JP2023510581A - 熱硬化性熱伝導性誘電体複合材 - Google Patents

熱硬化性熱伝導性誘電体複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510581A
JP2023510581A JP2022543119A JP2022543119A JP2023510581A JP 2023510581 A JP2023510581 A JP 2023510581A JP 2022543119 A JP2022543119 A JP 2022543119A JP 2022543119 A JP2022543119 A JP 2022543119A JP 2023510581 A JP2023510581 A JP 2023510581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric composite
boron nitride
volume
hexagonal boron
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022543119A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・エー・クース
Original Assignee
ロジャーズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロジャーズ・コーポレイション filed Critical ロジャーズ・コーポレイション
Publication of JP2023510581A publication Critical patent/JP2023510581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/40Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/092Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/025Electric or magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

一態様では、誘電体複合材は、熱硬化エポキシ樹脂と;補強層と;補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40体積パーセント以上の六方晶窒化ホウ素と;補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として3~7.5体積パーセントの溶融シリカと;エポキシシランと;促進剤と;脱気剤とを含む。六方晶窒化ホウ素は、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体とを含むことができる。六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比は、1:1.5~4:1であり得る。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年1月15日に出願された米国特許仮出願番号第62/961,265号の利益を主張する。関連出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
回路サブアセンブリは、単層回路及び多層回路の製造に使用され、例えば、回路積層板、ボンドプライ、樹脂被覆導電性層、及びカバーフィルム、並びにパッケージング基材積層板及びビルドアップ材料を含む。前述のサブアセンブリの各々は、誘電体材料の層を含む。電子デバイス及びその上の機構が小さくなるほど、結果として得られる密集した回路配置の熱管理がますます重要になる。熱伝導性粒状充填剤を誘電性層に組み込むことにより、回路積層板の熱伝導性を改善するために、多くの努力がなされてきた。多量の熱伝導性粒状充填剤を添加することにより熱伝導率が増加することが判明しているが、熱伝導性粒状充填剤の量が増加すると、誘電性層の機械的特性の1つ以上に悪影響を及ぼすことがある。
したがって、他の特性において許容できないトレードオフを生じさせることなく、回路積層板の熱伝導性を改善する必要性が当技術分野に依然として存在している。
本明細書では、熱伝導性誘電体複合材が開示される。
一態様では、誘電体複合材は、熱硬化エポキシ樹脂と、補強層と、補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40体積パーセント以上の六方晶窒化ホウ素と、補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として3~7.5体積パーセントの溶融シリカと、エポキシシランと、促進剤と、脱気剤(de-aerator)とを含む。六方晶窒化ホウ素は、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体とを含むことができる。六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比は、1:1.5~4:1、又は1:1~3.5:1、又は1.5:1~3.5:1、又は2.5:1~3.5:1であり得る。複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットは、6マイクロメートル以下の体積基準D10粒径、7~18マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び20マイクロメートル以上の体積基準D90粒径を有し得る。複数の六方晶窒化ホウ素凝集体は、20~50マイクロメートルの体積基準D10粒径、50~80マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び90~140マイクロメートルの体積基準D90粒径を有し得る。
別の態様では、誘電体複合材は、誘電体複合材の総質量を基準として5~20質量パーセントのガラス補強層と;ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40~50体積パーセントの熱硬化エポキシ樹脂であり、エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラック及び9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)官能性ビスフェノールAフェノールホルムアルデヒドノボラックを含む、熱硬化エポキシ樹脂と;補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40体積パーセント以上の六方晶窒化ホウ素と;補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として3~7.5体積パーセントの溶融シリカであり、5~10マイクロメートルの平均粒径を有する、溶融シリカと;ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として0.5~2質量パーセントのエポキシシランと;ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として0.001~1又は0.005~0.5質量パーセントのアリール-イミダゾール促進剤と;ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として0.1~1又は0.3~0.8質量パーセントの脱気剤とを含み、六方晶窒化ホウ素は、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体とを含み;六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比は、1:1.5~4:1、又は1:1~3.5:1、又は1.5:1~3.5:1、又は2.5:1~3.5:1であり;複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットは、6マイクロメートル以下の体積基準D10粒径、7~18マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び20マイクロメートル以上の体積基準D90粒径を有し;複数の六方晶窒化ホウ素凝集体は、20~50マイクロメートルの体積基準D10粒径、50~80マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び90~140マイクロメートルの体積基準D90粒径を有する。
更に別の態様では、多層物品は、誘電体複合材と、誘電性層の表面上に配置された少なくとも1つの導電性層とを含む誘電性層を含む。
一態様では、誘電体複合材を製造する方法は、エポキシモノマー、硬化剤、六方晶窒化ホウ素、溶融シリカ、エポキシシラン、促進剤、及び脱気剤を含む熱硬化性組成物を形成する工程と;補強織物を熱硬化性組成物で被覆する工程と;熱硬化性組成物を少なくとも部分的に硬化させて誘電体複合材を形成する工程とを含む。
上記及び他の特徴は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲によって例示される。
