JP2023501864A - 屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根 - Google Patents

屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根 Download PDF

Info

Publication number
JP2023501864A
JP2023501864A JP2022515542A JP2022515542A JP2023501864A JP 2023501864 A JP2023501864 A JP 2023501864A JP 2022515542 A JP2022515542 A JP 2022515542A JP 2022515542 A JP2022515542 A JP 2022515542A JP 2023501864 A JP2023501864 A JP 2023501864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
solar cell
type solar
substrate
photovoltaic module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022515542A
Other languages
English (en)
Inventor
斌 朱
直 鄭
▲せん▼睿 劉
夏杰 孟
彦伯 李
迪 賀
陽陽 李
Original Assignee
隆基楽叶光伏科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆基楽叶光伏科技有限公司 filed Critical 隆基楽叶光伏科技有限公司
Publication of JP2023501864A publication Critical patent/JP2023501864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/35Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • H02S20/25Roof tile elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/24Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets with special cross-section, e.g. with corrugations on both sides, with ribs, flanges, or the like
    • E04D3/30Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets with special cross-section, e.g. with corrugations on both sides, with ribs, flanges, or the like of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/35Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation
    • E04D3/351Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation at least one of the layers being composed of insulating material, e.g. fibre or foam material
    • E04D3/355Roofing slabs or stiff sheets comprising two or more layers, e.g. for insulation at least one of the layers being composed of insulating material, e.g. fibre or foam material the insulating layers of adjacent slabs having cooperating edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • H02S40/345Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes with cooling means associated with the electrical connection means, e.g. cooling means associated with or applied to the junction box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/40Thermal components
    • H02S40/42Cooling means
    • H02S40/425Cooling means using a gaseous or a liquid coolant, e.g. air flow ventilation, water circulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【要約】本出願は、屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根を開示し、基板は、前記底面領域の少なくとも一方の側に位置し、太陽光発電モジュールの側縁を支持する少なくとも1つの支持板領域と、前記底面領域の両側にそれぞれ接続する2つの弯曲接続領域であって、少なくとも1つの前記弯曲接続領域の他方の側が前記支持板領域に接続する弯曲接続領域と、前記底面領域と前記弯曲接続領域が太陽光発電モジュールとともに構成された放熱通路と、少なくとも前記支持板領域が接続された少なくとも1つの接続構造とを有し、1つの前記屋根型太陽電池の基板の一方の側の接続構造は隣接する前記屋根型太陽電池の基板の他方の側に接続可能である。上述の解決手段は、従来技術において太陽光発電モジュールの放熱能力が劣り、屋根システムの防火能力が劣り、保温防熱層の取り付けや屋根の配線が不便であるという問題を解決する。【選択図】図8

