JP2023503221A - 電極触媒インク - Google Patents

電極触媒インク Download PDF

Info

Publication number
JP2023503221A
JP2023503221A JP2022521373A JP2022521373A JP2023503221A JP 2023503221 A JP2023503221 A JP 2023503221A JP 2022521373 A JP2022521373 A JP 2022521373A JP 2022521373 A JP2022521373 A JP 2022521373A JP 2023503221 A JP2023503221 A JP 2023503221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrocatalyst
base metal
dispersion
ion
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022521373A
Other languages
English (en)
Inventor
ホジキンソン、アダム
ボナストル、アレハンドロ マルティネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey Hydrogen Technologies Ltd
Original Assignee
Johnson Matthey Hydrogen Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1918275.7A external-priority patent/GB201918275D0/en
Priority claimed from GBGB2007384.7A external-priority patent/GB202007384D0/en
Application filed by Johnson Matthey Hydrogen Technologies Ltd filed Critical Johnson Matthey Hydrogen Technologies Ltd
Publication of JP2023503221A publication Critical patent/JP2023503221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8807Gas diffusion layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/881Electrolytic membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8814Temporary supports, e.g. decal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8668Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明は、電極触媒インクを調製する方法を提供し、本方法は、分散液を塩基金属結合剤と接触させる工程を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、電極触媒インクを調製する方法を提供する。電極触媒インクは、高性能な膜電極接合体の電極触媒層を調製するために使用される。
燃料電池は、電解質によって分離された2つの電極を含む電気化学電池である。燃料、例えば水素、メタノール若しくはエタノールなどのアルコール、又はギ酸が、アノードに供給され、酸化剤(例えば酸素又は空気)がカソードに供給される。電気化学反応は電極で発生し、燃料及び酸化剤の化学エネルギーは、電気エネルギー及び熱に変換される。電極触媒は、アノードにおける燃料の電気化学的酸化、及びカソードにおける酸素の電気化学的還元を促進するために使用される。
燃料電池は、通常、使用される電解質の性質に応じて分類される。多くの場合、電解質は固体高分子膜であり、この膜は電子的に絶縁性であるがイオン伝導性である。プロトン交換膜燃料電池(proton exchange membrane fuel cell、PEMFC)において、イオン伝導性膜は、プロトン伝導性であり、アノードで生成されたプロトンは、イオン伝導性膜を横切ってカソードに輸送され、ここでそれらは酸素と結合して水を形成する。
PEMFCの主な構成要素は、本質的に5つの層から構成される膜電極接合体である。中心層は、ポリマーイオン伝導性膜である。イオン伝導性膜の両面には、特定の電解反応用に設計された電極触媒を含有する電極触媒層が存在する。最後に、各電極触媒層に隣接して、ガス拡散層が存在する。ガス拡散層は、反応物質が電極触媒層に到達できるようにする必要があり、電気化学反応によって生成される電流を伝導する必要がある。したがって、ガス拡散層は多孔質であり、電気伝導性である必要がある。
電極触媒層はまた、概して、プロトン伝導性ポリマーなどのプロトン伝導性材料を含んで、アノード電極触媒からイオン伝導性膜への、及び/又はイオン伝導性膜からカソード電極触媒へのプロトンの転写を補助する。
従来的に、膜電極接合体は、多くの方法によって構築することができる。典型的には、本方法は、電極触媒層の一方又は両方をイオン伝導性膜に適用して、触媒被覆イオン伝導性膜を形成することを伴う。その後、ガス拡散層を電極触媒層に適用する。代替的に、電極触媒層をガス拡散層に適用して、ガス拡散電極を形成し、次いで、イオン伝導性膜と組み合わせる。膜電極接合体は、これらの方法の組み合わせ、例えば、一方の電極触媒層をイオン伝導性膜に適用して、触媒被覆イオン伝導性膜を形成し、他方の電極触媒層をガス拡散電極として適用することによって調製することができる。電極触媒層は、従来、電極触媒材料、イオン伝導性ポリマー、溶媒及び/又は希釈剤、並びに電極触媒層内に含まれることが望ましい任意の薬剤を含む電極触媒インクを使用して適用される。
電極触媒層は、概して、層がアノード又はカソードのどちらにおいて使用されるかに応じて、燃料酸化又は酸素還元反応に好適な金属又は金属合金を含む電極触媒材料を含む。燃料酸化及び酸素還元のための電極触媒は、典型的には、白金又は1つ以上の他の金属と合金化された白金に基づく。白金又は白金合金電極触媒は、担持されていないナノメートルサイズの粒子(例えば、金属ブラック)の形態であり得るか、又は担持材料(担持電極触媒)上に別個の非常に高い表面積ナノ粒子として堆積され得る。電極触媒はまた、担持材料上に堆積されたコーティング又は伸長フィルムの形態であってもよい。
白金二成分合金、白金、単層電極触媒、白金皮膚電極触媒、及びナノ構造薄膜(nanostructured thin-film、NSTF)電極触媒などの広範囲の電極触媒概念が調査されてきた。報告された高活性電極触媒への別のアプローチは、脱合金化Pt-M概念のもの、すなわち、粒子表面からの卑金属の選択的浸出プロセスに供される、塩基金属(M)リッチ粒子の合成によって取得される材料である。得られた、脱合金化された電極触媒粒子の白金リッチのシェルは、電子効果を介して、高活性酸素還元反応(ORR)触媒をもたらす圧縮ひずみを呈する。
本発明者らは、膜電極接合体の調製中に電極触媒層に入る塩基金属汚染物質を除去することによって、膜電極接合体の性能を改善することができることを実証した。例えば、塩基金属種は、酸性イオン伝導性ポリマーの存在下で、凝集体の破壊に起因して、電極触媒インクの調製中に塩基金属と白金族金属の合金から浸出し得る。これは、膜電極接合体の予想される電気化学性能よりも低い電気化学性能をもたらし得る。汚染塩基金属種はまた、合金電極触媒を含まない電極触媒層中にも存在し得る。汚染物質は、例えば、電極触媒を作製するために使用される製造プロセスから、又はイオン伝導性ポリマーの製造中に生じ得る。したがって、塩基金属種で汚染された膜電極接合体の性能を改善する必要性が特定された。
したがって、第1の態様では、本発明は、電極触媒インクを調製する方法を提供し、本方法は、
i)電極触媒材料、イオン伝導性材料、及び希釈剤を含む分散液を調製する工程と、次に、
ii)分散液を塩基金属結合剤と接触させる工程と、を含む。
電極触媒インクは、電極触媒材料、イオン伝導性材料、及び希釈剤を含む分散液であり、乾燥すると、電極触媒層、好ましくは、燃料電池膜電極接合体中の電極触媒層を形成する。
本発明者らは、驚くべきことに、この方法によって作製されたインクを使用して調製された電極触媒層を含有する膜電極接合体が、工程ii)を含まない方法によって調製された電極触媒層を含有する膜電極接合体と比較して、改善された電気化学性能を呈し得ることを見出した。