高出力プリント回路材料からの熱伝導が効率的であることは、高い性能、信頼性、及び設計形状因子にとってますます重要になっている。したがって、誘電体材料が熱管理においてより重要な役割を果たすことが必要とされている。これらの誘電体材料の熱伝導を増加させるための改質調合は多くの場合、流動性又は銅に対する剥離強度等の他の特性を犠牲にする。例えば、窒化ホウ素などの熱伝導性充填剤を使用する量を増加させると、銅に対する剥離強度が低下することがあり、窒化ホウ素の種類及び相対量が変化すると、未硬化樹脂の流動性が低下することがある。
銅に対する剥離強度、熱伝導率、ガラス転移温度、及び樹脂流の良好なバランスを維持しながら、高い熱伝導率を達成することができる誘電体複合材が発見された。理論に拘束されることを意図するものではないが、この特定の相乗効果は、誘電体複合材に使用される窒化ホウ素充填剤の種類及び量から生じると考えられる。具体的には、誘電体複合材は、熱硬化エポキシ樹脂と、補強層と、補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40体積パーセント(体積%)以上の六方晶窒化ホウ素と、補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として3~7.5体積パーセントの溶融シリカと、エポキシシランと、促進剤と、脱気剤とを含む。六方晶窒化ホウ素は、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体とを含み、六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比は、1:1.5~4:1、又は1:1~3.5:1、又は1.5:1~3.5:1、又は2.5:1~3.5:1であり得る。複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットは、6マイクロメートル以下の体積基準D10粒径、7~18マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び20マイクロメートル以上の体積基準D90粒径を有し得る。複数の六方晶窒化ホウ素凝集体は、20~50マイクロメートルの体積基準D10粒径、50~80マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び90~140マイクロメートルの体積基準D90粒径を有し得る。
得られた誘電体複合材は、入手直後(AR)の、又は積層板試験片を288℃の温度に10秒間加熱して熱応力を適用した後(AS)の銅張積層板について、IPC試験法650、2.4.8に従って測定される、0.7キログラム毎センチメートル(kg/cm)以上の銅に対する剥離強度;ASTM E1461-13又はASTM D5470-12に従って測定される、1.8ワット毎メートルケルビン(W/mK)以上のz軸の熱伝導率;IPC試験法650、2.4.25に従って測定される、160℃以上、又は150~165℃であるか、又は160~165℃のガラス転移温度;及び145℃にて3分間Bステージ化され、1.4メガパスカル(MPa)の圧力及び171℃の温度でプレスされた、部分的に硬化した樹脂のオーバーフローを測定することによって決定される、12.5~25.5ミリメートル(mm)の樹脂流を有し得る。
得られた誘電体複合材はまた、0.5ミリメートルでUL94 V0定格を達成する良好な難燃性、良好な導電性陽極フィラメント抵抗、同じドリルビットで480個の孔を開けた後においても高いめっきスルーホール品質、-65から150℃までのサイクルを500回の経過する良好なめっきスルーホール信頼性、低い熱膨張率、又は120分を超える288℃での層間剥離時間のうちの1つ以上を有し得る。
誘電体複合材は、熱硬化エポキシ樹脂を含む。熱硬化エポキシ樹脂は、例えばエポキシモノマーを含む熱硬化性組成物から誘導され得る。熱硬化性組成物は、イオンにより硬化させる又は熱硬化させることができる。熱硬化性組成物は、熱硬化性組成物の総体積に基づいて、40~60体積パーセント、又は40~50体積パーセント、又は45~50体積パーセントのエポキシモノマーを含み得る。得られた誘電体複合材は、同様に、補強織物を除いた誘電体複合材の総体積を基準として、40~60体積パーセント、又は40~50体積パーセント、又は45~50体積パーセントの熱硬化エポキシ樹脂を含み得る。
エポキシモノマーは、1つ以上のエポキシモノマーを含み得る。エポキシモノマーは、非ハロゲン化エポキシ化合物を含み得る。エポキシモノマーは、アルコール化合物のグリシジルエーテル(例えば、ブタンジオール、ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコールのうちの少なくとも1つ);フェノール化合物のグリシジルエーテル(例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フェノールノボラック、クレゾールノボラック、又はレゾルシノールノボラックのうちの少なくとも1つ);フェノール樹脂のグリシジルエーテル(例えば、パラキシレン変性フェノール樹脂、メタキシレンパラキシレン変性フェノール樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂、シクロペンタジエン変性フェノール樹脂、多環芳香環変性フェノール樹脂、又はナフタレン環含有フェノール樹脂のうちの少なくとも1つ);カルボン酸化合物のグリシジルエステル(例えば、フタル酸、イソフタル酸又はテトラヒドロフタル酸のうちの少なくとも1つ);グリシジル又はメチルグリシジルエポキシモノマー(例えば、窒素原子に結合した活性水素がグリシジル基で置換されたアニリン又はイソシアヌル酸);脂環式エポキシモノマー(例えば、ビニルシクロヘキセンエポキシド、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、又は2-(3,4-エポキシ)シクロヘキシル-5,5-スピロ(3,4-エポキシ)シクロヘキサン-m-ジオキサンのうちの少なくとも1つ);ビス(4-ヒドロキシ)チオエーテルのエポキシ化生成物;スチルベン型エポキシモノマー;又はハロゲン化フェノールノボラック型エポキシモノマーのうちの少なくとも1つを含み得る。エポキシモノマーは、エポキシ化フェノールノボラック又はエポキシ化クレゾールノボラックのうちの少なくとも1つを含み得る。
熱硬化エポキシ樹脂は、エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラックの残基を含み得る。エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラックは、補強織物を除いた熱硬化性組成物の総体積を基準として、20~30体積パーセント、又は22~28体積パーセントの量で熱硬化性組成物中に存在し得る。エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラックは、ブタジエンアクリロニトリル強化剤、例えばカルボキシル末端ブタジエンアクリロニトリル(CTBN)により変性され得る。CTBN変性エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラックは、補強織物を除いた熱硬化性組成物の総体積を基準として、4~10体積パーセント、又は5~7.5体積パーセント、又は6~7体積パーセントの量で熱硬化性組成物中に存在し得る。熱硬化エポキシ樹脂は、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)官能性ビスフェノールAフェノールホルムアルデヒドノボラックの残基を含み得る。DOPO変性エポキシ官能性ビスフェノールAフェノールホルムアルデヒドノボラックは、補強織物を除いた熱硬化性組成物の総体積を基準として、10~20体積パーセント、又は13~16体積パーセント、又は14~16体積パーセントの量で熱硬化性組成物中に存在し得る。熱硬化性組成物は、これらの多成分(multi-part)エポキシ系のうちの1つ以上を含み得る。
熱硬化性組成物は、硬化剤、例えば、酸無水物硬化剤、アミン硬化剤、ブロックイソシアネート硬化剤、イソシアネート硬化剤、フェノール系硬化剤、ポリアミノアミド硬化剤又はポリメルカプタン硬化剤のうちの少なくとも1つを含み得る。硬化剤は、フェノール系硬化剤を含み得る。硬化剤は、リン含有フェノール系硬化剤を含み得る。硬化剤は、潜在性であってよく、シアノグアニジンを含んでいてもよい。
エポキシモノマーのエポキシ基1当量に対する硬化剤の官能基の当量数は、0.005~5当量、又は0.01~3当量、又は0.5~1.5当量であってよい。例えば、硬化剤としてフェノール系硬化剤が使用される場合、その化学当量は、エポキシ基1当量に対するフェノール硬化剤の水酸基の当量数を表し、硬化剤としてアミン硬化剤が使用される場合、その化学当量は、エポキシ基1当量に対するアミン硬化剤の活性水素の当量数を表す。
