JP2023501851A - 2-アミノ-5-クロロ-n,3-ジメチルベンズアミドの合成のための新規の効率的なプロセス - Google Patents

2-アミノ-5-クロロ-n,3-ジメチルベンズアミドの合成のための新規の効率的なプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2023501851A
JP2023501851A JP2022500859A JP2022500859A JP2023501851A JP 2023501851 A JP2023501851 A JP 2023501851A JP 2022500859 A JP2022500859 A JP 2022500859A JP 2022500859 A JP2022500859 A JP 2022500859A JP 2023501851 A JP2023501851 A JP 2023501851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
alkyl
acid
halogen
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022500859A
Other languages
English (en)
Inventor
リアン・チェン
イェフェン・ファン
ジャンファ・マオ
ジジエン・シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Priority to JP2022073949A priority Critical patent/JP2023002456A/ja
Publication of JP2023501851A publication Critical patent/JP2023501851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D265/241,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D265/26Two oxygen atoms, e.g. isatoic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/10Preparation of carboxylic acid amides from compounds not provided for in groups C07C231/02 - C07C231/08
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/14Preparation of carboxylic acid amides by formation of carboxamide groups together with reactions not involving the carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/30Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/08Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reaction of hydroxylamines with carbonyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/12Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reactions not involving the formation of oxyimino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/36Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/38Oxygen atoms in positions 2 and 3, e.g. isatin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本明細書では、2-アミノ-5-クロロ-N,3-ジメチルベンズアミドを合成する新規の方法が記載される。本明細書で開示される方法によって調製される化合物は、例えば、殺虫剤のクロラントラニリプロール及びシアントラニリプロールなどの殺虫剤として興味深い特定のアントラニルアミド化合物の調製に有用である。【化1】TIFF2023501851000082.tif38170

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年11月1日に出願された米国仮特許出願第62/929,138号の利益を主張する。
本開示は、2-アミノ-5-クロロ-N,3-ジメチルベンズアミドを合成する新規の方法を対象とする。本明細書で開示される方法によって調製される化合物は、例えば、殺虫剤のクロラントラニリプロール及びシアントラニリプロールなどの殺虫剤として興味深い特定のアントラニルアミド化合物の調製に有用である。
2-アミノ-5-クロロ-N,3-ジメチルベンズアミドの生成のための従来のプロセスは、有害物質、高いコスト、比較的長い方法の工程、及び複雑な操作などのいくつかの産業的な課題の影響下にある。
本開示は、2-アミノ-5-クロロ-N,3-ジメチルベンズアミド及びその誘導体を調製するのに有用な新規の方法を提供する。以前の方法と比較される本開示の方法の利点は、多数あり、コストの低減、混合溶媒の分離の必要性の排除、廃棄物の減少、比較的短い方法の工程、操作の複雑度の単純化、及びプロセスの危険の低減を含む。
一態様において、本明細書では、式VIの化合物
Figure 2023501851000002

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
11は、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される)
を調製する方法であって、
I)
A)式Vの化合物
Figure 2023501851000003

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
式Vの化合物は、
i)
a)式IIIの化合物
Figure 2023501851000004

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)溶媒;及び
c)ハロゲン化試薬
を含む第1の混合物を形成すること;
ii)第1の混合物を反応させること;
iii)第2の混合物を第1の混合物に導入して、第3の混合物を形成すること(第2の混合物は、
d)酸化剤;及び
e)触媒
を含む);及び
iv)第3の混合物を反応させること;
を含む方法に従って調製される);
B)アルキルアミン;及び
C)溶媒
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法が提供される。
一態様において、本明細書では、式Vの化合物
Figure 2023501851000005

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
を調製する方法であって、
I)
A)式IIIの化合物
Figure 2023501851000006

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
B)溶媒;及び
C)ハロゲン化試薬
を含む第1の混合物を形成すること;
II)第1の混合物を反応させること;
III)第2の混合物を第1の混合物に導入して、第3の混合物を形成すること(第2の混合物は、
D)酸化剤;及び
E)触媒
を含む);及び
IV)第3の混合物を反応させること
を含む方法が提供される。
一態様において、本明細書では、式VIの化合物
Figure 2023501851000007

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
11は、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される)
を調製する方法であって、
I)
A)式Vの化合物
Figure 2023501851000008

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
式Vの化合物は、
i)
a)式IVの化合物
Figure 2023501851000009

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
~R10の少なくとも1つはハロゲンである);
b)酸化剤;
c)溶媒;及び
d)触媒
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される);
B)アルキルアミン;及び
C)溶媒
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法が提供される。
一態様において、本明細書では、式Vの化合物
Figure 2023501851000010

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
を調製する方法であって、
I)
A)式IVの化合物
Figure 2023501851000011

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
~R10の少なくとも1つはハロゲンである);
B)酸化剤;
C)溶媒;及び
D)触媒
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法が提供される。
一態様において、本明細書では、式IVの化合物
Figure 2023501851000012

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
を調製する方法であって、
I)
A)式IIIの化合物
Figure 2023501851000013

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
B)溶媒;
C)ハロゲン化試薬
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法が提供される。
一態様において、本明細書では、式IIIの化合物
Figure 2023501851000014

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される)
を調製する方法であって、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000015

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
式IIの化合物は、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000016

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法が提供される。
一態様において、本明細書では、式IIの化合物
Figure 2023501851000017

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される)
を調製する方法であって、
I)
A)式Iの化合物
Figure 2023501851000018

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
B)抱水クロラール;
C)ヒドロキシルアミン誘導体;
D)溶媒;
E)無機塩;及び
F)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法が提供される。
一態様において、本明細書では、式IVの化合物
Figure 2023501851000019

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
を調製する方法であって、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000020

