JP2023130157A - ウエーハの加工方法 - Google Patents
ウエーハの加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023130157A JP2023130157A JP2022034664A JP2022034664A JP2023130157A JP 2023130157 A JP2023130157 A JP 2023130157A JP 2022034664 A JP2022034664 A JP 2022034664A JP 2022034664 A JP2022034664 A JP 2022034664A JP 2023130157 A JP2023130157 A JP 2023130157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- grinding
- back surface
- back film
- chuck table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000007788 roughening Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 13
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67092—Apparatus for mechanical treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67132—Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L21/6836—Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2221/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
- H01L2221/67—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L2221/683—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L2221/68304—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L2221/68327—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Dicing (AREA)
Abstract
【課題】ウエーハの裏面を研削する際に、ウエーハの裏面が適正に研削できなくなるという問題が解消できるウエーハの加工方法を提供する。【解決手段】ウエーハの裏面に被覆された裏面膜を除去又は粗化する裏面膜加工工程と、研削砥石を環状に配設した研削ホイールを回転可能に備えた研削手段、ウエーハを保持するチャックテーブル、及び該研削手段を進退させて該研削ホイールの研削砥石を該チャックテーブルに接近及び離反させる送り手段を含み構成された研削装置を準備する研削準備工程と、該裏面膜加工工程の前又は後にウエーハの表面に保護部材を配設する保護部材配設工程と、該保護部材側を該チャックテーブルに保持し、ウエーハの裏面を該研削砥石で研削して所望の厚みに仕上げる裏面研削工程と、を含み構成される。【選択図】図6
Description
本発明は、半導体基板の上面に複数のデバイスが分割予定ラインによって区画されて表面に形成されたウエーハの裏面を研削するウエーハの加工方法に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが、分割予定ラインによって区画されて表面に形成されたウエーハは、裏面が研削されて所望の厚みに形成された後、ダイシング装置、レーザー加工装置によって個々のデバイスチップに分割され、携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
また、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を分割予定ラインの内部に位置付けて照射して分割の起点となる改質層を形成し、その後、ウエーハの裏面を研削して所望の厚みに仕上げると共に、ウエーハを個々のデバイスチップに分割する技術が本出願人から提案され、デバイスチップの品質の向上が図られている(例えば特許文献1を参照)。
近年では、半導体基板の上面に形成されるデバイスの性能、機能の向上を図るために必要な積層膜の種類や数が増加しており、デバイスの多層化が進むにつれて、ウエーハの裏面側に不要な金属膜、酸化膜等を含む裏面膜が被覆されることとなっている。
