JP2023170657A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2023170657A
JP2023170657A JP2022082555A JP2022082555A JP2023170657A JP 2023170657 A JP2023170657 A JP 2023170657A JP 2022082555 A JP2022082555 A JP 2022082555A JP 2022082555 A JP2022082555 A JP 2022082555A JP 2023170657 A JP2023170657 A JP 2023170657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
indoor unit
outdoor
connection pipe
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022082555A
Other languages
English (en)
Inventor
桂司 佐藤
Keiji Sato
由樹 山岡
Yoshiki Yamaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2022082555A priority Critical patent/JP2023170657A/ja
Priority to EP23173296.7A priority patent/EP4279824A1/en
Publication of JP2023170657A publication Critical patent/JP2023170657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0068Indoor units, e.g. fan coil units characterised by the arrangement of refrigerant piping outside the heat exchanger within the unit casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/32Refrigerant piping for connecting the separate outdoor units to indoor units

Abstract

【課題】冷媒漏洩時の安全性を向上した空気調和機を提供する。【解決手段】本開示における空気調和機は、圧縮機、室外熱交換器、室外ファン、および、膨張機構を有する室外機と、室内熱交換器、および、室内ファンを有する室内機と、を備え、前記室内機と前記室外機とが内外接続配管により接続されることで冷凍サイクル回路を形成し、前記冷凍サイクル回路は、可燃性冷媒を用い、前記内外接続配管は、前記室内機から延びる室内側接続配管を有し、前記室内側接続配管は、前記室内機の外側まで延出する。【選択図】図2

Description

本開示は、空気調和機に関する。
特許文献1には、可燃性冷媒を用いる空気調和機を開示する。この空気調和機は、ケーシング内において熱交換器及び電装品を備え、電装品は熱交換器よりも上方に配置される。
特許第3807004号公報
本開示は、可燃性冷媒の漏洩時における安全性を向上した空気調和機を開示する。
本開示における空気調和機は、圧縮機、室外熱交換器、室外ファン、および、膨張機構を有する室外機と、室内熱交換器、および、室内ファンを有する室内機と、を備え、前記室内機と前記室外機とが内外接続配管により接続されることで冷凍サイクル回路を形成し、前記冷凍サイクル回路は、可燃性冷媒を用い、前記内外接続配管は、前記室内機から延びる室内側接続配管を有し、前記室内側接続配管は、前記室内機の外側まで延出する。
本開示における空気調和機は、冷媒が漏洩しやすい室内側接続配管と室外側接続配管とが接続する位置を、室内機および室内から遠ざけることができる。従って、可燃性冷媒の漏洩時における安全性を向上できる。
実施の形態1に係る空気調和機の冷凍サイクル回路を示す模式図 実施の形態1に係る室内機の側面図 室内機の側面図 他の実施形態に係る室内機の側面図 他の実施形態に係る室内機の側面図
(本開示の基礎となった知見等)
発明者らが本開示に想到するに至った当時、空気調和機という技術は、気候変動の抑制という観点から、地球温暖化係数が小さい、イソブタンやプロパンなどの冷媒に使用冷媒を切り替えることが求められていた。そのため、当該業界では、イソブタンやプロパンなどの冷媒は可燃性であるということを課題として、冷媒の漏洩時における安全対策をすることが提案されていた。そうした状況下において、発明者らは、室内機から延びる室内側接続配管が室外機から延びる配管と接続する位置において冷媒が漏れやすいという課題があることを発見し、その課題を解決するために、本開示の主題を構成するに至った。
