100%Bに4分かけてグラジエントをかけ、100%Bで0.75分溶出;流速:1mL/分;検出:MSおよびUV(220nm); MS (ES): m/z = 584 [M+H]+
実施例1の合成の別法で、もう1つのジアステレオマー合成方法を含む方法を下記に示す。
実施例1-1、1-2、および1-3
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-17-エチニル-9-フルオロ-3,12,18-トリヒドロキシ-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジチオン
Figure 0007254821000096

ジアステレオマー1 (1-1)
ジアステレオマー2 (1-2)
ジアステレオマー3 (1-3)
中間体1Fの製造:
Figure 0007254821000097

1F
D-リボース(20.0g,133mmol)/アセトン(250mL)懸濁液に濃硫酸(0.60mL,11.3mmol)をシリンジで滴下して加えた。得られた懸濁液を激しく室温で1時間撹拌した。その間に全ての固形物が次第に溶液に溶解した。反応液に次いで固体の炭酸水素ナトリウム(過剰量)を加えて中和し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、中間体1Fを透明淡黄色の油状物として得た(26.7g)。該粗生成物を精製せずに次のステップにおいて使用した。1H NMR (500 MHz、クロロホルム-d、主成アノマー) δ 5.42 (d, J=6.3 Hz, 1H), 4.85 (d, J=6.0 Hz, 1H), 4.69 (d, J=6.4 Hz, 1H), 4.59 (d, J=6.0 Hz, 1H), 4.42 (t, J=2.4 Hz, 1H), 3.79 - 3.71 (m, 2H), 3.59 - 3.50 (m, 1H), 1.49 (s, 3H), 1.33 (s, 3H)
中間体1Gの製造:
Figure 0007254821000098

1G
粗製中間体1F(25.3g,~133mmol)/ピリジン(80mL)溶液に無水酢酸(37.7mL,400mmol)を加えた。得られた混合液を窒素雰囲気下、室温で6時間撹拌した。反応液を次いで慎重にMeOH(20mL)でクエンチし、減圧濃縮した。該粗生成物を少量のDCMに溶解し、SiOのプラグに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;0~50%のEtOAc/ヘキサン)、無色透明の油状物として中間体1Gを得た(33g,120mmol,収率:90%)。1H NMR (500 MHz、クロロホルム-d) δ 6.23 (s, 1H), 4.72 (s, 2H), 4.47 (t, J=6.7 Hz, 1H), 4.19 - 4.07 (m, 2H), 2.10 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.34 (s, 3H) LCMS分析条件(RT=0.75分;[M+Na]=297;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%B~98%Bに1分かけてグラジエントをかけて、次いで0.5分98%Bで溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=220nm)
中間体1Hの製造:
Figure 0007254821000099
1H
インジウム粉末(10.0g,88mmol)/DCE(50mL)の懸濁液を窒素雰囲気下、室温で20分間撹拌した。反応フラスコに、中間体1G(10.0g,36.5mmol)および(ヨードエチニル)トリメチルシラン(11mL,72.9mmol)/DCE(10mL)溶液をシリンジで加え、続いてDCE(2x5mL,10mL)で濯いだ。反応フラスコに還流冷却器を取り付た後、装置全体を真空にして窒素置換する工程を3回行った。反応液を次いで窒素雰囲気下で4時間還流撹拌した。粗製反応物をセライト濾過し、大量のアセトンで濯ぎ、濾液を減圧濃縮し、タール状の暗色油状物を得た。該粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;750g column;0%~30%のEtOAc/ヘキサン;グラジエント:44分;300mL/分)、中間体1Hを得た(4.56g,14.6mmol,収率:40%)。1H NMR (500 MHz、クロロホルム-d) δ 4.82 (dd, J=6.2, 2.4 Hz, 1H), 4.70 - 4.66 (m, 2H), 4.34 - 4.19 (m, 3H), 2.10 (s, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.35 (s, 3H), 0.17 (s, 9H)
中間体1Iの製造:
Figure 0007254821000100

1I
中間体1H(2.0g,6.40mmol)/MeOH(20mL)溶液に濃HCl水溶液(3.7mL,44.8mmol)を加えた。得られた懸濁液を60℃で1時間撹拌し、反応液を次いで室温に冷却し、減圧濃縮した。得られた残渣をピリジンで2回濃縮し、次いで高真空下で乾燥し、粗製トリオールを得た(1.53g)。このトリオールを精製せずに次のステップにおいて使用した。粗製トリオール/ピリジン(33mL)溶液に4,4’-(クロロ(フェニル)メチレン)ビス(メトキシベンゼン)(2.76g,8.14mmol)を加えた。得られた混合物を室温で終夜撹拌した。反応液に次いでMeOH(10mL)を加えてクエンチした。混合液をさらに5分間撹拌し、次いで減圧濃縮した。得られた残渣を水で処理し、EtOAc(3回)で抽出した。有機層を合わせて乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧濃縮した。該粗生成物を最小量のDCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;80g column[DCM(5%EtN含有)、100%EtOAcおよび100%ヘキサンで連続洗浄して、前処理済み];溶離溶媒:0%~100%のEtOAc/ヘキサン)、中間体1Iを白色発泡体として得た(3.1g,5.82mmol,2ステップで収率:89%)。1H NMR (500 MHz、メタノール-d) δ7.55 - 7.49 (m, 2H), 7.42 - 7.35 (m, 4H), 7.32 - 7.26 (m, 2H), 7.23 - 7.17 (m, 1H), 6.90 - 6.82 (m, 4H), 4.48 (d, J=5.4 Hz, 1H), 4.28 (t, J=5.1 Hz, 1H), 4.13 - 4.10 (m, 1H), 4.02 - 3.96 (m, 1H), 3.79 (s, 6H), 3.30 (dd, J=10.3, 3.1 Hz, 1H), 3.08 (dd, J=10.2, 4.6 Hz, 1H), 0.12 (s, 9H) LCMS分析条件(RT=1.15分;[M+K]=571;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:5%アセトニトリル/95%水(10mM酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル:5%水(10mM酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:1分で5%B~95%Bにグラジエントをかけた後、次いで0.5分95%Bで溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=220nm)
中間体1Bの製造:
Figure 0007254821000101
1B
0℃に冷却した中間体1I(1.77g,3.32mmol)/THF(17mL)溶液にTBAF(1M THF溶液)(3.3mL,3.3mmol)を加えた。反応液は即座に暗赤色に変化した。30分後、反応液を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(3回)で抽出した。該有機層を合わせて乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧濃縮し、茶色の残渣を得た。該粗生成物を少量のDCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;120g column;0%~100%のEtOAc/ヘキサン;グラジエント:19分;40mL/分)、ピンクの発泡体として中間体1Bを得た(1.37g,2.97mmol,収率:90%)。LCMS分析条件(RT=0.98分;[M+アセテート]=519;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:5%アセトニトリル/95%水(10mM酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル/5%水(10mM酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:5%B~95%Bに1分かけてグラジエントをかけ、次いで0.5分95%Bを溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=220nm)
中間体1Cおよび1Dは上記に記載の方法で中間体1Bから製造した。
中間体1Jの製造:
Figure 0007254821000102