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)第1の混合物を反応させること;
III)ハロゲン化試薬を第1の混合物に導入して、第2の混合物を形成すること;及び
IV)第2の混合物を反応させること
を含む方法が提供される。
本発明で使用する場合、用語「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含有する(contains)」、「含有する(containing」、「~によって特徴付けられる」、又はこれらの他の任意の変化形は、明示的に示される任意の制限を条件として、非排他的な包含を網羅することが意図される。例えば、要素の一覧を含む組成物、混合物、プロセス又は方法は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるものではなく、明示的に列挙されていない、又はそのような組成物、混合物、プロセス又は方法に固有の他の要素を含み得る。
移行句「からなる」は、特定されていない任意の要素、工程、又は成分を除外する。特許請求の範囲における場合には、材料に通常付随する不純物を除き、このような句は、列挙された材料以外の材料を包むことに対して特許請求の範囲を限る。句「からなる」が前提部分の直後ではなく特許請求の範囲の本文の節内で現れるとき、この句はその節内に示される要素のみを制限するものであり;他の要素は、全体として特許請求の範囲から除外されない。
移行句「から本質的になる」は、文字通り開示されているものに加えて、材料、工程、特徴、構成要素、又は要素を含む、組成物又は方法を定義するために使用されるが、ただし、これらの追加の材料、工程、特徴、構成要素、又は要素は、請求される発明の基本的及び新規の特徴に実質的に影響を及ぼす。用語「から本質的になる」は、「含む」と「からなる」との間の中間の立場を占める。
発明又はその一部分が、「含む」などのオープンエンドの用語で定義される場合、(特に明記しない限り)その記載は、用語「から本質的になる」又は「からなる」を用いるそのような発明も記載すると解釈されるべきであることが容易に理解されるはずである。
さらに、明確に反対のことを述べない限り、「又は」は包括的な又はを指し、排他的な又はを指さない。例えば、条件A又はBは、以下のいずれか1つによって満たされる:Aが真であり(又は、存在し)且つBが偽である(又は、存在しない)、Aが偽であり(又は、存在しない)且つBが真である(又は、存在する)、並びにA及びBの両方が真である(又は、存在する)。
また、本発明の要素又は構成要素に先行する不定冠詞「a」及び「an」は、要素又は構成要素の実例(すなわち、存在)の数に関して非制限的であることが意図される。したがって、「a」又は「an」は、1つ又は少なくとも1つを含むと読まれるべきであり、要素又は構成要素の単数形の語形は、数が明らかに単数形であることを意味しない限り、複数も含む。
本明細書で使用する場合、用語「約」は、値のプラス又はマイナス10%を意味する。
用語「ハロゲン」は、単独又は「ハロアルキル」などの化合物の語のいずれかにおいて、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を含む。さらに、「ハロアルキル」などの化合物の語において使用されるとき、前記アルキルは、同じ又は異なる場合があるハロゲン原子で部分的又は完全に置換され得る。
基が、水素であり得る置換基、例えば、Rを含有するとき、この置換基が水素として得られる場合、これが置換されていない前記基と同等であることが認識される。
用語「アルキル」は、直鎖又は分岐状アルキルを含む官能基を含むが、これらに限定されない。いくつかの態様では、アルキルは、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、又は異なるブチル、ペンチル又はヘキシル異性体であり得る。
本発明の特定の化合物は、1つ以上の立体異性体として存在し得る。様々な立体異性体としては、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体及び幾何異性体が挙げられる。当業者は、1つの立体異性体が、他の立体異性体と比較して豊富である場合、又は他の立体異性体から分離された場合に、より活性であり且つ/又は有益な効果を示し得ることを理解しているであろう。さらに、当業者は、前記立体異性体を分離し、濃縮し、且つ/又は選択的に調製する方法を知っている。
本開示の実施形態は、以下のものを含む。
実施形態1. 式VIの化合物
Figure 2023501851000021

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
11は、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される)
を調製する方法であって、
I)
A)式Vの化合物
Figure 2023501851000022

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
式Vの化合物は、
i)
a)式IIIの化合物
Figure 2023501851000023

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)溶媒;及び
c)ハロゲン化試薬
を含む第1の混合物を形成すること;
ii)第1の混合物を反応させること;
iii)第2の混合物を第1の混合物に導入して、第3の混合物を形成すること(第2の混合物は、
d)酸化剤;及び
e)触媒
を含む);及び
iv)第3の混合物を反応させること;
を含む方法に従って調製される);
B)アルキルアミン;及び
C)溶媒
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法。
実施形態2. アルキルアミンが、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される官能基を含む、実施形態1の方法。
実施形態3. アルキルアミンが、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、t-ブチルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態2の方法。
実施形態4. アルキルアミンが、メチルアミンである、実施形態3の方法。
実施形態5. 溶媒C)が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、及びそれらの組合せから選択される、実施形態1の方法。
実施形態6. 溶媒C)が、酢酸エチルである、実施形態5の方法。
実施形態7. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約0℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態1の方法。
実施形態8. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約20℃~約30℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態7の方法。
実施形態9. 溶媒b)が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態1の方法。
実施形態10. 溶媒b)が、酢酸である、実施形態9の方法。
実施形態11. ハロゲン化試薬が、塩素化試薬、臭素化試薬、ヨウ素化試薬、及びそれらの組合せから選択される、実施形態1の方法。
実施形態12. 塩素化試薬が、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態11の方法。
実施形態13. 塩素化試薬が、塩化スルフリルである、実施形態12の方法。
実施形態14. 第1の混合物を反応させる方法の工程ii)が、約20℃~約140℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態1の方法。
実施形態15. 第1の混合物を反応させる方法の工程ii)が、約120℃~約130℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態14の方法。
実施形態16. 酸化剤が、酸素、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、三酸化クロム、3-クロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態1の方法。
実施形態17. 酸化剤が、過酸化水素である、実施形態16の方法。
実施形態18. 触媒が、硫酸、塩化水素、硝酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態1の方法。
実施形態19. 触媒が、硫酸である、実施形態18の方法。
実施形態20. 第3の混合物を反応させる方法の工程iv)が、約20℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態1の方法。
実施形態21. 第3の混合物を反応させる方法の工程iv)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態20の方法。
実施形態22. 式IIIの化合物が、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000024

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
式IIの化合物は、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000025

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態1の方法。
実施形態23. 酸B)が、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態22の方法。
実施形態24. 酸B)が、塩酸である、実施形態23の方法。
実施形態25. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約10℃~約90℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態22の方法。
実施形態26. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態25の方法。
実施形態27. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態22の方法。
実施形態28. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態27の方法。
実施形態29. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態22の方法。
実施形態30. 溶媒が、水である、実施形態29の方法。
実施形態31. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態22の方法。
実施形態32. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態31の方法。
実施形態33. 酸f)が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態22の方法。
実施形態34. 酸f)が、塩酸である、実施形態33の方法。
実施形態35. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態22の方法。
実施形態36. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態35の方法。
実施形態37. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態22の方法。
実施形態38. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態37の方法。
実施形態39. 式Vの化合物
Figure 2023501851000026

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
を調製する方法であって、
I)
A)式IIIの化合物
Figure 2023501851000027

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
B)溶媒;及び
C)ハロゲン化試薬
を含む第1の混合物を形成すること;
II)第1の混合物を反応させること;
III)第2の混合物を第1の混合物に導入して、第3の混合物を形成すること(第2の混合物は、
D)酸化剤;及び
E)触媒
を含む);及び
IV)第3の混合物を反応させること
を含む方法。
実施形態40. 溶媒が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態39の方法。
実施形態41. 溶媒が、酢酸である、実施形態40の方法。
実施形態42. ハロゲン化試薬が、塩素化試薬、臭素化試薬、ヨウ素化試薬、及びそれらの組合せから選択される、実施形態39の方法。
実施形態43. 塩素化試薬が、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態42の方法。
実施形態44. 塩素化試薬が、塩化スルフリルである、実施形態43の方法。
実施形態45. 第1の混合物を反応させる方法の工程II)が、約20℃~約140℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態39の方法。
実施形態46. 第1の混合物を反応させる方法の工程II)が、約120℃~約130℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態45の方法。
実施形態47. 酸化剤が、酸素、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、三酸化クロム、3-クロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態39の方法。
実施形態48. 酸化剤が、過酸化水素である、実施形態47の方法。
実施形態49. 触媒が、硫酸、塩化水素、硝酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態39の方法。
実施形態50. 触媒が、硫酸である、実施形態49の方法。
実施形態51. 第3の混合物を反応させる方法の工程IV)が、約20℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態39の方法。
実施形態52. 第3の混合物を反応させる方法の工程IV)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態51の方法。
実施形態53. 式IIIの化合物が、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000028

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
式IIの化合物は、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000029