第2の態様では、本発明は、電極触媒材料、イオン伝導性材料、塩基金属結合剤、及び希釈剤を含む分散液を提供する。かかる分散液は、本発明の第1の態様の方法の一部として調製される。
第3の態様では、本発明は、電極触媒層を基材に適用する方法を提供し、本方法は、
i)本発明の第1の態様の方法によって電極触媒インクを調製する工程と、次に、
ii)電極触媒インクを当該基材上に適用し、インクを乾燥させて、電極触媒層を形成する工程と、を含む。第4の態様では、本発明は、この方法によって取得可能な電極触媒層を提供する。
第5の態様では、本発明は、ガス拡散電極を調製する方法を提供し、この方法は、本発明の第3の態様の方法に従って、電極触媒層を基材に適用することを含み、当該基材は、ガス拡散層である。第6の態様では、本発明は、この方法によって取得可能なガス拡散電極を提供する。
第7の態様では、本発明は、触媒デカール転写基材を調製する方法を提供し、この方法は、本発明の第3の態様の方法に従って、電極触媒層を基材に適用することを含み、基材は、デカール転写基材の面である。第8の態様では、本発明は、この方法によって取得可能な触媒デカール転写基材を提供する。
第9の態様では、本発明は、触媒被覆イオン伝導性膜を調製する方法を提供し、この方法は、本発明の第3の態様の方法に従って、電極触媒層を基材に適用することを含み、当該基材は、イオン伝導性膜の面である。第10の態様では、本発明は、触媒被覆イオン伝導性膜を調製する方法を提供し、本方法は、本発明の第7の態様の方法に従って調製された触媒デカール転写基材からのデカール転写によって、電極触媒層をイオン伝導性膜に適用することを含む。第11の態様では、本発明は、これらの方法によって取得可能な触媒被覆イオン伝導性膜を提供する。
第12に態様では、本発明は、膜電極接合体を調製する方法を提供し、本方法は、
i)本発明の第5の態様の方法に従ってガス拡散電極を調製する工程と、
ii)工程i)において調製されたガス拡散電極をイオン伝導性膜の面に適用する工程と、を含む。第13の態様では、本発明は、この方法によって取得可能な膜電極接合体を提供する。
第14の態様では、本発明は、膜電極接合体を調製する方法を提供し、本方法は、
i)本発明の第9又は第10の態様の方法に従って、触媒被覆イオン伝導性膜を調製する工程と、
ii)ガス拡散層を電極触媒層に適用する工程と、を含む。第15の態様では、本発明は、この方法によって取得可能な膜電極接合体を提供する。
第16の態様では、本発明は、本発明による膜電極接合体を備える燃料電池を提供する。好ましくは、燃料電池は、プロトン交換膜燃料電池である。
本発明の方法を使用して調製されたカソード電極触媒層を備える膜電極接合体及び比較膜電極接合体の100%相対湿度における電圧対電流密度を示す描画である。 本発明の方法を使用して調製されたカソード電極触媒層を備える膜電極接合体及び比較膜電極接合体の50%相対湿度における電圧対電流密度の描画である。 本発明の方法を使用して調製されたカソード電極触媒層を備える膜電極接合体及び比較膜電極接合体の26%相対湿度における電圧対電流密度の描画である。
これより、本発明の好ましいかつ/又は任意選択的な特徴が、記載される。本発明のいずれの態様も、文脈による別途の要求がない限り、本発明のいずれの他の態様とも組み合わせることができる。任意の態様の好ましい又は任意選択的な特徴のいずれも、文脈による別途の要求がない限り、本発明の任意の態様とも、単一又は組み合わせで、組み合わせることができる。
実体が「本発明の」と呼ばれるとき(非限定的な例は、「本発明の電極触媒層」である)、これは、実体が本発明の対応する方法によって調製されるか、又は本発明の対応する方法によって取得可能であることを意味する。そのため、本発明の電極触媒層は、例えば、本発明の第3の態様の方法によって調製される電極触媒層であるか、又は本発明の第3の態様の方法によって取得可能な電極触媒層(すなわち、本発明の第4の態様)である。
電極触媒材料は、好ましくは白金族金属又は塩基金属と白金族金属の合金、好ましくは塩基金属と白金族金属の合金である電極触媒を含む。白金族金属としては、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、イリジウム、及びオスミウムが挙げられる。白金族金属及び合金電極触媒の両方において、好ましい白金族金属は、白金、パラジウム及びロジウムであり、最も好ましくは、白金である。塩基金属は、貴金属ではないスズ又は遷移金属である。貴金属は、白金族金属(白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、イリジウム又はオスミウム)又は金である。合金電極触媒中の好適な塩基金属は、銅、コバルト、ニッケル、亜鉛、鉄、チタン、モリブデン、バナジウム、マンガン、ニオブ、タンタル、クロム、及びスズである。合金電極触媒中の好ましい塩基金属としては、ニッケル、銅、コバルト、及びクロムが挙げられる。より好ましい塩基金属は、ニッケル、コバルト、及び銅である。最も好ましい塩基金属は、ニッケルである。合金電極触媒中の白金族金属対塩基金属の比は、典型的には、3:1~1:3の範囲内である。合金電極触媒は、脱合金化された電極触媒であり得る。言い換えれば、電極触媒の表面における塩基金属の白金族金属に対する原子組成は、電極触媒の容量中の塩基金属の白金族金属に対する原子組成よりも低く、容量は、電極触媒の総組成である。例えば、電極触媒の表面における塩基金属の白金族金属に対する原子組成は、電極触媒の容量中の塩基金属の白金族金属に対して、原子組成の20~99%、20~70%、又は30~55%の範囲内であり得る。電極触媒は、アノード又はカソード電極触媒であり得、好ましくはプロトン交換膜燃料電池電極触媒である。したがって、電極触媒は、水素酸化反応(アノード)又は酸素還元反応(カソード)電極触媒であり得る。
電極触媒は、担持されていてもよく、又は担持されていなくてもよい。したがって、電極触媒は、担持材料上に担持され得る。言い換えれば、電極触媒材料は、担持材料上に担持された電極触媒からなり得る(又は電極触媒のみを含み得る)。用語「担持される」は、当業者によって容易に理解されるであろう。例えば、「担持される」という用語は、担持材料上に分散されており、かつ物理的若しくは化学的結合によって担持材料に結合されるか、又は固定されている電極触媒を含むことが理解されるであろう。例えば、電極触媒は、イオン結合若しくは共有結合、又はファンデルワールス力などの非特異的相互作用によって担持材料に結合又は固定されてもよい。
担持材料は、例えば、市販のカーボンブラック(Cabot Corp.(Vulcan(登録商標)XC72R)又はAkzo Nobel(Ketjen(登録商標)ブラックシリーズ)など)又はこれらのカーボンブラック若しくはアセチレンブラックなどの他の市販のカーボンブラック(例えば、Chevron Phillips(Shawinigan Black(登録商標))又はDenkaから入手可能なもの)の黒鉛化バージョンであり得る、炭素担持材料、例えば、炭素粉末であり得る。担持材料はまた、国際公開第2013/045894号に記載されているものなど、燃料電池において使用するために、特別に設計されているものでもよい。
代替的に、担持材料は、金属酸化物又は混合酸化物、特に、ニオビアドープチタニア、リンドープスズ酸化物及び混合白金族金属酸化物又は混合金属酸化物(国際公開第2012/080726号に開示される)などの導電性混合酸化物、炭化物(例えば、タングステンカーバイド、モリブデンカーバイド又はチタンカーバイド、好適にはタングステンカーバイド又はチタンカーバイド)、窒化物、特に導電性窒化物(例えば、窒化チタン又は窒化チタンアルミニウム)であり得る。
電極触媒が担持材料上に担持されるとき、電極触媒担持量は、活性金属の重量パーセント、例えば、白金族金属の重量パーセントに関して表され得、これは、誘導結合プラズマ質量分析(inductively coupled plasma mass spectrometry、ICPMS)を使用して判定することができる。担持量は、好適には、電極触媒及び担体の総重量に基づいて、少なくとも10重量%の白金族金属、典型的には、少なくとも20重量%の白金族金属であり得る。電極触媒担持量は、電極触媒及び担持材料の総重量に基づいて、好適には、90重量%以下の白金族金属、典型的には60重量%以下の白金族金属、例えば、50重量%以下の白金族金属であり得る。
塩基金属結合剤と接触した後の、及び必要な場合、塩基金属結合剤の除去後の電極触媒インクの固形分は、特に限定されず、インクから電極触媒層を調製するために使用される印刷方法に依存する。固形分は、電極触媒材料、イオン伝導性材料、及び存在する任意の他の固体を含む。例えば、固形分は、電極触媒インクの総重量に基づいて25重量%以下、好適には少なくとも5重量%であり得る。特に、スクリーン印刷のために使用される電極触媒インクは、好適には20~25重量%の範囲内で固体を含有し得、スロットダイ印刷において使用される電極触媒インクは、好適には10~15重量%の範囲内で固体を含有し得、グラビア印刷において使用される電極触媒インクは、好適には10重量%以下の固体を含有し得る。
