JP2023514843A - 車両内及び/又は車両上に車両構成要素を締結するための装置 - Google Patents

車両内及び/又は車両上に車両構成要素を締結するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023514843A
JP2023514843A JP2022549850A JP2022549850A JP2023514843A JP 2023514843 A JP2023514843 A JP 2023514843A JP 2022549850 A JP2022549850 A JP 2022549850A JP 2022549850 A JP2022549850 A JP 2022549850A JP 2023514843 A JP2023514843 A JP 2023514843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
carrier layer
locking
positioning
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022549850A
Other languages
English (en)
Inventor
リーデラー、フランク
カルチ、トーマス
シュルツェ、フォルクマー
リーディサー、ヴォルフガング
ボイエルレ、トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adler Pelzer Holding GmbH
Original Assignee
Adler Pelzer Holding GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adler Pelzer Holding GmbH filed Critical Adler Pelzer Holding GmbH
Publication of JP2023514843A publication Critical patent/JP2023514843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/065Releasable fastening devices with snap-action with an additional locking element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0664Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the sheets or plates having integrally formed or integrally connected snap-in-features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/084Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part with a series of flexible ribs or fins extending laterally from the shank of the stud, pin or spigot, said ribs or fins deforming predominantly in a direction parallel to the direction of insertion of the shank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0642Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

車両内及び/又は車両上に車両構成要素(28)を固定するためのデバイスは、支持層(12)及び音減衰層(13)を備える遮音要素(10)を有する。支持層(12)には、支持層(12)の第1の面に挿入開口(18)を有する固定凹部(50)が形成され、この挿入開口に隣接してレセプタクル(44)があり、レセプタクル(44)は、支持層(12)のプラスチック材料によって画定されるとともに、閉じられた外周内面(48)と閉じられた底面(66)とによって画定される。固定要素(24)も提供される。固定凹部(50)は、外周内面(48)に形成されてレセプタクル(66)を少なくとも部分的に狭める狭窄領域(54)と、底面(66)の方向で隣接する拡大された幅広領域(68)とを有する。固定要素(24)は、固定要素(24)が固定凹部(50)によって受けられるときに狭窄領域(54)の背後に係合するための固定肩部(58)を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、車両内及び/又は車両上に車両構成要素を締結するための装置に関する。
