JP2023505660A - タイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤ - Google Patents

タイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2023505660A
JP2023505660A JP2022533627A JP2022533627A JP2023505660A JP 2023505660 A JP2023505660 A JP 2023505660A JP 2022533627 A JP2022533627 A JP 2022533627A JP 2022533627 A JP2022533627 A JP 2022533627A JP 2023505660 A JP2023505660 A JP 2023505660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
adhesive composition
weight
polyurethane resin
tire cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022533627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7395746B2 (ja
Inventor
ギュ イ,ソン
ファ ジョン,オク
ホ イ,ミン
Original Assignee
コーロン インダストリーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーロン インダストリーズ インク filed Critical コーロン インダストリーズ インク
Publication of JP2023505660A publication Critical patent/JP2023505660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7395746B2 publication Critical patent/JP7395746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J119/00Adhesives based on rubbers, not provided for in groups C09J107/00 - C09J117/00
    • C09J119/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0041Compositions of the carcass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0847Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of solvents for the polymers
    • C08G18/0852Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of solvents for the polymers the solvents being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3228Polyamines acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/255Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0425Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0466Twist structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0475Particular materials of the carcass cords
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/80Compositions for aqueous adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/354Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for automotive applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2421/00Presence of unspecified rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • D10B2505/022Reinforcing materials; Prepregs for tyres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明は、エポキシ化合物;ラテックス;250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂;アミン化合物;および水を含む、タイヤコード用接着組成物、前記接着組成物から形成された接着層を含むタイヤコード、及び、前記タイヤコードを含むタイヤに関する。

Description

本発明はタイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤに関する。
ゴム構造物の強度などを補強するために繊維補強材が使用される。例えば、ゴムタイヤには、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、芳香族ポリアミド繊維やポリビニルアルコール繊維などが補強材として使用され得る。そして、繊維によってはゴムとの接着性が良くない場合もあるので、接着剤を繊維表面にコートした後に、ゴムと繊維との接着性を補完したりもする。例えば、タイヤコード用ポリエステル繊維(ローコード、raw cord)とタイヤ用ゴムとの間の接着力を向上させるために、ポリエステル繊維に接着剤が塗布される。
前記用途の接着剤において、接着剤にはレゾルシノール-ホルムアルデヒド(Resorcinol-Formaldehyde; RF)またはこれに由来する成分を含むゴム(またはラテックス)が含まれることが一般的である。しかし、フェノール類であるレゾルシノール(Resorcinol)と、発癌物質として知られているホルムアルデヒド(Formaldehyde)を含むRFは、人体に有害であると知られている。そして、RFを含む接着剤廃液に対しては、格別な事後管理と後処理の費用が求められる場合もある。
一方、前記のような接着剤組成物を繊維補強材上にコートする方式としては、浸漬(dipping)や噴射の方式などが考慮されうる。このような製造過程で、接着剤組成物をなす各成分は、組成物に含まれる溶媒内にて均一に混合されて分散していなければならない。また、各成分が均一に混合されて分散している組成物が、浸漬されるか噴射された後にも、繊維補強材の表面上に均一に適正量コートされることが重要である。組成物構成成分同士の間の混合が、十分に行われないか、または溶媒の過量の使用により、組成物の流れ性が過度に高くなると接着力が確保されないからである。
本発明はタイヤゴムとタイヤコードとの間の接着力および耐熱接着力を大きく向上させ得る環境に優しいタイヤコード用接着組成物を提供する。