ここで、ウエーハの裏面に不要な裏面膜が形成された状態で、研削砥石を環状に配設した研削ホイールを回転可能に備えた研削手段によって所望の厚みに研削すべく、上方から研削送りしてウエーハの裏面を研削すると、ウエーハを構成する半導体基板を適正に研削すべく選択された研削砥石の表面に該裏面膜が入り込んで目詰まりを起こし、ウエーハの裏面が適正に研削できなくなるという問題が発生する。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、その主たる技術課題は、裏面膜が形成されたウエーハの裏面を研削する際に、ウエーハの裏面が適正に研削できなくなるという問題が解消できるウエーハの加工方法を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、半導体基板の上面に複数のデバイスが分割予定ラインによって区画されて表面に形成されたウエーハの裏面を研削するウエーハの加工方法であって、ウエーハの裏面に被覆された裏面膜を除去又は粗化する裏面膜加工工程と、研削砥石を環状に配設した研削ホイールを回転可能に備えた研削手段、ウエーハを保持するチャックテーブル、及び該研削手段を進退させて該研削ホイールの研削砥石を該チャックテーブルに接近及び離反させる送り手段を含み構成された研削装置を準備する研削準備工程と、該裏面膜加工工程の前又は後にウエーハの表面に保護部材を配設する保護部材配設工程と、該保護部材側を該チャックテーブルに保持し、ウエーハの裏面を該研削砥石で研削して所望の厚みに仕上げる裏面研削工程と、を含み構成されるウエーハの加工方法が提供される。
該裏面膜加工工程は、ウエーハの裏面に被覆された裏面膜の外周を除去する工程、又は該ウエーハの裏面に被覆された裏面膜の外周に加え、裏面膜の中央の領域も除去する工程であることが好ましい。また、該裏面膜加工工程は、ウエーハの裏面に被覆された裏面膜の外周にレーザー光線の集光点を位置付けて照射してアブレーション加工を施して粗化する工程であってもよい。さらに、該研削工程において、該研削ホイールは、ウエーハの外周から内側に向けて回転するようにしてもよい。
本発明のウエーハの加工方法は、ウエーハの裏面に被覆された裏面膜を除去又は粗化する裏面膜加工工程と、研削砥石を環状に配設した研削ホイールを回転可能に備えた研削手段、ウエーハを保持するチャックテーブル、及び該研削手段を進退させて該研削ホイールの研削砥石を該チャックテーブルに接近及び離反させる送り手段を含み構成された研削装置を準備する研削準備工程と、該裏面膜加工工程の前又は後にウエーハの表面に保護部材を配設する保護部材配設工程と、該保護部材側を該チャックテーブルに保持し、ウエーハの裏面を該研削砥石で研削して所望の厚みに仕上げる裏面研削工程と、を含み構成されていることから、裏面膜を構成する金属膜や酸化膜等が裏面研削工程を実施する研削砥石に目詰まりを生じさせるという問題が解消し、ウエーハの裏面を適正に研削することができる。
以下、本発明に基づいて構成されるウエーハの加工方法の実施形態について、添付図面を参照しながら、詳細に説明する。
図1には、本実施形態のウエーハの加工方法により加工されるウエーハ10が示されている。ウエーハ10は、円盤形状の半導体基板の上面に複数のデバイス12が分割予定ライン14によって区画されて表面10aに形成されたものである。該半導体基板は、例えばシリコン(Si)からなる基板である。ウエーハ10の裏面10b側には、デバイス12を形成する過程で被覆された金属膜、酸化膜等を含む裏面膜16が形成されている。本実施形態のウエーハ10の裏面10bを研削するウエーハの加工方法を実施するにあたり、図1に示すように、ウエーハ10の表面10aに保護部材T1を配設して一体とする保護部材配設工程を実施する。保護部材T1の材質は特に限定されないが、例えば、貼着面に粘着層を有するポリオレフィンシートである。なお、この保護部材配設工程を実施するタイミングは、後述する裏面膜加工工程(追って説明する)を実施した後であって、裏面研削工程を実施する前に実施することもできる。
