JP2023501046A - アノード材料及びそれを製造するための方法 - Google Patents

アノード材料及びそれを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023501046A
JP2023501046A JP2022515495A JP2022515495A JP2023501046A JP 2023501046 A JP2023501046 A JP 2023501046A JP 2022515495 A JP2022515495 A JP 2022515495A JP 2022515495 A JP2022515495 A JP 2022515495A JP 2023501046 A JP2023501046 A JP 2023501046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite particles
anode material
microns
anode
ground primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022515495A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウディオ・カピグリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Talga Technologies Ltd
Original Assignee
Talga Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2019903561A external-priority patent/AU2019903561A0/en
Application filed by Talga Technologies Ltd filed Critical Talga Technologies Ltd
Publication of JP2023501046A publication Critical patent/JP2023501046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含むアノード材料。【選択図】なし

Description

本発明は、アノード材料に関する。より詳細には、本発明のアノード材料は、リチウムイオン電池のアノード材料として使用が意図される。
1つの非常に好ましい形態では、本発明のアノード材料は、扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含む。
本発明は更に、アノード材料を製造するための方法に関する。
グラファイト材料を利用したリチウムイオン電池のアノード材料は、低温での電池の性能が制限されることが知られている。これは主に、リチウムめっきと固体電解質界面(SEI)の劣化の問題が原因であると考えられている。即ち、低温は、電池内にリチウム金属の堆積物を形成することがあり、セル内で発火を引き起こし得る内部短絡を引き起こす。
リチウムイオン電池は、通常、凍結状態での容量保持率とサイクリング効率がより低く、ラップトップコンピュータ及び携帯電話などのデバイスの動作時間がより短くなる、又は電気自動車の走行距離がより短くなることが理解されている(非特許文献1)。
Liイオン電池は、比エネルギーとエネルギー密度が高く、サイクル寿命が長く、自己放電が少なく、保管寿命が長いため、室温で広く使用されている(非特許文献2)。Liイオン電池を充電するとき、電池内のリチウムイオンは、グラファイト製の多孔質負極(アノード)によって(スポンジのように)吸収される。
しかし、氷点下(0℃)に近い温度では、リチウムイオンはアノードによって効率的に捕捉されない。代わりに、多くのリチウムイオンがリチウム金属に還元され、アノードの表面をコーティングし(リチウムメッキと称されるプロセス)、電気の流れを運ぶのに利用可能なリチウムがより少なくなる。その結果、電池の容量及びサイクル効率が低下し、性能悪化に至る(非特許文献3)。
北半球の涼しい国々では、実際の氷点下の条件で電気自動車の走行距離が41%短くなり得ることが測定されている(非特許文献4)。
Liイオン電池に対する低温の最も重大な悪影響は、デンドライトと呼ばれるリチウム金属の成長の発生である。これにより、セパレータに穴が開き、リチウムイオンセルにおける短絡又は発火を引き起こす可能性がある。このよく知られた例は、発火を含む電気系統の故障が相次いだ2013年のボーイング787ドリームライナー航空機の着陸であった。調査から、寒い冬の夜間の気温は、電池セル内のリチウムメッキを促進し、短絡を引き起こしたことが分かった(非特許文献5)。
本発明のアノード材料複合体及び方法は、その1つの目的は、先行技術に関連する前記問題点の実質的に1以上を克服すること、又は少なくともそれに代わる有用な代替物を提供することである。
背景技術の前述の議論は、本発明の理解を容易にすることのみを意図している。この議論は、言及された資料のいずれかが、出願の優先日における技術常識の一部である又は一部であったことを認めるものではない。
本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、文脈上特段の断りがない限り、用語「含む(comprise)」又は「含む(comprises)」若しくは「含んでいる(comprising」などの派生語は、記載された整数又は整数群を含むが、他の整数又は整数群を排除しないと理解される。
本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、文脈上特段の断りがない限り、「ミリング」への言及は、「グラインディング」への言及を含むと理解される、「グラインディング」への言及は「ミリング」への言及を含むと理解される。
本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、文脈上特段の断りがない限り、用語「扁球」又はその派生語は、楕円体をその短軸の周りに回転させることによって得られる回転体の表面を意味する。簡潔には、扁球は、高さよりも幅が広い扁平な球であると理解される。
本発明によれば、扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含むアノード材料が提供される。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、約3~5ミクロンのD50を有する。更に好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、約3.5ミクロンのD50を有する。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、
(i)約2~9m/g;又は
(ii)約2~6m/gの表面積を有する。
75kf/cmにおける前記二次グラファイト粒子の圧縮密度は、好ましくは、約1.0~1.5g/ccの範囲である。
前記二次グラファイト粒子の導電率は、好ましくは、約25~37S/cmの範囲、例えば、約31S/cmである。
好ましくは、前記アノード材料は、増粘剤を更に含む。
一実施形態では、前記増粘剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)である。
好ましくは、前記アノード材料は、水性バインダーを更に含む。
一実施形態では、前記水性バインダーは、スチレンブタジエンゴム(SBR)である。
好ましくは、前記アノード材料は、2Cレート放電で91%超の容量保持率を有する。
本発明の一形態では、前記アノード材料は、約97.5%wt/wtの二次グラファイト粒子と、約1.5%wt/wtのSBRと、約1%wt/wtのCMCとを含む。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、グラインディングされた一次グラファイト粒子を含む。
更に好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、炭素ベース材料を更に含む。前記炭素ベース材料は、好ましくは、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルオキシドのうちの1以上である。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子中の炭素ベース材料の量は、グラファイトに対して2~10wt%の範囲である。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、好ましくは、
(i)約15ミクロン未満;
(ii)約10ミクロン未満;又は
(iii)約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、7~9m/gの表面積を有する。
好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上のXRD特性を有する。好ましい形態では、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれ、並びに>99.9%の純度のXRD特性を有する。
一形態では、本発明の前記二次グラファイト粒子は、一次グラファイト粒子の凝集体を含み、前記凝集体は、近似的な扁球形状を提供し、約5ミクロン未満のD50を有する。
本発明によれば、集電体と組み合わせて、前記のようなアノード材料を含むアノードが更に提供される。
好ましくは、前記アノード材料は、不規則的な配置で前記集電体上に配され、それを通るリチウムイオンの通過が容易になる。
更に好ましくは、前記アノード材料は、約60~75ミクロン、例えば、71ミクロンの厚みで前記集電体上に配される。
本発明によれば、アノード材料を製造するための方法が更に提供され、前記方法は、グラファイト材料をグラインディングしてグラインディングされた一次グラファイト粒子を生成することを含み、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するように処理される。
本発明の一形態では、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、球状化され、炭素ベース材料でコーティングされ、その後、熱分解されて、扁球に近似する前記二次粒子を生成する。
好ましくは、前記炭素ベース材料は、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルアルコールのうちの1以上である。更に好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子のコーティングに使用する炭素ベース材料の量は、グラファイトに対して2~10wt%の範囲である。
好ましくは、熱分解の温度は、約880℃~1100℃である。更に好ましくは、熱分解の時間は、約12~40時間の範囲である。