自動車両は、車両の内部に入る潜在的なノイズを抑制するために遮音要素を装備している。そのような遮音要素は、例えば、車体に配置又は嵌合される前壁クラッド又は床クラッドである。遮音要素の更なる例は、例えば、ノイズを生成するエンジン、圧縮機、又は、同様の車両構成要素のための封入体である。
時には、そのような遮音要素に、恒久的又は一時的に更なる車両構成要素を取り付ける必要がある。一時的な取り付けは、特に車両の組み立て中に、例えば、車両構成要素を車両上の別の場所に配置するために車両構成要素が設置される際に車両構成要素から取り外すことができるようにするために車両構成要素が遮音要素上に予め組み付けられるときに、必要な場合がある。
本発明の目的は、車両内及び/又は車両上に車両構成要素を締結するための改良された装置を提供することである。
この問題を解決するために、本発明は、車両構成要素を車両内及び/又は車両上に締結するための装置を提案し、該装置は、
- 前壁クラッド、床クラッド、ラゲッジコンパートメントクラッド、又は、エンジンもしくはパワーユニット封入体又はホイールアーチクラッドなどの遮音要素を備え、
- 遮音要素は、プラスチック材料を備えるとともに第1の側面とこの第1の側面から離れる方向を向く第2の側面とを有するキャリア層と、キャリア層の第2の側面に形成されて同様にプラスチック材料又は合成繊維又は天然繊維材料を備える吸音層とを備え、
- この場合、キャリア層に固定凹部が形成され、この固定凹部は、キャリア層の第1の側面に挿入開口を有し、この挿入開口は、キャリア層のプラスチック材料によって画定される受け入れ空間によって隣接され、この受け入れ空間は、閉じられた周方向内面と閉じられた底面とによって画定され、
- 固定凹部内に受けられるべき固定要素を備え、
- 固定要素は、
- 遮音要素に固定されるべき構成要素と一体に形成され、又は、
- 遮音要素に取り付けられるべき構成要素を取り付けることができる保持要素と一体に形成され、又は、
- 遮音要素に取り付けられるべき構成要素に形成される貫通開口を通じて案内可能であり、
- 固定凹部は、周方向内面に形成されて受け入れ空間を少なくとも部分的に狭める狭窄領域を、底面の方向で隣接する拡大された幅広領域と共に有し、
- 固定要素は、固定要素が固定凹部によって受けられるときに狭窄領域の背後に係合するための固定肩部を有する。
本発明に係る車両構成要素のための締結デバイスは、そのような構成要素を遮音要素に締結する役割を果たし、遮音要素は、通常、車体に取り付けられる。既知の態様では、遮音要素は、質量ばね系を有するとともに、プラスチック材料で作られた重い層又は質量層とも呼ばれるキャリア層を備え、キャリア層の一方の側面には、PU発泡体などの吸音性プラスチック材料で作られた吸音層が形成される。或いは、吸音層は、合成繊維又は天然繊維材料を備えてもよい。キャリア層には、深絞りカップのように成形される固定凹部が形成される。固定凹部は、吸音層から離れる方向を向くキャリア層の第1の側面に挿入開口を有し、この開口は、キャリア層のプラスチック材料によって画定される受け入れ空間によって隣接され、この受け入れ空間は、閉じられた周方向内面と閉じられた底面とによって画定される。したがって、凹部の外周壁及び底壁は、閉じられるとともに、キャリア層のプラスチック材料から成る。言い換えると、固定凹部はビードのように設計される。
好ましい実施形態において、固定凹部は、少なくとも断面が円筒形の輪郭を有する。更に好ましい実施形態において、固定凹部は、4mm~50mm、好ましくは7mm~40mm、特に好ましくは10mm~30mmの深さを有する。更なる有利な実施形態において、固定凹部は、2mm~40mm、好ましくは4mm~30mm、特に好ましくは6mm~20mmの直径も有する。
キャリア層における閉じられたジャケット又は周壁及び底壁を伴う、すなわち、いわば止まり穴としての本発明に係る固定凹部の提案された形態の利点は、音響的性質、すなわち吸音性である。これは、結果として、遮音要素が貫通開口を何ら有さないからである。
本発明に係る締結デバイスは、固定凹部内に受けられるべき(又は固定凹部内に受けられ得る)固定要素も含む。この固定要素は、遮音要素に締結されるべき車両構成要素と一体に形成され得る。或いは、固定要素は、締結されるべき構成要素を取り付けることができる保持要素と一体に形成することもできる。最後に、締結されるべき構成要素が、固定要素を案内することができる貫通開口を有し、それにより、固定要素が固定凹部によって受けられるときに構成要素が遮音要素に固定されることも想定し得る。