そこで、本開示は、可燃性冷媒の漏洩時における安全性を向上した空気調和機を提供する。
以下、図面を参照しながら実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明、または、実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図していない。
(実施の形態1)
[1-1.全体の構成]
以下、図1から図3を参照しながら、実施の形態1について説明する。図1は、実施の形態1に係る空気調和機1の冷凍サイクル回路を示す模式図である。図1において、空気調和機1は、室内機10、および、室外機30を備える。空気調和機1は、図1の冷凍サイクル回路において、例えばイソブタン、プロパン等の可燃性冷媒を循環させ、室内機10が設置された空間に対して暖房、冷房などの空気調和を実行する。なお、図1において、説明に使用しないアキュムレータ等の装置については図示していないが、空気調和機1はそれらの装置を有していてもよい。
室内機10は、建造物、または、船舶などの移動体等の室内に設置され、室内に対して空気調和を実行する。室内機10は、室内熱交換器11、および、室内ファン13を備える。室内熱交換器11は、例えばフィンチューブ式の熱交換器であり、内部に冷媒が通る流路を備える。
室内ファン13は、例えば、図示しないモーターによって羽根車を回転させて送風するクロスフローファンである。室内ファン13は、室内の空気を室内機10に吸い込み、室内熱交換器11を介して流すことで、室内熱交換器11の内部にある冷媒と、吸い込んだ空気との間で熱交換させる。冷媒と熱交換した空気は、再び室内機10の外部に流出し、室内が空気調和される。
室外機30は、圧縮機31、四方弁33、室外熱交換器35、室外ファン37、および、膨張機構39を備える。圧縮機31は、例えば密閉型の圧縮機であり、気体冷媒を吸引して圧縮し、四方弁33に向けて吐出する。四方弁33は、圧縮機31に対して流入する冷媒、および、圧縮機31から吐出される冷媒の流路を切り替え可能である。
四方弁33は、冷媒の流路を切り替えることにより、室内機10おける運転を冷房運転と暖房運転との間で切り替える。例えば、四方弁33が図1に示す矢印の向きに冷媒を流す場合、室内機10は冷房運転を実行する。室外熱交換器35は、例えばフィンチューブ式の熱交換器であり、内部に冷媒が通る流路を備える。室外熱交換器35の流路は、四方弁33および膨張機構39と接続する。室外ファン37は、例えば軸流式の送風機であり、室外機30の外部の空気と室外熱交換器35の内部の冷媒とを熱交換させる。膨張機構39は、例えばキャピラリーチューブや膨張弁であり、内部を流れる冷媒を減圧する。
室内機10及び室外機30は、内外接続配管20によって互いに接続されることで冷凍サイクル回路を形成する。内外接続配管20は、室内側ガス管12aと、室内側液管12bと、室外側ガス管32aと、室外側液管32bと、を備える。
室内機10において、室内熱交換器11は、室内側ガス管12a、および、室内側液管12bに接続される。室内側ガス管12a、および、室内側液管12bは、それぞれ内部に冷媒が流れる冷媒配管である。室内側ガス管12a、および、室内側液管12bを合わせて、室内側接続配管12と定義する。室内側接続配管12は、室内熱交換器11に対し、例えばロウ付けによって直接的に接続される。
室外機30において、四方弁33は、室外側ガス管32aを介して室内側ガス管12aと接続される。また、膨張機構39は、室外側液管32bを介して、室内側液管12bと接続される。室外側ガス管32a、および、室外側液管32bは、それぞれ内部に冷媒が流れる冷媒配管である。室外側ガス管32aおよび、室外側液管32bをあわせて、室外側接続配管32と定義する。室外側接続配管32は、四方弁33、および、膨張機構39に対して直接的に接続されていてもよく、図示しない室外機の内部に設けられる冷媒配管を介して接続されていてもよい。すなわち、室外側接続配管32は、室外機30の工場出荷時に室外機30に取り付けられていてもよく、室外機30の設置後に作業者によって室外機30に取り付けられるものであってもよい。
室内側接続配管12および室外側接続配管32は、ガス管接続部21aおよび、液管接続部21bにより互いに接続される。ガス管接続部21aおよび、液管接続部21bは、例えば二方弁や三方弁である。これにより、室内機10と室外機30は互いに接続され、冷媒の融通が可能となる。
