JP2023514304A - 皮膚の炎症を解消又は低減するための植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の局所投与可能ライセート(Ly) - Google Patents

皮膚の炎症を解消又は低減するための植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の局所投与可能ライセート(Ly) Download PDF

Info

Publication number
JP2023514304A
JP2023514304A JP2022549402A JP2022549402A JP2023514304A JP 2023514304 A JP2023514304 A JP 2023514304A JP 2022549402 A JP2022549402 A JP 2022549402A JP 2022549402 A JP2022549402 A JP 2022549402A JP 2023514304 A JP2023514304 A JP 2023514304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
skin
oil
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022549402A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェレバルト、エルワン ル
ビゼ、セシル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA
Original Assignee
Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA filed Critical Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA
Publication of JP2023514304A publication Critical patent/JP2023514304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/005Preparations for sensitive skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/37Extraction at elevated pressure or temperature, e.g. pressurized solvent extraction [PSE], supercritical carbon dioxide extraction or subcritical water extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/84Products or compounds obtained by lyophilisation, freeze-drying

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、皮膚及び/又は頭皮の炎症を解消又は低減するための局所投与可能な植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞のライセート(Ly)に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、ヒト皮膚及び/又は頭皮、より特定的には乾燥肌、反応肌、及び/又は敏感肌を鎮静化するための植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の局所投与可能ライセートに関する。
皮膚は、ヒト内部媒体(又はヒト身体)と外部環境との境界を構成する。結果として、それを覆って生息する微生物叢と共に、皮膚は、生命維持に必要な真のバリアを形成することにより、とくにヒト身体の保護の使命を果たす機能を有する。特定的には、皮膚は、身体からの水の拡散を制限することにより、脱水を防ぐことを可能にする。
外部環境との境界位置にあるため、皮膚は、数多くの日常ストレス、たとえば、衣類との接触、温度の変化、太陽光の紫外線への暴露、湿度レベルの変化、ある特定の刺激性化学品との接触、汚染因子とみなされる化学品との接触などに晒される。
皮膚は、さまざまな組織の層:
- ケラチノサイトで構成される最外側部の表皮、続いて、
- 主に線維芽細胞と細胞外マトリックスとで構成される結合組織の真皮、及び
- 外部環境から最も離れた部分である最深部の脂肪細胞からなる皮下組織、
から構成される。
皮膚は、下記:
- 身体の内部媒体のインテグリティーを確保するための機械的バリア機能、
- 水、塩、及び酸性老廃物に基づいて汗の分泌を指令する排出機能、
- 体温を調節する機能、並びに多くの他の調節機序、たとえば、紫外線に対する適応機序及び保護機序(メラニン産生による適応色素着色)など、たとえば、マクロファージ又は樹状細胞の存在による免疫監視系などを含む機能、
を含めて、それが保護する系全体に有益な各種機能を発揮する。
ヒト皮膚はまた、他人の目に晒される最初のイメージを構成する。そのため、その見た目を改善することは、ヒトにとって絶えず関心の的である。皮膚は、ウェルビーイング状態の反映であり、多くの場合、若々しい状態並びにその逆に疲労及び/又は老化の状態に関連する。この結果、皮膚の最外側層すなわち表皮の状態を保持及び改善することは、化粧品産業により行われる調査研究の主要な関心の的である。
表皮の周辺には、外部気象条件(温度、湿度測定、紫外線、汚染因子)の変動や機械的ストレスなどの外部起源のストレスに晒される表皮の最初の層である角質層として知られる上側角層がある。反応肌及び/又は敏感肌の鎮静化に関して、敏感肌又は反応肌は、多くの人々に影響を及ぼす病態であり、おおよそ50%の人々(60%の女性、40%の男性)は、反応肌を有すると報告されている。
敏感肌は、皮膚の特異的反応性により定義される。
この皮膚反応性は、各種起源を有しうる誘発要因に被験者が接触して位置することに反応して紅斑などの不快感の徴候が現れることにより慣例的に表される。
それは、最近、次のように定義された。すなわち、「刺激に反応して通常は誘発されるはずのない不快感(刺痛感、灼熱感、疼痛感、掻痒感、及びヒリヒリ感)が発生することにより定義される症候群である。こうした感覚は、いずれかの皮膚疾患に帰属可能な病変により説明できない。皮膚は、正常に見えることもあれば紅斑を伴うこともある。敏感肌は、身体のすべての部分とりわけ顔に影響を及ぼす可能性がある。」
環境因子、たとえば、紫外線若しくは赤外線及び/又は大気汚染及び/又は温度の突然の変動及び/又は風への暴露、或いはライフスタイル(食習慣又は皮膚表面への化粧品の適用)、或いはまた生理学的因子、たとえば、ストレス、内因性ホルモンは、敏感肌の症状を誘発又は悪化させうるとして認識されてきた。2つの主要な理由により敏感肌の症状を説明可能である。すなわち、1つは、角質層の透過性の増加であり、もう1つは、表在神経の末端によるある特定のニューロトランスミッター及び炎症促進性サイトロインの過剰分泌である。
この理由は、敏感肌が炎症カスケードを受けることにある。炎症促進性サイトロインの過剰産生は、敏感肌の炎症及び関連する目に見える徴候(紅斑、張り、痒み、不快な熱感)を維持する。
本発明の趣旨の範囲内では、敏感肌は、過敏肌及び不耐性肌を包含する。
不耐性肌は、化粧品若しくは皮膚用品又は石鹸の適用など、各種因子に対して、熱感、張り感、ヒリヒリ感、及び/又は紅斑を介して反応する皮膚である。一般的に言えば、こうした徴候は、紅斑を伴うとともに過脂漏肌又は座瘡肌又はさらには酒さ肌を伴い、乾燥斑を伴うもの又は伴わないものがある。
過敏肌は、環境、情動、食品、風、擦過作用、剃毛、高カルシウム濃度を有する硬水、温度変動、湿度、ウールなど、各種因子に対して、掻痒によりすなわち痒みにより又は刺痛により反応する皮膚である。
そこから生じる問題は、皮膚の鎮静化、その炎症の低減を可能にする化合物を提供することである。
本発明に係る解決策は、皮膚及び/又は頭皮の炎症を解消又は低減するための植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の局所投与可能ライセート(Ly)である。
「ヒト皮膚及び/又は頭皮の炎症を解消又は低減する」という用語は、本発明の趣旨の範囲内では、炎症細胞のホメオスタシス状態への部分復帰又は完全復帰を意味するものと理解される。
「局所投与可能」という用語は、局所投与可能になるようにライセートが製剤化されることを意味するものと理解される。
植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞のライセート(Ly)は、皮膚及び/又は頭皮の炎症の解消を可能にする活性成分であるものとする。
具体的態様によれば、本発明は、ヒト皮膚及び/又は頭皮の炎症に関連する見苦しい及び/又は症状性の徴候、たとえば、紅斑、張り、痒み、刺痛など、を解消するための植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の局所投与可能ライセートに関する。
好ましくは、ライセートは、植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の培養物の高圧ホモジナイゼーションから得られる。
本発明に係る植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞のライセートを得るプロセスは、好ましくは、下記の段階:
a)植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の無菌サンプルの調製
b)カルスの形成
c)懸濁
d)微細懸濁液の選択
e)バイオマスの生産
f)培養物の高圧ホモジナイゼーション
g)脱分化細胞の培養物のライセートの安定化
を含むであろう。
段階e)以降では、細胞の生理学的必要性が考慮される限り、バイオマスを生産するために際限なく使用可能な脱分化細胞の培養物がもたらされるので、段階a)、b)、c)、及びd)は、もはや繰り返す必要がない。
培養物を純粋培養条件下に維持するために、段階b)、c)、d)、及びe)は、無菌条件下で行わなければならない。
段階の詳細は以下に記載の通りである。
a)ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の無菌サンプルの調製
ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の数枚の葉を除去し、これらの葉を数ミリメートルの断片にカットする。以下:
- 5分間の時間にわたり滅菌の有効性を改善するためにTween80などの洗浄剤を含有する70%エタノールの混合物、次いで、
- 5分間の時間にわたり1重量%次亜塩素酸ナトリウム溶液
を含有する浴に葉の断片を逐次浸漬することにより滅菌する。
次いで、こうして滅菌された葉の断片を無菌蒸留水の浴に逐次3回浸漬することにより濯ぐ。
この段階a)は、植物のいずれかの他の部分(根、茎、分裂組織、花など)を用いて行うことも可能である。カッティングフェーズを用いずに、種子に滅菌を適用することも可能である。
b)カルスの形成
前段階で得られた滅菌葉片を固形カルス形成培地(その組成は表1に記載される)上に配置し、続いて明所又は暗所で20℃以上且つ25℃以下の温度のサーモスタット制御チャンバー内で3週間の期間にわたりインキュベートする。
Figure 2023514304000001
c)脱分化細胞の懸濁
段階b)で形成されたカルスを抜き取り、液状懸濁培地(その組成は表2に示される)中に配置する。「カルス」という用語は、本発明の趣旨の範囲内では、脱分化細胞のクラスターを意味するものと理解される。
25回転/分~200回転/分の撹拌スピード(より具体的には5cmの軌道直径で100回転/分の撹拌スピード)で軌道型機械撹拌を行いながら、明所又は暗所で20℃以上且つ25℃以下の温度のサーモスタット制御チャンバー内で7日間~21日間の期間にわたり、懸濁状態のカルス片を培養する。
Figure 2023514304000002
d)微細懸濁液の選択
段階c)の終了時に得られた微細懸濁液中に脱分化細胞を含有する培養物の体積の1/5~1/3を抜き取る。
この体積の微細懸濁液を微細懸濁液の体積の3倍よりも大きい体積の新鮮な懸濁培地中に配置する。
25回転/分~200回転/分の回転スピード(より具体的には5cmの軌道直径で100回転/分の回転スピード)で軌道型機械撹拌を行いながら、明所で20℃以上且つ25℃以下の温度のサーモスタット制御チャンバー内で7~21日間の期間にわたり、この新しい懸濁液を培養する(培養期間の終了は栄養素の欠乏の観察により決定される)。「栄養素の欠乏」という用語は、本発明の趣旨の範囲内では、培養培地に初期に導入された栄養素の量の5%未満の含有率の観察を意味するものと理解される。
e)脱分化細胞と培養培地とを含むバイオマスの生産
段階d)で得られた微細懸濁液のある体積を抜き取り、段階d)の終了時に得られた微細懸濁液の抜き取った体積の3倍大きい体積の表2に記載の新鮮な懸濁培地中に置く。
25回転/分~200回転/分(より具体的には5cmの軌道直径で100回転/分)の回転スピードで軌道型機械撹拌を行いながら、明所又は暗所で20℃以上且つ25℃以下の温度のサーモスタット制御チャンバー内で7~21日間の期間にわたり、この新しい懸濁液を培養する(培養期間の終了は栄養素の欠乏により決定される)。この段階は、5リットル以下の体積までエルレンマイヤーフラスコ内で、次いで5リットル超且つ1000リットル以下の体積でバイオリアクター(「ウェーブリアクター」、「撹拌タンクリアクター」、又はエルレンマイヤーフラスコ型)(このリストは網羅的でない)内で行うことが可能である。
f)培養物の高圧ホモジナイゼーション:脱分化細胞の培養物のライセートを得る
