JP2018523652A - Pd−1アンタゴニストとegfr阻害剤の組み合わせ物 - Google Patents

Pd−1アンタゴニストとegfr阻害剤の組み合わせ物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018523652A
JP2018523652A JP2018504285A JP2018504285A JP2018523652A JP 2018523652 A JP2018523652 A JP 2018523652A JP 2018504285 A JP2018504285 A JP 2018504285A JP 2018504285 A JP2018504285 A JP 2018504285A JP 2018523652 A JP2018523652 A JP 2018523652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
acid sequence
pharmaceutical combination
antibody molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018504285A
Other languages
English (en)
Inventor
ジア,ヨン
カシバトラ,シャイラジャ
ビリック,サネーラ
キャメロン,ジョン
ホワード,ジュニア,ダニー
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2018523652A publication Critical patent/JP2018523652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/255Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、PD−1アンタゴニストおよびEGFR阻害剤を含む医薬組成物に関する。本組み合わせ物は、がんを治療するために共同的に治療上有効な量で、独立して、または別々に投与することができる。本発明はまた、薬剤を製造するためのこのような組み合わせ物の使用、医薬品としてのこのような組み合わせ物の使用、このような組み合わせ物を含む部分のキットおよびこのような組み合わせ物による治療方法を提供する。

Description

配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出され全体を参考として本明細書に組み込んだ配列リストを含有する。2016年7月25日に作成された前記ASCII文書はPAT057001_SL.txtの名称で、64034バイトの大きさである。
開示の分野
本発明は、PD−1アンタゴニストおよびEGFR阻害剤を含む医薬組成物に関する。本組み合わせ物は、肺がん、例えば、扁平上皮肺がんおよびNSCLC、結腸直腸がん、および乳がん、例えば、トリプルネガティブ乳がん(TNBC)に共同的に治療上有効な量で、独立して、または別々に投与する。本発明はさらに、薬剤を製造するためのこのような組み合わせ物の使用、医薬品としてのこのような組み合わせ物の使用、このような組み合わせ物を含む部分のキット、本明細書で開示した組み合わせ物を使用する投与レジメン、ならびに組み合わせ物が関与する、肺がん、例えば、扁平上皮肺がんおよびNSCLC、結腸直腸がん、および乳がん、例えば、トリプルネガティブ乳がん(TNBC)の治療方法に関する。
開示の背景
肺がんは、世界的に見て最も一般的ながんであり、肺がんの症例の約85%をNSCLCが占める。西欧諸国では、非小細胞肺がん(NSCLC)患者の10〜15%が、腫瘍に上皮成長因子受容体(EGFR)変異を発現しており、アジア諸国では30〜40%もの高い割合が報告されたことがある。主要な発がん性EGFR変異(L858Rおよびex19del)が、EGFR NSCLCの約90%の原因である。
古典的なEGFR変異(L858RおよびEx19Del)の他に、EGFRエキソン20挿入変異(Ex20ins)が患者のEGFR変異全体の4〜10%を占めていると言われ、古典的(L858Rおよびex19del)EGFR変異から3番目に大きいEGFR変異患者集団である。
EGFRが変異した患者には、第1の療法としてEFGR阻害剤を投与する。しかし、ほとんどの患者が、全般的に10から14カ月以内に、後天的抵抗性を獲得する。エルロチニブおよびゲフィニティブなどの可逆的な第一世代EGFRチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)で治療した、主要なEGFR変異を有するNSCLC患者の最高50%において、続発的に「ゲートキーパー」T790M変異が生じる。
第二世代EGFR TKI(アファチニブおよびダコミチニブなど)は、この抵抗性機構を打破しようとして開発された。これらは、EGFR ATP部位のシステイン797に共有結合する不可逆的薬剤で、前臨床モデルにおいて[L858R、ex19del]および後天的T790M変異の両方を活性化する効力がある。しかし、随伴する野生型(WT)EGFR阻害によって重篤な有害作用が引き起こされるために、臨床的有効性は限定されることがわかった。
このことは、WT EGFRを温存しながら、EGFR変異[L858R、ex19del]および後天的T790Mを活性化するために比較的同等の効力も有する第三世代EGFR TKIの開発を導いた。こうしてAZD9291(メレレチニブ)およびCO−1686(ロシレチニブ)などの第三世代EFGR TKIの臨床開発が開始し、当初は大いに見込みがあることが示された(例えば、“AZD9291 in EGFR Inhibitor-Resistant Non-Small-Cell Lung Cancer”, Hanne et al, N Engl J Med, 2015; 372; 1689-99 および“Rociletinib in EGFR-Mutated Non-Small-Cell Lung Cancer”, Sequist et al, J Med, 2015; 372; 1700-9を参照のこと)。また、“ASP8273, a novel mutant-selective irreversible EGFR inhibitor, inhibits growth of non-small cell lung cancer (NSCLC) cells with EGFR activating and T790M resistance mutations “Sakagami et al, AACR; Cancer Res 2014;74; 1728を参照のこと。
しかし、EGFR阻害剤による治療が全体的な生存の延長に明確につながることは示されなかった。
がんを治療するために、近年抗腫瘍免疫を増強する薬剤が開発されている。しかし、これらの治療は全種類のがんに有効ではなく、応答は長続きしないことが多く、多くの患者は治療によってほとんどまたは全く利益を受けない。例えば、肺がん、特に、NSCLCにおけるPD−1阻害剤の活性は、今までのところ少数の患者に限定されている。したがって、抗PD−1または抗PD−L1療法などの免疫療法に抵抗性または難治性のがんに対して、さらなる治療選択肢を開発することが必要である。このような療法の例には、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブおよびMEDI4736による療法が含まれる。
乳がんは、世界的に見て2番目に最も一般的ながんで、2012年の新たな症例数は約170万人で、がんによる最も一般的な死因の5番目で、約521,000人が亡くなっている。これらの症例のうち約15%が、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体(PR)またはHER2を発現しないトリプルネガティブである。したがって、これらの患者は、その他の乳がんサブタイプの患者に利用可能な標的療法によって利益を得られない。トリプルネガティブ乳がん(TNBC)は、進行性の疾患であり、療法後の転帰は不良である。
結腸直腸がん(CRC)は、世界的に見て3番目に最も一般的ながんで、2012年に約140万人が新たに診断されており、がんによる最も一般的な死因の4番目で、694,000人が亡くなっている。CRCの患者の転帰は、腫瘍中の免疫浸潤と関係があり、CRCは免疫応答を刺激する療法によって利益を得ることができる。しかし、ミスマッチ修復が不十分な集団を除いても、プログラム細胞死−1(PD−1)のチェックポイント阻害剤の予備実験は不本意であった。有効性の欠如の理由ははっきりしない。
したがって、扁平上皮肺がんおよびNSCLCなどの肺がん、結腸直腸がんならびに乳がん、特にトリプルネガティブ乳がん(TNBC)の患者のために、より有効な治療選択肢が依然として必要とされている。抗PD−1または抗PD−L1療法などの免疫療法に抵抗性または難治性であることがわかった、扁平上皮肺がんおよびNSCLCなどの肺がん、結腸直腸がんならびに乳がん、特にトリプルネガティブ乳がん(TNBC)のがんのための治療選択肢も必要とされている。
開示の概要
TECファミリータンパク質チロシンキナーゼITK、RLKおよびTECは、T細胞活性化の制御および極性化に関与するT細胞受容体シグナル伝達の重要な成分であることが同定された。機能研究によって、TECキナーゼは、CD4+ヘルパーT細胞分化をコントロールし、エフェクター機能を促進する経路の重要な媒介物であることが示された。ITKは、T細胞に特異的で、Th2分化に不可欠である。TECキナーゼは、現在では、極性化したT細胞応答の制御に治療上の可能性を引き起こすT細胞機能に重要な調節因子として浮上してきた。
化合物A、すなわち、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1Hベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミドは、TECファミリーのキナーゼ、特に、ITKに対する交差反応性のために免疫調節機能を有することが見いだされた。ITKが発現するとTh2細胞分化を制御する。TECキナーゼ、特にITKを阻害すると、Th2からTh1細胞に平衡が傾くことがある。特に、本明細書で開示した抗体分子などのその他の免疫調節因子と組み合わせることで、化合物AによってTh2からTh1に微小環境が偏ると、患者によっては抗腫瘍性免疫応答が改善することがある。
したがって、本発明は、特定のがんの治療のために有利な効果をもたらすことができるEGFR阻害剤とプログラム細胞死1(PD−1)アンタゴニストとの新規組み合わせ物を提供する。したがって、本発明は、がんに罹患している患者にとって安全で有効な治療を提供する療法を提供する。患者が可能な限り長くこのような治療に肯定的に反応し続けることも重要である。EGFR阻害剤およびプログラム細胞死1(PD−1)アンタゴニストの組み合わせ物は、扁平上皮肺がんおよびNSCLCなどの肺がん、結腸直腸がんならびに乳がん、特にトリプルネガティブ乳がん(TNBC)の治療に特に有用であり得る。
本発明は、(a)表1で記載したようなBAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−EのHCDR1、HCDR2およびHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)ならびに表1で記載したようなBAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−EのLCDR1、LCDR2およびLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、ならびにii)(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1Hベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)またはその薬学的に許容される塩を含むヒトプログラム細胞死−1(PD−1)アンタゴニストに結合することができる単離された抗体分子を含む医薬組み合わせ物を提供する。化合物Aの有用な塩は、その塩酸塩またはメシル酸塩である。化合物Aはまた、遊離型(すなわち、塩ではない)であってもよい。
本発明はまた、抗PD−1または抗PD−L1療法などの免疫療法に抵抗性、再発性または難治性であることがわかった、肺がん(例えば、扁平上皮肺がんおよびNSCLC)、結腸直腸がんおよび乳がん(特に、トリプルネガティブ乳がん(TNBC))などのがんの治療に有用な前述の医薬組み合わせ物を提供する。これらの療法の例には、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブおよびMEDI4736による療法が含まれる。
本明細書で記載した医薬組み合わせ物は、抗PD−1または抗PD−L1療法などの免疫療法に抵抗性または難治性であることがわかった、扁平上皮肺がんおよびNSCLCなどの肺がん、結腸直腸がんならびに乳がん、特にトリプルネガティブ乳がん(TNBC)などのがんの治療のために治療上有効な量を含む。これらの療法の例には、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブおよびMEDI4736による療法が含まれる。
別の態様では、本発明は、抗PD−1または抗PD−L1療法などの免疫療法に抵抗性または難治性であることがわかった、扁平上皮肺がんおよびNSCLCなどの肺がん、結腸直腸がんならびに乳がん(特にトリプルネガティブ乳がん(TNBC))などのがんの治療のための薬剤を製造するための本明細書で記載した医薬組み合わせ物の使用を含む。これらの療法の例には、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブおよびMEDI4736による療法が含まれる。
本明細書で記載した医薬組み合わせ物に関与する新規投薬レジメンも提供する。
抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−Eは、好ましくは、一定または固定用量で投与または使用する。
したがって、一態様では、本発明は、本明細書で記載した医薬組み合わせ物の対象への投与を含み、抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−Eを約300mgから400mgの用量で3週間に1回または4週間に1回投与する、本明細書で記載したがんを治療する方法を取り上げる。特定の実施形態では、抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−Eを約300mgの用量で3週間に1回投与する。その他の実施形態では、抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−Eを好ましくは約400mgの用量で4週間に1回投与する。
抗PD−1抗体分子の一例の同じ用量を投与されている患者の様々な体重に対する予測Cトラフ(Cmin)濃度を示した図である。抗PD−1抗体分子の2つのレジメンの体重対一定/固定用量投与で予測された平均定常状態Cトラフの比較を示した図である。 (集団または個体ベースの)Cmin濃度の測定濃度対モデル予測濃度を示した図である。 薬物動態を分析するために使用したモデルの累積、時間経過および対象内変動を示した図である。影のある領域は90%予測区間を表し、実線は各時点の予測平均であり、黒点は測定された薬物動態データを表す。 化合物A(EGF816としても知られている)、イブルチニブ、抗PD−L1抗体、化合物A(EGF816)と抗PD−L1抗体の組み合わせ物、またはイブルチニブおよび抗PD−L1抗体の組み合わせ物によって治療した後の、A20リンパ腫同種移植を有するマウスの生存パーセントを示した図である。 化合物A(EGF816としても知られている)、イブルチニブ、抗PD−L1抗体、EGF816と抗PD−L1抗体の組み合わせ物、またはイブルチニブおよび抗PD−L1抗体の組み合わせ物によって治療した後の、A20リンパ腫同種移植を有するマウスの平均腫瘍体積を示した図である。横棒は、EGF816およびイブルチニブによる治療期間を示す。矢印は、抗PD−L1抗体を投与したときを示す。
開示の具体的な記載
がん、特に固形腫瘍を治療するために使用することができる治療上有効な組み合わせ物が必要とされている。本発明は、がんを治療するために使用することができる化合物Aと表1に示したような抗PD−1抗体との組み合わせ物を対象とする。理論に縛られることは望まないが、特定のがんを治療するために本明細書で開示した新規な組み合わせ物の使用は、T細胞抗腫瘍応答をレスキューし、T細胞の内在性抗腫瘍応答を拡大する免疫応答に影響を及ぼすので、有利であると考えられる。T細胞は活性化されると表面上でのPD−1の発現が増加し、ネガティブなシグナルを受けることができるようになり、それによってT細胞応答が阻害される。腫瘍細胞は、腫瘍に対するT細胞応答を早々に停止させるPD−L1などのPD−1の結合相手を発現することによってこの系を利用する。本発明の組み合わせ物では、抗PD1抗体分子はT細胞上のPD−1を認識して結合し、それによって腫瘍細胞がPD−1に結合するのを妨害し、T細胞活性を抑制する。抗PD−1抗体分子はT細胞に結合するがT細胞機能は妨害せず、したがって、T細胞が腫瘍殺滅効果を保持していることは確かである。
化合物Aは、活性化している後天的抵抗性変異体(L858R、ex19delおよびT790M)を選択的に阻害する一方、WT EGFRを温存する、不可逆的な共有結合標的化EGFR阻害剤である(Jia et al, Cancer Res October 1, 2014 74; 1734を参照のこと)。化合物Aは、臨床上適当な有効濃度でWT EGFR阻害が示されないEGFR変異体(L858R、ex19delおよびT790M)がんモデル(インビトロおよびインビボ)において著しい有効性を示した。
化合物Aは、インビボにおいて、EGFRが活性化し抵抗性であるいくつかの腫瘍モデルで、強い腫瘍退縮を示した。これらには、適当な臨床の場を表すHCC827(ex19del)、H3255(L858R)およびH1975(L858R;T790M)が含まれる。モデル全てにおいて、化合物Aは用量に依存して腫瘍増殖を阻害し、忍容性の良好な用量で確立された腫瘍の退縮を実現した。化合物Aは、公知のEGFRによって影響を受けたがんを有するヒトにおいて抗腫瘍活性を改善することが予測される。
本明細書で論じたように、化合物Aはまた、免疫調節能力を有することが見いだされた。したがって、化合物Aはより有効な抗腫瘍免疫応答を刺激することが期待される。したがって、抗腫瘍免疫応答の増強は、本明細書で記載した疾患全体に有益であることが期待される。
組み合わせた低分子標的免疫療法の取り組みは、がん、例えば、抗PD−1または抗PD−L1療法などの免疫療法に抵抗性または難治性であることがわかった、扁平上皮肺がんおよびNSCLCなどの肺がん、結腸直腸がんならびに乳がん、特にトリプルネガティブ乳がん(TNBC)に罹患した患者のために、扁平上皮肺がんおよびNSCLCなどの肺がん、結腸直腸がんならびに乳がん、特にトリプルネガティブ乳がん(TNBC)においても、改善された持続療法などの臨床上の利益を提供することができる。これらの療法の例には、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブおよびMEDI4736による療法が含まれる。
EGFR阻害剤
本発明は、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1Hベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)またはその薬学的に許容される塩の使用に関する。化合物Aはまた、コード「EGF816」としても知られ、本明細書では称されている。化合物Aの特に有用な塩は、そのメシル酸塩である。内容を参考として本明細書に組み込んだ国際公開第2013/184757号パンフレットは、化合物A、その調製方法および化合物Aを含む医薬組成物について述べている。化合物Aは以下の構造を有する:
化合物Aは、遊離型(すなわち、塩ではない)であってもよい。あるいは、化合物Aは塩として存在していてもよい。化合物Aは、塩酸塩またはメシル酸塩(メチルスルホン酸塩)、より好ましくはモノメシル酸塩として存在していてもよい。前記メシル酸塩は、アモルファスまたは結晶状態であってもよい。化合物Aの特に有用な塩型は、そのモノメシル酸塩3水和物である。化合物Aの遊離型、塩型および医薬組成物は、国際出願PCT/IB2014/066475に記載されており、国際公開第2015/083059号パンフレットとして公開されている。
化合物Aはまた、TECファミリーのキナーゼの1つまたは複数のキナーゼを阻害する。Tecファミリーキナーゼには、例えば、ITK、BMX、TEC、RLKおよびBTKが含まれ、T細胞受容体およびケモカイン受容体シグナル伝達の伝播の中心である(Schwartzberg et al. (2005) Nat. Rev. Immunol. p. 284-95)。例えば、化合物AはITKを1.3nMの生化学的IC50で阻害することができる。ITKは、Th2細胞の生存に不可欠な酵素で、これが阻害されると、Th2とTh1細胞の間の平衡が傾く。インビボにおけるITK阻害剤イブルチニブまたは化合物Aと抗PD−L1抗体による組み合わせ治療によって、いくつかのモデルにおいていずれか単一の薬剤と比較して優れた有効性が引き起こされる。