[1-2.室内機の構成]
[1-2-1.工場出荷時における室内機の構成]
図2は、室内機10の側面図であり、後方から見た工場出荷時の室内機10を示す。なお、図2以降の各図に記載のUP、LH、FRはそれぞれ文中における室内機10の上方、左方、前方に対応し、上下、左右、前後、水平、鉛直といった文中に記載の方向は、これらを基準とする。また、各図に記載のUP、LH、FR、及び、上下、左右、前後、水平、鉛直といった文中に記載の方向は、設置された状態の室内機10を基準として設定されている。なお、説明の都合上、図2以降において室内側ガス管12a及び室内側液管12bは、まとめて1つの配管として図示されるが、実際には2本の配管が同じ方向に沿って延びている。
室内機10は、略直方体の箱である筐体14を有し、筐体14の内部に室内熱交換器11および室内ファン13を格納する。室内機10は、筐体14の内側において、室内ファン13等を制御するための電装部品16を有する。筐体14は、前方に面した図示しない前面において、図示しない吹出口を有する。室内機10は、室内熱交換器11と熱交換した空気を、吹出口を介して室内に吹き出す。
室内機10は、背面10aを有する。背面10aは、後方に面する面であり、室内機10及び筐体14の一部である。背面10aは、室内機10を室内に設置した際に、後述の据え付け板18を介し、室内の壁などの設置面に取り付けられる面である。背面10aには、前方に窪み、左右方向に延びる溝部14bが形成される。溝部14bの下端には、配管口14aが複数設けられる。配管口14aは、それぞれ蓋によって閉塞された開口であり、蓋を外すことによって溝部14bの内部の空間及び室内機10の外部を連通する。室内側接続配管12は、蓋を外した状態の配管口14aの開口を介して、溝部14bから室内機10の外部に引き回すことができるように構成されている。
背面10aは、後方からの側面視で略矩形状であり、水平方向の寸法は長さW1、鉛直方向の寸法は長さW2である。本実施の形態1において、長さW1は長さW2よりも大きい。そのため、背面10aの水平方向の長さW1は、背面10aの長手方向の長さである。また、背面10aの鉛直方向の長さW2は、背面10aの短手方向の長さである。
工場出荷時、すなわち運搬時において、室内機10の背面10aには、据え付け板18が取り付けられている。据え付け板18は、多数の固定孔18a、および爪18bを有する。固定孔18aは、据え付け板18を貫通する孔である。据え付け板18は、室内機10の設置時において、固定孔18aを介して図示しないねじ等によって室内の壁面等に対して固定される。爪18bは、前方に向けて突出した形状であり、筐体14の上下の縁に掛かることにより、室内機10を保持する。室内機10の工場出荷時において、据え付け板18は、爪18bが筐体14の上下の縁に掛かることで、室内機10の背面10aに固定される。
図2に示すように、室内機10の工場出荷時において、室内側接続配管12は、湾曲された状態で、背面10aにおける外周の内側に収納されている。図2に破線で示すように、室内側接続配管12は、背面10aの左部において筐体14の外部に引き出され、背面10aおよび据え付け板18の間を通して引き出される。室内側接続配管12は、さらに据え付け板18の据え付け面18cに対してベルト19によって固定される。据え付け面18cは、室内機10の室内に対する設置時に、設置面である壁面などに向かい合う面であり、室内機10に対向する面とは反対側の面である。ベルト19は、据え付け板18に対して、固定孔18aを介して取り付けられる。ベルト19は、室内側接続配管12および据え付け板18を、共に縛ることで固定する。
室内側接続配管12のうち、図2に破線で示された、背面10aから筐体14の外部に引き出された部位を、引き出し部12cと定義する。また、室内側接続配管12の先端を、先端部12dと定義する。さらに、室内側接続配管12の長さを、引き出し部12cおよび先端部12dの間の長さであると定義する。このとき、室内側接続配管12の長さは、長さW1の2倍以上である。すなわち、室内側接続配管の長さは、背面10aの長手方向の幅の2倍以上である。
[1-2-2.設置時における室内機の構成]
図3は、室内機10の側面図であり、室内の壁面に設置された室内機10を示す。室内機10は、上述のように、室内の壁面等の設置面に対して、据え付け板18を介して設置される。これにより、背面10aは、壁面等に対して略平行となる。
図3に示すように、室内機10の設置時において、室内側接続配管12は、溝部14bと据え付け板18との間を通り、配管口14aから室内機10の外側に引き出される。本実施形態において、室内機10の外側に引き出された室内側接続配管12は、室内の壁面に設けられた孔Hを介して室外に引き出され、室外において室外側接続配管32と接続する。これにより、内外接続配管20を構成する。