段階e)の終了時に得られた培養物の体積の一部を抜き取り、高圧ホモジナイザーを用いてライシスする。その圧力は、100bar以上且つ1000bar以下の値(好ましくは本発明では500barに等しい圧力)に設定可能である。高圧ホモジナイザーを通過した培養物中に存在する脱分化細胞をライシスし、その内容物を培養培地中に放出させる。ホモジナイゼーション効率(脱分化細胞のライシスの証拠となる細胞デブリの観察により表される)は、懸濁液の顕微鏡観察で容易に検証可能である。
g)脱分化細胞の培養物のライセートの安定化
段階f)の終了時に採取された脱分化細胞の培養物のライセートは、その色を安定化するために4以上且つ4.5以下のpH値が達成されるように無機酸又は有機酸の添加により酸性化される。このライセートは、培地に不溶性である且つ沈降析出しやすい且つ生産物の商品化の障害となりうる細胞片を含有する。増粘剤及び/又はゲル化剤を0.1重量%以上且つ2重量%以下の割合で(より優先的にはSolagum(商標)AXというブランド名で販売されているキサンタンガムとアカシアガムとの混合物などの40~45%及び48~55%の重量割合のキサンタンガムとアカシアガムとの混合物を0.8重量%の量で)添加すると、経時的に沈降析出しない懸濁液を得ることが可能になる。
脱分化細胞のライセートは、各種手段により:
・パスツール殺菌(例:UHTパスツール殺菌)により、
・pH(例:酸性化pH<5)の変更により、
・水利用能低減剤(例:グリセロール)の添加により、
・保存剤(例:ナトリウムベンゾエート、カリウムソルベート)の添加により、
微生物学的及び物理化学的視点から安定化させることが可能である。
我々の場合、グリセロールとカリウムソルベートとナトリウムベンゾエートとの混合物の添加により、我々のライセートを安定化させることが好ましい。
各種成分の割合は、100重量%当たり以下の通りである。
・段階f)で得られたヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の培養物からの60~70重量%のHPHライセート(95~99.5重量%の水及び0.5~5重量%の乾物)
・30~40重量%のグリセロール
・0.1~2重量%のSolagum(商標)AX(アカシアガムとキサンタンガムとの混合物)
・0.1~2%のカリウムソルベート
・0.1~2%のナトリウムベンゾエート。
脱分化細胞の培養物の安定化ライセートは、貯蔵可能であるか、又は0.1~3重量%(優先的には1重量%)の量で化粧製剤中に直接組込み可能である。
いずれかの種類の増粘剤は、安定化剤の機能を発揮することが可能であり、たとえば、我々は、極性溶媒、好ましくはグリセロールを使用するが、他のポリオールを使用してもよい。全植物体と脱分化細胞との間には多くの差が存在することに留意すべきである。これらの差を示すために、我々は比較を行った。高圧液体クロマトグラフィー(又はHPLC)により分析されたエタノール抽出物の比較により、全植物体と脱分化細胞との比較を行うことが可能であった。サンプルは、0.8ml/minの流量でKinetex C18 150×4.6mm HPLCカラムにより分析される。溶媒は以下の通りである。
- A:0.05%TFAを有するイソプロパノール、
- B:0.05%TFAを有するアセトニトリル、
- C:0.05%TFAを有する水。
グラジエントは以下の通りである。
Figure 2023514304000003
この分析は、CAD(帯電エアロゾル検出)型の検出により行われた。結果は、HPLC C18_スクリーニング法によるCAD検出でのヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の地上部のエタノール抽出物のクロマトグラムと、HPLC C18_スクリーニング法によるCAD検出でのヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞のエタノール抽出物のクロマトグラムと、から得られる。
得られた結果は、2つのクロマトグラム間の差を明確に示す。細胞抽出物のクロマトグラムは、ほとんどの非極性分子の溶出時間に対応する25分間~40分間の保持時間の領域にかなり豊富である。
本発明の他の一主題は、ゲルの形態で提供される且つその重量の100%当たり以下のものを含む局所使用組成物(C1)である。
- 95~99.5重量%、好ましくは97~99.5重量%、さらにより優先的には97.5~99.5重量%の以上に定義されるライセート(Ly)、好ましくは以上に記載の段階a)~f)を含むプロセスの実現により得られたもの、
- 0.5~5重量%、好ましくは0.5~3重量%、さらにより優先的には0.5~2.5重量%の少なくとも1種の増粘剤及び/又はゲル化剤。
好ましくは、ゲル化剤及び/又は増粘剤は、多糖、セルロース及びセルロース誘導体、デンプン、並びに高分子電解質型の線状又は分岐状又は架橋ポリマーから選ばれる。
この組成物(C1)は、皮膚及び/又は頭皮の炎症を解消又は低減するために局所投与可能でありうる。「局所投与可能」という用語は、局所投与可能になるように組成物が製剤化されることを意味するものと理解される。
さらにより具体的態様によれば、本発明は、敏感なヒト皮膚及び/又は頭皮の炎症に関連する見苦しい及び/又は症状性の徴候、たとえば、紅斑、張り、痒み、刺痛など、を解消又は低減するための局所投与可能組成物(C1)に関する。
本発明との関連では、「ゲル」という用語は、液状状態で初期に提供される且つゲル化性及び/又は増粘性物質の添加後に流れない構造化状態に変換される化学組成物を意味する。定義されるようなゲルは、固形状態と液状状態との中間状態とみなされ、化学的又は物理的結合の結果である液体内の三次元ネットワークからなる。
本発明の趣旨の範囲内では、「ゲル化剤」という用語は、液状培地をゲルに変換する化学化合物又は化学化合物の混合物を意味するものと理解される。
本発明の趣旨の範囲内では、「増粘剤」という用語は、それが導入された培地の粘度を増加させる化学化合物又は化学化合物の混合物を意味するものと理解される。
以上に記載の組成物(C)の定義に用いられる「局所使用」という表現は、化粧製剤の場合の直接適用であるか、或いはテキスタイルワイプ若しくはペーパーワイプの形態のボディケア用品又は皮膚、毛髪、頭皮、爪、口唇、粘膜、睫毛、若しくは眉毛との接触が意図されるサニタリー用品の場合などの間接適用であるか、にかかわらず、皮膚、毛髪、頭皮、爪、口唇、粘膜、睫毛、又は眉毛への適用が可能になるように前記組成物が製剤化されることを意味する。
本発明との関連では、「多糖」という用語は、糖ポリマーを意味する。糖のIUPAC定義は、単糖、単糖自体の化合物、及びカルボニル基の還元によるか、又は1個以上のヒドロキシル官能基の酸化によるか、又は水素原子、アミン基、ホスフェート官能基、若しくはサルフェート官能基による1個以上のヒドロキシル官能基の置換によるか、のどれかにより得られるそれらの誘導体を意味する。工業組成物、食品組成物、化粧組成物、又は医薬組成物の調製に最もよく使用される多糖は、グルコース、ガラクトース、マンノースなどの単糖から、又はカルボキシル官能基を与えるように末端炭素のヒドロキシル官能基が酸化された単糖誘導体から、主になる。多糖の中では、2つの異なる群:単糖のみからなる多糖(又はポリ単糖)及び単糖誘導体からなる多糖が区別されうる。
具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C1)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、単糖のみからなる多糖(又はポリ単糖)から選ばれる。
単糖のみで構成される多糖の中では、天然に非常に豊富なグルコースホモポリマーであるグルカン、グルコマンノグリカン、キシログリカン、及び主鎖がβ-1,4として結合一体化されたD-マンノース単位からなり、それにD-ガラクトース単位がα-1,6結合により横方向にグラフトされたポリマーであるガラクトマンナンが区別されうる。
ガラクトマンナンは、いくつかの植物種、より特定的にはそれが種子の胚乳を構成するマメ科種に存在する。それらの植物起源に依存して、ガラクトマンナンのD-マンノース主鎖上のD-ガラクトース単位の置換度(DS)は、以下のように0~1の範囲内にある。
- カッシアガムを起源とするガラクトマンナンは、多糖の主鎖上に存在する5つのD-マンノース単位につき1つのD-ガラクトース単位の横方向のグラフト化を意味するおおよそ1/5の置換度(DS)を呈し、
- ローカストビーンガムを起源とするガラクトマンナンは、多糖の主鎖上に存在する4つのD-マンノース単位につき1つのD-ガラクトース単位の横方向のグラフト化を意味するおおよそ1/4の置換度(DS)を呈し、
- タラガムを起源とするガラクトマンナンは、多糖の主鎖上に存在する3つのD-マンノース単位につき1つのD-ガラクトース単位の横方向のグラフト化を意味するおおよそ1/3の置換度(DS)を呈し、
- グアーガムを起源とするガラクトマンナンは、多糖の主鎖上に存在する2つのD-マンノース単位につき1つのD-ガラクトース単位の横方向のグラフト化を意味するおおよそ1/2の置換度(DS)を呈し、
- コロハガムを起源とするガラクトマンナンは、多糖の主鎖上に存在する事実上どのD-マンノース単位にも1つのD-ガラクトース単位の横方向のグラフト化を意味するおおよそ1/1の置換度(DS)を呈する。
より具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C1)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、タラガムを起源とするガラクトマンナン、グアーガムを起源とするガラクトマンナン、及びローカストビーンガムを起源とするガラクトマンナンからなる群に含まれる単糖のみからなる多糖(又はポリ単糖)から選ばれる。
他の具体的一態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C1)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、単糖誘導体からなる多糖から選ばれる。単糖誘導体からなる多糖の中では、以下のものが区別されうる。
- ペンダントサルフェートエステル基を有しうるガラクトースのポリマーで、とくにカラゲナンや寒天などの藻多糖により代表される硫酸化ガラクタン、
- アルギンやペクチンなどのウロン酸のポリマーであるウロナン、
- 単糖とウロン酸とのヘテロポリマー:多くの場合、複合組成で、こうしたポリマーは、とくに樹液滲出物(たとえば、アラビアガム滲出物やカラヤガム滲出物など)に見いだされるが、たとえば、キサンタンガムやジェランガムなどは、微生物によっても産生される、
- C-2ヒドロキシルをアミンで置き換えることにより誘導されるグルコース(2-アミノ-2-デオキシ-D-グルコース又はより単純にグルコサミンという)から形成される多糖であるグルコサミノグリカン。アミン官能基はさらにアセチル化可能である。このクラスの親水コロイドには、グルコサミン単位のみから形成されるキトサン及び繰返し単位がグルコサミンとグルクロン酸とのダイマーであるヒアルロナンが含まれる。
キサンタンガム(G)は、最近何十年にもわたり、産業上最も広く使用される微生物多糖になってきた。キサンタンは、キサントモナス属(Xanthomonas)の細菌、商業的にはX.カンペストリス(X.campestris)種のみにより合成される多糖である。(G)の主鎖は、セルロースのものと同一、すなわち、炭素1及び4を介して結合されたβ-D-グルコース単位である。主鎖中の2つのグルコース単位につき1つの分岐状三糖が規則的に交互に存在し、各分岐枝は、型:β-D-Manp-(1→4)-B-D-GlcAp-(1→2)-A-D-Manp-(1→3)の2つのマンノースと1つのグルクロン酸とで構成された三糖からなる(I.Capron et al.,“About the Native and Renaturated Conformation of Xanthan Exopolysaccharide”,1997)。キサンタンガム(G)は、ナトリウム塩、カリウム塩、又はカルシウム塩の形態で入手可能である。
アカシアガムは、複合分岐状多糖であり、その主鎖は、炭素1及び3により結合一体化されたβ-D-ガラクトース単位からなる。主鎖に対して分岐した鎖は、炭素1及び6により結合一体化されたβ-D-ガラクトース単位からなり、またα-アラビノース単位及びより低い割合でβ-グルコロノシル単位を担持する。主鎖及びペンダント鎖は両方とも、α-L-アラビノシル単位、α-L-ラムノピラノシル単位、β-D-グルクロノピラノシル単位、及び4-O-メチル-β-D-グルクロノピラノシル単位を含有する。
より具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、カラゲナン、寒天、アルギン、ペクチン、アラビアガム滲出物、カラヤガム滲出物、キサンタンガム、ジェランガム、キトサン、及びヒアルロナンからなる群の要素から選ばれる単糖誘導体からなる多糖、並びに/又はそれらの混合物である。
さらにより具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、アラビアガム滲出物、カラヤガム滲出物、及びキサンタンガムからなる群の要素から選ばれる単糖誘導体からなる多糖、並びに/又はそれらの混合物である。
さらにより具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、アラビアガム滲出物、キサンタンガム、及び1/3以上且つ3/1以下のキサンタンガム(G)とアカシアガム滲出物(G)との重量比で使用されるキサンタンガム(G)とアラビアガム滲出物(G)との混合物、とくにSolagum(商標)AXというブランド名でSEPPICにより販売されているものからなる群の要素から選ばれる単糖誘導体からなる多糖である。
