JP2023510844A - C5ar1に対する抗体分子およびその使用 - Google Patents

C5ar1に対する抗体分子およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510844A
JP2023510844A JP2022542700A JP2022542700A JP2023510844A JP 2023510844 A JP2023510844 A JP 2023510844A JP 2022542700 A JP2022542700 A JP 2022542700A JP 2022542700 A JP2022542700 A JP 2022542700A JP 2023510844 A JP2023510844 A JP 2023510844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
antibody molecule
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022542700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021146320A5 (ja
Inventor
カルシク ビスワナサン,
ブライアン ブース,
ブーパシー ラマクリシュナン,
アンドリュー ウーラコット,
グレゴリー バブコック,
ザッカリー シュリバー,
Original Assignee
ビステラ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビステラ, インコーポレイテッド filed Critical ビステラ, インコーポレイテッド
Publication of JP2023510844A publication Critical patent/JP2023510844A/ja
Publication of JPWO2021146320A5 publication Critical patent/JPWO2021146320A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

C5aR1に特異的に結合する抗体分子が開示される。抗体分子を使用して、例えばANCA-血管炎などの障害を治療、予防、および/または診断することができる。本発明は特に、C5aR1に対する特異性が増加した抗C5aR1抗体、およびC5aとその受容体に関連した疾患または障害、例えばANCA-血管炎、COVID-19、急性呼吸促迫症候群(ARDS)、A型インフルエンザ、定型的溶血性尿毒症症候群、加齢黄斑変性、リウマチ性関節炎、敗血症、重度熱傷、抗リン脂質症候群、喘息、ループス腎炎、グッドパスチャー症候群、および慢性閉塞性肺疾患などの有効な治療における当該抗体の治療的用途を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年1月13日に出願された米国仮特許出願第62/960,544号に対する優先権を主張するものであり、その開示内容は参照によりその全体で本明細書に組み込まれる。
抗好中球細胞質自己抗体(ANCA:Anti-neutrophil cytoplasmic autoantibody)関連血管炎(AAV:ANCA-associated vasculitis)は、小血管と中血管の炎症および破壊、ならびにミエロペルオキシダーゼに対する循環抗体の存在(MPO-ANCA)またはプロテナーゼ3に対する循環抗体の存在(PR3-ANCA)を特徴とする自己免疫性疾患である。AAVは様々な器官に影響を及ぼすが、腎臓が一番多く、75%を超える患者が急速に進行する糸球体腎炎を特徴とする。強力なアナフィラトキシンである補体成分5a(C5a)は、ANCA-血管炎などのIII型過敏症によって誘発される炎症性疾患における重要な誘発因子である好中球の走化性と活性化を促進する。
ANCA-血管炎や、類似の疾患メカニズムを共有する他の障害をはじめとする、C5およびその受容体、例えば補体成分5受容体1(C5aR1:complement 5 receptor 1)に関連する様々な障害を治療、予防および診断するための新たな方法を開発する必要性がある。
本発明は特に、C5aR1に対する特異性が増加した抗C5aR1抗体、およびC5aとその受容体に関連した疾患または障害、例えばANCA-血管炎、COVID-19、急性呼吸促迫症候群(ARDS)、A型インフルエンザ、定型的溶血性尿毒症症候群、加齢黄斑変性、リウマチ性関節炎、敗血症、重度熱傷、抗リン脂質症候群、喘息、ループス腎炎、グッドパスチャー症候群、および慢性閉塞性肺疾患などの有効な治療における当該抗体の治療的用途を提供する。本明細書に記載されるように、本発明は部分的には、C5aR1の部位Iおよび/または部位II上の特定領域に結合し、C5aR2または任意の他のGタンパク質共役受容体に対する交差反応性が顕著に低下した新規の抗C5aR1特異的抗体の特定に基づくものである。特に本発明の抗C5aR1抗体は、C5aR1に対する高い結合アフィニティ(例えば、50nM未満のK)を有し、C5aR2との交差反応性が最小限であることを特徴とする。本発明のC5aR1-抗体は、高濃度のC5aの存在下でのC5aR1のシグナル伝達を強力に阻害することが可能であり、非常に意義深い。結果として、他の抗C5aR1抗体またはC5a-抗体と比較して低用量で本発明のC5aR1-抗体を使用して、治療効果を実現することが可能である。これは、本明細書に記載されるように、先行技術の抗体と比較して、機能的アッセイにおいて驚くほど高い効力が観察されたことにより実証される。さらに、本発明の非常に強力な部位I C5aR1抗体は、部位Iに関して互いに競合し、本発明の非常に強力な部位II C5aR1抗体は、部位IIに対して互いに競合する。さらに本発明は、C5aR1の部位Iおよび部位IIの両方を標的化することによって、C5aR1および/またはC5aのシグナル伝達を阻害する方法および組成物を提供する。部位Iおよび部位IIを同時標的化することによって、阻害活性が著しく強化される。例えば二つの部位II抗体または二つの部位II抗体の組み合わせではなく、部位I抗体と部位II抗体の組み合わせ、または二特異性抗体(例えば二パラトープ性)が、著しく活性を強化する。本発明の抗C5aR1抗体は、特にANCA-血管炎などの補体介在性の疾患または障害の有望で強力な治療法となる。
C5a-C5aR1の系は、局所部位への好中球の誘引を妨害し、好中球の活性化を阻害し、ならびに血管の破壊を阻害するための治療介入にとって非常に興味深い系である。本明細書に開示される組成物および方法は、C5aR1アンタゴニストを投与する工程を含んでもよく、ならびに当該治療法を必要とする対象を治療する方法も含み得る。
一つの態様では、本明細書に開示される配列を有する重鎖可変領域(VH)、および/または本明細書に開示される配列を有する軽鎖可変領域(VL)を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が本明細書に記述される。
一つの態様では、本明細書において、重鎖可変領域(VH)および/または軽鎖可変領域(VL)を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、HCDR1、HCDR2およびHCDR3を含み、それらは各々、それぞれ表2Aに記述されるVHのHCDR1、HCDR2およびHCDR3とは1、2、3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有しており、および/または当該VLは、LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含み、それらは各々、それぞれ表2Bに記述されるVLのLCDR1、LCDR2およびLCDR3とは1、2、3アミノ酸残基以下で異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有する。
一部の実施形態では、VHは、HCDR1、HCDR2およびHCDR3を含み、それらは各々、それぞれ表1Aに記述されるVHのHCDR1、HCDR2およびHCDR3とは1、2、3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有する。
一部の実施形態では、VHは、HCDR1、HCDR2およびHCDR3を含み、それらは各々、それぞれ表3Aに記述されるVHのHCDR1、HCDR2およびHCDR3とは1、2、3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有する。
一部の実施形態では、VLは、LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含み、それらは各々、それぞれ表1Bに記述されるVLのLCDR1、LCDR2およびLCDR3とは1、2、3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有する。
一部の実施形態では、VLは、LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含み、それらは各々、それぞれ表3Bに記述されるVLのLCDR1、LCDR2およびLCDR3とは1、2、3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有する。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、C5aR1(例えば、ヒトのC5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、(i)配列番号601~661のいずれかのアミノ酸配列とは1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)配列番号721~781のいずれかのアミノ酸配列とは1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、および/または(iii)配列番号841~901のいずれかのアミノ酸配列とは1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、および/またはこの場合において当該VLは、(i)配列番号662~720のいずれかのアミノ酸配列とは1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)配列番号782~840のいずれかのアミノ酸配列とは1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、および/または(iii)配列番号902~960のいずれかのアミノ酸配列とは1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85%、90%、95%、99%または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むC5aR1抗体分子と競合する。
一つの態様では、本発明は特に、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子を提供するものであり、この場合において当該抗体分子は、VHおよび/またはVHを含み、この場合において当該VHは、配列番号1456のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1457のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1458のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号1459のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号1460のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1461のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含むC5aR1抗体分子と競合する。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むC5aR1抗体分子と競合する。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位I上のエピトープに結合し、この場合において当該部位I上のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基を含む。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号1449または配列番号1452中のアミノ酸残基T8-D18に結合する。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号1449または配列番号1452中のアミノ酸残基T8-G12に結合する。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号1449または配列番号1452中のアミノ酸残基T8、D10、Y11、Y14、および/またはD15に結合する。
一つの態様では、本明細書において、重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有し、およびこの場合において当該VLは、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有する。
一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも87%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも92%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも97%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、重鎖可変領域(VH)を含み、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と100%の同一性を有する。
一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VH)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも68%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VH)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VH)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも72%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VH)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも87%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも92%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも97%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有する。一部の実施形態では、抗体分子は、軽鎖可変領域(VL)を含み、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と100%の同一性を有する。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、およびこの場合において当該VLは、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号536のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、およびこの場合において当該VLは、配列番号595のアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一つの実施形態では、抗体分子は、配列番号536のアミノ酸配列を含むVH、および配列番号595のアミノ酸配列を含むVL、を含む。
一つの態様では、本発明は特に、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子を提供するものであり、この場合において当該抗体分子は、VHおよび/またはVHを含み、この場合において当該VHは、配列番号1462のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1463のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1464のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号1465のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR2、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号603のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号723のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号843のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、およびこの場合において当該VLは、配列番号663のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号783のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号903のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一つの実施形態では、抗体分子は、配列番号483のアミノ酸配列を含むVHを含み、およびVLは、配列番号543のアミノ酸配列を含む。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号611のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号731のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号851のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、およびこの場合において当該VLは、配列番号671のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号911のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号491のアミノ酸配列を含むVHを含み、およびVLは、配列番号551のアミノ酸配列を含む。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、配列番号612のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号732のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むC5aR1抗体分子と競合する。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位II上のエピトープは、配列番号1450のアミノ酸残基を含む。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号1448中のアミノ酸残基R175~G189に結合する。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号1448中のアミノ酸残基E180~P183に結合する。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号1448中のアミノ酸残基E180~P184に結合する。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号1448中のアミノ酸残基E178~P183に結合する。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号612のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号732のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、およびこの場合において当該VLは、配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号612とは1または2アミノ酸残基以下で異なっているアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号732とは1または2アミノ酸残基以下で異なっているアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号852とは1または2アミノ酸残基以下で異なっているアミノ酸配列を含むHCDR3を含み、およびこの場合において当該VLは、配列番号672とは1または2アミノ酸残基以下で異なっているアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792とは1または2アミノ酸残基以下で異なっているアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912とは1または2アミノ酸残基以下で異なっているアミノ酸配列を含むLCDR3を含む。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号492のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、およびこの場合において当該VLは、配列番号552のアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号492のアミノ酸配列を含むVHを含み、およびVLは、配列番号552のアミノ酸配列を含む。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号602のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号722のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号842のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、およびこの場合において当該VLは、配列番号662のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号782のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号902のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号482のアミノ酸配列を含むVHを含み、およびVLは、配列番号542のアミノ酸配列を含む。
一つの態様では、本明細書において、VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該VHは、配列番号617のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号737のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号857のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、およびこの場合において当該VLは、配列番号677のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号797のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号917のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一部の実施形態では、抗体分子は、配列番号497のアミノ酸配列を含むVHを含み、およびVLは、配列番号557のアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、抗体分子は、C5aR1に対するC5aの局所的富化を低下させる(例えば、阻害する、または妨害する)。
一部の実施形態では、抗体分子は、約100nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約90nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約80nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約75nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約70nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約65nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約60nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約60nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約55nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約50nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約45nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約40nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約35nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約30nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約25nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約20nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約15nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約10nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約8nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約5nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約3nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約1nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約0.5nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約0.1nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約100pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約80pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約50pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約25pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、約10pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。
一部の実施形態では、抗体分子は、1pM~500nMの解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、5pM~100nMの解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、10pM~50nMの解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、500pM~10nMの解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、1nM~10nMの解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、1nM~50nMの解離定数(K)でC5aR1に結合する。一部の実施形態では、抗体分子は、10nM~50nMの解離定数(K)でC5aR1に結合する。
一部の実施形態では、抗体分子は、C5a誘導性の走化性を低下させる。
一部の実施形態では、抗体分子は、好中球に結合することができる。
一部の実施形態では、抗体分子は、C5aR2もしくは他のGPCRに結合しない、または実質的に結合しない。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域を含み、この場合において当該第一のエピトープは、配列番号1450のアミノ酸残基を含む、C5aR1の部位IIにあり、およびこの場合において当該第二のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基を含む、C5aR1の部位Iにある。
一部の実施形態では、多特異性抗体分子は、配列番号1450中のアミノ酸残基R175~G189に結合する第一の免疫グロブリン可変領域を含む。
一部の実施形態では、多特異性抗体分子は、配列番号1449または配列番号1452中のアミノ酸残基T8-D18に結合する第二の免疫グロブリン可変領域を含む。
一部の実施形態では、多特異性抗体分子は、配列番号612のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号732のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3を含む、C5aR1抗体分子と競合する第一の免疫グロブリン可変領域を含み、およびこの場合において第二の免疫グロブリン可変領域は、配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3を含む、C5aR1抗体分子と競合する。
一つの態様では、本発明は特に、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる多特異性抗体分子を提供するものであり、この場合において当該抗体分子は、第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域とを含み、この場合において当該第一のエピトープは、C5aR1の部位II上にあり、この場合において当該第一の免疫グロブリン可変領域は、配列番号612のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号732のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、この場合において当該第二のエピトープは、C5aRの部位I上にあり、およびこの場合において当該第二の免疫グロブリン可変領域は、配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる多特異性抗体分子は、第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域とを含み、この場合において当該第一のエピトープは、C5aR1の部位II上にあり、この場合において当該第一の免疫グロブリン可変領域は、配列番号1462のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1463のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1464のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号1465のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、この場合において当該第二のエピトープは、C5aRの部位I上にあり、およびこの場合において当該第二の免疫グロブリン可変領域は、配列番号1456のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1457のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1458のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号1459のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号1460のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1461のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
一部の実施形態では、多特異性抗体分子は、二特異性抗体または二パラトープ性抗体である。
一部の実施形態では、多特異性抗体は、二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子であり、第一のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片、および第二のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片、を含む。
一部の実施形態では、多特異性抗体は、二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子であり、第一のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む。
一部の実施形態では、多特異性抗体は、二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子であり、第二のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む。
一部の実施形態では、多特異性抗体分子は、C5a誘導型の走化性を低下させる。
一部の実施形態では、多特異性抗体分子は、好中球に結合することができる。
一部の実施形態では、多特異性抗体分子は、C5aR2もしくは他のGPCRに結合しない、または実質的に結合しない。
一つの態様では、本明細書において、本明細書に開示される抗体分子を含み、および任意選択的に薬学的に許容可能な担体または賦形剤をさらに含む、医薬組成物が記述される。
一つの態様では、本発明の抗体分子、および第二の治療剤を含む組み合わせが本明細書に記述される。
一部の実施形態では、組み合わせは、C5aR1上の部位Iに結合することができる抗体分子、およびC5aR1上の部位IIに結合することができる抗体分子とを含む。
一部の実施形態では、組み合わせは、抗体のAb 329および抗体のAb583を含む。
一部の実施形態では、組み合わせは、第二の治療剤を含み、この場合において当該第二の治療剤は、低分子(例えば、アバコパン)を含む。
一部の実施形態では、組み合わせは、第二の抗体分子を含む。
一部の実施形態では、組み合わせは、本明細書に記述される抗体分子である第二の抗体分子を含む。
一部の実施形態では、組み合わせは、抗体の3C5、7F3または7h3である第二の抗体分子を含む。
一つの態様では、本明細書において、本明細書に記述される抗体分子をコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子が記述される。
一つの態様では、本明細書において、本明細書に記述される核酸抗体分子を含むベクターが記述される。
一つの態様では、本明細書において、本明細書に記述される核酸分子を含む宿主細胞が記述される。
一つの態様では、本明細書において、抗C5aR1抗体分子を作製する方法が記述され、当該方法は、抗体分子の作製が可能になる条件下で宿主細胞を培養し、それにより抗体分子を作製することを含む。
一つの実施形態では、方法は、抗体分子を単離することをさらに含む。
一つの態様では、方法は、疾患または障害を治療する方法であり、当該方法は、その必要のある対象に、本明細書に記述される抗体分子、本明細書に記述される医薬組成物、または本明細書に記述される組み合わせの有効量を投与し、当該障害を治療することを含む。
一部の実施形態では、障害は、C5aR1が関連した(例えば、C5aR1の活性化が関連した)障害である。
一部の実施形態では、障害は、自己免疫性障害である。
一部の実施形態では、障害は、リウマチ性関節炎である。
一部の実施形態では、障害は、腎臓障害である。
一部の実施形態では、障害は、ANCA-血管炎または紅斑性狼瘡である。
一部の実施形態では、障害は、がんである。
一部の実施形態では、方法は、対象に、第二の治療剤を投与することをさらに含む。
一つの態様では、本明細書において、C5aR1活性を調節する(例えば、減少させる)方法が記述され、当該方法は、その必要のある細胞または対象と、本明細書に記述される抗体分子、本明細書に記述される医薬組成物、または記述される組み合わせの有効量を接触させ、それによりC5aR1活性を調節する(例えば、減少させる)ことを含む。
一部の実施形態では、C5aR1活性は、インビトロで、生体外で、またはインビボで調節される。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位I上のエピトープに結合し、この場合において当該部位I上のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5a誘導性の走化性を低下させる。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位I上のエピトープに結合し、この場合において当該部位I上のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5a誘導性のカルシウム放出を低下させる。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位I上のエピトープに結合し、この場合において当該部位I上のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5a誘導性のCD11b発現を低下させる。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位I上のエピトープに結合し、この場合において当該部位I上のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、ヒト好中球上のC5aR1に結合する。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位I上のエピトープに結合し、この場合において当該部位I上のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5aR2または他のGPCRに実質的に結合しない。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位II上のエピトープは、配列番号1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5a誘導性の走化性を低下させる。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位II上のエピトープは、配列番号1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5a誘導性のカルシウム放出を低下させる。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位II上のエピトープは、配列番号1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5a誘導性のCD11b発現を低下させる。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位II上のエピトープは、配列番号1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、ヒト好中球上のC5aR1に結合する。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位II上のエピトープは、配列番号1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5aR2または他のGPCRに実質的に結合しない。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位Iおよび部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位Iおよび部位II上のエピトープは、配列番号1449、1452、および配列番号1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5a誘導性の走化性を低下させる。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位Iおよび部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位Iおよび部位II上のエピトープは、配列番号1449、1452、および1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5a誘導性のカルシウム放出を低下させる。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位Iおよび部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位Iおよび部位II上のエピトープは、配列番号1449、1452、および1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5a誘導性のCD11b発現を低下させる。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位Iおよび部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位Iおよび部位II上のエピトープは、配列番号1449、1452、および1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、ヒト好中球上のC5aR1に結合する。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位Iおよび部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位Iおよび部位II上のエピトープは、配列番号1449、1452および1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5aR2または他のGPCRに実質的に結合しない。
図1は、C5aR1上の部位Iおよび部位IIに結合する、部位I抗体と部位II抗体の組み合わせ、または二パラトープ性抗体が、同等の一特異性抗体では形成されない大きなクラスターの形成を可能にすることを示す図である。
図2A~2Dは、GeneBLAzerアッセイで定量された例示的な抗C5aR1抗体の機能性を示す一連のグラフである(クローン66(図2A)、クローン11-v2(図2B)、クローン583(図2C)、およびクローン329(図2D)。C5aの濃度をx軸上にプロットし、C5aR1の活性化割合をy軸上にプロットした。アンタゴニストの非存在下でのC5aの用量応答を、黒でプロットし、様々な濃度の抗体の存在下での用量応答を、グレーの陰影でプロットした。
図3A~3Cは、例示的な部位I抗体と部位II抗体(それぞれ、クローン66および79)の組み合わせを示す一連のグラフであり(図3C)、いずれか抗体単独(クローン66(図3A)およびクローン79(図3B))よりもGeneBLAzerアッセイにおいて効果が高かった。
図4Aは、C5aR1のECL2と相互作用するmAb 329の重ね合わせモデルである。図4Bは、C5aR1のECL2と相互作用するLCDR1および3の残基を示す。 図4Cは、329-Fab-ペプチド複合体の結晶構造の例示的な漫画図である(左パネル)。VHおよびVLは、リボン表現で示されており、ECL2環状ペプチドは、球状で示されている。中央パネルは、環状ペプチドの一次構造と、Fab-ペプチド複合体でみられるその3D構造を示しており、強調された残基(REEYFPPKVL)は、ヒトC5aR1のECL2から導かれた。ペプチドは、ヘアピンループ構造で存在し、C5aR1受容体分子で見られるものと類似している。右のパネルは、Fabドメインとの環状ペプチドの結合と分子的相互作用を示す。水素結合は点線で示され、関連残基がラベルされている。Fab-ペプチド相互作用は、主にVLドメインのCDR残基との相互作用であり、E180残基が、抗体との相互作用の大部分を担っていると思われる。
図5Aは、mab583と部位Iの相互作用に関するアラニンスキャニング突然変異の結果を示す図である。C5aR1のN末端アミノ酸配列は、図の上部に列記されている。グリコシル化部位は、長方形のボックスによって示されている。唯一の天然グリコシル化部位は、N5位である。他の部位は、突然変異誘導によって導入された。クローン583の結合を消滅させた突然変異は、丸が付けられている。11位および14位の硫酸化チロシンは、星印で示されている。図5Bは、mab66と部位Iの相互作用に関するアラニンスキャニング突然変異の結果を示す図である。クローン66の結合を消滅させた突然変異は、丸が付けられている。11位および14位の硫酸化チロシンは、星印で示されている。 図5Cは、ECL1におけるAlaスキャニング突然変異の結果を示す。図5Dは、ECL3におけるAlaスキャニング突然変異の結果を示す。図5Eは、ECL2に対する、ECL1とECL3の構造上の位置を示す。 図5Fは、クローン11、336、および329に関する、C5aR1 ECL2のalaスキャニング突然変異を示す。結合を消滅させた突然変異は、丸が付けられている。
図6は、例示的な抗C5aR1抗体のヒト好中球への結合を示すグラフである。
図7は、GeneBLAzerアッセイにおける、アイソタイプ対照(HYHEL-10)、非アンタゴニスト対照、いくつかの参照抗C5aR1抗体(すなわち、抗体の3C5、7F3、および7h3)および低分子阻害剤のアバコパンと比較した、例示的な抗C5aR1抗体によるC5aR1のアンタゴニズムを示すグラフである。
図8A~8Fは、様々な濃度の例示的な抗C5aR1抗体の11v2(図8A)、66(図8B)、322(図8C)、329(図8D)、336v2-1(図8E)、および583(図8F)によって誘導された細胞走化性を示す一連のグラフである。
図9A~9Dは、様々な濃度の例示的な抗C5aR1抗体の11v2(図9A)、66(図9B)、329(図9C)、および583(図9D)によって誘導された好中球の走化性を示す一連のグラフである。
図10A~10Iは、異なる抗C5aR1抗体クローンの組み合わせ、すなわち、クローン11 + クローン 66(図10A)、クローン66 + クローン329(図10B)、クローン66 + クローン336v2(図10C)、クローン11 + クローン583(図10D)、クローン583 + クローン329(図10E)、クローン583 + クローン336v2(図10F)、クローン11 + クローン322(図10G)、クローン322 + クローン329(図10H)、クローン322 + クローン336v2(図10I)を用いた、C5aR1の走化性阻害を示す一連のグラフである。
図11A~11Cは、U937細胞における、C5aR1抗体、すなわち、クローン11v2(図11A)、クローン329図11B)、およびクローン583(図11C)による、C5a誘導性カルシウム流出のC5aR1阻害を示す一連のグラフである。
図12A~12Cは、ヒト好中球細胞における、C5aR1抗体-クローン11v2(図12A)、クローン329図12B)、およびクローン583(図12C)によるC5a誘導性カルシウム流出のC5aR1阻害を示す一連のグラフである。
図13A~13Bは、GeneBLAzerアッセイにおける、例示的な抗C5aR1抗体によるC5aR1シグナル伝達阻害(図13A)、ならびに同じ例示的な抗C5aR1抗体による、C5aR1-U937細胞におけるC5a誘導性カルシウム流動の阻害(図13B)を示す一連のグラフである。-9.5、-9、-8.5、および-8は、抗体329の10-9.5 M、10-9.0 M、10-8.5 M、および10-8.0 Mの濃度に相当する。
図14A~14Cは、GeneBLAzerアッセイにおける、抗体329(図14A)、アバコパン(図14B)、または抗体329とアバコパンの組み合わせ(図14C)による、C5aR1シグナル伝達の阻害を示す一連のグラフである。
図15A~15Cは、GeneBLAzerアッセイにおける、抗体329(図15A)、抗体66(図15B)、または抗体329と抗体66の組み合わせ(図15C)による、C5aR1シグナル伝達の阻害を示す一連のグラフである。
図16A~16Bは、その表面上にC5aR1を発現する細胞に対する、部位II抗体329による単独での結合、または部位I抗体(クローン66(図16A)またはクローン583(図16B)のいずれか)と組み合わせた場合の結合を示す一連のグラフである。HYHEL10アイソタイプ対照は、比較のために含まれる。
図17A~17Cは、抗体66(図17A)、抗体329(図17B)、または抗体66と抗体329の組み合わせ(図17C)による、C5aR1-U937細胞におけるカルシウム流動の阻害を示す一連のグラフである。
図18A~18Cは、抗体583(図18A)、抗体329(図18B)または抗体583と抗体329の組み合わせ(図18C)による、走化性の阻害を示す一連のグラフである。
図19A~19Eは、二パラトープ性抗体であった場合のC5aR1介在性Gαシグナル伝達を示す一連のグラフであり、583scFvが軽鎖に連結されたクローン329 IgG4(図19A)、583scFvが軽鎖に連結されたクローン336 IgG4(図19B)、583scFvが重鎖に連結されたクローン11 IgG4(図19C)、583scFvが重鎖に連結されたクローン329 IgG4(図19D)、583scFvが重鎖に連結されたクローン336 IgG4(図19E)。
図20A~20Gは、C5-アルファの存在下での、部位Iおよび部位IIの両方を標的とする二パラトープ性抗体の場合のC5aR1介在性Gαシグナル伝達のC5aR1介在性阻害を示す一連のグラフであり、クローン583scFvが重鎖に連結されたクローン329 IgG4(図20A)、クローン583scFvが軽鎖に連結されたクローン329 IgG4(図20B)、クローン583scFvが重鎖に連結されたクローン336 IgG4(図20C)、クローン583scFvが重鎖に連結されたクローン11 IgG4(図20D)、ならびにクローン329とクローン583の二つのIgG4抗体(図20E)、IgG-クローン329のみ(図20F)、およびクローン583のみ(図20G)。 同上。 同上。
図21A~21Cは、C5aR1マウス(Jackson Laboratories社)における、CD11b発現のC5aR1介在性阻害を示す一連のグラフである。Bp=二パラトープ性抗体。図21Aは、アバコパンを用いた処理から5時間後、クローン329またはクローン583または二パラトープ性抗体を注入し、抗体注入の10分前、注入から1分後、注入から5分後、および注入から2時間後に採血したものを示す。図21Bは、アバコパンを用いた処理から5時間後、クローン329またはクローン583または二パラトープ性抗体を注入し、抗体注入の5分前、注入から1分後、注入から5分後、および注入から2時間後に採血したものを示す。図21Cは、アバコパンを用いた処理から1時間後、クローン329またはクローン583または二パラトープ性抗体を注入し、抗体注入の5分前、注入から1分後、注入から5分後、および注入から2時間後に採血したものを示す。 同上。 同上。
図22A~22Dは、GeneBLAzerアッセイにおける、部位I標的化抗体3c5(図22A)、部位II標的化抗体shc7(図22B)、二つの抗体の組み合わせ(図22C)、または3c5由来の一つの抗原結合ドメインと、shc7由来の一つの抗原結合ドメインとを含む二パラトープ性抗体(図22D)による、C5aR1シグナル伝達の阻害を示す一連のグラフである。
本発明は特に、C5a-C5aR阻害を効率的に阻害し、高濃度のC5aの存在下でC5aシグナル伝達を遮断することができる抗C5aR1抗体を提供する。さらに本発明は、C5aR1の部位Iおよび部位IIの両方を標的化することによって、C5aR1および/またはC5aのシグナル伝達を阻害する方法および組成物を提供する。部位Iおよび部位IIを同時標的化することによって、阻害活性が著しく強化される。
本明細書の開示は、少なくとも部分的には、可溶性C5aがC5aR1に結合し、および/またはシグナル伝達することを阻害するアンタゴニスト性抗体分子の特定に基づいている。理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、本明細書に記載される抗体分子は、以下の特性のうちの一つ以上を有する:C5aR1上のエピトープを標的化して、C5a結合を立体的に妨害し、C5aR1がシグナル伝達構造に適合することをアロステリックに阻害する;強い結合アフィニティ/結合アビディティと、ゆっくりとした解離速度で、C5aによる競合と置換を阻害する;構造的に相同なC5aR2または他のGPCRとの実質的な交差反応性が無い;Fcエフェクター機能を欠き、C5aR1発現細胞が細胞傷害効果を発揮することを阻害する;または有益な生物物理学的、薬物動態的、および/または生体分布上の特性があり、低分子アンタゴニストと比較して長期的な治療効果が可能となる。
C5a/C5aR1の相互作用
C5aR1へのC5aの結合は、補体経路の最終的な事象であり、多面的な効果を有し得る。一つの大きな帰結は、限定されないが好中球をはじめとする白血球の遊走、輸送、および/または活性化である。C5aR1シグナル伝達の最終工程を標的化することにより、補体系の残りの部分は完全に機能し続けることができる。低分子アロステリックアンタゴニストのCCX168(アバコパン)によるC5aR1の阻害は臨床的に実証されており、ANCA血管炎の患者に対する第III相臨床試験中である。本明細書に記述される抗体分子は、少なくとも部分的には、C5aR1シグナル伝達、およびそれに続く炎症部位への白血球の走化性と活性化を阻害する(例えば、遮断する)ことにより、異常な炎症および/または組織損傷を低下させることができる。C5aR1を標的とする抗体治療は、C5a/C5aR1シグナル伝達の特異的阻害に対するアプローチを提供する(例えば、高濃度C5aの存在下でのC5aシグナル伝達の遮断)。さらに抗体分子の生物物理学的な特性、生体分布、および/またはPK特性はしばしば低分子薬剤よりも優れており、例えば、長い血清半減期と、投与頻度の減少、高い特異性および/もしくはアフィニティ、ならびに/または好ましい開発可能性プロファイルが挙げられる。さらにGPCRを標的とする多くの低分子は、保存的な規範構造と、接触残基が少数であることが起因して、複数のGPCRに対して反応性を有してしまうことが多い。立体構造的ランドスケープの至るところで複数の接触部位と係合することにより、抗体は、特異性の改善を提供することができる。
C5aR1の二つの別個の領域に独立して結合するというC5aの二パラトープ性の性質に起因して、結合部位Iと結合部位IIを標的とする二パラトープ性抗体とC5aR1を係合させることによりアンタゴニスト性の模倣がなされ、C5aシグナル伝達を阻害する強力な戦略を提供することができる。例えば、部位Iと部位IIを係合させることで、両方のC5a結合部位がオルソステリックに妨害され、最も強力なアンタゴニズムを提供することができ、そしてアビディティおよび/または架橋受容体を潜在的に増加させることができる。理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、一つの二パラトープ性抗体によって部位Iと部位IIの分子内または分子間の係合が行われることにより、複数の(例えば全ての)C5a結合部位がマスクされ、それと同時に抗体分子の解離速度と滞留時間も増強し得ると考えられる。好中球の寿命は24時間未満と推定される。したがって一部の実施形態では、滞留時間が長い抗体分子は、その細胞の寿命の間、C5aR1を占有することができると考えられる。理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、本明細書に記述される抗体分子は、薬力学的(PD)な改善に関して、低分子アンタゴニストと比較して滞留時間を改善することにより、特性を改善することができる(例えば、標的係合の改善、薬物動態(PK)の改善、および効率の改善)と考えられる。
本明細書において、例えばヒトC5aR1などのC5aR1と、高いアフィニティと特異性で結合する抗体分子が開示される。本明細書に記述される抗体分子のいくつかは、C5aR1の一つ以上の生物活性を低下させる(例えば、阻害、遮断または中和)する能力が有益に改善されている。抗体分子をコードする核酸分子、発現ベクター、宿主細胞、組成物(例えば医薬組成物)、キット、および抗体分子を作製する方法も提供される。本明細書に開示される抗体分子および医薬組成物は(単独で、または他の剤もしくは治療モダリティと組み合わせて)使用されて、例えばANCA-血管炎などのC5aR1と関連する障害や状態などの障害および状態を治療、予防ならびに/または診断することができる。
定義
本明細書で使用される場合、冠詞の「a」および「an」は、当該冠詞の文法上の目的語の一つ、または複数(すなわち、少なくとも一つ)を指す。
文脈により別段であることが明白に示されない限り、「または」という用語は本明細書において、「および/または」という用語を意味するために使用され、および「および/または」という用語と相互交換可能に使用される。
「約」および「およそ」とは概して、尺度の性質または精度を考慮して、測定された量に対して許容される程度の誤差を意味するものとする。例示的な誤差の程度は、所与の値または値の範囲の20パーセント(%)以内、典型的には、10%以内、より典型的には、5%以内である。
本明細書に開示される組成物および方法は、指定された配列、または当該配列と実質的に同一もしくは類似した配列、例えば当該指定された配列に対し、少なくとも85%、90%、95%同一またはそれ以上である配列を有するポリペプチドおよび核酸を包含する。
アミノ酸配列の文脈において、「実質的に同一」という用語は本明細書において、i)第二のアミノ酸配列と同一であるアミノ酸酸残基、またはii)第二のアミノ酸配列中の位置合わせされたアミノ酸残基の保存的置換であるアミノ酸残基を、第一のアミノ酸が充分または最小の数で含有して、第一のアミノ酸配列と第二のアミノ酸配列が、共通構造ドメインおよび/または共通の機能的活性を有し得ることを指すために使用する。例えば本明細書に提供される配列などの参照配列に対し、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有する、共通構造ドメインを含有するアミノ酸配列である。
ヌクレオチド配列の文脈において、「実質的に同一」という用語は本明細書において、第二の核酸配列中の位置合わせされたヌクレオチドと同一であるヌクレオチドを、第一の核酸配列が充分または最小の数で含有して、第一および第二のヌクレオチド配列が、共通の機能的活性を有するポリペプチドをコードする、または共通構造ポリペプチドドメインをコードする、または共通の機能性ポリペプチド活性をコードすることを指すために使用される。例えば本明細書に提供される配列などの参照配列に対し、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するヌクレオチド配列である。
「機能性バリアント」という用語は、天然配列と実質的に同一なアミノ酸配列を有し、または実質的に同一なヌクレオチド配列にコードされ、天然配列の一つ以上の活性を有することができるポリペプチドを指す。
配列間の相同性または配列同一性の計算(当該用語は本明細書において相互交換可能に使用される)、以下のように実施される。
二つの核酸配列または二つの核酸配列の同一性のパーセントを決定するために、最適比較を目的として配列が位置合わせされる(例えば、最適アライメントを目的として第一および第二のアミノ酸配列または核酸配列のうちの一つまたは両方にギャップが導入されてもよく、非相同配列は、比較目的に対し、無視されてもよい)。典型的な実施形態では、比較目的で位置合わせされる参照配列の長さは、参照配列の少なくとも30%、例えば少なくとも40%、50%、60%、例えば少なくとも70%、80%、90%、100%の長さである。次いで対応するアミノ酸の位置またはヌクレオチドの位置にあるアミノ酸残基またはヌクレオチドを比較する。第一の配列中の位置が、第二の配列中の対応する位置と同じアミノ酸残基またはヌクレオチドにより占められているとき、当該分子は、当該位置で同一である。
二つの配列間の同一性のパーセントは、当該配列によって共有される同一の位置の数の関数であり、当該二つの配列の最適アライメントを目的として導入が必要なギャップ数、および各ギャップの長さを考慮する。
配列の比較、および二つの配列間の同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを使用して実施されてもよい。ある実施形態では、二つのアミノ酸配列間の同一性のパーセントは、GCGソフトウェアパッケージ(www.gcg.comで利用可能)のGAPプログラムに組み込まれたNeedleman and Wunsch((1970)J.Mol.Biol.48:444-453)のアルゴリズムを使用して、Blossum 62マトリクスまたはPAM250マトリクスのいずれか、および16、14、12、10、8、6または4のギャップ重量、および1、2、3、4、5、または6の長さ重量を使用して決定される。特定の実施形態では、二つのヌクレオチド配列間の同一性のパーセントは、GCGソフトウェアパッケージ(www.gcg.comで利用可能)のGAPプログラムを使用して、NWSgapdna.CMPマトリクス、および40、50、60、70、または80のギャップ重量、および1、2、3、4、5、または6の長さ重量を使用して決定される。一つの適切なパラメータセット(および別段の指定が無い限り使用されるべきもの)は、12のギャップペナルティ、4のギャップ伸長ペナルティ、および5のフレームシフトギャップペナルティを用いたBlossum 62スコアリングマトリクスである。