また、本発明は、タイヤゴムとの高い接着力および耐熱接着性を有してタイヤの耐久性を向上させ得るタイヤコードを提供する。
また、本発明は、前記タイヤコードを含むタイヤが提供されうる。
本明細書では、エポキシ化合物;ラテックス;250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂;アミン化合物;および水を含む、タイヤコード用接着組成物が提供され得る。
また、本明細書では、繊維基材;および前記繊維基材上に形成され、前記タイヤコード用接着組成物から形成された接着層;を含むタイヤコードが提供され得る。
また、本明細書では、繊維基材;および前記繊維基材上に形成され、エポキシ化合物;ラテックス;250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂;およびアミン化合物;を含む接着層;を含む、タイヤコードが提供され得る。
また、本明細書では、前記タイヤコードを含むタイヤが提供され得る。
以下、発明の具体的な実施形態によるタイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤに関してより詳細に説明する。
本明細書で、重量平均分子量はGPC法によって測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を意味する。前記GPC法によって測定したポリスチレン換算の重量平均分子量を測定する過程では、通常知られている分析装置と示差屈折率検出器(Refractive Index Detector)などの検出器および分析用カラムを用いることができ、通常適用される、温度条件、溶媒、流速(flow rate)を適用することができる。
前記測定条件の具体的な例として、分析に用いられる0.05%-LiCl/DMF溶液の調製は、無水塩化リチウム(Lithium Chloride Anhydrous)(LiCl)2.12gを称量し1L容フラスコ(Volumetric Flask)に入れて、N,N-ジメチルフォルムアミド(NN-Dimethyl Formamide)(DMF)でもって定容にして作る。ポリウレタン樹脂などの高分子試料は0.0250g(25mg)をバイアル瓶(Vial)に入れて0.05%-LiCl/DMFを10ml加えた後溶かす。その後、0.45μm孔径(Pore Size)のシリンジフィルター(Syringe Filter)を用いて濾過した後、GPCに100μlを注入し、GPCの移動相にはLiCl/DMFを使用し、1.0mL/分の流速で流入したのであり、カラムはAgilent PLgel 5μm Guard(7.5×50mm)1個とAgilent PLgel 5μm Mixed D(7.5×300mm)2個を直列連結し、検出器としてはAgilent 1260 Infinity II System,RI Detectorを用いて40℃で測定した。
標準物の場合、試料(Polystyrene; PS)を0.0050g(5mg)をバイアル瓶(Vial)に入れて0.05%-LiCl/DMFを5ml加えた後に溶かし、上記のような方法で測定した。PS 842000、193000、65000、16200、4000により検定曲線(Calibration)を作成した。
発明の一実施形態によれば、エポキシ化合物;ラテックス;250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂;アミン化合物;および水を含む、タイヤコード用接着組成物が提供され得る。
本発明者らは、タイヤコードに適用される接着組成物が通常のポリウレタン樹脂を含んでも接着力などが十分に確保されないことに対して、所定の重量平均分子量を有する脂環族ポリウレタン樹脂を使用する場合に、接着力および耐熱接着力を大きく向上させることができるのであり、特にタイヤゴムと高い接着力および耐熱接着性を有してタイヤの耐久性を向上させ得ることを実験によって確認して発明を完成した。
より具体的には、前記タイヤコード用接着組成物に含まれる脂環族ポリウレタン樹脂が250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有することにより、前記タイヤコード用接着組成物は、常温でLatexと類似の粘度を有することができ、高い温度でも加水分解が起きずに高い接着と攪拌(Stirring)時の安定した特性を有することができる。
具体的には、前記ポリウレタンの重量平均分子量(Mw)の下限は、例えば、255,000以上、260,000以上、265,000以上、270,000以上、275,000以上、280,000以上、285,000以上、290,000以上、295,000以上、300,000以上または305,000以上であり得る。そして、前記ポリウレタンの重量平均分子量(Mw)の上限は、例えば、345,000以下、340,000以下、335,000以下、330,000以下、325,000以下、320,000以下、315,000以下、310,000以下、305,000以下または300,000以下であり得る。
前記脂環族ポリウレタン樹脂の重量平均分子量(Mw)が低いと、前記タイヤコード用接着組成物の粘度が相対的に低い水準にとどまり、そのため十分な接着性能が発揮されにくくタイヤゴムと高い接着力および耐熱接着性が確保されにくい。
前記脂環族ポリウレタン樹脂の重量平均分子量(Mw)が高いと、前記タイヤコード用接着組成物の粘度が大きく高くなり、他の成分が均質に混合されにくく、そのため、均一な接着力の確保が難しい。また、前記脂環族ポリウレタン樹脂の重量平均分子量が高いと、前記脂環族ポリウレタン樹脂自体が先行反応するか、他の成分と反応してゲル(gel)が形成され得るのであり、このようなゲルの形成により均一な接着液の製造に妨げになるだけでなく、製品外観の不良が発生する問題も現れ得る。
一方、前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂は、下記に説明されるアミン化合物を保護するかキャプチャー(capture)することで、接着組成物から形成された接着層(またはコート層)が安定的に硬化できるようにする。また、ポリウレタンはゴムまたはラテックス成分と親和性に優れるため、ゴムを含む被着物に、接着剤組成物が安定的にくっ付くことに寄与し、結果的に被着剤に対する優れた接着力(特に耐熱接着力)を確保できるようにする。また、水分散ポリウレタンを使用する場合には、ポリウレタンが有する特有の耐摩耗性と弾性も確保することができる。
前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂は、脂環族構造を含むことで、前記タイヤコード用接着組成物およびそれから製造されるタイヤコードの機械的強度および寸法安定性を改善および向上させることができ、また、耐熱性および疲労特性も高めることができる。
これに対して、前記タイヤコード用接着組成物が、芳香族グループを分子内に含有した芳香族ポリウレタン樹脂を含む場合、それを用いて製造されるタイヤコードの引張強度や耐疲労特性が低下し得るのであり、または、前記タイヤコード用接着組成物の均一性または均質性が低下し得るのであって、そのため、接着力が低下し得る。
前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂は、炭素数4~30の脂環族グループを1以上含むポリイソシアネートと、ポリオールとの間の反応物を含み得るのであり、より具体的には、炭素数4~30の脂環族グループを1つ以上含むことで、全体の炭素数が4~40である中心グループを含むジイソシアネートと、ポリオールとの間の反応物を含むことができる。