例えば可撓性薄板の形態の固定要素のシャフトを取り囲む幾つかの返し状フック構造を伴う固定要素が知られている。好ましくは、固定要素は、その外周に返し状構造を有する。これらの返し状構造及び/又は突起は、固定要素の基体上に変形可能及び/又は弾性的に配置されてもよい。
本発明によれば、固定凹部は、受け入れ空間を部分的に又は全ての側で狭める狭窄領域を有し、好ましくは挿入開口の近くの周方向内面に形成される。底面に向かって、狭窄領域が幅広領域によって接合される。このようにして、受け入れ空間内にアンダーカットが形成され、このアンダーカットは、固定要素が固定凹部によって受けられるときに固定凹部に形成される固定肩部によって背後に把持される。
固定要素の固定肩部と、固定凹部の狭窄領域から幅広領域への移行部との相互作用により、固定要素は、固定凹部からの意図しない離脱に対して確実に固定される。狭窄領域は、周方向内面の全面で又は部分的に長手方向で延在する。狭窄領域は、例えば、固定凹部の受け入れ空間の周方向内面から内側に突出する連続した又は中断された内側ビードとして形成される。
或いは、受け入れ空間の周方向内面は、幅広領域を形成する凹部を有することもでき、狭窄領域は好ましくは挿入開口とこの凹部との間に位置される。また、幅広領域は、底面まで延在してもよいが、これは絶対に必要ではない。
本発明に係る装置によりどの車両構成要素が締結されるようになっているか応じて、設置状態で更なる機能を果たすこともできる装着補助具を提供することが有利であり得る。この点に関する本発明の好ましい実施形態では、位置決め補助具がいわば代替的又は累積的に設けられ、
- 遮音要素のキャリア層に位置決め凹部が形成され、この位置決め凹部は、キャリア層の第1の側面に挿入開口を有し、この挿入開口は、キャリア層のプラスチック材料によって画定される受け入れ空間によって隣接され、受け入れ空間は、閉じられた周方向内面と閉じられた底面とによって画定され、
- 遮音要素に締結されるべき構成要素と一体に形成される又は遮音要素に締結されるべき構成要素を取り付けることができる保持要素と一体に形成される位置決め要素が設けられ、及び/又は、
- 位置決め要素及び固定要素は、挿入可能及び/又は位置決め凹部及び固定凹部とそれぞれ位置合わせされるときにそれらのそれぞれの関連する凹部に挿入可能である。
固定要素に加えて、本発明に係る装置は、位置決め凹部が遮音要素の部分に関連付けられる位置決め要素も有する。この位置決め凹部は、この場合も先と同様に、遮音要素のキャリア層に、好ましくはビード又は深絞りカップとして受け入れ凹部と同じ方法で形成される。位置決め凹部は、その受け入れ空間の周方向内面で任意の特別な設計を必要としない。したがって、位置決め凹部は、その側面及びその底面において閉鎖構造としても設計される。挿入開口は、この場合も先と同様に、吸音層とは反対側のキャリア層の側面に位置される。したがって、位置決め凹部は、固定凹部に関連して既に前述したように、音響的に有利な止まり穴としても設計される。
好ましくは、固定凹部及び位置決め凹部は、同様の深さ、特に20%を超えて異ならない、好ましくは10%を超えない深さを有する。更に好ましい実施形態において、位置決め凹部は、固定凹部よりも小さい断面を有する。
好ましい実施形態において、固定凹部は、組み立てられた状態で固定要素が固定凹部の底部に到達しないように選択される深さを有する。例えば、固定凹部は、固定要素が延びるよりも僅かに深く、好ましくは1mm~5mm、好ましくは1mm~3mm、好ましくは約2mm深くすることが想定し得る。これにより、作業者はクリップ及び返しに軽く予圧をかけることができる。組立力が低下すると、クリップは僅かに跳ね返り、その後しっかりと着座する。このようにして、係合を確保することができる。
更に好ましい実施形態において、位置決め要素は、その外周に位置決め要素の長手方向に延びる少なくとも1つ、好ましくは幾つかの溝を有する。
位置決め凹部は、取り付けられるべき車両構成要素が所定の向きで締結されるように組み立てを確保する。取り付けられるべき構成要素の誤った位置決めを防止するために、2つの凹部のうちの少なくとも一方(すなわち、位置決め凹部又は固定凹部のいずれか)は、位置決め要素を位置決め凹部にのみ挿入できるように及び/又は固定要素を固定凹部にのみ挿入できるように機械的にコーティングされ得る。位置決め要素と位置決め凹部との相互作用は、組み立て補助及び組み立て中の車両構成要素の正確な位置合わせの支持に加えて、構成要素が組み立てられた状態でねじれに対して固定されるようにする。
本発明の有利な実施形態において、機械的コーティング又は異なる機械的コーティングは、例えば、互いに同一の円筒状の第1の断面を有する固定要素及び固定凹部によって、互いに同一の円筒状の第2の断面を有する位置決め要素及び位置決め凹部によって、並びに、第1の断面のサイズが第2の断面のサイズと異なることによって実現され得る。或いは、機械的コーティングは、固定要素及び固定凹部が互いに等しい第1の断面積を有し、位置決め要素及び位置決め凹部が互いに等しい第2の断面積を有し、第2の断面積が第1の断面積とは異なり、又は、第2の断面積が、第1の断面積に等しいとともに、第2の断面積に対してねじれの態様で方向付けられるという点においても実現され得る。