イオン伝導性材料は、好適には、プロトン伝導性アイオノマーである。当業者は、アイオノマーが、電気的に中性の繰り返し単位と、側鎖を介してポリマー主鎖に共有結合されたイオン化可能な繰り返し単位の両方から構成されるポリマーであることを理解している。イオン伝導性材料は、パーフルオロスルホン酸(例えば、Nafion(登録商標)(Chemours Company)、Aciplex(登録商標)(旭化成)、Aquivion(登録商標)(Solvay Specialty Polymer)、Flemion(登録商標)(旭硝子))などのアイオノマー、又はFuMA-Tech GmbHから入手可能なfumapem(登録商標)P、E又はKシリーズの製品、JSR Corporation、東洋紡などから入手可能なものなどの、スルホン化若しくはホスホン化されたポリマーである部分的にフッ素化又は非フッ素化炭化水素に基づくアイオノマーを含み得る。好適には、アイオノマーは、好ましくは、600~1200の範囲内のEWを有するパーフルオロスルホン酸であり、ここで、EW、つまり当量は、材料が酸形態にあるときのスルホン酸基1モル当たりの乾燥ポリマーのグラム数である。特定のパーフルオロスルホン酸アイオノマーは、Chemours社から入手可能なNafion(登録商標)の範囲、特にNafion(登録商標)1100EW及びDE2020CS、Solvayから入手可能なAquivion(登録商標)の範囲、特に830EWを含む。
分散液はまた、希釈剤も含む。好適な希釈剤は、有機溶媒及び水、好ましくは1つ以上の有機溶媒と水との混合物を含む。しかしながら、水のみを希釈剤として使用してもよい。希釈剤の量は特に限定されず、インクから電極触媒層を調製するために使用される印刷方法に依存する。したがって、上で考察される、所望の固形分に対して調整されることになる。好適な有機溶媒は、アルコール系溶媒、好ましくはプロパノール又はエタノール、例えばプロパン-1-オールである。有機溶媒と水との混合物では、希釈剤の総重量に基づく有機溶媒の重量パーセントは、好適には85重量%以下及び少なくとも10重量%である。混合物が5重量%以下の有機溶媒、例えば1重量%以下を含有し、残りが水であるとき、分散液はまた、国際公開第2006/233187号に記載されるような鉱酸も含み得る。希釈剤の特定の例は、プロパン-1-オールと水の混合物、例えば、約80重量%のプロパン-1-オールを含有するプロパン-1-オールと水との混合物である。希釈剤の代替例は、例えば、10~50重量%、好適には、約25重量%のエタノールを含有する、エタノールと水との混合物である。希釈剤の代替例は、例えば、5~15重量%、好適には約10重量%のエタノール、及び50~70重量%、好適には約70重量%のプロパン-1-オール、残りが水の、エタノールよりも多くのプロパン-1-オールを含有し得る、エタノール、プロパン-1-オール、及び水の混合物である。
凝集粒子の破壊は、好ましくは、高剪断混合、ミリング、ボールミリング、マイクロ流動化剤の通過、又はこれらの組み合わせなどの、当該技術分野で既知の方法によって、塩基金属結合剤と接触する前に実施される。凝集体は、例えば、電極触媒材料が担持材料上に担持されているとき、緩く保持された個々の担体粒子又は弱い力によってともに保持され凝集体を含み得、かかる低エネルギー撹拌によって個々の担体粒子又は凝集体に容易に分解することができる。電極触媒が担持されていないとき、電極触媒の凝集体もまた形成され得、かかる凝集体はまた容易に分解することができる。
「塩基金属結合剤」という用語は、塩基金属種が分散液から分離され得るように、塩基金属種、好ましくは塩基金属のカチオンと関連付けることができる薬剤を意味する。したがって、塩基金属結合剤は、分散液から遊離(例えば、電極触媒の一部を形成しない塩基金属)塩基金属種を除去する。塩基金属は、貴金属ではないスズ又は遷移金属である。貴金属は、白金族金属(白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、イリジウム又はオスミウム)又は金である。好適な塩基金属は、鉄、銅、コバルト、ニッケル、亜鉛、鉄、チタン、モリブデン、バナジウム、マンガン、ニオブ、タンタル、クロム、及びスズである。塩基金属結合剤と接触する前の分散液中の遊離塩基金属種の量は、特に限定されず、例えば、3000ppm以下、好適には2500ppm以下であり得る。分散液を塩基金属結合剤と接触させる工程の後、生成される電極触媒インクは、典型的には、2000ppm以下の塩基金属種、好適には1500ppm以下を含有する。したがって、この例では、塩基金属結合剤は、約1000ppm、好適には約500ppmの塩基金属種を除去することができる。塩基金属結合剤は、すなわち、分散液から分離することができ、例えば、鉄、ニッケル、銅、コバルト、及びクロム、好ましくはカチオン、例えば、Fe2+、Fe3+、Ni2+、Cu2+、Co2+、Cr2+及びCr3+のものを含む塩基金属種に結合することができる。特に、鉄、ニッケル、及び/又はコバルト種、好ましくはカチオン、例えば、Fe2+、Fe3+、Ni2+、及びCo2+、好ましくは、ニッケル及び/又はコバルト種、好ましくはカチオン、例えばNi2+、及びCo2+に結合することができる。本発明の要件ではないが、塩基金属種は、合金電極触媒の意図しない浸出又は他の方法で生じ得る。例えば、遊離ニッケル及びコバルト種は、電極触媒材料、イオン伝導性材料、及び希釈剤を含む分散液の調製中に行われる凝集体破壊工程中に、ニッケル又はコバルトを有する白金族金属の合金である電極触媒の浸出から生じ得る。
好適な塩基金属結合剤は、結合した塩基金属種及び塩基金属結合剤の総重量に基づく塩基金属種の重量%が少なくとも1重量%であるような量まで、塩基金属種に結合することができ得る。塩基金属結合剤が結合することができる塩基金属種の最大量は、特に限定されない。例えば、結合した塩基金属種及び塩基金属結合剤の総重量に基づいて、20重量%以下、典型的には10重量%以下である。好適には、塩基金属結合剤は、白金族金属に結合せず、そのため分散液から白金族金属を分離せず、例えば、好適な塩基金属結合剤は、結合金属種及び塩基金属結合剤の総重量に基づいて、0.05重量%未満の白金族金属、好ましくは0.02重量%未満の白金族金属に結合する。
塩基金属結合剤は、塩基金属キレート剤であり得る。したがって、塩基金属結合剤は、塩基金属種をキレート化するキレート配位子を含む。好ましくは、塩基金属キレート剤は、塩基金属キレート化窒素含有部分、好適には塩基金属キレート化アミノ配位子を含む。したがって、塩基金属キレート剤は、2つ以上、好ましくは2つ又は3つの塩基金属キレート化アミノ基を含む、多座アミノ配位子、好ましくは二座又は三座アミノ配位子を含み得る。アミノ基は、一級、二級、又は三級アミンであり得、ピリジル基を含み得る。好ましくは、塩基金属キレート剤は、一級アミンとピリジル又は二級アミンとピリジル基との混合物を含む。アミノ基のうちの1つ以上は、硫酸などの酸によって四級化され得る。
塩基金属キレート化窒素含有部分は、以下の式を有する多座アミノ配位子であり得、
Figure 2023503221000002
式中、n+p=3であり、n=1~3であり、x=1~5、好ましくは1~3、より好ましくは1又は2、例えば1であり、ピリジル基が、2位、3位、又は4位、好ましくは2位又は3位で置換され、窒素原子は、硫酸などの酸によって四級化され得る。したがって、塩基金属キレート化窒素含有部分は、ピコリルアミン、例えば、2-ピコリルアミン、3-ピコリルアミン又はビス-2又はビス-3-ピコリアミンを含み、すべては、硫酸などの酸によって四級化され得る。
塩基金属キレート剤は、固体担体上に固定化された塩基金属キレート化窒素含有部分を含み得る。この態様では、塩基金属キレート剤は、塩基金属キレート窒素含有部分及び固体担持材料を含むか、好ましくはそれからなる(又はのみを含む)。したがって、塩基金属キレート剤は、キレートイオン交換樹脂であり得る。好適には、塩基金属キレート剤は、固体担体に共有結合的に取り付けられる。担体の性質は特に限定されない。好ましくはポリマー担体であってもよい。好ましくは、担体は、多孔質である。好適なポリマー担体としては、ポリビニルポリマーなどのポリアルキレンポリマーが挙げられる。特に好適なポリビニルポリマーは、ポリスチレンである。この意味でポリスチレンという用語は、ポリスチレン自体、並びにポリ(アルファ-メチルスチレン)、ポリ(クロロスチレン)、及びポリ(クロロメチルスチレン)を含む、スチレン部分から形成されたポリマー及びコポリマーを含むことが意図される。ポリ(ビニルトルエン)もまた、好適であり得る。ポリマー固体担体のポリマーは、例えば、ジビニル脂肪族などの架橋材又はジビニルベンゼンなどの芳香族化合物を使用して架橋され得る。好適には、ポリマーは、スチレニルジビニルベンゼンコポリマーであり得る。多孔質シリカ固体担体を含む、シリカ固体担体もまた好適であり得る。固体担体は、典型的には、粒子状固体担体であるが、これは必須ではない。粒子サイズは、特に限定されない。典型的な粒子直径は、450μm~600μmの範囲内である。例えば、粒子は、少なくとも50μm、少なくとも100μm、少なくとも200μm、又は少なくとも300μmのd50粒子直径を有し得る。例えば、粒子は、5mm以下、2mm以下、1mm以下、900以下、又は800μm以下のd50粒子直径を有し得る。