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態39の方法。
実施形態54. 酸B)が、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態53の方法。
実施形態55. 酸B)が、塩酸である、実施形態54の方法。
実施形態56. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約10℃~約90℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態53の方法。
実施形態57. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態56の方法。
実施形態58. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態53の方法。
実施形態59. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態58の方法。
実施形態60. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態53の方法。
実施形態61. 溶媒が、水である、実施形態60の方法。
実施形態62. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態53の方法。
実施形態63. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態62の方法。
実施形態64. 酸f)が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態53の方法。
実施形態65. 酸f)が、塩酸である、実施形態64の方法。
実施形態66. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態53の方法。
実施形態67. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態66の方法。
実施形態68. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態53の方法。
実施形態69. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態68の方法。
実施形態70. 式VIの化合物
Figure 2023501851000030

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
11は、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される)
を調製する方法であって、
I)
A)式Vの化合物
Figure 2023501851000031

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
式Vの化合物は、
i)
a)式IVの化合物
Figure 2023501851000032

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
~R10の少なくとも1つはハロゲンである);
b)酸化剤;
c)溶媒;及び
d)触媒
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される);
B)アルキルアミン;及び
C)溶媒
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法。
実施形態71. アルキルアミンが、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される官能基を含む、実施形態70の方法。
実施形態72. アルキルアミンが、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、t-ブチルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態71の方法。
実施形態73. アルキルアミンが、メチルアミンである、実施形態72の方法。
実施形態74. 溶媒C)が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、及びそれらの組合せから選択される、実施形態70の方法。
実施形態75. 溶媒C)が、酢酸エチルである、実施形態74の方法。
実施形態76. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約0℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態70の方法。
実施形態77. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約20℃~約30℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態76の方法。
実施形態78. 酸化剤が、酸素、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、三酸化クロム、3-クロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態70の方法。
実施形態79. 酸化剤が、過酸化水素である、実施形態78の方法。
実施形態80. 溶媒c)が、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、水、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、テトラヒドロフラン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態70の方法。
実施形態81. 溶媒c)が、酢酸である、実施形態80の方法。
実施形態82. 触媒が、硫酸、塩化水素、硝酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態70の方法。
実施形態83. 触媒が、硫酸である、実施形態82の方法。
実施形態84. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約20℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態70の方法。
実施形態85. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態84の方法。
実施形態86. 式IVの化合物が、
I)
A)式IIIの化合物
Figure 2023501851000033

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
B)溶媒;
C)ハロゲン化試薬
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態70の方法。
実施形態87. 溶媒が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態86の方法。
実施形態88. 溶媒が、酢酸である、実施形態87の方法。
実施形態89. ハロゲン化試薬が、塩素化試薬、臭素化試薬、ヨウ素化試薬、及びそれらの組合せから選択される、実施形態86の方法。
実施形態90. 塩素化試薬が、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態89の方法。
実施形態91. 塩素化試薬が、塩化スルフリルである、実施形態90の方法。
実施形態92. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約20℃~約140℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態86の方法。
実施形態93. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約120℃~約130℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態92の方法。
実施形態94. 式IIIの化合物が、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000034

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
式IIの化合物は、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000035

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態86の方法。
実施形態95. 酸B)が、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態94の方法。
実施形態96. 酸B)が、塩酸である、実施形態95の方法。
実施形態97. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約10℃~約90℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態94の方法。
実施形態98. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態97の方法。
実施形態99. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態94の方法。
実施形態100. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態99の方法。
実施形態101. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態94の方法。
実施形態102. 溶媒が、水である、実施形態101の方法。
実施形態103. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態94の方法。
実施形態104. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態103の方法。
実施形態105. 酸f)が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態94の方法。
実施形態106. 酸f)が、塩酸である、実施形態105の方法。
実施形態107. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態94の方法。
実施形態108. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態107の方法。
実施形態109. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態94の方法。
実施形態110. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態109の方法。
実施形態111. 式IVの化合物が、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000036

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)第1の混合物を反応させること;
III)ハロゲン化試薬を第1の混合物に導入して、第2の混合物を形成すること;及び
IV)第2の混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態70の方法。
実施形態112. 酸が、硫酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態111の方法。
実施形態113. 酸が、硫酸である、実施形態112の方法。
実施形態114. ハロゲン化試薬が、塩素化試薬、臭素化試薬、ヨウ素化試薬、及びそれらの組合せから選択される、実施形態111の方法。
実施形態115. 塩素化試薬が、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態114の方法。
実施形態116. 塩素化試薬が、トリクロロイソシアヌル酸である、実施形態115の方法。
実施形態117. 第2の混合物を反応させる方法の工程IV)が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態111の方法。
実施形態118. 第2の混合物を反応させる方法の工程IV)が、約10℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態117の方法。
実施形態119. 式IIの化合物が、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000037

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態111の方法。
実施形態120. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態119の方法。
実施形態121. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態120の方法。
実施形態122. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態119の方法。
実施形態123. 溶媒が、水である、実施形態122の方法。
実施形態124. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態119の方法。
実施形態125. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態124の方法。
実施形態126. 酸が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態119の方法。
実施形態127. 酸が、塩酸である、実施形態126の方法。
実施形態128. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態119の方法。
実施形態129. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態128の方法。
実施形態130. 混合物を反応させる方法の工程が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態119の方法。
実施形態131. 混合物を反応させる方法の工程が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態130の方法。
実施形態132. 式Vの化合物
Figure 2023501851000038

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
を調製する方法であって、
I)
A)式IVの化合物
Figure 2023501851000039

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
~R10の少なくとも1つはハロゲンである);
B)酸化剤;
C)溶媒;及び
D)触媒
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法。
実施形態133. 酸化剤が、酸素、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、三酸化クロム、3-クロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態132の方法。
実施形態134. 酸化剤が、過酸化水素である、実施形態133の方法。
実施形態135. 溶媒が、アセトニトリル、メタノール、エタノール、イソプロパノール、水、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、テトラヒドロフラン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態132の方法。
実施形態136. 溶媒が、酢酸である、実施形態135の方法。
実施形態137. 触媒が、硫酸、塩化水素、硝酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態132の方法。
実施形態138. 触媒が、硫酸である、実施形態137の方法。
実施形態139. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約20℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態132の方法。
実施形態140. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態139の方法。
実施形態141. 式IVの化合物が、
I)
A)式IIIの化合物
Figure 2023501851000040

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
B)溶媒;
C)ハロゲン化試薬
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態132の方法。
実施形態142. 溶媒が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態141の方法。
実施形態143. 溶媒が、酢酸である、実施形態142の方法。
実施形態144. ハロゲン化試薬が、塩素化試薬、臭素化試薬、ヨウ素化試薬、及びそれらの組合せから選択される、実施形態141の方法。
実施形態145. 塩素化試薬が、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態144の方法。
実施形態146. 塩素化試薬が、塩化スルフリルである、実施形態145の方法。
実施形態147. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約20℃~約140℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態141の方法。
実施形態148. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約120℃~約130℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態147の方法。
実施形態149. 式IIIの化合物が、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000041

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
式IIの化合物は、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000042

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態141の方法。
実施形態150. 酸B)が、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態149の方法。
実施形態151. 酸B)が、塩酸である、実施形態150の方法。
実施形態152. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約10℃~約90℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態149の方法。
実施形態153. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態152の方法。
実施形態154. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態149の方法。
実施形態155. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態154の方法。
実施形態156. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態149の方法。
実施形態157. 溶媒が、水である、実施形態156の方法。
実施形態158. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態149の方法。
実施形態159. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態158の方法。
実施形態160. 酸f)が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態149の方法。
実施形態161. 酸f)が、塩酸である、実施形態160の方法。
実施形態162. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態149の方法。
実施形態163. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態162の方法。
実施形態164. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態149の方法。
実施形態165. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態164の方法。
実施形態166. 式IVの化合物が、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000043