また、上記した保護部材配設工程は、未加工であるウエーハ10の表面10aに保護部材T1を貼着することに限定されず、表面10aに所望の加工を実施した後に実施することもできる。より具体的に言えば、例えば、上記の保護部材配設工程を実施する前に、ウエーハ10を、図2(a)に示す切削装置20(一部のみを示している)に搬送する。切削装置20は、ウエーハ10を吸引保持するチャックテーブル(図示は省略する)と、該チャックテーブルに吸引保持されたウエーハ10を切削する切削手段22とを備える。該チャックテーブルは、回転自在に構成され、図中矢印Xで示す方向にチャックテーブルを加工送りする移動手段(図示は省略する)を備えている。切削手段22は、図中矢印Yで示すY軸方向に配設され回転軸ハウジング23に保持され図示を省略する電動モータにより駆動される回転軸25と、回転軸ハウジング23の先端部に形成されたブレードカバー24にカバーされ回転軸25の先端に保持された環状の切削ブレード26と、切削ブレード26の先端部に切削水を供給する切削水供給ノズル27と、切削ブレード26をY軸方向で割り出し送りするY軸移動手段(図示は省略する)と、を備えている。
切削装置20にウエーハ10を搬送し、ウエーハ10の表面10aを上方に向けて切削装置20の該チャックテーブルに載置して吸引保持する。次いで、ウエーハ10の所定の分割予定ライン14をX軸方向に整合させると共に、切削ブレード26との位置合わせを実施する。次いで、切削水供給ノズル27から切削水を供給しながら、X軸方向に整合させた所定の分割予定ライン14に高速回転させた切削ブレード26を位置付けて、表面10a側から切り込ませると共に、チャックテーブルをX軸方向に加工送りして、デバイス12の仕上がり厚みに相当する深さの切削溝100を形成する。さらに、切削溝100を形成した分割予定ライン14にY軸方向で隣接し、切削溝100が形成されていない分割予定ライン14上に切削手段22の切削ブレード26を割り出し送りして、上記と同様にして切削溝100を形成する切削加工を実施する。これらを繰り返すことにより、X軸方向に沿うすべての分割予定ライン14に沿って切削溝100を形成する(図2(b)に示す一部拡大断面図も併せて参照)。次いで、チャックテーブルを90度回転し、先に切削溝100を形成した方向と直交する方向をX軸方向に整合させ、上記した切削加工を新たにX軸方向に整合させたすべての分割予定ライン14に対して実施し、図2(c)に示すように、ウエーハ10のすべての分割予定ライン14に沿って切削溝100を形成する。
上記した切削装置20により、分割予定ライン14に沿って切削溝100を形成した後に、図2(c)に示すように、ウエーハ10の表面10aに保護部材T1を貼着することも本発明の保護部材配設工程に含まれる。なお、以下の説明では、まず、図1に基づき説明した未加工のウエーハ10に保護部材T1が貼着されたものを被加工物とする実施形態について説明する。
図1に基づき説明した保護部材配設工程により保護部材T1が表面10aに配設され一体とされたウエーハ10を、図3(a)に示す裏面膜加工装置30(一部のみを示している)に搬送する。図3(a)に示す裏面膜加工装置30は、ウエーハ10を吸引保持するチャックテーブル32と、裏面膜研削手段34とを含む。裏面膜研削手段34は、図示を省略する駆動モータを含む回転軸ハウジング34aと、回転軸ハウジング34aに回転自在に保持された回転軸34bと、回転軸34bの先端部に装着された円盤形状の研削砥石34cとを備えている。
裏面膜加工装置30に搬送されたウエーハ10の保護膜T1側を下方に、裏面膜16が形成された裏面10bを上方に向けてチャックテーブル32に載置して吸引保持する。次いで、裏面膜研削手段34の研削砥石34cを矢印R1で示す方向に高速回転させると共に、研削砥石34cの先端部をウエーハ10の裏面10bにおける外周の所定の領域に位置付ける。次いで、チャックテーブル32を矢印R2で示す方向に回転させる。研削砥石34cは、金属膜、酸化膜等からなる裏面膜16を除去するのに適した粗さの砥石が選択されており、研削送り深さは、裏面膜16の厚みに相当する深さで実施される。以上により、図3(a)の下方に示すように、ウエーハ10の裏面10bに被覆された裏面膜16の中央の領域を除く外周の領域が除去されて、ウエーハ10を構成する半導体基板が環状に露出した露出部10cが形成される。該露出部10cは、例えば、ウエーハ10の外縁から4~5mm程度の幅に設定される。以上により、本実施形態の裏面膜加工工程が完了する。
本発明の裏面膜加工工程は、上記した実施形態に限定されず、種々の変形例を含む。例えば、図3(a)に示す裏面加工装置30において、高速回転させた研削砥石34cの先端部をウエーハ10の裏面10bにおける外周領域に位置付け、チャックテーブル32を矢印R2で示す方向に回転させながら外周側から裏面膜16を除去したのに続き、裏面膜研削手段34を矢印R3で示す方向に移動させる。このようにして、裏面膜研削手段34の研削砥石34cをウエーハ10の中心位置まで移動させることで、図3(b)に示すように、ウエーハ10の裏面10bに被覆された裏面膜16の全てを除去する。これにより、ウエーハ10の裏面10bに、全域でウエーハ10を構成する半導体基板が露出した露出部10cが形成される。