前記脂環族ジイソシアネートは、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI,Isophorone diisocyanate)、1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート(1,4-Cyclohexylene diisocyanate)またはこれらの混合物であり得る。
前記ポリオールの例としては、ポリエーテルポリオール(Polyether polyol)、Polyether polyol、ポリカーボネートポリオール(Polycarbonate polyol)などが挙げられる。
前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂は、エチレングリコール(Ethylene glycol)(EG)、1,4-ブタンジオール(1,4-butane diol)(BD)、1,6-ヘキサンジオール(1,6-hexane diol)(HD)、トリメチロールプロパン(Trimethylol propane)(TMP)などのアルコール(alcohol)系物質と、エチレンジアミン(Ethylene Diamine)(EDA)、ジエタノールアミン(Diethanolamine)などの鎖延長剤をさらに含むことができる。
一方、前記脂環族ポリウレタン樹脂は、水(HO)に分散した水分散ポリウレタンであり得る。水分散ポリウレタンが含む水の含有量は特に制限されない。例えば、水分散ポリウレタン内の水の含有量は40重量%~80重量%の範囲であり得るのであり、その他の含有量はポリウレタンが占め得る。場合によって、水分散ポリウレタンには、公知の微量の添加剤が、約10重量%以下、約5重量%以下または約1重量%以下で、少量含まれることもありうる。
より具体的には、前記脂環族ポリウレタン樹脂は、脂環族ポリウレタンイオノマーから形成された水分散脂環族ポリウレタン樹脂であり得る。
前記脂環族ポリウレタンイオノマーから形成された水分散脂環族ポリウレタン樹脂は、ジシクロヘキシルメタン4,4'-ジイソシアナート(4,4-dicyclohexylmethane diisocyanate)(H12MDI)などの脂環族ポリイソシアネート、1,6-ヘキサンジオール(1,6-hexane diol)(HD)およびジメチロールブタン酸(Dimethylol butanoic acid; 2,2-ビス(ヒドロキシメチル)酪酸)(DMBA)などからポリエステルポリウレタン(polyester polyurethane)(PU)を製造し、これをトリエチルアミン(triethylamine)(TEA)で中和させた後に水に分散し、水相にてエチレンジアミン(Ethylene Diamine)(EDA)で鎖延長させる段階を含む方法により製造されうる。
より具体的には、前記脂環族ポリウレタン樹脂は、ジメチロールブタン酸(Dimethylol butanoic acid)およびジメチロールプロピオン酸(Dimethylol propionic acid)からなる群より選ばれた1種以上の化合物から由来した部分を1~20モル%含むことができる。
前記脂環族ポリウレタン樹脂でジメチロールブタン酸(Dimethylol butanoic acid)およびジメチロールプロピオン酸(Dimethylol propionic acid)からなる群より選ばれた1種以上の化合物から由来した部分は、前記脂環族ポリウレタン樹脂の表面にイオン性機能基を連結することで、水分散時における全体的な分子の安定化度を高めることができるようにするのであり、これにより、前記タイヤコード用接着組成物は、接着力と、高温における柔軟な特性を有することができる。
前記脂環族ポリウレタン樹脂中にて、ジメチロールブタン酸(Dimethylol butanoic acid)およびジメチロールプロピオン酸(Dimethylol propionic acid)からなる群より選ばれた1種以上の化合物から由来した部分の含有量が過度に小さいと、前記脂環族ポリウレタン樹脂の重合度が低くなるかまたは分子量が十分に確保されない。
前記脂環族ポリウレタン樹脂中にて、ジメチロールブタン酸(Dimethylol butanoic acid)およびジメチロールプロピオン酸(Dimethylol propionic acid)からなる群より選ばれた1種以上の化合物から由来した部分の含有量が過度に大きいと、前記実施形態のタイヤコード用接着組成物の粘度が上昇するか組成物内にスラッジが形成され得る。
一方、前記タイヤコード用接着組成物は、前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂0.5~10重量%を含むことができる。
前記タイヤコード用接着組成物は、前記エポキシ化合物に対して脂環族ポリウレタン樹脂を低い含有量で含むと、接着性能および疲労性能が落ち、接着性能が大きく低下し得る。前記タイヤコード用接着組成物は、前記エポキシ化合物に対して脂環族ポリウレタン樹脂を過剰な含有量で含む場合、前記タイヤコード用接着組成物の濃度が大きく上がりうるのであり、そのため、スラッジが発生するか、前記接着組成物を適用する工程段階でゲル(Gel)が発生して製品外観不良が現れ得る。
一方、前記タイヤコード用接着組成物は、ウベローデ粘度計を用いて常温で測定された粘度が2.50~2.85の範囲を満たし得る。
前記「常温」とは、特に減温または加温が行われていない状態であって、例えば、15~30℃の範囲の温度を意味する。具体的には、前記温度範囲内で、常温は17℃以上、19℃以上、21℃以上または23℃以上の温度であり得、そして29℃以下または27℃以下の温度であり得る。
また、本明細書で、特に異なるように定義しない限り、数値化された特性の評価が行われる温度は、常温であり得る。
具体的には、前記組成物の粘度の下限は、例えば2.51以上、2.52以上、2.53以上、2.54以上、2.55以上、2.56以上、2.57以上、2.58以上、2.59以上、2.60以上、2.61以上、2.62以上、2.63以上、2.64以上、2.65以上、2.66以上、2.67以上、2.68以上、2.69以上または2.70以上であり得る。
そして、前記粘度組成物の粘度の上限は、例えば、2.84以下、2.83以下、2.82以下、2.81以下、2.80以下、2.79以下、2.78以下、2.77以下、2.76以下、2.75以下、2.74以下、2.73以下、2.72以下または2.71以下であり得る。
前記タイヤコード用接着組成物が前記のような粘度範囲を満たす場合、下記実験例から分かるように、適正水準のピックアップ率を確保し、工程性と生産性を改善することができ、優れた接着力を提供することができる。
特に、火災の危険や人体に対する有害性、その他に組成物成分の分散性確保などを考慮して、一般に使用される有機溶媒の代わりに、接着剤組成物や組成物に含まれる個別構成に対する分散媒として水(HO)が使用される場合には、接着剤組成物の粘度が低くなることにより十分な接着力を確保できない問題があることを確認した。
前記エポキシ化合物は一種の硬化剤として機能し、接着剤に対する熱処理時に3次元網目構造を形成して接着剤組成物から形成されたコート層に接着力と層安定性を付与する。