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)第1の混合物を反応させること;
III)ハロゲン化試薬を第1の混合物に導入して、第2の混合物を形成すること;及び
IV)第2の混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態132の方法。
実施形態167. 酸が、硫酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態166の方法。
実施形態168. 酸が、硫酸である、実施形態167の方法。
実施形態169. ハロゲン化試薬が、塩素化試薬、臭素化試薬、ヨウ素化試薬、及びそれらの組合せから選択される、実施形態166の方法。
実施形態170. 塩素化試薬が、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態169の方法。
実施形態171. 塩素化試薬が、トリクロロイソシアヌル酸である、実施形態170の方法。
実施形態172. 第2の混合物を反応させる方法の工程IV)が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態166の方法。
実施形態173. 第2の混合物を反応させる方法の工程IV)が、約10℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態172の方法。
実施形態174. 式IIの化合物が、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000044

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態166の方法。
実施形態175. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態174の方法。
実施形態176. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態175の方法。
実施形態177. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態174の方法。
実施形態178. 溶媒が、水である、実施形態177の方法。
実施形態179. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態174の方法。
実施形態180. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態179の方法。
実施形態181. 酸が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態174の方法。
実施形態182. 酸が、塩酸である、実施形態181の方法。
実施形態183. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態174の方法。
実施形態184. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態183の方法。
実施形態185. 混合物を反応させる方法の工程が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態174の方法。
実施形態186. 混合物を反応させる方法の工程が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態185の方法。
実施形態187. 式IVの化合物
Figure 2023501851000045

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
を調製する方法であって、
I)
A)式IIIの化合物
Figure 2023501851000046

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
B)溶媒;
C)ハロゲン化試薬
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法。
実施形態188. 溶媒が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態187の方法。
実施形態189. 溶媒が、酢酸である、実施形態188の方法。
実施形態190. ハロゲン化試薬が、塩素化試薬、臭素化試薬、ヨウ素化試薬、及びそれらの組合せから選択される、実施形態187の方法。
実施形態191. 塩素化試薬が、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態190の方法。
実施形態192. 塩素化試薬が、塩化スルフリルである、実施形態191の方法。
実施形態193. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約20℃~約140℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態187の方法。
実施形態194. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約120℃~約130℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態193の方法。
実施形態195. 式IIIの化合物が、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000047

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
式IIの化合物は、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000048

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態187の方法。
実施形態196. 酸B)が、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態195の方法。
実施形態197. 酸B)が、塩酸である、実施形態196の方法。
実施形態198. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約10℃~約90℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態195の方法。
実施形態199. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態198の方法。
実施形態200. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態195の方法。
実施形態201. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態200の方法。
実施形態202. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態195の方法。
実施形態203. 溶媒が、水である、実施形態202の方法。
実施形態204. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態195の方法。
実施形態205. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態204の方法。
実施形態206. 酸f)が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態195の方法。
実施形態207. 酸f)が、塩酸である、実施形態206の方法。
実施形態208. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態195の方法。
実施形態209. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態208の方法。
実施形態210. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態195の方法。
実施形態211. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態210の方法。
実施形態212. 式IIIの化合物
Figure 2023501851000049

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される)
を調製する方法であって、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000050

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
式IIの化合物は、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000051

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される);及び
B)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法。
実施形態213. 酸B)が、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態212の方法。
実施形態214. 酸B)が、塩酸である、実施形態213の方法。
実施形態215. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約10℃~約90℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態212の方法。
実施形態216. 混合物を反応させる方法の工程II)が、約60℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態215の方法。
実施形態217. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態212の方法。
実施形態218. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態217の方法。
実施形態219. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態212の方法。
実施形態220. 溶媒が、水である、実施形態219の方法。
実施形態221. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態212の方法。
実施形態222. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態221の方法。
実施形態223. 酸f)が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態212の方法。
実施形態224. 酸f)が、塩酸である、実施形態223の方法。
実施形態225. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態212の方法。
実施形態226. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態225の方法。
実施形態227. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態212の方法。
実施形態228. 混合物を反応させる方法の工程ii)が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態227の方法。
実施形態229. 式IIの化合物
Figure 2023501851000052

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される)
を調製する方法であって、
I)
A)式Iの化合物
Figure 2023501851000053

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
B)抱水クロラール;
C)ヒドロキシルアミン誘導体;
D)溶媒;
E)無機塩;及び
F)酸
を含む混合物を形成すること;及び
II)混合物を反応させること
を含む方法。
実施形態230. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態229の方法。
実施形態231. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態230の方法。
実施形態232. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態229の方法。
実施形態233. 溶媒が、水である、実施形態232の方法。
実施形態234. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態229の方法。
実施形態235. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態234の方法。
実施形態236. 酸が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態229の方法。
実施形態237. 酸が、塩酸である、実施形態236の方法。
実施形態238. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態229の方法。
実施形態239. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態238の方法。
実施形態240. 混合物を反応させる方法の工程が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態229の方法。
実施形態241. 混合物を反応させる方法の工程が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態240の方法。
実施形態242. 式IVの化合物
Figure 2023501851000054

(R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
を調製する方法であって、
I)
A)式IIの化合物
Figure 2023501851000055

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);及び
B)酸
を含む第1の混合物を形成すること;及び
II)第1の混合物を反応させること;
III)ハロゲン化試薬を第1の混合物に導入して、第2の混合物を形成すること;及び
IV)第2の混合物を反応させること
を含む方法。
実施形態243. 酸が、硫酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態242の方法。
実施形態244. 酸が、硫酸である、実施形態243の方法。
実施形態245. ハロゲン化試薬が、塩素化試薬、臭素化試薬、ヨウ素化試薬、及びそれらの組合せから選択される、実施形態242の方法。
実施形態246. 塩素化試薬が、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態245の方法。
実施形態247. 塩素化試薬が、トリクロロイソシアヌル酸である、実施形態246の方法。
実施形態248. 第2の混合物を反応させる方法の工程IV)が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態242の方法。
実施形態249. 第2の混合物を反応させる方法の工程IV)が、約10℃~約65℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態248の方法。
実施形態250. 式IIの化合物が、
i)
a)式Iの化合物
Figure 2023501851000056