本発明の更なる有利な実施形態では、固定凹部の挿入開口が開口縁部を有し、固定要素が、固定凹部の挿入開口の縁部を越えて突出することにより固定要素が固定凹部によって受けられる状態で固定凹部の挿入開口を覆う周方向縁部領域を伴う周方向フランジを有するようにしてもよい。
同様の実施形態において、本発明の他の有利な実施形態では、位置決め凹部の挿入開口が開口縁部を有し、位置決め要素が、位置決め凹部の挿入開口の縁部を越えて突出することにより位置決め要素が位置決め凹部によって受けられる状態で位置決め凹部の挿入開口を覆う周方向縁部領域を伴う周方向フランジを有するようにしてもよい。
本発明に係る締結デバイスは、前述のタイプの遮音要素上にのみ形成することができない。或いは、遮音層は、いわゆる質量層としてのキャリア層のみから成る、すなわち、吸音層を有さないことが想定される。更に、本発明に使用することができる遮音要素のキャリア層が吸音層と例えばカーペットの両方を備えることも可能であり、したがって、この実施形態では、キャリア層が前述の他の2つの層の間に位置される。用途に応じて、音響減衰層又はキャリア層のいずれかが車両の本体と接触してもよい。
更なる実施形態において、保持要素は、特に凹部に面する表面が実質的に平坦である。
更なる有利な実施形態において、保持要素は、キャリア層に形成された溝内に位置され得る。この溝は、例えば、実質的に長方形の輪郭、特に丸みを帯びた角を有する長方形の輪郭を有することができる。更に好ましい実施形態において、溝は、固定凹部の深さよりも小さい深さを有する。更に好ましい実施形態において、保持要素は、保持要素が溝の底部から離間するように溝に位置可能である。しかしながら、溝の底部と保持要素とが少なくとも部分的に互いに隣接することも想定し得る。
本発明は、更に、自動車両、特に前述のタイプの装置を有する道路走行自動車両に関する。
本発明は、幾つかの実施形態を用いて及び図面を参照して以下により詳細に説明される。詳細には、以下が示される。
斜視図で示される構成要素保持要素を伴う遮音要素のキャリア層の上面図であり、構成要素保持要素は、この場合、遮音要素のキャリア層の凹部内に位置され得る。 固定要素と位置決め要素とを伴う保持要素の下面の斜視図である。 遮音要素と車両構成要素のために遮音要素に取り付けられる保持要素との構成を貫く断面図である。 拡張ダボの概念が固定要素として使用される、本発明に係る締結デバイスの変形例である。 固定凹部の挿入開口の平面内へと延在する狭窄領域を伴う本発明に係る締結デバイスの更なる変形例である。 本発明に係る締結デバイスの更なる変形例であり、固定要素は、締結されるべき構成要素に一体に直接接続される。
図1には、プラスチック材料から形成されるキャリア層12を有する遮音要素10の上面図が示される。キャリア層12のプラスチック材料は、例えば、66~90の範囲、特に70~85の範囲のショアA硬度を有することができる。キャリア層12に適したプラスチック材料は、例えば、EVA/PE、PE、PP、EPDM、TPE又はTPOである。
図1の例図を参照すると、例えばPU発泡体であってもよい、好ましくは発泡吸音材料から形成される吸音層13が、キャリア層12の背後に位置される。したがって、この吸音層は、図1に示されるキャリア層12の第1の側面14から離れる方向を向くキャリア層12の側面に位置される。
キャリア層12の溝16内には、図1に見られるように、2つの挿入開口18,20があり、一方の挿入開口18が固定凹部50(図3参照)に属し、他方の挿入開口20が位置決め凹部52(図3も参照)へのアクセスを可能にする。
対応する態様で、溝16内に収容され得る保持要素22には、突出する固定要素24及び同様に突出する位置決め要素26が形成される。より小さい構成要素ユニットであってもよい車両構成要素28が、保持要素22上に位置される。
固定要素24及び位置決め要素26の形態は、図2においてより明確に見ることができる。この実施形態において、固定要素24は、中空のスロット付きシャフト30を有し、このシャフトから、返しとして位置合わせされる固定突起又は薄板32が周方向に突出する。自由端部34から離れる方向を向くシャフト30の他端部には、好ましくは可撓性の周方向フランジ36があり、この周方向フランジ36は挿入開口18の開口縁部40をその周方向縁部領域38で覆う。
位置決め要素26も、ピン形状であり、例えば断面構造を有するシャフト42を有する。