1J
中間体1D(320mg,0.413mmol)をアセトニトリル(3x10mL)で共沸し、最後の濃縮でアセトニトリルを~5mL残した。モレキュラーシーブ(4Å,150mg)を加え、混合液を窒素雰囲気下静置した。別のフラスコ中、中間体I-1(181mg,0.413mmol)および1H-テトラゾール(87mg,1.24mmol)をアセトニトリル(15mL)で共沸した。撹拌子を加え、次いで混合液をアセトニトリル(2x15mL)で共沸し、最後の濃縮でアセトニトリルを~10mL残した。モレキュラーシーブ(4Å,150mg)を加え、次いで予め調製した中間体1D溶液をシリンジで加えた。反応液をLCMSでモニターした。中間体1Dを消費した時点で、次いで固体の(E)-N,N-ジメチル-N’-(3-チオキソ-3H-1,2,4-ジチアゾル-5-イル)ホルムイミドアミド(DDTT)(85mg,0.413mmol)を加え、10分間撹拌し続けた。得られた黄色溶液を慎重に減圧濃縮した。得られた残渣をジクロロメタンに溶解し、6%(m/v)炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を次いでNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。該粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;40g RediSep Rf Gold column[DCM(5%EtN含有)、100%EtOAcおよび100%ヘキサンで連続洗浄して、前処理済み];0~100%のEtOAc/ヘキサンを溶出後、続いて0~50%のMeOH/DCMで溶出)、中間体1Jを得た(231mg,0.202mmol,収率:49%)。LCMS分析条件(RT=1.14分;[M+Na]=1143;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%B~98%Bに1分かけてグラジエントをかけ、次いで0.5分98%Bで溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=254nm)
中間体1Kの製造:
Figure 0007254821000103

1K
中間体1J(81mg,0.096mmol)およびトリエチルシラン(0.277mL,1.73mmol)/DCM(1mL)溶液にジクロロ酢酸(0.048mL,0.577mmol)を滴下して加えた。該溶液は明るいピンク色に変色後、次第に色が消え、約1時間かけて無色になった。反応液をピリジン(2mL)でクエンチし、10分間撹拌し、次いで減圧濃縮した。得られた残渣をピリジン(2x2mL)で共沸した。該粗生成物を逆相MPLCで精製し(C18 50g RediSep Rf Gold column;0-60% アセトニトリル/水(10mM酢酸アンモニウム含有))、中間体1Kを得た(81mg,0.096mmol,収率:50%)。LCMS分析条件(RT=0.86分および0.87分;[M+Na]=841;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%B~98%Bに1分かけてグラジエントをかけ、次いで0.5分98%Bで溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=254nm)
中間体1Lの製造:
Figure 0007254821000104

1L
中間体1K(81mg,0.096mmol;ピリジンで3回共沸済)/ピリジン(2mL)溶液に2-クロロ-5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサホスフィナン2-オキシド(DMOCP)(71.1mg,0.385mmol;ピリジンで1回共沸済)/ピリジン(0.5mL)溶液を加えた。反応液を20分間室温で撹拌し、次いで固体の(E)-N,N-ジメチル-N’-(3-チオキソ-3H-1,2,4-ジチアゾル-5-イル)ホルムイミドアミド(39.6mg,0.193mmol)を加えた。得られた溶液を30分間撹拌し、次いで水(1mL)を加え、10分間撹拌し続けた。反応混合物を次いでNaHCO水溶液[(1.6g)/水(50mL)]に注ぎ、10分間撹拌した。混合液をEtOAc(3x40mL)で抽出し、有機層を合わせて濃縮し、トルエン2回で濃縮し剰余のピリジンを除去した。該粗生成物を少量のDCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;12g RediSep Rf Gold column;0~50%のMeOH/DCM;グラジエント:25分)、4つのジアステレオマーの混合物として中間体1Lを得た(57mg,0.067mmol,収率:69%)。LCMS分析条件(RT=0.96分、1.03分(主成異性体);[M+Na]=855;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%B~98%Bに1分かけてグラジエントをかけ、次いで98%Bで0.5分溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=254nm)
中間体1Mの製造:
Figure 0007254821000105

1M
中間体1L(57mg,0.067mmol)/MeOH(1mL)および濃NHOH(1mL)溶液を密封圧力容器中、50℃で終夜加熱した。反応容器を開封前に氷浴で10分間冷却した。反応混合物を丸底フラスコに移し、乾固するまで濃縮した。該粗生成物中間体1M(50mg)を精製せずに次のステップにおいて使用した。LCMS分析条件(RT=0.72分、0.81分(主成異性体);[M+Na]=698;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%Bから98%Bに1分かけてグラジエントをかけ、次いで98%B0.5分溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=254nm)
実施例1-1、1-2、および1-3の製造:
Figure 0007254821000106

ジアステレオマー1 (1-1)
ジアステレオマー2 (1-2)
ジアステレオマー3 (1-3)
粗製中間体1M(50mg,~0.072mmol)をピリジン(0.2mL)およびTEA・3HF(0.8mL)を用いて50℃で5時間処理した。反応混合物を次いで冷却した1Mトリエチル酢酸アンモニウム(10mL)溶液に滴下して加え(注意:ガス発生)、濃縮した。粗製物質を分取LC/MSで精製し(カラム:Agilent Bonus RP;21.2x100mm;粒子径:5μm;移動相A:水(20mM酢酸アンモニウム含有);移動相B:アセトニトリル;溶出条件:0%Bで0-6分溶出後、0%-25%Bに16分かけてグラジエントをかけ、次いで100%Bで4分溶出;流速:20mL/分)、所望の生成物を含んだフラクションを合わせて乾燥し、実施例1-1(3.1mg)、1-2(3.7mg)および1-3(1.1mg)を得た。
実施例1-1:LCMS分析条件(RT=1.74分;[M+H]=584)
実施例1-2:LCMS分析条件(RT=1.92分;[M-H]=582)
実施例1-3:LCMS分析条件(RT=2.14分;[M+H]=584)
カラム:Agilent Bonus RP;2.1mm×50mm;粒子径:1.8μm;移動相A:水(20mM酢酸アンモニウム含有);移動相B:アセトニトリル;温度:50℃;溶出条件:0%Bで1分間溶出後、0%Bから100%Bに4分かけてグラジエントをかけ、100%Bで0.75分溶出;流速:1mL/分;検出:MSおよびUV(220および254nm)
実施例2-1、2-2、2-3および2-4
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-3,12,18-トリヒドロキシ-17-(2-フェニルエチニル)-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジチオン
Figure 0007254821000107

ジアステレオマー1 (2-1)
ジアステレオマー2 (2-2)
ジアステレオマー3 (2-3)
ジアステレオマー4 (2-4)
中間体2Aの製造:
Figure 0007254821000108

2A
インジウム粉末(502mg,4.38mmol)/無水DCE(10mL)の懸濁液を撹拌し、室温で20分間窒素バブリングした。中間体1B(2.00g,7.29mmol)および(ヨードエチニル)ベンゼン(3.33g,14.6mmol)(Meng, L.G., et al. Synth. Commun. 2008, 38, 225に記載の方法で製造)/DCE(10mL)溶液を窒素バブリングし、次いでインジウム懸濁液を含む容器に移した。得られた混合物を数分間窒素バブリングし、次いで蓋で密封し、密封したチューブを6時間90℃で撹拌した。混合液を次いで室温に冷却し、セライト濾過し、DCM(50mL)で洗浄した。この濾液に10%NaHCO(20mL)を加え、DCM(2x10mL)で抽出した。有機層を合わせて乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧濃縮した。該粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO,80g column,0%~50%のEtOAc/ヘキサン)、中間体2Aを得た(1.08g,3.40mmol,収率:47%)。LCMS分析条件(RT=0.99分;[M+H]=317;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%B~98%Bで1分かけてグラジエントをかけ、次いで0.5分98%Bで溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=220nm)
中間体2Bの製造:
Figure 0007254821000109

2B
中間体2A(1.00g,3.16mmol)/MeOH(10mL)溶液に濃HCl水溶液(1.8mL,22.1mmol)を加えた。得られた懸濁液を60℃で1時間撹拌した。反応液を次いで室温に冷却し、減圧濃縮した。残存の懸濁水溶液を食塩水(25mL)で希釈し、EtOAc(2x100mL)で抽出した。有機層を合わせて10%NaHCOで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧濃縮した。該粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;80g column;0%~100%のEtOAc/ヘキサン)、中間体2Bを得た(637mg,2.72mmol,収率:86%)。1H NMR (500 MHz、クロロホルム-d) δ7.44 - 7.40 (m, 2H), 7.31 - 7.27 (m, 3H), 4.79 - 4.64 (m, 1H), 4.38 (br s, 1H), 4.32 (br s, 1H), 4.30 - 4.21 (m, 2H), 3.99 - 3.93 (m, 1H), 3.84 (br d, J=12.2 Hz, 1H), 3.78 - 3.68 (m, 2H)
中間体2Cの製造:
Figure 0007254821000110