(R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
b)抱水クロラール;
c)ヒドロキシルアミン誘導体;
d)溶媒;
e)無機塩;及び
f)酸
を含む混合物を形成すること;及び
ii)混合物を反応させること
を含む方法に従って調製される、実施形態242の方法。
実施形態251. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミン、塩酸ヒドロキシルアミン、及びそれらの組合せから選択される、実施形態250の方法。
実施形態252. ヒドロキシルアミン誘導体が、硫酸ヒドロキシルアミンである、実施形態251の方法。
実施形態253. 溶媒が、メタノール、エタノール、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される、実施形態250の方法。
実施形態254. 溶媒が、水である、実施形態253の方法。
実施形態255. 無機塩が、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される、実施形態250の方法。
実施形態256. 無機塩が、硫酸ナトリウムである、実施形態255の方法。
実施形態257. 酸が、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される、実施形態250の方法。
実施形態258. 酸が、塩酸である、実施形態257の方法。
実施形態259. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約1%~約30%の範囲である、実施形態250の方法。
実施形態260. 混合物中の式Iの化合物の濃度が、約3%~約10%の範囲である、実施形態259の方法。
実施形態261. 混合物を反応させる方法の工程が、約10℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態250の方法。
実施形態262. 混合物を反応させる方法の工程が、約50℃~約55℃の範囲の反応温度で行われる、実施形態261の方法。
一態様では、式VIの化合物は、スキーム1によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム1.
Figure 2023501851000057
一態様では、式VIの化合物は、スキーム2によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム2.
Figure 2023501851000058
一態様では、式VIの化合物は、スキーム3によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム3.
Figure 2023501851000059
一態様では、2-アミノ-5-クロロ-N,3-ジメチルベンズアミドは、スキーム4によって表される方法に従って調製される。
スキーム4.
Figure 2023501851000060
一態様では、2-アミノ-5-クロロ-N,3-ジメチルベンズアミドは、スキーム5によって表される方法に従って調製される。
スキーム5.
Figure 2023501851000061
一態様では、2-アミノ-5-クロロ-N,3-ジメチルベンズアミドは、スキーム6によって表される方法に従って調製される。
スキーム6.
Figure 2023501851000062
一態様では、式IIの化合物は、スキーム7によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム7.
Figure 2023501851000063
この態様は、式Iの化合物を、無機塩及び酸の存在下である反応濃度で溶媒中において抱水クロラール及び硫酸ヒドロキシルアミンと反応させることを含む。一実施態様では、式Iの化合物は、トルイジンである。一実施形態では、溶媒は、MeOH、EtOH、トルエン、水、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、溶媒は、水である。一実施形態では、無機塩は、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、塩化カリウム、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、無機塩は、硫酸ナトリウムである。一実施形態では、酸は、塩化水素、硫酸、硝酸、臭化水素酸、ギ酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、酸は、塩化水素である。一実施形態では、反応濃度は、式Iの化合物に関して約1%~約30%の範囲である。別の実施形態では、反応濃度は、式Iの化合物に関して約3%~約10%の範囲である。一実施形態では、反応温度は、約10℃~約100℃の範囲である。別の実施形態では、反応温度は、約50℃~約55℃の範囲である。
水中の90℃の反応温度の反応条件が式Iの化合物(式Iの化合物はトルイジンである)に適用されるとき、(E)-2-(ヒドロキシイミノ)-N-(o-トリル)アセトアミドが、困難且つ不十分な分離をもたらす粘着性の固体として得られる。さらに、温度の迅速な上昇が、この粗製の(E)-2-(ヒドロキシイミノ)-N-(o-トリル)アセトアミドを次の反応工程において少量ずつ加えるときにもたらされる。この問題は、水中の反応温度を90℃から約50℃~約55℃の範囲の温度に下げることによって本開示において克服される。この変化は、良好な形態型を有する純粋な(E)-2-(ヒドロキシイミノ)-N-(o-トリル)アセトアミドをもたらすだけでなく、反応濃度も有利に増加させる。この高い反応濃度は、廃水及びコストを減少させる。
一態様では、式IIIの化合物は、スキーム8によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム8.
Figure 2023501851000064
この態様は、式IIの化合物を、溶媒としても使用される酸と反応させることを含む。一実施形態では、酸は、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、酸は、硫酸である。一実施形態では、反応温度は、約10℃~約90℃の範囲である。別の実施形態では、反応温度は、約60℃~65℃の範囲である。
一態様では、式IVの化合物は、スキーム9によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム9.
Figure 2023501851000065
この態様は、式IIIの化合物を、溶媒中でハロゲン化試薬と反応させることを含む。一実施形態では、ハロゲン化試薬は、フッ素化剤、塩素化剤、臭素化剤、ヨウ素化剤、及びそれらの組合せから選択される。一実施形態では、ハロゲン化試薬は、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される塩素化試薬である。別の実施形態では、塩素化試薬は、塩化スルフリルである。一実施形態では、溶媒は、アセトニトリル(ACN)、1,2-ジクロロエタン(DCE)、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、溶媒は、酢酸である。一実施形態では、反応温度は、約20℃~約140℃の範囲である。別の実施形態では、反応温度は、約120℃~約130℃の範囲である。
一態様では、式IVの化合物は、スキーム10によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム10.
Figure 2023501851000066
この態様は、第1の反応において式IIの化合物を、溶媒としても使用される酸と反応させた後、第2の反応においてハロゲン化剤を加えて、式IVの化合物を形成することを含む。一実施形態では、酸は、酢酸、硫酸、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、酸は、硫酸である。一実施形態では、ハロゲン化試薬は、フッ素化剤、塩素化剤、臭素化剤、ヨウ素化剤、及びそれらの組合せから選択される。一実施形態では、ハロゲン化試薬は、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される塩素化試薬である。別の実施形態では、塩素化試薬は、トリクロロイソシアヌル酸である。一実施形態では、第1の反応の反応温度は、約0℃~約100℃の範囲である。別の実施形態では、第1の反応の反応温度は、約10℃~約65℃の範囲である。一実施形態では、第2の反応の反応温度は、約10℃~約100℃の範囲である。別の実施形態では、第2の反応の反応温度は、約10℃~約65℃の範囲である。
この態様は、シングルポットプロセスであり、いくつかの利点を有する。第一に、後の反応の前に式IIIの化合物などの式IIの化合物から生成される中間体を分離する必要性は排除される。第二に、式IIIの化合物などの式IIの化合物から生成される中間体の潜在的な損失が減少される。第三に、総収量が増加する。第四に、反応工程及び後処理操作の数が減少される。第五に、全体的なコストが減少される。
一態様では、式Vの化合物は、スキーム11によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム11.
Figure 2023501851000067
この態様は、酸化剤を、触媒の存在下で式IVの化合物を含む水溶液に加えることを含む。一実施形態では、酸化剤は、酸素、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、三酸化クロム、3-クロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、酸化剤は、過酸化水素である。一実施形態では、溶媒は、アセトニトリル(ACN)、メタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)、イソプロピルアルコール(i-PrOH)、水(HO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、溶媒は、酢酸である。一実施形態では、触媒は、硫酸、塩化水素、硝酸、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、触媒は、硫酸である。一実施形態では、反応温度は、約20℃~約100℃の範囲である。別の実施形態では、反応温度は、約60℃~約65℃の範囲である。
一態様では、式VIの化合物は、スキーム12によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム12.
Figure 2023501851000068
この態様は、式Vの化合物を、溶媒中でアルキルアミンと反応させることを含む。一実施形態では、アルキルアミンは、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される官能基を含む。別の実施形態では、アルキルアミンは、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、t-ブチルアミン、及びそれらの組合せから選択される。一実施形態では、溶媒は、アセトニトリル(ACN)、1,2-ジクロロエタン(DCE)、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、メタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)、イソプロピルアルコール(i-PrOH)、酢酸エチル(EtOAc)、酢酸イソプロピル(IPA)、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、溶媒は、EtOAcである。一実施形態では、反応温度は、約0℃~約100℃の範囲である。別の実施形態では、反応温度は、約20℃~約30℃の範囲である。
一態様では、式Vの化合物は、スキーム13によって表される方法に従って調製される。R基は、本開示のどこかで定義されるとおりである。
スキーム13.
Figure 2023501851000069
この態様は、式IIIの化合物を、溶媒中でハロゲン化試薬と反応させた後、酸化剤を触媒の存在下で溶液に加えることを含む。一実施形態では、ハロゲン化試薬は、フッ素化剤、塩素化剤、臭素化剤、ヨウ素化剤、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、ハロゲン化試薬は、塩素、塩化チオニル、ホスゲン、ジホスゲン、トリホスゲン、塩化オキサリル、塩化スルフリル、三塩化リン、オキシ塩化リン、トリクロロイソシアヌル酸、及びそれらの組合せから選択される塩素化剤である。別の実施形態では、ハロゲン化試薬は、塩化スルフリルである。一実施形態では、溶媒は、ACN、DCE、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸及び酪酸から選択される。別の実施形態では、溶媒は、酢酸である。一実施形態では、ハロゲン化のための反応温度は、約20℃~約140℃の範囲である。別の実施形態では、ハロゲン化のための反応温度は、約120℃~約130℃の範囲である。一実施形態では、酸化剤は、酸素、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、三酸化クロム、3-クロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、酸化剤は、過酸化水素である。一実施形態では、触媒は、硫酸、塩化水素、硝酸、水酸化カリウム、及びそれらの組合せから選択される。別の実施形態では、触媒は、硫酸である。一実施形態では、酸化のための反応温度は、約20℃~約100℃の範囲である。別の実施形態では、酸化のための反応温度は、約60℃~約65℃の範囲である。
この態様は、シングルポットプロセスであり、いくつかの利点を有する。第一に、後の反応の前に式IVの化合物などの式IIIの化合物から生成される中間体を分離する必要性は排除される。第二に、式IVの化合物などの式IIIの化合物から生成される中間体の潜在的な損失が減少される。第三に、総収量が増加する。第四に、反応工程及び後処理操作の数が減少される。第五に、全体的なコストが減少される。
さらなる説明を伴わずに、先行する説明を使用する当業者は、本発明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、以下の実施例は、単に例示として解釈されるべきであり、本開示を決して限定しない。以下の実施例のための出発材料は、必ずしも手順が他の実施例において記載される特定の調製用の実施によって調製されなくてもよい。また、本明細書で列挙されるいずれかの数値範囲は、下限値から上限値までの全ての値を含むことが理解される。例えば、範囲が10~50として示される場合、12~30、20~40、又は30~50などの値は、本明細書において明確に列挙されることが意図される。これらは具体的に意図された一例に過ぎず、列挙された最低値から最高値までの間で考えられる全ての数値の組合せが、本出願において明確に示されると考えられるべきである。
実施例1. o-トルイジンの反応
11.5gのo-トルイジン、12.0gの塩酸、19.7gの抱水クロラール、27.0gの硫酸ヒドロキシルアミン、30.0gの硫酸ナトリウム、及び200.0gの水を、反応器に充填した。反応温度を55~60℃で制御した。反応後、混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾塊を水で洗浄し、乾燥させた。13.2gの高純度の(E)-3-ヒドロキシ-N-(o-トリル)アクリルアミドを得た。
実施例2. 環化
20.0gの(E)-3-ヒドロキシ-N-(o-トリル)アクリルアミドを、反応器中の硫酸に反応温度を制御するために少量ずつ充填した。反応温度を60℃~65℃の間で制御した。反応後、混合物を室温まで冷却し、氷水に加えた。混合物を撹拌し、濾過した。濾塊を水で洗浄し、乾燥させた。16.0gの7-メチルインドリン-2,3-ジオンを得た。この粗生成物を、追加の処理を伴わずに後の反応のために使用することができた。
実施例3. ハロゲン化
30.0gの7-メチルインドリン-2,3-ジオン、50.3gの塩化スルフリル、及び100.0gの酢酸を、反応器に充填した。反応温度を120~125℃で制御した。反応後、混合物を室温まで冷却した。水を混合物に充填し、これを室温で撹拌した。混合物を濾過した。濾塊を水により洗浄し、乾燥させた。29.1gの5-クロロ-7-メチルインドリン-2,3-ジオンを得た。
実施例4. 酸化
18.0gの5-クロロ-7-メチルインドリン-2,3-ジオン、100.0gの酢酸、及び1.0gの硫酸を、反応器に充填した。反応温度を60~65℃で制御した。この温度で、13.0gの30%過酸化水素溶液を滴下して加えて、60~65℃の温度に制御した。反応後、水を混合物に充填し、これを室温で撹拌した。混合物を濾過した。濾塊を水により洗浄し、乾燥させた。14.6の6-クロロ-8-メチル-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-2,4(1H)-ジオンを得た。
実施例5. メタンアミンとの反応
10.0gの6-クロロ-8-メチル-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-2,4(1H)-ジオン及び100.0gの酢酸エチルを、反応器に充填した。ガス状のメタンアミンを、反応物に室温でバブリングした。反応後、混合物を水により抽出した。有機相の溶媒を真空下で除去した。8.5gの2-アミノ-5-クロロ-N,3-ジメチルベンズアミドの粗生成物を得た。
実施例6. ワンポット合成
30.0gの7-メチルインドリン-2,3-ジオン、50.3gの塩化スルフリル、及び164.0gの酢酸を、反応器に充填した。反応温度を120~125℃で制御した。7-メチルインドリン-2,3-ジオンの消費後、反応温度を、60~65℃まで冷却した。41.4gの30%過酸化水素溶液を滴下して加えて、60~65℃の温度に制御した。反応後、水を混合物に充填し、これを室温で撹拌した。混合物を濾過した。濾塊を水により洗浄し、乾燥させた。27.6gの6-クロロ-8-メチル-2H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-2,4(1H)-ジオンを得た。
この記載された説明は、実施例を使用して、ベストモードを含む本開示を説明し、また当業者が任意のデバイス又はシステムを作製し且つ使用し、且つ任意の組み込まれた方法を実施することを含む本開示を実行できるようにする。本開示の特許取得の対象となる範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が気づく他の実施例を含んでもよい。そのような他の実施例は、それらが、特許請求の範囲の逐語的な文言と異ならない構造的要素を有する場合、又はそれらが、特許請求の範囲の逐語的な文言と実質のない相違を有する等価な構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内であることが意図される。