Description

<関連出願の相互参照>
本出願は2019年09月18日に中国特許庁に提出され、出願番号が201910882043.Xであり、発明の名称が「屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根」である中国特許出願、及び2020年05月19日に中国特許局に提出され、出願番号が202010426134.5、発明の名称が「屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根」である中国特許出願の優先権を主張しており、その全ての内容は引用によって本出願に組み込まれている。
本発明は、一般に、太陽光発電の技術分野に関し、具体的には、屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根に関する。
BIPV(Building Integrated Photovoltaic;建材一体型太陽光発電設備)は、新しい建築物と同時に設計、施工、設置されて建築物と結合した太陽光発電システムであり、建築物にとって不可欠な一部であり、建材の機能(例えば防風・防雨・防熱など)を発揮するとともに、発電の機能を発揮し、建築物をグリーン建築物にする。
BIPVには、太陽光発電屋根、太陽光発電カーテンウォールや太陽光発電キャノピーなど、さまざまな取り付け形態がある。現在、太陽光発電屋根はコンポーネント式BIPVが多いが、この解決手段は、主に亜鉛めっきアルミ合金製バックシートのモジュールのフレームを係止構造にすることにより、屋根の代わりに、又は屋根の上に覆う太陽光発電屋根の取り付け方法であり、屋根の建材を直接代替することができ、この解決手段では、太陽光発電モジュールが金属部品の面に完全に密着しているため、モジュールの放熱が劣るほか、この解決手段では、ジャンクションボックスが同様に室内にあり、このため、屋根システムの防火能力が劣り、保温防熱システムを取り付けることができなかったり、屋根の配線が不便になったりするなどの問題がある。
従来技術における上記の欠点又は欠陥に鑑み、従来技術において太陽光発電モジュールの放熱能力が劣り、屋根システムの防火能力が劣り、保温防熱層の取り付けや屋根の配線が不便であるという問題を解決するために、屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根を提供することが望まれる。
第1の態様では、本発明は、屋根型太陽電池の基板であって、
底面領域と、
前記底面領域の少なくとも一方の側に位置し、太陽光発電モジュールの側縁を支持する少なくとも1つの支持板領域と、
前記底面領域の両側にそれぞれ接続する2つの弯曲接続領域であって、少なくとも1つの前記弯曲接続領域の他方の側が前記支持板領域に接続する弯曲接続領域と、
前記底面領域と前記弯曲接続領域が太陽光発電モジュールとともに構成された放熱通路と、
少なくとも前記支持板領域が接続された少なくとも1つの接続構造とを有し、
1つの前記屋根型太陽電池の基板の一方の側の接続構造は、隣接する前記屋根型太陽電池の基板の他方の側に接続可能である屋根型太陽電池の基板を提供する。
実施可能な形態として、前記接続構造は係止構造であり、前記弯曲接続領域がそれぞれ前記支持板領域に接続し、1つの前記屋根型太陽電池の基板の一方の側の係止構造は、隣接する前記屋根型太陽電池の基板の他方の側の係止構造に係止可能であり、又は、
前記接続構造は重ね装着構造であり、1つの前記屋根型太陽電池の基板の一方の側の重ね装着構造は、隣接する前記屋根型太陽電池の基板の他方の側の前記弯曲接続領域に重ね装着可能である。
実施可能な形態として、前記支持板領域が2つ設けられた場合、2つの前記支持板領域は同一面にある。
実施可能な形態として、前記底面領域の中央部にリブが有し、前記リブは前記底面領域の長手方向に延在している。
実施可能な形態として、前記リブの頂面が前記支持板領域と同一面にある。
実施可能な形態として、前記底面領域に複数の補強リブが設けられており、各前記補強リブの延在方向が前記底面領域の長手方向と交差している。
実施可能な形態として、底面領域が位置する平面と支板領域が位置する平面とが平行であり、両者の間隔が2~20cmである。
第2の態様では、本発明は、屋根型太陽電池であって、
上記の屋根型太陽電池の基板を有し、太陽光発電モジュールをさらに有し、
前記太陽光発電モジュールの両側縁がそれぞれ前記支持板領域に固定され、前記支持板領域と前記底面領域が前記太陽光発電モジュールとともに放熱通路を構成し、前記放熱通路内に位置するジャンクションボックスが前記太陽光発電モジュールの裏面に設けられている。
実施可能な形態として、前記底面領域の長手方向に沿って複数の前記太陽光発電モジュールが有し、隣接する前記太陽光発電モジュールの少なくとも一部の間には、踏み板を設置するための隙間が設けられている。
実施可能な形態として、前記太陽光発電モジュールは前記支持板領域に接着されている。
実施可能な形態として、前記太陽光発電モジュールは、フレームレス太陽光発電モジュールである。
第3の態様では、本発明は、上記の屋根型太陽電池を有する太陽光発電屋根を提供する。
実施可能な形態として、前記屋根型太陽電池は、前記太陽光発電屋根の棟から軒先まで1つだけ有する。
実施可能な形態として、前記屋根型太陽電池の少なくとも1つには上記の屋根型太陽電池の基板が係止接続されており、前記屋根型太陽電池の基板は、前記太陽光発電屋根の棟から軒先へと延在しており、前記屋根型太陽電池の基板には踏み板が設置されている。