ITK阻害(イブルチニブによる)とチェックポイント阻害の組み合わせは、数多くの同系マウスモデル、例えば、ITKを発現するがBTKを発現しないモデルにおいて、いずれか単一の薬剤よりも有効である。ITK阻害とチェックポイント遮断の相乗効果は、マウスがん細胞系(A20、CT26および4T1)を使用してマウスの同種移植において試験されたことがある(Sagiv-Barfi et al. (2015) Blood. p. 2079-86)。抗PD−L1抗体とイブルチニブ(ITK阻害剤)の組み合わせ物は、3つのモデル全てにおいて、いずれか単一の薬剤よりも著しく有効であることが示された。これらの実験において、治療効果は、イブルチニブの投与がほんの8日間で、抗PD−L1抗体の投与が全体で5回であるにもかかわらず持続した。この組み合わせ物で治療したCT26腫瘍を有するマウスの約半分が治癒した(いずれか単一の薬剤で治療したマウスは治癒しなかった)。CT26腫瘍を接種したこれらのマウスの再曝露では、この細胞系に特異的な長期の抗腫瘍記憶が示された(Sagiv-Barfi et al. (2015) Blood. p. 2079-86)。さらに、腫瘍特異的T細胞が、イブルチニブおよび抗PD−L1抗体で治療したマウスの血中および脾臓において見いだされた。A20リンパ腫モデルにおいて化合物Aを使用して同様の実験を実施した(例えば、実施例4を参照のこと)。化合物Aおよび抗PD−L1抗体またはイブルチニブおよび抗PD−L1抗体のいずれかの組み合わせ物は、単一の薬剤よりも有効であった。化合物Aおよびイブルチニブはほんの10日間投与し、抗PD−L1抗体の投与は全体で5回であった。化合物Aおよびイブルチニブは、一過性に投与したのみであるが、化合物Aおよび抗PD−L1抗体ならびにイブルチニブおよび抗PD−L1抗体の生存に対する効果は60日を超えて延長した。抗PD−L1抗体および化合物Aの組み合わせ物は、A20リンパ腫同種移植を有するマウスにおいて腫瘍退縮を引き起こした。したがって、一部の実施形態では、EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1Hベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)またはその薬学的に許容される塩は、PD−1の阻害剤(例えば、抗PD−1抗体分子)の抗腫瘍効果を増強し、または増強するために使用される。
一部の実施形態では、EGFR阻害剤は、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パニツムマブ、ネシツムマブ、PF−00299804、ニモツズマブまたはRO5083945の1つまたは複数から選択される。
PD−1アンタゴニスト
本発明に有用なPD−1分子は表1に示し、本明細書に全体を参考として組み込んだ、2015年7月30日に国際公開第2015/112900号パンフレットとして公開された国際出願PCT/US2015/012754に記載されている。
一実施形態では、抗PD−1抗体分子はヒト化抗PD−1抗体で、重鎖可変ドメインおよび定常領域、軽鎖可変ドメインおよび定常領域またはその両方を含み、表1で記載したようなBAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−Eのアミノ酸配列を含むか、または表1のヌクレオチド配列によってコードされる。抗PD−1抗体分子は、場合によって、表2に示したように重鎖、軽鎖またはその両方のリーダー配列あるいはそれらと実質的に同一の配列を含む。
さらに別の実施形態では、抗PD−1抗体分子は、本明細書で記載した抗体、例えば、表1で記載したBAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−Eのいずれかから選択される、または表1のヌクレオチド配列によってコードされる抗体の重鎖可変領域の少なくとも1個、2個または3個の相補性決定領域(CDR)を含む。
一実施形態、例えば、可変領域、CDR(例えば、Chothia CDRもしくはKabat CDR)、または本明細書で、例えば、表1で述べたその他の配列を含む実施形態では、抗体分子は単一特異的抗体分子、2特異的抗体分子であるか、または抗体の抗原結合断片、例えば、半抗体または半抗体の抗原結合断片を含む抗体分子である。
一実施形態では、抗PD−1抗体分子には、以下のいずれかを含めることができる:配列番号1のHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のHCDR2アミノ酸配列および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含むVHならびに配列番号11のLCDR1アミノ酸配列、配列番号12のLCDR2アミノ酸配列および配列番号13のLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
配列番号4から選択されたHCDR1アミノ酸配列、配列番号5のHCDR2アミノ酸配列および配列番号6のHCDR3アミノ酸配列を含むVHならびに配列番号14のLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のLCDR2アミノ酸配列および配列番号16のLCDR3アミノ酸配列を含むVL;
配列番号21のHCDR1アミノ酸配列、配列番号22のHCDR2アミノ酸配列および配列番号23のHCDR3アミノ酸配列を含むVHならびに配列番号31のLCDR1アミノ酸配列、配列番号32のLCDR2アミノ酸配列および配列番号33のLCDR3アミノ酸配列を含むVL;または
配列番号24のHCDR1アミノ酸配列、配列番号25のHCDR2アミノ酸配列および配列番号26のHCDR3アミノ酸配列を含むVHならびに配列番号34のLCDR1アミノ酸配列、配列番号35のLCDR2アミノ酸配列および配列番号36のLCDR3アミノ酸配列を含むVL。
その他の実施形態では、前記抗体は、配列番号7または27のいずれかと少なくとも85%同一なアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号17または37のいずれかと少なくとも85%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号29のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号37のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号39のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号37のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、配列番号29のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号39のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、Fab、F(ab’)2、Fvまたは1本鎖Fv断片(scFv)から選択される。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4から選択された重鎖定常領域を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、カッパまたはラムダの軽鎖定常領域から選択された軽鎖定常領域を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、228位に変異を有するヒトIgG4重鎖定常領域およびカッパ軽鎖定常領域を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、228位または214位にセリンからプロリンへの変異を有するヒトIgG4重鎖定常領域およびカッパ軽鎖定常領域を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、297位にアスパラギンからアラニンへの変異を有するヒトIgG1重鎖定常領域およびカッパ軽鎖定常領域を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、アスパラギンからアラニンへの変異および配列番号217のプロリンからアラニンへの変異を有するヒトIgG1重鎖定常領域およびカッパ軽鎖定常領域を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、234位のロイシンからアラニンへの変異および235位のロイシンからアラニンへの変異を有するヒトIgG1重鎖定常領域およびカッパ軽鎖定常領域を含む。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、ヒトPD−1に約0.2nM未満の解離定数(K)で結合することができる。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、Biacore法によって測定すると、ヒトPD−1に約0.2nM未満、0.15nM、0.1nM、0.05nM、または0.02nM、例えば、約0.13nMから0.03nM、例えば、約0.077nMから0.088nM、例えば、約0.083nMのKで結合する。
その他の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、Biacore法によって測定すると、カニクイザルPD−1に約0.2nM未満、0.15nM、0.1nM、0.05nM、または0.02nM、例えば、約0.11nMから0.08nM、例えば、約0.093nMのKで結合する。
ある特定の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、Biacore法によって測定すると、ヒトPD−1およびカニクイザルPD−1の両方に類似のK、例えば、nMの範囲で結合する。一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、ELISAによって測定すると、ヒトPD−1−Ig融合タンパク質に約0.1nM未満、0.075nM、0.05nM、0.025nMまたは0.01nM、例えば、約0.04nMのKで結合する。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、FACS分析によって測定すると、ヒトPD−1を発現するJurkat細胞(例えば、ヒトPD−1をトランスフェクトしたJurkat細胞)に約0.1nM未満、0.075nM、0.05nM、0.025nMまたは0.01nM、例えば、約0.06nMのKで結合する。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、FACS分析によって測定すると、カニクイザルT細胞に約1nM未満、0.75nM、0.5nM、0.25nMまたは0.1nM、例えば、約0.4nMのKで結合する。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、FACS分析によって測定すると、カニクイザルPD−1を発現する細胞(例えば、カニクイザルPD−1をトランスフェクトした細胞)に約1nM未満、0.75nM、0.5nM、0.25nMまたは0.01nM、例えば、約0.6nMのKで結合する。
ある特定の実施形態では、前記抗体分子はマウスまたはラットPD−1と交差反応しない。その他の実施形態では、前記抗体はアカゲザルPD−1と交差反応する。例えば、交差反応は、Biacore法またはPD−1を発現する細胞(例えば、ヒトPD−1発現300.19細胞)を使用する結合アッセイによって測定することができる。その他の実施形態では、前記抗体分子はPD−1の細胞外Ig様ドメインに結合する。
その他の実施形態では、前記抗体分子はPD−1のPD−L1、PD−L2もしくはその両方、またはPD−L1、PD−L2もしくはその両方を発現する細胞への結合を抑制することができる。一部の実施形態では、前記抗体分子はPD−1を発現する細胞(例えば、ヒトPD−1発現300.19細胞)へのPD−L1結合を約1.5nM未満、1nM、0.8nM、0.6nM、0.4nM、0.2nMもしくは0.1nM、例えば、約0.79nMと約1.09nMの間、例えば、約0.94nMまたは約0.78nMもしくはそれ未満、例えば、約0.3nMのIC50で抑制する(例えば、ブロックする)。一部の実施形態では、前記抗体はPD−1を発現する細胞(例えば、ヒトPD−1発現300.19細胞)へのPD−L2結合を約2nM未満、1.5nM、1nM、0.5nMもしくは0.2nM、例えば、約1.05nMと約1.55nMの間、または約1.3nMもしくはそれ未満、例えば、約0.9nMのIC50で抑制する(例えば、ブロックする)。
その他の実施形態では、前記抗体分子は抗原特異的T細胞応答を増強することができる。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、SEB T細胞活性化アッセイまたはヒト全血エクスビボアッセイで測定すると、アイソタイプ対照(例えば、IgG4)を使用したときのIL−2の発現と比較して、ブドウ球菌性(staphylococcal)エンテロトキシンB(SEB)(例えば、25μg/mLで)によって活性化した細胞のIL−2の発現を、少なくとも約2、3、4、5倍、例えば、約2から3倍、例えば、約2から2.6倍、例えば、約2.3倍増加させる。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、IFN−γ活性アッセイで測定すると、アイソタイプ対照(例えば、IgG4)を使用したときのINF−γの発現と比較して、抗CD3(例えば、0.1μg/mLで)によって刺激したT細胞のIFN−γの発現を少なくとも約2、3、4、5倍、例えば、約1.2から3.4倍、例えば、約2.3倍増加させる。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、IFN−γ活性アッセイで測定すると、アイソタイプ対照(例えば、IgG4)を使用したときのIFN−γの発現と比較して、SEB(例えば、3pg/mLで)によって活性化したT細胞のIFN−γの発現を少なくとも約2、3、4、5倍、例えば、約0.5から4.5倍、例えば、約2.5倍増加させる。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、IFN−γ活性アッセイで測定すると、アイソタイプ対照(例えば、IgG4)を使用したときのIFN−γの発現と比較して、CMVペプチドで活性化したT細胞のIFN−γの発現を少なくとも約2、3、4、5倍、例えば、約2から3.6倍、例えば、約2.8倍増加させる。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、少なくともn(例えば、n=2または4)細胞分裂を経過したCD8T細胞のパーセンテージによって測定すると、アイソタイプ対照(例えば、IgG4)を使用したときのCD8T細胞の増殖と比較して、CMVペプチドで活性化したCD8T細胞の増殖を少なくとも約1、2、3、4、5倍、例えば、約1.5倍増加させる。
ある特定の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、サルで測定すると、Cmaxが約100μg/mLと約500μg/mLの間、約150μg/mLと約450μg/mLの間、約250μg/mLと約350μg/mLの間、または約200μg/mLと約400μg/mLの間、例えば、約292.5μg/mLである。
ある特定の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、サルで測定すると、T1/2が約250時間と約650時間の間、約300時間と約600時間の間、約350時間と約550時間の間、または約400時間と約500時間の間、例えば、約465.5時間である。
一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、Biacore法によって測定すると、PD−1に5×10−4より小さい、1×10−4、5×10−5または1×10−5−1、例えば、約2.13×10−4−1Kdで結合する。一部の実施形態では、前記抗体分子は、例えば、Biacore法によって測定すると、PD−1に1×10より速い、5×10、1×10または5×10−1−1、例えば、約2.78×10−1−1のKaで結合する。
本発明の好ましい抗体分子はBAP049−クローンEである。
投薬および投与レジメン
EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)またはその薬学的に許容される塩および免疫チェックポイント分子の阻害剤、例えば、PD−1の阻害剤(例えば、抗PD−1抗体分子)はそれぞれ、組み合わせると所望する抗腫瘍活性を実現する用量および/または時間スケジュールで投与することができる。
本発明は、以下の投与レジメンを提供する。
化合物Aは、5mgと100mgの間、例えば、10mgと75mgの間、15mgと50mgの間、20mgと30mgの間、10mgと40mgの間、10mgと25mgの間または25mgと40mgの間の用量で、例えば、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、50mg、60mg、70mg、80mg、90mgまたは100mgの用量で、例えば、1日2回、1日1回、2日に1回、3日に1回または1週間に1回投与することができる。
抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049クローンEは、注射(例えば、皮下または静脈内)によって、約200mgから500mg、例えば、約250mgから450mg、約300mgから400mg、約250mgから350mg、約350mgから450mgまたは約300mgもしくは約400mgの用量(例えば、一定用量)で投与することができる。投与スケジュール(例えば、一定用量スケジュール)は、例えば、週1回から2、3、4、5または6週間に1回まで変化させることができる。例えば、抗PD−1抗体分子は、約300mgから400mgまでの用量で3週間に1回または4週間に1回投与する。一実施形態では、抗PD−1抗体分子は、約300mgの用量で4週間に1回投与する。一実施形態では、抗PD−1抗体分子は、約400mgの用量で3週間に1回投与する。
一実施形態では、抗PD−1抗体分子は、約300mgの用量で3週間に1回投与する。好ましい一実施形態では、抗PD−1抗体分子は、約400mgの用量で4週間に1回投与する。
一実施形態では、EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)は、10mgと50mgの間(例えば、25mg)の用量で、例えば、1日1回投与する。一部の実施形態では、EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)は、経口的に投与する。一実施形態では、EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)は、10mgと50mgの間(例えば、25mg)の用量で、例えば、1日1回、例えば、経口的に投与し、PD−1阻害剤(例えば、抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049−クローンE)は、300mgと500mgの間の用量(例えば、400mgの用量)で、例えば、4週間に1回、例えば、静脈内注入によって投与する。一部の実施形態では、この組み合わせ物は、1回または複数回の投与サイクルで、例えば、1回または複数回の28日投与サイクルで、例えば、1回から6回の28日投与サイクルで投与する。
ある特定の実施形態では、化合物Aは、所与のサイクルの特定の日には投与してはならない。例えば、ある特定の実施形態では、EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)は、任意の28日投与サイクル、例えば、1回目の28日投与サイクルの1日目から5日目、1日目から6日目、または1日目から7日目、または1日目から8日目、または1日目から9日目、好ましくは1日目から10日目に投与する。例えば、EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)は、25mgの用量で、任意の投与サイクル、例えば、最初の投与サイクルの1日目から10日目に投与する。例えば、EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)は、50mgの用量で、任意の投与サイクル、例えば、最初の投与サイクルの1日目から10日目に投与する。
ある特定の実施形態では、EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)は、最初の投与サイクルまたは任意のその後の投与サイクルの11日目から28日目には投与しない。
PD−1阻害剤による継続療法は、持続する抗腫瘍免疫応答を妨害することがある。したがって、本明細書では、所与の投与サイクル後に化合物AもPD−1阻害剤(例えば、抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049−クローンE)も投与しない期間である休薬または治療中断期間を検討する。
例えば、休薬期間とは、化合物AおよびPD−1阻害剤(例えば、抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049−クローンE)の1つを順次投与した後で、化合物AおよびPD−1阻害剤(例えば、抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049−クローンE)のもう1方を投与する前に、化合物AもPD−1阻害剤(例えば、抗PD−1抗体分子、例えば、BAP049−クローンE)も投与しない数日間のことである。休薬期間は、例えば、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日および14日から選択された数日間であってもよい。
したがって、本発明はまた、医薬組み合わせ物による治療を、疾患進行の証拠が出現するまで、一定期間または休薬期間の間中断し、医薬組み合わせ物を疾患進行の証拠に対して投与する投与レジメンを提供する。疾患進行は、RECIST v1.1.またはirRCによって腫瘍応答を判定することによって測定することができる。
例えば、化合物Aまたは抗体Bまたは組み合わせ療法は、6カ月後に中断し、患者の疾患の進行を追跡した。治療中断期間または休薬期間がある場合、患者は、疾患進行の臨床的または放射線学的証拠が出現するまで、安全性および有効性のアセスメントを継続することができ、疾患進行の証拠が出現した時点で治療を再開することができる。
本発明の医薬組み合わせ物および本明細書で記載した投与レジメンで治療するのに適した疾患は、結腸直腸がん(CRC)、肺がん(例えば、非小細胞肺がん(NSCLC))または乳がん(例えば、トリプルネガティブ乳がん(TNBC))である。一部の実施形態では、EGFR阻害剤、(R,E)−N−(7−クロロ−1−(1−(4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エノイル)アゼパン−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−2−メチルイソニコチンアミド(化合物A)は、結腸直腸がん(CRC)、肺がん(例えば、非小細胞肺がん(NSCLC))または乳がん(例えば、トリプルネガティブ乳がん(TNBC))を治療するためにPD−1の阻害剤(例えば、抗PD−1抗体分子)と組み合わせて投与する。