前記説明された全体組成物の粘度範囲を満たすことを前提に、接着剤組成物に含まれるエポキシ化合物の種類は特に制限されない。例えば、ジエチレングリコール-ジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコール-ジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコール-ジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコール-ジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオール-ジグリシジルエーテル、グリセロール-ポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパン-ポリグリシジルエーテル、ポリグリセロール-ポリグリシジルエーテル、ペンタエリトリトール-ポリグリシジルエーテル、ジグリセロール-ポリグリシジルエーテル、ソルビトール-ポリグリシジルエーテルなどといったグリシジルエーテル系化合物;フェノールノボラック型エポキシ樹脂やクレゾールノボラック型エポキシ樹脂などといったノボラック型エポキシ樹脂;およびビスフェノールA型エポキシ樹脂やビスフェノールF型エポキシ樹脂などといったビスフェノール型エポキシ樹脂などが使用できる。
また、前記説明された全体組成物の粘度範囲を満たすことを前提に、前記接着剤組成物は公知または市販のエポキシ化合物を使用できる。例えば、エポキシ化合物としてはNAGASE社のEX614B、Kolon社のKETL6000、Ipox chemical社のCL16またはRaschig社のGE500などが使用できる。
上記提示された公知または市販のソルビトールポリグリシジルエーテルエポキシ樹脂の当量(Epoxy Equivalent Weight,g/EQ)は、120~300g/eqを有することができるのであり、ソルビトール・ポリグリシジルエーテルの当量が120未満の場合、エポキシ樹脂の重合単位が小さいことからイソシアネート間の網目構造を形成しにくい。また、300超過の場合、単位分子当たりエポキシの個数が相対的に不足することから接着力が低下し得る。
前記タイヤコード用接着組成物は前記エポキシ化合物0.1~10重量%を含むことができる。
前記タイヤコード用接着組成物に含まれるラテックスは、組成物の用途を考慮して使用される成分である。
具体的には、前記接着剤組成物はゴム複合体、ゴム構造物またはゴム補強材といった被着物に使用できるが、ラテックスを使用する場合、被着物との親和性、混和性、または接着力を確保するのに有利である。場合によって、接着剤組成物に含まれるラテックス成分は、被着物が有するゴム成分と同一に選択され得る。
一つの例示において、前記ラテックスは、レゾルシノール-ホルムアルデヒドまたはこれに由来する成分を含まなくてもよい。すなわち、前記組成物は、RF-フリー(free)組成物であり得る。そのため、RFラテックスを使用していた従来技術に比べて人体に有害でなく、環境に優しい接着剤組成物が提供されることができる。また、このような接着剤組成物の使用は事後管理と後処理費用を節減する利点を提供する。
レゾルシノール-ホルムアルデヒドまたはその由来成分を含まず、先立って説明した全体組成物の粘度を満たすもののように本出願に反しなければ、前記組成物に使用できるラテックスの種類は特に制限されない。
一つの例示において、前記ラテックスとしては天然ゴムラテックス、ビニル-ピリジン-スチレン-ブタジエン系共重合体ラテックス(Vinyl-Pyridine-Styrene-Butadiene-copolymer Latex)(VPラテックス)、スチレン-ブタジエン系共重合体ラテックス、アクリル酸エステル系共重合体ラテックス、ブチルゴムラテックス、クロロプレンゴムラテックスまたはこれらの変性ラテックスなどが使用できる。変性ラテックスと関連して、ラテックスを変性する方法やラテックスの具体的な種類は制限されない。例えば、ビニル-ピリジン-スチレン-ブタジエン系共重合体をカルボキシル基などに変性した変性ラテックスが使用できる。
下記に説明される全体組成物の粘度を満たし得る場合、市販のラテックスも使用できる。例えば、VPラテックスとしてはDenaka社のLM-60、APCOTEX社のVP-150、Nippon A&L社のVB-1099またはCloslen社の5218や0653などの市販品が使用できる。
一つの例示において、前記説明されたラテックスのうちの1つ以上を含むラテックス成分が接着剤組成物に使用できる。
一つの例示において、前記タイヤコード用接着組成物は、ラテックス1.0重量%~30重量%を含むことができる。前記範囲を満たす場合、前記タイヤコード用接着組成物が使用されるゴム含有被着物に対する親和性、混和性、または接着力を確保するのに有利である。
一つの例示において、前記ラテックスは、溶媒(水または有機溶媒)に分散した状態で、他の組成物構成成分と混合されうる。
前記タイヤコード用接着組成物に含まれるアミン化合物は硬化剤として機能する。アミン化合物による硬化または硬化促進により、安定したコート層が形成できる。
前記タイヤコード用接着組成物には、特には250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂および溶媒(水)の使用に伴う粘度低下を考慮して、1種以上のアミン化合物が使用できる。具体的に、前記接着剤組成物は、少なくとも鎖構造を有するアミン化合物を含むことができる。
一つの例示において、前記鎖構造を有するアミン化合物は、エチレンジアミンとステアリン酸との反応で誘導される化合物であり得る。この時アミン化合物の炭素数は8~20個を有することができる。(使用された製品名:Lonza社AcrawaxTM C Dipersion)アミン化合物は、固体または液体状態で存在し得、固体として存在する場合、液体に分散させるための溶媒が使用できる。
また、アミン化合物の種類に特に制限はなく、硬化剤として使用可能なアミン化合物であれば制限なしに本発明の一実施例によるアミン化合物として使用できる。アミン化合物としては、例えば、脂環族アミン、脂環式アミンおよび芳香族アミンの少なくとも一つが使用できる。
より具体的には、DAEJUNG社のピペラジン(Piperazine)、KUKDO化学社のG640、ハンツマン社のHK511などが本発明の一実施例によるアミン化合物として使用できる。
前記タイヤコード用接着組成物の硬化促進などを考慮して、前記鎖構造を有するアミン化合物:脂環式構造のアミン化合物の間の重量比は1:1~3:1または7:1であり得る。
前記タイヤコード用接着組成物はアミン化合物0.1~10重量%を含む。
前記タイヤコード用接着組成物は水(HO)を含むことができる。
具体的には、前記タイヤコード用接着組成物は、人体に対する有害性と引火の危険性を考慮して、有機溶媒(例:トルエンやエタノールなど)の代わりに水を溶媒として使用する。すなわち、前記タイヤコード用接着組成物は水系または水性組成物であると見ることができる。
一つの例示において、接着剤組成物で溶媒として使用される水は脱塩水(または純水、Demineralized water)であり得る。
一つの例示において、粘度が測定される組成物の全体の重量を基準として、前記水の含有量は、50重量%以上、または65重量%以上であり得る。具体的には、前記水の含有量の下限は、例えば70重量%以上、75重量%以上または80重量%以上であり得る。そして、前記水含有量の上限は、例えば、95重量%以下、85重量%以下または75重量%以下であり得る。前記範囲を満たす場合、組成物を形成する各成分が溶媒内に十分に分散することができる。