本出願に係る上記の解決手段では、太陽光発電屋根が組み立てられた後、太陽電池モジュール、ジャンクションボックス、及びジャンクションボックス間の接続線がすべて室外(屋根型太陽電池の基板の下は室内、屋根型太陽電池の基板の上は室外)に位置し、室内と太陽電池モジュールとの間に屋根型太陽電池の基板が介在しており、これにより、太陽電池屋根は非常に良い防火性能を有する。また、太陽光発電モジュールが屋根型太陽電池の基板に取り付けられると、屋根型太陽電池の基板と太陽光発電モジュールとの間に放熱通路が形成され、この放熱通路は、太陽光発電モジュールの放熱能力を向上させることができる。さらに、ジャンクションボックスが室外にあるので、室内からジャンクションボックスを接続するために穴を開ける必要がなく、室外で配線を介してジャンクションボックスと接続するだけでよく、配線の利便性が向上する一方、屋根型太陽電池の基板に穴を開けて配線を通す必要がないので、屋根型太陽電池の基板の裏面に保温防熱層を設けることが容易になる。
以上の説明は、本発明の技術的解決手段をより明確に理解し、明細書の内容に従って実施することを可能とする本発明の技術的解決手段の概要にすぎず、また、本発明の上記及び他の目的、特徴及び利点をより明白かつ分かりやすくするために、以下では、本発明の具体的な実施形態を例示する。
本発明の実施例又は従来技術における技術的解決手段をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の説明に使用する必要のある図面を簡単に説明するが、明らかに、以下に説明する図面は、本発明の一部の実施例であり、当業者にとっては、創造的な努力を必要とせずに、これらの図面から他の図面を取得することもできる。
本発明の実施例に係る屋根型太陽電池の基板の正面図である。 図1に示す2枚の屋根型太陽電池の基板を接続した正面図である。 図2の部分拡大図Iである。 図2に示す2枚の屋根型太陽電池の基板を接続した後に太陽光発電モジュールが設けられた正面図である。 本発明の他の実施例に係る屋根型太陽電池の基板の正面図である。 図5に示す2枚の屋根型太陽電池の基板を接続した正面図である。 図6に示す2枚の屋根型太陽電池の基板を接続した後に太陽光発電モジュールが設けられた正面図である。 本発明のさらに他の実施例に係る屋根型太陽電池の基板の正面図である。 図8の上面図である。 図8の斜視図である。 本発明の実施例に係る屋根型太陽電池の正面図である。 図11の上面図である。 図11の斜視図である。 太陽光発電モジュールの構造模式図である。 太陽光発電モジュールの回路原理図である。 太陽電池モジュールの下面図である。
本発明の実施例の目的、技術的解決手段及び利点をより明確にするために、以下、本発明の実施例の図面を参照して、本発明の実施例の技術的解決手段を明確かつ完全に説明し、明らかに、説明する実施例は、本発明の全ての実施例ではなく、本発明の実施例の一部である。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的な努力を必要とせずに取得する他の全ての実施例は、本発明の保護範囲に属する。
なお、本出願の実施例及び実施例の特徴は、矛盾しない限り、互いに組み合わせることができる。以下、図面を参照して、実施例と併せて本出願を詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の実施例に係る屋根型太陽電池の基板は、底面領域1と、1つの支持板領域3と、2つの弯曲接続領域2と、1つの接続構造18とを有する。
底面領域1は、平面であってもよく、非平面であってもよく、一般に、平面を採用する場合、剛性や強度を高めるために凸部や凹部のような補強構造が平面に設けられてもよい。支持板領域3は、底面領域1の一方の側に位置し、太陽光発電モジュールの側縁を支持するためのものである。2つの弯曲接続領域2はそれぞれ、底面領域1の両側に接続され、一方の弯曲接続領域2の他方の側は支持板領域3に接続されるが、もちろん、2つの支持板領域3を設けてもよく、これについて後の実施例で説明し、すなわち、底面領域1の両側のそれぞれには、1つの弯曲接続領域2が接続され、一方の弯曲接続領域の底面領域1から離れた側(他方の側とも称される)には支持板領域3が接続され、図1に示すように、弯曲接続領域2は、底面領域1に対して上方に曲がり、弯曲接続領域2は、支持板領域3に対して下方に曲がり、弯曲接続領域2により底面領域1と支持板領域3との間に一定の距離が形成され、この距離により、支持板領域3と底面領域1は、太陽光発電モジュールとともに放熱通路を構成する。接続構造18は支持板領域1の外側に接続され、この実施例では、左側の支持板領域1の外側に接続されるが、もちろん、支持板領域1は右側に設けられてもよく、それに対応して、接続構造18は右側の支持板領域1の外側に接続され、1つの屋根型太陽電池の基板の一方の側の接続構造18は、隣接する屋根型太陽電池の基板の他方の側に接続可能である。ここでは、接続構造18の具体的な構造については限定せず、2つの屋根型太陽電池の基板を接続できるものであればよい。この実施例では、屋根型太陽電池の基板では、一方の側は左側、他方の側は右側であってもよい。図2、図3に示すように、1つの屋根型太陽電池の基板の左側は、隣接する屋根型太陽電池の基板の右側に接続されている。
上記の構造の屋根型太陽電池の基板は、金属板材を採用して、プレス加工、圧延加工などのプロセスにより形成されてもよいが、これに限定されるものではない。この金属板は、板材の耐食性を向上させるために表面に防食層を有するものが好ましく、例えば、鋼板が挙げられるが、これに限定されるものではない。防食層は、例えば、ペイント層、亜鉛めっき層等であるが、これらに限定されるものではない。
図4に示すように、この例では、屋根型太陽電池の基板が接続された後、太陽光発電モジュール9を取り付ける際には、太陽光発電モジュール9の左側縁は、左側の屋根型太陽電池の基板の支持板領域3に支持され、太陽光発電モジュール9の右側縁は、右側の屋根型太陽電池の基板の支持板領域3に支持されている。
別の実施形態として、図5~7に示すように、本発明の実施例に係る屋根型太陽電池の基板は、底面領域1と、1つの支持板領域3と、2つの弯曲接続領域2と、2つの接続構造18,19とを有する。2つの接続構造18,19は重ね装着構造であってもよく、2つの屋根型太陽電池の基板を接続可能なものであれば、具体的な形状が異なってもよい。