2C
0℃に冷却した中間体2B(1.23g,5.25mmol)/ピリジン(12mL)溶液に4,4’-(クロロ(フェニル)メチレン)ビス(メトキシベンゼン)(2.31g,6.83mmol)を加えた。得られた混合液を室温で1.5時間撹拌し、反応を次いでエタノール(3mL)を加えてクエンチした。混合液をさらに10分間撹拌し、次いで減圧濃縮した。得られた残渣をEtOAcで抽出し、飽和NaHCO水溶液、次いで食塩水で洗浄した。該有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧濃縮した。該粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;80g column[DCM(5%EtN含有)、100%EtOAcおよび100%ヘキサンで連続洗浄して、前処理済み];溶出条件:0%~100%のEtOAc/ヘキサンに続いて10%のMeOH/DCMで溶出)、中間体2Cを得た(2.33g,4.34mmol,収率:83%)。1H NMR (500 MHz、クロロホルム-d) δ 7.51 - 7.46 (m, 2H), 7.39 - 7.35 (m, 6H), 7.31 - 7.23 (m, 5H), 7.22 - 7.16 (m, 1H), 6.83 - 6.76 (m, 4H), 4.76 (d, J=4.9 Hz, 1H), 4.49 - 4.40 (m, 1H), 4.34 - 4.27 (m, 1H), 4.05 (q, J=4.6 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 3.38 (dd, J=10.0, 4.7 Hz, 1H), 3.27 (dd, J=10.0, 4.1 Hz, 1H), 2.79 (br d, J=3.7 Hz, 1H), 2.54 (br d, J=3.0 Hz, 1H)
中間体2Dの製造:
Figure 0007254821000111

2D
中間体2C/DMF(10mL)溶液にイミダゾール(0.609g,8.94mmol)およびTBSCl(0.472g,3.13mmol)を加えた。反応液を室温で終夜撹拌した。混合液を次いでEtOAc(30mL)に希釈し、飽和NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、減圧濃縮した。該粗生成物(2’-OTBSおよび3’-OTBS位置異性体の混合物)をi-PrOH/CHCN(1:1(0.1% NHOH含有))に溶解し、SFCで精製し(Chiralpak IC;5x25cm;5μm;溶出条件:69%CO/31%i-PrOH:CHCN[1:1(v/v)(0.1% NHOH含有)];280mL/分;検出=236nm)、中間体2D(2番目に溶出のピーク;0.83g,1.28mmol,収率:43%)およびその位置異性体、中間体2D’を得た(1番目に溶出のピーク;0.95g,1.46mmol,収率:49%)。
中間体2D(2’-OTBS位置異性体):1H NMR (500 MHz、クロロホルム-d) δppm -0.06 (s, 3 H) 0.04 (s, 3 H) 0.85 (s, 9 H) 2.79 (d, J=6.24 Hz, 1 H) 3.06 (dd, J=10.39, 3.79 Hz, 1 H) 3.40 (dd, J=10.51, 3.30 Hz, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.74 (s, 3 H) 3.98 (q, J=3.67 Hz, 1 H) 4.25 - 4.31 (m, 1 H) 4.37 (t, J=4.89 Hz, 1 H) 4.76 (d, J=4.77 Hz, 1 H) 6.77 (d, J=6.24 Hz, 2 H) 6.79 (d, J=6.24 Hz, 2 H) 7.15 - 7.20 (m, 1 H) 7.22 - 7.25 (m, 2 H) 7.25 - 7.28 (m, 1 H) 7.28 (br d, J=6.97 Hz, 1 H) 7.36 - 7.39 (m, 2 H) 7.39 (d, J=5.99 Hz, 2 H) 7.41 (d, J=5.87 Hz, 2 H) 7.50 - 7.52 (m, 2 H)
中間体2D’(3’-OTBS位置異性体):1H NMR (500 MHz、クロロホルム-d) δppm 0.19 (s, 3 H) 0.23 (s, 3 H) 0.94 (br d, J=5.99 Hz, 1 H) 2.59 - 2.87 (m, 1 H) 3.07 (dd, J=10.33, 3.36 Hz, 1 H) 3.43 (dd, J=10.27, 3.30 Hz, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.74 (s, 3 H) 4.06 (dd, J=4.95, 2.63 Hz, 1 H) 4.10 (q, J=3.14 Hz, 1 H) 4.62 (dd, J=6.72, 5.01 Hz, 1 H) 4.65 - 4.71 (m, 1 H) 6.78 (d, J=3.30 Hz, 2 H) 6.80 (d, J=3.30 Hz, 2 H) 7.15 - 7.20 (m, 1 H) 7.22 - 7.27 (m, 3 H) 7.27 - 7.30 (m, 1 H) 7.29 - 7.32 (m, 2 H) 7.36 - 7.40 (m, 3 H) 7.39 - 7.41 (m, 5 H) 7.41 (br d, J=2.08 Hz, 1 H) 7.51 (dd, J=8.38, 1.28 Hz, 2 H)
中間体2Eの製造:
Figure 0007254821000112

2E
1H-イミダゾール-4,5-ジカルボニトリル(0.163g,1.383mmol)/無水DCM(7.5mL)溶液に中間体2D(0.9g,1.383mmol)/DCM(7.5mL)溶液を加え、続いて3-((ビス(ジイソプロピルアミノ)ホスファニル)オキシ)プロパンニトリル(0.417g,1.383mmol)を滴下して加えた。得られた混合物を次いで窒素雰囲気下、終夜室温で撹拌した。反応液をメタノール(3mL)でクエンチし、DCM(100mL)に希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄した。該有機層を次いで乾燥し(NaSO)、濾過し、減圧濃縮した。該粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;80g column[DCM(5%EtN含有)、100%EtOAcおよび100%ヘキサンで連続洗浄して、前処理済み];溶出条件:0%~100%のEtOAc/ヘキサン)、2つのジアステレオマーの混合物として中間体2Eを得た(0.853g,1.00mmol,収率:72%)。LCMS分析条件(RT=1.29分および1.30分[M-(i-Pr)]=807;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%B~98%Bに1分かけてグラジエントをかけ、次いで98%Bで0.5分溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=254nm)
中間体2Fの製造:
Figure 0007254821000113