一つの例示において、前記全体の組成物中の水の含有量は、溶媒として混合される水の含有量を意味するものであり得る。
他の一つの例示において、前記全体組成物中の水の含有量は、溶媒として混合される水の含有量だけでなく、前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂を分散させるために使用されたものといった、他の構成成分に混合された水の含有量までも含まれたものであり得る。
一方、前記タイヤコード用接着組成物は、イソシアネート系化合物、アジリジン系化合物および金属キレート系化合物からなる群より選ばれた1種以上の架橋剤をさらに含むことができる。
接着力および凝集力を付与するための架橋剤の種類も特に限定されず、イソシアネート系化合物、アジリジン系化合物、エポキシ系化合物または金属キレート系化合物などの通常の化合物を使用できる。
前記タイヤコード用接着組成物は前記架橋剤1~20重量%含むことができる。
前記架橋剤は、接着剤に対する熱処理時に3次元網目構造を形成して、接着剤組成物から形成されたコート層に接着力と層安定性を付与する。
前記イソシアネートの種類は特に制限されないが、前記説明された全体組成物の粘度範囲を考慮して選択され得る。例えば、前記イソシアネートとしては脂環族基(alicyclic group)を含む化合物、すなわち脂環族イソシアネートが使用できる。芳香族ポリイソシアネートの場合、非芳香族ポリイソシアネートと比較するとき、高い反応速度を確保できるので、水系組成物の低い粘度を高めるのに有利である。
一つの例示において、イソシアネート化合物が含む芳香族基はフェニル基であり得るのであり、このような芳香族基を含むイソシアネートとしては、例えば、メチレンジフェニルポリイソシアネートやポリメチレンポリフェニルポリイソシアネートなどが使用できる。
一つの例示において、前記イソシアネート化合物はその末端がブロッキングされたもの(Blocked isocyanate)であり得る。ブロッキングされたイソシアネート化合物は、例えば、ポリイソシアネート化合物に、公知のブロッキング剤を付加する反応によって製造されうる。このようなブロッキング剤としては、例えば、フェノール、チオフェノール、クロロフェノール、クレゾール、レゾルシノール、p-sec-ブチルフェノール、ptert-ブチルフェノール、p-sec-アミルフェノール、p-オクチルフェノール、p-ノニルフェノールなどのフェノール類;イソプロピルアルコール、tert-ブチルアルコールなどの第2級または第3級のアルコール;ジフェニルアミン、キシリジンなどの芳香族第2級アミン類;フタル酸イミド類;δ-バレロラクタムなどのラクタム類;ε-カプロラクタムなどのカプロラクタム類;マロン酸ジアルキルエステル、アセチルアセトン、アセト酢酸アルキルエステルなどの活性メチレン化合物;アセトキシム、メチルエチルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシムなどのオキシム類;3-ヒドロキシピリジンなどの塩基性窒素化合物、酸性亜硫酸ソーダなどが使用できる。
より具体的に、商業的に市販される水分散ブロックドイソシアネート(Blocked Isocyanate)製品であるEMS社のIL-6、明成化学工業株式会社(MEISEI Chemical)社のDM-6500などがイソシアネートとして使用できる。
また、前記説明された全体組成物の粘度範囲を満たすことを前提に、前記接着剤組成物は公知または市販のイソシアネート化合物を使用できる。例えば、商業的に市販される水分散ブロックドイソシアネート(Blocked Isocyanate)製品であるEMS社のIL-6またはMEISEI Chemical社のDM-6500などが使用できる。
一方、発明の他の実施形態によれば、繊維基材;および前記繊維基材上に形成され、前記一実施形態のタイヤコード用接着組成物から形成された接着層;を含む、タイヤコードが提供されることができる。
前記一実施形態のタイヤコード用接着組成物に関する具体的な内容は上述した内容を含む。
前記タイヤコード用接着組成物は、レゾルシノール-ホルムアルデヒドまたはこれに由来する成分を含まないので、環境に優しいだけでなく、タイヤゴムとタイヤコードの間の接着力および耐熱接着力を大きく向上させることができ、そのためタイヤゴムと高い接着力および耐熱接着性を有してタイヤの耐久性を向上させることができる。また、本発明は前記タイヤコードを含むタイヤが提供されることができる。
前記タイヤコードの具体的な用途などは大きく限定されるものではないが、前記接着層を含むことによりハイブリッドコードにより高い接着性を実現することができ、より高い耐熱接着性が求められる大型タイヤなどに適して使用できる。
また、発明のまた他の実施形態によれば、繊維基材;および前記繊維基材上に形成され、エポキシ化合物;ラテックス;250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂;およびアミン化合物;を含む接着層;を含む、タイヤコードが提供されることができる。
前記タイヤコード用接着組成物は、レゾルシノール-ホルムアルデヒドまたはこれに由来する成分を含まないので、環境に優しいだけでなく、タイヤゴムとタイヤコードの間の接着力および耐熱接着力を大きく向上させることができるのであり、そのため、タイヤゴムと高い接着力および耐熱接着性を有して、タイヤの耐久性を向上させることができる。また、本発明では、前記タイヤコードを含むタイヤが提供されうる。
前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂は、炭素数4~30の脂環族基を1つ以上含むポリイソシアネートとポリオールとの間の反応物を含むことができる。
前記脂環族ポリウレタン樹脂は、ジメチロールブタン酸(dimethylol butanoic acid)およびジメチロールプロピオン酸(dimethylol propionic acid)からなる群より選ばれた1種以上の化合物から由来した部分を1~20モル%含むことができる。
前記繊維基材は、ポリエステル繊維を含むローコード(raw cord)であり得る。
前記タイヤコードの具体的な用途などは、大きく限定されるものではないが、前記接着層を含むことに伴い、ハイブリッドコードに、より高い接着性を実現することができ、より高い耐熱接着性が求められる大型タイヤなどに適して使用できる。
一方、発明のまた他の実施形態によれば、タイヤコードを含むタイヤが提供されることができる。
前記空気入りタイヤは、トレッド部;前記トレッド部を中心に両側にそれぞれ連続した一対のショルダ部;前記ショルダ部のそれぞれに連続した一対のサイドウォール部;前記サイドウォール部のそれぞれに連続した一対のビード部;前記トレッド部、ショルダ部、サイドウォール部およびビード部の内側に形成されているカーカス層;前記カーカス層の内部に位置するコード;前記トレッド部の内側面とカーカス層との間に位置するベルト部;および、前記カーカス層の内側に結合されたインナーライナ;を含むことができる。
本発明によれば、タイヤゴムとタイヤコードとの間の接着力および耐熱接着力を大きく向上させ得る、環境に優しいタイヤコード用接着組成物、タイヤゴムとの高い接着力および耐熱接着性を有してタイヤの耐久性を向上させ得るタイヤコード、及び、前記タイヤコードを含むタイヤが提供されうる。
実験例1で使用したウベローデ粘度計を概略的に示す図である。
発明を下記の実施例でより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は本発明を例示するだけであり、発明の具体的な内容が下記の実施例によって限定されない。