組成物
本発明はまた、EGFRチロシンキナーゼ活性媒介疾患、特にがんの治療において、(特に、共同的に活性を有するように)特に、それらを同時に、別々に、または順次使用するための指示と一緒に、本明細書で記載した本発明による組み合わせ製品を含む医薬製品または包装商品に関する。
本発明の実施形態はまた、本明細書で記載した本発明によって有用な化合物の薬学的に許容される塩を含む。本明細書では、「薬学的に許容される塩」とは、親化合物が、存在する酸または塩基部分が塩形態に変換されることによって修飾された、開示化合物の誘導体を意味する。薬学的に許容される塩の例には、限定はしないが、アミンなどの塩基性残基の無機または有機酸塩、カルボン酸などの酸性残基のアルカリまたは有機塩などが含まれる。本発明の薬学的に許容される塩には、例えば、毒性のない無機または有機酸から形成された、親化合物の従来の毒性のない塩が含まれる。本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって塩基性または酸性部分を含有する親化合物から合成することができる。一般的に、このような塩は、これらの化合物の遊離の酸性または塩基性形態を化学量論的な量の適切な塩基または酸と水中または有機溶媒中または2つの混合物中で反応させることによって調製することができ、一般的には、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルなどの非水性媒体が好ましい。適切な塩のリストは、それぞれ全体を参考として本明細書に組み込んだ、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1985, p. 1418およびJournal of Pharmaceutical Science, 66, 2 (1977)に見いだされる。
化合物Aの好ましい塩は、メシル酸塩である。
「薬学的に許容される」という表現は、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー反応またはその他の問題もしくは合併症を伴わずに、妥当な便益/危険比に見合って、健全な医学的判断の範囲内で、人間および動物の組織と接触させて使用するために適した化合物、材料、組成物および/または剤形を意味するために本明細書では使用する。
本発明は、記載した組み合わせ相手および少なくとも1つの薬学的に許容される担体を含む医薬組み合わせ物、特に医薬組み合わせ製品に関する。
「組み合わせ物」とは、組み合わせ使用または組み合わせ製品のための指示がある、または指示がない別々の相手の製剤を意味する。したがって、組み合わせ相手は、特に以下に定義するように、販売も互いに独立している全く別々の医薬剤形または医薬組成物であってもよく、この場合、共同して活性があるので、同時に、または順次使用するために使用を組み合わせる指示だけが包装装置、例えば、パンフレットなどにおいて、または、例えば、医師および医療従事者に提供されたその他の情報(例えば、口頭伝達、書面による伝達など)において提供されている。
「組み合わせ製品」には、抗PD−1抗体および化合物A、またはその薬学的に許容される塩および場合によってはさらなる組み合わせ相手(例えば、「併用剤(co-agent)」とも称される、以下に説明したような別の薬物)を同時に、または時間間隔内に別々に独立して投与することができる、特に、これらの時間間隔によって、組み合わせの相手が協同的な(=共同)、例えば、相乗的な効果を示すことができる、組み合わせ投与のための部分のキットが含まれる。本明細書では、「同時投与」または「組み合わせ投与」などの用語は、それらを必要とする単一の対象(例えば、患者)に選択された組み合わせ相手の投与を包含することを意味し、薬剤を同じ投与経路で、および/または同時に投与する必要はない治療レジメンを含むものとする。したがって、本明細書では「組み合わせ製品」という用語は、2つ以上の活性成分を混合または一緒にすることによって生じ、(一緒にすることもできる)活性成分の固定された、および固定されていない組み合わせ物の両方を含む医薬製品を意味する。
用語「固定していない組み合わせ」とは、活性成分がいずれも別々の実体として、特に時間制限なく、同時に、並行して、または順次患者に投与され、このような投与が患者の体内に2つの化合物の治療上有効なレベルをもたらすことを意味する。後者は、カクテル療法、例えば、3つ以上の活性成分の投与にも適用される。したがって、「固定されていない組み合わせ物」という用語は、組み合わせ相手、(i)抗PD−1抗体および(ii)本明細書で定義したような化合物Aまたはその薬学的に許容される塩(もし存在するならばさらに、1つまたは複数の併用剤)を互いに独立して、または組み合わせ相手の明確に異なる量を含む様々な固定された組み合わせ物の使用によって、すなわち、同時に、または異なる時点で、投与することができ、組み合わせ相手はまた、互いに独立して販売され、それらの組み合わせ使用の可能性の指示のみが、包装装置、例えば、パンフレットなど、または、例えば、医師および医療従事者に提供されたその他の情報において提供されている、全く別々の医薬剤形または医薬製剤として使用することができるという意味で、特に「部分のキット」を規定する。独立した製剤または部分のキットの部分は次に、例えば、同時に、または時間的にずらして、すなわち、様々な時点で、部分のキットのいかなる部分についても同じ、または異なる時間間隔で、投与することができる。非常に好ましくは、部分の組み合わせ使用において治療する疾患に対する効果が、組み合わせ相手(i)および(ii)のいずれか1つだけの使用によって得られる効果よりも大きくて、したがって、共同して活性があるように、時間間隔を選択する。組み合わせ調製物における組み合わせ相手(i)の全量の投与する組み合わせ相手(ii)に対する比は、例えば、治療する患者小集団の必要性または、例えば、患者の年齢、性別、体重などによって必要性が異なる可能性がある単一の患者の必要性に対処するために、変化させることができる。
任意の実施形態における組み合わせ相手(i)および(ii)は、好ましくは共同的に(予防上または特に治療上)活性があるように製剤化するかまたは使用する。これは特に、少なくとも1つの有益な効果、例えば、組み合わせ相手(i)および(ii)の効果の相互増強、特に、例えば、相加効果を上回る相乗作用、さらに有利な効果(例えば、単一の化合物のいずれにおいても見いだされないさらなる治療効果)、少ない副作用、組み合わせ相手(i)および(ii)の1つまたは両方の効力のない用量での組み合わせ治療効果、ならびに非常に好ましくは組み合わせ相手(i)および(ii)の明確な相乗作用があることを意味する。例えば、「共同的に(治療上)活性がある」という用語は、化合物が、好ましくは治療する温血動物、特にヒトにおいて、まだ(好ましくは相乗的な)相互作用(共同治療効果)を示すような時間間隔で、別々に、または順次(時間的にずらした方法、特に、配列特異的な方法で)投与してもよいことを意味する。共同治療効果は、特に、以下の血液レベルによって判定することができ、両化合物は治療するヒトの血液中に少なくともある特定の時間間隔中存在するが、これは化合物が血液中に同時に存在していなくても共同的に活性を有する場合を排除しないことを示す。
したがって、本発明は組み合わせた調製物または医薬的に固定された組み合わせ物またはこのような調製物および組み合わせ物の組み合わせ物などを同時に、別々にまたは順次使用するための組み合わせ製品に関する。
さらに、組み合わせ相手は、(i)この組み合わせ製品が医師に渡る前に(例えば、本発明の化合物およびその他の治療剤を含むキットの場合);(ii)医者自身が(または、医師の指導の下で)投与直前に;(iii)患者自身によって、例えば、本発明の化合物およびその他の治療剤の順次投与中に、組み合わせ療法に一緒に組み込むことができる。
ある特定の実施形態では、前記の方法のいずれかはさらに、1つまたは複数のその他の(例えば、第3の)併用剤、特に化学療法剤の投与を含む。
この場合はまた、本発明による対応する製品を形成する組み合わせ相手は、固定された医薬組成物を形成するために混合してもよく、または別々にもしくは対で(すなわち、その他の薬物物質の前、同時または後で)投与してもよい。
本発明による組み合わせ製品は、さらに、または加えて、特にがん療法のために、化学療法、放射線療法、免疫療法、外科的処置、またはこれらの組み合わせと組み合わせて投与することができる。前述のように、その他の治療戦略の場合、アジュバント療法と同様に長期間の療法が可能である。その他の可能な治療とは、腫瘍退縮後の患者の状態を維持するための療法であるか、または、例えば、危険性のある患者における化学防御療法であってもよい。
別の態様では、本発明は、薬学的に許容される担体と一緒に製剤化された本明細書で記載した抗体分子を含む、組成物、例えば、薬学的に許容される組成物を提供する。本明細書では、「薬学的に許容される担体」には、生理学的に適合した、ありとあらゆる溶媒、分散媒、等張剤および吸収遅延剤などが含まれる。担体は、(例えば、注射または注入による)静脈内、筋肉内、皮下、非経口、直腸内、脊髄内または表皮投与に適することができる。
本発明の組成物は、様々な形態であってもよい。これらには、例えば、液体、半固体および固体剤形、例えば、液体溶液(例えば、注射可能および注入可能な溶液)、分散剤または懸濁剤、リポソームおよび坐剤が含まれる。好ましい形態は、企図する投与様式および治療適用に左右される。典型的に好ましい組成物は、注射可能または注入可能な溶液の形態である。好ましい投与様式は非経口(例えば、静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内)である。好ましい実施形態では、本明細書で開示した組み合わせ物は、静脈内注入または注射によって投与する。別の好ましい実施形態では、本明細書で開示した組み合わせ物は、筋肉内または皮下注射によって投与する。
本明細書では、「非経口投与」および「非経口的に投与した」という表現は、腸内および局所投与以外の、通常、注射による投与様式を意味し、限定はしないが、静脈内、筋肉内、動脈内、くも膜下腔内、関節内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節腔内、嚢下、くも膜下、脊髄内、硬膜外および胸骨内注射および注入を含む。
治療用組成物は典型的には製造および保存条件下において無菌かつ安定でなければならない。組成物は、溶液、マイクロエマルジョン、分散剤、リポソームまたは高い抗体濃度に適したその他の秩序構造物として製剤化することができる。滅菌した注射可能溶液は、上記に列記した成分の1つまたは組み合わせを含む適切な溶媒中に必要な量で活性化合物(すなわち、抗体または抗体部分)を組み込み、必要ならば、その後濾過滅菌することによって調製することができる。一般的に、分散剤は、基本的な分散媒体および前記で列記した成分以外の必要な成分を含有する滅菌媒体中に活性成分を組み込むことによって調製する。滅菌した注射可能な溶液を調製するための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法は、前もって滅菌濾過したそれらの溶液から活性成分および任意の追加的な所望の成分の粉末を生成する真空乾燥および凍結乾燥である。溶液の適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散剤の場合は必要な粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって維持することができる。注射可能な組成物の持続吸収は、組成物に吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸塩およびゼラチンを含めることによってもたらすことができる。
本明細書で開示した組み合わせ物は、当技術分野で公知の様々な方法によって投与することができ、治療適用は多いが、好ましい投与経路/様式は、抗体の静脈内注射または注入および化合物Aの経口投与である。例えば、抗体分子は、用量が約35から440mg/m、典型的に約70から310mg/m、より典型的に約110から130mg/mに達するように、静脈注入によって20mg/分を超える、例えば、20〜40mg/分、典型的には40mg/分以上の速度で投与することができる。実施形態では、抗体分子は、用量が約1から100mg/m、好ましくは約5から50mg/m、約7から25mg/m、より好ましくは約10mg/mに達するように、静脈注入によって10mg/分未満、好ましくは5mg/分以下の速度で投与することができる。当業者ならば良くわかるように、投与経路および/または様式は、所望する結果に応じて変化するだろう。ある特定の実施形態では、活性化合物は、インプラント、経皮パッチおよびマイクロカプセル化送達系を含む放出制御製剤などの迅速な放出から化合物を防御する担体と共に調製することができる。生分解性、生体適合性ポリマー、例えば、酢酸エチレンビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステルおよびポリ乳酸を使用することができる。このような製剤を調製するための多くの方法は特許されているか、または当業者には一般的に知られている。例えば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems, J. R. Robinson, ed., Marcel Dekker, Inc., New York, 1978を参照のこと。
投薬レジメンは、所望する最適な応答(例えば、治療応答)を実現するために調整する。例えば、単回ボーラスを投与してもよく、数回に分けた用量を徐々に投与してもよく、または治療状況の緊急性によって適応となれば、用量を比例的に低下または増加させてもよい。投与を簡単にするため、および投薬を均一にするために、非経口用組成物を単位剤形で製剤化することが特に有利である。本明細書では、単位剤形とは、治療する対象のための単位投薬として適した物理的に分離された単位を意味し、各単位は、必要な医薬担体と関連して所望する治療効果を生じるために計算された活性化合物の予め決定された量を含有する。本発明の単位剤形の詳細は、(a)活性化合物の特有の特性および実現する特定の治療効果、ならびに(b)個々の感受性を治療するためにこのような活性化合物を調合する当技術分野固有の制限によって決定され、直接左右される。
抗体分子の治療または予防有効量の非限定的な範囲の一例は、0.1〜30mg/kg、より好ましくは1〜25mg/kgである。これらは別々に、または同時に送達することができる。ある特定の実施形態では、抗PD−1抗体分子は、注射によって(例えば、皮下または静脈内)約1から40mg/kg、例えば、1から30mg/kg、例えば、約5から25mg/kg、約10から20mg/kg、約1から5mg/kg、1から10mg/kg、3から10mg/kg、5から15mg/kg、10から20mg/kg、15から25mg/kgまたは約3mg/kgの用量で投与し、化合物Aまたはその薬学的に許容される塩は注射によって(例えば、皮下または静脈内)約1から40mg/kg、例えば、30mg/kgの用量で投与する。投与スケジュールは、例えば、週1回から2、3または4週間に1回まで変化させることができる。抗体分子は、用量が約35から440mg/m、典型的に約70から310mg/m、より典型的に約110から130mg/mに達するように、静脈注入によって、20mg/分を超える、例えば、20〜40mg/分、典型的には40mg/分以上の速度で投与することができる。実施形態では、約110から130mg/mの注入速度は約3mg/kgのレベルを実現する。その他の実施形態では、抗体分子は、用量が約1から100mg/m、例えば、約5から50mg/m、約7から25mg/m、または約10mg/mに達するように、静脈注入によって10mg/分未満、例えば、5mg/分以下の速度で投与することができる。一部の実施形態では、抗体は約30分の期間にわたって注入する。
本発明の医薬組成物は、「治療有効量」または「予防有効量」の本発明の抗体または抗体部分を含むことができる。「治療有効量」とは、所望する治療結果を実現するために、投薬量および必要な期間中における有効な量を意味する。改変された抗体または抗体断片の治療上有効な量は、個体の病状、年齢、性別および体重、ならびに個体において所望する応答を惹起する抗体または抗体部分の能力などの要素によって変動し得る。治療有効量はまた、改変された抗体または抗体断片のいかなる毒性効果または有害な効果よりも治療上有益な効果が上回る量である。開示した組み合わせ物の「治療上有効な投薬量」は、好ましくは測定可能なパラメーター、例えば、腫瘍増殖速度を未治療の対象に対して少なくとも約20%、より好ましくは少なくとも約40%、さらにより好ましくは少なくとも約60%、さらにより好ましくは少なくとも約80%阻害する。本明細書で開示した組み合わせ物が測定可能なパラメーター、例えば、がんを阻害する能力は、臨床試験において評価することができ、熟練の医師が評価することができる。
「予防有効量」とは、所望する予防結果を実現するために、投薬量および必要な期間中における有効な量を意味する。典型的には、予防用量は疾患の前または初期段階において対象に使用するので、予防有効量は治療有効量よりも少ない。
本明細書で記載したような抗体分子を含むキットも本発明の範囲内である。このキットには、使用指示書、その他の試薬、例えば、標識、治療剤またはキレートもしくはその他の方法の結合に有用な薬剤、標識もしくは治療剤に対する抗体、または放射線防御組成物、投与用の抗体を調製するための装置またはその他の材料、薬学的に許容される担体および対象に投与するための装置またはその他の材料を含む、1つまたは複数のその他の要素を含めることができる。
一態様では、本発明は、本明細書で記載したがん性腫瘍の増殖が阻害または低減されるように、表1で示した抗PD−1抗体分子および化合物Aまたはその薬学的に許容される塩を含む組み合わせ物を使用して、インビボにおいて対象を治療することに関する。抗PD−1抗体および化合物Aまたはその薬学的に許容される塩、この組み合わせ物は、単独で使用してがん性腫瘍の増殖を阻害するか、あるいは以下に記載したように、(例えば、がんまたは感染性疾患のための)標準治療の処置、別の抗体もしくはその抗原結合断片、免疫調節因子(例えば、共刺激分子の活性化因子もしくは阻害分子の阻害剤)、ワクチン、例えば、治療用がんワクチン、細胞免疫療法のその他の形態の1つまたは複数と組み合わせて使用することができる。
本明細書で記載した組み合わせ物は、非小細胞肺がん(NSCLC)または扁平上皮細胞肺がんなどの肺がんの治療のために使用することができる。がんは、局所進行性または転移性のNSCLCであってもよい。さらに、がんは、エルロチニブ、ゲフィチニブおよび/またはイコチニブによる治療に抵抗性であってもよい。さらに、がんは、メレレチニブおよび/またはロシレチニブによる治療に抵抗性であってもよい。
組み合わせ物を投与されているがん対象は、以前に標準治療(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブおよびイコチニブ)で治療されたことがある、またはいかなる治療もまだ受けたことがない肺がんの患者であってもよい。一例では、本明細書で記載した組み合わせ物は、標準治療で治療されたことがあるが、疾患進行を示す肺がんの患者を治療するために使用する。
治療するがんは、L858R、ex19delおよびT790Mおよびそれらの組み合わせからなる群から選択されるEGFR変異を有するがん、例えば、NSCLCであってもよい。優勢ながん原性EGFR変異(L858Rおよびex19del)は、EGFR NSCLCの約90%を占める。第2の「ゲートキーパー」T790M変異もある特定の患者において生じていることがある。
本明細書で記載した組み合わせ物は、抗PD−1または抗PD−L1療法などの免疫療法に抵抗性または難治性のがんの治療のために使用することができる。これらの療法の例には、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブおよびMEDI4736による療法が含まれる。
別の実施形態では、本発明の組み合わせ物は、単独で、または1つもしくは複数のその他の薬剤と組み合わせて投与することができ、この組み合わせ物は、いずれかの順番で、または同時に投与することができる。一例では、本明細書で開示した併用治療は、1つまたは複数のさらなる治療剤、例えば、1つまたは複数の抗がん剤、細胞傷害性薬剤もしくは細胞分裂阻害剤、ホルモン治療薬、ワクチンおよび/またはその他の免疫療法薬と同時に製剤化された、および/または同時に投与された本発明の組成物を含むことができる。その他の実施形態では、本明細書で記載した組み合わせ物は、手術、照射、凍結療法および/または温熱療法を含むその他の治療処置様式と組み合わせて投与することができる。このような併用療法によって、投与治療剤のより少ない投薬量を有利に利用することができ、したがって、様々な単独療法に伴う毒性または合併症の可能性を回避することができる。
「と組み合わせた」とは、療法または治療剤を、同時に投与および/または一緒に送達するために製剤化しなければならないことを意味するものではないが、これらの送達方法は本明細書で記載した範囲内である。抗PD−1抗体および化合物Aまたはその薬学的に許容される塩は、1つまたは複数のその他のさらなる療法もしくは治療剤と並行して、前に、または後で投与することができる。抗PD−1抗体および化合物Aまたはその薬学的に許容される塩およびその他の薬剤または治療プロトコールは、いかなる順番で投与してもよい。全般的に、各薬剤は、その薬剤のために決定された用量および/または時間スケジュールで投与する。使用したさらなる治療剤は、単一の組成物と一緒に投与するか、様々な組成物と別々に投与することができることはさらに理解されるだろう。全般的に、組み合わせて使用したさらなる治療剤のレベルは、それらを個々に使用するときのレベルを超えないレベルで使用されることが予測される。一部の実施形態では、組み合わせて使用するレベルは、個々の使用するレベルよりも低くなる。