底面領域1は、平面であってもよく、非平面であってもよく、一般に、平面を採用する場合、剛性や強度を高めるために凸部や凹部のような補強構造が平面に設けられてもよい。支持板領域3は、底面領域1の一方の側に位置し、太陽光発電モジュールの側縁を支持するものである。2つの弯曲接続領域2はそれぞれ、底面領域1の両側に接続され、一方の弯曲接続領域2は支持板領域3に接続されるが、もちろん、2つの支持板領域3を設けてもよく、これについて後の実施例で説明し、すなわち、底面領域1の両側のそれぞれには、1つの弯曲接続領域2が接続され、一方の弯曲接続領域2の底面領域1から離れた側には支持板領域3が接続され、図5に示すように、弯曲接続領域2は、底面領域1に対して上方に曲がり、弯曲接続領域2は、支持板領域3に対して下方に曲がり、弯曲接続領域2により底面領域1と支持板領域3との間に一定の距離が形成され、この距離により、支持板領域3と底面領域1は、太陽光発電モジュールとともに放熱通路を構成する。一方の接続構造18は、支持板領域3の外側に接続され、この実施例では、左側の支持板領域3の外側に接続されるが、もちろん、支持板領域3は右側に設けられてもよく、それに対応して、接続構造18は右側の支持板領域3の外側に接続され、他方の接続構造19は、右側の弯曲接続領域2の外側に接続され、1つの屋根型太陽電池の基板の左側の接続構造18は、隣接する屋根型太陽電池の基板の右側の弯曲接続領域2に重ねて装着されているとともに、右側の接続構造19上に位置し、ここでの接続は重ね装着であってもよく、この重ね装着箇所で、屋根型太陽電池の基板はセルフタッピングネジ22により屋根の母屋23に固定される。
この例では、図7に示すように、屋根型太陽電池の基板が接続された後、太陽光発電モジュール9を取り付けた際には、太陽光発電モジュール9の左側縁は、左側の屋根型太陽電池の基板の支持板領域3に支持され、太陽光発電モジュール9の右側縁は、右側の屋根型太陽電池の基板の支持板領域3に支持されている。
さらに別の実施形態として、図8~図10に示すように、本発明の実施例に係る屋根型太陽電池の基板は、底面領域1と、2つの支持板領域3と、2つの弯曲接続領域2と、2つの接続構造とを有し、接続構造は、係止構造5である。
底面領域1は、平面であってもよく、非平面であってもよく、一般には、平面を採用する場合、剛性や強度を高めるために凸部や凹部のような補強構造が平面に設けられてもよい。2つの支持板領域3は、底面領域1の両側に位置し、それぞれ太陽光発電モジュールの両側縁を支持するものであり、図8に示すように、底面領域1の左右両側にはそれぞれ支持板領域3が設けられている。2つの弯曲接続領域2はそれぞれ、底面領域1の両側と2つの支持板領域3との間に接続され、すなわち、底面領域1の両側のそれぞれには、1つの弯曲接続領域2が接続され、弯曲接続領域2のうち底面領域1から離れた側には支持板領域3が接続され、図8に示すように、弯曲接続領域2は、底面領域1に対して上方に曲がり、弯曲接続領域2は、支持板領域3に対して下方に曲がり、弯曲接続領域2により底面領域1と支持板領域3との間に一定の距離が形成され、この距離により、支持板領域3と底面領域1は、太陽光発電モジュールとともに放熱通路を構成する。2つの係止構造5はそれぞれ、2つの支持板領域1の外側に接続され、2つの係止構造5は、2つの支持板領域1の外側に直接接続されてもよく、接続板4を介して2つの支持板領域1の外側に接続されてもよく、1つの屋根型太陽電池の基板の一方の側の係止構造5は、隣接する屋根型太陽電池の基板の他方の側の係止構造5に係止可能であり、係止構造5の折曲方向は同一であってもよく、異なってもよく、この実施例では、係止構造5の折曲方向は同一であり、一方の係止構造5の折曲角度が他方の係止構造5の折曲角度よりも小さくなっており、これにより、1つの屋根型太陽電池の基板の一方の側の係止構造5が隣接する屋根型太陽電池の基板を覆い、他方の係止構造5で係止されることが容易になる。
上記の構造の屋根型太陽電池の基板は、金属板材を採用して、プレス加工、圧延加工等のプロセスにより形成されてもよいが、これに限定されるものではない。この金属板は、板材の耐食性を向上させるために表面に防食層を有するものが好ましく、例えば、鋼板が挙げられるが、これに限定されるものではない。防食層は、例えば、ペイント層、亜鉛めっき層等であるが、これらに限定されるものではない。
上記の解決手段では、2つの支持板領域3は、同一面にあってもよく、各支持板領域3が同一面にあるので、太陽光発電モジュール9を取り付ける際に、太陽光発電モジュール9の幅方向の一方の側は、一方の支持板領域3に合致して支持され、他方の側は他方の支持板領域3に合致して支持され、このように、太陽光発電モジュール9を良く支持することができ、支持効果が良い場合、太陽光発電モジュール9自体の強度への要求を下げることができ、その自体の強度への要求の低下に伴い、太陽光発電モジュール9自体の厚さを下げ、重量及び製造コストを下げることができる。一般には、太陽光発電モジュール9の前面のガラスパッケージ板の厚さを薄くすることにより、太陽光発電モジュール9自体の厚さを薄くすることができ、前面のガラスパッケージ板の厚さを薄くすることにより、太陽光発電モジュール9の光透過性が向上し、それに伴って光電変換効率も向上する。
さらに、この屋根型太陽電池の基板8の強度を高めるために、底面領域1の中央部にリブ6が有し、リブ6は底面領域1の長手方向に延在している。このリブ6は、底面領域1において圧延加工やプレス加工プロセスにより形成されていてもよい。この実施例では、リブ6が1つ設けられている。もちろん、他の実施例では、2つ以上のリブ6が設けられてもよく、2つ以上のリブ6が設けられた場合、隣接するリブ6間の間隔は均等であってもよく、不均等であってもよい。一般には、リブ6の数が増えるにつれて、この屋根型太陽電池の基板の強度もその分向上する。
さらに、太陽光発電モジュール9の厚さをできるだけ薄くし、コストを削減し、太陽光発電モジュール9を軽量化するために、リブ6の頂面は支持板領域3と同一面にある。このようにして、太陽光発電モジュール9をこの屋根型太陽電池の基板8に取り付ける際に、リブ6は、太陽電池モジュール9の中央部を支持する役割を果たし、これにより、太陽光発電モジュール9自体の剛性への要求を低減することができ、その自体の剛性への要求の低下に伴い、太陽光発電モジュール9の厚さもその分低下し、既存の通常のガラス太陽光発電モジュールでは、剛性の要求を満たすために、その上部のパッケージガラス板は、一般的に3.2mm厚さの太陽光発電ガラスとするが、本出願の屋根型太陽電池の基板を採用すると、3.2mm以下の太陽光発電ガラスを採用することが可能になる。