具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、セルロース及びセルロース誘導体から選ばれる。
本発明との関連では、「セルロース」という用語は、D-グルコース分子の直鎖からなる多糖を意味し、その平均分子量は、少なくとも10,000g・mol-1、より特定的には少なくとも15,000g・mol-1、より特定的には少なくとも17,000g・mol-1、さらにより特定的には少なくとも20,000g・mol-1、さらにより特定的には少なくとも、25,000g・mol-1である。
より具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、セルロース誘導体から選ばれる。
本発明との関連では、「セルロース誘導体」という用語は、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩、及びセルロースジヒドロキシプロピルエーテルからなる群の要素を意味する。
本発明との関連では、「デンプン」という用語は、アミロースとアミロペクチンとの混合物、より特定的にはトウモロコシデンプン、コムギデンプン、ジャガイモデンプン、及びキャッサバデンプンからなる群の要素を意味する。
具体的態様によれば、「高分子電解質型の線状又は分岐状又は架橋ポリマー」という用語は、本発明の趣旨の範囲内では、以下のものを意味する。
- 直接乳化重合により調製される任意に疎水変性されていてもよい、メタクリル酸、アクリル酸、又はメタクリル酸若しくはアクリル酸のエステルに基づく架橋合成アニオン性コポリマー。これらの合成アニオン性コポリマーは、それぞれ、「アルカリ膨潤性エマルジョン」(又は「ASE」)及び「疎水性アルカリ膨潤性エマルジョン」(又は「HASE」)という名称で当業者に知られている。HASE型の増粘剤は、国際公開第02/34793A2号パンフレットの下で公開された国際特許出願に記載されている。
- アクリル酸及び/又はその誘導体、メタクリル酸及び/又はその誘導体、アクリルアミド及び/又はその誘導体、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸及び/又はその塩、N-ビニルピロリドン、ビニルアルコール及び/又はその誘導体などの水溶性不飽和モノマーの架橋及び/又は分岐状ホモポリマー又はコポリマーである架橋又は分岐状合成アニオン性高分子電解質。これらの架橋又は分岐状合成アニオン性高分子電解質は、逆エマルジョンラジカル重合により得られる逆ラテックスの形態で、又は沈殿重合若しくは逆ラテックスのアトマイゼーションにより得られる粉末の形態で提供される。
具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、アクリル酸及び/又はそのナトリウム塩、メタクリル酸及び/又はそのナトリウム塩、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸及び/又はそのナトリウム塩若しくはカリウム塩、N-ビニルピロリドン、並びに式(I):
Figure 2023514304000004
(式中、Rは、8~20個の炭素原子を含む線状又は分岐状アルキル基を表し、且つnは、0以上且つ20以下の整数を表す)
の少なくとも1種のモノマーからなる群の要素から選択される少なくとも1種のモノマーのラジカル重合から生じる線状又は分岐状又は架橋高分子電解質から選ばれる。前記ラジカル重合は、少なくとも2個のエチレン性官能基を含むポリエチレン性モノマーから選ばれる、より特定的にはエチレングリコールジメタクリレート、テトラアリルオキシエタン、エチレングリコールジアクリレート、ジアリルウレア、トリアリルアミン、トリメチロールプロパントリアクリレート、及びメチレンビス(アクリルアミド)からなる群の要素から選ばれる架橋剤、又はこれらの化合物の混合物の存在下で行われる。
具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、以下のものからなる群の要素から選ばれる。
- トリアリルアミン及び/又はトリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)で架橋された、部分造塩又は完全造塩アクリル酸のホモポリマー、
- トリアリルアミン及び/又はトリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)で架橋された、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩のホモポリマー、
- トリアリルアミン及び/又はトリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)で架橋された、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩と部分造塩若しくは完全造塩アクリル酸とのコポリマー、
- トリアリルアミン及び/又はトリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)で架橋された、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩と2-ヒドロキシエチルアクリレートとのコポリマー、
- トリアリルアミン及び/又はトリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)で架橋された、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩とアクリルアミドとのコポリマー、
- トリアリルアミン及び/又はトリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)で架橋された、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩とアクリルアミドと部分造塩若しくは完全造塩アクリル酸とのターポリマー、
- トリアリルアミン及び/又はトリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)で架橋された、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩とN,N-ジメチルアクリルアミドと部分造塩若しくは完全造塩アクリル酸とのターポリマー、
- 60%以上且つ80%以下のモル割合のナトリウム塩形又はアンモニウム塩形で部分造塩又は完全造塩された2-メチル-2-[(1-オキソ-2-プロペニル)アミノ]-1-プロパンスルホン酸と15%以上且つ39.5%以下のモル割合のN,N-ジメチルアクリルアミドと0.5%以上且つ5%以下のモル割合のテトラエトキシル化ラウリルメタクリレートとの、トリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はトリアリルアミン及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)により架橋されたターポリマー、
- 60%以上且つ80%以下のモル割合のナトリウム塩形又はアンモニウム塩形で部分造塩又は完全造塩された2-メチル-2-[(1-オキソ-2-プロペニル)アミノ]-1-プロパンスルホン酸と15%以上且つ39%以下のモル割合のN,N-ジメチルアクリルアミドと0.5%以上且つ2.5%以下のモル割合のラウリルメタクリレートと0.5%以上且つ2.5%以下のモル割合のステアリルメタクリレートとの、トリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はトリアリルアミン及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)により架橋されたテトラポリマー。
より具体的態様によれば、本発明の主題である水性組成物(C)中に存在するゲル化剤及び/又は増粘剤は、キサンタンガム、アカシアガム滲出物、1/3以上且つ3/1以下のキサンタンガム(G)とアカシアガム滲出物(G)との重量比のキサンタンガム(G)とアラビアガム滲出物(G)との混合物、トリアリルアミン及び/又はトリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)で架橋された、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩と2-ヒドロキシエチルアクリレートとのコポリマー、トリアリルアミン及び/又はトリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)で架橋された、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩とアクリルアミドとのコポリマー、並びに60%以上且つ80%以下のモル割合のナトリウム塩形又はアンモニウム塩形で部分造塩又は完全造塩された2-メチル-2-[(1-オキソ-2-プロペニル)アミノ]-1-プロパンスルホン酸と15%以上且つ39.5%以下のモル割合のN,N ジメチルアクリルアミドと0.5%以上且つ5%以下のモル割合のテトラエトキシル化ラウリルメタクリレートとの、トリメチロールプロパントリアクリレート及び/又はトリアリルアミン及び/又はメチレンビス(アクリルアミド)により架橋されたターポリマーからなる群の要素から選ばれる。
以上に定義される局所使用組成物(C)は、溶媒及び共溶媒又は皮膚浸透改善剤から選ばれる1種以上の補助化合物を追加的に含むことが可能である。
本発明の他の一主題は、ゲルの形態で提供される且つその重量の100%当たり以下のものを含む局所使用組成物(C’1)である。
- 50~80重量%、好ましくは50~75重量%、さらにより優先的には60~70重量%の以上に定義されるライセート(Ly)、
- 0.1~5重量%、好ましくは0.5~3重量%の少なくとも1種の増粘剤及び/又はゲル化剤、並びに
- 15~49.9重量%、好ましくは22~49.5重量%、さらにより優先的には27~39.5重量%の少なくとも1種の溶媒。
好ましくは、溶媒は、以下のものからなる群の要素から選ばれる。
- 式(Ia):
HO-[CH-CH(OH)-CH-O]-H (Ia)
(式中、nは、1以上且つ15以下、より特定的には1以上且つ10以下、より特定的には1以上且つ6以下、より特定的には1以上且つ4以下の、より特定的には1又は2又は3又は4に等しい整数を表す)
の化合物、
- 式(Ib):
Ra1-C(Rb1)(OH)-C(OH)(Rc1)(Rd1) (Ib)
(式中、基Ra1、Rb1、Rc1、及びRd1の各々は、互いに独立して、水素原子、又は1~5個の炭素原子を含む飽和脂肪族基を表す)
の化合物、或いは式(Ib1):
Ra1-C(Rb1)(OH)-[C(Re1)(Rf1)]-C(OH)(Rc1)(Rd1) (Ib1)
(式中、tは、1、2、又は3に等しく、基Ra1、Rb1、Rc1、Rd1、Re1、及びRf1の各々は、独立して、水素原子、又は1~5個の炭素原子を含む飽和脂肪族基を表し、ただし、Ra1若しくはRb1基の少なくとも1つ及び/又はRc1若しくはRd1基の少なくとも1つは、水素原子を表さないものと理解される)
の化合物。
さらにより優先的には、溶媒はグリセロールであろう。
この組成物(C’1)は、皮膚及び/又は頭皮の炎症を解消又は低減するために局所投与可能でありうる。
さらにより具体的態様によれば、本発明は、敏感なヒト皮膚及び/又は頭皮の炎症に関連する見苦しい及び/又は症状性の徴候、たとえば、紅斑、張り、痒み、刺痛など、を解消又は低減するための局所投与可能組成物(C’1)に関する。
以上に定義される局所使用組成物(C)及び(C’)は、1種以上の共溶媒及び皮膚浸透改善剤を追加的に含むことが可能である。
本発明の主題である局所使用組成物(C)及び(C’)中に任意に存在していてもよい共溶媒の例としては、水、有機溶媒、たとえば、グリセロール、ジグリセロール、グリセロールオリゴマー、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール、キシリトール、エリトリトール、ソルビトール、水溶性アルコール、たとえば、エタノール、イソプロパノール、又はブタノール、水と前記有機溶媒との混合物、プロピレンカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコールが挙げられうる。
本発明の主題である局所使用組成物(C)及び(C’)中に任意に存在していてもよい皮膚浸透改善剤の例としては、グリコールエーテル、たとえば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ(n-ブチル)エーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(又はTranscutol-P)など、脂肪酸、たとえば、オレイン酸、グリセロールの脂肪酸エステル、たとえば、グリセリルベヘネート、グリセリルパルミテート/ステアレート、ベヘノイルマクログリセリドなど、ポリオキシエチレン(2)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(2)オレイルエーテル、テルペン、たとえば、D-リモネンなど、又は精油、たとえば、ユーカリ精油などが挙げられうる。
本発明の他の一主題は、以上に定義されるライセート(Ly)を含む、好ましくは以上に記載の段階a)~f)を含むプロセスの実現により得られる、油中水型エマルジョン又は水中油型エマルジョンの形態で提供される局所使用組成物(C2)である。
連続相が親水性相、一般的には水性相からなる、且つ分散相が親油性脂肪相からなる、水中油(O/W)型エマルジョンと、連続相が親油性脂肪相からなる、且つ分散相が親水性相、一般的には水性相からなる、油中水型(W/O型)エマルジョンと、は区別される。
この組成物(C2)はまた、皮膚及び/又は頭皮の炎症を解消又は低減するために局所投与可能でありうる。