ある特定の実施形態では、本発明の組み合わせ物は、当技術分野で公知のPD−1、PD−L1および/またはPD−L2の1つまたは複数のその他の阻害剤と組み合わせて投与する。アンタゴニストは、抗体、それらの抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質またはオリゴペプチドであってもよい。一部の実施形態では、その他の抗PD−1抗体は、MDX−1106、Merck3475またはCT−011から選択する。一部の実施形態では、PD−1阻害剤は、イムノアドヘシン(例えば、定常領域(例えば、イムノグロブリン配列のFc領域)に融合したPD−LlもしくはPD−L2の細胞外もしくはPD−1結合部分を含むイムノアドヘシン)である。一部の実施形態では、PD−1阻害剤はAMP−224である。一部の実施形態では、PD−Ll阻害剤は抗PD−Ll抗体である。一部の実施形態では、抗PD−Ll結合アンタゴニストは、YW243.55.S70、MPDL3280A、MEDI−4736、MSB−0010718CまたはMDX−1105から選択する。BMS−936559としても知られているMDX−1105は、国際公開第2007/005874号パンフレットに記載された抗PD−Ll抗体である。抗体YW243.55.S70(それぞれ配列番号20および21で示された重鎖および軽鎖可変領域配列)は、国際公開第2010/077634号パンフレットで記載された抗PD−Llである。
MDX−1106−04、ONO−4538またはBMS−936558としても知られているMDX−1106は、国際公開第2006/121168号パンフレットに記載された抗PD−1抗体である。MK−3475またはSCH−900475としても知られているMerck3745は、国際公開第2009/114335号パンフレットに記載された抗PD−1抗体である。ピリディズマブ(CT−011;Cure Tech)は、PD−1に結合するヒト化IgG1kモノクローナル抗体である。ピリディズマブおよびその他のヒト化抗PD−1モノクローナル抗体は国際公開第2009/101611号パンフレットに開示されている。その他の実施形態では、抗PD−1抗体はペンブロリズマブである。ペンブロリズマブ(MK−3475としても知られている商品名キイトルーダ、以前はランブロリズマブ)は、例えば、Hamid, O. et al. (2013) New England Journal of Medicine 369 (2): 134-44において開示されている。AMP−224(例えば、国際公開第2010/027827号パンフレットおよび国際公開第2011/066342号パンフレットにおいて開示されたB7−DCIg;Amplimmune)は、PD−1とB7−H1との間の相互作用をブロックするPD−L2 Fc融合可溶性受容体である。その他の抗PD−1抗体には、AMP514(Amplimmune)、特に、例えば、米国特許第8609089号明細書、米国特許出願公開第2010028330号明細書および/または米国特許出願公開第20120114649号明細書で開示された抗PD−1抗体が含まれる。
本発明の組み合わせ物と組み合わせることができるその他の薬剤の例には、標準治療の化学療法剤を含めることができ、限定はしないが、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、硫酸ブレオマイシン(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、ブスルファン注入(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4−ペントキシカルボニル−5−デオキシ−5−フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロランブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar−U(登録商標))、シタラビンリポソーム注入(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC−Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD、Cosmegan)、塩酸ダウノルビシン(Cerubidine(登録商標))、クエン酸ダウノルビシンリポソーム注入(DaunoXome(登録商標))、デキサメタゾン、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、塩酸ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、リン酸フルダラビン(Fludara(登録商標))、5−フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシウレア(Hydrea(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L−アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6−メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、フェニックス(Yttrium90/MX−DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラント(Gliadel(登録商標))を伴うポリフェプロザン20、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6−チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注入用塩酸トポテカン(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))、ビノレルビン(Navelbine(登録商標))、イブリチニブ、イデラリシブおよびブレンツキシマブベドチンが含まれる。
アルキル化剤の例には、限定はしないが、ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン誘導体、アルキルスルホン酸塩、ニトロソウレアおよびトリアゼン):ウラシルマスタード(Aminouracil Mustard(登録商標)、Chlorethaminacil(登録商標)、Demethyldopan(登録商標)、Desmethyldopan(登録商標)、Haemanthamine(登録商標)、Nordopan(登録商標)、Uracil nitrogen mustard(登録商標)、Uracillost(登録商標)、Uracilmostaza(登録商標)、Uramustin(登録商標)、Uramustine(登録商標))、クロルメチン(Mustargen(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Clafen(登録商標)、Endoxan(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(商標))、イホスファミド(Mitoxana(登録商標))、メルファラン(Alkeran(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、ピポブロマン(Amedel(登録商標)、Vercyte(登録商標))、トリエチレンメラミン(Hemel(登録商標)、Hexalen(登録商標)、Hexastat(登録商標))、トリエチレンチオホスホラミン、テモゾロミド(Temodar(登録商標))、チオテパ(Thioplex(登録商標))、ブスルファン(Busilvex(登録商標)、Myleran(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、ロムスチン(CeeNU(登録商標))、ストレプトゾシン(Zanosar(登録商標))およびダカルバジン(DTIC−Dome(登録商標))が含まれる。さらなる例示的なアルキル化剤には、限定はしないが、オキサリプラチン(Eloxatin(登録商標));テモゾロミド(Temodar(登録商標)およびTemodal(登録商標));ダクチノマイシン(アクチノマイシン−Dとしても知られる、Cosmegen(登録商標));メルファラン(L−PAM、L−サルコリシンおよびフェニルアラニンマスタードとしても知られる、Alkeran(登録商標));アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)としても知られる、Hexalen(登録商標));カルムスチン(BiCNU(登録商標));ベンダムスチン(Treanda(登録商標));ブスルファン(Busulfex(登録商標)およびMyleran(登録商標));カルボプラチン(Paraplatin(登録商標));ロムスチン(CCNUとしても知られる、CeeNU(登録商標));シスプラチン(CDDPとしても知られる、Platinol(登録商標)およびPlatinol(登録商標)−AQ);クロラムブシル(Leukeran(登録商標));シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)およびNeosar(登録商標));ダカルバジン(DTIC、DICおよびイミダゾールカルボキサミドとしても知られる、DTIC−Dome(登録商標));アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)としても知られる、Hexalen(登録商標));イホスファミド(Ifex(登録商標));プレドニムスチン;プロカルバジン(Matulane(登録商標));メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード、ムスチンおよびメクロロエタミン塩酸塩としても知られる、Mustargen(登録商標));ストレプトゾシン(Zanosar(登録商標));チオテパ(チオホスホラミド、TESPAおよびTSPAとしても知られる、Thioplex(登録商標));シクロホスファミド(Endoxan(登録商標)、Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Procytox(登録商標)、Revimmune(登録商標));およびベンダムスチンHCl(Treanda(登録商標)が含まれる。
アントラサイクリンの例には、例えば、ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標)およびRubex(登録商標));ブレオマイシン(lenoxane(登録商標));ダウノルビシン(ダウノルビシン塩酸塩、ダウノマイシンおよびルビドマイシン塩酸塩、Cerubidine(登録商標));ダウノルビシンリポソーム型(ダウノルビシンクエン酸塩リポソーム、DaunoXome(登録商標));ミトキサントロン(DHAD、Novantrone(登録商標));エピルビシン(Ellence(商標));イダルビシン(Idamycin(登録商標)、Idamycin PFS(登録商標));マイトマイシンC(Mutamycin(登録商標));ゲルダナマイシン;ハービマイシン;ラビドマイシン;およびデスアセチルラビドマイシンが含まれる。
単独の、または別の免疫調節剤(例えば、抗LAG−3、抗PD−L1または抗TIM−3抗体分子)と組み合わせた抗PD−1抗体分子と組み合わせて使用することができるビンカアルカロイドの例には、限定はしないが、ビノレルビン酒石酸塩(Navelbine(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))およびビンデシン(Eldisine(登録商標));ビンブラスチン(ビンブラスチン硫酸塩、ビンカロイコブラスチンおよびVLBとしても知られる、Alkaban−AQ(登録商標)およびVelban(登録商標));ならびにビノレルビン(Navelbine(登録商標))が含まれる。
3つ(またはそれ以上)の薬剤のレジメンにおける用量の例は以下の通りである。PD−1抗体分子は、例えば、約1から40mg/kg、例えば、1から30mg/kg、例えば、約5から25mg/kg、約10から20mg/kg、約1から5mg/kg、または約3mg/kgの用量で投与することができる。
バイオマーカー
本発明はさらに、本発明の組み合わせ物で治療することによって最も利益を得ることができる患者を選択することを含む。患者の選択は、PD−1の存在またはTAMSの存在を判定することによって実現することができる。理論に縛られることは望まないが、一部の実施形態では、患者がPD−L1の発現が高いがんを有している、および/またはがんに抗腫瘍免疫細胞、例えば、TILが浸潤している、および/または以下に記載したCD163もしくはCD163/CD8を検索することによって判定されたTAMSレベルが高い場合、患者は本発明の組み合わせ物による治療に応答しやすい。
PD−1を有する患者の選択
一例では、PD−1の存在の判定は、CD8、PD−L1および/またはIFN−γが陽性の細胞をアッセイすることによって抗腫瘍免疫細胞を判定することであってもよく、したがって、CD8、PD−L1および/またはIFN−γのレベルは、微小環境におけるTILレベルの表示として役立ち得る。ある特定の実施形態では、がんの微小環境とは、PD−L1/CD8/IFN−γのトリプルポジティブを意味する。
したがって、特定の態様では、本出願は、腫瘍試料のPD−L1、CD8およびIFN−γの1つまたは複数が陽性であるかどうかを判定する方法を提供し、腫瘍試料のマーカーの1つまたは複数、例えば、2つ、または3つ全てが陽性であるならば、場合によって、1つまたは複数のその他の免疫調節剤または抗がん剤と組み合わせて、治療有効量の抗PD−1抗体分子を患者に投与する。
以下の適応症において、患者の大部分は、PD−L1/CD8/IFN−γについてトリプルポジティブ:TN乳がんである。患者の大部分または一部がこれらのマーカーについてトリプルポジティブであるかどうかにかかわらず、これらのマーカーについて患者をスクリーニングすることによって、化合物Aおよび場合によっては1つまたは複数のその他の免疫調節剤(例えば、抗TIM−3抗体分子、抗LAG−3抗体分子または抗PD−L1抗体分子)および/または抗がん剤と組み合わせたPD−1抗体(例えば、PD−1ブロッキング抗体)による療法にうまく応答する可能性が特に高い一部の患者を同定することが可能である。
一部の実施形態では、がん試料は、PD−L1/CD8/IFN−γのトリプルポジティブとして分類される。この測定は、おおまかに、2つの閾値、1個の細胞が陽性に分類されるかどうか、およびその試料が全体として陽性に分類されるかどうかに分けることができる。第1に、1個の細胞内で、PD−L1、CD8および/またはIFN−γのレベルを測定することができる。一部の実施形態では、これらのマーカーの1つまたは複数が陽性の細胞は、対照細胞または参照値と比較して、マーカーのレベルがより高い細胞である。例えば、一部の実施形態では、所与の細胞において高いPD−L1レベルとは、患者の対応する非がん性組織におけるPD−L1のレベルよりも高いレベルのことである。別の例では、一部の実施形態では、所与の細胞において高いCD8またはIFN−γレベルとは、典型的にTILで認められるタンパク質レベルのことである。第2に、試料においてPD−L1、CD8および/またはIFN−γが陽性の細胞のパーセンテージを測定することもできる。(1個の細胞が3つのマーカー全てを発現する必要はない)。一部の実施形態では、トリプルポジティブ試料とは、これらのマーカーが陽性の細胞のパーセンテージが、例えば、参照値よりも高い、または対照試料よりも高い試料のことである。
その他の実施形態では、試料中のPD−L1、CD8および/またはIFN−γ全体のレベルを測定することができる。この場合、試料中の高いCD8またはIFN−γレベルとは、TILが浸潤した腫瘍において典型的に認められるタンパク質のレベルであってもよい。同様に、高いPD−L1レベルとは、腫瘍試料、例えば、腫瘍微小環境において典型的に認められるタンパク質のレベルであってもよい。
PD−L1/CD8/IFN−γがトリプルポジティブの患者のサブセットを同定することによって、PD−1抗体療法に応答しやすい患者の特定の小集団を明らかにする。例えば、多くのIM−TN(免疫調節性トリプルネガティブ)乳がん患者は、PD−L1/CD8/IFN−γについてトリプルポジティブである。IM−TN乳がんは、例えば、Brian D. Lehmann et al., “Identification of human triple-negative breast cancer subtypes and preclinical models for selection of targeted therapies”, J Clin Invest. Jul 1, 2011; 121(7): 2750-2767に記載されている。トリプルネガティブ乳がんは、エストロゲン受容体(ER)、プロゲステロン受容体(PR)およびHer2/neuを発現しないがんである。これらのがんは典型的に、ER、PRおよびHer2/neuを標的とする薬剤に応答しないので、治療が困難である。トリプルネガティブ乳がんはさらに様々なクラスに分類することができ、その1つは免疫調節性である。Lehmann等によって記載されたように、IM−TN乳がんは、免疫細胞プロセスに関与する因子、例えば、1つまたは複数の免疫細胞シグナル伝達(例えば、TH1/TH2経路、NK細胞経路、B細胞受容体シグナル伝達経路、DC経路およびT細胞受容体シグナル伝達)、サイトカインシグナル伝達(例えば、サイトカイン経路、IL−12経路およびIL−7経路)、抗原プロセシングおよび提示、核となる免疫シグナル伝達経路によるシグナル伝達(例えば、NFKB、TNFおよびJAK/STATシグナル伝達)、T細胞機能、免疫転写、インターフェロン(IFN)応答および抗原プロセシングに関与する遺伝子が豊富である。したがって、一部の実施形態では、治療するがんは、IM−TN乳がんの1つまたは複数のマーカー、例えば、1つまたは複数の免疫細胞シグナル伝達(例えば、TH1/TH2経路、NK細胞経路、B細胞受容体シグナル伝達経路、DC経路およびT細胞受容体シグナル伝達)、サイトカインシグナル伝達(例えば、サイトカイン経路、IL−12経路およびIL−7経路)、抗原プロセシングおよび提示、核となる免疫シグナル伝達経路によるシグナル伝達(例えば、NFKB、TNFおよびJAK/STATシグナル伝達)、T細胞機能、免疫転写、インターフェロン(IFN)応答および抗原プロセシングに関与する遺伝子を促進する因子が陽性である、または陽性であることが判定されたがんである。
EGFR変異を有する患者の選択
EGFR活性化変異(例えば、L858Rおよび/またはex19del)および/または後天的EGFR T790M変異を有する腫瘍を有する患者は、本発明の組み合わせ物から特に利益を得ることができる。
EGFR変異状態は、当技術分野で利用可能な試験、例えば、QIAGEN therascreen(登録商標)EGFR試験およびcobas(登録商標)EGFR変異試験v2によって判定することができる。therascreen EGFR RGQ PCRキットは、EGFRがん遺伝子における特異的変異を検出するためのFDA承認の定性的リアルタイムPCRアッセイである。EGFR変異の証拠は、既存の地域データおよび腫瘍試料の試験から得ることができる。EGFR変異状態は、任意の利用可能な腫瘍組織から判定することができる。
さらなる用語は、以下および出願全体にわたって定義する
用語「プログラム細胞死1」または「PD−1」には、アイソフォーム、ほ乳類、例えば、ヒトPD−1、ヒトPD−1の種相同体およびPD−1と少なくとも1つの共通エピトープを含む類似体が含まれる。PD−1、例えば、ヒトPD−1のアミノ酸配列は、当技術分野では公知である、例えば、Shinohara T et al. (1994) Genomics 23(3):704-6; Finger LR, et al. Gene (1997)197(1-2):177-87。
本明細書では、冠詞「a」および「an」は、冠詞の文法上の対象の1つまたは2つ以上(例えば、少なくとも1つ)を意味する。
用語「または(or)」は、本明細書では、文脈で明らかに他の場合が示されていない限り、用語「および/または(and/or)」と同義に使用される。
「約(about)」および「約(approximately)」は全般的に、所与の測定値の性質または精度の測定された量の誤差の許容される程度を意味する。誤差の程度の例は、所与の値または値の範囲の20パーセント(%)以内、典型的には10%以内、より典型的には5%以内である。
本発明の組成物および方法は、特定の配列を有するポリペプチドおよび核酸、またはそれらと実質的に同一もしくは類似の配列、例えば、特定の配列に対して少なくとも85%、90%、95%またはそれ以上同一の配列を包含する。アミノ酸配列の文脈では、用語「実質的に同一」は、本明細書では、第1および第2のアミノ酸配列が共通の構造ドメインおよび/または共通の機能的活性を有することができるように、第2のアミノ酸配列において整列したアミノ酸残基とi)同一であるか、またはii)保存的置換である、十分な、または最小限の数のアミノ酸残基を含有する第1のアミノ酸を意味する。例えば、参照配列、例えば、本明細書で提供した配列に少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一性を有する共通の構造ドメインを含有するアミノ酸配列である。
ヌクレオチド配列の文脈では、用語「実質的に同一」は、本明細書では、第1および第2のヌクレオチド配列が、共通の機能的活性を有するポリペプチドをコードするか、または共通の構造ポリペプチドドメインまたは共通の機能的ポリペプチド活性をコードするように、第2の核酸配列において整列したヌクレオチドに同一である、十分な、または最小限の数のヌクレオチドを含有する第1の核酸配列を意味する。例えば、参照配列、例えば、本明細書で提供した配列に少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一性を有するヌクレオチド配列である。
用語「機能的バリアント」とは、天然に生じる配列に実質的に同一なアミノ酸配列を有する、または実質的に同一なヌクレオチド配列によってコードされ、天然に生じる配列の1つまたは複数の活性を有することができるポリペプチドを意味する。
配列間の相同性または配列同一性(用語は本明細書では同義に使用される)の計算は以下の通りに実施する。
2つのアミノ酸配列または2つの核酸配列のパーセント同一性を判定するために、比較が最適になるように配列を整列させる(例えば、最適なアラインメントのために第1および第2のアミノ酸または核酸配列の1つまたは両方にギャップを導入することができ、非相同な配列は比較のために無視することができる)。好ましい実施形態では、比較のために整列させた参照配列の長さは、参照配列の長さの少なくとも30%、好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、60%、さらにより好ましくは少なくとも70%、80%、90%、100%である。次に、対応するアミノ酸の位置またはヌクレオチドの位置のアミノ酸残基またはヌクレオチドを比較する。第1の配列の位置が第2の配列の対応する位置と同じアミノ酸残基またはヌクレオチドで占められている場合、分子はその位置において同一である(本明細書では、アミノ酸または核酸の「同一性」とは、アミノ酸または核酸の「相同性」と等価である)。