2F
中間体2E(253mg,0.297mmol)をアセトニトリル(3x5mL)で共沸し、最後の濃縮ではアセトニトリルを~2mL残した。モレキュラーシーブ(4Å,150mg)を加え、混合液を窒素雰囲気下で静置した。別のフラスコ中、中間体I-1(130mg,0.297mmol)および1H-テトラゾール(62.5mg,0.892mmol)をアセトニトリル(10mL)で共沸した。撹拌子を加え、次いで混合液をアセトニトリル(2x10mL)で共沸し、最後の濃縮ではアセトニトリルを~5mL残した。モレキュラーシーブ(4Å,150mg)を加え、次いで予め調製した中間体2E溶液をシリンジで加えた。反応混合物をLCMSでモニターした。中間体2Eを消費した時点で、次いで固体の(E)-N,N-ジメチル-N’-(3-チオキソ-3H-1,2,4-ジチアゾル-5-イル)ホルムイミドアミド(DDTT)(61.0mg,0.297mmol)を加え、10分間撹拌し続けた。得られた黄色溶液を慎重に減圧濃縮した。残渣をジクロロメタンに溶解し、6%(m/v)炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を次いでNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。該粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;40g RediSep Rf Gold column[DCM(5%EtN含有)、100%EtOAcおよび100%ヘキサンで連続洗浄して、前処理済み];溶出条件:0~100%のEtOAc/ヘキサン、続いて0~100%のMeOH/DCMで溶出)、カップリングした生成物を得た(137mg,0.112mmol,収率:38%)。カップリング生成物(75mg,0.082mmol)およびトリエチルシラン(0.162mL,1.011mmol)/DCM(1mL)溶液にジクロロ酢酸(0.028mL,0.337mmol)を滴下して加えた。溶液は明るいピンク色に変色後、次第に色が消え、約1時間かけて無色になった。反応混合物をピリジン(5mL)でクエンチし、10分間撹拌し、次いで減圧濃縮した。該粗生成物を逆相MPLCで精製し(C18;50g RediSep Rf Gold column;0-60%のアセトニトリル/水(10mM酢酸アンモニウム含有))、中間体2Fを得た(75mg,0.082mmol,収率:73%)。LCMS分析条件(RT=0.96分;[M+H]=917;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%B~98%Bに1分かけてグラジエントをかけ、次いで98%Bで0.5分溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=254nm
中間体2Gの製造:
Figure 0007254821000114

2G
中間体2F(75mg,0.082mmol;ピリジンで3回共沸済)/ピリジン(1mL)溶液に2-クロロ-5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサホスフィナン2-オキシド(DMOCP)(60.4mg,0.327mmol;ピリジンで1回共沸済)/ピリジン(0.5mL)溶液を加えた。反応液を20分間室温で撹拌し、次いで固体の(E)-N,N-ジメチル-N’-(3-チオキソ-3H-1,2,4-ジチアゾル-5-イル)ホルムイミドアミド(33.6mg,0.164mmol)を加えた。得られた溶液を30分間撹拌し、次いで水(1mL)を加え、10分間撹拌し続けた。反応混合物を次いでNaHCO水溶液[(1.6g)/水(50mL)]に注ぎ、10分間撹拌した。混合液をEtOAc(3x30mL)で抽出し、有機層を合わせて濃縮し、トルエンで2回濃縮し、剰余のピリジンを除去した。該粗生成物を少量のDCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィーで精製し(SiO;24g RediSep Rf Gold column;0~100%のEtOAc/ヘキサン、続いて0~30%のMeOH/DCMで溶出;グラジエント:35分)、4つのジアステレオマーの混合物として中間体2Gを得た(69mg,0.074mmol,収率:91%)。LCMS分析条件(RT=1.05分および1.11分(主ピーク);[M+H]=931;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%B~98%Bを1分かけてグラジエントをかけ、次いで98%Bで0.5分溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=254nm)
中間体2Hの製造:
Figure 0007254821000115

2H
中間体2G(69mg,0.074mmol)/MeOH(1mL)および濃NHOH(1mL)溶液を密封圧力容器中、50℃で3時間加熱した。開封前に反応容器を10分間氷浴で冷却した。反応混合物を丸底フラスコに移し、乾固するまで濃縮した。粗生成物の中間体2H(50mg)を精製せずに次のステップにおいて使用した。LCMS分析条件(RT=0.90分;[M+H]=774;カラム:Waters BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%トリフルオロ酢酸含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%トリフルオロ酢酸含有);温度:50℃;溶出条件:2%B~98%Bに1分かけてグラジエントをかけ、次いで98%Bで0.5分溶出;流速:0.8mL/分;検出:UV=254nm)
実施例2-1、2-2、2-3および2-4の製造:
Figure 0007254821000116

ジアステレオマー1 (2-1)
ジアステレオマー2 (2-2)
ジアステレオマー3 (2-3)
ジアステレオマー4 (2-4)
粗製中間体2H(50mg,~0.065mmol)をピリジン(0.2mL)およびTEA・3HF(0.8mL)を用いて50℃で5時間処理した。混合液を次いで1Mトリエチル酢酸アンモニウム(2mL)に希釈し(注意:ガス発生)、濃縮した。粗製物質を分取LC/MSで精製し(カラム:Waters Xselect RP Prep C18 OBD Column;19mmx150mm;粒子径:5μm;移動相A:水(20mM TEAA含有)(pH 6.5);移動相B:アセトニトリル;溶出条件:7-14%のBで17分かけて溶出;流速:20mL/分)、所望の生成物を含んだフラクションを合わせて乾燥し、実施例2-1(0.7mg)、2-2(1.8mg)、2-3(0.8mg)および2-4(1.5mg)を得た。

実施例2-1:LCMS分析条件(RT=7.69分;[M+H]=660
実施例2-2:LCMS分析条件(RT=7.97分;[M+H]=660
実施例2-3:LCMS分析条件(RT=8.37分;[M+H]=660
実施例2-4:LCMS分析条件(RT=8.59分;[M+H]=660

カラム:Waters XSelect CSH C18;3.0x150mm;粒子径:3.5μm;移動相A:水(10mM TEAA含有)(pH 6.5);移動相B:80%アセトニトリル/20%水(10mM TEAA含有)(pH 6.5);溶出条件:5%B~50%Bのグラジエントで15分;カラム温度:25℃;流速:0.5mL/分;検出:UV=260nm
実施例3
(1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-3,12,18-トリヒドロキシ-17-[2-(ピリジン-3-イル)エチニル]-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジチオン
Figure 0007254821000117
ジアステレオマー1 (3-1)
ジアステレオマー2 (3-2)
ジアステレオマー3 (3-3)
ジアステレオマー4 (3-4)
中間体3Aの製造:
Figure 0007254821000118
3A
3-ヨードピリジン(0.993g,4.84mmol),ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライド(0.162g,0.231mmol)およびヨウ化銅(I)(0.044g,0.231mmol)/EtNH(22mL)溶液に中間体1B(2.124g,4.61mmol)を加えた。反応液を室温で4日間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、粗製物質を最小量のCHClに溶解し、クロマトグラフィーを行った。ISCOシステムを用いてシリカゲルクロマトグラフィーで精製し(80g column;60mL/分;溶出条件:0-100%のEtOAc/ヘキサンを24分かけて溶出;t=14分)、中間体3Aを黄褐色の発泡体として得た(1.137g,2.115mmol,収率:45.9%)。HPLC分析条件(RT=0.97分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:95%水/5%アセトニトリル(0.01M酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル:5%水(0.01M酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:5-95%Bを1分かけて溶出し、次いで95-5%Bを0.5分で溶出;流速:0.8mL/分);MS (ES): m/z = 538.0 [M+H]+
中間体3Bの製造:
Figure 0007254821000119

3B
中間体3A(456mg,0.700mmol,収率:33.1%)/DMF(7.86mL)溶液にイミダゾール(0.432g,6.34mmol)およびTBS-Cl(0.414g,2.75mmol)を加えた。混合液を室温で終夜撹拌した。TBSCl(232mg)およびイミダゾール(262mg)を追加し、反応液をさらに3日撹拌した。反応液をエーテルに希釈し、飽和NaHCO水溶液および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色残渣を得た。粗製物質を最小量のCHClに溶解し、クロマトグラフィーを行った。ISCOシステムを用いてシリカゲルクロマトグラフィーで精製し(80g column;60mL/分;0-100%のEtOAc/ヘキサンで28分溶出;t=15分)、無色の残渣として中間体3Bを得た(388mg,0.595mmol,収率:28.1%)。HPLC分析条件(RT=1.35分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A::95%水/5%アセトニトリル(0.01M酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル:5%水(0.01M酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:5-95%Bを1分で溶出後、次いで95-5%B0.5分で溶出;流速:0.8mL/分); MS (ES): m/z = 652.1 [M+H]+
中間体3Cの製造:
Figure 0007254821000120