特定の例では、塩基金属キレート剤は、多座塩基金属キレート化アミノ配位子を含むキレートイオン交換樹脂であり、好ましくは、ポリスチレン上に固定化された酸、好ましくは硫酸、好ましくはスチレニルジビニルベンゼンコポリマー、担体を使用して四級化される。例示的な多座アミン配位子は、2-ピコリルアミン、3-ピコリルアミン、又はビス-2又はビス-3-ピコリアミンなどのピコリルアミンである。特定のイオン交換樹脂は、Dowex(登録商標)M4195などの、Dow Chemical CompanyによるDowex(登録商標)の範囲を含む。
代替的に、塩基金属結合剤は、酸性カチオン交換樹脂、例えば、スルホン化ポリスチレンカチオン交換樹脂などのスルホン酸官能基を含む酸性カチオン交換樹脂であり得る。この意味でポリスチレンという用語は、当業者に知られているスチレニルジビニルベンゼンなどのスチレン部分から形成されたポリマー及びコポリマーを含むことを意図する。このタイプの好ましいカチオン交換樹脂は、例えば、Amberlite(登録商標)IR120 HなどのAmberlite(登録商標)カチオン交換樹脂などのスルホン化スチレンジビニルベンゼンコポリマーである。
使用される塩基金属結合剤の量は、塩基金属結合剤と電極触媒材料との重量比で表すことができる。使用される量は、特に限定されないが、電極触媒材料に関して比較的少量が使用され得るということが有利である。好適には、塩基金属結合剤と電極触媒材料との重量比は、1:20~1:1、好ましくは1:20~1:3、より好ましくは1:20~1:5の範囲内である。
塩基金属結合剤は、分散液中に塩基金属結合剤を分散させることによって、分散液と接触させられ得る。塩基金属結合剤を除去するために、分散液を濾過することができる。好ましくは、必要ではないが、塩基金属結合剤を含有する分散液は、撹拌される。分散液が撹拌される方式は特に限定されず、当業者は、好適な撹拌方法、例えば、撹拌又はバレルローリングを認識するであろう。好ましい方法は、バレルローリングである。分散液は、72時間以下、例えば、48時間以下、好ましくは24時間以下の間、好適に撹拌される。分散液は、少なくとも1時間、好適に撹拌される。典型的には、塩基金属結合剤は、例えば、電極触媒インクが調製され、瞬時に使用される、電極触媒インクが電極触媒層の形成のために必要とされる時点で除去される。しかしながら、これは必須要件ではなく、電極触媒インクの寿命内で電極触媒層を形成する前のいつでも、塩基金属結合剤を除去することができる。インクを損傷する可能性があり、加熱は必要ない。
代替的に、塩基金属結合剤は、塩基金属結合剤で充填されたカラムに分散液を通過させることによって、分散液と接触させてもよい。好ましくは、分散液がかかるカラムを通過するときに、追加の希釈剤は添加されない。カラムのサイズ、使用される圧力及び分散液と塩基金属結合剤と間の接触時間は、特に限定されず、当業者は、例えば、分散液の質量、成分、及び固形分に基づいて、適切な条件を特定することができるであろう。
代替的に、塩基金属結合剤を含有する容器を分散液中に入れることによって、塩基金属結合剤は、分散液と接触し得、容器は分散液に対しては透過性であるが、塩基金属結合剤に対しては透過性ではない。したがって、塩基金属結合剤は、分散液中に分散しない。むしろ、分散液は、容器の透過性壁を通って入り、それが容器内に留まる間に塩基金属結合剤と接触する。有利には、濾過工程が必要とされず、塩基金属結合剤を含有する容器は、必要な時間に、単に分散液から除去することができる。容器の同一性は特に限定されず、例えば、分散液に対しては透過性であるが、塩基金属結合剤に対しては透過性ではない正しい寸法の開口を有する封止されたメッシュバッグであり得る。例えば、容器は、熱封止可能なポリエチレン又はポリプロピレンメッシュを使用して調製され得る。容器が分散液中にある間、分散液は撹拌され得、当業者は、好適な撹拌方法、例えば、撹拌又はバレルローリングを認識するであろう。
分散液と塩基金属結合剤との間の接触は、周囲温度、例えば、20~25℃の範囲内で実行することができ、インクを損傷する可能性がある加熱が必要ないということが有利である。接触中の分散液のpHは、存在するアイオノマーの性質に依存し、好ましくは約2である。本発明の利点は、分散液の天然のpHを変更する必要なく実現できることが有利である。
電極触媒インクは、好ましくは塩基金属結合剤と接触した後に添加される追加の成分を含み得る。そのような構成要素には、酸素発生触媒、過酸化水素分解触媒、反応物及び水輸送特性を制御するための疎水剤(例えば、表面処理を伴うか又は伴わない、ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene、PTFE)又は無機固体などのポリマー)又は親水剤(例えば、酸化物などのポリマー又は無機固体)が挙げられるが、これらに限定されない。追加の構成要素の選択肢は、当業者が決定する能力の範囲内である。任意の追加の固体成分が、本明細書に列挙される電極触媒インク固形分内に含まれる。
本発明の第3の態様はまた、電極触媒層を調製する方法として考慮に入れられ得る。本発明の第3の態様では、電極触媒インクは、当業者に知られている任意の好適な技術によって基材に適用され得る。かかる技術には、限定されるものではないが、グラビアコーティング、スロットダイ(スロット、押出)コーティング、スクリーン印刷、ロータリースクリーン印刷、インクジェット印刷、スプレー、塗装、バーコーティング、パッドコーティング、ナイフ又はドクターブレードオーバーロールなどのギャップコーティング技術、及び計量ロッドの適用が挙げられる。適用された電極触媒インクは、乾燥によって電極触媒層に形成される。乾燥方法は特に限定されず、当業者は好適な方法を特定することができるであろう。例えば、電極触媒インクは、50~250℃の範囲内の温度まで加熱され得る。
本発明の電極触媒層は、好ましくはプロトン交換膜燃料電池のカソード又はアノードであり得る。電極触媒層の特性、例えば厚さ、電極触媒の担持量、多孔率、細孔径分布、平均細孔径、及び疎水性は、それがアノード又はカソードのどちらで使用されているかに依存する。特に、電極触媒層は、カソードで使用されるものである。アノードにおいて、電極触媒層の厚さは、好適には少なくとも1μm、典型的には少なくとも5μmである。アノードにおいて、電極触媒層の厚さは、好適には15μm以下、典型的には10μm以下である。カソードにおいて、電極触媒層の厚さは、好適には少なくとも2μm、典型的には少なくとも5μmである。カソードにおいて、電極触媒層の厚さは、好適には20μm以下、典型的には15μm以下である。
電極触媒層における電極触媒担持量はまた、意図される用途に依存するであろう。この文脈では、電極触媒担持量は、電極触媒層中の活性金属、例えば、白金族金属の量を意味する。したがって、電極触媒が白金の合金であるとき、電極触媒担持量は、mg/cmとして表される単位面積当たりの白金の量である。白金電極触媒を使用する燃料電池カソードにおいて、電極触媒担持量は、好適には少なくとも0.05mgPt/cm、例えば、0.7mgPt/cm以下、好ましくは0.3mgPt/cm以下である。燃料電池アノードにおいて、電極触媒層中の白金の担持量は、好適には少なくとも0.02mgPt/cm、例えば、0.2mgPt/cm以下、好ましくは0.15mgPt/cm以下である。