Claims (20)

  1. 式VIの化合物
    Figure 2023501851000070

    (R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
    ~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
    11は、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される)
    を調製する方法であって、
    I)
    A)式Vの化合物
    Figure 2023501851000071

    (R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
    ~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
    前記式Vの化合物は、
    i)
    a)式IIIの化合物
    Figure 2023501851000072

    (R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
    b)溶媒;及び
    c)ハロゲン化試薬
    を含む第1の混合物を形成すること;
    ii)前記第1の混合物を反応させること;
    iii)第2の混合物を前記第1の混合物に導入して、第3の混合物を形成すること(前記第2の混合物は、
    d)酸化剤;及び
    e)触媒
    を含む);及び
    iv)前記第3の混合物を反応させること;
    を含む方法に従って調製される);
    B)アルキルアミン;及び
    C)溶媒
    を含む混合物を形成すること;及び
    II)前記混合物を反応させること
    を含む方法。
  2. 前記アルキルアミンが、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される官能基を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記溶媒C)が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、及びそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記混合物を反応させる前記方法の工程II)が、約0℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記溶媒b)が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ハロゲン化試薬が、塩素化試薬、臭素化試薬、ヨウ素化試薬、及びそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の混合物を反応させる前記方法の工程ii)が、約20℃~約140℃の範囲の反応温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記酸化剤が、酸素、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、三酸化クロム、3-クロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、及びそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記触媒が、硫酸、塩化水素、硝酸、及びそれらの組合せから選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第3の混合物を反応させる前記方法の工程iv)が、約20℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記式IIIの化合物が、
    I)
    A)式IIの化合物
    Figure 2023501851000073