3C
中間体3B(0.244g,0.374mmol)/無水DCM(1.872mL)溶液に1.0Mの1H-イミダゾール-4,5-ジカルボニトリル(0.262mL,0.262mmol)/アセトニトリル液を、50μLのMeCNで濯いだシリンジで加え、続いて3-((ビス(ジイソプロピルアミノ)ホスファニル)オキシ)プロパンニトリル(0.271mL,0.898mmol)を滴下して加えた。滴下後、混合液を室温で終夜撹拌した。反応液を無水MeOH(1.0mL)でクエンチし、10分間撹拌した。混合液をDCMに希釈し、飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製物質を最小量のCHClに溶解し、クロマトグラフィーを行った。ISCOカラムは99%CHCl(5%EtN含有)で前処理し、次いで100%のEtOAc、続いて100%のヘキサンで連続洗浄した。ISCOシステムを用いてシリカゲルクロマトグラフィーで精製し(40g column;40mL/分;0-70%のEtOAc/ヘキサンを15分かけて溶出;t=10.5分)、白色発泡体として中間体3Cを得た(130.2mg,0.153mmol,収率:40.8%)。HPLC分析条件(RT=2.52分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:95%水/5%アセトニトリル(0.01M酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル/5%水(0.01M酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:5-95%のBを1分かけて溶出後、次いで95-5%のBを0.5分で溶出;流速:0.8mL/分);MS (ES): m/z= 852.2 [M+H]+
中間体3Dの製造:
Figure 0007254821000121

3D
N-(9-((2R,3R,4R,5R)-5-((ビス(4-メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)メチル)-3-フルオロ-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)-9H-プリン-6-イル)ベンズアミド(4g,5.92mmol)/ピリジン(10mL)液に4-オキソペンタン酸無水物(1.268g,5.92mmol)、続いて触媒量のDMAP(40mg)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し、次いで反応液を濃縮した。得られた残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液および飽和水NaClで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製物質をDCM(20mL)に溶解し、次いで2,2-ジクロロ酢酸(3.82g,29.6mmol)を加えた。30分後、反応液をDCM(30mL)に希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。水層をDCM(30mL)で2回抽出した。有機層を合わせてNaSOで乾燥し、濾過し、次いで濃縮した。ISCOシステムを用いてシリカゲルクロマトグラフィーで精製し(0-5%のMeOH/DCM)、白色固体として中間体3Dを得た(2.52g,5.35mmol,収率:90%)。1H NMR (499 MHz、クロロホルム-d) δ9.04 (s, 1H), 8.82 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.08 - 7.99 (m, 2H), 7.65 (m, 1H), 7.57 (d, J=7.9 Hz, 2H), 6.21 (dd, J=11.9, 6.7 Hz, 1H), 6.02 - 5.84 (m, 1H), 5.82 - 5.75 (m, 1H), 5.73 - 5.64 (m, 1H), 4.44 (t, J=1.5 Hz, 1H), 4.01 (br d, J=12.9 Hz, 1H), 3.85 (s, 1H), 2.97 - 2.63 (m, 4H), 2.25 (s, 3H)
中間体3Eの製造:
Figure 0007254821000122
3E
中間体3C(86mg,0.183mmol;ACNで2回共沸済)およびテトラゾール(12.85mg,0.183mmol)/アセトニトリル(1.0mL)溶液に4Åのモレキュラーシーブ(30mg)、続いて中間体3D(130.2mg,0.153mmol)/アセトニトリル(0.3mL)液を加えた。シリンジは追加のアセトニトリル(0.3mL)で濯いだ。反応液を室温で3時間撹拌し、次いで(E)-N,N-ジメチル-N’-(3-チオキソ-3H-1,2,4-ジチアゾル-5-イル)ホルムイミドアミド(37.6mg,0.183mmol)でクエンチした。粗製物質を最小量のCHClに溶解し、クロマトグラフィーを行った。ISCOシステムを用いてシリカゲルクロマトグラフィーで精製し(40g column;40mL/分;0-20%のMeOH/CHClを11分かけて溶出;t=6.5分)、黄色固体として中間体3Eを得た(192mg,0.153mmol,収率:100%)。
中間体3Fの製造:
Figure 0007254821000123

3F
10mL丸底フラスコ中、中間体3E(192mg,0.153mmol)/CHCl(1531μL)溶液を加え、次いで2,2-ジクロロ酢酸(60.9μL,0.765mmol)を加えた。反応液を室温で4時間撹拌し、DCA(80μL)を追加した。反応をトリエチルシラン(122μL,0.765mmol)およびピリジン(495μL,6.12mmol)でクエンチし、次いで減圧濃縮した(水浴:34℃)。得られた残渣をCHCN(2x1mL)で共沸した。粗生成物のクロマトグラフィーを行い、次いで再度同じ条件の反応を行った。このときの反応時間は一回目より長く行った(~4h)。粗製物質を最小量のCHClに溶解し、クロマトグラフィーを行った。ISCOシステムを用いてシリカゲルクロマトグラフィーで精製し(40g column;40mL/分;0-50%のMeOH/CHClを14分で溶出;t=9分)、黄色固体として中間体3Fを得た(146mg,0.153mmol,収率:100%)。
中間体3Gの製造:
Figure 0007254821000124
3G
中間体3F(146mg,0.153mmol)をピリジン:酢酸(3:2)混合溶液(0.92mLのピリジン/酢酸(3:2);9.7μLまたは3.0当量のヒドラジン水和物含有)中、0.5Mのヒドラジン一水和物で処理した。反応液を室温で30分間撹拌した。アセチルアセトン(31.5μL,0.307mmol)を加え、未反応のヒドラジン水和物をクエンチした。反応混合物を高真空下で終夜濃縮し、次いで最小量のCHClを用いてセライト上で乾燥した。逆相ISCOシステムを用いて精製し(50g GOLD column;40mL/分;0-100%のACN/HO(NHOAc含有)で21分溶出;t=15分)、2日間凍結乾燥後、白色固体として中間体3Gを得た(36.9mg,0.043mmol,収率:28.2%)。HPLC分析条件(RT=0.94分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:95%水/5%アセトニトリル(0.01M酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル/5%水(0.01M酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:5-95%のBで1分溶出後、次いで95-5%のBで0.5分で溶出;流速:0.8mL/分);MS(ES): m/z= 854.1 [M+H]+
中間体3H、3I、3Jおよび3Kの製造:
Figure 0007254821000125