熱硬化反応を触媒するために、触媒が熱硬化性組成物中に存在してよい。触媒は特に限定されず、エポキシ樹脂を硬化させるための任意の典型的な触媒を含み得る。一例として、触媒は、ベンジルジメチルアミド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、亜鉛(II)アセチルアセトネート、乳酸亜鉛(II)、又はアルミニウム(III)アセチルアセトネートのうちの少なくとも1つを含み得る。触媒は、補強織物を除いた熱硬化性組成物の総質量を基準として、0.05~0.5質量パーセント、又は0.1~0.4質量パーセントの量で熱硬化性組成物中に存在してもよい。熱硬化性組成物は溶媒を含まなくてもよく、熱硬化性組成物を基準とする量は、存在する場合には溶媒を除いた量を基準とすることができる。
熱硬化性組成物は、Bステージ中に熱感受性を調節するための促進剤を含むことができ、より高いガラス転移温度及びより完全な硬化をもたらすことができる。促進剤は、イミダゾール化合物、ホスフィン化合物、又はホウ酸塩化合物のうちの少なくとも1つを含み得る。促進剤は、イミダゾール化合物、例えば、2-メチルイミダゾール又は2-フェニルイミダゾールのうちの少なくとも1つを含み得る。より立体的に嵩高く、より少ない反応促進剤、例えば2-フェニルイミダゾールを使用することにより、必要なBステージ条件が適用される場合に許容可能なレベルの樹脂流を維持しながら、熱硬化時に得られる複合材のガラス転移温度(Tg)を最大にするのに必要な量を添加することができる。促進剤は、補強織物を除いた複合材の総質量を基準として、0.001~1質量パーセント、又は0.005~0.5質量パーセントの量で複合材中に存在し得る。
誘電体複合材は、六方晶窒化ホウ素を含む。六方晶窒化ホウ素は、補強織物を除いた誘電体複合材の総体積を基準として、10~55体積パーセント、又は30~55体積パーセント、又は40~50体積パーセントの量で存在し得る。六方晶窒化ホウ素は、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体とを含む。六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比は、1:1.5~4:1、又は1:1~3.5:1、又は1.5:1~3.5:1、又は2.5:1~3.5:1であり得る。
六方晶窒化ホウ素プレートレットは、6マイクロメートル以下、又は1~5マイクロメートルの体積基準D10粒径を有し得る。六方晶窒化ホウ素プレートレットは、7~18マイクロメートル、又は8~15マイクロメートルの体積基準D50粒径を有し得る。六方晶窒化ホウ素プレートレットは、20マイクロメートル以上、又は25~35マイクロメートルの体積基準D90粒径を有し得る。窒化ホウ素プレートレットの粒径に言及するとき、粒径は、個々のプレートレットの広い表面の平均直径を指す。六方晶窒化ホウ素プレートレットは、3~5平方メートル毎グラム(m/g)の比表面積を有し得る。
六方晶窒化ホウ素凝集体は、20~50マイクロメートルの体積基準D10粒径を有し得る。六方晶窒化ホウ素凝集体は50~80マイクロメートルの体積基準D50粒径を有し得る。六方晶窒化ホウ素凝集体は、90~140マイクロメートル、又は80~120マイクロメートルの体積基準D90粒径を有し得る。窒化ホウ素凝集体の粒径に言及するとき、粒径は、個々の凝集体の平均直径を指す。六方晶窒化ホウ素凝集体は、1.6~3.8平方メートル毎グラム(m/g)の比表面積を有し得る。
粒径に言及するとき、Dは、粒子のx%がその数以下の粒径を有することを指すことが知られている。例えば、体積基準D10粒径5は、粒子の10体積パーセントが5マイクロメートル以下の直径を有し、粒子の90体積パーセントが5マイクロメートルより大きい直径を有することを意味する。また、本明細書で使用する場合、粒径は、動的光散乱法(DLS)によって決定され得る。懸濁液中の粒子のブラウン運動は、入射レーザー光を様々な強度で散乱させる。これらの強度変動の分析により、ブラウン運動の速度が得られ、したがってストークス-アインシュタインの関係式を使用して粒径が得られる。Microtrac製の動的光散乱システムは、本明細書において粒径を測定するために使用される装置の代表例である。
誘電体複合材は、誘電体充填剤を含み得る。誘電体充填剤は、溶融シリカ又はアルミナのうちの少なくとも1つを含み得る。誘電体複合材は、補強織物を除いた複合材の総体積を基準として、3~7.5体積パーセントの誘電体充填剤、例えば、溶融シリカを含み得る。溶融シリカは、5~10マイクロメートル、又は6~9マイクロメートルの平均粒径を有する球状であってよい。
誘電体複合材は、エポキシシラン、例えば、3-グリシドキシプロピルジメチルエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、エポキシシクロヘキシルエチルトリエトキシシラン、エポキシシクロヘキシルエチルトリメトキシシラン又はエポキシヘキシルトリエトキシシランのうちの少なくとも1つを含み得る。誘電体複合材は、補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.1~2質量パーセント、又は0.5~1.5質量パーセントのエポキシシランを含み得る。
誘電体複合材は、脱気剤を含み得る。脱気剤は、アルキルポリアクリレート、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、n-アミルアクリレート、イソボルニルアクリレート、イソブチルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、2-フェノキシアクリレート、オクチルアクリレート、イソデシルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、トリデシルアクリレート、及びオクタデシルアクリレートから誘導されるものを含み得る。脱気剤はまた、ポリエチレン及びポリプロピレンオキシド(EO/PO)のコポリマーを含み得る。誘電体複合材は、補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.1~1質量パーセント、又は0.3~0.8質量パーセントの脱気剤を含み得る。
誘電体複合材は、難燃剤、例えば、ハロゲン不含難燃剤を含み得る。難燃剤は、金属水和物、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化鉄、水酸化亜鉛、水酸化銅、水酸化ニッケル、又はカルシウムアルミネート、二水セッコウ、ホウ酸亜鉛、若しくはメタホウ酸バリウムの水和物のうちの少なくとも1つを含み得る。難燃剤は、有機難燃剤、例えば、メラミンシアヌレート、微粒径メラミンポリホスフェート、種々の他のリン含有化合物、例えばホスフィネート、ジホスフィネート、ホスホネート、ホスフェート、ポリシルセスキオキサン、シロキサン、又はハロゲン化化合物(例えば、ヘキサクロロエンドメチレンテトラヒドロフタル酸(HET酸)、テトラブロモフタル酸、又はジブロモネオペンチルグリコール)のうちの少なくとも1つを含み得る。
誘電体複合材は、補強層を含む。補強層は、硬化中に誘電体複合材の平面内での収縮を制御するのに役立ち、補強層を有しない同じ誘電体複合材と比較して寸法安定性及び機械的強度を高めることができる、複数の繊維を含む。補強層は、織布層であっても不織布層であってもよい。繊維は、ガラス繊維(例えば、Eガラス繊維、Sガラス繊維、及びDガラス繊維)、シリカ繊維、ポリマー繊維(例えば、ポリエーテルイミド繊維、ポリスルホン繊維、ポリ(エーテルケトン)繊維、ポリエステル繊維、ポリエーテルスルホン繊維、ポリカーボネート繊維、芳香族ポリアミド繊維、又は液晶ポリマー繊維、例えばKurarayから市販されているVECTRAN)のうちの少なくとも1つを含み得る。繊維は、10ナノメートル~10マイクロメートルの直径を有し得る。補強層は、200マイクロメートル以下、又は50~150マイクロメートルの厚さを有し得る。誘電体複合材は、誘電体複合材の総体積を基準として、5~15体積パーセント、又は6~10体積パーセント、又は7~11体積パーセント、又は7~9体積パーセントの補強層を含み得る。
誘電体複合材は、熱硬化エポキシ樹脂と;補強層と;補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40体積パーセント以上の六方晶窒化ホウ素と;補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として3~7.5体積パーセントの溶融シリカと、エポキシシランと、促進剤と、脱気剤とを含み得る。誘電体複合材は、誘電体複合材の総質量を基準として5~20質量パーセントのガラス補強層を含み得る。誘電体複合材は、ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総体積を基準として、40~50体積パーセントの熱硬化エポキシ樹脂を含み得る。熱硬化エポキシ樹脂は、エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラック及び9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)官能性ビスフェノールAフェノールホルムアルデヒドノボラックを含み得る。溶融シリカは、5~10マイクロメートルの平均粒径を有し得る。誘電体複合材は、ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.5~2質量パーセントのエポキシシランを含み得る。