さらに、本発明の裏面膜加工工程は、図4の上段に示す裏面膜加工装置30’(一部のみを示している)によって実施されるものであってもよい。裏面膜加工装置30’は、図3に示す裏面膜加工装置30の裏面膜研削手段34に替えて、レーザー光線照射手段40を備えている。レーザー光線照射手段40は、図示を省略するレーザー光線発振器、出力調整手段等を含む光学系と、該光学系によって照射されるレーザー光線LB1を集光する集光器42とを含む。保護部材配設工程により保護部材T1が表面10aに配設されたウエーハ10を裏面膜加工装置30’に搬送したならば、裏面膜16が被覆されたウエーハ10の裏面10bを上方に向けてチャックテーブル32に吸引保持する。次いで、裏面膜16の外周縁の上方に集光器42を移動し、集光点を裏面膜16上に位置付けて、チャックテーブル32を矢印R4で示す方向に回転させながら、裏面膜16に対して吸収性を有する波長のレーザー光線LB1を照射してアブレーション加工を施す。1度のアブレーション加工により粗化される幅はそれ程大きくないことから、レーザー光線LB1を照射する位置を、裏面膜16の外周縁から徐々にウエーハ10の中心に近づけるように螺旋状に移動してレーザー加工を実施する。これにより、図4の下段に示すように、裏面膜16の外周領域にアブレーション加工によって裏面膜16の状態を粗くした環状の粗化部18を形成する。以上により、レーザー光線を照射して実施する裏面膜加工工程が完了する。該粗化部18が形成される領域は、例えば、ウエーハ10の外縁から4~5mm程度の幅に設定される。上記した裏面膜加工工程により、裏面膜16の状態を粗くした粗化部18が形成されることで、該粗化部18を起点としてウエーハ10の裏面10bから裏面膜16が剥がれやすい状態とされる。なお、本発明の裏面膜加工工程は、裏面膜16の外周領域にのみアブレーション加工を施して粗化することに限定されず、裏面膜16の全域にアブレーション加工を施して粗化するようにしもてよい。さらに、本発明は、以下に説明する研削準備工程、裏面研削工程を含む。
研削準備工程は、図5に示すような、ウエーハ10の裏面を研削するための研削装置1を準備する工程であり、研削装置1は、研削砥石4dを環状に配設した研削ホイール4cを回転可能に備えた研削手段4、ウエーハ10を保持するチャックテーブル3、及び研削手段4を進退させて研削ホイール4cの研削砥石4dをチャックテーブル3に接近及び離反させる送り手段5を少なくとも含む。
チャックテーブル3は、例えば、ウエーハ10を吸引保持する通気性を有する吸着チャック3aと、吸着チャック3aの外周及び底面を支持し吸着チャック3aに負圧を伝達する枠体3bとを備えている。装置ハウジング2の内部には、チャックテーブル3をX軸方向に移動させる移動手段(図示は省略する)が配設されている。
研削手段4は、例えば、回転軸4aと、回転軸4aの下端に配設されたホイールマウント4bと、ホイールマウント4bの下面に装着され下面に研削砥石4dが環状に配設された研削ホイール4cと、回転軸4aを回転させる電動モータ4eと、研削手段4を支持する支持部4fと、装置ハウジング2の垂直壁部2aにおいて、支持部4fと共にZ軸方向に昇降可能に支持されたZ軸移動基台4gとを備える。送り手段5は、パルスモータ5aの回転運動を、パルスモータ5aによって回転させられるボールねじ5bを介し直線運動に変換してZ軸移動基台4gに伝達し、研削手段4をZ軸方向(上下方向)における任意の位置に移動させることが可能である。なお、上記の研削砥石4dは、例えば、図3に示す裏面膜16を加工すべく配設された裏面膜研削手段34の研削砥石34cよりも細かい粗さの砥石で構成され、ウエーハ10を構成する半導体基板を研削するのに適した粗さの砥石が選択される。
研削準備工程により準備された研削装置1に対して、上記した保護部材配設工程及び裏面膜加工工程が施されたウエーハ10を搬送する。本実施形態では、図3(a)に基づき説明した裏面膜加工工程が施されたウエーハ10の裏面10bを研削する裏面研削工程について説明する。
図5に示すように、研削装置1に搬送されたウエーハ10は、裏面膜16が被覆された裏面10b側を上方に向けて、チャックテーブル3の吸着チャック3a上に載置されて吸引保持される。