2つの配列の間のパーセント同一性は、2つの配列の最適なアラインメントのために導入することが必要なギャップの数および各ギャップの長さを考慮した、配列によって共有されている同一な位置の数の関数である。
本明細書では、「単離した」という用語は、本来の、または天然の環境(例えば、天然に生じるのであれば、天然の環境)から取り出された物質を意味する。例えば、生きた動物に存在する天然に生じるポリヌクレオチドまたはポリペプチドは単離しないが、天然系に共存する物質のいくらかまたは全てからヒトの介入によって分離された同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドを単離する。このようなポリヌクレオチドは、ベクターの一部であってもよく、かつ/またはこのようなポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、組成物の一部であってもよく、さらにこのようなベクターまたは組成物はそれが天然に認められる環境の一部でなくても単離される。
本明細書では、用語「抗体分子」とは、タンパク質、例えば、イムノグロブリン鎖または少なくとも1個のイムノグロブリン可変ドメイン配列を含むその断片を意味する。用語「抗体分子」には、例えば、モノクローナル抗体(イムノグロブリンFc領域を有する完全長抗体を含む)が含まれる。ある実施形態では、抗体分子は完全長抗体または完全長イムノグロブリン鎖を含む。ある実施形態では、抗体分子は完全長抗体の抗原結合もしくは機能的断片、または完全長イムノグロブリン鎖を含む。別の例では、抗体分子は2個の重(H)鎖可変ドメイン配列および2個の軽(L)鎖可変ドメイン配列を含み、それによって、Fab、Fab’、F(ab’)、Fc、Fd、Fd’、Fv、1本鎖抗体(例えば、scFv)、1個の可変ドメイン抗体、ダイアボディ(Dab)(2価および2特異的)および完全な抗体もしくは組換えDNA技術を使用して新規に合成された抗体の改変によって生成することができるキメラ(例えば、ヒト化)抗体などの、2個の抗原結合部位を形成する。これらの機能的抗体断片は、それぞれの抗原または受容体と選択的に結合する能力を保持する。抗体および抗体断片は、限定はしないが、IgG、IgA、IgM、IgDおよびIgEを含む抗体の任意のクラス、および抗体の任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4)に由来するものであり得る。抗体分子の調製は、モノクローナルまたはポリクローナルであってもよい。抗体分子はまた、ヒト、ヒト化、CDRグラフト、またはインビトロ生成抗体であってもよい。抗体は、例えば、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4から選択された重鎖定常領域を有することができる。抗体はまた、例えば、カッパまたはラムダから選択された軽鎖を有することができる。用語「イムノグロブリン」(Ig)は、本明細書の「抗体」という用語と同義に使用される。
抗体分子の抗原結合断片の例には、(i)Fab断片、VL、VH、CLおよびCH1ドメインから構成される1価断片、(ii)F(ab’)2断片、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結した2個のFab断片を含む2価断片、(iii)VHおよびCH1ドメインから構成されるFd断片、(iv)抗体の1腕のVLおよびVHドメインから構成されるFv断片、(v)VHドメインから構成されるダイアボディ(dAb)断片、(vi)ラクダまたはラクダ化可変ドメイン、(vii)1本鎖Fv(scFV)、(viii)1ドメイン抗体が含まれる。これらの抗体断片は、当業者には公知の従来の技術を使用して得られ、断片は、有用性のためにインタクトな抗体と同じ方法でスクリーニングする。用語「抗体」には、インタクトな分子およびそれらの機能的断片が含まれる。抗体の定常領域は、抗体の特性を変更するために(例えば、Fc受容体結合、抗体糖鎖付加、システイン残基の数、エフェクター細胞機能または補体機能の1つまたは複数を増加、または減少させるために)変化、例えば、変異させることができる。
ある実施形態では、抗体分子は単一特異的抗体分子であり、単一のエピトープに結合する。例えば、単一特異的抗体分子は複数のイムノグロブリン可変ドメイン配列を有し、それぞれは同じエピトープに結合する。
ある実施形態では、抗体分子は、多特異的抗体分子であり、例えば、複数のイムノグロブリン可変ドメイン配列を含み、複数のうち第1のイムノグロブリン可変ドメイン配列は第1のエピトープに結合特異性を有し、複数のうち第2のイムノグロブリン可変ドメイン配列は第2のエピトープに結合特異性を有する。ある実施形態では、第1および第2のエピトープは同じ抗原、例えば、同じタンパク質(または多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第1および第2のエピトープは重なっている。ある実施形態では、第1および第2のエピトープは重なっていない。ある実施形態では、第1および第2のエピトープは異なる抗原、例えば、異なるタンパク質(または多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。ある実施形態では、多特異的抗体分子は第3、第4または第5のイムノグロブリン可変ドメインを含む。ある実施形態では、多特異的抗体分子は2特異的抗体分子、3特異的抗体分子または4特異的抗体分子である。
ある実施形態では、多特異的抗体分子は2特異的抗体分子である。2特異的抗体は2つ以下の抗原に特異性を有する。2特異的抗体分子は、第1のエピトープに結合特異性を有する第1のイムノグロブリン可変ドメイン配列および第2のエピトープに結合特異性を有する第2のイムノグロブリン可変ドメイン配列が特徴である。ある実施形態では、第1および第2のエピトープは同じ抗原、例えば、同じタンパク質(または多量体タンパク質のサブユニット)上にある。ある実施形態では、第1および第2のエピトープは重なっている。ある実施形態では、第1および第2のエピトープは重なっていない。ある実施形態では、第1および第2のエピトープは異なる抗原、例えば、異なるタンパク質(または多量体タンパク質の異なるサブユニット)上にある。ある実施形態では、2特異的抗体分子は、第1のエピトープに結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列および軽鎖可変ドメイン配列ならびに第2のエピトープに結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列および軽鎖可変ドメイン配列を含む。ある実施形態では、2特異的抗体分子は、第1のエピトープに結合特異性を有する半抗体および第2のエピトープに結合特異性を有する半抗体を含む。ある実施形態では、2特異的抗体分子は、第1のエピトープに結合特異性を有する半抗体またはその断片および第2のエピトープに結合特異性を有する半抗体またはその断片を含む。ある実施形態では、2特異的抗体分子は、第1のエピトープに結合特異性を有するscFvまたはその断片および第2のエピトープに結合特異性を有するscFvまたはその断片を含む。ある実施形態では、第1のエピトープはPD−1上に位置し、第2のエピトープはTIM−3、LAG−3、CEACAM(例えば、CEACAM−1および/またはCEACAM−5)、PD−L1またはPD−L2上に位置する。
VHおよびVL領域は、「フレームワーク領域」(FRまたはFW)と称される、より保存された領域が組み込まれた「相補性決定領域」(CDR)と称する超可変領域に細分することができる。
フレームワーク領域およびCDRの範囲は、いくつかの方法によって正確に定義された(Kabat, E. A., et al. (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, NIH Publication No. 91-3242; Chothia, C. et al. (1987) J. Mol. Biol. 196:901-917; and the AbM definition used by Oxford Molecular's AbM antibody modeling softwareを参照のこと。全般的に、例えば、Protein Sequence and Structure Analysis of Antibody Variable Domains. In: Antibody Engineering Lab Manual (Ed.: Duebel, S. and Kontermann, R., Springer-Verlag, Heidelberg)を参照のこと)。
本明細書では、用語「相補性決定領域」および「CDR」は、抗原特異性および結合親和性を付与する抗体可変領域内のアミノ酸の配列を意味する。一般的に、各重鎖可変領域には3つのCDR(HCDR1、HCDR2、HCDR3)があり、各軽鎖可変領域には3つのCDR(LCDR1、LCDR2、LCDR3)がある。
所与のCDRの正確なアミノ酸配列範囲は、Kabat et al. (1991), “Sequences of Proteins of Immunological Interest,” 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD(「Kabat」番号付けスキーム)、Al-Lazikani et al., (1997) JMB 273,927-948(「Chothia」番号付けスキーム)に記載されているものを含むいくつかの周知のスキームのいずれかを使用して判定することができる。本明細書では、「Chothia」番号付けスキームに従って定義されたCDRはまた、時々「超可変ループ」と称される。
例えば、Kabatでは、重鎖可変ドメイン(VH)のCDRアミノ酸残基は31〜35(HCDR1)、50〜65(HCDR2)および95〜102(HCDR3)に番号付けられ、軽鎖可変ドメイン(VL)のCDRアミノ酸残基は24〜34(LCDR1)、50〜56(LCDR2)および89〜97(LCDR3)に番号付けられる。Chothiaでは、VHのCDRアミノ酸は26〜32(HCDR1)、52〜56(HCDR2)および95〜102(HCDR3)に番号付けられ、VLのアミノ酸残基は26〜32(LCDR1)、50〜52(LCDR2)および91〜96(LCDR3)に番号付けられる。KabatおよびChothiaの両方のCDR定義を組み合わせることによって、CDRは、ヒトVHにおけるアミノ酸残基26〜35(HCDR1)、50〜65(HCDR2)および95〜102(HCDR3)ならびにヒトVLにおけるアミノ酸残基24〜34(LCDR1)、50〜56(LCDR2)および89〜97(LCDR3)から構成される。
全般的に、特に指定しなければ、抗PD−1抗体分子は、例えば、表1で記載した1つまたは複数のKabat CDRおよび/またはChothia超可変ループのいずれかの組み合わせを含むことができる。一実施形態では、以下の定義:KabatおよびChothiaの両方を組み合わせたCDR定義によるHCDR1ならびにKabatのCDR定義によるHCCDR2〜3およびLCCDR1〜3は、表1で記載した抗PD−1抗体分子のために使用する。定義全てに基づいて、各VHおよびVLは典型的に、アミノ末端からカルボキシ末端まで、以下の順番:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置された3個のCDRおよび4個のFRを含む。
用語「抗原結合部位」とは、PD−1ポリペプチド、またはそのエピトープに結合する境界面を形成する決定基を含む抗体分子の部分を意味する。タンパク質(またはタンパク質様物質)に関して、抗原結合部位は典型的に、PD−1ポリペプチドに結合する境界面を形成する(少なくとも4つのアミノ酸またはアミノ酸様物質の)1つまたは複数のループを含む。典型的に、抗体分子の抗原結合部位には、少なくとも1個または2個のCDRおよび/または超可変ループ、またはより典型的には少なくとも3、4、5もしくは6個のCDRおよび/または超可変ループが含まれる。
本明細書では、「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」という用語は、単一分子組成物である抗体分子の調製物を意味する。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに単一の結合特異性および親和性を示す。モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ技術またはハイブリドーマ技術を使用しない方法(例えば、組換え法)によって作製することができる。
「有効なヒト」タンパク質とは、抗体応答、例えば、ヒト抗マウス抗体(HAMA)応答の中和を惹起しないタンパク質である。HAMAは、いくつかの環境において、例えば、慢性もしくは再発性の病的状態の治療において、例えば、抗体分子が反復投与される場合、問題となることがある。HAMA応答は、血清からの抗体クリアランスを増加させ(例えば、Saleh et al., Cancer Immunol. Immunother., 32:180-190 (1990)を参照のこと)、アレルギー反応を起こさせることもあるので(例えば、LoBuglio et al., Hybridoma, 5:5117-5123 (1986)を参照のこと)、抗体の反復投与を無効にする可能性があり得る。
ヒト化またはCDRグラフト抗体は、ドナーCDRと置換された(イムノグロブリン重鎖および軽鎖の)少なくとも1個または2個の、しかし一般的には3個全てのレシピエントCDRを有する。抗体は、非ヒトCDRの少なくとも一部分と置換されていてもよく、またはCDRのいくつかのみが非ヒトCDRと置換されていてもよい。必要なのは、ヒト化抗体のPD−1への結合に必要なCDRの数を置換することだけである。好ましくは、ドナーは齧歯類の抗体、例えば、ラットまたはマウスの抗体で、レシピエントはヒトフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークである。典型的には、CDRをもたらすイムノグロブリンは「ドナー」と呼ばれ、フレームワークをもたらすイムノグロブリンは「アクセプター」と呼ばれる。一実施形態では、ドナーイムノグロブリンは非ヒト(例えば、齧歯類)である。アクセプターフレームワークは天然に生じる(例えば、ヒト)フレームワークもしくはコンセンサスフレームワーク、またはそれらに約85%以上、好ましくは90%、95%、99%以上同一の配列である。
本明細書では、用語「コンセンサス配列」とは、関連する配列のファミリーにおいて、最も頻繁に生じるアミノ酸(またはヌクレオチド)から形成される配列を意味する(例えば、Winnaker, From Genes to Clones (Verlagsgesellschaft, Weinheim, Germany 1987を参照のこと)。タンパク質のファミリーでは、コンセンサス配列におけるそれぞれの位置は、ファミリーにおいてその位置で最も頻繁に生じるアミノ酸によって占有されている。2つのアミノ酸が同じ頻度で生じるならば、いずれもコンセンサス配列に含めることができる。「コンセンサスフレームワーク」とは、コンセンサスイムノグロブリン配列におけるフレームワーク領域を意味する。
本明細書で開示した組み合わせ療法の有効性および疾患進行の出現は、腫瘍応答のRECIST基準(Therasse P, Arbuck S, Eisenhauer E, et al (2000) New Guidelines to Evaluate the Response to Treatment in Solid Tumors, Journal of National Cancer Institute, Vol. 92; 205-16)およびRECIST 1.1ガイドライン改訂版(Eisenhauer E, et al (2009). New response evaluation criteria in solid tumors: revised RECIST guideline (version 1.1). European Journal of Cancer; Vol.45: 228-47.)を使用して測定することができる。
最良総合効果の主たる解析は、治験責任医師による一連の病変の総合効果に基づく。試験中の患者の最良総合効果に基づいて、次に以下の割合を計算する:
奏効率(ORR)は、CRまたはPRの最良総合効果を有する患者の割合である。これはまた、一部のプロトコールまたは出版物において「客観的な奏効率」と称される。
疾患制御率(DCR)は、CRまたはPRまたはSDの最良総合効果を有する患者の割合である。
別の取り組みは、ベースライン後のある特定の時点での進行速度をまとめて示すことである。この場合、以下の定義を使用する:
早期進行率(EPR)は、治療開始8週間以内に疾患が進行した患者の割合である。
腫瘍反応アセスメントはまた、免疫関連効果判定基準(immune-related Response Criteria)(irRC)(Wolchok JD, Hoos A, O'Day S et al (2009) Guidelines for the Evaluation of Immune Therapy Activity in Solid Tumors: Immune-Related Response Criteria, Clin Cancer Res; 15:7412-20およびNishino M, Giobbie-Hurder A, Gargano M, et al (2013) Developing a Common Language for Tumor Response to Immunotherapy: Immune-Related Response Criteria Using Unidimensional Measurements, Clin Cancer Res; 19:3936-3943に従って地域によって判定することができる。
本発明の様々な態様をさらに詳細に以下に記載する。さらなる定義は明細書全体にわたって記載する。
実施例1:ヒト化抗PD−1抗体の特徴付け
結合親和性および特異性
ヒト化BAP049−クローン−BおよびBAP049−クローンEの作製およびそれらの特徴付けは、国際出願PCT/US2015/012754に記載されており、2015年7月30日に国際公開第2015/112900号パンフレットとして公開された。
マウス抗PD−1モノクローナル抗体BAP049をヒト化した。特有の可変領域配列を有する16個のヒト化BAP049クローンの配列および試験試料が得られた。これらのクローンの生物学的機能(例えば、抗原結合およびリガンドブロック)、構造特性およびCHO細胞における一過性発現をさらに分析した。
結合親和性および特異性
ヒトPD−1タンパク質に対するヒト化抗PD−1抗体の一例の結合を、Biacore法を使用して測定した。結果は、Ka=2.78×10−1−1;Kd=2.13×10−4−1;K=0.0827±0.005505nMである。
ヒト化技術および方法
BAP049のヒト化は、ヒト生殖系列可変領域フレームワーク(FW)のコンビナトリアルライブラリーを使用して実施した。この技術は、ヒト生殖系列FW1、FW2およびFW3配列を無作為に組み合わせることによって構築したヒト可変領域(VR)のライブラリーにインフレームでマウスCDRを移動させることが必要である。重鎖(HC)(KabatヒトHCサブグループI)用にWGQGTTVTVSS(配列番号67)、軽鎖(LC)(KabatヒトκサブグループI)用にFGQGTKVEIK(配列番号106)の1個だけのFW4配列を使用した。VR配列のライブラリーをヒト定常領域(CR)配列、HCのヒトIgG4(S228P)およびLCのヒトκCRに融合させ、得られた完全なIgGのライブラリーをスクリーニングのためにCHO細胞で発現させた。スクリーニングは、組織培養上清を用いて実施し、完全な細胞のELISA法またはFACSで抗原発現細胞に対する結合力を測定した。
ヒト化方法は、ヒト化クローンのスクリーニングのための比較対象として役立ち得る、適切なキメラmAb(マウスVR、IgG4(S228P)、ヒトκ)の構築および発現から開始するステップワイズ法で実施した。ヒトIgG4(S228P)重鎖およびヒトカッパ軽鎖の定常領域アミノ酸配列を表3に示す。
LCおよびHCのVRのヒト化は、2つの独立したステップで実施した。ヒト化LC(huLC)のライブラリーをキメラHC(マウスVR、IgG4(S228P))と組み合わせ、得られた「半ヒト化」mAbの結合活性をELISAによってスクリーニングした。適切な結合活性(≧キメラmAbの結合)を備えたクローンのhuLCを選択した。同様に、ヒト化HC(huHC)のライブラリーをキメラLC(マウスVR、ヒトκ)と組み合わせ、結合活性をELISAによってスクリーニングした。適切な結合活性(≧キメラmAbの結合)を備えたクローンのhuHCを選択した。
次に、選択したhuLCおよびhuHCの可変領域の配列を決定して、特有の配列を有するhuLCおよびhuHCを同定した(最初の選択方法から得られたいくつかのクローンは同じLCまたはHCを共有し得る)。次に、特有のhuLCおよびhuHCを無作為に組み合わせてヒト化mAb(humAb)の小さなライブラリーを作製し、CHO細胞で発現させ、抗原発現細胞においてELISAおよびFACS法でスクリーニングした。キメラ比較対象mAbの結合と同じかまたは優れた結合活性を有するクローンがヒト化方法の最終生成物である。
キメラ抗体の構築
LC配列の102位にCys、TyrまたはSer残基のいずれかを有するキメラ抗体の3つのバリアントを調製した。3つのキメラ抗体、すなわち、BAP049−chi(Cys)、BAP049−chi(Tyr)およびBAP049−chi(Ser)(それぞれBAP049−chi、BAP049−chi−YおよびBAP049−chi−Sとしても知られている)をCHO細胞で発現させ、PD−1発現Jurkat細胞に対する結合について標識したマウス抗体と競合する能力を試験した。3つのバリアントは競合実験で区別がつかなかった。結果は、3つのキメラmAb(Cys、Tyr、Ser)が同様に、標識したマウスmAb BAP049の結合と十分に競合することを示している。キメラmAb曲線とマウスmAb曲線の間のわずかな差は、おそらくmAb濃度を判定するために使用した方法の違いによるものだろう。マウスmAbの濃度は、OD280測定値によって判定し、一方、上清中のキメラmAb濃度はELISAでIgG4標準物を使用して判定した。生殖系列残基Tyrは、ヒト化抗体のために選択した。