さらにより具体的態様によれば、本発明は、敏感なヒト皮膚及び/又は頭皮の炎症に関連する見苦しい及び/又は症状性の徴候、たとえば、紅斑、張り、痒み、刺痛など、を解消又は低減するための局所投与可能組成物(C2)に関する。
刺痛及び/又はヒリヒリ感及び/又は痒み及び/又は熱感及び/又は紅斑及び/又は皮膚不快感及び/又は張りは、蕁麻疹、湿疹性皮膚炎、酒さ、乾癬、ヘルペス、光線皮膚症、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、苔癬、痒疹、痒疹性疾患、線維症、コラーゲン成熟病態、強皮症、湿疹などの皮膚病理所見を伴うことに留意すべきである。
油中水型エマルジョンの中では、本発明の具体的主題は、油中水型エマルジョンの形態で提供される且つその重量の100%当たり以下のものを含む局所使用組成物(F)である。
- 60~90重量%の以上に定義される局所使用組成物(C1)又は(C’1)、
- i)少なくとも1種の油及び任意に少なくとも1種のワックスと、ii)少なくとも1種の乳化性界面活性剤(S)を含む乳化系と、を含む10~40重量%の脂肪相(A)。
好ましくは、乳化性界面活性剤(S)は、アルキルポリグリコシド組成物、アルキルポリグリコシドと脂肪アルコールとの組成物、ポリグリセロールエステル、アルコキシル化ポリグリセロールエステル、ポリグリコールポリヒドロキシステアレート、ポリグリセロールポリヒドロキシステアレート、及びアルコキシル化ポリグリセロールポリヒドロキシステアレートからなる群の要素から選ばれるであろう。
本発明の主題である局所使用製剤(F)では、「油」という用語は、25℃で液状の水不溶性化合物及び/又は水不溶性化合物の混合物、より特定的には以下のものを意味する。
- 11~19個の炭素原子を含む線状アルカン、
- 7~40個の炭素原子を含む分岐状アルカン、たとえば、イソドデカン、イソペンタデカン、イソヘキサデカン、イソヘプタデカン、イソオクタデカン、イソノナデカン、若しくはイソエイコサン、又は以下に挙げられるINCI名:C7~8イソパラフィン、C8~9イソパラフィン、C9~11イソパラフィン、C9~12イソパラフィン、C9~13イソパラフィン、C9~14イソパラフィン、C9~16イソパラフィン、C10~11イソパラフィン、C10~12イソパラフィン、C10~13イソパラフィン、C11~12イソパラフィン、C11~13イソパラフィン、C11~14イソパラフィン、C12~14イソパラフィン、C12~20イソパラフィン、C13~14イソパラフィン、C13~16イソパラフィンにより同定されるようなそれらのいくつかの混合物、
- 1個以上の線状又は分岐状アルキル基で任意に置換されていてもよいシクロアルカン、
- 白色鉱油、たとえば、次の名称:Marcol(商標)52、Marcol(商標)82、Drakeol(商標)6VR、Eolane(商標)130、Eolane(商標)150で販売されているもの、
- ヘミスクアラン(又は2,6,10-トリメチルドデカン、CAS番号::3891-98-3)、スクアラン(又は2,6,10,15,19,23-ヘキサメチルテトラコサン)、水素化ポリイソブテン、又は水素化ポリデケン、
- 15~19個の炭素原子を含むアルカンの混合物、ただし、前記アルカンは、線状アルカン、分岐状アルカン、及びシクロアルカン、より特定的にはその重量の100%当たり90%以上且つ100%以下の重量割合の分岐状アルカンと0%以上且つ9%以下、より特定的には5%未満の重量割合の線状アルカンと0%以上且つ1%以下の重量割合のシクロアルカンとを含む混合物(M)、たとえば、Emogreen(商標)L15及びEmogreen(商標)L19という名称で販売されている混合物である、
- 式(II):
-O-Z (II)
(式中、Z及びZは、同一又は異なり、5~18個の炭素原子を含む線状又は分岐状アルキル基を表す)
の脂肪アルコールエーテル、たとえば、ジオクチルエーテル、ジデシルエーテル、ジドデシルエーテル、ドデシルオクチルエーテル、ジヘキサデシルエーテル、1,3-ジメチルブチルテトラデシルエーテル、1,3-ジメチルブチルヘキサデシルエーテル、ビス(1,3-ジメチルブチル)エーテル、又はジヘキシルエーテル、
- 式(III):
R’-(C=O)-O-R’ (III)
(式中、R’-(C=O)は、8~24個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の線状又は分岐状アシル基を表し、R’は、R’とは独立して、1~24個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の線状又は分岐状炭化水素鎖を表す)
の脂肪酸とアルコールとのモノエステル、たとえば、メチルラウレート、エチルラウレート、プロピルラウレート、イソプロピルラウレート、ブチルラウレート、2-ブチルラウレート、ヘキシルラウレート、メチルココエート、エチルココエート、プロピルココエート、イソプロピルココエート、ブチルココエート、2-ブチルココエート、ヘキシルココエート、メチルミリステート、エチルミリステート、プロピルミリステート、イソプロピルミリステート、ブチルミリステート、2-ブチルミリステート、ヘキシルミリステート、オクチルミリステート、メチルパルミテート、エチルパルミテート、プロピルパルミテート、イソプロピルパルミテート、ブチルパルミテート、2-ブチルパルミテート、ヘキシルパルミテート、オクチルパルミテート、メチルオレエート、エチルオレエート、プロピルオレエート、イソプロピルオレエート、ブチルオレエート、2-ブチルオレエート、ヘキシルオレエート、オクチルオレエート、メチルステアレート、エチルステアレート、プロピルステアレート、イソプロピルステアレート、ブチルステアレート、2-ブチルステアレート、ヘキシルステアレート、オクチルステアレート、メチルイソステアレート、エチルイソステアレート、プロピルイソステアレート、イソプロピルイソステアレート、ブチルイソステアレート、2-ブチルイソステアレート、ヘキシルイソステアレート、又はイソステアリルイソステアレート、
- 式(IV)及び式(V):
R’-(C=O)-O-CH-CH(OH)-CH-O-(C=O)-R’ (IV)
R’-(C=O)-O-CH-CH[O-(C=O)-R’]-CH-OH(V)
(式(IV)及び(V)中、R’-(C=O)、R’-(C=O)、R’-(C=O)、及びR’-(C=O)は、同一又は異なり、8~24個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の線状又は分岐状アシル基を表す)
の脂肪酸とグリセロールとのジエステル、
- 式(VI):
R’-(C=O)-O-CH-CH[O-(C=O)-R’’]-CH-O-(C=O)-R’’ (VI)
(式中、R’-(C=O)、R’-(C=O)、及びR’-(C=O)は、同一又は異なり、8~24個の炭素原子を含む線状又は分岐状の飽和又は不飽和アシル基を表す)
の脂肪酸とグリセロールとのトリエステル、
- 植物油、たとえば、フィトスクワラン、スイートアーモンド油、ココナッツ油、ヒマシ油、ホホバ油、オリーブ油、ナタネ油、ピーナッツ油、ヒマワリ油、コムギ胚芽油、トウモロコシ胚芽油、ダイズ油、メンジツ油、アルファルファ油、ケシ油、レッドクリスカッシュ油、マツヨイグサ油、ミレット油、オオムギ油、ライムギ油、サフラワー油、ククイ油、トケイソウ油、ヘーゼルナッツ油、パーム油、シアバター、キョウニン油、カロフィラム油、シシンブリウム油、アボカド油、カレンジュラ油、又は花若しくは野菜から得られる油、
- エトキシル化植物油。
好ましくは、本発明に係る組成物は、ヒマシ油、流動パラフィン、ココイルカプリレート/カプレート、イソプロピルミリステート、及びカプリン酸/カプリル酸トリグリセリドからなる群の要素から選ばれる少なくとも1種の油を含む。
脂肪相(A2)は、ワックスを任意に含む。本発明の主題である局所使用製剤(F)では、「ワックス」という用語は、35℃で固形の水不溶性化合物及び/又は水不溶性化合物の混合物を意味する。
かかるワックスは、より特定的には、ビーワックス、カルナウバワックス、カンデリラワックス、オウリキュリーワックス、ジャパンワックス、コルクファイバーワックス、サトウキビワックス、パラフィンワックス、リグナイトワックス、マイクロクリスタリンワックス、羊毛脂ワックス、オゾケライト、ポリエチレンワックス、シリコーンワックス、植物ワックス、周囲温度で固形の脂肪アルコール及び脂肪酸、周囲温度で固形のグリセリドから選ばれる。
本発明の主題である製剤(F)の定義では、「アルキルポリグリコシド組成物」という用語は、式(VII):
-O-(G)-H (VII)
(式中、xは1.05~5の小数を表し、Gは還元糖の残基を表し、且つRは、12~36個の炭素原子を含む、1個以上のヒドロキシル基で任意に置換されていてもよい飽和又は不飽和の線状又は分岐状脂肪族炭化水素基を表す)
により表される組成物(A)を意味する。ただし、前記組成物(A)は、式(VII)、(VII)、(VII)、(VII)、及び(VII):
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
により表される化合物の混合物からなり、それぞれのモル割合a、a、a、a、及びaは、
- 和a+a+a+a+aが1に等しく、且つ
- 和a+2a+3a+4a+5aがxに等しくなるようにする。
「12~36個の炭素原子を含む、1個以上のヒドロキシル基で任意に置換されていてもよい飽和又は不飽和の線状又は分岐状脂肪族炭化水素基」という用語は、以上に定義される式(VII)中の基Rに対して、以下のものを意味する。
- 飽和線状アルキル基、たとえば、n-ドデシル基、n-トリデシル基、n-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、n-ノナデシル基、n-エイコシル基、又はn-ドコシル基、
- 不飽和線状基、たとえば、ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデセニル基、ノナデセニル基、エイコサエニル基、ドコセニル基、4-ドデセニル基、又は5-ドデセニル基、
- 1又は2個のヒドロキシル基により置換された、12~36個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の線状又は分枝状脂肪族基、たとえば、ヒドロキシドデシル基、ヒドロキシテトラデシル基、ヒドロキシヘキサデシル基、ヒドロキシオクタデシル基、ヒドロキシエイコシル基、又はヒドロキシドコシル基、たとえば、12-ヒドロキシオクタデシル基、
- 式(1):
(CH)(CH)CH-(CH-CH-OH (1)
(式中、rは8~20の整数を表す)
のイソアルカノールから得られる基、たとえば、イソデシル基、イソウンデシル基、イソドデシル基、イソトリデシル基、イソテトラデシル基、イソペンタデシル基、イソヘキサデシル基、イソペンタデシル基、イソオクタデシル基、イソノナデシル基、イソエイコシル基、又はイソドコシル基、
- 式(2):
CH(C2s+1)(C2t+1)-CH-OH (2)
(式中、tは6~18の整数であり、sは4~18の整数であり、且つ和s+tは10以上且つ22以下である)
のゲルベアルコールから得られる分枝状アルキル基、たとえば、2-ブチルオクチル基、2-ブチルデシル基、2-ヘキシルオクチル基、2-ヘキシルデシル基、2-オクチルデシル基、2-ヘキシルドデシル基、2-オクチルドデシル基、2-デシルテトラデシル基、2-ドデシルヘキサデシル基、又は2-テトラデシルオクタデシル基。
具体的態様によれば、以上に定義される式(VII)の定義では、Rは、12~24個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の線状又は分岐状脂肪族炭化水素基を表す。
以上に定義される式(VII)の定義での還元糖とは、参照文献:“Biochemistry”,Daniel Voet/Judith G.Voet,p.250,John Wiley & Sons,1990に定義されるように、アノマー炭素とアセタール基の酸素との間の確定されたグリコシド結合をその構造中に呈さない糖誘導体を意味する。オリゴメリック構造(G)は、光学異性か、幾何異性か、位置異性かにかかわらず、いずれかの異性形で存在可能であり、それは異性体の混合物を表すことも可能である。以上に定義される式(VII)では、R-O-基は、アセタール官能基が形成されるように糖残基のアノマー炭素を介してGに結合される。
具体的態様によれば、以上に定義される式(VII)の定義では、Gは、グルコース、デキストロース、スクロース、フルクトース、イドース、グロース、ガラクトース、マルトース、イソマルトース、マルトトリオース、ラクトース、セロビオース、マンノース、リボース、キシロース、アラビノース、リキソース、アロース、アルトロース、デキストラン、又はタロースから選ばれる還元糖の残基を表し、より特定的には、Gは、グルコース、キシロース、及びアラビノースの残基から選ばれる還元糖の残基を表す。
さらにより具体的態様によれば、式(VII)の定義では、xは、1.05以上且つ2.5以下、より特定的には1.05以上且つ2.0以下、さらにより特定的には1.25以上且つ2.0以下の小数を表す。
さらにより具体的態様によれば、以上に定義される式(VII)の定義では、Rは、n-ドデシル基、n-テトラデシル基、n-ヘキサデシル基、n-オクタデシル基、n-エイコシル基、n-ドコシル基、2-ヘキシルデシル基、2-オクチルデシル基、2-ヘキシルドデシル基、2-オクチルドデシル基、及び2-デシルテトラデシル基からなる群の要素の少なくとも1つから選ばれる基を表し、Gは、グルコース及びキシロースの残基から選ばれる還元糖の残基を表し、且つxは、1.05以上且つ2.5以下の小数を表す。
さらにより具体的態様によれば、以上に定義される製剤(F)は、前記乳化系が、式(VII):
-O-(G)-H (VII)
(式中、xは1.05~2.5の小数を表し、Gはキシロース残基を表し、且つRは2-オクチルドデシル基を表す)