さらに、この屋根型太陽電池の基板の強度をさらに高めるために、底面領域1に複数の補強リブ7が設けられ、各補強リブ7の延在方向は底面領域1の長手方向と交差している。上記リブ6は、この屋根型太陽電池の基板を長手方向に補強する効果を発揮し、この補強リブ7は、この屋根型太陽電池の基板をこの長手方向と交差する方向に補強する効果を発揮する。
補強リブ7は、圧延加工やプレス加工プロセスにより形成されてもよい。
補強リブ7は、長尺状、十字状等の形状であってもよい。この実施例では、長尺状を例に説明する。底面領域1には、リブ6とは異なる位置に複数の補強リブ7が均等に並設されており、補強リブ7の凸出方向はリブ6の凸出方向と一致している。
さらに、良好な補強作用を得るために、各補強リブ7の延在方向は底面領域1の長手方向に対して垂直である。
さらに、形成された放熱通路が十分な放熱性能を有することを保証するために、底面領域が位置する平面と支持板領域が位置する平面とが平行であり、両方の間の間隔が2~20cmである。この間隔を設けることにより、通路は十分な断面積を有するので、太陽光発電モジュールを放熱するのに十分な空気の流れを確保することができる。
一方、図11~図13に示すように、本発明の実施例は、上記実施例の屋根型太陽電池の基板8を有する屋根型太陽電池も提供し、屋根型太陽電池の基板8の具体的な構造及び効果は上記実施例を参照し、ここでは詳しく説明しない。太陽電池モジュール9をさらに有し、太陽電池モジュール9の両側縁が支持板領域3にそれぞれ固定され、支持板領域3と底面領域1が太陽電池モジュール9とともに放熱通路を構成し、前記放熱通路内に位置しているジャンクションボックス10が太陽電池モジュール9の裏面に設けられている。
上記の解決手段では、太陽光発電屋根が組み立てられた後、太陽光発電モジュール9、ジャンクションボックス10及びジャンクションボックス10間の接続線がすべて室外(屋根型太陽電池の基板8の下は室内、屋根型太陽電池の基板8の上は室外)に位置し、室内と太陽光発電モジュール9との間に屋根型太陽電池の基板8が介在しており、これにより、太陽光発電屋根は非常に良い防火性能を有する。また、太陽光発電モジュール9が屋根型太陽電池の基板8に取り付けられた後、屋根型太陽電池の基板8と太陽光発電モジュール9との間に放熱通路が形成され、この放熱通路は、太陽光発電モジュール9の放熱能力を向上させることができ、具体的には、使用中に、太陽光発電モジュールが作動するときに発生する熱は放熱通路内の空気に伝達され、放熱通路内の空気は、熱を受けて膨張するため、密度が小さくなり、放熱通路に沿って上方に移動して上昇気流を形成し、そして、放熱通路の頂部の開口を経て外部環境に拡散し、放熱通路内の気流が上昇した後、放熱通路内の気圧は低下し、外気は大気圧の作用で放熱通路の底部から入り、その後、太陽光発電モジュールによる影響を受けて熱膨張して上昇気流を形成し、このように順に循環して太陽光発電モジュールを効果的に降温する。また、ジャンクションボックス10が室外にあるので、室内からジャンクションボックス10を接続するために孔を開ける必要がなく、室外(屋根上)で配線を介してジャンクションボックス10と接続するだけでよく、配線の利便性が向上する一方、屋根型太陽電池の基板8に孔を開けて配線を通す必要がないので、屋根型太陽電池の基板8の裏面に保温防熱層を設けることが容易になる。
さらに、底面領域1の長手方向に沿って、複数の太陽光発電モジュール9が有し、隣接する太陽光発電モジュール9の少なくとも一部の間に隙間11が設けられており、この隙間の箇所には踏み板が設けられてもよく、踏み板は屋根型太陽電池の基板に重ね合わせられる。つまり、この隙間は太陽光発電屋根の作業メンテナンス通路として機能し得る。
実際の使用においては、屋根型太陽電池の基板8上には1列の太陽光発電モジュール9が敷設され、各太陽光発電モジュール9は互いに密接して配置されていてもよく、もちろん、隣接する2つの太陽光発電モジュール9の間には隙間が設けられていてもよい。この隙間は、小さな隙間21であってもよく、例えば5mmであるが、これに限定されるものではなく、大きな隙間11であってもよく、例えば30cmであるが、これに限定されるものではなく、この大きな隙間11は作業メンテナンス隙間として機能する。太陽光発電モジュール9の表面にはガラスが設けられているので、作業者が取り付けや作業メンテナンスを行う際に太陽光発電モジュール9を踏むと太陽光発電モジュール9に不可逆的な損傷を与えやすく、これに対して、作業メンテナンス隙間が設けられると、作業メンテナンス隙間における屋根型太陽電池の基板に踏み板が重ねて装着される。この屋根型太陽電池を用いて屋根の舗装やその後の作業メンテナンスを行う際には、作業者は隙間11での踏み板を踏んで作業を行うことができ、これにより、太陽光発電モジュール9に損傷を与えることを回避できる。また、太陽光発電モジュール9の間に設けられた小さな隙間21及び/又は大きな隙間11は全て放熱通路の空気流の出入口とすることができ、このように、放熱通路内外の空気の流れを改善して放熱効果を高めることができる。
さらに、太陽光発電モジュール9は支持板領域3に接着されている。太陽光発電モジュール9は、接着剤や粘着テープ等で支持板領域3に接着されてもよく、このような方式を採用すると、操作しやすいという効果がある。接着剤は、シリコーン系接着剤であってもよく、他の材料であってもよく、粘着テープは感圧接着剤であってもよく、他の材料の粘着テープであってもよい。
さらに、太陽光発電モジュール9は、フレームレス太陽光発電モジュール9である。これにより、太陽光発電モジュールのさらなる軽量化が図られ、フレームレス太陽光発電モジュール9の表面及び裏面のいずれにも、POE(Polyolefin elastomer:ポリオレフィンエラストマー)のパッケージ層が設けられ、これにより、太陽電池セルに対して水蒸気が効率よく遮断される。
図14に示すように、一実施形態として、太陽光発電モジュール9は、POEパッケージ層13が形成された太陽光発電バックシート12を有し、POEパッケージ層13上に太陽電池セル14が形成され、太陽電池セル14のサイズは、例えば、従来の太陽電池セルの半分であってもよいが、これに限定されるものではなく、太陽電池セル14上には、太陽光発電ガラス16が形成された別のPOEパッケージ層15が形成されている。