二つのアミノ酸配列またはヌクレオチド配列の間の同一性パーセントは、ALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれた、E.Meyers and W.Miller((1989)CABIOS,4:11-17)のアルゴリズムを使用して、PAM120重量残基表、12のギャップ長ペナルティおよび4のギャップペナルティを使用して決定されてもよい。
本明細書に記載される核酸配列およびタンパク質配列は、例えば、他のファミリー種の特定、または関連配列の特定を目的とした公共データベースに対する検索を実施するための「クエリ配列」として使用されてもよい。そのような検索は、Altschul,et al.(1990)J.Mol.Biol.215:403-10のNBLASTおよびXBLASTプログラム(バージョン2.0)を使用して実施されてもよい。BLASTヌクレオチド検索を、NBLASTプログラム、スコア=100、ワード長=12で実施して、本明細書に記載される核酸に相同なヌクレオチド配列を取得してもよい。BLASTタンパク質検索を、XBLASTプログラム、スコア=50、ワード長=3で実施して、本明細書に記載されるタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を取得してもよい。比較目的でのギャップ化アライメントを取得するために、Gapped BLASTを、Altschul et al.,(1997)Nucleic Acids Res.25:3389-3402に記載されるように利用してもよい。BLASTおよびgapped BLASTプログラムを利用する場合、各プログラム(例えばXBLASTおよびNBLAST)のデフォルトパラメータを使用してもよい。www.ncbi.nlm.nih.govを参照のこと。
本明細書で使用される場合、「低いストリンジェンシー、中程度のストリンジェンシー、高いストリンジェンシー、または非常に高いストリンジェンシーの条件下でハイブリダイズする」という用語は、ハイブリダイゼーションおよび洗浄の条件を記述するものである。ハイブリダイゼーション反応を実施するためのガイダンスは、参照により組み込まれるCurrent Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,N.Y.(1989),6.3.1-6.3.6に見出すことができる。水性方法および非水性方法は、当該参照文献中に記載され、いずれを使用してもよい。本明細書で言及される特定のハイブリダイゼーション条件は、以下である:1)6X塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中、約45℃、次いで0.2X SSC、0.1% SDS、少なくとも50℃での2回の洗浄での低いストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件(洗浄温度は、低ストリンジェンシー条件については55℃まで上げることができる);2)6X SSC、約45℃、次いで0.2X SSC、0.1% SDS、60℃での1回以上の洗浄での中程度のストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件;3)6X SSC、45℃、次いで0.2X SSC、0.1% SDS、65℃での1回以上の洗浄での高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件;そして好ましくは、4)0.5M リン酸ナトリウム、7% SDS、65℃、次いで0.2X SSC、1% SDS、65℃での1回以上の洗浄での非常に高いストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件。非常に高いストリンジェンシー条件の4)が適切な条件であり、別段の指定が無い限り使用されるべき条件である。
本明細書に記述される分子は、その機能に実質的な影響を及ぼさない追加の保存的置換または非必須アミノ酸置換を有してもよい。
「アミノ酸」という用語は、天然または合成であろうと、アミノ官能性と酸官能性の両方を含み、天然アミノ酸ポリマー中に含まれ得る全ての分子を包含することが意図される。例示的なアミノ酸としては、天然アミノ酸、そのアナログ、誘導体およびコンジナー、バリアント側鎖を有するアミノ酸アナログ、およびこれらのいずれかの全ての立体異性体が挙げられる。本明細書で使用される場合、「アミノ酸」という用語は、D-またはL-光学異性体、およびペプチド模倣体の両方を含む。
「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、類似の側鎖を有するアミノ酸残基と置き換えられる置換である。類似した側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは当分野に規定されている。これらのファミリーとしては、塩基性側鎖(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えばアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖(例えばスレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えばチロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸が挙げられる。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」(単鎖である場合)という用語は、本明細書において相互交換可能に使用され、任意の長さのアミノ酸ポリマーを指す。ポリマーは、直鎖状または分枝状であってもよく、改変アミノ酸を含んでもよく、および非アミノ酸が割り込んでもよい。さらに当該用語は、改変されたアミノ酸ポリマー、例えばジスルフィド結合の形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、または例えば標識構成要素とのコンジュゲートなどの任意の他の操作で改変されたアミノ酸ポリマーも包含する。ポリペプチドは天然源から単離されてもよく、真核宿主または原核宿主から組み換え技術によって産生されてもよく、または合成法の産物であってもよい。
「核酸」、「核酸配列」、「ヌクレオチド配列」または「ポリヌクレオチド配列」、および「ポリヌクレオチド」という用語は、相互交換可能に使用される。当該用語は、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドまたはそれらのアナログのいずれかの任意の長さのヌクレオチドのポリマー形態を指す。ポリヌクレオチドは、一本鎖または二本鎖のいずれであってもよく、一本鎖は、コード鎖または非コード(アンチセンス)鎖であってもよい。ポリヌクレオチドは、例えばメチル化ヌクレオチドおよびヌクレオチドアナログなどの改変ヌクレオチドを含んでもよい。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド構成要素により割り込まれてもよい。ポリヌクレオチドは、例えば標識構成要素とのコンジュゲートなどにより、多量体化後にさらに改変されてもよい。核酸は、組み換えポリヌクレオチドであってもよく、または自然界では存在しないか、もしくは非天然の配置で別のポリヌクレオチドに連結されている、ゲノム、cDNA、半合成もしくは合成起源のポリヌクレオチドであってもよい。
本明細書で使用される場合、「単離された」という用語は、その本来の環境または天然の環境(例えば、天然である場合には、天然の環境)から取り出された物質を指す。例えば、生きた動物中に存在する天然のポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、単離されておらず、しかし天然の系において一緒に存在する物質の一部またはすべてから、ヒトの介在により分離された同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、単離されている。そのようなポリヌクレオチドは、ベクターの一部であってもよく、および/またはそのようなポリヌクレオチドもしくはポリペプチドは、組成物の一部であってもよく、しかしそのようなベクターまたは組成物は、自然界で存在していた環境の一部ではないという点で、単離されている。
本明細書で使用される場合、例えば障害(例えば本明細書に記載される障害)を「治療する」という用語は、例えば本明細書に記載される障害などの障害を有する、および/または例えば本明細書に記載される障害などの障害の症状を経験している対象(例えば、ヒト)が、ある実施形態では、抗体分子が投与されたときに、抗体分子が全く投与されていない場合よりも、重度の症状であまり苦しまなくなること、および/または回復が早くなることを意味する。例えば尿検査、血液検査、ヨータラム酸クリアランス検査、または撮像(例えば、超音波、x線、または膀胱鏡検査)などの他のアッセイを使用して、対象の障害の治療後に、患者の治療をモニタリングしてもよく、または障害の症状の存在を検出してもよく、例えば症状の存在の低下(または非存在)を検出してもよい。治療は例えば、部分的もしくは完全に、本明細書に記載される障害などの障害を軽減する、改善する、緩和する、阻害する、もしくは重症度を低下させる、および/または発生率を低下させる、ならびに任意で発生を遅延させる、作用もしくは症状、特性および/または原因の一つ以上の発現を遅延させることができる。ある実施形態では、治療は、例えば本明細書に記載される障害などの障害の特定の兆候を呈していない対象の治療であり、および/または例えば本明細書に記載される障害などの障害の早期兆候のみを呈している対象の治療である。ある実施形態では、治療は、例えば本明細書に記載される障害などの障害の一つ以上の確立された兆候を呈している対象の治療である。ある実施形態では、治療は、例えば本明細書に記載される障害などの障害に罹患していると診断された対象の治療である。
本明細書で使用される場合、例えば本明細書に記載される障害などの障害を「予防する」という用語は、対象(例えばヒト)が、抗体分子を投与された場合に、例えば本明細書に記載される障害などの障害を有する可能性が低いことを意味する。
本明細書の組成物および方法の様々な態様を、以下にさらに詳細に記載する。追加の定義は、本明細書全体を通して明記される。
C5aR1
C5aR1(補体成分5a受容体1)は、補体5a受容体1、C5a受容体、cluster of differentiation 88(CD88)、またはC5aアナフィラトキシン走化性受容体1としても知られており、Complement C5a Receptor 1(C5AR1)遺伝子によりコードされるGタンパク質共役型受容体である。ほとんどのGPCR分子は細胞表面上にランダムに分布しており、ほとんどのクラスA GPCRは単量体である。C5aR1は、GPCRのクラスAに属するが、オリゴマーとして存在する可能性が高い。オリゴマーのGPCR分子は、それぞれの各アンタゴニストが結合した際には単量体となり得る。このことから、オリゴマー化は、非特異的な相互作用が原因である可能性が高い。C5aR1は、補体成分5a(C5a)の受容体であり、例えば炎症反応、肥満、発生、およびがんの調節など、多くの生物学的プロセスにおいて役割を果たしている。C5aR1は、例えば顆粒球(例えば、好中球、好酸球、好塩基球、およびマスト細胞)および未成熟樹状細胞、ならびに脳、肺、心臓、腎臓、肝臓、卵巣、および精巣において広く発現される。C5aR1は、細胞膜上にも存在する。細胞当たりのC5受容体の数は非常に多く、白血球当たり最大約20万部位にもなる。
C5aは、C5aR1に対して高いアフィニティを有しており、測定値は低ナノモルから低ピコモルに及ぶ。分子量が小さいため、結合速度は速い(約4.8e8M-1-1)。好中球上のC5aR1のKdは、典型的には、低ナノモル~高ピコモルの範囲に及ぶ(アッセイの形式や、Gタンパク質の存在に応じる)。典型的には、G-タンパク質のシグナル伝達にはわずか1~2秒間の係合が必要とされる。このことから、C5aR1阻害剤(例えば、本明細書に記載される抗体分子)が長い滞留時間を有することの重要性が裏付けられる。GPCRは、活性のレベルが変化する複数の立体構造状態を有し得る(例えば、2進法ではない)。理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、本明細書に記載の抗体分子は、係合時に不活性状態を選好するようエネルギー状態をシフトすることができる。
C5aR1は、クラス1のGタンパク質共役型受容体(GPCR)であり、7つの膜貫通ヘリックス、4つの細胞外ドメイン、および4つの細胞内ドメインを含む、規範的なGPCR構造を有する。C5aR1は、細胞外環境に曝露される二つの領域を含み、それら領域は、C5aリガンドとの相互作用に関与する。本明細書において、「部位I」と呼称される一つの領域は、典型的には、C5aR1のN末端残基(例えば、N末端の37残基)を含む。部位Iは概して、柔軟性のあるランダムコイル構造を形成する。ある実施形態では、部位Iは、MNSFNYTTPDYGHYDDKDTLDLNTPVDKTSNTLRVPD(配列番号1449)のアミノ酸配列を含み、または当該配列からなる。ある実施形態では、部位Iに結合する抗体分子は、配列番号1449を含む、または当該配列からなるアミノ酸配列に結合する、または当該配列に対し、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有する配列に結合する、または当該配列に対し、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個以下のアミノ酸の差異を含む配列に結合する。ある実施形態では、部位Iは、MDSFNYTTPDYGHYDDKDTLDLNTPVDKTSNTLRVPD(配列番号1452)のアミノ酸配列を含み、または当該配列からなる。ある実施形態では、部位Iに結合する抗体分子は、配列番号1452を含む、または当該配列からなるアミノ酸配列に結合する、または当該配列に対し、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有する配列に結合する、または当該配列に対し、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個以下のアミノ酸の差異を含む配列に結合する。部位Iに結合する抗体分子は、典型的には、部位Iまたはそのサブセット中の全ての残基に結合することができる。例えば、部位Iに結合する抗体分子は、部位I中の一つ以上の残基と接触する。ある実施形態では、部位Iは概して、多数の硫酸化残基(例えば、硫酸化チロシン残基)および多数のAsp残基を含む。理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、部位Iは、C5aR1タンパク質の他の部分からの柔軟性のある伸長としてC5aに結合することにより、受容体にC5aをリクルートし、それによりC5aR1発現細胞周辺のC5aの局所濃度を高めると考えられている。
C5aR1は、本明細書において細胞外ループ1(ECL1)、細胞外ループ2(ECL2)および細胞外ループ3(ECL3)と呼ばれる三つの細胞外ループ(ECL)を含む。ECL1は、C5aR1の残基94~110を含み、配列番号1453のアミノ酸配列によって定義される。ECL2は、C5aR1の残基175~200を含み、配列番号1450のアミノ酸配列によって定義される。ECL3は、C5aR1の残基266~282を含み、配列番号1454のアミノ酸配列によって定義される。C5aR1の特定のアミノ酸は、例えばN2DおよびN279Kなどの天然バリアントを有する。
本明細書において「部位II」と呼称される第二の領域は、三つの細胞外ループ(例えば、ECL1、ECL2、およびECL3)と、C5aR1の前庭(vestibule)を形成する膜貫通残基を含み得る。部位IIは、典型的には、配列番号1450のアミノ酸配列を含む、ECL2、および任意選択的にC5aR1の前庭を形成する膜貫通残基を含む。部位IIに結合する抗体分子は、典型的には、部位IIまたはそのサブセット中の全ての残基に結合することができる。例えば、部位IIに結合する抗体分子は、部位II中の一つ以上の残基と接触する。同様に、ECL1、ECL2、および/またはECL3に結合する抗体分子は、ECL1、ECL2、および/またはECL3中の一つ以上の残基と接触する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL2に結合する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL1に結合する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL3に結合する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL1とECL2に結合する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL2とECL3に結合する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL1とECL3に結合する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL1、ECL2、およびECL3に結合する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL2に結合するが、ECL1および/もしくはECL3には結合しないか、または実質的に結合しない。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL1に結合するが、ECL2および/もしくはECL3には結合しないか、または実質的に結合しない。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL2に結合するが、ECL1および/もしくはECL3には結合しないか、または実質的に結合しない。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL2に結合し、ならびにECL1および/またはECL3中の一つ以上の残基に結合する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL1およびECL2に結合するが、ECL3には結合しないか、または実質的に結合しない。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL1およびECL3に結合するが、ECL2には結合しないか、または実質的に結合しない。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL2およびECL3に結合するが、ECL1には結合しないか、または実質的に結合しない。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、一つ以上の膜貫通残基(例えば、前庭領域を形成する膜貫通残基)にもさらに結合する。ある実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、一つ以上の膜貫通残基(例えば、前庭領域を形成する膜貫通残基)には結合しないか、または実質的に結合しない。ECL2は概して、溶媒に曝露されるPhe残基およびTyr残基を含む。理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、部位IIへのC5aの結合は、C5aR1による下流シグナル伝達の活性化に重要であると考えられる。
細胞外ドメインへのアゴニスト性結合のエネルギーは、アロステリックな構造変化を膜貫通ドメインと細胞内ドメインに伝達し、Gタンパク質の結合とシグナル伝達を発生させる。C5aR1には、以下の二つのアゴニストが知られている:C5aと、C5adesArg。C5aは、C末端アルギニンがカルボキシペプチダーゼNにより素早く切断されて、低アフィニティでC5aR1に結合して偏ったシグナル伝達を発生させるC5adesArgを形成するため、血清半減期が短い。C5adesArgはC5aとは異なり、Gα経路にシグナル伝達せず、顆粒球の放出を刺激しない。しかし、C5adesArgは好中球の走化性を刺激するため、C5adesArg結合を妨害して、炎症部位への好中球の遊走を阻害することも関心の対象である。C5adesArgシグナル伝達は走化性に有利に働き、脱感作し辛い(例えば、好中球は、C5adesArgではなくC5aが高濃度に達するまで遊走し続ける)。ある実施形態では、C5a結合を遮断するオルソステリックなアンタゴニスト(例えば本明細書に記載される抗体分子)は、C5adesArg結合も阻害する(例えば、遮断する)。C5a結合の阻害は、一部の実施形態では、炎症部位で必要とされる。一方でC5adesArgの阻害は末梢で必要とされ、炎症部位への好中球の遊走を妨害することができる。C5aR1の標的化は多くの場合、細胞膜傷害性複合体経路(C5b)はそのまま残る。
C5a/C5aR1シグナル伝達は概して、以下の工程を含む:受容体の認識、活性化、およびシグナル伝達。C5aR1とC5aの係合は、段階的様式での二つの部位(本明細書において、部位Iと部位IIと呼称される場合もある)への結合を伴う。最初にC5aは、C5aR1のN末端ドメイン上の部位Iと係合し、この相互作用は、C5a上の塩基性残基と、N末端上の硫酸化チロシンおよび酸性残基により主に誘導される。追加的な接触は例えば、C5aR1の第二の細胞外ループ(ECL2)上に位置する部位II上の塩基性残基、およびC5a上の酸性残基とで行われる。完全に係合されると、C5aのC末端は活性化を促進し、これはC5aR1の282位のアスパラギン酸と、C5aのC末端上の末端アルギニンにより主に誘導される。C5a結合部位IIは、C5aR1シグナル伝達に必須であるが、部位Iは必須ではない場合もある。係合されると、膜貫通ヘリックス3、6および7の間で発生した接触を再構成することにより、活性化が開始され、G-タンパク質結合に必要なC5aR1の細胞内側へのアロステリックな立体構造変化が誘導される。C5aの係合とシグナル伝達に対する部位Iと部位IIの重要性に関する機能的検証は、部位Iまたは部位IIのいずれかを標的とするオルソステリックなアンタゴニストの存在によって明らかとなる。
ヒトC5aR1(配列番号1448)の例示的なアミノ酸配列を、以下のように提供する。
>ヒト NP_001727.1 C5a アナフィラトキシン走化性受容体1[ホモサピエンス]
MNSFNYTTPDYGHYDDKDTLDLNTPVDKTSNTLRVPDILALVIFAVVFLVGVLGNALVVWVTAFEAKRTINAIWFLNLAVADFLSCLALPILFTSIVQHHHWPFGGAACSILPSLILLNMYASILLLATISADRFLLVFKPIWCQNFRGAGLAWIACAVAWGLALLLTIPSFLYRVVREEYFPPKVLCGVDYSHDKRRERAVAIVRLVLGFLWPLLTLTICYTFILLRTWSRRATRSTKTLKVVVAVVASFFIFWLPYQVTGIMMSFLEPSSPTFLLLNKLDSLCVSFAYINCCINPIIYVVAGQGFQGRLRKSLPSLLRNVLTEESVVRESKSFTRSTVDTMAQKTQAV(配列番号1448)
配列番号1448の例示的なヒトC5aR1配列のドメインと主要領域を、以下に提供される注釈付き配列において図示する。N末端ペプチド(残基1~37)は、太字および斜字で示されている。膜貫通ヘリックス残基(残基38~64、70~93、111~132、154~174、201~226、243~265および283~303)は下線部分である。ECL1(残基94~110)、ECL2(残基175~200)、およびECL3(残基266~282)は斜体ではない太字で示される。特定のアミノ酸は、天然バリアント(N2DおよびN279K)を有しており、以下に小文字で示される。
Figure 2023510844000002
本明細書で使用される場合、抗C5aR1抗体分子が、ヒトC5aR1に結合する、または実質的に結合するとき、ヒトC5aR1の一つ以上のアイソフォーム、例えば本明細書に記載されるヒトC5aR1の一つ以上のアイソフォームに結合するか、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1448のアミノ酸配列を有するヒトC5aR1に結合する、または実質的に結合する。
ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)の部位Iに結合する。例示的なヒトC5aR1部位Iは、以下のアミノ酸配列を含む、または以下のアミノ酸配列からなる:MNSFNYTTPDYGHYDDKDTLDLNTPVDKTSNTLRVPD(配列番号1449)。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1449のアミノ酸配列に結合する、または当該配列に対し、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有する配列に結合する、または当該配列に対し、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個以下のアミノ酸の差異を含む配列に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1449のアミノ酸(例えば、連続的アミノ酸)を少なくとも5個(例えば、少なくとも5、10、15、20、25、30、31、32、33、34、35、36、または37個)含む領域に結合する。別の例示的なヒトC5aR1部位Iは、以下のアミノ酸配列を含む、または以下のアミノ酸配列からなる:MDSFNYTTPDYGHYDDKDTLDLNTPVDKTSNTLRVPD(配列番号1452)。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1452のアミノ酸配列に結合する、または当該配列に対し、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有する配列に結合する、または当該配列に対し、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個以下のアミノ酸の差異を含む配列に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1452のアミノ酸(例えば、連続的アミノ酸)を少なくとも5個(例えば、少なくとも5、10、15、20、25、30、31、32、33、34、35、36、または37個)含む領域に結合する。
ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)の部位IIのECL2に結合する。例示的なヒトC5aR1 ECL2は、以下を含むか、または以下からなる:RVVREEYFPPKVLCGVDYSHDKRRER(配列番号1450)(下線部分はコアエピトープ領域)。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1450のアミノ酸配列に結合する、または当該配列に対し、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有する配列に結合する、または当該配列に対し、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個以下のアミノ酸の差異を含む配列に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1450のアミノ酸(例えば、連続的アミノ酸)を少なくとも5個(例えば、少なくとも5、10、15、20、25、26、または27個)含む領域に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1450の下線部分のアミノ酸(例えば、連続的アミノ酸)を少なくとも5個(例えば、少なくとも5、10、15、16、17、18、または19個)含む領域に結合する。
ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)の部位IIのECL1に結合する。例示的なヒトC5aR1 ECL1は、以下を含むか、または以下からなる:TSIVQHHHWPFGGAACS(配列番号1453)。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1453のアミノ酸配列に結合する、または当該配列に対し、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有する配列に結合する、または当該配列に対し、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個以下のアミノ酸の差異を含む配列に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1453のアミノ酸(例えば、連続的アミノ酸)を少なくとも5個(例えば、少なくとも5、10、15、16、または17個)含む領域に結合する。
ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)の部位IIのECL3に結合する。例示的なヒトC5aR1 ECL3は、以下を含む:SFLEPSSPTFLLLNKLD(配列番号1454).。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1454のアミノ酸配列に結合する、または当該配列に対し、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有する配列に結合する、または当該配列に対し、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個以下のアミノ酸の差異を含む配列に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1454のアミノ酸(例えば、連続的アミノ酸)を少なくとも5個(例えば、少なくとも5、10、15、16、または17個)含む領域に結合する。別の例示的なヒトC5aR1 ECL3は、以下を含むか、または以下からなる:SFLEPSSPTFLLLKKLD(配列番号1455)。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1455のアミノ酸配列に結合する、または当該配列に対し、少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有する配列に結合する、または当該配列に対し、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個以下のアミノ酸の差異を含む配列に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1455のアミノ酸(例えば、連続的アミノ酸)を少なくとも5個(例えば、少なくとも5、10、15、16、または17個)含む領域に結合する。
マウスC5aR1(配列番号1451)の例示的なアミノ酸配列は、以下のように提供される。
マウスC5aR1(配列番号1451)
MDPIDNSSFEINYDHYGTMDPNIPADGIHLPKRQPGDVAALIIYSVVFLVGVPGNALVVWVTAFEARRAVNAIWFLNLAVADLLSCLALPVLFTTVLNHNYWYFDATACIVLPSLILLNMYASILLLATISADRFLLVFKPIWCQKVRGTGLAWMACGVAWVLALLLTIPSFVYREAYKDFYSEHTVCGINYGGGSFPKEKAVAILRLMVGFVLPLLTLNICYTFLLLRTWSRKATRSTKTLKVVMAVVICFFIFWLPYQVTGVMIAWLPPSSPTLKRVEKLNSLCVSLAYINCCVNPIIYVMAGQGFHGRLLRSLPSIIRNALSEDSVGRDSKTFTPSTTDTSTRKSQAV
本明細書で使用される場合、抗C5aR1抗体分子が、C5aR1に結合する、または実質的に結合するとき、C5aR1の一つ以上のアイソフォーム、例えば本明細書に記載されるC5aR1の一つ以上のアイソフォームに結合するか、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1451のアミノ酸配列を有するC5aR1に結合する、または実質的に結合する。
本明細書で使用される場合、抗C5aR1抗体分子が、C5aR1に結合しない、または実質的に結合しないとき、C5aR1の一つ以上のアイソフォーム、例えば本明細書に記載されるC5aR1の一つ以上のアイソフォームに結合しないか、または実質的に結合しない。ある実施形態では、抗体分子は、配列番号1451のアミノ酸配列を有するC5aR1に結合しない、または実質的に結合しない。
エピトープ
本明細書に記載される抗体分子は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)上のエピトープに結合することができる。例えば、本明細書に記載される抗体分子に結合されるエピトープは、一つ以上のエピトープ接触点を含むことができる。
本明細書に記載される抗体分子は、C5aR1上の一つ以上の残基に結合することができる。本明細書に記載される抗体分子に結合されるアミノ酸は、「エピトープ」または「エピトープ接触点」と定義される。
一部の実施形態では、本明細書に記載される抗体分子は、配列番号1449または配列番号1452により定義される、C5aR1の硫酸化N末端ペプチドまたは部位Iを標的とするよう設計される。一部の実施形態では、本明細書に記載される抗体分子に標的とされる部位I残基は、硫酸化される。一部の実施形態では、アミノ酸残基のT8(スレオニン8)、D10(アスパラギン酸10)、Y11(チロシン11)、Y14(チロシン14)および/またはD15(アスパラギン酸15)のうちの一つ以上が、必須の部位Iエピトープ接触点である。一部の実施形態では、アミノ酸残基のT8(スレオニン8)、D10(アスパラギン酸10)、Y11(チロシン11)、Y14(チロシン14)および/またはD15(アスパラギン酸15)のすべてが、必須の部位Iエピトープ接触点である。一部の実施形態では、Y11および/またはY14での硫酸化が、本明細書に記載される部位I抗体分子の結合に必須である。一部の実施形態では、本明細書に記載される部位I抗体分子の結合に関し、コアエピトープは、配列番号1448のT7からD18までの12アミノ酸に及ぶ。一部の実施形態では、本明細書に記載される部位I抗体分子の結合に関し、コアエピトープは、配列番号1448のT8からD18までのアミノ酸に及ぶ。
C5a結合に関する最初の係合部位;黄色ブドウ球菌 CHIPSタンパク質は、N末端ペプチドに結合する。これにより両方の硫酸化チロシンと接触し、C5aによるC5aR1シグナル伝達を強力に遮断する;そして11位および14位のチロシンをフェニルアラニンに変異させることで、C5aによるC5aR1シグナル伝達の機能性が大幅に低下する;そして硫酸基は、高アフィニティ抗体を作製するための強力な結合エネルギーを提供することができる。
一部の実施形態では、本明細書に記載される抗体分子は、配列番号1450のアミノ酸により定義される、部位IIを標的とするように設計される。一部の実施形態では、配列番号1448のR175からG189を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のコアエピトープである。一部の実施形態では、配列番号1448のE180~P183を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のコアエピトープである。一部の実施形態では、配列番号1448のE180~P184を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のコアエピトープである。一部の実施形態では、配列番号1448のE178~P183を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のコアエピトープである。一部の実施形態では、配列番号1448のR35、H101、V176、V177、R178、E179、E180、Y181、F182、P183 P184、K185、L187、 D191、S193、H194、E266、P267、S268、F272、L273、および/またはK276残基のうちの一つ以上が、本明細書に記載される部位II抗体の結合に重要である。一部の実施形態では、配列番号1448のE180、Y181、F182、および/またはP183残基のうちの一つ以上が、本明細書に記載される部位II抗体の結合に必須のエピトープである。一つの実施形態では、配列番号1448のアミノ酸残基W102が、本明細書に記載される部位II抗体の結合に必須である。理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、本明細書に記載される抗体分子は、C5aR1シグナル伝達に寄与するC5a C末端の結合ポケット内へのドッキングを阻害するオルソステリックな阻害剤であるため、少なくとも部分的にC5aR1の部位IIを標的とするよう設計されると考えられる。
ある実施形態では、本明細書に記載される抗体分子は、C5aR1の部位Iおよび部位IIの両方を標的とするよう設計される。ある実施形態では、本明細書に記載される抗体分子は、C5aR1の部位I内の硫酸化N末端ペプチド、およびC5aR1の部位II内のECL2の両方を標的とするよう設計される。
ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)の部位Iおよび/または部位IIの一つ以上の残基、または一つ以上の領域と接触する(例えば、結合する、または実質的に結合する)。ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1のECL2を含むエピトープまたはその一部(例えば、部位IIエピトープ)に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1のECL1を含むエピトープまたはその一部(例えば、部位IIエピトープ)に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1のECL3を含むエピトープまたはその一部(例えば、部位IIエピトープ)に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、硫酸化N末端領域を含むエピトープ(例えば、硫酸化部位Iエピトープ)に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、非硫酸化N末端領域を含むエピトープ(例えば、非硫酸化部位Iエピトープ)に結合する。
ある実施形態では、抗体分子は、本明細書に記載される一つ以上のエピトープに結合する。ある実施形態では、抗体分子は、例えば配列番号1449または1452を含む、ヒトC5aR1部位I配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36個またはすべての残基(例えば、連続する残基)に結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、例えば配列番号1450、1453、1454または1455のいずれかを含む、ヒトC5aR1部位II配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25個またはすべての残基(例えば、連続する残基)に結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、例えば配列番号1450のアミノ酸1~20を含む、ヒトC5aR1部位II配列のコアエピトープ領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19個以上の残基(例えば、連続する残基)に結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、例えば配列番号1449または1452を含む、ヒトC5aR1部位I配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36個またはすべての残基(例えば、連続する残基);および例えば配列番号1450、1453、1454または1455のいずれかを含む、ヒトC5aR1部位II配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25個またはすべての残基(例えば、連続する残基)、に結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、例えば配列番号1449または1452を含む、ヒトC5aR1部位I配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36個またはすべての残基(例えば、連続する残基);および例えば配列番号1450のアミノ酸1~20を含む、ヒトC5aR1部位II配列のコアエピトープ領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個以上の残基(例えば、連続する残基)、に結合する、または実質的に結合する。
抗体分子
本明細書において、C5aR1に結合する抗体分子または抗原結合断片が開示される。上述のように、本開示の抗体は、C5aがC5aR1に結合することを阻害し、例えばANCA-関連血管炎などのC5a/C5aR1系の経路の機能不全に関連する疾患を阻害する。
本明細書で使用される場合、「抗体分子」という用語は、少なくとも一つの免疫グロブリン可変ドメイン配列を含む免疫グロブリン鎖またはその断片などのタンパク質を指す。「抗体分子」という用語は、例えば、全長抗体、成熟抗体、および抗体の抗原結合断片を含む。例えば抗体分子は、重鎖(H)可変ドメイン配列(本明細書においてVHと略される)、および軽鎖(L)可変ドメイン配列(本明細書においてVLと略される)を含むことができる。別の例では、抗体分子は、二つの重鎖(H)可変ドメイン配列と二つの軽鎖(L)可変ドメイン配列を含み、それにより例えばFab、Fab’、F(ab’)2、Fc、Fd、Fd’、Fv、一本鎖抗体(例えばscFv)、単一可変ドメイン抗体、ダイアボディ(Dab)(二価および二特異性)、およびキメラ(例えばヒト化)抗体などの二つの抗原結合部位が形成される。それらは全抗体の改変により作製されてもよく、または組み換えDNA技術を使用して新たに合成されたものであってもyい。これらの機能性抗体断片は、それぞれの各抗原または受容体に選択的に結合する能力を保持する。抗体および抗体断片は、限定されないが、IgG、IgA、IgM、IgD、およびIgEを含む任意のクラスの抗体に由来してもよく、および抗体の任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4)に由来してもよい。抗体分子は、モノクローナルであっても、またはポリクローナルであってもよい。抗体分子は、ヒト抗体、ヒト化抗体、CDR-移植抗体、またはインビトロで生成された抗体であってもよい。抗体分子は、例えば、IgG1、IgG2(例えば、配列番号1444、配列番号1445、配列番号1446、配列番号1447については)、IgG3、またはIgG4から選択される重鎖定常領域を有してもよい。抗体分子は、例えば、カッパまたはラムダなどのから選択される軽鎖を有してもよい。「免疫グロブリン」(Ig)という用語は、本明細書において、「抗体」という用語と相互交換可能に使用される。
抗原結合断片の例としては、以下が挙げられる:(i)VL、VH、CLおよびCH1ドメインからなる一価断片であるFab断片、(ii)ヒンジ領域でジスルフィド結合により連結された二つのFab断片を含む二価断片であるF(ab’)2断片、(iii)VHおよびCH1ドメインからなるFd断片、(iv)抗体の一つのアームのVLドメインおよびVHドメインからなるFv断片、(v)VHドメインからなるダイアボディ(dAb)断片、(vi)ラクダ可変ドメインまたはラクダ科可変ドメイン、(vii)一本鎖Fv(scFv)、例えば、Bird et al.(1988)Science 242:423-426;およびHuston et al.(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879-5883)を参照のこと、(viii)単一ドメイン抗体。これらの抗体断片は、当業者に公知のいくつかの従来的な技術を含む、任意の適切な方法を使用して取得されてもよく、断片は、完全抗体と同じ様式で有用性についてスクリーニングすることができる。
「抗体」という用語は、完全な分子、ならびにその機能性断片を含む。抗体の定常領域を、例えば変異などにより変化させて、抗体の特性を改変させることができる(例えば、Fc受容体結合、抗体グリコシル化、システイン残基数、エフェクター細胞機能、または補体機能のうちの一つ以上を増加または減少させる)。
抗体分子は、一本鎖抗体であってもよい。一本鎖抗体(scFv)を操作してもよい(例えば、Colcher,D.et al.(1999)Ann N Y Acad Sci 880:263-80;およびReiter,Y.(1996)Clin Cancer Res 2:245-52を参照のこと)。一本鎖抗体を、二量体化または多量体化して、同じ標的タンパク質の異なるエピトープに対する特異性を有する多価抗体を生成することができる。
本明細書に開示される抗体分子は、単一ドメイン抗体であってもよい。単一ドメイン抗体は、その相補的決定領域が単一ドメインポリペプチドの一部である抗体を含み得る。例としては限定されないが、重鎖抗体、自然に軽鎖を欠く抗体、従来的な4鎖抗体から誘導された単一ドメイン抗体、操作された抗体、および抗体から誘導されたもの以外の単一ドメインスキャホールドが挙げられる。単一ドメイン抗体は、当分野のいずれかであってもよく、または将来的な単一ドメイン抗体のいずれかであってもよい。単一ドメイン抗体は、限定されないが、マウス、ヒト、ラクダ、ラマ、魚類、サメ、ヤギ、ウサギ、およびウシを含む任意の種に由来してもよい。一部の態様によると、単一ドメイン抗体は、軽鎖を欠く重鎖抗体として知られている天然の単一ドメイン抗体である。そのような単一ドメイン抗体は、例えば、WO94/04678に開示されている。明確性のために、自然に軽鎖を欠く重鎖抗体に由来する当該可変ドメインは、VHHまたはナノボディと本明細書で記され、従来的な4鎖免疫グロブリンのVHとは区別される。そのようなVHH分子は、例えばラクダ、ラマ、ヒトコブラクダ、アルパカ、およびグアナコなどのラクダ科の種で惹起される抗体に由来してもよい。ラクダ科以外の他の種が、自然に軽鎖を欠く重鎖抗体を生成してもよい。そのようなVHHも予期される。
VH領域およびVL領域は、「フレームワーク領域」(FRまたはFW)と呼ばれる、より保存された領域が散在する、「相補性決定領域」(CDR)と呼ばれる、超可変性の領域にさらに細分され得る。本明細書において使用される場合、「相補性決定領域」および「CDR」という用語は、抗原特異性および結合アフィニティを付与する抗体可変領域内のアミノ酸の配列を指す。本明細書で使用される場合、「フレームワーク」、「FW」および「FR」という用語は、相互交換可能に使用される。
フレームワーク領域およびCDRの範囲は、多数の方法によって正確に規定されている(Kabat,E.A.,et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91-3242;Chothia,C.et al.(1987)J.Mol.Biol.196:901-917;およびOxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアにより使用されるAbM定義を参照のこと。全体としては例えば、Protein Sequence and Structure Analysis of Antibody Variable Domains.In:Antibody Engineering Lab Manual(Ed.:Duebel,S.and Kontermann,R.,Springer-Verlag,Heidelbergを参照のこと)。ある実施形態では、以下の定義が使用される:重鎖可変ドメインのCDR1のAbM定義、および他のCDRに対してはKabat定義。ある実施形態では、Kabat定義が、すべてのCDRに使用される。さらに、KabatまたはAbMのCDRに関して記載される実施形態は、Chothia超可変ループを使用して実施されてもよい。各VHおよびVLは、典型的には、三つのCDRおよび四つのFRを含み、アミノ末端からカルボキシ末端へと、以下の順序で配置されている:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、およびFR4。
本明細書で使用される場合、「免疫グロブリン可変ドメイン配列」とは、免疫グロブリン可変ドメインの構造を形成することができるアミノ酸配列を指す。例えば配列は、天然可変ドメインのアミノ酸配列のすべて、または一部を含んでもよい。例えば配列は、1、2、またはそれ以上のN末端アミノ酸またはC末端アミノ酸を含んでも、含まなくてもよく、またはタンパク質構造の形成と適合性のある他の改変を含んでもよい。
「抗原結合領域」という用語は、例えばC5aR1などの抗原またはそのエピトープに結合するインターフェースを形成する決定基を含む抗体分子の部分を指す。タンパク質(またはタンパク質模倣体)に関し、抗原結合領域は、典型的には例えばC5aR1などの抗原に結合するインターフェースを形成する一つ以上のループ(少なくとも例えば4個のアミノ酸またはアミノ酸模倣体のループ)を含む。典型的には、抗体分子の抗原結合領域は、少なくとも1個もしくは2個のCDR、および/または超可変ループ、またはより典型的には少なくとも3個、4個、5個もしくは6個のCDRおよび/または超可変ループを含む。
「競合する」または「交差競合する」という用語は、本明細書において相互交換可能に使用され、例えば本明細書に提供される抗C5aR1抗体分子などの抗C5aR1抗体分子の例えばC5aR1などの標的への結合に干渉する抗体分子の能力を指す。結合への干渉は、直接的または間接的であってもよい(例えば、抗体分子または標的のアロステリックな調節を介してもよい)。抗体分子が、別の抗体分子の標的への結合に干渉することができる程度、すなわち、これが競合すると言えるか否かは、例えばFACSアッセイ、ELISAアッセイ、またはBIACOREアッセイなどの競合結合アッセイを使用して決定することができる。ある実施形態では、競合結合アッセイは、定量的な競合アッセイである。ある実施形態では、第一の抗C5aR1抗体分子は、競合結合アッセイ(例えば本明細書に記載される競合アッセイ)において、当該第一の抗体分子の標的への結合が、10%以上、例えば20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、98%以上、99%以上まで減少したとき、標的への結合に関し、第二の抗C5aR1抗体分子と競合すると言われる。
本明細書で使用される場合、「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」という用語は、単一分子組成の抗体分子調製物を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対する単一の結合特異性およびアフィニティを示す。モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ技術によって作製されてもよく、またはハイブリドーマ技術を使用しない方法(例えば、組み換え法)によって作製されてもよい。
「有効にヒト」タンパク質は、例えば、ヒト抗マウス抗体(HAMA)応答などの中和抗体反応を誘発しないタンパク質である。HAMAは、例えば、慢性または再発性の疾患状態の治療において、抗体分子が繰り返し投与される場合などの多くの状況下で問題となり得る。HAMA反応は、血清からの抗体のクリアランスを上昇させることにより(例えば、Saleh et al.,Cancer Immunol.Immunother.,32:180-190(1990)を参照)、また潜在的なアレルギー反応により(LoBuglio et al.,Hybridoma,5:5117-5123(1986)を参照)、抗体の反復投与を潜在的に無効化し得る。
抗体分子は、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体であってもよい。ある実施形態では、抗体は、例えば任意の適切なファージディスプレイ法またはコンビナトリアル法により組み換え産生されてもよい。
抗体作製のための様々なファージディスプレイ法およびコンビナトリアル法が当分野で公知である(例えば、Ladner et al.米国特許第5,223,409号;Kang et al.国際特許出願公開WO92/18619;Dower et al.国際特許出願公開WO91/17271;Winter et al.国際特許出願公開WO92/20791;Markland et al.国際特許出願公開WO92/15679;Breitling et al.国際特許出願公開WO93/01288;McCafferty et al.国際特許出願公開WO92/01047;Garrard et al.国際特許出願公開WO92/09690;Ladner et al.国際特許出願公開WO90/02809;Fuchs et al.(1991)Bio/Technology 9:1370-1372;Hay et al.(1992)Hum Antibod Hybridomas 3:81-85;Huse et al.(1989)Science 246:1275-1281;Griffths et al.(1993)EMBO J 12:725-734;Hawkins et al.(1992)J Mol Biol 226:889-896;Clackson et al.(1991)Nature 352:624-628;Gram et al.(1992)PNAS 89:3576-3580;Garrad et al.(1991)Bio/Technology 9:1373-1377;Hoogenboom et al.(1991)Nuc Acid Res 19:4133-4137;およびBarbas et al.(1991)PNAS 88:7978-7982に記載される。それらすべての内容が、参照により本明細書に組み込まれる)。
ある実施形態では、抗体分子は完全ヒト抗体(例えば、ヒト免疫グロブリン配列から抗体を産生するように遺伝子操作されたマウスにおいて作製された抗体)、または非ヒト抗体、例えば齧歯類(マウスまたはラット)、ヤギ、霊長類(例えばサル)、ラクダの抗体である。ある実施形態では、非ヒト抗体は、齧歯類(マウスまたはラットの抗体)である。齧歯類抗体を作製する方法は、当分野で公知である。
ヒトモノクローナル抗体は、マウス由来ではなくヒトの免疫グロブリン遺伝子を担持するトランスジェニックマウスを使用して作製することができる。対象抗原で免疫化されたこれらトランスジェニックマウス由来の脾臓細胞を使用して、ヒトタンパク質由来のエピトープに対する特異的アフィニティを有するヒトmAbを分泌するハイブリドーマを作製する(例えば、Wood et al.国際特許出願公開WO91/00906、Kucherlapati et al.国際特許出願公開WO91/10741;Lonberg et al.国際特許出願公開WO92/03918;Kay et al.国際特許出願92/03917;Lonberg,N et al.1994 Nature 368:856-859;Green,L.L.et al.1994 Nature Genet.7:13-21;Morrison,S.L.et al.1994 Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:6851-6855;Bruggeman et al.1993 Year Immunol 7:33-40;Tuaillon et al.1993 PNAS 90:3720-3724;Bruggeman et al.1991 Eur J Immunol 21:1323-1326を参照)。
抗体は、例えばCDRなどの可変領域またはその一部が、例えばラットまたはマウスなどの非ヒト生物体中で産生されるものであってもよい。キメラ抗体、CDR移植抗体、およびヒト化抗体は、本発明の範囲内である。例えばラットまたはマウスなどの非ヒト生物体中で産生され、その後、例えば可変フレームワークまたは定常領域において改変されて、ヒトにおける抗原性が低下した抗体は、本発明の範囲内である。
キメラ抗体は、任意の適切な組換えDNA技術によって産生されてもよい。当分野ではいくつかの方法が公知である(Robinson et al.国際特許出願公開WO1987/002671;Akira et al.欧州特許出願公開184,187;Taniguchi,M.欧州特許出願公開171,496;Morrison et al.欧州特許出願公開173,494;Neuberger et al.国際特許出願公開WO86/01533;Cabilly et al.米国特許第4,816,567号;Cabilly et al.欧州特許出願公開125,023;Better et al.(1988 Science 240:1041-1043);Liu et al.(1987)PNAS 84:3439-3443;Liu et al.1987,J.Immunol.139:3521-3526;Sun et al.(1987)PNAS 84:214-218;Nishimura et al.1987,Canc.Res.47:999-1005;Wood et al.(1985)Nature 314:446-449;およびShaw et al.1988,J.Natl Cancer Inst.80:1553-1559を参照のこと)。
ヒト化抗体またはCDR移植抗体は、ドナーCDRと、少なくとも一つ、または二つ、ほとんどの場合三つすべてのレシピエントCDRが置き換わられる。抗体は、非ヒトCDRの少なくとも一部と置換されてもよく、またはCDRの一部のみが非ヒトCDRと置換されてもよい。リポ多糖へのヒト化抗体の結合に必要な数のCDRを置換することのみが必要とされる。ある実施形態では、ドナーは、齧歯類抗体、例えばラットまたはマウスの抗体であり、レシピエントは、ヒトフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークである。典型的にはCDRを提供する免疫グロブリンが「ドナー」と称され、フレームワークを提供する免疫グロブリンが、「アクセプター」と称される。ある実施形態では、ドナー免疫グロブリンは、非ヒト(例えば、齧歯類)である。アクセプターフレームワークは、典型的には、天然(例えば、ヒト)のフレームワークもしくはコンセンサスフレームワーク、またはそれらに対して約85%以上、例えば、90%、95%、99%以上同一である配列である。
本明細書で使用される場合、「コンセンサス配列」という用語は、関連配列のファミリーにおいて最も頻出するアミノ酸(またはヌクレオチド)から形成される配列を指す(例えば、Winnaker,From Genes to Clones(Verlagsgesellschaft,Weinheim,Germany 1987を参照)。タンパク質のファミリーにおいて、コンセンサス配列中の各位置は、ファミリーにおいて当該位置で最も頻出するアミノ酸により占有される。二つのアミノ酸が等しく頻出する場合、どちらかをコンセンサス配列に含めることができる。「コンセンサスフレームワーク」とは、コンセンサス免疫グロブリン配列中のフレームワーク領域を指す。
上述のように、抗体分子またはその抗原結合断片は、特定の残基でC5aR1に結合することができる。例えば、一部の実施形態では、抗体分子またはその抗原結合断片は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)および/または部位II(配列番号1448)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、本明細書に開示されるC5aR1抗体は、C5a介在性C5aR1シグナル伝達に対してアンタゴニスト性の活性を示し、例えば、C5aの存在下での好中球のカルシウムの移行や走化性の阻害を生じさせる。部位Iに対する抗体、および部位IIに対する抗体は両方とも、C5aR1へのC5aの結合を阻害するそれらの能力について特定され、および選択された。およそ61個のC5aR1アンタゴニスト性抗体が評価され、配列解析された。配列を、表1、2および3に要約する。
一部の実施形態では、本明細書に提示される抗体は、AYAMS(配列番号1456)、SISTGGNTY(配列番号1457)、およびGYQRFSGFAY(配列番号1458)またはそれらのバリアントを含む。一部の例では、配列番号1456~1458は、CDRと呼ばれる。一部の実施形態では、抗体バリアントは、配列番号1456、1457、および/または1458のアミノ酸から5個、4個、3個、2個、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、配列番号1456、1457、および/または1458を含む抗体は、配列番号1449または配列番号1452により定義される部位Iに結合する。一部の実施形態では、配列番号1456、1457および/または1458は、HCDRの一部である。
一部の実施形態では、本明細書に提示される抗体は、RSSQSLVHSNGNTYLN(配列番号1459)、KVSNRLS(配列番号1460)、およびSQSTHVPYT(配列番号1461)を含む。一部の例では、配列番号1459~1461は、CDRと呼ばれる。一部の実施形態では、抗体バリアントは、配列番号1459、1460、および/または1461のアミノ酸から5個、4個、3個、2個、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、配列番号1459、1460および/または1461を含む抗体は、配列番号1449または配列番号1452によって定義される部位IIに結合する。一部の実施形態では、配列番号1459、1460および/または1461は、LCDRの一部である。
一部の実施形態では、本明細書に提示される抗体は、NYWMH(配列番号1462)、YLNPSSGYTKY(配列番号1463)、およびSGGDNYGNPYYFDR(配列番号1464)またはそのバリアントを含む。一部の例では、配列番号1462~1464は、CDRと呼ばれる。一部の実施形態では、抗体バリアントは、配列番号1462、1463、および/または1464のアミノ酸とは5個、4個、3個、2個、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、配列番号1462、1463および/または1464を含む抗体は、配列番号1450または配列番号1452によって定義される部位IIに結合する。一部の実施形態では、配列番号1462、1463および/または1464は、HCDRの一部である。