挿入開口18,20は、保持要素22を専ら図1に示される向きで遮音要素10に締結して装着できるように、それらの断面積に関して異なって設計され又は寸法付けられる。
図3は、締結状況の断面を示す。遮音要素10は重い層又はキャリア層12を有し、キャリア層12の第1の側面14には挿入開口18,20が形成される。挿入開口18,20はいずれも、閉じられた受け入れ空間44,46によって、全ての面、すなわち、周方向側面及び底面の両方が隣接され、受け入れ空間の周方向内面48がキャリア層12の材料によって形成される。それぞれの挿入開口18又は20に隣接する固定凹部50及び位置決め凹部52は、キャリア層12にカップ又はキャップのように形成される。遮音要素10は、図3に示されるように、車体49に当接する。
図3から分かるように、固定凹部50の受け入れ空間46は、受け入れ空間46の周方向内面48の全面に又は部分的及び周方向に形成される狭窄領域54を有する。この実施形態の例において、狭窄領域54は、受け入れ空間46内へと内側に突出するビード56として形成される。いわばアンダーカットを伴う受け入れ空間46のそのような構造は、強制離型による射出成形によって又は折り曲げコアを備える射出金型によって製造され得る。幅広領域68が受け入れ空間46の底面66へ向けて狭窄領域54に隣接する。
また、位置決め凹部52もその底面69及びその周方向側面が閉じられる。したがって、両方の凹部、すなわち、固定凹部50及び位置決め凹部52は、止まり穴として設計される。
固定要素24のシャフト30に形成されて該シャフトから径方向に突出して(設置状態で)挿入開口18に面する固定肩部58が、固定要素24と固定凹部50との協働のために使用される。この固定肩部58は、周方向フランジ36に最も近い薄板として形成され得る。しかしながら、これは必ずしも必要ではない。
図4は、本発明に係る締結デバイスの別の形態を示す。図4に示される締結デバイスの要素が図3に示される要素と機能的又は構造的に互換性がある場合、図4では、それらの要素に図3と同じ参照符号が与えられる。
図4の締結デバイスの実施形態の例では、関連する位置決め要素26を伴わない1つの固定要素24’のみが存在する。幾つかのそのような個々の固定要素24’を使用することができる。遮音要素10に締結されるべき構成要素は、例えばケーブルダクト又は通気ダクトである。このダクトはそのダクト壁62に貫通開口60を有し、該貫通開口60を通じて、固定要素24’を、貫通開口60と位置合わせされる遮音要素10の固定凹部50へと案内して挿入することができる。この実施形態の例において、固定要素24’は、基本的に、図1~図3に係る締結デバイスの固定要素24と同じ方法で構成され得る。違いは、固定要素24’が更なる要素(図1~図3では、これが保持要素22である)と一体的に形成されていないことである。
更に、図4は、固定要素24’が拡張ダボとして設計される変形例を示す。コアピン64を見ることができ、このコアピン64は、貫通開口70を有する周方向フランジ28(固定要素24’の幅広頭部)を通じてシャフト30内へ挿入され得る。
図5には、狭窄領域54がその軸方向の深さの延在に関して延長されるという点において図4の締結デバイスに係る形態の変形例が示される。図1~図4の場合と同様に、幅広領域68は、固定凹部50の底面66に向けて狭窄領域54に隣接する(特に図3及び図4参照)。
図6は、締結デバイスの更なる実施形態を示し、この実施形態において、固定要素24’’は、この場合も先と同様に、拡張アンカー(図4及び図5の場合と同様)として設計されるが、締結されるべき車両構成要素(図1~図3に示すものと同様)と一体に形成される。貫通開口70が、固定部材24’’のシャフト30内のキャビティと位置合わせされる固定部材24’’の周方向フランジ38を貫通して延在する。また、固定されるべき構成要素は、貫通開口70と位置合わせされる貫通開口72を有する。
10 遮音要素
13 吸音層
12 キャリア層
14 キャリア層の側面
16 溝
18 固定凹部の挿入開口
20 位置決め凹部の挿入開口
22 保持要素
24 固定要素
24’ 固定要素
24’’ 固定要素
26 位置決め要素
28 車両構成要素
30 固定要素のシャフト
32 薄板
34 シャフトの端部
36 周方向フランジ
38 周方向フランジの周方向縁部領域
40 開口縁部
42 位置決め要素のシャフト
44 固定要素の受け入れ空間
46 位置決め要素の受け入れ空間
48 周方向内面
49 車体
50 固定凹部
52 位置決め凹部
54 固定凹部の狭窄領域
56 ビード
58 固定肩部
60 ダクト壁の貫通開口
62 ダクト壁
64 コアピン
66 固定凹部の底面
68 固定凹部の幅広領域
69 位置決め凹部の底面
70 固定要素の貫通開口
72 車両構成要素の貫通開口

Claims (15)