このとき、壁面に設けられる孔Hと室内機10の設置位置との位置関係により、室内側接続配管12が通る配管口14aを変更することができる。例えば、図2の場合とは異なり、孔Hが室内機10よりも左側に設けられている場合、室内側接続配管12は、左側の配管口14aを通して室内機10の外部に引き出される。上述のように、室内側接続配管12の長さは、背面10aの長手方向の幅の2倍以上であるため、内外接続配管20が何れの配管口14aを通る場合であっても、室内側接続配管12は室内機10の外側まで引き出すことができる。従って、室内機10の設置時において、室内側接続配管12及び室外側接続配管32が接続する位置は、室内機10の外部となる。
また、室内側接続配管12の長さが背面10aの長手方向の長さの2倍程度であれば、多くの場合において、室内側接続配管12は、図3のように孔Hよりも室外側まで引き出すことができる。この場合、室内側接続配管12及び室外側接続配管32が接続する位置は、孔Hよりも室外側となる。
[1-3.動作、作用]
以上のように構成された空気調和機1について、室内側接続配管12及び室外側接続配管32が接続する位置における冷媒の漏洩が発生した場合の作用を以下に説明する。
上述したように、室内側接続配管12の長さは、背面10aの長手方向の幅の2倍以上であり、配管口14aを通して室内機10の外部に引き出される。そのため、冷媒の漏洩が発生する室内側接続配管12及び室外側接続配管32が接続する位置は、室内機10の外部である。従って、室内側接続配管12および室外側接続配管32が接続する位置において冷媒が漏洩した場合であっても、漏洩した冷媒は室内機10の内部に滞留しない。これにより、室内ファン13のモーターや電装部品16等が発火源となって冷媒が燃焼することを抑制できる。
また、上述したように、室内側接続配管12の長さは、背面10aの長手方向の長さの2倍以上であるため、多くの場合において、室内側接続配管12は、孔Hよりも室外側まで引き出すことができる。従って、冷媒の漏洩が発生する室内側接続配管12及び室外側接続配管32が接続する位置は、室外に位置する。これにより、漏洩した冷媒が室内に滞留することが抑制され、冷媒が燃焼することを抑制できる。
[1-4.効果等]
以上説明したように、本実施形態において、圧縮機31、室外熱交換器35、室外ファン37、および、膨張機構39を有する室外機30と、室内熱交換器11、および、室内ファン13を有する室内機10と、を備え、室内機10と室外機30とが内外接続配管20により接続されることで冷凍サイクル回路を形成し、冷凍サイクル回路は、可燃性冷媒を用い、内外接続配管20は、室内機10から延びる室内側接続配管12を有し、室内側接続配管12は、室内機10の外側まで延出する。
この構成によれば、室内側接続配管12における室外側の端から冷媒が漏洩した場合、漏洩した冷媒は室内機10の内部に滞留することが無い。従って、冷媒が室内機10内部や室内空間において、着火源の発火により燃焼または爆発することを抑制でき、空気調和機1の安全性が向上する。
また、空気調和機1において、室内側接続配管12の長さは、室内機10の背面10aにおける長手方向の長さW1の2倍以上である。
この構成によれば、室内側接続配管12は、多くの場合において、室外まで引き回すことが可能となる。従って、室内側接続配管12の室外側の端から漏洩した冷媒は室内に滞留しない。そのため、冷媒の燃焼を抑制できる。また、室内側接続配管12を室外まで引き回すことができない場合であっても、室内側接続配管12は十分に長いため、漏洩した冷媒が室内ファン13等に接近することを抑制できる。そのため、漏洩した冷媒が燃焼することを抑制できる。従って、空気調和機1の安全性が向上する。
室内機10の運搬時において、室内側接続配管12は、背面10aにおける外周の内側に配置される。
この構成によれば、室内側接続配管12が背面10aの長手方向の長さW1よりも長い場合であっても、室内機10をコンパクトに運搬することができる。従って、空気調和機1における安全性の向上と、空気調和機1の運搬性の向上と、を両立できる。
室内機10に対して着脱可能な据え付け板18を備え、室内機10の運搬時において、据え付け板18は、室内機10に対向する面とは反対の据え付け面18cにおいて、室内側接続配管12を保持する。
この構成によれば、新たな部材を設けずに、室内側接続配管12をコンパクトに保持することができ、室内機10をコンパクトに運搬することができる。従って、空気調和機1における安全性の向上と、空気調和機1の運搬性の向上と、を両立できる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