一部の実施形態では、本明細書に提示される抗体は、VHSNGNTYLH(配列番号1465)、KVSNRFS(配列番号792)、およびSQSTLVPLT(配列番号912)またはそのバリアントを含む。一部の例では、配列番号1465、792、および912は、CDRと呼ばれる。一部の実施形態では、抗体バリアントは、配列番号1465、792、および/または912のアミノ酸とは5個、4個、3個、2個、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、配列番号1465、792、および/または912を含む抗体は、配列番号1450または配列番号1452によって定義される部位IIに結合する。一部の実施形態では、配列番号1465、792、および/または912は、LCDRの一部である。
一部の実施形態では、抗C5aR1抗体は、Fcドメインに連結されたFabを含み、二つの重鎖と二つの軽鎖を含む。各重鎖および軽鎖は、重鎖可変領域(HCVRまたはVH)および軽鎖可変領域(LCVRまたはVL)を含む。重鎖および軽鎖は、三つの重鎖相補性決定領域(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)、および三つの軽鎖相補性決定領域(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含む。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab583であり、配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号656、776、896、715、955および/または835のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab583であり、配列番号536のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号536のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab583であり、配列番号595のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号595のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab583は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab66であり、配列番号603のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号723のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号843のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号663のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号783のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号903のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号603、723、843、663、783、および/または903のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab66であり、配列番号483のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号483のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab66であり、配列番号543のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号543のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab66は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab322であり、配列番号611のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号731のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号851のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号671のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号791のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号911のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号611、731、851、671、791、および/または911のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab322であり、配列番号491のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号491のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab322であり、配列番号551のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号551のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab322は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab329であり、配列番号612のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号732のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号612、732、852、672、792、および/または912のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab329であり、配列番号492のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号492のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab329であり、配列番号552のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号552のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab329は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab336v2であり、配列番号617のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号737のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号857のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号677のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号797のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号917のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号617、737、857、677、797、および/または917のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab336v2であり、配列番号497のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号497のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab336v2であり、配列番号557のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号557のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab336v2は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab11v2であり、配列番号602のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号722のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号842のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号662のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号782のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号902のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号602、722、842、662、782、および/または902のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab11v2であり、配列番号482のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号482のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab11v2であり、配列番号542のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号542のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab11v2は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab583であり、配列番号176のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号296のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号416のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号235のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号355のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号475のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号176、296、416、235、355、および/または475のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab583であり、配列番号56のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号56のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab583であり、配列番号115のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号115のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab583は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab66であり、配列番号123のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号243のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号363のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号183のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号303のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号423のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号123、243、363、183、303、および/または423のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab66であり、配列番号3のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab66であり、配列番号63のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号63のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab66は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab322であり、配列番号131のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号251のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号371のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号191のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号311のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号431のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号131、251、371、191、311、および/または431のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab322であり、配列番号11のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号11のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab322であり、配列番号71のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号71のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab322は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab329であり、配列番号132のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号252のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号372のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号192のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号312のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号432のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号132、252、372、192、312、および/または432のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab329であり、配列番号12のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab329であり、配列番号72のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号72のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab329は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab336v2であり、配列番号137のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号257のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号377のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号197のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号317のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号437のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号137、257、377、197、317、および/または437のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab336v2であり、配列番号17のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab336v2であり、配列番号77のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号77のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab336v2は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab11v2であり、配列番号122のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号242のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号362のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号182のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号302のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号422のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号122、242、362、182、302、および/または422のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab11v2であり、配列番号2のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab11v2であり、配列番号62のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号62のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab11v2は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab583であり、配列番号1136のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1256のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1376のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号1195のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号1315のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1435のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号1136、1256、1376、1195、1315、および/または1435のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab583であり、配列番号1016のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号1016のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab583であり、配列番号1075のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号1075のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab583は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab66であり、配列番号1082のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1202のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1322のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号1143のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号1263のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1383のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号1082、1202、1322、1143、1263、および/または1383のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab66であり、配列番号962のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号962のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab66であり、配列番号1023のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号1023のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab66は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab322であり、配列番号1091のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1211のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1331のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号1151のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号1271のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1391のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号1091、1211、1331、1151、1271、および/または1391のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab322であり、配列番号971のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号971のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab322であり、配列番号1031のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号1031のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab322は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab329であり、配列番号1092のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1212のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1332のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号1152のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号1272のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1392のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号1092、1212、1332、1152、1272、および/または1392のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab329であり、配列番号972のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号972のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab329であり、配列番号1032のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号1032のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab329は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab336v2であり、配列番号1097のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1217のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1337のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号1157のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号1277のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1397のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号1097、1217、1337、1157、1277、および/または1397のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab336v2であり、配列番号977のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号977のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab336v2であり、配列番号1037のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号1037のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab336v2は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、抗体Ab11v2であり、配列番号1082のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1202のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1322のアミノ酸配列を含むHCDR3、ならびに配列番号1142のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号1262のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1382のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、または配列番号1082、1202、1322、1142、1262、および/または1382のアミノ酸とは5、4、3、2、または1個以下のアミノ酸が異なる配列を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab11v2であり、配列番号962のアミノ酸配列を含む可変重鎖、または配列番号962のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変重鎖を含む。一部の実施形態では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子は、Ab11v2であり、配列番号1022のアミノ酸配列を含む可変軽鎖、または配列番号1022のアミノ酸配列と少なくとも70、80、90、95、96、97、98、99、または100%の同一性を有する可変軽鎖を含む。一部の実施形態では、Ab11v2は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVHの一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVLの一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHの一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B((表1Cに列記される場合)例えば、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVL領域の一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、ヒトC5aR1に結合することができる、または実質的に結合することができる。ある実施形態では、抗体分子は、例えば約100nM未満、典型的には約10nM、より典型的には約10~0.001nM、約10~0.01nM、約10~0.01nM、約5~0.01nM、約3~0.05nM、約1~0.1nM未満、またはそれ以上の強さ、例えば約80、70、60、50、40、30、20、10、8、6、4、3、2、1、0.5、0.2、0.1、0.05、0.01、0.005、または0.001nM未満の解離定数(KD)など、高いアフィニティでC5aR1に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、1×10-4、1×10-5または1×10-5-1よりも遅いKoffでC5aR1に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、1×10、5×10、1×10、または5×10-1-1よりも速いKonでC5aR1に結合する。
ある実施形態では、抗体分子は、ヒトC5aR1に結合することができる、または実質的に結合することができる。ある実施形態では、抗体分子は、例えば約100nM未満、典型的には約10nM、より典型的には約10~0.001nM、約10~0.01nM、約10~0.01nM、約5~0.01nM、約3~0.05nM、約1~0.1nM未満、またはそれ以上の強さ、例えば約80、70、60、50、40、30、20、10、8、6、4、3、2、1、0.5、0.2、0.1、0.05、0.01、0.005、または0.001nM未満の解離定数(K)など、高いアフィニティでC5aR1に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、1×10-4、5×10-5、または1×10-5-1よりも遅いKoffでC5aR1に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、1×10、5×10、1×10、または5×10-1-1よりも速いKonでC5aR1に結合する。
ある実施形態では、本明細書に記載される方法(例えば、無抗体対照に対して正規化される)により決定された場合、抗体分子は、ヒトC5aへのヒトC5aR1の結合を、50%以上、例えば60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%まで阻害する。
抗体は、任意の適切な方法によりヒト化することができ、そのような方法はいくつか当分野に公知である(例えば、Morrison,S.L.1985,Science 229:1202-1207、Oi et al.1986,BioTechniques 4:214、ならびにQueen et al.US5,585,089、US5,693,761、およびUS5,693,762を参照のこと。それら文献のすべての内容は、参照により本明細書に組み込まれる)。
ヒト化抗体またはCDR-移植抗体は、CDR-移植またはCDR置換によって作製することができ、この場合において免疫グロブリン鎖の1、2、またはすべてのCDRを置換することができる。例えば、米国特許第5,225,539号;Jones et al.1986 Nature 321:552-525;Verhoeyan et al.1988 Science 239:1534;Beidler et al.1988 J.Immunol.141:4053-4060;Winter US5,225,539を参照のこと。それら文献の全ての内容は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。Winterは、ヒト化抗体を調製するために使用され得るCDR移植法を報告している(1987年3月26日に出願された英国特許出願GB 2188638A;Winter US5,225,539)。当該文献の内容は、参照により明示的に組み込まれる。
また、特定のアミノ酸が置換、欠失、または付加されたヒト化抗体も提供される。ドナーからアミノ酸を選択するための基準は、例えばUS5,585,089の12~16段など、US5,585,089に記載されており、当該文献の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。抗体をヒト化するための他の技術は、Padlan et al.EP519596A1、1992年12月23日公開に記載されている。
ある実施形態では、抗体分子は、IgG1、IgG2(例えば、IgG2a)、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD、およびIgEの重鎖定常領域などから選択される重鎖定常領域、特にIgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4の(例えば、ヒト)重鎖定常領域などから選択される重鎖定常領域を有する。別の実施形態では、抗体分子は、カッパまたはラムダの(例えば、ヒト)軽鎖定常領域などから選択される軽鎖定常領域を有する。定常領域を、例えば変異などにより変化させて、抗体分子の特性を改変させることができる(例えば、Fc受容体結合、抗体グリコシル化、システイン残基数、エフェクター細胞機能、および/または補体機能のうちの一つ以上を増加または減少させる)。ある実施形態では、抗体分子は、エフェクター機能を有し、補体を固定することができる。別の実施形態では、抗体分子は、エフェクター細胞をリクルートせず、または補体を固定しない。特定の実施形態では、抗体分子は、Fc受容体に結合する能力が低いか、または全くない。例えば、抗体分子は、Fc受容体への結合をサポートしないアイソタイプもしくはサブタイプ、断片、または他の変異体であってもよく、例えば、変異した、または欠失したFc受容体結合領域を有する。
ある実施形態では、抗体分子の定常領域は、改変される。抗体定常領域を改変する方法は、当分野で公知である。機能が改変された抗体分子、例えば細胞上のFcRなどのエフェクターリガンド、または補体のC1成分に対するアフィニティが改変された抗体分子は、抗体の定常部分の少なくとも一つのアミノ酸残基を、別の残基と置換することにより作製することができる(例えば、EP 388,151 A1、米国特許第5,624,821号、および米国特許第5,648,260号を参照のこと。当該文献全ての内容は、参照により本明細書に組み込まれる)。ヒトIgG4において、例えばS228P(EU体系、Kabat体系ではS241P)などの抗体構造を安定化するアミノ酸変異も予期される。マウスまたは他の種に適用される場合、免疫グロブリンはこれら機能を低下させる、または消滅させるような似たタイプの改変も記載され得る。
ある実施形態では、抗体分子中のアミノ酸は、標準アミノ酸のみである。ある実施形態では、抗体分子は、天然アミノ酸、そのアナログ、誘導体およびコンジナー、バリアント側鎖を有するアミノ酸アナログ、および/またはこれらのいずれかの全ての立体異性体を含む。抗体分子は、アミノ酸およびペプチド模倣体のD-光学異性体またはL-光学異性体を含んでもよい。
本明細書に記載される抗体分子のポリペプチドは、直鎖状または分枝状であってもよく、改変アミノ酸を含んでもよく、および非アミノ酸が割り込んでもよい。抗体分子は、例えばジスルフィド結合の形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、または例えば標識構成要素とのコンジュゲートなどの任意の他の操作により改変されてもよい。ポリペプチドは天然源から単離されてもよく、真核宿主または原核宿主から組み換え技術によって産生されてもよく、または合成法の産物であってもよい。
本明細書に記載される抗体分子は、非コンジュゲート形態で単独で使用されてもよく、または例えば毒素もしくは部分(例えば治療薬)などの物質、放射線を放出する化合物、植物、真菌もしくは細菌を起源とする分子、または生物学的なタンパク質(例えばタンパク質毒素)もしくは粒子(例えば、ウイルスコートタンパク質を介した組み換えウイルス粒子)に結合されてもよい。例えば抗C5aR1抗体は、α-、β-、もしくはγ-放出体、またはβ-およびγ-放出体などの放射性同位体に結合されてもよい。
抗体分子は誘導体化されてもよく、または別の機能性分子(例えば、別のペプチドまたはタンパク質)に連結されてもよい。本明細書で使用される場合、「誘導体化された」抗体分子は、改変された抗体分子である。誘導体化の方法としては限定されないが、蛍光部分、放射性ヌクレオチド、毒素、酵素、または例えばビオチンなどのアフィニティリガンドの付加が挙げられる。したがって抗体分子は、イムノアドヘシン(immunoadhesion)分子をはじめとする、誘導体化され、および別手段で改変された本明細書に記載の抗体の形態を含むことが意図される。例えば抗体分子は、一つ以上の他の分子実態、例えば別の抗体(例えば二特異性抗体またはダイアボディ)、検出可能な剤、毒素、薬剤、および/または抗体もしくは抗体部分と別の分子(例えばストレプトアビジンコア領域またはポリヒスチジンタグ)との結合を介在することができるタンパク質もしくはペプチドなどに(化学的カップリング、遺伝的融合、非共有結合または別手段により)機能的に連結されてもよい。
誘導体化抗体分子のいくつかのタイプは、二つ以上の抗体(同じタイプの抗体、または例えば二特異性抗体を作製するために異なるタイプの抗体)を架橋することにより作製される。適切な架橋剤としては、適切なスペーサー(例えばm-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル)により分離された二つの別個の反応基を有するヘテロ二官能性の架橋剤、またはホモ二官能性(例えば、スベリン酸ジスクシンイミジル)の架橋剤が挙げられる。そのようなリンカーは、Pierce Chemical Company,Rockford,Illから入手可能である。
蛍光化合物、様々な酵素、補欠分子族、発光物質、生体発光物質、例えばユーロピウム(Eu)や他のランタニドなどの蛍光放出金属原子、および放射性物質(以下に記述)を含むよう、抗デング熱抗体分子が誘導体化され得る(または標識され得る)有用な検出剤。例示的な蛍光検出剤としては、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、5ジメチルアミン-1-ナフタレンスルホニルクロリド、フィコエリトリンなどが挙げられる。抗体は、例えばアルカリホスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、アセチルコリンエステラーゼ、グルコースオキシダーゼなどの検出可能な酵素を用いて誘導体化されてもよい。検出可能な酵素で抗体が誘導体化されるとき、酵素が検出可能な反応生成物を産生するために使用する追加の試薬を加えることによって抗体が検出される。例えば、検出剤の西洋ワサビペルオキシダーゼが存在する場合、過酸化水素およびジアミノベンジジンを加えることで、検出可能な有色反応生成物が生成される。抗体分子は、補欠分子族(例えばストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチン)で誘導体化されてもよい。例えばビオチンで抗体が誘導体化され、アビジンまたはストレプトアビジンの結合を間接的に測定することにより抗体が検出されてもよい。適切な蛍光物質の例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、塩化ダンシルまたはフィコエリトリンが挙げられる。発光物質の例としては、ルミノールが挙げられる。生体発光物質の例としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリンが挙げられる。
標識された抗体分子は、(i)例えばアフィニティクロマトグラフィーまたは免疫沈降などの標準的な技術による規定抗原の単離、(ii)タンパク質の存在量および発現パターンを評価するための(細胞溶解物または細胞上清中の)規定抗原の検出、(iii)例えば所与の治療レジメンの有効性を判定するための臨床検査手順の一部としての組織中のタンパク質レベルのモニタリング、をはじめとする多くの状況下で診断的に、および/または実験的に使用することができる。
抗体分子は、典型的には標識または治療用(例えば抗微生物用(例えば抗菌用または殺菌用)、免疫調節用、免疫刺激用、細胞傷害用、または細胞増殖抑制用)の剤または部分などの別の分子実体にコンジュゲートされてもよい。放射性同位体は、診断用途または治療用途で使用することができる。抗体分子に結合され得る放射性同位体としては限定されないが、α-、β-、またはγ-放出体、またはβ-およびγ-放出体が挙げられる。そのような放射性同位体としては限定されないが、ヨウ素(131Iまたは125I)、イットリウム(90Y)、ルテチウム(177Lu)、アクチニウム(225Ac)、プラセオジミウム、アスタチン(211At)、レニウム(186Re)、ビスマス(212Biまたは213Bi)、インジウム(111In)、テクネチウム(99 mTc)、リン(32P)、ロジウム(188Rh)、硫黄(35S)、炭素(14C)、トリチウム(H)、クロミウム(51Cr)、塩素(36Cl)、コバルト(57Coまたは58Co)、鉄(59Fe)、セレニウム(75Se)、またはガリウム(67Ga)が挙げられる。治療剤として有用な放射性同位体としては、イットリウム(90Y)、ルテチウム(177Lu)、アクチニウム(225Ac)、プラセオジミウム、アスタチン(211At)、レニウム(186Re)、ビスマス(212Biまたは213Bi)、およびロジウム(188Rh)が挙げられる。例えば診断用途などで標識として有用な放射性同位体としては、ヨウ素(131Iまたは125I)、インジウム(111In)、テクネチウム(99mTc)、リン(32P)、炭素(14C)、およびトリチウム(3H)、または上述の治療用同位体のうちの一つ以上が挙げられる。
本開示は、放射性標識された抗体分子、およびその標識方法を提供する。ある実施形態では、抗体分子を標識する方法が開示される。方法は、抗体分子をキレート剤と接触させて、コンジュゲートされた抗体を作製することを含む。コンジュゲートされた抗体は、例えば111インジウム、90イットリウム、および177ルテチウムなどの放射性同位体で放射性標識され、標識抗体分子が生成される。
別の態様では、本開示は、本明細書に開示される抗体分子を作製する方法を提供する。方法は、例えばC5aR1などの抗原またはその断片を提供すること、当該抗原に特異的に結合する抗体分子を取得すること、例えばC5aR1などの抗原の活性の調節における、および/または抗原を発現する生物体における抗体分子の有効性を評価すること、を含む。方法は、例えばヒトなどの対象に、その誘導体(例えばヒト化抗体分子)を含む抗体分子を投与することをさらに含んでもよい。
本開示は、上記の抗体分子をコードする単離核酸分子、そのベクターおよび宿主細胞を提供する。核酸分子としては限定されないが、RNA、ゲノムDNAおよびcDNAが挙げられる。
例示的な抗体分子のアミノ酸配列を、表1A、1B、2A、2B、3Aおよび3Bに記載する。表1A、2Aおよび3Aは、例示的な重鎖可変領域配列およびその相補性決定領域(CDR)を列挙する。表1B、2Bおよび3Bは、例示的な軽鎖可変領域配列およびその相補性決定領域(CDR)を列挙する。表1Cは、本明細書に記載の例示的な抗体分子の重鎖可変領域と軽鎖可変領域のマッチングされたペアを列挙する。
Figure 2023510844000003
Figure 2023510844000004
Figure 2023510844000005
Figure 2023510844000006
Figure 2023510844000007
Figure 2023510844000008
Figure 2023510844000009
Figure 2023510844000010
Figure 2023510844000011
Figure 2023510844000012
Figure 2023510844000013
Figure 2023510844000014
Figure 2023510844000015
Figure 2023510844000016
Figure 2023510844000017
Figure 2023510844000018
Figure 2023510844000019
Figure 2023510844000020
Figure 2023510844000021
Figure 2023510844000022
Figure 2023510844000023
Figure 2023510844000024
Figure 2023510844000025
Figure 2023510844000026
Figure 2023510844000027
Figure 2023510844000028
Figure 2023510844000029
Figure 2023510844000030
Figure 2023510844000031
Figure 2023510844000032
Figure 2023510844000033
Figure 2023510844000034
Figure 2023510844000035
Figure 2023510844000036
Figure 2023510844000037
Figure 2023510844000038
Figure 2023510844000039
Figure 2023510844000040
Figure 2023510844000041
Figure 2023510844000042
Figure 2023510844000043
Figure 2023510844000044
Figure 2023510844000045
Figure 2023510844000046
Figure 2023510844000047
Figure 2023510844000048
Figure 2023510844000049
Figure 2023510844000050
Figure 2023510844000051
Figure 2023510844000052
Figure 2023510844000053
Figure 2023510844000054
Figure 2023510844000055
Figure 2023510844000056
Figure 2023510844000057
Figure 2023510844000058
Figure 2023510844000059
Figure 2023510844000060
Figure 2023510844000061
Figure 2023510844000062
Figure 2023510844000063
Figure 2023510844000064
Figure 2023510844000065
Figure 2023510844000066
Figure 2023510844000067
Figure 2023510844000068
Figure 2023510844000069
Figure 2023510844000070
Figure 2023510844000071
Figure 2023510844000072
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVHの一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVLの一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHの一つ、二つまたは三つのCDRを含む。ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHの一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B((表1Cに列記される場合)例えば、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVL領域の一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVHの一つ、二つまたは三つのCDRを含み、および例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVLの一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHの一つ、二つまたは三つのCDRを含み、およびCDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B((表1Cに列記される場合)例えば、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVL領域の一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aに記載される一つ、二つ、または三つのHCDRを含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1B、2Bまたは3Bに記載される一つ、二つ、または三つのLCDRを含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aに記載される一つ、二つ、または三つのHCDR、表1B、2Bまたは3Bに記載される一つ、二つ、または三つのLCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B((表1Cに列記される場合)例えば、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVL領域の一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVHの一つ、二つまたは三つのCDRを含み、および例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVLの一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHの一つ、二つまたは三つのCDRを含み、およびCDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B((表1Cに列記される場合)例えば、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVL領域の一つ、二つまたは三つのCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aに記載される一つ、二つ、または三つのHCDRを含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1B、2Bまたは3Bに記載される一つ、二つ、または三つのLCDRを含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aに記載される一つ、二つ、または三つのHCDR、表1B、2Bまたは3Bに記載される一つ、二つ、または三つのLCDRを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aの同じ行に記載されるHCDR1、HCDR2およびHCDR3を含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1B、2Bまたは3Bの同じ行に記載されるLCDR1、LCDR2およびLCDR3を含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aの同じ行に記載されるHCDR1、HCDR2およびHCDR3を含み、および表1B、2Bまたは3Bの同じ行に記載されるLCDR1、LCDR2およびLCDR3を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVHの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVLの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B((表1Cに列記される場合)例えば、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVL領域の一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVHの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含み、および例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVLの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含み、およびCDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B((表1Cに列記される場合)例えば、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVL領域の一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B((表1Cに列記される場合)例えば、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVL領域の一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVHの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含み、および例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)など、本明細書に記載されるVLの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば、CDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHの一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含み、およびCDRに関するIMGT、Kabat、またはChothiaの定義を使用した、表1B、2B、または3B((表1Cに列記される場合)例えば、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVL領域の一つ、二つ、三つまたは四つのフレームワークを含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aの同じ行に記載されるすべての重鎖フレームワークを含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1B、2Bまたは3Bの同じ行に記載されるすべての軽鎖フレームワークを含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aの同じ行に記載されるすべての重鎖フレームワークを含み、および表1B、2Bまたは3Bの同じ行に記載されるすべての軽鎖フレームワークを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2A、または3Aに記載されるアミノ酸配列を含むVH(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)、またはそれらと実質的に同一なアミノ酸配列を含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1B、2B、または3Bに記載されるアミノ酸配列を含むVL(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)、またはそれらと実質的に同一なアミノ酸配列を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2A、または3Aに記載されるアミノ酸配列を含むVH(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)、またはそれらと実質的に同一なアミノ酸配列を含み、および表1B、2B、または3Bに記載されるアミノ酸配列を含むVL(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)、またはそれらと実質的に同一なアミノ酸配列を含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2A、または3Aに記載されるアミノ酸配列を含むVH(例えば、VH-11、VH-11v2、VH-66、VH-79、VH-184、VH-216、VH-272、VH-308、VH-317、VH-317v2、VH-322、VH-329、VH-330、VH-332、VH-335、VH-336v1、VH-336v2、VH-336v3、VH-338、VH-341v1、VH-341v2、VH-343、VH-399、VH-402、VH-416、VH-429、VH-430、VH-440、VH-453、VH-454、VH-465、VH-475、VH-481、VH-497、VH-502、VH-503、VH-504、VH-507、VH-508、VH-510、VH-511、VH-521、VH-530、VH-536、VH-541、VH-547、VH-549、VH-550、VH-553、VH-556、VH-557、VH-567、VH-568、VH-570、VH-573、VH-583、VH-584、VH-585、VH-586、VH-588、またはVH-592のいずれか)、またはそれらと実質的に同一なアミノ酸配列を含み、および表1B、2B、または3Bに記載されるアミノ酸配列を含むVL(例えば、VK-11、VK-66、VK-79、VK-184、VK-184_C_Y、VK-216_272、VK-308、VK-317、VK-317v2、VK-322、VK-329、VK-330、VK-332、VK-335、VK-336v1、VK-336v2、VK-338v1、VK-338v2、VK-341v1、VK-341v2、VK-343、VK-399、VK-402、VK-416、VK-429、VK-430、VK-440、VK-453、VK-454、VK-465、VK-475、VK-481、VK-497、VK-502、VK-503、VK-504、VK-507、VK-508、VK-510、VK-511、VK-518、VK-528、VK-521、VK-530、VK-541、VK-547、VK-549、VK-550、VK-553、VK-556、VK-557、VK-567、VK-568、VK-583、VK-584、VK-585、VK-586、VK-588、VK-592のいずれか)、またはそれらと実質的に同一なアミノ酸配列を含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1B、2B、または3B(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2A、または3A(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVHを含み、および表1B、2B、または3B(例えば、表1Cに列記される場合、抗体の11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588、または592のいずれか)など、本明細書に記載される抗体分子のVLを含む。