次いで、上記した移動手段を作動して、チャックテーブル3を、研削手段4の直下の研削加工位置に位置付ける。そして、図6に示すように、チャックテーブル3を、図示しない回転駆動手段を作動して矢印R5で示す方向に所定の回転速度(例えば300rpm)で回転させると共に、研削手段4の回転軸4aを、矢印R6で示す方向に所定の回転速度(例えば3000rpm)で回転させる。次いで、上記した送り手段5を作動して研削手段4を矢印R7で示す方向に下降させて、ウエーハ10の裏面10bに研削砥石4dを当接させる。そして、図示を省略する研削水供給手段から研削水を供給すると共に、研削手段4を所定の速度(例えば1μm/秒)で研削送りする。本実施形態では、上記したように、研削ホイール4cが、ウエーハ10の外周から内側に向けて回転するように設定されている。これにより、研削ホイール4cに配設された研削砥石4dが、ウエーハ10の裏面10bに形成された外周の露出部10c側から、ウエーハ10の内側に向かって研削する。このような研削を実施することで、研削砥石4dは、露出部10cと裏面膜16との境界領域から、裏面膜16を引き剥がすように作用し、図6の右下方側に示すように、速やかに裏面膜16が除去されてウエーハ10の裏面10b側にウエーハ10を構成する半導体基板の露出部10cが表出する。これにより、裏面膜16を構成する金属膜や酸化膜等が微細化して、研削砥石4dに目詰まりを生じさせることが抑制される。これに続き、研削手段4をさらに下降させてウエーハ10を研削し、所定の厚さになるまで薄化して裏面研削工程が完了する。なお、この裏面研削工程を実施するに際して、図示を省略する厚み計測手段を作動して、ウエーハ10の厚みを計測しながら上記の裏面研削工程を実施することができる。また、本発明の裏面研削工程は、上記した実施形態に限定されず、図3(b)に示した裏面膜加工工程により裏面膜16の全てを除去したウエーハ10を上記した研削装置1に搬送し、研削手段4によってウエーハ10の裏面10bを研削して所望の厚みになるまで研削するようにしてもよい。
本発明は、上記した実施形態に限定されず、図4に基づき説明した裏面膜加工工程により加工したウエーハ10の裏面10bを上記の研削装置1によって研削するものであってもよい。図4に示すウエーハ10を上記の研削装置1に搬送して、上記と同様の手順により、ウエーハ10の裏面10b側を研削することにより、研削砥石4dは、粗化部18側から、裏面膜16を引き剥がすように作用し、図6の右下方側に示すように裏面膜16が除去されてウエーハ10の裏面10b側にウエーハ10を構成する半導体基板の露出部10cが表出して、速やかに裏面研削工程を完了させることができる。
さらに、本発明の裏面研削工程にて研削加工が施されるウエーハ10は、図2に基づき説明したウエーハ10に、上記の裏面膜加工工程を施したウエーハ10であってもよい。図2に基づき説明したウエーハ10は、表面10a側の分割予定ライン14に沿ってデバイス12の仕上がり厚みに相当する深さの切削溝100が形成されており、図5、図6に基づき説明した裏面研削工程によりウエーハ10を薄化することで、図7に示すが如く、切削溝100に沿ってウエーハ10を破断する破断溝110が形成されて、個々のデバイスチップ12’が形成される。
また、本発明は、上記した実施形態に限定されず、以下に説明する他の実施形態も含まれる。例えば、上記の裏面膜加工工程により露出部10c又は粗化部18が形成されたウエーハ10の裏面10bに対して、ウエーハ10の裏面10b側に表出する半導体基板を平坦化する平坦化加工を実施する。該平坦化加工は、裏面膜加工工程により加工されたウエーハ10の裏面10bの状態に応じて、図5に基づき説明した研削装置1を使用して実施される研削加工であったり、図示を省略する研磨装置を使用して実施される研磨であったりする。上記した裏面膜加工工程を実施した後、該平坦化加工を実施することにより、ウエーハ10に対して透過性を有する波長のレーザー光線LB2を分割予定ライン14に対応する内部に位置付けて照射することが可能になることから、以下に説明する改質層形成工程を良好に実施することが可能になる。上記の平坦化加工を経て改質層形成工程を実施するに際しては、例えば、図8に示すレーザー加工装置60に搬送する。
レーザー加工装置60は、チャックテーブル62と、チャックテーブル62に保持されるウエーハ10に対して透過性を有する波長のレーザー光線LB2を照射するレーザー光線照射手段64とを備えている。チャックテーブル62は、チャックテーブル62とレーザー光線照射手段64とを相対的にX軸方向に加工送りするX軸送り手段と、チャックテーブル62とレーザー光線照射手段64とを相対的にX軸方向と直交するY軸方向に加工送りするY軸送り手段と、チャックテーブル62を回転させる回転駆動手段とを備えている(いずれも図示は省略する)。
レーザー加工装置60に搬送されたウエーハ10は、裏面10b側を上方に向けられてチャックテーブル62に吸引保持される。チャックテーブル62に吸引保持されたウエーハ10に対し、裏面10b側から赤外線を照射する撮像手段(図示は省略する)を使用して、表面10a側の分割予定ライン14を検出し、該分割予定ライン14の位置を検出するアライメントを実施すると共に、該回転駆動手段によってウエーハ10を回転して所定方向の分割予定ライン14をX軸方向に整合させる。検出された分割予定ライン14の位置情報は、図示を省略する制御手段に記憶される。