好ましくは、前記グラインディングされたグラファイト粒子は、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するようにアグロメレーション及び/又は表面改質工程によって処理される。
更に好ましくは、前記アグロメレーション及び/又は表面改質工程は、噴霧乾燥プロセスを含む。前記噴霧乾燥プロセスは、好ましくは、流動床を利用して達成され得る。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、好ましくは、
(i)約15ミクロン未満;
(ii)約10ミクロン未満;又は
(iii)約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、7~9m/gの表面積を有する。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、約3~5ミクロンのD50を有する。更に好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、約3.5ミクロンのD50を有する。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、
(i)約2~9m/g;又は
(ii)約2~6m/gの表面積を有する。
好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上のXRD特性を有する。好ましい形態では、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれ、並びに>99.9%の純度のXRD特性を有する。
以下、本発明が、そのいくつかの実施形態及び添付図面を参照しつつ説明されるが、前記説明は一例に過ぎない。
図1aは、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含む、本発明のアノード材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。 図1bは、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含む、本発明のアノード材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。 図2は、本発明の実施形態に係る電極の製造に用いられる各工程の概略図であり、二次グラファイト粒子(「Talnode-C」と称される)が一連のプロセス工程を介して処理され、スラリーを提供して電極を生成するプロセスを示す。 図3は、本発明にしたがって調製した電極に関し、その二次グラファイト粒子を用いた、機械的強度に対する電極密度のグラフである。 図4は、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いる、知られた方法で構成された単層ラミネートセルの断面図である。 図5は、25℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のナイキスト線図である。 図6は、25℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のボード線図(Z’対周波数)である。 図7は、25℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のボード線図(Z”対周波数)である。 図8は、0℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のナイキスト線図である。 図9は、0℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のボード線図(Z’対周波数)である。 図10は、0℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のボード線図(Z”対周波数)である。 図11は、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルのリミットロード特性の概略図であり、25℃と0℃での性能を示し、様々なCレートを用いている。 図12は、25℃と0℃での本発明に係るアノードの効率のグラフ表示である。 図13は、低温での本発明に係るセルの耐久性試験中の経時的な電圧降下のグラフ表示であり、指標となる「マーケットリーダー」と性能を比較している。 図14は、低温での本発明に係る、異なる放電速度でのセルの容量のグラフ表示であり、指標となる「マーケットリーダー」と性能を比較している。 図15は、本発明の別の実施形態に係る電極の製造に用いられる各工程の概略図であり、二次グラファイト粒子(本明細書中、「T-13」と称される)が一連のプロセス工程を介して処理され、スラリーを提供してコーティングされた電極を生成するプロセスを示す。 図16は、本発明に係るポーチセルのサイクル性能のグラフ表示であり、その容量保持率を示す。 図17は、本発明に係るポーチセルの放電速度特性のグラフ表示である。
本発明を実施するための最良の形態
本発明は、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含むアノード材料を提供する。前記二次グラファイト粒子は、約5ミクロン未満のD50、例えば、約3~5ミクロン又は約3.5ミクロンのD50を有する。
前記二次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、約2~6m/gの表面積を有する。
本明細書に記載のグラファイト粒子サイズ及び表面積の組合せが特に有利であることが出願人によって理解される。
75kf/cmにおける前記二次グラファイト粒子の圧縮密度は、約1.0~1.5g/ccの範囲であり、前記二次グラファイト粒子の導電率は、約25~37S/cmの範囲、例えば、約31S/cmである。
前記アノード材料は、増粘剤を更に含む。一実施形態では、前記増粘剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)である。
前記アノード材料は、水性バインダーを更に含む。一実施形態では、前記水性バインダーは、スチレンブタジエンゴム(SBR)である。
前記アノード材料は、0.2Cで100%の容量保持率と仮定したとき、2Cレート放電で91%超の容量保持率を有する。
本発明の一形態では、前記アノード材料は、約97.5%wt/wtの二次グラファイト粒子と、約1.5%wt/wtのSBRと、約1%wt/wtのCMCとを含む。
本発明は、更に、集電体、例えば、銅集電体と組み合わせて、前記のようなアノード材料を含むアノードを提供する。
前記アノード材料は、不規則的な配置で前記集電体上に配され、それにより、リチウムイオンの吸収が促進される。
一実施形態では、前記アノード材料は、約60~75ミクロン、例えば、71ミクロンの厚みで前記集電体上に配される。
前記二次グラファイト粒子は、グラインディングされた一次グラファイト粒子を含み、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、炭素ベース材料を更に含む。前記炭素ベース材料は、例えば、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルオキシドのうちの1以上である。前記二次グラファイト粒子中の炭素ベース材料の量は、グラファイトに対して2~10wt%の範囲である。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、
(i)約15ミクロン未満;
(ii)約10ミクロン未満;又は
(iii)約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、約7~9m/gの表面積を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上のXRD特性を有する。例えば、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれ、並びに>99.9%の純度のXRD特性を有する。
本発明は、アノード材料を製造するための方法を更に提供し、前記方法は、グラファイト材料をグラインディングしてグラインディングされた一次グラファイト粒子を生成することを含み、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するように処理される。
本発明の一形態では、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、球状化され、炭素ベース材料でコーティングされ、その後、熱分解されて、扁球に近似する前記二次粒子を生成する。
前記炭素ベース材料は、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルアルコールのうちの1以上である。前記グラインディングされた一次グラファイト粒子のコーティングに使用する炭素ベース材料の量は、グラファイトに対して2~10wt%の範囲である。
熱分解の温度は、約880℃~1100℃である。熱分解の時間は、約12~40時間の範囲である。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約15ミクロン未満、例えば、約10ミクロン未満、又は約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、7~9m/gの表面積を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、
(i)約15ミクロン未満;
(ii)約10ミクロン未満;又は
(iii)約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
前記二次グラファイト粒子は、約3~5ミクロン、例えば、約3.5ミクロンのD50を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上のXRD特性を有する。例えば、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれ、並びに>99.9%の純度のXRD特性を有する。
本発明の更なる形態では、前記グラインディングされた一時グラファイト粒子は、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するようにアグロメレーション及び/又は表面改質工程によって処理される。前記アグロメレーション及び/又は表面改質工程は、噴霧乾燥プロセスを含むことができる。一実施形態では、前記噴霧乾燥プロセスは、流動床を利用して達成され得る。
先行技術のアノードにおける集電体に対するグラファイトフレークの典型的な配置では、集電体に対する異方性グラファイトフレーク又は粒子配向が、結果として、それを通るリチウムイオンの拡散に対する高い抵抗に寄与する。異方性グラファイト粒子の配向は、単に、リチウムイオン拡散の物理的な機会を提供しない。その結果、先行技術は、明らかな異方性の限界を克服するために、グラファイトをランダムな方向に配向させ、球状化されたグラファイトを作製しようとしている。これが、現在のアノード材料の大部分の形状が略球形である理由である。先行技術のグラファイトアノード材料の略球形はまた、リチウムを貯蔵するための体積容量を増加させるように、集電体に必要とされる充填密度を提供することが意図されている。