ある実施形態では、抗体分子は、重鎖定常領域をさらに含む。ある実施形態では、重鎖定常領域は、例えば配列番号1441~1443のいずれか、またはそれらの機能性部分などのIgG1定常領域である。別の実施形態では、重鎖定常領域は、例えば配列番号1444~1447のいずれか、またはそれらの機能性部分などのIgG2定常領域である。ある実施形態では、抗体分子は、軽鎖定常領域をさらに含む。ある実施形態では、抗体分子は、重鎖定常領域と軽鎖定常領域をさらに含む。特定の実施形態では、抗体分子は、重鎖定常領域、軽鎖定常領域、および表1A、2Aまたは3Aに記載されるVH、および/または表1B、2Bまたは3Bに記載されるVLの1、2、3、4、5、または6個のCDRを含む可変領域を含む。特定の実施形態では、抗体分子は、重鎖定常領域、軽鎖定常領域、および表1Cに記載される抗体分子の1、2、3、4、5、または6個のCDRを含む可変領域を含む。ある実施形態では、抗体分子は、重鎖定常領域、軽鎖定常領域、表1A、2Aまたは3Aに記載されるVH、および表1B、2Bまたは3Bに記載されるVLを含む。
例示的な重鎖定常領域を、以下に記載する。
例示的なIgG1定常領域
>IGHG1*01
STKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSP(配列番号1441)
>IGHG1*03
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSP(配列番号1442)
>IGHG1*04
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSP(配列番号1443)

例示的なIgG2定常領域
>IGHG2*01
STKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSNFGTQTYTCNVDHKPSNTKVDKTVERKCCVECPPCPAPPVAGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTFRVVSVLTVVHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPAPIEKTISKTKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSP(配列番号1444)
>IGHG2*02
STKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVTSSNFGTQTYTCNVDHKPSNTKVDKTVERKCCVECPPCPAPPVAGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVQFNWYVDGMEVHNAKTKPREEQFNSTFRVVSVLTVVHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPAPIEKTISKTKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSP(配列番号1445)
>IGHG2*04
STKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYTCNVDHKPSNTKVDKTVERKCCVECPPCPAPPVAGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTFRVVSVLTVVHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPAPIEKTISKTKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSP(配列番号1446)
>IGHG2*06
STKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSNFGTQTYTCNVDHKPSNTKVDKTVERKCCVECPPCPAPPVAGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTFRVVSVLTVVHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPAPIEKTISKTKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDISVEWESNGQPENNYKTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSP(配列番号1447)
ある実施形態では、抗体分子は、ヒトC5aR1に結合することができる、または実質的に結合することができる。ある実施形態では、抗体分子は、例えば約100nM未満、約80nM未満、約60nM未満、約50nM未満、約40nM未満、約25nM未満、約10nM、およびより典型的には約10~0.001nM、約10~0.01nM、約10~0.01nM、約5~0.01nM、約3~0.05nM、約1~0.1nM未満、またはそれ以上の強さ、例えば約80、70、60、50、40、30、20、10、8、6、4、3、2、1、0.5、0.2、0.1、0.05、0.01、0.005、または0.001nM未満の解離定数(K)など、高いアフィニティでC5aR1に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、1×10-4、5×10-5、または1×10-5-1よりも遅いKoffでC5aR1に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、1×10、5×10、1×10、または5×10-1-1よりも速いKonでC5aR1に結合する。
ある実施形態では、本明細書に記載される方法(例えば、無抗体対照に対して正規化される)により決定された場合、抗体分子は、ヒトC5aへのヒトC5aR1の結合を、50%以上、例えば60%以上、70%以上、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、または100%まで阻害する。
ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1上の線形エピトープまたは立体構造エピトープに結合する。ある実施形態では、抗体分子は、ヒトC5aR1とマウスC5aR1との間で保存されたエピトープに結合する。ある実施形態では、抗体分子は、本明細書に記載のエピトープに結合する。ある実施形態では、抗体分子は、第二の抗体分子(例えば、表1Cに記載される抗体分子)と同じ、類似した、または重複するC5aR1上のエピトープに結合するか、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1への結合に関し、第二の抗体分子(例えば、表1Cに記載される抗体分子)と競合する。
ある実施形態では、エピトープは、線形エピトープである。ある実施形態では、エピトープは、立体構造エピトープである。
ある実施形態では、抗体分子は、表1Cに列挙される抗体分子のエピトープに結合する。ある実施形態では、表1Cの抗体分子のエピトープは、環状ECL2領域(例えば、部位IIに含まれる)を含み、ならびに/または硫酸化N末端(例えば、部位Iに含まれる)を含み、および/もしくは非硫酸化N末端(例えば、部位Iに含まれる)を含む。。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体11v2のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体11v2のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体11v2のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体322のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体322のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体322のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体329のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体329のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体329のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体330のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体330のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体330のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体336v2-1のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体336v2-1のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体336v2-1のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体402のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体402のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体402のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体429のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体429のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体429のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体430のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体430のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体430のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体440のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体440のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体440のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体453のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体453のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体453のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体454のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体454のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体454のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体465のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体465のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体465のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体475のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体475のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体475のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体507のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体507のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体507のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体510のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体510のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体510のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体511のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体511のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体511のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体518のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体518のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体518のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体528のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体528のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体528のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体541のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体541のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体541のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体547のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体547のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体547のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体549のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体549のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体549のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体550のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体550のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体550のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体553のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体553のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体553のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体556のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体556のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体556のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体567のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体567のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体567のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体568のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体568のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体568のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体570のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体570のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体570のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体573のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体573のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体573のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体583のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体583のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体583のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体584のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体584のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体584のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体585のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体585のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体585のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体586のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体586のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体586のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体588のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体588のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体588のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VHを含み、この場合において当該VHは、三つのHCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含み、この場合において当該VHは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体592のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1、(ii)抗体592のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2、または(iii)抗体592のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体11v2のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体11v2のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体11v2のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体322のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体322のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体322のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体329のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体329のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体329のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体330のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体330のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体330のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体336v2-1のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体336v2-1のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体336v2-1のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体402のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体402のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体402のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体429のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体429のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体429のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体430のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体430のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体430のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体440のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体440のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体440のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体453のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体453のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体453のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体454のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体454のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体454のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体465のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体465のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体465のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体475のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体475のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体475のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体507のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体507のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体507のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体510のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体510のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体510のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体511のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体511のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体511のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体518のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体518のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体518のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体528のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体528のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体528のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体541のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体541のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体541のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体547のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体547のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体547のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体549のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体549のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体549のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体550のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体550のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体550のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体553のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体553のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体553のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体556のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体556のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体556のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体567のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体567のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体567のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体568のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体568のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体568のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体570のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体570のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体570のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体573のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体573のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体573のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体583のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体583のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体583のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体584のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体584のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体584のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体585のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体585のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体585のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体586のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体586のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体586のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体588のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体588のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体588のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、VLを含み、この場合において当該VLは、三つのLCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、この場合において当該VLは、以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含む:(i)抗体592のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1、(ii)抗体592のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2、または(iii)抗体592のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体11v2のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体11v2のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体11v2のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体11v2のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体11v2のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体11v2のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体322のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体322のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体322のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体322のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体322のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体322のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体329のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体329のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体329のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体329のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体329のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体329のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体330のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体330のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体330のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体330のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体330のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体330のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体336v2-1のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体336v2-1のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体336v2-1のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体336v2-1のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体336v2-1のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体336v2-1のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体402のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体402のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体402のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体402のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体402のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体402のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体429のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体429のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体429のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体429のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体429のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体429のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体430のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体430のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体430のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体430のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体430のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体430のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体440のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体440のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体440のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体440のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体440のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体440のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体453のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体453のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体453のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体453のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体453のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体453のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体454のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体454のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体454のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体454のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体454のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体454のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体465のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体465のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体465のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体465のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体465のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体465のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体475のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体475のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体475のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体475のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体475のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体475のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体507のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体507のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体507のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体507のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体507のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体507のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体510のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体510のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体510のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体510のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体510のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体510のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体511のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体511のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体511のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体511のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体511のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体511のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体518のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体518のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体518のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体518のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体518のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体518のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体528のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体528のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体528のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体528のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体528のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体528のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体541のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体541のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体541のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体541のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体541のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体541のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体547のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体547のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体547のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体547のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体547のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体547のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体549のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体549のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体549のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体549のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体549のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体549のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体550のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体550のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体550のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体550のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体550のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体550のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、
(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体553のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体553のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体553のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体553のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体553のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体553のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体556のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体556のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体556のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体556のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体556のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体556のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体567のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体567のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体567のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体567のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体567のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体567のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体567のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体568のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体568のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体568のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体568のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体568のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体568のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体570のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体570のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体570のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体570のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体570のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体570のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体573のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体573のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体573のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体573のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体573のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体573のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体583のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体583のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体583のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体583のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体583のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体583のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体584のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体584のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体584のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体584のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体584のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体584のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体585のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体585のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体585のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体585のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体585のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体585のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体586のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体586のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体586のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体586のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体586のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体586のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体588のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体588のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体588のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体588のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体588のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体588のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、(i)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVH:抗体592のHCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のHCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR1;抗体592のHCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のHCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR2;または抗体592のHCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のHCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むHCDR3、および(ii)以下のうちの一つ、二つまたはすべてを含むVL:抗体592のLCDR1のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のLCDR1のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR1;抗体592のLCDR2のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のLCDR2のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR2;または抗体592のLCDR3のアミノ酸配列とは、1、2または3個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のLCDR3のアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体11v2のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体11v2のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体11v2のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体11v2のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体11v2のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体11v2である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体322のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体322のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体322のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体322のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体322のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体322である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体329のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体329のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体329のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体329のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体329のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体329である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体330のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体330のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体330のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体330のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体330のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体330である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体336v2-1のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体336v2-1のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体336v2-1のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体336v2-1のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体336v2-1のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体336v2-1である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体402のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体402のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体402のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体402のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体402のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体402である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体429のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体429のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体429のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体429のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体429のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体429である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体430のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体430のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体430のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体430のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体430のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体430である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体440のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体440のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体440のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体440のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体440のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体440である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体453のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体453のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体453のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体453のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体453のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体453である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体454のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体454のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体454のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体454のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体454のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体454である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体465のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体465のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体465のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体465のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体465のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体465である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体475のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体475のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体475のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体475のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体475のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体475である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体507のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体507のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体507のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体507のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体507のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体507である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体510のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体510のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体510のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体510のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体510のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体510である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体511のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体511のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体511のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体511のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体511のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体511である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体518のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体518のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体518のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体518のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体518のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体518である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体528のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体528のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体528のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体528のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体528のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体528である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体541のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体541のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体541のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体541のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体541のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体541である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体547のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体547のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体547のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体547のVLとは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体547のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体547である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体549のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体549のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体549のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体549のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体549のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体549である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体550のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体550のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体550のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体550のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体550のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体550である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体553のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体553のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体553のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体553のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体553のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体553である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体556のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体556のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体556のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体556のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体556のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体556である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体568のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体568のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体568のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体568のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体568のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体568である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体570のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体570のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体570のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体570のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体570のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体570である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体573のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体573のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体573のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体573のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体573のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体573である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体583のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体583のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体583のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体583のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体583のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体583である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体584のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体584のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体584のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体584のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体584のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体584である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体585のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体585のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体585のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体585のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体585のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体585である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体586のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体586のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体586のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体586のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体586のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体586である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体588のVHのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体588のVLのアミノ酸配列とは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体588のVH分子は、(i)抗体588のVHととは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体588のVL分子は、(i)抗体588のVHととは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体588のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体588である。
ある実施形態では、抗体分子は、抗体592のVH分子は、(i)抗体588のVHととは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVHを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体592のVL分子は、(i)抗体588のVHととは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVLを含む。ある実施形態では、抗体分子は、(i)抗体592のVH分子は、(i)抗体588のVHととは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のVHのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVH、および(ii)抗体592のVL分子は、(i)抗体588のVHととは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列、または抗体592のVLのアミノ酸配列と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の相同性を有するアミノ酸配列、を含むVL、とを含む。ある実施形態では、抗体分子は、抗体592である。
ある態様では、本開示は、抗C5aR1抗体分子を特徴とし、当該抗体分子は、
a)抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)のいずれかの重鎖相補性決定領域(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)および軽鎖相補性決定領域(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含む抗体分子と、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)への結合に関して競合するか、または
b)抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)のいずれかの重鎖相補性決定領域(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)および軽鎖相補性決定領域(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含む抗体分子のエピトープと完全または部分的に重複するC5aR1(例えば、ヒトC5aR1)上のエピトープに結合する、もしくは実質的に結合する。
ある実施形態では、本開示は、抗C5aR1抗体分子を特徴とし、当該抗体分子は、
a)抗体11v2、322、329、583、66および336v2のいずれかの重鎖相補性決定領域(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)および軽鎖相補性決定領域(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含む抗体分子と、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)への結合に関して競合するか、または
a)抗体11v2、322、329、583、66および336v2のいずれかの重鎖相補性決定領域(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)および軽鎖相補性決定領域(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含む抗体分子のエピトープと完全または部分的に重複するC5aR1(例えば、ヒトC5aR1)上のエピトープに結合する、もしくは実質的に結合する。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、合成抗体分子である。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、単離された抗体分子である。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、例えばヒトフレームワーク生殖細胞配列から誘導された一つ以上のフレームワーク領域を含む、ヒト抗体分子またはヒト化抗体分子である。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)のいずれかのHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む抗体分子の2、3、4、5、6、7、8、9、10個またはそれ以上と、結合に関して競合する。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)のいずれかのHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、およびLCDR3を含む抗体分子の2、3、4、5、6、7、8、9、10個もしくはそれ以上のエピトープと完全または部分的に重複するエピトープに結合する、または実質的に結合する。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、一特異性抗体分子または一パラトープ性抗体分子である。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、多特異性または多パラトープ性(例えば二特異性または二パラトープ性)抗体分子である。
ある実施形態では、抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)分子のいずれかのHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含む抗体分子は、一特異性抗体分子または一パラトープ性抗体分子である。ある実施形態では、抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)のいずれかのHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含む抗体分子は、多特異性または多パラトープ性(例えば、二特異性または二パラトープ性)抗体分子である。
ある実施形態では、抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)のいずれかのHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含む抗体分子は、抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)のいずれかの重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む。
ある実施形態では、抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)のいずれかのHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含む抗体分子は、抗体11v2、322、329、330、336v2-1、402、429、430、440、453、454、465、475、507、510、511、518、528、541、547、549、550、553、556、567、568、570、573、583、584、585、586、588または592(例えば、表1Cに列記される)である。
ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aのいずれかに記載されるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域(VH)を含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1B、2Bまたは3Bのいずれかに記載されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域(VL)を含む。ある実施形態では、抗体分子は、表1A、2Aまたは3Aのいずれかに記載されるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域(VH)、および表1B、2Bまたは3Bのいずれかに記載されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域(VL)とを含む。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、例えば本明細書に記載される方法により決定された場合、100nM以下、例えば80nM以下、60nM以下、40nM以下、20nM以下、10nM以下、9nM以下、8nM以下、7nM以下、6nM以下、5nM以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.8nM以下、0.6nM以下、0.4nM以下、0.2nM以下、0.1nM以下、0.05nM以下、0.02nM以下、0.01nM以下、0.005nM以下、0.002nM以下、または0.001nM以下、例えば、0.001nM~100nM、例えば、0.001nM~50nM、0.01nM~20nM、0.1nM~20 nM、例えば、0.1nM~10nM、0.5nM~5nM、1nM~5nM、0.001nM~0.1nM、0.001nM~0.01nM、0.001nM~0.005nM、0.01nM~0.05 nM、または0.01nM~0.1nMのEC50で、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)に結合する、または実質的に結合する。
ある実施形態では、抗体分子は、C5a(例えば、ヒトC5a)へのC5aR1(例えば、ヒトC5aR1)の結合を阻害する、または実質的に阻害する。ある実施形態では、抗体分子は、例えば本明細書に記載される方法により決定された場合、100nM以下、例えば80nM以下、60nM以下、40nM以下、20nM以下、10nM以下、9nM以下、8nM以下、7nM以下、6nM以下、5nM以下、4nM以下、3nM以下、2nM以下、1nM以下、0.8nM以下、0.6nM以下、0.4nM以下、0.2nM以下、0.1nM以下、0.05nM以下、0.02nM以下、0.01nM以下、0.005nM以下、0.002nM以下、または0.001nM以下、例えば、0.001nM~100nM、例えば、0.001nM~50nM、0.01nM~20nM、0.1nM~20 nM、例えば、0.1nM~10nM、0.5nM~5nM、1nM~5nM、0.001nM~0.1nM、0.001nM~0.01nM、0.001nM~0.005nM、0.01nM~0.05 nM、または0.01nM~0.1nMのEC50で、C5a(例えば、ヒトC5a)へのC5aR1(例えば、ヒトC5aR1)の結合を阻害する、または実質的に阻害する。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、本明細書に記載される一つ以上のエピトープに結合する。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、例えば配列番号1449または1452を含む、ヒトC5aR1部位I配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36個またはすべての残基(例えば、連続する残基)に結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、例えば配列番号1450、1453、1454または1455のいずれかを含む、ヒトC5aR1部位II配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25個またはすべての残基(例えば、連続する残基)に結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、例えば配列番号1450のアミノ酸1~20を含む、ヒトC5aR1部位II配列のコアエピトープ領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19個以上の残基(例えば、連続する残基)に結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、例えば配列番号1449または1452を含む、ヒトC5aR1部位I配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36個またはすべての残基(例えば、連続する残基);および例えば配列番号1450、1453、1454または1455のいずれかを含む、ヒトC5aR1部位II配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25個またはすべての残基(例えば、連続する残基)、に結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、例えば配列番号1449または1452を含む、ヒトC5aR1部位I配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36個またはすべての残基(例えば、連続する残基);および例えば配列番号1450のアミノ酸1~20を含む、ヒトC5aR1部位II配列のコアエピトープ領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19個またはすべての残基(例えば、連続する残基)、に結合する、または実質的に結合する。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、線形エピトープに結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、立体構造エピトープに結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、C5aR1上の二つ以上のエピトープに結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、二つ以上の立体構造エピトープに結合する。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、少なくとも一つの線形エピトープと、少なくとも一つの立体構造エピトープに結合する、または実質的に結合する。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、例えばIgG1、IgG2(例えば、IgG2a)、IgG3またはIgG4から選択される例えばIgG2またはIgG4などのIgGの重鎖定常領域を含むIgG抗体分子である。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、IgG1抗体分子である。別の実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、IgG2抗体分子である。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、カッパまたはラムダ軽鎖の軽鎖定常領域を含む。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、2個の重鎖可変領域と2個の軽鎖可変領域を含む。ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、Fab、F(ab’)2、Fv、Fdまたは一本鎖Fv断片(scFv)を含む。
ある実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、Fc領域を含む。ある実施形態では、Fc領域は、国際公開WO2018/052556、米国特許出願公開US2018/0037634、Booth et al.,MAbs.2018;10(7):1098-1110に記載される一つ以上の変異を含む。前述の公開文献の内容は、その全体で参照により組み込まれる。
一部の実施形態では、C5aR1に結合することができる一特異性抗体は、Gαシグナル伝達を阻害する。
一部の実施形態では、C5aR1に結合することができる一特異性抗体は、好中球走化性を阻害する。
一部の実施形態では、C5aR1に結合することができる一特異性抗体は、カルシウム放出を阻害する。
ある実施形態では、C5aR1に結合することができる一特異性抗体は、C5aR2または他のGPCRには結合しない。
ある実施形態では、一特異性抗体は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1の一つ以上のアミノ酸残基に、または部位II(配列番号1450)でC5aR1の一つ以上のアミノ酸残基に結合することができる。一部の実施形態では、一特異性抗体は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる。
ある実施形態では、C5aR1に結合する一特異性抗体は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)または部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合する抗体と競合することができる。
一部の実施形態では、C5aR1に結合する一特異性抗体は、アミノ酸残基のT8(スレオニン8)、D10(アスパラギン酸10)、Y11(チロシン11)、Y14(チロシン14)および/またはD15(アスパラギン酸15)のうちの一つ以上に結合する。
一部の実施形態では、C5aR1に結合する一特異性抗体は、配列番号1448中のアミノ酸残基R175~G189に結合する。
一部の実施形態では、C5aR1に結合する一特異性抗体は、配列番号1448中のアミノ酸残基E180~P183に結合する。
一部の実施形態では、C5aR1に結合する一特異性抗体は、配列番号1448中のアミノ酸残基E180~P184に結合する。
一部の実施形態では、C5aR1に結合する一特異性抗体は、配列番号1448中のアミノ酸残基E178~P183に結合する。
多特異性および多パラトープ性抗体分子
理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、C5aは、C5aR1の部位Iおよび部位IIに結合すると考えられる。したがって、これら部位に結合する抗体分子は、おそらく抗体価には関係なく抗体のアフィニティに応じて、オルソステリックな阻害を引き起こすはずである。ある実施形態では、部位Iおよび部位IIの抗体のカクテル、または二パラトープ性抗体は、C5aR1のクラスター化を誘導する。そのようなクラスター化は、二パラトープ性抗体(または部位I抗体+部位II抗体の組み合わせ)の有効性を強化することができる。ある実施形態では、部位I/部位IIの組み合わせ抗体または二パラトープ性抗体を使用することで、以下のうちの一つ以上を引き起こすことができる:より長い滞留時間とより強力で、潜在的に完全な、または全体的なC5a結合の阻害へと転換される、解離速度の低下を引き起こし得る受容体のクラスター化(多量体化抗原と類似);受容体を内部移行させ、シグナル伝達に受容体を利用することができなくなる、および/またはC5aR1クラスター化誘導性のシグナル減衰を引き起こし得る、抗体介在性のC5aR1クラスター化。
理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、部位Iと部位IIの抗体の組み合わせ、または部位Iと部位IIの両方に結合する二パラトープ性抗体は、理論上、格子状の、または大きなC5aR1クラスターを形成することができる(図1)。ある実施形態では、抗体介在性GPCRクラスターは、最大で120Å離れて(例えば、IgG1の二つのFabドメインの間の最大距離)、GPCR分子を含むことができる。ある実施形態では、例えばアデニルシクラーゼやイオンチャンネルなどのエフェクタータンパク質は、このGPCRクラスター/ラフトから除外される。ある実施形態では、エフェクタータンパク質は、自身の脂質部分を介して膜に固定される。
理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、クラスター化に関与した抗体結合C5aR1分子は不活性であるが、結合した抗体分子の解離によって部位IIが露出する場合、一部の例ではアゴニストの結合が促進され、活性となる場合もあると考えられる。そのような事象では、ラフトの外側から活性化GPCRへの複合体移動は非常に遅く、GPCRシグナル伝達の速度も低下する可能性がある。その一方で、封入体としてクラスター内に存在する分子は、活性化したGPCR分子に効率的に結合し得る可能性がある。活性化すると、分子はラフトの外側の各エフェクター分子に移動して、シグナルカスケードを引き起こし得る。このゆっくりとした移動は、GPCRシグナル伝達の速度を低下させると予期される。したがって、抗体分子介在性のGPCRクラスター化/ラフトは、活性化GPCRとエフェクター分子との間のGタンパク質の効率的な移動を妨げ、その結果としてシグナルの減衰をもたらし得る。このシグナル減衰は、一部の例では、抗体分子が受容体分子を阻害する能力とは関係ない可能性がある。
本明細書に記載される抗体分子は、一部の例では、多特異性または多パラトープ性の抗体分子であり得る。
ある実施形態では、抗体分子は、多特異性または多パラトープ性の抗体分子である。例えば、抗体分子は、複数の免疫グロブリン可変領域配列を含み、この場合において当該複数のうちの第一の免疫グロブリン可変領域配列は、第一のエピトープに対する結合特異性を有し、当該複数のうちの第二の免疫グロブリン可変領域配列は、第二のエピトープに対する結合特異性を有する。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、同じ抗原上にあり、例えば同じタンパク質(または多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、重複している。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、重複していない。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、異なる抗原上にあり、例えば異なるタンパク質(または多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、異なる分子上にあり、例えば同じ抗原の異なる分子上にある。ある実施形態では、多特異性または多パラトープ性の抗体分子は、第三、第四または第五の免疫グロブリン可変領域を含む。ある実施形態では、多特異性または多パラトープ性の抗体分子は、二特異性もしくは二パラトープ性の抗体分子、三特異性もしくは三パラトープ性の抗体分子、または四特異性もしくは四パラトープ性の抗体分子である。
ある実施形態では、多特異性または多パラトープ性の抗体分子は、二特異性または二パラトープ性の抗体分子である。二特異性または二パラトープ性の抗体は、2個以下の抗原またはエピトープに対する特異性を有する。二特異性または二パラトープ性の抗体分子は、典型的には、第一のエピトープに対する結合特異性を有する第一の免疫グロブリン可変領域配列と、第二のエピトープに対する結合特異性を有する第二の免疫グロブリン可変領域配列を特徴とする。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、同じ抗原上にあり、例えば同じタンパク質(または多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、重複している。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、重複していない。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、異なる抗原上にあり、例えば異なるタンパク質(または多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。ある実施形態では、第一および第二のエピトープは、異なる分子上にあり、例えば同じ抗原の異なる分子上にある。ある実施形態では、二特異性または二パラトープ性の抗体分子は、第一のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変領域配列と軽鎖可変領域配列、および第二のエピトープに対する結合特異性を有する重鎖可変領域配列と軽鎖可変領域配列とを含む。ある実施形態では、二特異性または二パラトープ性の抗体分子は、第一のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体、および第二のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体を含む。ある実施形態では、二特異性または二パラトープ性の抗体分子は、第一のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片、および第二のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片を含む。ある実施形態では、二特異性または二パラトープ性の抗体分子は、第一のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片、および第二のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む。ある実施形態では、第一のエピトープは、C5aR1上に位置し(例えば、本明細書に記載されるN末端領域を含む部位Iなど)、および第二のエピトープは、C5aR1上に位置する(例えば、本明細書に記載されるECL1、ECL2および/またはECL3を含む部位IIなど)。
ある実施形態では、抗体分子は、多特異性(例えば、二特異性または三特異性)である。ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)、および一つ以上の追加分子に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、多パラトープ性(例えば、二パラトープ性)である。ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)上の二つ以上の別個のエピトープに結合する。ある実施形態では、抗体は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)の部位Iおよび部位IIに結合する二パラトープ性の抗体である。
ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)の部位Iおよび部位IIに同時に結合することができる二パラトープ性の抗体分子である。そのような二パラトープ性の抗体分子は、ある実施形態では、一パラトープ性の抗体分子と比較して、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)に対し、高いアフィニティ(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、100、500または1000倍高いアフィニティ)および/または高いアビディティ(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、100、500または1000倍高いアビディティ)を呈し得る。
ある実施形態では、二パラトープ性の抗体は、オルソステリックな阻害物質であり、例えば二パラトープ性の抗体は、C5aR1への結合に関し、C5aと競合し、C5aR1にこれら抗体が結合することで、C5aの結合と、C5a介在型のシグナル伝達が阻害される。部位Iおよび部位IIに対する二パラトープ性の抗体(および部位I抗体と部位II抗体の組み合わせ)は、ある実施形態では、C5a結合に関与するC5aR1上の両方の部位に係合することができ、それゆえに高濃度のC5aの存在下であっても、より効率的にC5aと競合し得る可能性がある。
本明細書に記載される抗体分子は、多特異性または多パラトープ性の抗体分子であり得る。ある実施形態では、抗体分子は、例えば配列番号1449または1452を含む、ヒトC5aR1部位I配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36個またはすべての残基(例えば、連続する残基);および例えば配列番号1450、1453、1454または1455のいずれかを含む、ヒトC5aR1部位II配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25個またはすべての残基(例えば、連続する残基)、に結合する、または実質的に結合する。ある実施形態では、抗体分子は、例えば配列番号1449または1452を含む、ヒトC5aR1部位I配列の領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36個またはすべての残基(例えば、連続する残基);および例えば配列番号1450のアミノ酸1~20を含む、ヒトC5aR1部位II配列のコアエピトープ領域内の一つ以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個以上の残基(例えば、連続する残基)、に結合する、または実質的に結合する。
本明細書に記載される多特異性または多パラトープ性の抗体分子(例えば、本明細書に記載される二特異性または二パラトープ性の抗体分子)は、本明細書に記載される一特異性または一パラトープ性の抗体分子から誘導されてもよい。例えば、二パラトープ性のscFv-Fc分子は、ノブ-ホール技術を用いて作製することができる(例えば、ホール変異:Y349C、T366S、L368A、Y407V;ノブ変異:S354C、T366Wを含む)。
一部の実施形態では、C5aR1に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体は、Gαシグナル伝達を阻害する。
一部の実施形態では、C5aR1に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体は、好中球走化性を阻害する。
一部の実施形態では、C5aR1に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体は、カルシウム放出を阻害する。
ある実施形態では、C5aR1に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体は、C5aR2または他のGPCRには結合しない。
動物モデル
本明細書に記載される抗体分子は、例えば様々な動物モデルを使用して、インビボで評価することができる。例えば動物モデルを使用して、C5aR1の阻害における、および/または本明細書に記載される障害、例えば、C5aR1関連障害、例えば、ANCA-血管炎の治療もしくは予防における、本明細書に記載される抗体分子の有効性を検証することができる。動物モデルを使用して、例えば副作用を調査する、原位置(in situ)で抗体分子の濃度を測定する、C5aR1機能と本明細書に記載される障害(例えば、ANCA-血管炎)との間の相関を実証することもできる。
本明細書に記載される障害、例えば、ANCA-血管炎などのC5aR1関連障害に対する動物モデルの例は、当分野に公知であり、例えば、Salama and Little,Curr Opin Rheumatol.2012;24(1):1-7;Coughlan et al.,Clin Exp Immunol.2012;169(3):229-237;およびHutton et al.,Semin Nephrol.2017;37(5):418-435に記載されている。本明細書に記載される抗体分子の評価に使用することができる動物のタイプの例としては限定されないが、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、およびサルが挙げられる。
医薬組成物およびキット
一部の態様では、本開示は、例えば薬学的に許容可能な組成物などの組成物を提供するものであり、当該組成物は、薬学的に許容可能な担体とともに製剤化された、本明細書に記載される抗体分子を含む。
本明細書において使用される場合、「薬学的に許容可能な担体」とは、生理学的に適合性のあるすべての溶媒、分散媒、等張剤および吸収遅延剤などを含む。担体は、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、直腸、脊髄、または表皮投与(例えば、注射または点滴による)に好適であり得る。特定の実施形態では、医薬組成物中、約5%未満、例えば約4%、3%、2%、または1%未満の抗体分子が、凝集体として存在する。他の実施形態では、医薬組成物中の少なくとも約95%、例えば少なくとも約96%、97%、98%、98.5%、99%、99.5%、99.8%、またはそれ以上の抗体分子が、単量体として存在している。ある実施形態では、凝集体または単量体のレベルは、例えば高速サイズ排除クロマトグラフィー(HP-SEC)などのクロマトグラフィーにより決定される。
本明細書に記載される組成物は、様々な形態であってもよい。形態としては例えば、液体、半固体、および固体の剤形が含まれ、例えば液体溶液(例えば注射溶液および注入溶液)、分散液または懸濁液、リポソーム、および座薬が挙げられる。適切な形態は、意図される投与様式および治療用途に依存する。典型的な適した組成物は、注射溶液または点滴溶液の形態である。一つの適切な投与様式は、非経口である(例えば、静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内)。ある実施形態では、抗体分子は、静脈内の注入または点滴によって投与される。特定の実施形態では、抗体は、筋肉内または皮下の注射によって投与される。
本明細書において使用される場合、「非経口投与」および「非経口的に投与される」という文言は、腸内投与および局所投与以外の投与様式を意味し、通常、注射により行われ、限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、脊髄内、関節包内、眼窩内、心腔内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、髄腔内、硬膜外、および胸骨下の注射ならびに点滴が挙げられる。
治療用組成物は、典型的には、滅菌され、そして製造および保管の条件下で安定的でなければならない。組成物は、溶液、マイクロエマルジョン、分散液、リポソーム、または高濃度抗体に適した他の秩序構造物として製剤化されてもよい。滅菌注射溶液は、必要に応じて上記に列挙される成分のうちの一つまたは組み合わせと、活性化合物(すなわち抗体または抗体部分)の必要量を、適切な溶媒中で組み合わせ、その後、ろ過滅菌することにより調製されてもよい。概して、分散液は、活性化合物を、塩基性分散媒を含有する滅菌ビヒクル、および上に列記される物質から必要とされる他の成分と組み合わせることにより調製される。滅菌注射溶液の調製用の滅菌粉末の場合には、好ましい調製方法は、真空乾燥法および凍結乾燥法である。当該方法により、すでに滅菌ろ過されたその溶液から、活性成分と任意の追加の所望の成分の粉末が得られる。例えばレシチンなどのコーティングの使用により、分散液の場合には必要な粒子サイズを維持することにより、および界面活性剤の使用により、適切な溶液の流動性が維持され得る。注射用組成物の持続的吸収は、例えばモノステアリン酸塩およびゼラチンなどの吸収を遅延させる剤を組成物中に含有することによりもたらされ得る。
本明細書に記載される抗体分子は、様々な方法によって投与されてもよい。いくつかの方法は当分野で公知であり、多くの治療的、予防的、または診断的な用途に対し、適切な投与経路/投与様式は、静脈内の注射または点滴である。例えば、抗体分子は、10mg/分未満の速度、好ましくは5mg/分以下の速度で静脈内点滴により投与されて、約1~100mg/m、好ましくは約5~50mg/m、約7~25mg/m、より好ましくは約10mg/mの投与量に到達してもよい。当業者に認識されるように、投与経路および/または投与様式は、望まれる結果に応じて変化する。特定の実施形態では、活性化合物は、インプラント、経皮パッチ、およびマイクロカプセル送達システムを含む、例えば放出制御性製剤など、急速な放出から化合物を保護する担体を用いて調製されてもよい。生分解性で生体適合性ポリマー、例えば酢酸エチレンビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸などを使用してもよい。そのような製剤の多数の調製方法が特許取得済みであるか、または当業者に一般的に公知である。例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems,J.R.Robinson,ed.,Marcel Dekker,Inc.,New York,1978を参照のこと。
特定の実施形態では、抗体分子は、例えば不活性希釈剤または吸収可能な食用担体とともに経口投与されてもよい。抗体分子(および望ましい場合には他の成分)は、硬質または軟質のシェルゼラチンカプセルに封入されてもよく、錠剤に圧縮されてもよく、または対象の食事に直接混ぜられてもよい。経口治療投与については、抗体分子は、賦形剤と混ぜられて、摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ、ウェハースなどの形態で使用されてもよい。非経口投与以外の方法で抗体分子を投与するためには、その不活化を防止するための物質を用いて化合物をコーティングする、またはその不活化を防止するための物質と化合物を同時投与することが必要となる場合がある。治療用組成物、予防用組成物または診断用組成物は、医療用デバイスを用いて投与されてもよく、いくつかの医療用デバイスが当分野に公知である。
投薬レジメンは、望ましい応答(例えば治療応答、予防応答または診断応答)をもたらすように調整される。例えば単回ボーラスを投与してもよく、数回に分けられた投与量を経時的に投与してもよく、または治療状況の要件に示されるように投与量を相対的に減少または増加させてもよい。投与の簡易性および用量の均一性のために、単位剤型で非経口組成物を製剤化することが特に有益である。本明細書において使用される場合、単位剤型とは、治療される対象に対する単位形態の用量として適合された、物理的に別個の単位を指す。各単位は、必要な薬学的担体と関連付けられて、望ましい治療効果を生じさせるように計算された所定量の活性化合物を含有する。単位剤型の仕様は、(a)抗体分子の固有の特性、および達成される特定の治療的、予防的または診断的な効果、および(b)個体の治療感受性に関し、当該抗体分子の調合分野に固有の制限により決定され、および直接的に依存する。
治療的、予防的、または診断的に有効な抗体分子の量に関する非限定的な範囲の例は、約0.1~50mg/対象の体重kg、例えば約0.1~30mg/kg、例えば約1~30、1~15、1~10、1~5、5~10または1~3mg/kg、例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、30、40または50mg/kgである。抗体分子は、10mg/分未満の速度、例えば5mg/分以下の速度で静脈内点滴により投与されて、約1~100mg/m、例えば約5~50mg/m、約7~25mg/m、例えば約10mg/mの投与量に到達してもよい。用量の値は、緩和される状態のタイプおよび重症度によって変化し得ることに留意されたい。任意の特定の対象について、個々の必要性、および組成物の投与を実施または監督する者の専門的判断に従って、特定の投薬レジメンは経時的に調整されるべきであり、本明細書に記載の用量範囲は単なる例示であって、特許請求される組成物の範囲または実施を限定するものではないことがさらに理解される。