誘電体複合材は、ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.001~1、又は0.005~0.5質量パーセントのアリール-イミダゾール促進剤を含み得る。誘電体複合材は、ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.1~1質量パーセント、又は0.3~0.8質量パーセントの脱気剤を含み得る。六方晶窒化ホウ素は、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体とを含むことができる。六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比は、1:1.5~4:1、又は1:1~3.5:1、又は1.5:1~3.5:1、又は2.5:1~3.5:1であり得る。複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットは、6マイクロメートル以下の体積基準D10粒径、7~18マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び20マイクロメートル以上の体積基準D90粒径を有し得る。複数の六方晶窒化ホウ素凝集体は、20~50マイクロメートルの体積基準D10粒径、50~80マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び90~140マイクロメートルの体積基準D90粒径を有し得る。
誘電体複合材は、入手直後(AR)の、又は積層板試験片を288℃の温度に10秒間加熱して熱応力を適用した後(AS)の銅張積層板の少なくとも1つについて、IPC試験法650、2.4.8に従って測定される、0.7kg/cm以上の、又は0.7~1kg/cmの銅に対する剥離強度を有し得る。
誘電体複合材は、ASTM E1461-13又はASTM D5470-12に従って測定される、1.8W/mK以上、又は1.8W/mK~2.5W/mKのz軸における熱伝導率を有し得る。
誘電体複合材は、145℃で3分間Bステージ化され、1.4メガパスカル(MPa)の圧力及び171℃の温度でプレスされた部分的に硬化した樹脂のオーバーフローを測定することによって決定される、12.5~25.5mm、又は13~18mmの樹脂流を有し得る。
誘電体複合材は、示差走査熱量測定(DSC)を用いて、「DSCによるガラス転移温度及び硬化因子」法(IPC TM 650 2.4.25)に従って決定される、150~165℃又は160~165℃の第1パスガラス転移温度を有し得る。
誘電体複合材は、エポキシモノマー、硬化剤、六方晶窒化ホウ素、溶融シリカ、エポキシシラン、促進剤及び脱気剤を含む熱硬化性組成物を補強層に含浸させることによって調製され得る。含浸させる工程は、補強層上に熱硬化性組成物をキャスティングする工程、又は熱硬化性組成物中で補強層を浸漬コーティングする工程、又は補強層上で熱硬化性組成物をロールコーティングする工程を含み得る。次いで、含浸層は、少なくとも部分的に硬化してプリプレグを形成し得る。部分的硬化は、特定の時間の間、所定の温度でオーブン中でBステージ化することを含み得る。部分的に硬化した熱硬化樹脂をその上に配置した補強層は、1~1,000マイクロメートルの厚さを有するプリプレグ又は誘電性層を形成し得る。
積層板は、誘電性プリプレグ層のうちの1つ以上と任意に1つ以上の導電性層とを含む多層スタックを形成し、多層スタックを積層する工程によって形成され得る。個々の積層板層間の接着を促進するために、接着又はボンドプライプリプレグ層が、任意にその後に積層板の多層スタック中に存在してもよい。積層板とプリプレグボンドプライとを含む多層スタックは、プレス、例えば真空プレス内に、層を一緒に結合するのに適した時間にわたり、特定の圧力及び温度の下に置かれ得る。或いは、積層板は、銅箔等の導電性層を含まなくてもよい。
有用な導電性層は、例えば、ステンレス鋼、銅、ニッケル、金、銀、アルミニウム、亜鉛、スズ、鉛、遷移金属、又はこれらのうちの少なくとも2つを含む合金を含む。導電性層の厚さに関する特別な制限はなく、導電性層の表面の形状、大きさ、又はきめに関する制限もない。導電性層は、3~200マイクロメートル、又は9~180マイクロメートルの厚さを有し得る。2つ以上の導電性層が存在する場合、2つの層の厚さは同じであっても異なっていてもよい。導電性層は、銅層を含み得る。好適な導電性層は、回路の形成に現在使用されている銅箔、例えば電着銅箔等の導電性金属の薄層を含む。銅箔は、2マイクロメートル以下又は0.7マイクロメートル以下、の二乗平均平方根(RMS)粗度を有し得、ここで、粗度は、触針式表面形状測定器を用いて測定される。
導電性層は、直接レーザー構造化により、又は導電性層を接着剤層を介して基材に接着することによって、導電性層と誘電性層とを積層することによって適用され得る。特定の材料及び回路材料の形態、例えば、電着、化学蒸着等によって可能になる導電性層を適用するために、当該技術分野で知られている他の方法が使用され得る。
積層する工程は、誘電性層(例えば、部分的に硬化するもの)、導電性層、及び誘電性層と導電性層との間の任意の中間層を含む多層スタックを積層して積層構造を形成することを伴う場合がある。導電性層は、中間層なしで、誘電性層と直接接触していてもよい。次いで、積層構造体が、プレス、例えば真空プレス内に、層を結合して積層板を形成するのに適した時間にわたり、ある圧力及び温度の下に置かれ得る。積層及び任意の硬化は、例えば真空プレスを使用して、一段階プロセスによって行うことができ、又は多段階プロセスによって行うことができる。
例えば、部分硬化を得るか、又は最終硬化を得るために積層する工程は、1~8メガパスカル、又は1~3メガパスカルの積層圧力のうちの少なくとも1つにおいて、100~180℃の積層温度、又は例えば20分、又は60~120分間の浸漬時間で行われてよく、その後、(依然として加圧下にあるとき)150℃以下まで冷却される。
存在する場合、中間層は、導電性層と誘電性層との間に位置し得るポリフルオロカーボン膜を含み得、マイクロガラス補強フルオロカーボンポリマーの任意の層が、ポリフルオロカーボン膜と導電性層との間に位置していてよい。マイクロガラス補強フルオロカーボンポリマーの層は、導電性層の誘電性層に対する接着性を高めることができる。マイクロガラスは、層の総質量を基準として4~30質量パーセント(質量%)の量で存在し得る。マイクロガラスは、900マイクロメートル以下、又は500マイクロメートル以下の最大長さスケールを有し得る。マイクロガラスは、Johns-Manville社(Denver、Colorado)から市販されているようなタイプのマイクロガラスであってもよい。ポリフルオロカーボン膜は、フルオロポリマー(例えば、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素化エチレン-プロピレンコポリマー、及び完全にフッ素化されたアルコキシ側鎖を有するテトラフルオロエチレン骨格を有するコポリマー)を含む。
導電性層は、導電性層を接着剤で適用することによって適用され得る。導電性層は、回路(別の回路のメタライズ層)、例えばフレックス回路であってもよい。接着層は、1つ以上の導電性層と誘電性層との間に配置されてよい。
誘電体複合材は、種々の回路材料に使用され得る。本明細書で使用される回路材料は、回路及び多層回路の製造に使用される物品であり、例えば、回路サブアセンブリ、ボンドプライ、樹脂被覆導電性層、非クラッド誘電性層、フリーフィルム(free film)、及びカバーフィルムを含む。回路サブアセンブリは、誘電性層に固定的に取り付けられた導電性層、例えば銅を有する、回路積層板を含む。二重クラッド回路積層板は、誘電性層の両側に1つずつ2つの導電性層を有する。例えばエッチングにより積層板の導電性層をパターニングすることで、回路がもたらされる。多層回路は、少なくとも1つが導電性の配線パターンを含有し得る、複数の導電性層を含む。典型的には、多層回路は、ボンドプライを用いて1つ以上の回路を一緒に積層することによって、その後エッチングされる樹脂被覆導電性層を有する追加の層を増成することによって、又は非クラッド誘電性層を付加し、その後、追加の金属処理を行うことで追加の層を増成することによって、形成される。多層回路を形成した後、公知の孔形成及びメッキ技術を使用して、導電性層の間に有用な電気経路を形成することができる。
誘電体複合材は、アンテナにおいて使用され得る。アンテナは、携帯電話(例えばスマートフォン)、タブレット、ラップトップ等に使用され得る
誘電体複合材は、パワー金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、整流器、インバータ、及び高輝度発光ダイオード(LED)において使用され得る。設計要件を例示すると、熱管理のための金属ヒートシンク及び対流冷却への依存の軽減;より低い基板及び部品動作温度;より低い外部ケース及びハウジング温度;部品接合温度を低下させることによる電力スループットの増加及びより高い温度での動作環境がある。
以下の実施例は、本開示を例示するために提供される。実施例は単なる例示であり、本開示に従って製造されるデバイスを、実施例に記載された材料、条件、又はプロセスパラメータに限定することを意図するものではない。