本発明の範囲を限定するものではないが、本発明の二次グラファイト粒子は、理想的には、集電体に対して大部分が不規則的に配されて、その結果、それを通るリチウムイオンの拡散に対してより低い抵抗を提供すると想定される。本発明の二次粒子の扁球の性質は、それらが先行技術のグラファイトフレークと同様に配向しないことである。むしろ、本発明の二次粒子は不規則的に凝集し、本発明のアノード材料及びアノードにおいて、あるレベルの多孔性及び比較的高い充填密度を提供する二次粒子の凝集塊を作る。本発明のアノードにおける膨張及びリチウムイオン抵抗は、先行技術と比較して低下することが、出願人らによって理解されている。
図1a及び図1bにおいて、本発明の多くの略扁球の二次グラファイト粒子が示され、それらのD50は約3~5ミクロンの範囲である。
本発明のプロセスは、以下の非限定的な例を参照することにより、よりよく理解することができる。
前述したように、本発明は更に、アノード材料を製造するための方法を提供し、前記方法は、グラファイト材料をグラインディングしてグラインディングされた一次グラファイト粒子を生成することを含み、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するように処理される。
以下の表Aは、本発明の方法における使用のための/本発明の方法において使用されるのに適切なグラインディング一次グラファイト粒子の例を提供し、表Bは、その元素分析を提供する。
表A
Figure 2023501046000001
表B
Figure 2023501046000002
グラインディングされた一次グラファイト粒子は球状化され、炭素ベース材料でコーティングされ、その後、熱分解されて扁球に近似する二次粒子を生成する。炭素ベース材料は、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルアルコールのうちの1以上である。グラインディングされた一次グラファイト粒子のコーティングに使用される炭素ベース材料の量は、グラファイトに対して2~10wt%の範囲である。熱分解の温度は、約880℃~1100℃である。熱分解の時間は、加熱期間と冷却期間の両方を含めて、約12~40時間の範囲である。
図2には、本発明の一実施形態に係るアノードを生成するために、知られた方法で集電体に適用するための本発明に係るアノード材料をスラリー化する方法が図示される。前述のように、本発明の二次グラファイト粒子(ここでは、Talnode-Cと称される)を29.25gの量で0.21gのCMCと混合し、1.0%のHO溶液(21g)を提供する。これを2000rpmで2分間、3回混合する。次いで、0.45gのCMC(1.0%のHO溶液;4.5g)を2回添加し、図示されるように、2000rpmで2分間2回混合する。更に、0.45gのSBRを添加し(48%のHO溶液;0.928g)、2000rpmで2分間、1回混合する。このプロセスは、固形分49.9%及び粘度41mPa・sの本発明に係るアノード材料のスラリーを提供する。次いで、このように生成したスラリーの集電体への適用及び乾燥を、知られた方法で達成する。このプロセスは、97.5%wt/wtの二次グラファイト粒子、約1.5%wt/wtのSBR、及び約1%wt/wtのCMCのアノード組成を提供する。
以下の表1は、本発明にしたがって製造されたアノードの特性を記載し、図3は、機械的強度に対する電極密度のグラフを示す。本発明のアノードの密度及び機械的強度は、等価な先行技術のアノードに対して良好であり、セル構成に応じて、350~365mAh/gの可逆容量が、出願人によって「業界標準」であると理解されている。
Figure 2023501046000003
以下の表2及び図4は、本発明に係るアノード材料及びアノードを含むフルセル10を示す。フルセル10は、アルミニウムラミネートフィルム又は外部パッケージ12、本発明に係る負極又はアノード14、正極又はカソード16、及びセパレータ18を含み、それぞれが実質的に知られた方法で配されている。アノード14は、銅集電体20を更に含み、カソード16は、アルミニウム集電体22を更に含む。重要なことに、フルセル10の初期の充電/放電中にガス放電はなく、3.6V充電(0.04cc)で最小放電がみられる。
Figure 2023501046000004
図5~図7には、25℃でのセル10における抵抗のプロットが示されており、これらを、0℃でのセル10における抵抗のプロットが示されている図8~10と比較することができる。重要なことに、セル10は、25℃で現在のグラファイトアノードを用いる典型的な又は知られたセルと比較して15%低いセル抵抗を示す。例えば、負極の反応抵抗に大きく関係する抵抗値は0.29であり、前述のように、25℃で現在のグラファイトアノードを用いる典型的な又は知られたセル抵抗よりも約15%低い。0℃では、セル10は、現在のグラファイトアノードを用いる典型的な又は知られたセルの最低レベルにある。
セル10のリミットロード特性(初期負荷と劣化後のシミュレートされた負荷)を25℃と0℃の両方で、設定ごとに10サイクル、可変充電深度で試験する試験プロトコルを図11に示す。充電深度は、充電電圧を変えることによって変化し、セルは部分的にのみ充電/放電されて、異なる電圧を可能にする。抵抗と充電深度の詳細を以下の表3に示す。セル10の性能評価は、それぞれの異なる温度での異なるCレートを考慮して、表3に示すように行った。試験の詳細は、設定ごとに10サイクルを使用することを含み、セル10は、様々な電圧を可能とするように部分的にのみ充電/放電される。
Figure 2023501046000005
セル10のリミットロード特性の更なる試験は、効率の観点から図12に示されている。以下の表4及び表5に、関連する容量データを示す。
Figure 2023501046000006
Figure 2023501046000007
25℃では、セル10の効率は、主要な知られたアノード製品の効率と同様であると理解される。しかし、0℃では、主要な知られたアノード製品の容量保持率は98%未満であり、その後急速に限界レベルまで低下することに着目することが重要である。本発明のアノード材料は、むしろ、低負荷(4.1V)で99%のサイクル効率を有し、高負荷(4.15V)及び60サイクル後でも、100%のサイクル効率を達成する。
25℃では、セル10の効率は、主要な知られたアノード製品の効率と同様であると理解される。しかし、0℃では、主要な知られたアノード製品の容量保持率は98%未満であり、その後急速に限界レベルまで低下することに着目することが重要である。本発明のアノード材料は、むしろ、低負荷(4.1V)で98%のサイクル効率を有し、高負荷(4.15V)及び60サイクル後でも、100%の容量保持率を達成する。
指標となる「マーケットリーダー」製品と比較して、高電力及び急速充電の条件下でのセル10(ここでは、広く、Talnode又はTalnode-Cと称される)の耐久性を調ベルための試験も行っている。この試験の結果を図13及び図14に示す。繰り返し試験を行った。この試験は、高速で山を登る車の運転をシミュレートするように設計された。この繰り返し試験は、低温条件での高出力放電(又は加速)の後に、(ブレーキによる)急速充電回生電流を効率的に収集するセル10の能力を測定する。
図13は、セル電圧が14℃で3.2Vを下回るまでの時間を示している。試験サイクルは、3Cで3秒間の放電、1Cで1秒間の充電、4秒間の休止、電圧降下又は熱/セル温度の限度に達するまでの反復とした。図14は、セル10が、全てのCレートで、指標となる「マーケットリーダー」又は「商業用合成品」より高い容量を提供することを示す。
図15には、本発明の更なる実施形態に係るアノードを生成するために、知られた方法で集電体に適用するための本発明に係るアノード材料をスラリー化する方法が図示されている。前述のように、本発明の二次グラファイト粒子(ここでは、T-13と称される)は、4.3gの量で2gのCMCと混合され、1.0%のHO溶液を提供する。これを2000rpmで2分間1回混合する。次いで、図示されるように、0.2g~0.8gのCMC(1.0%のHO溶液)を5回添加し、2000rpmで2分間、2回又は3回混合する。0.5gのHO中で、更に1回の混合を2000rpmで2分間行う。更に、0.14gのSBRを添加し(48.5%のHO分散液)、2000rpmで2分間、1回混合する。このプロセスは、固形分47.2%及び粘度200mPa・sの本発明に係るアノード材料のスラリーを提供する。次いで、このように生成したスラリーの集電体への適用及び乾燥を、知られた方法で達成する。このプロセスは、97.5%wt/wtの二次グラファイト粒子、約1.5%wt/wtのSBR、及び約1%wt/wtのCMCのアノード組成を提供する。
以下の表6は、本発明にしたがって製造されたアノードの特性を記載する。
Figure 2023501046000008
図16は、50℃での100サイクルに亘る表6と同様のアノード組成物を含む30×50mmのポーチセル(NMCカソード付き)のサイクル性能又は容量保持率を示しており、容量保持率は、100サイクルで90.1%までしか低下しないことを示している。サイクル1、15、50、75、及び100は、0.2C、4.2V-CCで充電;0.2C、2.7V-CCで放電する。サイクル2~24、26~49、51~74、76~99は、0.5C、4.2V-CCで充電;0.5C、2.7V-CCで放電する。
図17は、容量と電圧との間の関係の観点から、25℃での図15のセルの放電率を示す。0.2Cで100%の容量保持率と仮定したとき、3.8mAh/cmの電極負荷容量を用いて、2Cで91.2%の容量保持率が達成される。0.05Cの電流下限値の0.2C、4.2V-CCCVの充電。
本発明のアノード材料から製造されたアノード及びそれを含むセルは、先行技術の天然及び合成電極によって示されるリチウム化と脱リチウム化との間の膨張と比較して、低い電極膨張を示す。これは、本発明のアノード材料から製造されたアノードの容量がより高いにもかかわらずである。例えば、本発明のアノードは、約360mAh/gを超える容量を有し、一方、先行技術の合成アノードは、通常、340~350mAh/gのオーダーの容量を有する。このことにもかかわらず、本発明のアノードは、先行技術の合成アノードより約5%低いアノード膨張を示し、先行技術の約21%に対して16%のオーダーである。
以下の表7は、前記した30×50mmの単層ポーチセル(NMCカソード付き)の電気化学的特性と性能の概要を示す。
Figure 2023501046000009
1.出願人は、NMC製造業者とセル構築(即ち、電解質、使用される添加剤、使用されるバインダーのタイプ、セル製造業者)に依存する1°サイクル効率のある程度の変動を観察した。2.0℃での容量保持率は、50サイクル後のリミットロード特性試験に基づく。