  1. 前壁クラッド、床クラッド、ラゲッジコンパートメントクラッド、又は、エンジンもしくは集約封入体又はホイールハウジングクラッドなどの遮音要素(10)を有する、車両内及び/又は車両上に車両構成要素を締結するための装置であって、前記遮音要素(10)は、第1の側面(14)とこの第1の側面から離れた第2の側面とを伴う、プラスチック材料を有するキャリア層(12)と、前記キャリア層(12)の前記第2の側面に形成される、同様にプラスチック材料又は合成繊維もしくは天然繊維材料の吸音層(13)とを備え、前記キャリア層(12)には固定凹部(50)が形成され、この固定凹部(50)は、前記キャリア層(12)の前記第1の側面(14)に挿入開口(18)を有し、この挿入開口(18)は、前記キャリア層(12)の前記プラスチック材料によって画定される受け入れ空間(44)によって隣接され、この受け入れ空間(44)は、閉じられた周方向内面(48)と閉じられた底面(66)とによって画定され、前記固定凹部(50)内に受けるための固定要素(24)を備え、前記固定要素(24,24’,24’’)は、前記遮音要素(10)の前記キャリア層(12)に締結されるべき構成要素と一体に形成され、又は、前記遮音要素(10)の前記キャリア層(12)に締結されるべき構成要素を取り付けることができる保持要素(22)と一体に形成され、又は、前記遮音要素(10)の前記キャリア層(12)に締結されるべき構成要素に形成された貫通開口(70)を通じて案内可能であり、前記固定凹部(50)は、受け入れ空間(46)であって、該受け入れ空間(46)を少なくとも部分的に狭くする前記周方向内面(48)に形成される、受け入れ空間(46)を有するとともに、それに前記底面(66)の方向で隣接する拡大された幅広領域(68)を有し、及び/又は、前記固定要素(24’)は、前記固定要素(24’)が前記固定凹部(50)によって受けられるときに狭窄領域(54)の背後に係合するための固定肩部(58)を有する、装置。
  2. 前記遮音要素(10)の前記キャリア層(12)に位置決め凹部(52)が形成され、この位置決め凹部(52)は、前記キャリア層(12)の前記第1の側面(14)に挿入開口(20)を有し、この挿入開口(20)が受け入れ空間(44)によって隣接され、前記受け入れ空間(44)は、前記キャリア層(12)の前記プラスチック材料によって画定されるとともに、好ましくは閉じられた周方向内面(48)と閉じられた底面(69)とによって画定されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記遮音要素(10)の前記キャリア層(12)に締結されるべき前記構成要素と一体に構成される又は前記遮音要素(10)の前記キャリア層(12)に締結されるべき前記構成要素を取り付けることができる保持要素(22)と一体に構成される位置決め要素(26)が設けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記位置決め要素(26)及び前記固定要素(24’)は、挿入可能及び/又は前記位置決め凹部(52)及び前記固定凹部(50)とそれぞれ位置合わせされるときにそれらのそれぞれの凹部に挿入可能であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 固定要素(24’)及び固定凹部(50)の対並びに位置決め要素(26)及び位置決め凹部(52)の対は、その締結状態で前記遮音要素(10)の前記キャリア層(12)に締結されるべき前記構成要素の位置ずれを防止するために異なって機械的にコーティングされることを特徴とする、請求項3から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記固定要素(24’)及び前記固定凹部(50)が互いに等しい円筒形の第1の断面を有し、前記位置決め要素(26)及び前記位置決め凹部(52)が互いに等しい円筒形の第2の断面を有し、前記第1の断面のサイズが前記第2の断面のサイズとは異なることを特徴とする、請求項3から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記固定部材(24’)及び前記固定凹部(50)が互いに等しい第1の断面積を有し、前記位置決め部材(26)及び前記位置決め凹部(52)が互いに等しい第2の断面積を有し、前記第2の断面積が前記第1の断面積とは異なる、又は、前記第2の断面積は、前記第1の断面積に等しいとともに、前記第2の断面積に対してねじれの態様で方向付けられることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記固定凹部(18)の前記挿入開口が開口縁部を有し、前記固定要素(24’’)は、前記固定凹部(18)の前記挿入開口の前記縁部を越えて突出することにより前記固定要素(24’’)が前記固定