[実施例および比較例:タイヤコード用接着組成物およびタイヤコードの製造]
実施例1
(1)水分散ポリウレタン樹脂の合成
下記表1に記載されたモル比でもって、ポリエステルポリオール(重量平均分子量:2000)、ジオール(1,6-ヘキサンジオール)、ジメチロールブタン酸(Dimethylol butanoic acid;DMBA)を投入して常圧にて、75±5℃で4時間の間混合した。
そして、下記表1に記載されたモル比でもって4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)を前記混合物に添加し、2時間の間反応させて、脂環族ポリウレタンプレポリマーを製造した。
前記製造されたプレポリマーの反応温度を60℃に下げ、溶媒(アセトン;Acetone)に中和剤(トリエタノールアミン;TEA)を投入して分散させた。この際、分散のために攪拌機を用いて、攪拌機の回転数(RPM)は1000から1500に維持して分散させた。分散が終わったプレポリマーは減圧してアセトン(Acetone)を除去した。
前記中和したプレポリマーに、固形分含有量が60%になるように蒸留水を投入および攪拌した。そして、鎖延長剤(エチレンジアミン; ethylene diamine;EDA)を添加して水分散脂環族ポリウレタンを製造した(重量平均分子量:308,000g/mol)。
(2)タイヤコード用接着組成物の製造
下記表4のような含有量(重量%)の割合でもって各成分を混合し、約20℃の温度にて24時間の間、同一条件で攪拌して、実施例および比較例の各組成物を製造した。
(3)タイヤコードの製造
ポリエステル原糸を用いて360TPM(T/m)の撚り数を有する下撚糸(Z-方向)2本(111,112)を準備した後、2本の下撚糸(111,112)を360TPMの撚り数で共に上撚り(S-方向)して、合撚糸(1650dtex/2合計)を製造した。このように製造された合撚糸をローコード(110)として使用した。
ポリエステルからなるローコード(raw cord,110)を第1コート液に浸漬した後、乾燥温度150℃および硬化温度240℃でそれぞれ約1分間処理して第1コート層(211)を形成することによって、ローコード(110)に反応活性基を付与した。
次に、第1コート層(211)が形成されたローコード(110)に接着組成物を付与するために、第1コート層(211)が形成されたローコード(110)を第2コート液に浸漬して乾燥および硬化した。この際、乾燥温度150℃および硬化温度235℃でそれぞれ約1分ずつ処理して乾燥および硬化が行われた。第1コート液の浸漬工程と第2コート液の浸漬工程とは連続的に行われ、この際の張力の条件は0.5g/dとした。これにより、ディップコード(dipped Cord)の形態にタイヤコード(201)を製造した。
実施例2~10
(1)水分散ポリウレタン樹脂の合成
下記表1または表2のように使用した成分のモル比を異にしたことを除いては、実施例1と同一の方法で、水分散脂環族ポリウレタンを製造した。
(2)タイヤコード用接着組成物の製造
下記表4または表5のような含有量(重量%)の割合で各成分を混合し、約20℃の温度にて24時間の間、同一条件で攪拌して、各組成物を製造した。
(3)タイヤコードの製造
前記タイヤコード用接着組成物を異にしたことを除いては、実施例1と同一の方法でタイヤコードを製造した。
比較例1~5
(1)水分散ポリウレタン樹脂の合成
下記表3のように使用した成分のモル比を異にしたことを除いては、実施例1と同一の方法で、水分散脂環族ポリウレタンを製造した。
この際、比較例1~4のそれぞれで使用した水分散脂環族ポリウレタン樹脂の重量平均分子量は表3に記載したとおりであり、比較例5では4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートの代わりにメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI,Methylene Diphenyl Diisocyanate)の芳香族ジイソシアネートを使用した。
(2)タイヤコード用接着組成物の製造
下記表6のような含有量(重量%)割合で各成分を混合して、約20℃の温度にて24時間の間、同一の条件で攪拌して、各組成物を製造した。
(3)タイヤコードの製造
前記タイヤコード用接着組成物を異にしたことを除いては、実施例1と同一の方法でタイヤコードを製造した。
Figure 2023505660000002
Figure 2023505660000003
Figure 2023505660000004
Figure 2023505660000005
Figure 2023505660000006
Figure 2023505660000007
<表4~6の説明>
(A)ラテックス:Closlen社の0653のVPラテックス
(C)アミン化合物:Lonza社のAcrawaxTM C Dispersion
(D)鎖延長剤:ピペラジン(Piperazine)
(E)エポキシ化合物:NAGASE社のEX614B(ソルビトール・ポリグリシジルエーテル(Sorbitol Polyglycidyl Ether)、エポキシ含有量(Epoxy content):167g/eq,粘度(Viscosity(mPa・s):21,200)
(F)イソシアネート:EMS社のIL-6
(G)溶媒:脱塩水(Demineralized water)
TSC:総固形分(Total Solid Contents)
[実験例]
実験例1:実施例および比較例組成物の粘度測定
ウベローデ粘度計(Ubbelohde viscometer)を用いて常温(約25℃)で、上記のように製造された実施例および比較例の各組成物の粘度を測定した。
ウベローデ粘度計(Ubbelohde viscometer)を用いて、恒温水槽(約25℃)で30分間放置された後に測定がなされた。具体的には、下記のような過程を経て、脱塩水をウベローデ粘度計に一定量入れた後に脱塩水の粘度特性を測定し、同一の方法で組成物の粘度特性を測定した後、既に測定された脱塩水の粘度特性を基準として相対粘度を計算した。
具体的な粘度測定方法は下記のとおりであり、測定結果は表7に示した。
(1)ウベローデ粘度計のA管に試料(組成物または脱塩水)を注入する。
(2)恒温水槽を25℃に設定した後、C部分が水槽に浸るように固定して30分間放置する。
(3)ピペットフィラーを用いて、試料がC部分の中間までくるようにする。
(4)その後試料を下へ流れるようにして、試料の液面がBの上目盛を通過してBの下目盛りを通過するまでかかった時間を測定する。
(5)測定した時間を下記の相対粘度計算式に適用して相対粘度を求める。
<相対粘度計算式>
T1/T0
T1:組成物がBの上目盛を通過してBの下目盛を通過するまでかかった時間
T0:脱塩水(Demineralized water)がBの上目盛を通過してBの下目盛を通過するまでかかった時間
実験例2:接着力の評価
実施例および比較例それぞれで製造されたタイヤコードに対して、単位面積当たりの接着力評価をするために、ASTM D4393のタイヤコードの接着剥離強度を測定した。具体的には、0.6mm厚さのゴムシート、コードファブリック(コード地)、0.6mm厚さのゴムシート、コードファブリック(コード地)、0.6mm厚さのゴムシートを順に積層して試料を製造した後、60kg/cmの圧力でもって170℃にて15分間加硫して試料(Sample)を製作した。