前記説明を参照すると分かるように、インピーダンス分光法及び定電流充放電サイクル試験による電気化学的特性は、本発明のアノード材料、それから製造されるアノード、及びそれを含むセルが、本質的に良好な電荷移動特性、低い電気抵抗、及びリチウムの二次グラファイト粒子への高拡散を有する高速充電及び高電力を示すことを示している。特に、これは、低温での特定用途で、高出力/高速充電電池での用途の可能性をもたらす。
本発明のアノード材料は、低温でのリチウムめっき形成の問題を実質的に克服し、これにより、リチウムイオン電池の安全性を改善することが合理的に想定される。更に、本発明のアノード材料は、リチウムイオン技術を用いるスターター電池を可能にするリチウムイオン電池システムのコールドクランキングアンペア(CCA)の問題を実質的に克服すると理解される。更に、本発明のアノード材料のより低いインピーダンスにより、より低いインピーダンスを有するセルが製造され、「電池パック」レベルでのリチウムイオンセルに必要な「熱管理」がより低減される。更に、本発明のアノード材料及びセルの改善された低温性能は、1回の充電における、かかるセルの寿命を改善する。
更に、本発明のアノード材料、それから製造されるアノード、及びそれを含むセルは、特に先行技術のアノード及びセルに対して相対的に、比較的低い電極膨張を示す。
前記説明は更に、本発明のアノード材料の低温性能に関して改善が実現される一方で、高温(例えば、50℃)での性能に大きな影響を与えることなく達成されることを示す。
本発明のアノード材料は、主に、それらの3次元よりも2次元でより大きい形状を主に有する二次グラファイト粒子を含み得ることが想定される。扁球形状がかかる基準を満たすことが理解される。更に、本発明の二次グラファイト粒子は、記載されるように、不確定な及び/又は可変可能な形状の一次グラファイト粒子の凝集体からなり得るが、依然として略扁球形状を示すことが理解される。
当業者に明らかであるような変更及び変形は、本発明の範囲内にあるとみなす。
Temperature effect and thermal impact in lithium-ion batteries: A Review, Progress in Natural Science: Materials International, Shuai Ma et al., December 2018 The Limits of Low-Temperature Performance of Li-Ion Cells, Huang et al., Journal of The Electrochemical Society, 147 (8) 2000 Final Technical Report: Internal Short Circuits in Lithium-Ion Cells for PHEVs" Sriramulu & Stringfellow, 2014 Electric Vehicle Range Testing: AAA proprietary research into the effect of ambient temperature and HVAC use on driving range and MPGe, American Automobile Association, Feb 2019 Aircraft Serious Incident Investigation Report, All Nippon Airways Ltd, JA804A., Sep 2014
本発明は、アノード材料に関する。より詳細には、本発明のアノード材料は、リチウムイオン電池のアノード材料として使用が意図される。
1つの非常に好ましい形態では、本発明のアノード材料は、扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含む。
本発明は更に、アノード材料を製造するための方法に関する。
グラファイト材料を利用したリチウムイオン電池のアノード材料は、低温での電池の性能が制限されることが知られている。これは主に、リチウムめっきと固体電解質界面(SEI)の劣化の問題が原因であると考えられている。即ち、低温は、電池内にリチウム金属の堆積物を形成することがあり、セル内で発火を引き起こし得る内部短絡を引き起こす。
リチウムイオン電池は、通常、凍結状態での容量保持率とサイクリング効率がより低く、ラップトップコンピュータ及び携帯電話などのデバイスの動作時間がより短くなる、又は電気自動車の走行距離がより短くなることが理解されている(非特許文献1)。
Liイオン電池は、比エネルギーとエネルギー密度が高く、サイクル寿命が長く、自己放電が少なく、保管寿命が長いため、室温で広く使用されている(非特許文献2)。Liイオン電池を充電するとき、電池内のリチウムイオンは、グラファイト製の多孔質負極(アノード)によって(スポンジのように)吸収される。
しかし、氷点下(0℃)に近い温度では、リチウムイオンはアノードによって効率的に捕捉されない。代わりに、多くのリチウムイオンがリチウム金属に還元され、アノードの表面をコーティングし(リチウムメッキと称されるプロセス)、電気の流れを運ぶのに利用可能なリチウムがより少なくなる。その結果、電池の容量及びサイクル効率が低下し、性能悪化に至る(非特許文献3)。
北半球の涼しい国々では、実際の氷点下の条件で電気自動車の走行距離が41%短くなり得ることが測定されている(非特許文献4)。
Liイオン電池に対する低温の最も重大な悪影響は、デンドライトと呼ばれるリチウム金属の成長の発生である。これにより、セパレータに穴が開き、リチウムイオンセルにおける短絡又は発火を引き起こす可能性がある。このよく知られた例は、発火を含む電気系統の故障が相次いだ2013年のボーイング787ドリームライナー航空機の着陸であった。調査から、寒い冬の夜間の気温は、電池セル内のリチウムメッキを促進し、短絡を引き起こしたことが分かった(非特許文献5)。
本発明のアノード材料複合体及び方法は、その1つの目的は、先行技術に関連する前記問題点の実質的に1以上を克服すること、又は少なくともそれに代わる有用な代替物を提供することである。
背景技術の前述の議論は、本発明の理解を容易にすることのみを意図している。この議論は、言及された資料のいずれかが、出願の優先日における技術常識の一部である又は一部であったことを認めるものではない。
本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、文脈上特段の断りがない限り、用語「含む(comprise)」又は「含む(comprises)」若しくは「含んでいる(comprising」などの派生語は、記載された整数又は整数群を含むが、他の整数又は整数群を排除しないと理解される。
本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、文脈上特段の断りがない限り、「ミリング」への言及は、「グラインディング」への言及を含むと理解される、「グラインディング」への言及は「ミリング」への言及を含むと理解される。
本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、文脈上特段の断りがない限り、用語「扁球」又はその派生語は、楕円体をその短軸の周りに回転させることによって得られる回転体の表面を意味する。簡潔には、扁球は、高さよりも幅が広い扁平な球であると理解される。
本発明によれば、楕円体をその短軸の周りに回転させることによって得られる回転体の表面である扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含むアノード材料であって、
前記二次グラファイト粒子が、グラインディングされた一次グラファイト粒子の凝集体を含み、
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、球状化され、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルオキシドのうちの1以上である炭素ベース材料でコーティングされ、その後、880℃~1100℃にて12~40時間の範囲で熱分解されて、扁球に近似する前記二次粒子が生成され、
前記二次グラファイト粒子中の炭素ベース材料の量が、グラファイトに対して2~10wt%の範囲であるアノード材料が提供される。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、約3~5ミクロンのD50を有する。更に好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、約3.5ミクロンのD50を有する。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、
(i)約2~9m/g;又は
(ii)約2~6m/gの表面積(BET)を有する。
75kf/cmにおける前記二次グラファイト粒子の圧縮密度は、好ましくは、約1.0~1.5g/cc(バルク密度)の範囲である。
前記二次グラファイト粒子の導電率は、好ましくは、約25~37S/cmの範囲、例えば、約31S/cmである。
好ましくは、前記アノード材料は、増粘剤を更に含む。
一実施形態では、前記増粘剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)である。
好ましくは、前記アノード材料は、水性バインダーを更に含む。
一実施形態では、前記水性バインダーは、スチレンブタジエンゴム(SBR)である。
好ましくは、前記アノード材料は、2Cレート放電で91%超の容量保持率を有する。
本発明の一形態では、前記アノード材料は、約97.5%wt/wtの二次グラファイト粒子と、約1.5%wt/wtのSBRと、約1%wt/wtのCMCとを含む。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、好ましくは、
(i)約15ミクロン未満;
(ii)約10ミクロン未満;又は
(iii)約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、7~9m/gの表面積(BET)を有する。
好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上のXRD特性を有する。好ましい形態では、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれ、並びに>99.9%の純度のXRD特性を有する。
本発明によれば、集電体と組み合わせて、前記のようなアノード材料を含むアノードが更に提供される。
好ましくは、前記アノード材料は、不規則的な配置で前記集電体上に配され、それを通るリチウムイオンの通過が容易になる。
更に好ましくは、前記アノード材料は、約60~75ミクロン、例えば、71ミクロンの厚みで前記集電体上に配される。