3H、3I、3J、3K
中間体3G(20.4mg,0.024mmol)をピリジン(2回)で共沸し、次いでピリジン(4077μL)を加えた。この溶液に亜リン酸ジフェニル(5.99μL,0.031mmol)溶液を一度に加えた。1時間後、亜リン酸ジフェニル(3μL)を追加した。(E)-N,N-ジメチル-N’-(3-チオキソ-3H-1,2,4-ジチアゾル-5-イル)ホルムイミドアミド(14.71mg,0.072mmol)を加え、反応液を室温で終夜撹拌した。溶媒を濃縮し、粗製物質をクロマトグラフィーで精製した。逆相ISCOシステムを用いて精製し(50g GOLD column;40mL/分;0-100%のACN/H2O(NH4OAc含有)を16分かけて溶出;t=11分、13分、13.5分)、中間体3H(10.5mg,収率:47%)、中間体3Iおよび3Jの混合物(7.9mg)、および中間体3K(6.3mg,28%)をいずれも2日間凍結乾燥後、白色固体として得た。中間体3Iおよび3Jは分取SFCで分離した(カラム:キラルOD;30x250mm;粒子径:5μm;移動相A:75%CO2/25%MeOH(0.1%DEA含有);検出波長:220nm;流速:100mL/分)。フラクション(“ピーク1”:t=19.5分および“ピーク2”:t=22.5分;分析条件:カラム:Chiralpak OD;4.6x100mm;粒子径:5μm;移動相A:75%CO2/25%MeOH(0.1%DEA含有);流速:2.0mL/分)はMeOH中で回収した。それぞれのフラクションの立体異性体純度は、事前SFCクロマトグラムに基づいて、中間体3I(ピーク1)は95%以上、および中間体3J(ピーク2)は95%以上と推定される。
中間体3H:10.5mg,収率:47%;HPLC分析条件(RT=0.85分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:95%水/5%アセトニトリル(0.01M酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル/5%水(0.01M酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:5-95%のBを1分かけて溶出後、次いで95-5%のBを0.5分で溶出;流速:0.8mL/分);MS(ES): m/z= 932.1 [M+H]+
中間体3I:2.8mg、収率:13%;HPLC分析条件(RT=0.88分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:95%水/5%アセトニトリル(0.01M酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル/5%水(0.01M酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:5-95%のBを1分かけて溶出後、次いで95-5%のBを0.5分で溶出;流速:0.8mL/分);MS(ES): m/z= 932.0 [M+H]+
中間体3J:1.9mg,収率:9%;HPLC分析条件(RT=0.90分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:95%水/5%アセトニトリル(0.01M酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル/5%水(0.01M酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:5-95%のBを1分かけて溶出後、次いで95-5%のBを0.5分で溶出;流速:0.8mL/分);MS(ES): m/z= 932.1 [M+H]+
中間体3K:6.3mg,28%であり;HPLC分析条件(RT=0.94分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:95%水/5%アセトニトリル(0.01M酢酸アンモニウム含有);移動相B:95%アセトニトリル/5%水(0.01M酢酸アンモニウム含有);温度:50℃;溶出条件:5-95%のBを1分かけて溶出後、次いで95-5%のBを0.5分で溶出;流速:0.8mL/分);MS(ES): m/z= 932.2 [M+H]+
中間体3Lの製造:
Figure 0007254821000126
3L
5ドラムバイアル中、中間体3I(2.8mg,3.00μmol)をMeOH/アンモニア(344μL,2.410mmol)溶液に溶解した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで溶媒を濃縮し、中間体3Lを得た。中間体3Lは精製せずに次のステップにおいて使用した。HPLC分析条件(RT=0.70分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%TFA含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%TFA含有);温度:50℃;溶出条件:2-98%のBで1分かけて溶出後、次いで98-2%のBで0.5分溶出;流速:0.8mL/分);MS(ES): m/z= 775.4 [M+H]+ 絶対立体配置は未決定。
実施例3-1の製造:
Figure 0007254821000127
実施例3-1
中間体3L(2.3mg,2.97μmol)/原液トリエチルアミン3フッ化水素酸塩(4.48μL,0.027mmol)溶液を37℃で(300μL)1時間加熱し、次いで室温に冷却した。反応液を4N酢酸アンモニウムバッファー(2mL)で~pH 6.5に中和した。水層を濃縮し、高真空下で終夜乾燥して水を完全に除去し、白色固体を得た。得られた固体をCHClおよびMeOHに懸濁し、次いで濾過し、CHClおよびMeOHで洗浄し、濾液を濃縮した。粗生成物を分取LC/MSで精製し(カラム:Agilent Bonus RP C18;2.6μM;200mmx21.2mm;粒子径:5μm;移動相A:5%アセトニトリル/95%水(酢酸アンモニウム含有)移動相B:95%アセトニトリル/5%水(酢酸アンモニウム含有);溶出条件:0%Bで6分溶出後、0-25%Bに20分かけてグラジエントをかけ、次いで4分100%Bで溶出;流速:20mL/分;カラム温度:25℃)、フラクションはMSシグナルで判定して回収した。所望の生成物を含んだフラクションを合わせて遠心エバポレーターで乾燥し、実施例3-1を得た(1.5mg,76%)。HPLC分析条件(RT=0.38分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%TFA含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%TFA含有);温度:50℃;溶出条件:2-98%のBで1分溶出後、次いで98-2%のBで0.5分溶出;流速:0.8mL/分);MS(ES): m/z= 661.2 [M+H]+ 絶対立体配置は未決定。

実施例3-2、3-3および3-3を実施例3-1に記載の工程に従って中間体3J、3Kおよび3Hそれぞれから製造した。

実施例3-2 (1.3mg) HPLC分析条件(RT=0.37分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%TFA含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%TFA含有);温度:50℃;溶出条件:2-98%Bで1分溶出後、次いで98-2%Bで0.5分溶出;流速:0.8mL/分);MS (ES): m/z = 661.3 [M+H]+

実施例3-3 (3.1mg) HPLC分析条件(RT=0.41分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%TFA含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%TFA含有);温度:50℃;溶出条件:2-98%Bで1分溶出後、次いで98-2%Bで0.5分溶出;流速:0.8mL/分);MS (ES): m/z = 661.2 [M+H]+

実施例3-4 (0.9mg) HPLC分析条件(RT=0.31分;Waters Acquity UPLC BEH C18;2.1x50mm;粒子径:1.7μm;移動相A:水(0.05%TFA含有);移動相B:アセトニトリル(0.05%TFA含有);温度:50℃;溶出条件:2-98%Bで1分溶出後、次いで98-2%Bで0.5分溶出;流速:0.8mL/分);MS (ES): m/z = 661.3 [M+H]+
(生物活性の評価)
STING THP1レポーターアッセイプロトコル
THP1-DualTM細胞は、2つの誘導性レポーターコンストラクトを安定的に組み込んで、ヒトTHP-1単球細胞株から得た。このため、THP1-DualTM細胞では、NF-κB経路はSEAP活性をモニターすることで、IRF経路は分泌ルシフェラーゼ(Lucia)の活性を評価することで同時に調査可能である。両レポータータンパク質はQUANTI-BlueTM(SEAP検出薬)、およびQUANTI-LucTM(レシフェラーゼ検出薬)を用いて、細胞培養液上清中で容易に検出出来る。
THP1-DualTM細胞はSTINGアゴニストに応答してNF-κBの活性化を誘導する。該細胞はSTINGアゴニスト、例えばcGAMPの刺激におけるIRF経路も誘発させる。ここで、THP1-Dual細胞はSTINGバインダーの細胞レベルの機能を評価するために使用した。
化合物のDMSO溶液による段階希釈液を、ECHOアコースティックディスペンサー(Labcyte,model 550)を用いて、低用量384ウェルプレートに100nlずつ加え、細胞懸濁液中最終出発濃度が100μMになるようにした。THP1-DualTMSTINGレポーター細胞(Invivogen,Dual細胞 cat#THPD-nfis)15,000個を、SEAPアッセイ用には低用量384ウェル(黒,透明底,組織培養プレート,Corning,cat#3542)中、レシフェラーゼアッセイ用には低用量固体白色プレート(Corning,cat#3826)中の、RPMI培地(Gibco,cat#11875,10%ヒトプラズマ含有)に、化合物と共に10μLずつ分注した。プレートのうち1列は100μMのcGAMP処理で100%活性化する想定で残し、1列は無処理(DMSOのみ)でベースラインの活性を測定するために残した。プレートを次いで20時間インキュベートした(37℃,5%CO)。
SEAPアッセイにおいて、5μLのQuantiBlue(Invivogen,cat #Rep-qb2,2倍希釈)を、THP1細胞を播種した384ウェル黒プレートに加え、37℃で2時間インキュベートした。プレートをEnvisioN(Perkin Elmer)を用いて波長620nm(OD620)で測定した。レシフェラーゼアッセイにおいて、5μLのQuantiluc(Invivogen,Rep-qlc2)を、THP1細胞を播種した白色384ウェルプレートに加え、EnvisioN(Perkin Elmer)を用いて発光プロトコル(RLU)で5分測定した。両細胞株において、100%の活性は100μMのcGAMP(Invivogen,cat #TLRL-NACGA23-5)により刺激されたTHP-1 Dual STING細胞の値(RLU)により決定した。
STING HTRFバインディングアッセイ
時間分解FRETベース競合バインディングアッセイをSTING WTおよびSTING AQへの結合被験物質の評価をするために用いた。Hisタグ付きSTING細胞質ドメイン(WTまたはAQ)(20nM)を、Tb標識抗His抗体(2.5nM)、被験物質、およびフルオレセイン標識cGAMPアナログプローブ(BioLog,cat.no.C195)と共に、PBS(0.005%Tween-20および0.1%BSA含有)溶液(STING WTのとき200nM、STING AQのとき40nM)中、1時間インキュベートした。495nmおよび520nmの蛍光をマイクロプレートリーダー(EnVision)で測定し、Tb標識抗His抗体およびフルオレセイン標識プローブ間のFRETを定量した。STINGタンパク質の非存在化で得られたシグナルをバックグラウンドとして定義し、バックグラウンドを差し引いたFRET率を被験物質の非存在下で得られた最大シグナルに正規化した。これらの値を阻害確率に変換した。11の異なる被験物質濃度に対する阻害確率を決定した。プローブの特定の結合を50%減少するために必要な競合被験物質の濃度として定義されるIC50を、データがフィットする4変数ロジスティック方程式で計算した。