図15に示すように、この太陽光発電モジュール9における太陽電池セルは、互いに直列接続されてセルストリングを形成してもよく、セルストリングを形成する太陽電池セルの数は、実際の状況に応じて決定することができる。2つ又は2つ以上のセルストリングを互いに並列接続してセルストリング群を形成し、セルストリング群を直列接続する。セルストリング群は、バイパスダイオード17に並列接続され、バイパスダイオード17は、太陽光発電モジュールの内部回路を保護し、ホットスポット効果による影響を低減する。
さらに、図16に示すように、隣接する太陽光発電モジュール9を容易に電気的に接続するために、ジャンクションボックス10は、底面領域1の長手方向に沿って太陽光発電モジュール9の裏面に設けられている。
この屋根型太陽電池により屋根を建てる場合、工場で屋根型太陽電池の組み立てを完了した後、建築現場で屋根型太陽電池により屋根を直接組み立てもよいし、工場で屋根型太陽電池の各構成部材の加工を完了した後、建築現場で屋根型太陽電池を組み立てから、屋根の組み立てを行ってもよい。
例えば、工場で太陽光発電モジュール9、屋根型太陽電池の基板8をそれぞれ加工した後、この屋根型太陽電池の基板8の支持板領域3に接着剤を塗布したり粘着テープを貼り付けたりし、その後、この支持板領域3に太陽光発電モジュール9を取り付けて接着、固定し、屋根型太陽電池を形成し、その後、この屋根型太陽電池を建築現場に輸送して建築物の屋根の組み立てを行う。
組み立てに際しては、隣接する屋根型太陽電池のうちの一方の屋根型太陽電池の係止構造5は他方の屋根型太陽電池の係止構造5を覆い、両係止構造5を係止機で密着させることにより、良好な防水効果を発揮する。
屋根の組み立てに用いられる屋根型太陽電池は、連続式であってもよく、非連続式であってもよい。ここでいう連続式とは、棟から軒先まで1枚の完全な屋根型太陽電池であることを意味し、屋根の組み立てを行う際には、複数枚の屋根型太陽電池を棟方向に並べて組み立てるだけでよい。非連続式とは、棟から軒先まで複数枚の屋根型太陽電池を接合する必要があることを意味する。
また、建築現場で屋根型太陽電池の組み立てを行ってもよく、すなわち、建築物の屋根に屋根型太陽電池の基板8を取り付け、その後、屋根型太陽電池の基板8の支持板領域3に接着剤を塗布したり粘着テープを貼り付けたりし、その後、支持板領域3に太陽光発電モジュール9を設置して接着、固定し、最後に、隣接する太陽光発電モジュール9間のジャンクションボックス10同士を電気的に接続して、太陽光発電屋根の組み立てを完了する。
この屋根型太陽電池を組み立てた型材を用いた屋根では、ジャンクションボックス10が建築物の室外にあるため、室内で火災が発生した場合、太陽光発電モジュール9は全体として屋根型太陽電池の基板8の上方に位置し、屋根型太陽電池の基板8によって火元が遮断され、太陽光発電屋根全体として優れた防火性能を有する。
第3の態様では、本発明の実施例は、上記実施例の屋根型太陽電池を有する太陽光発電屋根を提供する。
屋根型太陽電池は連続式構造及び非連続式構造を採用することができる。
屋根型太陽電池が連続式構造を採用する場合、太陽光発電屋根の棟から軒先まで、1つの屋根型太陽電池だけが有し、すなわち、屋根型太陽電池が連続式構造である場合、屋根の棟方向に沿ってこの屋根型太陽電池を並べて敷設するだけで、太陽光発電屋根の組み立てを完了することができる。
屋根型太陽電池が非連続式構造を採用する場合、太陽電池屋根の組み立てにおいて、棟方向及び棟から軒先までの方向の両方向に沿って組み立てる必要がある。
さらに、少なくとも1つの屋根型太陽電池には、上記実施例の屋根型太陽電池の基板が係止接続されており、屋根型太陽電池の基板は、太陽光発電屋根の棟から軒先へと延在し、屋根型太陽電池の基板には、踏み板が設置されている。一実施形態として、屋根型太陽電池及び屋根型太陽電池の基板の両方を連続式構造とすることにより、この屋根型太陽電池の基板は作業メンテナンス通路として機能してもよく、作業者がこの屋根型太陽電池の基板に設けられた踏み板を踏んで、軒や棟の間を移動して、取り付けや作業メンテナンスを行うことができる。
本実施例における放熱通路の設置による屋根型太陽電池の放熱能力への効果を確認するために、以下では、従来の屋根型太陽電池と放熱通路構造を有する本実施例の屋根型太陽電池の温度を比較するために、シミュレーションソフトウェアによりシミュレーションを行う。
シミュレーションの条件としては、環境温度は20℃、屋根型太陽電池と水平面の角度は5度、場所は西安(北緯34°、東経108°)であり、最大の光照射を得るために8月1日の午後2時の日射を採用する。
シミュレーションした結果、本実施例の屋根型太陽電池の上面温度は70.50℃、太陽電池セルの温度は71.33℃、屋根型太陽電池の基板8の温度は70.29℃であり、
従来の屋根型太陽電池の上面温度は82.94℃、太陽電池セルの温度は86.69℃、屋根型太陽電池の基板8の温度は87.80℃であり、
シミュレーションの結果から、本出願の屋根型太陽電池の温度は従来の屋根型太陽電池の温度より摂氏10度以上低いことが分かった。屋根型太陽電池の温度が下がったことで、太陽電池セルの稼働の安定性や信頼性を確保する一方、屋根型太陽電池の裏面に保温防熱層を設けるなどの要求を低減し、使用コストを低減することができ、同じ厚さの保温防熱層を採用した場合、本実施例で提供した屋根型太陽電池では、室内温度は従来の屋根型太陽電池の場合の室内温度よりも低い。
上記の説明は、本出願の好適な実施例及び適用される技術原理の説明にすぎない。当業者にとって明らかなように、本出願に係る発明の範囲は、上述した技術的特徴の特定の組み合わせによって形成される技術的解決手段に限定されるものではなく、また、上述した技術的特徴又はその同等の特徴を、前記発明の構想から逸脱することなく任意に組み合わせてなる他の技術的解決手段も含むすべきである。例えば、上述した特徴と、本出願において開示された(ただし、これらに限定されるものではない)ものと類似の機能を有する技術的特徴とが相互に置換された技術的解決手段を含む。

Claims (14)

  1. 屋根型太陽電池の基板であって、
    底面領域と、