実施例において、以下の試験方法及び手順を使用した。
質量基準での樹脂含有率(%RC)を、「プリプレグ処理質量」試験法(IPC TM 650 2.3.16.2)に基づいて決定した。
「プリプレグの樹脂流パーセント」試験法(IPC-TM-650 2.3.17 Revision D)に従って、プリプレグの4インチ(10.16センチメートル)×4インチ(10.16センチメートル)プライの4層プライスタックを3,200ポンド力(14キロニュートン)の圧力及び171℃の温度にてプレスし、複合材の質量変化を測定することによって、標準樹脂流を決定した。
Bステージプリプレグの直径3.192インチ(8平方インチ)ディスクを切り出し、1,600又は3,200ポンド力(7又は14キロニュートン)の圧力及び171℃の温度にて4層プライスタックのディスクをプレスし、積み重ねたディスクの縁の周りの距離における樹脂流を測定することによって、ディスク樹脂流を決定した。
示されているように、熱機械分析(TMA)を用いる、「高密度相互接続(HDI)及びマイクロビアに使用される材料のガラス転移温度及び熱膨張-TMA法」(IPC-TM-650 2.4.24.5 Revision D) に従って、又は示差走査熱量測定(DSC)を用いる、「DSCによるガラス転移温度及び硬化要素(Cure Factor)」方法(IPC TM 650 2.4.25)に従って、ガラス転移温度(Tg)を決定した。
1/2オンス(14.2グラム)の銅箔を使用し、入手直後(AR)及び熱応力適用後(AS)の銅張積層板を試験する「金属張積層板剥離強度」試験方法(IPC-TM-650 2.4.8 Revision C)に従って、銅剥離強度を試験した。実施例において、「1オンスの銅箔」は、1オンス(29.6ミリリットル)の銅が平坦にプレスされ、1平方フィート(929平方センチメートル)の面積にわたって均等に広げられたときに得られる厚さの銅層を意味する。同等の厚さは1.37ミル(0.0347ミリメートル)である。これに対応して1/2オンスの銅箔は、0.01735ミリメートルの厚さを有する。示されているように、288℃の温度に10秒間加熱することにより、入手直後(AR)及び熱応力適用後(AS)の剥離強度について銅張積層板を試験した。
過渡的熱インピーダンスを用いた「フラッシュ法による熱拡散についての標準試験方法」(ASTM E1461-13)に従って、又は定常状態の熱インピーダンスを用いる「熱伝導性電気絶縁材料の熱伝導特性についての標準試験法」(ASTM D5470-12)に従って、面内(x方向及びy方向)及び面外(z方向)の熱伝導率を決定した。
実施例で使用した成分をTable1(表1)に示す。
Figure 2023510581000001
Figure 2023510581000002
(実施例1~12)
様々な量及び種類の成分を含む複合材
Table2(表2)に記載のガラス織物補強複合材のプリプレグを形成するのに使用するために熱硬化性組成物を調製した。Table2(表2)に示すガラス布をそれぞれの熱硬化性組成物で処理することでプリプレグを形成して、被覆ガラス布試料を形成した。被覆ガラス布試料を垂直オーブン内で乾燥させ、次いで、Table2(表2)に示すBステージ化時間及び温度に従って部分硬化させて、プリプレグを形成した。次いで、それぞれの試料を試験してそれぞれの特性を決定した。これらの特性もTable2(表2)に示す。表中、体積/体積%は、ガラス織物を除いた複合材の総体積を基準とする成分の体積であり、質量/質量%は、ガラス織物を除いた複合材の総質量を基準とする成分の質量である。
実施例1では、同じ部における30体積パーセントのh-BN凝集体-2及びh-BNフレークを評価した。得られたプリプレグは十分な樹脂流を示したが、その外観は過度に大きなh-BNフレークのため許容できなかった。複合材Tg及び銅剥離強度は十分なものであったが、熱伝導率は低く1W/mkにすぎなかった。
実施例1に対して、実施例2及び3では、熱伝導率を高め、プリプレグの外観に対処するために、より小さい粒径のh-BN凝集体-1及びh-BNプレートレットの体積負荷を増加させて評価を行った。プリプレグ樹脂流は、全体のh-BN体積負荷が増加するにつれて減少した。許容可能なプリプレグ樹脂流を達成するために、メチル-促進剤レベルをこれらの複合材中で減少させた。複合材熱伝導率は許容可能であったが、銅剥離強度は低かった。複合材Tgは、メチル-促進剤レベルに直接関係していた。
実施例4~9では、熱伝導率を最大にし、他の重要な特性を達成するために、3対1の比における44又は45体積パーセントのh-BN凝集体-1及びh-BNプレートレットを評価した。Ph-FノボラックCTBN及び立体障害型フェニルイミダゾールは、複合材Tgに悪影響を及ぼすことなく、プリプレグ樹脂流を補強した。溶融シリカ及びエポキシシランの添加は、銅剥離強度を補強した。プリプレグ樹脂流は、溶融シリカレベルに反比例した。
理論に拘束されることを意図するものではないが、溶融シリカ及びエポキシシランは、樹脂-固形分マトリックスを補強し、それによって銅剥離強度を増加させると考えられる。
実施例10~12では、溶融シリカ及びエポキシシランと組み合わせた、3対1の比における、44.0、44.5、45.0体積パーセントのh-BN凝集体-1及びh-BNプレートレットを評価した。「熱伝導性電気絶縁材料の熱伝導特性の標準試験法」(ASTM D5470-12)を用いて、熱伝導性を測定した。全体のh-BN体積が44.5%以上である場合には、複合材熱伝導性は許容可能なものであった。プリプレグの樹脂流及び外観は、許容可能なものであった。複合材Tg及び銅剥離強度は、許容可能なものであった。
Figure 2023510581000003
Figure 2023510581000004
(実施例13~15)
様々な量及び種類の成分を含む複合材
Table3(表3)に記載のガラス織物補強複合材のプリプレグを形成するのに使用するために熱硬化性組成物を調製した。Table3(表3)に示すガラス布をそれぞれの熱硬化性組成物で処理することでプリプレグを形成して、被覆ガラス布試料を形成した。被覆ガラス布試料を垂直オーブン内で乾燥させ、次いで、Table3(表3)に示すBステージ化時間及び温度に従って部分硬化させて、プリプレグを形成した。次いで、それぞれの試料を試験してそれぞれの特性を決定した。これらの特性もTable3(表3)に示す。表中、体積/体積%は、ガラス織物を除いた複合材の総体積を基準とする成分の体積であり、質量/質量%は、ガラス織物を除いた複合材の総質量を基準とする成分の質量である。
実施例13では、約30体積パーセントのh-BNプレートレット並びにシアネートエステル樹脂及びPPE樹脂から誘導された熱硬化性樹脂系を排他的に評価した。プリプレグの樹脂流及び外観は、樹脂含有量のパーセントを減少させて、より薄いプライを生成したとしても、許容可能なものであった。複合材熱伝導性及び銅剥離強度は低かった。
実施例14では、熱伝導性を高める手段として主にα-アルミナに焦点を当てた。プリプレグの樹脂流及び外観は、許容可能なものであった。複合材熱伝導率は低かった。複合材Tg及び銅剥離強度は、許容可能なものであった。α-アルミナはh-BNよりも研磨性が高いため、得られた複合材は穿孔が困難であった。
理論に拘束されることを意図するものではないが、α-アルミナは、複合材熱伝導性を高めるためのh-BNとして有効ではないと考えられる。
実施例15では、溶融シリカ及びエポキシシランを添加せずに、3対1の比における45体積パーセントのh-BN凝集体-1及びh-BNプレートレットを評価した。プリプレグの樹脂流及び外観は、許容可能なものであった。複合材熱伝導率及びTgは、許容可能なものであった。複合材銅剥離強度は低かった。
Figure 2023510581000005
以下では、本開示の非制限的態様を記載する。
態様1:熱硬化エポキシ樹脂と、補強層と、補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40体積%以上の六方晶窒化ホウ素と;補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として3~7.5体積%の溶融シリカと、エポキシシランと、促進剤と、脱気剤とを含む誘電体複合材であって、六方晶窒化ホウ素が、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体を含み;六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比が、1:1.5~4:1、又は1:1~3.5:1、又は1.5:1~3.5:1、又は2.5:1~3.5:1であり得;複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットが、6マイクロメートル以下の体積基準D10粒径、7~18マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び20マイクロメートル以上の体積基準D90粒径を有し;複数の六方晶窒化ホウ素凝集体が、20~50マイクロメートルの体積基準D10粒径、50~80マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び90~140マイクロメートルの体積基準D90粒径を有する、誘電体複合材。