により表されるアルキルポリグリコシド組成物(A)からなることを特徴とする。ただし、前記組成物(A)は、式(VII)、(VII)、(VII)、(VII)、及び(VII):
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
により表される化合物の混合物からなり、それぞれのモル割合a、a、a、a、及びaは、
- 和a+a+a+a+aが1に等しく、且つ
- 和a+2a+3a+4a+5aがxに等しくなるようにする。
本発明の主題である組成物(F)の定義では、「アルキルポリグリコシドと脂肪アルコールとの組成物」という用語は、その重量の100%当たり以下のものを含む組成物(B)を意味する。
- 10~50重量%、より特定的には15%~40重量%、さらにより特定的には20~30重量%の以上に定義される式(VII)により表される少なくとも1種の組成物(A)、
- 90~50重量%、より特定的には85~60重量%、さらにより特定的には80~70重量%の式(VIII)
R’-OH (VIII)
(式中、R’は、Rと同一又は異なり、12~36個の炭素原子を含む、1個以上のヒドロキシル基で任意に置換されていてもよい飽和又は不飽和の線状又は分岐状脂肪族炭化水素基を表す)
の少なくとも1種の脂肪アルコール。
具体的態様によれば、組成物(B)に含まれる組成物(A)を表す式(VII)の定義では、Rは、n-ドデシル基、n-テトラデシル基、n-ヘキサデシル基、n-オクタデシル基、n-エイコシル基、n-ドコシル基、2-ヘキシルデシル基、2-オクチルデシル基、2-ヘキシルドデシル基、2-オクチルドデシル基、及び2-デシルテトラデシル基から選ばれる基を表し、Gは、グルコース及びキシロースの残基から選ばれる還元糖の残基を表し、且つxは、1.05以上且つ2.5以下の小数を表す。
より具体的態様によれば、組成物(B)に含まれる組成物(A)を表す式(VII)の定義では、Rは、2-オクチルドデシル基を表し、Gは、キシロース残基を表し、且つxは、1.05以上且つ2.5以下の小数を表す。
より具体的態様によれば、以上に定義される式(VIII)の脂肪アルコールの定義では、R’は、n-ドデシル基、n-テトラデシル基、n-ヘキサデシル基、n-オクタデシル基、n-エイコシル基、n-ドコシル基、2-ヘキシルデシル基、2-オクチルデシル基、2-ヘキシルドデシル基、2-オクチルドデシル基、又は2-デシルテトラデシル基から選ばれる基を表し、R’は、非常に特定的には2-オクチルドデシル基を表す。
さらにより具体的態様によれば、本発明の主題は、前記乳化系が、その重量の100%当たり以下のものを含む組成物(B)からなることを特徴とする、以上に定義される製剤(F)である。
- 10~50重量%の式(VII):
-O-(G)-H (VII)
(式中、xは1.05~2.5の小数を表し、Gはキシロース残基を表し、且つRは2-オクチルドデシル基を表す)
により表される少なくとも1種のアルキルポリグリコシド組成物(A)、ただし、前記組成物は、式(VII)、(VII)、(VII)、(VII)、及び(VII):
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
により表される化合物の混合物からなり、それぞれのモル割合a、a、a、a、及びaは、
- 和a+a+a+a+aが1に等しく、且つ
- 和a+2a+3a+4a+5aがxに等しくなるようにする、及び
- 90~50重量%の式(VIII):
R’-OH (VIII)
(式中、R’は2-オクチルドデシル基を表す)
の少なくとも1種の脂肪アルコール。
本発明の主題である製剤(F)の定義では、「ポリグリセロールエステル」という用語は、式(IX):
Figure 2023514304000005
の化合物を意味する。式中、Zは、式R-C(=O)-のアシル基(ここで、Rは、11~35個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の線状又は分岐状脂肪族炭化水素基を表す)、より特定的にはドデカノイル基、テトラデカノイル基、ヘキサデカノイル基、オクタデカノイル基、エイコサノイル基、ドコサノイル基、オレイル基、リノレイル基、リノレノイル基、又はイソステアリル基から選ばれる基を表し、Z’は、以上に定義される式R-C(=O)-のアシル基(ただし、Z’はZと同一若しくは異なる)又は水素原子を表し、且つyは、2以上且つ20以下の整数を表す。
より具体的態様によれば、式(IX)の化合物は、デカグリセリルオレエート、デカグリセリルイソステアレート、デカグリセリルモノラウレート、デカグリセリルモノリノレエート、及びデカグリセリルモノミリステートからなる群の要素から選ばれる。
本発明の主題である製剤(F)の定義では、「アルコキシル化ポリグリセロールエステル」という用語は、式(X):
Figure 2023514304000006
の化合物を意味する。式中、Zは、式R’-C(=O)-のアシル基(ここで、R’は、11~35個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の線状又は分岐状脂肪族炭化水素基を表す)、より特定的にはドデカノイル基、テトラデカノイル基、ヘキサデカノイル基、オクタデカノイル基、エイコサノイル基、ドコサノイル基、オレイル基、リノレイル基、リノレノイル基、又はイソステアリル基から選ばれる基を表し、Z’は、以上に定義される式R’-C(=O)-のアシル基(ただし、Z’1はZ1と同一若しくは異なる)又は水素原子を表し、Rは、水素原子、メチル基、又はエチル基を表し、yは、2以上且つ20以下の整数を表し、v、v、及びvは、同一又は異なり、0以上且つ50以下の整数を表し、且つ和[(y・v)+(y・v)+v]は、1以上且つ50以下の整数である。
本発明の主題である組成物(F)の定義では、「ポリグリコールポリヒドロキシステアレート」という用語は、式(XI):
Figure 2023514304000007
の化合物を意味する。式中、yは、2以上且つ50以下の整数を表し、Rは、水素原子、メチル基、又はエチル基を表し、Zは、式(XII):
Figure 2023514304000008
の基を表し、y’は、0以上且つ10以下、より特定的には1以上且つ10以下の整数を表し、且つZ’は、以上に定義される式(XII)の基(ただし、Z’はZと同一若しくは異なる)又は水素原子を表す。
本発明の主題である製剤(F)の定義では、「ポリグリセロールポリヒドロキシステアレート」という用語は、式(XIII):
Figure 2023514304000009
により表される化合物を意味する。式中、Zは、以上に定義される式(XII)の基を表し、Z’は、以上に定義される式(XII)の基(ただし、Z’はZと同一若しくは異なる)又は水素原子を表し、且つyは、2以上且つ20以下の整数を表す。
本発明の主題である製剤(F)の定義では、「アルコキシル化ポリグリセロールポリヒドロキシステアレート」という用語は、式(XIV):
Figure 2023514304000010
により表される化合物を意味する。式中、Zは、以上に定義される式(XII)の基を表し、Z’は、以上に定義される式(XII)の基(ただし、Z’はZと同一若しくは異なる)又は水素原子を表し、yは、2以上且つ20以下の整数を表し、v’、v’、及びv’は、同一又は異なり、0以上且つ50以下の整数を表し、且つ和[(y・v’)+(y・v’)+v’]は、1以上且つ50以下の整数である。
他の具体的一態様によれば、本発明の主題は、前記乳化系(S)が、その重量の100%当たり以下のものを含む組成物(D)からなることを特徴する、以上に定義される製剤(F)である。
15~25重量%の式(VII):
-O-(G)-H (VII)
(式中、xは1.05~2.5の小数を表し、Gはキシロース残基を表し、且つRは2-オクチルドデシル基を表す)
により表される少なくとも1種の組成物(A)、ただし、前記組成物(A)は、式(VII)、(VII)、(VII)、(VII)、及び(VII):
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
-O-(G)-H (VII
により表される化合物の混合物からなり、それぞれのモル割合a、a、a、a、及びaは、
- 和a+a+a+a+aが1に等しく、且つ
- 和a+2a+3a+4a+5aがxに等しくなるようにする、
55~65重量%の式(VIII):
R’-OH (VIII)
(式中、R’は2-オクチルドデシル基を表す)
の少なくとも1種の脂肪アルコール、
10~30重量%の式(XI):
Figure 2023514304000011
(式中、yは、2以上且つ50以下の整数を表し、Rは、水素原子、メチル基、又はエチル基を表し、Zは、式(XII):
Figure 2023514304000012
の基を表し、y’は、0以上且つ10以下、より特定的には1以上且つ10以下の整数を表し、且つZ’は、以上に定義される式(XII)の基(ただし、Z’はZと同一若しくは異なる)又は水素原子を表す)
により表される少なくとも1種のポリグリコールポリヒドロキシステアレート。
他の具体的一態様によれば、本発明の主題は、6回転/分のスピードでLVT型ブルックフィールド粘度計を用いて25℃の温度で測定される前記製剤(F)の動粘度が500mPa・s以上且つ40,000mPa・s以下であることを特徴とする、以上に定義される製剤(F)である。
本発明の他の一主題は、水中油型エマルジョンの形態で提供される且つその重量の100%当たり以下のものを含む局所使用組成物(F’)である。
- 50重量%~90重量%、好ましくは60重量%~90重量%、さらにより優先的には70重量%~90重量%の化粧的に許容可能な水性相(A1)、ただし、前記水性相(A1)は、それ自体の重量の100%当たり0.5~10重量%の以上に定義されるライセート(Ly)を含む、
- 10~50重量%、好ましくは10~40重量%、さらにより優先的には10~30重量%の脂肪相(G1)、ただし、その重量の100%当たり、
・0.5~20重量%、好ましくは1~15重量%の少なくとも1種の水中油型界面活性剤(S’1)、
・80~99.5重量%の少なくとも1種の油及び/又は1種のワックス
を含む。
本発明の趣旨の範囲内では、以上に定義される水中油型エマルジョンの形態で存在する組成物(F’)の脂肪相(G)中に存在するは「油」という用語は、水不溶性である且つ25℃の温度で液状外観で存在する化学物質又は化学物質の混合物を意味する。
本発明の趣旨の範囲内では、以上に定義される水中油型エマルジョンの形態で存在する組成物(F’)の脂肪相(G)中に存在する「ワックス」という用語は、水不溶性である且つ45℃の温度で固形外観で存在する化学物質又は化学物質の混合物を意味する。
本発明の趣旨の範囲内では、以上に定義される水中油型エマルジョンの形態で存在する組成物(F’)の脂肪相(G)中に存在する「水中油型界面活性剤(S’1)」という用語は、連続水性相(A)中に前記脂肪相(G)のドロップレットをディスパージョン状態で安定化させることが可能な化学物質又は化学物質の混合物を意味する。
以上に定義される水中油型のエマルジョン(F’)の脂肪相(G1)中に存在する水中油型界面活性剤(S’1)としては、たとえば、以下のものが挙げられうる。
- 1モル当量のソルビタンエステルと5~20モル当量のエチレンオキサイドとの間、より特定的には1モル当量のソルビタンラウレート又はソルビタンパルミテート又はソルビタンステアレート又はソルビタンイソステアレート又はソルビタンオレエートと5~20モル当量のエチレンオキサイド、より特定的には5又は10又は12又は15又は20モル当量のエチレンオキサイドとの間のエトキシル化反応から得られるポリソルベート、
- 1モル当量の脂肪酸、たとえば、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸などと、5~40モル当量のエチレンオキサイドと、の間のエトキシル化反応から得られる生成物、
- 脂肪酸、たとえば、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、アラキジン酸、ベヘン酸などと、4~20モル当量、より特定的には3~10モル当量のグリセロールと、の間のエステル化反応から得られる生成物。
本発明の趣旨の範囲内では、「脂肪相(G1)」という用語は、水及び/又は水と極性溶媒との混合物に不溶である脂肪物質又は脂肪物質の混合物を意味する。かかる「脂肪相」は、以上に定義される油及び/又はワックスを含みうる。
製剤(F’)中に存在する脂肪相(G1)の成分要素としては、製剤(F)の調製のために以上に記載されるような脂肪相(A2)の成分油及びシリコーン油、たとえば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、アミン変性シリコーン、脂肪酸変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、アルコール及び脂肪酸変性シリコーン、ポリエーテル基変性シリコーン、変性エポキシシリコーン、フッ素化基変性シリコーン、環状シリコーン、及びアルキル基変性シリコーンが挙げられうる。
製剤(F’)中に存在する脂肪相(G1)の成分要素としては、製剤(F)の調製のために以上に記載されるような脂肪相(A2)の成分ワックスが挙げられうる。
具体的態様によれば、本発明の主題である製剤(F’)では、脂肪相(G1)は、それ自体の重量の100%当たり10~25重量%、より特定的には5~25重量%、さらにより特定的には5~30重量%の太陽の紫外線に対する少なくとも1種の保護剤を追加的に含む。
「太陽の紫外線に対する保護剤」という用語は、とくに、水中油型エマルジョンの形態で提供される本発明の主題である局所使用組成物(F’)の定義では、顔料、有機サンスクリーン、及び無機サンスクリーンを意味する。
太陽の紫外線に対する保護剤として使用される顔料の例は、二酸化チタン、褐色酸化鉄、黄色酸化鉄、黒色酸化鉄、若しくは赤色酸化鉄、又はさらに白色若しくは着色真珠光沢顔料、たとえば、酸化チタン被覆雲母である。