凹部(18)によって受けられる状態で前記固定凹部(18)の前記挿入開口を覆う周方向縁部領域(38)を伴う周方向フランジ(28)を有することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記位置決め凹部(20)の前記挿入開口が開口縁部(40)を有し、前記位置決め要素(26)は、前記位置決め凹部(20)の前記挿入開口の前記縁部を越えて突出することにより前記位置決め要素(26)が前記位置決め凹部(20)によって受けられる状態で前記位置決め凹部(20)の前記挿入開口を覆う周方向縁部(38)を伴う周方向フランジ(28)を有することを特徴とする、請求項2又は請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記固定要素がその外周に返し状構造を有することを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記保持要素(22)が実質的に平坦であることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記保持要素は、前記キャリア層(12)に形成された溝(16)内に位置され得ることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記保持要素は、該保持要素が前記溝の底部から離間するように前記溝に位置決め可能であることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記固定凹部は、組み立てられた状態で前記固定要素が前記固定凹部の前記底部に到達しないように選択される深さを有することを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の装置を伴う自動車両。
JP2022549850A 2020-02-20 2021-01-15 車両内及び/又は車両上に車両構成要素を締結するための装置 Pending JP2023514843A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020104489.5 2020-02-20
DE102020104489.5A DE102020104489A1 (de) 2020-02-20 2020-02-20 Vorrichtung zur Befestigung eines Fahrzeugbauteils in und/oder an einem Fahrzeug
PCT/EP2021/050876 WO2021164962A1 (de) 2020-02-20 2021-01-15 Vorrichtung zur befestigung eines fahrzeugbauteils in und/oder an einem fahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023514843A true JP2023514843A (ja) 2023-04-11

Family

ID=74418391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022549850A Pending JP2023514843A (ja) 2020-02-20 2021-01-15 車両内及び/又は車両上に車両構成要素を締結するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230082634A1 (ja)
EP (1) EP4107036A1 (ja)
JP (1) JP2023514843A (ja)
CN (1) CN115427261A (ja)
DE (1) DE102020104489A1 (ja)
WO (1) WO2021164962A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022514609A (ja) * 2018-12-21 2022-02-14 アドラー ペルツァー ホルディング ゲーエムベーハー 機械の遮音のための装置
US11746812B2 (en) * 2021-05-12 2023-09-05 Newfrey Llc Dual component sealing fastener and coupling assembly including same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2211363A1 (de) 1972-03-09 1973-09-13 Daimler Benz Ag Scheuerleiste fuer kraftfahrzeuge, insbesondere fuer personenkraftwagen