態様2:入手直後(AR)の、又は積層板試験片を288℃の温度に10秒間加熱して熱応力を適用した後(AS)の銅張積層板について、IPC試験法650、2.4.8に従って測定される、0.7キログラム毎センチメートル以上の銅に対する剥離強度;ASTM E1461-13又はASTM D5470-12に従って測定される、1.8ワット毎メートルケルビン(W/mK)以上のz軸の熱伝導率;145℃にて3分間Bステージ化され、1.4メガパスカルの圧力及び171℃の温度でプレスされた、部分的に硬化した樹脂のオーバーフローを測定することによって決定される、12.5~25.5mmの樹脂流のうちの少なくとも1つを有する、態様1に記載の誘電体複合材。
態様3:熱硬化エポキシ樹脂が、エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラック;又は9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)官能性ビスフェノールAフェノールホルムアルデヒドノボラックのうちの少なくとも1つの残基を含む、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様4:熱硬化エポキシ樹脂が、ブタジエン-アクリロニトリルで変性された、例えばカルボキシル末端ブタジエンアクリロニトリル(CTBN)で変性された、残基を含む、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様5:補強織物を除いた誘電体複合材の総体積を基準として、40~50体積%、又は45~50体積%の熱硬化エポキシ樹脂を含む、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様6:溶融シリカが、5~10マイクロメートルの平均粒径を有する球状であってよい、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様7:補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.5~2質量%のエポキシシランを含む、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様8:補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.001~1、又は0.005~0.5質量%の促進剤を含む、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様9:促進剤が、アルキルイミダゾール又はアリールイミダゾールのうちの少なくとも1つ;好ましくは2-フェニルイミダゾールを含む、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様10:補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.1~1質量%、又は0.3~0.8質量%の脱気剤を含む、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様11:誘電体複合材の総質量を基準として、5~20質量%、又は8~15質量%の量で補強織物を含む、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様12:補強平織布が、Eガラス繊維又はLガラス繊維又は石英繊維のうちの少なくとも1つを含む、先行する態様のいずれか1つ以上に記載の誘電体複合材。
態様13:補強拡開織布(spread-weave fabric)が、Eガラス繊維又はLガラス繊維又は石英繊維のうちの少なくとも1つを含む、先行する態様のいずれか1つ以上に記載の誘電体複合材。
態様14:硬化剤、追加の誘電体充填剤、又はハロゲン不含難燃剤のうちの少なくとも1つをさらに含む、先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材。
態様15:誘電体複合材が、1~1,000マイクロメートルの厚さを有するプリプレグであり;熱硬化樹脂が、部分的にのみ硬化している、先行する態様のいずれか1つ以上に記載の誘電体複合材。
態様16:先行する態様のいずれか1つに記載の誘電体複合材を含む誘電性層と;誘電性層の表面上に配置された少なくとも1つの導電性層とを含む、多層物品。
態様17:誘電体複合材の総質量を基準として5~20質量%のガラス補強層と;ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40~50体積%の熱硬化エポキシ樹脂であり、エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラック及び9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)官能性ビスフェノールAフェノールホルムアルデヒドノボラックを含む、熱硬化エポキシ樹脂と;補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40体積%以上の六方晶窒化ホウ素と;ガラス補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として3~7.5体積%の溶融シリカであり、5~10マイクロメートルの平均粒径を有する、溶融シリカと;ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として0.5~2質量%のエポキシシランと;ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として0.001~1又は0.005~0.5質量%のアリール-イミダゾール促進剤と;ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として0.1~1又は0.3~0.8質量%の脱気剤とを含み;六方晶窒化ホウ素が、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体を含み;六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比が、1:1.5~4:1、又は1:1~3.5:1、又は1.5:1~3.5:1、又は2.5:1~3.5:1であり得;複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットが、6マイクロメートル以下の体積基準D10粒径、7~18マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び20マイクロメートル以上の体積基準D90粒径を有し;複数の六方晶窒化ホウ素凝集体が、20~50マイクロメートルの体積基準D10粒径、50~80マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び90~140マイクロメートルの体積基準D90粒径を有する、例えば、先行する態様のいずれか1つ以上に記載の誘電体複合材。
態様18:例えば、態様1~17のいずれか1つ以上に記載の誘電体複合材を製造する方法であって、エポキシモノマー、硬化剤、六方晶窒化ホウ素、溶融シリカ、エポキシシラン、促進剤、及び脱気剤を含む熱硬化性組成物を形成する工程と;補強織物を熱硬化性組成物で被覆する工程と;熱硬化性組成物を少なくとも部分的に硬化させて誘電体複合材を形成する工程とを含む、方法。
態様19:誘電体複合材に少なくとも1つの導電性層を積層する工程をさらに含む、態様18に記載の方法。
態様20:積層する工程が、100~180℃の温度又は1~3MPaの圧力で60~120分間行われる、態様19に記載の方法。
組成物、方法、及び物品は、代替的に、本明細書に開示される任意の適切な材料、工程、又は構成要素を含むか、それらからなるか、又は本質的に構成され得る。組成物、方法、及び物品は、追加的に又は代替的に、組成物、方法、及び物品の機能又は目的の達成に必要でない任意の材料(又は種)、工程、又は構成要素を含まないか又は実質的に含まないように策定してもよい。
本明細書で使用される場合、「a」、「an」、「the」及び「at least one」は、量の制限を示すものではなく、文中に特に明示されていない限り、単数及び複数の両方を網羅することを意図している。例えば、「an element(要素)」は、文中に特に明示されていない限り、「少なくとも1つの要素」と同じ意味を有する。「少なくとも1つの」という用語は、リストが個々に各要素を包含していること、並びにリストの2つ以上の要素の組み合わせ、及びリストのうちの少なくとも1つの要素と列挙されていない同様の要素との組合せを意味する。「組合せ」という用語は、ブレンド、混合物、合金、反応生成物等を包含する。
「又は」という用語は、別様に文脈によって明示されていない限り、「及び/又は」を意味する。本明細書全体を通じての「態様」の参照は、本実施形態に関連して記載された特定の要素(例えば、特徴、構造、工程、又は特性)が、本明細書に記載された少なくとも1つの実施形態に含まれ、他の実施形態では存在してもしなくてもよいことを意味する。更に、記載された要素は、種々の実施形態において任意の適切な方法で組み合わせることができることが理解されるべきである。