本発明の第5の態様では、電極触媒インクは、ガス拡散層上に堆積されて、本発明のガス拡散電極、すなわち、本発明の電極触媒層と組み合わされたガス拡散層を形成し得る。ガス拡散層は、ガス拡散基材、及び、好ましくは、微多孔質層を含む。微多孔質層が存在するとき、電極触媒インクは、微多孔質層上に堆積される。典型的なガス拡散基材としては、炭素繊維のネットワーク及び熱硬化性樹脂結合剤を含む不織布紙若しくはウェブ(例えば、東レから入手可能な炭素繊維紙のTGP-Hシリーズ、若しくはFreudenberg FCCT KG、Germanyから入手可能なH2315シリーズ、若しくはSGL Technologies GmbH、Germanyから入手可能なSigracet(登録商標)シリーズ、若しくはBallard Power Systems Inc.製のAvCarb(登録商標)シリーズ)、又は炭素繊維布が挙げられる。カーボン紙、ウェブ、又は布は、電極の製造前に前処理を施し、それをより湿潤性(親水性)又はより耐湿潤性(疎水性)のいずれかにするために膜電極接合体に組み込まれ得る。任意の処理の性質は、燃料電池の種類及び使用される動作条件により異なる。基材は、液体懸濁液からの含浸による非晶質カーボンブラックなどの材料を組み込むことにより、湿潤性を高めることができる、又はPTFE若しくはポリフルオロエチレンプロピレン(polyfluoroethylenepropylene、FEP)などのポリマーのコロイド懸濁液で基材の細孔構造を含浸させ、続いてポリマーの融点を超えて乾燥及び加熱することによって、疎水性を高めることができる。典型的な微多孔質層は、カーボンブラックとポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのポリマーとの混合物を含む。
本発明の第7の態様では、電極触媒インクは、本発明の触媒デカール転写基材を形成するために、デカール転写基材に適用され得る。本発明の触媒デカール転写基材は、本発明のデカール転写基材及び電極触媒層を含む。デカール転写基材の除去の前に、追加の層が、電極触媒層の露出面上に堆積されてもよく、例えば、イオン伝導性アイオノマー層は、電極触媒層の堆積に関して上で説明したように既知の任意の好適な堆積技術を使用して、アイオノマーの分散液から適用されてもよい。例えば、PCT特許出願第GB2015/050864号に記載されているように、必要に応じて更なる追加の層を追加することができる。デカール転写基材は、適切な時間に電極触媒層から除去される。デカール転写基材は、電極触媒層が損傷することなく除去され得る、任意の好適な材料から形成され得る。好適な材料の例としては、フルオロポリマー、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ペルフルオロアルコキシポリマー(PFA)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP-ヘキサフルオロプロピレンとテトラフルオロエチレンとのコポリマー)及びポリオレフィン、例えば二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)が挙げられる。
本発明の第9の態様では、本発明の電極触媒インクは、イオン伝導性膜の一方又は両方の面に直接適用されて、本発明の触媒被覆イオン伝導性膜を形成し得る。例えば、1つのインクは、カソード電極触媒を含有し、他方のインクは、アノード電極触媒を含有する。本発明の電極触媒インクがイオン伝導性膜の一方の面にのみ適用される場合、電極触媒層は、他の従来の手段によって他方の面に適用することができる。代替的に、本発明の第10の態様では、本発明の触媒被覆膜は、本発明の触媒デカール転写基材からイオン伝導性膜の一方又は両方の面に、本発明の電極触媒層を転写することによって調製され得る。本発明の電極触媒層がイオン伝導性膜の一方の面に転写される場合、電極触媒層は、他の従来の手段によって他方の面に適用することができる。本発明のイオン伝導性膜はまた、本発明の第9及び第10の態様の混合物によって調製されてもよく、すなわち、一方の電極触媒層は、本発明の第9の態様の方法に従って適用されてもよく、他方の電極触媒層は、本発明の第10の態様の方法に従って適用されてもよい。
本明細書で言及されるイオン伝導性膜の面は、イオン伝導性膜の厚さによって分離される。当業者は、貫通面、z方向の測定値を意味する厚さを理解するであろう。対向する面は、厚さに対して、すなわちx-y平面において垂直に延在する。好ましくは、イオン伝導性膜は、プロトン交換膜燃料電池における使用に好適な任意の膜であり、例えば、膜は、Nafion(登録商標)(Chemours Company)、Aquivion(登録商標)(Solvay Specialty Polymers)、Flemion(登録商標)(Asahi Glass Group)、及びAciplex(登録商標)(旭化成ケミカルズ)などのペルフルオロ化スルホン酸材料をベースとしたものであってもよい。代替的に、膜は、FuMA-Tech GmbHからfumapem(登録商標)P、E又はKシリーズの製品として入手可能なもの、JSR、東洋紡、及び他の企業から入手可能なものなどの、スルホン化炭化水素膜をベースとしたものであってもよい。
イオン伝導性膜の厚さは特に限定されず、イオン伝導性膜の意図される用途に依存する。例えば、典型的な燃料電池イオン伝導性膜は、少なくとも5μm、好適には少なくとも8μm、好ましくは少なくとも10μmの厚さを有する。典型的な燃料電池イオン伝導性膜は、50μm以下、好適には30μm以下、好ましくは20μm以下の厚さを有する。したがって、典型的な燃料電池イオン伝導性膜は、5~50μm、好適には8~30μm、好ましくは10~20μmの範囲の厚さを有する。
イオン伝導性膜は、過酸化物分解触媒及び/又はラジカル分解触媒、及び/又は再結合触媒などの追加の構成要素を含み得る。再結合触媒は、燃料電池のアノード及びカソードからそれぞれイオン伝導性膜に拡散して水を生成することができる未反応のH及びOの再結合を触媒する。イオン伝導性膜はまた、引き裂き抵抗の増加や水和及び脱水時の寸法変化の減少などのイオン伝導性膜強度の改善を提供し、したがって、膜電極接合体の耐久性及び本発明の触媒イオン伝導性膜を組み込んだ燃料電池の寿命を更に延ばすために、イオン伝導性膜の厚さ内に埋め込まれた平面多孔質材料(例えば、USRE37307に記載される発泡ポリテトラフルオロエチレン(expanded polytetrafluoroethylene、ePTFE))などの補強材料を含み得る。補強イオン伝導性膜を形成するための他のアプローチには、米国特許第7,807,063号及び米国特許第7,867,669号に開示されているものが含まれ、ここで、補強材は、ポリイミドなどの硬質ポリマーフィルムであり、その中に多数の細孔が形成され、その後、PFSAアイオノマーで満たされる。
存在する任意の補強材は、イオン伝導性膜の厚さ全体を横切って延在する場合もあれば、イオン伝導性膜の厚さの一部のみに延在する場合もある。イオン伝導性膜の第1の表面及び第2の表面の周辺部をイオン伝導性膜の第1の表面及び第2の表面の中央面よりも大きい程度に補強することが更に有利であり得る。逆に、イオン伝導性膜の第1の表面又は第2の表面の中央をイオン伝導性膜の第1の表面又は第2の表面の周辺部よりも大きい程度に補強することが望ましい場合がある。
本発明の第12の態様の膜電極接合体を調製するためのプロセスは、以下のように好適に実行され得る:
(i)本発明のガス拡散電極を、イオン伝導性膜の各面に適用する。好ましくは、次いで、層は、ともに積層され、
(ii)本発明のガス拡散電極を、一方の側面のみが電極触媒層を含む、触媒被覆イオン伝導膜の一方の面に適用し、ガス拡散層を電極触媒層に適用する。触媒被覆イオン伝導性膜は、本発明の電極触媒層を含む、本発明の触媒被覆イオン伝導性膜であり得る。
本発明の第14の態様の膜電極接合体を調製するためのプロセスは、以下のように好適に実行され得る:
(i)本発明のイオン伝導性膜の両方の電極触媒層にガス拡散層を適用する、
(ii)ガス拡散電極を、一方の側面のみが電極触媒層を含む、発明のイオン伝導性膜の一方の面に適用し、電極触媒層にガス拡散層を適用する。ガス拡散電極は、本発明のガス拡散電極であり得る。
本発明は、燃料電池電極触媒層のための電極触媒インクの調製におけるその使用に関して主に考察されているが、当業者は、本方法が、電解装置電極触媒層のための電極触媒インクの調製に適用可能であることを理解するであろう。したがって、本発明の電極触媒層は、電解装置電解触媒層、好ましくはプロトン交換膜電解装置電解触媒層であり得る。また、第17の態様では、本発明は、本発明の膜電極接合体を備える電解装置を提供する。好ましくは、電解装置は、プロトン交換膜電解装置である。
電極触媒インクの調製
5つの電極触媒インクを、E1、E2、E3、E4、及びC1に調製した。
・ E1は、脱合金化された30重量Pt%のPtNi/C電極触媒及び3M 800 EWの名称で、3Mによって供給される800 EW PFSAアイオノマーを含有した。
・ E2は、脱合金化された30重量Pt%のPtNi/C電極触媒及びIQ171の名称で、Asahi Glassによって供給される700 EW PFSAアイオノマーを含有した。
・ E3は、脱合金化された金30重量Pt%のPtNi/C電極触媒及びDE2020CSの名称で、Chemours Companyによって供給される950 EW PFSAアイオノマーを含有した。