本明細書において医薬組成物は、「治療有効量」、「予防有効量」、または「診断有効量」の本明細書に記載の抗体分子を含んでもよい。
「治療有効量」とは、所望の治療結果を実現するために、必要な用量および期間で有効な量を指す。抗体分子の治療有効量は、例えば個体の疾患状態、年齢、性別、および体重などの因子、ならびに個体において所望の応答を引き出す抗体または抗体部分の能力に応じて変化し得る。治療有効量は、治療上有益な効果が、抗体分子の任意の毒性または有害効果を上回る量でもある。「治療有効量」は、典型的には、未治療の対象と比較して、少なくとも約20%、例えば少なくとも約40%、少なくとも約60%、または少なくとも約80%まで、測定可能なパラメータを阻害する。測定可能なパラメータは例えば血尿、着色尿、泡だった尿、疼痛、手足の腫脹(浮腫)、または高血圧であってもよい。測定可能なパラメータを阻害する抗体分子の能力は、例えばANCA-血管炎などのC5aR1関連障害の治療または予防における有効性を予測する動物モデル系で評価することができる。あるいは組成物の性質は、例えばインビトロアッセイによって、C5aR1を阻害する抗体分子の能力を検証することにより評価することができる。
「予防有効量」とは、所望の予防結果を実現するために必要な用量および期間で有効な量を指す。典型的には、予防的な用量は、疾患の前または早期の段階の対象において使用されるため、予防有効量は、治療有効量よりも少ない。
「診断有効量」とは、所望の診断結果を実現するために、必要な用量および期間で有効な量を指す。典型的には、診断有効量は、傷害、例えばANCA-血管炎などのC5aR1関連障害などの、本明細書に記載される障害が、インビトロ、生体外(ex vivo)またはインビボで診断され得る量である。
また本開示内において、抗体分子を含むキットが本明細書に記載される。キットは、以下を含む一つ以上の他の要素を含んでもよい:使用説明書;例えばラベル、治療剤、またはキレートに有用な剤、もしくは別手段により抗体分子をラベルまたは治療剤に連結させるのに有用な剤、または放射線防護用組成物などの他の試薬;投与用に抗体分子を調製するためのデバイスまたは他の物質;薬学的に許容可能な担体;および対象への投与のためのデバイスまたは他の物質。
核酸
本開示は、本明細書に記載される抗体分子(例えば抗体分子の重鎖可変領域および軽鎖可変領域、ならびにCDR)をコードするヌクレオチド配列を含む核酸も特徴とする。
例えば本開示は、本明細書に記載される抗体分子、例えば表1Cの抗体分子、または表1A、2A、3A、1B、2Bまたは3Bのいずれかの可変領域などの抗体分子の一部のうちの一つ以上から選択される、抗体分子の重鎖可変領域および軽鎖可変領域をそれぞれコードする第一および第二の核酸を特徴とする。核酸は、本明細書の表中のアミノ酸配列のいずれか一つをコードするヌクレオチド配列、または当該配列と実質的に同一な配列(例えば、当該配列と少なくとも約85%、90%、95%、99%、またはそれ以上同一である配列、または本明細書の表に示される配列とは、3、6、15、30または45個以下のヌクレオチドが異なる配列)を含んでもよい。
特定の実施形態では、核酸は、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域の少なくとも1、2、または3個のCDRをコードするヌクレオチド配列、または当該配列と実質的に相同な配列(例えば、当該配列と少なくとも約85%、90%、95%、99%またはそれ以上同一であり、および/または例えば保存的置換などの置換を一つ以上有する配列)を含む。ある実施形態では、核酸は、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域の少なくとも1、2、または3個のCDRをコードするヌクレオチド配列、または当該配列と実質的に相同な配列(例えば、当該配列と少なくとも約85%、90%、95%、99%またはそれ以上同一であり、および/または例えば保存的置換などの置換を一つ以上有する配列)を含む。ある実施形態では、核酸は、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域および軽鎖可変領域の少なくとも1、2、3、4、5または6個のCDRをコードするヌクレオチド配列、または当該配列と実質的に相同な配列(例えば、当該配列と少なくとも約85%、90%、95%、99%またはそれ以上同一であり、および/または例えば保存的置換などの置換を一つ以上有する配列)を含む。
本明細書に開示される核酸は、デオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチド、またはそのアナログを含む。ポリヌクレオチドは、一本鎖または二本鎖のいずれであってもよく、一本鎖は、コード鎖または非コード(アンチセンス)鎖であってもよい。ポリヌクレオチドは、例えばメチル化ヌクレオチドおよびヌクレオチドアナログなどの改変ヌクレオチドを含んでもよい。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド構成要素により割り込まれてもよい。ポリヌクレオチドは、例えば標識構成要素とのコンジュゲートなどにより、多量体化後にさらに改変されてもよい。核酸は、組み換えポリヌクレオチドであってもよく、または自然界では存在しないか、もしくは非天然の配置で別のポリヌクレオチドに連結されている、ゲノム、cDNA、半合成もしくは合成起源のポリヌクレオチドであってもよい。
一部の態様では、本出願は、本明細書に記載される核酸を含有する宿主細胞およびベクターを特徴とする。核酸は、以下に詳述されるように、同じ宿主細胞中もしくは別個の宿主細胞中に存在する一つのベクター中または別個のベクター中に存在してもよい。
ベクター
本明細書において、本明細書に記載される抗体分子(例えば抗体分子の重鎖可変領域および軽鎖可変領域、ならびにCDR)をコードするヌクレオチド配列を含むベクターもさらに提供される。
ある実施形態では、ベクターは、本明細書に記載の核酸を含む。例えばベクターは、本明細書に記載される抗体分子、例えば表1Cの抗体分子、または表1A、2A、3A、1B、2Bまたは3Bのいずれかの可変領域などの抗体分子の一部のうちの一つ以上から選択される、抗体分子の重鎖可変領域および軽鎖可変領域をそれぞれコードする第一および第二の核酸を含んでもよい。
特定の実施形態では、ベクターは、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域の少なくとも1、2、または3個のCDRをコードするヌクレオチド配列、または当該配列と実質的に相同な配列(例えば、当該配列と少なくとも約85%、90%、95%、99%またはそれ以上同一であり、および/または例えば保存的置換などの置換を一つ以上有する配列)を含む。ある実施形態では、ベクターは、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域の少なくとも1、2、または3個のCDRをコードするヌクレオチド配列、または当該配列と実質的に相同な配列(例えば、当該配列と少なくとも約85%、90%、95%、99%またはそれ以上同一であり、および/または例えば保存的置換などの置換を一つ以上有する配列)を含む。ある実施形態では、ベクターは、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域および軽鎖可変領域の少なくとも1、2、3、4、5または6個のCDRをコードするヌクレオチド配列、または当該配列と実質的に相同な配列(例えば、当該配列と少なくとも約85%、90%、95%、99%またはそれ以上同一であり、および/または例えば保存的置換などの置換を一つ以上有する配列)を含む。
ベクターとしては限定されないが、ウイルス、プラスミド、コスミド、ラムダファージ、または酵母人工染色体(YAC)が挙げられる。多数のベクターシステムを採用することができる。例えば、ある種のベクターは、例えばウシパピローマウイルス、ポリオーマウイルス、アデノウイルス、ワクシニアウイルス、バキュロウイルス、レトロウイルス(ラウス肉腫ウイルス、MMTVまたはMOMLV)またはSV40ウイルスなどの動物ウイルスに由来するDNAエレメントを利用する。別種のベクターは、例えばセムリキ森林熱ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、およびフラビウイルスなどのRNAウイルスに由来するRNAエレメントを利用する。
さらに、DNAを自身の染色体内に安定的に統合した細胞を、トランスフェクト宿主細胞の選択を可能にするマーカーを一つ以上導入することによって選択してもよい。マーカーは、例えば、栄養要求性宿主にプロトトロピー(prototropy)を提供してもよく、殺生物剤(例えば抗生物質)耐性、または例えば銅などの重金属に対する耐性を提供してもよい。選択マーカー遺伝子は、発現されるDNA遺伝子配列に直接結合されてもよく、または共形質転換により同じ細胞内に導入されてもよい。mRNAの最適な合成のために、追加のエレメントが必要となる場合もある。これらエレメントとしては、スプライスシグナル、ならびに転写プロモーター、エンハンサー、および終止シグナルが挙げられる。
発現用に構築物を含有する発現ベクターまたはDNA配列が調製されると、発現ベクターは適切な宿主細胞内にトランスフェクトされ、または導入されてもよい。これを実現するために、例えば、プロトプラスト融合、リン酸カルシウム沈殿、エレクトロポレーション、レトロウイルス形質導入、ウイルストランスフェクション、遺伝子銃、脂質ベースのトランスフェクション、または他の従来的な技術など、様々な技術を採用してもよい。プロトプラスト融合の場合、細胞は培地中で増殖し、適切な活性についてスクリーニングされる。
得られたトランスフェクト細胞を培養するための方法および条件、ならびに産生された抗体分子を回収するための方法および条件は当業者に公知であり、本開示内容に基づき採用された特定の発現ベクターおよび哺乳動物宿主細胞に応じて変化し、または最適化され得る。
細胞
本開示は、本明細書に記載される抗体分子をコードする核酸を含む細胞(例えば宿主細胞)も提供する。例えば宿主細胞は、表1A、1B、2A、2B、3Aまたは3Bのいずれかに記載されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、当該配列と実質的に相同な配列(例えば、当該配列と少なくとも約85%、90%、95%、99%またはそれ以上同一であり、および/または本明細書に記載されるストリンジェンシーな条件下でハイブリダイズすることができる配列)、または当該核酸のうちの一つの一部を有する核酸分子を含んでもよい。
ある実施形態では、宿主細胞は、本明細書に記載される抗体分子をコードする核酸を含むように遺伝子操作される。
特定の実施形態では、宿主細胞は、発現カセットを使用することにより遺伝子操作される。「発現カセット」という文言は、そのような配列との適合性のある宿主中の遺伝子の発現に影響を及ぼし得るヌクレオチド配列を指す。そのようなカセットは、プロモーター、イントロンを含む、または含まないオープンリーディングフレーム、および終止シグナルを含み得る。例えば誘導性プロモーターなど、発現の実施に必要な、または有用な追加の因子を使用してもよい。
本開示は、本明細書に記載されるベクターを含む宿主細胞も提供する。
細胞は、限定されないが、真核細胞、細菌細胞、昆虫細胞、またはヒト細胞であってもよい。適切な真核細胞としては限定されないが、Vero細胞、HeLa細胞、COS細胞、CHO細胞、HEK293細胞、BHK細胞、およびMDCKII細胞が挙げられる。適切な昆虫細胞としては限定されないが、Sf9細胞が挙げられる。ある実施形態では、細胞(例えば宿主細胞)は、単離された細胞である。
抗体分子の使用
本明細書に開示される抗体分子、ならびに本明細書に開示される医薬組成物は、インビトロ、生体外、およびインビボでの治療的有用性、予防的有用性、および/または診断的有用性を有する。
ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1の一つ以上の生物活性を低下させる(例えば、阻害する、遮断する、または中和する)。例えばこれら抗体分子は、培養中の細胞に、インビトロもしくは生体外で、または例えばヒト対象などの対象にインビボで投与されて、C5aR1の一つ以上の生物活性を低下させることができる(例えば、阻害する、遮断する、または中和することができる)。ある実施形態では、抗体分子は、例えばヒトC5aR1などのC5aR1のC5aへの結合を阻害する、または実質的に阻害する。ある実施形態では、抗体分子は、走化性プライミングを低下させる(例えば、阻害する、遮断する、または中和する)。ある実施形態では、抗体分子は、好中球の活性化を低下させる(例えば、阻害する、遮断する、または中和する)。ある実施形態では、抗体分子は、C5aR1シグナル伝達に関連する内皮損傷を低下させる(例えば、阻害する、遮断する、または中和する)。例えば、本明細書に記載される抗体分子を使用して、上昇した補体活性化を低下させることができる、または上昇した補体活性化に関連した障害を治療もしくは予防することができる。
ある実施形態では、C5aR1の部位IまたはN末端を標的とする抗体分子(例えば、本明細書に記載される抗体分子)が使用される。ある実施形態では、C5aR1の部位IIを標的とする抗体分子(例えば、本明細書に記載される抗体分子)が使用される。ある実施形態では、C5aR1の部位Iを標的とする抗体分子(例えば本明細書に記載される抗体分子)と、C5aR1の部位II(例えばECL2を含む)を標的とする抗体分子(例えば本明細書に記載される抗体分子)の組み合わせが使用される。ある実施形態では、C5aR1の部位Iを標的とする抗体分子(例えば本明細書に記載される抗体分子)と、C5aR1の部位II(例えばECL2を含む)を標的とする抗体分子(例えば本明細書に記載される抗体分子)の組み合わせは、例えばC5aR1シグナル伝達に対し、相加的な効果または相乗的な効果を発揮する。ある実施形態では、C5aR1の部位Iおよび部位II(例えばECL2を含む)を標的とする抗体分子(例えば、本明細書に記載される抗体分子)が使用される。ある実施形態では、C5aR1の部位Iおよび部位II(例えばECL2を含む)を標的とする抗体分子(例えば、本明細書に記載される抗体分子)は、例えば一価対照と比較して、C5aR1シグナル伝達に対し、相加的な効果または相乗的な効果を発揮する。理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、そのような組み合わせの使用、または多特異性もしくは多パラトープ性(例えば二特異性または二パラトープ性)の抗体分子の使用は、価数および/もしくは特異性の組み合わせに起因して、例えば内部移行を促進する、またはGタンパク質結合および/もしくは活性化GPCRとエフェクター分子の間のGタンパク質の効率的な移動を阻害する、受容体クラスター化などの特定の機能獲得があり得ると考えられる。
したがってある態様では、本開示は、対象において、本明細書に記載される障害(例えばANCA-血管炎などのC5aR1関連障害)などの障害を治療、予防または診断する方法を提供するものであり、当該方法は、対象に、本明細書に記載される抗体分子を投与して、障害を治療、予防または診断することを含む。例えば本開示は、本明細書に記載される抗体分子と、例えばインビトロまたは生体外で培養中の細胞とを接触させること、または本明細書に記載される抗体分子を、例えばインビボで対象に投与して、障害(例えばANCA-血管炎などのC5aR1関連障害)を治療、予防または診断すること、を含む方法を提供する。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、ヒトおよび非ヒト動物を含むことが意図される。ある実施形態では、対象は、ヒト対象、例えば本明細書に記載される障害(例えば、ANCA-血管炎などのC5aR1関連障害)を有するヒト患者、または本明細書に記載される障害(例えば、ANCA-血管炎などのC5aR1関連障害)を有するリスクがあるヒト患者である。「非ヒト動物」という用語は、哺乳動物および非哺乳動物、例えば非ヒト霊長類を含む。ある実施形態では、対象はヒトである。本明細書に記載される方法および組成物は、本明細書に記載される障害(例えばANCA-血管炎などのC5aR1関連障害)のヒト患者の治療に適している。本明細書に記載される障害(例えばANCA-血管炎などのC5aR1関連障害)を有する患者には、本明細書に記載される障害(例えばANCA-血管炎などのC5aR1関連障害)を発症しているが、(少なくとも一時的に)無症候性の患者、本明細書に記載される障害(例えばANCA-血管炎などのC5aR1関連障害)の症状を呈している患者、または本明細書に記載される障害(例えばANCA-血管炎などのC5aR1関連障害)に関連する障害もしくは関連付けられた障害を有する患者が含まれる。
障害の治療方法または予防方法
本明細書に記載される抗体分子を使用して、C5aR1および/またはC5aに関連する障害またはその症状を治療または予防することができる。理論に拘束されることは望まないが、一部の実施形態では、本明細書に記載されるようにC5a/C5aR1系を(例えばアゴニスト性前駆体C5、アゴニスト性C5a、または受容体C5aR1を標的とすることにより)標的化することは、例えば疾患進行を制限するなど、様々な障害の治療または予防に有用な方法を提供すると考えられる。
本明細書に記載される抗体分子によって治療または予防され得る例示的な障害または状態としては限定されないが、C5aR1関連障害またはC5関連障害が挙げられる。ある実施形態では、障害は、好中球のリクルート、活性化、および/またはNETosisに関連する。ある実施形態では、障害は、補体系の活性化および/または凝固系の活性化に関連する。ある実施形態では、障害は、C5aR介在性の炎症反応に関連する。ある実施形態では、障害は、単球走化性タンパク質‐1(MCP-1)および/または腎炎症に関連する。ある実施形態では、障害は、走化性(例えば、走化性プライミング)に関連する。ある実施形態では、障害は、内皮損傷に関連する。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1の一つ以上のアミノ酸残基に、または部位II(配列番号1450)でC5aR1の一つ以上のアミノ酸残基に結合することができる抗体を使用して治療され得る。一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得る。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)または部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合する抗体と競合することができる抗体を使用して治療され得る。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができるが、C5aR2または他のGPCRには結合しない抗体を使用して治療され得る。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、表1A、1B、2A、2B、3Aおよび3Bに提示される重鎖、軽鎖、HCDRおよびLCDRを含む、C5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得る。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得、当該抗体は、アミノ酸配列のAYAMS(配列番号1456)、SISTGGNTY(配列番号1457)、およびGYQRFSGFAY(配列番号1458)またはそれらのバリアントを含む。一部の実施形態では、C5aR1関連障害の治療のための抗体バリアントは、配列番号1456、配列番号1457、または配列番号1458のアミノ酸とは、5、4、3、2または1個以下のアミノ酸が異なるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、HCDRを含む、C5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得、当該HCDRは、HCDRの一部である、配列番号1456、1457および/または1458を含む。
一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得、当該抗体は、アミノ酸配列のRSSQSLVHSNGNTYLN(配列番号1459)、KVSNRLS(配列番号1460)、およびSQSTHVPYT(配列番号1461)を含む。一部の実施形態では、C5aR1関連障害の治療のための抗体バリアントは、配列番号1459、配列番号1460、および/または配列番号1461のアミノ酸とは、5、4、3、2または1個以下のアミノ酸が異なるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、配列番号1459、1460、および/または1461を含む抗体は、配列番号1450により定義される部位IIに結合する。一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、LCDRを含む、C5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得、当該LCDRは、LCDRの一部である、配列番号1459、1460および/または1461を含む。
一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得、当該抗体は、10pM~50nMのアフィニティでC5aR1に結合する。
一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得、当該抗体は、Gαシグナル伝達を阻害する。
一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得、当該抗体は、好中球走化性を阻害する。
一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる抗体を使用して治療され得、当該抗体は、カルシウム放出を阻害する。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる抗体と追加の治療剤または第二の治療剤の組み合わせを使用して治療され得る。一部の実施形態では、C5aR1関連疾患の治療のための追加の治療剤は、例えば限定されないが、アバコパンなどの低分子である。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)でC5aR1の一つ以上のアミノ酸残基に、および部位II(配列番号1450)でC5aR1の一つ以上のアミノ酸残基に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体を使用して治療され得る。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)および部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合する抗体と競合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体を使用して治療され得る。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体を使用して治療され得、当該抗体は、アミノ酸配列のAYAMS(配列番号1456)、SISTGGNTY(配列番号1457)、およびGYQRFSGFAY(配列番号1458)またはそれらのバリアントを含み、および抗体は、アミノ酸配列のRSSQSLVHSNGNTYLN(配列番号1459)、KVSNRLS(配列番号1460)、およびSQSTHVPYT(配列番号1461)またはそれらのバリアントを含む。一部の実施形態では、C5aR1関連障害の治療のための多特異性または二パラトープ性の抗体バリアントは、配列番号1459、配列番号1460、および/または配列番号1461のアミノ酸とは、5、4、3、2または1個以下のアミノ酸が異なるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、C5aR1関連障害の治療のための多特異性または二パラトープ性の抗体バリアントは、配列番号1456、配列番号1457、または配列番号1458のアミノ酸とは、5、4、3、2または1個以下のアミノ酸が異なるアミノ酸配列を含む。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、部位I(配列番号1449または配列番号1452)および部位II(配列番号1450)でC5aR1に結合する抗体と競合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体を使用して治療され得る。
一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体を使用して治療され得、当該抗体は、10pM~50nMのアフィニティでC5aR1に結合する。
一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体を使用して治療され得、当該抗体は、Gαシグナル伝達を阻害する。
一部の実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体を使用して治療され得、当該抗体は、好中球走化性を阻害する。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができるが、C5aR2または他のGPCRには結合しない多特異性または二パラトープ性の抗体を使用して治療され得る。
ある実施形態では、例えばC5aR1関連障害などの例示的な障害は、C5aR1に結合することができる多特異性または二パラトープ性の抗体と追加の治療剤または第二の治療剤の組み合わせを使用して治療され得る。一部の実施形態では、C5aR1関連疾患の治療のための追加の治療剤は、例えば限定されないが、アバコパンなどの低分子である。
本明細書に記載される抗体分子により治療され得る、または予防され得る例示的な障害または状態としては限定されないが、血管炎(例えば、ANCA-血管炎)、自己免疫性障害(例えば、リウマチ性関節炎または紅斑性狼瘡)またはがんも挙げられる。ある実施形態では、障害は、C5aR1またはC5aの異常発現に関連する。ある実施形態では、抗体分子を使用して、本明細書に記載される障害を有する対象、または本明細書に記載される障害を発症するリスクがある対象が治療される。本明細書に記載される抗体分子を用いて治療され得る例示的な障害を、例えば表7に列挙する。表7は、そのような障害の治療に関し、本明細書に記載される抗体分子と組み合わせることができる例示的な剤も列挙する。
Figure 2023510844000073
本明細書に記載される抗体分子で治療され得る疾患および障害のさらなる例は、例えばSadik et al.(Semin.Immunol.37:21-29(2018)の表2に列挙される。当該文献は、参照によりその全体で本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される抗体分子は、典型的には、患者が回復するまで、患者の全身に治療有効レベルの抗体分子が維持される頻度で投与される。例えば、抗体分子は、各C5aR1分子に結合する少なくとも約1、2、5、10、20、30、または40種の抗体分子に充分な血清濃度を実現させる頻度で投与されてもよい。ある実施形態では、抗体分子は、1、2、3、4、5、6、もしくは7日ごと、1、2、3、4、5、もしくは6週間ごと、または1、2、3、4、5、もしくは6か月ごとに投与される。
様々な抗体分子を投与する方法は、当分野で公知であり、以下に記載される。使用される抗体分子の適切な用量は、対象の年齢および体重、ならびに使用される特定の剤に依存する。
ある実施形態では、抗体分子は、対象(例えば、ヒト対象)に静脈内投与される。ある実施形態では、抗体分子は、対象に、0.1mg/kg~50mg/kg、例えば0.2mg/kg~25 mg/kg、0.5mg/kg~10 mg/kg、0.5mg/kg~5 mg/kg、0.5mg/kg~3 mg/kg、0.5mg/kg~2.5 mg/kg、0.5mg/kg~2 mg/kg、0.5mg/kg~1.5 mg/kg、0.5mg/kg~1 mg/kg、1mg/kg~1.5 mg/kg、1mg/kg~2 mg/kg、1mg/kg~2.5 mg/kg、1mg/kg~3 mg/kg、1mg/kg~2.5mg/kg、または1mg/kg~5mg/kgの用量で投与される。ある実施形態では、抗体分子は、対象に、約10mg~1000mg、例えば10mg~500mg、10mg~250mg、10mg~150mg、10mg~100mg、10mg~50mg、250mg~500mg、150mg~500mg、100mg~500mg、50mg~500mg、25mg~250mg、50mg~150mg、50mg~100mg、100mg~150mg.between 100mg~200mg、または150mg~250mgの固定用量で投与される。ある実施形態では、抗体分子は、週に1回、週に2回、2週間に1回、3週間に1回、4週間に1回、8週間に1回、月に1回、2カ月に1回、または3カ月に1回投与される。ある実施形態では、抗体分子は、0.5mg/kg~3mg/kgで、または50mg~150mgで週に1回、週に2回、2週間に1回、または4週間に1回投与される。
抗体分子はそれ自体で使用されてもよく、または第二の剤、例えば細菌剤、毒素、またはタンパク質、例えば第二の抗C5aR1抗体分子とコンジュゲートされてもよい。この方法は、以下を含む:抗体分子を、単独で、または第二の剤にコンジュゲートさせて、そのような治療を必要とする対象に投与すること。抗体分子を使用して、例えば毒素などの様々な治療剤、またはその混合物を送達してもよい。
血管炎
本明細書に記載される抗体分子を使用して、血管炎(例えば、ANCA-血管炎)を治療または予防してもよい。血管炎は、炎症によって血管を破壊する障害群である。血管炎は主に白血球の遊走と、その結果起きる損傷によって引き起こされる。血管炎の例示的なタイプとしては限定されないが、ANCA-血管炎、ヘノッホ-シェーンライン紫斑病、急性増殖性糸球体腎炎(例えば、連鎖球菌感染後糸球体腎炎)、顕微鏡的多発性動脈炎(多発性血管炎)、ウェゲナー肉芽腫症、結節性多発動脈炎が挙げられる。
ANCA-血管炎
ある実施形態では、抗体分子を使用して、抗好中球細胞質自己抗体(ANCA)-血管炎(抗好中球細胞質抗体関連血管炎またはANCA関連血管炎(AAV)としても知られる)を治療または予防する。
ANCA-血管炎は自己免疫疾患であり、主に好中球で発現されるタンパク質である、ミエロペルオキシダーゼ(MPO-ANCA)またはプロテナーゼ3(PR3-ANCA)のいずれかに対する免疫応答を特徴とする。その結果は概して、小血管と中血管の炎症および破壊、急速に進行する糸球体腎炎、ならびに、MPO-ANCAおよびPR3-ANCAに対する循環抗体の存在が挙げられる。腎臓または肺の血管が、この疾患によって最も多く影響を受ける。ANCAは、小血管の血管炎および半月体形成性糸球体腎炎を生じさせる。米国では毎年40,000~75,000件の新規症例が報告されている。患者は再発しやすく、患者の11~16%が末期の腎疾患に進行し、診断から1年以内に死亡する。現在の治療レジメンは、典型的にはプレドニゾンの高用量ステロイドと、例えばシクロホスファミドやリツキシマブなどの免疫抑制剤の併用からなる。副作用のため、ステロイドは最終的には徐々に減らさなければならない。治療は、死亡率の約60%の原因になると考えられている。理論に拘束されることは望まないが、本明細書に記載される抗体分子は、C5aR1を標的化することで特定の臨床利益を有し得ると考えられ(例えば、BVASスコア、uACRの低下、または尿MCP-1の低下)、導入療法において高用量グルココルチコイドの使用低下または置き換えを可能にし、安全性プロファイルと生活の質を改善する。
ANCA-血管炎の進行は概して、以下の二つの重要な側面を伴う:ANCAの初期産生と存在、および好中球におけるC5a-C5aR1シグナル伝達。強力なアナフィラトキシンであるC5aは、ANCA-血管炎などのIII型過敏症によって誘発される炎症性疾患における重要な誘発因子である好中球の走化性と活性化を促進する。C5aR1へのC5aの結合は、補体経路の最終的な事象の一つであり、多面的な効果を有する。一つの大きな帰結は、好中球をはじめとする白血球の遊走、輸送、および活性化である。ANCA-血管炎の症状は、抗MPO血清の受動的な移入によってマウスに誘導することができ、ANCAの存在のみで野生型マウスにおいて疾患を開始できることが示されている。さらに、抗MPO血清をC5aR1-/-マウスに受動移入しても、ANCA-血管炎の症状は誘導されない。このことから、マウスにおいてC5aR1が疾患進行に重要であることが示される。さらに、MPO-ANCAモデルにおいてC5aR1アンタゴニストを投与することで、MPOに対する液性応答を限定的にすることができる。
好中球顆粒中にMPOとPR3が貯蔵され、活性化されたときに放出される。休止中の好中球は、細胞表面結合型MPOがなく、細胞表面結合型PR3も低レベルである。さらなるANCA-誘導性活性化には好中球プライミングが必要であり、TNF-アルファ、IL-1、IL-6、IL-18、fMLF、およびC5aを含む様々なサイトカインによって活性化が発生し得る。ANCA-血管炎の発症は多くの場合、感染が先行する。感染は、サイトカイン放出、好中球プライミングとそれに続くANCA活性化の危険性のあるメカニズムをもたらす。C5aの産生、およびC5aR1シグナル伝達は、好中球のさらなるリクルートや活性化を促進する。
ANCA-血管炎の測定に関する標準としては、例えば、Luqmani et al(1994)QJM 87(11):671-678;Luqmani et al.(1997)Baillieres Clin Rheumatol 11(2):423-446;Mukhtyar et al.,(2009)Ann Rheum Dis.68(12):1827-1832などに記載されるバーミンガム血管炎活動スコア(Birmingham Vasculitis Activity Score)が挙げられる。
ANCAを治療するために本明細書に記載される抗体分子と組み合わせて使用することができる他の治療としては例えば、グルココルチコイド(例えば、プレドニゾロン)、シクロホスファミド、抗CD20抗体(例えば、リツキシマブ)、C5a受容体の低分子選択阻害剤(例えば、アバコパン(CCX168))、血漿交換(PEX)、または維持療法(例えばアザチオプリンやメトトレキサートなどの免疫抑制剤)が挙げられる。
ヘノッホ-シェーンライン紫斑病
ある実施形態では、抗体分子は、ヘノッホ-シェーンライン紫斑病を治療または予防するために使用される。
ヘノッホ-シェーンライン紫斑病(HSP、アナフィラキシー性紫斑病、リウマチ性紫斑病、またはシェーンライン-ヘノッホ紫斑病としても知られる)は、皮膚および他の臓器の疾患であり、小児が最も多く罹患する。HSPは全身性の血管炎(血管の炎症)であり、細動脈、毛細血管および小静脈上のIgAと補体第3成分(C3)の免疫複合体の沈着を特徴とする。皮膚では、疾患は触診可能な紫斑(小出血)を引き起こし、しばしば関節と腹部の痛みを伴う。腎臓障害がある場合、尿中に少量の血液とタンパク質が流出する可能性がある。少数の症例では、腎臓障害は慢性的な腎疾患へと進行し、さらには不可逆的な腎臓損傷さえある。HSPはしばしば、例えばのどの感染などの感染が先行する。
ヘノッホ-シェーンライン紫斑病の症状としては例えば、発疹(紫斑)、関節の腫脹または疼痛(関節炎)、消化器症状(例えば、腹痛、悪心、嘔吐または血便)、および腎臓障害(例えば尿蛋白または血尿)が挙げられる。HSP患者では、IgAの血清値が高い。
ヘノッホ-シェーンライン紫斑病を定義づける基準としては例えば、1990 American College of Rheumatology(ACR)分類(Mills et al.(1990).Arthritis and Rheumatism 33(8):1114-21)、the 1994 Chapel Hill Consensus Conference(CHCC)(Jennette et al.(1994)Arthritis and Rheumatism 37(2):187-92)、ならびにthe 2006 European League Against Rheumatism(EULAR)およびPediatric Rheumatology Society(PReS)分類が挙げられる。これらは以下の所見のうちの少なくとも一つとともに、必須基準として触診可能な紫斑を含む:広範性の腹痛、顕著なIgA沈着(皮膚生検で確認)、任意の関節における急性関節炎、および腎臓障害(血尿および/または尿蛋白の存在により証明される)(Ozen et al.(2006)Annals of Rheumatic Diseases 65(7):936-41)。
ヘノッホ-シェーンライン紫斑病を治療するために本明細書に記載の抗体分子と組み合わせて使用することができる他の治療としては、例えば、腹部および関節の疼痛に対する鎮痛剤、ステロイド(例えば、経口ステロイド、または静脈内メチルプレドニゾロン(ステロイド)、シクロホスファミド、およびジピリダモール、続いてプレドニゾンの組み合わせ)が挙げられる。他のレジメンとしては例えば、ステロイド/アザチオプリン、およびステロイド/シクロホスファミド(ヘパリンおよびワーファリンを含む、または含まない)、または静注免疫グロブリン(IVIG)が挙げられる。
急性増殖性糸球体腎炎
別の実施形態では、抗体分子は、急性増殖性糸球体腎炎、例えば連鎖球菌感染後糸球体腎炎を治療するために使用される。
急性増殖性糸球体腎炎は、糸球体の障害(糸球体腎炎)、または腎臓の小血管の障害である。細菌感染の普遍的な合併症であり、典型的には連鎖球菌の12型、4型および1型(膿疱疹)による皮膚感染であるが、連鎖球菌性咽頭炎の後でもあり、咽頭炎の場合には、感染後または連鎖球菌感染後の糸球体腎炎としても知られている。感染によって腎臓の血管に炎症が生じ、腎臓が尿を濾過する能力が損なわれる。
この障害の病態生理は、免疫複合体が介在するメカニズムと一致している。この障害は、異なる抗原性決定基を有するタンパク質を産生し、それらが糸球体部位に対するアフィニティを有している。糸球体への結合が発生するとすぐに、プロペルジンとの相互作用を介して、補体が活性化される。補体結合によって、追加の炎症性メディエーターの生成が生じる。
急性増殖性糸球体腎炎の症状としては例えば血尿、乏尿、浮腫、高血圧、発熱、頭痛、倦怠感、食欲不振、および悪心が挙げられる。
急性増殖性糸球体腎炎を治療するために本明細書に記載される抗体分子と組み合わせて使用することができる他の治療としては例えば、急性乏尿性腎損傷を有する個体における血圧(BP)制御およびカリウム量の制御が挙げられる。
自己免疫性障害
本明細書に記載される抗体分子は、自己免疫性障害を治療または予防するために使用することができる。
本明細書に記載される抗体分子により治療または予防することができる自己免疫性障害の例としては限定されないが、紅斑性狼瘡、播種性脳脊髄炎(ADEM)、急性壊死性出血性白質脊髄炎、アジソン病、無ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗-GBM/抗-TBM腎炎、抗リン脂質症候群(APS)、自己免疫性血管性浮腫、自己免疫性再生不良性貧血、自己免疫性自律神経障害、自己免疫性肝炎、自己免疫性脂質異常症、自己免疫性免疫不全症、自己免疫性内耳疾患(AIED:Autoimmune inner ear disease)、自己免疫性心筋炎、自己免疫性卵巣炎、自己免疫性膵炎、自己免疫性網膜症、自己免疫性血小板減少性紫斑病(ATP)、自己免疫性甲状腺疾患、自己免疫性じんましん、軸索およびニューロン性ニューロパチー(Axonal & neuronal neuropathy)、バロー病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋ミオパチー、キャッスルマン病、セリアック病、シャーガス病、慢性疲労症候群、慢性炎症性脱髄性多発性神経炎(CIDP)、慢性再発性多巣性骨髄炎(CRMO)、チャーグ-ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡/良性粘膜類天疱瘡、クローン病、コーガン症候群、寒冷凝集素症、先天性心ブロック、コクサッキー心筋炎、CREST症候群、本態性混合型クリオグロブリン血症、脱髄性ニューロパチー、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、デビック病(視神経脊髄炎)、円盤状ループス、ドレスラー症候群、子宮内膜症、好酸球性食道炎、好酸球性筋膜炎、結節性紅斑、実験的アレルギー性脳脊髄炎、エバンス症候群、線維筋痛症、線維化性肺胞炎、巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)、巨細胞性心筋炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、多発血管炎性肉芽腫症(GPA)(以前はウェゲナー肉芽腫症と呼ばれていた)、グレーブス病、ギランバレー症候群、橋本脳炎、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホ-シェーンライン紫斑病、妊娠性疱疹、低ガンマグロブリン血症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、IgG4-関連硬化性疾患、免疫調節性リポタンパク質(immunoregulatory lipoproteins)、封入体筋炎、間質性膀胱炎、若年性関節炎、若年性糖尿病(1型糖尿病)、若年性筋炎、川崎病、ランバート-イートン症候群、白血球破砕性血管炎、扁平苔癬、硬化性苔癬、木質結膜炎、線状IgA症(LAD:Linear IgA disease)、pupus(SLE)、ライム病、慢性メニエール病、顕微鏡的多発性血管炎、混合性結合組織病(MCTD:Mixed connective tissue disease)、モーレン潰瘍、ムッハ-ハーベルマン病、多発性硬化症、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、視神経脊髄炎(デビック病)、好中球減少症、眼部瘢痕性類天疱瘡、視神経炎、回帰性リウマチ(Palindromic rheumatism)、PANDAS(連鎖球菌に関連した小児自己免疫性神経精神疾患)、傍腫瘍性小脳変性症、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、ロンベルグ症候群(Parry Romberg syndrome)、パーソネイジ・ターナー症候群、扁平部炎(周辺性ブドウ膜炎)、天疱瘡、末梢神経障害、静脈周囲脳炎、悪性貧血、POEMS症候群、結節性多発動脈炎、I型、II型およびIII型自己免疫性多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛症、多発筋炎、心筋梗塞後症候群、心膜切開後症候群、プロゲステロン皮膚炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、乾癬、乾癬性関節炎、特発性肺線維症、壊疽性膿皮症、純赤血球無形成症、レーノー現象、反応性関節炎、反射性交換神経性ジストロフィー、ライター症候群、再発性多発軟骨炎、レストレスレッグス症候群、後腹膜線維化症、リウマチ熱、リウマチ性関節炎、サルコイドーシス、シュミット症候群、強膜炎、強皮症、シェーグレン症候群、精子および精巣の自己免疫、スティッフパーソン症候群、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、スザック症候群、交感性眼炎、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞動脈炎、血小板減少性紫斑病(TTP)、トローザ-ハント症候群、横断性脊髄炎、1型糖尿病、潰瘍性大腸炎、未分化結合組織病(UCTD)、ブドウ膜炎、血管炎、小水疱水泡性皮膚病、白斑、ウェゲナー肉芽腫症(または多発血管炎性肉芽腫症(GPA))が挙げられる。
ある実施形態では、自己免疫性障害は、リウマチ性関節炎、全身性紅斑性狼瘡、線状IgA水疱性皮膚症(例えば、線状免疫グロブリンA(IgA)皮膚症)、またはIgA介在型後天性表皮水泡症である。
ある実施形態では、抗体分子は、リウマチ性関節炎を治療するために使用される。リウマチ性関節炎を治療するために本明細書に記載される抗体分子と組み合わせて使用することができる他の治療としては例えば、NSAID、ステロイド(例えば、コルチコステロイド)、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)(例えば、メトトレキサート(TREXALL(登録商標))、 レフルノミド(ARAVA(登録商標))、 ヒドロキシクロロキン(PLAQUENIL(登録商標))、 またはスルファサラジン(AZULFIDINE(登録商標)))、 生物反応修飾剤(例えば、アバタセプト(ORENCIA(登録商標))、アダリムマブ(HUMIRA(登録商標))、アナキンラ(KINERET(登録商標))、セルトリズマブ(CIMZIA(登録商標))、エタネルセプト(ENBREL(登録商標))、ゴリムマブ(SIMPONI(登録商標))、インフリキシマブ(REMICADE(登録商標))、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))およびトシリズマブ(ACTEMRA(登録商標))、またはトファシチニブ(XELJANZ(登録商標)))、 または手術が挙げられる。
ある実施形態では、抗体分子は、全身性紅斑性狼瘡を治療するために使用される。リウマチ性関節炎を治療するために本明細書に記載される抗体分子と組み合わせて使用することができる他の治療としては例えば、NSAID、抗マラリア薬(例えば、ヒドロキシクロロキン(PLAQUENIL(登録商標))、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)、免疫抑制剤(例えば、アザチオプリン(IMURAN(登録商標)、AZASAN(登録商標))、ミコフェノール酸(CELLCEPT(登録商標)、レフルノミド(ARAVA(登録商標))、またはメトトレキサート(TREXALL(登録商標)))、またはBAFF阻害剤(例えば、ベリムマブ(BENLYSTA(登録商標))が挙げられる。
ある実施形態では、抗体分子は、線状IgA水疱性皮膚症(例えば、線状免疫グロブリンA(IgA)皮膚症)を治療するために使用される。線状IgA水疱性皮膚症(例えば、線状免疫グロブリンA(IgA)皮膚症)を治療するために本明細書に記載される抗体分子と組み合わせて使用することができる他の治療としては例えば、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾンまたはプレドニゾロン)、抗生物質(例えば、テトラサイクリン、エリスロマイシン、スルファピリジン)、コルヒチン、またはミコフェノール酸モフェチルが挙げられる。
ある実施形態では、抗体分子は、IgA介在型後天性表皮水疱症の治療に使用される。IgA介在型後天性表皮水疱症を治療するために本明細書に記載される抗体分子と組み合わせて使用することができる他の治療としては例えば、抗生物質、抗炎症薬(例えば、コルチコステロイド)、または手術が挙げられる。
がん
本明細書に記載される抗体分子は、がんまたはその転移病変を治療または予防するために使用することができる。
ある実施形態では、がんは、固形腫瘍である。ある実施形態では、がんは、血液のがん(例えば、白血病、リンパ腫、および多発性骨髄腫)である。ある実施形態では、がんは、軟部組織肉腫である。ある実施形態では、がんは、C5aR1活性化と関連している。
本明細書に記載されるポリペプチドにより治療または予防することができるがんの例としては限定されないが、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、副腎皮質癌腫、カポジ肉腫、AIDS関連リンパ腫、原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫、肛門がん、虫垂がん、星状細胞腫、非定型奇形腫/ラブドイド腫瘍、基底細胞癌腫、胆管がん、膀胱がん、骨がん(例えば、ユーイング肉腫または骨肉腫および悪性線維性組織球腫)、脳腫瘍(例えば、星状細胞腫、脳幹グリオーマ、中枢神経系非定型奇形腫/ラブドイド腫瘍、中枢神経系胚芽腫、中枢神経系胚細胞腫瘍、頭蓋咽頭腫、または上衣腫)、乳がん、気管支腫瘍、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍(例えば、消化管カルチノイド腫瘍)、心臓(心)腫瘍、胚芽腫、胚細胞腫瘍、リンパ腫、子宮頸がん、胆管がん、脊索腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄増殖性新生物、結腸がん、大腸がん、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞リンパ腫、非浸潤性乳管がん(DCIS)、子宮内膜がん、上衣腫、食道がん、鼻腔神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、眼がん(例えば、眼内黒色腫または網膜芽細胞腫)、卵管がん、骨の線維性組織球腫、骨肉腫、胆嚢がん、胃がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍(例えば、中枢神経系腫瘍、頭蓋外腫瘍、性腺外腫瘍、卵巣がん、または精巣がん)、妊娠性絨毛性腫瘍、グリオーマ、有毛細胞白血病、頭頸部がん、肝細胞(肝臓)がん、ホジキンリンパ腫、下咽頭がん、眼内黒色腫、膵島細胞腫瘍、膵臓神経内分泌腫瘍、カポジ肉腫、腎臓がん(例えば、腎細胞がんまたはウィルムス腫瘍)、ランゲルハンス細胞組織球増殖症(LCH)、喉頭がん、白血病(例えば、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、または有毛細胞白血病)、口唇および口腔のがん、肝がん、肺がん(例えば、非小細胞肺がん(NSCLC)または小細胞肺がん)、リンパ腫(例えば、AIDS関連、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、または原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫)、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、男性の乳がん、骨の悪性線維性組織球腫および骨肉腫、黒色腫(例えば、眼内(眼)黒色腫)、メルケル細胞癌腫、中皮腫、転移性頸部扁平上皮がん、正中線のがん、口腔がん、多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫/形質細胞新生物、菌状息肉症、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性新生物、慢性骨髄増殖性新生物、鼻腔および副鼻腔のがん、鼻咽頭のがん、神経芽細胞腫、口腔がん、口唇および口腔のがん、口腔咽頭のがん、骨肉腫および骨の悪性線維性組織球腫、卵巣がん(例えば、上皮性卵巣がんまたは胚細胞性卵巣腫瘍)、膵がん、膵神経内分泌腫瘍(膵島細胞腫瘍)、乳頭腫症、傍神経節腫、副鼻腔および鼻腔のがん、副甲状腺がん、陰茎がん、咽頭がん、褐色細胞腫、下垂体腫瘍、胸膜肺芽腫、腹膜がん、前立腺がん、直腸がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、肉腫(例えば、ユーイング肉腫、カポジ肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、軟部組織肉腫、または子宮肉腫)、セザリー症候群、皮膚がん(例えば、黒色腫、メルケル細胞癌腫、または黒色腫以外の皮膚がん)、小腸がん、扁平上皮細胞癌腫、精巣がん、喉のがん、胸腺腫および胸腺の癌腫、甲状腺がん、腎盂および尿管の移行上皮細胞がん、尿道がん、子宮内膜がん、膣がん、外陰部がん、またはそれらの転移性病変が挙げられる。
併用療法
抗体分子は、他の療法と組み合わせて使用することができる。例えば併用療法は、本明細書に記載される一つ以上の追加の治療剤などの一つ以上の追加の治療剤と共製剤化される、および/または共投与される抗体分子を含んでもよい。他の実施形態では、抗体分子は、例えば本明細書に記載される他の治療モダリティなどの他の治療モダリティと組み合わされて投与される。そのような併用療法は、投与される治療剤の用量を低くする有用性があり、したがって様々な単剤療法に関連する潜在的な毒性または合併症を回避し得る。
本明細書で使用される場合、「組み合わされて」投与されるとは、二つ(またはそれ以上の)異なる治療が、障害による対象の症状の前、またはその過程の間に、対象に送達されることを意味する。ある実施形態では、二つ以上の治療が、例えば対象が障害を有する前、または対象が障害を有すると診断される前に、予防的に送達される。ある実施形態では、二つ以上の治療が、対象が発症した前、または対象が障害を有すると診断された後に、送達される。ある実施形態では、一方の治療の送達は、第二の送達が始まるときにまだ行われており、重複する。これは、本明細書において、「同時」または「並行送達」と呼称される場合もある。他の実施形態では、一方の治療の送達は、他方の治療の送達が始まる前に終了する。いずれの場合の実施形態でも、治療は、併用投与を行うことにより、効果が高くなる。例えば、第二の治療は効果が高く、例えば、第二の治療を少なくした場合でも同等の効果が見られる。または第一の治療の非存在下で第二の治療が投与されたときに見られる程度よりも、第二の治療は症状を大きく低下させる。また、類似の状況が第一の治療でも見られる。ある実施形態では、送達は、症状の低下、または障害に関連する他のパラメータの低下が、他方の非存在下で一方の治療が送達される場合に観察される低下よりも、大きくなる。二つの治療の効果は、部分的には相加的であり、完全に相加的であり、または相加よりも大きくなり得る。送達は、送達された第一の治療の効果が、第二の治療が送達されるときにもまだ検出可能であるようにすることができる。
特定の実施形態では、追加の剤は、第二の抗体分子、例えば第一の抗体分子とは異なる抗体分子である。組み合わせて使用することができる抗体分子の例としては限定されないが、例えば、表1Cに記載される抗体分子が挙げられる。
ある実施形態では、抗体分子は、ANCA-血管炎を治療または予防するための第二の療法と組み合わされて投与される。
ある実施形態では、抗体分子は、例えばアバコパンまたはNDT9513727など、C5aR1アンタゴニスト低分子と組み合わされて投与される。ある実施形態では、抗体分子は、例えばプレドニゾンなどの高用量ステロイドと組み合わされて投与される。ある実施形態では、抗体分子は、例えばシクロホスファミドまたはリツキシマブなどの免疫抑制剤と組み合わされて投与される。
ある実施形態では、抗体分子は、例えば表7に記載される障害を治療するために、表7に記載される剤と組み合わされて投与される。
ある実施形態では、抗体分子は、プレドニゾンおよび/またはシクロホスファミドと組み合わされて投与される。ある実施形態では、プレドニゾンは、0.2mg/kg~2mg/kg、例えば0.5mg/kg~1mg/kgの用量で、例えば1日に1回投与される。ある実施形態では、シクロホスファミドは、0.2g~2g、例えば0.5g~1gの用量で、例えば1日に1回投与される。
ある実施形態では、抗体分子は、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))と組み合わされて投与される。リツキシマブは、キメラ抗CD20モノクローナル抗体である。ある実施形態では、リツキシマブは、100mg/m~500mg/m、例えば、200mg/m~450mg/m、または300mg/m~400mg/mの用量で、例えば、週に1回、2週間に1回、4週間に1回、または8週間に1回、静脈内投与される。
他の障害を治療または予防するために、本明細書に記載される抗体分子または組成物と組み合わせて使用することができる療法の例は、本明細書において「障害の治療方法または予防方法」のセクションにも記載される。
診断方法
一部の態様では、本開示は、C5aR1の存在をインビトロ(例えば生検または血液サンプルなどの生物サンプル)またはインビボ(例えば対象のインビボ撮像)で検出するための診断方法を提供する。方法は、(i)サンプルと、本明細書に記載される抗体分子を接触させること、または対象に、抗体分子を投与すること;(任意選択で)(ii)例えば対照サンプル(例えば生検または血液サンプルなどの対照生物サンプル)などの参照サンプル、または対照の対象と、本明細書に記載される抗体分子を接触させること;および(iii)サンプルもしくは対象において、または対照サンプルもしくは対照の対象において、抗体分子とC5aR1の間の複合体の形成を検出すること、を含み、この場合において、対照サンプルまたは対照の対象と比較し、サンプルまたは対象における複合体形成の変化、例えば統計的に有意な変化は、サンプル中のC5aR1の存在を示す。抗体分子は、直接的または間接的に、検出可能な物質で標識されて、結合抗体または非結合抗体の検出を容易にすることができる。好適な検出可能物質としては、上記に記載され、および以下により詳細に記載されるように、様々な酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質、および放射性物質が挙げられる。
ポリペプチド(例えば、C5aR1)またはポリペプチドをコードする核酸を検出するために使用されるサンプルを指す場合、「サンプル」という用語は、限定されないが、細胞、細胞可溶化物、タンパク質または細胞の膜抽出物、血液などの体液、または生検などの組織サンプルを含む。
抗体分子とC5aR1との間の複合体形成は、C5aR1に結合した抗体分子、または非結合抗体分子のいずれかを測定することにより、または可視化することにより、検出することができる。任意の適切な検出アッセイを使用してもよく、従来的な検出アッセイとしては、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、放射性免疫アッセイ(RIA)、または組織免疫組織化学法が挙げられる。抗体分子を標識する代わりに、サンプル中のC5aR1の存在は、検出可能な物質で標識された標準物と、非標識抗体分子を利用した競合免疫アッセイを行うことにより分析することができる。このアッセイでは、生物サンプル、標識された標準物、および抗体分子が混ぜ合わされて、非標識結合分子に結合した標識標準物質の量が決定される。サンプル中のC5aR1の量は、抗体分子に結合した標識標準物の量に反比例する。
本明細書に記載される抗体分子は、本明細書に記載される抗体分子により治療または予防することができる障害を診断するために使用することができる。本明細書に記載される検出方法または診断方法は、本明細書に記載される他の方法と組み合わせて使用して、本明細書に記載される障害を治療または予防することができる。
実施例1:抗C5aR1抗体分子の開発
本実施例は、抗C5aR1アンタゴニスト性抗体の開発について記載する。
可溶性アゴニストC5aのC5aR1への結合、および/またはシグナル伝達を阻害する(例えば、防止する)アンタゴニスト性抗体を作製した。簡潔に述べると、マウスを関連抗原で免疫化し、次いでハイブリドーマを生成して、例えばC5aの存在下での好中球のカルシウム移動や走化性の阻害を生じさせたなど、C5a介在性C5aR1シグナル伝達に対するアンタゴニスト活性を示したC5aR1特異的抗体について、ハイブリドーマレパートリーを調べた。
免疫化
C5aR1 DNA、C5aR1ウイルス様粒子(VLP)、および/またはヒトC5aR1のN末端領域および細胞外ループ2(ECL2)であるC5aR1ペプチドを含む、様々な免疫原でマウスを免疫化した。野生型CD1マウスおよびC5aR1ノックアウトマウスの両方で、免疫を行った。DNA免疫化は、水力学的尾静脈注射または皮内注射、その後にエレクトロポレーションを行うことにより実施された。VLP免疫化は、皮下注射によって実施され、注射部位の近くでアジュバントを使用した。最終ブーストは、脾臓採取の72時間前および48時間前に、尾静脈注射によってVLPおよび/またはC5aR1ペプチドを用いて実施された。
その後、脾臓の融合が行われ、次いでハイブリドーマのスクリーニングを行うことで、C5aR1シグナル伝達を遮断した機能性抗体の特定に成功した。ハイブリドーマ細胞株は、脾臓細胞とミエローマ融合パートナーのポリエチレングリコール融合により作製された。細胞は、384ウェルプレートに播種され、2~3週間増殖した。増殖後、VLP ELISAにおいて、C5aR1およびC5aR2に対する反応性について上清をスクリーニングした。C5aR1に対する特異性を有するクローンを、凍結保存およびRNA抽出のために増殖させた。RT-PCRを実施して、抗体の重鎖転写物および軽鎖転写物を増幅させ、続いてサンガーシーケンシングを行った。配列特定により、組換え抗体を発現させ、精製し、直交型アッセイのパネルにおいてC5aR1シグナル伝達を遮断する能力について検証した。
抗C5aR1抗体の数および多様性を増加させるために以下の方法が利用された:
1.異種C5aR1-VLPタンパク質ブーストと組み合わせたDNA免疫化を使用して、ヒトC5aR1免疫応答を増加させた。DNA免疫化は多くの場合、タンパク質免疫化よりも弱い免疫応答を惹起させるため、C5aR1-VLPsは応答を増強するはずと予測された。
2.マウス脾臓細胞の次世代シーケンス(NGS)を使用して、ハイブリドーマスクリーニングによって発見された抗体のクローン性同胞種を特定した。ハイブリドーマスクリーニングの深度が限定されているため、クローン性バリアントの一部は機能性または生物物理特性が改善している可能性があり、NGSによって明らかにされることが予想された。クローン性バリアントを組換え発現させ、C5aR1シグナル伝達を遮断する能力を親分子と比較した。
3.C5aR1ノックアウトマウスも免疫化して、同種マウスC5aR1により与えられた寛容を低下させた。配列の相違にもかかわらず、ヒトC5aは、ヒトおよびマウスの両方のC5aR1に結合することができた。このことから、構造的な相同性が二種間で強いことが示される。
4.IL-12aおよびCD40LをコードするDNAを含む遺伝的アジュバントがDNA免疫化の間に使用され、C5aR1に対する液性応答が増強された。
5.ハイブリドーマの播種およびスクリーニングのすべてが、384ウェルプレートで行われ、スループットを増加させた。
部位Iに対する抗体、および部位IIに対する抗体は両方とも、C5aR1へのC5aの結合を阻害するそれらの能力について特定され、および選択された。
インビトロハイブリドーマスクリーニング戦略