上記したアライメントによって検出された位置情報に基づき、所定方向の分割予定ライン14の加工開始位置にレーザー光線照射手段64の集光器64aを位置付け、ウエーハ10の分割予定ライン14に対応する内部にレーザー光線LB2の集光点を位置付けて照射すると共に、チャックテーブル62と共にウエーハ10をX軸方向に加工送りしてウエーハ10の所定の分割予定ライン14の内部に沿って改質層120を形成する。次いで、ウエーハ10をY軸方向に分割予定ライン14の間隔だけ割り出し送りして、Y軸方向で隣接する未加工の分割予定ライン14を集光器64aの直下に位置付ける。そして、上記したのと同様にしてレーザー光線LB2の集光点をウエーハ10の分割予定ライン14に対応する内部に位置付けて照射し、ウエーハ10をX軸方向に加工送りして改質層120を形成する。同様にして、ウエーハ10をX軸方向、及びY軸方向に加工送りして、X軸方向に沿うすべての分割予定ライン14に対応する内部に改質層120を形成する。
次いで、ウエーハ10を90度回転させて、既に改質層120を形成した分割予定ライン14に直交する方向の未加工の分割予定ライン14をX軸方向に整合させる。そして、残りの各分割予定ライン14に対応する内部にも、上記したのと同様にしてレーザー光線LB2の集光点を位置付けて照射して、ウエーハ10の表面10aに形成された全ての分割予定ライン14に対応する内部に沿って改質層120を形成して、改質層形成工程が完了する。
上記した改質層形成工程が施されたウエーハ10に対し、図5、6に基づき説明した裏面研削工程を実施する。より具体的には、ウエーハ10を、研削装置1に搬送し、保護テープT側を下方に向けてチャックテーブル3に吸引保持する。次いで、図9に示すように、チャックテーブル3を、図示しない回転駆動手段を作動して矢印R8で示す方向に所定の回転速度(例えば300rpm)で回転させると共に、研削手段4の回転軸4aを、図中矢印R9で示す方向に所定の回転速度(例えば6000rpm)で回転させる。次いで、上記した送り手段5を作動して研削手段4を矢印R10で示す方向に下降させて、ウエーハ10の裏面10bに研削砥石4dを当接させる。そして、図示を省略する研削水供給手段から研削水を供給すると共に、研削手段4を所定の速度(例えば1μm/秒)で研削送りして、ウエーハ10をデバイス12の所望の仕上がり厚みになるまで研削することにより、図10に示すように、改質層120を分割起点とした破断溝130が形成されて、個々のデバイスチップ12’に分割され、裏面研削工程が完了する。
本実施形態においては、金属膜や酸化膜等により構成された裏面膜16が研削砥石4dに目詰まりを生じさせるという問題が解消すると共に、裏面膜加工工程により裏面10bの裏面膜16を除去又は粗化した後、上記した平坦化工程を実施することで、ウエーハ10の裏面10bに裏面膜16が被覆された状態では、レーザー光線LB2の入射が妨げられて適正に改質層120を形成することができず、さらには、裏面10b側から赤外線を照射して表面10a側の分割予定ライン14の位置が検出されず、アライメントを実施する際の妨げになるという問題が解消される。
上記したように、裏面研削工程を実施することで、図7又は図10に示すように、保護部材T1が配設された状態で、ウエーハ10が個々のデバイスチップ12’に分割されたならば、必要に応じて、以下に説明するテープ張替え工程を実施するようにしてもよい。より具体的には、例えば、図7に示すように、ウエーハ10を個々のデバイスチップ12’に分割したならば、図11に示すようなウエーハ10を収容可能な開口部Faを有する環状のフレームFを用意する。次いで、表面10a側を上方に向けたウエーハ10を該開口部Faの中央に位置付け、粘着層を有するテープT2をウエーハ10の裏面10bとフレームFとに貼着することで、テープT2を介しフレームFによってウエーハ10を支持する。次いで、図11に示すように、上記した保護部材配設工程においてウエーハ10の表面10a側に配設された保護部材T1を剥離して除去する。このようにして、フレームFによってウエーハ10を支持したならば、次工程に搬送すべく、図示を省略するカセットに収容するか、又はデバイスチップ12’をウエーハ10からピックアップするピックアップ工程に搬送する。
1:研削装置
2:装置ハウジング
3:チャックテーブル
4:研削手段
4c:研削ホイール
4d:研削砥石
5:送り手段
10:ウエーハ
10a:表面
10b:裏面
10c:露出部
12:デバイス