・ E4は、10重量Pt%のPtNi/C電極触媒及び3M 800EWの名称で、3Mによって供給される800 EW PFSAアイオノマーを含有した。電極触媒は、脱合金化の工程に供されなかった。
・ C1は、脱合金化された30重量Pt%のPtNi/C電極触媒及び3M 800 EWの名称で、3Mによって供給される800 EW PFSAアイオノマーを含有した。
当業者には理解されるように、脱合金化は、PtNi触媒の表面からニッケルの一部分を除去する。脱合金化触媒を、国際公開第2013/015894号に開示されている燃料電池用途用に特別に設計された炭素を使用して、国際公開第2013/015894号に記載の炭素担持白金触媒の調製の一般的な方法に類似する方法を使用して、第1に粒子状炭素担持ナノ粒子(Pt/C)材料を調製することを伴う、標準経路によって調製した。水中の硝酸ニッケルの溶液を、HO中に分散した乾燥Pt/C触媒にアリコートで添加し、及び混合して、均質な分散液を確保した。堆積が完了したら、PtNi/C材料を回収し、900℃で1時間、5%のH/Nの還元雰囲気中でアニールして、白金及びニッケルを合金化した。次いで、合金化されたPtNi/C材料を水性で洗浄し、続いてアルコールHSO溶液(20mlg-1材料)で洗浄して、ニッケルの少なくとも一部分を浸出させ、両方の洗浄工程を80℃で24時間実施した。水性及び後続のアルコールHSO溶液で洗浄するこの最後の工程を、E4の電極触媒上では実施しなかったため、脱合金化されなかった。
電極触媒インクを、16g(E1)、15g(E2)及び(E3)、又は20g(E4)の電極触媒、8.7g(E1)、8.0g(E2)、8.0g(E3)及び9.4g(E4)のアイオノマー、並びに溶媒を混合することによって調製して、電極触媒インクの総量が205.9g(E1)、191.7g(E2)、191.7g(E3)及び244.8g(E4)となるように分散液を形成した。インクを、約12重量%の固形分(電極触媒及びアイオノマー)を含有するように調製した。使用した分散剤は、水中で80重量%の1-プロパノール(E1、E3、E4、及びC1)又は水中で10重量%のエタノール及び70重量%の1-プロパノール(E2)であった。混合物を、ともにビーズミリングして、十分に分散したインクを形成した。ビーズミリング中にいくつかの材料が失われ(生成された比較的小さいスケールのバッチにより、比較的高いパーセンテージ)、その結果、生成された電極触媒インクの総量は、150g(E1)、116.7(E2)、127.3g(E3)及び140.3g(E4)であった。ミリング後のインクの実際の固形分は、11.9重量%(E1)、12.1重量%(E2)、11.7重量%(E3)及び11.8重量%(E4)であった。
実施例1-塩基金属結合剤容量
電極触媒インクE1、E2、E3を、封止された容器に入れ、3.67g(E1)、2.85g(E2)又は3.11g(E3)のDow Chemical Company製の塩基金属結合剤Dowex(登録商標)M4195樹脂を添加した。塩基金属結合剤の電極触媒材料(ミリング後)に対する重量比は、各インクにおいて約1:3であった。次いで、封止された容器を、48時間バレルローリングした後、塩基金属結合剤を、濾過により除去した。樹脂を、誘導結合プラズマ質量分析(inductively coupled plasma mass spectrometry、ICPMS)によって、ニッケル含有量(総樹脂及びニッケルの重量%)について分析し、結果を表1に示す。塩基金属結合剤が、電極触媒インクからニッケル種を除去することは明らかである。
Figure 2023503221000003
インクE4中の電極触媒は、脱合金化工程に供されず、これは、脱合金化された電極触媒インク(例えば、E1、E2及びE3)中に存在しないであろうミリング後に、インク中に比較的多量の遊離ニッケル種が存在したことを意味する。したがって、このインクを使用して、塩基金属結合剤の容量を判定した。電極触媒インクE4を、封止された容器に入れ、Dow Chemical Company製の4.57gの塩基金属結合剤Dowex(登録商標)M4195樹脂の第1の部分を添加した。塩基金属結合剤の電極触媒材料(ミリング後)に対する重量比は、約2:3であった。次いで、封止された容器を、塩基金属結合剤が濾過によって除去される前に、1時間バレルローリングした。次いで、4.21gの同じ塩基金属結合剤の第2の部分を添加し、容器を再封止し、24時間バレルローリングした後、濾過によって除去した。次いで、3.87gの同じ塩基金属結合剤の第3の部分を添加し、容器を再封止し、24時間バレルローリングした後、濾過によって除去した。最後に、3.17gの同じ塩基金属結合剤の第4の部分を添加し、容器を再封止し、24時間バレルローリングした後、濾過によって除去した。
塩基金属結合剤の各部分を、ICPMSによってニッケル含有量(総塩基金属結合剤及びニッケルの重量%)について分析した。結果を表2に示す。
Figure 2023503221000004
塩基金属結合剤は、インクでの撹拌の約1日後に、総重量ニッケル及び塩基金属結合剤によって、約4重量%のニッケル種の容量に達することが明らかである。更に、白金は、塩基金属結合剤によって取り込まれない。この容量を考慮して、塩基金属結合剤のみがその全容量の4分の1から半分まで除去されるため、遊離ニッケル種を除去するために、インクE1、E2、及びE3で使用される塩基金属結合剤の約4分の1~約半分が実際に必要とされることが明らかである。
実施例2-電気化学的活性
膜電極接合体の調製
アノード及びカソード触媒層をPTFEシート上に堆積させ、150℃~200℃の温度でPFSA強化膜(15μm厚)のいずれかの面に適切な層を転写することにより、50cmの活性領域の2つの触媒被覆イオン伝導性膜を調製した。
1つの触媒被覆イオン伝導性膜では、封止された容器内のDow Chemical Company製の塩基金属結合剤Dowex(登録商標)M4195を用いた48時間バレルローリング後の電極触媒インクE1を使用して、0.2mgPt/cmの担持量でカソード触媒層を調製した。他の触媒被覆イオン伝導膜では、塩基金属結合剤と接触しなかった電極触媒インクC1を使用して、0.2mgPt/cmの担持量でカソード触媒層を調製した。各触媒被覆イオン伝導性膜中のアノード触媒層は、0.08mgPt/cmの担持量でアノード電極触媒(炭素担体上の20重量%の白金の公称白金担持量を有するHiSPEC(登録商標)3000)を含んだ。
ガス拡散層を、各触媒被覆イオン伝導性膜の面に適用して、完全な膜電極接合体を形成した。使用したガス拡散層は、炭素を含有する疎水性微多孔質層と、触媒被覆イオン伝導性膜と接触する面に適用されたPTFE(SGL Technologies GmbH製のSigracet(登録商標)22BB)と、を有する炭素繊維紙であった。
膜電極接合体性能試験
50cm膜電極接合体の各々の分極(電流対電圧)性能を、完全に加湿及び加圧(100%RH、100kPag)条件下、並びに両方ともそれぞれ化学量論1.5及び2.0のH及びエアフローを使用する、より乾燥した周囲圧力(50%並びに26%のRH及び周囲圧力)の条件下で、80℃においてH/空気中で測定した。電池湿度(RH)及び圧力を、周囲圧力試験中に、100kPagで試験するためのアノード及びカソード入口で制御し、出口は、周囲圧力であった。
図1、図2、及び図3に見られ得るように、本発明E1のプロセスによって調製された電極触媒インクは、電極触媒インクを塩基金属結合剤と接触させる工程を含まないプロセスによって調製された電極触媒インクC1よりも高い電流密度で、より良好な性能を示す。
本発明の態様における包括的ではない一覧は、以下の番号付けされた項で提供される:
1. 電極触媒インクを調製する方法であって、
i) 電極触媒材料、イオン伝導性材料、及び希釈剤を含む分散液を調製する工程と、次に、
ii) 分散液を塩基金属結合剤と接触させる工程と、を含む、方法。
2. 電極触媒材料が、白金族金属であるか、又は塩基金属と白金族金属の合金である、電極触媒を含む、条項1に記載の方法。
3. 電極触媒が、担持材料上に担持されている、条項1又は2に記載の方法。
4. 工程i)が、分散液中の凝集体を破壊する工程を含む、先行条項のいずれか一項に記載の方法。
5. 分散液中の凝集体を破壊する工程が、ボールミリングによって実行される、条項4に記載の方法。
6. 工程ii)が、工程ii)において調製された分散液中に塩基金属結合剤を分散させることを含み、方法は、分散液を濾過して、塩基金属結合剤を除去する工程iii)を更に含む、先行条項のいずれか一項に記載の方法。
7. 分散液が、工程ii)中に撹拌される、条項6に記載の方法。
8. 工程ii)が、塩基金属結合剤で充填されたカラムに分散液を通過させることを含む、条項1~5のいずれか一項に記載の方法。