太陽の紫外線に対する保護剤として使用される有機サンスクリーンの例は、以下の通りである。
- 安息香酸の誘導体類に属するもの、たとえば、p-アミノ安息香酸(PABA)、とくにPABAのモノグリセロールエステル、N,N-プロポキシ-PABAのエチルエステル、N,N-ジエトキシ-PABAのエチルエステル、N,N-ジメチル-PABAのエチルエステル、N,N-ジメチル-PABAのメチルエステル、N,N-ジメチル-PABAのブチルエステル、
- アントラニル酸の誘導体類に属するもの、たとえば、ホモメンチルN-アセチルアントラニレート、
- サリチル酸の誘導体類に属するもの、たとえば、アミルサリチレート、ホモメンチルサリチレート、エチルヘキシルサリチレート、フェニルサリチレート、ベンジルサリチレート、p-イソプロパノールフェニルサリチレート、
- ケイ皮酸の誘導体類に属するもの、たとえば、エチルヘキシルシンナメート、エチル4-イソプロピルシンナメート、メチル2,5-ジイソプロピルシンナメート、プロピルp-メトキシシンナメート、イソプロピルp-メトキシシンナメート、イソアミルp-メトキシシンナメート、オクチルp-メトキシシンナメート(2-エチルヘキシルp-メトキシシンナメート)、2-エトキシエチルp-メトキシシンナメート、シクロヘキシルp-メトキシシンナメート、エチルα-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシルα-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルジ-p-メトキシモノ-2-エチルヘキサノイルシンナメート、
- ベンゾフェノンの誘導体類に属するもの、たとえば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホネート、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル4’-フェニルベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-(n-オクチルオキシ)ベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン、3-(4’-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー、カンファーベンザルコニウムメトサルフェート、ウロカニン酸、エチルウロカネート、
- スルホン酸の誘導体類に属するもの、たとえば、2-フェニルベンゾイミダゾール-5-スルホン酸及びその塩、トリアジンの誘導体類、たとえば、ヒドロキシフェニルトリアジン、エチルヘキシルオキシヒドロキシフェニル-4-メトキシフェニルトリアジン、2,4,6-トリアニリノ(p-カルボ-2’-エチルヘキシル-1’-オキシ)-1,3,5-トリアジン、安息香酸の4,4-((6-(((1,1-ジメチルエチル)アミノ)カルボニル)フェニル)アミノ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイルジイミノ)ビス(2-エチルヘキシル)エステル、2-フェニル-5-メチルベンゾオキサゾール、2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-(t-オクチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ジベンゾアジン、ジアニソイルメタン、4-メトキシ-4’’-t-ブチルベンゾイルメタン、5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン、2-(4-ジエチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸ヘキシルエステル、2,4-ビス[4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシフェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]-1,3,5-トリアジン、2-エチルヘキシルジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオネート、ジフェニルアクリレートの誘導体類、たとえば、2-エチルヘキシル2-シアノ-3,3-ジフェニル-2-プロペノエート又はエチル2-シアノ-3,3-ジフェニル-2-プロペノエート、
- ポリシロキサン類に属するもの、たとえば、ベンジリデンシロキサンマロネート。
太陽の紫外線に対する保護剤として使用される無機サンスクリーンの例は、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、黄色、赤色、又は黒色酸化鉄、酸化クロムである。これらの無機フィルターは、マイクロナイズされていてもいなくてもよく、表面処理に付されていてもいなくてもよく、水性又は油性プレディスパージョンの形態で任意に提示されうる。
太陽の紫外線に対する保護剤は、好ましくは、二酸化チタン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-(4-ジエチルアミノ-2-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸ヘキシルエステル、2,4-ビス[4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシフェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]-1,3,5-トリアジン、及び2-エチルヘキシルジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオネートからなる群の要素から選ばれるであろう。
以上に定義される水中油型エマルジョンの形態で提供される組成物(E1)の定義に用いられる「局所使用」という表現は、化粧組成物、皮膚化粧組成物、皮膚医薬組成物、又は医薬組成物の場合の直接適用であるか、或いはたとえばテキスタイルワイプ若しくはペーパーワイプの形態の身体衛生用品又は皮膚若しくは粘膜との接触が意図されるサニタリー用品の場合の間接適用であるかにかかわらず、前記組成物が皮膚、毛髪、頭皮、又は粘膜への適用が可能になるように製剤化されることを意味する。
水中油型エマルジョンの形態で提供される組成物(E1)の水性相(A)の定義に用いられる「化粧的に許容可能」という表現は、1993年6月14日の指令第93/35/EEC号により修正された1976年7月27日の欧州経済共同体理事会指令(Council of the European Economic Community Directive)第76/768/EEC号に準拠して、排他的に主に洗浄、着香、外観変化、及び/又は体臭是正、及び/又は保護、又は良好状態維持という目的で、人体の各種部分(表皮、体毛及び毛髪系、爪、口唇、及び生殖器)又は歯及び口腔粘膜に接触させることが意図されるいずれかの物質又は調製物を意味する。
組成物(F)及び(F’)は、皮膚及び/又は頭皮の炎症を低減又は解消するために局所投与可能でありうる。
さらにより具体的態様によれば、本発明は、敏感なヒト皮膚及び/又は頭皮の炎症に関連する見苦しい及び/又は症状性の徴候、たとえば、紅斑、張り、痒み、刺痛など、を解消又は低減するための局所投与可能組成物(F)及び局所投与可能組成物(F’)に関する。
刺痛及び/又はヒリヒリ感及び/又は痒み及び/又は熱感及び/又は紅斑及び/又は皮膚不快感及び/又は張りは、蕁麻疹、湿疹性皮膚炎、酒さ、乾癬、ヘルペス、光線皮膚症、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、苔癬、痒疹、痒疹性疾患、線維症、コラーゲン成熟病態、強皮症、湿疹などの皮膚病理所見を伴うことに留意すべきである。
1)本発明に係るライセート(Ly)の調製
植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞のライセート(Ly)は、以上に記載のプロセスを行うことにより、より特定的には以下を行うことにより調製される。
- 以上に記載のようにヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の葉を用い数ミリメートルの断片にカットし、次いで、
- 5分間にわたり70%エタノール及びTween(商標)80(0.05%で)の浴、
- 5分間にわたり1%漂白剤の浴、
に逐次通すことにより滅菌するヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の無菌サンプルの調製段階a)。
続いて、葉を無菌蒸留水で逐次3回濯ぐ。
- 以上に記載のように以上の表1に記載される構成のカルス形成培地を用いて3週間の継続期間にわたり20~25℃の温度の明所でインキュベーションフェーズを行うカルス形成段階b)。
- 以上に記載のように以上の表2に記載される組成の培養培地を用いて14~30日間の期間にわたり昼光下20~25℃の温度で100回転/分のスピードの軌道型撹拌機により撹拌を行う脱分化細胞の懸濁段階c)。
- -以上に記載のように段階c)で得られた培養物の1/6~1/4を抜き取ってある体積の表2に記載の懸濁培地を容器内で利用可能な接種物の体積に対して調整された体積で添加する微細懸濁液の選択段階d)。
新しい懸濁液は、14日間の期間にわたり昼光下20~25℃の温度の空調制御チャンバー内で100回転/分のスピードの軌道型撹拌により撹拌しながら培養する。
- -以上に記載のように段階d)で得られた培地の1/6~1/4を抜き取ってある体積の表2に記載の懸濁培地を容器内で利用可能な接種物の体積に対して調整された体積で添加するバイオマスの生産段階e)。
新しい懸濁液は、14日間の期間にわたり昼光下20~25℃の温度の空調制御チャンバー内の5リットル~1000リットルの容量のウェーブバイオリアクター中で25回転/分のスピードの軌道型撹拌により撹拌しながら培養する。
- 500barの圧力下40℃未満の温度でGEAブランドの高圧ホモジナイザーにワンパスで通すことによる段階e)の終了時に得られた培地の高圧ホモジナイゼーション段階f)。
こうしてライセート(Ly)は、その重量の100%当たり
- 90~98重量%の水
- 10~2重量%の乾物
を含んで得られる。
- 60重量%の段階f)で得られた培地と、0.8重量%のSolagum(商標)AXというブランド名で販売されている増粘剤と、37.9重量%のグリセロールと、0.3%のカリウムソルベートと、1%のナトリウムベンゾエートと、を5.3のpH値になるように混合することによる段階f)で得られた培地の安定化段階g)。
こうして組成物Cは、その重量の100%当たり
- 60重量%のライセート(Ly)
- 37.9重量%のグリセロール
- 0.8重量%のSolagum(商標)AX
- 0.3重量%のカリウムソルベート
- 1重量%のナトリウムベンゾエート
を含んで得られる。
2)本発明に係る植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞のライセートの生物学的作用の実験的使用
すでに述べたように、以上に記載の段階a)~f)を含むプロセスの実現により得られる以上に定義されるライセートは、ヒト皮膚、より特定的には乾燥肌、反応肌、及び/又はヒト敏感肌の炎症の消散、ひいては不快感/張りの低減に寄与する良好な水和レベルの維持を可能にすることにより、ヒト皮膚、より特定的には乾燥肌、反応肌、及び/又はヒト敏感肌を鎮静化して快適性への寄与を可能にする。
以上に記載の段階a)~f)を含むプロセスの実現により得られる以上に定義されるライセートの具体的技術的作用は、いくつかのin vitro及びin vivo試験モデルにより実証された。
A-鎮静化作用
A.1)以上に定義されるライセート(Ly)の鎮静化作用は、一次ヒトケラチノサイトと樹状細胞との共培養モデルを用いて実証された。
樹状細胞は、皮膚免疫系細胞の一部を形成し、早期炎症性反応に関与する。このモデルは、皮膚においてケラチノサイトと免疫系細胞との間で天然で生じる相互作用をミミックして、炎症の消散プロセスに及ぼす活性成分の作用の評価を可能にする。
簡潔に述べると、正常ヒトケラチノサイト(NHEK)をインサートに接種し、ウェルの底に接種された樹状細胞(DC)に接触させずに培養する。組成物C又はグリセロールで細胞を前処置する。20時間のインキュベーション後、炎症性刺激(ホルボール12-ミリステート13-アセテート(PMA)とカルシウムイオノフォアA23187との混合物)、ポリ不飽和脂肪酸(PUFA、炎症メディエーターの脂質前駆体、エイコサノイド)、及び再び化合物(組成物C又はグリセロール)を添加し、1時間インキュベートした。続いて、脂質メディエーターの分析のために培養上清を採取した。実験を3回レプリケートした。
各培養上清に対して下記を分析した。
- 5-HETE(5-ヒドロキシエイコサテトラエン酸)炎症促進性メディエーターの量
- LTB4(ロイコトリエンB4)炎症促進性メディエーターの量
- 12-HETE(12-ヒドロキシエイコサテトラエン酸)消散促進性メディエーターの量
- 15-HETE(15のヒドロキシエイコサテトラエン酸)消散促進性メディエーターの量
- 17-HDOHE((+/-)-17-ヒドロキシ-4Z,7Z,10Z,13Z,15E,19Z-ドコサヘキサエン酸)消散促進性メディエーターの量。
5-HETE、LTB4、12-HETE、15-HETE、及び17-HDOHEの量は、ネガティブモードで動作するエレクトロスプレーイオン化を備えたAgilent6490三連四重極質量分析計(Agilent Technologies)に結合されたUPLCシステム(Agilent LC1290 Infinity)を用いてLC-MS/MS法により測定され、ピコグラム/培養ウェル(pg/ウェル)で表される。得られた値は、平均±sem[平均の標準誤差=標準偏差/(値の数)の平方根]として表された。