ヒト化抗体クローン
ヒト化の方法によって、キメラ抗体の結合親和性と同程度の結合親和性を備えた16個のクローンが生成した。各クローンについて、結合データに加えてVR配列をmAbの試料と共に提供した。試料は、CHO細胞の一過性トランスフェクションによって調製し、組織培養上清を濃縮した。溶液中の抗体濃度は、IgG4特異的ELISAによって判定した。
16個の特有のクローンは、4個の特有のHC配列および9個の特有のLC配列の組み合わせである。HC FW領域については、HC配列は2個の異なるVHFW1の1個、3個の異なるVHFW2の1個および2個の異なるVHFW3配列の1個の組み合わせである。LC FW領域については、LC配列は5個の異なるVLFW1の1個、3個の異なるVLFW2の1個および4個の異なるVLFW3配列の1個の組み合わせである。ヒト化BAP049クローンBおよびEの重鎖および軽鎖可変ドメインのアミノ酸およびヌクレオチド配列を表1に示す。ヒト化BAP049クローンの重鎖および軽鎖CDRのアミノ酸およびヌクレオチド配列も表1に示す。
ヒト化クローンの分析
結合活性および結合特異性の分析
結合活性および特異性は、一定濃度のAlexa 488標識マウスmAb、試験mAbの系列希釈およびPD−1発現300.19細胞を使用した競合結合アッセイで測定した。試験mAbの標識mAbに対する濃度比が様々なmAb混合物とのインキュベーションは、4℃で30分間であった。結合した標識マウスmAbは、次にFACS機器を使用して定量した。実験は2回実施した。実験の精度内で、ヒト化クローンは全て、標識マウスmAbの結合との競合において類似の活性を示す。この活性はまた、親マウスmAbおよびキメラmAbの活性と同程度である。mAbは、互いを比較して順位付けした。例えば、両実験において、ある特定のクローンの曲線がキメラmAb曲線の右にある場合は弱い競合剤であり、ある特定のクローンの曲線がキメラmAb曲線の左にある場合は良好な競合剤である。
ヒト化クローンの選択
クローンBおよびEを含む選択したクローンはさらに、PD−L1およびPD−L2のPD−1への結合をブロックする能力およびヒトPBMCによるインビトロアッセイにおけるT細胞活性の増強を試験した。
リガンド結合のブロック
マウス抗PD−1mAbは、天然のリガンドPD−L1およびPD−L2の細胞上で発現したPD−1への結合を低濃度でブロックする。ヒト化クローンが親マウスmAbのブロック能力を保持しているかどうかは、マウスおよびキメラ抗体との競合実験で試験した。
mAbのブロック能力は、一定濃度のPD−L1−huIgG1 Fc融合タンパク質またはPD−L2−huIgG1 Fc融合タンパク質、試験するmAbの系列希釈およびPD−1発現300.19細胞を使用した競合結合アッセイで評価した。インキュベーションは4℃で30分間であった。結合したリガンド融合タンパク質は、IgG4mAbを認識しないヤギ抗ヒトIgGのPEコンジュゲートF(ab’)2断片(Southern Biotech 2043−09)およびフローサイトメトリーで検出した。実験の精度内で、ヒト化クローン、キメラ抗体およびマウス親mAbは、PD−L1およびPD−L2リガンドの両方に同程度のブロック活性を示した。
ヒト化抗PD−1抗体、BAP049の発現
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞における発現を評価するために5個のヒト化クローンを選択した。
Lonza’s GS Xceedベクター(重鎖についてはIgG4proΔkおよび軽鎖についてはカッパ)を使用して、単一遺伝子ベクター(SGV)を構築した。SGVを増幅して、容量2.8Lで発現させるためにCHOK1SV GS−KO細胞に一過性同時トランスフェクトした。
発現培養物をトランスフェクションの6日後に収集し、遠心および滅菌濾過によって清澄にした。清澄にした細胞培養物上清は、1ステップタンパク質Aクロマトグラフィーを使用して精製した。精製した物質を1mg/mlの濃度で使用して、対照試料である抗体を含めて、SE−HPLC、SDS−PAGE、IEFおよびLALの形態の生成物品質分析を実施した。
ベクター構築
軽鎖および重鎖可変ドメインをコードする領域の配列は、GeneArt AGによって合成された。N末端制限部位HindIIIおよびC末端制限部位BsiWI(軽鎖)およびApaI(重鎖)を使用して、軽鎖可変ドメインをコードする領域はpXC−Kappaに、重鎖可変ドメインをコードする領域はpXC−IgG4pro ΔKベクターにそれぞれサブクローニングした。陽性クローンはPCR増幅(プライマー1053:GCTGACAGACTAACAGACTGTTCC(配列番号226)および1072:CAAATGTGGTATGGCTGA(配列番号227))によってスクリーニングし、制限酵素消化(EcoRI−HFおよびHindIII−HFの2重消化を使用する)および関心のある遺伝子のヌクレオチド配列決定によって確認した。
DNA増幅
単一の細菌コロニーをアンピシリン50μg/mlを含有するLuria Bertani(LB)培地(LB Broth、Sigma−Aldrich、L7275)15mlに採取し、220rpmで震盪しながら37℃で一晩インキュベートした。得られた開始培養物を使用して、アンピシリン50μg/mlを含有するLuria Bertani(LB)培地1Lに接種し、220rpmで震盪しながら37℃で一晩インキュベートした。ベクターDNAはQIAGEN Plasmid Plus Gigaprep system(QIAGEN、12991)を使用して単離した。いずれの場合も、DNA濃度はNanodrop1000分光光度計(Thermo−Scientific)を使用して測定し、EB緩衝液(Tris−Cl10mM、pH8.5)で1mg/mlに調節した。単一遺伝子ベクターのDNA品質は、吸光度比A260/A280を測定することによってアセスメントした。これは、1.88と1.90の間であることが確認された。
CHOK1SV GS−KO細胞の培養
CHOK1SV GS−KO細胞は、グルタミン(Invitrogen、25030−123)6mMを補給したCD−CHO培地(Invitrogen、10743−029)で培養した。細胞は震盪培養器で36.5℃、5%CO、85%湿度、140rpmでインキュベートした。細胞は、常法通り2×10細胞/mlを接種して3〜4日毎に継代培養して、トランスフェクションに利用するために十分な細胞を得るために増殖させた。20回継代した細胞は廃棄した。
CHOK1SV GS−KO細胞の一過性トランスフェクション
一過性トランスフェクションは、最短2週間培養したCHOK1SV GS−KO細胞を使用して実施した。トランスフェクションの24時間前に細胞を継代培養し、細胞の生存能はトランスフェクト時に>99%であった。
トランスフェクトは全て、プレートをベースにしたエレクトロポレーションシステム、Gene Pulse MXCell(Bio−Rad)を使用してエレクトロポレーションによって実施した。各トランスフェクションでは、生細胞を予め温めた培地に2.86×10細胞/mlになるように再懸濁した。DNA(重鎖および軽鎖SGVの比1:1)80μgおよび細胞懸濁液700μlを各キュベット/ウェルに分注した。細胞を300V、1300μFでエレクトロポレーションした。トランスフェクトした細胞をエルレンマイヤーフラスコ内の予め温めた培地に移し、キュベット/ウェルを予め温めた培地で2回濯ぎ、これもフラスコに移した。トランスフェクトした細胞培養物は震盪培養器で36.5℃、5%CO、85%湿度、140rpmで6日間インキュベートした。細胞生存能および生細胞濃度は、Cedex HiRes自動細胞計数機(Roche)を使用して収集時に測定した。
プロテインAアフィニティークロマトグラフィー
細胞培養上清を収集し、2000rpmで10分間遠心分離することによって清澄にし、次に0.22μm PES膜フィルターで濾過した。清澄になった上清は、予め充填した5mlHiTrap MabSelect SuREカラム(GE Healthcare、11−0034−94)を使用してAKTA精製機(10ml/分)で精製した。カラムは、リン酸ナトリウム50mM、塩化ナトリウム125mM、pH7.0(平衡化緩衝液)5カラム体積(CV)で平衡化した。試料添加後、カラムを平衡化緩衝液2CV、次いでリン酸ナトリウム50mM、塩化ナトリウム1M、pH7.0 3CVで洗浄し、平衡化緩衝液2CVで反復洗浄した。次に、生成物はギ酸ナトリウム10mM、pH3.5、5CV超で溶出した。タンパク質を含有する溶出画分は、すぐにpHをpH7.2に調整し、0.2μmフィルターで濾過した。
単一のタンパク質含有ピークが溶出相中に認められた。このピークは、SE−HPLCおよびSDS−PAGEによって分析したところmAbを含有することが示された。回収されたタンパク質収量を表5に示す。クローンは、32.4から43.0mg/Lの範囲で一過性に発現した。
SE−HPLC分析
プロテインA精製抗体の試料は、Zorbax GF−250 4μm 9.4mm ID×250mmカラム(Agilent)を用いたAgilent 1200 series HPLC systemによるSE−HPLCによって2連で分析した。濃度1mg/mlの試料の一定量を注射前に0.2μmフィルターで濾過した。一定量80μlをそれぞれ注射し、1ml/分で15分間流した。可溶性凝集レベルは、Chemstation(Agilent)ソフトウェアを使用して分析した。
試験した抗体および対照IgG4抗体について、検出したピーク領域全体のパーセンテージを示す滞留時間によるクロマトグラフィープロファイルを得た。生成物は約8.65から8.72分に単一のタンパク質ピークを示し、これはヒトIgG4抗体対照(約8.64分)に相当し、単量体抗体と合致する。可溶性凝集体に合致する少量(最高約4〜5%)の高分子量不純物が約7.43分と8.08分の間の滞留時間で検出された。
SDS−PAGE分析
還元試料は、分析のためにNuPage4×LDS試料緩衝液(Invitrogen、NP0007)およびNuPage 10×試料還元剤(Invitrogen、NP0009)と混合することによって調製し、70℃で10分間インキュベートして調製した。非還元試料については、還元剤および熱インキュベーションを省いた。試料は、1.5mm NuPage 4〜12% Bis−Tris Novex成型済みゲル(Invitrogen、NP0335PK2)で、NuPage MES SDS泳動用緩衝液を用いて変性条件下で電気泳動した。SeeBlue Plus2着色分子量標準物(Invitrogen、LC5925)および対照IgG4抗体1mg/mlの一定量10μlをゲルに含めた。1mg/mlの各試料1μlをゲルに添加した。一旦電気泳動したら、ゲルをInstantBlue(TripleRed、ISB01L)で室温で30分間染色した。染色したゲルの画像をBioSpectrum Imaging System(UVP)で分析した。
分析によって、抗体生成物の存在および純度の良好なレベルが確認された。非還元条件下では、対照IgG4抗体に相当する98kDaに近い優勢なタンパク質バンドが認められた。対照IgG4抗体および1つの試験クローンは、非還元条件下で約70kDaに重鎖および軽鎖半抗体に対応するかすかなバンドをさらに示す。これは、対照抗体であることが期待される。還元条件下では、重鎖(49kDaマーカーの位置に近い)および軽鎖(28kDaマーカーの位置に近い)の大きさに合致し、対照IgG4抗体で見いだされたバンドに相当する2本のバンドが認められた。
等電点電気泳動(IEF)分析
プロテインA精製抗体の非還元試料は、以下に記載した通りに電気泳動した。
プロテインA精製試料5μgを、1.0mm Novex pH3〜10勾配ゲル(Invitrogen、EC66552BOX)で製造者推奨の泳動条件を使用して電気泳動した。IEF pH3〜10マーカー(Invitrogen、39212−01)の一定量10μlをゲルに含めた。一旦電気泳動したら、ゲルを10%TCA溶液で30分間固定し、次いでInstantBlue(TripleRed、ISB01L)で室温で一晩染色した。染色したゲルの画像をBioSpectrum Imaging System(UVP)で分析した。
試験したクローンは、pH7.4と8.0マーカーの間に電荷アイソフォームを示す。検出された電荷アイソフォームは、6.99と7.56の間と予測された、これらの抗体で理論的に計算されたpIよりも少し塩基性である。全般的により塩基性の電荷アイソフォームに傾くことは、分子上の糖鎖付加などの翻訳後修飾の存在を示唆する。クローンCおよびクローンEは、同程度の電荷アイソフォームを示し、理論的に計算されたpIとも合致し、両者とも同じである(6.99)。対照IgG4抗体は、期待通りの振る舞いをした。
ヒト化抗PD−1抗体の特徴
結合親和性および特異性
表1に示したようなクローンBおよびクローンEを含むヒト化抗PD−1抗体の一例のヒトPD−1タンパク質に対する結合は、Biacore法を使用して測定した。結果は、Ka=2.78×10−1−1;Kd=2.13×10−4−1;K=0.0827±0.005505nMである。
ヒトPD−1発現300.19細胞に対する同じヒト化抗PD−1抗体の結合は、FACS分析を使用して測定した。その結果は、抗PD−1抗体(ヒトIgG4)がヒトIgG4アイソタイプ対照と比較してヒトPD−1に対して高い親和性で結合することを示す。
例示されたヒト化抗PD−1抗体は、カニクイザルPD−1タンパク質およびカニクイザルPD−1発現300.19細胞に対して高い親和性を表すことが見いだされた。Biacore法によって測定したように、抗PD−1抗体はカニクイザルPD−1に0.093±0.015nMのKで結合する。カニクイザルPD−1に対する結合親和性は、ヒトPD−1に対する結合親和性と同程度である。
さらに結合を分析することによって、例示されたヒト化抗PD−1抗体は、マウスPD−1と交差反応しないか、または親細胞系と交差反応することが示される。
PD−1とそのリガンドとの相互作用のブロック
例示されたヒト化抗PD−1抗体がPD−1とその公知のリガンド、PD−L1およびPD−L2の両方との相互作用をブロックする能力を調べた。その結果は、抗PD−1抗体がヒトIgG4アイソタイプ対照および抗体を含まない対照と比較して、ヒトPD−1を発現する300.19細胞上のPD−L1およびPD−L2の結合をブロックすることを示す。抗PD−1抗体は、300.19細胞上のPD−L1結合を0.94±0.15nMのIC50でブロックした。同抗体は、300.19細胞上のPD−L2結合を1.3±0.25nMのIC50でブロックした。
細胞活性
例示されたヒト化抗PD−1抗体が、ブドウ球菌性(Staphylococcal)エンテロトキシンB(SEB)によって刺激されたIL−2の発現を増強する能力をヒト全血のエクスビボアッセイで試験した。IL−2測定の前に、希釈したヒト全血をSEBの存在下または非存在下で抗PD−1抗体と37℃で48時間インキュベートした。結果は、抗PD−1抗体がヒトIgG4アイソタイプ対照(SEB 25μg/mL;n=5ドナー)と比較してSEB刺激IL−2発現を2.28±0.32倍増加させたことを示す。
実施例2:EGF816はTECファミリーのキナーゼの強力な阻害剤である。
Tecファミリーキナーゼには、ITK、BMX、TEC、RLKおよびBTKが含まれ、T細胞受容体およびケモカイン受容体シグナル伝達の伝播の中心である。変異EGFRの強力な阻害剤である化合物Aは、インビトロにおいてTecファミリーキナーゼの強力な阻害を示す。表7に示したように、生化学をベースにしたアッセイでは、化合物Aは3つのT細胞Tecファミリーメンバー:ITK、TECおよびTXKに対して1桁nMの効力を示した。細胞アッセイでは、化合物Aは、T細胞TecファミリーメンバーのIL2産生、マウスCD4T細胞増殖およびヒトCD4T細胞増殖それぞれを21、107および140nMのIC50で強力に阻害した。マウスB細胞増殖およびTMD−8(BTK依存性)増殖アッセイにおけるIC50値の上昇によって示されたように、B細胞Tecファミリーキナーゼに対する効力は小さかった。
インビトロアッセイ法(表7に記載されたアッセイ):
ITK、TECおよびTXKの生化学的アッセイは、Caliper Life Sciences’ proprietary LabChip(商標)技術を使用して実施した。この技術は、蛍光ペプチド基質のリン酸化生成物への変換を測定するために微小流体チップを使用する。生成物変換を、様々な化合物濃度の存在下で判定し、IC50値を計算した。
細胞IL−2産生アッセイは、JurkaT細胞を使用して実施した。様々な濃度の化合物の存在下で一晩CD3/CD28を刺激して、条件培地中のIL−2含量をELISAによって測定し、化合物IC50を判定した。
マウスCD4T細胞アッセイでは、CD4+T細胞をマウス脾臓から精製し、抗CD3をコーティングした組織培養プレートに播種した。細胞は様々な濃度の化合物の存在下で37℃で48時間インキュベートした。次に、H−チミジンを添加し、細胞をさらに37℃で18時間インキュベートした。その後細胞を収集し、ベータカウンターで読み取った。
ヒトCD4T細胞アッセイにおいて、leukopakから単離した初代ヒトCD4+T細胞は、T細胞増殖を刺激するために抗CD3/抗CD28ビーズの存在下で培養した。4日後、細胞生存能は、Cell Titer Gloを使用して測定した。
マウスB細胞アッセイでは、B細胞をマウス脾臓から精製し、抗IgMおよびm−IL4を補給した組織培養プレートに播種した。細胞は様々な濃度の化合物の存在下で37℃でインキュベートした。3日後、細胞生存能は、Cell Titer Gloを使用して測定した。
BTK依存性TMD−8細胞増殖アッセイでは、TMD−8細胞は様々な濃度の化合物の存在下で37℃でインキュベートした。3日後、細胞生存能は、Cell Titer Gloを使用して測定した。
実施例3
T細胞は、免疫制御において不可欠の役割を担っている。T細胞Tecファミリーキナーゼは、T細胞機能における重要な要素で、次に免疫機能を調節することができる。化合物AはT細胞Tecファミリーキナーゼの強力な阻害を示したので、インビボにおけるその潜在的免疫調節効果をさらに調べた。免疫系で頻繁に使用される機能的アセスメントであるT細胞依存性抗体応答(TDAR)アッセイで化合物Aを試験した。化合物Aをラットに30mg/kg/日の用量で5週間経口投与した。本調査の動物には試験日の11および25日目に、回復群には28および42日目に、動物にKLH(キーホールリンペットヘモシアニン)抗原300μgを投与した。抗KLH IgMおよび抗KLH IgG抗体の血清学的アセスメントのための試料を収集した(本調査の動物からは投与前の試験日19、21、23、25および36日目;回復動物からはKLH注射前の回復日数42および53日目)。並行した媒体対照と値を比較したとき、化合物Aで治療した動物ではKLH免疫化後に免疫調節応答が示された。表8に示したように、抗KLH IgM抗体(1次応答)の減少は、雌雄両ラットの全試験群において試験日数19〜21日目がピークであった。この減少はまた、雌ラットの試験日21、23、25日目(1次応答、時間経過)および36日目(追加免疫後)の平均抗KLH IgM値において認められた。抗KLH IgG抗体では、平均濃度の減少は、雌雄両ラットの試験日19、21、23および25日目に明らかであった。雌ラットでは試験日36日目に、平均濃度の減少が検出された。
化合物A治療停止後に回復が示された。化合物Aに関連した雌雄両ラットにおける抗KLH抗体産生の減少は可逆的であった。これには、回復サンプリング時点(回復日数42および53日目)では、並行した対照と類似であった値によって示されるように、一次応答−抗KLHIgM、および2次的な抗KLHIgG産生によって測定されるアイソタイプスイッチの両方が含まれる。
要約すると、1次IgM抗体形成およびIgG抗体へのアイソタイプスイッチに対する化合物Aのインビボにおける効果は30mg/kgで示された。この効果は、化合物A停止後に逆行した。あわせて考えると、インビトロにおける生化学的/細胞データおよびインビボにおけるTDARの結果は、化合物Aが潜在的な免疫調節能力を有することを示した。
実施例4:抗PD−L1抗体および化合物Aの組み合わせ物のインビボにおける薬理学
化合物Aは、A20リンパ腫モデルでインビボにおいて抗PD−L1抗体分子の一例と組み合わせた。図4に示したように、抗PD−L1抗体と化合物A、または抗PD−L1抗体とイブルチニブの組み合わせ物は、任意の単一薬剤よりも有効であった。化合物Aおよびイブルチニブの投与は10日間のみであり、抗PD−L1抗体の投与は全体で5回であった。化合物Aおよびイブルチニブは、一過性に投与しただけであっても、化合物Aおよび抗PD−L1抗体ならびにイブルチニブおよび抗PD−L1抗体の生存に対する効果は60日を超えて長引いた。図5に示したように、抗PD−L1抗体と化合物Aの組み合わせ物はまた、A20リンパ腫同種移植を有するマウスにおける腫瘍退縮を引き起こした。図5では、横棒はEGF816およびイブルチニブによる治療期間を示し、矢印は抗PD−L1抗体を投与したときを示す。
化合物Aと抗PD−L1抗体との組み合わせ物はまた忍容性が良好で、治療期間中全用量において治療した動物に正の体重変化が認められた。
実施例5:一定用量スケジュールの薬物動態分析
薬物動態(PK)モデリングに基づくと、一定用量の使用は、適切なCmin濃度での患者への曝露を実現することが期待される。患者の99.5%超がEC50を上回り、患者の93%超がEC90を上回るだろう。300mgを3週間に1回(Q3W)かまたは400mgを4週間に1回(Q4W)使用する例示された抗PD−1抗体分子(BAP049−クローンE)で予測される平均定常状態Cminは、平均して20μg/mL(最高体重、150kg)を上回ることが期待される。
用量/レジメン(300mg q3wまたは400mg q4w)のいずれかで認められた、例示された抗PD−1抗体分子の定常状態で期待される平均Cmin濃度は、EC50(0.42μg/mL)よりも少なくとも77倍高く、EC90よりも約8.6倍高いものとなる。エクスビボにおける効力は、SEBエクスビボアッセイにおけるIL−2変化に基づく。