STING WT:His-TVMV-S-hSTING(155-341)-H232R
MGSSHHHHHHSSGETVRFQGHMSVAHGLAWSYYIGYLRLILPELQARIRTYNQHYNNLLRGAVSQRLYILLPLDCGVPDNLSMADPNIRFLDKLPQQTGDRAGIKDRVYSNSIYELLENGQRAGTCVLEYATPLQTLFAMSQYSQAGFSREDRLEQAKLFCRTLEDILADAPESQNNCRLIAYQEPADDSSFSLSQEVLRHLRQEEKEEV (SEQ ID NO.1)

STING AQ:His-TVMV-S-hSTING(155-341)-G230A-R293Q
MGSSHHHHHHSSGETVRFQGHMSVAHGLAWSYYIGYLRLILPELQARIRTYNQHYNNLLRGAVSQRLYILLPLDCGVPDNLSMADPNIRFLDKLPQQTADRAGIKDRVYSNSIYELLENGQRAGTCVLEYATPLQTLFAMSQYSQAGFSREDRLEQAKLFCQTLEDILADAPESQNNCRLIAYQEPADDSSFSLSQEVLRHLRQEEKEEV (SEQ ID NO.2)

Figure 0007254821000128

Claims (15)

  1. (1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-17-エチニル-9-フルオロ-18-ヒドロキシ-3,12-ジスルファニル-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジオン;
    (1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-3,12,18-トリヒドロキシ-17-(2-フェニルエチニル)-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジチオン;または
    (1R,6R,8R,9R,10R,15R,17S,18R)-8-(6-アミノ-9H-プリン-9-イル)-9-フルオロ-3,12,18-トリヒドロキシ-17-[2-(ピリジン-3-イル)エチニル]-2,4,7,11,13,16-ヘキサオキサ-3λ,12λ-ジホスファトリシクロ[13.2.1.06,10]オクタデカン-3,12-ジチオン
    で示される化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくは立体異性体。
  2. 請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、および1つ以上の医薬的に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
  3. 1つ以上の治療活性剤と共に用いる、請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む組み合わせ医薬品。
  4. 請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、治療剤。
  5. 請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、がんの治療剤。
  6. がんの治療剤の製造における、請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用。
  7. 請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、がんを治療するための医薬組成物。
  8. 前記がんが、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、大腸癌、黒色腫、腎細胞がん、頭部および頸部癌、ホジキンリンパ腫、膀胱癌、食道癌、胃癌、卵巣癌、子宮頸癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌、泌尿器癌、脳腫瘍(例えば、グリア芽)、非ホジキンリンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、肝細胞がん、多発性骨髄腫、消化管間質腫瘍、中皮腫、およびその他固形腫瘍またはその他血液がんである、請求項に記載の医薬組成物。
  9. 前記がんが、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、大腸癌、黒色腫、腎細胞がん、頭部および頸部癌、ホジキンリンパ腫または膀胱癌である、請求項に記載の医薬組成物。
  10. 1つ以上の免疫腫瘍薬剤と併用するための、請求項7~9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 前記免疫腫瘍薬剤がイピリムマブである、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 前記免疫腫瘍薬剤がPD-L1拮抗薬である、請求項10に記載の医薬組成物。
  13. a)請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、および
    b)Programmed Death-1(PD-1)受容体に特異的に結合し、PD-1活性を阻害する抗体であるまたはその抗原結合部位を含む抗がん剤
    を含む、がんを治療するための医薬組成物。
  14. 抗PD-1抗体はニボルマブまたはペムブロリズマブである、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 抗PD-1抗体はニボルマブである、請求項14に記載の医薬組成物。
JP2020542056A 2017-10-16 2018-10-16 抗がん剤としての環状ジヌクレオチド Active JP7254821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762572884P 2017-10-16 2017-10-16
US62/572,884 2017-10-16
PCT/US2018/056030 WO2019079261A1 (en) 2017-10-16 2018-10-16 CYCLIC DINUCLEOTIDES AS ANTICANCER AGENTS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020536971A JP2020536971A (ja) 2020-12-17
JP2020536971A5 JP2020536971A5 (ja) 2021-11-18
JP7254821B2 true JP7254821B2 (ja) 2023-04-10

Family

ID=64110154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542056A Active JP7254821B2 (ja) 2017-10-16 2018-10-16 抗がん剤としての環状ジヌクレオチド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11427610B2 (ja)
EP (1) EP3697801A1 (ja)
JP (1) JP7254821B2 (ja)
KR (1) KR20200065065A (ja)
CN (1) CN111406063B (ja)
WO (1) WO2019079261A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3694867A1 (en) 2017-10-10 2020-08-19 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
CN111511754B (zh) 2017-12-20 2023-09-12 捷克共和国有机化学与生物化学研究所 活化sting转接蛋白的具有膦酸酯键的2’3’环状二核苷酸
EP3728283B1 (en) 2017-12-20 2023-11-22 Institute of Organic Chemistry and Biochemistry ASCR, V.V.I. 3'3' cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the sting adaptor protein
EP3762397B1 (en) * 2018-03-08 2024-05-01 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic dinucleotides as anticancer agents
TWI818007B (zh) 2018-04-06 2023-10-11 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2'3'-環二核苷酸
KR20200140867A (ko) 2018-04-06 2020-12-16 인스티튜트 오브 오가닉 케미스트리 앤드 바이오케미스트리 에이에스 씨알 브이.브이.아이. 3'3'-사이클릭 다이뉴클레오티드
WO2020092127A1 (en) 2018-10-29 2020-05-07 Venenum Biodesign, LLC Novel sting agonists
US11110106B2 (en) 2018-10-29 2021-09-07 Venenum Biodesign, LLC Sting agonists for treating bladder cancer and solid tumors
JPWO2021177123A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10
WO2021231350A1 (en) 2020-05-13 2021-11-18 Massachusetts Institute Of Technology Compositions of polymeric microdevices and their use in cancer immunotherapy

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005450A1 (ja) 2003-07-15 2005-01-20 Mitsui Chemicals, Inc. 環状ビスジヌクレオシドの合成方法
JP2016531842A (ja) 2013-05-18 2016-10-13 アデュロ バイオテック,インコーポレイテッド 「インターフェロン遺伝子の刺激因子」依存性シグナル伝達を抑制するための組成物および方法
WO2017027646A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclic di-nucleotide compounds as sting agonists
WO2017161349A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Immune Sensor, Llc Cyclic di-nucleotide compounds and methods of use
JP2020503303A (ja) 2016-12-20 2020-01-30 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. がんの処置のための環状ジヌクレオチドstingアゴニスト
JP2020511420A (ja) 2016-12-20 2020-04-16 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. がんの処置のためのpd−1アンタゴニストと環状ジヌクレオチドstingアゴニストとの組み合わせ