次に、加硫した試料を裁断して1インチの幅を有する試験片を製造した。このように製造された試験片に対して、万能材料試験機(Instron社)を用い、25℃にて125mm/minの速度でもって剥離試験を行うことで、カーカス層に対するタイヤコードの接着力を測定した。この際、剥離時に発生する荷重の平均値を接着力として算定した。接着力評価を行い、下記表7に記録した。
実験例3:耐熱疲労度の評価
実施例および比較例のそれぞれで製造されたタイヤコードに対して、実施例および比較例の各組成物の耐疲労度を測定した。
具体的には0.6mm厚さのゴムシート、コードファブリック、0.6mm厚さのゴムシート、コードファブリック、0.6mm厚さのゴムシートを順に積層して試料を製造した後、60kg/cmの圧力でもって170℃にて15分間加硫して試料(Sample)を製作した。そして、加硫した試料を裁断して、1インチの幅を有する試験片を製造した。このように製造された試験片に対する疲労評価は、タイヤコードパッド(Tire cord pad)試験片の非屈曲(unflexed)部位と屈曲(flexed部位)に対するゴムコンパウンド(Rubber compound)とタイヤコード(Tire cord)との接着力と、界面の観察により、疲労度を判断できる。
疲労テスタ(Tester)にて1インチの幅を有する試験片を取り付けた後、100℃の温度で30分間予熱をする。その後、テスタ(Tester)の条件については、屈曲ローラ(Flexing Roller)は1インチのものを使用して、180rpmで100,000サイクル(cycle)、荷重は60kgの条件を設定した。疲労評価が終わった後、テスタ(Tester)から取り出して、常温で12時間放置後に、万能材料試験機(Instron社)を用いて、25℃にて125mm/minの速度で剥離試験を行った。
耐熱疲労度は、下記一般式1により測定し、その結果を下記表7に示した。
[一般式1]
疲労度(%)=(flexed部位の接着力測定結果)*100/(unflexed部位の接着力測定結果)
Figure 2023505660000008
前記表7に示す通り、実施例のタイヤコード用接着組成物は2.50~2.85の範囲の粘度を有し、これを適用時カーカス層に対するタイヤコードの接着力を向上させることができ、また、優れた耐熱接着力および耐熱疲労度が確保されることが確認された。
これに対して、比較例のタイヤコード用接着組成物を適用時カーカス層に対するタイヤコードの接着力が十分に確保されないだけでなく耐熱接着力および耐熱疲労度もまた相対的に低い水準に留まることが確認された。

Claims (16)

  1. エポキシ化合物;ラテックス;250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂;アミン化合物;および水;を含む、タイヤコード用接着組成物。
  2. 前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂は、炭素数4~30の脂環族グループを1つ以上含むポリイソシアネートと、ポリオールとの間の反応物を含む、請求項1に記載のタイヤコード用接着組成物。
  3. 前記脂環族ポリウレタン樹脂は、脂環族ポリウレタンイオノマーから形成された水分散脂環族ポリウレタン樹脂である、請求項1に記載のタイヤコード用接着組成物。
  4. 前記脂環族ポリウレタン樹脂は、ジメチロールブタン酸(Dimethylol butanoic acid)およびジメチロールプロピオン酸(Dimethylol propionic acid)からなる群より選ばれた1種以上の化合物から由来した部分を1~20モル%含む、請求項1に記載のタイヤコード用接着組成物。
  5. ウベローデ粘度計を用いて常温で測定された粘度が2.50~2.85の範囲を満たす、請求項1に記載のタイヤコード用接着組成物。
  6. 前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂0.5~10重量%を含む、請求項1に記載のタイヤコード用接着組成物。
  7. エポキシ化合物0.1~10重量%;
    ラテックス1~30重量%;
    250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂0.5~10重量%;
    アミン化合物0.1~10重量%;および
    水50~95重量%;を含む、請求項6に記載のタイヤコード用接着組成物。
  8. 前記アミン化合物は、鎖構造を有するアミン化合物を含む、請求項1に記載のタイヤコード用接着組成物。
  9. 前記タイヤコード用接着組成物は、イソシアネート系化合物、アジリジン系化合物および金属キレート系化合物からなる群より選ばれた1種以上の架橋剤をさらに含む、請求項1に記載のタイヤコード用接着組成物。
  10. 前記タイヤコード用接着組成物は50重量%以上の水を含む、請求項1に記載のタイヤコード用接着組成物。
  11. 繊維基材;および
    前記繊維基材上に形成され、請求項1に記載の接着組成物から形成された接着層;を含む、タイヤコード。
  12. 繊維基材;および
    前記繊維基材上に形成され、エポキシ化合物;ラテックス;250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂;およびアミン化合物;を含む接着層;を含む、タイヤコード。
  13. 前記250,000~350,000の重量平均分子量(Mw)を有する脂環族ポリウレタン樹脂は、炭素数4~30の脂環族グループを1以上含むポリイソシアネートと、ポリオールとの間の反応物を含む、請求項12に記載のタイヤコード。
  14. 前記脂環族ポリウレタン樹脂は、ジメチロールブタン酸(Dimethylol butanoic acid)およびジメチロールプロピオン酸(Dimethylol propionic acid)からなる群より選ばれた1種以上の化合物から由来した部分を1~20モル%含む、請求項12に記載のタイヤコード。
  15. 前記繊維基材はポリエステル繊維を含むローコード(raw cord)である、請求項12に記載のタイヤコード。
  16. 請求項12に記載のタイヤコードを含む、タイヤ。
JP2022533627A 2020-04-09 2021-04-07 タイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤ Active JP7395746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200043568A KR102479069B1 (ko) 2020-04-09 2020-04-09 타이어 코드용 접착 조성물, 타이어 코드 및 타이어
KR10-2020-0043568 2020-04-09
PCT/KR2021/004370 WO2021206454A1 (ko) 2020-04-09 2021-04-07 타이어 코드용 접착 조성물, 타이어 코드 및 타이어

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023505660A true JP2023505660A (ja) 2023-02-10
JP7395746B2 JP7395746B2 (ja) 2023-12-11

Family

ID=78024118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022533627A Active JP7395746B2 (ja) 2020-04-09 2021-04-07 タイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220388342A1 (ja)