実施の形態1では、図2に示したように、工場出荷時における室内機10において、室内側接続配管12は湾曲した状態で背面10aの外周の内側に配置されると説明したが、これは一例である。例えば、図4に示すように、室内機10の運搬時において、室内側接続配管12は、背面10aの短手方向の長さW2を直径とした円でらせん状に配置される構成としてもよい。この場合についても、室内側接続配管12は、ベルト19を介して据え付け板18に対して固定される。このとき、室内側接続配管12は、室内機10の背面10aにおいて、外周の内側に配置される。
この構成によれば、図2に示した室内側接続配管12の配置の場合よりも、より長い室内側接続配管12を、背面10aの外周の内側に配置することができる。従って、空気調和機1における安全性の向上と、空気調和機1の運搬性の向上と、を両立できる。
また、図5に示すように、室内機10の運搬時において、室内側接続配管12が、背面10aの短手方向である上下方向を短軸S、長手方向である水平方向を長軸Lとした楕円で、楕円がらせん状に配置されるように配置される構成としてもよい。この場合についても、室内側接続配管12は、ベルト19を介して据え付け板18に対して固定される。このとき、室内側接続配管12は、室内機10の背面10aにおいて、外周の内側に配置される。
この構成によれば、図2に示した室内側接続配管12の配置の場合よりも、より長い室内側接続配管12を、背面10aの外周の内側に配置することができる。従って、空気調和機1における安全性の向上と、空気調和機1の運搬性の向上と、を両立できる。
上記実施の形態では、背面10aの長軸方向を水平方向、短軸方向を鉛直方向としていたが、これは一例である。例えば、鉛直方向が背面10aの長軸方向となる構成であってもよい。また、室内機10は、室内の壁面に対して設置される構成に限られず、天井などに対して設置されていてもよい。
本開示は、空気調和機に適用可能である。具体的には、可燃性冷媒を用いる家庭用および業務用の空気調和機に対して適用可能である。
1 空気調和機
10 室内機
10a 背面
11 室内熱交換器
12 室内側接続配管
12a 室内側ガス管
12b 室内側液管
12c 引き出し部
12d 先端部
13 室内ファン
14 筐体
14a 配管口
14b 溝部
16 電装部品
18 据え付け板
18a 固定孔
18b 爪
18c 据え付け面
19 ベルト
20 内外接続配管
21a ガス管接続部
21b 液管接続部
30 室外機
31 圧縮機
32 室外側接続配管
32a 室外側ガス管
32b 室外側液管
33 四方弁
35 室外熱交換器
37 室外ファン
39 膨張機構
H 孔
L 長軸
S 短軸
W1 長さ
W2 長さ

Claims (6)

  1. 圧縮機、室外熱交換器、室外ファン、および、膨張機構を有する室外機と、
    室内熱交換器、および、室内ファンを有する室内機と、を備え、
    前記室内機と前記室外機とが内外接続配管により接続されることで冷凍サイクル回路を形成し、
    前記冷凍サイクル回路は、可燃性冷媒を用い、
    前記内外接続配管は、前記室内機から延びる室内側接続配管を有し、
    前記室内側接続配管は、前記室内機の外側まで延出する、
    ことを特徴とする空気調和機。
  2. 前記室内側接続配管の長さは、前記室内機の背面における長手方向の長さの2倍以上である
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記室内機の運搬時において、前記室内側接続配管は、前記背面における外周の内側に配置される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
  4. 前記室内機の運搬時において、前記室内側接続配管は、前記背面の短手方向の長さを直径とした円でらせん状に配置される
    ことを特徴とする請求項3に記載の空気調和機。
  5. 前記室内機の運搬時において、前記室内側接続配管が、前記背面の短手方向を短軸、前記長手方向を長軸とした楕円で、前記楕円がらせん状に配置される
    ことを特徴とする請求項3に記載の空気調和機。
  6. 前記室内機に対して着脱可能な据え付け板を備え、
    前記室内機の運搬時において、前記据え付け板は、前記室内機に対向する面とは反対の面において、前記室内側接続配管を保持することを特徴とする
    請求項1から5のいずれか一項に記載の空気調和機。