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI380996B (zh) 2004-09-17 2013-01-01 Hoffmann La Roche 抗ox40l抗體
EP2343320B1 (en) 2005-03-25 2017-10-25 GITR, Inc. Anti-gitr antibodies and uses thereof
EP2559690B1 (en) 2005-05-10 2016-03-30 Incyte Holdings Corporation Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of using the same
WO2007075598A2 (en) 2005-12-20 2007-07-05 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
EP2064207B1 (en) 2006-09-19 2013-11-06 Incyte Corporation N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
CL2007002650A1 (es) 2006-09-19 2008-02-08 Incyte Corp Compuestos derivados de heterociclo n-hidroxiamino; composicion farmaceutica, util para tratar cancer, infecciones virales y desordenes neurodegenerativos entre otras.
EP1987839A1 (en) 2007-04-30 2008-11-05 I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale Cytotoxic anti-LAG-3 monoclonal antibody and its use in the treatment or prevention of organ transplant rejection and autoimmune disease
ES2591281T3 (es) 2007-07-12 2016-11-25 Gitr, Inc. Terapias de combinación que emplean moléculas de enlazamiento a GITR
EP2044949A1 (en) 2007-10-05 2009-04-08 Immutep Use of recombinant lag-3 or the derivatives thereof for eliciting monocyte immune response
CN101932325B (zh) 2007-11-30 2014-05-28 新联基因公司 Ido抑制剂
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
KR101790802B1 (ko) 2009-09-03 2017-10-27 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항-gitr 항체
US8722720B2 (en) 2009-10-28 2014-05-13 Newlink Genetics Corporation Imidazole derivatives as IDO inhibitors
ES2722300T3 (es) 2009-12-10 2019-08-09 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen preferentemente al dominio extracelular 4 de CSF1R y su uso
PH12018501083A1 (en) 2010-03-04 2019-02-18 Macrogenics Inc Antibodies reactive with b7-h3, immunologically active fragments thereof and uses thereof
CN102918060B (zh) 2010-03-05 2016-04-06 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗人csf-1r抗体及其用途
US9221910B2 (en) 2010-03-05 2015-12-29 Hoffmann-La Roche Inc. Antibodies against human CSF-1R
SI2566517T1 (sl) 2010-05-04 2019-01-31 Five Prime Therapeutics, Inc. Protitelesa, ki vežejo CSF1R
EP2614082B1 (en) 2010-09-09 2018-10-03 Pfizer Inc 4-1bb binding molecules
NO2694640T3 (ja) 2011-04-15 2018-03-17
RU2625034C2 (ru) 2011-04-20 2017-07-11 МЕДИММЬЮН, ЭлЭлСи Антитела и другие молекулы, которые связывают в7-н1 и pd-1
WO2013087699A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibodies against human csf-1r and uses thereof
CA2861122A1 (en) 2012-02-06 2013-08-15 Genentech, Inc. Compositions and methods for using csf1r inhibitors
AR090263A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hoffmann La Roche Terapia combinada de anticuerpos contra el csf-1r humano y las utilizaciones de la misma
BR112014028013A2 (pt) 2012-05-11 2018-02-27 Five Prime Therapeutics Inc métodos para tratar uma condição associada com artrite reumatoide, artrite reumatoide, lesões de pele, nefrite lúpica, lúpus, uma condição inflamatória, distúrbio de cd16+, método para reduzir o número de monócitos cd16+, métodos para desacelerar a progressão de uma condição renal,de formação de panos e de perda óssea
US9175082B2 (en) 2012-05-31 2015-11-03 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind PD-L1
UY34887A (es) 2012-07-02 2013-12-31 Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware Optimización de anticuerpos que se fijan al gen de activación de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
US20140079699A1 (en) 2012-08-31 2014-03-20 Five Prime Therapeutics, Inc. Methods of treating conditions with antibodies that bind colony stimulating factor 1 receptor (csf1r)
MX2015015037A (es) 2013-05-02 2016-07-08 Anaptysbio Inc Anticuerpos dirigidos contra la proteina muerte programada-1 (pd-1).
US9549944B2 (en) * 2013-05-18 2017-01-24 Aduro Biotech, Inc. Compositions and methods for inhibiting “stimulator of interferon gene”—dependent signalling
WO2014194302A2 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Sorrento Therapeutics, Inc. Antigen binding proteins that bind pd-1
ES2792183T3 (es) 2013-09-13 2020-11-10 Beigene Switzerland Gmbh Anticuerpos anti-PD1 y su uso como productos terapéuticos y de diagnóstico
EA035037B1 (ru) 2013-12-12 2020-04-21 Шанхай Хэнжуй Фармасьютикал Ко., Лтд. Антитело к pd-1, его антигенсвязывающий фрагмент и их медицинское применение
TWI681969B (zh) 2014-01-23 2020-01-11 美商再生元醫藥公司 針對pd-1的人類抗體
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
PL3233882T3 (pl) * 2014-12-16 2020-04-30 Kayla Therapeutics Fluorowane cykliczne dinukleotydy do indukcji cytokin
MX2017011644A (es) 2015-03-13 2017-12-04 Cytomx Therapeutics Inc Anticuerpos anti-pdl1, anticuerpos anti-pdl1 activables y metodos de uso de los mismos.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005450A1 (ja) 2003-07-15 2005-01-20 Mitsui Chemicals, Inc. 環状ビスジヌクレオシドの合成方法
JP2016531842A (ja) 2013-05-18 2016-10-13 アデュロ バイオテック,インコーポレイテッド 「インターフェロン遺伝子の刺激因子」依存性シグナル伝達を抑制するための組成物および方法
WO2017027646A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclic di-nucleotide compounds as sting agonists
WO2017161349A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Immune Sensor, Llc Cyclic di-nucleotide compounds and methods of use
JP2020503303A (ja) 2016-12-20 2020-01-30 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. がんの処置のための環状ジヌクレオチドstingアゴニスト
JP2020511420A (ja) 2016-12-20 2020-04-16 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. がんの処置のためのpd−1アンタゴニストと環状ジヌクレオチドstingアゴニストとの組み合わせ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHIBA,J. et al.,Furanose ring conformations in a 1'-alkynyl C-nucleoside and the dinucleotide,Tetrahedron,2012年,Vol.68, No.44,p.9045-9049
Dustin SIEGEL et al.,Discovery and Synthesis of a Phosphoramidate Prodrug of a Pyrrolo[2,1- f ][triazin-4-amino] Adenine C -Nucleoside (GS-5734) for the Treatment of Ebola and Emerging Viruses,JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY,2017年01月26日,vol.60, no.5,p.1648-1661

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020536971A (ja) 2020-12-17
US20210253624A1 (en) 2021-08-19
KR20200065065A (ko) 2020-06-08
CN111406063A (zh) 2020-07-10
CN111406063B (zh) 2023-09-15
US11427610B2 (en) 2022-08-30
WO2019079261A1 (en) 2019-04-25
EP3697801A1 (en) 2020-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7254821B2 (ja) 抗がん剤としての環状ジヌクレオチド
JP7208225B2 (ja) 抗癌剤としての環状ジヌクレオチド
JP7316263B2 (ja) 抗癌剤としての環状ジヌクレオチド
KR102651946B1 (ko) 항암제로서의 시클릭 디뉴클레오티드
JP7212683B2 (ja) 抗がん剤としての環状ジヌクレオチド
US10519187B2 (en) Cyclic dinucleotides as anticancer agents
JP7250808B2 (ja) 抗がん剤としての環状ジヌクレオチド
KR102674630B1 (ko) 항암제로서의 시클릭 디뉴클레오티드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7254821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150