患者の10%未満は、300mg Q3Wまたは400mg Q4Wのいずれかで3.6μg/mL未満のCmin濃度を実現することが期待される。患者の0.5%未満は、300mg Q3Wまたは400mg Q4Wのいずれかで0.4μg/mL未満のCmin濃度を実現することが期待される。
例示された抗PD−1抗体分子の同じ用量を投与されている患者の様々な体重に対して予測されたCトラフ(Cmin)濃度を図1に示す。体重をベースにした用量投与は、固定用量と比較する(3.75mg/kg Q3W対300mg Q3Wおよび5mg/kg Q4W対400mg Q4W)。図1は、例示された抗PD−1抗体分子の一定用量投与を支持する。
PKモデルをさらに検証する。図2に示したように、測定濃度対モデル予測濃度は、統一線上にある。図3は、モデルが蓄積、時間経過および対象内の変動を捉えていることを示す。
したがって、抗体分子の推奨用量は400mg Q4Wを選択することができる。代わりの300mg Q3Wの投与レジメンも400mg Q4Wと類似の曝露を実現することが期待され、所与の投与サイクルにおいてQ3Wスケジュールがより便利な場合、組み合わせレジメンで使用することができる。
実施例6:結腸直腸がん(CRC)、非小細胞肺がん(NSCLC)またはトリプルネガティブ乳がん(TNBC)の成人患者における、抗体分子の一例(抗体B)と組み合わせた化合物Aの第Ib相多施設非盲検試験
この試験では、調査する薬物は、化合物Aおよび抗体分子B、抗PD−1受容体組換えヒト化モノクローナル抗体である。
この試験で試験した、例示された抗体分子、抗体B(BAP049−クローン−E)は、プログラム細胞死リガンド−1(PD−L1)およびプログラム細胞死リガンド−2(PD−L2)のPD−1への結合をブロックするヒト化抗プログラム細胞死−1(PD−1)IgG4モノクローナル抗体(mAb)である。これは、PD−1に高い親和性で結合し、その生物学的活性を阻害する。この抗体分子のアミノ酸配列を本明細書の表1に記載する。
この試験は、用量漸増部およびその後の用量拡大部から構成される。試験治療を28日投与サイクルで投与する。
試験期間
漸増部および拡大部に組み入れられる患者は、以下の試験期間中に参加する:
・スクリーニング期間
・治療期間1−最高6サイクルから構成することができる
・治療中断期間
・治療期間2
・安全性追跡期間
・疾患進行追跡
本試験を通じて使用した投与サイクルは28日投与サイクルである。
スクリーニング期間
一旦患者が試験のインフォームドコンセントに署名をしたら、スクリーニング期間を開始する。患者は、組み入れ基準全てを満たしどの除外基準も満たさないことを確認するために評価する。
治療期間1
治療期間1の間に、患者が許容できない毒性を経験するか、疾患進行の臨床証拠があるか、および/または治験責任医師もしくは患者の判断で治療を中止しない限り、試験治療を最高6サイクル投与する。疾患進行の放射線学的証拠を有するが、臨床上の利益の証拠がある患者は、6サイクルが完了するまで試験治療を継続してもよい。
治療中断期間
一旦患者が治療期間1を完了したら、試験治療を中断し、患者は試験治療中断期間に入る。患者は、安全性アセスメント(毎月)および腫瘍アセスメント(2カ月毎)のために通院を継続する。
一旦患者が疾患進行の臨床上または放射線学的証拠を有したら、治療を再開してもよい。
治療期間2
患者は、療法を中断する前に投与されていたものと同じ用量およびスケジュールで試験治療を再開することができる。抗体B+化合物Aを投与されている患者では、治療期間2における試験治療は、治療期間1のように投与する(1サイクルのみ)。患者は全て、試験治療を再開する前に、例えば、RECIST v1.1またはirRC基準を使用して、腫瘍アセスメントを受ける。
この腫瘍アセスメントは、治療期間2のベースラインスキャンとして使用する。
試験治療2サイクルの完了後、患者がいかなる>グレード2の試験治療関連毒性も経験しなかったならば、患者は、研究施設の標準治療に従うアセスメントを低減したスケジュールか、または3カ月毎のいずれかより頻繁な方で試験を継続してもよい。治療期間2中に放射線学的に疾患進行を有し、臨床上の利益の証拠を有する患者は、試験治療を継続してもよい。
治療終了時(EOT)の来院
患者が治療期間1、治療中断期間または治療期間2であるかどうかにかかわらず、EOT来院は試験治療の永久中止決定の14日以内に行う。参加した患者は全て、EOT来院を完了しなければならない。
用量および治療スケジュール
i.v.注入のためのバイアル中の凍結乾燥物(LYVI)として抗体Bは、固定用量として400mgの用量で4週間に1回投与する。抗体Bは、i.v.注入として30分間、または臨床的に指示されれば最高2時間投与する。抗体Bの投与は、最高7日間遅延してもよい。
化合物Aは、抗体B注入の前後に投与することができる。
化合物Aは、最初は他の臨床研究によって前もって確立された薬理学的活性の証拠がある低用量以下で投与する。例えば、化合物Aの開始用量は、最初のサイクルのみは1日目から10日目まで毎日25mgで投与し、その後停止してもよい。投与組み合わせ物が安全であることが判定されたならば、化合物Aの用量は、その用量レベルでの安全性および忍容性を確認するためにさらなる患者で試験するか、または漸増させる。例えば、化合物Aの開始用量は、最初のサイクルは1日目から10日目まで毎日50mgまで漸増させ、その後停止してもよい。用量漸増は、療法の最初の2サイクルで観察された任意の用量規定毒性(DLT)をベースにしたベイジアンロジスティック回帰分析モデル(BLRM)によって導く。BLRMは、がん患者における最大耐量(MTD)/推奨拡大用量(RDE)を推定するために良く確立された方法である。適合BLRMは、将来における患者の試験に対するDLTの危険性をコントロールするための過量投与制御を伴う用量漸増原則(EWOC)によって導く。小さなデータセットに対するBayesian応答適合モデルの使用は、EMA(Guideline on clinical trials in small populations February 1 2007)によって承認され、膨大な出版物によって支持され、その開発および適切な使用は、FDAのクリティカルパスイニシアチブの1つの態様である。
MTDは、組み合わせ物による最初の治療の56日後の治療患者の33%以上においてDLTの原因とならないことが期待される、薬物用量の最高の組み合わせ物と定義される。
用量拡大
一旦組み合わせ物のMTD/RDEが判定されたら、組み合わせ物の安全性、忍容性および予備的な有効性をさらにアセスメントするために試験の拡大部を開始する。
結果として、化合物Aの用量は、多数の用量レベルまたはスケジュールを試験することなく同定することが期待される。組み合わせ物の薬物動態活性をアセスメントするために、患者は全てベースライン時および約2回の療法サイクル後に再度、腫瘍生検を受ける。標的疾患適応症(CRC、NSCLCおよびTNBC)それぞれにおいて、リンパ球および骨髄系細胞を含む免疫細胞による腫瘍浸潤における変化の範囲は、所与の組み合わせ物のいかなる潜在的利益の決定にも寄与することができる。
本試験に組み入れる資格のある患者の組み入れ基準
1.年齢≧18歳
2.標準療法にも関わらず進行した、または標準療法に不耐性の、または標準療法が存在しない、RECISTバージョン1.1によって判定されたような測定可能な疾患を有する、進行性/転移性がんを有する患者。患者は以下の群の1つに合致しなければならない:
・CRC(PCRおよび/またはIHCを含む局所アッセイによってミスマッチ修復欠損ではない)
・NSCLC(腺癌)
・TNBC
3.米国東海岸がん臨床試験グループ(ECOG)一般状態≦2
4.患者は、生検に適した疾患部位を有していて、治療施設のガイドラインに従って腫瘍生検の候補でなければならない。患者は、ベースライン時および本試験の治療中に再度新たに腫瘍生検を受ける意思がなければならない。
5.PD−1またはPD−L1に特異的な前治療が原因のいかなる毒性も療法の中止につながらないならば、PD−1/PDL−1阻害剤による前治療は可能である。
主要除外基準
1.症状を有する中枢神経系(CNS)転移、または局所的なCNS特異的療法(放射線療法または手術など)もしくは過去2週間以内に副腎皮質ステロイド用量の増加を必要とするCNS転移の存在。
2.その他のmAbに対する重度の過敏症反応の病歴。
3.以下に定義された臨床検査値範囲外の患者:
・クレアチニンクリアランス(コッククロフト・ゴールト式を使用して計算するか、または測定する)<40mL/分
・総ビリルビン量>1.5×ULN、ジルベール症候群の患者は除くが、総ビリルビン量>3.0×ULNまたは直接ビリルビン>1.5×ULNならば除外される
・アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)>3×ULN、肝臓が関与した腫瘍を有する患者は除くが、ALT>5×ULNならば除外される
・アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)>3×ULN、肝臓が関与した腫瘍を有する患者は除くが、AST>5×ULNならば除外される
・増殖因子の支持のない好中球絶対数<1.0×10/L
・増殖因子または輸血の支持のない血小板数<75×10/L
・増殖因子または輸血の支持のないヘモグロビン(Hgb)<9g/dL
・適切な補充療法にもかかわらずカリウム、マグネシウム、カルシウムまたはリン酸異常>CTCAEグレード1
4.以下のいずれかを含む、心機能障害または臨床的に重要な心疾患:
・治療を必要とするうっ血性心不全(NYHAグレード≧2)、コントロールできない高血圧または臨床的に重要な不整脈などの臨床的に重要な、および/またはコントロールできない心臓疾患
・ECGまたは先天性QT延長症候群のスクリーニングにおいて、女性ではQTcF>470msecまた男性では>450msec
・試験登録<3カ月前に急性心筋梗塞または不安定狭心症
5.自己免疫疾患の活性がある、知られている、または疑いがある患者。白斑症、I型糖尿病、ホルモン補充のみを必要とする自己免疫症状による甲状腺機能低下症の残存、全身治療を必要としない乾癬、または外部からの引き金がないと再発しないことが期待される状態の患者は、登録を許可する。
6.スクリーニング時のヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染。
7.漸増部:スクリーニング時の活性のあるB型肝炎(HBV)ウイルスまたはC型肝炎(HCV)ウイルス感染。
拡大部:活性のあるHBVまたはHCVを有する患者を除外するが、HBVまたはHCVの治療を受けている患者は除く。
8.本試験で治療しているもの以外の悪性疾患。この除外基準の例外には、以下が含まれる:治療法によって治療され、試験治療前2年以内に再発したことがない悪性腫瘍、完全に切除された基底細胞および扁平上皮細胞皮膚がん、低悪性度とみなされ、治療を全く必要としない任意の悪性腫瘍ならびに生体位で完全に切除された任意の種類の癌腫。
9.試験治療の初回投与前2週間以内の全身の抗がん治療。主要な遅延毒性を有する細胞毒性剤、例えば、マイトマイシンCおよびニトロソウレアでは、6週間の洗い出し期間が指示される。CTLA−4アンタゴニストなどの抗がん免疫療法を受けている患者では、6週間の洗い出し期間が指示される。
10.全身の抗生物質療法を必要とする活性のある感染症。
11.副腎不全の状態でステロイド補充投与以外の全身のステロイド療法による長期治療を必要とする患者。局所、吸入、経鼻および眼科用ステロイドは許可される。
12.免疫抑制治療薬(前述のようなステロイド以外)の全身治療を受けている患者。
13.試験治療開始前4週間以内の感染性疾患(例えば、インフルエンザ、水痘、肺炎球菌)に対するいかなる生ワクチンの使用。
生ワクチンの使用は、試験期間全体を通じて許可されない。
14.試験治療の初回投与前2週間以内の大手術(縦隔鏡検査、中心静脈アクセス装置の挿入および栄養管の挿入は大手術とはみなされない)。
15.試験薬の初回投与前2週間以内の放射線療法、骨痛または限局的有痛性腫瘍塊の治療のためなどの限定された領域への姑息的放射線照射は除く。治療への応答のアセスメントを可能にするために、患者は照射されたことがない測定可能な疾患が残存していなければならない。
16.試験治療の初回投与前2週間以内の介入試験、治験への参加。
17.前がん療法による、≧CTCAEグレード2毒性の存在(脱毛症、末梢神経障害および聴覚毒性は除くが、≧CTCAEグレード3ならば除外する)。
18.試験薬の開始前≦2週間の造血コロニー刺激成長因子(例えば、G−CSF、GMCSF、M−CSF)の使用。試験治療の初回投与の少なくとも2週間前に開始していれば、赤血球刺激剤は許可される。
19.安全性の問題、臨床試験の手順の適応性または試験結果の解釈によって、治験責任医師が判断した、患者が臨床試験に参加できない病状。
20.妊婦または授乳中の女性で、妊娠はhCG臨床検査陽性によって確認される受胎後および妊娠期間が終了するまでの女性の状態と定義される。内分泌腫瘍の稀な症例の場合、hCGレベルは正常限界を上回るが、患者は妊娠していないことがある。これらの場合、妊娠を排除するために血清hCG試験を反復し(上昇の結果は得られない)、膣/骨盤超音波を行うべきである。医薬情報担当者が結果の確認および考察を行い、これらの患者を試験に登録することができる。
21.試験治療中、および試験治療の最後の投与から90日間、非常に有効な避妊方法を使用していなければ、生理学的に妊娠することができる女性全てと定義される、出産可能な女性。

Claims (40)

  1. i)表1で記載したようなBAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−EのHCDR1、HCDR2およびHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)ならびに表1で記載したようなBAP049−クローン−BまたはBAP049−クローン−EのLCDR1、LCDR2およびLCDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含むヒトプログラム細胞死−1(PD−1)に結合することができる単離された抗体分子、ならびに
    ii)化合物Aまたはその薬学的に許容される塩
    を含む医薬組み合わせ物。
  2. 請求項1に記載のPD−1抗体が、
    (a)配列番号1のHCDR1アミノ酸配列、配列番号2のHCDR2アミノ酸配列および配列番号3のHCDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)ならびに配列番号11のLCDR1アミノ酸配列、配列番号12のLCDR2アミノ酸配列および配列番号13のLCDR3アミノ酸配列を含むVL、
    (b)配列番号4のHCDR1アミノ酸配列、配列番号5のHCDR2アミノ酸配列および配列番号6のHCDR3アミノ酸配列を含むVHならびに配列番号14のLCDR1アミノ酸配列、配列番号15のLCDR2アミノ酸配列および配列番号16のLCDR3アミノ酸配列を含むVL、
    (c)配列番号21のHCDR1アミノ酸配列、配列番号22のHCDR2アミノ酸配列および配列番号23のHCDR3アミノ酸配列を含むVHならびに配列番号31のLCDR1アミノ酸配列、配列番号32のLCDR2アミノ酸配列および配列番号33のLCDR3アミノ酸配列を含むVL、または
    (d)配列番号24のHCDR1アミノ酸配列、配列番号25のHCDR2アミノ酸配列および配列番号26のHCDR3アミノ酸配列を含むVHならびに配列番号34のLCDR1アミノ酸配列、配列番号35のLCDR2アミノ酸配列および配列番号36のLCDR3アミノ酸配列を含むVL、ならびに
    ii)化合物Aまたはその薬学的に許容される塩
    を含む、請求項1に記載の医薬組み合わせ物。
  3. PD−1抗体分子が、配列番号21のHCDR1アミノ酸配列、配列番号22のHCDR2アミノ酸配列および配列番号23のHCDR3アミノ酸配列を含むVHならびに配列番号31のLCDR1アミノ酸配列、配列番号32のLCDR2アミノ酸配列および配列番号33のLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む、請求項1に記載の医薬組み合わせ物。
  4. PD−1抗体分子が、配列番号24のHCDR1アミノ酸配列、配列番号25のHCDR2アミノ酸配列および配列番号26のHCDR3アミノ酸配列を含むVHならびに配列番号34のLCDR1アミノ酸配列、配列番号35のLCDR2アミノ酸配列および配列番号36のLCDR3アミノ酸配列を含むVLを含む、請求項1に記載の医薬組み合わせ物。
  5. PD−1抗体分子が、配列番号7もしくは27のいずれかと少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む、または好ましくは配列番号7もしくは27のいずれかと同一なアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  6. PD−1抗体分子が、配列番号17もしくは37のいずれかと少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む、または好ましくは配列番号17もしくは37のいずれかと同一なアミノ酸を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  7. PD−1抗体分子が、配列番号27と少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号37と少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  8. PD−1抗体分子が、配列番号27のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号37のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  9. PD−1抗体分子が、配列番号29と少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号39と少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  10. PD−1抗体分子が、配列番号29のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号39のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  11. PD−1抗体分子が、配列番号7と少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号17と少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  12. PD−1抗体分子が、配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインおよび配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  13. PD−1抗体分子が、配列番号9と少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号19と少なくとも85%、87%、90%、92%、93%、95%、97%もしくは98%同一なアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  14. PD−1抗体分子が、配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1または請求項2に記載の医薬組み合わせ物。
  15. 化合物Aの前記薬学的に許容される塩がメシル酸塩である、請求項1から14のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ物。
  16. がんを治療する方法で使用するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ物。
  17. 抗PD−1または抗PD−L1療法などの免疫療法に抵抗性または難治性であるがんを治療する方法で使用するための請求項1から16のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ物。