本発明によれば、アノード材料を製造するための方法が更に提供され、前記方法は、グラファイト材料をグラインディングしてグラインディングされた一次グラファイト粒子を生成することを含み、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、球状化され、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルオキシドのうちの1以上である炭素ベース材料でコーティングされ、その後、800℃~1100℃にて12~40時間の範囲で熱分解されて、グラファイトに対して2~10wt%の範囲の量の炭素ベース材料を含み、楕円体をその短軸の周りに回転させることによって得られる回転体の表面である扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成する
好ましくは、前記グラインディングされたグラファイト粒子は、楕円体をその短軸の周りに回転させることによって得られる回転体の表面である扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するアグロメレーション及び/又は表面改質工程処理される。
更に好ましくは、前記アグロメレーション及び/又は表面改質工程は、噴霧乾燥プロセスを含む。前記噴霧乾燥プロセスは、好ましくは、流動床を利用して達成され得る。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、好ましくは、
(i)約15ミクロン未満;
(ii)約10ミクロン未満;又は
(iii)約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、7~9m/gの表面積を有する。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、約3~5ミクロンのD50を有する。更に好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、約3.5ミクロンのD50を有する。
好ましくは、前記二次グラファイト粒子は、
(i)約2~9m/g;又は
(ii)約2~6m/gの表面積を有する。
好ましくは、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上のXRD特性を有する。好ましい形態では、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれ、並びに>99.9%の純度のXRD特性を有する。
以下、本発明が、そのいくつかの実施形態及び添付図面を参照しつつ説明されるが、前記説明は一例に過ぎない。
図1aは、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含む、本発明のアノード材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。 図1bは、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含む、本発明のアノード材料の走査型電子顕微鏡(SEM)画像である。 図2は、本発明の実施形態に係る電極の製造に用いられる各工程の概略図であり、二次グラファイト粒子(「Talnode-C」と称される)が一連のプロセス工程を介して処理され、スラリーを提供して電極を生成するプロセスを示す。 図3は、本発明にしたがって調製した電極に関し、その二次グラファイト粒子を用いた、機械的強度に対する電極密度のグラフである。 図4は、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いる、知られた方法で構成された単層ラミネートセルの断面図である。 図5は、25℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のナイキスト線図である。 図6は、25℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のボード線図(Z’対周波数)である。 図7は、25℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のボード線図(Z”対周波数)である。 図8は、0℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のナイキスト線図である。 図9は、0℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のボード線図(Z’対周波数)である。 図10は、0℃で、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルにおける抵抗のボード線図(Z”対周波数)である。 図11は、本発明に係るアノードを提供する本発明のアノード材料を用いて調製されたセルのリミットロード特性の概略図であり、25℃と0℃での性能を示し、様々なCレートを用いている。 図12は、25℃と0℃での本発明に係るアノードの効率のグラフ表示である。 図13は、低温での本発明に係るセルの耐久性試験中の経時的な電圧降下のグラフ表示であり、指標となる「マーケットリーダー」と性能を比較している。 図14は、低温での本発明に係る、異なる放電速度でのセルの容量のグラフ表示であり、指標となる「マーケットリーダー」と性能を比較している。 図15は、本発明の別の実施形態に係る電極の製造に用いられる各工程の概略図であり、二次グラファイト粒子(本明細書中、「T-13」と称される)が一連のプロセス工程を介して処理され、スラリーを提供してコーティングされた電極を生成するプロセスを示す。 図16は、本発明に係るポーチセルのサイクル性能のグラフ表示であり、その容量保持率を示す。 図17は、本発明に係るポーチセルの放電速度特性のグラフ表示である。
本発明を実施するための最良の形態
本発明は、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含むアノード材料を提供する。前記二次グラファイト粒子は、約5ミクロン未満のD50、例えば、約3~5ミクロン又は約3.5ミクロンのD50を有する。
前記二次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、約2~6m/gの表面積を有する。
本明細書に記載のグラファイト粒子サイズ及び表面積の組合せが特に有利であることが出願人によって理解される。
75kf/cmにおける前記二次グラファイト粒子の圧縮密度は、約1.0~1.5g/cc(バルク密度)の範囲であり、前記二次グラファイト粒子の導電率は、約25~37S/cmの範囲、例えば、約31S/cmである。
前記アノード材料は、増粘剤を更に含む。一実施形態では、前記増粘剤は、カルボキシメチルセルロース(CMC)である。
前記アノード材料は、水性バインダーを更に含む。一実施形態では、前記水性バインダーは、スチレンブタジエンゴム(SBR)である。
前記アノード材料は、0.2Cで100%の容量保持率と仮定したとき、2Cレート放電で91%超の容量保持率を有する。
本発明の一形態では、前記アノード材料は、約97.5%wt/wtの二次グラファイト粒子と、約1.5%wt/wtのSBRと、約1%wt/wtのCMCとを含む。
本発明は、更に、集電体、例えば、銅集電体と組み合わせて、前記のようなアノード材料を含むアノードを提供する。
前記アノード材料は、不規則的な配置で前記集電体上に配され、それにより、リチウムイオンの吸収が促進される。
一実施形態では、前記アノード材料は、約60~75ミクロン、例えば、71ミクロンの厚みで前記集電体上に配される。
前記二次グラファイト粒子は、グラインディングされた一次グラファイト粒子を含み、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、炭素ベース材料を更に含む。前記炭素ベース材料は、例えば、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルオキシドのうちの1以上である。前記二次グラファイト粒子中の炭素ベース材料の量は、グラファイトに対して2~10wt%の範囲である。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、
(i)約15ミクロン未満;
(ii)約10ミクロン未満;又は
(iii)約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、約7~9m/gの表面積を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上のXRD特性を有する。例えば、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれ、並びに>99.9%の純度のXRD特性を有する。
本発明は、アノード材料を製造するための方法を更に提供し、前記方法は、グラファイト材料をグラインディングしてグラインディングされた一次グラファイト粒子を生成することを含み、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するように処理される。
本発明の一形態では、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、球状化され、炭素ベース材料でコーティングされ、その後、熱分解されて、扁球に近似する前記二次粒子を生成する。
前記炭素ベース材料は、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルアルコールのうちの1以上である。前記グラインディングされた一次グラファイト粒子のコーティングに使用する炭素ベース材料の量は、グラファイトに対して2~10wt%の範囲である。
熱分解の温度は、約880℃~1100℃である。熱分解の時間は、約12~40時間の範囲である。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約15ミクロン未満、例えば、約10ミクロン未満、又は約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、約2~9m/g、例えば、7~9m/gの表面積を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、
(i)約15ミクロン未満;
(ii)約10ミクロン未満;又は
(iii)約4~6ミクロンの範囲のD50を有する。
前記二次グラファイト粒子は、約3~5ミクロン、例えば、約3.5ミクロンのD50を有する。
前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上のXRD特性を有する。例えば、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれ、並びに>99.9%の純度のXRD特性を有する。
本発明の更なる形態では、前記グラインディングされた一時グラファイト粒子は、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するようにアグロメレーション及び/又は表面改質工程によって処理される。前記アグロメレーション及び/又は表面改質工程は、噴霧乾燥プロセスを含むことができる。一実施形態では、前記噴霧乾燥プロセスは、流動床を利用して達成され得る。