9. 工程ii)が、塩基金属結合剤を含有する容器を分散液中に入れることを含み、容器は、分散液に対しては透過性であるが、塩基金属結合剤に対しては透過性ではない、条項1~5のいずれか一項に記載の方法。
10. 塩基金属結合剤が、塩基金属キレート剤である、先行条項のいずれか一項に記載の方法。
11. 塩基金属キレート剤が、塩基金属キレート窒素含有部分を含む、条項10に記載の方法。
12. 塩基金属結合剤が、酸性カチオン交換樹脂である、条項1~9のいずれか一項に記載の方法。
13. 電極触媒層を基材に適用する方法であって、
i) 条項1~12のいずれか一項に記載の方法によって電極触媒インクを調製する工程と、次に、
ii) 電極触媒インクを基材上に適用し、インクを乾燥させて、電極触媒層を形成する工程と、を含む、方法。
14. 条項13に記載の方法によって取得可能な電極触媒層。
15. ガス拡散電極を調製する方法であって、条項13に記載の方法に従って、電極触媒層を基材に適用することを含み、基材が、ガス拡散層の面である、方法。
16. 条項15に記載の方法によって取得可能なガス拡散電極。
17. 触媒デカール転写基材を調製する方法であって、条項13に記載の方法に従って電極触媒層を基材に適用することを含み、基材が、デカール転写基材の面である、方法。
18. 条項17に記載の方法によって取得可能な触媒デカール転写基材。
19. 触媒被覆イオン伝導性膜を調製する方法であって、条項13に記載の方法に従って電極触媒層を基材に適用することを含み、基材が、イオン伝導性膜の面である、方法。
20. 触媒被覆イオン伝導性膜を調製する方法であって、条項17に記載の方法に従って調製された触媒デカール転写基材からのデカール転写によって、電極触媒層をイオン伝導性膜に適用することを含む、方法。
21. 条項19又は条項20に記載の方法によって取得可能な触媒被覆イオン伝導性膜。
22. 膜電極接合体を調製するための方法であって、
i) 条項15に記載の方法に従ってガス拡散電極を調製する工程と、
ii) 工程i)において調製されたガス拡散電極をイオン伝導性膜の面に適用する工程と、を含む、方法。
23. 膜電極接合体を調製するための方法であって、
i) 条項19又は条項20に記載の方法に従って触媒被覆イオン伝導性膜を調製する工程と、
ii) ガス拡散層を電極触媒層に適用する工程と、を含む、方法。
24. 条項22又は条項23に記載の方法によって取得可能な膜電極接合体。
25. 条項24に記載の膜電極接合体を備える燃料電池。

Claims (26)

  1. 電極触媒インクを調製する方法であって、
    i) 電極触媒材料、イオン伝導性材料、及び希釈剤を含む分散液を調製する工程と、次に、
    ii) 前記分散液を塩基金属結合剤と接触させる工程と、を含む、方法。
  2. 前記イオン伝導性材料が、プロトン伝導性アイオノマーである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電極触媒材料が、白金族金属であるか、又は塩基金属と白金族金属の合金である、電極触媒を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記電極触媒が、担持材料上に担持されている、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程i)が、前記分散液中の凝集体を破壊する工程を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記分散液中の凝集体を破壊する前記工程が、ボールミリングによって実行される、請求項5に記載の方法。
  7. 工程ii)が、工程ii)で調製された前記分散液中に前記塩基金属結合剤を分散させることを含み、前記方法が、前記分散液を濾過して、前記塩基金属結合剤を除去する工程iii)を更に含む、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記分散液が、工程ii)において撹拌される、請求項7に記載の方法。
  9. 工程ii)が、前記塩基金属結合剤で充填されたカラムに前記分散液を通過させることを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  10. 工程ii)が、前記塩基金属結合剤を含有する容器を前記分散液中に入れることを含み、前記容器が、前記分散液に対しては透過性であるが、前記塩基金属結合剤に対しては透過性ではない、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記塩基金属結合剤が、塩基金属キレート剤である、先行請求項のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記塩基金属キレート剤が、塩基金属キレート窒素含有部分を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記塩基金属結合剤が、酸性カチオン交換樹脂である、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  14. 電極触媒層を基材に適用する方法であって、
    請求項1~13のいずれか一項に記載の方法によって電極触媒インクを調製する工程と、次に、
    i) 前記電極触媒インクを前記基材上に適用し、前記インクを乾燥させて、電極触媒層を形成する工程と、を含む、方法。
  15. 請求項14に記載の方法によって取得可能な電極触媒層。
  16. ガス拡散電極を調製する方法であって、請求項14に記載の方法に従って、電極触媒層を基材に適用することを含み、前記基材が、ガス拡散層の面である、方法。
  17. 請求項16に記載の方法によって取得可能なガス拡散電極。
  18. 触媒デカール転写基材を調製する方法であって、請求項14に記載の方法に従って電極触媒層を基材に適用することを含み、前記基材が、デカール転写基材の面である、方法。
  19. 請求項18に記載の方法によって取得可能な触媒デカール転写基材。
  20. 触媒被覆イオン伝導性膜を調製する方法であって、請求項14に記載の方法に従って電極触媒層を基材に適用することを含み、前記基材が、イオン伝導性膜の面である、方法。
  21. 触媒被覆イオン伝導性膜を調製する方法であって、請求項18に記載の方法に従って調製された触媒デカール転写基材からのデカール転写によって、電極触媒層をイオン伝導性膜に適用することを含む、方法。
  22. 請求項20又は21に記載の方法によって取得可能な触媒被覆イオン伝導性膜。
  23. 膜電極接合体を調製するための方法であって、
    i) 請求項16に記載の方法に従ってガス拡散電極を調製する工程と、
    ii) 工程i)において調製された前記ガス拡散電極をイオン伝導性膜の面に適用する工程と、を含む、方法。
  24. 膜電極接合体を調製するための方法であって、
    i) 請求項20又は21に記載の方
    ii) ガス拡散層を前記電極触媒層に適用する工程と、を含む、方法。
  25. 請求項23又は24に記載の方法によって取得可能な膜電極接合体。
  26. 請求項25に記載の膜電極接合体を備える燃料電池。

JP2022521373A 2019-12-12 2020-12-11 電極触媒インク Pending JP2023503221A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1918275.7A GB201918275D0 (en) 2019-12-12 2019-12-12 Electrocatalyst ink
GB1918275.7 2019-12-12
GB2007384.7 2020-05-19
GBGB2007384.7A GB202007384D0 (en) 2020-05-19 2020-05-19 Electrocatalyst ink
PCT/GB2020/053174 WO2021116691A1 (en) 2019-12-12 2020-12-11 Electrocatalyst ink

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023503221A true JP2023503221A (ja) 2023-01-27

Family

ID=73855505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022521373A Pending JP2023503221A (ja) 2019-12-12 2020-12-11 電極触媒インク

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20240105964A1 (ja)