層、フィルム、領域、又は基材等の要素が他の要素「上」にあるものとして参照される場合、それは他の要素上に直接的に存在してよく、又は介在要素が存在してもよい。対照的に、要素が他の要素上に「直接」存在するものとして参照される場合、介在する要素は存在しない。例えば、本発明の導電層は、介在する接着剤層を有する誘電性層上にあることができることが理解される。逆に、導電層は、接着剤層を介さずに誘電性層上に直接形成され得る。
本明細書で別段の定めがない限り、全ての試験標準は、本出願の出願日時点において最近の有効な標準であるか、又は優先権が主張されている場合には、試験標準が現れる最も早い優先出願の出願日における有効な標準である。
同じ成分又は性質に向けられた全ての範囲の終点は、終点を含むものであり、独立して組み合わせ可能であり、全ての中間点及び範囲を含む。例えば、「最大25質量%、又は5~20質量%」の範囲は、「5~25質量%」の範囲の終点及び全ての中間値、例えば10~23質量%等を含む。
他に定義されない限り、本明細書で使用される技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。
化合物は、標準的な命名法を用いて記載されている。例えば、いずれかの指示された基によって置換されていない任意の位置は、示された結合によって充填された原子価、又は水素原子を有することが理解される。2つの文字又は記号の間にないダッシュ(「-」)が、置換基の結合点を示すために使用される。例えば、-CHOは、カルボニル基の炭素を介して結合している。
引用された全ての特許、特許出願、及び他の参考文献は、参照することによってその全体が本明細書に組み込まれる。ただし、本出願中の用語が、組み込まれた参考文献中の用語と矛盾するか、又は相反する場合には、本出願からの用語が、組み込まれた参考文献からの相反する用語に優先する。
特定の実施形態について説明したが、現在予想されていない又は予想されていない可能性がある代替、修正、変更、改良、及び実質的な均等物に、本出願人又は他の当業者が想到する場合もある。したがって、添付された特許請求の範囲は、出願時及び修正され得る際に、そのような全ての代替、修正、変更、改良、及び実質的な均等物を包含することが意図されている。

Claims (20)

  1. 熱硬化エポキシ樹脂と、
    補強層と、
    補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40体積パーセント以上の六方晶窒化ホウ素と、
    補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として3~7.5体積パーセントの溶融シリカと、
    エポキシシランと、
    促進剤と、
    脱気剤と
    を含む誘電体複合材であって、
    六方晶窒化ホウ素が、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体を含み、六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比が、1:1.5~4:1、又は1:1~3.5:1、又は1.5:1~3.5:1、又は2.5:1~3.5:1であり、
    複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットが、6マイクロメートル以下の体積基準D10粒径、7~18マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び20マイクロメートル以上の体積基準D90粒径を有し、
    複数の六方晶窒化ホウ素凝集体が、20~50マイクロメートルの体積基準D10粒径、50~80マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び90~140マイクロメートルの体積基準D90粒径を有する、誘電体複合材。
  2. 入手直後(AR)の、又は積層板試験片を288℃の温度に10秒間加熱して熱応力を適用した後(AS)の銅張積層板について、IPC試験法650、2.4.8に従って測定される、0.7キログラム毎センチメートル以上の銅に対する剥離強度、
    ASTM E1461-13又はASTM D5470-12に従って測定される、1.8ワット毎メートルケルビン以上のz軸の熱伝導率、又は
    145℃にて3分間Bステージ化され、1.4メガパスカルの圧力及び171℃の温度でプレスされた、部分的に硬化した樹脂のオーバーフローを測定することによって決定される、12.5~25.5ミリメートルの樹脂流
    のうちの少なくとも1つを有する、請求項1に記載の誘電体複合材。
  3. 熱硬化エポキシ樹脂が、
    エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラック、又は
    9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)官能性ビスフェノールAフェノールホルムアルデヒドノボラック
    のうちの少なくとも1つの残基を含む、請求項1又は2に記載の誘電体複合材。
  4. 熱硬化エポキシ樹脂が、ブタジエン-アクリロニトリルで変性された、例えばカルボキシル末端ブタジエンアクリロニトリル(CTBN)で変性された、残基を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の誘電体複合材。
  5. 補強織物を除いた誘電体複合材の総体積を基準として、40~50体積パーセント、又は45~50体積パーセントの熱硬化エポキシ樹脂を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の誘電体複合材。
  6. 溶融シリカが、5~10マイクロメートルの平均粒径を有する球状である、請求項1から5のいずれか一項に記載の誘電体複合材。
  7. 補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.5~2質量パーセントのエポキシシランを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の誘電体複合材。
  8. 補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.001~1、又は0.005~0.5質量パーセントの促進剤を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の誘電体複合材。
  9. 促進剤が、アルキルイミダゾール又はアリールイミダゾールのうちの少なくとも1つ、好ましくは2-フェニルイミダゾールを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の誘電体複合材。
  10. 補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として、0.1~1、又は0.3~0.8質量パーセントの脱気剤を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の誘電体複合材。
  11. 誘電体複合材の総質量を基準として、5~20質量パーセント、又は8~15質量パーセントの量で補強織物を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の誘電体複合材。
  12. 補強層が、Eガラス繊維又はLガラス繊維又は石英繊維のうちの少なくとも1つを含む平織布を含む、請求項1から11のいずれか一項以上に記載の誘電体複合材。
  13. 補強層が、Eガラス繊維又はLガラス繊維又は石英繊維のうちの少なくとも1つを含む拡開織布を含む、請求項1から12のいずれか一項以上に記載の誘電体複合材。
  14. 硬化剤、追加の誘電体充填剤、又はハロゲン不含難燃剤のうちの少なくとも1つをさらに含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の誘電体複合材。
  15. 誘電体複合材が、1~1,000マイクロメートルの厚さを有するプリプレグであり、熱硬化樹脂が、部分的にのみ硬化している、請求項1から14のいずれか一項以上に記載の誘電体複合材。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の誘電体複合材を含む誘電性層と、誘電性層の表面上に配置された少なくとも1つの導電性層とを含む、多層物品。
  17. 誘電体複合材の総質量を基準として5~20質量パーセントのガラス補強層と、
    ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40~50体積パーセントの熱硬化エポキシ樹脂であり、エポキシ官能性フェノールホルムアルデヒドノボラック及び9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド(DOPO)官能性ビスフェノールAフェノールホルムアルデヒドノボラックを含む、熱硬化エポキシ樹脂と、
    補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として40体積パーセント以上の六方晶窒化ホウ素と、