    (R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
    前記式IIの化合物は、
    i)
    a)式Iの化合物
    Figure 2023501851000074

    (R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
    b)抱水クロラール;
    c)ヒドロキシルアミン誘導体;
    d)溶媒;
    e)無機塩;及び
    f)酸
    を含む混合物を形成すること;及び
    ii)前記混合物を反応させること
    を含む方法に従って調製される);及び
    B)酸
    を含む混合物を形成すること;及び
    II)前記混合物を反応させること
    を含む方法に従って調製される、請求項1に記載の方法。
  12. 式Vの化合物
    Figure 2023501851000075

    (R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
    ~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
    を調製する方法であって、
    I)
    A)式IIIの化合物
    Figure 2023501851000076

    (R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
    B)溶媒;及び
    C)ハロゲン化試薬
    を含む第1の混合物を形成すること;
    II)前記第1の混合物を反応させること;
    III)第2の混合物を前記第1の混合物に導入して、第3の混合物を形成すること(前記第2の混合物は、
    D)酸化剤;及び
    E)触媒
    を含む);及び
    IV)前記第3の混合物を反応させること
    を含む方法。
  13. 式VIの化合物
    Figure 2023501851000077

    (R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
    ~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
    11は、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される)
    を調製する方法であって、
    I)
    A)式Vの化合物
    Figure 2023501851000078

    (R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
    ~R10の少なくとも1つはハロゲンであり;且つ
    前記式Vの化合物は、
    i)
    a)式IVの化合物
    Figure 2023501851000079

    (R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;且つ
    ~R10の少なくとも1つはハロゲンである);
    b)酸化剤;
    c)溶媒;及び
    d)触媒
    を含む混合物を形成すること;及び
    ii)前記混合物を反応させること
    を含む方法に従って調製される);
    B)アルキルアミン;及び
    C)溶媒
    を含む混合物を形成すること;及び
    II)前記混合物を反応させること
    を含む方法。
  14. 前記アルキルアミンが、分岐状C~C10アルキル及び非分岐状C~C10アルキルから選択される官能基を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記溶媒C)が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、及びそれらの組合せから選択される、請求項13に記載の方法。
  16. 前記混合物を反応させる前記方法の工程II)が、約0℃~約100℃の範囲の反応温度で行われる、請求項13に記載の方法。
  17. 前記酸化剤が、酸素、塩素、次亜塩素酸ナトリウム、三酸化クロム、3-クロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、及びそれらの組合せから選択される、請求項13に記載の方法。
  18. 前記触媒が、硫酸、塩化水素、硝酸、及びそれらの組合せから選択される、請求項13に記載の方法。
  19. 式IVの化合物
    Figure 2023501851000080

    (R~R10の各々は、独立して、水素、ハロゲン、ハロゲン化C~Cアルキル、及びC~Cアルキルから選択され;
    ~R10の少なくとも1つはハロゲンである)
    を調製する方法であって、
    I)
    A)式IIIの化合物
    Figure 2023501851000081

    (R~Rの各々は、独立して、水素、ハロゲン、及びC~Cアルキルから選択される);
    B)溶媒;
    C)ハロゲン化試薬
    を含む混合物を形成すること;及び
    II)前記混合物を反応させること
    を含む方法。
  20. 前記溶媒が、アセトニトリル、ジクロロエタン、トルエン、クロロベンゼン、キシレン、酢酸、無水酢酸、プロピオン酸、酪酸、及びそれらの組合せから選択される、請求項19に記載の方法。
JP2022500859A 2019-11-01 2020-10-28 2-アミノ-5-クロロ-n,3-ジメチルベンズアミドの合成のための新規の効率的なプロセス Pending JP2023501851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022073949A JP2023002456A (ja) 2019-11-01 2022-04-28 2-アミノ-5-クロロ-n,3-ジメチルベンズアミドの合成のための新規の効率的なプロセス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962929138P 2019-11-01 2019-11-01
US62/929,138 2019-11-01
PCT/US2020/057726 WO2021086957A1 (en) 2019-11-01 2020-10-28 An efficient new process for synthesis of 2-amino-5-chloro-n-,3-dimethylbenzamide

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022073949A Division JP2023002456A (ja) 2019-11-01 2022-04-28 2-アミノ-5-クロロ-n,3-ジメチルベンズアミドの合成のための新規の効率的なプロセス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023501851A true JP2023501851A (ja) 2023-01-20

Family

ID=73543326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022500859A Pending JP2023501851A (ja) 2019-11-01 2020-10-28 2-アミノ-5-クロロ-n,3-ジメチルベンズアミドの合成のための新規の効率的なプロセス
JP2022073949A Pending JP2023002456A (ja) 2019-11-01 2022-04-28 2-アミノ-5-クロロ-n,3-ジメチルベンズアミドの合成のための新規の効率的なプロセス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022073949A Pending JP2023002456A (ja) 2019-11-01 2022-04-28 2-アミノ-5-クロロ-n,3-ジメチルベンズアミドの合成のための新規の効率的なプロセス

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11542241B2 (ja)
EP (2) EP3976583B1 (ja)
JP (2) JP2023501851A (ja)
KR (1) KR20220091537A (ja)
CN (3) CN114080388A (ja)
AU (1) AU2020372895A1 (ja)
BR (1) BR112022008061A2 (ja)
IL (3) IL313390A (ja)
MA (1) MA56056A (ja)
MX (1) MX2022005229A (ja)
PL (1) PL3976583T3 (ja)
TW (2) TW202408988A (ja)
WO (1) WO2021086957A1 (ja)
ZA (1) ZA202204803B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021086957A1 (en) * 2019-11-01 2021-05-06 Fmc Corporation An efficient new process for synthesis of 2-amino-5-chloro-n-,3-dimethylbenzamide
WO2023073502A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Laurus Labs Limited Methods for preparation of anthranilamide and pyrazole-carboxylate intermediate compounds
TW202421613A (zh) * 2022-10-19 2024-06-01 美商富曼西公司 合成2-胺基-5-氯-n,3-二甲基苯甲醯胺之高效新方法
CN115594608A (zh) * 2022-10-20 2023-01-13 九江善水科技股份有限公司(Cn) 一种氯虫苯甲酰胺中间体的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541134A (ja) * 1999-03-31 2002-12-03 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 置換アニリン化合物
JP2007507523A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 セフアロン・インコーポレーテツド 置換インドール誘導体
JP2008523069A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー N−フェニルピラゾール−1−カルボキサミドの製造法
JP2009543861A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 3−置換2−アミノ−5−ハロベンズアミドの製造方法
CN103058993A (zh) * 2013-01-08 2013-04-24 河南师范大学 一种氯虫苯甲酰胺的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1421255A (fr) * 1962-09-18 1965-12-17 Parke Davis & Co Nouveaux anhydrides d'acides n-arylisatoïques et procédés pour leur préparation
DE2262830A1 (de) * 1972-12-22 1974-06-27 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von oximinoacet-o-toluidid
US4569942A (en) * 1984-05-04 1986-02-11 Pfizer Inc. N,3-Disubstituted 2-oxindole-1-carboxamides as analgesic and antiinflammatory agents
JP4989976B2 (ja) * 2004-02-13 2012-08-01 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 翻訳開始阻害剤としての3−3−二置換オキシインドール
CA2724426A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-26 Schering Corporation Bicyclic heterocycle derivatives and use thereof as gpr119 modulators
CN101786980B (zh) * 2010-03-31 2012-12-05 滨海康杰化学有限公司 靛红衍生物的合成方法
WO2012058671A1 (en) * 2010-10-31 2012-05-03 Endo Pharmaceuticals Inc. Substituted quinazoline and pyrido-pyrimidine derivatives
AU2014250836C1 (en) 2013-04-12 2019-01-17 Asana Biosciences, Llc Quinazolines and azaquinazolines as dual inhibitors of RAS/RAF/MEK/ERK and PI3K/AKT/PTEN/mTOR pathways
AU2016336437B2 (en) * 2015-10-06 2020-06-18 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for modulating CFTR
CN105732462B (zh) * 2016-02-03 2019-01-04 常州工程职业技术学院 一种合成7-卤代吲哚的方法
WO2021086957A1 (en) * 2019-11-01 2021-05-06 Fmc Corporation An efficient new process for synthesis of 2-amino-5-chloro-n-,3-dimethylbenzamide