EP (1) EP4073856A1 (ja)
JP (1) JP2023503221A (ja)
KR (1) KR20220074936A (ja)
CN (1) CN114651351A (ja)
AU (1) AU2020403637B2 (ja)
CA (1) CA3153894C (ja)
WO (1) WO2021116691A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506834A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー イオン性フルオロポリマーの分散体の精製方法
JP2012123927A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Nippon Soken Inc 触媒層部材と膜電極接合体および燃料電池
JP2016058396A (ja) * 2015-12-10 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用電極、燃料電池用電極の製造方法、固体高分子形燃料電池、および触媒インクの製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243393A (ja) * 1999-02-16 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 正極活物質およびその製造方法並びに上記正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池
JP4802352B2 (ja) * 1999-08-26 2011-10-26 株式会社豊田中央研究所 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
WO2005104275A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Nippon Steel Corporation 燃料電池及び燃料電池用ガス拡散電極
US7494986B2 (en) 2004-07-20 2009-02-24 Bristol-Myers Squibb Company Cycloalkylamine derivatives as NK-1/SSRI antagonists
US7867669B2 (en) 2004-09-28 2011-01-11 Giner Electrochemical Systems, Llc Solid polymer electrolyte composite membrane comprising laser micromachined porous support
US7807063B2 (en) 2004-09-28 2010-10-05 Giner Electrochemical Systems, Llc Solid polymer electrolyte composite membrane comprising plasma etched porous support
EP1712522A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-18 Robert Prof. Dr. Schlögl Nanosized carbon material-activated carbon composite
JP2011124223A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 膜−電極接合体およびこれを用いた燃料電池
CN101783409B (zh) * 2010-02-04 2012-08-22 上海交通大学 阴极为碳载过渡金属螯合物催化剂的膜电极的制备方法
GB201021352D0 (en) 2010-12-16 2011-01-26 Johnson Matthey Plc Catalyst layer
US20130026480A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Bridgelux, Inc. Nucleation of Aluminum Nitride on a Silicon Substrate Using an Ammonia Preflow
GB201116713D0 (en) 2011-09-28 2011-11-09 Johnson Matthey Plc Catalyst
CN105409042B (zh) * 2013-05-14 2019-06-04 庄信万丰燃料电池有限公司 催化剂
CN103849011B (zh) * 2014-03-13 2016-02-03 天津大学 壳聚糖/原位两性硅-钛杂化膜及制备方法和应用
US10103413B2 (en) * 2014-08-13 2018-10-16 Farasis Energy (Ganzhou) Co., Ltd. Method for removing copper and aluminum from an electrode material, and process for recycling electrode material from waste lithium-ion batteries
GB201601673D0 (en) * 2016-01-29 2016-03-16 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
GB201609151D0 (en) * 2016-05-25 2016-07-06 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
KR20210115529A (ko) * 2020-03-13 2021-09-27 현대자동차주식회사 용출된 전이금속이 제거된 연료전지용 촉매 잉크의 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506834A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー イオン性フルオロポリマーの分散体の精製方法
JP2012123927A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Nippon Soken Inc 触媒層部材と膜電極接合体および燃料電池
JP2016058396A (ja) * 2015-12-10 2016-04-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用電極、燃料電池用電極の製造方法、固体高分子形燃料電池、および触媒インクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240105964A1 (en) 2024-03-28
CN114651351A (zh) 2022-06-21
WO2021116691A1 (en) 2021-06-17
AU2020403637A1 (en) 2022-04-28
KR20220074936A (ko) 2022-06-03
CA3153894C (en) 2024-01-09
AU2020403637B2 (en) 2023-08-03
CA3153894A1 (en) 2021-06-17
EP4073856A1 (en) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109314248B (zh) 催化剂
US11404701B2 (en) Catalyst
US20220181643A1 (en) Catalyst for a fuel cell
AU2020403637B2 (en) Electrocatalyst ink
WO2022258965A1 (en) Electrocatalyst ink
US20240234748A1 (en) Electrocatalyst ink
JP2023522542A (ja) 電解触媒層デカール
GB2596928A (en) Catalyst preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220519

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240301

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20240513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240702