JP2022082555A 2022-05-19 2022-05-19 空気調和機 Pending JP2023170657A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022082555A JP2023170657A (ja) 2022-05-19 2022-05-19 空気調和機
EP23173296.7A EP4279824A1 (en) 2022-05-19 2023-05-15 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022082555A JP2023170657A (ja) 2022-05-19 2022-05-19 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023170657A true JP2023170657A (ja) 2023-12-01

Family

ID=86382798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022082555A Pending JP2023170657A (ja) 2022-05-19 2022-05-19 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP4279824A1 (ja)
JP (1) JP2023170657A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3807004B2 (ja) 1997-02-03 2006-08-09 ダイキン工業株式会社 可燃性冷媒を用いた空気調和装置
JP2005048965A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc 分離型空気調和機
JP2013064525A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Panasonic Corp 空気調和機の配管接続構造
JP2017172885A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社富士通ゼネラル 補助接続配管および空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP4279824A1 (en) 2023-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6375639B2 (ja) 空気調和装置
EP3040654B1 (en) Air conditioning device and refrigerant leak detection method
US9459013B2 (en) Air-conditioning apparatus with safety measure for ventilation of inflammable refrigerant from heat exchanger
JP5665937B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6803651B2 (ja) 冷媒流路切換ユニット
EP3112768B1 (en) Air conditioner
US9933192B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP2016191505A (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
WO2018092197A1 (ja) 空気調和装置および冷媒漏洩検知方法
JP6388559B2 (ja) 空気調和装置
JP2008209083A (ja) 空気調和機
JP2023170657A (ja) 空気調和機
WO2017056214A1 (ja) 空気調和装置
JP6653455B1 (ja) 室内ユニット
WO2019123631A1 (ja) 空気調和装置
JP6906708B2 (ja) 水冷式空気調和装置
JP3822386B2 (ja) 空気調和装置における室内ユニット
WO2019130383A1 (ja) 空気調和装置
WO2023002522A1 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の設置方法
JP2007127354A (ja) 一体型空気調和装置
JP2017009149A (ja) 空気調和機
JP6699773B2 (ja) 空調システム
WO2021149222A1 (ja) 冷凍サイクル装置の室外機
JP2021127987A (ja) 室内ユニット
JP2023037822A (ja) 空気調和装置