AU3916178A (en) * 1977-09-28 1980-02-28 Uniroyal Ltd Insulator composite
US7547061B2 (en) * 2002-10-10 2009-06-16 Bridgestone Corporation Attachment structure of EA component
DE10314220C5 (de) 2003-03-28 2009-09-10 Woco Industrietechnik Gmbh Abdeckung für wenigstens eine Komponente in einem Motorraum eines Kraftfahrzeugs
US7614836B2 (en) * 2006-05-09 2009-11-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Arrangements for attaching components to surfaces
US8480156B2 (en) 2011-12-01 2013-07-09 Faurecia Interieur Industrie Vehicle interior trim assembly and corresponding vehicle door
FR3016938B1 (fr) 2014-01-30 2016-02-26 Illinois Tool Works Attache pour la fixation d'un panneau sur un support
GB2568704B (en) * 2017-11-24 2020-06-03 Jaguar Land Rover Ltd A connector
ES2928759T3 (es) * 2018-05-23 2022-11-22 Sika Tech Ag Elemento aislante

Also Published As

Publication number Publication date
CN115427261A (zh) 2022-12-02
EP4107036A1 (de) 2022-12-28
WO2021164962A1 (de) 2021-08-26
US20230082634A1 (en) 2023-03-16
DE102020104489A1 (de) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023514843A (ja) 車両内及び/又は車両上に車両構成要素を締結するための装置
KR930000535B1 (ko) 자동차소음 차단 격벽
US5975609A (en) Sound insulating layer with integral boot
US6926237B2 (en) Vibration damping clip
JP4109319B2 (ja) 一体型グロメットを備えた絶縁層
CN110410448B (zh) 防振装置
US20090211065A1 (en) Anti-rattle carrier for magnet fastener
US5854452A (en) System for fastening sheet materials together
JP2002305834A (ja) 電気ケーブルの束の固定方法及び固定装置
JP4068331B2 (ja) クランプ
CN110573383B (zh) 车身隔板用隔音元件
JP6808697B2 (ja) 消音部材、遮音された車体を製作する方法および自動車
CA2286863A1 (en) Molded air duct with integral attachment member
JP3687771B2 (ja) 自動車用インシュレータダッシュ
JP7227094B2 (ja) 乗物用防音カバーおよびその製造方法
JP3159115B2 (ja) 遮音グロメット
KR100472942B1 (ko) 일체형부트를갖춘소음방음층
JP4155384B2 (ja) 自動車用内装部品
JP3232238U (ja) 車用ティッシュボックス取付具及び車用ティッシュボックス設置装置
JPH055087Y2 (ja)
JPH057846Y2 (ja)
JP2022532079A (ja) 第1の部分を第2の部分に取り付けるための装置
JP2020125109A (ja) 内装部材
MXPA99000926A (en) Sound insulating layer with integral boot
JPH04134745U (ja) フツトレスト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507