    前記底面領域の少なくとも一方の側に位置し、太陽光発電モジュールの側縁を支持する少なくとも1つの支持板領域と、
    前記底面領域の両側にそれぞれ接続する2つの弯曲接続領域であって、少なくとも1つの前記弯曲接続領域の他方の側が前記支持板領域に接続する弯曲接続領域と、
    前記底面領域と前記弯曲接続領域が太陽光発電モジュールとともに構成された放熱通路と、
    少なくとも前記支持板領域が接続された少なくとも1つの接続構造とを有し、
    1つの前記屋根型太陽電池の基板の一方の側の接続構造は、隣接する前記屋根型太陽電池の基板の他方の側に接続可能であることを特徴とする屋根型太陽電池の基板。
  2. 前記接続構造は係止構造であり、前記弯曲接続領域がそれぞれ前記支持板領域に接続し、1つの前記屋根型太陽電池の基板の一方の側の係止構造は、隣接する前記屋根型太陽電池の基板の他方の側の係止構造に係止可能であり、又は、
    前記接続構造は重ね装着構造であり、1つの前記屋根型太陽電池の基板の一方の側の重ね装着構造は、隣接する前記屋根型太陽電池の基板の他方の側の前記弯曲接続領域に重ね装着可能であることを特徴とする請求項1に記載の屋根型太陽電池の基板。
  3. 前記支持板領域が2つ設けられた場合、2つの前記支持板領域は同一面にあることを特徴とする請求項1又は2に記載の屋根型太陽電池の基板。
  4. 前記底面領域の中央部にリブが有し、前記リブは前記底面領域の長手方向に延在していることを特徴とする請求項1に記載の屋根型太陽電池の基板。
  5. 前記リブの頂面が前記支持板領域と同一面にあることを特徴とする請求項4に記載の屋根型太陽電池の基板。
  6. 前記底面領域に複数の補強リブが設けられており、各前記補強リブの延在方向が前記底面領域の長手方向と交差していることを特徴とする請求項1~2、及び4~5のいずれかに記載の屋根型太陽電池の基板。
  7. 底面領域が位置する平面と支板領域が位置する平面とが平行であり、両者の間隔が2~20cmであることを特徴とする請求項6に記載の屋根型太陽電池の基板。
  8. 屋根型太陽電池であって、
    請求項1~7のいずれかに記載の屋根型太陽電池の基板を有し、太陽光発電モジュールをさらに有し、
    前記太陽光発電モジュールの両側縁がそれぞれ前記支持板領域に固定され、前記支持板領域と前記底面領域が前記太陽光発電モジュールとともに放熱通路を構成し、前記放熱通路内に位置するジャンクションボックスが前記太陽光発電モジュールの裏面に設けられていることを特徴とする屋根型太陽電池。
  9. 前記底面領域の長手方向に沿って複数の前記太陽光発電モジュールが有し、隣接する前記太陽光発電モジュールの少なくとも一部の間には、踏み板を設置するための隙間が設けられていることを特徴とする請求項8に記載の屋根型太陽電池。
  10. 前記太陽光発電モジュールは前記支持板領域に接着されていることを特徴とする請求項8又は9に記載の屋根型太陽電池。
  11. 前記太陽光発電モジュールは、フレームレス太陽光発電モジュールであることを特徴とする請求項8又は9に記載の屋根型太陽電池。
  12. 請求項8~11のいずれかに記載の屋根型太陽電池を有することを特徴とする太陽光発電屋根。
  13. 前記屋根型太陽電池は、前記太陽光発電屋根の棟から軒先まで1つだけ有することを特徴とする請求項12に記載の太陽光発電屋根。
  14. 前記屋根型太陽電池の少なくとも1つには請求項1~5のいずれかに記載の屋根型太陽電池の基板が接続されており、前記屋根型太陽電池の基板は、前記太陽光発電屋根の棟から軒先へと延在しており、前記屋根型太陽電池の基板には踏み板が設置されていることを特徴とする請求項12又は13に記載の太陽光発電屋根。
JP2022515542A 2019-09-18 2020-06-19 屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根 Pending JP2023501864A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910882043.X 2019-09-18
CN201910882043 2019-09-18
CN202010426134.5A CN111464118A (zh) 2019-09-18 2020-05-19 光伏瓦的瓦基板、光伏瓦和光伏屋顶
CN202010426134.5 2020-05-19
PCT/CN2020/097077 WO2021051910A1 (zh) 2019-09-18 2020-06-19 光伏瓦的瓦基板、光伏瓦和光伏屋顶

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003834U Continuation JP3240653U (ja) 2019-09-18 2022-11-21 屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023501864A true JP2023501864A (ja) 2023-01-20

Family

ID=71683964

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515542A Pending JP2023501864A (ja) 2019-09-18 2020-06-19 屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根
JP2022003834U Active JP3240653U (ja) 2019-09-18 2022-11-21 屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003834U Active JP3240653U (ja) 2019-09-18 2022-11-21 屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JP2023501864A (ja)
CN (1) CN111464118A (ja)
AU (1) AU2020349748B2 (ja)
DE (2) DE112020003895T5 (ja)
ES (1) ES2924904A1 (ja)