    ガラス補強層を除いた誘電体複合材の総体積を基準として3~7.5体積パーセントの溶融シリカであり、5~10マイクロメートルの平均粒径を有する、溶融シリカと、
    ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として0.5~2質量パーセントのエポキシシランと、
    ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として0.001~1又は0.005~0.5質量パーセントのアリール-イミダゾール促進剤と、
    ガラス補強織物を除いた誘電体複合材の総質量を基準として0.1~1又は0.3~0.8質量パーセントの脱気剤と
    を含む誘電体複合材であって、
    六方晶窒化ホウ素が、複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットと複数の六方晶窒化ホウ素凝集体を含み、六方晶窒化ホウ素凝集体対六方晶窒化ホウ素プレートレットの体積比が、1:1.5~4:1、又は1:1~3.5:1、又は1.5:1~3.5:1、又は2.5:1~3.5:1であり、
    複数の六方晶窒化ホウ素プレートレットが、6マイクロメートル以下の体積基準D10粒径、7~18マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び20マイクロメートル以上の体積基準D90粒径を有し、
    複数の六方晶窒化ホウ素凝集体が、20~50マイクロメートルの体積基準D10粒径、50~80マイクロメートルの体積基準D50粒径、及び90~140マイクロメートルの体積基準D90粒径を有する、誘電体複合材。
  18. 請求項1から17のいずれか一項以上に記載の誘電体複合材を製造する方法であって、
    エポキシモノマー、硬化剤、六方晶窒化ホウ素、溶融シリカ、エポキシシラン、促進剤、及び脱気剤を含む熱硬化性組成物を形成する工程と、
    補強織物を熱硬化性組成物で被覆する工程と、
    熱硬化性組成物を少なくとも部分的に硬化させて誘電体複合材を形成する工程と
    を含む、方法。
  19. 誘電体複合材に少なくとも1つの導電性層を積層する工程をさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 積層する工程が、100~180℃の温度又は1~3メガパスカルの圧力で60~120分間行われる、請求項19に記載の方法。
JP2022543119A 2020-01-15 2021-01-13 熱硬化性熱伝導性誘電体複合材 Pending JP2023510581A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062961265P 2020-01-15 2020-01-15
US62/961,265 2020-01-15
PCT/US2021/013223 WO2021146274A1 (en) 2020-01-15 2021-01-13 Thermosetting thermally conductive dielectric composite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023510581A true JP2023510581A (ja) 2023-03-14

Family

ID=74562046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022543119A Pending JP2023510581A (ja) 2020-01-15 2021-01-13 熱硬化性熱伝導性誘電体複合材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230052719A1 (ja)
JP (1) JP2023510581A (ja)
KR (1) KR20220128633A (ja)
CN (1) CN114901741B (ja)
DE (1) DE112021000545T5 (ja)
GB (1) GB2605067B (ja)
WO (1) WO2021146274A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117476270B (zh) * 2023-12-28 2024-02-27 四川大学 一种可精确调控非线性电导的环氧复合材料及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101976890B1 (ko) * 2011-12-20 2019-05-09 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 경화된 에폭시 수지 복합체의 제조 방법
US20150037575A1 (en) * 2012-03-30 2015-02-05 Showa Denko K.K. Curable heat radiation composition
CN103509329B (zh) * 2012-06-28 2016-01-20 中山台光电子材料有限公司 低介电树脂组成物及应用其的铜箔基板及印刷电路板
KR101397221B1 (ko) * 2013-05-30 2014-05-20 삼성전기주식회사 열전도도 및 전기적 특성이 우수한 인쇄회로기판용 절연 수지 조성물, 절연필름, 프리프레그 및 인쇄회로기판
WO2017132310A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Rogers Corporation Thermosetting polymer formulations, circuit materials, and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN114901741B (zh) 2023-10-10
US20230052719A1 (en) 2023-02-16
GB2605067B (en) 2023-11-15
WO2021146274A1 (en) 2021-07-22
KR20220128633A (ko) 2022-09-21
DE112021000545T5 (de) 2022-10-27
CN114901741A (zh) 2022-08-12
GB2605067A (en) 2022-09-21
GB202207749D0 (en) 2022-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587177B2 (ja) プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
KR20090075810A (ko) 수지 조성물, 기재부착 절연 시트, 프리프레그, 다층 프린트 배선판 및 반도체 장치
JP7276400B2 (ja) 金属張積層板、プリント配線板及び半導体パッケージ
JP2017059779A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3821728B2 (ja) プリプレグ
JP6988818B2 (ja) プリント配線板及び半導体パッケージ
JP2024009109A (ja) 樹脂材料及び多層プリント配線板
JP6620457B2 (ja) 樹脂組成物
TWI829809B (zh) 樹脂組成物、預浸體、附樹脂之薄膜、附樹脂之金屬箔、覆金屬積層板及印刷配線板
JP2010285523A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、多層プリント配線、および半導体装置
JP5740941B2 (ja) プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及び半導体装置
CN114901741B (zh) 热固性导热介电复合材料
JP5245253B2 (ja) 樹脂組成物、フィルム付きまたは金属箔付き絶縁樹脂シート、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP2016023294A (ja) 樹脂フィルム付プリプレグ、これを用いた金属張り積層板及びプリント配線板
JP6281233B2 (ja) 樹脂組成物
JP2005209489A (ja) 絶縁シート
JP2016201510A (ja) プリント配線板用プリプレグ、それを用いた金属張り積層板及びプリント配線板
JP2014055226A (ja) プリプレグ及びそれを用いた金属張り積層板、プリント配線板
WO2020133494A1 (zh) 树脂组合物、预浸料、层压板、覆金属箔层压板和印刷线路板
KR101556657B1 (ko) 수지 조성물, 이를 이용한 프리프레그 및 프린트 배선판
JP2005262513A (ja) 絶縁層付き金属箔及び多層プリント配線板
JP2017019970A (ja) 樹脂組成物
WO2020133472A1 (zh) 树脂组合物、预浸料、层压板以及覆金属箔层压板
JP2012119180A (ja) 絶縁材料及び積層構造体
JP2005150150A (ja) 絶縁シート