EP (1) EP4074802A4 (ja)
JP (1) JP7395746B2 (ja)
KR (1) KR102479069B1 (ja)
CN (1) CN114729245A (ja)
TW (1) TWI776458B (ja)
WO (1) WO2021206454A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140405A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水性エマルジヨンの安定化方法
JPH1192743A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 水系接着剤組成物及びそれを用いた積層体
JP2001064620A (ja) * 1999-03-11 2001-03-13 Toray Ind Inc ゴム・繊維用接着剤組成物、ゴム補強用コードおよびその製造方法
KR20080034354A (ko) * 2006-10-16 2008-04-21 에스케이케미칼주식회사 내열성이 향상된 수성 폴리우레탄 수지 접착제 및 이의제조방법
JP2009242675A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Komatsu Seiren Co Ltd 透湿性防水布帛用接着剤
WO2010125992A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 株式会社ブリヂストン 有機繊維コード用接着剤組成物、並びにそれを用いたゴム補強材、タイヤおよび接着方法
JP2020506994A (ja) * 2017-03-30 2020-03-05 コーロン インダストリーズ インク ゴム補強材用の環境に優しい接着組成物およびこれを用いたゴム補強材の製造方法
JP2021531391A (ja) * 2018-09-10 2021-11-18 鐘金榜 密閉型多孔質複合材料・断熱材料・遮音材料、及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341870B1 (ko) * 2000-01-06 2002-06-24 김중현 수분산 폴리우레탄의 제조방법
WO2012133745A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社ブリヂストン タイヤ
KR20150113745A (ko) * 2014-03-31 2015-10-08 코오롱인더스트리 주식회사 고무 보강 소재용 접착 조성물
KR101701758B1 (ko) * 2015-06-25 2017-02-06 경기과학기술대학교 산학협력단 수분산성이 우수한 폴리우레탄 접착조성물
CN108623779B (zh) * 2017-03-15 2022-07-15 宇部兴产株式会社 聚氨酯树脂、水性聚氨酯树脂分散体、其制造方法、其使用和其固化物
CN114585703B (zh) * 2020-04-09 2024-07-09 可隆工业株式会社 粘合剂组合物和橡胶增强材料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140405A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水性エマルジヨンの安定化方法
JPH1192743A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 水系接着剤組成物及びそれを用いた積層体
JP2001064620A (ja) * 1999-03-11 2001-03-13 Toray Ind Inc ゴム・繊維用接着剤組成物、ゴム補強用コードおよびその製造方法
KR20080034354A (ko) * 2006-10-16 2008-04-21 에스케이케미칼주식회사 내열성이 향상된 수성 폴리우레탄 수지 접착제 및 이의제조방법
JP2009242675A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Komatsu Seiren Co Ltd 透湿性防水布帛用接着剤
WO2010125992A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 株式会社ブリヂストン 有機繊維コード用接着剤組成物、並びにそれを用いたゴム補強材、タイヤおよび接着方法
JP2020506994A (ja) * 2017-03-30 2020-03-05 コーロン インダストリーズ インク ゴム補強材用の環境に優しい接着組成物およびこれを用いたゴム補強材の製造方法
JP2021531391A (ja) * 2018-09-10 2021-11-18 鐘金榜 密閉型多孔質複合材料・断熱材料・遮音材料、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114729245A (zh) 2022-07-08
WO2021206454A1 (ko) 2021-10-14
US20220388342A1 (en) 2022-12-08
KR102479069B1 (ko) 2022-12-16
EP4074802A1 (en) 2022-10-19
TW202138414A (zh) 2021-10-16
KR20210125837A (ko) 2021-10-19
TWI776458B (zh) 2022-09-01
JP7395746B2 (ja) 2023-12-11
EP4074802A4 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6816301B2 (ja) ゴム補強材用の環境に優しい接着組成物およびこれを用いたゴム補強材の製造方法
CN102414362B (zh) 有机纤维帘线用粘接剂组合物、以及使用其的橡胶补强材料、轮胎及粘接方法
EP2989243B1 (en) A rfl-free dipping composition providing high performance for cord fabrics
JPH01144484A (ja) 重合体基体用の湿潤硬化性フロック接着剤
EP4074798A1 (en) Adhesive composition
KR102489923B1 (ko) 접착제 조성물 및 고무 보강재
CN114585703B (zh) 粘合剂组合物和橡胶增强材料
JP2023505660A (ja) タイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤ
JP7395747B2 (ja) タイヤコード用接着組成物、タイヤコードおよびタイヤ
KR102485252B1 (ko) 타이어 코드용 접착 조성물, 타이어 코드 및 타이어
JP7366258B2 (ja) 接着剤組成物およびゴム補強材
KR102501137B1 (ko) 타이어 코드용 접착 조성물 및 이를 이용한 고무 보강재의 제조방법
KR20210125836A (ko) 타이어 코드용 접착 조성물, 타이어 코드 및 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150