WO (1) WO2021051910A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112422064A (zh) * 2020-11-19 2021-02-26 苏州腾晖光伏技术有限公司 光伏组件加强筋机构
CN114396140B (zh) * 2022-01-27 2023-07-18 美联钢结构建筑系统(上海)股份有限公司 一种新型bipv光伏屋面组合板及安装方法
CN117728757A (zh) * 2023-11-20 2024-03-19 云南能晔建设有限公司 一种屋面光伏系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000030184A1 (en) * 1998-11-13 2000-05-25 Us Solar Roof Photovoltaic roof tile
JP2002013266A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽光発電装置、太陽光発電ユニット、及び該ユニットの設置方法
EP1751795A4 (en) * 2004-06-04 2007-08-29 Automation Tooling Syst PROCESS FOR CONSTRUCTING RIGID PHOTOVOLTAIC MODULES
JP2007186905A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 太陽電池モジュール一体型屋根材
AU2011201649B2 (en) * 2010-04-12 2015-06-25 Stratco (Australia) Pty Limited Photo Voltaic Module Mounting System and Parts Thereof
CN103426957B (zh) * 2013-08-22 2016-03-02 烟台斯坦普精工建设有限公司 一种金属光伏瓦及其制备方法
CN203654630U (zh) * 2014-01-09 2014-06-18 尚越光电科技有限公司 一种用于屋顶建筑一体化的光伏瓦
CN108915159A (zh) * 2018-08-02 2018-11-30 泗县汉能诚信电气工程有限公司 一种新型bipv光伏屋面
CN108824707A (zh) * 2018-08-02 2018-11-16 泗县汉能诚信电气工程有限公司 一种bipv光伏屋面
CN208858062U (zh) * 2018-08-10 2019-05-14 中新春兴新能源电力(苏州)有限公司 一种加宽型角驰型彩钢瓦结构与光伏组件
CN212324035U (zh) * 2019-09-18 2021-01-08 西安隆基绿能建筑科技有限公司 光伏瓦的瓦基板、光伏瓦和光伏屋顶

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020349748A1 (en) 2022-04-14
ES2924904A1 (es) 2022-10-11
CN111464118A (zh) 2020-07-28
DE112020003895T5 (de) 2022-05-12
JP3240653U (ja) 2023-01-25
AU2020349748B2 (en) 2023-05-18
DE202020005874U1 (de) 2022-12-19
WO2021051910A1 (zh) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240653U (ja) 屋根型太陽電池の基板、屋根型太陽電池、及び太陽光発電屋根
CA2131899C (en) Roof with solar battery
US6800801B2 (en) Photovoltaic power generating structure
JP3481032B2 (ja) 陸屋根建物における太陽電池モジュールを用いた二重屋根構造
AU2018211333B2 (en) Solar sheeting for roofing or walling
CN212324035U (zh) 光伏瓦的瓦基板、光伏瓦和光伏屋顶
CN213602584U (zh) 光伏瓦和光伏屋顶
JP2565611B2 (ja) 太陽電池付き屋根
JPH10317620A (ja) 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根の換気構造
JPH07224506A (ja) 太陽電池モデュール付き屋根ユニット
JP2587133Y2 (ja) 太陽電池付き屋根パネル
WO2019242158A1 (zh) 光伏系统、屋面板、交通工具
JPH11173678A (ja) 光熱ハイブリッドモジュールを備えた屋根パネル、屋根ユニット及びユニット建物並びに該ユニット建物の組立方法
JP6501762B2 (ja) 太陽電池屋根パネル
JP2563718B2 (ja) 太陽電池付き屋根
JP6063786B2 (ja) 太陽電池パネル用の外設部材、及びそれを用いた太陽電池パネルの敷設構造
JP2562279Y2 (ja) 太陽電池付き屋根
US20220416715A1 (en) System for mounting tiles over a surface
EP0646682B1 (en) Roof installed with solar batteries
JP2501724B2 (ja) 太陽電池付き屋根パネル
CN118461746A (zh) 一种光伏建筑一体化围护结构及光伏一体化建筑
JPH0649963A (ja) 太陽電池付き屋根パネル
AU2013204716A1 (en) Solar sheeting for roofing or walling
ES1306988U (es) Base de teja fotovoltaica, teja fotovoltaica y tejado fotovoltaico
JPH05243598A (ja) 太陽電池付き屋根パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220