12’:デバイスチップ
14:分割予定ライン
16:裏面膜
18:粗化部
20:切削装置
22:切削手段
23:回転軸ハウジング
24:ブレードカバー
25:回転軸
26:切削ブレード
30:裏面膜加工装置
32:チャックテーブル
34:裏面膜研削手段
34c:研削砥石
40:レーザー光線照射手段
60:レーザー加工装置
62:チャックテーブル
64:レーザー光線照射手段
64a:集光器
100:切削溝
110:破断溝
120:改質層
130:破断溝
F:フレーム
Fa:開口部
T1:保護部材
T2:テープ
LB1、LB2:レーザー光線
2:装置ハウジング
3:チャックテーブル
4:研削手段
4c:研削ホイール
4d:研削砥石
5:送り手段
10:ウエーハ
10a:表面
10b:裏面
10c:露出部
12:デバイス
12’:デバイスチップ
14:分割予定ライン
16:裏面膜
18:粗化部
20:切削装置
22:切削手段
23:回転軸ハウジング
24:ブレードカバー
25:回転軸
26:切削ブレード
30:裏面膜加工装置
32:チャックテーブル
34:裏面膜研削手段
34c:研削砥石
40:レーザー光線照射手段
60:レーザー加工装置
62:チャックテーブル
64:レーザー光線照射手段
64a:集光器
100:切削溝
110:破断溝
120:改質層
130:破断溝
F:フレーム
Fa:開口部
T1:保護部材
T2:テープ
LB1、LB2:レーザー光線
Claims (5)
- 半導体基板の上面に複数のデバイスが分割予定ラインによって区画されて表面に形成されたウエーハの裏面を研削するウエーハの加工方法であって、
ウエーハの裏面に被覆された裏面膜を除去又は粗化する裏面膜加工工程と、
研削砥石を環状に配設した研削ホイールを回転可能に備えた研削手段、ウエーハを保持するチャックテーブル、及び該研削手段を進退させて該研削ホイールの研削砥石を該チャックテーブルに接近及び離反させる送り手段を含み構成された研削装置を準備する研削準備工程と、
該裏面膜加工工程の前又は後にウエーハの表面に保護部材を配設する保護部材配設工程と、
該保護部材側を該チャックテーブルに保持し、ウエーハの裏面を該研削砥石で研削して所望の厚みに仕上げる裏面研削工程と、
を含み構成されるウエーハの加工方法。 - 該裏面膜加工工程は、ウエーハの裏面に被覆された裏面膜の外周を除去する工程である請求項1に記載のウエーハの加工方法。
- 該裏面膜加工工程は、ウエーハの裏面に被覆された裏面膜の外周に加え、裏面膜の中央の領域も除去する工程である請求項2に記載のウエーハの加工方法。
- 該裏面膜加工工程は、ウエーハの裏面に被覆された裏面膜の外周にレーザー光線の集光点を位置付けて照射してアブレーション加工を施して粗化する工程である請求項1に記載のウエーハの加工方法。
- 該研削工程において、該研削ホイールは、ウエーハの外周から内側に向けて回転する請求項2又は4に記載のウエーハの加工方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022034664A JP2023130157A (ja) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | ウエーハの加工方法 |
TW112106107A TW202335789A (zh) | 2022-03-07 | 2023-02-20 | 晶圓之加工方法 |
KR1020230023877A KR20230131771A (ko) | 2022-03-07 | 2023-02-22 | 웨이퍼의 가공 방법 |
CN202310194299.8A CN116721971A (zh) | 2022-03-07 | 2023-03-01 | 晶片的加工方法 |
US18/176,615 US20230282486A1 (en) | 2022-03-07 | 2023-03-01 | Wafer processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022034664A JP2023130157A (ja) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | ウエーハの加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023130157A true JP2023130157A (ja) | 2023-09-20 |
Family