先行技術のアノードにおける集電体に対するグラファイトフレークの典型的な配置では、集電体に対する異方性グラファイトフレーク又は粒子配向が、結果として、それを通るリチウムイオンの拡散に対する高い抵抗に寄与する。異方性グラファイト粒子の配向は、単に、リチウムイオン拡散の物理的な機会を提供しない。その結果、先行技術は、明らかな異方性の限界を克服するために、グラファイトをランダムな方向に配向させ、球状化されたグラファイトを作製しようとしている。これが、現在のアノード材料の大部分の形状が略球形である理由である。先行技術のグラファイトアノード材料の略球形はまた、リチウムを貯蔵するための体積容量を増加させるように、集電体に必要とされる充填密度を提供することが意図されている。
本発明の範囲を限定するものではないが、本発明の二次グラファイト粒子は、理想的には、集電体に対して大部分が不規則的に配されて、その結果、それを通るリチウムイオンの拡散に対してより低い抵抗を提供すると想定される。本発明の二次粒子の扁球の性質は、それらが先行技術のグラファイトフレークと同様に配向しないことである。むしろ、本発明の二次粒子は不規則的に凝集し、本発明のアノード材料及びアノードにおいて、あるレベルの多孔性及び比較的高い充填密度を提供する二次粒子の凝集塊を作る。本発明のアノードにおける膨張及びリチウムイオン抵抗は、先行技術と比較して低下することが、出願人らによって理解されている。
図1a及び図1bにおいて、本発明の多くの略扁球の二次グラファイト粒子が示され、それらのD50は約3~5ミクロンの範囲である。
本発明のプロセスは、以下の非限定的な例を参照することにより、よりよく理解することができる。
前述したように、本発明は更に、アノード材料を製造するための方法を提供し、前記方法は、グラファイト材料をグラインディングしてグラインディングされた一次グラファイト粒子を生成することを含み、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子は、扁球に近似する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するように処理される。
以下の表Aは、本発明の方法における使用のための/本発明の方法において使用されるのに適切なグラインディング一次グラファイト粒子の例を提供し、表Bは、その元素分析を提供する。
表A
Figure 2023501046000028
表B
Figure 2023501046000029
グラインディングされた一次グラファイト粒子は球状化され、炭素ベース材料でコーティングされ、その後、熱分解されて扁球に近似する二次粒子を生成する。炭素ベース材料は、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルアルコールのうちの1以上である。グラインディングされた一次グラファイト粒子のコーティングに使用される炭素ベース材料の量は、グラファイトに対して2~10wt%の範囲である。熱分解の温度は、約880℃~1100℃である。熱分解の時間は、加熱期間と冷却期間の両方を含めて、約12~40時間の範囲である。
図2には、本発明の一実施形態に係るアノードを生成するために、知られた方法で集電体に適用するための本発明に係るアノード材料をスラリー化する方法が図示される。前述のように、本発明の二次グラファイト粒子(ここでは、Talnode-Cと称される)を29.25gの量で0.21gのCMCと混合し、1.0%のHO溶液(21g)を提供する。これを2000rpmで2分間、3回混合する。次いで、0.45gのCMC(1.0%のHO溶液;4.5g)を2回添加し、図示されるように、2000rpmで2分間2回混合する。更に、0.45gのSBRを添加し(48%のHO溶液;0.928g)、2000rpmで2分間、1回混合する。このプロセスは、固形分49.9%及び粘度41mPa・sの本発明に係るアノード材料のスラリーを提供する。次いで、このように生成したスラリーの集電体への適用及び乾燥を、知られた方法で達成する。このプロセスは、97.5%wt/wtの二次グラファイト粒子、約1.5%wt/wtのSBR、及び約1%wt/wtのCMCのアノード組成を提供する。
以下の表1は、本発明にしたがって製造されたアノードの特性を記載し、図3は、機械的強度に対する電極密度のグラフを示す。本発明のアノードの密度及び機械的強度は、等価な先行技術のアノードに対して良好であり、セル構成に応じて、350~365mAh/gの可逆容量が、出願人によって「業界標準」であると理解されている。
Figure 2023501046000030
以下の表2及び図4は、本発明に係るアノード材料及びアノードを含むフルセル10を示す。フルセル10は、アルミニウムラミネートフィルム又は外部パッケージ12、本発明に係る負極又はアノード14、正極又はカソード16、及びセパレータ18を含み、それぞれが実質的に知られた方法で配されている。アノード14は、銅集電体20を更に含み、カソード16は、アルミニウム集電体22を更に含む。重要なことに、フルセル10の初期の充電/放電中にガス放電はなく、3.6V充電(0.04cc)で最小放電がみられる。
Figure 2023501046000031
図5~図7には、25℃でのセル10における抵抗のプロットが示されており、これらを、0℃でのセル10における抵抗のプロットが示されている図8~10と比較することができる。重要なことに、セル10は、25℃で現在のグラファイトアノードを用いる典型的な又は知られたセルと比較して15%低いセル抵抗を示す。例えば、負極の反応抵抗に大きく関係する抵抗値は0.29であり、前述のように、25℃で現在のグラファイトアノードを用いる典型的な又は知られたセル抵抗よりも約15%低い。0℃では、セル10は、現在のグラファイトアノードを用いる典型的な又は知られたセルの最低レベルにある。
セル10のリミットロード特性(初期負荷と劣化後のシミュレートされた負荷)を25℃と0℃の両方で、設定ごとに10サイクル、可変充電深度で試験する試験プロトコルを図11に示す。充電深度は、充電電圧を変えることによって変化し、セルは部分的にのみ充電/放電されて、異なる電圧を可能にする。抵抗と充電深度の詳細を以下の表3に示す。セル10の性能評価は、それぞれの異なる温度での異なるCレートを考慮して、表3に示すように行った。試験の詳細は、設定ごとに10サイクルを使用することを含み、セル10は、様々な電圧を可能とするように部分的にのみ充電/放電される。
Figure 2023501046000032
セル10のリミットロード特性の更なる試験は、効率の観点から図12に示されている。以下の表4及び表5に、関連する容量データを示す。
Figure 2023501046000033
Figure 2023501046000034
25℃では、セル10の効率は、主要な知られたアノード製品の効率と同様であると理解される。しかし、0℃では、主要な知られたアノード製品の容量保持率は98%未満であり、その後急速に限界レベルまで低下することに着目することが重要である。本発明のアノード材料は、むしろ、低負荷(4.1V)で99%のサイクル効率を有し、高負荷(4.15V)及び60サイクル後でも、100%のサイクル効率を達成する。
25℃では、セル10の効率は、主要な知られたアノード製品の効率と同様であると理解される。しかし、0℃では、主要な知られたアノード製品の容量保持率は98%未満であり、その後急速に限界レベルまで低下することに着目することが重要である。本発明のアノード材料は、むしろ、低負荷(4.1V)で98%のサイクル効率を有し、高負荷(4.15V)及び60サイクル後でも、100%の容量保持率を達成する。
指標となる「マーケットリーダー」製品と比較して、高電力及び急速充電の条件下でのセル10(ここでは、広く、Talnode又はTalnode-Cと称される)の耐久性を調ベルための試験も行っている。この試験の結果を図13及び図14に示す。繰り返し試験を行った。この試験は、高速で山を登る車の運転をシミュレートするように設計された。この繰り返し試験は、低温条件での高出力放電(又は加速)の後に、(ブレーキによる)急速充電回生電流を効率的に収集するセル10の能力を測定する。
図13は、セル電圧が14℃で3.2Vを下回るまでの時間を示している。試験サイクルは、3Cで3秒間の放電、1Cで1秒間の充電、4秒間の休止、電圧降下又は熱/セル温度の限度に達するまでの反復とした。図14は、セル10が、全てのCレートで、指標となる「マーケットリーダー」又は「商業用合成品」より高い容量を提供することを示す。
図15には、本発明の更なる実施形態に係るアノードを生成するために、知られた方法で集電体に適用するための本発明に係るアノード材料をスラリー化する方法が図示されている。前述のように、本発明の二次グラファイト粒子(ここでは、T-13と称される)は、4.3gの量で2gのCMCと混合され、1.0%のHO溶液を提供する。これを2000rpmで2分間1回混合する。次いで、図示されるように、0.2g~0.8gのCMC(1.0%のHO溶液)を5回添加し、2000rpmで2分間、2回又は3回混合する。0.5gのHO中で、更に1回の混合を2000rpmで2分間行う。更に、0.14gのSBRを添加し(48.5%のHO分散液)、2000rpmで2分間、1回混合する。このプロセスは、固形分47.2%及び粘度200mPa・sの本発明に係るアノード材料のスラリーを提供する。次いで、このように生成したスラリーの集電体への適用及び乾燥を、知られた方法で達成する。このプロセスは、97.5%wt/wtの二次グラファイト粒子、約1.5%wt/wtのSBR、及び約1%wt/wtのCMCのアノード組成を提供する。
以下の表6は、本発明にしたがって製造されたアノードの特性を記載する。
Figure 2023501046000035
図16は、50℃での100サイクルに亘る表6と同様のアノード組成物を含む30×50mmのポーチセル(NMCカソード付き)のサイクル性能又は容量保持率を示しており、容量保持率は、100サイクルで90.1%までしか低下しないことを示している。サイクル1、15、50、75、及び100は、0.2C、4.2V-CCで充電;0.2C、2.7V-CCで放電する。サイクル2~24、26~49、51~74、76~99は、0.5C、4.2V-CCで充電;0.5C、2.7V-CCで放電する。
図17は、容量と電圧との間の関係の観点から、25℃での図15のセルの放電率を示す。0.2Cで100%の容量保持率と仮定したとき、3.8mAh/cmの電極負荷容量を用いて、2Cで91.2%の容量保持率が達成される。0.05Cの電流下限値の0.2C、4.2V-CCCVの充電。
本発明のアノード材料から製造されたアノード及びそれを含むセルは、先行技術の天然及び合成電極によって示されるリチウム化と脱リチウム化との間の膨張と比較して、低い電極膨張を示す。これは、本発明のアノード材料から製造されたアノードの容量がより高いにもかかわらずである。例えば、本発明のアノードは、約360mAh/gを超える容量を有し、一方、先行技術の合成アノードは、通常、340~350mAh/gのオーダーの容量を有する。このことにもかかわらず、本発明のアノードは、先行技術の合成アノードより約5%低いアノード膨張を示し、先行技術の約21%に対して16%のオーダーである。