各条件に対して、活性化のパーセンテージは次のように計算された。
%活性化=[平均](条件)/[平均(刺激細胞)]×100-100
刺激細胞:試験条件がグリセロール処置である場合はPMA/A23187/PUFA処置細胞。
刺激細胞:試験条件が組成物C処置である場合はPMA/A23187/PUFA+0.1%DMSO処置細胞。
スチューデントの検定により統計解析を行い、有意性閾値を5%に設定した。ただし、ペアで条件を比較した。2つの結果の有効性の差を以下のように考慮した。
- p<0.05の場合は有意であり、
- 0.05≦p<0.1の場合は有意限界であり、
- p>0.1の場合は有意でない。
結果は以下の表4に示される。
Figure 2023514304000013
PMA/A23187/PUFAによる刺激後の炎症促進性又は抗炎症性メディエーターの分泌の活性化の決定。LS 0.1<p<0.05、*p<0.05、**p<0.01
結論として、組成物Cは、一方では、炎症促進性分子の産生を低減する能力があり、他方では、いくつかの消散促進性メディエーターの分泌を刺激し、ひいては炎症の消散を促進する能力があるので(リポキシン、D型レゾルビン、及びプロテクチンの産生)、炎症を低減してホメオスタシスへの復帰の促進を可能にする。
A.2)障害皮膚に及ぼす鎮静化作用はまた、皮膚バリア障害を有する外植片モデルを用いても示された。こうしたバリア機能の有害変化は、接着テープ片を皮膚に適用してから除去することにより誘発される(テープストリッピング)。
この方法は、接着テープ片(「D-Squame」ブランド)を皮膚の表面に適用してそれを皮膚の表面に押圧し、次いでそれを除去することに依拠する。初回適用でコルネオサイトの全細胞層を除去する。接着テープ上のコルネオサイトの量は、適用進行につれて減少する。
「D-Squame」接着テープは、常に同じ場所で同じように親指の一定圧力で行われるように注意しながら外植片に適用される。接着テープは、続いて、コルネオサイトの均一除去が達成されるように滑らかに迅速に且つ一方向に移動させて除去される。このモデルは、バリア機能が有害な影響を受けた表皮の生理機能に及ぼす化粧製剤の影響の評価を可能にする。
実験は2回レプリケートされた。
値は、平均±sd[標準偏差]として表された。
各条件に対して、刺激又は保護のパーセンテージは、次のように計算された。
%回復=100×[平均(組成物CA)-平均(障害表皮)]/[平均(健常表皮)-平均(障害表皮)]。
使用した方法の詳細は、以下に記載の通りである。
バリア機能の有害変化の1時間後、バリア機能障害(テープストリッピング法による)を呈する且つ35g/m・h以上の不感水分損失により特徴付けられる外植片を、以下の重量構成で1%組成物Cを含む製剤(F1)により5日間にわたり毎日処置する。
Figure 2023514304000014
水性有機混合物中で組織を消化する。タンパク質沈殿を実施する。続いて、サンプルを精製及び濃縮するために逐次抽出を数回行う。
続いて、LC/MS-MSクロマトグラフィー法を用いて抽出物を分析し、炎症の脂質メディエーターであるエイコサノイドの定量分析を可能にする。
ネガティブモードで動作するエレクトロスプレーイオン化を備えたMSQ Plus質量分析計(ThermoScientific)に結合されたUltiMate3000HPLCシステム(ThermoScientific)により、LC/MS-MS分析を行った。
各抽出物に対して、
- 8-HETE(8-ヒドロキシエイコサテトラエン酸)炎症促進性メディエーターの量
- PGE2(プロスタグランジンE2)炎症促進性メディエーターの量
- 15-HETE(15のヒドロキシエイコサテトラエン酸)消散促進性メディエーターの量
を分析する。8-HETE、PGE2、及び15-HETEの量は、任意単位/ミリグラムタンパク質(AU/mgタンパク質)で表される。
結果は以下の表4に示される。
Figure 2023514304000015
結論として、組成物Cは、一方では、炎症促進性メディエーターPGE2の産生を低減する能力があり、他方では、消散促進性メディエーター15-HETEの分泌を刺激して炎症を低減するとともに炎症の消散ひいてはホメオスタシスへの復帰を促進する能力がある。
結論として、実験試験では、植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞のライセート(Ly)を含む本発明に係る組成物Cは、消散促進性メディエーターの合成を刺激することにより、乾燥肌及び/又は敏感肌及び/又は反応肌に関連する不快感を軽減する能力、より特定的には掻痒感、刺痛感、灼熱感、疼痛感、及びヒリヒリ感を低減する能力があることが示される。
B)製剤
以下の処方では、パーセンテージは製剤の重量基準で表される。
B.1 フェイスメイクアップ除去液
処方
組成物(C) 10.00%
メチルパラベン 0.15%
フェノキシエタノール 0.80%
Sepicalm(商標)S 1.00%
香料/香水 0.10%
水 q.s.100.00%
手順:各種成分を指示順に磁気撹拌により水中で混合し、pHを7近傍に調整する。
Figure 2023514304000016
手順:組成物(C)をProteol(商標)APL及びSepicide(商標)HBと混合する(相A)。Capigel(商標)98を水の一部分で希釈し、以上で得られた相Aに添加する(相B)。水の残りを相Bに添加し、続いてSepicide(商標)CI及び着色剤を添加する。混合物のpHを水酸化ナトリウムでおおよそ7.2に調整する。
Figure 2023514304000017
手順:溶液の透明性が得られるまで、相Bの成分さらには相Cの成分を相A中で混合する。相Dを添加する。
Figure 2023514304000018
手順:組成物(C)とProteol(商標)APLとで構成される混合物中に香料及び保存剤Euxyl(商標)PE9010を溶解させる(相A)。水を添加し、pHを乳酸でおおよそ6.0に調整する。
Figure 2023514304000019
手順:相Aのすべての成分を混合し、ホモジナイゼーション後、Montaline(商標)C40を添加し、pHを乳酸でおおよそ6.0に調整する。
Figure 2023514304000020
手順:透明相Aが得られるまで、相Aのすべての成分を指示順に混合する。個別に、Capigel(商標)98を水に添加し、次いで、こうして調製されたこの相Bを相Aに添加し、トロメタミンを用いてpHを7.2に調整する。
Figure 2023514304000021
手順:各種成分を混合することにより形成された相A及びBを個別に加熱する。相Cを熱脂肪相に添加し、水性相中に注加することによりエマルジョンは生成する。激しく撹拌しながらホモジナイゼーションを数分間行う(ローター/ステーターターボミキサーを介して)。次いで、相Dを熱エマルジョンに添加し、周囲温度に戻るまで穏やかに撹拌しながらエマルジョンを冷却する。相Eを40℃に添加する。
Figure 2023514304000022
手順:相Aの成分を80℃で水に溶解する。個別に、香料を組成物(C)に溶解して相Bを調製する。冷却された相Aを相Bに添加し、次いでSepicalm(商標)S及び残りの水を導入する。最終pHをチェックし、おおよそ5.2に任意調整する。次いで、Micropearl(商標)M310を添加する。
Figure 2023514304000023
手順:Sepimax(商標)Zenを水中に分散し、デフロキュレーター、異方向回転インペラー、及びアンカー型パドルを備えた機械撹拌機を用いて、完全に滑らかなゲルが得られるまで撹拌する。Sepiplus(商標)Sを添加し、次いで混合物が均一になるまで撹拌を行う。続いて相Bの成分を添加し、混合物をホモジナイズし、相Cの添加剤を個々に添加する。pHを6.0~6.5に調整する。
Figure 2023514304000024
手順:各種成分を混合することにより相Bを調製し、ローターステーターシステムを備えたミキサーを用いて4500回転/分の回転スピードで6分間の時間にわたり混合物をホモジナイズする。水とグリセロールとの混合物にSepinov(商標)EMT10を添加することにより相Cを調製し、ローターステーターシステムを備えたミキサーを用いて4000回転/分の回転スピードで混合物を4分間ホモジナイズする。相A及びBを相Cに添加し、得られた混合物をアンカー型パドルを備えた機械撹拌機を用いて30回転/分のスピードで2分間、次いで50回転/分のスピードで20分間撹拌する。相Dの成分を1つずつ添加し、混合物を50回転/分のスピードで25分間撹拌する。
Figure 2023514304000025
Sepicalm(商標)S:国際公開第98/09611号パンフレットに記載のN-ココイルアミノ酸とサルコシンとカリウムアスパルテートとマグネシウムアスパルテートとの混合物、
Proteol(商標)APL:リンゴジュースの特性アミノ酸のアシル化により得られるN-ココイルアミノ酸ナトリウム塩の混合物、
Sepicide(商標)HB:保存剤であるフェノキシエタノールとメチルパラベンとエチルパラベンとプロピルパラベンとブチルパラベンとの混合物、
Capigel(商標)98:アクリレートのコポリマー、
Sepicide(商標)CI:保存剤であるイミダゾリンウレア、
Sepicide(商標)HB:保存剤であるフェノキシエタノールとメチルパラベンとエチルパラベンとプロピルパラベンとブチルパラベンとイソブチルパラベンとの混合物、
Sepicalm(商標)VG:ナトリウム塩形のN-パルミトイルプロリンとニンフェア・アルバ(Nymphea alba)の花の抽出物との混合物、
Euxyl(商標)PE9010:フェノキシエタノールとエチルヘキシルグリセリンとの混合物、
Proteol(商標)OAT:国際公開第94/26694号パンフレットに記載のオートムギタンパク質の完全加水分解により得られるN-ラウロイルアミノ酸の混合物、
Montaline(商標)C40:モノエタノールアミンコカミドプロピルベタインアミドクロライド塩、
Amisoft(商標)CS-11:N-ココイルグルタメートのナトリウム塩、
Simulsol(商標)165:PEG-100ステアレートとグリセリルステアレートとの混合物、
Montanov(商標)202(アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、及びアラキジルグルコシド)は、欧州特許第0977626号明細書に記載のように自己乳化性組成物である、
Lanol(商標)99:イソノニルイソノナノエート、
Sepiplus(商標)400:国際公開第2005/040230号パンフレットに記載されるポリソルベート20を含むポリイソブテン中のポリアクリレートの自己可逆性逆ラテックス、
Lipacide(商標)C8G:SEPPICにより販売されているカプリロイルグリシン、
Micropearl(商標)M310:テクスチャー改質剤として使用される粉末形態で提供される架橋ポリメチルメタクリレートポリマー、
Sepimax(商標)Zen(INCI名:ポリアクリレートクロスポリマー-6):粉末の形態で提供される増粘性ポリマー、
Sepiplus(商標)S(INCI名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー&ポリイソブテン&PEG-7トリメチロールプロパンココナッツエーテル):自己可逆性逆ラテックス、
Amonyl(商標)265 BA(INCI名:ココベタイン):起泡性両性界面活性剤、
Sepinov(商標)EMT10(INCI名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー):粉末の形態で提供される増粘性コポリマー、
Easynov(商標)(INCI名:オクチルドデカノール及びオクチルドデシルキシロシド及びPEG-30ジポリヒドロキシステアレート):親油性傾向を有する乳化剤、
Sepimat(商標)H10FW(INCI名:メチルメタクリレートクロスポリマー及びスクアラン):テクスチャリング剤として使用されるポリマー、
Sepitonic(商標)M3(INCI名:マグネシウムアスパルテート及び亜鉛グルコネート及び銅グルコネート):細胞に対するフリーラジカル駆除剤及びエネルギー供給性成分として使用される混合物、
Montanov(商標)L(INCI名:C14~22アルコール及びC12~20アルキルグルコシド):乳化剤、
Montanov(商標)82(INCI名:セテアリルアルコール及びココグルコシド):乳化剤、
Simulgel(商標)INS100(INCI名:ヒドロキシエチルアクリレート/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートコポリマー及びイソヘキサデカン及びポリソルベート60):ポリメリック増粘剤。

Claims (15)

  1. 皮膚及び/又は頭皮の炎症を解消又は低減するための局所投与に好適な形態の植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞のライセート(Ly)。
  2. 前記植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の培養物の高圧ホモジナイゼーションから得られることを特徴とする、請求項1に記載のライセート(Ly)。
  3. ゲルの形態で提供される且つその重量の100%当たり
    - 95~99.5重量%の請求項1又は2に記載のライセート(Ly)、
    - 0.5~5重量%の少なくとも1種の増粘剤及び/又はゲル化剤
    を含む局所使用組成物(C1)。
  4. 前記ゲル化剤及び/又は増粘剤が、多糖、セルロース及びセルロース誘導体、デンプン、並びに高分子電解質型の線状又は分岐状又は架橋ポリマーから選ばれることを特徴とする、請求項3に記載の組成物(C1)。
  5. 皮膚及び/又は頭皮の炎症を低減又は解消するための局所投与に好適な形態の、請求項3又は4に記載の組成物(C1)。