ハイブリドーマ上清を、ハイスループット384ウェルVLPベースのELISAを使用して、C5aR1に対する反応性についてスクリーニングした。簡潔に述べると、C5aR1またはC5aR2のVLPを、30μg/mLの濃度でMaxiSorp ELISAプレートに固定し、4℃で一晩インキュベートした。翌朝、プレートを1xPBSで3回洗浄し、100μLのPBSA(3%BSAを含む1xPBS)でプレートを30分間ブロッキングした。抗C5aR1抗体の連続抗体価測定を、PBSAの存在下で実施し、室温で1時間インキュベートした。プレートをPBSAで6回洗浄した。抗ヒト-HRPをPBSA中で希釈し、すべてのウェルに加えて、室温で45分間インキュベートした。プレートをPBSで6回洗浄した。TMB基質をすべてのウェルに加え、10分間インキュベートした後、停止溶液(0.1M硫酸)を加えた。450nmでの吸光度を、標準プレートリーダー上で測定した。4パラメータ曲線適合を使用して、nM単位での抗体力価のEC50値を生成した。VLP ELISAの結果を以下の表5に示す。
Figure 2023510844000074
特異性を確保するためのフォローアップスクリーニングは、例えば、ヒトC5aR1、ヒトC5aR2、マウスC5aR1を発現する細胞、およびモックトランスフェクトされた対照細胞への細胞表面結合を測定することにより実施された。簡潔に述べると、細胞表面結合は、様々なC5aR1発現細胞株(一過性発現のExpi293細胞、安定的C5aR1-U937細胞、および全血から単離された好中球)に対して行われた。簡潔に述べると、フロー緩衝液(2%ウシ胎児血清を含む1xPBS)中で希釈された抗体力価測定物を、4℃で1時間、細胞とインキュベートした。細胞は、フロー緩衝液で2回洗浄された。抗ヒト-APC二次抗体を、フロー緩衝液中で1:400に希釈し、細胞と共に30分間インキュベートした。細胞を、フロー緩衝液で2回洗浄し、100μLのフロー緩衝液中に再懸濁した。iQue Screen Plusフローサイトメーターを使用して蛍光を測定した。細胞結合アッセイの結果を、以下の表6に示す。
Figure 2023510844000075
反応性クローンを、プロテインA/Gクロマトグラフィーにより精製した。ヒトC5aR1への特異的結合を示した抗体を組換え発現し、精製抗体を様々な機能的アッセイにおいて、機能性について試験した。
インビトロ機能解析
好中球が炎症部位に遊走する主要メカニズムの一つは、C5aR1シグナル伝達によって検出される、C5a/C5adesArg勾配によって誘導される走化性によるものである。したがって、C5a誘導性の好中球遊走を阻害する能力について、抗C5aR1抗体を走化性アッセイで評価した。アッセイは、フィルターによって分離されたダブルチャンバーウェルにおける細胞遊走を含むものであった。細胞と阻害剤を上のチャンバーに入れ、下のチャンバーに化学的誘引物質を充填して、下のチャンバーに細胞を遊走させた。阻害活性は、遊走した細胞数を数えることによって評価された。具体的には、C5aの力価測定物を、96トランスウェルプレートの下のチャンバーに添加した。ヒトC5aR1を発現する細胞(C5aR1-U937細胞またはヒト好中球)を、アンタゴニストとともに、またはアンタゴニストを含まずにインキュベートし、次いでトランスウェルプレートの上のチャンバー内に播種した。細胞を2時間インキュベートした。製造業者のプロトコルに従って、CyQUANT細胞増殖キットを使用し、下のチャンバーに遊走した細胞を定量した。C5aR1を安定的に発現する操作細胞を使用して、ならびにヒト好中球を使用して、アッセイが実施された。
細胞内カルシウムは、GPCRの刺激によって細胞質内に放出され、GPCRシグナル伝達の第二のメッセンジャーとして作用する。そのため、GPCRのアゴニズムおよびアンタゴニズムの定量に細胞内カルシウムは一般的に使用されている。そこで、カルシウム感受性色素を使用したカルシウム流動アッセイを利用して、カルシウム濃度の細胞質変化を検出した。エステル化(不活性)カルシウム色素とともに細胞をインキュベートした。色素は細胞膜に浸透し、そして細胞内に入ったときに活性となる。活性型の色素は、細胞内カルシウムに結合した後に蛍光となる。この蛍光を使用してC5a添加に応答したC5aR1シグナル伝達を判定した。具体的には、安定的なC5aR1-U937細胞、または全血から単離された好中球を、Thermo Fisher社のFluo-4 Direct Calcium Assayキットを用いて37℃で1時間染色した。次に、抗体またはアンタゴニストを細胞と共に30分間インキュベートした。494nmでの励起および516nmでの発光を有する基礎蛍光を、15秒間測定した。C5aを細胞に添加し、4分間にわたって蛍光を測定した。C5a刺激前の基礎読み取り値、およびC5a刺激後の最大シグナルを使用して、応答率を計算した。抗体の力価は、C5aの存在下での、C5aR1発現細胞における細胞内カルシウム放出を阻害する能力に対して評価された。走化性アッセイと同様に、カルシウム流動アッセイは、C5aR1を安定的に発現する操作細胞を使用して、ならびにヒト好中球を使用して、実施された。
さらに、カルシウム流動アッセイを模倣するGeneBLAzerレポーターアッセイも使用した。GeneBLAzerアッセイキットおよびC5aR1細胞株は、Thermo Fisher社(カタログ番号K1544)から市販されている。アッセイは、製造業者の推奨通りに実施された。簡潔に述べると、抗体またはアンタゴニストを37℃で30分間インキュベートした。次いで、C5aを細胞に添加し、37℃でさらに4~5時間インキュベートした。次いで、ベータラクタマーゼ基質を添加し、室温で2時間インキュベートした。409/460(青色)および409/530(緑色)の励起/発光を用いて、各ウェルの蛍光値が測定された。青と緑の比率の増加は、C5aR1活性化に比例した。これを使用して、各ウェルの細胞の活性化の割合を計算した。
作製され、およびスクリーニングされた抗体のうち、いくつかの抗体が、GeneBLAzerアッセイを使用して評価された。部位Iを標的とする抗体クローンの66および583は非常に強力であり、GeneBLAzerアッセイにおいて、部位II抗体クローンの11v2および329と比較し、類似の活性を有することが観察された(図2A~2D)。さらに、抗体66(部位Iを標的とする)と抗体79(部位IIを標的とする)の組み合わせは、GeneBLAzerアッセイにおいて、各抗体単独の活性よりも優れており(図3A~3C)、部位I標的抗体と部位II標的化抗体の組み合わせは、C5aR1アンタゴニズムに対し、相加的または相乗的な効果を有し得ることが示される。
インビボスクリーニング戦略
インビトロアッセイにおいてC5aR1介在型シグナル伝達を最も強力に阻害した抗体を、前臨床動物モデルにおいて評価する。抗体は、薬理学モデルならびに抗MPO誘導型壊死性半月体形成性糸球体腎炎(NCGN)の疾患モデルにおいて評価される。
C5aの静脈内投与は、血中の好中球数の急速な減少を引き起こす。この減少は、C5aの投与から1分以内に観察可能である。C5aR1のアンタゴニズムは、血中の好中球レベルの急速な減少を防ぐことができる。C5aチャレンジ前に抗C5aR1抗体を投与することで、これらの動物における好中球減少を低下させることが予測される。ヒトと齧歯類の間のC5aR1の同一性が限定的であることを考慮すると、ヒトC5aR1を標的とする治療剤の評価に野生型マウスを使用することは困難を伴う。実際に、文献中で報告された抗体も、臨床開発中の低分子も、マウスC5aR1と交差反応するものはない。げっ歯類において本発明者らのリード抗体を試験するために、本発明者らは、二つの異なる戦略を採用する予定である。第一の戦略は、多系統ヒト免疫細胞を有するヒト化マウスを使用することである。NGSまたはNSG-SGM3マウスに、ヒトCD34+幹細胞を注射し、生着を12~16週間以内に確認する。生着は12カ月間安定であり、その後、マウスは移植片対宿主病により死亡する。NGS-SGM3マウスは、ヒトのIL3、GM-CSF、およびSCFを発現しており、これらは骨髄系統および制御性T細胞の安定的な生着のサポートに役立つ。第二の戦略は、天然型マウスC5aR1の代わりにヒトC5aR1導入遺伝子を有するトランスジェニックマウスにおいて実験を行うことである。この目的のため、VisterraとJackson Laboratoriesが協働して、ヒトC5aR1ノックインマウスを作製する。非ヒト霊長類は、リード抗体の薬理を試験するためのもう一つのモデルである。
抗MPO IgGの受動伝達によってマウスにANCA-血管炎様疾患を誘導することができる。マウスに抗MPO IgGを投与すると、マウスは尿の異常(血尿、アルブミン尿、および白血球尿)、半月体形成性糸球体腎炎、および血管炎を発症する。疾患の重症度は、リポ多糖の注射によって強化することができる。Xiao et al.(2014,J Am Soc Nephrol 25(2):p.225-31)は過去に、ヒトC5aR1トランスジェニックマウスにおいて、アバコパンの経口投与によって、抗MPO NCGNの重症度が低下したことを示している。本明細書において特定された抗体は、類似のモデルで評価される。
実施例2:エピトープマッピング
本実施例は、免疫化から単離された各抗体のエピトープマッピングを記載する。
バイオレイヤー干渉法を使用して、実施例1に記載されるように作製された一連の例示的な抗C5aR1抗体に対してエピトープマッピングを実施した。簡潔に述べると、各抗体について、ECL2であるビオチン化ペプチド、チロシン硫酸化を伴うN末端、およびチロシン硫酸化を伴わないN末端を、ストレプトアビジンバイオセンサーに固定した。続いて、バイオセンサーを10μg/mLの抗体に曝露し、固定されたペプチドに結合する抗体を検出した。エピトープマッピング試験の結果を表4に示す(「+」は、列挙されたペプチドへの結合を示す。「-」は、列挙されたペプチドに結合しなかったことを示す)。
Figure 2023510844000076
結合したECL2ペプチド-mAb329の共結晶とC5aR1の重ね合わせにより、329 Fab-C5aR1複合体のモデルが得られた(図4A)。これにより、15個の残基のうち、内側の10個がC5aR1 ECL2残基であり、9個がFabドメインと接触していることが明らかになった。図4Bに示されるように、中心の5個の残基が、Fabとの相互作用のほとんどを担っており、E180およびY181は、そのAla変異によってmAb結合が消滅するコアエピトープであり、一方でY182、P183およびP184の変異は結合を低下させる。E180は、LCDR1残基とのESおよびHBの相互作用のほとんどを担っている。E179は、HCDR2:K59との塩架橋を行う。しかしエピトープマッピングにより、E179A変異は抗体アフィニティを低下させないことが示された。
ECL2ペプチドとmab 329のモデルによって、残基のR35、H101、D191、S193、H194、E266、P267、S268、F272、L273、K276が、抗体結合に最も重要なエピトープであることが明らかになった。抗体-ペプチドモデルのさらなる結果を、表8に記載する。Fab-C5aR1モデルの抗体-受容体のインターフェースは、80%(580~1045Å2)まで増加する。
結晶構造に基づいて、エピトープ上の下線を引かれた残基(以下に示される)は、それぞれ抗体329および抗体583の重要な接触面に関与する残基である。
mAb329
パラトープ残基:
a)VH:W33、H35、W47、Y50、K58、G97、D98、P100c、Y100d
b)VL:R24、S25、S26、Q27、S28、V30、H30a、S30b、N30c、G30d、Y32、G66、S67、G68、T69、D70、S91、T92、L93、V94、L96
C5aR1上のエピトープ残基:
c)R35、H101、V176、V177、R178、E179、E180Y181F182P183、P184、K185、L187、D191、S193、H194、E266、P267、S268、F272、L273、K276
mAb583
パラトープ残基:
d)VH:A31、Y32、A33、S50、I51、S52、T53、G54、G55、N56、T57、Y58、Q97、R98、F99、S100
e)VL:H27d、S28e、N28、G29、N30、T31、Y32、K50、V51、S52、N53、S91、T92、H93、94、V95、P96、Y97
C5aR1上のエピトープ残基:
T7、T8、P9、D10Y11、G12、H13、Y14、D15、D16、K17、D18
Figure 2023510844000077
部位1および部位IIのmAb 583、11、336、329および66のエピトープマップ
T8およびD10のAla置換は、そのアフィニティを中程度に低下させ、一方でY11およびD15は、mAb結合を消滅させる。Phe置換は、Y11では許容されるが酸性であり、G12での酸性AAは、結合を消滅させた。N17でのN-グリコシル化またはD17Pも、mAb結合を消滅させる。N5グリカンは許容されるが、タンデムグリコシル化(N5およびN17)は許容されない。mAbコアエピトープはT8~G12であるが、D15~D18に存在するAAの性質もその結合に影響を与える。mAb583のAla置換の結果を、図5Aに示す。583のエピトープマッピングは、9aaに及ぶ非連続的なコアエピトープを示す。クローン583は過去に、Y11位およびY14位の硫酸化を必要としないN末端結合抗体として特徴解析されている。データから、T8AおよびD10Aの変異が、結合を中程度に低下させることが明らかである。Y11Aの変異は、結合を消滅させる。さらに過去のデータと一致して、Y11Fは結合を消滅させず、このことから、チロシン硫酸化は必須ではないことが確認される。G12A/Tの変異は許容され、一方でG12E/Dは結合を消滅させる。これはカニクイザルおよびアカゲザルに対する交差反応性の欠落と一致している。13位および14位での変異は許容され、一方でD15の変異は結合を消滅させ、そしてK17Nでのグリカンの挿入は、結合を消滅させる。コアエピトープは、T8~G12の近くに位置し、D15~D18にも追加的な寄与があると考えられる。
Ab66のala置換変異の結果を、図5Bに示す。クローン66は、部位Iの結合物質として過去に特徴解析されており、その結合は、11Y位および/または14Y位のチロシン硫酸化に依存する。突然変異誘導データから、Y11およびY14は結合に重要であるが、しかし硫酸化は14位でのみ必要であり、Y11Fの変異は結合に影響を与えず、一方でY14Fは結合を消滅させることが確認された。アラニンスキャニングにより、コアエピトープがD10からY14までの5アミノ酸に及ぶことが明白に示された。クローン66の結合を保持する唯一の非ヒト種は、ヒヒであり、ヒヒは、DYGHYモチーフを保持する唯一のNHPであることに留意されたい。カニクイザルおよびアカゲザルはG12Eを有し、これは結合を消滅させる。
ペプチドエピトープのマッピングデータは、クローン11、329、および336がすべて、残基R175からC188に及ぶ環状ECL2ペプチドに結合したことを示した。しかし、ECL1やECL3ともさらに接触するかは不明であった。突然変異誘導データは、ECL1またはECL3との接触は何も明らかにしなかった。ECL1のW102Aの変異は、すべての部位II抗体への結合を消滅させた。しかしこの残基はECL2の立体配置に寄与しており、結合の消失は、ECL2の基部での支持的役割が原因であり、パラトープとの直接的な結合接触ではない可能性が高い。図5C~5Eのデータに強調されている。
クローン11のコアエピトープは、E180~P183である。クローン329のコアエピトープは、E180~P184である。クローン336のコアエピトープは、R178~P183である。C188Aはすべてのクローンの結合を消滅させる。この残基は、ECL2の立体配置に重要な、ECL1との規範的なジスルフィド結合を形成することが理由である。さらに、C5a結合の前庭近くにN-グリカンを導入しても、部位II結合には影響が無かった。表面からのコアエピトープの突出、および前庭付近のグリカンの許容は、クローン11、329、および336が、C5a結合前庭を直接的には遮断しない可能性を示唆している。クローン11、329、および336のデータを、図5Fにおいて強調する。
実施例3:ヒト好中球への抗体結合
本実施例は、C5aR1抗体による、ヒト好中球上のC5aR1への結合を記載する。
実施例1に記載されるように作製された例示的な抗C5aR1抗体を、ヒト好中球への結合について検証した。簡潔に述べると、凍結保存されたヒト好中球は、Asarte Biologics社から取得された。細胞表面結合およびフローサイトメトリーを、10-7.5~10-12Mの範囲の抗C5aR1抗体の半対数力価測定物に対して実施した。図6に示されるように、本明細書で作製された抗C5aR1抗体は、アイソタイプ対照と比較して、ヒト好中球に対し用量依存性の結合を示した。クローン66および329は、最も高いレベルの好中球結合を示した。クローン332および335は、中間レベルの好中球結合を示し、一方でクローン335は、それに比べて最低レベルの好中球結合を示した。
実施例4:抗C5aR1抗体によるGαシグナル伝達の阻害。
本実施例は、C5aR1抗体によるGαシグナル伝達の阻害を記載する。
実施例1に記載されるように作製された例示的な抗C5aR1抗体を、実施例1に記載されるようにGeneBLAzerアッセイを使用して、ヒトC5aR1に対するアンタゴニスト活性についてスクリーニングした。簡潔に述べると、細胞を、10nMの抗体とともに予めインキュベートし、その後に10nMのC5aを添加した。C5a-C5aR1シグナル伝達による、操作されたベータ-ラクタマーゼ発現の誘導を、BLA基質を使用して測定し、青色蛍光と緑色蛍光の比率を計算した。図7に示されるように、本明細書で作製された多くの抗C5aR1抗体が、参照抗体またはアバコパンと比較して、同等の(例えば、クローン322、402、365、603、210、511、518、549、553、556および584)または改善された(例えば、クローン11v2、329、330、336、429、430、453、465、507、541および583)C5aR1アンタゴニズムを示した。
実施例5:抗C5aR1抗体による走化性の阻害
本実施例は、C5aR1アンタゴニスト性抗体による、C5a誘導性の走化性の阻害について記載する。
本実施例では、例示的な抗C5aR1抗体の機能的活性が、細胞走化性に対するその影響を測定することにより評価された。細胞走化性は、C5aR1活性によって誘導されることが知られている。
C5a誘導性の好中球遊走を阻害する能力について、抗C5aR1抗体を走化性アッセイで評価した。アッセイは、フィルターによって分離されたダブルチャンバーウェルにおける細胞遊走を含むものであった。細胞と阻害剤を上のチャンバーに入れ、下のチャンバーに化学的誘引物質を充填して、下のチャンバーに細胞を遊走させた。阻害活性は、遊走した細胞数を数えることによって評価された。具体的には、C5aの力価測定物を、96トランスウェルプレートの下のチャンバーに添加した。ヒトC5aR1を発現する細胞(C5aR1-U937細胞またはヒト好中球)を、アンタゴニストとともに、またはアンタゴニストを含まずにインキュベートし、次いでトランスウェルプレートの上のチャンバー内に播種した。細胞を2時間インキュベートした。製造業者のプロトコルに従って、CyQUANT細胞増殖キットを使用し、下のチャンバーに遊走した細胞を定量した。C5aR1を安定的に発現する操作細胞を使用して、ならびにヒト好中球を使用して、アッセイが実施された。
最初の実験では、C5aR1-U937細胞を、抗体(アンタゴニスト性)なし、または1、10もしくは100nMの抗体(アンタゴニスト性)の存在下で、96 Transwellプレートの上チャンバーに播種した。下チャンバーは、10-6~10-9.5Mの範囲のC5aの半対数力価測定物を含有した。図8A~8Fに示されるように、例示的な抗C5aR1抗体は概して、用量依存性に細胞走化性を阻害し、最も強い作用は、クローン11v2、329、および583で検出された。
2番目の実験では、ヒト好中球を、アンタゴニストなし、1、10、または100nMのアンタゴニストの存在下で、96 Transwellプレートの上チャンバー内に播種した。下チャンバーは、10-6~10-9.5Mの範囲のC5aの半対数力価測定物を含有した。図9A~9Dに示されるように、例示的な抗C5aR1抗体は概して、用量依存性にヒト好中球の走化性を阻害し、最も強い作用は、クローン329で検出された。
3番目の設定では、クローン66、11、329、336v2、583および322の組み合わせをプローブして、C5a誘導性の走化性の阻害を検出した。図10A~10Iは、抗C5aR1抗体クローンの様々な組み合わせを用いた走化性の阻害を示す。部位I抗体と部位II抗体の組み合わせは、走化性を相乗的に阻害することが示された。
実施例6:抗C5aR1抗体の機能的な特徴解析
本実施例は、C5a存在下でのC5aR1抗体によるカルシウム流動について記載する。
実施例1に記載されるように作製された例示的な抗C5aR1抗体のクローン329を、C5aR1シグナル伝達を阻害する能力について評価した。クローン11v2、329、および583を、C5a誘導性カルシウム流出を阻害する能力について検証した。図11A~11Cは、U937細胞における、C5aR1抗体によるC5a誘導性カルシウム流出の阻害を示す。図12A~12Cは、ヒト好中球における、C5aR1抗体によるC5a誘導性カルシウム流出の阻害を示す。
一つの実験において、抗体329は、実施例1に記載されるようにGeneBLAzerアッセイで試験された。図13Aに示されるように、C5aR1シグナル伝達は、抗体329により用量依存性に阻害された。2番目の実験では、C5a誘導性カルシウム流動を阻害する抗体329の能力を、C5aR1-U937細胞において測定した。図13Bの下のパネルに示されるように、、C5a誘導性カルシウム流動は、用量依存性に抗体329によって阻害された。
実施例7:抗C5aR1抗体と、C5aR1の低分子阻害剤との組み合わせ
実施例1に記載されるように作製された、部位IIを標的とする例示的な抗C5aR1抗体を、C5aR1アロステリック低分子阻害剤であるアバコパンと組み合わせて試験した。C5aR1シグナル伝達を、実施例1に記載されるようにGeneBLAzerアッセイを使用して評価した。図14A~14Cに示されるように、抗部位II抗体329とアバコパンの組み合わせによって、アバコパン単独よりも強力なC5aR1活性の遮断が生じた。
実施例8:抗C5aR1抗体の組み合わせによるGαシグナル伝達の阻害
本実施例は、C5a介在性Gαシグナル伝達の阻害における、部位I抗体と部位II抗体の組み合わせ、および部位I-部位IIの二パラトープ性の抗体によるGαシグナル伝達の阻害について記載する。
部位Iおよび部位IIを標的とする抗C5aR1抗体(クローン583、クローン11、クローン329およびクローン336)を、実施例4に記載されるように、GeneBLAzerアッセイを使用して、C5aR1介在性Gαシグナル伝達の阻害について検証した。
第一の設定では、実施例1に記載されるように、GeneBLAzerアッセイにおいて、部位Iと部位IIにそれぞれ結合する抗体を検証した。図15A~15Cに示されるように、抗部位I抗体66と抗部位II抗体329の組み合わせは、いずれか抗体単独よりも強力なC5aR1活性の遮断が生じた。
第二の実験では、部位II抗体329を、部位I抗体の66および583のそれぞれと組み合わせて、細胞結合アッセイにおいて検証した。C5aR1-U937細胞において、抗体は単剤として、または部位I抗体と部位II抗体の組み合わせとしてのいずれかで評価された。図16A~16Bに示されるように、部位II抗体と部位I抗体の各組み合わせは、個々の抗体またはアイソタイプ対照(HYHEL10)と比較し、飽和レベルの増加をもたらした。このことから、部位I抗体と部位II抗体の組み合わせは、C5aR1の部位Iと部位IIの同時係合を生じさせたことが示唆される。
第三の実験では、部位I抗体と部位II抗体の組み合わせを、C5aR1-U937細胞におけるカルシウム流動の阻害能力について評価した。図17A~17Cに示されるように、部位I抗体66と部位II抗体329はそれぞれ、用量依存性に単剤としてカルシウム流動を阻害した。抗体66と抗体329の組み合わせは、カルシウム流動阻害を、単剤よりも大きく誘導すると思われた。
第四の実験では、部位I抗体と部位II抗体の組み合わせを、走化性を阻害する能力について評価した。図18A~18Cに示されるように、部位I抗体583と部位II抗体329はそれぞれ、用量依存性に単剤として走化性を阻害した。
第五の設定では、第一には部位I、第二には部位IIの二つの異なるC5aR1上のエピトープに結合することができる二つの異なる可変領域を含むIgG4 scFv抗体を使用して、GeneBLAzerアッセイを使用して、C5aR1介在性Gαシグナル伝達の阻害について分析した。scFvは、抗体の重鎖に連結された。図19A~図19Bは、二パラトープ性抗体の場合でもC5aR1介在性のGαシグナル伝達を阻害したことを示す。
第六の設定では、一つ目は部位I、二つ目には部位IIの二つの異なるC5aR1上のエピトープに結合することができる二つの異なる可変領域を含むIgG4 scFv抗体を使用して、U937細胞においてGeneBLAzerアッセイを使用して、C5aR1介在性Gαシグナル伝達の阻害について分析した。scFvは、抗体の軽鎖に連結された。図19C~図19Eは、二パラトープ性抗体の場合でもC5aR1介在性のGαシグナル伝達を阻害したことを示す。
抗体の組み合わせ、および二パラトープ性抗体は、C5aR1介在性Gαシグナル伝達、走化性、およびカルシウム流動を、単剤よりも大きく阻害した。
実施例9:抗C5aR1二パラトープ性抗体による走化性の阻害
本実施例は、部位I抗体および部位II抗体の組み合わせ、および部位I-部位IIの二パラトープ性の抗体を使用した、C5a走化性の阻害方法について記載する。
部位Iおよび部位IIを標的とする抗C5aR1抗体(クローン583、クローン11、クローン329およびクローン336)を、実施例5に記載されるように、Geneblazeアッセイを使用して、U937細胞において、C5aの濃度を増加させながら、C5aR1介在性Gαシグナル伝達の阻害について検証した。一部の実施形態では、scFvを含む二パラトープ性抗体は、抗体の軽鎖に連結された(例えば、329(L)-583-scFv)。一部の実施形態では、scFvを含む二パラトープ性抗体は、抗体の重鎖に連結された(例えば、329(H)-583-scFv)。図20A~図20Eは、二パラトープ性抗体の場合でもC5aR1介在性のGαシグナル伝達を阻害したことを示す。
第二の設定では、C5αの濃度を増加させながら、C5aR1介在性の走化性の阻害について、クローン583とクローン329の組み合わせを分析した。図20E~図20Gは、抗体カクテルの場合でもC5aR1介在性の走化性を阻害したことを示す。
部位Iおよび部位IIを標的にした二パラトープ性抗体と抗体カクテルは、C5aR1介在性の走化性を安定的に阻害したことが観察された。
実施例10:マウスにおける好中球減少のインビボ阻害
本実施例は、アバコパンと比較した、抗C5aR1抗体による、マウスにおける好中球減少の阻害方法を記載する。
ヒトC5aR1トランスジェニックマウスを、Jackson Laboratoriesから取得した。hC5aR1マウスを、100μg/kgのhC5aでチャレンジした。マウスを、表9に列挙される指定用量で、抗体を用いて処理した。
Figure 2023510844000078
抗体の注射前、および抗体の静脈内注射から1分後、5分後、および2時間後に血液を採取した。図21A~21Cは、異なる抗体の注射後のCD11b発現の割合を示す。マウスに抗体を注射した後、好中球減少が低下したことが観察された。
実施例11:二パラトープ性抗C5aR1抗体
部位I抗体と部位II抗体の組み合わせ、および部位Iと部位IIに係合する二パラトープ性抗体を、C5aR1を標的とする標準的なモノクローナル抗体との比較で、機能性について検証した。これらの実験からのデータは、二つの完全長IgG分子が、同時にC5aR1と係合し得ることを示す。さらに、部位I抗体と部位II抗体のカクテル、ならびに部位Iと部位IIを標的とする二パラトープ性抗体は、親mAbよりもC5aR1シグナル伝達の遮断においてより強力であった(図22A~22C)。部位Iと部位IIを標的とする二パラトープ性抗体は、親mAbよりもC5aR1シグナル伝達の遮断においてより強力であった(図22A~22Bおよび22D)。効力の改善は、二つの部位I抗体、または二つの部位II抗体を使用したときには観察されなかった。したがって、本データは、部位I-部位IIを標的とする二パラトープ性抗体が、一つの部位を標的とする一特異性抗体よりも、C5aR1シグナル伝達のより強力な阻害剤であることを示している。
参照による組み込み
本明細書に言及されるすべての公表文献、特許およびアクセッション番号が、個々の公表文献または特許がそれぞれ具体的に、および個々に参照により組み込まれると示されているように、参照により本明細書に組み込まれる。
均等
本発明の特定の実施形態について検討してきたが、上記の明細書は例示であり、限定ではない。本発明の多くのバリエーションが、本明細書および以下の特許請求の範囲を考慮することで当業者には明白となる。本発明の全範囲は、そのようなバリエーションとともに、均等の全範囲および明細書と、特許請求の範囲を参照することにより決定されるものとする。
(項目1)
重鎖可変領域(VH)および/または軽鎖可変領域(VL)を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHは、HCDR1、HCDR2およびHCDR3を含み、それらは各々、それぞれ表2Aに記述されるVHのHCDR1、HCDR2およびHCDR3とは1、2、3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85、90、95、99または100%の同一性を有する、および/または
前記VLは、LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含み、それらは各々、それぞれ表2Bに記述されるVLのLCDR1、LCDR2およびLCDR3とは1、2、または3個以下のアミノ酸残基が異なっているか、または少なくとも85、90、95、99または100%の同一性を有する、抗体分子。
(項目2)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1(例えば、ヒトC5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
(i)配列番号601~661のいずれかのアミノ酸配列とは、1、2、または3個以下のアミノ酸残基が異なるか、または少なくとも85、90、95、99、もしくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、HCDR1、
(ii)配列番号721~781のいずれかのアミノ酸配列とは、1、2、または3個以下のアミノ酸残基が異なるか、または少なくとも85、90、95、99、もしくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、HCDR2、および/または
(iii)配列番号841~901のいずれかのアミノ酸配列とは、1、2、または3個以下のアミノ酸残基が異なるか、または少なくとも85、90、95、99、もしくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、HCDR3、を含み、および/または
前記VLが、
(i)配列番号662~720のいずれかのアミノ酸配列とは、1、2、または3個以下のアミノ酸残基が異なるか、または少なくとも85、90、95、99、もしくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、LCDR1、
(ii)配列番号782~840のいずれかのアミノ酸配列とは、1、2、または3個以下のアミノ酸残基が異なるか、または少なくとも85、90、95、99、もしくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、LCDR2、および/または
(iii)配列番号902~960のいずれかのアミノ酸配列とは、1、2、または3個以下のアミノ酸残基が異なるか、または少なくとも85、90、95、99、もしくは100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、LCDR3、を含む、抗体分子。
(項目3)
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子が、
配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、C5aR1抗体分子と競合する、抗体分子。
(項目4)
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子は、C5aR1の部位I上のエピトープに結合し、前記部位I上のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基を含む、抗体分子。
(項目5)
前記抗体分子が、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基T8~D18に結合する、項目4に記載の抗体分子。
(項目6)
前記抗体分子が、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基T8~G12に結合する、項目5に記載の抗体分子。
(項目7)
前記抗体分子が、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基T8、D10、Y11、Y14および/またはD15に結合する、項目5に記載の抗体分子。
(項目8)
重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、配列番号481~541のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有し、
前記VLが、配列番号542~600のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有する、抗体分子。
(項目9)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、
ii.配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および
iii.配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、
前記VLが、
i.配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、
ii.配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
iii.配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目10)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号1456のアミノ酸配列を含むHCDR1、
ii.配列番号1457のアミノ酸配列を含むHCDR2、および
iii.配列番号1458のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、
前記VLが、
i.配列番号1459のアミノ酸配列を含むLCDR1、
ii.配列番号1460のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
iii.配列番号1461のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目11)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、配列番号536のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、および
前記VLが、配列番号595のアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、抗体分子。
(項目12)
前記VHが、配列番号536のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号595のアミノ酸配列を含む、項目9~11のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目13)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号603のアミノ酸配列を含むHCDR1、
ii.配列番号723のアミノ酸配列を含むHCDR2、および
iii.配列番号843のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、
前記VLが、
i.配列番号663のアミノ酸配列を含むLCDR1、
ii.配列番号783のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
iii.配列番号903のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目14)
前記VHが、配列番号483のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号543のアミノ酸配列を含む、項目13に記載の抗体分子。
(項目15)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号611のアミノ酸配列を含むHCDR1、
ii.配列番号731のアミノ酸配列を含むHCDR2、および
iii.配列番号851のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、
前記VLが、
i.配列番号671のアミノ酸配列を含むLCDR1、
ii.配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
iii.配列番号911のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目16)
前記VHが、配列番号491のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号551のアミノ酸配列を含む、項目15に記載の抗体分子。
(項目17)
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子が、
配列番号612のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号732のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、C5aR1抗体分子と競合する、抗体分子。
(項目18)
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子は、C5aR1の部位II上のエピトープに結合し、前記部位II上のエピトープは、配列番号1450のアミノ残基を含む、抗体分子。
(項目19)
前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基R175~G189に結合する、項目18に記載の抗体分子。
(項目20)
前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基E180~P183に結合する、項目19に記載の抗体分子。
(項目21)
前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基E180~P184に結合する、項目19に記載の抗体分子。
(項目22)
前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基E178~P183に結合する、項目19に記載の抗体分子。
(項目23)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号612のアミノ酸配列を含むHCDR1、
ii.配列番号732のアミノ酸配列を含むHCDR2、および
iii.配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、
前記VLが、
i.配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR1、
ii.配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
iii.配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目24)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号1462のアミノ酸配列を含むHCDR1、
ii.配列番号1463のアミノ酸配列を含むHCDR2、および
iii.配列番号1464のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、
前記VLが、
i.配列番号1465のアミノ酸配列を含むLCDR1、
ii.配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
iii.配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目25)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号612とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列を含むHCDR1、
ii.配列番号732とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列を含むHCDR2、および
iii.配列番号852とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、および
前記VLが、
i.配列番号672とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列を含むLCDR1、
ii.配列番号792とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列を含むLCDR2、および
iii.配列番号912とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目26)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、配列番号492のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、および
前記VLが、配列番号552のアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、抗体分子。
(項目27)
前記VHが、配列番号492のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号552のアミノ酸配列を含む、項目23~26のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目28)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号602のアミノ酸配列を含むHCDR1、
ii.配列番号722のアミノ酸配列を含むHCDR2、および
iii.配列番号842のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、
前記VLが、
i.配列番号662のアミノ酸配列を含むLCDR1、
ii.配列番号782のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
iii.配列番号902のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目29)
前記VHが、配列番号482のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号542のアミノ酸配列を含む、項目28に記載の抗体分子。
(項目30)
VHおよび/またはVLを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号617のアミノ酸配列を含むHCDR1、
ii.配列番号737のアミノ酸配列を含むHCDR2、および
iii.配列番号857のアミノ酸配列を含むHCDR3、を含み、
前記VLが、
i.配列番号677のアミノ酸配列を含むLCDR1、
ii.配列番号797のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
iii.配列番号917のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目31)
前記VHが、配列番号497のアミノ酸配列を含み、前記VLが、配列番号557のアミノ酸配列を含む、項目30に記載の抗体分子。
(項目32)
前記抗体分子が、C5aR1に対するC5aの局所的富化を低下させる(例えば、阻害するまたは防止する)、項目1~31のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目33)
前記抗体分子が、約100nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する、項目1~32のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目34)
前記抗体分子が、10pM~50nMの解離定数(K)でC5aR1に結合する、項目33に記載の抗体分子。
(項目35)
前記抗体分子が、C5a誘導性の走化性を低下させる、項目1~34のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目36)
前記抗体分子が、好中球に結合することができる、項目1~35のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目37)
前記抗体分子が、C5aR2もしくは他のGPCRに結合しない、または実質的に結合しない、項目1~36のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目38)
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる多特異性抗体分子であって、前記抗体分子が、
第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域、を含み、
前記第一のエピトープは、配列番号1450のアミノ酸残基を含む、C5aR1の部位IIにあり、および
前記第二のエピトープが、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基を含む、C5aR1の部位Iにある、多特異性抗体分子。
(項目39)
前記第一の免疫グロブリン可変領域は、配列番号1450のアミノ酸残基R175~G189に結合する、項目38に記載の多特異性抗体分子。
(項目40)
前記第二の免疫グロブリン可変領域は、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基T8~D18に結合する、項目38に記載の多特異性抗体分子。
(項目41)
前記第一の免疫グロブリン可変領域が、
配列番号612のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号732のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むC5aR1抗体分子と競合し、
前記第二の免疫グロブリン可変領域が、
配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含むC5aR1抗体分子と競合する、項目38に記載の多特異性抗体分子。
(項目42)
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる多特異性抗体分子であって、前記抗体分子が、
第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域、を含み、
前記第一のエピトープが、C5aR1の部位IIにあり、
前記第一の免疫グロブリン可変領域が、配列番号612のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号732のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号672のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み
前記第二のエピトープが、C5aRの部位Iにあり、および
前記第二の免疫グロブリン可変領域が、配列番号656のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号776のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号896のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号955のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、多特異性抗体分子。
(項目43)
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる多特異性抗体分子であって、前記抗体分子が、
第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域、を含み、
前記第一のエピトープが、C5aR1の部位IIにあり、
前記第一の免疫グロブリン可変領域が、配列番号1462のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1463のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1464のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号1465のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号792のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号912のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含み、
前記第二のエピトープが、C5aRの部位Iにあり、および
前記第二の免疫グロブリン可変領域が、配列番号1456のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号1457のアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号1458のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号1459のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号1460のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1461のアミノ酸配列を含むLCDR3、を含む、多特異性抗体分子。
(項目44)
前記抗体が、二特異性抗体または二パラトープ性抗体である、項目38~43のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
(項目45)
前記二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子が、前記第一のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片、および前記第二のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片、を含む、項目44に記載の多特異性抗体分子。
(項目46)
前記二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子が、前記第一のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む、項目45に記載の多特異性抗体。
(項目47)
前記二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子が、前記第二のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む、項目45に記載の多特異性抗体。
(項目48)
前記抗体分子が、C5a誘導性の走化性を低下させる、項目38~47のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
(項目49)
前記抗体分子が、好中球に結合することができる、項目38~48のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
(項目50)
前記抗体分子が、C5aR2もしくは他のGPCRに結合しない、または実質的に結合しない、項目38~49のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
(項目51)
項目1~50のいずれか一項に記載の抗体分子を含み、任意選択的に薬学的に許容可能な担体または賦形剤をさらに含む、医薬組成物。
(項目52)
項目1~50のいずれかに記載の抗体分子と、第二の治療剤とを含む、組み合わせ。
(項目53)
前記第二の治療剤が、低分子(例えば、アバコパン)を含む、項目52に記載の組み合わせ。
(項目54)
前記第二の治療剤が、第二の抗体分子を含む、項目52に記載の組み合わせ。
(項目55)
前記第二の抗体分子が、項目1~50のいずれか一項に記載の抗体分子である、項目54に記載の組み合わせ。
(項目56)
前記第二の抗体分子が、抗体3C5、7F3、または7h3である、項目55に記載の組み合わせ。
(項目57)
項目1~50のいずれか一項に記載の抗体分子をコードするヌクレオチド配列を含む、核酸分子。
(項目58)
項目57に記載の核酸分子を含む、ベクター。
(項目59)
項目57に記載の核酸分子、または項目58に記載のベクターを含む、宿主細胞。
(項目60)
抗C5aR1抗体分子を作製する方法であって、項目59に記載の宿主細胞を、抗体分子の作製が可能になる条件下で培養し、それにより前記抗体分子を作製することを含む、方法。
(項目61)
前記抗体分子を単離することをさらに含む、項目60に記載の方法。
(項目62)
疾患または障害を治療する方法であって、その必要のある対象に、項目1~50のいずれかに記載の抗体分子、項目51に記載の医薬組成物、または項目52~56のいずれかに記載の組み合わせの有効量を投与し、それにより前記障害を治療することを含む、方法。
(項目63)
前記障害は、C5aR1が関連した(例えば、C5aR1の活性化が関連した)障害である、項目62に記載の方法。
(項目64)
前記障害が、自己免疫性障害である、項目62または63に記載の方法。
(項目65)
前記障害が、リウマチ性関節炎である、項目64に記載の方法。
(項目66)
前記障害が、腎臓障害である、項目62または63に記載の方法。
(項目67)
前記障害が、ANCA-血管炎または紅斑性狼瘡である、項目62または63に記載の方法。
(項目68)
前記疾患または障害が、がんである、項目62または63に記載の方法。
(項目69)
前記対象に、第二の治療剤を投与することをさらに含む、項目62~68のいずれかに記載の方法。
(項目70)
C5aR1活性を調節する(例えば、減少させる)方法であって、その必要のある細胞または対象と、項目1~50のいずれかに記載の抗体分子、項目51に記載の医薬組成物、または項目52~56のいずれかに記載の組み合わせの有効量を接触させ、それにより前記C5aR1活性を調節する(例えば、減少させる)ことを含む、方法。
(項目71)
前記C5aR1活性が、インビトロ、生体外、またはインビボで調節される、項目70に記載の方法。
一つの態様では、本明細書において、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子が記述され、この場合において当該抗体分子は、C5aR1の部位Iおよび部位II上のエピトープに結合し、この場合において当該部位Iおよび部位II上のエピトープは、配列番号1449、1452および1450のアミノ酸残基を含み、およびこの場合において当該抗体分子は、C5aR2または他のGPCRに実質的に結合しない。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子が、
配列番号656を含むHCDR1、配列番号776を含むHCDR2、および配列番号896を含むHCDR3、配列番号715を含むLCDR1、配列番号835を含むLCDR2、および配列番号955を含むLCDR3、を含むC5aR1抗体分子と競合する、抗体分子。
(項目2)
C5aR1に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子は、C5aR1の部位I上のエピトープに結合し、前記部位I上のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452を含む、抗体分子。
(項目3)
前記抗体分子が、配列番号1449または配列番号1452の残基T8~D18に結合する、項目2に記載の抗体分子。
(項目4)
前記抗体分子が、配列番号1449または配列番号1452の残基T8~G12に結合する、項目3に記載の抗体分子。
(項目5)
前記抗体分子が、配列番号1449または配列番号1452の残基T8、D10、Y11、Y14および/またはD15に結合する、項目3に記載の抗体分子。
(項目6)
重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、配列番号481~541のいずれかと少なくとも80%の同一性を有し、
前記VLが、配列番号542~600のいずれかと少なくとも70%の同一性を有する、抗体分子。
(項目7)
VHおよび/またはVLを含む、補体C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号656を含むHCDR1、
ii.配列番号776を含むHCDR2、および
iii.配列番号896を含むHCDR3を含み、および
前記VLが、
i.配列番号715を含むLCDR1、
ii.配列番号835を含むLCDR2、および
iii.配列番号955を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目8)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号1456を含むHCDR1、
ii.配列番号1457を含むHCDR2、および
iii.配列番号1458を含むHCDR3を含み、
前記VLが、
i.配列番号1459を含むLCDR1、
ii.配列番号1460を含むLCDR2、および
iii.配列番号1461を含むLCDR3を含む、抗体分子。
(項目9)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、配列番号536と少なくとも80%の同一性を含み、および
前記VLが、配列番号595と少なくとも70%の同一性を含む、抗体分子。
(項目10)
前記VHが、配列番号536を含み、前記VLが、配列番号595を含む、項目7~9のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目11)
VHおよび/またはVLを含む、補体C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号603を含むHCDR1、
ii.配列番号723を含むHCDR2、および
iii.配列番号843を含むHCDR3を含み、
前記VLが、
i.配列番号663を含むLCDR1、
ii.配列番号783を含むLCDR2、および
iii.配列番号903を含むLCDR3を含む、抗体分子。
(項目12)
前記VHが、配列番号483を含み、前記VLが、配列番号543を含む、項目11に記載の抗体分子。
(項目13)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号611を含むHCDR1、
ii.配列番号731を含むHCDR2、および
iii.配列番号851を含むHCDR3を含み、
前記VLが、
i.配列番号671を含むLCDR1、
ii.配列番号792を含むLCDR2、および
iii.配列番号911を含むLCDR3を含む、抗体分子。
(項目14)
前記VHが、配列番号491を含み、前記VLが、配列番号551を含む、項目13に記載の抗体分子。
(項目15)
C5aR1に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子が、
配列番号612を含むHCDR1、配列番号732を含むHCDR2、および配列番号852を含むHCDR3、配列番号672を含むLCDR1、配列番号792を含むLCDR2、および配列番号912を含むLCDR3を含む、C5aR1抗体分子と競合する、抗体分子。
(項目16)
C5aR1に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子は、C5aR1の部位II上のエピトープに結合し、前記部位II上のエピトープは、配列番号1450を含む、抗体分子。
(項目17)
前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基R175~G189に結合する、項目16に記載の抗体分子。
(項目18)
前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基E180~P183に結合する、項目17に記載の抗体分子。
(項目19)
前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基E180~P184に結合する、項目17に記載の抗体分子。
(項目20)
前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基E178~P183に結合する、項目17に記載の抗体分子。
(項目21)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号612を含むHCDR1、
ii.配列番号732を含むHCDR2、および
iii.配列番号852を含むHCDR3を含み、
前記VLが、
i.配列番号672を含むLCDR1、
ii.配列番号792を含むLCDR2、および
iii.配列番号912を含むLCDR3を含む、抗体分子。
(項目22)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号1462を含むHCDR1、
ii.配列番号1463を含むHCDR2、および
iii.配列番号1464を含むHCDR3を含み、