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541134A (ja) * 1999-03-31 2002-12-03 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 置換アニリン化合物
JP2007507523A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 セフアロン・インコーポレーテツド 置換インドール誘導体
JP2008523069A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー N−フェニルピラゾール−1−カルボキサミドの製造法
JP2009543861A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 3−置換2−アミノ−5−ハロベンズアミドの製造方法
CN103058993A (zh) * 2013-01-08 2013-04-24 河南师范大学 一种氯虫苯甲酰胺的制备方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAHA Y. JARRAH ET AL.: "300MHz 1H N.M.R. spectra of indolo[2,1-b] quinazoline-6,12-dione, tryptanthrine, and its 2- and 8-ch", JOURNAL OF CHEMICAL RESEARCH (MINIPRINT), vol. 6(1980), JPN6023018267, pages 2601 - 2609, ISSN: 0005054746 *
RATI K. P. TRIPATHI ET AL.: "Discovery of 3-Hydroxy-3-phenacyloxindole Analogues of Isatin as Potential Monoamine Oxidase Inhibit", CHEMMEDCHEM, vol. 11(2016), JPN6023018262, pages 119 - 132, ISSN: 0005054743 *
SHUANGSHUANG YANG ET AL.: "Discovery of Tryptanthrin Derivatives as Potent Inhibitors of Indoleamine 2,3-Dioxygenase with Thera", J. MED. CHEM., vol. 56(2013), JPN6023018265, pages 8321 - 8331, ISSN: 0005054748 *
SHYAM PANGA ET AL.: "Synthesis and Ameliorative Effect of Isatin-Mesalamine Conjugates on Acetic Acid-induced Colitis in", J. HETEROCYCLIC CHEM., vol. 56 (2019), JPN6023018264, pages 956 - 967, ISSN: 0005054745 *
ZBIGNIEW MALINOWSKI ET AL.: "Synthesis and biological evaluation of some amino- and sulfanyl-3H-quinazolin-4-one derivatives as p", MONATSH CHEM, vol. 146(2015), JPN6023018263, pages 1723 - 1731, ISSN: 0005054744 *
ZHANG ZHOU ET AL.: "Synthesis of 2-Amino-5-chloro-N,3-dimethylbenzamide", FINE CHEMICAL INTERMEDIATES, vol. 44,2(2014), JPN6023018261, pages 20 - 24, ISSN: 0005054747 *
医薬品のプロセス化学, vol. 第1版(2005), JPN6023018266, pages 37 - 54, ISSN: 0005054749 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112022008061A2 (pt) 2022-07-12
MA56056A (fr) 2022-04-06
TW202408988A (zh) 2024-03-01
IL294707A (en) 2022-09-01
MX2022005229A (es) 2022-06-08
IL294707B1 (en) 2024-08-01
WO2021086957A1 (en) 2021-05-06
IL313390A (en) 2024-08-01
ZA202204803B (en) 2024-08-28
PL3976583T3 (pl) 2024-09-16
IL292210B1 (en) 2023-03-01
US20220242837A1 (en) 2022-08-04
CN114621130A (zh) 2022-06-14
EP4119542A1 (en) 2023-01-18
KR20220091537A (ko) 2022-06-30
CN115536540A (zh) 2022-12-30
TW202126616A (zh) 2021-07-16
EP3976583A1 (en) 2022-04-06
IL292210A (en) 2022-06-01
EP3976583B1 (en) 2024-05-01
JP2023002456A (ja) 2023-01-10
CN114080388A (zh) 2022-02-22
AU2020372895A1 (en) 2022-05-26
IL292210B2 (en) 2023-07-01
US11542241B2 (en) 2023-01-03
US20230096826A1 (en) 2023-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023501851A (ja) 2-アミノ-5-クロロ-n,3-ジメチルベンズアミドの合成のための新規の効率的なプロセス
HRP20020438A2 (en) Process for preparing 4-trifluoromethylsulphinylpyrazole derivative
KR20170016754A (ko) 크로마논 유도체의 신규한 제조방법
BR112020001278A2 (pt) processo aprimorado para preparar derivados de aminopirimidina
JPH11509215A (ja) N−置換3−ヒドロキシピラゾールの製造方法
JP2013523852A (ja) ジチインテトラカルボキシイミド類の製造方法
JPH11502218A (ja) 方 法
WO2014038224A1 (ja) 1-置換-3-フルオロアルキルピラゾール-4-カルボン酸エステルの製造方法
EA047007B1 (ru) Новый эффективный способ синтеза 2-амино-5-хлор-n,3-диметилбензамида
TW201738200A (zh) 製備經取代的4-胺基茚烷衍生物之方法
WO2024086259A1 (en) Method for preparing chlorine-containing benzamide derivatives
EP3497084B1 (en) Process for the preparation of 3-amino-1-(2,6-disubstituted-phenyl)pyrazoles
WO1997035850A1 (fr) Derives d'acide benzoique a substitution 3-(isoxazol-5-yl) et leur procede de production
WO2020004043A1 (ja) α-アジドアニリン誘導体又はα,α'-ジアジド誘導体の製造方法
Okada et al. EFFICIENT SYNTHESIS OF FLUORINE-CONTAINING DIBENZO [b, h][1, 6] NAPHTHYRIDINES AND THIOCHROMENO [3, 2-c]-QUINOLINES USING HIGHLY CHEMOSELECTIVE NUCLEOPHILIC SUBSTITUTION REACTION OF 4-DIMETHYLAMINO-2-METHOXY-3-TRIFLUOROACETYLQUINOLINE
JP2002512218A (ja) 農薬中間体の製造方法
KR100424341B1 (ko) 1-메틸인다졸-3-카르복실산의 제조방법
WO2020203248A1 (ja) 4-ハロゲノベンジルアミン誘導体の製造方法
JPWO2019235493A1 (ja) ジアミノ安息香酸エステルの製造方法
CN115850083A (zh) 一种羧酸类化合物的制备方法
JP3864763B2 (ja) 3−ハロ−2−ヒドラゾノ−1−ヒドロキシイミノプロパン誘導体及びその製造法
JP2010077082A (ja) ハロピラジンカルボキサミド化合物の製造方法
JP2014530228A (ja) ジチインテトラカルボキシイミド類の製造方法
CN112204015A (zh) 制备卤代n-芳基吡唑的方法
WO1999033830A1 (fr) Procede de preparation d'un compose thiol heterobicyclique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240910