  6. ゲルの形態で提供される且つその重量の100%当たり
    - 50~80重量%の請求項1又は2に記載のライセート(Ly)、
    - 0.1~5重量%の少なくとも1種の増粘剤及び/又はゲル化剤、並びに
    - 15~49.9重量%の少なくとも1種の溶媒
    を含む局所使用組成物(C’1)。
  7. 前記溶媒が、
    - 式(Ia):
    HO-[CH-CH(OH)-CH-O]-H (Ia)
    (式中、nは、1以上且つ15以下、より特定的には1以上且つ10以下、より特定的には1以上且つ6以下、より特定的には1以上且つ4以下の、より特定的には1又は2又は3又は4に等しい整数を表す)
    の化合物、
    - 式(Ib):
    Ra1-C(Rb1)(OH)-C(OH)(Rc1)(Rd1) (Ib)
    (式中、基Ra1、Rb1、Rc1、及びRd1の各々は、互いに独立して、水素原子、又は1~5個の炭素原子を含む飽和脂肪族基を表す)
    の化合物、或いは式(Ib1):
    Ra1-C(Rb1)(OH)-[C(Re1)(Rf1)]-C(OH)(Rc1)(Rd1) (Ib1)
    (式中、tは、1、2、又は3に等しく、基Ra1、Rb1、Rc1、Rd1、Re1、及びRf1の各々は、独立して、水素原子、又は1~5個の炭素原子を含む飽和脂肪族基を表し、ただし、Ra1若しくはRb1基の少なくとも1つ及び/又はRc1若しくはRd1基の少なくとも1つは、水素原子を表さないものと理解される)
    の化合物
    からなる群の要素から選ばれることを特徴とする、請求項6に記載の組成物(C’1)。
  8. 前記溶媒がグリセロールであることを特徴とする、請求項6又は7に記載の組成物(C’1)。
  9. 皮膚及び/又は頭皮の炎症を低減又は解消するための局所投与に好適な形態の、請求項6~8のいずれか一項に記載の組成物(C’1)。
  10. 請求項1又は2に記載のライセート(Ly)を含む、油中水型エマルジョン又は水中油型エマルジョンの形態で提供される局所使用組成物(C2)。
  11. 油中水型エマルジョンの形態で提供される且つその重量の100%当たり
    - 60~90重量%の請求項3~9のいずれか一項に記載の局所使用組成物(C1)又は(C’1)、
    - i)少なくとも1種の油及び任意に少なくとも1種のワックスと、ii)少なくとも1種の乳化性界面活性剤(S)を含む乳化系と、を含む10~40重量%の脂肪相(A
    を含む局所使用組成物(F)。
  12. 前記乳化性界面活性剤(S)が、アルキルポリグリコシド組成物、アルキルポリグリコシドと脂肪アルコールとの組成物、ポリグリセロールエステル、アルコキシル化ポリグリセロールエステル、ポリグリコールポリヒドロキシステアレート、ポリグリセロールポリヒドロキシステアレート、及びアルコキシル化ポリグリセロールポリヒドロキシステアレートからなる群の要素から選ばれることを特徴とする、請求項11に記載の組成物(F)。
  13. 水中油型エマルジョンの形態で提供される且つその重量の100%当たり
    - 50~90重量%の化粧的に許容可能な水性相(A1)、ただし、前記水性相(A1)は、それ自体の重量の100%当たり0.5~10重量%の請求項1又は2に記載のライセート(Ly)を含む、
    - 10~50重量%の脂肪相(G1)であって、それ自体の重量の100%当たり
    ・0.5~20重量%の少なくとも1種の水中油型界面活性剤(S’1)、
    ・80~99.5重量%の少なくとも1種の油及び/又は1種のワックス
    を含む、脂肪相(G1)
    を含む局所使用組成物(F’)。
  14. 皮膚及び/又は頭皮の炎症を低減又は解消するための局所投与に好適な形態の、請求項10~13のいずれか一項に記載の組成物(C2)、(F)、又は(F’)。
  15. ヒト皮膚及び/又は頭皮の炎症に起因する皮膚の刺痛及び/又はヒリヒリ感及び/又は痒み及び/又は熱感及び/又は紅斑及び/又は皮膚不快感及び/又は張りを低減及び/又は解消するための、請求項10~13のいずれか一項に記載の組成物(C2)、(F)、又は(F’)。
JP2022549402A 2020-02-17 2021-02-15 皮膚の炎症を解消又は低減するための植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の局所投与可能ライセート(Ly) Pending JP2023514304A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2001548A FR3107184B1 (fr) 2020-02-17 2020-02-17 Lysat (Ly) de cellules dédifférenciées de la plante Helichrysum stoechas administrable par voie topique pour éliminer ou réduire l’inflammation de la peau
FR2001548 2020-02-17
PCT/EP2021/053648 WO2021165205A1 (fr) 2020-02-17 2021-02-15 Lysat (ly) de cellules dedifferenciees de la plante helichrysum stoechas administrable par voie topique pour éliminer ou réduire l'inflammation de la peau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023514304A true JP2023514304A (ja) 2023-04-05

Family

ID=71894882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022549402A Pending JP2023514304A (ja) 2020-02-17 2021-02-15 皮膚の炎症を解消又は低減するための植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の局所投与可能ライセート(Ly)

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240033207A1 (ja)
EP (2) EP4106784B1 (ja)
JP (1) JP2023514304A (ja)
KR (1) KR20220143075A (ja)
CN (1) CN115348867B (ja)
FR (1) FR3107184B1 (ja)
WO (1) WO2021165205A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705341B1 (fr) 1993-05-17 1995-06-23 Givauban Lavirotte Procédé de préparation de mélanges d'acides aminés N-acylés, mélanges d'acides alpha aminés N-acylés, et leurs utilisations.
WO1998009611A1 (fr) 1996-09-09 1998-03-12 Societe D'exploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques - Seppic Utilisation cosmetique de composes a structure lipoaminoacide et compositions cosmetiques a activite apaisante incorporant certains de ces composes
FR2762317B1 (fr) 1997-04-21 1999-07-09 Seppic Sa Composition a base d'alkylpolyglycosides et d'alcools gras, et ses utilisations
US6433061B1 (en) 2000-10-24 2002-08-13 Noveon Ip Holdings Corp. Rheology modifying copolymer composition
FR2837385B1 (fr) * 2002-03-20 2004-05-28 Rachid Ennamany Procede d'obtention de phytoalexines
FR2861397B1 (fr) 2003-10-22 2006-01-20 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Nouveau latex inverse concentre, procede pour sa preparation et utilisation dans l'industrie
FR3040625B1 (fr) * 2015-09-03 2019-05-17 Societe Industrielle Limousine D'application Biologique Principe actif cosmetique issu d'helichrysum stoechas et utilisation pour lutter contre le vieillissement de la peau
FR3079144B1 (fr) * 2018-03-20 2020-12-25 Laboratoires M&L Composition cosmetique comprenant une huile essentielle d'immortelle et un extrait huileux de dreches d'immortelle
CN110354045A (zh) * 2019-08-21 2019-10-22 广州川研化学科技有限公司 一种三菊抗敏修复剂

Also Published As

Publication number Publication date
EP4106784A1 (fr) 2022-12-28
KR20220143075A (ko) 2022-10-24
EP4349418A2 (fr) 2024-04-10
US20240033207A1 (en) 2024-02-01
FR3107184A1 (fr) 2021-08-20
CN115348867A (zh) 2022-11-15
FR3107184B1 (fr) 2022-01-14
EP4349418A3 (fr) 2024-07-17
CN115348867B (zh) 2024-05-17
WO2021165205A1 (fr) 2021-08-26
EP4106784B1 (fr) 2024-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0934053B1 (de) Kosmetische oder dermatologische mikroemulsion
JP6205366B2 (ja) 高粘度であり、経時的に安定な塩に富んだ新規の水中油型エマルション
JP6159733B2 (ja) 天然ゴムを用いて安定化され、高粘度であり、経時的に安定な塩に富んだ新規の水中油型エマルション
CN107530271B (zh) 以泡沫形式提供的化妆品乳液、其获得方法及其化妆用途
JP2016504377A (ja) 粘度が高く、経時的に安定した、塩に富んだ新規の水中油型エマルション
JP2008013559A (ja) C−グリコシド誘導体及び乳化性ポリマーを含む組成物
FR2839447A1 (fr) Nouvelles compositions a usage cutane a base de polyols-glycosides
JP2019514954A (ja) ヒト皮膚表皮の保湿状態を短期的に改善するための方法;新規保湿組成物
CN112105421A (zh) 用于减轻蓝光诱导的应激对皮肤的影响的新型方法
CN115279338B (zh) 用于皮肤保湿的植物法国腊菊去分化细胞的可局部施用裂解物
JP2023514304A (ja) 皮膚の炎症を解消又は低減するための植物ヘリクリサム・ストエカス(Helichrysum stoechas)の脱分化細胞の局所投与可能ライセート(Ly)
EP1566170A1 (de) Hautpflegeprodukt enthaltend Ursolsäure und Ginkgo-Extrakt
FR3034988A1 (fr) Nouvelles emulsions cosmetiques se presentant sous la forme de mousse, procede pour leur obtention et leur utilisation en cosmetique
DE102005016687A1 (de) Verdickte alkoholhaltige Reinigungszusammensetzungen
FR3043546A1 (fr) Nouvelles emulsions cosmetiques se presentant sous la forme de mousse, procede pour leur obtention et leur utilisation en cosmetique
KR20220036434A (ko) 발효 저분자 수용성 키토산을 포함하는 화장료 조성물
WO2021140228A1 (en) Cosmetic composition
KR20240058357A (ko) 유산균 복합 배양물을 포함하는 피부 미백 및 염증 개선용 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240130