ID=87851006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022034664A Pending JP2023130157A (ja) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | ウエーハの加工方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230282486A1 (ja) |
JP (1) | JP2023130157A (ja) |
KR (1) | KR20230131771A (ja) |
CN (1) | CN116721971A (ja) |
TW (1) | TW202335789A (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6147982B2 (ja) | 2012-10-09 | 2017-06-14 | 株式会社ディスコ | ウエーハの加工方法 |
-
2022
- 2022-03-07 JP JP2022034664A patent/JP2023130157A/ja active Pending
-
2023
- 2023-02-20 TW TW112106107A patent/TW202335789A/zh unknown
- 2023-02-22 KR KR1020230023877A patent/KR20230131771A/ko unknown
- 2023-03-01 US US18/176,615 patent/US20230282486A1/en active Pending
- 2023-03-01 CN CN202310194299.8A patent/CN116721971A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230131771A (ko) | 2023-09-14 |
US20230282486A1 (en) | 2023-09-07 |
TW202335789A (zh) | 2023-09-16 |
CN116721971A (zh) | 2023-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102505700B1 (ko) | 웨이퍼의 가공 방법 | |
KR20160146537A (ko) | 웨이퍼의 가공 방법 | |
JP2017028160A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP2017092125A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
TWI798471B (zh) | 晶圓加工方法 | |
JP2016119370A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
TW201944474A (zh) | 晶圓之加工方法 | |
JP2017022162A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP2023130157A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
CN115700901A (zh) | 层叠器件晶片的形成方法 | |
JP7413032B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP7436187B2 (ja) | ウエーハの加工方法 | |
TW202324627A (zh) | 晶圓的處理方法 | |
TW202305904A (zh) | 晶圓之處理方法 | |
TW202305906A (zh) | 晶圓之處理方法 | |
TW202305925A (zh) | 晶圓之處理方法 | |
TW202238711A (zh) | 層積晶圓的加工方法 | |
JP2022021441A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
KR20220157882A (ko) | 웨이퍼의 가공 방법 | |
JP2022137807A (ja) | ウェーハの製造方法、チップの製造方法、ウェーハ及びレーザービームの位置合わせ方法 | |
JP2023026921A (ja) | ウエーハの加工方法 | |
JP2024067452A (ja) | 保持用治具、保持用治具の製造方法、及び被加工物の研削方法 | |
JP2024089197A (ja) | フレキシブルリテーナー | |
JP2021153126A (ja) | 被加工物の加工方法 | |
CN117341221A (zh) | 掩模的形成方法 |