以下の表7は、前記した30×50mmの単層ポーチセル(NMCカソード付き)の電気化学的特性と性能の概要を示す。
Figure 2023501046000036
1.出願人は、NMC製造業者とセル構築(即ち、電解質、使用される添加剤、使用されるバインダーのタイプ、セル製造業者)に依存する1°サイクル効率のある程度の変動を観察した。2.0℃での容量保持率は、50サイクル後のリミットロード特性試験に基づく。
前記説明を参照すると分かるように、インピーダンス分光法及び定電流充放電サイクル試験による電気化学的特性は、本発明のアノード材料、それから製造されるアノード、及びそれを含むセルが、本質的に良好な電荷移動特性、低い電気抵抗、及びリチウムの二次グラファイト粒子への高拡散を有する高速充電及び高電力を示すことを示している。特に、これは、低温での特定用途で、高出力/高速充電電池での用途の可能性をもたらす。
本発明のアノード材料は、低温でのリチウムめっき形成の問題を実質的に克服し、これにより、リチウムイオン電池の安全性を改善することが合理的に想定される。更に、本発明のアノード材料は、リチウムイオン技術を用いるスターター電池を可能にするリチウムイオン電池システムのコールドクランキングアンペア(CCA)の問題を実質的に克服すると理解される。更に、本発明のアノード材料のより低いインピーダンスにより、より低いインピーダンスを有するセルが製造され、「電池パック」レベルでのリチウムイオンセルに必要な「熱管理」がより低減される。更に、本発明のアノード材料及びセルの改善された低温性能は、1回の充電における、かかるセルの寿命を改善する。
更に、本発明のアノード材料、それから製造されるアノード、及びそれを含むセルは、特に先行技術のアノード及びセルに対して相対的に、比較的低い電極膨張を示す。
前記説明は更に、本発明のアノード材料の低温性能に関して改善が実現される一方で、高温(例えば、50℃)での性能に大きな影響を与えることなく達成されることを示す。
本発明のアノード材料は、主に、それらの3次元よりも2次元でより大きい形状を主に有する二次グラファイト粒子を含み得ることが想定される。扁球形状がかかる基準を満たすことが理解される。更に、本発明の二次グラファイト粒子は、記載されるように、不確定な及び/又は可変可能な形状の一次グラファイト粒子の凝集体からなり得るが、依然として略扁球形状を示すことが理解される。
当業者に明らかであるような変更及び変形は、本発明の範囲内にあるとみなす。
Temperature effect and thermal impact in lithium-ion batteries: A Review, Progress in Natural Science: Materials International, Shuai Ma et al., December 2018 The Limits of Low-Temperature Performance of Li-Ion Cells, Huang et al., Journal of The Electrochemical Society, 147 (8) 2000 Final Technical Report: Internal Short Circuits in Lithium-Ion Cells for PHEVs" Sriramulu & Stringfellow, 2014 Electric Vehicle Range Testing: AAA proprietary research into the effect of ambient temperature and HVAC use on driving range and MPGe, American Automobile Association, Feb 2019 Aircraft Serious Incident Investigation Report, All Nippon Airways Ltd, JA804A., Sep 2014

Claims (37)

  1. 扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を含むことを特徴とする、アノード材料。
  2. 前記二次グラファイト粒子が、
    (i)約3~5ミクロン;又は
    (ii)約3.5ミクロン
    のD50を有する請求項1に記載のアノード材料。
  3. 前記二次グラファイト粒子が、
    (i)約2~9m/g;又は
    (ii)約2~6m/g
    の表面積を有する請求項1から2のいずれかに記載のアノード材料。
  4. 75kf/cmにおける前記二次グラファイト粒子の圧縮密度が、約1.0~1.5g/ccの範囲である請求項1から3のいずれかに記載のアノード材料。
  5. 前記二次グラファイト粒子の導電率が、
    (i)約25~37S/cmの範囲;又は
    (ii)約31S/cm
    である請求項1から4のいずれかに記載のアノード材料。
  6. 前記アノード材料が、増粘剤を更に含む請求項1から5のいずれかに記載のアノード材料。
  7. 前記増粘剤が、カルボキシメチルセルロース(CMC)である請求項6に記載のアノード材料。
  8. 前記アノード材料が、水性バインダーを更に含む請求項6から7のいずれかに記載のアノード材料。
  9. 前記水性バインダーが、スチレンブタジエンゴム(SBR)である請求項8に記載のアノード材料。
  10. 前記アノード材料が、2Cレート放電で91%超の容量保持率を有する請求項1から9のいずれかに記載のアノード材料。
  11. 前記アノード材料が、約97.5%wt/wtの二次グラファイト粒子と、約1.5%wt/wtのSBRと、約1%wt/wtのCMCとを含む請求項9から10のいずれかに記載のアノード材料。
  12. 前記二次グラファイト粒子が、グラインディングされた一次グラファイト粒子を含む請求項1から11のいずれかに記載のアノード材料。
  13. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、炭素ベース材料を更に含む請求項12に記載のアノード材料。
  14. 前記炭素ベース材料が、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルオキシドのうちの1以上である請求項12に記載のアノード材料。
  15. 前記二次グラファイト粒子中の炭素ベース材料の量が、グラファイトに対して2~10wt%の範囲である請求項13から14のいずれかに記載のアノード材料。
  16. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、
    (i)約15ミクロン未満;
    (ii)約10ミクロン未満;又は
    (iii)約4~6ミクロンの範囲
    のD50を有する請求項12から15のいずれかに記載のアノード材料。
  17. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、
    (i)約2~9m/g;又は
    (ii)7~9m/g
    の表面積を有する請求項12から16のいずれかに記載のアノード材料。
  18. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上のXRD特性を有する請求項12から17のいずれかに記載のアノード材料。
  19. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれのXRD特性を有する請求項12から18のいずれかに記載のアノード材料。
  20. 前記二次グラファイト粒子が、一次グラファイト粒子の凝集体を含み、前記凝集体が、近似的な扁球形状を提供し、約5ミクロン未満のD50を有する請求項1から19のいずれかに記載のアノード材料。
  21. 請求項1から20のいずれかに記載のアノード材料を、集電体と組み合わせて含むことを特徴とする、アノード。
  22. 前記アノード材料が、不規則的な配置で前記集電体上に配され、それを通るリチウムイオンの通過が容易になる請求項21に記載のアノード。
  23. 前記アノード材料が、
    (i)約60~75ミクロン;又は
    (ii)71ミクロン
    の厚みで前記集電体上に配される請求項21から22のいずれかに記載のアノード。
  24. アノード材料を製造するための方法であって、グラファイト材料をグラインディングしてグラインディングされた一次グラファイト粒子を生成することを含み、前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、扁球に近似し、且つ約5ミクロン未満のD50を有する形状を主に有する二次グラファイト粒子を生成するように処理されることを特徴とする、方法。
  25. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、球状化され、炭素ベース材料でコーティングされ、その後、熱分解されて、扁球に近似する前記二次粒子を生成する請求項23に記載の方法。
  26. 前記炭素ベース材料が、ピッチ、ポリエチレンオキシド、及びポリビニルアルコールのうちの1以上である請求項25に記載の方法。
  27. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子のコーティングに使用する炭素ベース材料の量が、グラファイトに対して約2~10wt%の範囲である請求項25から26のいずれかに記載の方法。
  28. 熱分解の温度が、約880℃~1100℃である請求項25から27のいずれかに記載の方法。
  29. 熱分解の時間が、約12~40時間の範囲である請求項25から28のいずれかに記載の方法。
  30. 前記グラインディングされたグラファイト粒子が、扁球に近似する形状を主に有する前記二次グラファイト粒子を生成するようにアグロメレーション及び/又は表面改質工程によって処理される請求項25から29のいずれかに記載の方法。
  31. 前記アグロメレーション及び/又は表面改質工程が、噴霧乾燥プロセスを含む請求項30に記載の方法。
  32. 前記噴霧乾燥プロセスが、流動床を利用して達成される請求項21に記載の方法。
  33. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、
    (i)約15ミクロン未満;
    (ii)約10ミクロン未満;又は
    (iii)約4~6ミクロンの範囲
    のD50を有する請求項24から32のいずれかに記載の方法。
  34. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、
    (i)約2~9m/g;又は
    (ii)7~9m/g
    の表面積を有する請求項24から33のいずれかに記載の方法。
  35. 前記二次グラファイト粒子が、
    (i)約3~5ミクロン;又は
    (ii)約3.5ミクロン
    のD50を有する請求項24から34のいずれかに記載の方法。