  18. 前記がんが、肺がん、結腸直腸がんまたは乳がんである、請求項16または請求項17に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  19. 前記肺がんが、扁平上皮肺がんまたはNSCLCである、請求項18に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  20. 前記がんが、結腸直腸がんである、請求項18に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  21. 前記乳がんが、トリプルネガティブ乳がん(TNBC)である、請求項18に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  22. 治療上有効な量のPD−1抗体分子および治療上有効な量の化合物Aを含む、請求項16から21のいずれか一項に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  23. 抗PD−1抗体分子を約300mgから400mgまでの用量で3週間に1回または4週間に1回投与する、請求項16から22のいずれか一項に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  24. 抗PD−1抗体分子を約400mgの用量で4週間に1回投与する、請求項16から23のいずれか一項に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  25. 抗PD−1抗体分子を約300mgの用量で3週間に1回投与する、請求項16から23のいずれか一項に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  26. 化合物Aを5mgと100mgの間の用量、例えば、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、30mg、35mg、40mg、45mg、50mg、75mgおよび100mgの用量で投与する、請求項16から25のいずれか一項に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  27. PD−1抗体分子および化合物Aまたはその薬学的に許容される塩を別々に、または一緒に投与する、請求項16から26のいずれか一項に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  28. PD−1抗体分子および化合物Aを同時に、または時間間隔内で別々に独立して投与し、場合によってその後1回または複数のサイクルで反復投与する、請求項16から27のいずれか一項に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  29. 前記PD−1抗体分子および化合物Aを同時に、または時間間隔内で別々に独立して投与し、その後1回または複数のサイクルで反復投与し、各サイクルの後に休薬期間を設ける、請求項28に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  30. 化合物Aを1日1回、例えば、1日から10日まで連続して、例えば、28日投与サイクルの1日目から10日目まで投与する、請求項29に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  31. 化合物Aを1日1回、例えば、1日から10日まで連続して、例えば、28日投与サイクルの1日目から10日目まで毎日1回投与し、前記PD−1抗体分子を400mgの用量で同じ28日投与サイクルで1回投与し、場合によってその後1回または複数のサイクルで反復投与する、請求項30に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  32. 化合物Aを25mg、50、75もしくは100mgの用量で、1日1回、28日投与サイクルの1日目から10日目まで毎日投与し、前記PD−1抗体分子を400mgの用量で同じ28日投与サイクルで1回投与し、場合によってその後1回または複数のサイクルで反復投与する、請求項31に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  33. 化合物Aを25mg、50、75もしくは100mgの用量で、1日1回、28日投与サイクルの1日目から10日目まで毎日投与し、前記PD−1抗体分子を400mgの用量で同じ28日投与サイクルで1回投与し、その後1回または複数のサイクルで反復投与し、各サイクルの後に休薬期間を設ける、請求項32に記載の使用のための医薬組み合わせ物。
  34. 治療上有効な量の請求項1から15のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ物をそれを必要とする対象に投与するステップを含む、それを必要とする対象におけるがんを治療する方法。
  35. 治療上有効な量の請求項1から15のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ物をそれを必要とする対象に投与するステップを含む、それを必要とする対象におけるNSCLCを治療する方法。
  36. 治療上有効な量の請求項1から15のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ物をそれを必要とする対象に投与するステップを含む、それを必要とする対象におけるCRCを治療する方法。
  37. 治療上有効な量の請求項1から15のいずれか一項に記載の医薬組み合わせ物をそれを必要とする対象に投与するステップを含む、それを必要とする対象におけるTBNCを治療する方法。
  38. NSCLC、結腸直腸がん、トリプルネガティブ乳がんまたはPD−1またはPD−L1療法に抵抗性または難治性になったがんの治療のための薬剤を製造するための、化合物A、またはその薬学的に許容される塩と組み合わせた、請求項1から12のいずれか一項に記載のヒトプログラム細胞死−1(PD−1)に結合することができる単離された抗体分子の使用。
  39. 前記NSCLC、結腸直腸がん、トリプルネガティブ乳がんがPD−1またはPD−L1療法に抵抗性または難治性になっている、請求項38に記載の使用。
  40. 前記PD−1またはPD−L1療法がペムブロリズマブ、ニボルマブ、アテゾリズマブおよびMEDI4736.PD−1による療法である、請求項38または39に記載の使用。
JP2018504285A 2015-07-29 2016-07-27 Pd−1アンタゴニストとegfr阻害剤の組み合わせ物 Pending JP2018523652A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562198390P 2015-07-29 2015-07-29
US62/198,390 2015-07-29
US201662331371P 2016-05-03 2016-05-03
US62/331,371 2016-05-03
PCT/IB2016/054488 WO2017017624A1 (en) 2015-07-29 2016-07-27 Combination of pd-1 antagonist with an egfr inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018523652A true JP2018523652A (ja) 2018-08-23

Family

ID=56682137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504285A Pending JP2018523652A (ja) 2015-07-29 2016-07-27 Pd−1アンタゴニストとegfr阻害剤の組み合わせ物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20180177872A1 (ja)
EP (1) EP3328407A1 (ja)
JP (1) JP2018523652A (ja)
KR (1) KR20180030911A (ja)
CN (1) CN108235685A (ja)
AU (1) AU2016298823A1 (ja)
BR (1) BR112018001640A2 (ja)
CA (1) CA2993908A1 (ja)
CL (1) CL2018000223A1 (ja)
HK (1) HK1247850A1 (ja)
IL (1) IL256775A (ja)
MX (1) MX2018001268A (ja)
PH (1) PH12018500097A1 (ja)
RU (1) RU2018105846A (ja)
WO (1) WO2017017624A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3049442A4 (en) 2013-09-26 2017-06-28 Costim Pharmaceuticals Inc. Methods for treating hematologic cancers
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
WO2016040882A1 (en) 2014-09-13 2016-03-17 Novartis Ag Combination therapies of egfr inhibitors
KR20180040138A (ko) 2015-07-13 2018-04-19 싸이톰스 테라퓨틱스, 인크. 항pd-1 항체, 활성화 가능한 항pd-1 항체, 및 이들의 사용 방법
MX2018006245A (es) 2015-11-18 2018-08-01 Merck Sharp & Dohme Proteinas de union a pd1 y/o lag3.
KR102305215B1 (ko) 2016-10-14 2021-09-28 프리시젼 바이오사이언시스 인코포레이티드 B형 간염 바이러스 게놈 내의 인식 서열에 대해 특이적인 조작된 메가뉴클레아제
JP7037667B2 (ja) 2017-12-20 2022-03-16 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する3’3’環状ジヌクレオチド
US11203610B2 (en) 2017-12-20 2021-12-21 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2′3′ cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the sting adaptor protein
EP3746119A4 (en) * 2018-02-01 2021-11-10 Merck Sharp & Dohme Corp. METHODS FOR THE TREATMENT OF CANCER OR AN INFECTION USING A COMBINATION OF AN ANTI-PD -1 ANTIBODY, AN ANTI-LAG3 ANTIBODY AND AN ANTI-TIGIT ANTIBODY
KR102526964B1 (ko) 2018-02-26 2023-04-28 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hbv 복제 억제제로서의 치환된 피롤리진 화합물
WO2019195181A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Gilead Sciences, Inc. Antibodies and fragments thereof that bind hepatitis b virus protein x
TWI833744B (zh) 2018-04-06 2024-03-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 3'3'-環二核苷酸
TWI818007B (zh) 2018-04-06 2023-10-11 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2'3'-環二核苷酸
TW202005654A (zh) 2018-04-06 2020-02-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2,2,─環二核苷酸
US11142750B2 (en) 2018-04-12 2021-10-12 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the Hepatitis B virus genome
WO2019211799A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide
EP3806846A1 (en) * 2018-06-15 2021-04-21 Board of Regents, The University of Texas System Methods of treating and preventing breast cancer with s-equol
WO2020028097A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of (r)-11-(methoxymethyl)-12-(3-methoxypropoxy)-3,3-dimethyl-8-0x0-2,3,8,13b-tetrahydro-1h-pyrido[2,1-a]pyrrolo[1,2-c] phthalazine-7-c arboxylic acid
AU2019359877A1 (en) * 2018-10-17 2021-05-20 Immunome, Inc. Exosome-targeting bispecific antibodies
US11071730B2 (en) 2018-10-31 2021-07-27 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds
LT3873903T (lt) 2018-10-31 2024-05-10 Gilead Sciences, Inc. Pakeistieji 6-azabenzimidazolo junginiai, kaip hpk1 inhibitoriai
US11766447B2 (en) 2019-03-07 2023-09-26 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3′3′-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide as sting modulator
AU2020231115A1 (en) 2019-03-07 2021-08-26 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotides and prodrugs thereof
WO2020178769A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotides and prodrugs thereof
TWI751517B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI751516B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
EP3972695A1 (en) 2019-05-23 2022-03-30 Gilead Sciences, Inc. Substituted exo-methylene-oxindoles which are hpk1/map4k1 inhibitors
WO2021034804A1 (en) 2019-08-19 2021-02-25 Gilead Sciences, Inc. Pharmaceutical formulations of tenofovir alafenamide
KR20220074917A (ko) 2019-09-30 2022-06-03 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hbv 백신 및 hbv를 치료하는 방법
WO2021113765A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the hepatitis b virus genome
JP2023518433A (ja) 2020-03-20 2023-05-01 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法
EP4337223A1 (en) 2021-05-13 2024-03-20 Gilead Sciences, Inc. Combination of a tlr8 modulating compound and anti-hbv sirna therapeutics
JP2024521947A (ja) 2021-06-11 2024-06-04 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Mcl-1阻害剤と抗体薬物コンジュゲートとの組み合わせ
TW202315637A (zh) 2021-06-11 2023-04-16 美商基利科學股份有限公司 Mcl-1抑制劑與抗癌劑之組合
EP4359389A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
CA3222439A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
KR20240005901A (ko) 2021-06-23 2024-01-12 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 디아실글리세롤 키나제 조절 화합물
CA3222277A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1511900A (en) * 1923-12-10 1924-10-14 John A Mandis Snap fastener
ES2367430T3 (es) 2002-12-23 2011-11-03 Wyeth Llc Anticuerpos contra pd-1 y sus usos.
CN101213297B (zh) 2005-05-09 2013-02-13 小野药品工业株式会社 程序性死亡-1(pd-1)的人单克隆抗体及单独使用或与其它免疫治疗剂联合使用抗pd-1抗体来治疗癌症的方法
KR101411165B1 (ko) 2005-07-01 2014-06-25 메다렉스, 엘.엘.시. 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날항체
HUE034465T2 (en) 2008-02-11 2018-02-28 Cure Tech Ltd Monoclonal antibodies for tumor treatment
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
NZ591130A (en) 2008-08-25 2012-09-28 Amplimmune Inc Compositions comprising a PD-1 antagonists and cyclophosphamide and methods of use thereof
CN102203125A (zh) 2008-08-25 2011-09-28 安普利穆尼股份有限公司 Pd-1拮抗剂及其使用方法
PE20120341A1 (es) 2008-12-09 2012-04-24 Genentech Inc Anticuerpos anti-pd-l1 y su uso para mejorar la funcion de celulas t
WO2011066342A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Amplimmune, Inc. Simultaneous inhibition of pd-l1/pd-l2
JO3300B1 (ar) * 2012-06-06 2018-09-16 Novartis Ag مركبات وتركيبات لتعديل نشاط egfr
WO2015083059A1 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Novartis Ag Forms of the egfr inhibitor
JOP20200094A1 (ar) * 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
CN108495651A (zh) * 2015-12-17 2018-09-04 诺华股份有限公司 抗pd-1的抗体分子及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
HK1247850A1 (zh) 2018-10-05
EP3328407A1 (en) 2018-06-06
RU2018105846A (ru) 2019-08-28
CL2018000223A1 (es) 2018-07-13
MX2018001268A (es) 2018-07-06
AU2016298823A1 (en) 2018-02-08
US20180177872A1 (en) 2018-06-28
KR20180030911A (ko) 2018-03-26
PH12018500097A1 (en) 2018-07-23
IL256775A (en) 2018-03-29
BR112018001640A2 (pt) 2018-09-18
CA2993908A1 (en) 2017-02-02
WO2017017624A1 (en) 2017-02-02
CN108235685A (zh) 2018-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018523652A (ja) Pd−1アンタゴニストとegfr阻害剤の組み合わせ物
KR102513870B1 (ko) Pd-l1에 대한 항체 분자 및 그의 용도
KR102357621B1 (ko) Pd-1에 대한 항체 분자 및 그의 용도
JP6840127B2 (ja) がんの治療における抗pd−1抗体および抗m−csf抗体の併用
WO2018177220A1 (zh) 抗ox40抗体及其用途
KR20200021087A (ko) Cd73에 대한 항체 분자 및 이의 용도
JP7335164B2 (ja) 抗tigit抗原結合タンパク質及びその使用方法
AU2018260505A1 (en) Antibody conjugates comprising toll-like receptor agonist and combination therapies
CN114272371A (zh) 包含抗pd-1抗体分子的联合疗法
JP2019526595A (ja) 血液癌を治療するための抗cd20抗体、pi3キナーゼ−デルタ阻害剤および抗pd−1抗体または抗pd−l1抗体の組み合わせ
KR20190017767A (ko) C-raf 억제제의 치료적 용도
WO2022256563A1 (en) Anti-ccr8 antibodies and uses thereof
JP2023103352A (ja) 抗原結合タンパク質
CN114728063A (zh) 用抗ox40抗体和多重激酶抑制剂治疗癌症
CN114641500B (zh) 使用抗ox40抗体与抗tim3抗体的组合治疗癌症的方法
RU2791192C2 (ru) Молекулы антител к cd73 и пути их применения
RU2788092C2 (ru) Молекулы антител к pd-1 и их применения
TW202243691A (zh) 使用抗tigit抗體與抗pd1抗體組合治療癌症之方法
WO2024077239A1 (en) Methods of treating cancer with anti-c-c motif chemokine receptor 8 (ccr8) antibodies
CN116322767A (zh) 改善与静脉内施用有关的抗体耐受性