前記VLが、
i.配列番号1465を含むLCDR1、
ii.配列番号1466を含むLCDR2、および
iii.配列番号1467を含むLCDR3を含む、抗体分子。
(項目23)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号612とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるHCDR1、
ii.配列番号732とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるHCDR2、および
iii.配列番号852とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるHCDR3、を含み、
前記VLが、
i.配列番号672とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるLCDR1、
ii.配列番号792とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるLCDR2、および
iii.配列番号912とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるLCDR3、を含む、抗体分子。
(項目24)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、配列番号492と少なくとも80%の同一性を含み、および
前記VLが、配列番号552と少なくとも70%の同一性を含む、抗体分子。
(項目25)
前記VHが、配列番号492を含み、前記VLが、配列番号552を含む、項目21~24のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目26)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号602を含むHCDR1、
ii.配列番号722を含むHCDR2、および
iii.配列番号842を含むHCDR3を含み、
前記VLが、
i.配列番号662を含むLCDR1、
ii.配列番号782を含むLCDR2、および
iii.配列番号902を含むLCDR3を含む、抗体分子。
(項目27)
前記VHが、配列番号482を含み、前記VLが、配列番号542を含む、項目26に記載の抗体分子。
(項目28)
VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
前記VHが、
i.配列番号617を含むHCDR1、
ii.配列番号737を含むHCDR2、および
iii.配列番号857を含むHCDR3を含み、
前記VLが、
i.配列番号677を含むLCDR1、
ii.配列番号797を含むLCDR2、および
iii.配列番号917を含むLCDR3を含む、抗体分子。
(項目29)
前記VHが、配列番号497を含み、前記VLが、配列番号557を含む、項目28に記載の抗体分子。
(項目30)
前記抗体分子が、C5aR1に対するC5aの局所的富化を低下させる(例えば、阻害するまたは防止する)、項目1~29のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目31)
前記抗体分子が、約100nM未満の解離定数(K )でC5aR1に結合する、項目1~30のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目32)
前記抗体分子が、10pM~50nMのK でC5aR1に結合する、項目31に記載の抗体分子。
(項目33)
前記抗体分子が、C5a誘導性の走化性を低下させる、項目1~32のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目34)
前記抗体分子が、好中球に結合することができる、項目1~33のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目35)
前記抗体分子が、C5aR2もしくは他のGPCRに結合しない、または実質的に結合しない、項目1~34のいずれか一項に記載の抗体分子。
(項目36)
C5aR1に結合することができる多特異性抗体分子であって、前記抗体分子が、
第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域、を含み、
前記第一のエピトープは、配列番号1450を含む、C5aR1の部位IIにあり、および
前記第二のエピトープが、配列番号1449または配列番号1452を含む、C5aR1の部位Iにある、多特異性抗体分子。
(項目37)
前記第一の免疫グロブリン可変領域は、配列番号1450のアミノ酸残基R175~G189に結合する、項目36に記載の多特異性抗体分子。
(項目38)
前記第二の免疫グロブリン可変領域は、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基T8~D18に結合する、項目36に記載の多特異性抗体分子。
(項目39)
前記第一の免疫グロブリン可変領域が、
配列番号612を含むHCDR1、配列番号732を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号672を含むLCDR1、配列番号792を含むLCDR2、および配列番号912を含むLCDR3を含む、C5aR1抗体分子と競合し、
前記第二の免疫グロブリン可変領域が、
配列番号656を含むHCDR1、配列番号776を含むHCDR2、および配列番号896を含むHCDR3、配列番号715を含むLCDR1、配列番号835を含むLCDR2、および配列番号955を含むLCDR3を含む、C5aR1抗体分子と競合する、項目36に記載の多特異性抗体分子。
(項目40)
補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる多特異性抗体分子であって、前記抗体分子が、
第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域、を含み、
前記第一のエピトープが、C5aR1の部位IIにあり、
前記第一の免疫グロブリン可変領域が、配列番号612を含むHCDR1、配列番号732を含むHCDR2、および配列番号852を含むHCDR3、配列番号672を含むLCDR1、配列番号792を含むLCDR2、および配列番号912を含むLCDR3を含み、
前記第二のエピトープが、C5aRの部位Iにあり、および
前記第二の免疫グロブリン可変領域が、配列番号656を含むHCDR1、配列番号776を含むHCDR2、および配列番号896を含むHCDR3、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835を含むLCDR2、および配列番号955を含むLCDR3を含む、多特異性抗体分子。
(項目41)
補体C5aR1に結合することができる多特異性抗体分子であって、前記抗体分子が、
第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域、を含み、
前記第一のエピトープが、C5aR1の部位IIにあり、
前記第一の免疫グロブリン可変領域が、配列番号1462を含むHCDR1、配列番号1463を含むHCDR2、および配列番号1464を含むHCDR3、配列番号1465を含むLCDR1、配列番号1466のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1467を含むLCDR3を含み、
前記第二のエピトープが、C5aRの部位Iにあり、および
前記第二の免疫グロブリン可変領域が、配列番号1456を含むHCDR1、配列番号1457を含むHCDR2、および配列番号1458を含むHCDR3、配列番号1459を含むLCDR1、配列番号1460を含むLCDR2、および配列番号1461を含むLCDR3を含む、多特異性抗体分子。
(項目42)
前記抗体が、二特異性抗体または二パラトープ性抗体である、項目36~41のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
(項目43)
前記二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子が、前記第一のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片、および前記第二のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片、を含む、項目42に記載の多特異性抗体分子。
(項目44)
前記二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子が、前記第一のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む、項目43に記載の多特異性抗体。
(項目45)
前記二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子が、前記第二のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む、項目43に記載の多特異性抗体。
(項目46)
前記抗体分子が、C5a誘導性の走化性を低下させる、項目36~45のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
(項目47)
前記抗体分子が、好中球に結合することができる、項目36~46のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
(項目48)
前記抗体分子が、C5aR2もしくは他のGPCRに結合しない、または実質的に結合しない、項目36~47のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
(項目49)
項目1~48のいずれか一項に記載の抗体分子を含み、任意選択的に薬学的に許容可能な担体または賦形剤をさらに含む、医薬組成物。
(項目50)
項目1~48のいずれかに記載の抗体分子と、第二の治療剤とを含む、組み合わせ。
(項目51)
前記第二の治療剤が、低分子(例えば、アバコパン)を含む、項目50に記載の組み合わせ。
(項目52)
前記第二の治療剤が、第二の抗体分子を含む、項目50に記載の組み合わせ。
(項目53)
前記第二の抗体分子が、項目1~48のいずれか一項に記載の抗体分子である、項目52に記載の組み合わせ。
(項目54)
前記第二の抗体分子が、抗体3C5、7F3、または7h3である、項目53に記載の組み合わせ。
(項目55)
項目1~48のいずれか一項に記載の抗体分子をコードするヌクレオチド配列を含む、核酸分子。
(項目56)
項目55に記載の核酸分子を含む、ベクター。
(項目57)
項目55に記載の核酸分子、または項目56に記載のベクターを含む、宿主細胞。
(項目58)
抗C5aR1抗体分子を作製する方法であって、項目57に記載の宿主細胞を、抗体分子の作製が可能になる条件下で培養し、それにより前記抗体分子を作製することを含む、方法。
(項目59)
前記抗体分子を単離することをさらに含む、項目58に記載の方法。
(項目60)
疾患または障害を治療する方法であって、その必要のある対象に、項目1~48のいずれかに記載の抗体分子、項目49に記載の医薬組成物、または項目50~54のいずれかに記載の組み合わせの有効量を投与し、それにより前記障害を治療することを含む、方法。
(項目61)
前記障害は、C5aR1が関連した(例えば、C5aR1の活性化が関連した)障害である、項目60に記載の方法。
(項目62)
前記障害が、自己免疫性障害である、項目60または61に記載の方法。
(項目63)
前記障害が、リウマチ性関節炎である、項目62に記載の方法。
(項目64)
前記障害が、腎臓障害である、項目60または61に記載の方法。
(項目65)
前記障害が、ANCA-血管炎または紅斑性狼瘡である、項目60または61に記載の方法。
(項目66)
前記疾患または障害が、がんである、項目60または61に記載の方法。
(項目67)
前記対象に、第二の治療剤を投与することをさらに含む、項目60~66のいずれかに記載の方法。
(項目68)
C5aR1活性を調節する(例えば、減少させる)方法であって、その必要のある細胞または対象と、項目1~48のいずれかに記載の抗体分子、項目49に記載の医薬組成物、または項目50~54のいずれかに記載の組み合わせの有効量を接触させ、それにより前記C5aR1活性を調節する(例えば、減少させる)ことを含む、方法。
(項目69)
前記C5aR1活性が、インビトロ、生体外、またはインビボで調節される、項目68に記載の方法。

Claims (69)

  1. 補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子が、
    配列番号656を含むHCDR1、配列番号776を含むHCDR2、および配列番号896を含むHCDR3、配列番号715を含むLCDR1、配列番号835を含むLCDR2、および配列番号955を含むLCDR3、を含むC5aR1抗体分子と競合する、抗体分子。
  2. C5aR1に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子は、C5aR1の部位I上のエピトープに結合し、前記部位I上のエピトープは、配列番号1449または配列番号1452を含む、抗体分子。
  3. 前記抗体分子が、配列番号1449または配列番号1452の残基T8~D18に結合する、請求項2に記載の抗体分子。
  4. 前記抗体分子が、配列番号1449または配列番号1452の残基T8~G12に結合する、請求項3に記載の抗体分子。
  5. 前記抗体分子が、配列番号1449または配列番号1452の残基T8、D10、Y11、Y14および/またはD15に結合する、請求項3に記載の抗体分子。
  6. 重鎖可変領域(VH)および軽鎖可変領域(VL)を含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、配列番号481~541のいずれかと少なくとも80%の同一性を有し、
    前記VLが、配列番号542~600のいずれかと少なくとも70%の同一性を有する、抗体分子。
  7. VHおよび/またはVLを含む、補体C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、
    i.配列番号656を含むHCDR1、
    ii.配列番号776を含むHCDR2、および
    iii.配列番号896を含むHCDR3を含み、および
    前記VLが、
    i.配列番号715を含むLCDR1、
    ii.配列番号835を含むLCDR2、および
    iii.配列番号955を含むLCDR3、を含む、抗体分子。
  8. VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、
    i.配列番号1456を含むHCDR1、
    ii.配列番号1457を含むHCDR2、および
    iii.配列番号1458を含むHCDR3を含み、
    前記VLが、
    i.配列番号1459を含むLCDR1、
    ii.配列番号1460を含むLCDR2、および
    iii.配列番号1461を含むLCDR3を含む、抗体分子。
  9. VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、配列番号536と少なくとも80%の同一性を含み、および
    前記VLが、配列番号595と少なくとも70%の同一性を含む、抗体分子。
  10. 前記VHが、配列番号536を含み、前記VLが、配列番号595を含む、請求項7~9のいずれか一項に記載の抗体分子。
  11. VHおよび/またはVLを含む、補体C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、
    i.配列番号603を含むHCDR1、
    ii.配列番号723を含むHCDR2、および
    iii.配列番号843を含むHCDR3を含み、
    前記VLが、
    i.配列番号663を含むLCDR1、
    ii.配列番号783を含むLCDR2、および
    iii.配列番号903を含むLCDR3を含む、抗体分子。
  12. 前記VHが、配列番号483を含み、前記VLが、配列番号543を含む、請求項11に記載の抗体分子。
  13. VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、
    i.配列番号611を含むHCDR1、
    ii.配列番号731を含むHCDR2、および
    iii.配列番号851を含むHCDR3を含み、
    前記VLが、
    i.配列番号671を含むLCDR1、
    ii.配列番号792を含むLCDR2、および
    iii.配列番号911を含むLCDR3を含む、抗体分子。
  14. 前記VHが、配列番号491を含み、前記VLが、配列番号551を含む、請求項13に記載の抗体分子。
  15. C5aR1に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子が、
    配列番号612を含むHCDR1、配列番号732を含むHCDR2、および配列番号852を含むHCDR3、配列番号672を含むLCDR1、配列番号792を含むLCDR2、および配列番号912を含むLCDR3を含む、C5aR1抗体分子と競合する、抗体分子。
  16. C5aR1に結合することができる抗体分子であって、前記抗体分子は、C5aR1の部位II上のエピトープに結合し、前記部位II上のエピトープは、配列番号1450を含む、抗体分子。
  17. 前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基R175~G189に結合する、請求項16に記載の抗体分子。
  18. 前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基E180~P183に結合する、請求項17に記載の抗体分子。
  19. 前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基E180~P184に結合する、請求項17に記載の抗体分子。
  20. 前記抗体分子が、配列番号1448のアミノ酸残基E178~P183に結合する、請求項17に記載の抗体分子。
  21. VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、
    i.配列番号612を含むHCDR1、
    ii.配列番号732を含むHCDR2、および
    iii.配列番号852を含むHCDR3を含み、
    前記VLが、
    i.配列番号672を含むLCDR1、
    ii.配列番号792を含むLCDR2、および
    iii.配列番号912を含むLCDR3を含む、抗体分子。
  22. VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、
    i.配列番号1462を含むHCDR1、
    ii.配列番号1463を含むHCDR2、および
    iii.配列番号1464を含むHCDR3を含み、
    前記VLが、
    i.配列番号1465を含むLCDR1、
    ii.配列番号1466を含むLCDR2、および
    iii.配列番号1467を含むLCDR3を含む、抗体分子。
  23. VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、
    i.配列番号612とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるHCDR1、
    ii.配列番号732とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるHCDR2、および
    iii.配列番号852とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるHCDR3、を含み、
    前記VLが、
    i.配列番号672とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるLCDR1、
    ii.配列番号792とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるLCDR2、および
    iii.配列番号912とは、1または2個以下のアミノ酸残基が異なるLCDR3、を含む、抗体分子。
  24. VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、配列番号492と少なくとも80%の同一性を含み、および
    前記VLが、配列番号552と少なくとも70%の同一性を含む、抗体分子。
  25. 前記VHが、配列番号492を含み、前記VLが、配列番号552を含む、請求項21~24のいずれか一項に記載の抗体分子。
  26. VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、
    i.配列番号602を含むHCDR1、
    ii.配列番号722を含むHCDR2、および
    iii.配列番号842を含むHCDR3を含み、
    前記VLが、
    i.配列番号662を含むLCDR1、
    ii.配列番号782を含むLCDR2、および
    iii.配列番号902を含むLCDR3を含む、抗体分子。
  27. 前記VHが、配列番号482を含み、前記VLが、配列番号542を含む、請求項26に記載の抗体分子。
  28. VHおよび/またはVLを含む、C5aR1に結合することができる抗体分子であって、
    前記VHが、
    i.配列番号617を含むHCDR1、
    ii.配列番号737を含むHCDR2、および
    iii.配列番号857を含むHCDR3を含み、
    前記VLが、
    i.配列番号677を含むLCDR1、
    ii.配列番号797を含むLCDR2、および
    iii.配列番号917を含むLCDR3を含む、抗体分子。
  29. 前記VHが、配列番号497を含み、前記VLが、配列番号557を含む、請求項28に記載の抗体分子。
  30. 前記抗体分子が、C5aR1に対するC5aの局所的富化を低下させる(例えば、阻害するまたは防止する)、請求項1~29のいずれか一項に記載の抗体分子。
  31. 前記抗体分子が、約100nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する、請求項1~30のいずれか一項に記載の抗体分子。
  32. 前記抗体分子が、10pM~50nMのKでC5aR1に結合する、請求項31に記載の抗体分子。
  33. 前記抗体分子が、C5a誘導性の走化性を低下させる、請求項1~32のいずれか一項に記載の抗体分子。
  34. 前記抗体分子が、好中球に結合することができる、請求項1~33のいずれか一項に記載の抗体分子。
  35. 前記抗体分子が、C5aR2もしくは他のGPCRに結合しない、または実質的に結合しない、請求項1~34のいずれか一項に記載の抗体分子。
  36. C5aR1に結合することができる多特異性抗体分子であって、前記抗体分子が、
    第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域、を含み、
    前記第一のエピトープは、配列番号1450を含む、C5aR1の部位IIにあり、および
    前記第二のエピトープが、配列番号1449または配列番号1452を含む、C5aR1の部位Iにある、多特異性抗体分子。
  37. 前記第一の免疫グロブリン可変領域は、配列番号1450のアミノ酸残基R175~G189に結合する、請求項36に記載の多特異性抗体分子。
  38. 前記第二の免疫グロブリン可変領域は、配列番号1449または配列番号1452のアミノ酸残基T8~D18に結合する、請求項36に記載の多特異性抗体分子。
  39. 前記第一の免疫グロブリン可変領域が、
    配列番号612を含むHCDR1、配列番号732を含むHCDR2、および配列番号852のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号672を含むLCDR1、配列番号792を含むLCDR2、および配列番号912を含むLCDR3を含む、C5aR1抗体分子と競合し、
    前記第二の免疫グロブリン可変領域が、
    配列番号656を含むHCDR1、配列番号776を含むHCDR2、および配列番号896を含むHCDR3、配列番号715を含むLCDR1、配列番号835を含むLCDR2、および配列番号955を含むLCDR3を含む、C5aR1抗体分子と競合する、請求項36に記載の多特異性抗体分子。
  40. 補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる多特異性抗体分子であって、前記抗体分子が、
    第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域、を含み、
    前記第一のエピトープが、C5aR1の部位IIにあり、
    前記第一の免疫グロブリン可変領域が、配列番号612を含むHCDR1、配列番号732を含むHCDR2、および配列番号852を含むHCDR3、配列番号672を含むLCDR1、配列番号792を含むLCDR2、および配列番号912を含むLCDR3を含み、
    前記第二のエピトープが、C5aRの部位Iにあり、および
    前記第二の免疫グロブリン可変領域が、配列番号656を含むHCDR1、配列番号776を含むHCDR2、および配列番号896を含むHCDR3、配列番号715のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号835を含むLCDR2、および配列番号955を含むLCDR3を含む、多特異性抗体分子。
  41. 補体C5aR1に結合することができる多特異性抗体分子であって、前記抗体分子が、
    第一のエピトープに結合する第一の免疫グロブリン可変領域、および第二のエピトープに結合する第二の免疫グロブリン可変領域、を含み、
    前記第一のエピトープが、C5aR1の部位IIにあり、
    前記第一の免疫グロブリン可変領域が、配列番号1462を含むHCDR1、配列番号1463を含むHCDR2、および配列番号1464を含むHCDR3、配列番号1465を含むLCDR1、配列番号1466のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号1467を含むLCDR3を含み、
    前記第二のエピトープが、C5aRの部位Iにあり、および
    前記第二の免疫グロブリン可変領域が、配列番号1456を含むHCDR1、配列番号1457を含むHCDR2、および配列番号1458を含むHCDR3、配列番号1459を含むLCDR1、配列番号1460を含むLCDR2、および配列番号1461を含むLCDR3を含む、多特異性抗体分子。
  42. 前記抗体が、二特異性抗体または二パラトープ性抗体である、請求項36~41のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
  43. 前記二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子が、前記第一のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片、および前記第二のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体またはその断片、を含む、請求項42に記載の多特異性抗体分子。
  44. 前記二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子が、前記第一のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む、請求項43に記載の多特異性抗体。
  45. 前記二特異性抗体分子、または二パラトープ性抗体分子が、前記第二のエピトープに対する結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む、請求項43に記載の多特異性抗体。
  46. 前記抗体分子が、C5a誘導性の走化性を低下させる、請求項36~45のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
  47. 前記抗体分子が、好中球に結合することができる、請求項36~46のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
  48. 前記抗体分子が、C5aR2もしくは他のGPCRに結合しない、または実質的に結合しない、請求項36~47のいずれか一項に記載の多特異性抗体分子。
  49. 請求項1~48のいずれか一項に記載の抗体分子を含み、任意選択的に薬学的に許容可能な担体または賦形剤をさらに含む、医薬組成物。
  50. 請求項1~48のいずれかに記載の抗体分子と、第二の治療剤とを含む、組み合わせ。
  51. 前記第二の治療剤が、低分子(例えば、アバコパン)を含む、請求項50に記載の組み合わせ。
  52. 前記第二の治療剤が、第二の抗体分子を含む、請求項50に記載の組み合わせ。
  53. 前記第二の抗体分子が、請求項1~48のいずれか一項に記載の抗体分子である、請求項52に記載の組み合わせ。
  54. 前記第二の抗体分子が、抗体3C5、7F3、または7h3である、請求項53に記載の組み合わせ。
  55. 請求項1~48のいずれか一項に記載の抗体分子をコードするヌクレオチド配列を含む、核酸分子。
  56. 請求項55に記載の核酸分子を含む、ベクター。
  57. 請求項55に記載の核酸分子、または請求項56に記載のベクターを含む、宿主細胞。
  58. 抗C5aR1抗体分子を作製する方法であって、請求項57に記載の宿主細胞を、抗体分子の作製が可能になる条件下で培養し、それにより前記抗体分子を作製することを含む、方法。
  59. 前記抗体分子を単離することをさらに含む、請求項58に記載の方法。
  60. 疾患または障害を治療する方法であって、その必要のある対象に、請求項1~48のいずれかに記載の抗体分子、請求項49に記載の医薬組成物、または請求項50~54のいずれかに記載の組み合わせの有効量を投与し、それにより前記障害を治療することを含む、方法。
  61. 前記障害は、C5aR1が関連した(例えば、C5aR1の活性化が関連した)障害である、請求項60に記載の方法。
  62. 前記障害が、自己免疫性障害である、請求項60または61に記載の方法。
  63. 前記障害が、リウマチ性関節炎である、請求項62に記載の方法。
  64. 前記障害が、腎臓障害である、請求項60または61に記載の方法。
  65. 前記障害が、ANCA-血管炎または紅斑性狼瘡である、請求項60または61に記載の方法。
  66. 前記疾患または障害が、がんである、請求項60または61に記載の方法。
  67. 前記対象に、第二の治療剤を投与することをさらに含む、請求項60~66のいずれかに記載の方法。
  68. C5aR1活性を調節する(例えば、減少させる)方法であって、その必要のある細胞または対象と、請求項1~48のいずれかに記載の抗体分子、請求項49に記載の医薬組成物、または請求項50~54のいずれかに記載の組み合わせの有効量を接触させ、それにより前記C5aR1活性を調節する(例えば、減少させる)ことを含む、方法。
  69. 前記C5aR1活性が、インビトロ、生体外、またはインビボで調節される、請求項68に記載の方法。
JP2022542700A 2020-01-13 2021-01-13 C5ar1に対する抗体分子およびその使用 Pending JP2023510844A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062960544P 2020-01-13 2020-01-13
US62/960,544 2020-01-13
PCT/US2021/013284 WO2021146320A1 (en) 2020-01-13 2021-01-13 Antibody molecules to c5ar1 and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023510844A true JP2023510844A (ja) 2023-03-15
JPWO2021146320A5 JPWO2021146320A5 (ja) 2024-01-16

Family

ID=74554227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022542700A Pending JP2023510844A (ja) 2020-01-13 2021-01-13 C5ar1に対する抗体分子およびその使用

Country Status (12)

Country Link
US (3) US11773179B2 (ja)
EP (1) EP4090680A1 (ja)
JP (1) JP2023510844A (ja)
KR (1) KR20220160542A (ja)
CN (1) CN115443290A (ja)
AU (1) AU2021207627A1 (ja)
BR (1) BR112022013780A2 (ja)
CA (1) CA3166505A1 (ja)
IL (1) IL294661A (ja)
MX (1) MX2022008659A (ja)
TW (1) TW202140553A (ja)
WO (1) WO2021146320A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202140553A (zh) 2020-01-13 2021-11-01 美商威特拉公司 C5ar1抗體分子及其用途
TW202246331A (zh) * 2021-01-13 2022-12-01 美商威特拉公司 人源化補體5a受體1抗體及其使用方法
WO2023129870A2 (en) * 2021-12-29 2023-07-06 Staidson Biopharma Inc. ANTIBODIES SPECIFICALLY RECOGNIZING C5aR1 AND USES THEREOF
CN114315990B (zh) * 2022-03-10 2022-05-27 北京康乐卫士生物技术股份有限公司 新型冠状病毒特异性单克隆抗体的制备及其应用

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
JPS6147500A (ja) 1984-08-15 1986-03-07 Res Dev Corp Of Japan キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法
EP0173494A3 (en) 1984-08-27 1987-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric receptors by dna splicing and expression
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
JPS61134325A (ja) 1984-12-04 1986-06-21 Teijin Ltd ハイブリツド抗体遺伝子の発現方法
JPS63501765A (ja) 1985-11-01 1988-07-21 インタ−ナショナル、ジェネティック、エンジニアリング インコ−ポレ−テッド 抗体遺伝子のモジュ−ル組立体、それにより産生された抗体及び用途
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
AU600575B2 (en) 1987-03-18 1990-08-16 Sb2, Inc. Altered antibodies
WO1990002809A1 (en) 1988-09-02 1990-03-22 Protein Engineering Corporation Generation and selection of recombinant varied binding proteins
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB8905669D0 (en) 1989-03-13 1989-04-26 Celltech Ltd Modified antibodies
WO1991000906A1 (en) 1989-07-12 1991-01-24 Genetics Institute, Inc. Chimeric and transgenic animals capable of producing human antibodies
SG48759A1 (en) 1990-01-12 2002-07-23 Abgenix Inc Generation of xenogenic antibodies
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
CA2109602C (en) 1990-07-10 2002-10-01 Gregory P. Winter Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
EP0546073B1 (en) 1990-08-29 1997-09-10 GenPharm International, Inc. production and use of transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
ATE352612T1 (de) 1990-08-29 2007-02-15 Pharming Intellectual Pty Bv Homologe rekombination in säugetier-zellen
EP0564531B1 (en) 1990-12-03 1998-03-25 Genentech, Inc. Enrichment method for variant proteins with altered binding properties
JP4146512B2 (ja) 1991-03-01 2008-09-10 ダイアックス コープ. 小型タンパク質
DK1471142T3 (da) 1991-04-10 2009-03-09 Scripps Research Inst Heterodimere receptor-biblioteker under anvendelse af fagemider
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
DE4122599C2 (de) 1991-07-08 1993-11-11 Deutsches Krebsforsch Phagemid zum Screenen von Antikörpern
DK1589107T3 (da) 1992-08-21 2010-04-26 Univ Bruxelles Immonuglobuliner uden lette kæder
US5480974A (en) 1993-06-18 1996-01-02 The Scripps Research Institute Antibodies to human C5a receptor
CN100423777C (zh) 2001-10-25 2008-10-08 杰南技术公司 糖蛋白组合物
EP1476469B1 (en) 2002-01-25 2015-11-18 Novo Nordisk A/S Monoclonal antibodies against extracellular loops of c5ar
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US8658773B2 (en) 2011-05-02 2014-02-25 Immunomedics, Inc. Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
KR100960560B1 (ko) 2002-09-27 2010-06-03 젠코어 인코포레이티드 최적화된 Fc 변이체 및 그의 제조 방법
WO2004043223A2 (en) 2002-11-05 2004-05-27 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the diagnosis and treatment of sepsis
US7355008B2 (en) 2003-01-09 2008-04-08 Macrogenics, Inc. Identification and engineering of antibodies with variant Fc regions and methods of using same
US8084582B2 (en) 2003-03-03 2011-12-27 Xencor, Inc. Optimized anti-CD20 monoclonal antibodies having Fc variants
US20060240436A1 (en) 2003-03-17 2006-10-26 Stefan Golz Diagnostics and therapeutics for diseases associated with complement component 5a receptor (c5ar)
AU2004266159A1 (en) 2003-08-22 2005-03-03 Biogen Idec Ma Inc. Improved antibodies having altered effector function and methods for making the same
US8101720B2 (en) 2004-10-21 2012-01-24 Xencor, Inc. Immunoglobulin insertions, deletions and substitutions
US8399618B2 (en) 2004-10-21 2013-03-19 Xencor, Inc. Immunoglobulin insertions, deletions, and substitutions
WO2005050199A1 (en) 2003-10-31 2005-06-02 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with g protein- coupled receptor 77 (gpr77)
WO2005060739A1 (en) 2003-12-24 2005-07-07 G2 Inflammation Pty Ltd Transgenic non-human mammal comprising a polynucleotide encoding human or humanized c5ar
SI1706424T1 (sl) 2004-01-12 2010-01-29 Applied Molecular Evolution Variante fc regij
WO2006019447A1 (en) 2004-07-15 2006-02-23 Xencor, Inc. Optimized fc variants
US7632497B2 (en) 2004-11-10 2009-12-15 Macrogenics, Inc. Engineering Fc Antibody regions to confer effector function
CN104059149B (zh) 2006-08-22 2017-04-12 诺沃诺蒂斯克股份有限公司 具有改进性能的抗‑C5aR抗体
EP2061812A4 (en) 2006-08-22 2010-06-09 G2 Inflammation Pty Ltd METHOD FOR THE PRODUCTION OF ANTIBODIES
EP2229410A4 (en) 2007-12-05 2012-07-04 Massachusetts Inst Technology AGLYCOSYLATED IMMUNOGLOBULIN MUTANTS
EP2826791A3 (en) * 2008-02-20 2015-07-29 Novo Nordisk A/S Humanized anti-C5aR antibodies
US8940299B2 (en) 2008-02-28 2015-01-27 Case Western Reserve University Method of treating cancer
US20180256646A1 (en) 2008-03-06 2018-09-13 Case Western Reserve University Compositions and methods for modulating toll like receptor signal
CA2776385C (en) 2009-10-07 2019-04-09 Macrogenics, Inc. Fc region-containing polypeptides that exhibit improved effector function due to alterations of the extent of fucosylation, and methods for their use
US10053513B2 (en) 2009-11-30 2018-08-21 Janssen Biotech, Inc. Antibody Fc mutants with ablated effector functions
CN102711810B (zh) 2009-11-30 2015-04-22 詹森生物科技公司 效应子功能已消除的抗体Fc区突变体
WO2011100477A2 (en) * 2010-02-10 2011-08-18 Taiga Biotechnologies, Inc. Antibodies and processes for preparing the same
TWI667257B (zh) 2010-03-30 2019-08-01 中外製藥股份有限公司 促進抗原消失之具有經修飾的FcRn親和力之抗體
US11130801B2 (en) 2011-01-13 2021-09-28 Case Western Reserve University Method for inhibiting platelet derived growth factor signaling with C3aR or C5aR antibodies
WO2012109133A1 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Research Development Foundation Engineered immunoglobulin fc polypeptides
EP2679681B2 (en) 2011-02-25 2023-11-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha FcgammaRIIB-specific FC antibody
ES2692268T3 (es) 2011-03-29 2018-12-03 Roche Glycart Ag Variantes de Fc de anticuerpo
EP2698431B1 (en) 2011-03-30 2020-09-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Retention of antigen-binding molecules in blood plasma and method for modifying immunogenicity
EP3798230B1 (en) 2011-06-06 2022-08-03 Novo Nordisk A/S Therapeutic antibodies
EP4011913A1 (en) 2011-06-30 2022-06-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Heterodimerized polypeptide
EP2729496B8 (en) 2011-07-06 2017-10-18 Genmab A/S Modulation of complement-dependent cytotoxicity through modifications of the c-terminus of antibody heavy chains
SG11201404751UA (en) 2012-02-09 2014-09-26 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Modified fc region of antibody
WO2013165690A1 (en) 2012-04-30 2013-11-07 Medimmune, Llc Molecules with reduced effector function and extended half-lives, compositions, and uses thereof
JP6628966B2 (ja) 2012-06-14 2020-01-15 中外製薬株式会社 改変されたFc領域を含む抗原結合分子
EP2869845B1 (en) 2012-07-06 2019-08-28 Genmab B.V. Dimeric protein with triple mutations
WO2014012085A2 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Zymeworks Inc. Bispecific asymmetric heterodimers comprising anti-cd3 constructs
BR112015001955A2 (pt) 2012-08-24 2017-11-07 Chugai Pharmaceutical Co Ltd variante de região fc específica de fcgamariib
US9790268B2 (en) 2012-09-12 2017-10-17 Genzyme Corporation Fc containing polypeptides with altered glycosylation and reduced effector function
WO2014177459A2 (en) 2013-04-29 2014-11-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Fc-receptor binding modified asymmetric antibodies and methods of use
US20160060351A1 (en) 2013-05-08 2016-03-03 Novo Nordisk A/S Use of C5AR Antagonists
DK3004174T3 (da) 2013-05-31 2019-07-22 Zymeworks Inc Heteromultimerer med reduceret eller nedreguleret effektorfunktion
CN105683759B (zh) 2013-08-07 2019-03-29 瑞颂医药公司 非典型溶血性尿毒综合征(aHUS)生物标志物蛋白
SI3221346T1 (sl) 2014-11-21 2020-11-30 Bristol-Myers Squibb Company Protitelesa vsebujoča modificirana težko konstantna območja
KR20180054923A (ko) 2014-12-19 2018-05-24 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 항-마이오스타틴 항체, 변이체 Fc 영역을 함유하는 폴리펩타이드, 및 사용 방법
WO2017040380A2 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Research Development Foundation Engineered antibody fc variants
EP3349773A4 (en) 2015-09-14 2019-05-01 Cincinnati Children's Hospital Medical Center METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF LEFT-HALF DISEASE VIA C5A RECEPTOR MODULATION
JP7464389B2 (ja) 2016-08-02 2024-04-09 ビステラ, インコーポレイテッド 操作されたポリペプチドおよびその使用
TW201829453A (zh) 2016-10-06 2018-08-16 英商葛蘭素史密斯克藍智慧財產發展有限公司 具有對製程雜質降低之結合力之抗體
FR3058159B1 (fr) 2016-10-28 2022-02-25 Lab Francais Du Fractionnement Variants de polypeptide fc presentant une demi-vie augmentee
WO2018145075A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for augmenting antibody mediated receptor signaling
AU2018244574A1 (en) 2017-03-28 2019-10-31 Lyvgen Biopharma Holdings Limited Therapeutic agents and methods for enhancing immune responses in tumor microenvironment
EP4272821A3 (en) 2017-04-03 2024-01-03 InflaRx GmbH Treatment of inflammatory diseases with inhibitors of c5a activity
EP4342541A2 (en) 2017-04-07 2024-03-27 Kookmin University Industry Academy Cooperation Foundation Antibody fc variants for increased blood half-life
US20200148779A1 (en) 2017-05-25 2020-05-14 Bristol-Myers Squibb Company MODIFIED IgG1 Fc DOMAINS AND ANTI-CD40 DOMAIN ANTIBODY FUSIONS THEREWITH
EP3630833A1 (en) 2017-05-25 2020-04-08 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies comprising modified heavy constant regions
BR112019025328A2 (pt) 2017-06-07 2020-06-23 Genmab B.V. Composição farmacêutica, uso da composição farmacêutica, métodos para tratar um indivíduo tendo um câncer e para preparar uma composição farmacêutica, e, kit de partes.
CA3066689C (en) 2017-06-23 2024-01-16 Inflarx Gmbh Treatment of inflammatory diseases with inhibitors of c5a activity
CA3078732A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Chemocentryx, Inc. C5ar inhibitor reduction of urinary scd163
PE20201339A1 (es) 2017-12-19 2020-11-25 Univ Rockefeller Variantes de dominio de fc de igg humana con funcion efectora mejorada
WO2019183362A1 (en) 2018-03-21 2019-09-26 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Fc variant compositions and methods of use thereof
US20200376135A1 (en) 2018-10-23 2020-12-03 Magenta Therapeutics, Inc. Fc silenced antibody drug conjugates (adcs) and uses thereof
WO2020112781A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies comprising modified heavy constant regions
BR112021017860A2 (pt) 2019-03-14 2021-12-07 Morphosys Ag Anticorpo ou fragmento de anticorpo isolado específico para c5ar de humano, composição de ácido nucleico, composição de vetor, célula hospedeira e composição farmacêutica
US20220306735A1 (en) 2019-08-30 2022-09-29 University Of Kansas Compositions including igg fc mutations and uses thereof
TW202140553A (zh) 2020-01-13 2021-11-01 美商威特拉公司 C5ar1抗體分子及其用途
WO2021180063A1 (en) 2020-03-09 2021-09-16 I-Mab Biopharma Co., Ltd. Methods for detecting and quantifying biological modifications in antibodies
AU2020438234A1 (en) 2020-03-27 2022-09-29 Inflarx Gmbh Inhibitors of C5a for the treatment of corona virus infection
TW202246331A (zh) * 2021-01-13 2022-12-01 美商威特拉公司 人源化補體5a受體1抗體及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112022013780A2 (pt) 2022-10-11
US20240076398A1 (en) 2024-03-07
KR20220160542A (ko) 2022-12-06
WO2021146320A1 (en) 2021-07-22
US11773179B2 (en) 2023-10-03
CA3166505A1 (en) 2021-07-22
TW202140553A (zh) 2021-11-01
WO2021146320A8 (en) 2022-07-28
US20220089764A1 (en) 2022-03-24
EP4090680A1 (en) 2022-11-23
IL294661A (en) 2022-09-01
MX2022008659A (es) 2022-11-10
CN115443290A (zh) 2022-12-06
WO2021146320A9 (en) 2021-11-18
US20240150488A1 (en) 2024-05-09
AU2021207627A1 (en) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2747980C2 (ru) Молекулы со специфичностью к cd45 и cd79
TWI290147B (en) Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
CA2698382C (en) Antigen binding proteins capable of binding thymic stromal lymphopoietin
TWI508742B (zh) 治療性抗體之組合物及使用方法
JP2023510844A (ja) C5ar1に対する抗体分子およびその使用
JP2018523652A (ja) Pd−1アンタゴニストとegfr阻害剤の組み合わせ物
WO2021180205A1 (zh) Pvrig结合蛋白及其医药用途
JP7332627B2 (ja) 最適化された抗tl1a抗体
CN118027201A (zh) April的抗体分子及其应用
TW200924795A (en) Molecules and methods for modulating complement component
JP2012525829A (ja) 補体タンパク質C3bを標的とする抗体の組成物および方法
TW200848428A (en) Novel antibodies
JP2019522961A (ja) Tl1a抗体およびその使用
JP2015501295A (ja) 疾患を治療するのに有用な抗ヒトsema4A抗体
CN114746446A (zh) 使用抗ox40抗体与抗tigit抗体组合治疗癌症的方法
TW201110982A (en) Osteopontin antibodies
TW202216195A (zh) April抗體分子及其用途
CN116368153A (zh) Zip12抗体
JP2023538098A (ja) Fgfr3抗体および使用の方法
CN114729050A (zh) 使用抗OX40抗体与PI3激酶δ抑制剂组合治疗癌症的方法
CN114641500B (zh) 使用抗ox40抗体与抗tim3抗体的组合治疗癌症的方法
WO2022052846A1 (zh) 抗cd47抗体及其用途
WO2023098785A1 (zh) 抗4-1bb抗体及其用途
WO2023186111A1 (zh) 一种靶向cd40的抗原结合蛋白及其制备和应用
KR20180089521A (ko) Tnf 알파에 결합하는 항체 분자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240105