  36. 前記二次グラファイト粒子が、
    (i)約2~9m/g;又は
    (ii)約2~6m/g
    の表面積を有する請求項24から35のいずれかに記載の方法。
  37. 前記グラインディングされた一次グラファイト粒子が、
    (i)>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのうちの1以上;又は
    (ii)>3.35Åのd002、>1000ÅのLc、及び>1000ÅのLaのそれぞれ
    のXRD特性を有する請求項24から36のいずれかに記載の方法。

JP2022515495A 2019-09-24 2020-09-24 アノード材料及びそれを製造するための方法 Pending JP2023501046A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2019903561A AU2019903561A0 (en) 2019-09-24 Anode Material and Method for Producing Same
AU2020902246A AU2020902246A0 (en) 2020-07-01 Anode Material and Method for Producing Same
PCT/IB2020/058910 WO2021059171A1 (en) 2019-09-24 2020-09-24 Anode material and method for producing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023501046A true JP2023501046A (ja) 2023-01-18

Family

ID=72811901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022515495A Pending JP2023501046A (ja) 2019-09-24 2020-09-24 アノード材料及びそれを製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230246191A1 (ja)
EP (1) EP4035219B1 (ja)
JP (1) JP2023501046A (ja)
KR (1) KR20220072846A (ja)
CN (1) CN114651344B (ja)
AU (1) AU2020355399A1 (ja)
CA (1) CA3152463A1 (ja)
WO (1) WO2021059171A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023275810A2 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Talga Technologies Limited Cathode composition
WO2023119140A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Talga Technologies Limited Anode material

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1326267C (zh) * 2005-05-27 2007-07-11 深圳市贝特瑞电子材料有限公司 锂离子电池复合碳负极材料及其制备方法
JP4974597B2 (ja) * 2006-07-19 2012-07-11 日本カーボン株式会社 リチウムイオン二次電池用負極及び負極活物質
CN101087021B (zh) * 2007-07-18 2014-04-30 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 锂离子电池用人造石墨负极材料及其制备方法
US8142933B2 (en) * 2009-09-30 2012-03-27 Conocophillips Company Anode material for high power lithium ion batteries
WO2011059794A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-19 Uchicago Argonne, Llc, Operator Of Argonne National Laboratory Autogenic pressure reactions for battery materials manufacture
KR101004443B1 (ko) * 2010-02-11 2010-12-27 강원대학교산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP2698854B1 (en) * 2010-10-22 2017-02-22 Belenos Clean Power Holding AG Method of an electrode (anode and cathode) performance enhancement by composite formation with graphene oxide
GB2498803B (en) * 2012-01-30 2015-04-08 Nexeon Ltd Composition
WO2014030720A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 三菱化学株式会社 非水系電解液二次電池用炭素材、非水系電解液二次電池用負極、非水系電解液二次電池、及び非水系電解液二次電池用炭素材の製造方法
CN106133956B (zh) * 2014-03-25 2020-10-09 东曹株式会社 锂离子二次电池用负极活性物质及其制造方法
KR101685832B1 (ko) * 2014-07-29 2016-12-12 주식회사 엘지화학 흑연 2차 입자 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN106099105A (zh) * 2015-08-31 2016-11-09 三峡大学 一种球形多孔人造石墨负极材料
EP3298640A1 (en) * 2015-10-21 2018-03-28 Imerys Graphite & Carbon Switzerland Ltd. Carbonaceous composite materials with snowball-like morphology
KR102606317B1 (ko) * 2016-06-02 2023-11-23 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지
JP2019534839A (ja) * 2016-10-07 2019-12-05 クラトス・エル・エル・シー グラファイト及び第iva族複合粒子、並びに作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021059171A1 (en) 2021-04-01
US20230246191A1 (en) 2023-08-03
EP4035219B1 (en) 2024-03-20
CN114651344A (zh) 2022-06-21
CN114651344B (zh) 2024-03-12
EP4035219A1 (en) 2022-08-03
AU2020355399A1 (en) 2022-03-17
KR20220072846A (ko) 2022-06-02
CA3152463A1 (en) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105981203B (zh) 非水电解质二次电池用负极材料、非水电解质二次电池用负极及非水电解质二次电池用负极的制造方法以及非水电解质二次电池
CN101986797B (zh) 用于锂蓄电池的阳极活性材料、其制备方法以及包含其的锂蓄电池
US9172091B2 (en) Core-shell type anode active material for lithium secondary batteries, method for preparing the same and lithium secondary batteries comprising the same
KR100567113B1 (ko) 리튬이차전지
WO2019034105A1 (zh) 正极材料及其制备方法、正极和锂离子电池
US9673449B2 (en) Silicon slurry for anode active materials and carbon-silicon complex
CN105283998A (zh) 具有合成固体电解质界面的电极材料
CN105390698A (zh) 碳硅复合物及其制备方法
JPWO2014092141A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極シート及びリチウム二次電池
CN105474449B (zh) 锂二次电池
JP2013200984A (ja) 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
WO2016202164A1 (zh) 一种炭/石墨/锡复合负极材料的制备方法
CN106450161A (zh) 二次电池用负极及其制备方法
JP2023501046A (ja) アノード材料及びそれを製造するための方法
CN105720234A (zh) 锂离子电池用负极材料
JP2022501787A (ja) リチウム二次電池用負極活物質およびこれを含むリチウム二次電池
CN106848379B (zh) 含吸湿性物质的锂二次电池用电极及包含其的锂二次电池
CN111540886B (zh) 负极材料及其制备方法和多层电极
KR20190033214A (ko) 리튬 이차 전지용 음극, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN112151796A (zh) 一种快充石墨及电池
WO2020110942A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
KR20210031218A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
TW201929299A (zh) 電池組
CN115036458A (zh) 一种锂离子电池
KR101105875B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 그 제조방법과 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20220308

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230704